【社会】主婦のへそくり平均額は417.1万円と増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★主婦のへそくり平均額は417.1万円と増加
@DIME 1月19日(日)12時25分配信

損保ジャパンDIY生命は、全国の20〜50代のサラリーマン世帯の主婦500名(各年代毎125名
平均年齢39.7歳)を対象に「2013年冬のボーナスと家計の実態」をテーマとしたアンケート
調査を実施した(2013年12月7日〜10日)。調査の結果、今冬はボーナス平均手取額が66.8万円と、
昨冬の平均手取額から4.7万円増加し、過去5年間の最高額となったことがわかった。アベノミクス
効果がようやくサラリーマン世帯にも反映され始めた様子がうかがえる。

さらに、ボーナスの今後の見通しについて聞いたところ、調査開始以降初めて「増える」と思うが
「減る(+なくなると思う)」を上回る結果となり、主婦目線でも明るい兆しを感じている傾向が
強いようだ。その一方で、ボーナスの中から夫に小遣いを渡した人の平均額は昨冬の11.2万円から
9.2万円と2.0万円減り、見通しは明るいものの、家計の緊縮傾向は継続している様子がうかがえる。

また、家計に関しては、現状を「厳しい」と評する主婦が半数以上となり、今後の見通しに関して
も約4割の主婦が「厳しい」と答えるなど、まだまだ悲観的な見方が強い。さらに、今年4月から
始まる消費税の増税に関して、家計に影響があると答えた主婦は約9割にのぼる。増税への対応策も
様々なものがあがっており、今まで以上に家計の引き締め傾向は強まっていく様子がうかがえる。
『夫に内緒の資産』(へそくり)の平均金額は417.1万円となり、わずかですが昨冬よりも2.5万円
増加した。(以下略)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140119-00010007-dime-soci
2名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:33.51 ID:xY6Mw+300
溜め込んでるな
3名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:42.22 ID:T5aGV+/s0
横領で訴えられても文句は言えないレベル。
4名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:56:50.28 ID:DJOBKZ9z0
多すぎだろ
5名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:57:22.53 ID:7p0kwtjt0
離婚するときに夫と分担しなくていいと思っているアレか
6名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:57:36.11 ID:fCTgqEBa0
サンドラッグで全員に1000円+500円クーポン祭り!

1. //sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得
2. //sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/PVQVJUUZ
を踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)
7名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:57:47.82 ID:4DIibq6T0
金額別、年齢別は?
8名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:57:58.60 ID:dLN7wpyc0
ちゃんと、夫婦共有の財産として最終的に放出するなら
やりくり上手な最良の奥さん
溜め込んで、自分で使う、そのまま隠して別れるのは屑
9名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:58:26.32 ID:VuQHiOes0
【舛添要一の正体】

バブル時代、朝まで生テレビの外国人労働者受け入れがテーマの放送だった。
舛添要一は、朝の3時過ぎかな?みんなが眠くなったころ、
唐突に、すごい感情的になって怒鳴り散らしてケンカ腰で
「日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ。」
と自分でカミングアウト


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・ 舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人

●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
10名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:58:51.13 ID:AalO/tQC0
へそくりと貯金て何が違うの?
11名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:59:52.97 ID:hMClD+nQ0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
12名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:03.62 ID:6zTlHwD30
都知事危ないね
13名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:13.13 ID:80IomG470
白痴な国民がため込んで使わないから景気が悪いんだ
増税して国が使ってやるって言って増税を打ち出したのが菅直人だった
菅直人は正しかった、みなおした
14名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:21.77 ID:DJOBKZ9z0
>>8
夫の物は私の物
私の物も私の物
15名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:55.75 ID:aYMEyzBi0
>>11
アフィカスチョンまとめ死ね
16名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:05.43 ID:K0Yb5O210
うっそーん
17名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:16.01 ID:PynvxiRjO
まあ 17で嫁になりいつなんどきでも中だし受け入れたからええけどよ
18名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:46.06 ID:VEq9QlKb0
嫁の独身のときの貯金も俺のもの。
一戸建ては嫁の親が買うもの。
結納金なんか払うものか。
嫁に内緒の借金が300万円ある。
出世できたのは俺の実力で嫁のコネじゃない。
嫁が買った外車を売り飛ばした金は俺のもの。
まだまだあるけど、これが元夫の正体だった。
19名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:02.84 ID:wLTas9Od0
横領
20名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:21.73 ID:jOvppDPy0
>>18
用はお前の男を見る目が無かったんだな
21名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:26.00 ID:rIv53UWqO
夫の稼いだ金で記念日に高いアクセサリー買っていいか夫に聞いて買って喜んでる妻はかわいいけど
家庭の財布を握ってへそくりを何百万も貯める妻は屑だわ。
22名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:26.93 ID:xt0gzopp0
そんなにあるわけねえだろアホか
へそくりと貯金額を間違えてんだろ
23名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:27.27 ID:waNDUwBp0
それがへそくりならもう犯罪だろ
24名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:44.68 ID:Stm9ee4u0
使えw
25名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:05:07.05 ID:D2uUkTrD0
横領でしょこれ
犯罪だよ
26名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:05:54.84 ID:qWvPGn+O0
>>18
どこまで本当か、わからんが、なかなかいい奴だな。尊敬できる。
27名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:07:00.19 ID:CLxVZfQb0
ちなみに専業主婦の自分のへそくりは海外口座で
運用してる35万ドル
独身時代からのものなのでもちろん夫は知らない
28名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:07:42.64 ID:ZDJU9FozP
はか
29名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:08:45.58 ID:mdFo8TK30
おいおい夫からちょろまかしたその400万でなにするつもりだ糞が
フランか?フランなんか?
30名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:10:54.75 ID:RdNqMJYI0
夫=家畜
31名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:11:52.39 ID:NaXxtkK90
夫の稼いだカネは家のカネ
妻の稼いだカネは妻のもの
こんなジャイアニズムをマジで持っているのがクソ女

また、結婚時に男は貯金をはたいて家を買ったりしてるけど
あなた、妻の結婚前の貯金額知ってますか?
32名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:12:29.13 ID:D2uUkTrD0
こういうの含めて利権なんだよな
制度的にも既得権益化してるから
専業主婦ってのは現代日本における特権階級
33名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:12:33.70 ID:5c3z3jyF0
平均じゃわからないから中央値で出してくれ
34名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:12:53.30 ID:JA+Zoe0O0
去年親から私と子供達に百万ずつもらったけど
子供がもらったことしか教えていない
相続はおそらく五千万円くらいだろうけど
いくら相続したかは旦那には言わない予定
35名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:14:30.71 ID:3xmVSjIL0
若いツバメに騙され貢ぐのです
そして孕み旦那の子として育てるのです
36名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:14:45.57 ID:VEq9QlKb0
男には貢がない主義なので
37名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:16:05.20 ID:Y0IG3ukv0
>>34
いいんでね?それで

旦那の相続に口を挟まないなら
38名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:16:15.21 ID:ZLbc3F/k0
夫に内緒の資産って結婚前に溜め込んでた金ってことか?
こういうのって離婚の時にどうなるの?
黙ってても問題ないんなら資産が無いから慰謝料を払わないって言いたいんだけど。
39名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:17:04.33 ID:vFjZLzNT0
人生一度 不倫をしましょう
40名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:18:26.68 ID:VEq9QlKb0
独身のときの貯金は夫婦の共有財産になりません。
慰謝料は別なので、ローンで払え。
41名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:18:29.33 ID:orTkYcVF0
>>34
扶養に入ってなくて、税金も自分で払えばバレないもんなのか?
42名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:18:56.25 ID:DJOBKZ9z0
>>38
婚姻後に稼いだお金は共有財産になる

よって婚姻前の預金などは離婚時に分ける必要は無い
43名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:19:15.42 ID:4CjRigNN0
>>1
それへそくりなのか?
44名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:21:30.80 ID:Eg77vmrR0
随分前だけどへそくりを一杯ためてから離婚するってTVでほざいてた主婦がいたけど
バカだろって思ってみてたわ
45名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:24:32.64 ID:HxxEB/7fP
へそくりって額じゃねえと思うけど。
横領とかそういうレベルじゃねえの?
46名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:26:13.39 ID:CLxVZfQb0
>>31
うちの夫は独身時代の貯金ゼロで
結婚と同時に買った家の頭金はゼロ
47名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:26:37.97 ID:HRXP6oDz0
平均額の増加の理由としては風俗が増えてるから
48名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:29:22.03 ID:D2uUkTrD0
>>46
とっとと働けよボケ
いい歳こいた大人が一日中遊び呆けて尚、
旦那の財布から勝手に金も抜き
恥ずかしいとは思わんのか
49名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:34:15.09 ID:iwyrr0jO0
それ全額結婚後に貯めた金か?
50名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:34:19.60 ID:CLxVZfQb0
>>48
夫のカネは夫が管理してるので知りませんねぇ
人の財布に手をつけるようなそんな泥棒みたいな真似は
生まれてこの方やったこともありませんわ

海外株の配当でおカネに困ってないのに何のために働くの?
御冗談をwww
51名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:36:01.65 ID:8fVvPltH0
勘定科目的には利益剰余金ですか
52名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:38:19.86 ID:CLxVZfQb0
>>51
自分の勘定科目的にはlong-term assetsですわ
53名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:42:52.78 ID:2iuz5w330
「へそくり」と「内緒の資産」は
イコールの意味なのだろうか?
54名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:44:56.34 ID:p28qQRx60
じゃあ旦那の飲み会の金もおかしいだろ
55名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:46:26.90 ID:rS4E+1h00
>>47 以前引っ越したとき、すぐ近くに生協のスーパーがあったので入会したんだけど、
生協って初めてだったのでいろいろとシステムを聞いてみたら、

担当の人の話によると、主婦が生協で100万単位で積み立てしてたりするんだってさ
旦那がよっぽど監査でもしない限り、食材の買い物の費用と見分けつかないからな

銀行だともう名義の名寄せとかやってて旦那にもバレちゃうからね
56名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:48:58.93 ID:RfInVTz70
亭主に対する背任行為
57名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:49:58.08 ID:RjCZwapH0
旦那の給料、国産高級セダン分ぐらいパクられてますやんwww
58名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:55:12.48 ID:E7F+81af0
これもう旦那の年収か、それ以上の額だろ
もはや横領だろ
59名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:58:15.90 ID:h3EefxnG0
へそくりって、裏金や横領と同じようなもんだよなと、知り合いの女に言ったら、
ものすごくムキになって否定されたんだが。
違うってか??

にしても、これじゃあ、家計管理を夫に任せたがらない女が多いわけだ・・・
60名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:58:23.43 ID:4usfVm4PP
女に金を渡しても管理できないからな
61名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:00:18.95 ID:QYvZjozL0
私この前相続があって7千万ある
62名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:02:11.22 ID:MqpjkFtd0
>>61 もういつでも離婚できるな
63名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:04:13.73 ID:QYvZjozL0
>>62
うん、ちょっと心強くなったw
旦那とは仲良いけどね。
64名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:04:30.49 ID:t6ntYn6nO
オレも主婦になりたいな
子供いなきゃ、こんな楽な人生ないよ
65名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:05:02.48 ID:gcAKeG2f0
これってヘソクリなの?ただの家の貯金じゃないの?
66名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:07:24.64 ID:xFbofFGs0
ウチは旦那が財布のひもを握っているのだが、ちゃんとヘソクリしてるかなあ。
してて欲しいな。頼むからそれで新車やプラモ買っておくれ。
67名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:08:09.57 ID:dESbKIgH0
独身のころに貯めたお金が大半でしょ。
68名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:10:37.26 ID:4d33DfdI0
そんなに少ないのか?
年収1200万の俺の妻は、おそらく臍繰り1000万以上ある。
証券会社の明細見たから。
69名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:12:54.18 ID:UwgkRd6m0
ヘソクリなんて無いよ。ガラス張り家計。
でも、夫が浪費家だったらヘソクリしてたかも。
70名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:14:09.32 ID:MqpjkFtd0
>>68
>>1の主婦の平均が39歳だから、旦那の年収よりちょっと少ないくらいでしょ
>>68の場合も旦那の年収よりちょっと少ないくらいだから、絶対的な額は多いけど、パターンとしてはまあ典型的な例なんじゃね?
71名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:15:23.22 ID:7JrfpTTy0
>>64
子供いたって楽だよ。働くのに比べたら。
72名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:17:31.99 ID:hLj9yZZC0
嫁が専業主婦ならヘソクリは贈与になる。
たいがい旦那が死んで相続の時にばれて贈与税ごっそり取られる。
73名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:19:05.49 ID:gcAKeG2f0
うちは包み隠さず全て共有財産だけどな。
74名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:19:18.26 ID:xm2s8nqFO
>>66
ウチも旦那に財布の紐を握らせていたけど、旦那自身が病に倒れて発覚した

ヘソクリどころか預貯金も無いし保険にも未加入だった事

今メチャクチャ大変な生活してる
75名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:20:01.68 ID:8JZ3gSF60
>>71
育児を舐めるな
働いてる方が楽だ
76名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:24:09.08 ID:UwgkRd6m0
>>75
えー!釣りですか?
大変なのは小さいうちだけだよ
上の子が幼稚園に入ると、ちょっと楽になって、
下も入園すると、もうラク過ぎて。
77名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:25:40.77 ID:jYyg9GLR0
共働きならまだしも、旦那の収入からやってるなら離婚時に折半だろ
78名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:25:59.34 ID:MqpjkFtd0
>>75 いやー、仕事に比べれば全然楽だけど、とにかく何があっても休めないってところが辛いよな

別に昔見たいに姑と同居すれば、適度に子供を預けて息抜きも出来るんだけど
それはもっと絶対何が何でも嫌なんでしょw

まあその代償だと思って諦めるしかないよね
79名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:30:05.11 ID:JBz36ALN0
家計から抜いた金を黙って運用
儲けが出たら自分で使う、損したら旦那の小遣い減額で穴埋め
イージーモードですね
80名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:33:40.96 ID:gwweH1mc0
>>3
ヘソクリ自体は共有財産なので、貯めるのは自由だが勝手には使えないし
離婚時には財産分与の対象になる。
81名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:36:12.44 ID:8JZ3gSF60
たった数百万で横領だの分与だの笑える
82名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:38:24.29 ID:uVTEGOft0
へそくりがあるから何か危機的な事が起きた時に乗り切れるんじゃないのかね
リストラ、入院、事故の加害者になる、詐欺などに遭った時、奥さんにへそくりがあるかどうかで全然違うよ
離婚したら慰謝料や教育費になり
何事もなく離婚もせずに過ごせれば、残ったお金は老後の資金になる
それがへそくりだよ
悪く考えない方がいいとテレビでご意見番の人が言っていた
83名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:43:18.83 ID:J0CDyQW00
>>63
結婚して欲しい
84名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:47:09.69 ID:gs5IbTfcP
そもそも女に家計を任せる神経が全く理解出来ない。
俺はちゃんと自分で管理してるが・・
85名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:51:12.47 ID:3XDtO0f40
旦那は私には給料明細さえ見せない。完全に財布が別。
いくら持っているのか知らないな。
何かあった時が少々恐い。子供もこれから学費が掛かるけど・・。
86名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:59:52.66 ID:grI51Etb0
やっぱり結婚なんてしないほうがいいな
87名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:01:06.67 ID:QtNaC+hr0
要は旦那の稼いだ金は家の金で、自分で稼いだ金は自分の貯金ってことか
88名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:01:16.68 ID:G3P3uy5a0
大体平均くらいあるけどダンナの給料からへそくったわけじゃない。
父親が死んだ時に母親からちょっと貰った。
もらったことをダンナには言ったけど金額は嘘ついた。
89名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:10:51.87 ID:jR1CTh4c0
へそくりって言葉ももう語源とはかけ離れた言葉になっちまったな
元々は夫に内緒で内職で金を貯めるって意味が今では夫の稼いだ金をかすめ取って貯めるという意味に…
90名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:13:19.04 ID:rvpumBygO
妻による浪費ではなく、妻が作った隠し財産但し家族の共有財産で妻だけの所有にはならない。

なんだけどね。
いざという時に当てにしていた貯蓄では足りない時が出番。但し遊興費や浪費には使わせませんw
使わずに済んだ場合は相続される保険と思えない人が多いのか…チョンガーなら仕方ないのかな…
91名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:24:00.18 ID:eTet6nxX0
奥さんもある程度金持ってないと、旦那死んだ時預金が凍結され、葬式代等がすぐには下ろせなくて困るよ。
92名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:29:06.00 ID:CIOSZs4G0
いざというときの蓄えなら、別に隠し立てする必要あるまい。
普段からそれを当てにしちゃう夫、なんて、そうそう居ない。
93名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:35:25.73 ID:jF9Q8YoB0
専業主婦=寄生虫
94名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:37:20.66 ID:WQFvyG6l0
奥さんがこれだけ貯めてくれてれば何かあった時に有難いと思う
95名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:38:41.31 ID:R2GH0Hx5O
これ本当に?月々の生活費から主婦が数万パクって貯めてるのか?旦那の給料減って生活厳しいってのは嘘だったんかい。
96名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:39:37.25 ID:ZkOkDgk1O
>>88
父親の遺産なら旦那が相続する権利はないから渡す必要はない。
97名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:40:08.85 ID:3ign1rWZ0
>>94
何かあった時に持ち逃げするから、へそくりと呼ぶ。
98名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:42:04.64 ID:/EpeKlGbI
二馬力でそれなりに収入があるはずなのに
毎月赤字だと嘆いてる嫁は自分の稼ぎは家庭に
入れてない場合もあると思うよ
99名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:42:19.49 ID:ZkOkDgk1O
>>92
そんなことはない。妻が必死で貯めているのがわかると生活費を入れなくなる
そんな男ばかりだから黙って貯めざるを得なくなる
100名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:43:03.30 ID:HJ6+Jp7q0
ヒッキーやニートには無関係な世界だから
スレも伸びないなww
101名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:44:29.15 ID:IAFVqtLq0
これだから嫁に金の管理はさせられない
102名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:45:53.12 ID:rvpumBygO
>>95
専業主婦だけのへそくりだとは何処にも書かれていない。
専業主婦が夫の稼ぎだけの中から結婚後に捻出したお金のみとも書かれていない。
妻の収入からも併せて捻出したお金や妻の収入や結婚前の預貯金、相続財産などが殆どだよ。
103名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:50:38.72 ID:/EpeKlGbI
離婚時の財産分与の時、子供名義の預金は対象外だったはず。
だからもしもの時のために子供名義の口座に
お金を貯める場合もあると聞いた気がする
104名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:53:14.52 ID:R2GH0Hx5O
>>102
あっ そうか。そうだよね。あせったよ、私は相続まだないし月7万しか稼いでないから生活費の足しと自分の服や美容院代で殆ど残らず貯まっていかない
105名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:56:13.29 ID:HJ6+Jp7q0
>>102
そういうのは「へそくり」って言わないんだよ、ぼうや。
106名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:00:07.32 ID:rvpumBygO
>>105
夫に隠していれば『夫に内緒の資産』になるけどね。
記事には何と書かれているか読めない訳じゃないよね?
107名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:01:37.48 ID:/jsd8qyG0
独身時代の貯金、資産は絶対に使わない方がいい
大事に隠しておいて夫にも言わないでいい
その精神的余裕が結婚生活が長引く秘訣だ
と、夫の両親に結婚するときに言われたな
108名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:02:04.09 ID:vRxmvdEv0
家庭持ちの全世帯貯金額が、平均で1540万、中央値で860万とかいう時代、420万ってのは大した額だ
109名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:09:08.52 ID:HJ6+Jp7q0
>>106
君は「へそくり」の意味すら知らないんだな
日本人なの?
110名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:22:54.22 ID:wRAuLsk40
年収400万足らずボーナス無しでヘソクリなんて余裕はない!
地味に貯めたのが150万くらいあるけど我ながら上出来だと思うよ。
いざ!という時の出費用に置いてるだけで自分だけのものにするつもりはさらさらない。
111名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:24:10.46 ID:HJ6+Jp7q0
>>110
何歳なのかってのが問題だな
112名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:30:04.06 ID:wRAuLsk40
>>111
夫婦共に40歳、私は月に1万円くらいバイトしてる。
持ち家、車あり、子供二人。
113名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:36:16.38 ID:E+GQONvMP
横領と言うか泥棒、窃盗だろ
旦那の稼ぎは旦那の金、 こっそりへそくりは泥棒

一時所得になるから脱税でもしょっ引ける
114名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:36:39.35 ID:QYl9OL3R0
離婚の時に申告なんてしない
ひどい生き物だよ
115名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:38:59.17 ID:3XDtO0f40
この記事はちょっとショックだったけど良い刺激になった。
私のへそくり少なすぎw
明日から頑張るわ。
116名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:44:32.87 ID:XqhTaDB30
>>107
義父母に言われたのかw
117名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:49:03.08 ID:rvpumBygO
>>109
最初から親記事に即した内容しか書き込んでいないんだけど。
で、臍繰りの意味は“遣り繰りしてこっそり貯めたお金”だけど、それがどうかした?

『夫に内緒の資産』(へそくり)としているのは親記事だけど、読まずに単語の語彙にだけ拘って何がしたいの?
118名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:53:11.58 ID:JkL8gxOU0
>>18
デッチ上げ捏造創造架空のネタか知らんが
どれだけ同情擁護レスが付くか
5日後ぐらいにココにまた見に来るのが楽しみだわ
119名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:55:39.37 ID:bYug4GZy0
何だこの不正経理
120名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:56:17.23 ID:piU6xOdd0
女って本当にクズだよな
121名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:00:02.63 ID:+qs/UZyw0
良い意味で上手くやってる主婦ほどへそくりを持ってる
122名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:04:27.69 ID:WUHx6WGJ0
旦那にもよるんだろうけどうちは貯金額をいうと旦那が浪費したがるから
黙っていくつかに分けて貯めてるよ
別に自分が使い込む訳じゃないし全部旦那の名義にしてるからヘソクリとは
違うと認識してたけど…、夫に内緒の資産はヘソクリ扱いなんだね
学生時代のバイト代の頃からお金の管理を任されるぐらい信用されてるので
裏切らないよう将来ガッカリされないようこれからも貯めるつもり
123名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:03:15.14 ID:/GMJcVyF0
今日もダンナはワンコイン弁当
嫁はヘソクリを貯めて、優雅な昼食会
124名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:35:30.05 ID:0Z2NM40NP
>>18
男女が上手く行かないのはほとんどの場合、両方に非がある
相手が全面的にひどいやつだったとのたまう奴は信用できない
125名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:52:50.65 ID:8JZ3gSF60
>>123
んなわけないわ
旦那の食費が1番かかるんだよ
主婦の飯なんて残り物ばっかり
昼ごはんなんか特にそう
数ヶ月に一回あるかないかのランチでそんなこと言われたくないね
126名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:53:30.51 ID:6gSCkE050
>>122
いい嫁じゃねえか
127名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:00:16.72 ID:HVOr/L8Q0
>>126
>>122,125を鵜呑みにするのもどうかと思うけどな
女は嘘吐いてでも自分のこと正当化するかならぁ
128名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:03:18.54 ID:MqpjkFtd0
>>123 平日の昼間にデパートに行くと、主婦で賑わっててびっくりするよな
129名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:04:53.98 ID:BKRqsrw50
>>3
ヘソクリって、小銭をコツコツと貯めて、非常事態で
使うものなんだろうけど、400万は貯め過ぎじゃね?
130名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:05:16.32 ID:R2GH0Hx5O
子供の入院で高額医療費制度でうちが上位所得者だったってわかった件。なぜへそくりできんのだろう
131名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:05:58.37 ID:uCKBgKGxO
やりくりしてコツコツ貯めるのはいいけどその使い道は離婚時の軍資金だからな
132名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:06:57.17 ID:OZ3plZT+0
殆どが離婚用だろ
折半じゃなく、現金かっさらう用じゃん
133☆紀亜:2014/01/20(月) 08:09:36.38 ID:/0IHnuH30
結婚し寄生してコッソリと貯金とは別にヘソクリ貯蓄し、
旦那が定年迎えると、旦那と嫁の通帳の金のみを折半し離婚。

旦那は年金のみで、カツカツな生活を送らせ
ヘソクリで貯めた大金&年金で悠々自適に
老後を過ごす屑嫁が多いってね…
134名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:10:03.96 ID:ch7zjOHXO
夫のへそくり額も知りたいな
ボーナスいくらか知らないけどたったの10万て…
しかも被扶養者に小遣いって渡されるなんておかしいよ
よく我慢してるなあ
135名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:11:32.43 ID:YqpL1hSzP
旦那と別れた時の為に少し抜いておかないとね。
136名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:12:27.20 ID:mvoQbK+g0
>>134
ほとんどゼロ。
嫁から金借りて株式運用はしてるけど。
137☆紀亜:2014/01/20(月) 08:14:57.61 ID:3iqv5bKm0
>>134
嫁が家捜しするから、ヘソクリに成らんだろ…

遠出や出掛けた旅行時など、
台所の下から出てきた来た臨時ボーナス有るから、
今回は、パーッと使おう等と言って使われるw
138名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:18:48.47 ID:or9+hPiRO
義父が亡くなった時、諸々処理し終えて残った遺産を
「息子には内緒にしなさいね」
と嫁の私に託した義母。
ちょっとどうしたらいいかわからん。。
名義は旦那だし、旦那に話すべき?
勝手に使うと罪になるかとまだ手をつけてない。
139名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:21.41 ID:QVbLcIeZ0
横領着服
140名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:28.10 ID:AHhq/2qbO
>>134
結婚するのが32歳と遅かったから、それまでに会社の一般財形で1200万円貯まってたが、嫁には一切言わなかった
だから結婚後毎月の小遣い3万円でも優雅に暮らしている
141名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:30.95 ID:Uq9kE2Uc0
>>135
抜くのは勝手だが
それが背信行為だって事は理解してるんだろうな?
142名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:48.81 ID:EJ6Tkoll0
専業主婦 = 夫は高級サラリーマン = 毎月余剰金
∴特に驚くようなニュースではない
143名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:22:09.72 ID:NOBR+iZZ0
ボケジャップのクズオスって、何で自分が働いて得た収入を奥さんに渡して管理してもらうの?

それで、少ない 「小遣い」 をもらいながら苦しい生活をしつつ、奥さんはこっそりため込んでいる。

何で自分で管理しないの? 管理できないの? 馬鹿なの?
144名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:27:14.30 ID:ch7zjOHXO
みんな苦労してるんだね
安全にへそくるには>>140みたいに財形か給与振込口座をわけるしかないか
うちは個別管理だからへそくりも何もないけどそれぞれ貯金はしてる
145名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:30:04.14 ID:ox1XXHzOO
東和の給料じゃ 生活すら出来ない
ボーナスなんて無い 勿論 へそくりなんて出来ない

東和のバカ社長は 影では遊びまくりだからな
146名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:43:40.76 ID:yc9RRFCP0
給料だけならともかく、人の親からも金巻き上げてたことが
離婚時発覚した・・
147名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:47:12.46 ID:r6suPzmn0
株とかFXで運用してんのか?
148名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:47:28.91 ID:NFP3WLUl0
へー羨ましいわw
こちとら自分の稼ぎが米味噌になってるから
へそくりなんてとんでもない
ゲーム用に一年定期を毎年してるけど
満期時にいつも子供の服になるw
まあやりたいゲームも無くなってきたからいいんだけどね
149名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:49:29.50 ID:UuwtV6b/0
私なんか旦那に内緒で借金あるから
へそくりしてる主婦の方がえらいよ
結局子供の学費とか不意の出費とかの時は出すんだし
150名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:49:43.03 ID:5otVFDoq0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無い実働3時間ゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、「基本給」しか申告せずに
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

自称「民間だけど余裕で公務員より稼いでるw」お猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
仮に収入を恒久維持できる根拠なり保証なりあるならソレって「公務員身分」以上の信頼性?www

生涯収入の比較には気付かないお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ ゴキブリ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
151名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:50:34.14 ID:wBtRFrjH0
最早、へそくりとは呼べないレベル
152名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:51:01.43 ID:cosRq8LUP
嫁にヘソクリすらさせられない生活なら結婚なんて夢みるなよ甲斐性なし。
153名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:53:19.65 ID:qcXF4vKuO
だからってアテにされても困るのよねぇ〜ダンナちゃん
154名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:58:15.92 ID:Axx+YOLa0
パートの給料を全額へそくりなのかな?
155名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:05:40.10 ID:gUvShAWW0
ヒマにまかせて株で転がして800万→1500万まで増えたところ。
パートに出るより効率がいいから相変わらず家でゴロゴロしてる
物欲ないからどんどん貯まるが、物欲ありまくりの旦那には当然申告しないw 
156名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:26:40.30 ID:mDHuikBY0
この手の記事見ると、へそくりとは言わないよな〜といつも思う
生活費とは別に、休職とか何かあった時の為の口座はあるけど、へそくりじゃない
旦那は、口座がある事は知ってるけど残高なんて知らない
旦那の親の借金が回らなくなった時、そこから出したさ・・微々たるもんだけど・・
返済終わってやっとその口座に少しずつ預金できるようになってきた
157名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:15:53.79 ID:8oI1zFkO0
俺がこれだけ貯めようと思うと頑張っても2年半かかる
158名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:18:09.54 ID:DMy4HhSV0
家計は厳しいのにへそくり417万
159名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:02:47.60 ID:1FMOMgRH0
管理はしてるけど別に隠してないし。
うちの全財産なんか子供まで知ってる。
160名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:07:27.04 ID:OZ3plZT+0
>>152
結婚できない女が吠えてもねw
161名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:10:30.92 ID:J7xTkIIL0
サラリーマン家庭の平均貯蓄額が1000万 と言い、
いったいぜんたいどういう分布になってるんだ?
(まあ大体想像はつくけど)

どう考えても、正規分布で平均1000万とは思えんのだけどね。
その辺の情報が、追加されて記載されることはまず無いね。
162名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:13:36.22 ID:DMy4HhSV0
平均というものは格差を誤魔化すために使われる。
163名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:23:24.29 ID:GKeDCPQL0
夫が生活費を奥さんに渡す形で、その中からへそくりする分にはなんとも思わない
渡した金をどう使おうが奥さんの自由だ
だが、夫の給料全を全部奥さんがで管理しておいて、その上でへそくりでこんだけ溜め込んでるのはどうかとは思う
もちろん、それが何かあった時のための貯金なら、出来た嫁だと思うが
自分で好きに使うためにためてるのなら論外
164名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:25:25.02 ID:j6MVrQIZO
婚約者の収入とか貯金額とか聞いた事無かった。
いずれ結婚するのに、あまりに私がお金に関して無関心過ぎるから、向こうから言って来たわ。
会社も付き合った当初に名刺渡されたけど、どんな仕事をしているかは知ってるけど会社名は忘れた。
へそくりと自分の貯蓄の違いがわからない。
165名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:25:38.73 ID:pqPZvmU60
>>161
会社勤めてれば、自社のボーナス支給額の平均見て、
一体どこにこんな額が出てるんだよ!って、思う事ねーのかな?

平均とはそういう事…
たった1人○億貯めてれば、底上げし凄い数字になる。
166名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:27:05.45 ID:DMy4HhSV0
どこの馬の骨かわらない調査員に
へそくりは500万ですね、なんて答えるものなのか疑問。
167名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:29:49.77 ID:j6MVrQIZO
>>163見てわかった。
主人の収入から貯蓄する事をへそくりって言うんだ…
168名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:31:09.84 ID:GKeDCPQL0
>>164
それは旦那がどうなっても自分ひとりで生きていける自信があるからではなかろうか
実家が資産家だと、そういう人多い気がする
逆に、資産家の家の両親は相手の収入とか結構気にしたりする場合が多い
何故かって、いざって時にたかられたら鬱陶しいから
169名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:31:15.43 ID:jxmJd8Ly0
へそくりって泥棒と同じだよな
170名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:36:59.18 ID:TClc9p4j0
>>169
冠婚葬祭など急な出費や、
子供の私学や学費等に貯めるならいいと思うけどね。
離婚したらと自分可愛さのみで、溜め込んでるなら
屑でしょ
171名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:38:15.41 ID:pe9oTaPP0
>>165
でもこういうのって相乗平均取るから
そこまで違うとも思えないけど
172名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:38:43.24 ID:j6MVrQIZO
>>168
私の父は資産家でも何でも無いよ。ただの国家公務員。
多分私があまりにそういう相手のいわゆるステータスみたいなのに興味が無いだけだと思う。婚約者がボーナスはうちの会社は無いと言ったけど、「じゃあ切り詰めればいいや」って思っただけだった。
173名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:44:54.05 ID:mDHuikBY0
>>172
結婚前なんてそんなもんだと思う
年収なんて知らなかったし
貯金とかしっかりしないとってなったのは、子どもが産まれて仕事やめてから
今考えると遅いけど
174名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:47:57.29 ID:NlQJY/7x0
ウチの場合は通帳、カードは嫁が管理してるから幾ら貯金があるのか
全然、知らんな。だから、へそくりの意味も無いと思うけど、あるんかな?
175名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:49:56.90 ID:J7xTkIIL0
>>171
4億が一人いれば、後の99人がゼロでも平均400万になるからなあ。



↓資産額  →人数

ほぼ0   #########
〜200万 ############################
〜400万  ###
〜800万  #
〜1000万 #
〜1億   #
それ以上 #

適当なグラフだけど、こんな感じの分布じゃないの?
176名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:55:18.34 ID:CqI8RI9Q0
正直に答えるとは思えない。
実際はもっと多いんだろう。
177名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:03:54.76 ID:j6MVrQIZO
>>173
まだ結婚していないから、子供出来ないようにしているけれど、赤ちゃん貯金と呼んでる二人で毎月決まった額を入れる通帳はあるよ。
子供が産まれてもそれを続けて学費とかの補填にする通帳にする。学資保険も入るけど。
相手のステータスに無頓着なだけで、相手の収入の中で切り詰めて生活すればいいと思ってるだけで、主人や私、
いつか出来る子供には苦労させたくないから、今から様々な用途別の通帳を作り、それぞれの通帳に少しでも貯蓄していこうとは思ってる。
様々な用途別の通帳を結婚したら作る事は彼にも話しているよ。
私が私で自由に使うお金が欲しかったらパートする。彼から提示された私のお小遣い額は一万円だったの…
彼のお小遣い額は4〜5万なんだけど、これは平均額なのかな?
178名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:57:46.29 ID:J7xTkIIL0
>>177
年収600万以上なら、昼食費抜きで4〜5万小遣い許す。
179名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:28:22.60 ID:pe9oTaPP0
>>175
相乗平均だと0入れたら意味なくなるのでそこは切るかと
180名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:28:25.89 ID:gcAKeG2f0
>>177
やめときなさいそんなケチな男。
パートしたらしたで小遣いの1万円以外は没収されるよ。
181名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:34:28.13 ID:Yi05E0Z80
一方、日本の家計貯蓄率は主要国最低
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html
182名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:44:15.45 ID:d4cMjTt1P
内緒とかろくなもんじゃないな
やっぱ俺様が家計握って正解だったわ
183名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:45:45.45 ID:uX+H8O5U0
うちの嫁は1500万位あるわ
俺の貯金は30万もねーわ(39歳奴隷♂)
184名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:52:53.42 ID:gO/EIv590
家計から400万もこっそり抜かれてたら
そりゃ景気回復が実感できないとなるわな
185名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:05:46.09 ID:A+ijmhsI0
男はカードと通帳を嫁に渡したら終わり
共働きなら収入の割合でお金を出し合うのがベスト、お互い尊敬しあえる
最低でも自分でお金を手渡しする方式にしとけ
186名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:06:20.12 ID:v+LAUaFx0
>>1
へそくりじゃなくて、結婚前から持ってる奥さん名義の口座じゃない?
187名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:11:51.14 ID:UqEkDQxt0
417万を貯金せず、使い果たして破産しろというアホな男が多いスレと聞いて
188名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:15:06.85 ID:UqEkDQxt0
私は主人にヘソクリ額を伝えたらよくそれだけ貯めたねと褒められたよ(*'ω'*)
夫婦共有財産ってまともな男なら知ってるから怒るのは本物のアホだけw

将来はこのヘソクリで夫婦そろって老人ホームに入ろうかな〜
189名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:41:58.64 ID:5qRmlTXi0
>>177
小遣いとは何を指す、含むか次第では?

化粧品は生活費、
美容院やネイルは保健衛生費、
服や靴、バッグや宝飾は衣服費、
ランチは食費、
携帯スマホネットは通信費
電車やバス、ガソリンや高速代は交通費…

家計費=私のお小遣い、となりました。
190名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:43:54.21 ID:ALshiaqf0
へそくりの為に旦那は小遣い圧迫されてるかもしれんと考えると、なんかなぁ・・・
191名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:12:32.18 ID:Xqn8+j5B0
横領した金額をよく正直にゲロしたね。
192名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:13:26.43 ID:IYCqKbHM0
財布を握らせてる言いなり馬鹿男が悪い
193名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:13:44.61 ID:DxdMfkm/0
デフレになるわけだ
194名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:46:35.31 ID:J7xTkIIL0
>>179
ああ、相乗平均って書いてあったか。

でも、こういうのは普通 スレタイみたいに平均 って書いてあるのは
相加平均じゃない? と改めて >>171 にレスしてみる。
相乗平均は使わんだろ、普通。
195名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:47:08.74 ID:oZcV+vWU0
みんな金持ちなんだなあ
毎月の生活でカツカツだよ…
196名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:28:07.72 ID:R2GH0Hx5O
そういえば家を建てる時土地もべらぼうに高くてローン組むに途方に暮れてたら義父が2000万出してくれて、そしたら義母がお父さんには内緒でってもう500万出してくれた。義母お金持ちなんだな。
197名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:51:30.35 ID:gcAKeG2f0
>>196
うちも母親が内緒で2000万出してくれたからラッキーと思ってたら、
姉は父親から内緒で2000万出してもらってた。
198名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:55:28.01 ID:5NqiT4180
月3万くらいコツコツと貯めたら、12年で400万になるだろ。
それくらいは、各自持ってた方がいいぞ。
199名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:08:55.50 ID:0q8AXxiu0
へそくりというか、自分の自由になる金は3千万くらいはある。
相続受けたら、資産もっと増える。
旦那は旦那で自由になる金を何千万かは持ってる。

欲しい物を旦那に言えば家計費で買っていいよって言ってくれるから、特にへそくる必要ない。
200名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:10:02.51 ID:YqpL1hSzP
3000万ペリカだけど
201名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:37:26.89 ID:dogCDzRn0
>>195
アラフォー夫婦とか、それ以上とかは、そこそこ貯め込んでないと逆にヤバイ。
202名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:39:46.51 ID:NdXODaUuO
独身時代に25歳までで700万貯めたのだけが自分のお金かなあ
へそくりは一円もない
203名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:42:20.75 ID:feY4lLcV0
内部留保
204名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:57:04.44 ID:2eYmnkFB0
結婚して15年家計握ってるのはダンナなのでへそくれた事などない…
知らん間に家が建ち知らん間に車買い替えてた
コツコツへそくっているのはきっとダンナなんだろう
205名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:58:26.45 ID:r+a7ge5m0
×へそくり
○窃盗
206名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:01:21.16 ID:r+a7ge5m0
>>129
それ法律論
なんで夫に秘密の400万を作るかっていうと、離婚非常事態で財産分与とは別にさらにネコババするため

>>198
名義分けて持つことは問題ないだろ、名義分けるだけならへそくりにならない
秘密ってのが悪質
207名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:02:44.88 ID:gcAKeG2f0
>>204
夫婦というよりペットだね。
飼い主の気まぐれで捨てられたら終わりじゃん。
知らん間に家が建ち、っていくらなんでも酷すぎるわ。
208名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:03:46.05 ID:7dWX8DlQi
このスレ見るんじゃなかった…
おら、やはり貧乏だ!
209名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:09:53.00 ID:ch7zjOHXO
>>204
知らないうちに家が建ってたっていくら何でも話盛りすぎ
それより自分の収入から貯金するのはへそくりじゃないのでは?
210名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:32:16.47 ID:drNEQNEW0
金融機関には入れずに、どこかに隠してあるものらしい
チャンスだぞ
じっくり探せ
211名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:33:00.89 ID:2eYmnkFB0
>>207
言い得て妙
ちなみにもう一匹いるw
>>209
ごめんw盛ったww
自分は家要らない派だったんだけど
たまたまチラシ見ててこんな家だったら住んでもいいかな〜って言ったら
ほんじゃ買いに行こうかって住宅説明会行っていきなり契約してた
車もCM見ててあれいいね〜とか言ってたら週末ショールーム行っていきなり買ってた
もっとなんか色々下見とか比べたりするもんだと思ってた
貯金…貯金もいくらあるのか知らんわw
世間の奥さんてへそくったお金どうする気なんだろ
212名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:37:13.09 ID:KCRPU1g70
独身時代の貯金600万ぐらいあったけど、不妊治療で400ぐらい使ってしまった。
私は独り暮らしで車通勤だったからあんまりないけど、自宅から通ってて独身が長い人はもっと額あるんじゃないかな。
213名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:18:05.28 ID:ou09/eJAO
社会不安大きくなるから増税分以上にヘソクリ貯めるよw
離婚訴訟費用確保どころかその後の生活考えて
一緒に切り詰め生活してでも隠し資産増やしに勤しむだろうw
消費税増税の影響は夏までなどと軽視しているが
一番大事な消費マインドの冷え込みを
ちゃんと見積もっていない目くら経営者w
214名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:18:25.96 ID:pFtykEmH0
これ、「夫の給料からくすねた貯金額は」という質問なら、
かなり少なくなるだろ。
独身時代の給料とか親の遺産とか色々だろうから。
夫側の独身時代の預金だって、離婚時に分けなくても良いんだし。
女だけ窃盗とか泥棒呼ばわりはおかしい。
215名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:45:00.00 ID:R2GH0Hx5O
例えば奥さんが親の遺産で数千万とかもらえたとして子供が大学行く時になって出してあげるのだろうか。あくまで自分の物って考えで子供には奨学金でって事だとちょっと可哀相な気がしないでもない。
216名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:51:54.43 ID:VTrxkmbd0
うちの嫁はヘソクリ6000万あったな こないだ隠してあった通帳7冊を発見したよ。
あと外貨口座も持ってたわ
$も合わせると億超えw
まあ俺は知らん顔してるがな・・・
217名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:54:06.22 ID:CZYfXjH50
へそくりじゃなくて結婚前からの貯金だろ
218名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:58:11.52 ID:v+LAUaFx0
>>216
離婚準備万端だったりw
219名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:59:50.77 ID:JyoQyfJk0
417ってすごい
220名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:00:29.15 ID:l5WoLPWq0
へそくりってwww
離婚の時半分になるのに隠すなよ。
221名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:07:04.44 ID:9a2yMpTj0
へそくりと言っても、「自分が自由にできるお金」とか、「いざというときの貯え」くらいの意味?
222名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:10:14.88 ID:hiXV5nq+0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
223名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:18:38.45 ID:b5p26O3S0
へそくりも経済的DVにしろよ
汚えんだよクソババア
224名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:24:46.26 ID:LlUcfMoy0
景気が悪い証拠だね
へそくりっていざという時の蓄えだ
つまり景気が良くて金を使う傾向にある場合はあまり貯めない
しかし、へそくりの額が最高って事は景気はこれから一気に転落するという
危機感の表れと更に今も景気が悪いから使うわけにはいかないという
消費の冷え込みをもろに反映してる

へそくりが多い=景気が悪い
これ世の中の常識

このスレ的には景気の良さを煽ろうとしたんだろうが実は真逆だという事を覚えとくといい
225名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:46:35.32 ID:ocolx/gNI
冬ボーナス手取り68万だと総額85万くらいだな。
結構もらってるな。
226名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:19:36.49 ID:R+mEEt1s0
>>223
財布渡さなけりゃええがな
生活費だけ渡せばええ
227名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:53:25.40 ID:geZyrjdO0
また操作された捏造アンケート出してんのかよw
マトモに取り合う中身じゃねーし
228名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:29:42.38 ID:Sa3LpQIw0
貯めてるなあ
229名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:17:14.45 ID:yDV/rM6+0
今期最高益だから、これまでの例でいくと、期末賞与100万くらい来るハズ。
欲しい物も特にないから、全額貯金だけど。
230名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:33:02.44 ID:tJhEpzgK0
夫のお小遣いは1日500円とかっていう裏でこういうのをしているのか。
ブラック家庭だな。夫の勤め先がブラック企業なら人生オールブラックだな
231名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:34:04.56 ID:lK9weec30
>>9
いいかげんソース出せよwww
232名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:35:16.63 ID:FoiIKnXk0
ドル預金なら、1年で5割増だな
233名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:59:29.40 ID:kSkYjlf90
派手な服着てママ友と高級ランチしている専業主婦はへそくりは無さそうだ
離婚時にはへそくりどころか借金発覚しそうな感じ

見た目も地味で夫と自分も弁当もってパートの奥さんはへそくり多そう
そういう人は離婚もなく、へそくりは老後の資金や教育費になりそう
夫のリストラや入院があってもへそくりで乗り切る
234名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:40:37.24 ID:NKng5BuB0
なんだかな
235名無しさん@13周年
>>233
稼ぎの悪い男を捕まえてしまうと運の尽きだね