【国際】中国製品、家電にもスパイ機器だらけ 日本は無警戒のまま

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★中国製品、家電にもスパイ機器だらけ 日本は無警戒のまま

懸念が広がる中国のサイバースパイ疑惑。同国のインターネット検索最大手「百度(バイドゥ)」が
無償提供する日本語入力ソフト「バイドゥIME」を使って、パソコンに入力された情報を国内にある
同社サーバーへ無断送信していたことが判明したが、疑惑はこれにとどまらない。身近な家電からも
情報が抜かれている恐れがあるというのだ。

昨年末に判明した百度のスパイ疑惑。日本の中央省庁、大学、研究機関など約140の機関では問題発覚後、
同ソフトの使用を禁止した。だが、時すでに遅し。「何らかの機密情報が中国側に流出した可能性がある
」(関係者)と指摘されている。

ソフトなどIT関連製品を介した中国のスパイ疑惑はこれまでも度々浮上し、昨年7月31日付の英インディ
ペンデント紙によると、中国レノボ社製PCに遠隔操作が可能になるようセキュリティー保護を迂回(うかい)
する工作が施されているとして、英国の情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が同製品の使用を
禁止した。オーストラリア、米国、カナダ、ニュージーランドでも重要機密を扱う国家機関で同製品を一掃している。

また、米国では同年3月、国家保安上のリスクがあるとしてZTEやHuaweiをはじめ中国政府の影響下に
あると認められる企業のITシステムに関し、政府系機関に導入することを禁止する法律を制定した。オースト
ラリアもHuaweiに対し、自国の高速通信網事業への入札参加を拒否している。

疑惑はIT関連製品にとどまらず、露メディアによると昨年10月、半径200メートル以内にある無線LANに
侵入し、海外のサーバーにデータを送信することができるマルウェア。これが入ったチップが仕込まれた中国製
アイロンや電気ケトルがサンクトペテルブルクの税関に押収された。身近な家電が情報収集の小道具として流通
していたことになる。
>>2へ続く

http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140121/wor14012119490023-n1.html
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/21(火) 20:52:36.51 ID:???0
>>1より
中国事情に詳しいジャーナリストの富坂聡氏は、一連の疑惑について「スパイウェアといわれているものの目的や、
(中国)政府の関与の有無については不明だ。ただ、政府から情報提供を依頼されたとしたら、中国企業である
以上は、断ることはできないだろう。特に百度はもともと中国宣伝部の協力を得て大成長した企業であり、両者の
つながりは現在も非常に深い」と話す。

世界でスパイ容疑がかけられたこれらの中国製品に対し、日本は無警戒のまま。関係悪化に歯止めがかからないなか、
日本のカウンター・インテリジェンス(防諜活動)はこのままでいいのだろうか。 (ジャーナリスト・奥窪優木)
3名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:54:11.25 ID:xacJeBEF0
有線使え
4名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:54:21.16 ID:DMphzoG40
>アイロンや電気ケトル
5名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:54:46.36 ID:aA35dB3d0
その通りだと思うが最後のジャーナリストでどうでもよくなった。
6名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:55:26.81 ID:fF1M/qn70
総務省使って大々的に中華製品危険論を報じるべきだな
7名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:57:25.63 ID:qcvU7ziz0
IBMもレノボなんかに売るなよ。。。
8名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:58:12.01 ID:BxI3P0510
だけどよぉ、肝心のアマゾンなど通販で買うとよぉ、中華製品かどうかわからないじゃん
メイドインチャイナとか、商品ページの詳細欄に書いてないぞ
届いて初めて中華だとわかる
9名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:58:28.57 ID:yFzd9pez0
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
ラグビー日本代表まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=237384
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
10名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:58:54.34 ID:ZAZlKSA30
> 半径200メートル以内にある無線LANに侵入し、海外のサーバーにデータを送信することができるマルウェア。
> これが入ったチップが仕込まれた中国製アイロンや電気ケトルがサンクトペテルブルクの税関に押収された。

ネットに接続する機器以外は大丈夫なんて思っちゃダメなんだな…
11名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:58:56.63 ID:gbffBBbC0
Yahoo! BBはちょっと前までただ乗りしほうだいだったよね
12名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:59:55.31 ID:htcq8y8t0
爆発は証拠隠蔽
13名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:00:01.83 ID:Zx0vVg4C0
HPも組み立てはチャイナだよ。ほとんどのPCはチャイナで組み立てだ。IBMも。
だいたいPWが中国製だし,ファンもそう。イージスなんか40%はチャイナだろ。
14名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:00:14.78 ID:1e8h7BZp0
レノボ社製PCで工作されてる機種って型番出てる?
会社に黒いIBMのPCがいくつかあるんだけど同じ形をしたレノボのPCが混ざっててよくわからない
15名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:02:14.81 ID:RyAKQCu30
スパイどころかたった一個の支那製家電製品で、海上自衛隊の護衛艦を一隻撃
破したことだってあるんだぞ。
護衛艦しらねの戦闘指揮所に置いた、乗組員の私物の小型冷蔵庫が支那製で、
ある日突如火災起こしてン百億円のしらねの戦闘指揮所がアボン。
16名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:02:58.24 ID:cSZ76qCe0
中華tablet終了w
17名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:03:35.82 ID:sv/dIC6u0
ネットしてると,この手の情報は結構入ってくるけど,
地上波が中心の層ってこのこと知ってるの?
18名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:03:40.98 ID:zv8yRrct0
>>3
ちょっと待て、その充電器が…
19名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:03:44.65 ID:HdrDKW7s0
xpまだ使ってるもんで
4月までには買い替えんといかんけど
なにしろカネがないもんだから
lenovo acer asusのcpu セレロン
で選ぶしかなさそう
20名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:03:49.79 ID:iOgER6rx0
無線LANのアイロンとかって家電として作ったわけじゃなくスパイ用じゃないのか
21名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:04:48.22 ID:JSi+t+Mu0
>>20
食品だけじゃなく半導体部品を使ってるメーカーも調査対象にしてほしいな
特にエアコン
22名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:05:09.18 ID:cSZ76qCe0
aquaの白物家電 終了
23名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:05:38.74 ID:0H2gAdvu0
アイロンが無線LANにアクセスできたとして何の情報を送信するんだよ
マイクが内臓されていて音声情報でも送るのか?
24特別永住権の廃止:2014/01/21(火) 21:06:19.57 ID:3mcqp5yH0
支那の家電はスパイ聞きばかりなら輸入禁止しろ。製品を監査して証明しろ。
25名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:06:26.57 ID:goaspbhJ0
IT機器…仕込まれるのも気持ちは分る
白物家電…えっ?そんなのに仕込むの?
26名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:06:58.58 ID:JSi+t+Mu0
押収された家電ってハイアールだよな
>>23
その可能性もあるが、通信情報で全ての履歴を収集可能
下手すれば、全ての通信を傍受可能
また踏み台として使うことも可能
27名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:07:08.39 ID:1B+F2+EQ0
問題のレノボはしっかりマザーボードに専用チップを実装してるから
設計時から悪意ありありwww

でも他のメーカーのように委託生産が中国でも危険はない。
28名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:07:33.26 ID:5h99RImG0
政府機関でレノボは止めようぜ
29名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:07:43.65 ID:4KEPVrET0
スパイ防止法早く作れや
30名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:08:04.29 ID:v2UXULED0
スパイ防止法は必要よね
31名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:08:07.97 ID:9I2oB9pR0
キングソフトの偽物のオフィスとかやばいんだろうな
一太郎でいいや
32名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:08:22.68 ID:hbQ0yErn0
ほんと道徳の欠片もない連中だな
つかこうやって経済発展してきたんだなw
33名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:09:11.48 ID:jZmjmWhY0
NECとレノボの事業統合はあれからどうなった?
34名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:09:26.29 ID:szcoAOAn0
>>23
だよなぁ。アイロンとかやかんが何のデータを送るんだ?
35名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:09:52.60 ID:goaspbhJ0
>>23
アイロンに仕込んだやつは確かスパムメールの送信のためのチップじゃなかったか?
36名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:10:11.41 ID:Z+7RedYv0
暖房器具のオンオフの情報で家にいる時間帯、いない時間帯が予測できるだろうから
ケチな犯罪の役には立つだろうな
37名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:10:12.43 ID:rZsrZFvt0
日本って現実離れした平和アピールの性で対外的戦略という戦略が皆無だよね
38名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:10:19.71 ID:JSi+t+Mu0
>>31
廃品回収として、企業などから一括収集
ウィルスを仕込んだPCを一斉配布
新聞などの怪しい広告で配布
~~~~~~
盗撮やハメドリ流出や意味不明な逮捕なんかもあるだろ
あれの一部も中国製カメラの棒ウィルスが原因
39名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:10:36.10 ID:kHQQ1Rfp0
40名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:11:10.28 ID:YwXGr8Na0
アイロンや電気ケトルで何の情報を盗むのか、そっちが知りたいわw
41名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:12:14.66 ID:6soB2fKT0
>>34
温度とか。
42名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:12:20.08 ID:h/c2kemk0
こういうこと日本ってほんっと杜撰だよなぁ・・・・・・・・・・
専門の調査機関持った方がいいって
43名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:12:29.39 ID:JSi+t+Mu0
>>40
無線欄内部の情報を送るんだろ
44名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:12:42.56 ID:zv8yRrct0
いやもう普通に電気ガス水道なんかのメータのやりとりを傍受してるだろうからw
45名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:13:06.75 ID:uTSH0nWR0
無職ネトウヨは愛国を唱えながらお金がないから日本製品が買えないw
哀れだのうw
46名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:13:42.77 ID:5jo5mHjY0
家電だけじゃなく政治家、マスコミ関係者もスパイだらけだからな日本w
こういう連中が放置されてるのが由々しき問題
47名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:14:25.42 ID:cp7W22h30
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´) 中国スパイは日本製のオムツで受け止めるアル
 ⊂__つ
  (ヽ ゚゚ ノ
  ∪∪
48名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:14:45.92 ID:JSi+t+Mu0
ほんとにレノボと中国製家電はやばいから
リサイクルPCも同じ、かなりの頻度でキングソフトやウィルスが仕込まれてるから
49名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:14:48.19 ID:PRlIWDEE0
スパイ機器撲滅なんてやろうものなら
日本国内の平和主義者と識者が烈火のごとく怒り出すに決まってる
50名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:15:02.26 ID:lIxieJBG0
>>13
え?HPもIBMもPCはとっくに日本国内生産に切り替えてるぞ。
中国産PCなんて、もうすぐ絶滅だよ。

中国工場で作ると故障率あ高すぎでコストがかかりすぎ、
ユーザー離れするだけだから。


>東京生産(MADE IN TOKYO)
なぜ、日本HPは国内生産、いえ「東京生産」にこだわるのでしょうか。
何よりも、私たちには
「日本のお客様に、より近いところから製品を提供したい!」
という思いがあるからです。

>日本のお客様は品質や納期に対して、
世界で最も厳しい要求を持たれている方々です。
そのお客様に近い場所で生産を行うということは、とても大きな意味を持ちます。


>「ThinkPad」20周年を記念して、
中国で生産されているThinkPadの一部を、
山形県米沢市にあるNECパーソナルコンピュータ米沢事業所で
受注生産することを発表した。

>以降日本での販売分は国内生産に切り替えた
51パパラス♂:2014/01/21(火) 21:15:16.21 ID:r+5hB/pZ0
 
自民党も民主党も公明党も共産党も、主だった政党はすべて基本的に中国や韓国を
愛しているからなw
彼らの不利益になるようなことは基本やらないし、やるにしても極限まで気を使った
行動しかとらない。
こいつらすべてをひっくり返した上で有能な人材の登場を待つ、みたいな夢物語に
しても想像つかないようなファンタジックな展開でもない限りどうにもならんな(*^ー^)ノ~~☆
52名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:16:23.26 ID:/lSEM8o9O
シナチョン製品は不買
人は排斥

基本だよな
53名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:16:40.89 ID:WB/oQIL20
>>34
在宅時間の予想はつくだろ。パターン化できる。
複数ソースから人物を割り出せば家族構成とか行動パターンが割れる。
偶然を装い接触からのハニトラつーコンボの前段づくりなる。
まぁ、適当な嘘だけどな。
54名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:17:08.06 ID:7XYMTBKz0
こういうスレ見ると、一昨年レノボを買った俺が涙出て来る
55名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:17:36.29 ID:JSi+t+Mu0
>>50
因みにiphoneは中国工場

いちばんいいのはOSの入れ替えだが、レノボのように、半導体にウィルス仕込まれたらどうしようもない
中国製は避けるべき
あと無線システムは赤外線通信までにするべき
56名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:17:52.17 ID:0H2gAdvu0
それにしても頭の良い奴が行う行為じゃないよなぁ
こんなの簡単に足が付くだろ
製品に内臓されているんだから、製造業者が真っ先に疑われる
57名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:18:13.97 ID:F3UmaO1O0
英情報機関、中国レノボ社製品の使用を禁止 外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作を発見
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である
中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
58名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:19:01.22 ID:dKUxsBkl0
なんでそんなすぐばれるスパイ工作するんだろうな。
自国製品が締め出されるだけじゃん。
59名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:20:17.90 ID:bA0qN4oL0
無線LANはパスワードかけて使わないとダメだな
60名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:20:38.17 ID:UAhk5YxB0
在日中国人を皆殺しにしろ!
61名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:21:03.34 ID:JSi+t+Mu0
>>56
中国人はコネか金さえあれば戸籍が変更可
知人の中国人は実際は35なのに26として大学に通ってる
個人でも余裕

>>58
締め出されるというのもない
なんたって小売店や卸業者抱き込めばいいだけだから
あとは安値のディスカウントストアで売れる。それなりの金持ち層まで売れるから
62名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:21:16.95 ID:0H2gAdvu0
レノボのノートは日本で開発していると思ったな
製造は中国だろうけど
63名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:21:29.99 ID:cl0OJYI50
国家信用力の指標”中国がビザ免除国増に躍起 外交目標に掲げる2014.1.21 19:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140121/chn14012119170003-n1.htm

世界中にスパイをもっと送り込む気なのね
64名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:21:38.64 ID:OFfzXZA50
え〜っ、最近の家電にはCPUが付いてんのか。
65名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:21:46.08 ID:3L+0Dwv+0
>>1
先日安倍内閣が作った「特定秘密保護法」では、こういったスパイ行為には一切対応出来ないんだよ。
前近代的なザル法に満足してないで、もっとマトモなスパイ防止法にさっさと改正しろ!!
66名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:21:46.69 ID:cH58LAug0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
67名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:23:14.50 ID:dKUxsBkl0
>>50
日本に一杯中国人IT技術者来てるぞ
68名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:23:52.46 ID:KLAuw5us0
>>64
w
クレジットカードやSDメモリカードにもついてるよ
69名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:24:10.41 ID:6DZuOYguO
ソニーみたいな事するな!
70名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:24:32.45 ID:VgnwMK8G0
>>67
インド人エンジニアもいっぱいいるよ
71名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:24:51.23 ID:lIxieJBG0
>>55
iphoneも既に台湾生産に切り替える方向だし、
cpuも韓国から台湾に切り替わるよ。
72名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:24:54.00 ID:1B+F2+EQ0
一時期、価格ドットコムで

レノボPCがバカ売れしてた時期あったなwwww

買ったヤツ、銀行口座の番号抜き取られるかもなwww

残念w
73名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:25:16.50 ID:JSi+t+Mu0
中国製はやめろ、盗聴盗撮ネットのアクセス履PCのメールのやり取り
全てばれてもいいなら問題なし
74名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:25:28.51 ID:dKUxsBkl0
>>70
そんなには見ないな
75名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:25:59.09 ID:/aARYiUn0
>>51
共産党は昔から中国とは喧嘩してるぞ?
たぶん利益供与が効かない共産党は、政党の中では一番中国とは仲が悪い。
76名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:26:07.48 ID:0H2gAdvu0
レノボのノートってcore-i5で3万円台とかだったものな
77名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:26:17.74 ID:tgEiLPEA0
lenovoのデスクトップ機(ビジネス用)は、標準でキーボードの指紋認証デバイスと、認証ソフトが付いてるんだよね。
もちろん、速攻で削除したけど。
コストダウンに目くじらたててる現状で、標準で指紋認証デバイスなんて怖すぎる…
78名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:26:50.10 ID:L4E61Czx0
電気バカ食いで中国生産の製品が怪しいとなると、グラボも危ないな。
カバーかかってるからどんなチップが乗ってるのか見えないし。
79名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:27:03.12 ID:hbjH7R+50
中華パッドたくさん持ってるけどマジでやばいのか?
クレカの番号とか入力してるけど。
エロい人教えて。
80名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:27:14.91 ID:L/H2mK8G0
買った家電、全部中国製だけど、日本製なんてないだろ
81名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:27:28.88 ID:JSi+t+Mu0
>>71
基本的に俺はiphone自体信用してない
企業でレノボを使ってるとこは、倒産を覚悟したほうがいいかもな
82名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:28:42.81 ID:Od8r+XQm0
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
83名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:29:04.94 ID:F3UmaO1O0
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信…NISC文部科学省、約140機関に使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
84名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:30:14.26 ID:JSi+t+Mu0
>>79
暗証番号変えろ、それで7割くらいは解決する
あと入力情報は、ほぼ全て抜かれてると思っていい
お前の情報に興味はないだろうから、注視されることはないだろうが
抜かれてて保存されてるくらいは覚悟しとけ
85名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:30:31.32 ID:0H2gAdvu0
まだ、疑いがあるっていうだけだろうな
決定的なことだったら、事件になっているはず
政府が前面輸入禁止措置を取るところも出るだろうし
86名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:31:14.03 ID:1B+F2+EQ0
>>80
危険なのは、

中国メーカーの中国製

日本メーカーの中国製は大丈夫
87名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:31:29.24 ID:L4E61Czx0
どうせアメリカも同じことしてるんだろ。
88名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:31:48.10 ID:3TN62Rzb0
さすがにこんな被害妄想を真に受ける奴は馬鹿過ぎw
89名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:32:36.01 ID:JSi+t+Mu0
>>85
そんなに国を信用しないほうがいい
疑わしきは関わらず廃棄
だって疑いじゃなくて事実だったら、完全に情報抜かれてるレベル
90名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:32:54.72 ID:JTHV6lpw0
アイロンに無線LANが仕込まれてて家庭内LAN傍受してどっかに送るのか
91名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:33:26.74 ID:KX5SJJHE0
NTT使ってりゃみんなアウトだよ
92名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:33:36.45 ID:0H2gAdvu0
>>87
やるにしてもハードに内蔵なんていうバカはやらないだろ
93名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:33:47.81 ID:ahTC4zTA0
電気ケトル、アイロン大爆発とか日常茶飯の時がスグそこまで
94名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:34:25.44 ID:dKUxsBkl0
>>91
データセンターが韓国にあるんだっけ?
95名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:35:02.08 ID:JSi+t+Mu0
>>90
何が仕込まれてたかはわからないけど、最近のカメラやマイクはびっくりするくらいちっさいぞ
俺の買ったカメラ携帯の3分の1の大きさ。盗聴器はもっと小さいだろ
96名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:36:13.60 ID:La0HvPER0
日本製も同じだろ
97名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:36:28.25 ID:b5aDj2990
みんな普通にネットでクレカ決済してるだろ。
あんまり心配し過ぎても生活成り立たないし。
98名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:36:42.63 ID:0H2gAdvu0
そもそも家庭用アイロンなんて短時間しか使わないよな
99名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:37:13.52 ID:+5L/+2hA0
>>76
安さには裏があるってことだよな
100名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:37:46.27 ID:zF95GfaV0
うちの会社pc、LENOV0だわ。
情報システム部がアフォで売国すぎ。
銀行とか証券口座パスワードとか、盗み取られるんだろうな
101名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:37:55.60 ID:F+1bN/V70
あの国は一回焼き払ったほうが世界のためなんじゃないかね
102名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:38:15.44 ID:gm49qATr0
心配せんでもJwordやらsiterankerで汚染されてるからw
103名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:39:01.11 ID:yp4iXiR/0
そーいえば自邸隊の掃海船が家電に見せかけた某国政爆弾でお釈迦になったんだっけ?

たしか中国人スパイといちゃいちゃしてた自演間が持ち込んで。
104名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:39:13.60 ID:LAxw2y4N0
PCは自作するしかねえな
105名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:40:00.84 ID:LEG89WYaP
ドコモのdtab
使ってた・・・おわた
106名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:40:06.46 ID:F+1bN/V70
>>98
マルウェアばら撒くのが目的なら使用時間は関係ない
むしろ発見されにくくて都合いいんじゃないか
107名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:40:09.00 ID:I5gDuuRh0
IBMですらThinkpadはもう使われてないんだろw
108名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:40:28.46 ID:JSi+t+Mu0
危険度
A 中国製PC データセンターが海外にある携帯電話会社 ← ほぼ対策不可能
B 中国製家電 グーグル                     ←関わる際はよく考えて使うべき
C 信頼度の薄いプロバイダー 
D IPHONE
E  日本製家電
109名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:41:12.81 ID:MT0Ns/aj0
レノボ、価格comでポチろうとしてたけど
他のメーカーに変えるか
110名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:42:12.21 ID:M/z5xy0+0
DELLは大丈夫なのか
111名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:43:06.26 ID:o/LOxr5K0
TRON…帰ってきて…
112名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:43:06.76 ID:gg6LCRRi0
レノボってbaidoのIMEが標準装備なんだっけw
113(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 :2014/01/21(火) 21:43:08.15 ID:GmKEIk3o0
>>40
甘いな
こういう方法も考えられるぜ

企業のオフィスにはお茶出しやホットドリンク用にお湯を作る電気ポットとかを置いている場合が多い
アイロンなどは、ホテルなどリネン系でも置いているし
大企業で従業員が多く厚生が厚ければアイロンぐらい置いている可能性も高い。

民間の家でも無線アクセスできる家庭は、通信環境が整っている=アクセスするパソコンなどがある
潤沢なインフラを構築していない国では、それなりの地位の家庭の可能性があるよな?

建物外部からの有線通信(インターネット)アタックは、サーバーで防いでいても
内部機器同士のアクセスから外部へ通信を送られたら
その通り道は 穴 だということだ

パソコンのホームページ閲覧の信号(Web ブラウザ)に割り込んで発信し
リザルド(返信の情報)に悪意あるコードを送られたら
その物によっては、プログラム実行を伴う。
企業内のローカルネットの1台でも乗っ取りに成功されると
それを踏み台としてアクセス権限のある情報が抜かれる可能性が出てくる。
114名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:44:24.11 ID:qOpetje50
>>3
馬鹿丸出しワロタwww
115名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:45:50.03 ID:7xT4O2PC0
>>8
レビューに「中国製でした」と1行でいいから書いとけ。
116名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:46:38.30 ID:5/hxSesn0
>>23
 電波が届く範囲にある暗号化されてない無線LANに勝手に繋いで支那のサーバーに信号を送っていた。
踏み台用のセキュリティーが緩
い場所を捜すのが目的だろう。

まさか隣の家どころか近所のアイロンから電波が出てるとは思わないからどの機械か捜すのも困難。

その後、そこを支那側からアタックすりゃ良いからな。
117名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:48:29.33 ID:Zx0vVg4C0
これって普通に電気通信法違反なんだけど、総務省は無言なの?
ふつうなら公安と警察がヤマダ電気にガサ入れ押収だぞ。
118名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:49:14.89 ID:1B+F2+EQ0
レノボのPCをまだ買ってる情弱もいるんだなwwww

将来怖いことになる悪寒wwww
119名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:49:34.07 ID:lW7o5px10
もしASUSが中国資本の手に落ちたら俺はもうおしまいだ。
120名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:49:41.12 ID:zKSp7zAG0
>>80
ふつうにあるだろ
121名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:50:21.50 ID:Ko12UIOR0
IPv6が本格利用されて家電も情報通信機器になると、こんなのが日常茶飯事か
割高な単機能の製品が珍重されるのかもな
122名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:50:38.94 ID:dKUxsBkl0
>>111
だからトロンなんか意味ないってw
123名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:51:01.57 ID:oMGO5k5W0
中国製アイロンにWIFIが入ってたな
124名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:51:02.91 ID:xnZ9v96e0
>>106
宿主に電源入ってなくても寄生部品って単独で機能するのか。
125名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:51:23.70 ID:0H2gAdvu0
台湾ってブランド偽装に関しては世界のトップレベルだよ
そういう汚いところなんだから、信用できないよ
126名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:52:30.51 ID:Vg8R2nEY0
このスレのURLをlenovoスレに貼ったったーwwww
127名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:53:06.70 ID:JSi+t+Mu0
>>124
10万台撒けば、総合で1日中日本のどこかで起動してるだろ
128名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:54:46.84 ID:I8MxzGri0
日本だとKingSoftやバイドゥIME使いながら
中国製品を非難する情報弱者とか居そうで怖いな
129名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:55:15.93 ID:JSi+t+Mu0
>>128
俺だよ俺もろに入ってるから
130名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:55:27.01 ID:gyCxqd+x0
一般製品より、ファーウェイとかZTEとかの中継器を撤去してくれよ
なんで、バックドアをデフォで積んでいる中継機はニュースにならないんだよ
131名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:55:33.74 ID:9J9+nolV0
買う奴は底辺だからまぁいい
132名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:57:01.02 ID:PTiWYD9F0
 
【韓国】クレジットカード会社3社顧客の個人情報1億400万件が漏洩…過去最悪の規模[1/9]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389266276/
 
 
133名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:57:51.32 ID:IsenGOOj0
いっぽう日本の公官庁のパソコンはレノボだらけ
134名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:58:37.41 ID:LAxw2y4N0
>>132

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚   
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。       
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
135名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:59:40.00 ID:1B+F2+EQ0
クレカ番号打ち込むなよ。 抜かれたら終わりだwwww

通販は代引きにしなさい。 安心だからwww
136名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:00:35.25 ID:Ztfq8EJA0
レノボのどろいどタブレットにプリインストールのシメジ
137名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:02:56.93 ID:bZ2BpkTY0
まぁな、個人の情報収集したってたいした情報はないし、カメラ仕込んで
楽しむしかないだろ、無防備じゃなくて無意味なんだよ。
138名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:04:44.31 ID:6edgBbvZ0
禿義、ファーウエイどーなった撤去せーよ。
139名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:08:34.52 ID:JyzqiB5w0
>>138
ドコモのファーウェイ使ってる俺はどうすればw
140名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:11:05.47 ID:9+9s+ws20
俺はウイルスソフト入れてちゃんとガードしてるから安心だ。
パソコン買った時に付いてたキングソフトってとこのやつ。
141名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:11:32.32 ID:3E8aIrVO0
中国製アイロンが無線ネット端末だったくらいだからな
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、扇風機、エアコン、中華製白物家電は全て・・・隠れスパイ端末
142名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:11:51.10 ID:Iif7r5WF0
家電をネットに繋げないし
143名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:12:28.83 ID:JSi+t+Mu0
レノボに関してはくれかじゃなくて、PC内の全情報が解析対処な
金盾の人口知ってるか?
144名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:12:38.87 ID:s3ad8f5H0
最近買った中華のスマホ用bluttoothゲームパッド用のアプリとか権限凄いよ

電話の自動発信、メールの自動発信受信の許可
マイクを使った録音、カメラ撮影
電話番号、端末ID、通話中かどうか、通話相手の電話番号の特定
Wifiネットワーク上全てのデバイスに送信されたパケットの受信の許可
通話履歴の変更、連絡先に関するデータの変更
カレンダーの予定の追加、削除、変更
キー入力の監視
画面ロックの無効化、システムを出荷時にリセット
その他怪しい権限が全部で70個程ある
何に使ってるのか知らんけど、怪しいのは全部停止させた

ちなみに他のゲームパッド用の同一機能アプリの権限はあっても4つ位だ
145名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:13:21.77 ID:dKUxsBkl0
>>140
イカス
146名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:14:03.89 ID:Y0OiDuFF0
フアーウエイは軍関連企業で地雷の製造を行っている。
日本人の金で将来日本人が死亡することがないことを祈るばかり。
147名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:15:26.61 ID:8N566h0v0
 
【国際】
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 
2013年7月31日 夕刊

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の
使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から
仕込まれているとの見解を示したという。

 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、
カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。

 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が
最大の株主。同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などと
コメントしている。

 中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、
中国人民解放軍との関係が取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を
拒否し、中国政府が批判している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
 
148名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:17:38.48 ID:oi0Y7pEV0
>>140
キングソフトいいよね
確かSDカードも作ってたよな
149名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:18:01.61 ID:XbpeZXAK0
「中国には国際法廷の結論に従わない権利ある」 
 新華社

自国民への無差別殺人を容認する支那。
国際法を遵守しないのだから、当然。
150名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:19:49.17 ID:JyzqiB5w0
キングソフトはウィルスだろw
151名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:20:38.71 ID:pZlav09Q0
>>105
でもあれ起動が死ぬほど早いんだよなw
日本のメーカーもあの辺は見習えって
感じだよ
152名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:21:59.80 ID:sV2qwleE0
>>141
さすが掃除機は無いか
電気しょーじきと言うくらいだし
153名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:26:59.00 ID:RBSaebIZ0
Androidスマホ大手ZTE社長逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 「安全保障上の脅威」ってなんだよwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366613311/
【話題】「もうスパイ活動はしません」--疑惑の中国企業『華為技術』が宣言 [09/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346822669/
154名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:27:19.86 ID:MzMYEoJh0
>>42
公安9課か!
155名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:28:36.57 ID:sHaV/eu7P
ソフバン、イーモバの基地局はファーウェイ製がたっぷり使われているよ
ファーウェイって華為と書く、中華の為って意味

豆な
156名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:28:58.86 ID:mG3/nWGQ0
流行のポタアン、ポータブルオーディオプレーヤー、イヤホンは?
157名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:30:35.45 ID:dhL45YpH0
俺のマウスは中国製でやばい。あした買い換える
158名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:30:38.85 ID:d2zUJG+w0
うーん
台湾のタブ買っちゃったよぉ
昨日起動したばかりだ
159名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:30:47.26 ID:C6T6Gl9o0
原発や軍事用に使われている中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20120528-uk-hardware-assurance/
160名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:35:10.51 ID:b0bErsCA0
コンドームは日本製を使ってるから問題無い。
161名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:35:15.16 ID:J6jRJDyF0
アメリカやロシアみたいに輸入規制するか、外務省と経産省は動き始めてね

職務怠慢にならないように
162名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:35:40.94 ID:yE981a8l0
おまえらのアイフォンは中国製だ!ざまぁw
163名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:37:35.73 ID:MzMYEoJh0
お前らのユニクロの服も怪しくないか?
164名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:37:42.45 ID:JyzqiB5w0
>>161
少なくとも公的機関は、中国メーカーのIT製品導入禁止すべきだね
165名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:38:37.75 ID:Mexj6DNC0
中国ぶっ殺せ!を延々と流すように工作しろ
166名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:55:23.93 ID:JSi+t+Mu0
レノボを使ってる企業は、いつでも他人から潰される可能性がある
167名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:56:24.91 ID:crmh1f8Q0
>>1
撹乱用に偽情報流してるのに邪魔すんな
168名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:56:41.01 ID:323XMOWL0
さすがに勝手に無線LANに繋がるような家電は日本なら電波法違反で即刻回収されるだろうけどな

半径200mの無線LANに接続するアイロンとか論外ww
警察が飛んでくるレベル。
169名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:57:21.67 ID:ewBFBebK0
サイバー攻撃の相手が間違ってる
日本よりやるべき国があるだろが
170名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:57:35.47 ID:ywwWyHAJ0
中国製の電波時計買ったら
不定期に送受信してて怖かった
171名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:59:18.03 ID:JSi+t+Mu0
>>168
コンクリの家の中じゃばれないだろw
172名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:59:47.27 ID:aLBIWuvX0
ドコモは会社あげてHUAWAYの製品やモジュールを使いまくり
大バカだろ
173名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:01:55.10 ID:XXG9R98g0
>>134
【韓国】だよ?驚く事は無い
174名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:05:24.40 ID:pBxJkAw7Q
NECとパナソニックがスマホから撤退したおかげで、中国製スパイ・スマホが日本で普及しなくて良かった。
175名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:05:31.90 ID:LAxw2y4N0
>>173
そうじゃなくて数に驚いたんじゃね?
国家人口数に匹敵する人数だろ
国内で現金以外通用しなくなる事態って想像できねえわ
176名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:09:09.76 ID:jVtstTui0
アイロンが無線LANルーターに接続できたとして、
特定のローカルIPのみのパケットを外に通過させ
それ以外は遮断の設定でもNGなのかね?
177名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:11:14.32 ID:XXG9R98g0
>>175
【韓国】だよ?被害者数が人口の3倍弱とか少な過ぎてあくびが出ます
178名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:13:03.42 ID:JSi+t+Mu0
>>177
普通じゃね?ローン大国だからひとり4・5枚持ってんだろ
179名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:13:26.49 ID:XXG9R98g0
>>177
訂正 人口のたったの2倍でした
180名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:16:15.28 ID:XXG9R98g0
【韓国】クレジットカード会社3社顧客の個人情報1億400万件が漏洩…過去最悪の規模[1/9]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389266276/55

55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2014/01/13(月) 20:24:36.00 ID:DAD+P08T
1人3枚〜4枚持ってないと生きていけないらしいなww

>>178
オイラに言ってますノン?
181名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:18:23.85 ID:5VFsEi260
中国製、韓国製は、恐ろしい
いろんな意味で…
182名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:24:20.16 ID:6BEy6jQ00
XPから買い換えようと思ってるけどレッツノートは大丈夫だよな…
183名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:28:45.67 ID:/M1HswNh0
今いる職場の外注プログラマーはチョンとチャンコロだらけ。そんな職場でも半年に一度セキュリティ教育なんかしてる。
まずすべきことは外注入れ替えと思うわ。
184名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:30:22.57 ID:tZ5ds81E0
>>23
PCから潜り込んで個人を特定した場合は
アイロンとセットなら引っ越したとしても追跡可能
とくに冷蔵庫や洗濯機をいちいち処分するやつはほぼいない
適当な嘘だけどw
185名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:30:30.10 ID:EITy1wwI0
auで機種変更したら華為技術(ファーウェイ)の付属品を抱き合わせで買わされた。詐欺まがいの商売や。

しかも この使用料がべらぼうに高い。
186名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:34:57.25 ID:1e8h7BZp0
http://www.bllackz.com/2013/11/blog-post.html

特別なチップが埋め込まれた中国製のアイロンや湯沸かし器が、
サンクトペテルブルクで発見されたというのである。
このチップは電源コードが差し込まれると作動し、半径200メートル位内にある
暗号なしのWi-Fi機器に侵入する。
そして、そこからコンピュータ・ウイルスやスパムを拡散する仕組みになっていた。
187名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:39:04.73 ID:xqpIADwe0
これじゃ軍備は金のかかる水爆も戦闘機もいらないな
内部プログラムにマルウェア1個入れるだけでいいんだから
しばらく何もせず大人しくして隠れておいて、ネットを通じて一斉攻撃すれば、電力や流通から医療設備やら何から何までストップして国家機能マヒだもんな
ほんとネット社会ってこええわ
188名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:51:59.13 ID:aIXgUDYGP
Google「そんな悪いことをする奴がいるのか!」
189名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:55:57.53 ID:JyzqiB5w0
>>188
おまえが言うなw
ついでに林檎とM$もねw

しかし中国に情報がわたると、強盗とか犯罪の標的にされそうで嫌だよなw
190名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:04:40.51 ID:JAcc4O70P
だから中国はWTOから除名しろよw
なんで放し飼いやねんw
191名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:09:31.93 ID:2N/fCG6t0
中国は、「日本は軍国主義化している!」とプロパガンダしている。
これに対して日本は、「軍国主義化していない!」としている。
こういう構図では、ますます不利になり、孤立していくのは目にみえています。

では、日本はどうすればいいのか? 「反撃する」ことです。

「日本は、軍国主義化しているという。だが、そういう中国はどうなんだ?
21世紀になって14年もたっているのに、時代遅れの共産党の一党独裁国家じゃないか。


あなた方の国には、日本やアメリカやイギリス、欧州の国々では自然な

・選挙がない!
・言論の自由がない!
・信教の自由がない!

そんな国に、自由民主主義国家・日本を非難できる資格はない!」

強引でも断言して反撃することが重要。

そして、誰かが中国のことを記事(特に外国で)にする際は、
冒頭部分に、「共産党一党独裁国家中国は〜」と必ず入れてから発言し、
全世界に中国共産党の真実を思い出させるべきです

これは、事実ですので、日本に関するウソより強力です。
しかし、行動しなければひろがりません。
日本はあらゆる機会をとらえて行動すべきです。
192名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:12:37.43 ID:wyoX9UGo0
>>23
無線LAN使ってるPCやスマホの情報を
アイロンの無線LAN使って送るんじゃない?
193名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:19:24.46 ID:VmBnPx8FO
そもそもなんでそんなに沢山の施設が導入してたのかが謎だわ…
これが平和ボケってやつなの?
194名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:22:54.63 ID:n83BlTDAP
こんなんだから
民主党政権時に首相官邸にどれだけ仕掛けられたか分かったもんじゃないな
195名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:30:17.51 ID:EhkouAKf0
>>191
明快だな!
196名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:30:42.21 ID:CDr4nOq10
まじかよー
日本も早く中国製PCや中国製通信機器の導入を
禁止する法律を作りなさいよ。
197名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:38:29.79 ID:Yn4kLGqR0
世界中から中共製の家電を締め出すべき。
こんな卑劣なことをする国の製品を買ってはならない。
電源につなぐすべての製品が中共製か、調べなければならない。
もし、中共製なら完全に破壊しないと、すべての情報が筒抜けになる。
198名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:40:59.75 ID:7lbjVg/WP
>>148
それはkingmax
199名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:46:39.89 ID:rlf6b/2g0
>>140
釣り?

キングソフト社(中国名:金山軟件有限公司)
200名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:52:19.46 ID:88AwhFBa0
中国から各国へ繋がるインターネット回線を切り離せ。
201名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:01:59.07 ID:ptyAHe1c0
NTTXストアが、ここ2年くらい
ものすごい勢いでLenobo押しを続けてるんだよな
抱き込まれてるんだろうと思う
202名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:03:10.06 ID:/uXEky0y0
しばらくは規制せず自由にやらせた方がいい
203名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:03:40.81 ID:NmoB4A3B0
2chMate 0.8.6/HUAWEI/dtab01/4.1.2/LR
204名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:04:58.06 ID:x1kE6jVR0
>>158
お前の頭のなかでは
台湾は中国なのか?
205名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:05:31.13 ID:k8znkzew0
しまった。俺のマウス、中国製だ。
206名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:12:29.94 ID:3p9FWx0o0
>>205
ソフトバンクのwifiにpcの中身送信してる可能性あるぞ
207名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:20:49.39 ID:SKEMJquR0
レノボがバイドゥIMEを標準実装したのは2011年秋
2010年に尖閣諸島中国漁船衝突事件が発生し、段々と尖閣問題を中心に日中関係が
怪しくなっていく時期だった。

中国はそのからもう日本と戦争する可能性を念頭にいれ、ばれてもいいからスパイウェア、トロイ、バックドアを
大量に日本に浸透させようとしていたのかも。
208名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:30:43.03 ID:YF0T+sNd0
スパイ防止法、産業スパイ防止法のほうかスパイ機器禁止法も必要なのか・・・
209名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:48:05.04 ID:cx0kApDd0
アイロンやケトルに、重要な情報が含まれてるとは思えないけどなぁ・・
210名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 02:02:58.50 ID:7w5B+E0a0
無防備の無線LANを探知して悪さするのかな
211名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 02:47:56.88 ID:WIEZZstB0
>>23
公衆LANからどこか攻撃するって見たぞ。別スレで
212名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:18:27.85 ID:ch8mWa920
>>15
護衛艦 しらね 保冷温庫 中国製
で検索したら出た。ひどいな
213名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:21:07.89 ID:qMHipsUz0
シナの電気製品使うときは自己責任でか
とりあえず俺は無線ランだけは全く使う気になれない
特にネット取引などはすべきじゃないと思う
214名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:23:44.79 ID:1TDc+8Ml0
>>34
当然、近くのPCとの通信を傍受するんだろ
215名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:58:30.67 ID:/3HMmeRr0
TVチューナー国内のメーカーも作れよ
ケイアンのしかねえぞ
216名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:06:12.52 ID:nD3Qkwzd0
ネトウヨ
中韓の家電は危険!ボイコットしろ!
国産の家電はぼったくり!ボイコットしろ!

もう電気の来てない洞窟で寝泊まりしろよ…
217名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:10:26.79 ID:NzhogqtR0
NECとレノボは買うなよ
218名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:14:18.75 ID:6hRi2CoA0
>>216
だから、ネトウヨは細川を支持してんじゃん
219名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:16:27.17 ID:Ee1h2Ekl0
>>1

なんにでもスパイをしてくる これが共産思想だ。

そして工作していく。

非常に危ない。

日本も禁止しろ。
220名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:16:30.77 ID:eZbEd8S+0
どうでもいい一サラリーマンでしかない俺の情報を抜いて
必死になって解析してるかと思うと胸熱だな。
xvideosの履歴ぐらいしか出てこねえぞ?w
221名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:18:03.65 ID:TYCjjzISO
痴呆民族ジャップw
222名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:18:34.51 ID:CCw93zkK0
                                            /\
        日本もはやく   こっちこいよ!!             \ |
  ∩∩                                      V∩
  (7ヌ)                                      (/ /
 / /            ∧_∧              ∧_∧         ||
/ /  ∧_∧  _<`∀´>  ∧_∧  <`∀´>   ∧_∧  ||
\ \( `ハ´) ̄      ⌒ヽ( `ハ´) ̄      ⌒ヽ(`ハ´ ) //
  \       ̄HYUNDAI/~⌒    ⌒ ̄SAMSUNG/~    ⌒ /
   |CNPC / ̄|    //`i Lenovo / ̄|    // 吉利汽車/
    |     | (ミ   ミ)  |     / (ミ   ミ)  |       |
   |     /      \ |     | /      \ |     |
   |    /    /\   \|     /   /\   \|       ヽ
   /   人 _/)  (\    )  ヽ ヽ_/)  (\     )   ゝ  |
   |  |   /レ     \`ー/  /|   / レ     \`ー ' |   |   /
223名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:21:00.10 ID:Ct01dveY0
lenovoも使ってるアホどもちゃんと読んどけよ。
日本は中国が近いから、直接一家皆殺しの
強盗団を送り込まれるぞ。


ハードウェアレベルでスパイウェアを組み込んできたメーカー
なんだからな。
224名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:23:19.67 ID:CCw93zkK0
はははは
小日本め恐れ入たアルカ? 恐れいったニカ?
       ∧_,,∧         ∧_,,∧  
  チラッ  ( `ハ´ )ミ     彡< `∀´ > チラッ
      ( ~||~ )        (    )
       し―-J         し―-J
225名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:26:37.19 ID:TweVlnXJ0
公共機関や要人が使わなきゃいいだけ
ダウンロードしtエロ画像が流出しても一般人は困らんからな
226名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:26:55.01 ID:50d2vmhU0
>>50
組立が日本でも設計と部品がシナチスだからね、AUTO
アサリとかウナギの蓄養と同じだよw
227名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:28:11.31 ID:pP3ZTdx60
職場のPCがレノボですw
228名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:30:25.09 ID:TweVlnXJ0
レノボ使ってるよ
スタンバイから復帰した時に勝手にカメラ撮影するのが気持ち悪いけど
有名人じゃないからいくら撮影しても使い道がないwww
229名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:30:40.16 ID:50d2vmhU0
>>148
kingmaxのSDを使っていたかも、やばいなw
230名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:30:47.76 ID:+7npHJpz0
バイドゥIMEだっけ、アンインストールしようとしたら
2次元のメイドみたいなのがでてきて、止めてきてワロタわ。
その後さくったらJaneが応答なしになった。強制終了したが、
Janeのフォントとかいろいろ変更していたんだけど
それがデフォルトに戻っていた。

怖かった(´Д⊂ヽ
231名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:31:09.75 ID:UxJSemKU0
無線ルーターに怪しげな機器が表示されたりするんだろうか?
232名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:34:55.75 ID:RG2wgTmNO
>>216ボイコットって、レベルじゃなくて
国家がキチンと対策しないと危険
ロシアはキチンと調べていたので発見出来た
個別に商品検査してたのってロシアくらいじゃないの
233名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:36:10.81 ID:ctt1qb0V0
百度IMEだけじゃなくキングソフト全般がやばいから
買ったASUSのに入ってたからHDDをSSDに取り替えてOSからクリーンインスコしてるぞ
あとGOMplayer等の南鮮系もNG
当然ネトゲでnPro使ってるのもダメ
234名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:36:36.34 ID:w1eujDLy0
>>40
ものすごく簡単な話だ。
UPnPのルーターに穴を開けてIPとポートを送信する。
後はお察し。
235名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:38:27.53 ID:RkkOTVR40
Lenovoは知名度あるし今後は避けられると思うけどファーウェイってロゴ隠してない?
236名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:39:37.16 ID:XGsU4RKGO
LineやSkypeを使ってる時点で もうね
237名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:43:24.17 ID:NoNrM2IkQ
勝手に通信するアイロンやケトルからはどんな情報が
送られるんだろうか?
238名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:45:14.08 ID:u0jr02s10
iphoneだって、メイドインチャンコロだぞ
239名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:46:44.99 ID:nXhlSs/g0
アクアの冷蔵庫にもスパイウエアー仕組まれてるんか?
何に利用するんだ?w
240名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:47:49.74 ID:NoNrM2IkQ
しかしとんでもない国だよな。
使うのやめましょうで各国が済ませてるのが不思議だ。
241名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:49:07.06 ID:7ypqmvYF0
>>186
bllackz.com アフィ誘導 常習スパム宣伝マルポ荒らし
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140119/VnhOT1FLdFow.html ID:VxNOQKtZ0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140118/VXhldVF4Nm0w.html ID:UxeuQx6m0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140117/VTYvcW9wTnYw.html ID:U6/qopNv0
アマゾン html15-22 google短縮URLでアフィ偽装

【拡散】2ちゃんねる浄化計画 アフィ誘導リンク元を国税庁に通報

韓国ライブドアアフィブログ及びアフィリンク相互仲間への誘導リンクをマルポするスパム行為
アフィyoutubeリンクを宣伝禁止の2ちゃんでマルポするハイエナ乞食
アフィリエイトバナー元とアクセスで稼ぎまくってるのに確定申告してないから国税庁に通報を

国税庁
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html 匿名OK

日本アフィリエイト協議会
http://www.japan-affiliate.org/
http://www.japan-affiliate.org/mail/

日本アフィリエイト・サービス協会
http://j-ask.org/modules/news/
http://j-ask.org/modules/formmail/index.php?id_form=1

アフィサイトのリンクの「拡散」要求は売名宣伝の利益目的
脱税アフィブロガーの顔をテレビで拝見したければガンガン通報しましょう
242名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:49:42.51 ID:07faNHk80
大枚1万5千円出して中華スマホを手に入れた
日本語OK、しめじをプレインストール、
少女時代などのK−POPのPVが入ってる
確かに、親中・親韓ねらいなことは間違いない。
当方の所持してる、国家機密もヤバイかな?
243名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:49:44.74 ID:VabqxdXY0
>>237
上のほうのレスにもあるけどスパム送信目的らしい
日々届く迷惑メールの送り主は実はケトルだったりするわけだ
244名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:51:08.83 ID:A3sjSgOk0
こういうのは膨大な断片情報を蓄積することに意味がある。
適切に処理するとターゲットの情報が構造的に浮かび上がるんだよ。
昔ながらの諜報の基本をやってるだけ。
245名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:53:35.78 ID:C0w8ISvW0
中国製の電化製品なんて我が家には一つも無いぞw
ワーキングプアに警鐘ならしてんのか?
連中は国家が滅ぶ前に自分が滅びそうだからどうでも良さそうだぞw
246名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:55:15.38 ID:XGsU4RKGO
>>235
アフリカ大陸の基幹通信網はほぼファーウエィの独占らしいぞ
ODAで建設しまくってる
247名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:55:44.65 ID:C0w8ISvW0
>>244
そう言えば中国は世界最高速のスパコンを持ってたけどあれを集めた情報処理に使ってんのかw
248名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:11:06.07 ID:+7npHJpz0
>>242
どうせあれでしょ、裸の自分の彼女の写真とかw>国家機密
249名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:21:38.87 ID:RG2wgTmNO
>>241が何言いたいか理解出来ない(笑)
>>241って支那共産党工作員?
250名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:43:53.69 ID:tr0I/TnV0
ノーガード戦法
またの名ザル
251名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 05:53:06.34 ID:eZbEd8S+0
>>245
ウチにある東芝のテレビが中国製だわw
252名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:12:11.75 ID:Rp/hNZG90
キチガイ国家だろ
マジで害悪撒き散らしすぎ
こんなクソみたいな奴ら早く全員死ねよ
253名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:27:26.04 ID:B4t0MwIE0
>>147
記事消えてるんですけど…
254名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:31:29.01 ID:WaQ+MdQJ0
>>1
日本の各要所はセキュリティ頑張れ
驚くほど杜撰
255名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:39:51.05 ID:kps3SvVl0
XPサポート終わるし割りと安価なレノボに買い換えようかと検討してたのにな
同じような性能の日本製PCも日本で作ってないのに高いんだよな
256名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:43:45.12 ID:xkb1l2nt0
中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/

アイロンのほうはウイルスを拡散するためらしい
257名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:17:32.49 ID:TbT5hz1P0
個人しとして使うとしてもまずいのか?
通販とかは?
該当レノボ身内が使ってるんだがそのまま放っておくとまずいだろうか?
処分すべき?
258名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:22:31.41 ID:DV3x2E2q0
こう考えると結構やばい。

パソコンやマウスなどの周辺機器で機密情報を抜き出し、
有事の際にネット回線につながっている機器は無駄な通信で最大限の負荷をかける。
中国製の部品は特殊な信号で故障・発火を引き起こす。
そして、それが機能的に動作するか確認するためにアイロンやケトルなどで
セキュリティの甘いアクセスポイントを洗い出すと同時に中国製品の浸透度合いを見る。

信号を出す製品は発見できるかもしれないが、特殊な信号を受けるまで正常に動く製品だとすると、
ことが起こるまで発見は困難だ。しかも発見できてもただのバグ・不具合で片づけられてしまう。
259名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:48:15.88 ID:hURFkycT0
ここまでまとめると
最も危険なのはお気楽日本人乙!
260名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:17:04.72 ID:3tFkh0KLP
【中国】建設中の道路のど真ん中に建つ家、立ち退き拒否で周りを道路に囲まれるwww  これはひどい

http://imglogs.com/c/145660
261名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:30:17.02 ID:4XzE6o4L0
>>259
×お気楽日本人
○薄暗い部屋に引きこもって毎日脳内戦争やってる平和ボケしたニートネトウヨ
262名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:43:50.68 ID:rlf6b/2g0
263名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:44:37.32 ID:J+jTB9zA0
中国人従業員と中国製品は全面禁止にした方がいい
マルハ子会社の冷凍食品の毒物事件も中国人の工作の可能性も捨てきれない
264名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:17:41.20 ID:1ObURQt+O
>>263
毒餃子と同じパターンだよな。
死刑でいいよ。
265名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:26:17.03 ID:ckHt5HrL0
最近相次いでいる工場の爆発や火災、浜松のノロも怪しいよな
266名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:48:38.18 ID:OWteMjnm0
中国製品やめてほしい
267名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:55:16.33 ID:Z6MmQf9iO
トラッキングクッキーはアメリカ製や日本製でも仕込んであるが、
ココム規制が暗に今も生きてるから中国だけがのけ者なんだよな。
268名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:54:36.85 ID:GcyY3VXlP
.



お前が今、使っているマウスの裏側を見てみろ。
Made in china
もう遅いんだよ。
会話や入力情報がマウスドライバーを経由してネットワークから支那共産党のサーバーへ送信されたね。残念。






.
269名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:10:53.64 ID:HGuTkW6t0
あああああああああああああああああ
270名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:13:07.59 ID:ztpsFKeB0
中国製のACアダプタ中開けて確認したほうがいいかな?w
271名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:28:39.34 ID:aPgEFqJCP
.



…てか、
キーボードの裏側を見てみろ。
Made in china.
完全にやられてる、接続先、ID、パスワード、内容…
キーボードドライバー経由 支那共産党行き
オワタ



.
272名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:39:41.05 ID:0rqpgWF50
揚げ
273名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:44:14.05 ID:Fj24ZbfY0
>>23
アイロンがサクッと使えるかいせんなんだからお前も俺も使えるぞ。
274名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:44:26.95 ID:eJpcARL20
IBMだったからレノボ使うとこ多いんだよな
企業も団体も
275名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:45:21.19 ID:qbNR4U7c0
証言の報道は例え嘘だったとしても捏造報道にはならないとの主張なのだから
何処かの国の政府機関が発表しました!って報道の一つや二つやっても中国に文句は言われないよね
276名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:57:14.28 ID:2rdbQT7u0
>>271
安物使ってるからだ
日本人なら東プレ製のリアルフォースを使え
1枚2万円だけどな
277名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:57:52.58 ID:7zKTtk2K0
そういえばトヨタ車のエンジンも中国製だよね
何か埋め込まれてたら大変なことになるな・・・
278名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:58:09.18 ID:lK60yVzR0
オレ、バイドゥも入れてないし、レノボもハイアールも持ってないからどうでもいいやw

…と思ったが、マウスでどのソフトのどの項目でクリックしたかの履歴を
収集して定期的に送信する機能とかあったら、お前らの趣味ダダ漏れだよな。

オレんちのパソコンには、エロゲ一切入ってないから余裕だけどw
279名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:03:45.30 ID:twzT/qED0
あやしいと思ったらパケットモニタリングしろよ
自分で確認が基本
280名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:39:46.97 ID:Pbxhsggn0
NECのPCの中身はレノボなんだっけ
281名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:46:08.77 ID:jfLWGzF90
この手のスレが下がりまくってるのが怖いわ
282名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:14:34.17 ID:+Q7Ohf6f0
レノボ最高だろ
283名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:38:31.12 ID:vviBfkKC0
アイロンやポットが何のデータを送るのかな?
284名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:47:47.25 ID:BlDlzGtI0
>>283
じいさんばさんの生存確認
285名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:33:05.05 ID:QTXuZ2fP0
中国製品は買わないのが普通だよ
286名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:36:14.31 ID:P7RZY7ES0
なんで自ら信頼を損なうようなことすんの?


こいつらバカなの?普通に売ってりゃいいのに。
287名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:59:37.43 ID:OZH1Bre+O
>>1
そんな金あったら安全装置をケチるなバカ
288名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:28:35.67 ID:Td2RIE8R0
日本IBMの奴らってレノボのノートPCが社用端末みたいだけど大丈夫なんかな?
289名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:34:15.69 ID:sor+HTfA0
>>1
> 中国レノボ社製PCに遠隔操作が可能になるようセキュリティー保護を迂回(うかい)する工作が施されている
> として、英国の情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が同製品の使用を禁止した。

一方、日本の某政令指定都市では大量導入していた
290名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:38:19.66 ID:KbWKRSSN0
層化の息がかかった企業なんかは
喜んで使ってるだろ
291名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:47:41.45 ID:qQwLKEb7O
>>283
たとえば遠隔セキュリティの通信電波をキャッチ&ブーストして漏洩させることができればホームセキュリティ乗っ取り可能
292名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:49:23.96 ID:ZvtQl9WM0
俺のパソコンレノボなんだけど…
今はDELLやHPよりも安いから買うのはレノボばっかりなんだよ。
293名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:13:21.26 ID:zls8Wsh7O
安物買いの銭失い
294名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:32:42.31 ID:e5IaS2NT0
>>280
そういや、今やそうだったな。
怖いね。
295名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:35:59.26 ID:e5IaS2NT0
あー、なんか怖くなってきた。
アンドロイドタブレットの方のソフトも
全部自動更新切っとこ。
296名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:38:11.94 ID:e5IaS2NT0
>295は誤爆です。orz
297名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:02:30.63 ID:Ql2xbjUZ0
スレを読むとレノボはアウトか


NECのパソコンを買ったオレは勝ち組
298名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:03:46.05 ID:R+lfHPIB0
電気ケトルもか
299名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:07:41.72 ID:RP84bwDK0
このあいだおばちゃんが中国製冷蔵庫買ってたな
高い金出して何故
300名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:09:13.43 ID:906hUF7SP
山善とかヤバそう?
301名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:14:32.54 ID:Xq2pg+7a0
ないアルよ
302名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:15:32.02 ID:60A4t5Ao0
雨は、IBMのノートPC部門がシナのレノボに買われたとき、
速やかに公共部門のIBMノートPCを破棄した。

雨工はこういう面はしっかりしている。
それに比べて、隙がありすぎ
303名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:15:46.79 ID:GI11U8v20
>>280
役所や警察署、消防署、小中学校などにもNEC入れてるみたいだけど、まさかあれの中身も?
304名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:18:33.03 ID:60A4t5Ao0
自宅で、無線LANは避けたいだろう。
外出先でなら仕方ないが、どうも無線は信用できない。

PCの遠隔操作は停止してる。
アップデートも禁止。定期的に、許可してまとめて落とす。
305名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:20:55.56 ID:wQVcJdbN0
 i P o d 中 国 工 場


     
306名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:23:08.91 ID:P4Wi60Pa0
これほどきな臭い国なのにやたらと中国の肩を持とうとする外国政府
307名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:25:44.39 ID:U7/pXUn20
情弱が買うんでしょ。
308名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:26:01.80 ID:tcrEis6A0
>>292
売却後のレノボ製品には、チップに仕込があると考えた方がいい
既に使っているPCなら、全てネットワークから切り離した、孤立系で使おう
309名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:30:58.67 ID:kCP1hkE60
タブレットには個人情報一切入れて無いわ
ASUSだけどw
310名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:07:04.60 ID:prYhHV8G0
.>ドスパラ、Google Play対応で12,980円の7型タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140124_632267.html

>価格やスペックなどは据え置きで、正式にGoogle認証を受け、
>Google Playに対応し、Googleアプリをプリインストールした新モデル。
>このほか、日本語入力「Simeji」、ファイル管理
>「ESファイルエクスプローラー」などを搭載する。


>日本語入力「Simeji」
駄目じゃん、ドスパラ…。
311名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:16:12.71 ID:60A4t5Ao0
>>276
あれは、オヌヌメできない。
打った感覚が違和感ありまくり。
この感想は俺だけでなくて、知人でも同じように言われた。
312名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:35:35.48 ID:c406cuTf0
>>297
釣り乙
313名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:54:54.55 ID:ymRJe4Nd0
台湾が大丈夫なら問題ないんだけども、今の所どうなの
314名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:58:11.33 ID:tlBptTX60
  \
   \\          /ビシュユウウゥゥゥ
      \、、 ゛   ",,//
        ゛     ",,         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ゛、 ∩   ,,"       < 
        ゛ | hn "        < 『シナークイーンッ』!
          <);@;|  \       < 
     ∧∧  |;;;;;;;|    \\      VVVVVVVVVVVVVV 
   / 支 \ ,|;;;;;;;;|, 
   ( `ハ´ )( " )         シナークイーンの特殊能力…
γ⌒`YTTTTY ̄〃(()        それは…製造したものはどんな物でも
(氏≫|| | | | | "__ノ へ      爆弾に変えることができる…
 ヽ__ノノー― ̄ ,,,,   |〃l )
  \彡ー  // __|_ヘ \;;;;;|
    \_/ ( _|__)  |;;;;|
       \_( _|__)〔|;@;|
        /|| ||(@)|| リ~~
       / ̄ ̄//⌒ヘ|
      |_/⌒V/|
315名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:58:09.26 ID:2MwR8f190
ミッドウェー作戦バレバレ、
山本五十六の行動筒抜けの日本軍の伝統を受け継いでるからな
316名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:04:01.72 ID:LIJRaEkl0
「何時にアイロンや電気ケトルを使った」という情報が中国に送られてしまうのか・・・・ (´・ω・`)
317名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:58:10.65 ID:3JbCbUCp0
>>22
ヤマダ電機が、ポイント倍増指定品として、
売ってた様な気がする。
318名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:01:28.98 ID:h+asX4p90
>>313
ASUSがノートpcで、何度かウイルス混入やらかしてる…
319名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 02:05:24.67 ID:ILyw0VnT0
ハイアール買えないじゃん!

結局、海外家電品買うともれなく盗聴器付いて来ますってこと?
320名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:24:50.42 ID:1zmaeR2z0
necのパソコンも買うなよ
321名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:49:02.35 ID:wJGFIByj0
立場の弱い奴をいじめてたゲスは今は
何処のそしきでもかいこが全部終了してる段階だからな
人間のクズを自負してるなら
じしょくするかシナや糞とっぷと争う以外にそしきに
残る術は無いのが現状だからな
322名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:33:31.12 ID:QF4w6vDe0
>>144
製品名さらせよ。
323名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:35:52.70 ID:c3d+PtuG0
中国製を気にするけど、クラウドには無頓着なヤツ多いな。
少なくとも政府機関は外国の製品やサービスを使うべきじゃない。
324名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:38:32.18 ID:SnPpQGwkP
WiMax2+ を使う気になれないのは端末がHuaweiしか無いのが怪しすぎたから。
正解だったかw
325名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:41:51.07 ID:89mc7D9E0
日本だと役人ほどこの手の知識ないからな。
困ったものだが。
326名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:44:15.87 ID:YgokBx5w0
>>304
Kali Linux
BackTrack 5
これ使ったら無線LANなんてあっという間にクラックできる
327名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:46:53.11 ID:zUEftdFCP
lenovo も先はないね
これだけスパイウェア疑惑や事件おこっちゃったら
普通の企業や役所はもう買えないwwww
328名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:47:26.57 ID:gaqDpVHnO
>>323
どっかの省庁がGoogleのフリーメールを仕事で使ってたよな。
呆れたわ(-o-;)
329名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:55:41.44 ID:YgokBx5w0
無線LAN使っていてたまにセキュリティーが無いAPが出でくる
これは罠だぞ
パスワードが無いおーーって喜んで使ったら
PCから何もかも盗まれる仕組み。
330名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 10:57:47.65 ID:fVNf7MKe0
>>212
ポータブルDVDのACアダプタの不良で会社が傾いたところがあるな
長瀬だっけ?
331名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:00:42.50 ID:fVNf7MKe0
長瀬産業、DVDプレーヤー「axion」など約46万台を自主回収へ
2007年07月12日
長瀬産業が2003年6月以降に輸入販売した中国製のDVDプレーヤー「axion」
シリーズ23機種など、計約46万台を自主回収する。
返金など回収費用は約140億円を見込んでおり、即時使用停止を呼びかけている。
332名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:07:12.10 ID:3y3v+/jM0
アイロンやポットのどの部分にチップを仕込むの?
素人がそれを見つける手段ってあるの?
333名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:09:37.51 ID:LaMc8QEV0
>>86
>日本メーカーの中国製は大丈夫

厳密には違うかも。
メインボード製造は中国製でBIOSだけ日本で作っている場合もあれば、
メインボード製造と一緒にBIOSまで丸投げする場合もある。
334名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:18:43.15 ID:SLW///Qv0
これって日本製のPC復活させるチャンスじゃね?
スパイ防止の法律作って
シナ、チョン製の部品に検閲や制限かけまくって
日本製の安全なpcだけうればいいんだよ
335名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:19:18.46 ID:LWI7n7Pe0
安全もタダではない
コストを割いていかナイト ギルガメッシュ
336名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:21:00.34 ID:rKlAyXL60
 
田母神としお 街頭演説会in上野
http://com.nicovideo.jp/community/co1408213
337名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:31:28.21 ID:4BJ0dK450
中国人は馬鹿だからそんな高度な技術持ってない。
シー珍品なんか横穴式住居wで育った北京原人。
まあアメリカ仕込みの中国人の仕業だろうね。
338名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 11:40:50.94 ID:fVNf7MKe0
GOMプレイヤーやバイドゥIMEで被害が出ているというのに
いまだに朝鮮のLINEを使ってる奴がいることが不思議なんだが。
(警官とか)。
シナチョンの作ったモノ(特にIT系)には悪意しか入っていない
339名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:46:32.12 ID:sSyWi2Cj0
>>338
パッと見は良くても、トロイの木馬だからね…
340名無しさん@13周年
中華製造の機器しか無いんですが…事実上回避不能じゃん
…一方日本の政治家は不正アクセス踏み台にされたPCの所持者は罪との発言w