【海外】日本の海上自衛隊は世界5強、極東を封鎖する任務も難しくない―ロシアメディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★日本の海上自衛隊は世界5強、極東を封鎖する任務も難しくない―ロシアメディア
2014年01月21日

日本の海上自衛隊の実力は世界の5強に数えられ、北方四島の強奪も難しいことではない、
とロシアメディアが報じている。15日付で新浪軍事が伝えた。

記事によると、日本の自衛隊の戦闘能力は米国を除く他のいずれの北大西洋条約機構(NATO)
加盟国をも上回っているが、近隣の中国、韓国、北朝鮮、ロシアの戦闘力も決して弱小とはいえない。
特に中国は10年以内に日本を脅かすレベルに向上する。そのため、自衛隊は将来、米国の支援に
頼らず、自力で外部からの侵入を防ぐことができる力を持つようになると記事は予測する。

その上で、記事は「自衛隊は陸海空の実力を増強し、積極的に進攻することを画策している。
海上自衛隊の実力は世界の5本の指に入り、極東を封鎖する任務も難しくない」と警戒感を示している。
(編集翻訳 小豆沢紀子)

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/371276/
2名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:56:55.18 ID:zFFoShN+0
へー
 
3名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:57:17.46 ID:VhANRzSh0
またまたご冗談を
4名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:58:16.45 ID:ZuzuLmVz0
まあ自衛隊は米帝軍の補完戦力だし
5名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:58:36.83 ID:d7gvFdt80
軍艦ブームだしな
6名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:58:44.52 ID:h2YVLdJs0
わかったから北方領土4島返せ
7名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:00.60 ID:0b09TiX20
火だね焚いたら集中砲火くらうやろな日本
8名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:05.32 ID:YOYrSXIk0
 
ロシアちゃんが、北方返してくれたら、、、、

竹島奪還作戦、いきましょう
9名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:14.67 ID:ufqls4Cm0
チュンチョンでてこいよ
10名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:24.33 ID:Rpra+hPW0
南樺太も日本に返せ
11名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:36.99 ID:pm9ydAjs0
>>1
どうしたのロシア

日本が4島強奪するとでも思ったの?
12名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:53.73 ID:Byd/P6kh0
そこまでやれる金ないです
13名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:59.17 ID:tlM9VsOG0
防衛予算をもっと増額しろよ
14名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:00:53.02 ID:xMA6Y+e+0
プーチンが組んだら何倍にもなります。
15名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:00:54.52 ID:R3Rkyp8+0
強襲揚陸艦が少な過ぎて無理ゲーな気が。
16名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:01:02.17 ID:6v3NUImI0
予算クレクレ活動の一環
17名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:01:20.94 ID:3Bf8Qitei
中韓は「とるに足らない」とか言ってるけどなー
18名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:01:31.23 ID:YO5b/h4z0
元々、ソ連の海軍力を睨んで整備されたんだろうけどな。
19名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:01:20.61 ID:POSSfCgU0
>>1
ヘイ、ロシア
南樺太返還してくれたら、唯一の陸続きの国境を持つブラザーになるんだけど?

どうよ?
20名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:02:12.49 ID:vDZNzQl50
>>1
> 北方四島の強奪も難しいことではない

強奪したのはどっちだよ
21名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:02:51.94 ID:XqRvDU8e0
どんな過大評価だよw

空母もないのにw
22名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:03:03.83 ID:EhkouAKfP
自衛隊は偏りに偏った軍だからなぁ

日本近海の対潜戦なら米軍すら超えるけど他国に侵攻作戦するなら東南アジアの軍隊未満だわ
23名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:03:11.42 ID:Ck3vUBAe0
「積極的に進攻」

ファンタジーかよ。
24名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:03:14.27 ID:5Fm2nZDeI
いやいやそんな買いかぶりですよ
そんなことより中国が暴走しないよう協力しようよ
25名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:03:27.32 ID:SbS+NEt5P
一つだけ確かなことは、
正直、世界は日本に対してビビリ過ぎだと思う。
アメリカも含めて。
なんなのかね。この過剰な対日感は。正直、ウンザリ。
26名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:03:46.92 ID:xx+L8bLkO
連度だけで勝てるなら、兵器は要らない
艦船隻数、兵力が圧倒できて初めて勝てる
どういうランキングだよ

フリーダム一騎で座布団殲滅できる強さとか、幼児向けアニメの世界だけ
27名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:04:00.95 ID:udk3u9+S0
>極東を封鎖する任務も難しくない
実際にそうだろうけど、そんな事は自衛隊はやらないよ。
無法集団の人民解放軍とは違う。
28名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:04:48.88 ID:grhy6yUS0
みんな、貧血の乙女みたいな演技好きだよね
29名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:04:50.31 ID:dvBv5pPm0
そらまぁ戦後から冷戦時代経て今まで、共産圏の潜水艦がノーチェックで太平洋に入るのをアメリカと共に防いでた実力を持ってるからな
30名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:05:07.97 ID:ujZMM4qi0
>>10
さすがにバカ
31名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:05:49.97 ID:UujiX04T0
いえいえ日本の海自戦力なんて人的レベル頼みで艦船や武器なんて
ドラクエなら檜の棒みたいなものですはい。
32名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:06:25.58 ID:TmkpE17I0
ロシア様とは絶対にガチンコしたくないですけどね
33名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:06:27.61 ID:31m1jUR+0
ぶっちゃけ、二島返還と地域経済&エネルギー開発でロシアとは手打ちだろうな。
金で解決できる分、ロシアはそう悪い相手ではない。
これから中華と上下朝鮮相手にせにゃならんから、
あんまし四島返還に固執できんやろ。
34名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:06:27.90 ID:9grw9hAdO
ん?グラブロの極秘開発計画を嗅ぎ付けたか…
35名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:06:32.80 ID:pm9ydAjs0
強奪したのはロシアだし

それをまた武力で強奪しかえそうなんて日本は思ってないし


予算はやれねえ
36名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:06:35.14 ID:w1rmyPOsO
おそロシア
37名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:07:07.42 ID:NGy8vwPA0
ソチ五輪でテロ予告出てるな
38名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:07:55.95 ID:ShUqLojDO
チンピラ支那とゴッドファーザーロシアの風格の違い
おそロシアってのはジョークじゃないな
39名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:07:58.39 ID:cMdnyFwe0
少女が戦車を乗りこなし
少女が戦艦になっちゃう国だから。
40名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:08:01.54 ID:e4JlcAle0
艦を倍増すればできるかもだけど意味なし利益なし
あくまで日本は自衛用の装備なんだよ
41名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:08:33.18 ID:2bVBFg0t0
海軍力に限定するならアメ、露に続く三強じゃないのか?
英にも仏にも余裕で勝てるだろ
42名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:08:55.45 ID:TJskynHZ0
そんなに大した事はない
それよりもミサイルの絶対数を増やさないと
43名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:08:56.52 ID:YoPI/glQ0
ここは日露安保協定が一番いい抑止になるか 若しくは日英同盟がいいと思うw
誰も文句いえなくなるだろw
44名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:09:04.48 ID:p5faxSg20
頼むからneo大和を建造してくれ
間近で見たいわ

もちろん人型変形可能なヤツな
45名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:09:19.31 ID:0oA2JPNE0
見事な牽制、さすがウラジミール
尖閣諸島のように、海保や海自がまともに北方領土を取りに来られると、通常戦力じゃかなわないが、核兵器を使用するわけにはいかない、という分析だろうな
46名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:09:21.70 ID:8PkyHeBc0
打倒バルチック艦隊ww
47名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:09:22.70 ID:jj73qv1Q0
P3C 100機でソ連の潜水艦を封じ込めたのは事実

今、尖閣周辺で中国の潜水艦を封じ込めている。
48名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:09:40.80 ID:hGMieecg0
核兵器ない時点でそれはない
49名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:10:57.88 ID:qgC/lzDSO
人格的に無理
基地がある地域の飲み屋で働けば分かるけど、あいつら力で何でも片付けるクズだぞ
50名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:11:44.89 ID:vHxbWdw/0
五強って、どことどこさ ?
51名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:12:13.55 ID:hVg+2qS40
海上攻撃力の世界5強って具体的にどこの国なんだ?
52名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:12:53.18 ID:yT2A7ayX0
>>25
NINJA! ってだけでね
53名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:13:00.81 ID:HBo2GAPe0
マジでやるなら海上封鎖だろなw

そのあと支援物資とか日本から運んで
受け取りは日本への帰化申請が必要と

ロシア人が殺到しちゃうかw
54名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:13:27.16 ID:dq+WMQVo0
ああ
艦これの話か
55名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:13:36.30 ID:F2dDyF830
軍艦 軍艦  <丶`∀´>
56名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:13:51.49 ID:HeycI0K00
アメリカロシアイギリスフランススペインイタリアインド中国の
どれかじゃね
57名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:14:04.76 ID:FxTNL3/K0
海上自衛隊は、グリーン・ウォーター・ネイビーか、それともブルー・ウォーター・ネイビーかってのは
けっこうしばしば議論の対象になるな

Wikiではおもいっきりグリーン・ウォーター・ネイビーに分類されてるけれど
他でもないアメリカ海軍のトップが「カイジョージエイタイは紛れも無くブルー・ウォーター・ネイビーである」
とかインタビューで断言してたりするし
58名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:14:52.94 ID:S0SkjVXz0
イギリスもよく過大評価している
59名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:16:23.19 ID:HeycI0K00
日本産の潜水艦が高性能だからな
封鎖なら潜水艦あればできる
60名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:16:53.33 ID:lDQZvRai0
>>30
千島はすべて返してまらわないとね・・。
61名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:17:36.44 ID:kXTgM6fR0
対潜哨戒能力だけに特化したような「対潜番長」だからどこの国の潜水艦も海上自衛隊にはかなわない
62名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:18:28.74 ID:yT2A7ayX0
日本は地面が少ないから金を空海に使いやすい。
その点ではアドバンテージはある筈なんだよな。
63名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:19:58.19 ID:a08zy0me0
>>57
外洋型かどうかってことか?
64名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:20:20.90 ID:FSZ2xl750
何故こいつらは兵站能力、継戦能力を除外していつも考えるのか
65名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:21:06.36 ID:6ZFcilyMO
5強は日米露英中?
66名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:21:51.80 ID:Jj0JhGV40
外洋海軍(blue water navy)とは、基地の支援なしに、一定の期間洋上で単独作戦行動が可能な海軍
だといってよいでしょう。世界最強は米海軍、文句なしです。
No2は日本となります、実力のほどは疑問ですが、カタログ性能としては、洋上海軍と言えるでしょう。

韓国海軍は、一応、対空戦、対水上戦、対潜戦能力を備え、補給艦を持っているので、一通りの条件
はあります。ただ、海上自衛隊と比較すると、対空戦、対潜戦能力は相当落ちると見てよいでしょう。
韓国海軍は、外洋で何をするのか?
疑問はあります。
韓国海軍の士官に聞いても、明確な答えはありません。どうも海上自衛隊を意識している模様です。
イージス艦は洋上防空の要ですから、北朝鮮機に洋上で襲われる可能性がないのになぜ持つのか、疑問です。
本音は、日本が持っているから持つと言うことのようです。
67名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:22:45.66 ID:rBl+toHhO
5大海軍国
アメリカ
日本
ロシア
イギリス
フランス
68名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:22:48.96 ID:b8THeTX30
ロシアと日本は衰退国同士仲良くすべき
69名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:22:50.70 ID:QdP3P04v0
5指?アメリカは1位だとして残り4は日本とどこだよ
70名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:23:37.43 ID:GSNvRPr70
海は適当に封鎖しておくので自慢の機甲戦力で中国占領お願いします
占領できたらお家芸の大粛清で中国人絶滅させてください
71名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:24:20.03 ID:kXTgM6fR0
イギリス、ロシア、フランス、中国
72名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:24:41.92 ID:Kyu+GLQX0
参院選で共産党は小選挙で560万票を獲得し得票率は10パーセントを越え
ました
創価学会に対する突撃力がある共産党がここまで躍進してもまだ創価学会を怖
くて退会できない学会員の気持ちが全く理解できません
73名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:25:00.21 ID:vH4aTXb60
[韓国の世論調査] 盗んできた統一新羅仏像, 返す必要なし  韓国人の76.3%

http://news.jtbc.co.kr/article/article.aspx?news_id=NB10417305
今日(21日)の世論調査結果を公開して差し上げます。

日本で盗難されて国内で搬入された文化財を再び日本にまわさなければならないかとの質問にまわさなければならないという意見が14.9%、
戻す必要がないという意見が76.3%、よく分からないという意見は8.8%でした。

戻す必要がないという意見が圧倒的に多かったですが。 これに対する意味網分析結果を見ます。

まず戻さなければなければならないと答えた回答者は仏像は私たちのものではあるが持ってきた方法が正当でないために公式的な手続き
を通じて返してもらうことが望ましいという意見などをくれました。

反面戻す必要がないと答えた回答者は仏像が収奪された私たちのもので、日本の文化財ではないので国内で搬入された方法が
多少誤ったとしても戻さないことが正当だという意見などをくれました。

>今週の馬鹿 朝日新聞

>ソウルでは、長崎・対馬で盗まれた仏像を日本へ返すよう政府に求める訴訟が韓国の市民団体によって起こされた
>市民レベルや経済界では無為な対立を続けるよりも、新たな互恵の関係をめざす動きが芽生えているのに、政治のリーダーたちはなぜ、
>負の連鎖を断ち切れないのか。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390361403/
74名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:25:13.91 ID:lDQZvRai0
アメ豚以外はみんなゴミ海軍。
75名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:25:28.63 ID:SfSUQygL0
海自は実戦経験はないけど強いのは確か。
陸自は人民解放軍に比べたら規模が小さいので分が悪い
空自は互角ぐらいか。
まぁ海洋国家なんで大日本帝国時代から防衛の根本は変わってない
ということか。
76名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:25:40.10 ID:Aj+U2vAgO
ほめ殺しですか
77名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:26:03.02 ID:nKOKh50N0
明日、>>68はプーさんの刺客に消される
78名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:26:56.21 ID:YX+lT7SuO
ベストファイブ日本てか。
100年前に戻ったみたいだな。
隣に100年遅れの帝国主義国家がいるせいだ。
79名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:27:03.98 ID:EPUId8ED0
ロシアには到底敵わない
もうちょっと強化した方が良い
80名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:27:55.35 ID:kXTgM6fR0
陸自はいざというときに徴兵などで規模をふくらましたときに指揮官となるべき人間を抱えている
81名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:28:35.35 ID:IeKxT9qSP
海域封鎖には数が足りないよ。
そういう任務は質より量でしょ。
海上自衛隊の装備は意味がよくわからん。
82名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:29:01.94 ID:AK9bs9yK0
いくら練度が高くても戦闘があればどうしても一定数兵士は死ぬ
人の命が安いところと物量あるところに消耗戦持ち込まれたら結局負ける
83名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:29:04.07 ID:O6jq2+290
弾道ミサイル迎撃もアメリカについで成功させちゃったし
あきづき型護衛艦就役で日本は更に固くなってるからな

防衛力だけで見たら別に過大評価じゃあるまい
84名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:29:13.06 ID:lDQZvRai0
>>75
実戦経験のある海軍なんて世界にないでしょ・・。せいぜい海賊のボート
を追い払うくらい・・。アメ豚でさえまともな国同士での戦闘経験はない。
85名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:29:15.86 ID:S0SkjVXz0
>>81
第七艦隊の補完
86名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:31:19.52 ID:A1DcwD8g0
でも、アメリカがイージスシステムの提供止めたら、どうしようもないんですけどね
87名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:31:55.52 ID:kNc79Ipn0
核武装する能力があるのに、
自ら周囲に配慮してやろうとしない愚かな国は日本だけ。
世界の過当競争の常識に目覚めて、好い加減に戦後の洗脳から目覚めるべき。
88名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:31:56.25 ID:TaLYIot70
そろそろ暗黙の了解訓練である東京エクスプレス来るかな
89名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:32:19.02 ID:kXTgM6fR0
日本はイージスシステムを自前で作れる
90 【関電 90.0 %】 :2014/01/22(水) 18:32:23.92 ID:ELwKc/MS0
>1
これ読むと中国は5強に入ってないんだw
米英仏露日
91名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:32:25.08 ID:IbqpGx7YO
るふぃぃぃぃぃぃぃ!
92名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:32:28.76 ID:GSNvRPr70
>>65
原潜や原子力空母持ってる仏じゃね?

>>62
問題は人件費の高さと共同開発や輸出が出来ないせいで効率が悪すぎる金遣いだな
人件費は徴兵制で下げることができるけど、デメリットが大きすぎるから仕方ない
武器輸出規制なんてさっさと取っ払って世界に売りまくればいいけど、
今の様子だとあと何十年も掛かりそう
93名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:33:34.77 ID:jQ9uIOSJ0
ロシアの分析は割とシビアだから信用は出来る
94名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:34:22.64 ID:I54YjPoX0
瞬発力というか、瞬間的な実力は有るかもしれんが、
長期戦耐えられる持久力は、無いからな…

ひとたび紛争起きれば、自衛隊が沈静化させるだけでも
そうとう厳しいと思う…
95名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:34:37.75 ID:A1DcwD8g0
これたぶんロシア国民に、北方領土なんていずれとられちゃうから、
その前に返しちゃって経済援助と技術支援と人的交流してもらったほうがいいよって思わせるための記事かな
96名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:34:48.56 ID:kXTgM6fR0
中国はあと十数年で米に匹敵する軍事力が備わるんだろ
97名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:35:16.81 ID:kNc79Ipn0
>>79
ロシア海軍の内情って想像以上にボロボロらしい。
もうまともな人員がおらず燃料も訓練も整備も不足してて、
船を動かすだけでもままならないとのこと。
98名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:36:45.72 ID:Zhtb4T970
>>15
揚陸艦なんぞ要らない、地図を見てみろ
あっちの増援は揚陸艦は要るが、こちらからは大河を渡るようなもの
99名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:37:03.41 ID:udk3u9+S0
>>84
南トンスリア海軍は北とドンパチやってますぜ
100名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:37:15.35 ID:A6ef5lFD0
>>64
防衛力なのだから兵站も継戦も少なくて良いからだよ
渡洋上陸進駐まで目的に入ったら防衛費が今の10倍必要になるぞ
101名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:39:38.19 ID:EmuZH5j50
しかしミサイルは持っていないw
102名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:40:41.02 ID:u6wEDcS6P
まあこの前の機銃のデータ偽装みたいに実戦では使えねえって感じじゃね?
103名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:40:48.15 ID:kXTgM6fR0
ヘリ空母を中心にした艦隊があれば長期間潜水艦を締め出すことができるんじゃないか
104名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:41:01.29 ID:RU9TGw8O0
>>100
今の尖閣上陸防衛と一緒の構図だね…
上陸されたり、奪われる前に追っ払う。
105名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:41:08.19 ID:F04RuhCb0
しっかし欧米の人間てのはなんでこう傲慢なのかね・・・
人間はまだ同種だからまぁ別としても、他の生き物を勝手に下等だの上等だの決め付けた挙句
どこからは食べていいなんて勝手な線引きしてるんだから・・・
それだけならまだしも、文化が違う国にまでその勝手な価値観を押し付けようとする
一番の問題はそれが傲慢だという事にすら気づけない、その精神性にあるんだろうな・・・
106名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:41:45.16 ID:TczDK6ZYP
ヨーロッパあたりから見ると、
日本と中国が軍拡競争をしているように見えるらしいね
107名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:41:52.21 ID:3x/n3TK90
確かに自衛隊の兵器や統率力ではそうだろう。
しかし政府内がダメダメってとこね。
108名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:42:08.76 ID:75t+CQ3iP
全力使えばその言葉通りかも知れんけど、国土を守りながらは無理だわ数がない。正面完全防備後ろは裸状態になっちまう。
中国と開戦したら、中国はぶっ飛ばせても南下始めるロシア軍になす術なしでやられる。
109名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:42:25.10 ID:VE1DRaNXP
だからといって裏切り者ロシアとは組まないから
110名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:43:10.13 ID:73FuwWltO
>>95
そう言うと『日本からもっとタカれる』ってだけ。深い意味はない。
111名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:43:20.35 ID:eAXsgnndO
>>101
ミサイルは持ってるだろ
112名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:43:21.77 ID:OOKVOZYq0
【厳選】 海外美女画像まとめ 中国版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=136505
【厳選】 海外美女画像まとめ 韓国版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131753
【厳選】 海外美女画像まとめ ベラルーシ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
【厳選】 海外美女画像まとめ ウクライナ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】 海外美女画像まとめ ロシア版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
113名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:43:39.65 ID:+uDfh/q60
この記事のソースって中国メディア?
中国が日本とロシアを対立させようとしてるんじゃないの?
114名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:44:53.50 ID:MI0sSVm00
積極的に侵攻ってどこへよ
115名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:45:31.10 ID:DXq5+Cgl0
2島返還に無職ネトウヨが妥協すれば
北方領土問題は一気に解決するだろう
そして中韓包囲網wと日ロ共同開発が進む
でも無職ネトウヨは領土に固執するだろうから
日本政府は4島返還要求から動けないだろうな・・・
116名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:46:04.90 ID:1kGo3MWaO
無敵艦隊も末期ははったりだったな…
117名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:46:44.93 ID:3z3dLCvo0
賢さは強さ。

土人の民度に気を使う必要は無い。
118名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:46:50.25 ID:tLBrGs7S0
>>33
お前みたいな奴がいるからイカンのよ、

>金で解決できる分、ロシアはそう悪い相手ではない。

そこまで分かっていて、湾岸戦争で1兆円を使うなら、北方4島を金で買う解決も出来たのに・・・

4島は日本固有の領土必ず奪還しなければならない。
択捉島は沖縄本島よりも大きいという事実を知らなすぎる、
119名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:46:55.87 ID:IwXGE7QY0
ないない
世界で30番目くらいだよ
中韓朝のほうがずーーーーーーーーーーーっと上

中韓の脅威にこれから備えていかないとね
120名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:46:57.14 ID:rHItTg6c0
>>105
逆だよ。
自分の所で作ってるから、相手にも食わせ利益を奪える、
自国からの輸入量が多くなれば、
関税高くするぞ!等と政治利用も容易くなる…

批難しつつ、自分の所の利益誘導してるだけ、
本質は、ガキの喧嘩と変わらんよ。
121名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:47:45.88 ID:S0SkjVXz0
>>108
ロシア軍が向かう先は日本とは限らないけどね
3か国以上で戦うときの勝ち馬に乗るの上手いからな
122名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:48:34.38 ID:VxQKRL/Z0
現在、戦力差イーブン(少ない方に合わせる)なんてユルい条件でさえ、二ヶ国以上の多正面作戦能力なんて、アメリカ以外ないだろ?
123名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:48:44.44 ID:/suZ3VoYO
漁船に偽装してテロられたら一発ですやん…
124名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:49:15.56 ID:C2LA8T1NO
>>1
冷戦時代、ベルタルベやウラジオストクから出航してアリューシャン、アラスカ沖に設置されたボックス・ローテーションのスケジュールを、海自の固定水中聴音システム網と米海軍のSOSUS、海自潜水艦の聴音で把握されてた
旧ソ連も特別にやかましい音を出す改造商船の直下直近に原潜が潜行したまま通過するという対抗策、通称、クジラのカマ堀り、までしてたが無駄だった
まぁ、ロシアが言うと説得力があるわな
125名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:49:35.38 ID:DQFGh5JH0
ロシア_1<「日本の海軍力がすごいー」
ロシア_2<「よっしゃーならロシアの海軍力をあげようず」
126名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:49:50.19 ID:YTV+XaW5O
また日本驚異論ですか
日本がそんなに強いわけないだろ
ここでまた日本は強いんだもんとかペラペラ話す奴はただの愚か者
127名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:50:30.28 ID:kkW0W9NUO
関空の底にはスクリューが付いていて空母になるって、オマエら知ってたか?
128名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:51:27.74 ID:mmJy8Z4A0
アジアは軍拡になるだろう、その時に予算が組める国が勝つだろう
経済を無視して軍拡すればソ連のように
経済が破綻して軍も崩壊するだろう、軍隊を広げるには経済成長が必須
129名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:51:50.16 ID:lPIvUy4h0
アメリカ
ロシア
中国
イギリス
日本
って感じ?5本の指ってなんかショボイな
130名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:52:17.86 ID:lbHVgfxG0
>>25
日独は敗戦でボロボロになったはずなのに
今や経済的に豊かな債権国で
機械・素材の総合産業たる自動車で席巻する技術力をもち
ついこないだは、レアアースを売らないぞと言われれば
あ、そう、と答えるんだから
やっぱあいつらは今は鎖につながれてるだけ、のイメージじゃねw
まぁ何をそんなにびびってるんだ、てのは全く同意だわ
131名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:52:38.39 ID:gnTpYvd30
ロシアは持ち上げて落とすからな
中華やチョンみたいに最初から貶すことはしない
132名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:53:18.94 ID:75t+CQ3iP
>>121
中国とロシアで両端から攻められたら絶対に負けるでしょ日本は。アメリカだって2正面に大軍派遣なんて出来るかどうかって言うかやるかどうか。
133名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:54:33.72 ID:hxX6rOcZ0
言い出す奴ほど

そうしたがっている
134名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:54:57.11 ID:4eUIPpq20
>>127
四国が独自判断で分離しない様に、
橋で繋ぎ止めたって、話なら聴いたことがある…
135名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:55:15.71 ID:yQ0+jY1n0
結局、海軍力増強したいだけの方便記事だな
136名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:56:18.73 ID:K3fu//990
原子力潜水艦はあった方がいいのかな?
137名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:56:36.76 ID:S0SkjVXz0
>>132
だからアメリカが日米安保発動しそうならロシアは日本じゃなくて中国のほうを攻めるよ
138名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:58:02.54 ID:cw0XaV/90
>>127
沈み続けてるから保守作業に何十億円もかかるって聞いた。
139名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:58:25.36 ID:kXTgM6fR0
>>136
核武装しないなら戦略型はいらない
中国の潜水艦を第一列島線内に封じ込める自信があるなら攻撃型もいらない
140名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:58:33.82 ID:kkW0W9NUO
>>134
そっか

沖縄は橋で繋がれていないから、中国の方に流れて行ってるんか?
141名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:58:51.21 ID:C2LA8T1NO
>>132
いざとなればやるでしょうね
ヨーロッパと太平洋に軍事展開し、しかもその生産力を活かし、レンドリースでドイツの軍事生産力をしのぐ膨大な軍事物資援助までした訳ですから
3方面展開と言えない事は無い
142名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:00:00.81 ID:+xAmoq7J0
落ちぶれたイギリス程度には強いが
世界5強というのはどうかな
143名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:01:18.72 ID:Pk8Pp7HA0
>>25
+アベノミクス
欧米も近隣も日本経済がこれ以上強大になる事を恐れてる。
先の大戦がトラウマになってるんだろうな、日本とドイツにはいつか仕返しされるってな
144名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:03:15.25 ID:L7z+qJhVP
侵攻は国民が望まない
ただし相手が撃ってくるなら
話は別
145名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:03:19.68 ID:xKmcmkrb0
>>104
んーまあ一応そうだと思うんだけど
なんせ、攻め込んでから考えるのがデフォで二毛作の畑で兵士とT-55が万単位で採れる上に
天然資源がゴッソリザクザクあって
なんかもうシベリア鉄道で運びゃいんだよ!こまけえ事はいいんだよウラー!
って国なので、断言できないというかなんと言うかw
146名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:03:21.66 ID:XA9Ts4lM0
>>142
どうかも何も十分に五強だ

海軍の強さは潜水艦の強さだ
日本はトップ3にいる
何しろ冷戦時代はソ連艦隊を相手に戦闘する気満々だったからな、日本の北海道方面の部隊は
147名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:03:46.83 ID:S0SkjVXz0
>>142
実際は1強
148名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:03:47.09 ID:PNJw88Kp0
>>1
帝国陸海軍て、マジで強かったんだなぁ…
と思うな。
こういう、不必要なまでにビビった記事出ると。

『そんなに強かったのに、何故負けたのか?』
を学び直さないとな。
149名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:06:23.88 ID:75t+CQ3iP
>>137
そうだといいけどな。
150名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:07:31.66 ID:tNi8jdJF0
アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、韓国が世界の常識だね
151名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:08:34.59 ID:1GB7QCah0
地図を見れば分かるが
地形上日本が著しく有利
日本列島全てがまるで蓋をする様に大陸に向かい合っている
チョークポイントである各海峡に機雷を敷き詰め
要所の離島にミサイル部隊を配置するだけで
相手は動けなくなる
持久戦となれば日本は太平洋側から輸入出来るが
大陸側はほぼ輸入不能となり
この時点で勝敗が決まってしまう
要するに勝てない相手に仕掛ける事は無いので
日中戦争はほぼ非現実的と言える
152名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:08:52.72 ID:Abg3A1v/0
兵器がいくら優れていて、兵士がいくら高い練度を備えていても、
軍上層部がアホで、それを指揮する政府が無能なら、クソの役にも立たない

日本は日中戦争に戦闘・戦術では全く負けておらず勝ちっぱなしだったが、
最後には原爆落とされ国土を焼け野原にされて敗北した
「アメリカに負けただけで中国には負けてない」とかいってるようじゃ、
また日本は中国に負けるよ
153名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:09:18.85 ID:bgZMgawG0
>>139
ほほー。じゃあ無理して作らなくていいんだね。
154名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:10:13.36 ID:UNPXeP4uP
極東の海は日露で護るんだよ
東南アジアはアメリカ
155(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/01/22(水) 19:11:21.45 ID:BCDQZRz60
>>1
(゚Д゚)ハァ?
ロシアも海軍を増強しろという国内向け記事?
156名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:12:04.72 ID:S0SkjVXz0
>>149
ロシアが中国と一緒に攻めてくるとは考えにくい
最初中立で大勢が決してから加勢するほうを選ぶよ
157名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:12:17.13 ID:LuWVMs0X0
海上自衛隊の戦力がベトナムやフィリピン程度なら
とっくに尖閣諸島は中国に占領されているなw
そう考えると帝國海軍の後継者海上自衛隊に
/( ・`ω・´)
158名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:16:26.35 ID:Lry5HAvW0
陸海空の三軍のうち、
自衛隊が最も強い(相対的に)のは、
以外に陸自のような気がする
日本は海軍より陸軍の方が伝統的に強いのじゃないか
159名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:18:05.32 ID:hYffqDcS0
中国の海軍力は日本の2年先をいってるはずだが

>中国は10年以内に日本を脅かすレベルに向上する。
ちょっと自重しすぎじゃないですかね
160名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:18:29.23 ID:bJIvRg+N0
日本にあまり期待しないで
急には変われません
161名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:21:13.45 ID:4OTS5h3k0
>北方四島の強奪も難しいことではない、

それは海軍力の問題と言うよりも、圧倒的な地の利の差のせいじゃ?
こちらにとっちゃ北方4島なんて、大きな川を渡る程度の距離感だけれども
ロシアはまず3海峡の封鎖を食い破らないと、現地の守備隊に増援も補給もできんからな
(カムチャッカ半島のロシア軍部隊は対米核戦争に備えてる部隊なので、まず動かせない)

海峡の封鎖なんて艦隊を持ち出すまでもなく、事前に機雷ブチ撒いて、
地対艦ミサイル連隊を前進配置するだけで済むからな
もっともマトモに戦えばこの通り話にならないのはロシア軍もよくわかってるから、
いきなり海峡に戦術核ブチ込んできてゲームのルールを根底からひっくり返して来る可能性はある
(ロシア軍のドクトリンは国境防衛のための核兵器使用を肯定している!)
162名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:22:02.27 ID:+KzudR/g0
ロシアは他にも小野田さんの銅像建てろとか言ってるな なんか下心あるのか
163名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:22:10.77 ID:0pvk3/Jm0
北海道と青森の津軽海峡も封鎖しろ。特に中狂のボロ潜水艦を阻止。
164名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:23:01.44 ID:8eDtpyBS0
米国が馬鹿をやっている隙に、露西亜がすり寄ってきたかw
165名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:23:42.68 ID:SpzPCuhBI
樺太は日本領
166名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:30:41.04 ID:UaUx5GzM0
>特に中国は10年以内に日本を脅かすレベルに向上する。そのため、自衛隊は将来、米国の支援に
頼らず、自力で外部からの侵入を防ぐことができる力を持つようになると記事は予測する。

うんうん良いことだ
オレは爺さんに近づくから
後は若いのに頼んだよフガフガ
167名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:33:32.31 ID:VExxig4d0
>>137
日米安保云々よりも、今までの経緯がある分
軍部を動かす余裕が有れば、中国を先に攻めるだろうね…
南ロ側は、かなり中国を嫌ってる人が多い
168名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:33:58.70 ID:S0SkjVXz0
>>159
あれは中国側の報道だろ、
自国を過大評価ということはまだ戦力が整っていないんだよ。
逆に過小評価するようになるとマジやばい。
169名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:34:01.49 ID:gNy4NlpA0
封鎖するには艦艇が人員が足らない。
無茶言うな。
170名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:34:28.67 ID:LuWVMs0X0
>>148
栄光の帝國海軍は世界最強のアメリカ海軍と
史上唯一ガチで艦隊決戦をした海軍だよ。
史上初めて空母による真珠湾攻撃を実施して
珊瑚海海戦、ミッドウェイ海戦、南太平洋海戦、
マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦と5回も空母対決した
唯一の国だよ/( ・`ω・´)
171名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:35:03.82 ID:cnURqyjz0
小豆沢紀子
172名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:35:07.81 ID:CvRnFRIc0
キュウジョウで亀甲縛り
173名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:37:41.67 ID:mirpMZf50
日本は、潜水艦を増産して対抗するしかない
174名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:38:56.80 ID:qKar7O8m0
>>170
その前に日露戦争にて
日本海等でガチにやり合った張本人な訳だし。
175名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:40:53.78 ID:tr0I/TnV0
北方領土とかべつに要らないんだけど
176名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:43:18.72 ID:i8oKD1X20
やっぱ海上自衛隊に帝国海軍の影を見てるんだ
177名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:43:30.82 ID:cBRBRyXp0
>>25
アメとあれだけガチで殴りあったのなんて日本だけだし
戦後の復興は日米安保を差し引いても驚異的
軍事費を全く使わずにロケット開発した国もないしな
大陸弾道ミサイルもサラッと作っちゃいそう
178名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:44:12.60 ID:cxKoezNu0
海軍力はアメリカ一強ですw
179名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:44:26.98 ID:kAz679NE0
Russo-Japanese War - Battle of Tsushima
http://www.youtube.com/watch?v=-uc3IrJwG7o
180名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:45:11.41 ID:6jIDBoyIO
>>1
ないない
実力はあっても封鎖まではできない
181名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:45:55.00 ID:Wi6Br5v50
冷戦のときとかはロシアって自衛隊と地味に小競り合いしてたんだっけ
182名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:46:34.82 ID:J2UM+/yo0
中国元少将「開戦すれば、日本はミサイルで火の海」「余裕で勝てる」2014.1.22 17:06

 中国軍と関係が深いシンクタンク、中国軍事科学学会の羅援副秘書長(元少将)は22日、
中国のニュースサイト「吉和網」などで「中国と日本が開戦すれば、中国のミサイルで日本は
火の海になる」と語った。
 羅氏は「中国は国土も広く、戦争での持久力は比較的強いが日本はそうではない」と述べ
「中国は余裕で日本に勝てる」と言明した。
 また同サイトが「人民解放軍の1000発のミサイルが日本に照準を合わせた」との情報が
あると伝えたことに関連し、羅氏は「中国はミサイルでの優勢を利用し、日本を抑え付ける
べきだ」と強調した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140122/chn14012217070006-n1.htm
183名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:48:33.24 ID:jkhWhYlN0
>>148
補給の失敗
184名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:50:07.68 ID:S0SkjVXz0
>>183
牟田口のことは…
185名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:51:13.77 ID:eSlqVlXD0
★★北方領土のロシア軍★★ (『軍事研究』2014/01)
 ・国後島と択捉島に3500人
 ・戦車 94両(T−80)
 ・自走砲 36両(152mm)
 ・防空システム 12U+12U+12両
 ・その他迫撃砲 36門

 ※80%は整備不良との噂あり

★★ロシア軍増援部隊★★
 ・揚陸艦x4隻(全て中型)
 ※フランス製ミストラル1番艦(2万トン)は今年2014年配備予定

★★軍事的意味★★
 ウラジオストックのロシア太平洋艦隊が太平洋にでるための要衝
 (国後水道(国後島と択捉島の間)は水深が深く氷結しないため)
186名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:55:45.40 ID:ahZAhxW/0
海上自衛隊の実力は世界2位
ロシアの上
中国は番外
187名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:55:59.33 ID:wz9wT2aF0
ドイツでさえ避けてたアメリカ軍に自ら闘いを挑んで壊滅した日本海軍は
いろんな意味で危険な存在
188名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:55:59.46 ID:LQORSjWkP
2島返還でいいじゃない、その後ロシアとの関係で得られるものの方が多いのでは?
189名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:57:36.70 ID:oWvSzMca0
憲法が有るから出来ませんよ。
190名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:57:56.20 ID:vFO09LCU0
もう在日米軍いらなくね
自衛できるだろう
191名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:58:49.96 ID:31m1jUR+0
>>118
まぁ色々意見はあると思うが、日本に残されたオプションは少ないってのが現実だ。
安部ちゃんとしてはプーチさんが失脚するまでに話をつけなきゃならんし、
プーさんは強権を維持するためにも、そうそう日本に甘い顔はできまい。
ソ連崩壊の時が、今となっては四島返還の最後のチャンスだったと思うよ。
日本側が四島一括返還にこだわりすぎてダメになったけどね。

あと「固有の領土」ってことなら、千島列島一括返還を主張するべきだと思うんだがね。
192名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:00:16.01 ID:AsDlgq/F0
>>33
でた何度でもロシアに騙されるヤカラw
193名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:01:19.25 ID:FataP66x0
>>190
領土領海だけが自衛の範囲ではない
鎖国しても困らない状況ならともかく
194名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:02:13.27 ID:ufy4jwZr0
撃たれても政治面が足を引っ張ってまともに反撃出来ないって悲しい事態に陥りやすい自衛隊ではザル封鎖にしかならんような…
195名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:08:05.25 ID:v47UGFdP0
     _,, -───-、_
   ./: : : : : : : : : : : : :ヽ
   /,、: : : : : : : : __: : : : : :ヽ.
  ;/ ヽ、_,,-‐'´ ヽ,, : : : : :',
  {         ..:l: : : : : : i.
  }        '':::::\: : : : :|
 r|_...,,,__   _,,,,...._:::::  `i: :'´゙ヽ
 !i' t;テ、} ''",r;テ、::::'' ..::::|: l 9 /      
 .| `='/    = "  :::::::::::ト-"       
  ',  { r‐i    ..::::::::::::|: :}        .隣国を援助する国は滅びる.
  ヽ.  `-;;;;;  ...:::::::::::::::/'i"`     
   ヽ '‐--−ヽ  ::::::::/ |       中国、韓国、ロシアには決して投資してはならない
    `i =' ........:::::/  |      
     ゝ __,, -‐'     >ヽ.      北方領土問題は3島以上でなければ妥協してはならない
    / ! マ.キ.ャ.ベ.リ  ./  ヽ、_
      \   _,, -‐''"      `‐          
196名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:08:14.68 ID:POCbC/hC0
でも資材と人員と兵器の納期短縮が出来るなら
確かに日本だけで極東は管理できると思うよ
197名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:14:14.40 ID:iX4HrKde0
>>1
これはあれだおそらく
「だからこじれて日本と領土戦争になって負けるリスク取るより、北方領土を話し合い解決して
(今)損して(将来に渡って長く大きく)得取ろう」とプーチンがロシア国民を説得中なんだろう
198名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:14:42.99 ID:BQlJ6CngP BE:1829538893-2BP(0)
隻数も人も弾も予算も足りないよ。
199名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:16:01.24 ID:38bFuYP/0
そんなおだてられても困るわ
200日々之:2014/01/22(水) 20:16:15.14 ID:a2a5rhoE0
俺在日中国人だが
寝言は寝てから言え!

コスプレごっこの自衛隊なんか、撃たれない限り攻撃できないので
どうやって海峡を封鎖するの?
相手に先制攻撃でもするの? っぷ
先制攻撃した時点で殺人罪が適用されて、日本の国内法のみでも死刑にできるのですよ(ニヤリ
201名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:18:36.45 ID:aAo7Bq3N0
帝国海軍のシステムって受け継がれてるの?
海軍は一番難しいのが運用だからさ。
202名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:18:43.14 ID:/jbCvL6v0
ロシアの考えがいまいちわからないんだよな。
だからロシアは中国と組んでこの脅威に当たらなければならないって方向なのか、そんな日本とこれ以上対立しても何らメリットは
ないので日米との協調路線なのか。
両方が交互に出てくるけど揺さぶってるのか、普通にフラフラしてるのか
203名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:18:43.78 ID:GoUgnY08O
GDPの10パーを軍事費に突っ込んで核・原潜を保有しよう
204名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:19:54.36 ID:JiiHCVWkP
>>3
軍事力としては能力は高い
ただ、国民は阿呆
205名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:20:21.41 ID:8JAOGHNN0
冬場だけなら
206名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:21:41.28 ID:lZ33zy3+O
世界で海上自衛隊を突破できるのは米軍だけだ
207名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:22:55.60 ID:DnXyGZzb0
>>1
よくチラチラ領海領空侵犯して
スクランブルでやってくる空自海自の応答速度を把握してる奴が言うだけはあるな
ってか日露共同開発とかそういう日の翌日にそれはやめれ
208名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:24:00.93 ID:8JAOGHNN0
冬場なら海洋が凍るので千島列島の狭いエリアなら海上封鎖も可能でしょう。
しかし、航空機、潜水艦で負けるから
実質は無理だわな。
海上自衛隊は弱くないと思うけど、軍備が違いすぎる
209名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:24:26.65 ID:obhJ0+T3O
>>158
日本の陸上戦力は伝統的に機動化が遅れてる。機甲戦力も昔よりははるかにマシだが辛うじて専守防衛なら出来るかって程度。
普通科連隊の機動化が進んだのはやっとここ10年くらいの事で、陸軍全部隊の機動化が完了してるロシアを別格としても、装甲車両の数だけなら今や中国の方が数だけは多い。
質は日本の方がはるかに上とは言っても、陸は数が物を言う面もまだまだあるので決して安心出来る状態とは思えない。しかも陸自は戦車定数削減が決定してるし。
210名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:25:03.93 ID:1Ol0vRo10
俺の彼女は5本の指が入るぜ
211名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:26:15.28 ID:/N1fZyreP
日本を持ち上げている間に各国が軍拡し
日本国内では、軍拡を防止させる工作活動

平和市民団体など多数存在する
212名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:26:44.56 ID:iX4HrKde0
>>202
中国をからかっている
213名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:27:10.24 ID:MVbROUcM0
>>210
経産婦か
214名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:28:29.42 ID:/dYGVEWl0
KGBのスパイから探偵へ 
215名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:29:04.38 ID:9BXlLs8X0
最低GDP2%にしなきゃキチガイ隣国はなにするかわからんわ ほんとマスゴミは癌
216名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:29:53.89 ID:O3RA/vbq0
でも湾岸戦争のあと自信満々でペルシャ湾に掃海に行ってみたら案外ってこともあったし
本当のところは実戦やってみないとわからないよ
217名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:31:00.38 ID:X7fjB0s00
現在のTOP5の順位教えてよ
218名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:32:06.25 ID:/jbCvL6v0
>>216
アメリカがちょっと世界の警察やる気なくしてるし、そうなると日本は資源輸入元の安定をさせるために、もっと「平和貢献」する必要も
これからは出てくるだろうし、単純に自衛隊が軍と認められたとしても結構色々と難しいよな。金がかかるわ
219名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:33:27.44 ID:zsus1OV50
>>33
>あんまし四島返還に固執できんやろ。
>>118

日露平和条約 4島は日本の領土、即時3島返還、択捉島は50年間無償貸与

日露安保条約締結、択捉島にロシア軍駐留を認める。

日露自由貿易協定で関税撤廃。シベリア極東資源共同開発。

現在4島にいて引き続き択捉島にとどまるものは50年後、択捉島返還後にも永住権を与える。
帰化を望むものには日本国籍を与える。

日露安保条約により択捉島返還後もロシア軍は駐留し「竹島」以北の共同防衛を図る。

シベリア一部に共同で核廃棄物処理保管施設を建設、共同管理。

東京、札幌、樺太、シベリア、モスクワ間大陸縦断高速鉄道接続、モンゴルへも連結。

宇宙、原発技術協力共同開発実施。

これで日露新時代が始まる。おまけにプーチンと安倍晋三はノーベル平和賞も可能になる。
220名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:35:08.78 ID:8JAOGHNN0
必死で制空権を日本が確保できれば可能性もあるけど
先制攻撃が出来ない限り抑えるなんて難しいと思う。

東日本大震災の時でも航空侵犯してきて
自衛隊がスクランブルしてるので、隙あらばって感じは未だにある
221名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:35:53.26 ID:jrpDgDym0
四位以内にロシアは確実、ごく近い将来中国が日本を抜くのも確実。
強気の安倍総理ですら、中国に抜かれさらに差が広がるの、いったいどうしたらいいんだって頭かかえていそう。
222名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:38:46.62 ID:HF3aHftw0
力で領土奪還しても正当性無いと他からフルボッコにされるのが国際社会って分かってるからそんな事しないよ
大体そんな事するような民族じゃないって分かってんのはおたくらが一番良く分かってるんじゃないの
223名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:41:08.38 ID:9c2vZU8X0
>>170
空母艦載機による空襲は日中戦争とタラント空襲の方が真珠湾攻撃よりも先である。
224名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:41:50.98 ID:D7wULIviO
日本を肴にして中国をあおっているだけじゃね?
日本が海上封鎖なんてやるわけないし。
225名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:46:05.44 ID:75t+CQ3iP
>>222
いやいやいや、力で盗ったものは正当な領土ってのが国際社会だよ。北方領土を不当と言う国があったら知りたいわ。
尖閣も武力で中国が盗れば中国の領土だと世界は認めるんだよ。
226名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:49:01.67 ID:xAJfWQ2bi
>>65
OUT中国
IN仏
227名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:49:02.56 ID:9uptIwyn0
なるべくロシアは北方領土で刺激するなよw。
このままにしておいて、千島全島を返還を目指して交渉すればいいんだし。
4島は日本が最大限妥協した場合な。

島も返さないロシアと付き合っても、また裏切られるだけだし。
228名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:52:12.75 ID:dOz9Vofx0
プーチン様へ
「予算をください」

      ロシア海軍より
229名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:53:26.39 ID:VYllKs8B0
>>1
ロシアは日本の軍事力強化を警戒してるからこんな事を言う

馬鹿なシナチクは勝ってる!とホルホルしてるけどな
230名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:55:33.60 ID:Jj0JhGV40
秒殺。。。
231名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:56:16.26 ID:4OTS5h3k0
>>220
ロシアの立場で考えなきゃ

ロシアは自国以外は全て仮想敵であり、信用していない
だから日本がある日いきなり先制攻撃してくる可能性を、低いと判断しこそすれ
けっして排除したりはしない

あと震災の時のロシア軍の行動は領空侵犯ではなく、いつもの防空識別圏への侵入
目的は空中の放射能濃度の測定と見られている(いつもの4発爆撃機による定期便ではなく、
珍しい複座型の戦闘機に、これまた見たことも無い集塵用と思しきポッドを翼端に装備させていた)
震災で併発した原発事故に対する東電と日本政府の虚偽と不誠実に満ちた発表を見ていたら
不安に駆られて偵察機の一つも飛ばしたくなるのは当然だろう
232名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:56:38.10 ID:GMZue6Yv0
>>143
口で正義を気取ってるが、自分達が侵略者であり絶対悪だった事に気がついているからこそ復讐される事にビビってるんだろ。
233名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:58:43.37 ID:8JAOGHNN0
>>228
北方4島は返しません

by ロシア
234名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:58:47.39 ID:9c2vZU8X0
>>229
戦車と野砲を300ずつに削減される日本の何処が軍事力強化なんだよw
今の護衛艦もまだ47隻のままだぞw
235名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:59:04.81 ID:JkYY02h60
五強ってどこだよ。
236名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:01:00.72 ID:/jbCvL6v0
>>235
アメリカ、ロシア、中国、インド、イギリス、フランス
237名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:02:43.84 ID:Pa7nFBmS0
宛 ロジェストヴェンスキー提督
発 東郷平八郎
本文 もう一度やろうぜ
238名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:04:00.19 ID:GIbOpLfW0
>>236

アメリカ以外はありえない(笑
239名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:04:15.41 ID:09oySBx20
>>236
勝った経験があるのは米英と日本だけか
240名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:07:47.57 ID:w4PMnx8+O
なんか余程ロシ公は日本取り込みたいみたいだな

対中を睨んでるのか?
241名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:08:52.87 ID:xAJfWQ2bi
>>235
米露英仏日

何故だか中国あげてるヤツが多いけど、中国が凄いのは戦闘機の開発ペースだけだよ。
242名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:11:26.41 ID:kL5/rP/C0
バルナック艦隊をやっつけたってマジなのかね。
いまだに信じられないんだが。。。すげぇよな。
243名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:16:07.31 ID:M+Z5bwWl0
日米地位協定…。
アメリカを頼りにしていた自分だけど、黒人がアメリカ大統領になったら、土人気質が出過ぎて(笑)
こんなアメリカだったら、反米感情が高まるわな。ロシアと組む方がいい。
244名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:18:43.60 ID:l1t0p7mi0
>>225
確かに取れれば…だね
245名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:19:56.10 ID:Pa7nFBmS0
>>242
たしかにニコン、キヤノン、トプコン、旭光学、千代田光学
小西六に富士フイルム・・・
世界を圧倒したけどね。
246名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:20:03.95 ID:fbt95ynr0
>200
法は国会で変えられる。いつまでも同じ法があると思うな。
247名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:20:16.43 ID:mGCBHp1v0
>>241
露 軍港内で軍艦が錆びて朽ち果てているイメージ
仏 一応空母は持っているけど、陸軍国というイメージ
まともに艦隊を運用できる能力があるのは、日米英だけというイメージ

俺の勝手なイメージなので、異論は認める
248名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:20:37.63 ID:YCiutkc30
>>234

封鎖だからなw

潜水艦だよ潜水艦。

退役した潜水艦がなぜ解体されず保管されているかを考えれば答えは出る。

ロシアは冷静な分析をしてるだけに怖いな。

自衛隊の情報ダダ漏れじゃん。
249名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:22:30.06 ID:ufv4z/hl0
英ってそんなに強いの?
250名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:23:52.70 ID:rbcgbDFH0
>>31
たけのやりだってりゅうおうはたおせるんだよ
251名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:24:19.43 ID:NWwkuvFF0
>>241
中国は造船シェア世界一だけあって、大型艦艇の就役数も非常に多い
去年だけで10隻はいってたはず。
252名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:24:35.48 ID:GMZue6Yv0
>>248
ロシアだけじゃない。全世界にケツの穴全開で晒してるような状態。
いまだにスパイ防止法も無いんだぞ。こんな馬鹿な国あり得ない。
253名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:25:02.66 ID:f3Dzaif20
> 北方四島の強奪も難しいことではない
要するに予算が欲しいだけ。
254名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:25:40.41 ID:qLOWD0ju0
日本に来て住んでみればわかるんだろうけどね、この手の侵略妄想バカは。
居心地良すぎて外に行く気なんかなくなるわ。
255名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:26:31.49 ID:s8nxlNE/0
早く戦争出来るようにして中国を潰そう
今のうちに皆殺しにしておかないと侵略されるぞ
256名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:26:35.00 ID:fbt95ynr0
>202
アメリカとは距離を置くしチャイナともべったりにはならない。解るけどな。
257名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:28:55.03 ID:YcppS15t0
つか、日本もどんどん軍事衛星打ち上げて、宇宙からレーザーで全世界を狙える状態にもってこうぜ
核とかもう時代遅れの産物はいらんし、そんなもん保有してたら敵のミサイルで誘爆して自滅する
258名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:29:59.01 ID:bEA6jIlG0
>>1

原潜と空母をもって初めて一流の海軍だよ

残念ながら海上自衛隊だけで極東封鎖は無理だし
できても直ぐに突破される
259名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:32:03.79 ID:Fg5ciKF+0
またトンデモ兵器を作れと
260名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:32:06.19 ID:uRMET1Ui0
で他の4国はどこだよ
261名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:33:36.35 ID:jtFtSp400
ロシアは対外関係に慎重なんだよね
その慎重さが日本人の中にロシア不信を醸成してきたことをロシアはわかってない
いや、わかっていても慎重なんだろうけどな
262名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:34:08.91 ID:/k7Uxjfv0
第二次世界大戦に敗戦する前は世界第3位の海軍国だったんだけどな…
263名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:38:57.73 ID:aWFKdQBIP
単純に防衛費を倍位にして考えると
潜水艦40隻、護衛艦140隻、制空戦闘機500機とかになるんだよな
264名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:40:09.47 ID:4OTS5h3k0
>>258
地の利があるから驚くほど簡単だぞ?
三海峡に各種機雷をたっぷり撒いて、地対艦ミサイル部隊を所定の位置に配置するだけで完了
1個SSM連隊だけで96発の対艦ミサイルを一度に撃ち込める(+予備弾96発)
機雷掃海でまごついてるところに、こんな攻撃くらって捌き切れるのは米軍くらいのもんよ
265名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:40:43.05 ID:ObUUZ+820
というか、原油が湧いてこないのでやはり同じ事になるな。
266名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:40:51.39 ID:n+kfnXHR0
>>25
日本はアメリカ、ロシア、支那と戦争をした稀有な国。
ロシア支那には勝っているし、空母機動艦隊決戦が行われたのは日米戦のみ。
焼け野原にされ原爆二個も落とされ敗戦したのに
戦後瞬く間に復興し世界第2位の経済大国にのし上がった技術立国。
だから不気味なんだろ。
267名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:42:59.38 ID:TUqmB08L0
>>262
1942年前半では世界最強、太平洋・インド洋の覇者
268名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:43:20.46 ID:EpTINI5P0
269名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:44:28.08 ID:5glXsRia0
>>264
バーカ(笑)
270名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:44:37.52 ID:uHPLfHYj0
日本と仲良くする。

日本が自主独立の為に技術を軍事転用。

スパイを使って軍事技術を低リスクで入手。
271名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:46:50.25 ID:NsqX9VJz0
日本人は一家でいえば三男とか四男。リーダーシップを持ちたがらないし、基本争いごとは好きじゃない、自分が満足できる暮らしが出来ればそれで十分。余所の家のことなんか興味ないよ。
272名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:50:48.02 ID:xNV5+17+0
>>257
はやぶさで着々と進行中。
地球の周りを漂ってる隕石の軌道をちょいと変えれば
大気圏突入マッハ50で相手の頭上に
273名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:52:43.52 ID:D19M7QG20
東京湾の封鎖くらいは
出来るような気がする
274名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:55:55.59 ID:/k7Uxjfv0
>>267
いちお世界1・2位の国は大西洋・ヨーロッパ近海のほうが大事だったからねぇ
過大評価もどうかと思うよ
275名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:14:27.46 ID:+LBsAGa70
極東の冷戦時代が始まりました
276名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:17:32.36 ID:GRc/c3e90
2年ぐらい前のイギリスの独立機関の評価だと、こんな感じだった気が

1.アメリカ
2.フランス
3.中国
4.ロシア
5.イギリス


ロシアは電子制御機器関連が相変わらずダメだから
評価が低いらしい
277名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:21:47.39 ID:4Xl0Gcyh0
>>231
それは日本以外どの国でもそうだが、
「隣国を助ける国は滅びる」ってのが外交の原則だよ。
278名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:22:08.10 ID:9c2vZU8X0
>>247
今のイギリス海軍の軽空母には艦上戦闘機が無くて、
駆逐艦とフリゲートは計20隻も無いけど。
279名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:22:08.22 ID:Uy3Ftc7I0
別に潜水忍者部隊なんて、育ててないんだから!
あれは海女さんなんだからね!
280名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:24:09.01 ID:RPo92AtN0
百発百中と百発一中の差かな
281名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:25:32.87 ID:2Ru+CKtK0
中国海軍のフリゲート艦の隻数がわからない 

51隻もないでしょう?
282名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:25:37.73 ID:HkDhTLkO0
>>1
まあ、どう考えても自立するならば原潜+戦略核程度は必要になるだろうな。
283名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:25:47.08 ID:6FdvbRny0
「日本は我が中国軍より軍事力は上! 我々はこれを目標に頑張るぞ!」

と新華社通信がw
284名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:26:42.59 ID:xGsV4lyn0
>北方四島の強奪も難しいことではない

強奪できる戦力があってもやらないけどね
島狙ってるどこかの国とは品位が違うから
285名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:27:00.98 ID:R8DXyUfu0
ないわー
286名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:27:23.25 ID:9c2vZU8X0
>>281
中国海軍の駆逐艦の数は28隻ほどで、
フリゲートと合わせて計80隻ほどである。
287名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:27:31.05 ID:r3Sf20RVO
>>280
東郷平八郎系妄想
288名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:28:01.94 ID:KZZYN/VZ0
アメリカ、ロシアは2トップだろう、日本とあとは英国、フランスか
中国はまだまだ無理、それに現実にロシアの次はイスラエルだな
実戦の経験、成績を入れないと意味がない、イスラエルは日本より強い
289名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:31:10.37 ID:GqjguZx50
 
日英で比べても海軍が日本より上とは思えないな。
英は核戦力を持っているというのが利点なだけ。

------------------------------------  
http://www.globalfirepower.com/countries-comparison-detail.asp?form=form&country1=Japan&country2=United-Kingdom&Submit=Compare+Countries

★★日本vs英国:軍事面での比較★★
<陸軍>
・軍人数  24万vs22万
・予備役   6万vs19万
・航空機 1200vs1412
・ヘリ   258vs367
・空港   175vs462
・戦車   920vs227
・装甲車  742vs5315
・自走砲  428vs89
・牽引砲  480vs138
・MRLS  90vs42
・対戦車 2000vs4000
・輸送車 5000vs26000
<海軍>
・総艦艇  138vs77
・空母     0vs1
・潜水艦   16vs10
・駆逐艦等  80vs18
<その他>
・人口  1.3億vs0.6億人
・外国債務2.7兆vs9.8兆ドル
・防衛予算 5兆円vs5兆円
・国境線    0vs360km
・面積   38万vs24万平方km
290名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:34:06.99 ID:GqjguZx50
 
日仏は海軍では比較にならない。
空母シャルルドゴール一隻ではどうもならないと思うね。

------------------------------------
http://www.globalfirepower.com/countries-comparison-detail.asp?form=form&country1=Japan&country2=France&Submit=Compare+Countries

★★日本vsフランス:軍事面での比較★★
<陸軍>
・軍人数 24万vs36万
・予備役  6万vs42万
・航空機 1200vs544
・ヘリ   258vs410
・空港   175vs544
・戦車   920vs471
・装甲車  742vs6700
・自走砲  428vs251
・牽引砲  480vs105
・MRLS  90vs41
・対戦車 2000vs15000
・輸送車 5000vs14000
<海軍>
・総艦艇  138vs180
・空母     0vs1
・潜水艦   16vs10
・駆逐艦   44vs0
<その他>
・防衛予算 5兆円vs5兆円
・国境線    0vs4072km
・面積   37万vs64万平方km
291名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:34:26.93 ID:9qvp/Fe90
日本独自の核ミサイルを開発しろ
292名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:35:06.31 ID:2Ru+CKtK0
>>286
Wikipediaを見ると
駆逐とフリゲートあわせて69隻じゃないの?     
293名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:36:22.29 ID:5W6Q/Ghi0
中国の海軍なんかイメージ湧かない あの身勝手な支那人が軍艦に乗っている図が想像出来ない
294名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:36:56.21 ID:92pDfR1k0
そりゃ日本はつおい
295名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:37:32.64 ID:9c2vZU8X0
>>292
コルベットも加算していたようだ。
296名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:37:48.97 ID:H0/g86n+0
>北方四島の強奪も難しいことではない

できるけどやらないのが日本。
そういう事やるのは中国。
297名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:38:28.49 ID:59mvCcrA0
カタログスペックに記載されることがない
造船能力や操艦能力であれば圧倒的に日本海軍がナンバーワンですよ
これは大日本帝国海軍の時代から変わっていない
誤解させようとしている人たちがいるから多くの日本人が誤解しても無理はないけど
298名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:39:57.35 ID:ulP6kgOZO
「こんなこともあろうかと『原子力ミサイル』を作っておきました!」
「原子力ミサイル!? いかん、それは核兵器ではないのか!!」
「大丈夫、推進機関は原子力ですが弾頭は通常弾頭です!」
「そうか、それなら安心だ!!」
299名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:40:35.61 ID:kZC/EJVB0
プーチンと日露平和条約を締結し
ロシア海軍といっしょに竹島奪還、尖閣防衛、やりましょうよ。
300名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:40:57.73 ID:/mmGgn5e0
まあ言ってもしょせん海兵隊予備隊ですから
301名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:43:21.62 ID:RPo92AtN0
海上保安庁の小型船舶の実弾実戦部隊がかなり能力が高い
302名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:43:32.83 ID:/mmGgn5e0
>>266
まあ、民族浄化されなかったからな
303名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:43:50.74 ID:Yg1obmORi
誉めすぎぃーエヘヘ
と思ったら警戒されていたでござる
304名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:44:02.77 ID:TbuRWnXS0
>>25
そう思うのはお前だけ、日本人って米国や中国とかと比べるから軍事力ないと思っているが
実はかなり力がある、その気になれば倍以上に強化できるし核武装もトップレベルのをすぐに作れるし、前科があるから怖いんだよ
305名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:44:57.90 ID:1znT4n4I0
それがアメリカから与えられた任務だったよね
極東でソ連を封じ込めるため、海では敵の水上艦を破壊するための
潜水艦と、敵の潜水艦を狩る対潜任務に特化
今は弾道ミサイル撃ち落す任務も与えられてるけど

通常戦力限定なら、南北朝鮮やロシアはもちろん、シナチクだって
突破は難しいんだろうと思う
306名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:45:36.48 ID:wz9wT2aF0
現在はどこで紛争があっても強大なアメリカ海軍が介入してくるから
無理して海軍力を増強してる国は少ないだろ
307名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:46:28.67 ID:59mvCcrA0
海軍史のなかで大英帝国艦隊と大日本帝国艦隊は特別な地位を占めている
依然として2大海軍として名が通っているなんて日本じゃほとんど知ることがないでしょう
共通しているのが操艦能力の高さだったりする
だから恐れられ警戒されていて当然だと思わないと
このあたりの間違った認識がいざこざの原因になりかねないと懸念する今日この頃
308名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:46:34.88 ID:u4gnkzKi0
日本は海洋国だから海軍力が強いのは当たり前だけどその分陸軍力は弱いからな
本格的な戦争になったら島を奪って守るだけではすまないから結局やられちゃうんだよな
309名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:47:43.68 ID:XSDbLa50O
ぶっちゃけると舐められてほうがいいんだけどね、バラすなよ
310名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:48:04.78 ID:Xe/0T8QSO
>>298 原子力飛行機を思い出した(・ω・`)
311名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:51:01.34 ID:ZUavsDZV0
>>1
(´・ω・`)難しいことじゃないというのは事実だけど、ロシアは日本が武力行使で奪還しようとするとはまず考えていない。

(´・ω・`)ロシアが極東の戦力を対日名目で増強したとしたら、本当の目的は対中。
312名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:51:24.56 ID:5W6Q/Ghi0
>>307
それとは、逆に中国人が軍艦を上手く操船できるように思えません
例えば、日本は倭寇として鳴らしたけれど、中国にはそんなものは無かったし・・
313名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:51:56.65 ID:nNyPeiYR0
戦車減らすのに?
314名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:53:26.61 ID:dtGw6LoK0
坂の上の雲の日露戦争バルチック壊滅シーンを
リフレインでロシア当局に流せ
315名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:53:36.62 ID:NBewh4QuO
冬季五輪はソチでなくエトロフ島かクナシリ島で開催すれば盛り上がったかもな
316名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:53:39.52 ID:nvp30xZU0
この記事冗談でしょwww
日本の自衛隊は単独で交戦は事実無理がある
防衛目的の兵器で射程が短いミサイルが主兵器で韓国や台湾の兵装と比べて穴だらけ
あと自衛隊は圧倒的に武器の弾薬が少なく、全力で戦った場合は3日で弾薬が切れると
言われてるほど弾薬が少ない
たまに北朝鮮が衛星打ち上げるとPAC3を展開するけど、あれも実は空っぽや
少量のミサイルしか搭載してないのが実情
あと日本の潜水艦の魚雷は兵装の半分くらいしか搭載してないしねw
317名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:55:56.16 ID:hyPW8Kyr0
津軽海峡は完全に外人締め出しで良いんじゃないの?
318名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:57:34.32 ID:5W6Q/Ghi0
>>316
各国の軍隊は兵器・弾薬などは充分なのでしょうか?
319名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:58:16.18 ID:ZUavsDZV0
>>316
(´・ω・`)「全力で」ってところがひっかけなんだけどね。
320名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:00:13.31 ID:EGpqXKB80
>>237 返電
宛 東郷平八郎提督
発 ロジェストヴェンスキー

本文 ご招待に感謝する。ツァーリ・プーチンにその意志はない。喜望峰まわりで、また佐世保の病院に戻る気もない。貴国の武運を祈るのみである。
321名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:00:58.90 ID:udk3u9+S0
>>316
>PAC3を展開するけど、あれも実は空っぽや少量のミサイルしか搭載してないのが実情
ソース
322名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:02:28.64 ID:WkkJzw6G0
>>1
新華社 小豆沢紀子
323名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:03:12.48 ID:OlQrGzu+0
最新の兵器はあるだろうけど・・
絶対的な自衛隊員、弾薬等の武器数が足らないと思うけど。

初期の侵略にしか対応できないと思う。
波状で攻められたらお手上げです。
324名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:04:22.78 ID:EGpqXKB80
>>228
海軍総司令官へ
予算は付けたはずだが、途中でどこかに消えるのだ。毎回毎回・・
       プーチン
325名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:10:07.62 ID:iKaKKJS/O
ロシアが日本をおだてているのか。
326名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:10:12.80 ID:ztC0KCgM0
潜水艦も空母も原子力じゃなきゃ戦力としては数段落ちる。
非核3原則なんかさっさと止めるか、核が嫌なら原発やめろ!
327名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:15:46.09 ID:4OTS5h3k0
>>312
「強い海軍」を作り上げるものは、人種でもなければ血統でもないし伝統でもない
かつて欧州周辺の海洋覇権が、様々な国や民族の間でたらい回しされていった歴史的事実を思うべし
海洋帝国として一時代を築きながら、それ以後はぱったり・・・というケースは珍しくない

海軍を育てるのは大きな利潤を生む海洋権益と、その象徴たる商船隊である
歴代の中国王朝に強い海軍が根付かなかったのは海に大した権益を持っていなかったため
また守るべき物の無い海軍は、例え潤沢な艦艇整備予算を与えられても決して海洋覇権を手にする事は無い
帝政ドイツ海軍然り、大日本帝国海軍然り、旧ソ連海軍然りである
328名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:18:44.98 ID:LDxbtefoO
とりあえず核武装だよな
329名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:21:40.12 ID:ZUavsDZV0
(´・ω・`)実際のとこ最近ロシアは北方領土の基地の統廃合やってるわけで。
330名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:22:12.95 ID:m5dbA9Oh0
ちっ! バレテたか
恐ロシアだな

倍に装備してやるw
331名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:22:45.00 ID:iJObIs4a0
あーやっぱりロシア来るんだ
332名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:25:23.80 ID:PHy+f2CP0
そもそも、たいした軍事力持たなかったからドイツと日本は
経済発展してソ連は崩壊したんだろ。中国なんて、ほっといても
崩壊するだろ、軍拡に乗るこたあないわ。
333名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:25:32.27 ID:Am+t6xhh0
実戦になると上が混乱して足引っ張るような気がするがそんなことはないのかね
334名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:25:45.16 ID:k43aKgPM0
やっぱりな
後は安倍ちゃんがいつアメリカ棄ててロシアに鞍替えするか
楽しみだな
335名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:27:23.07 ID:qa+pWnu60
同じ装備を持たせたら海上保安庁のほうが仕事するけどな
336名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:27:25.19 ID:sgopCN560
北方領土さえ返してくれたら、沿海州とシベリアの開発を最大限支援するよ!!
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/22(水) 23:28:17.89 ID:Ya5Skl550
いやロシア軍部が自衛隊の軍事力の脅威を語ってロシア軍の予算を獲得しようという試みと同時に、日本のために中国を牽制してくれている
日本がアピール下手だから
338名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:28:58.71 ID:Si5N2PhP0
その気概を持てるかどうか…
339名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:31:27.26 ID:udk3u9+S0
>>334
ロシアに乗り換えるのは短期的には良さそうにみえるのかもしれん。

だが今までの米とのあらゆる信頼関係が崩れてしまう。
多少ぎくしゃくしても大局みて支えあわないと。

目先でホルホルして支那に走った <丶`∀´> みたいな走狗は恥ずかしい。
340名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:31:33.84 ID:DSr1iDii0
ロシアと組んで世界征服しようぜマジで
341名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:31:34.22 ID:4OTS5h3k0
>>319
現代の精密誘導兵器の性能を考えると「3日間の全力戦闘」は破滅的な損害を相手にもたらすからねえ

例えば空自の約300機の戦闘機が空対空ミサイル4発ずつ積んで、1日2回出撃を3日間やったとする
300×4×2×3=7200発!
で、1目標に2発のミサイルを使用し、命中率は50%と仮定すると、なんと1800機もの敵機を撃墜し得るという計算になる!
いくら数を誇る中国軍であろうと、こんな大損害にはとても耐えられない、ほぼ再起不能レベルのダメージだ
というか、半分の900機の損失でも間違いなく敵空軍司令官のクビが飛び、戦争の継続が真剣に危ぶまれるだろう

以上、かなり単純化した計算モデルではあるが、これが現代の「全力戦闘3日分」の重みである
342名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:32:33.09 ID:G2AmIxri0
【中国】政府紙「今後50年の間に台湾・ベトナム・インド・日本・モンゴル・ロシアとの戦争に勝利する」…開始時期も明らかに★3[1/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389097770/

【中国BBS】われわれは日本を憎み続けるべきか?「日本は中国の宿敵であり、あらゆる手段を用いて地球上から抹殺すべきだ」[01/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390240939/

【国際】ロシアは日米と手を組み、中国に対抗すべき―露メディア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389881202/

プーチンさん↓の開発日本参加させて〜な〜

http://3.bp.blogspot.com/-ERw6V_EDveA/URR6asRtdzI/AAAAAAAAPGI/P6r9NOW8UTA/s1600/sukhoi_pak_fa_t50.jpg
343名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:33:28.37 ID:p6IKrfRi0
日本はロシアと組むべき
お互い自由に行き来できるように取り計らうべき

ガスパイプラインも北方領土から北海道を経由して宮城まで簡単に通せる

福島はロシアも嫌がる
344名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:34:29.91 ID:T1pUbY5t0
強奪するなら樺太も取るよw
345名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:38:43.13 ID:p6IKrfRi0
実際に露高官も宮城までのガスパイプが現実的であると明言している

それ以上の延長は日本が負担しろの意味

北方領土も共同開発でいい領土を名目上全部返すから漁業権は共同にしようと
すら民主党政権時代には言っていた
346名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:40:11.01 ID:xYsuSYR00
過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFO活動が行われています。A 活動は増え続けるでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
347名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:41:11.62 ID:XCZGRAot0
>>1
>韓国、北朝鮮
中国はともかく、ココを入れる時点で何の信憑性もねぇな。
ロシアももう少し世間ってやつを知るべきだろ。
348名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:41:45.68 ID:v/FyokknP
最近ロシアがベタベタしてくる
349名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:44:18.40 ID:NA7q3Sst0
無理無理ィ
大体今侵略ブームなのは中国位じゃん
350名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:44:45.18 ID:JOHQHuVL0
暴れられるのは最初だけ
すぐに息切れして物量にやられる五十六パターンw
351名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:46:43.39 ID:kZC/EJVB0
>>334
安倍さんはその辺の匙加減は分かってると思う。
アメリカともロシアともうまくやっていくよ。

アメリカと距離を置いてロシアと接近しすぎると、アメリカに刺されるから。
田中角栄がそうだったみたいに。
352名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:47:26.76 ID:JrJZm+Gt0
何をたくらんでるんだロシア
ほめ殺しか
353名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:49:35.94 ID:URScPZjX0
なんでそんなことしなきゃならんのだよw
4島は強奪せずとも日本のものだし。
大陸の奴らは領土をとったり取られたりの繰り返しだから
そう思うのかもしれないけど。
354名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:49:58.96 ID:Fg3GrLsk0
民主党政権で機密流出したからね
日本の情報流用してくるよ
355名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:51:01.71 ID:aIwsL6TP0
お前らちょっとおだてられただけでホルホルしやがって。ロシアが信用できるかよ。
こういうのは過小評価されてた方がやりやすいに決まってんだろが。
つーか技術は最高ランクでもその情報がダダ漏れとか呆れるわ。
水面下でやれ。極秘裡に開発し蓄えろ。侮られてこそ本番では有利になる。
情報さえ漏れなければこの国の悲願は成就する。
356 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/22(水) 23:51:17.08 ID:Ya5Skl550
ロシアがNATOに加盟すればいい
そして日本がNATOに兵器を供給すればいい。してるけど
357名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:52:25.02 ID:Z3iNIKUh0
空母大和マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
358名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:54:24.75 ID:obe0Skkq0
>>67
フランスじゃなくてドイツ
359名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:55:53.88 ID:YciBaWN+0
>>334
アメリカ以上に信用できないロシアに鞍替えしたってしょうがないだろW
360名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:56:20.52 ID:EIfeS5Vn0
公園でゆで卵を2つ食べると、
「おまえの小さな体でゆで卵2つは多い」
とおせっかいなことをわざわざ言いに来るのがドイツ人。
人間としてはポーランドやロシアの人間の方が親しみやすいって
米内光政が言ってたらしい。

阿川さわこの親父の受け売り。
361名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:56:39.27 ID:0HEp/B+dP
>>130>>143
ドイツは関係ない。
善し悪し以前の問題として、ナチス第三帝国は、世界史的に、
これまで人類が経験したことのない、超畸形の変態思想で作られた政党国家だったから、
その変態思想さえ、この世から抹殺すれば、ドイツ人は、ただのヨーロッパの田舎者に戻る、と理解されている。
本来、修正主義というのは「変態思想をゾンビさせる不届物」のこと。

ところが、宋美齢に騙されて、連合国首脳は、日本に対しても、同じ処理をしてしまった。
ところが、日本はただの帝国主義国家で、変態思想の実体が存在しない。
基本的に、みんな(=連合国=戦勝国)と同じことしかしてないので、
日本軍国主義なるものを叩くと、逆にブーメランになってしまう。

日本は、「宋美齢に騙されて、連合国が、思想論的戦後処理を間違えた国」なので、
本来は、嘘が通用する範囲で嘘を塗り固めて、そのまま凍結保存していた。
なのに、空気を読めないトンスルランドの馬鹿どもが、騒ぐ騒ぐw
そして、日本人が言い出す「修正主義」には、連合国すべてが、過敏に反応せざるを得ない。
安倍ちゃんが、「偽ナチスのシール」で封印されたパンドラの箱を開いたのは、本当の話。
362名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:01:17.78 ID:pPsSFvaeO
>>358
無知乙
363名無しさん @13名無しさん@13周年周年:2014/01/23(木) 00:02:22.38 ID:5T6vgh5k0
なまじ周辺海域が広いから船が多いだけですよ。
364名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:05:36.21 ID:6C2VtMxi0
近年アメリカが調子に乗ってる、ならロシアと接近もいいかも。
365名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:06:07.48 ID:zRhvlDYuP
おおすみの強襲揚陸艦改修が、釣り船の特攻で三ヶ月も遅れることに

さらに、自衛艦へのテロや工作員の攻撃も、難なく実行できることが証明された
366名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:07:56.10 ID:qTJbzONSO
ロシアに言われてもなぁ……。
正式なデータでもないし。
367名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:09:02.17 ID:yE2RWEQ10
ロシアは、青年団レベルで、
「中国と組んでもメリットが何もないので、
日米と組んだ方が経済的にも市場的にも得」

という論調が段々と、進んできてる。
368:2014/01/23(木) 00:10:46.93 ID:P3MQ3h5I0
>>231

 自国以外は皆仮想敵。
 外交の基本だよ。
369名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:11:06.30 ID:MPWMxIR60
北方領土はロシア領と認めます。だから日本に無償譲渡してください。
これで両国は合法的な存在でいがみ合う事無く関係を築くことが出来るはずです。
370名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:14:05.93 ID:hqfE2QLj0
北方領土は寒くて開発に金がかかるから要らないんじゃなかろうか。

中国が2055年から2060年の間にロシアから土地を取り戻すと言っているので、
そうなるまえにやっちゃえばいいと思う。
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_06/126925942/
371名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:16:07.32 ID:i6YLLOro0
地図を逆さにして見てみろよ
372名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:16:21.43 ID:v71/lX7b0
大型空母も原爆もいざって時いつでも作れる技術を日々磨いてるのが日本軍の怖いところ
373名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:16:59.25 ID:MnM48wcS0
アラーフアクバル♪
http://www.liveleak.com/view?i=14f_1279854373
374名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:17:16.70 ID:cGVZKjXa0
>>370
ふざけんな
日本の領土だし材木とサーモンの宝庫
375名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:17:28.33 ID:pUzKl2uK0
>>25
日本は
地震大国
津波大国
火山大国
被曝大国
なのに
経済大国
変態大国
しかも
治安良し
飯も美味い
単一民族国家

バカじゃないの何この国www
と思われるのも仕方ない。
376名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:19:10.64 ID:Cnr/Y/wm0
造船能力や操艦能力はアメリカがナンバーワン    
377名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:19:18.79 ID:i6YLLOro0
天使「これでは日本が恵まれすぎです」
神様「安心しろ、隣に朝鮮を作っておいた。おまけに中国と露西亜もサービスしたぞ」
378名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:21:25.84 ID:MV/lN3ZH0
>>1
と新華社通信が伝えています

一方のロシアの声では…

【中国】政府紙「今後50年の間に台湾・ベトナム・インド・日本・モンゴル・ロシアとの戦争に勝利する」…開始時期も明らかに★3[1/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389097770/
379名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:23:44.25 ID:XyCBMMCc0
>>10
樺太全島、千島列島全島、勘察加は、松前藩の領土。
ロシアが押し込み強盗よろしく強奪した。

これら全てを奪還し、永年の恨みと共にお返しとして、ウラルから東を全て制覇して差し上げよう。
380名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:27:15.54 ID:Vj7VOG1Y0
アメ公に頼っている内はまだまだ!
軍事力をもっと付けなければ日本はシナに戦争を仕掛けられる!
381名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:29:34.59 ID:u8Lc4N/W0
>日本の海上自衛隊の実力は世界の5強に数えられ、北方四島の強奪も難しいことではない

でも実際これは本当の話。
北方領土はロシア本土から遠く、急患の子供を北海道に輸送しなければならないほどの辺境。
ひとたび有事になると、日本からの攻撃機や対地ミサイルの射程範囲なので、まともな補給も出来なくなり放棄せざるをえない島。
100機以上のP3Cを保有する海上自衛隊の哨戒能力は世界屈指なので、もはやオホーツク海や日本海は戦略核原潜が隠れる聖域にもできない。
しかも最新鋭のP-1哨戒機(早期警戒機、爆撃機、空中給油機にも改装可能)まで開発している。
はっきりいってロシアにとって千島樺太は防衛価値がない。

ロシアは千島列島や樺太を日本に割譲し、空軍・陸軍に戦力を集中して中国包囲網に加わるほうが得策だろう。
そうやって日本人に信用されればウラジオストックに日本企業が進出して経済が発展する道も開かれよう。
それとも日本と運命を共にするASEAN・インドの大発展を指をくわえて見守りながらロシアは衰退するのか。
ちなみにロシアは日本と敵対して日露戦争と東西冷戦で二度も滅ぼされている。
今が運命の分かれ目だろうな。
382名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:29:35.57 ID:XyCBMMCc0
>>75
日本は伝統的な陸軍国。海洋国で有ったことなど、一度もないよ。

ロシアやアメリカに対抗するために、一時海軍力を増強したけど、
身につかず、全てを失った。
海軍の海戦によって地域覇権を確立したことは無く、
陸軍による会戦で、日本の運命は常に決まってきた。

海軍有っての日本では無く、陸軍を援護するための海上兵力だって前提を忘れたとき、
日本はまたも敗北するだろう。
383名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:30:09.47 ID:2d4aIo4k0
またロシア太平洋艦隊を閉じ込められたいのか
384名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:31:24.60 ID:c9uniyBg0
露国:日本脅威論で軍拡できるぜやった
中国:日本脅威論で軍拡できるぜやった
韓国:日本脅威論で軍拡できるぜやった
米国:日本が守るから軍縮できるぜやった
385名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:33:59.45 ID:XyCBMMCc0
>>266
清やロシアには勝ったけど、支那(台湾)やソ連相手には、惨めに敗北したことを忘れるべからず。
勝った以上に、こっぴどく敗北を喫したのが、現在に連なる日本。
かって得た以上に莫大な賠償も盗られた。
386名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:37:04.98 ID:c9uniyBg0
>>370
ロシアとしては北極圏温暖化で北極海海路が拓けられるので
ウラジオストクの開発などを見越して北方領土を通る航路を安定させたい
そのために最悪日本に譲歩してでも国境線を確定させたいから
あのロシア相手に2-2論とか(ロシア側が譲歩した意見が)上がっている
陸地の開発はおまけに過ぎないもよう
387名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:38:54.01 ID:/q1Y8m10O
>>1
いやーそれほどでもー♪

なんかワンピースの海軍大将並みの扱いでワロタw
388名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:41:08.10 ID:TVDznjLL0
まぁ路助は日本に負けてるから謙虚だわな。
うぃやつよw>オソロシア
389名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:41:46.38 ID:aseKsPrc0
全然戦力足りないが
全てにおいて今の2倍は最低限必要
こんな記事で浮かれてる馬鹿は国防力破壊が目的の極左と同罪
390名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:44:51.78 ID:sbeLclzo0
やっぱし核武装するしかない
391名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:47:44.81 ID:Z19eaPpY0
北方領土への侵攻などできるわけが無い
そんなことをすれば前の戦争と同じく日本の都市に核ミサイルが飛んでくる
392名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:51:33.31 ID:0qvh01V90
>>391
そんな事にならないようにするためには核武装だな。
ま、その前にクソ9条をひねり潰すことが先か。
393名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:55:05.30 ID:EkrYqx8e0
【日中】中国新華社系誌「野党・民間・地方の親中派に世論工作をさせ、韓国・ロシアらと国際統一戦線を構築」[01/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389840374/

中国誌、対日「新持久戦」を提唱=国際統一戦線や世論戦強化

中国国営新華社通信が発行する雑誌「瞭望」最新号は、
安倍晋三首相の靖国神社参拝などを受けた日中関係について
「日本の右傾化を抑制する『新持久戦』に打ち勝つ」と訴える文章を掲載した。

毛沢東主席は1938年、抗日戦争勝利に向けた方策として「持久戦論」をまとめたが、
「新持久戦」では「外交上、周辺国との国際的な『統一戦線』を構築し、日本を孤立させる」
など6点の戦略を提唱した。

6点ではこのほか、歴史問題での「日本の誤った言行に反撃」するなど「対外的な世論戦の強化」を掲げ、
関係国と「第2次大戦の反ファシズム戦争勝利の成果を共に守る」と主張。
さらに「日本当局を重点的に孤立させ、日本の野党や民間、地方などの親中派に対する工作を強め、
『以民促官』(民を持って政府を促す)」を進めることを提案した。

外交面の「統一戦線」では「まず韓国との協力を推進し、ロシアとの協調を深化させ、
その他の隣国を取り込み、日本の国連安保理常任理事国入りを断固として挫折させる」
とした上で「その次には米日間の矛盾を利用し、米日の連携を防止する」と訴えた。

文章は「2014年は中日甲午戦争(日清戦争)勃発120周年であり、
21世紀の中日戦略競争にとってカギとなる一年だ」と解説している。

14日付の中国紙・環球時報によると、中国は安倍首相の靖国神社参拝を受け、
13日夜までに在外公館の大使ら幹部外交官計43人が現地の主要メディアに寄稿するなどして首相批判を展開。
「対外世論戦の強化」を実行している。(2014/01/15-20:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014011500908
394名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:02:59.39 ID:/q1Y8m10O
>>393
都知事選にも工作してそうだな
外国人参政権を推進するあの野郎とか
395名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:03:21.34 ID:SR4OlfB/0
4皇なら
日本
アメリカ
ロシア
中国
396名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:04:52.62 ID:uNmTLaep0
ABCを使えないので竹やり部隊みたいなもん
397名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:05:13.07 ID:Kp1Fcz340
>>375
あの長文コピペ思い出した
398名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:05:46.48 ID:W9Rhsi9n0
>>385
ソ連なんて火事場泥棒じゃねーか
サシでやってたら樺太の北半分も日本のもんになってたろ
399名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:09:50.01 ID:Vnr+RQbJO
俺の個人的な見方では
世界の海軍力
No.1 アメリカ第二艦隊
No.1 アメリカ第三艦隊
No.1 アメリカ第四艦隊
No.1 アメリカ第五艦隊
No.1 アメリカ第六艦隊
No.1 アメリカ第七艦隊 No.7 その他
こんな感じ
400名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:10:38.91 ID:KFkR0yi10
日本は40兆円の税収で5兆円を軍事費に使ってる軍事大国だから
401名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:14:16.08 ID:XyCBMMCc0
>>398
今、単独で戦争したら、支那にもロシアにも負ける。万に一つも勝ち目は無い。
日本はそもそも、独立国では無い。アメリカの軍事的従属国に甘んじている。

この敵国優位、味方の劣勢は、アメリカに内乱でも起こって、決定的に没落しない限り変わらず、
都合良く再軍備に成功しても、当面は幾ら戦っても必敗する。

支那やロシアに謀略で内乱を起こし、数十カ国に分裂させて、相争わせないと、
日本に有利な局面は巡ってこない。
402名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:15:36.76 ID:MaYh2HEG0
>>1
1位は米国として、2位から4位はどこ?
俺の予想じゃ、こいつらによるランキングは↓こんな感じか

1位:米海軍
2位:ロシア海軍
3位:中国海軍
4位:イギリス海軍
5位:海自
403名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:18:46.60 ID:Vnr+RQbJO
>>402
1 アメリカ
2 ロシア
3 イギリス
4 フランス
5 日本
404名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:20:01.85 ID:uxbEuNl50
>>402
シナ海軍はランク外でいいと思う。
ロシアも伝統的に陸軍の方が強いけどシナよりマシだが海自より劣る。
海自はメリケンの次位。つまり2位だよ。
メリケン自身が他国と作戦できるとしたら海自だけだと言うくらい評価してる。
405名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:21:23.11 ID:QjhW+q750
>>400
それ一般会計だけじゃないか
406名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:23:22.33 ID:MaYh2HEG0
>>41
それはない
少なくとも英国海軍のが圧倒的に上
英国はQE2空母(F35B×30機+ヘリ10機搭載)を2隻建造中だし
原潜も11隻あるし、45型防空艦も6隻ある。

これらの戦力の中で、圧倒的な存在はQE2級空母だろうなぁ
艦隊の防空能力、対水上打撃力(F35Bは対艦ミサイル2発積める。それを30機搭載)、対潜能力は海自の1個護衛艦隊群を圧倒的に上回る
407名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:25:01.69 ID:uxbEuNl50
外人はこのように評価してるみたいだ
http://watch-japan.sblo.jp/article/66267432.html
シナ海軍より仏海軍のほうがはるかにマシだ。
ロシアが海自より勝ると言う評価は核兵器の面だろう。

でもまーシナ海軍が急速に力をつけようとしてるのは事実だから用心するにこしたことはない。
でも、大げさに不安煽るほど海自は弱くないと思うよ。
408名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:26:12.01 ID:XyCBMMCc0
>>406
それらの戦力全てを、日本近海に展開させる能力を、イギリスは持っていない。
日本も、イギリス近海に遠征する能力はない。

比較自体、あまり意味のないこと。
409名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:29:21.17 ID:MaYh2HEG0
>>408
それを言い出したら、日本はF15のエアカバー内でしか動けず
中国海軍にすら劣るんだが?
南シナ海で中国海軍が暴れたら、今の海自じゃ手も足も出ないぞ。
410名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:30:05.48 ID:1RGgD+Gy0
イスラム過激派をロシアや中国でそそのかして無法地帯を作ると日本や欧米に向かってくるぞ
かつてのアフガン、今のシリアを見よ
411名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:32:04.15 ID:GSVngqKw0
STOBARの遼寧でエアカバー(笑)
412名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:34:14.19 ID:PS+3u/Bb0
ウラル以東は全部中国領でいいよ
そのかわり千島樺太カムチャッカだけは日本領と認めてね。
尖閣なんて大した問題でない。
413名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:36:06.51 ID:28mHRM+yO
日本の海軍戦力はすでに中韓より下ですよ
414名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:40:04.72 ID:MaYh2HEG0
>>413
今はまだ海自のが上だが、10年後には確実に中国海軍より格下になるね
将来的に空母4隻にするようだし、なにしろ予算が桁違い。
公表されてる軍事予算だけでも、年間12兆円もぶち込んで、しかも毎年10%以上の伸び率ときてる
今後10年間で中国軍の軍事予算は、最低でも120兆円もぶち込むんだぜ
そりゃ日中の軍事力はとんでもない勢いで逆転するわな
415名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:44:45.97 ID:feizX7UPP
>>414
つか国家予算の作り方からしてベツモノだからな。

日本じゃ予算の増減が支持率に影響するから無茶は出来ないが、
支那や北朝鮮は1000万人を餓死させて核開発を進められる。
空母4隻の建造費は1兆円ぐらいか?では治水は5年間凍結アル!となる。
416名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:45:47.22 ID:MaYh2HEG0
【レコードチャイナ】中国の軍事費、2021年に2000億ドル突破の見込み―露華字メディア[07/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373074147/

年間の軍事予算が20兆円ぐらいになるのか
これは日本では中期防衛力整備計画(5ヵ年)に匹敵するほどの予算
それを年間で達成しちゃうとはね。

中国経済崩壊詐欺()なんて未だに現実になってないし
このまま拡大することを前提に対策を練る必要がある
妄想(中国経済崩壊詐欺)なんぞに基づいた防衛計画なんて立ててたら
こっちがやられちまうわ
417名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:46:59.66 ID:aE1sq61j0
これが噂の艦コレか。
418名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:49:54.03 ID:GCQg+5CH0
>>409
東シナ海では、日本が優位なのだから、そこを通る支那艦船をジャンジャン撃沈すれば良い。
その他の海域では、日本ががボロ負けでも、準備を怠った日本が悪い。
419名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:51:18.16 ID:A8eDVTvU0
行くか!また二百三高地へ
420名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:53:50.60 ID:ibw6BnNO0
今の日本を取り巻く情勢は凄く好条件だからね
中国の反日脅威、アメリカ不振、北の暴走
安部ちゃんはうまく利用して軍拡させてますわ
中国が軍拡し韓国が軍拡し日本が軍拡、最終的にはアメリカを外してアジア連合を組んでアメリカを潰す
良いシナリオ。
421名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:54:10.92 ID:G4ZUrlnW0
5強って、米露英日、もうひとつドコ?
422名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:54:30.19 ID:MaYh2HEG0
>>418
>東シナ海では、日本が優位なのだから、そこを通る支那艦船をジャンジャン撃沈


なるほど、確かにそうだなぁ。
戦争になったら、敵国は自分に不利な場所にもどんどん突撃してくるもんね。
お前の大好きな大戦略でのプレイスタイルはそうだもんね。
423名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:54:32.91 ID:RydJor3u0
亡きじいちゃんが海軍出身でよく戦争の話聞かされた
海軍は強いとよく言っていたな
424名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:55:29.91 ID:7k60/Em+O
シナチクは軍拡して狙いはなんなの?
やはりアメリカ?
425名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:57:48.45 ID:Ww/UG8rF0
まあ自衛隊で、兵器や備品を横流しした、とか聞かないシナ
小銃一丁紛失で、大慌てとか
これは士気が高いというべきなのか
426名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:58:39.91 ID:uxbEuNl50
>>416
金はかけられるが問題はロシアくらいしか売ってくれんと言うことだ。
しかもずいぶん技術流出を警戒されつつね。

まあ、盗むしかないんだがシナの技術パクリのえげつなさに各国警戒してきてるから
それも難しいんじゃないかな。
むろん自己開発なんかできない。
わりと八方ふさがりなシナ。
427名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:59:08.81 ID:GrQF3m8q0
あの日揚がったZ旗を 父が仰いだ波の上 今日はその子がその孫が
強く雄々しい血を継いで 八重の潮路を越えるのだ♪
428名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:03:11.31 ID:+hHqEKN10
>>1
「あまり日本に強硬な態度に出ると怖いから適当なところで決着つけよう」
という世論を形成するための工作の一環だろ
プーチンは本気で決着着けようとしてる
429名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:04:43.48 ID:yv11OMjE0
北海道はアイヌに返してやれ
430名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:04:59.76 ID:9Ue0GNDq0
日本人が優秀すぎて世界中から敵視されてんな
第二次大戦で大国相手に善戦しすぎたわ
431名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:06:22.93 ID:ELHKmn8m0
アメリカよりまともじゃね?
432名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:06:54.48 ID:1XjMilSPO
>>424
アメリカしかない

ただ、今後中国は少子高齢化で成長のピークを過ぎるので、
軍事費よか景気対策にカネを回さないと国がつぶれちまう
今だって公共事業による景気対策で無理矢理支えてるんだから
433名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:07:50.92 ID:muj9CSZ60
>>429
返すもなにもアイヌは日本人だ
434名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:11:31.91 ID:5ElkEvlU0
>>25
引きこもりのチョンマゲが開国して36年で大国ロシアを破る。
その10年後に始まった第一次世界大戦にも勝ち世界の五大国入り。
第二次世界大戦で負け、もう駄目だと思われていたが、30年で経済大国へ躍進し主要先進国へ。

数十年で世界有数の国に成り上がった事が2回以上ある。
そりゃ警戒するだろ。
435名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:14:23.22 ID:i03KbjP9P
>自衛隊は将来、米国の支援に頼らず、自力で外部からの侵入を防ぐことができる力を持つようになると記事は予測する。

まさにその通り。
これこそ今の自衛隊に求められていることなのだ。
さすがロシアは良く分かっているね。
436名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:16:16.57 ID:1XjMilSPO
>>430
一応、第一次大戦終了の時点で日本は先進国入りしたんだよ
欧米に比べて後発の新興国だったが、
まがりなりに議会政治やってたし植民地得たし国際連盟の常任理事国になったし

だから海軍軍縮条約で列強の一国として制限に調印したわけで
437名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:17:04.75 ID:Y+NhQPEU0
え、強奪しようとしてんの。
438名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:19:36.76 ID:lGvmmJwo0
>>182
そこまで中国軍が恫喝してるなら、アメが民主政権のときは安保も全く期待できないから
早急に核装備の必要があるな(核保有国に先制ミサイル攻撃を仕掛けるバカはいない)
439名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:19:41.35 ID:i03KbjP9P
>>430
第二次大戦時の日本の軍指導者の能力は、日本史の他の時代を比較すると極めて低かった。
今から振り返るとこれはダメだろとダメだししたくなることばかりだ。
しかし、それでいてあの戦いぶりだから、日本の潜在的戦闘能力が高いのは事実と思う。
今の日本の自衛隊はあの当時のように妙なバランスの悪さはないし、
経済力技術力は比較にならん。
ただ、国家体制が歪だからここを是正することはどうしても必要だ。
440名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:21:32.95 ID:232g0llu0
>>98

いや、大河渡るのにも揚陸艦要るだろ
441名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:22:55.58 ID:raCdyLzA0
ロシア「だけ」が相手じゃねえからよ

ロシアと事を構えたら必ずシナチョンが火事場泥棒に来る。
442名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:24:35.19 ID:HOQ3Z9gv0
>>439
児玉源太郎の早世が悔やまれる
443名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:24:38.46 ID:W9Rhsi9n0
>>439
失敗の本質を読め
あの戦争で負けたのは日本の気質が原因だ
444名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:25:48.01 ID:lGvmmJwo0
>>440
離島奪還にはヘリ、戦車を余裕で艦載できる大型揚陸艦が必要だよね
445名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:33:04.95 ID:ibw6BnNO0
>>421
スペイン
446名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:11:42.17 ID:0mAENyyj0
千島、南樺太、歯舞、色丹、択捉、国後を返してくれ
竹島やるから
447名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:47:46.43 ID:MaYh2HEG0
>>432
>ただ、今後中国は少子高齢化で成長のピークを過ぎるので、
>軍事費よか景気対策にカネを回さないと国がつぶれちまう
>今だって公共事業による景気対策で無理矢理支えてるんだから


トンデモ乙。まず最初に、中国の人口ボーナスはまだまだ続く。
しかしその人口とは、君が考えているのと、俺が考えている人口とは食い違う。
未だに中国の内陸部では物々交換で生活している人々が億単位で存在している。
彼らは当然、中国の経済成長には一切貢献していない。ところが彼らが山村から都市部へ出てきたらどうなるか?
都市人口は再び急増し、それに合わせて労働人口も激増し、消費も拡大する。このため、中国における人口ボーナスはまだまだ継続する。

次に、公共事業を否定しているようだが、公共事業は長期的にも効果がある
かつて日本がそうだったように、道路交通網を整備することで自動車がバカ売れして、一大産業となり、鋼板などの各種産業が隆盛する礎となった。
中国におけるインフラ整備はまだまだやれる余地があるし、それによって鉱工業はさらなる飛躍を遂げる。これは確実な流れ。現にそうなってる。
公共事業で無理やり、という考えからしておかしい。
448名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:48:42.11 ID:mr7WVsfm0
米海軍の対潜・掃海部門と言われたのに時代は変ったもんだ
449名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:51:11.54 ID:NzCGZM4P0
イージス艦保有数

日本 6  アメリカ 84

他も含めて同等の戦力だと日本が勝つもんな。
アメリカは日本が怖い。
450名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:51:53.14 ID:pdYJOZHg0
世界の5強にまで落ちぶれたか。

75年前は、世界の1,2だったのに。
451名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:51:59.29 ID:MaYh2HEG0
因みに、近年の中国経済の成長率鈍化は意図的にやっている

中国、成長率目標7%に下げ インフレ抑制最優先
11年からの5カ年計画 (1/2ページ)
2011/3/5 11:22 (2011/3/5 12:30更新
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0501Q_V00C11A3000000/

彼らはその気になれば、今でも年間10%以上の成長が可能なんだよ。
そこをあえて抑えているにすぎない。
452名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:03:49.20 ID:c9R7mzvzO
>>450
徹底的に牙抜かれたからね…当時の英ソなんて 「まさか最果ての黄色い猿」に海戦で負けるとは思ってなかったろうに
当時のアメリカ世論は戦争突入反対だったからアメリカ政府はなんとか大義名分が欲しくて、あえて最初の一発を撃たせることに成功したアメリカの情報戦勝ちだったからなぁ
いざ戦いを始めればアメリカの勝ちは決まってたが、世論を封じ込めるだけの説得力がアメリカ政府にはなかったのに日本がそれを与えたからね
戦いが始まる前からどっちが勝つかは決まってたんだからアメリカからすれば日本が最初の一発を撃つのは喉から手が出るほど欲しかった状況…あれ? まさか911って…
まぁ…善悪は抜きにしてあのまんま日本が何もアクションしなければ、今も確実にアジアは欧米の植民地&代理戦争地帯だったろたうよ
中東の迷走ぶりを見てたら寒気がするわ
453名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:04:17.46 ID:o50TSRPe0
>>446
樺太・千島・国後択捉はもう70年近くロシア人が生活してる所だから、返還は現実的でない
歯舞・色丹と竹島交換でも十分だな
454名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:06:01.73 ID:oer4C9de0
>>441
それが狙いだよ
この記事は新浪からの発信
455名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:09:12.31 ID:2X5lVzZL0
5強っていうと四天王より下かw
雑魚じゃねーの
456名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:12:43.30 ID:Ouq5FfYNi
北方領土返して、日本とマトモにおつきあいするほうが、
ロシアにとっては美味しいだろうな。
457名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:15:02.94 ID:SVErSj500
日露戦争の敗戦をまだ引きずってんのかな?w
458名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:20:32.05 ID:sNnogh/90
>>421
インドは世界第二位の海軍国だよ。
スペインとか書いてるアホはアホだ。
459名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:27:15.25 ID:c9R7mzvzO
ていうか、もう一度日本人が本気で兵器造り出したらまぁヤバイわな
でも、どうせ上の連中は大本営の阿呆と変わらないから…「前線の兵たん確保」ナニソレウマイの? ムチャグチ万歳\(^o^)/
人命確保ナニソレウマイ白骨街道\(^o^)/
460名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:32:18.43 ID:Hks6j8iVO
5強?
何か微妙だな…
461名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:41:14.92 ID:MaYh2HEG0
>>459
本当は景気対策の公共事業費を若干削減して
防衛予算の中でも特に研究開発費を大幅に伸ばし、さらに兵器輸出、これ最強
確か防衛予算に占める研究開発費の割合って、他の先進国と比較して低いんだよな
462名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:41:45.94 ID:nBb6kSIcO
いやいや 海上自衛隊vsヨーロッパ連合でも
余裕で勝てますからw

今の海自はマジでそのぐらい


世界第五位ってあれでしょ?

一位 米海軍
二位 米海兵隊
三位 米陸輸送部隊
四位 米海上警備体
五位 海上自衛隊

ってことでしょw
463名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:42:54.91 ID:gj0B7J1Z0
自衛隊は訓練だけのイメージ

災害派遣が重な任務
464名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:48:14.13 ID:2lM5Jc8H0
海軍力は5強で間違いないわ
陸では自衛隊100として韓国200、中国500
空はどっこい
米は総合で530000
465名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:48:35.73 ID:elaEE2GuO
例の日米合同演習での海自の凄まじさのコピペ宜しく
466名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:49:15.42 ID:MaYh2HEG0
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/sonota/pdf/05/005.pdf

あったあった。
中国の防衛研究開発費は日本の4倍、ロシアは2倍
防衛省の研究開発費は韓国にすら負けてる。w
いくらなんでも予算なさすぎだわ。
これでまともな兵器を開発しろたって、無茶がある。
467名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:53:12.53 ID:c9R7mzvzO
>>461
理由は米が嫌がるからだろうねぇ…日本に自立されたら絶対に米が困るから
地球上における東西分岐の最果て…本当に自立したらロ中と米を手玉に取れるが、やっぱり経済封鎖されて潰される
歴史は繰り返すんだろうよ…食糧自給率と資源がなぁ…食糧自給率の低水準維持はアメリカの食糧政策の一環だろうし
まぁ…戦争に負けるってのはこういうことなんだろうね
俺が沖縄の主導者なら本土への移住と衣食住職の確保を条件に国と交渉するんだけどな
米ソによる事実上の分割統治が北方領土と沖縄だからなぁ…一般人からすればドイツみたいに国を割られなかっただけ増しなんだけど
468名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:54:03.13 ID:2nOGJSYV0
>>444
ナッチャンが揚陸艦。
469名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:58:46.98 ID:MaYh2HEG0
ある意味太平洋戦争末期に近いよなぁ
周辺の仮想敵国たるロシア・中国は軍拡著しく、
新戦力をドカドカ投入する中、日本の防衛研究予算は削減されまくり、
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ状態
470名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:00:03.60 ID:2X5lVzZL0
まー今の学生で新兵器開発したい!って奴はいないんじゃないかw
471名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:01:36.91 ID:qNZMHV7t0
最強は韓国の世宗大王級だよ
その戦闘力はジャップイージス全てを敵にしても勝てるレベル
472名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:06:14.02 ID:R2nKCUYr0
>>470

ま、予算与えたら与えたで日本はまた「ガラパゴス武器」を作り始めるよ。
最初は、独創的でいい評価なんだよ。世界に冠たる零式戦闘機も、
大艦巨砲主義の極み超弩級戦艦大和もな。テンコ盛りしちゃうんだよ
職人気質が頭をもたげてきて、だから、すぐに世界の趨勢から外れてゆく。
ちょうど、スパコン世界一争うみたいにな。
473名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:16:56.45 ID:c9R7mzvzO
>>472
で…挙げ句の果てにレン4みたいな阿呆が2位じゃだめなんでつかっ?て喚き散らして
始末の悪い有権者がそれを後押しするのが今の日本なんだよなww
話変わるけど、最近のガキって歩いててもチャリに乗ってても基本的に横並びや並走で
周りの迷惑になってても誰も前後に移動してスペース譲ろうとしないよな
あれはヤバイわ…しかもほぼ全員がモニター中毒で低視力&猫背
なにかと便利便利って便利の中毒性や危険性も学ばせずにツールだけ与えるのはどうかねぇ
スマホや車がなくても健常者なら今の世の中不便なんてほとんどないんだがな
もっと便利をだけじゃなく本当になかったら不便かどうか考えなきゃ
我唯足知だわ
474名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:17:29.18 ID:OLg9jD6VO
>>7

黙れチョン!
475名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:25:59.88 ID:c8w8eeZ80
>>466
一応、革新的研究開発推進プログラムって日本版DARPAがもうスタートしてて、
今の四半期に基金設立、来期から始動予定。
まあ軍用ってわけじゃないから直接的な開発じゃなく基礎研究だろうけど、
基礎研究やロボット技術や宇宙関連の取り組みに期待。

「こんなこともあろうかと!」と言いそうな人材が集まれば面白いだろうけどね。
SCEBAIみたいな組織になるのか、東大教授が集まるような金食い虫で終わるのか、
トップが誰に就任するか非常に興味深い。
476名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:26:12.99 ID:OLg9jD6VO
>>11

強奪ではなく奪還な。
477名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:33:13.83 ID:A93HuB3W0
海自は米第七艦隊の下請け海軍に過ぎない
米の政治的意向の元、対潜任務に特化した兵器体系を整備して訓練をしてきた
韓国でさえ持っている海兵隊や巡航ミサイルすらなく
その攻撃力は著しく限定的で、とても歪な海軍であるのは皆が周知の事実

そして致命傷となる平和呆けした法体系に雁字搦めに縛られている
弾を撃とうにもそのまえに国内左翼と共闘する在日朝鮮人が立ちはだかって妨害をする
はっきり言って日本人を殺すのを何らいとわない中韓が圧倒的に有利
478名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:33:22.00 ID:MaYh2HEG0
さっき軍板みてきたら、絶望的なニュースが飛び込んできてんね


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1388970089/770
479名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:36:19.79 ID:tSfZiomvO
放射能撒き散らすジャップ死ね
480名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:38:30.35 ID:VW/rz9E60
>>478
生産分担4割程度でFACOまで持って来たのにFMSとか馬鹿じゃないの?
481名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:39:55.55 ID:GOwDFvSo0
キーロフ級を3隻ばかり海自に売ってちょうだい
482名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:39:56.52 ID:VA92373LO
>>1
4強は米露英仏?
483名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:42:29.35 ID:MaYh2HEG0
>>480
そうは言っても航空新聞社の報道ではそうなんだから、どうしようもないなぁ


http://www.jwing.com/w-daily/bn2014/0121.htm


FMSだから、稼働率激落ちだな。海自どころか、防空がオワコンwww
484名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:43:07.70 ID:ImvOfLyyO
インドだよ
485名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:49:15.83 ID:MaYh2HEG0
空自のF35もMH53の二の舞になるのか・・・

https://twitter.com/hiroukonpai/status/254598086838603776

いざって時に飛べない戦闘機ほど無駄なものはないwww
486名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:51:17.77 ID:7F1sCxOAO
北方領土だけ強奪してどーすんの
やるなら千島列島全部頂くわよ
487名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:52:22.44 ID:VW/rz9E60
>>483
「初度費については」ってことだろ
ある程度ズレ込むのかも知れんが向こう側からは何か出てるのか
一通り覗いてみたけどそれらしい報せは見当たらなかったぞ?
488名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:55:59.10 ID:VDaASDxU0
残念ながら丸裸で防衛できないんだねぇ・・・
長すぎる。
489名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:02:20.05 ID:MaYh2HEG0
>>487
だと良いんだけどねぇ。
でも気になるのは「現在も担当部位や製造範囲についてなお日米交渉が続いている」の件だよなぁ
これ決まらなかったら、全機体FMSもありうるのよ。
アメリカがゴネたら、完全に詰む。
490名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:04:27.26 ID:qhAyI5ys0
ロシア人は日本の一般人より、よっぽど日本を知ってる
俺のロシア人の友人が言うには日本は既に核を持ってるし
某県(聞いたけど秘密)の山中と地下に大きなシェルターも持ってるという話。
日本の一般人に知らされないのは非核三原則がある事と
シェルターが国民全員入るほどまだ数が揃ってないからという事らしい
非核三原則については今、核の必要性を示した所で国民は理解しようとすらしないだろうから
実際に必要になって使った後に国民に説明するつもりだとか
ほら、核があったから今あなた達は生きてるんだよと

そんな事を聞いた。本当かどうかは知らんけど
491名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:07:43.51 ID:R2nKCUYr0
>>490

そいつ、ФСВだからw
492名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:10:33.52 ID:Bx/zdfz20
中国じゃないからさすがに強奪はないけどね
大津波で全滅してロシアが放棄したらいただいてもいいよ
そのまえに高く売りつけたほうが利口だと思うよ
493名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:11:35.29 ID:QcYG5b+W0
>>490
原発からダダ漏れのまま、北風〜北東風が吹いてるのに
いつシェルターに入るの?今でしょ?
494名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:12:43.27 ID:VW/rz9E60
>>489
初めのうちはFMSでも何の問題もないんだよ
いきなり必要なだけ揃ったところで戦力として数えられるようには
何年も先のことになるんだから

ただし将来的なFACO云々の話は別
売る側のサービス展開にも直結するんだから
そしてそちらの方は何の話も出てない

そもそもこのHEADLINEとやらあちこちに貼って回られてるが
恐らく元記事読まずに手伝ってるのが相当いるぞ
495名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:12:53.68 ID:b6MmHo12O
原潜持ってないんだけど。
496名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:20:42.12 ID:TzFt/zBU0
自衛専用仕様なのにどーせいと?
イージスを米ぬきでどーせいと?
497名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:39:40.11 ID:kGNmGdvb0
>>495
外洋まで出張るなら兎も角、近海ではディーゼルで充分。
まして支那みたいに五月蝿い原潜なぞ只の的w
498名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:42:15.09 ID:hCHTmxo30
イージス艦にトマホークつめるようになってから妄想してください
マジで張子の虎
499名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:52:27.81 ID:L4JkNvjV0
こんだけ海に囲まれてて5位ってこと?馬鹿じゃね?3位ぐらいにならんと駄目だろ。
500名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:58:54.99 ID:kGNmGdvb0
>>499
>こんだけ海に囲まれてて5位ってこと?

5本の指に入るとは書いてあるけど、別に5位とは書いていないような…
それに他の4本の指が何れの国かも書いていないなw
501名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:59:20.52 ID:Sl7K3AmxP
>>474
これ叩くって、ネトウヨって本当アホだな、ネトウヨが日本を滅ぼしそうだ
502名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:01:18.84 ID:khyMF9YhO
>>490
鹿児島県沖の海底に秘匿してある宇宙戦艦とかバレて無いよな?
503名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:05:42.46 ID:9p/Fj2iaO
爆撃機すらないというのに…
504名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:06:13.11 ID:/wiBysaA0
>>25
それは日本人しか知らないからじゃないか?俺は日本人だが日本人って怖いぞ。
例えば会社や仕事に対する姿勢とか、勤勉さ、ルールを守る、そういった規律等に対する意識の高さは
他国と比べて抜群に高い。そんな民族が昔のように愛国に傾いた時に何が起きるか考えると怖いよ。

実際、最近ネトウヨの考えに少しずつ染まり始めている自分がいる。
505名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:12:00.24 ID:lmfy9hT0O
>>502
こんな事があろうかと、俺がリークしといた
506名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:33:34.28 ID:84pB5owm0
>>503
ひっひっひ
507名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:35:37.57 ID:+G66fAx+0
軍隊じゃないのに5強とかおかしくね
508名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:37:23.41 ID:LKIcO37p0
弾道ミサイルの迎撃ぐらいは出来る
509名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:44:52.49 ID:vxDMmXlC0
4強に入らなきゃ準決にも進めない
510名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:45:08.32 ID:kGNmGdvb0
>>507
>軍隊じゃないのに5強とかおかしくね

戦闘能力と書いてあるけど軍事力とは書いてないから「軍隊」じゃ無くても別に おかしくない。
511名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:47:13.75 ID:IDkZ43d60
もう衛星兵器作るしかないな
512名無し募集中。。。:2014/01/23(木) 08:50:26.49 ID:Mq5VqThRO
波動エンジンと波動砲の存在がバレてしまう…
513名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:51:34.21 ID:jNpKbiJV0
>>490
地下シェルターに関しては世界最高峰のトンネル掘削機械のシールドマシンがあるからな
先の震災でもシールドトンネルにさほどダメージはなかったぐらい凄い
三菱重工の誇るモグラーニャ3号が今日もどこかでトンネル掘ってる
514名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:51:49.93 ID:4uLvdBo+0
ロシアのメディアが日本の軍事力を評価する意図はなんだろう。
515名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:52:20.36 ID:BP1K5SLi0
ダントツの四強に次ぐ泡沫の「中ではまし」なだけだろ。
516名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:53:54.99 ID:Uhsy9tuh0
>>514
シナチョンからの融資?
517名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:55:51.33 ID:il2Qe3oCO
おそロシアが断トツ1位
518名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:56:01.19 ID:M14BdTTaP
>>25
そりゃ負けたとはいえ、小さな島の黄色い猿が戦艦や空母作ってアメリカにガチンコ勝負挑んだんだからビビるだろw
519名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:02:15.10 ID:6AIoCZdk0
小金持ちが高級車数台所有して悦に入ってるみたいなもんか
520名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:06:40.79 ID:84pB5owm0
>>519
それは隣の国
521名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:09:22.32 ID:NZDNLe1n0
別になにも特別なことはいっていない記事だな
つーか、いまさらな分析だ
522名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:09:24.07 ID:jNpKbiJV0
>>514
1つは日露戦争で敗けたいいわけw
もう1つはロシア的には日本と友好関係を築きたいんだろう
ロシア人の考えはわからんけどw日本人はイイ人だから仲良くしようってより、
日本の軍事は世界屈指で凄いから仲良くする価値があるぜ的な方がロシア人が納得するんじゃないかと
523名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:13:22.19 ID:TixTni7q0
>>1
うっさいわ。お前らも敵国韓国のように被害妄想で勝手に書いてんじゃねえよ
お前らも敵国韓国のようになるのか?
日本国は戦争なんぞしたかねえ
したかねえが、勝手にお前らに好き勝手はささん
守るためなら、何度でも戦争してやるぞ
524名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:14:09.97 ID:sjAAltGyO
なんかの漫画で読んだけど20年前に
アメ公と太平洋で合同演習した時に
敵側のアメリカ艦隊の空母の真横に日本の潜水艦が
浮上して横付けしたって本当なの?
525名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:14:17.01 ID:Mr4OhusB0
>>516
中国はロシアの仮想敵国トップよ?
合同演習は初歩的な内容に留めている一方、あからさまな軍事演習を何度も行ってるし。

去年夏に行った大規模演習なんて中国海軍との合同演習終了直後の
中国艦艇が樺太沖を航行中にウラジオでやってる。
526名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:15:52.90 ID:hUaxTv/Z0
過去に連合艦隊を率いて戦闘した実績があるからね。
この経験の差は大きいよ。
527名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:18:51.42 ID:sjAAltGyO
アメ公にやってる思いやり予算をつかって
トヨタ・IHIがタッグ組んで戦闘機をライン生産したら
まともな戦闘機作れそう?
528名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:19:54.65 ID:g1upKC6E0
無理に決まってるだろw
ここにいる住民と同じくらいガリガリな奴が自衛官やってるのが現状だし
本気で国を守る意識があるのはごく少数だ
529名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:20:02.56 ID:IDkZ43d60
>>524

エンジン切って海流に乗って近づいたってやつか
530名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:20:09.83 ID:84pB5owm0
>>524
日本側の潜水艦が全然見つからずにこれは事故でも起きたんじゃないかと
探す側の米海軍が大騒ぎになってたときに
「全然見つけてもらえないけど、なんかあったんですか?」と浮上したって話?
海自だけの演習でも隠れてる潜水艦がなかなか見つからずに
いつ終わるか分からないから頃合いを見計らって潜水艦側が見つかるようにする模様
531名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:22:01.73 ID:jNpKbiJV0
>>25
先の大戦で、いわゆる植民地ってのをなくしたきっかけを作った一端を担ったのが当時の日本だからね
植民地を持ってこその列強国なんだけどそれが全部白紙になって植民地は独立国家になった
その流れだからサッチャーですら香港を返還しなきゃならなくなった
日本人はそれを歴史の授業でも習わないけど多くの国は学校で習うし親や祖父母に教わる
そういう国にとっては大戦の勝敗なんか覚えてなくても国の成り立ちは忘れられない
東の島国が文字通り世界地図を変えたんだからビビるわw
532名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:23:34.26 ID:A8hc77AFO
中国のが強いと思う。
533名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:23:44.37 ID:fqJUHEDmO
>>518
日本人はアメリカに負けたと言う感覚があるから、第二次大戦前のアメリカを過剰に評価するが
第二次大戦前の世界一の大国と言ったらイギリスだからな
技術力ではヨーロッパの方が進んでいて、レーダーや航空機用エンジンなんかは基本イギリスからの技術移転だし
原爆だってヨーロッパから亡命したユダヤ人の成果じゃん
ヨーロッパではドイツと死闘をしてたから、アメリカ以外の国は何となく日本に勝った気がしないんだろう
534名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:26:41.30 ID:JUDgFSd+0
四海に禍をなす支那chinky豚寇を撃ち払え!!
535名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:26:52.59 ID:K180e9QW0
さすがにロシアと戦争する度胸は日本にはないよw
536名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:28:01.51 ID:jNpKbiJV0
>>530
海自の潜水艦のディーゼルエンジンの静粛性はいまだに世界一w
537名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:28:49.89 ID:wAP7U0hH0
他の4つはどこ?
米・露 あとは?
538名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:30:07.83 ID:fqJUHEDmO
>>524
それはないな
20年前と言えばまだうずしお型が主力でゆうしお型が新鋭艦の頃だ
うずしおもゆうしおも今の中国潜水艦と同じで静粛性に難があった

中国の原潜が米空母の隣に突然浮上したって話と同じで、話に尾鰭がついたんだろう
539名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:31:04.01 ID:FiXmK7ikO
>>533
まぁな、戦後のアメリカの強みの1つは「国土が戦場にならなかった」ことだもんな
日本や欧州が復興から始めてる間に、通常運転で金儲け始めてんだし
540名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:31:11.93 ID:ckD6drpli
※ただし資源があった場合に限る
541名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:31:43.63 ID:QSQuTMyZ0
>>532
中国の潜水艦はドラを打ち鳴らしながら潜行しているというからな(^^);
542名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:32:31.88 ID:EeCctThO0
>>2
記事書いてるのが中国だもんなw
543名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:34:12.30 ID:Pau7AASP0
装備はすごいが実戦経験なし、隊員が一番分かっている。
544名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:34:25.60 ID:jNpKbiJV0
>>537
イギリス、フランス、インド、中国辺りじゃないかな
インド中国はフカすから順位はつけにくい
545名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:35:28.18 ID:jcqA+eWa0
北方領土返す前に俺にに金髪ロシア美人の嫁をくれ!(´・ω・`)
546名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:39:15.06 ID:GcWek9EoP
昔は強かったけど今は日本なんてクソだろ?(´・ω・`)
中国だって日清戦争の清のような雑魚じゃなくてアメリカに迫る勢いなんだし
547名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:40:58.91 ID:2rOQboRBO
>>545
10年で大幅劣化するぞ?
548名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:41:38.16 ID:jcqA+eWa0
>>546
人民解放軍は今でも雑魚だよ
大きな勘違いしてるだけでベトナム軍より弱い
ただ兵力は凄いのは認めるけど物資供給が追いつかないんですぐヘタれる
549名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:45:27.13 ID:84pB5owm0
清の北洋艦隊が日本に負けるなんて誰も思ってなかったんじゃなかったっけ?
550名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:46:58.03 ID:+fpS8WfT0
>>548

凄いのは数とはったりだけだよw
551名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:47:10.67 ID:txZRcMFk0
日本海軍と言ってほしいね。なんだ世界最強じゃないのか、じゃだめじゃん。
552名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:47:34.24 ID:V18SXwSZO
>>547
ぬほんじんの愛妻が最強どす
異論は認める
実際日本は烈火g

おっと、誰かきたようだ
553名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:48:09.18 ID:j0GYp4030
>>549
清の北洋艦隊って洗濯物を干してたやつ?
554名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:49:49.29 ID:fqJUHEDmO
>>536
今はな
昔からそうだと思ったら大間違い
自衛隊の装備を評価しすぎ

まあ海に関してはイギリスフランスよりマシだけどな
555名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:51:41.01 ID:wAP7U0hH0
>>544 インドは核持ってたっけ?
556名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:53:16.04 ID:i03KbjP9P
>>524
20年前の日本の潜水艦はまだまだ静音性で致命的欠陥があった。
それでそうだからな。
今はほぼ完璧なレベルの静音性。
そして、対潜哨戒能力は実は日本はアメリカを凌いで世界一。

今、実戦が開始されたとして、日本の潜水艦を発見できる国はないよ。
そして今の海戦の主役は潜水艦だからいかに海自の戦力が高いかははっきりしている。
5強といいつつ、欧州のどの国よりも強力と書いていることからもわかるように、
海自はアメリカ海軍に次ぐ存在ということだ。
557名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:53:25.69 ID:Oiv7ovVV0
5番目www
558名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:55:58.58 ID:BYiC2IY50
>>1
冬には凍結するオホーツク海と北日本海でどうしろとw
559名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:57:37.13 ID:+G66fAx+0
人民軍に孔明のような策士がいればあるいは
560名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:59:03.35 ID:84pB5owm0
ステルスとアンチステルスなんかもそうだけど
潜水艦の隠密性と対潜水艦能力はセットで向上する矛盾じゃまいか
561名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:02:22.09 ID:MaYh2HEG0
そうりゅう型とかの静粛性が高いのはおそらくそうだろう
しかし、所詮は可潜艦である事実を認めないとね
息継ぎ(シュノーケル航行)一発で即お陀仏となるのが海自の潜水艦
対して原潜はそのリスクが全くない。
しかも、可潜艦である海自の潜水艦は、速度も出せないから、作戦展開能力が決定的に不足。
安全な海域から必要海域までに迅速に展開・・・なんて夢物語。
到着した時、もう目標は居ませんよっと。てな状態が余裕で生起するというね。

ちょっと過大評価しすぎだね。意味わからん。
562名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:06:53.64 ID:MaYh2HEG0
まぁ原潜と比べたら海自のSSなんて、ほんと子どもの玩具みたいなものだから
イギリス海軍の7隻の攻撃型原潜VS海自の24隻(将来的に24隻)のSSとでは、海自SSに勝ち目はないだろうなぁ

因みに一般的には原潜のが深く潜れるね。
80年代のソ連原潜も1000m超まで潜れてる。こんなの海自のSSにゃ不可能。
563名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:32.05 ID:/Oxfo1e/0
潜水艦の属性は相討ち兵器だから、全乗組員の「死への納得」が備わっていないと実戦運用は困難
564名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:09:37.81 ID:nFlBWfAa0
>>513
>>三菱重工の誇るモグラーニャ3号

正式名称?
565名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:10:27.58 ID:Mr4OhusB0
>>561
逆に原潜を過大評価しすぎ。速度が出せるってのは騒音も増大するので
より遠くから水中聴音網に引っかかる。
中国のキロなんて出港と同時に沖縄で探知できるとまでいわれてる。

それと上空1km以内に対潜哨戒機が居なきゃ潜望鏡すら見つからんよ。
566名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:14:55.66 ID:MaYh2HEG0
>>565
>速度が出せるってのは騒音も増大するので

だから安全海域から、と書いてるじゃん。

>中国のキロなんて出港と同時に沖縄で探知できるとまでいわれてる

ネットではよく見るけど、ソースなんて見たことがない
たとえばSOSUSを運用する米軍が公式発表してるなら別だけども。
そんな発表してないよねぇ。にもかかわらず、どっからそんな与太話が出てくるんだか。
仮にそうだとしても、そこから追尾し続けられねば意味がない
出航したことを察知できても、そこから見失ったら・・・ねぇ。
567名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:15:10.55 ID:EyRhQ/pO0
米国を除くNATO加盟国を凌いでいるけど5番目?www
2〜4番目がどこなのか知りたい
568名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:17:12.41 ID:W73A3hq80
日本は海に囲まれてるから、海軍と空軍を増強すればいいからな
北朝鮮、韓国中国という基地外に囲まれてるから仕方ないこと
569名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:18:11.01 ID:c02szV9Y0
>>532
日本語 もう少しだね
頑張れ!頑張れ!
570名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:21:57.08 ID:3yHIblIMO
日本の周辺国が油断ならないならず者国家ばかりなんでw
571名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:23:24.62 ID:M44b9CXv0
単純な話だけどデフレをインフレにするだけなら
無茶苦茶軍拡すればすぐインフレになるよ
572名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:25:47.55 ID:QVxtl5sg0
>>561
特に東シナ海なんかなら、原潜のメリットないよ。日本は日本を守るだけだし、
ミサイル撃つわけじゃないから1週間も潜れれば十分。それはできるわな。
潜れる深さと動力はまったく関係ないし、超機密だから誰もしらんが、日本の
素材技術を知れば、まともな世界の軍人が日本の潜水艦が他に劣るなんてバカ
な推測はせんよ。ついこの間まで16年で退役する日本の潜水艦が他国から
よだれたらたらで求められてたこと知らんだろ。
573名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:25:51.35 ID:F2S1RDp60
>>533
空母機動部隊の編成とレーダーを先に発明したのは日本で、
それで初めて空海戦で戦果を上げたのはイギリスである。
574名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:27:28.38 ID:fqJUHEDmO
>>556
なんだかんだ言って今世紀に入ってからの質の向上は特筆ものだよね
潜水艦は昔の定数16隻が全ておやしお型とそうりゅう型に置き換わり、
DDHは全通甲板のひゅうがといせが就役して、さらに大型のいずもが進水
イージス艦が6隻になって、うち4隻にBMD能力付与
偵察衛星4基体制を確立して、ガメラレーダーも4基配備し、空中給油機も導入
予算の削減に継ぐ削減の中、よくやったわ
575名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:28:17.16 ID:C+kCn9B40
核、爆撃機、空母、ミサイルがないから日本は平和な国だってば。
韓国の対北朝鮮ミサイルは意味なく射程距離が長く、実は東京にも届く距離で開発された。
576名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:29:31.39 ID:QVxtl5sg0
>>561
ついでに言うと、毎年、かかさず、最新の潜水艦を作り続けてる国って..
もしすると日本だけだぞ。
577名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:32:44.79 ID:fqJUHEDmO
>>561
自衛隊が基本的に防衛作戦を主体にしてるのを忘れてないか ?

潜水艦は侵攻してくる敵艦の待ち伏せや機雷の敷設が主な戦術

通常潜水艦はエンジン切れば完全に無音だけど、侵攻して来る敵の原潜はエンジン切るわけにいかないんだぞ
578名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:32:46.90 ID:F2S1RDp60
>>576
アメリカの原潜、ロシアやドイツの輸出品と中国の潜水艦は?
579名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:34:35.17 ID:cGVZKjXa0
>>572
自衛隊の潜水艦に1週間ずっち潜っとけとおっしゃるわけで?
580名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:36:21.24 ID:YkoVk/gC0
>>575
>韓国の対北朝鮮ミサイルは意味なく射程距離が長く、実は東京にも届く距離で開発された。

そのことが理由で韓国を敵とみなす
敵国とは乳輪制作はできかねる


思いもかけない誤変換にニンマリ
581名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:39:05.61 ID:80NtoUta0
いやいやバルチック艦隊が最強ですがなw
582名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:39:29.36 ID:fqJUHEDmO
>>579
そもそも敵国の潜水艦探知技術はどうなのよw
シュノーケルを出しただけですぐさま探知できる能力なんてあるのか?w
583名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:39:44.51 ID:QVxtl5sg0
>>578
日本は、技術保持のために、川重と三菱に交互に必ず発注してる。この両者は、
毎年安心して、最新技術を投入して潜水艦を作る。そのような技術維持のための
計画建造してる国ない。確か、アメリカも作らない年がある。ロシアに至っては
は何十年も空白があったりしてる。そういう贅沢なことをしていたから、つい
この間まで、世界的には新造艦みたいなたった16年の艦齢で退役させたりしてたわ。
584名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:40:06.92 ID:mopS1JKd0
>>39
キモイ
死ね変態
585名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:41:25.14 ID:ucw7DaGm0
ロシア海軍は今どうなんだろう?以前は兵士への給料が滞ってるとか
修理費もでなくて軍港に腐りかけの潜水艦や水上艦が係留されたままだったり
空母も結局手放しちゃったりとかgdgd状態だったけど…。
586名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:41:43.99 ID:Gs29QDMn0
>>574
マジな話をすると、海自は装備より人手不足の方が深刻なんだよ
海上自衛官もっと増やすべき
587名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:42:14.71 ID:F2S1RDp60
>>565
キロ級潜水艦は中国海軍で最も静粛な潜水艦で、
出港と同時に探知はほぼ困難だけどw
588名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:44:10.96 ID:sEZd6SJq0
誉め殺しはやめてくださいプーチンさん><
589名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:45:22.72 ID:h3MwD28IO
国内の民族問題も解決できない時点で、5強も糞もないもんだよ。
朝鮮族に、土下座謝罪賠償金を、強要されてるのが、今のヘタレ日本人の正体だよ。詐欺や強奪 強姦からも救えない警察や自衛隊なのさ
590名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:45:38.03 ID:F2S1RDp60
>>583
だが今年日本で就役する潜水艦は無いし、
アメリカのヴァージニア級原潜の建造が継続中である。
591名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:45:41.50 ID:Mr4OhusB0
>>566
>SOSUSを運用する米軍が公式発表してるなら別

報道された情報を積み重ねただけでも「この頃から判ってたんだ」って
分析くらいは可能。哨戒機の発着回数が”たまたま”多くなったとかね。
592名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:46:13.29 ID:x9KY6rZt0
>>586
そりゃ予算があればいくらでも増やせるだろうけど…。
593名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:47:04.16 ID:wEArlB9l0
>>586
倍率低い、離職率鬼高い。
むさいおっさんの中でオナ禁(やってもいいんだろうが)状態で半月も、海か計器を見張ってるお仕事だぞ。
奴らにとって、一分は俺たちのいち時間ぐらいに感じることだろう。
594ナナシー ◆7Z771Znye6 :2014/01/23(木) 10:47:22.77 ID:z+XLnfBbO
ウリ達、韓国も5強に入ったニダ!
595名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:48:27.36 ID:qsHefBQ50
元ソースは日本が海上封鎖するといけないから
軍備増強しようとあおる新華社の記事だけどね
596名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:49:41.00 ID:vnYHzrD/0
北方領土4島の返還の交渉時に日本を混乱させた売国奴細川が
こんどの東京都知事選にでて日本を壊滅させようとしていますよ
597名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:52:50.06 ID:D21hJ8oCP
尖閣にしろ北方四島にしろ
奪うのは簡単、それを守る政治力が無いんだよなぁ
598名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:53:32.40 ID:kuWhEmp90
後は空母と、それに乗せる戦闘機さえあれば。
空母は問題ないだろう。
戦闘機開発は不可能とか言ってるやつがいるけど、よく聞くと開発予算が少ないからというのが理由なんだよな。
だったら、予算さえつけば開発できるんだろ。やれよ。
この事態に至れば国民も必要な予算として認めると思う。
というか、日本人はこういう技術の結晶みたいなものは喜ぶ気がする。
599名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:57:20.88 ID:Gs29QDMn0
>>598
国民が認めても財務省が認めるかどうかはまた別な話w
財務省マジでクソだぞ、奴等本当に国益より省益優先だからな
600名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:02:20.86 ID:MgDIK2hm0
>>579
最新の国産AIP潜水艦は2週間潜りっぱなしです
601名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:02:54.81 ID:nmUWKkkT0
 
スペツナズ対空挺レンジャー

ファイッ!
602名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:19:08.85 ID:8tbZ1Yn70
その刀、切れ味は世界でも五指に入るが残念無念、抜けぬのよな
603名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:27:46.94 ID:cGVZKjXa0
>>582
第二次大戦時でシュノーケールの大きさを探知できるミリ波レーダー使って潜水艦攻撃をやってた。
実際今は平時だしそこまで細かい物を拾い続ける運用はしてないでしょ。
大戦中も浮上したクジラが誤爆されてたそうだし。

>>600
潜りっぱで乗組員の呼吸はどうすんのって話。
>572の >ミサイル撃つわけじゃないから1週間も潜れれば十分。
は1週間沈んで待ち伏せしてろって意味だと取ったが。
ディーゼル艦も2週間も艦内の酸素持たせられるの?
604名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:35:09.64 ID:PAPpEVRj0
2島なら金だけ、
4島なら名誉と金、と言えばいいんだよ。

ロシアは名誉好きだぞ。
605名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:43:28.34 ID:+G66fAx+0
原子力無いから5強とは言えんよ
606名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:48:20.65 ID:QmgEdqqG0
5強なんて言っても1位と2位の間には超えられない巨大な壁が
607名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:49:47.82 ID:tpu4HgFw0
ロンドン軍縮会議さえなければ
アメリカ海軍を7割の力で粉砕出来た我が海軍
608名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:57:58.25 ID:lpxW67OT0
確かに問題が起きれば外洋に移動出来る原子力船なら、原発のように被害は出ないな
隔壁遮断して海中にあれば冷却には問題ない構造は必要だが
原子力空母ってのは、移動出来る基地としては、理想的な形態なのは間違いない
609名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:00:01.41 ID:Mr4OhusB0
>>607
軍縮会議が無かったら、対米比5〜6割で戦争する羽目になってるだけ。
軍拡される両洋艦隊法が成立する以前の段階から差が開いてる。
610名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:06:51.41 ID:kGNmGdvb0
で、この5強って何れの国のことなんだ?
アメリカと日本以外の3強ってロシアぐらいしか思い浮かばん…まさか中国も入っているのかw
611名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:08:36.59 ID:H5HhGvOj0
そりゃ戦艦ヤマトの国だからなw
強くて当然w
612名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:11:42.09 ID:SebHXCYhO
大西洋に遠征する訳でもないのに原子力潜水艦なんていらんだろ
核が必要なら中国の湾岸線にあるの原子力発電所をミサイル攻撃すりゃいいんや
613名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:22:45.00 ID:0u1ic8GAO
ロシアとやりあうとかマジ勘弁
日露戦争も痛み分けだったじゃねえか
614名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:24:59.29 ID:/9uTW7Ot0
中国の戦艦とか戦闘機ってちっとも怖くないなー
ミサイル発射!とかやったらポロッって落ちちゃいそうで
615名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:25:58.61 ID:DMG4WDqj0
>北方四島の強奪
露助さんが終戦、武装解除後にやった事ですが?
616名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:28:14.54 ID:fwblSwFV0
>>1
いやいや、僕たち中国が「相手にならない」って脅かしてくるからもっと増強しないといけないんですよ。
そんな大したものじゃないんです。
617名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:29:19.07 ID:M9f5Gb5h0
海軍カレーが活力源
618名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:30:50.93 ID:MgDIK2hm0
>>603
大戦中の潜水艦みたい空気入れ替えの為に浮上なんてしないよ
呼吸に必要な酸素も勿論積んである

ディーゼル潜の潜航期間は電池の持ち時間
AIP潜は潜航中に発電、充電が出来る潜水艦
619名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:41:22.21 ID:AIld5y4c0
>>499
海軍だけ有っても駄目なんだよ。
強力な陸軍を、いつでも何処でも、輸送できるようにしないと、意味がない。

資源を輸入し、日本製品を輸送する航路を守るために、海軍は必要だが、
その海軍も無限の航続力は無いので、根拠地が必要。
根拠地の守備隊としても、陸軍とその輸送能力が不可欠。
620名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:41:24.36 ID:fqbclK+H0
よくわかってるな
流石ロシア
621名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:46:03.43 ID:tDHM4pbn0
>>41
アメさんは総合、種目別で断トツ一位で
日露英仏は同率2位グループってところか
評価の視点によって変わるんでないか。
622名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:50:07.32 ID:ImvOfLyyO
インド海軍増強中
623名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:41:29.52 ID:QVxtl5sg0
>>603
ばーか、ディーゼルエンジンなんてなしで2週間だ。何ばかさらしてんだよ。
最新のものは、酸素なんて山ほど積んでて、その酸素をつかって潜ったまま
でもスターリングエンジンで発電できるわ。乗組員の呼吸だけなら、何か月
でももつだろう、たぶん。
624名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:44:09.92 ID:Eb8iksTz0
>>6
自民党と外務省の中の人達の無能さのせいで
過去に存在した「絶好の機会」を逃したのが痛いわぁ
625名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:51:30.69 ID:MaYh2HEG0
>>600
AIP燃料が切れたら(2週間後は)、そっからはバッテリー頼みだけどねwww
戦争が2週間で終わるといいでちゅねーwww
626名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:57:29.18 ID:rXQgQJ/6O
小豆沢記事は飽きた
小豆沢はあれだ。記者会議発って意味な。
日本サンライズの脚本に矢立肇とあればプロデューサー会議を指すみたいな。
627名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:59:17.92 ID:3PftOlwFO
F-4J「日本の空は俺が守る」
628名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:07:09.99 ID:R2nKCUYr0
>>627

お疲れ様でした。F-35がもうすぐ着任しますので、安心してお眠りください。
ただ、故障しても自分では直せない機体なんですけどネw
629名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:13:19.32 ID:ywBnlHEd0
心神がもうすぐ完成しますので!
630名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:13:45.30 ID:TiqdwZ6i0
F-4J改 「日本の海も俺が守る」
631名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:21:43.97 ID:gXhOEl5E0
海自は 第七艦隊の 一部です

だから世界で第五位〜♪
632名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:22:32.86 ID:uM7dxUln0
こうやって冷静に分析できるところが、ロシアの怖さ。
633名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:22:55.64 ID:YhtXFLg90
>>625

むしろどんだけ長くやるつもりなんだ?w

自衛隊は初戦を守り切り、米軍の到着を待てばいいだけ。
634名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:24:38.13 ID:HG3x5CRU0
>>633
米軍、本当に来るのか?w
すげー疑問。
635名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:25:28.80 ID:MaYh2HEG0
>>633
海軍力の国際比較の話をしてるのに何で突然米軍が出てくんの?
それを言い出したら、韓国も米軍と同盟関係にあるんだから
韓国海軍だって世界最強クラスに格上げじゃないかw アホくさw
636名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:27:35.42 ID:YhtXFLg90
>>634

来なけりゃ太平洋の半分と貴重な同盟戦力、基地、
空母を修理できるドック
全て失い、おまけに米軍と軍事同盟する国など無くなるわな。
637名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:28:34.55 ID:WYX7gQJA0
アメー日本ーロシア

この3強の結託は絶対守らねばならん
それが世界の均衡を保つ全て
638名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:29:54.98 ID:um/cfp9Q0
南樺太だけと言わず、樺太 全部と千島列島全部くれないかな?>プーチン大統領

オマケにカムチャッカ半島くれると大感激!
639名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:41:01.22 ID:5VVHOtXaO
実は世界一なんだぜwアメリカもビックリなロボット型兵器を東大阪の地下で増産中ww
640名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:13:55.07 ID:fvo/psnO0
おまえら大国が日露の時にしっかりしなかったから、軍部が調子乗っちゃたんだろう?
責任とれよ。まったく。
641名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:17:50.19 ID:AIld5y4c0
>>638
それらは(樺太全島、千島全島、勘察加)元々、日本の領土だから。
勿論、和人は住んで無くて、アイヌ諸族が住んでいたんだけど、
アイヌは日本に帰属し、奪われてロシア領となったあと、大半は北海道に移住した。
(日本に帰属する前は、北方にある清の出先機関と、交易をしていたようだ)
642名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:54:16.24 ID:MgDIK2hm0
>>625
AIP燃料が切れたら?

その後は従来通りのディーゼル潜に戻るだけ
浮上かシュノーケルでエンジン動かして充電して
電池が無くなったら2〜3日おきに充電

酸素や燃料より積み込んだ食料が先に無くなる
643名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:56:33.84 ID:sbeLclzo0
やはり靖国にお参りした効果はあるな
帝国海軍の英霊がいまだ睨みを効かせている
644名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:09:36.44 ID:VDaASDxU0
戦力を保持しないのにね。
645名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:27:05.27 ID:UkUyeD9U0
http://www.globalfirepower.com/countries-comparison-detail.asp?form=form&country1=Japan&country2=Russia&Submit=Compare+Countries
★★日本vsロシア:軍事面での比較★★
<陸軍>
軍人数  24万vs120万人
予備役   6万vs75万人
航空機 1200vs4500機
ヘリ   258vs1635機
空港   175vs1218
戦車   920vs2900両
装甲車  742vs10720両
自走砲  428vs2646両
牽引砲  480vs2155両
MRLS  90vs1421台
迫撃砲  700vs8600
対戦車 2000vs24000
輸送車両5000vs112、000

<海軍>
全艦艇  138vs224
空母     0vs1
潜水艦   16vs58
駆逐艦等  80vs23
小型艦艇   0vs72  ※コルベット

<その他>
人口   1.3vs1.4億人
対外債務2.7兆vs0.5兆ドル
防衛予算  5兆vs6兆円
国境線    0vs2万km
国土面積 38万vs1700万平方km

※ロシア軍は装備の大半が整備不良との噂があります。またロシア兵の給与は月数万円、日本の数分の1です
646名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:54:50.04 ID:9HivT3MX0
>>1
兵器の保有制限があるんで、そこまでは・・・
それさえ無ければ、間違いなく5強なんですがね(;´Д`)
647名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:15:32.96 ID:3fdedQcJ0
プーチンは信用はできないが信頼は出来る
そして中国があまりにもアレだと贅沢は言ってられなくなる
ロシアとの接近は待ったなしか
648名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:18:20.96 ID:nZBbNFmq0
>>647
というより今まで離れてたのが本来おかしいんだけどね
冷戦期は兎も角ロシア共和国になってからもう20年近くたつわけだし
649名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:24:48.56 ID:e1Tkon2u0
今はそんな時代じゃない
ネット封鎖とネット爆撃の戦力を持て
情報の収集分析操作
はかー育成
きっちりロビーもしとけ
ABC
650名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:29:13.36 ID:6jXfC75eP
>>1
>その上で、記事は「自衛隊は陸海空の実力を増強し、積極的に進攻することを画策している。
>海上自衛隊の実力は世界の5本の指に入り、極東を封鎖する任務も難しくない」と警戒感を示している。

そんなことをするつもりならとっくの昔にやっとるわボケ。
651名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:32:18.06 ID:kzrNbwbj0
大砲積んでもフニャフニャ管制装置じゃ当たらない
日露戦争の定遠・鎮遠みたいなもんだ
652名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:33:12.98 ID:0pn+uAgA0
津軽海峡の真ん中や琉球諸島の島の間とか本来領海に出来るとこを公海にしてるのを封鎖するだけでもかなり影響ありますよ
653名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:34:59.48 ID:sjBI6Mo40
どうでもいい。
例え圧勝しても、放置でいいと思う。
統治まで関わる必要は無い。
654名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:36:37.87 ID:5pK2m3h2P
>>634
救援に駆けつける可能性はあまりたかくないが、米軍がくるかもしれない、という期待だけでも侵略防止になる。
655名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:38:14.60 ID:SagJV/VM0
バルチック艦隊を壊滅させられてたトラウマ。
656名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:42:22.33 ID:8zk+84p1O
実力はあってもやる気は無い(`・ω・´)

笑い事で無しにこうなんだよね…
657名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:44:16.26 ID:B7y7qyx20
実はロシア人の70%は日本好き。




これロシアの常識な
658名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:45:00.31 ID:XaWpCZnC0
実力もないし逃げてばっかのチョンは永遠にどこかの属国ですな
659名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:49:13.32 ID:Cw3CO1dE0
増強といっても米海軍の69.75%までしか保有しますん。
660名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:52:37.98 ID:dz5ejpcbO
>>1
だから平和的に返還して経済やシベリア開発で相互利益を図るべきっていう世論誘導ならいいが…脅威論はいただけない。
661名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:54:40.84 ID:FJUQ0Mr1O
愛国心なき日本人の軍隊がそんなに強い訳ない
662名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:56:27.91 ID:Kmlm/faW0
>>655
そりゃそうだ。大日本帝国海軍の血脈を引いてるのだから当然だ。
韓国なんか、その旭日旗だけで発狂し火病する始末だ。ww
663名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:58:21.21 ID:EcYq6D7gO
>>657その根拠を是非とも教えてほしい
664名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:08:56.39 ID:vEbSeyqx0
不凍港が欲しいならお前こそはよ南チョンでも更地にせいロシア
665名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:09:45.85 ID:tsGMGhZc0
そういやイージスの導入初期に
イージス反応鈍いからマニュアルにしてくれ
って言ったのは日本の自衛隊だっけ?
昔も今も物量貧乏な日本は兵隊だけは優秀かもな
666名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:09:55.28 ID:jd4Z+wlGP
>>25
中韓のロビー活動の成果ですw
667名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:30:25.99 ID:NbsYt0K2P
大丈夫、 2週間中国と揉めてる内に、 国内で内紛が起こるからw
668名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:43:54.48 ID:lMeWmnVx0
>>634
在日米軍の兵隊を見殺しにする勇気があれば救援に来ないかもな
第七艦隊にいたっては旗艦を置き去りにすることになるが。
669名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:56:37.77 ID:DWsC3TSL0
横須賀や佐世保、世界でも有数の海軍基地を中国にプレゼントして
中国が海軍大軍拡して西太平洋から南シナ海東シナ海を中国が蚕食するのを
アメリカが指をくわえて見ててくれるって言うなら米軍は来ないかもなW
670名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:14:29.02 ID:LSRRXURw0
>>634
日本のためには来ないが、自国のためには来るだろ
671名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:10:46.41 ID:5hfdM5r60
撃てなければなんの意味もない
異常接近する船舶には警告の上撃沈出来る権限を与えないとな
672名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:37:53.36 ID:gCqv3O0S0
あっちが強いこっちが弱いってメディアによって違うけど
本当のところどうなん?
673名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:06:35.84 ID:9UITTWtk0
>>672
あと数種類艦種を増やすだけで海自は世界トップスリーに入れるよ
674名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:09:29.05 ID:LSRRXURw0
>>672
1強4弱、その他ゴミ
675名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:11:19.68 ID:3QIh3zW20
きゅうりが乗ってるいくら軍艦は認めない!
676名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:27:45.37 ID:YhyJhe7p0
ボルシチボルシチ
677名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:57:30.42 ID:0ysgi8KU0
しかし日本って戦争は弱いよなw

こう、少数精鋭で華々しく戦って派手に暴れた後、物量で押されていって、最後は玉砕までが
テンプレで、ある種そういう流れが敗北の美学と化してるというか…

一種の病気だよなw

一丸となれないじゃなくて、一丸となって全滅するのを良しとするせいで、
こと長期化する総力戦には、逆の意味で気質的に向いてないよな
678名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:05:45.09 ID:Usg4yLDt0
おめーらNYとかモスクワ行ったことないからわからないだろうけど
ライフラインの充実、近代設備で合理化した住居、公共施設など
ドバイ、シンガポール、東京がズバぬけてる。
NYなんて道路汚いわ、建物汚いわ、うんこみたいな町だぞ
都落ちも時間の問題だ
679名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:07:54.63 ID:Usg4yLDt0
>>677
日清戦争、日露戦争しらないの?
680名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:09:12.91 ID:NrDmOHlc0
訳: もっと予算つけてちょ by ロシア軍
681名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:10:31.13 ID:57fDoEai0
>自衛隊は陸海空の実力を増強し、積極的に進攻することを画策している。

結局それをいいたいのかw ロスケは出汁だろうw シナ君w

御用達メディア、専門家w カナダの次はロスケですかw NYTはチョン君のものですから無理だったかなw WSJも買ったらw
682名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:11:20.81 ID:mtRBFXSc0
>>677

いやいや、おまエラの母国朝鮮ほどではないですよwww
683名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:17:00.09 ID:Sv5/1OrSO
侵攻?今さら何のために?
自分のこと鏡で見て不安になっちゃったの?
それなら先ず心療内科へどうぞ。
684名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:25:57.00 ID:0ysgi8KU0
>>679
日清は格下相手、日露はロシアが自滅してなかったら負けてたじゃないですかヤダー

>>682
朝鮮はそもそもまともに自国主体で戦争なんかしたことないジャンよ!!
強い弱いを語る以前のレベルだろwwww

いや実際、日本人って「最後に立っていれば良かろうなのだ」ってタイプより
少数精鋭で派手に暴れまわって、最後は物量とかに押しつぶされたりするタイプの人の方が
好きじゃね?

浪漫ちっくというか、何というか
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.3 %】 :2014/01/24(金) 15:33:41.17 ID:CccoWKuR0
装備は良いけど使う人が給料とか生活の安定のために
仕事としてやってる事だからな
戦争になったら敵前逃亡も多いと思うし実際の戦力はどうなのか疑問
686名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:35:29.38 ID:3xDriIO/O
えっ?
どうしたの?
687名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:35:36.72 ID:Ez3GLu1i0
小豆沢紀子ってさ、中国メディアをよく訳してないかい。

中国のリ・コウランみたいな?

ってことは、これ中国筋のねただろう。

じゃあなぜ、ロシア経由か・・日本脅威論を中国国内に宣伝し、
ほら、日本って中国を脅かしてくるよ、中国も軍備拡張しないとって正当化するため。

だよね。

なんだ、やっぱりチャンコロねたか。

さいきん2ちゃんはこういうの多いんだよね。
在日やチャンコロはスレ立てるの。

無視無視。
688名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:41:59.41 ID:Ez3GLu1i0
ロシアは、プーチンが来日を約束するほど

日本に擦り寄ってきている。

あえてこんなこと報道する必要はない。

本当にロシアだろうか、すこし疑ってみるのもいいよね。

これまで日本のマスゴミにはさんざんな目に合わされているんだから、

朝鮮や中国は胡散臭いからな。
689名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:44:37.59 ID:sfSNSS0X0
優秀でも物量が足りなすぎる
690名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:50:47.32 ID:zDNpkIz/0
嘘か本当かしらないけど自衛隊の凄い話

・航空自衛隊のF-15の平時稼働率はほぼ100%。ほぼの意味は定期検査機以外全機は常に飛べる状態にある。
・航空自衛隊の異常な稼働率を調査しに米空軍ならびにボーイングのエンジニア来日。調査結果、日本人の錬度ときめ細かなルールとそれに則した行動にあると判明。報告書に『日本人だからできる。他の国じゃ無理』と記載される。
・海上自衛隊のイージス艦の目標確認から迎撃までのシーケンスが異常に早いので米軍が調査に。結果、マニュアルオーバーライドしてコンピュータより早く操作していた。報告書に『日本人の錬度異常。他の国じゃ無理』と記載される。
・米空母機動艦隊はスペック上世界一の装備を誇っていて輪陣形で航行中その中心にある空母に近付ける潜水艦なんて無いとタカを括っていたがリムパック演習中、海上自衛隊の潜水艦がまんまと侵入し米空母の撃沈判定を獲得し、米海軍で大問題になった。
691名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:53:00.19 ID:Rv3vTuLHP
大東亜戦争を回避していたらとんでもない国になってたかもしれんな日本
今の日本の姿とはまるっきり違ってるだろうが
692名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:54:41.10 ID:GfDhuEA20
ロシアの軍備に比べたら・・・。
ビビリすぎなのでは? 弱腰だと政権も弱るよ?
693名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:07:57.29 ID:zDNpkIz/0
>>692
ロシア軍の本当かどうか解らない噂

・スクランブル要員の殆んどが酒を飲んでいて飛行機を飛ばせない。
・そもそもアラート機の稼働率が60%台。アラート任務には常に4機付いているが飛べるのは2機。
・そもそもレーダーサイトの監視員がウォッカを飲んでいる。夜間はほぼ確実に飲んでいる。
・飲んでそこにいるだけマシ。ポスト離脱は日常茶飯事。
・海軍の艦隊行動計画は余裕がある。船が整備不良で動かない事が多い。
・原子力潜水艦の放射能洩れは日常茶飯事。船員はまたかレベルで動じない。
694名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:02:04.61 ID:2JqAIZOz0
>>677
大敗を喫したのは白村江の戦いと太平洋戦争だけ
695名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:07:32.04 ID:Rn1ZF3o50
>>684
清が格下って正気か?
696名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:38:45.47 ID:AZt5NmdN0
>>693

解体した古い原潜の原子炉を日本海北部に捨ててたよね。

てか韓国はフクシマの汚染水のこというなら、こっちの方で騒げよと言いたい。
697名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:53:26.34 ID:CD18RXLe0
>>696
韓国にとっては敵は放射能ではなく日本国なんだから
日本のものじゃない原潜の原子炉などどうでもいいことだろ
ソウルの放射線量は福島より高いそうだし
698名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:00:58.40 ID:qyHa7TCV0
>>678
江戸の時点でもうすでにそう評価されていますね
江戸期には教育ブームが起きて塾が乱立
識字率は圧倒的に高かったと推定されている
699名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:11:24.83 ID:M28FNbLn0
軍オタの皆さんマジで答えてほしいんだけど
シナの海軍・空軍は近年、カタログスペック上だと優秀に見えるけど
実際のところ、自衛隊と戦ったらどうなん?
700名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 13:46:07.28 ID:1McQwBjy0
>>699
攻めてきたら沖縄周辺で漁礁になる
こっちから攻めていったら自衛隊が負ける
701名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:10:12.88 ID:udFoXdFZ0
>>699
 
支那のカタログスペックは、支那共産党宣伝部が作文しただけの妄想。

「だったらいいなw」が書いてあるだけ。
702名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:11:54.14 ID:hK5463Vr0
ただの護衛艦しかもたない張子の虎ですよ
703名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:15:46.13 ID:0p4qJ2X40
飽和攻撃されたら、ひとたまりもないだろ
米艦隊が来るまで持たないと思うよ
704名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:16:07.14 ID:y6aSm15KO
韓国海軍は世界何強に入りますか?
705名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:19:46.83 ID:Gq+mQfHN0
>>699
まず原油が海上輸送に頼ってるので海上封鎖されると積む
鉄鉱石も採れるが質が悪く輸入に頼ってるから海上封鎖され(ry
更に食料も輸入、飲料水も輸入に頼ってるから海上封鎖(ry

兵站にかなりの制限があり、まともに作戦行動が出来るのは序盤だけ
更に大気汚染で飛行制限が掛かり空軍の動きに支障が出る事も予想される
706名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:21:26.74 ID:Qj7aIBurO
中国は核を撃てるの?
707名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:30:07.82 ID:StYYvqIi0
最近世界は日本を戦争の当事者に引っ張り出そうとしてるように思えるんだよな
日本の突出した経済や文化が世界から嫉まれているように見えて仕方ないんだ
靖国や慰安婦でその口実を作ろうとしてるように見えるよ
もう戦後のことも考えていて日本を分け合うことまで計算してるんじゃないだろうか

こうした記事が出るのも背景にあるんじゃないかと邪推してしまう
考えすぎかな
まあ備えは必要だね
708名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:44:12.46 ID:LCTehh0I0
>>705
日本で石油精製できなくなったら、中国は世界を敵に回す事になるんちゃうか?
709名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:48.77 ID:YGA9Ifxh0
褒め殺し作戦だな。
ロシア人は、日本人がブタと同じく、
おだてられれば木に登るってことよく知ってるね。
710名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:18:56.41 ID:oNgff1h60
世界の5強でも、1位が米国、2位が中国だったら意味ないじゃん。
711名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:16.30 ID:fmdzvKFU0
一方自衛隊は艦これに夢中になっていた……
http://kantama.net/archives/2513620.html
712名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:51.83 ID:zjP3t+gs0
昔は2強だったけどね。インド洋で暴れまわった帝国海軍みたいなものは必要だろう。
713名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:16.82 ID:oxXiNzDcO
>>710もーちょっと記事を読めよww
714名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:58:57.07 ID:Gq+mQfHN0
>>708
西側に戦いを挑むというのはそういう事よ
特に英国はシンガポール、マレーシア、オーストラリアと防衛協力を結んでるから状況次第では派兵もある
715名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:16:36.42 ID:5MthtJhz0
>>690
そのペースで有事になると長続きしないんだろ、アメリカさんくらいいい加減な方が長期戦向き。
リムパックも総員寝ずにやる自衛隊が疲れて来ると、休み休みチンタラやっていた雨公にやられてしまうとか。
716名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:37:20.75 ID:OVbtHNJgO
>>710
2位が中国ってことは絶対あり得ない
中国は陸軍国家で海軍はまだまだ脆弱
ちなみに極東地域最強の海軍国家はロシアだからね
717名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:31:13.88 ID:AgeBJEwW0
海自は実戦経験無いというのは、80年代後半に高級幹部が
防大卒に入れ替わってからだな。
80年代中ごろまでは、海軍兵学校卒業とか海軍大学卒業とかの
帝国海軍出身者がぞろぞろ高級幹部を務めていたんだぜ。
第11代海上幕僚長の中村悌次海将にいたっては第三次ソロモン海戦に参戦して
ソロモン海の鬼神と謳われた武勲艦「駆逐艦 夕立」の水雷長を務めた人だ。
718名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:06:48.34 ID:95LtapZR0
支那のメディアはソースくらいつけとけよっていっつも思うわ
719名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:06:43.99 ID:fkPAL4jR0
対支那禁輸措置(anti-China embargo)
対支那石油禁輸措置(anti-China Oil Embargo)

等の大陸封鎖(Continental Blockade)により、
対支那封じ込め(anti-China Containment)を実施すべき。

対支那新冷戦(anti-China New Cold War)の戦略は、
1. AirSea Battle doctrine (エアシーバトル構想)
http://en.wikipedia.org/wiki/AirSea_Battle
2. Offshore Control (沖合制御)
http://nationalinterest.org/commentary/offshore-control-vs-airsea-battle-who-wins-8920

の2つが主に検討されているようです。
東西冷戦時代の対ソ連封じ込めに近いのは2. Offshore Controlで、
これが有力と思われますが、南シナ海や東シナ海での今後の衝突においては
局地的にAirSea Battleで対処していくことになるのではないでしょうか。
720名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:24:20.41 ID:VnAg7EKg0
>>717
wikipediaで見たらすげぇ人だな
海軍兵学校を主席で卒業して夕立の水雷長として第三次ソロモン海戦の時は23歳かよw
というか、つい4年前までご存命だったのね

駆逐艦乗りから軍令部総長(海上幕僚長)って大出世だな
721名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:21:06.24 ID:/phOiNzC0
スクランブルは実戦の扱いになり空自は実戦経験が豊富というなら
あれだけ対ソ潜水艦作戦をやった海自の実戦経験もまた豊富と言わないと
冷戦下に西側の最前線基地だったんで
722名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:27:59.38 ID:ZUFDZgTB0
『シーレーン防衛』
80年代におけるソ連は、まだ大型空母を完成させてはおらず、また仮に完成されたとしても米海軍の空母機動部隊に
太刀打ち出来るだけの戦力を蓄えるには相当な時間がかかるという状況だった。
従ってシーレーン防衛における主要な脅威はソ連の潜水艦部隊だったのである。
つまり日本は対潜水艦作戦だけ出来れば良かったのである。
そして海上自衛隊はもともと対潜水艦作戦を得意としていた。
優秀なフリゲート、駆逐艦、潜水艦に恵まれていたからである。

もちろん、日本からマラッカ海峡、インド洋、中東に至るまでのシーレーンを防衛するのは海上自衛隊には出来ない相談だ。
しかしソ連の潜水艦がアジア太平洋に進出するには、極東ウラジオストックを拠点とするしかなく、
しかもその拠点に対して日本列島は覆いかぶさる位置関係にある。
宗谷海峡、津軽海峡、対馬海峡を封鎖すれば、ソ連の潜水艦は進出不可能になってしまう。
平時には封鎖こそ出来ないものの、海峡海底に水中聴音機を仕掛け、ソ連潜水艦の通過を監視していた。

対潜哨戒機P-3C、100機体制を目指したのも80年代であった。
これは潜水艦の動きを空から監視するための飛行機である。
こうした努力によりソ連の潜水艦の動きが監視されたのは事実である。
また万一有事になれば、かなりの公算で海上自衛隊はソ連の潜水艦を撃破できた。
シーレーン防衛は不可能ではなかったのである。
 鍛冶俊樹 『戦争の常識』より
723名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:29:33.70 ID:BX7hmVjq0
こいつら日中戦争嗾けてるだろ
724名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:32:37.13 ID:IrGab0up0
このネタ 中華のだよ 反日運動にロシアも巻き込みたいんだってw
725名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:39:56.48 ID:Ir6szP1zO
9条会の人達や、日本の各自治体の無防備宣言都市の杭などを無視できるの?
726名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:56:44.79 ID:GHcfhjw60
>>716
海に大した権益を持たないロシアの海軍は沿岸海軍の域を出ず、とても海軍国とは呼べない
一方、いまの中国は海洋貿易から莫大な富を得て成り立っており、その国家体質の要求にしたがって海軍も、
沿岸海軍から外洋海軍への脱皮が始まっている

ロシア太平洋艦隊:240隻/55万トン(うち主要艦艇約20隻+潜水艦約20隻、水陸両用戦部隊3000人未満
中国海軍:970隻/146.9万トン(うち主要艦艇80隻+潜水艦約60隻、水陸両用戦部隊約1万人
727名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:01:19.02 ID:ffw4qKgF0
>>726
で、対潜能力はだめだめと。

自分の喉元のシーレーンも安全だと保証出来るの?
728名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:07:14.40 ID:+A9zaJSI0
>>1
何だか煽っているようだな。
729名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:22:45.35 ID:GHcfhjw60
>>727
今は未だできないね、仮想敵海軍があまりにも強力だから
対潜能力の強化に関しては、去年のY-8Q新型対潜哨戒機の先行試作機公開くらいで
対潜ミサイルの開発も無いし、艦載対潜ヘリのZ-9Cはベース機が小型に過ぎて
重装備化の進む対潜ヘリ業界のトレンドについていけないのは明らかで、頭の痛いところだろう
(中国Z-9:最大離陸重量3.85トン、日本SH-60K:全備重量10.65トン)
730名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:28:39.58 ID:tuAU4El90
>>729
去年の年末にブラックホークそっくりなZ-20ってのが飛行成功してた。
たぶん流出情報から作った丸パクリだと思うがw

中国10トン級中型汎用ヘリ「Z-20」が初飛行
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-12/24/content_30985322.htm

あんまのんびりはしてられない。
731名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:31:05.96 ID:cSUjeoom0
開戦になって船が足らなくたったら
東京タワーが壊され資材になるのかなー
732名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:34:11.66 ID:ffw4qKgF0
>>729
これでブルーウォーターネービーを作ろうとしてると。

ww1のロイヤルネービー(のアホさ)を再現するつもりかよ
733名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:53:05.69 ID:umV7iRvs0
ハードのスペックはアメリカに準じてるから高いが
ソフトのスペックは旧海軍の精神根性論が支配するだけのお粗末なもの
734名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:57:56.08 ID:Yb+5fSlj0
自衛隊の兵器は訓練できる性能はあるのだろうが実戦でどこまで使えるものか怪しい
735名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:00:24.89 ID:c8SWrJv90
朝鮮半島や中国を支配下に置いても得られるものは何もないことは経験済みだから
日本政府はもっと声を大にして言うべきだと思うよ。
「あんなに民度が低くて大気汚染が酷くて経済発展させても反日活動に勤しむ民族と関わるのはもう嫌だ」と。
「だから日本が大陸に進出することは二度と無い、頼まれてもしないから安心してくれ。」と
736名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:02:51.81 ID:POOXZcNx0
まあ、過去にこだわる連中からすれば脅威なのは間違いない。
中華艦隊を木っ端みじんにし、バルチック艦隊を破り、初戦では対米戦をリードし
イギリス東洋艦隊を壊滅に追い込んだw

「伝統墨守唯我独尊w♪」
「戦力の強度からいえば世界第二位。しかし法制上、戦略戦を想定していないので
 煽るだけ無駄。有事の際は一隻でも沈められたら10倍返しで壊滅。十分な抑止力といえるw」
737名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:06:49.28 ID:WCrVam9x0
放送中

1月26日(日)田母神としお・街頭演説
http://live.nicovideo.jp/watch/lv167085272

12:00〜 新宿駅東口ロータリー前
14:00〜 新宿駅西口
17:00〜 渋谷駅ハチ公前

ミラー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv167149743?ref=community
738名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:16:15.80 ID:GHcfhjw60
>>730
Z-20は、天安門事件前に正規輸入していた民生バージョンS-70を長年運用していたおかげで
ドンガラのコピー自体は容易だったと思う
ただここから艦載ヘリ化は一直線ではない
オリジナルのUH-60とSH-60との間に、機体構造上だけでも多くの差異があるように

また現Z-9Cのあの小振りな機体も、必ずしも悪いところばかりではなく、
駆逐艦やフリゲートの狭苦しい発着甲板や格納庫で運用する際には利点となる
(SH-60系と比べて、全長で6m近く、全高で2m近くも小さい)
739名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:16:44.20 ID:ln6wGejB0
>>1
>警戒感を示している
警戒しているのは新浪軍事もしくは新華社の方だろ
ロシアと共闘されて北も南も封鎖されたら干上がるからな
740名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:20:53.92 ID:xJ2NDmEpO
>>735
あんた正しい!
741名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:34:51.78 ID:X57kxJmN0
日本人自体が日本人の能力が最大の資源だと気付かされないようにされている
742名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:12:15.44 ID:VlLf56SC0
ここミリタリーオタ多いな
743名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:16:06.91 ID:gu/4pjmo0
>日本の海上自衛隊の実力は世界の5強に数えられ、北方四島の強奪も難しいことではない、
>とロシアメディアが報じている。15日付で新浪軍事が伝えた。

強奪したのはソ連だろ
日本は強奪された方だ
744名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:18:19.13 ID:aARL1qTF0
>>741
というか日本の義務教育のレベルの高さだな
745名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:48:05.04 ID:GHcfhjw60
>>743
サンフランシスコ講和条約で

>日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

こう言っちゃってるもんだから、強奪されたとも言えないんだな(後年になって「北方4島は別だ!」と、後出しで解釈を変更したのだ
もっともソ連は同条約に署名していなかったから、一時的に無主地になったと考えるべきだろう
そして島に進駐して実効支配していたソ連軍の存在をもって、国際法上の無主地先占という形になり、ソ連領になったと
746名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:15:29.15 ID:FNeatlqk0
  
【軍事】 日本がマッハ5を超える長距離対艦ステルス・ラムジェットロケットミサイルを開発、生産! 中国海軍回避不能の絶望へ
http://www.logsoku.com/r/news/1374293930/  (記事 2013/07/20)

  ステレス対艦ミサイル マッハ5以上  高度15000m〜 (距離1000kmも10分で到達)

―――――――――――――――…ヽ
                         \
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │ ステレス マッハ5以上で直撃
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │
                         ↓
             ∧∧             
           //中 \  < もうだめアルーーー!!!
          (∩(  `ハ´)
        / \//    ⊃)) !
       /\   \  // ∧_∧ < 死にたくないアル゙!!!!!
       \ \   \⊂<゙`ハ´` )
         \ \   \(⊂   \     ∩∧_∧∩ アィ ププ…
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
747名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:18:17.34 ID:UGO4sLQV0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
748名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:21:39.54 ID:FNeatlqk0
  
ステレス対艦ミサイル マッハ5以上 
20km先で運よくステレスミサイルを発見しても
回避時間は12秒しか無い。


  ステレス対艦ミサイル マッハ5以上  高度15000m〜 (距離1000kmも10分で到達)

―――――――――――――――…ヽ
                         \
                         │
                         │
                         │
                         │ ステレス マッハ5以上で直撃
                         │
                         │
                         │
                         ↓
             ∧∧             
           //中 \  < もうだめアルーーー!!!
          (∩(  `ハ´)
        / \//    ⊃)) !
       /\   \  // ∧_∧ < 死にたくないアル゙!!!!!
       \ \   \⊂<゙`ハ´` )
         \ \   \(⊂   \     ∩∧_∧∩ アィ ププ…
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
749名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:22:29.63 ID:VgSmGqIX0
五強wなにげに劣化してるなw
750名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:29:07.38 ID:x8MO/OHX0
>>733
ばんざい突撃みたいな愚かな事をやってた日本軍を
世界を震え上がらせたと評価してるようじゃ次の戦争も
負け戦だろう
751名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:29:49.12 ID:FNeatlqk0
  
【軍事】 日本がマッハ5を超える長距離対艦ステルス・ラムジェットロケットミサイルを開発、生産! 中国海軍回避不能の絶望へ
http://www.logsoku.com/r/news/1374293930/

【軍事】 日本の自衛隊がレーダーの効かないステレス長距離超音速対艦ラムジェットミサイルを開発 (軍事英文 2013-06-21)
http://www.best-news.us/news-4703430-Japan-is-developing-new-supersonic-anti-ship-missiles-to-deter-China-and-Russia.html
日本の自衛隊が中国軍に対抗する新型対艦ミサイルを開発。新型ミサイルはステレス材料で、重量
0.9トンのASM-3ミサイルを開発。ミサイルの射程は200km以上で、ラムジェットで速度はマッハ5を
超える。ASM-3ミサイルには第3世代AESAアクティブフェイズドアレイレーダーを搭載、相手のレーダ
ーを騙す機能が装備されており、アクティブ・パッシブ誘導により正確に目標を捕らえる。超音速用の
新弾頭と信管を持つ。またAWACSとリンクして誘導できる。

 http://i1.sinaimg.cn/jc/2013-06-21/U9298P27T1D728773F3DT20130621090214.jpg (写真)
 http://4.bp.blogspot.com/-Azj_1UidU0I/Ucg6MQigpMI/AAAAAAAAhCI/_MgiGQ7n0eg/s620/ASM-3.jpg
 http://www.milchina.com/uploads/allimg/20130705/115441yvrjifb5qxw.jpg

ステレス長距離超音速対艦ミサイル XASM-3
全長6m 直径0.35m 重量0.9トン 速力マッハ5以上 射程距離200km以上(距離?000kmでも秘密)
動力 固体ロケット・ラムジェット統合推進システム(インテグラル・ロケット・ラムジェット)
ステルス性ミサイルで レーダーも無効、ミサイルデコイも無効、にする第3世代AESAアクティブフェイズドア
レイレーダーを搭載する。また陸上配備型の地対艦ミサイルの開発試験も完了。(三菱重工 防衛省本部)
 
752名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:39:38.13 ID:2DqLQUFW0
20km先で運よくステレスミサイルを発見しても
物理的に20km先を高度10mで飛んでいると水平線の向こうで見えない
753名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:39:44.55 ID:4ddRCceB0
そらあ冷戦時代からずーっとアメリカとタッグ組んでアンタの太平洋進出をブロックしてたからな
よーく分かってる
754名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:47:44.42 ID:RMi36RYL0
>>745
ソ連はサンフランシスコ講和条約当事国じゃないからな。
755名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:47:46.99 ID:2DqLQUFW0
マッハ5以上のミサイル
20km先で発見しても回避時間は12秒しか無い。
12秒間で艦艇が高速で動ける距離はせいぜい110mほど。
ほとんど止まった標的です。
756名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:51:01.10 ID:SMpCh5Bz0
>>748
アイヤーとか言って頭抱えこむだけの時間はありそうだな
757名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:02:13.36 ID:InJ6Zxeu0
日本の潜水艦は攻撃型潜水艦で対潜水艦用
ロシアの潜水艦を撃沈することを任務として長年活動
ロシア原潜を相手に実践モードで補足追尾していたのは日本くらい。

米国の極秘任務中の原潜にソナーを打ち込み
慌てさせたのも日本の攻撃型潜水艦。
怪しい潜水艦には通常の行動。
米国防衛議会で極秘任務中の原潜が発見されるとは
どうゆうことだと問い詰められたほど。
758名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:09:47.64 ID:/EZGEPav0
×北方四島の強奪も難しいことではない
○北方四島の奪還も難しいことではない
759名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:12:10.47 ID:iMQtk5HY0
北方領土を軍事力で奪い返す程の価値はないな放置してるだけでロシアの経済負担で衰退する。
760名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:31:56.84 ID:ks6Fh3IP0
領土ねぇ、大陸の白人とは全然思考が違うんだよねー
761名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:39:44.99 ID:tuAU4El90
>>759
領土で草食な事を言ってたら国が滅ぶ。

しかも北方領土には豊富な木材資源と、シャケを始めとするやはり豊富な海産物がある。
旧島民の皆さまはそれで生計を立ててた。
762名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:44:40.31 ID:rj1DkO8PO
 >>755 こんなかんじ?

副長 「艦長!敵艦がレーザーを発射しますた!」
女艦長 「なにっ!? 回避ー!!」
副長 「了解!回避します! 回避運動はじめ!」
航海長 「回避運動はじめ!」
操舵手 「回避運動はじめ!ようそろー!」

 副長 「レーザー回避しますた!」
女艦長 「ふー・・・、間一髪だったわ、回避があと5分遅かったら被弾してたわね」
763名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:04:42.06 ID:93WHArjo0
>>762
当たる前に敵がレーザー発射したこと探知するのはどうやるん?
764名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:57:53.75 ID:a2Qi1lfB0
まだどこの国も完全に手の内は見せてはいない。
戦略とはそういうもの。
戦争はしたくても、出来ないものになってきた。
765名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:10:17.22 ID:gd7acJlC0
これが戦争の心構え
相手を侮って勝てたはずの戦争を落とした戦いなんて有史以来アホほど存在する

敵はむしろ多少過大評価しておいた方が国内も納得して動かしやすい
766名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 18:26:31.43 ID:biKWp2xu0
 
「バカは精神論が好き」。

>>765を見ていると納得します
767名無しさん@13周年
>>722
あの頃一番問題になったのはミサイルに拠る飽和攻撃だろ。
潜水艦は基本的にオホーツク海内に留まっていたんだから。