【グルメ】品種改良で作られる「甘み強い野菜」人気…一方で過度の追求に疑問も「甘い青果だけでいいのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
甘みの強い野菜や果実が次々と登場し、人気を集めている。一方、
消費者の味の好みが偏ってしまうことを心配する声もあがっている。

種苗大手の「サカタのタネ」(横浜市)は昨年12月中旬、生産者向けに、
スイートコーンの新品種「しあわせコーン」の種子を発売した。

 同社が10年かけて開発したもので、糖度は18〜19度とメロン並みに甘い。
従来の品種に比べ、1〜2度高く、収穫後も糖度が長持ちする、という。
静岡や北海道で農家が試験的に栽培し、収穫したトウモロコシを静岡の直売所で
販売したところ、即日完売となった。同社の担当者は「近年、甘さや栄養価を追求した野菜が、
消費者の人気を集めている。他社との差別化で、種子の販売を拡大していきたい」と話す。

野菜の生産額が1984年以来、全国最下位を記録する富山県。野菜の生産を拡大しようと、
県、JA、市場などが連携したプロジェクト「とやまのカン(寒)・カン(甘)野菜」が、2011年から展開されている。

 「低温の雪の下でじっくり生育させる」「寒気にさらす」などの方法によって、野菜の甘みや、ビタミンなどの栄養価が増すとして、
「カン・カン野菜」をブランド化。県内のスーパーなどで販売している。今年度、寒締めホウレンソウやニンジン、
サツマイモなど14品目、計約90トンを生産する予定。生産量は11年度の約1・6倍に上る。
人気が高いのが、熊本県八代市の「塩トマト」。JAやつしろによると、塩分濃度の高い干拓地で
生産されており、トマトが水分を十分に吸収できないため、味、甘みが凝縮されている。
6センチ前後と小ぶりだが、糖度は8〜15度と、普通のトマトの1・5倍以上。関東や
関西地方に出荷され、1キロ当たり2500円と、普通のトマトの6倍以上の高値で取引される。
「生産が追いつかないほど。塩トマトじゃないと食べないという消費者もいます」と、同JA園芸課長の大住浩蔵さん。

つづきます
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20140116-OYT8T00353.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:19:28.15 ID:5MMYDBFx0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ      トンスル
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
3名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:19:42.65 ID:yF9kk3NH0
発光する野菜作ってくれたら買うのに
4おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2014/01/21(火) 13:19:52.10 ID:???0
 大手スーパーのイトーヨーカドーや西友などは、季節の果物を対象に、店頭で糖度を表示する。
両スーパーの広報担当者は「消費者が青果を購入する際の目安になれば」と話す。
他社との差別化で、種子の販売を拡大していきたい」と話す。

甘さを追求した青果の生産競争が過熱するなか、「消費者は甘いもの以外の青果をおいしいと感じない」
「甘い青果だけを作ればいいのか」といった声も出ている。

そんな中、「ゼスプリ インターナショナル ジャパン」は12年5月、
グリーンキウイの新品種を発売した。糖度も従来の品種より1・2倍高いものの、
キウイ本来の酸味が楽しめる。「酸味の良さも知ってほしい。
食べやすく、子どもたちにも人気」(同社)という。

 女子栄養大の根岸准教授(食品加工学)は、

「おいしさは、甘さや酸味のバランスで決まるので、
甘ければいいというものでもない。消費者も味の多様さを知ってほしい」

と指摘している。

※糖度…食品に含まれる糖分の割合を示したもの。甘さの目安とされる。
5名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:20:08.46 ID:5QyiUCsU0
甘いりんごを欧州人に出して引かれる、リンゴとはすっぱいものだ
6名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:20:32.08 ID:WKgGG73V0
紅玉売ってない、、、食べたい。
7名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:21:08.84 ID:UM6/4ElV0
テレビのグルメリポーターの甘〜い
って、ムカつくから禁止にしてくれ
なんでもかんでも、甘いとか馬鹿じゃないの
昔のほうれんそうは食いにくかったし、にんじんは、糞まずかった
野菜本来の特徴がないわ
8名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:21:10.74 ID:Kdnp/2QuP
>>5
アップルパイにするには酸っぱい方がいいんだよな
9名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:21:12.84 ID:KfVUqM0i0
甘いねぎとか気持ち悪いわ
10名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:21:28.69 ID:I2DfBOWy0
>>5
俺もリンゴは酸味が強い方が好きかな。
11名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:21:59.75 ID:4Q7FYtaU0
野菜に砂糖かければいいじゃん
12名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:22:27.64 ID:De63lFb00
ピーマン「苦みばしったいい男だろ?」
13名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:22:33.90 ID:QoEuxeNbP
穀物や芋類、コーンも甘いのだけで良いと思う
14名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:22:42.98 ID:kOQ3bEUd0
最近すっぱいみかん探すの苦労するよ。
ポンカンかよってくらい甘いのばっかり。
15名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:23:49.10 ID:9C7J1eOT0
>>4
> 消費者も味の多様さを知ってほしい
ピーマンだって、多様性があるから
料理に応じて購入しているだろ。
消費者をなめてないかい。
16名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:25:46.06 ID:swPSFbxX0
糖分が多い野菜や果物食べたらデブになるんじゃないか?ところでデブって何語?
17名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:26:10.53 ID:pmUO8qbU0
>>1
糖度の高い小麦が開発された事で、アメリカ人の肥満が加速したらしい。
18名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:27:09.65 ID:0ySMXhEFP
>>1
辛い大根が売ってなくて困る
19名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:27:43.19 ID:4iDPda5eO
ブドウも最近は甘いばかりの品種が増えたね。

個人的にはコンコードやベリーAとかの
タンニン分の多くて渋い品種が好きなんだが。
20名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:28:24.25 ID:bjK4PItd0
グルメレポーター「甘くておいしいー」
21名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:28:43.40 ID:sfPDd+E5O
消費者が選ぶことだ、仕方ない

大体「昔は〜」団塊爺婆が例に挙げる野菜だって明治期以降の品種改良の数々で根付いたものが多い
自分達の時代の価値観が正道で以降が邪道って考えはいい加減捨てんかね
戦前知る方々からしたらあんたらだって邪道だ
22名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:28:48.66 ID:fvPwJ78Z0
トマトってのはかじったとき震えがくるくらいの渋さつーか苦味があるのがうまいだろが
最近無いけどさ。甘さを謳ってるのは味もなにもあったもんじゃねえ
あんなのトマトじゃねえ。甘いもん食いたけりゃメロン食うわ
23名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:29:12.01 ID:KpI8Setm0
>>16
たぶん 日本語
24名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:29:37.72 ID:TH+oT5+C0
酸っぱくて小振りのはじかれイチゴでテキーラ飲るのが好きだったのに最近売ってないんだよな…
25名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:29:39.16 ID:Ql4ZoxbT0
>>16
お菓子を食べるよりはましじゃないかね
26名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:30:28.85 ID:9uChB/yH0
最近のピーマン、苦みが減ってないか?
おら、苦いピーマンが食べたいだよ。
27名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:30:29.90 ID:5MYSOQKi0
甘くなる

虫が付きやすい

農薬量が増える

この図式はガチ
28名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:30:37.34 ID:jW4w3OfH0
確かにスイートコーン系は甘い。
去年は畑のコーンにカブトムシがたかってた
29名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:31:02.94 ID:giG7Mvg10
栽培法の工夫で甘みが増すならそれは知恵だからいいけど品種改良はこれ以上どうなんだろうな
トルコとかあっちのほうにいった時やたら野菜の味が濃かったんだが土とか気候の違いなんだろうか
30名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:32:08.81 ID:5xYXAGXf0
甘くない野菜はダイエット用として売ればバカ売れ間違いなし
31名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:32:22.54 ID:PWnR7KrA0
>>26
青椒肉絲とかピーマンの肉詰めとか苦味があるから良いのにね
32名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:32:56.95 ID:DFxY5n0+0
昔の青っぽいトマトを食べたくなる
塩つけて食べたい
33名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:33:30.87 ID:hiEmwN9t0
甘いのはいいが、それに負けないくらいの酸味が必要なんだよ
34名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:34:29.95 ID:N0zzKDcU0
モンサントの陰謀だよ
35名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:34:44.79 ID:HfvaYoc50
辛い大根が欲しいのにみんなふやけたような甘みの大根しかない
36名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:34:48.36 ID:SDhdp/620
外人が日本で食べて美味しかった食べ物トップ10の中にトマトが入ってた、甘くて驚いたそうです
37名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:34:55.54 ID:MBatfCHPO
焼きりんごは国光か紅玉に限る
38名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:35:02.86 ID:KfVUqM0i0
リポーター「甘くて優しい味ですね♪」

↑ は?死ね!!
39名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:35:09.50 ID:A57EDUMw0
いい年して気づいたこと

・焼きネギは甘い
・ニンジンジュースも甘い

野菜って甘みもあるんだなあ
40名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:35:28.97 ID:irKoeh2Q0
>>5
世界中で一番生産されているリンゴはふじだが
41名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:37:54.29 ID:4JlUsTqi0
親戚が、毎年りんご送ってくれるけど、すごく甘くて大きい高そうなリンゴ。

あまくて大きいから、いざ食べようと思っても、1個まるごと食うのは重たくて
食べるのに苦労する。
42名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:37:57.65 ID:+DlOxoi40
子供の頃のお手伝いで、端を少し切ったキュウリをクリクリ回して灰汁抜きするってのがあったよな
43名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:38:38.76 ID:wixPzzbS0
トマトまずくなったな
リンゴも酸味が無くなっちゃって
ダイコンおろしもカス食ってるみたい
たまに激辛に当たるけど

>>7
スルメ食べて「甘〜い!」って叫んでる俳優を見てひっくり返った
「原稿」なんだと思うがそれなりの大物だったんで悲しかった
44名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:38:49.15 ID:9+9s+ws20
糖分0を謳った品種を作れば馬鹿が飛びつきそう
45名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:39:41.91 ID:ExCjW0Ne0
俺はリンゴは甘いやつじゃないと駄目だが
みかん系は苦くないと駄目だわ
袋がかみ切れない程肉厚で、中の巨大なツブツブごと
食いちぎると、苦みばしった汁が迸るあの味
なんて名前か知らんけど今までに食った中で最高にうまかった
46名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:40:58.53 ID:uIpfIhFq0
用途次第だろ
どんな料理でも甘い野菜を使うわけにはいかんし
生で食うんなら甘いほうがそりゃいいわな
47名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:41:04.74 ID:WYVa/lVi0
甘いだけで旨味のないミニトマトが沢山売れていた。
トマトらしい味は何もなく、ただ甘い。
48名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:42:22.99 ID:PWnR7KrA0
>>46
スーパー行くとわかるけど甘い品種ばかり置いてある('A`)
49名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:42:43.55 ID:vuvNmbFC0
甘いだけじゃ料理に使いにくいよね
50名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:44:01.45 ID:4xqJ0eYM0
日本人の味覚評価基準は「甘い」と「やわらかい」しかないからな
51名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:45:15.59 ID:Tz6zzOTr0
ここ10年位で、肉の味も脂身、脂質、脂肪の味が強調されて
赤身の味はどうでもいいような感じになってる

和食は素材の味を、とかいいながら脂身の味っておかしい
52名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:45:58.59 ID:9uChB/yH0
>>31
んだ。
以前は青椒肉絲のピーマン、一口3切れぐらいで良かったのに
最近じゃ、倍量口につっこんでも満足出来ねーだ。
53名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:46:29.93 ID:KfVUqM0i0
美味しんぼ汚染チェック表

甘いリンゴは焼くと香気が抜けてまずいと思っている
わさびは刺身に乗せて食う
ボージョレを見るとアルコール以前のぶどう汁と言い出す
霜降り肉は肉のうまみが味わえないと思っている
キムチは韓国産唐辛子で作ったもの以外はまがい物と思っている
たらこを見ると「スケトウタラの卵なのよね」といいだす
真っ直ぐなきゅうりは食うに値しない
スイカに砂糖をかけると発狂して席を立つ

1つでも当てはまったら要注意
54名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:46:58.03 ID:d/BCpfbF0
需要があるから売れてるだけのこと。
55名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:46:58.98 ID:5MYSOQKi0
ねえ?「苦味調味料」ってニーズある?
56名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:47:02.21 ID:0viNpryQ0
トマトとかも最近のは凄く甘いよね
ほとんど果物と言ってもいいぐらいに。

セロリも昔ほどえぐくなくなって来たような。
最近は生で普通にぼりぼり食えるわ
歳とって味覚が変わったせいもあるかもわからんが
57名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:47:13.61 ID:ExCjW0Ne0
青汁だってケール100%の奴は苦味とコクがあってすげえおいしかったのに
最近の大麦若葉とかのやつは全く飲む気しねーわ
58名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:48:33.44 ID:WYVa/lVi0
間違った思い込みって多いよ。

牧場で飲む、搾りたての新鮮牛乳・・・「コクがありますねぇ・・」って
ある訳無いだろw なんかドロドロしてるのはホモライジングといって
消化吸収の為に脂肪球を細かくして加工してるからなんかベタッとしてくるんだよ。
そんな事しない瓶の中で分離してくるような新鮮低温殺菌牛乳とかは
「サラッとしてほのかに甘い」飲みやすい牛乳なんだよ!

そんなベタッとドロドロした「コクがある」お乳なんか子牛が飲んだら
直ぐ病気になっちゃうだろ!ってw


美味しい「練乳」の印象に影響されてるんだよな。
59名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:49:26.63 ID:x9XfUPg/0
昔はよかったねと いつも口にしながら
生きていくのは 本当に嫌だから
60名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:49:30.43 ID:lAt+zPer0
甘いしか言えないの?
61名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:49:34.33 ID:0viNpryQ0
>>50
食べ物系のバラエティのコメントとかそうだよね
凄くやわらかいです
凄く甘いです
凄く繊細でお上品な味ですww

どんな味だか全然わからんww
特に岡村と矢部!おまえら何十年やってんねんな
62名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:51:51.30 ID:hjPOP0Zp0
子供に食べてもらうための品種改良か?

甘いは甘い(うまい)と書きますからね。 by農家の人

こんなこともいってたな。
63名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:52:09.14 ID:2M53/L8G0
ほんと、なんでもかんでもアホみたにあまくすんなよ。
果物並の糖度のトマト・・・って、ほんなら素直に果物食べるわ。
64名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:52:53.51 ID:9C7J1eOT0
>>55
わたとか繊維とか苦味にもいろいろあるからな。
65名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:53:12.40 ID:5xYXAGXf0
>>53

>わさびは刺身に乗せて食う
に当てはまるが美味しんぼじゃなく包丁無宿で習ったw
66名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:53:20.21 ID:ZXt09/czP
この記者とお前らが味覚障害でへそ曲がりなだけだな
67名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:54:36.79 ID:REY8W8NAP
野菜ジュース甘くするのはやめてほしいです
68名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:55:08.40 ID:50YWblsk0
>>61
じゃあテレビ見なきゃ良いじゃん
69名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:55:52.45 ID:WYVa/lVi0
新鮮野菜 = 甘〜い って、タレントが畑でよくやるテレビの影響。

あと、デフレの上に小麦価格が高騰し、原料小麦を減らして商品の販売価格を
抑える為にメーカーがやってるスナック菓子や菓子パンの「ふわふわ〜」もw
とにかく「ふわふわ〜」なのが良い。って事にしてるw
70名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:57:20.24 ID:3Y5JUlHx0
とりあえずフルーティーゆーときゃええねん
71名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:57:34.23 ID:KBMW0U/70
>>66
お前が料理をやらんだけだ。

野菜の中の甘みが過剰になると、甘みの味付けが変わってしまう。
甘すぎるようになるので味醂の量を減らしたりすると、味醂の味が減少するので
それだけで味が変わってしまう。

まあ、甘みだけの問題ならいいんだが、最近の野菜は野菜本来のえぐ味まで削っている。
それでは野菜の味がしない。まるでハーブから香りを削っているようなものだ。

やり過ぎた結果、野菜の味を生かす料理が作れなくなっている。現状を理解していないと
この話の意味はまるで分からんだろう。
72名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:58:09.51 ID:1w70VqbH0
>>5
中国が日本から持っていって増産してるふじだの甘い品種は
欧州で場か売れしているようだけど
73名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:58:11.57 ID:WYVa/lVi0
最近はせんべいでもクッキーでもパンでも、パッケージや製品の大きさは
以前と変わらないけど重さが軽くてw
74名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:58:16.39 ID:uIpfIhFq0
>>65
どこかで習った覚えはないが自然とそうしてたな・・・
75名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:00:06.02 ID:hchlhSY20
生トマトの酸味は苦手だから、甘い方が助かる
76名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:00:31.98 ID:wgoJF+p20
苦いピーマン大好き
77名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:01:19.45 ID:WYVa/lVi0
野菜の栄養価はこの数十年下がり続けてる。甘くしてるだけ。
78名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:02:50.99 ID:HnlGeL370
大根おろしは、昔ながらの辛い大根が良いな
79名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:04:09.10 ID:zixWbOym0
スガシカオdisってんじゃねーぞ
80名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:06:21.30 ID:TCwwP/mr0
大根おろしでけた
81名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:06:33.12 ID:XQhiGSb/0
美味しいから売れてるんでしょ
スーパーにはすっぱいトマトも甘いトマトも色々
売ってるから料理や好みにあわせて買えばいいじゃん
何言ってるのかわからない
82名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:07:16.73 ID:CdpzGIXM0
「この野菜は甘すぎる。食べられないよ。」
83名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:07:30.24 ID:5xYXAGXf0
すっぱいトマトなんて売ってないだろw
84名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:08:29.62 ID:8bT6dAcY0
日本の野菜やくだものはハウス栽培がほとんどで水っぽいから、甘くするのはいいと思うな。水っぽい甘さって冷たくすると美味しい

でも、フランスの露地野菜は水っぽくないのがおいしかったなー
アメリカも地元農家のオーガニックマーケットが充実していて料理するのが楽しい
どちらの国も安い!
まずかったのは中国。ぶどうも野菜も水で薄めてるんではないか?というぐらい味がない

日本って素材こだわると本当に出費がかさむから、貧乏な自分はあまり贅沢できなくて悲しい
85名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:08:49.67 ID:XQhiGSb/0
青い、すっぱいトマト売ってるよ
ひたすら甘いフルーツトマトもあるし
86名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:10:56.31 ID:BmnvKQeD0
野菜本来の味や香りがどんどん薄くなって甘味だけ強くなってきてるな
サラダにはいいかもしれないけど調理するには味の濃い方が美味しいのに
品種の違いもあるだろうが露地物が減ってきてるのも原因だろう
87名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:12:34.46 ID:7WM5vOza0
ふつうに日を浴びてしっかり熟した甘さを美味しいっていうのはわかるが
野菜なのに糖度をフルーツなみに限りなく上げていくとか意味わからん
そんなに甘いのが好きなら砂糖でも舐めてろ
88名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:13:27.47 ID:jW4w3OfH0
>>86
家庭菜園やると売っている水耕物はホントに味が無いことがわかる。
えぐみや苦みも無いけど、その分味が無い。
特に葉物に多い。
89名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:14:17.97 ID:rTKkrYPk0
りんご
錦野
 
 りんご
 錦野

お前らには俺の言いたいことは伝わらないだろう
90名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:14:50.24 ID:9+9s+ws20
生トマトは好きじゃない。
料理に使うならホールトマトでいいな。
91名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:14:53.58 ID:c8JnxAGi0
付け合せのニンジンが甘いのは砂糖水で茹でてるから

豆知識な
92名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:14:55.98 ID:dPM6em2w0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>しいたけφ ★
93名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:16:16.23 ID:9A+LSlWC0
苦くないピーマン、甘いホウレンソウが許せない。
ホウレンソウのおひたしが甘いなんて最悪。
94名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:16:49.44 ID:FryGemaG0
甘い=美味しい

とうほぐなら当たり前
95名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:18:52.93 ID:QoEuxeNbP
>>91
低温油でゆっくり煮込んで水分飛ばせば、砂糖使わずに甘い人参出来るよ
96名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:19:14.24 ID:vcxs9BPw0
日本人は甘党が多かったのか
それとも世界的に甘党が多いのか
97名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:19:24.87 ID:4JYfoIVm0
>>1
>一方で過度の追求に疑問も「甘い青果だけでいいのか」

いるよなあw
自分だけは違うってスタンスでこういう類の問題提起をして
スカして小銭稼いでる女々しい馬鹿がwwwwww 笑っちゃうwwwwwwwwww
  
98名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:19:38.81 ID:kDou5qqu0
実際、甘いのが求められてるんだろう
ホムセンのトマトの苗とか古い品種も少しはあるが売れ残ってるの見るわ
99名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:22:39.40 ID:IhTbTMFO0
隣のぶどうは酸っぱい
100名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:23:09.53 ID:1y8d/USq0
果物以外は糖度いらんだろw
101名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:24:13.85 ID:5xYXAGXf0
>>85
青いトマトだと?
そんなもん売るとはクソみたいなスーパーだなw
102名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:33:56.38 ID:27M7SImB0
もうフルーツだもんな。
差別化→高価格化で収入UPの流れなんだろうけど、
そろそろ次の戦略考えたほうがいいな。

1000円イヤホンから1万円イヤホンに変えたときのびっくり感はすさまじいが、
1万円から2〜3万円、2〜3万円から5万円以上イヤホンに変えたときのびっくり感は上記より大きく劣る。
みたいな。つまり、甘いが氾濫してきて「もう甘い甘いは飽きた/あんまし…」って声上がる。

農家/販売は、消費者視点から食べ物・食材の役割・価値を定義しなおすって作業必要かもな。
103名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:40:44.64 ID:/T7B672f0
品種改良で甘くした野菜ばっかり食べてると、糖尿になりやすい。

むしろ時代は「糖質制限」ですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2133632051/
104名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:42:34.22 ID:OL7xxxYW0
甘い野菜なんか求めてないけどなあ。
普通にスーパーに売ってるのを買ってるだけで、「甘いのを選ぼう」とか思ったことがない。
「消費者は甘い野菜が好きに違いない」という思い込みだろ。
105名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:43:39.13 ID:qoSDlFCK0
へたのところが青いトマトが好き
106名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:44:34.81 ID:kUbNb0MX0
サツマイモなんて最近のは特に甘いな
うちの地元がゴリ押しする新品種なんて、焼き芋にすると甘ったるすぎてベチャベチャで食えたもんじゃない
あんなもん食ってたら糖尿病になるわ
107名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:48:45.03 ID:MKpVHgGJ0
>>32
(・∀・)人(・∀・)
ちょっと青臭いトマトの方が夏を感じる。


> 「低温の雪の下でじっくり生育させる」「寒気にさらす」
寒さが厳しくなると、冬野菜は甘みが増す。
ごく一般的に品種でも。大根とほうれん草は特に。
今が一番おいしい時期かな。
108名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:54:11.38 ID:f9oBB/df0
甘いの嫌な奴はスイートコーン以外のトウモロコシでも食ってろよ。
牛にわけてもらえ。
109名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:55:32.40 ID:1NYggeAv0
昔NHK特集でやってたな
糖度ばかり上げて子供が喜ぶような味の野菜ばかりになってるって
そして農薬による土壌汚染やハウス栽培などで栄養素は激減していると
110名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:58:53.11 ID:3jjxn2CD0
>>5
そりゃあ、インド人に日本のカレーを見せたら「これはカレーじゃない」と言うだろ。
111名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:15:32.89 ID:/TMGbhDOP
>>5
俺もただ甘いだけのは苦手
信州りんごは甘みもあり、酸味も程よく、香りの強いりんごらしいりんごで好き
他のりんごは買わなくなった
112名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:32:20.47 ID:SHGkPjqS0
野菜食って甘い、肉食ってとろける、ハンバーグ食ってジューシー
113名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:59:07.31 ID:NnT51qNs0
甘い野菜を有り難がるのは団塊世代とジュニア位だよ
最近の子供達は野菜本来の味に目覚めている
屋台で胡瓜の浅漬け買ったりしているし
114名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:19:56.81 ID:KVWEXXjS0
>>19
コンコード美味いね。
あれはジュースにしても楽しめる。
115名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:44:30.00 ID:dIOzcBq80
なんでも甘い食べ物をありがたがるのは
暑い気候で糖分を増やさないと腐る九州か土人ぐら。
116名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:47:20.53 ID:J6eOnl330
そんなに糖度が高まれば、将来は野菜から酒が造れるな。

トマト酒やニンジン酒とか旨いかもしれない。
117名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:54:30.98 ID:yKotKACy0
トードトードってヒキガエルじゃねえんだよ

ちなみに俺は車に轢かれたヒキガエルの死体を見ると遠回りする
118名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:48:09.89 ID:A30Ir+9a0
塩見を強くしてマヨ無しで食える野菜はどうだろう?
119名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:50:24.43 ID:wOLBknRUO
柔らかく、甘く、アクのすくないものってのは品種改良の基本。
イヤなら雑草食べてれば?
120名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:53:32.33 ID:9+9s+ws20
>>118
マヨネーズ味の野菜がいい
121名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:07:52.41 ID:PWnR7KrA0
>>118
っアイスプラント
122名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:12:51.31 ID:fvPwJ78Z0
甘いもんが食いたきゃ果物食えば済むこと
野菜が甘くてどうする。消費者は本当に野菜に甘さを求めてるのか?
123名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:54:57.53 ID:/aARYiUn0
九州の一部では、美味いを甘いというらしい。
馬鹿舌な証拠。
甘ければ美味いらしいよ・・・
124名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:11:47.90 ID:acB6YfJW0
そんな中、「ゼスプリ インターナショナル ジャパン」は12年5月、
グリーンキウイの新品種を発売した。糖度も従来の品種より1・2倍高いものの、
キウイ本来の酸味が楽しめる。「酸味の良さも知ってほしい。
食べやすく、子どもたちにも人気」(同社)という。

冬春のキウイは国産です
125名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:32:38.63 ID:lqbAvO1K0
甘味の強いものは旨いと感じるよ
でも、ほかに使い辛いんだよ
味が濃厚、くらいでいいよ
126名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:30:54.65 ID:33IyCheI0
どうせいつかは滅びるんだから、
今が良ければそれでえぇやろ
127名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:49:56.07 ID:/+i0SkFlO
>>122
売れるから作るに決まってるだろあほ
128名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:42:11.50 ID:4MgDCdBTP
青いミカンですら甘くて、ここ10年程ミカン喰わなくなったわ。
129名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:48:40.97 ID:BjhxE4t60
辛い大根がなかなか売ってないから
大根おろしが美味しくない
辛い大根としらすを混ぜて醤油ぶっかけるだけで美味しいのに
130名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:01:22.48 ID:gqm1SfEoP
>>71
雑草でも食ってろゴミ
131名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:45:49.67 ID:c6YOn0if0
味覚が子供のままの人が多くなってるんだよ。母親がちゃんと料理を作らないせいで。
132名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:41:23.49 ID:f7YcbB3I0
スイートコーン全盛な故に、
古い品種の八列とうきびがブランド的に栽培されたりしてるよねぇ
新品種突き詰めると今度は逆に旧きものも脚光を浴びる、
その辺の塩梅が面白いわな
133名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:30:17.08 ID:7VHhrz070
別にいいと思うけど
甘い品種だけになるなら問題だろうけど
134名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:34:04.29 ID:67SjcHog0
フルーツみたいなトマト(笑)
135名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:36:44.74 ID:bERpniuy0
野菜は、しっかりと完熟させ、
とりたてなら甘いもんなんだよw

今のスーパーに並ぶ野菜は
トマトとか、青い状態で出荷するから青臭い
それしか食べたことのない人たちは、
それが普通だと思うけど、本来、完熟した食べ頃のトマトは甘い
136名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:44:49.12 ID:s98lWLlm0
ニンジンは甘い方が好きかな
ピーマンは苦くていいけど
137名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:48:38.07 ID:PHy+f2CP0
>>135
トマトも品種がたくさんある、馬鹿の野菜論にはうんざり
138名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:28:53.31 ID:yHiAAz2A0
キュウリってマズくなったと思う
元々そんなに味があるわけじゃないけど昔は塩であえただけでも
自然な旨みと僅かな渋みみたいな味が絶妙で、みずみずしくてパリっとしてて
よく冷えて少し厚めにスライスしたキュウリはホントに美味くてやめられないとまらないだった

あと果物も最近は不自然に甘すぎる
自分が甘いのが少し苦手なせいもあるけどバナナも少し青いぐらいがいいしメロンも熟したのは苦手
柿とか改良が進んでマンゴーみたいに甘くてしっとりしてる品種が主流になりつつある
139名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:09:25.23 ID:lia/Z39H0
昔のモチっとしたとうもろこしが食べたい。
指で一粒ずつきれいに外せたのに、最近のは水分多くて潰れてしまう。
140名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:13:40.57 ID:uxbEuNl50
むかしキテレツがメンバー連れてタイムスリップして
昔行ったときブタゴリラが「昔の野菜はこんなに味が濃いのか」
みたいなこと言って感動してた。

実際甘くなる分栄養価が下がってるらしいよな。
141名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:21:55.73 ID:XZK6ghqP0
甘い方がいいに決まってるじゃん。何で反対してるヤツがいるんだ?
142名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:24:19.43 ID:PSnRlZyM0
ああ思う
甘くて生で食べられるとかそんなんばっかだな
おれは煮物にして飯が食えるやつがいい
143名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:27:31.60 ID:PSnRlZyM0
つうか生食はドル箱だから生で食えるものばかり作る
加工用は高く売れない
144名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:35:33.85 ID:PSnRlZyM0
>>141
野菜はお菓子や嗜好品ではない
甘くて高価なものを少しだけ食っているんでは便秘になってしまうだろうし
栄養が無いのにカロリーばかり高い野菜ならもはや食う価値も無し

あー春菊のてんぷらでもするかの
145名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:37:10.31 ID:c9R7mzvzO
野菜は甘けりゃ良い…肉は柔らかければ良い…まぁ…馬鹿消費者は死ぬまで馬鹿だわな
抗生物質まみれの肉 農薬まみれの野菜をテレビで芸能人が甘い、柔らかいって言えば右に左にながれるんだからな
日本の農業従事者のいい加減さと、税金食い潰しっぷりを知らん奴が多すぎるわ
飲食店の従業員の衛生観念並みにあいつら農業従事者は消費者の健康なんか適当なんだけどな
有機野菜騒動わすれたのかなぁ…テレビで一部の有機野菜が取り上げられた数週間後には、日本中のスーパーに有機ってシールつけた野菜が溢れかえって
農水省が有機の基準を規定した瞬間に大半が消えてなくなった…ま、鰻の国産が日本中のスーパーで年がら年中買える仕組みと同じだわな
146名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:41:53.61 ID:sakVlheGO
最近、甘い料理が増えてきてホント嫌だわ。
甘い煮物なんて吐き気がする。
京風ぐらいでええんよ。
別に京都の人間じゃないけど。
147名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:58:45.12 ID:6KuTdF3o0
>>146
料理人が悪いんだろ。
148名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:17:14.56 ID:zP4eRPPw0
従来の野菜も散々品種改良しまくって出来た作品なんだけど
品種改良を批判するなら原種を食ってろ

今までの改良が良くてこれからは駄目ってのは
完璧に変化についていけない落ちこぼれの言い訳
149名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:27:48.48 ID:RIJoQT4cO
大体の人はパイが大きい方に向かって行くだろ?
小さいパイに大人数で押し掛けても皆が幸せになれない
どうしても欲しいならオーダーメイドのように金や時間をかけるしかない
150名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:54:14.70 ID:Q4vnbfE80
学校給食の影響も大きいだろうな
どうしても最大公約数的な味になってしまう
そうなると苦みや酸味のキツいものははじかれて甘い物が増えていく
151名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:52:09.91 ID:fYxX5kKo0
>>21
玉ネギが甘すぎてスープやカレーが甘くなって食えない
と種苗会社にクレームの電話入れたのが20年以上前
 消費者の好みですから、ニーズがあるんです
で押し通された。でもそれしか売らなくなったらそれ以外買えないだろ
甘くすれば売れる、はアメリカのやり方。アメリカはコンソメにでも砂糖を
入れてきた。甘けりゃウマいと思ってしまう消費者がバカ
 いい加減、おかしいと思わないとバカが突っ走る
152名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:54:21.88 ID:nxTffnab0
>>151
クレーマー乙

カレーに玉ねぎ入れなきゃいいじゃん
昔からの品種を育てりゃいいじゃん
153名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:56:05.52 ID:fYxX5kKo0
>>36
旨みを知らない連中は甘み=旨いで長い間やってきた
日本人は旨みも、苦味も旨みとの理解もあったはず はず ><
154名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:58:56.65 ID:fYxX5kKo0
>>38
同感。それに影響されて甘い野菜=最上と理解するバカ舌日本人も
市ねばいいのに
種苗会社を野放し状態にするのはバカ舌の日本人
155名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:01:18.31 ID:fYxX5kKo0
>>50
肉もこれ
結局バカ舌国だったのか ><
156名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:03:57.99 ID:fYxX5kKo0
>>51
そうそうそうそうそう
157名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:10:17.96 ID:sEZd6SJq0
>>50
バラエティ番組の食い物ネタで「あっまーい」とか「やわらかーい」とか
言ってる人達って、日本人じゃなくて海の向こうのお隣の国の人達じゃね?
158名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:11:22.23 ID:cKDf6HrD0
>>67

だなぁw
糖分控えるために水以外の飲み物選ぶのに、
結局甘いのばかりだから、ミネラルウォーターかお茶しか買えないわ。
159名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:12:20.49 ID:VBTj1CAy0
「あ、ま〜〜い!」と「「コクがあるのにさっぱり〜!」を適当に連発しとけばグルメリポーターとしての職は安泰
160名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:12:46.50 ID:fYxX5kKo0
>>94
おまえらお汁粉にうどんいれて食う味覚障害だから
おやつにではなく、飯としてお汁粉うどん食う甘いもの至上主義者
野菜作るな、味覚テロリスト
161名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:14:53.74 ID:SnrbGKdT0
>>19
ベリーA味が濃くて身が詰まってて美味しいよね、安いし。
毎年果物売場の隅っこに追いやられていて不憫だ。
162名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:17:14.71 ID:tD279Z4YO
>>160
それ嘘だ
東北でうどんなんか文化になってない
嫌がらせだよ。

そもそも東北で甘さは追求されない
163名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:17:56.41 ID:fYxX5kKo0
>>152
>カレーに玉ねぎ入れなきゃいいじゃん
そうはいかねえよっ
>昔からの品種を育てりゃいいじゃん
百姓じゃないから無〜理〜
164名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:21:57.01 ID:ZR02DZMi0
甘い味が苦手な自分は、
最近のトウモロコシは甘過ぎて食べられなくなった。
昔はよく食べてたのに。

甘い方が人気あるので、もてはやすのもいいけど、
そうじゃないのも残してほしいわ。
165名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:23:30.92 ID:+tPC6Na10
ウザいグルメレポート
     ↓

ちょっと待って。なにこれすごく甘い!

え?やわらか〜い。

見て見てほら口の中にもう無い。一瞬で溶けちゃった。
166名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:23:54.43 ID:fYxX5kKo0
>>162
岩手で食ってるばあさん見たんだ
東北出身の奴に話したら、そいつの母親はビールに砂糖入れる
って聞いて、甘味大好きと判断した

>そもそも東北で甘さは追求されない
そう言われてみるとそうかも知れない
167名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:27:42.96 ID:JWuzkCpDO
根っこが赤いホウレン草らしいホウレン草をまた食べたい。
168名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:53:06.34 ID:Mlt+C8Bt0
納豆に砂糖いれる人もいる
169名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:04:59.09 ID:Hg39g9Pj0
苦いピーマンと辛い大根と渋いトマト
どこへ逝った・・・・・
小さなスーパーだと売ってない
品種を選べる超大型スーパーか商店街にある地元の野菜を扱うような八百屋位しかない
170名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:05:06.92 ID:Mlt+C8Bt0
種苗会社が売ってるF1種でしか今の農家は作物作らないからね。
その内、甘い作物だらけだけじゃなくて、遺伝子組み換え品種とかしか
販売されなくなるんじゃないかな?
主要穀物種子の特許は90何パーセントだかロックフェラーが握ってるみたいだし。
農作物をコントロールして、日本人の健康状態まで操って病気で支配されちゃうよw

地元在来種や固定種を手に入れて、自分で種を取って、品種を維持して
自衛しないと、TPP以前に日本の食は守れなくなる。
171名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:08:01.11 ID:hWs2vz+g0
>>12
あんた最近並みの男に成り下がったね
172名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:08:57.20 ID:lwOVYNAC0
トマトなんて昔は酸っぱかったし
にんじんも臭かった。
ほんと食べやすくなってるわ。
173名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:10:48.71 ID:g9L+lUMg0
親父が同じような不満漏らしてたので
種探して苦いゴーヤ作ったら不評だったのでもう信用しない
174名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:23:00.41 ID:FZf+WULE0
>>164
残して欲しいなら農家・店が次も取扱いたいと思うくらい購入しないとな
175名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:12:14.36 ID:RIJoQT4cO
時間かけて探して、金かけて契約栽培してもらえよ
時間も金もかけたくないなら、買った店なり農協なりに意見言えばいい
意見が多数になればそれなりに考えてくれるだろう
現状じゃ年寄りの愚痴でしかないな
176名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:14:31.04 ID:6uhvlLP2P
>>173
普段ゴーヤー食べない人でしょ?
食べ慣れてる人ならゴーヤーの苦さは平気
177名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:54:47.10 ID:BnK0gR9R0
無駄に甘いニンジンは簡便してくれ。まずいわw
178名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:56:37.38 ID:a6+tZj1Y0
やっとこういう声が上がってきたか
なんでもかんでも甘い甘いってバカかと多くの人が思ってるよ
179名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:03:45.41 ID:Uqrtgz7q0
甘くすれば付加価値つけられると思ってる馬鹿百姓
180名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:07:08.12 ID:6uhvlLP2P
>>179
売れる = 需要がある
181名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:53:34.82 ID:MfeD4nXK0
>>166
いや、東北は異常なほどの砂糖好き。特に秋田県は全国トップの砂糖消費量だったと。
年配の人は普通の食事でご飯や味噌汁やサラダやその他なんでも砂糖をぶっかける。
東北は戦後もずっと貧しかったからその反動で砂糖が嬉しくて仕方ない。
卵焼きに砂糖を入れるのも田舎流。

あと東北はうどん文化です。というか日本はほとんどうどん文化。
182名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:16:42.78 ID:DS5lowmbP
ブドウ糖注入したんじゃねぇのこれって
過剰な甘みのある野菜や果物は苦手
183名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:32:00.24 ID:PSnRlZyM0
>>162
納豆に砂糖入れる地域だけど
田舎の砂糖好きは漬物に使うからだよ
料理全部を佃煮みたいに甘くするわけではない

ただし!甘い料理はとことん甘くする気がする
うちの母ちゃんは角砂糖食ってる
184名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:34:22.77 ID:jhe5gOxO0
>>178
君が美味しいと思う野菜果実も、江戸時代の人は激甘で気持ち悪いって言うだろう。
185名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 01:03:46.69 ID:FMqCNQM70
江戸時代までいかなくても昭和の食品なんて平成っ子は不味くて食えない。
果物はそっけないだろうし、肉や魚は口をつけるのも嫌だろうな。
牛肉も豚肉も鶏肉もとにかく臭かった。肉質自体が低いのと、加工保存輸送技術が
稚拙だったし、商店も解凍してから一週間は店頭に並べてたから最後は腐臭もしてた。
それを3割引や半額で庶民は買ってた。新鮮な肉なんて高くて買えなかったもんな。
美味しすぎて嫌なんて、どんだけ豊かな社会になったんだと。
186名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:22:43.81 ID:vZYTvQlH0
甘いのが食いたかったら
砂糖ぶっかけてくってろよ
187名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:34:20.54 ID:E7odjEql0
山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544

核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。」

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q テレビに出るか。A いいえ。
188名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:38:12.86 ID:VTX9qNhP0
酸っぱいミカン売ってないかなぁ
189名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:45:45.32 ID:4sMNCnCU0
>>188
夏みかんとか酸っぱい冷凍みかんは、昭和時代の食べ物
190名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:56:19.30 ID:SjYza27k0
>>167
ほうれん草の赤い根っこは、兄弟で取り合いしたもんだ。

春菊も今や根元のほんの少しの部分しか、良い香りがしないよ・・・
191名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 01:01:36.94 ID:VKVM7vm60
>>190
野菜が良い香りがしてた時代っていつの時代の事?
自分が子供の頃だった1980年代には「最近の野菜は生産効率重視で味や香りが無い」
って批判されてたけどね。見た目綺麗な野菜がもてはやされて、農薬なんか野放しだったし。
化学肥料の使いすぎも問題化して、栄養が無いとさえ言われていた。
その反動で有機農業とか自然に近い環境の栽培とかが流行しだしたんけど。

おまえら、昔は良かった病なんじゃないか?
192名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:41:19.83 ID:z/GV+smf0
俺も最近の方が野菜は断然うまくなったと思うんだけどなあ。
193名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:00:27.60 ID:/4wMedi2P
甘いスイートコーンは美味い。
これから来るよ。
194名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:04:09.13 ID:RfsfJJ0u0
昔より味覚が幼い人が増えた
ジャンクフードを食べて育った世代は脂っこいとか甘いとかわかりやすい味意外は美味しいと感じない
菓子などのジャンクフードを規制して子供の味覚を守ることを考えるべきだ
195名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:05:37.37 ID:/4wMedi2P
ナマで食えるんだぜ、てか、ナマで食った方が美味い。
196名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:09:54.60 ID:a02by2CJP
つかなんで野菜に甘味を求めるの?
甘いものしかおいしくないの?
197名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:15:06.92 ID:a02by2CJP
「あま〜い」「やわらか〜い」「意外とさっぱりしてる」
TVでは、美味しさを表現するのに、この三つの言葉さえ繰り返していればいい。
198名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:26:59.97 ID:/4wMedi2P
甘いというのは元々美味いという意味だったのだよ。
美味いものが甘かったという事。
199名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:41:28.39 ID:WPOFucNH0
>>5
そういう人には ジョナゴールドを出せばいい
もっと言えば 紅玉だな

日本人は 甘い品種が好きだと思うんだけど
ふじ むつ トキ 北斗 千秋 なんか最高だろ
200名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:43:53.16 ID:WPOFucNH0
>>19
粒の小さいブドウは敬遠されがち
農家も収入を増やす為に大粒品種を栽培したがるしね
201名無しさん@13周年
>>191-192
そうそう。少なくとも俺たちが知っている時代、
つまり1960〜1980年代は人口増加や所得倍増で需要が爆発的に増えて
農産物が粗製乱造されていた。それでも足りなくて中国産野菜の輸入が始まった。
中国産野菜の残留農薬問題ってのは1970年代にはすでに問題化していた。

昔の野菜は美味かったってのは、それこそ野菜農家の家族でもない限り厳しい。
うちの親は都会のサラリーマンだったけど、スーパーの野菜なんて金の無駄と
家庭菜園でいろいろ自作していた1970年代