【社会】福井市で留学生らが国籍の違いや習慣を互いに認める「多文化共生推進プラン」セミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/20(月) 15:46:36.56 ID:???0
★多文化共生を考える 福井市セミナーで留学生ら
2014.1.19 02:09

■日本と外国の学校生活比較

多文化共生について考えるセミナー「日本と外国の学校生活を比べてみよう!」が18日、
福井市西開発の県自治会館で開かれた。市民ら約40人が参加し、外国からの留学生の体験談を
通じて日常の学校生活の違いなどへの理解を深めた。

国籍の違いや習慣を互いに認める「多文化共生推進プラン」を、平成22年に策定した同市が開催。
市は日本人と外国人がともに安心して暮らせる地域づくりを目指し、市民向けの講習会などを開き、
意識啓発を行っている。

市によると、24年末現在、県内には約1万2千人の外国人が居住し、市内では約3700人が生活している。

この日は市内の大学などに留学する学生6人が母国の学校生活を紹介。日本では日常の集団登校に関し、
アメリカのアレックス・アロンソさん(22)は「スクールバスで通う。高校に上がると自家用車で
行くこともある」と話した。

フィリピンのマグウサラ・バリンさん(31)は給食について、「(自国では)弁当を持参したり、
店で買ったりする。日本のシステムはいい」と語った。

セミナーに参加した福井市天菅生町の中学2年、菅波沙織さん(14)は「日本では当たり前のことも
外国では違うと分かった。勉強になりました」と笑顔だった。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140119/fki14011902090001-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:47:14.37 ID:tjN5Ey9+0
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)

1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。

・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
3名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:47:57.65 ID:1N0iydJV0
クソムシジャップ土人民族氏ねっうぇ
4名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:48:19.40 ID:WV1xaHMG0
チョンとシナ豚とブラ公とピーナ以外なら認めるよ
5名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:48:38.18 ID:4G3xqJ8i0
多文化強制ですね
6名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:48:41.76 ID:WBGPbSGZ0
税金使うな
7名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:49:21.45 ID:+EHlSWvS0
チョン死ね
8名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:52:07.42 ID:hCPM816m0
>>3
今年中に誇らしい祖国に永住帰国しなさい。
9名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:52:32.40 ID:SdfC+FoQi
学校給食はやらない方が良い場合が多いかもな、国民性次第で
10名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:53:43.41 ID:DRsUm3+dP
日本にいるんだから日本の文化が最優先だろ。
常識なさすぎ。
どこの国に他国の文化を優先させるバカ国家があるんだよ。
11名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:54:22.67 ID:cXuk0b/2O
寄生推進プランだろ
12名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:54:49.09 ID:e06/ly6dP
肝心な2国が参加していないようですが
13名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:55:18.60 ID:tTuPtrNJ0
ウリの国ではヴァレンタインデーにはトンスルを入れた
ウイスキーボンボン風のうんこ団子をプレゼントする習慣が
あるニダ。
14名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:56:00.02 ID:+Y3c+7oz0
違いを分かったうえで相手に合わせるのが外国人の務めだろうが
15名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:57:02.66 ID:jS3Z6peR0
在日外国人には郷に入れば郷に従えってのを理解して欲しいよな。
面白そうな文化や金になりそうな文化なら自然に広まるよ。
16名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:57:07.76 ID:T2gt3lvd0
きもいいいいい
17名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:57:49.68 ID:RlL1Xilg0
×互いに認める
○一方的に認めさせる
18名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:59:44.72 ID:9MPUPKEM0
>>1
> 「スクールバスで通う。高校に上がると自家用車で行くこともある」と話した。

どういう風に、この文化を認め様ってんだよ?

市の予算でスクールバスを買うって話か?
無免許特区でも作るのか?
19名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:00:48.70 ID:G9xmU77q0
こんなセミナーばっかやらねばいけないところに、「多文化共生」への難しさと強迫観念がある
20名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:01:20.29 ID:E/ZbZzEw0
悪い習慣は認める必要ないです
朝鮮人は北も南も悪い習慣多いから
21名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:01:52.17 ID:1xeR6ftT0
>>10
日本人から搾り取った金を外国や在留外人に喜んでばら撒くバカ国家なら存在するぞw
22名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:03:18.32 ID:2YuOTcNL0
国籍、人種、民族(文化)違う概念だから
共生だけならいいけど多文化を付けておいて国籍ダメだろう国籍はマズいだろう
23名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:05:15.13 ID:hKSkf6160
多文化はあるが
日本の法律、規則を守り反日行動しないこと
わかったかバカチョンさん
24名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:05:40.17 ID:eSQ5M8g/0
< `∀´>素晴らしい!
25名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:07:06.84 ID:MTipnGitP
多文化共生ってのを在日が自分達の侵略を隠蔽するために言ってるのが実に厄介なんだよな
26名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:07:45.82 ID:QXuV0Si00
お互いの違いを知り、認め合うのは良いけど
日本の習慣に合わないことはやるなよ。
27名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:11:13.21 ID:4gTOHunO0
別に日本でやるこたぁねーよ
28名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:13:08.32 ID:y7Avx7DT0
多文化強制推進派は日本を破壊する敵国の工作員らではないのか
国籍の違いや習慣を互いに認めるなんてきれいごとで外国人は他国民である
朝鮮人を見れば4、5世代に渡り日本に住んでいるのに反日で
日本を多国籍民族の移民国家にしようとしている
日本の主権者は日本国民であるのをお忘れなく
29名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:13:57.15 ID:8Jsh61yg0
共生ってのは外国人が自分の文化やルールを日本人に強制する事を意味します
30名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:14:31.37 ID:C29KcG190
韓国人さえいなければ寛容になれる
他の人たちは話せばわかるから
31名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:18:03.33 ID:RBVGFvK20
この手の話で問題なのは、何を目指しているのかが分かりづらいこと。

国籍の違いや習慣を互いに認めるとは、具体的にはどういうことを
指すのか、それによるメリット、デメリットは何かという点について
傾聴に値するような成果が出たとということを聞いたことがない。

個人的には、文化とは突き詰めれば不特定多数の人間が社会を円滑に
動かすためのルール、マナーだと思うし、数多くの移民を受け入れた
欧州の現状を見れば、多文化共生は無理だと思うけどね。
郷に入れば郷に従うか、あるいは数百年単位の時間をかけて新しい
文化を創るかのどちらかしかないと思う。
32名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:21:21.70 ID:vnV1Aw9R0
結局磁石の極みたい、こっちの右とあっちの左みたいに・・ナショナリズムが強い国同士なら当然喧嘩になりますわな、ジャイアン二人だもの。真ん中をとらないと強調できない
33             :2014/01/20(月) 16:23:13.98 ID:PzK2946C0
イベント等で韓国へ行った日本人は
韓国は天国か  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113106013       
姦国の強姦魔  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315205158
姦国の性犯罪  http://tokua33.ninja-web.net/
34名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:29:31.84 ID:4dmPspOz0
 
選挙:神戸市長選 外国人参政権求めるKOREA市民会議、候補者に公開質問 /兵庫

 神戸市長選では、選挙権がない外国人登録者は市内に4万4424人(9月末現在)。
最多の在日韓国人らが今月、外国人への地方参政権付与を求める
「KOREA21市民会議」を結成。市長選候補者に公開質問した。

 市長になった場合の認識について、松田氏は「実現のために力を尽くす」、矢田氏は
「国の動きを注意深く見守る」、樫野氏は「住民投票なども活用し市民合意を
形成できれば」と回答した。

 定住外国人の地方参政権を巡っては、国政でも民主、公明党などが実現に前向きな姿勢を
示しており、国会で論議が注目される。

 同会議呼びかけ人代表の曹弘利(チョホンリ)さん(56)=神戸市長田区=は
「神戸は外国人を受け入れて発展した町。国の壁は厚いが、真の多文化共生社会を目指し、
新市長は全国の先べんとして取り組んでほしい」と話した。【重石岳史】

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091024ddlk28010330000c.html
 
35名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:39:36.68 ID:c5LcUxaz0
>>1
バカチョン!

郷に入っては郷に従え、だボケ
36名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:55:27.30 ID:P8GeNMGS0
多文化強制だと?
断る
37名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:00:23.58 ID:sfgR3hZ80
多文化共生は日本人は我慢しろと同義。
ここは日本なのに、日本人が我慢すれば丸く収まると思ってる事なかれ主義。
大声でわめき散らす、ゴミは分別しないそんなのも習慣の違いだから認めろと責め立てる。
38名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:08:13.70 ID:XcS+2aFcP
>>1
用が済んだらとっとと帰んな
39名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:11:25.88 ID:HJ1wDb9GP
他文化強制反対!
40名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:18:06.77 ID:Dqte7CzA0
 
 韓 国 人 お こ と わ り
41名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:32:11.22 ID:VGRcfJ580
何で態々相手国の文化や風習に迎合してやる必要があるんだよw
何処の国でも此方の風習がお気に召さなかったらどうぞお帰り下さいが当たり前だろ
日本・・・色んな部分が終わりすぎだろ、正直かなり右に寄った国粋主義に
舵を切って基地外売国勢力を排除する方向に動いても許される時代なんじゃね??
42名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:34:43.26 ID:1GopzOf5O
国籍の違いって、バカでも違うって分かるだろ!
習慣の違いがあるってことはバカでも否定しようがない。
43名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:54:09.91 ID:grk9hsQ80
有事に成ったら、コイツラは暴動起こすぞ

民度が違うからな
44名無しさん@13周年
異国の文化を学ぶのがいいが、南北朝鮮と支那畜生だけは反面教師にしかならないから、それだけは覚えておけ。