【歴史】「徳富蘇峰の再評価、今こそすべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
 明治、大正、昭和の言論界を先導したジャーナリスト、歴史家の徳富蘇峰(そほう)(1863〜1957年)。

 「近代日本の道筋そのもの」と言われるこの巨人の全貌に迫ろうと、
杉原志啓(ゆきひろ)・富岡幸一郎編『稀代のジャーナリスト 徳富蘇峰』(藤原書店)が刊行された。
なぜいま蘇峰なのか。文芸評論家の杉原氏(62)は「中国の膨張などで国際情勢が激変し、
彼の徹底したリアリズムが求められるようになった」と語る。
蘇峰は、明治半ばに日本初の総合雑誌「国民之友」や「国民新聞」を創刊。

戦前・戦中を代表するジャーナリストとして活躍した。1918〜52年には
『近世日本国民史』全100巻を書き上げ、歴史家としても圧倒的な足跡を残した。
しかし、戦中に日本文学報国会、大日本言論報国会の会長として
米英撃滅の旗振り役を務め、言論による翼賛体制の一翼を担った「悪名」から、戦後は敬遠、忘却されてきた。

杉原氏は、蘇峰のこうした負の側面を「否定しない」としつつ、「今こそ蘇峰を再評価すべきだ」と訴える。

 まずはその世界観。氏によれば、蘇峰は世界を「力と力の角逐」と捉えた。
はじめは平民主義を掲げていたが、1895年の三国干渉を機に「力の福音」に目覚め、以後一貫して
「力」のリアリズムから世界を捉えた。「勢力均衡を信奉したのもリアリズムから。アメリカが正義や
民主主義などの理念を掲げるのも、それが自国の国益にかなうからそうしていると見抜いていた」。
裏返して言えば、政治や社会現象に理想主義や進歩主義を持ち込まないことであり、
中国の力による台頭が顕著な今こそ、こうした蘇峰の姿勢は必要になるという。

イカソース
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20140120-OYT8T00807.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:46:47.90 ID:6A+GkSAX0
近世日本国民史 全100巻

読破した人いるのか
3名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:47:01.09 ID:sMi0XXGR0
八重の桜で最後悪く描かれていたな
4名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:49:32.03 ID:KdbfbeY+0
中華の鉄人
5名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:50:00.26 ID:QUcaHJhVP
ついでに蘆花も
6名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:50:38.11 ID:0kWy2J6GI
ばあちゃんが戦中にこの人の家で女中をしていた
お嬢さんが身体障害者でその世話
7名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:52:33.60 ID:XV8Unc5Y0
>>1
徳冨蘆花「だが断る」
8名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:53:15.87 ID:FhWjqBdW0
じゃあ、今の売国奴左翼マスゴミも弾圧しないとね  マジでキモイ
    今のマスゴミwwwwwwww
9名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:53:53.86 ID:AhvyPcea0
なぜか周富徳を思い出した
10名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:57:13.00 ID:Pz23vYQ70
べつに裏返して言う必要がどこにあるんですかね…。
11名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:58:18.35 ID:qok9YIgl0
アメリカは人権には関心ないよな

バブルの株価に近づけるため中国市場やTPPに関心があるんだろ
12名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:59:34.56 ID:EME1C4/o0
襲撃された人だっけ?
13名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:00:07.05 ID:f9fP8Hc50
言論の力を悪い意味で利用した戦犯じゃん
今で言う朝日や毎日じゃん
14名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:01:57.27 ID:aNGpylMQ0
言論界のハメネイ師・歴史家の徳富蘇峰
15名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:02:42.53 ID:Kdnp/2QuP
周富徳に空見
16名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:04:17.40 ID:uye0RdRa0
なんかのドラマだったかで西田敏行らしき役者が
演じていたような超あやふやな記憶がある
17名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:06:55.44 ID:nwpUC8580
メディアをつかって戦争をあおった走りでしょ
18名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:08:45.70 ID:SK/QWPQK0
>>2

この本を20年程前、古本屋で安い値段(揃いで数千円)で取得した。
和歌山県の旧制中学の蔵書判があったから、教育には不要として処分したものだろう。
時代は織田信長の時代から維新の数年前まで。2回読了した。

見たければここでタダで読める。


http://kindai.ndl.go.jp/
19名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:11:00.77 ID:nLs9nfoqO
>>13
お前みたいなのは読売にいくらもらってんの?
このソホーを取りあげたのも読売なら与党迎合も完璧に読売だろ?
それとも皮肉?なら悪かったわw
20名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:12:06.07 ID:bvr6NHK90
な?携帯だろ?
21名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:17:01.35 ID:neJIaeeS0
渡部昇一は30年前からこの人の再評価について言及してるな
22名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:17:59.69 ID:A57EDUMw0
>>18
朝鮮の役の下り見たかったのでありがたい
でもデジタルだと見づらいね
23名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:38.69 ID:QLjL7vu/0
岩波の『吉田松陰』がよかった
24名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:20:20.11 ID:EKN4X+r20
八重の桜で活躍してたな
25名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:24:08.51 ID:GHvybFI50
前に蘆花ん家のそばに住んでたわ
26名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:33:24.33 ID:31g0NDq10
徳富蘇峰の名前を持ち出すまでもなく、現在の日本の政治家や学者は
あまりに幼稚な理想主義者が多過ぎる。
自分個人のことに関しては幼稚でもかまわんけれど、国家国民に責任を
負うべき人間がハトヤマや細川のように幼稚では、その被害はあまりにも
甚大になる可能性がある。
27名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:40:06.58 ID:Pz23vYQ70
インターネット日本普及に携わったエンジニアは普通、みんなにこにこ仲良し地球が念頭でやってんじゃんな。で、

実はこんなふうにつかうんだOBEYてどや顔したのがなんのこれしきとさらにひっくりかえってうっどうすればいんたーイマココ。
28名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:47:19.92 ID:knkJ5b1v0
ネトウヨの元祖じゃんw
29名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:54:43.80 ID:yfsE42Q50
>>16
北野武が東条英機やってたやつだな。まあwiki見ればわかるだろ
30名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:04:12.22 ID:nLs9nfoqO
>>20
な?
能力も主義も主張も何も無いから何も言い返せないし回答も出来ないんだろw
もっと真面目に生きろよ、お前は自分の人生をくだらないモンだと思ってるかもしれないがお前が明日ハロワに行っただけでも今よりはマシな現実が始まるかもしれないんだぜ、何もしなけりゃ今の現実が続くだけだ
31名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:07:26.53 ID:EGMnEe/e0
右翼紙産経新聞の明治時代版をつくった人か
32名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:08:47.77 ID:IAU7Vxuw0
このひと、戦犯だっけ?
33名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:16:03.89 ID:LjdL68og0
>>2
講談社の文庫版なら全部読んでる。
一苦労だが幕末期だけでも一読すると、それだけでその時代の中級者レベルになるな。
34名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:22:26.50 ID:8nWWuovO0
渡部昇一が学生時代から読んでたな。
35名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:36:42.99 ID:E05lKrPz0
徳富蘇峰

吉田松陰にハマると必ず出てくる。
36名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:41:19.09 ID:ZNPOGV+/0
>>1
徳田虎富?
37名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:52:05.55 ID:9K25/AzcO
漸くこの人が再評価される時が来ようとは。
38名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:52:03.36 ID:A57EDUMw0
この人戦前戦中は超有名人なのに全く忘れ去られてるね
悪名すら残ってない
39名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:46:29.69 ID:O//Kij9bP
戦争を煽ったメディアの代表者
もちろん敗戦で自決もせず長生き
40名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:04:16.23 ID:iiFgUepN0
清沢冽の「暗黒日記」でボロクソに批判されている蘇峰。渡辺昇一は
「知的生活の方法」の中で蘇峰再評価に言及しているが、学生時代
ひどく違和感を覚えた。
41名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:30:01.79 ID:RjJwpmzx0
[FT]主権という幻想を追い求める国家
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0704N_X00C13A6000000/
(2013年6月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 国家が戻ってきた。1945年以降の多国間の秩序は崩壊しつつある。どこを見ても、国家主義が勢いを増している。
既成勢力も新興勢力も、国家主権という伝統的な概念を掘り返している。こうした国々は、1648年のウェストファリア条約
が生み出した国際体制を取り戻したいと考えている。彼らは幻想を追い求めている。

 移動する資本、国境を越えたサプライチェーン(供給網)、そしてデジタル時代のつながりは、個々の国から力を奪う。
失われた権威を取り戻す方法は、各国が協調して行動することだった。
■絶対主権を好む新興国
 ところが、ムードが変わった。「台頭する」国は、「台頭を遂げた」国になると、ルールに基づく制度を受け入れるのを
渋るようになった。そのルールが主に既成勢力の大国によって書かれたものである以上、なおのことだった。一方、
米国は「世界の警察」の役割から退きつつある。ユーロを救うために大幅な統合深化が求められているポストモダン
の欧州でさえ、国家と超国家の緊張と格闘している。
 新たな大国――中国、インド、ブラジル、南アフリカ共和国など――は、ジョン・ロールズの協調的な世界より
トマス・ホッブズの絶対的な主権を好む。これらの国は、19世紀の世界のような景色を思い描いている。力というものが、
最大の経済と軍隊を持つ国々に属し、競合する同盟関係によって均衡が保たれていた世界だ。
 プーチン大統領が専制国家を再び築こうとしているロシアも、ほとんど同じ見解を抱いている。主権は不可侵なのだ。
ウェストファリア体制の内政不干渉の原則に従うと、世界はシリアの残忍なアサド政権をそのままにしておかなければ
ならない。
42名無しさん@13周年
>>40
まあでも時代は清沢でなく蘇峰だろうね
好むと好まざるとにかかわらず