【栃木】体長2メートルの巨大イノシシを捕獲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【那須塩原】上塩原の山中で12日、ベテラン猟師も「初めて」という巨大なイノシシが銃で捕獲された。
つり下げると鼻先から脚先まで約2メートル余り、
体重は重すぎて測れなかったが「150〜160キロはありそう」という大物だ。

 捕獲したのは、東小屋、自営業星次男さん(67)ら地元の猟師十数人でつくる狩猟グループの8人。
12日に上塩原の尾頭峠北の山中で、獲物を四方から囲んで仕留める巻き狩りの手法で捕獲した。

 狩猟歴46年、鳥獣管理士3級の資格を持つ星さんが今月2日に下見して足跡から大物がいると確信、
長年の経験と知識を動員してこの日午前中、集まった仲間と追い詰めた。

 仕留めた星さんは「100キロは超えると思ったがこれほどとは思わなかった。
バキバキと枝を踏んで向かってくる音がすごかった」と振り返る。
2時間かけて入った猟場から麓に運び出すまで6時間以上かかった。

下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20140117/1477515
画像
http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201401/20140117/J201401140173-01_R.jpg?as=1&mw=276
http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201401/20140117/J201401140173-01_R.jpg?as=1&mh=500
2名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:58:09.23 ID:xWlFcIWS0
別名-山くじら
3名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:59:01.29 ID:LrYPp2uC0
オコトヌシ様激おこだろ
4名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:59:06.28 ID:MDQ8/72S0
乙事主
5名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:59:42.90 ID:bpuyEqYr0
でかwww
6名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:59:56.05 ID:vG3QfZOt0
おっことぬし様ぢゃあ!
7名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:00:03.08 ID:KyBJdjGf0
これはデカい
8名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:00:18.67 ID:rAgeK3Vl0
山の神を殺すなよ。
こういう人間は地獄に落ちるね。
9名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:00:18.97 ID:PIyvcd6b0
山の主だろ 大丈夫か
10名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:00:22.05 ID:2ym4HaEN0
祟りがあるぞ
11名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:00:34.80 ID:oeLR7ffn0
あーこれは祟り神になる
12セーラー服反原発同盟:2014/01/18(土) 02:01:18.37 ID:kWTZiNCm0
茂みの中でカサカサ音さえすれば確認もせず銃を乱射する
自称ハンターの殺人鬼が、そろそろ殺人事件を起こすんじゃないかだぜ
13名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:01:28.30 ID:X70G6MBe0
捕まえる必要があったん?
なんか悪さしたの?
14名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:01:48.43 ID:2FyWBW9K0
これは安倍ちゃんGJだね
15名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:02:04.86 ID:irdF6/9z0
死んでるように見えるけど生きてるのか
16名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:02:05.51 ID:qZ26MrhB0
ここまで大きいと味はどうなんだろうね
17名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:03:38.19 ID:X70G6MBe0
狩猟が趣味の人たちは、年に一回どっかの島借り切って
同好の人間同士で殺しあえばいいと思うよ。刺激が欲しいんでしょ?
18名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:03:47.39 ID:WMUxxyBi0
あかんやつや(笑)
19名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:03:49.00 ID:OSx+qfE40
20名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:04:19.23 ID:oeLR7ffn0
その土地の主を殺すと寂れて人がいなくなる
解決策は新しい主を創るしかない
蟲師で読んだ
21名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:04:52.97 ID:rfNOnLn+O
…おっことぬし!
どうするんだ、アシタカは居ないぞ?
22名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:05:30.38 ID:hfN+2DPdO
これはデカいわw

うち六甲山の麓なんだけど、夜中のドライブウェイでめちゃくちゃ大きな猪に前方を塞がれてすごく怖かったことがあった
あの猪も大きかったけど、さすがにこれほどまでじゃなかったな
23名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:05:47.52 ID:7Tk88Cpq0
レイザーバック?
24名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:05:57.18 ID:my9k10Vm0
おっさんがちいさいだけやろ
25名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:06:02.40 ID:8tf2fNJoO
さぞかし名のある山の主と見うけたが、なぜそのようにあらぶるのか!なぜわが村を襲う!
26名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:06:43.85 ID:UTtF6lX8O
お前にサンが救えるか?
27名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:06:47.21 ID:NWrg3vcX0
最近の若いモンは言葉もしゃべれなくなったのか…
28名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:06:57.18 ID:I+PqbEbsO
ビッグバンベイダーくらいか
29名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:07:15.78 ID:lxgNtsVj0
これは駄目だ…タタリ神になったな
30名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:07:38.33 ID:tClmKt2j0
これはちびっちゃうレベル
31名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:07:40.72 ID:ddGxMWsJ0
ヌシを食ったものが次のヌシの役割を
しなくてはならない

って蟲師に書いてあった
32名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:07:57.61 ID:sjb5Pwc/0
里に下りてきて悪さしたわけじゃないんだな
2時間かけて入った山中ならそっとしといてやれよ
こういう大物は自分のテリトリー内で生き抜く術を知ってると思う
33名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:08:00.16 ID:y+csslMD0
>>13
普通に害獣だから
34名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:08:09.16 ID:MZtzgtE30
残念


関東の野生動物はベクレってるから食えないぞ。
イノシシなんて無理。

2010ならおいしかったのにな。
35名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:08:17.20 ID:Bp5mV1jt0
ウグスラグナの化身?
36名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:08:27.99 ID:0h5mGqwD0
巨獣もいいところだな・・
37名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:08:50.78 ID:0573SGQE0
これは祟りがおこるわ
おっちゃん、やっちゃったな
38名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:09:50.76 ID:AJA/y6tj0
罰当りが
39名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:09:59.93 ID:J2dBRdaO0
猟師じゃあるまいし楽しみの為の猟だろ?
無駄な殺生してドヤ顔かいい気なもんだな
40名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:10:19.69 ID:2od/4W3n0
後の祟り神である
41名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:10:33.56 ID:1fHomVPE0
で、鍋にしたんですね?
42名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:10:52.47 ID:FTWUtKkG0
詳しく調べた結果、猪だと思ってましたが鼠でした
      by東宝
43名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:10:55.52 ID:DjRyDtJE0
んで、汚染は何ベクレルでっか?
44名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:10:56.46 ID:ZQ+jYsMG0
こんなでかいのに襲われたらどうしょうもねえだろ?
45名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:11:04.58 ID:x1BPSPC80
声は森繁久弥だな。
46名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:11:15.92 ID:sOftSaAW0
今日はイノシシのステーキか?
47名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:11:20.82 ID:eG6wEYt0P
ドスファンゴか
48名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:11:41.45 ID:lxgNtsVj0
罰があたるつーか普通に説教したい
49名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:12:01.72 ID:7iB2Sl0W0
オッコトヌシ
50名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:12:55.16 ID:pdQrUoeYO
なんかアイテム落としそうだな
51名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:13:00.04 ID:AWR92mURO
イノシシ「アシタカー!」
52名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:13:03.23 ID:P/5hNIjA0
成長を促したのはセシウムか?
それともウランか?
あ、プルトニウムだなw
53名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:13:09.59 ID:m9Nz9GBV0
60過ぎの人間に猟銃持たせるなよ。
目も耳も反射神経も鈍ってるんだぞ。
誤射して人を撃っちゃうのは殆どが年寄だろ。
54名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:13:15.89 ID:NDbMhysq0
これは凶悪ですわ。
駆除しなかったら何人が犠牲になったか・・・
55名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:13:34.42 ID:DjRyDtJE0
>>44
うちの周りは野生のイノシシだらけだけど
イノシシは人は襲わないよ
イノシシが襲うのは作物
56名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:13:46.93 ID:KkzIjq+nO
使えねえな生け捕りにしろよ
57名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:14:14.55 ID:KYmi8OGw0
怪しい猪セシウムさん
58名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:15:14.49 ID:laVP3x2oO
もののけ姫が怒るぞー!
59名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:15:28.04 ID:h8hyA4a+0
でかいだけで主ならチェホンマンが主か?
60名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:15:47.91 ID:m4QPezZa0
体調2m位で大騒ぎか
おらが村には体調13mのがおるでよ
61名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:16:11.40 ID:/2oUb7LO0
ついに放射能で巨大生物が現れたか
62名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:16:15.08 ID:rpUUC6IPP
こりゃ熊もびびって逃げるレベル。
63名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:16:15.35 ID:jRqpb7lb0
こんなにでかくなるのか・・・
64名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:17:16.98 ID:KPOY2nt/0
>>55
ちゃんと>>1のような猟師さんが駆除してくれてるんだね
数が増えすぎると人家に侵入したりとかの被害が出るからな
65名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:17:21.03 ID:JhGlD+380
>>53
若い人少ないんだってよ猟友会
66名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:17:23.49 ID:8z6addu60
豚の原種だけあってなんでも食うからなイノシシは、農家の人にとっては鹿と並んで2大害獣
縄張り意識も強く走るのもめっちゃ早いから突進して来たら逃げられない
67名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:17:37.37 ID:/bR1sO150
ドスファンゴは実在した
68名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:18:03.71 ID:hfN+2DPdO
>>55
人が餌をやりはじめたら簡単に襲うようになるよ
現に神戸の山手では被害があとをたたない
神社の塀に手をかけて体操しているときに向こう側から来た猪に指を食いちぎられたおばさんとか
買い物帰りに後ろから突進されて牙がお尻に深く刺さって大怪我したおばさんとか
69名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:18:39.87 ID:Rxr1yiD70
どうりで右腕が疼くと思ったぜ
70名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:18:40.14 ID:lO0Y45L00
>>55
うり坊連れてたら一目散に逃げろよw
下手すりゃ死ぬぞ、マジで。
71名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:18:44.31 ID:wnnKtf0u0
苦しめ人間
72名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:19:00.72 ID:y+csslMD0
狼がいたら鹿も猪もこんな増えてないだろ
73名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:19:11.32 ID:a0w5iokF0
>>33
人間駆除もはやくしないとな
74名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:19:30.95 ID:Hk7p4GIEO
>>55
襲うと言うか、うり坊連れてると自衛の為に突進してくる
まぁそれを襲うとも言うがね
75 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/01/18(土) 02:19:45.20 ID:YGOqBxqm0
グンマーなら子どもでも倒せるレベル
76名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:19:49.60 ID:0nmplXRd0
放射能で巨大化したか。
77名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:19:56.70 ID:NDbMhysq0
猪に襲われて死んだ人間は沢山居る。
熊に襲われるより多いかもしれない。
78名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:20:02.55 ID:2dWSlR3q0
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/4/b43d13fa.jpg

日本よこれがイノシシだ!
79名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:20:21.27 ID:KPOY2nt/0
>>65
カネにならんし危険だし
都会の偽善者から白い目で見られたりするし
若い人がやりたがらないのも無理ないと思うわ・・
でも「山賊ダイアリー」読むと楽しそうではあるな
80名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:20:51.00 ID:DjRyDtJE0
>>64
地区で罠仕掛けているよ
猟銃で撃ち殺すのはあまりよくない
毎年イノシシと間違えて撃たれる犠牲者がいるね
81名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:21:13.11 ID:WT9ZgBqD0
こりゃすごい
けどなんか悪さしてたの?
82名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:21:31.06 ID:ZZyaTMtS0
安倍ちゃんGJ
83名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:22:14.64 ID:FgUdan/50
まあ山の中はイノシシの住処だな
そこで殺されるならどうにもならん
84名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:22:38.02 ID:KPOY2nt/0
>>80
え?罠にかかった猪を殺すのに猟銃使うでしょ?
まあ刃物で殺ったりする場合もあるそうだが
85名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:24:10.14 ID:BjQ35DzK0
え?
このイノシシがなんか悪いことでもしたの?
86名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:25:04.70 ID:/LPIHrIE0
こりゃ、東京をゴジラが闊歩する日も近いな。
87名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:25:08.95 ID:DjRyDtJE0
>>84
どうやって最終処分しているのかは知らない
回覧板で罠の場所が回ってくる
88名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:25:46.20 ID:3CKSBG+40
>>55
イノブタが野生化した奴はヤバいって聞くな。
豚が家畜として品種改良された結果得た遺伝子、
超巨大化&食欲旺盛って性質を得た猪。
89名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:00.38 ID:lxIXHO8Q0
でかくなればなるほど肉が硬くて不味くなる
オスならこの時期は臭くて食えない
90名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:01.44 ID:8x5bXcjm0
>>78
これは作り物?
91名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:09.21 ID:HjQi0nbZ0
ツキノワクマぐらいならタックルで勝てそうだ
92名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:11.04 ID:dHdU+ccn0
鳥獣管理士て何する資格なん?
93名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:11.99 ID:KPOY2nt/0
>>87
なんで銃が良くないと思うの?
なにかの信仰でもあるんですか?
94名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:18.14 ID:TVTWH+ahI
こんなにでかいと人でも食いそうだな
95名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:46.84 ID:YGP0Avr70
小さいナ
96名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:48.16 ID:BrPIYPyJ0
日本オオカミ絶滅で、鹿とイノシシが増えすぎて生態系が駄目になってる
外国のオオカミを輸入して日本に根付かせる話もあるそうな
97名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:27:35.11 ID:/uRZAia40
灘区の六甲山麓の住宅街なんか夕方になるとこれよりでかいのが大人しく散歩してて
歩行者についてっておねだりしてるよ
住民も慣れてて、普通に恐がりもせず無視して歩いてるのを車中から見掛けた
98名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:28:08.93 ID:2W3MDioPO
>>71
お先にどうぞ
99名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:28:38.06 ID:DjRyDtJE0
>>93
さっきも書いたように人がイノシシと間違えられて撃たれるケースが多いから
100名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:28:39.65 ID:iYRRozQDO
これはCoCo壱が猪カレーで供養すべき
101名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:28:56.79 ID:yI54LJ0H0
北関東の田舎の住人だが、原発事故の後も狩猟をしたり、山菜をとったりしている
情弱の住民たちにはあきれるほかないわ。
同じ汚染地といっても、平地と山では放射能の度合いがかなり違うからね。
とてもじゃないが、もう山の猪や鹿を食う気にはなれないよ。
102名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:29:11.04 ID:q7L/zJNNO
オコトヌシさまや。
103保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/18(土) 02:29:11.12 ID:rYLi2khl0
104名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:29:11.02 ID:Rxr1yiD70
>>96
ヒグマ「くっくっく」
105名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:29:52.87 ID:esWUglyp0
おっことぬしさんですかあ
106名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:30:44.36 ID:ms+ogEm30
三年で2メートルだろ、次の三年で2.5メートル、2020には3メートル

2029年には4メートル、・・・・・・・・・・・・ゴジラ化までは大部かかるな。
107名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:31:03.30 ID:uS1ZOQtg0
画像見たらまじでかくてわらた
108名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:31:51.55 ID:NDbMhysq0
槍や大剣でなんとかなると思うなよ
109名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:32:18.69 ID:hjIijRdM0
ヘアブラシは猪毛に限るんだよな
中でもフランス産はいい
日本産なのか知らんが、洗いすぎているのはまるでダメ、豚以下
110名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:32:37.84 ID:Jpu+xGed0
神戸は街中に毎日出没してる割に襲われる事故が少ないね。
夜会社帰りの人らと並んで歩いてたりする。
どっちも我関せず過ぎ。
111名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:32:47.79 ID:KPOY2nt/0
>>99
そう言うケースが回覧板で回ったのですか?
でも刃物で殺すのは漁師さんが危険らしいですよ
罠にかかってる猪は暴れ回るわけだからねえ
112名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:32:48.09 ID:BrPIYPyJ0
>>104
ヒグマの主食は植物で、滅多に狩りをしない
113名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:32:54.18 ID:ms+ogEm30
ちがった2029年には4.5メートル
114名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:33:46.87 ID:VCCc1+4I0
金沢競馬の八百長告発ブログちょっと面白い

ガチで低学歴のオッサンどもが、コメント欄でアラフィフとは思えない発言をしてる


[adogawakazu ] [ spf*4k*9 ] [ 富山から ]ってやつは見境なくネトウヨ連呼
在日が八百長問題解決を妨害している可能性アリ


http://blogs.yahoo.co.jp/yaottyo
115名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:34:40.34 ID:uwpJnHTW0
これってどうやって仕留めるんだろ?
やっぱ悲鳴とかすごいんでしょ?
トラウマにならんのかな?
116名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:34:52.23 ID:XFIyq6XS0
確かにおっとこぬしやな
もののけ見たくなってきたw
117名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:35:13.52 ID:l3DW0grD0
これ、美味いのか?
118名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:35:42.64 ID:JyA0dIQZ0
>>1
150キロどころじゃないだろw
まだまだあんだろ
119名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:35:48.09 ID:hh2E5R2a0
何故殺した?
こんなに貴重なイノシシを…
120名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:36:03.22 ID:kL+SYR4S0
でkgあたり何ベクレルなのさ
121名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:37:06.82 ID:VjP+58F/0
ベクレってんのかなー
122名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:37:21.90 ID:cPrxrxye0
こりゃあサンも激おこですわ
123名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:37:54.57 ID:2dWSlR3q0
こんな立派なイノシシは山の神に違いないとか、

特別なイノシシだから殺したら祟りがあるとか・・・。

鎌倉時代くらいまでは、生き物や自然への敬意や畏怖があったんだがなあ・・・。

何とも無味乾燥した世の中になったものよ。
124名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:38:01.03 ID:fgFB1aeyO
おっことぬし様
125名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:38:30.77 ID:MYa6ge3G0
乙事主?
126名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:39:12.22 ID:Gw1Bwrsi0
猟師的には自慢できるなぁ
127名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:39:23.92 ID:DjRyDtJE0
>>111
回覧板で回ってくるのは罠の場所だけ
罠にかかったかどうかの報告は回覧板で回ってこないから
組長さんとかから罠にかかっていたと耳にするだけ
処分方法は知らないし知りたくもないな
128名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:41:15.32 ID:KPOY2nt/0
>>115
>>127
恐らくトドメは猟銃で、スラグ弾を使って殺ったんじゃ無いかな
散弾じゃなかなかくたばりそうに無い大物っぽいしw
129名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:41:16.00 ID:ygugGVDX0
ランボーで猪仕留める場面あったな
130名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:41:33.86 ID:6seN/8p00
131名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:41:50.51 ID:DjRyDtJE0
>>101
山菜を食べないようにとの広報ないの?
山菜はもう食べられないのに
132名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:42:16.88 ID:4n7ZSZHv0
人喰猪、公民館襲撃す!!
5点
133名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:42:23.80 ID:ACdYFn7+0
でっか!
これだけでかいと大味なんかな
134名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:43:13.55 ID:nV/BZWP/0
なんで殺すんだよ
愚か者が
135名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:43:52.71 ID:pO4+fNm30
>>13
冗談抜きに、このサイズなら
山の丘を一晩でブルドーザーいれたみたいになる
水の流れは変わるしm非常に危険

何よりも、あれなのは
今のイノシシにはヨークシャーの血が混ざってて
子孫残す数も半端じゃない

害獣とはいうけど、実際は人災
136名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:45:33.66 ID:h8zQCSPb0
137名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:46:35.67 ID:UbGz0SKS0
殺してんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!!
138名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:47:03.73 ID:zqs8BCY/O
三毛別の羆を倒した山本兵吉は、そのまえに鯖刀1本で羆を倒したんだよな

昨日、wikiで三毛別を読み直したら書いてあったわ。
139名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:48:48.52 ID:uDkZqnfZ0
あかん

あかんで
140名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:49:22.81 ID:y+csslMD0
>>123
肉食動物が数量調整してくれてたからね
いなくなったから人間がやらなきゃ
141名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:49:46.90 ID:0NfY1jMz0
142名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:50:42.33 ID:aD4n9FQp0
殺す必要あんの?
殺したからにはちゃんと食えよ
143名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:51:30.92 ID:2uYtZNPUO
これが正面から突進してきたら怖いだろうなぁ
とどめは脳天に1発で仕留めたのかな?
144名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:52:01.14 ID:Fxd1X3ak0
>>134
下手に手負いを逃がすと祟り神になるからな・・・
145名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:52:09.04 ID:vWAeJgBSO
牡丹鍋食いてえ
146名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:52:28.05 ID:KPOY2nt/0
食えば許されるってのは典型的な偽善者の言いぐさだよあ
147名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:52:50.21 ID:fXHsJfTJ0
オットコヌシ様を殺っちまったか…
148名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:54:09.04 ID:i3ZBormL0
いのししは可哀想ってか?w
シーシェパードとかわんねーな
149名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:54:23.89 ID:Fxd1X3ak0
>>146
肉製品を食べながらその言葉を吐く奴こそ偽善者だと思う
150名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:54:43.54 ID:2Lh42eeF0
>>34
だね
東日本はもう、完全に人が住めないとんでもない数値が出ているからね
千葉ですら10兆シーベルトが検出された、という共同通信の報道があったけど、
もみ消されたのかな?
151名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:55:49.60 ID:DjRyDtJE0
>>146
イノシシは駆除しないと大変な事になるんだ
作物食べつくして人間の食い物がなくなった
青森の八戸の事を知らないか?
たくさんの餓死者がでた
152名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:56:02.52 ID:yI54LJ0H0
>>131
>広報ないの

なーんもしてない。
地域の人たちは全然気にしてないよ。

以前、山の原木で作ってる乾燥しいたけから、「シャレにならない数字」が検出され、
ぞっとしたが、乾燥して数量がふえたから汚染値が上がっただけよ、なんて言い訳してた。
それ以後、しいたけの話も聞かなくなった。

そもそも、地元の山菜や猪、山鳥や筍とか山の幸の計測をしたことがあるのかね。
そういう資料を見たことがない。
153名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:57:16.04 ID:+xcLtfyA0
最近ジビエとやらを盛んにステマしよるけどイノシシなんぞ臭くて食えんわ。
154名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:57:28.20 ID:1H1z8FZp0
やだ、大きい…
155名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:57:37.99 ID:X5DZJqqv0
このクラスの猪2頭に山梨の山の中で夜中に遭遇したことある。こちらは車の中だったが、それでも恐怖に震えたぞww
156名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:57:41.55 ID:kwG5HTA50
>>152
ここには平気だと言う奴いっぱいおるで
157((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ4 ◆EFvlPnIYE33o :2014/01/18(土) 02:57:48.61 ID:93PaXhR50
(: ゚Д゚)これ、何人分のイノシシ鍋できるかな

ところでイノシシの肉っておいしいの?
158名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:58:59.37 ID:KPOY2nt/0
>>149
だよねえ
肉を食うくせに動物殺すなとか言う偽善者ってほんと理解できないわ
食えば許されるって考えは生きるために仕方無いとか言うのだろうけど
何も肉食わなきゃ生きていけない訳でも無いんだし
俺にしたって単純に旨いから肉食ってるだけだ
159名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:59:12.35 ID:162tNBqM0
旅館で猪鍋を名物にしてる知り合いの爺さんは猟犬と槍しか使わずに大物を仕留めて来る
たしか渋御殿湯だか奥御殿湯のおさーん
160名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:59:23.39 ID:od35wlVT0
黙れ小僧!
161名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:59:43.30 ID:TVTWH+ahI
肉の臭いのってよくわからんな
青魚なら大概臭いけどジンギスカンとかあんなレベルなら
臭くてダメだなんてことは全くないんだが
162名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:00:29.24 ID:L12HkckM0
モンハン4にドスファンゴいなから心配してたんだがこのザマとは…
163名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:00:52.45 ID:mM5CW1340
増えすぎたシカやイノシシを駆除しなきゃ自然ておかしくなっちゃうんだよ
コンクリートのジャングルに住んでて愛玩動物を溺愛するおめでたい人達にはわからないか
164名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:01:06.28 ID:mJG1fGYg0
>>84
最近は空気銃を耳から打ち込む
165名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:01:42.34 ID:KPOY2nt/0
>>157
上の方でも言われてたけど
これがオスだったら臭いかもしれんそうだ
この時期のオスは発情期に入ってるかららしい
でも手間欠けて山から引っ張り出ししてるわけだからなあ
太りすぎの♀だったのかしらんw
166名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:02:26.55 ID:6seN/8p00
167名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:03:57.33 ID:KPOY2nt/0
>>164
罠にかかって暴れてる猪に対してそんなことが出来るとは思えんが
168名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:03:59.63 ID:8z6addu60
肉は基本なんでもうめーよ、匂いがーとかはぬかすのは食べ慣れてないだけ
169名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:04:44.09 ID:yI54LJ0H0
>>158
>肉食わなきゃ生きていけない訳でも無いんだし

理系の奴に聞いたのだが、草食の牛や羊と違い、人間は動物性のたんぱく質をとらないと体を壊してしまうんだって。
大豆や小麦など植物性のたんぱく質だけでは、だめなんだってさ。

だから、精進料理しか食べてませんと言いながら、爺になるまで生きている坊さんとかいたら、
それは嘘つき野郎だということ。
170((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ4 ◆EFvlPnIYE33o :2014/01/18(土) 03:05:15.81 ID:93PaXhR50
>>165
(: ゚Д゚)ありd!
オスとメスで違うのか
寒いし、いろんな野菜入れて、味噌で煮込んで食べてみたいぜw
しかしでかい
171名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:06:20.34 ID:DjRyDtJE0
>>150
ちょっと待った!
千葉で10兆シーベルト?全く知らないぞ
>>152
>地域の人たちは全然気にしてないよ。

多分、ネットで情報を探せない老人たちではないかな
自分で取って自分で食べるならいいけど産地偽造して売られたら困る
しかし地元で危険な山菜に対して注意呼びかけがないとか驚く
臭い物に蓋という日本人独特の陰気くささだ
君の家族や友人たちには食べないように知らせなきゃいけない
172名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:06:35.57 ID:i3ZBormL0
理系じゃ無くても必須アミノ酸くらいわかるやろ。
あと臭いのは調理法にもよるな
173名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:07:25.68 ID:2Lh42eeF0
フクシマから距離はある千葉ですら10兆シーベルトという致命的な数値が検出されたという報道が時事通信であったくらいだから、
東日本のフクシマに近くなる山中の野菜や動物なら、もっととんでもない数値が出ているのは間違いないだろうね
174・名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:07:55.88 ID:uzKeWK610
大魔神のケライ大猪

大魔神の大暴れが近いぞ
175名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:08:05.21 ID:162tNBqM0
イノシシ肉は臭いからかけ合わせてイノブタにするわけだが、、、
猪鍋ってあれはイノブタだからね。
176名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:08:12.08 ID:ZZyaTMtS0
漁師さんからイノシシ肉貰ったことがあって
ゴボウとか入れて二回煮こぼしてからシシ鍋にしたけど
とてつもなく臭くて食えなかった
177名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:08:39.59 ID:Fxd1X3ak0
>>175
イノブタにするのは生産効率を上げる為だろ?
178名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:08:44.59 ID:i3ZBormL0
10兆「シーベルト」って何?w
東海村のo氏どころじゃないなw
179名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:08:51.29 ID:yI54LJ0H0
>>161
猪や熊の肉はかなり臭いよ。
まあ、牛や豚も臭いけど、家畜の肉の臭いには慣れてるから

いっぽう、鹿は臭くない。刺身でいける。
180名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:09:02.19 ID:pO4+fNm30
>>152
各県庁はやっってるよ
たぶんそれぞれのHPにでてる
出荷規制もかかってる(地域ごと)

標本数として少ない気はするけどな
181名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:09:04.75 ID:BrPIYPyJ0
まあこんなチマチマ狩猟したって焼け石に水なくらい増えてるからあんま意味ないけどな
さっさとハイイロオオカミ導入すればいいのに
182名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:09:27.67 ID:y+csslMD0
雑食だから普段食ってるもので肉の味が変わるのかなあ
183名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:09:32.29 ID:KPOY2nt/0
>>169
けどベジタリアンな人ってけっこう居るよね
そういやベジタリアンなS・ジョブスは早死にしちゃったなあ
ま、俺はこれからも食いたいモノを食うわw
184名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:09:44.30 ID:mJG1fGYg0
>>167
罠で捕まえてる人が言ってんだから間違いない
185名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:10:08.81 ID:1PCmMLc7O
>>169
芋しか食わない部族もいるのに何言ってんだお前
バカなんだな(笑)
186名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:10:11.98 ID:G12TUrP40
ここまで「蝿の王」は何レス?
187名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:10:41.91 ID:162tNBqM0
>>177
臭いからだよ、野生のイノシシの場合、捕獲してから一年近くは飼育して配合飼料を食わせる
188名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:10:49.88 ID:2Lh42eeF0
>>178
残念ながら有名な報道会社により、そういう事実の報道があったんだよ
現実は、東日本はもう人が住めない状況にあるという状況なんだよ
189名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:11:48.86 ID:/TsWbYTP0
2mmの猪なんて珍しくも何ともない。お前ら本当に日本人かよwwww
190名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:12:30.39 ID:0HEtvmf30
2メートル程度で巨大イノシシってw

”巨大”てのはこういうのを言う
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/4/b43d13fa.jpg
191名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:12:52.86 ID:nuhvSfG40
2メートル奴なんかコンビニでもそうそう出会わないもんな
192名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:13:00.87 ID:fah8ofvCO
二メートル!? 猪ってそんなにでかくなるんだ
193名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:13:21.02 ID:162tNBqM0
>>189
あんたの嫁の話はしなくていいからさ
194名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:13:31.17 ID:ZZyaTMtS0
鍋はどうやってっも臭くてムリ
中華風にニンニクと濃い味付けで誤魔化せばいけるかもしれない
195名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:14:12.83 ID:2dWSlR3q0
なんで放射能の話が出ているんだ?

どうせそろそろ福島を中心に血液がん患者が爆発的に増加するだろうから

それまでおとなしくするんだ。
196名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:14:56.60 ID:2Lh42eeF0
>>180
残念ながら正しい数値を見たいなら「当局」の隠ぺい情報は当てにはならなくて、
市民団体が自由に発表している情報を当たって見た方がいい

10兆、20兆、そういった致命的な数値がポンポン出てくるからショッキングだけどね
197名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:15:14.49 ID:0HEtvmf30
>>187

臭いってどんな匂いなん?うんk臭いの?(´・ω・`)
198名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:15:30.49 ID:M+W04aP6O
もののけ?!
199名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:16:11.97 ID:ZZyaTMtS0
>>197
まさに獣臭
半端ない臭さですわ
200名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:16:16.57 ID:+QHZmYwN0
デッカイ、長い、黒い、勃ってる、ジャンプした!バーン!バーン!・・
201名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:16:25.74 ID:KPOY2nt/0
>>176
彼の名著?「山賊ダイヤリー」によると
この時期の発情期な♂猪の肉とかは
「猟師が素人にお裾分けする肉は売れない肉と相場がきまってる」
そうだw
発情期の♂やら血抜きが足らず血が回った肉とか・・
だから猪肉は臭いと言う人が多いのでは無いかとのことらしい
202名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:16:35.19 ID:FjDnBh360
>>90
豚牧場で巨大化した豚を森に放してハンティングしたという話
203名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:16:48.34 ID:mJG1fGYg0
解体する時に膀胱だかなんだかを破いちゃうと臭くて食べられなくなる、
まぁ、豚肉に比べりゃクセがあるし固いけど俺は割と好き、薄く切って焼肉がお勧め
204名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:17:10.04 ID:CGcOVDUw0
デカいことはデカいが、体長は正確に計れよ。
鼻先〜爪先立ちになった後脚の先まで2mって体長とは言わないだろう。
205名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:17:50.68 ID:L0WlfxbnP
>>193
バロス
206名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:17:55.21 ID:wVL8hDb6O
>>181
沖縄や奄美でハブを減らすために移入したはずのマングースが全くハブを食べず、
絶滅危惧種のアマミノクロウサギなどを食ってたり。
207名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:18:36.80 ID:2Lh42eeF0
>>195
もうすでにフクシマでは子供らに間に白血病が異常発生している、と医師の団体が記者会見しているよ
208名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:19:13.54 ID:DjRyDtJE0
うわあ
10兆シーベルトは時事通信が報道したようだ
だが熊谷市長が否定している
209・名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:19:29.51 ID:uzKeWK610
巨大猪  対  ヒグマ
210名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:19:37.04 ID:BrPIYPyJ0
>>197
殺してすぐ血抜きをしないと不味くて食えたものじゃない
これは野生動物に限らず家畜もみんな同じだよ

ワイルド個体をくさいまずいといってる人は
大概の場合、的確に処理されてない肉を食べてる
211名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:19:40.27 ID:ZZyaTMtS0
>>201
そう言われてみると血抜きとかいい加減だったのかもな
>>203
薄く切るのも大変じゃないか
焼肉屋とかのは凍った肉だからあれだけ薄く切れるような気がする
鍋で失敗したから残りはホイコーローにしたけど
どうやっても薄く切れなくて結局不味かったわ
212名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:19:58.83 ID:+QHZmYwN0
>>199
猟師は普通にイノシシの肉も食べるけど灰汁が凄いんだよな。
何度も湯で灰汁抜きするから旨味も一緒に流れちゃって食べるときにはパサッパサの不味い豚肉になってる。
213名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:20:04.55 ID:0F7z6JBh0
汚れた人間どもめ
我が憎しみと苦しみを知るが良い
214名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:20:35.62 ID:Gb5xL/cm0
>176
肝炎w
215名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:21:35.70 ID:162tNBqM0
>>197
雑草を食べてる牛と和牛を食べ比べて見なって
日本向けのオージービーフと現地で食うくっさい牛肉の差とか
216名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:21:44.08 ID:2Lh42eeF0
>>208
残念ながら市民団体が追跡調査した結果でもやはり10兆という数値が確認されている
217名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:21:53.28 ID:CVacL2ziO
よく獲ったなぁ。子供に被害がなくて何より
218名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:22:25.48 ID:eitFllKI0
山賊ダイアリーによると、イノシシはとってもうまいらしい。2メートルもあるイノシシなら当分楽しめる。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/134814.html?dealerid=102
219名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:22:26.03 ID:TNAJ9VvT0
なんで放射脳湧いてんだよw
220名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:22:45.17 ID:qeiLevbDO
これはもののけ姫の神様っぽいイノシシじゃあるまいか
221名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:22:45.88 ID:lPWDzTwy0
俺の田舎の学校は自転車通学だったんだが
変える時にイノシシの親子と4匹すれ違ったことあるが
大っきいのは一匹しかいなかったんで多分母親だと思うのだが
体長はおそらく1メートルあったかなかったかくらいだったと思う

イノシシで2メートルは一般人とジャイアント馬場の比じゃねえくらいデカイってことだべ
特撮で言えば仮面ライダーが戦うにしては大きすぎる怪獣って感じだな
ウルトラマンに任せるべきサイズ
222名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:23:18.32 ID:dhMMJ4IkP
夜に散歩中に山でガサガサと音がしたので持ってたライトを向けたら体は見えず、
2匹の目だけ光って見えた
しばらく睨めっこしたんだけど、イノシシだか鹿だったのかな
223名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:23:54.83 ID:1ohA98w80
イノシシって豚と同じような味がするのだろうか・・・
224名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:24:07.29 ID:lN9DVeUQO
おっとこぬし参上!
225名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:24:26.78 ID:4h+nD2NW0
>>187
凄まじい阿呆だな
どこでそんな変な偽情報を教わったんだw
226名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:24:35.98 ID:DjRyDtJE0
>>216
2012年の記事のようだが隠蔽していたんだね
千葉でこれでは茨城や栃木や群馬もかなりの汚染だろうね
そして東京も
227名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:24:46.40 ID:2dWSlR3q0
猟師って今の時代でも、食っていけるの?

イノシシやシカを探して、何日も奥深い山にこもる。

マタギみたいな生活したいなあ。
228名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:25:34.32 ID:2AY5A47n0
>>176
>>201
香辛料使うんだよw 臭みや灰汁抜きに。ぼたん鍋に味噌が多い
のも結局はそのためだ。

生姜やネギ、ニラとかもよく使うだろ? アメリカ産の豚肉でも
臭みがあって凄いことがある。確かに血抜き処理とか熟成処理に
よって味は異なるけど、豚肉のほうがどうしても臭みは強い。

香辛料摺りこんで酒少量入れて煮る。生姜やニラ、玉ねぎ、きのこ類
を一緒に入れるのは、酵素に臭い消しと肉を柔らかくする効果がある。

イノシシ味噌って言うんだけどね。店でぼたん鍋出してるところは、
味噌にそういったものを仕込むの。独自のノウハウがあるんだってさ。
味噌に漬け込んでおいて、その後、鍋にすることもある。

よほどの薄切りにしてもらわないと、臭くて一般家庭じゃ食えんわなw
普通の豚肉感覚で煮てしまうから。
229名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:26:30.56 ID:lPWDzTwy0
>>223
豚よりも遥かに生臭いというか
豚のくささがそのまま肉にまで染み込んでる豚肉の味がする
そしてかなり薄く切らないとかみ切れないくらいに硬い。ゴムみたいな弾力がある
その辺の店で出しているさくら鍋ってのはこれは猪豚を使っててな
匂いがきつくないのは豚を交配させてるせいなんだわ
230名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:26:58.24 ID:yI54LJ0H0
>>185
>芋しか食わない部族もいる

馬鹿はおまえ。それも、スペシャルな馬鹿。死んだほうが世のためになるレベルの馬鹿。
先レスに「必須アミノ酸」という言葉があったろ。それをググれ、かす。

芋を主食にしていても、他に色々と食ってるんだよ。
芋どころか、総合的な栄養価に富む米でも単食していると「栄養失調」で死ぬ。
けちな独居男性が、白米に塩をかけた食事を続けて孤独死したことがある。
231名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:27:08.56 ID:EpmsRYbS0
「銃で捕獲」って最初見たときに?と思った。
捕獲って言えば普通は生け捕りにすることだと思っていたから。

  >>1の場合は「捕殺」の方が良くないか?

 
232名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:27:13.20 ID:mJG1fGYg0
>>211
そういや俺、凍った肉しか貰ったことが無いわ、
5ミリくらいに切らないと固くて食ってると疲れる
233名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:27:21.06 ID:2Lh42eeF0
>>226
東京も「ホットスポット」だらけだ、というのが市民団体の調査でももう公表されているからね
数値としても、千葉と同じ10兆シーベルトは数値として確認されている
234名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:28:34.35 ID:qPe3/YfB0
>>233
ベクレルでしょ
235((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ4 ◆EFvlPnIYE33o :2014/01/18(土) 03:28:58.22 ID:93PaXhR50
(: ゚Д゚)スレ読んでたら、イノシシ鍋ってあまり現実的じゃなさそうな感じw
236名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:29:20.35 ID:uD0SnvBX0
でけぇ
こりゃ襲われたら死ぬ
237名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:29:48.00 ID:XB2MpTRx0
そっとしとけよ主なんだから
238名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:29:53.92 ID:krkdCi2a0
>>167
箱罠ならわざわざ銃持ち呼ばなくても
ワイヤー使って締めたり デカけりゃ重機も使ったり
犬取り+柄の長い刃物などで楽に処理できるけど
くくり罠じゃ素直に散弾使わんと最悪死人が出る事になるね
239名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:29:58.21 ID:yI54LJ0H0
>>222

それはアオカンのカップルだよ
240名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:30:50.05 ID:2Lh42eeF0
>>234
人に対する影響を表す場合には、シーベルトを使うのが、一般的
ベクレルは、単に、放射能物質の量に関する単位で、人に対する影響を言いたいときは、シーベルトで表す
241名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:31:36.78 ID:G6mSKjat0
242名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:31:40.96 ID:tWptFnXl0
俺が一番感動したレス

28 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:06:57.18 ID:I+PqbEbsO
ビッグバンベイダーくらいか
243名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:31:47.15 ID:DjRyDtJE0
>>233
イノシシすれで聞くのも何だが、これからどうなるんだろう?
こんな状態でよく東京五輪が決まったものだ

イノシシ肉は焼き肉で食べたがうまかった
244名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:32:24.03 ID:3iRhkLkTP
おつことぬしさまとて、
わながあることくらいわかっておる。
それでも正面からいきたいのさ。
それがいのししのほこりだからな。
245名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:32:32.29 ID:G12TUrP40
猪っていうと「もののけ姫」なのかー
かのウィリアム・ゴールディングの名作『蝿の王』を思い出すのは
俺だけですかそうですか

あの小説だと小学生ぐらいの少年たちが木製の槍でデカい猪を仕留めてるな…
246名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:32:52.96 ID:Pou6xQUN0
>>232
というかゴムみたいに弾力ありすぎるから
凍らせてからじゃないと薄くスライス出来ないんだよ
昔はいざしらず、現代社会では凍った肉からしか食べなくて当然
247名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:34:22.17 ID:2Lh42eeF0
>>243
ジミンがカネとウソをばら撒いたからね
でも、ウソはもうドンドンバレて来ていて、オリンピック委員にも、東京は人が住めない状況だと広まってきているから、
東京五輪は開催取り消しは確実だと言うのが識者の見解だね
248名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:36:01.75 ID:HrpMwNNj0
一対一では無理なレベル?
249名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:36:13.06 ID:vkhwo/iR0
おっことぬし様
250名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:36:13.45 ID:Pou6xQUN0
>>247
ググったけど、お前の言う指揮者って誰だよw
実在してんのか?w

ウソをばら撒かないようにな
251名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:36:44.64 ID:DjRyDtJE0
>>247
外国のコンサル会社に東京から本社を移して脱出したいとの相談が多いって本当かもなぁ
五輪招致とか安倍はいらんことしてくれた
252名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:36:56.29 ID:w1pOpatL0
なんでこんなの殺せるのかな
里にでてきて襲ったわけじゃないんだろ
猟師が飢えてるわけでもないんだろ
253名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:37:33.50 ID:xNa7hrMdO
なんかへんなのが一人で会話してるな
254名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:38:50.08 ID:Pou6xQUN0
>>252
畑荒らすのよ
鹿児島じゃから芋畑(さつまいも)はイノシシとの戦いよ
つかまあイモ類だな
こんにゃく芋なんかもあいつら食うんだわ
255名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:38:52.67 ID:Hk7p4GIEO
>>240
よく分からんのだがその10兆シーベルトとやらはしばらく浴びてたら人間は死ぬのか?
具体的にはどーなるんだ?
256名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:39:12.48 ID:1uoybhcf0
でかww
これは怖いわww
ウリ坊はかわいいのに
257名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:40:01.39 ID:/3AI7Ulk0
なんか上から吊り下げてるから無理やり2mくらいに伸びてる感じだなw
案外細いし、想像したほどのインパクトはない
258名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:41:30.34 ID:2Lh42eeF0
>>255
かなりまずい数値だよ
少なくても東日本は、もう人が住めない状況になっている
259名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:42:05.20 ID:J7jJJL2z0
おまえにサンが救えるか
260名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:42:21.37 ID:/3AI7Ulk0
しかし映画館ではオッコトヌシのセリフはエフェクターか何かが
かけられてて何言ってんだか判らなかったなあ
TV版では改善されていたけど
261名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:42:27.01 ID:1uoybhcf0
ドラクエでいったら
レベル20ぐらいはありそうだな
262名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:43:43.55 ID:Hk7p4GIEO
>>258
まじか
そりゃヤバいな

けどそれが事実なら東京にいるお偉いさん達は逃げるのでは?
263名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:44:28.04 ID:Pou6xQUN0
2Lh42eeF0 この基地外NG推奨だな
かなりまずいとか抽象的なことしか言わないし
10兆だの20兆だの非実在の識者だの電波しか言ってない
リアルじゃ相手されないからネットで吠えることしかしないんだろうな

山本太郎みたいな基地外だわ
264名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:45:09.46 ID:8/Q3uxvj0
黄泉の国から戦士たちが帰って来た!
265名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:45:58.10 ID:ZNAOVp7H0
福島で猟しなくなったから・・・
266名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:47:12.80 ID:ci4p++Jf0
汚らわしい人間どもめ
我が苦しみと憎しみを知るがいい
267名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:47:22.61 ID:2Lh42eeF0
>>262
ゲリノミクソアベが東京に生活している確認をしたことある?
ないよね?

そういうことなんだよ
268名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:48:19.63 ID:BrPIYPyJ0
畑どころか増えすぎた鹿猪が若葉を根こそぎ食うので森林自体が育たなくなってる
269名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:48:29.74 ID:2dWSlR3q0
もう福島とか放射能の話はよそうぜ?

内部被ばくによる晩発性障害でガン患者が急増するとしてもまだ数年先のはず

ただちに影響なんてないんだよ!!

スレチだから他いけ
270名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:48:46.41 ID:DjRyDtJE0
拾ってきた  もちろんソース元は読めないが… なんてこったい


 東京電力福島第1原発事故で、昨年3月15日、放射性物質の拡散予測データ「世界版SPEEDI」の試算結果で、
千葉市内でヨウ素の濃度が毎時 10兆ベクレルという高い値が出ていたにもかかわらず、
文部科学省と原子力安全委員会の間で十分な連携が取られず、現在も公表されていないことが3日、分 かった。
 文科省や安全委によると、世界版SPEEDIは放出される放射性物質の拡散状況を半地球規模で予測するシステム。
日本原子力研究開発機構が同システムを運用しており、昨年3月も文科省の依頼を受け、試算を行っていた。
 それによると、福島第1原発から昨年3月14日午後9時ごろに放出された放射性物質が拡散した結果、
千葉市内で同15日午前6〜7時、ヨウ素の濃度は毎時10兆ベクレル、セシウム134、137もそれぞれ同1兆ベクレルと推計された。
 この試算データの評価について、文科省は安全委の担当と判断し、同16日に安全委へデータを送るよう同機構に指示した。
同機構はメールに添付して送信し たが、安全委は重要情報と認識せず、放置したという。
同様にデータを受け取っていた文科省も、安全委に公表するよう連絡しなかった。
(2012/04/03-12:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012040300430
 
271名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:49:23.88 ID:6vnl84kO0
捕獲=
動物などを捕らえること。いけどること。

バカでも記者になれるらしい
272名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:50:44.25 ID:2Lh42eeF0
>>269
数年後ではなくてもうすでにフクシマの子供らに白血病が異常発生していると医師の団体が記者会見しているよ
273名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:51:49.48 ID:5gAaSASTP
オッコトヌシか
>>254
コンニャクってカロリー無いんじゃないの?
わざわざ食うんだw確かに豚は何でも食うけどなw
274名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:52:48.43 ID:JiBfxFLZ0
でけえええ
猪ってこんなデカくなるのか
275名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:53:21.06 ID:1ohA98w80
>>229
そうなのかw
勉強になったわ
276名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:54:30.53 ID:GPdjPaSOO
可哀想
(´・ω・)
277名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:54:34.94 ID:krkdCi2a0
>>254
10年位前からイノブタがやばい程に増えまくったんだよなぁ
そこから農家が個人でどうにかしようって人も増えたし
今では町内会で免許を取りに行かせるところすら出来たくらい深刻になった
278名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:55:56.64 ID:XRzsUf8M0
>>229
さくらは馬肉じゃないの? イノシシはボタンとかで
279名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:56:18.16 ID:yI54LJ0H0
>>273
コンニャク芋はカロリーあるよ
カロリーがないのは、コンニャク芋の中のマンナンという成分を抽出し、
ソーダで固めたコンニャク。
280名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:58:16.77 ID:GPdjPaSOO
可哀想
(・ω・`)
281名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:59:48.27 ID:CN+mc1kg0
>>130
それ、何て漫画?
282名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:00:46.74 ID:XRzsUf8M0
イノシシは旨い!!
283名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:00:50.15 ID:QcagsiIa0
六甲にでかいイノシシわんさかいる
284名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:01:23.27 ID:n01vkcEa0
野生動物の巨大化はじまた
285名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:02:03.24 ID:CN+mc1kg0
>>190
これこそ乙事主か名護守だな。
286名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:02:45.61 ID:DjRyDtJE0
>>269
>内部被ばくによる晩発性障害でガン患者が急増するとしてもまだ数年先のはず

こわい
287名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:03:56.79 ID:kcKk1O7uO
思った以上に進行しているな
苦情は東電へお願い致しますオッコトヌシさま
288名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:04:22.55 ID:KnDnZdON0
福島のせいだなヤッパ
289名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:04:27.06 ID:Doxi38wG0
でかいお
290名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:04:44.42 ID:ceRZd3A+0
>>157
不味くはないが家畜の豚ほど美味しいわけでもない
ちなみに熊肉は吐くほど不味い
291名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:04:44.30 ID:QVSHGAzS0
豚肉の味を想像してると、ちょっと違和感を覚える感じの風味
292名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:05:42.39 ID:0imKtMuH0
エンテロドンか!
293名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:06:26.39 ID:2Lh42eeF0
>>286
もうすでにフクシマの子供らには異常発生していると医師の団体が記者会見している

http://m.youtube.com/watch?v=JDOlShEiXes
294名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:06:39.06 ID:1FhrFdt/0
山賊ダイアリーって漫画読んだら、イノシシ食いたくなってきた。
295名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:10:14.32 ID:d9i2MvaKO
>>1
乙事主様(´・ω;`)
296((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ4 ◆EFvlPnIYE33o :2014/01/18(土) 04:10:30.79 ID:93PaXhR50
>>290
(: ゚Д゚)なるほど
てか、熊肉食べたことあるんですか!
熊の手は珍味と聞いたことはあるけど
297名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:10:55.52 ID:YsqSlPnf0
こりゃあ、獅子(ライオン)の名に値するなあ。
こんなのがキバ向けて突っ込んで来たら、人間は即死だろ?
298名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:11:06.89 ID:yGUFLdoe0
山のヌシを仕留めてしまったようじゃな。
299名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:11:26.88 ID:vkhwo/iR0
>>279
人間はコンニャクイモを生で食べると死ぬこともあるというのに
300名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:12:12.49 ID:ceRZd3A+0
>>197
凝縮された脂の臭さ
301名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:12:36.47 ID:DjRyDtJE0
>>293
ありがとう
でも音質が悪くて聞き取りにくい
今聞いているがめちゃくちゃ怖い
しかしTVって何の役にもたたないのな
こんな大変な事になっていたんだ

イノシシ肉は
302名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:13:43.35 ID:HuO4k08j0
油がすごいから食べるのは大変
303名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:15:42.93 ID:uiluIkwp0
ちゃんと食えよ。
304名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:16:22.14 ID:j2uvIB420
>>1
馬鹿じゃねえか。
別に悪さしたわけでもないのに、大物だから殺すって。
やはり、マタギは穢れ者だわ。

ボタン鍋にでもする気か?
脂取るだけに捕鯨したメリケンと同じじゃねえか。
和歌山みたいに、鯨のヒゲすら余すこと無く供養してやれや。

胸くそ悪い記事だぜ。
山神様を仕留めるなんて、日本人のやる事じゃねーよ。
祟りにあって死にやがれ。子子孫孫根絶やしになれ。
付近の住民に謝罪して社を建てろ。

俺はシラネ。
こういう罰当たりな事、良く出来るわ。
信じられね。
305名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:21:21.39 ID:ceRZd3A+0
>>296
ネットで探して石川の山奥まで食いに行ってみた
一口でギブアップ、脂の臭みで嘔吐をもよおすよ
友人はいやいや完食してたけど、俺程度の「もったいない精神」では太刀打ちできなかったw
306名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:21:54.82 ID:YJJosjDp0
動物たち「アカン。森の主がやられた。もうこの森は終わりじゃ・・・」
307名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:23:31.86 ID:NADq0Q3O0
308名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:26:15.94 ID:cqd6oQev0
西表島の祭事でリュウキュウイノシシの刺身(解凍)が供されたんだけどおいしかったぞ
309((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ4 ◆EFvlPnIYE33o :2014/01/18(土) 04:26:20.08 ID:93PaXhR50
>>305
(: ゚Д゚)へぇ〜!それは貴重な体験をw
やはり肉は、素直に豚肉や牛肉にするべきなのかw
310名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:27:36.88 ID:2dWSlR3q0
もののけ姫がパクった世界最古の叙事詩ギルガメシュにも、山を守る神としてフンババが登場するが

結局は人間によって殺されて、山の樹木は伐採されてしまう・・・

人間とは今も昔も愚かな生き物です。
311名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:29:27.44 ID:BrPIYPyJ0
皮肉なことに、現在はその守り神によって山の樹木が脅かされてるんだよ
312名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:31:02.19 ID:T5rXokRH0
山の主を殺すなんて最低
313名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:36:35.04 ID:yfcp9f/H0
主を失った山は荒れる

鎮めるには祀るしかない
314名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:38:58.93 ID:j2uvIB420
このイノシシを殺った奴は、来世は狩られる動物に転成するんだろうな。

日本人はむやみに殺生はしない。
生きる為に命を別けてもらうだけで、むやみに殺生はいかんよ。
自分よか年上のじじいが、獣害対策以外の目的で殺生するなんて。

祟りがこえーわ。
315名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:44:10.13 ID:O78J1pnr0
タタリガミくるぞ
316名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:45:39.06 ID:2dWSlR3q0
>>311 人間がニホンオオカミを殺し尽したせいですね。

   次はイノシシが邪魔だから、イノシシを殺し尽すのでしょうか?

  げに愚かな生き物です人間は。

 
317名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:47:30.42 ID:uS1ZOQtg0
>>270
>濃度が毎時 10兆ベクレル

濃度は単位あたりの量、毎時は放射線を表すときに出てくるもの、ベクレルは放射能の量
318名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:49:53.49 ID:BrPIYPyJ0
>>316
人間が絶滅させてようと宇宙人が絶滅させてようと自然消滅してようと
俺たちにとって何も変わらんしなんの慰めにもならん

問題があるなら対策をする、当たり前の事だ
319名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:55:41.10 ID:j2uvIB420
無益な殺生はするなよ。
320名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:58:20.06 ID:xY+Dpcl40
>>309
1月半ばから雄は発情期に入り、特別の臭みが出るので漁師は食わないらしい。
そういうのを知らずに食ってしまうと以後シシ肉は臭いと触れ回ることになる。
321名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:08:39.80 ID:r4ymfeCF0
このイノシシは美味しいのかな
もう鎧が出来てんのかな
322名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:11:54.06 ID:5gAaSASTP
>>279
一応芋だからデンプンでカロリーあるんだ。
でも人間は食えないのに何で栽培始めたんだろ?
確か何年もかかるんだっけ?
323名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:18:18.24 ID:iWcSL+8z0
イノシシは臭くて硬い印象しかない
324名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:21:02.14 ID:J8JLzvki0
>>322
食べ方発見した人スゲー
325名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:22:00.72 ID:acVHE7iUO
とうとうタタリガミが来るのか?
326名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:22:40.06 ID:Z5huUkvr0
お前にサンが食えるか(´・ω・`)
327名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:43:34.12 ID:YCoM3s13P
だまれ小僧!
328名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:47:17.07 ID:xNa7hrMdO
ドスファンゴか
329名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:53:37.61 ID:LbgXZO+m0
残念ながら、体長でも全長でも捕獲でもないな
330名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:55:00.89 ID:+WGlHskx0
>>1 
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 
 
331名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:01:45.72 ID:SrlQtT22O
余裕で民家潰せるな
332名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:04:14.76 ID:0FH0IAl7P
>>55
確かにイノシシは臆病だから普通はちょっとした物音で一目散に逃げるが
子連れだったり手負いだったりするとその限りじゃない

あいつらの攻撃で一番怖いのは「しゃくり」と呼ばれる攻撃
まっすぐに突進してきて、すれ違いざまに頭部を下から上へ勢い良く振り上げるのが「しゃくり」

100kgの巨体が時速40kmのスピードで自分目掛けて突進してくるわけだ
上手くかわしたとしてもしゃくりの餌食になる
やつらの牙は下から上へ向かって生えてる
そしていつも鼻先で固い土を掘り起こしてるから首の筋肉が異常に発達してる
牙でしゃくられると人間の皮膚なんか洋服ごとスッパリと切り裂かれる
毎年何人もがイノシシに殺されてるが、ほとんど「しゃくり」でやられてる
すれ違いざまに太ももの大動脈を切り裂かれて失血死

イノシシは怖いぞ
333名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:08:39.06 ID:1y8+Gc7U0
予想以上にデカくてビビった
というか、これはダメなやつだろ、山の主だろ
祟られるんじゃねえの?
334名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:09:54.01 ID:0FH0IAl7P
ID:DjRyDtJE0

なんだ放射脳で銃嫌いのキチガイか
真面目にレスして損したわ
335名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:26:10.40 ID:SK3VPiPu0
イノシシって1mちょっとの個体でも軽自動車くらいなら簡単にひっくり返すぞ
336名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:26:21.46 ID:HlpKYhP8O
栃木は福島と隣接している通常よりデカい野生動物が出てくるのは
予測できたこと放射線の影響で突然変異した個体だろう
恐ろしいのは山の中は徐洗できないこと。
337名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:28:54.27 ID:dN+lhMMf0
>>1
ちゃんと画像貼れよ!
338名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:40:26.22 ID:7JrYoPoY0
鹿と猪はバンバンしとめないと。
トラバサミの規制を緩めろよ。
339名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:40:43.44 ID:2dWSlR3q0
イノシシが大きくなったのは、ただ単に

高齢化によって猟師人口が減っており、イノシシを狩る人が減ったためです。

昔と比べて雪が降らなくなったせいでもある。

放射能のせいなんて言っている人は、自分は馬鹿だと喧伝しているようなもの。
340名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:42:44.34 ID:wvVjpZIx0
>>190
ふう、、、
コレを見にきた。
341名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:46:52.97 ID:AGxHPBjJ0
ホグジラだな
342名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:54:23.96 ID:ci0vuL9S0
>>230
バカはお前
うまいから食うが正解、食肉業界に騙されてる情弱。
343名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:02:42.56 ID:p8Y8RjJT0
搬出に6時間か。
血抜きしてもちょっと耐えられないんじゃないかな
344名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:02:54.25 ID:Mz7VAjWVP
>>241
こういうことだったの?
345名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:03:53.21 ID:SDqALzml0
>>169
ベジタリアンといいつ大半が卵OKだったりするしね
346名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:05:47.09 ID:I+2gs68a0
小さいころは可愛かったんだろうな
347名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:10:59.43 ID:69gUGSLBP
2メートルのイノシシって放射能で突然変異したんだと思う
そのうちに5メートルのツキノワグマとか出てくるよ
348名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:16:26.29 ID:QdKKDRym0
>>73
349名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:18:53.77 ID:yOVIkNCz0
さすが我が栃木
350名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:19:32.35 ID:ky9+tlBp0
わざわざ奥山入り込んでの娯楽殺生か
イノシシは当然、埋設処分にするんだろうな?
---------
日光の野生鹿から1千ベクレル 県、自家消費自粛を呼び掛け
(略)
16検体は6、7月に捕獲されたシカ(6検体)イノシシ(8検体)カルガモ(2検体)の肉。
基準値を超えたのは、シカが日光市で1千ベクレルと210ベクレルの2検体、塩谷町が180ベクレルの1検体。
イノシシは日光市と大田原市のものが1検体ずつで、日光市が160ベクレル、大田原市が
280ベクレル。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130822/1117227
2013/08/24 05:00 【下野新聞】
351350:2014/01/18(土) 07:22:05.90 ID:ky9+tlBp0
2013/08/24 05:00 【下野新聞】
↓訂正
2013/08/23 05:00 【下野新聞】
352名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:23:52.14 ID:VFLWsEIh0
昔実家の裏山で軽トラの荷台にやっと乗るようなイノシシ取れてたな
猟犬がキバで瞬殺されたって言ってた
353名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:27:41.20 ID:VFpbSOqh0
しかし、放射脳はどのスレにも現れるな、ストレスで体壊すでww
354名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:27:47.08 ID:eFHzgOAI0
>>1
山の神様だな。
ソッとしておいては上げられなかったのだろうか。(´・ω・`)
355 【中部電 72.6 %】 :2014/01/18(土) 07:32:26.56 ID:C1KG2y7Z0
猪に火炎放射器は有効かな?
「地球防衛軍」だと巨大生物には結構使えるんだが、、、
356名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:34:03.09 ID:IAmj61yi0
栃木でこんなのが居るんなら群馬の森はもっとすごいんだろうな
357名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:36:39.23 ID:ky9+tlBp0
栃木県のシカ肉、福島県のクマ肉も出荷停止に 基準値超えるセシウムを検出

政府は2日、暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したとして、福島県の郡山市など
5市10町7村と、茨城県、
栃木県で捕獲されたイノシシの肉▽福島県の福島市など県北地区と県南地区の8市13町8村で捕獲されたクマの肉
▽栃木県で捕獲されたシカの肉−について、出荷を停止するよう各県の知事に指示した。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/832.html
2011.12.2 18:22  産経記事
358名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:37:39.63 ID:NTdJalS20
猪はどうでもいいが
「星」って苗字の人がほんとにいることに驚いた
359名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:41:39.45 ID:mnqskbIw0
>>339
まあ、未だに放射能の害だとか騒いでいるだけで
頭悪いと丸わかりだけどね。
360名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:42:56.41 ID:9CckYWGh0
キジならくえる
キジってこどもおんぶして逃げるんだってな
361名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:43:30.02 ID:Hl5l8Va20
カバンに入れよう
362名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:44:47.02 ID:v3Y6ROZa0
これは勝てないwwww
363名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:44:54.51 ID:PK4HYSjF0
なんかしらんが放射脳馬鹿がわいてるw
364名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:47:00.13 ID:aTaK01ax0
このイノシシも放射能をたっぷりと含んでるだろうな。
365名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:52:27.56 ID:gJk04YIj0
ボタン鍋専門店に売ったらいくらくらいするの?
100万以上?
366名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:53:59.03 ID:fE4WErwE0
仕留めた後は、町のご婦人会の方々にお願いしよう・・・
367名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:55:23.52 ID:y7sTbB1GO
>>358知り合いに、神(シン)さんって名字の人がいるから
星さんがいても、モウマンタイ
368名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:56:21.41 ID:j/UzGAac0
>>357
そのアフィリンク仕込む必要あるのかい

【拡散】2ちゃんねる浄化計画 アフィ誘導リンク元を国税庁に通報

韓国ライブドアアフィブログ及びアフィリンク相互仲間への誘導リンクをマルポするスパム行為
アフィyoutubeリンクを宣伝禁止の2ちゃんでマルポするハイエナ乞食
アフィリエイトバナー元とアクセスで稼ぎまくってるのに確定申告してないから国税庁に通報を

国税庁
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html 匿名OK

日本アフィリエイト協議会
http://www.japan-affiliate.org/
http://www.japan-affiliate.org/mail/

日本アフィリエイト・サービス協会
http://j-ask.org/modules/news/
http://j-ask.org/modules/formmail/index.php?id_form=1

アフィサイトのリンクの「拡散」要求は売名宣伝の利益目的
脱税アフィブロガーの顔をテレビで拝見したければガンガン通報しましょう

やらおん・はちま・ハム速・JIN・アルファルファ・痛い・保守速報
管理人ってどんな奴なんでしょうね

手始めに

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 234
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1389555146/

ここに報告されている常習アフィ貼り荒らしを通報しましょう
369名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:59:34.02 ID:8nc0WBGJ0
山が死んでしまう
370名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:59:47.81 ID:at6LcQCN0
>>19
始めてみたがちょっとワロタ
371名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:02:21.45 ID:rP5CTwYoO
殺す必要なかったんちゃうん
狩りしたかっただけちゃうん
372名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:02:23.27 ID:Y+dQ3e5U0
リアルゴジラw
373名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:02:38.07 ID:cNebOdazO
塩原から田島に抜けるトンネルがある辺りだよな。
すごい傾斜の山野だったが、こんな巨体でよく走り回れたな。
374名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:03:35.42 ID:XLMK48Cp0
デカイな
375名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:04:15.63 ID:sfaKnlnL0
>>13
お前はもっと勉強しろよ
知識がないのに口だけは一人前ってゆとり丸出しじゃねーか
376名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:04:30.73 ID:F0Adl/qM0
何故殺した
377名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:06:54.17 ID:ls4ggaDA0
猟友会は弱いもの虐めの基地害集団
378名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:07:37.61 ID:iZV4/oBA0
殺したヤツラは来世イノシシの刑な
379名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:10:22.96 ID:ky9+tlBp0
>>1
>2時間かけて入った猟場から

もしかして御本人か猟仲間がわざわざ新聞社に知らせたのかい?w
380名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:12:46.12 ID:ldPhzi+90
>>13
イノシシはブヒフビ言うてうろつくだけの豚ではなく
囲いをぶち壊して農作物を荒らしたり、土砂崩れの原因なるくらい地面堀まくったりな害獣

山潰した土で埋め立てたり、皆殺しにして整地した土地に住んでる人間が、それなりに自
然残して生活してる地域にごちゃごちゃ言うもんじゃない
381名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:13:15.24 ID:SQB7HYu/O
ドスファンゴか……
382名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:14:59.81 ID:DYXAeEku0
凄いな・・・
383名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:16:43.38 ID:TQGP6RIs0
>>1
これはマジでスゲー
ジジイ殺されちまうぞ
384名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:17:58.96 ID:D9Gww1g60
>>381 そういやドスファンゴって4だと居なくなってたな。
気づかなかった。
385名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:20:11.32 ID:lY996GjB0
イノシシ鍋っておいしいの? (´・ω・`) タベタコトナイ
386名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:24:51.25 ID:96P7in1C0
>>385
クセが強くて固かった
いい店で食ったら分からないけど安い店だったし
別のとこで食ったイノブタは、牛肉のように味が濃くて美味しい豚肉って感じだった
387名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:27:18.26 ID:Wo/vi6l20
祟り起こるなこりゃ
388名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:28:06.35 ID:1did6iJN0
今のイノシシは豚と掛け合わせたイノブタがほとんどだから
何匹も生むんだよ
しかも繁殖期は年に数回でものすごい増殖力
あいつらが増えすぎた山は穴ぼこだらけで土砂崩れの原因になるし
近くの里におりてきて農作物漁ったりもする
獰猛だから罠にかかっても自分の足引きちぎってでも人間に襲い掛かるし
猟友会に頑張ってもらわないと田舎は大変だぞ
389名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:30:51.83 ID:K1a9uIf60
何ベクレルですか
390名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:32:58.75 ID:9PHjuhXT0
>>385
猪の個体差が大きいから猪次第、野生なんで餌に何をどれだけ食ってるかで全然違うらしい
391名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:33:46.91 ID:lY996GjB0
>>386
>>390

なるほろ (´・ω・`)
392名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:35:33.11 ID:Wo/vi6l20
論理的なおれかっけえwwww
って奴が増えてるけど、昔の中国人ににてるんだよなw
昔の中国は日本を偶像崇拝してる変な奴らとも言ってるみたいだし。
そして、今の中国人はあの有様だろ?
血統的な意味で日本人じゃナインジャネ?
393名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:37:47.49 ID:Wo/vi6l20
論理的なおれかっけえwwww
って奴が増えてるけど、昔の中国人ににてるんだよなw
昔の中国は日本を偶像崇拝してる変な奴らとも言ってるみたいだし。
そして、今の中国人はあの有様だろ?
血統的な意味で日本人じゃナインジャネ?
394名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:37:57.20 ID:BuyYfqUJ0
395名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:37:59.55 ID:cikN7Y+80
農家に被害が出ての駆除?
それとも猟師のただ単にでの趣味で命を奪ったの?
396名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:38:21.98 ID:0AzOSbAt0
この位のいのしし珍しくもないんだけど
近所散歩してたら毎日のように見かけるぞ
夜中たまに家に突進してくる
397名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:38:35.42 ID:2xAX4SJy0
村から出たらベヒーモス。
398名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:41:24.29 ID:Fz6V8gcJ0
毎年たけのこ取りに行くところに罠入れた檻が置いてあるなぁ
あんな堂々と置いてるのにかかるやつもいるっていうのがわけわからんが
399名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:41:45.78 ID:Yya0q2220
ウチの近所お年寄りの家庭菜園の場所もイノシシに去年から荒らされている。

ほぼ全部の場所が壊滅状態になったので、激怒したお爺さんの一人が、
「許さん!俺は絶対アイツを仕留めてやる!」と奮い立ったものの、
ある日の夕方に、その菜園の近くで巨大なイノシシを目撃してしまい
「あんなのに歯向かったら殺されちゃう・・」と、あきらめてしまった。
400名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:42:23.05 ID:ky9+tlBp0
>>395

>>1
>上塩原の尾頭峠北の山中
>2時間かけて入った猟場

が回答になってるんじゃね
401名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:42:44.40 ID:s6hmmCeTO
四方から囲む猟か
んで枝がバキバキいうてズドーン撃ったら仲間だたいう事故が起きてるんやな
402名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:42:59.27 ID:77f1l9Ug0
>>270
試算であって実測値じゃないじゃん。
仮に実際の計測値とかけ離れでもしていたら、そりゃ記事を消すだろう。
気になるなら自分で測定し判断するべき。
403名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:43:18.04 ID:aZJAUbf70
山の主じゃー
404名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:46:44.40 ID:8K9NZ7s70
シシ神様・・・
405名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:46:53.28 ID:cLus7sSn0
年を越したでかい雄は獣臭くて食えないんだよな。ただでかいだけで。
406名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:47:03.26 ID:LbgXZO+m0
>>395
趣味でやってるのは"猟師"じゃないよ
407名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:47:51.98 ID:NxGr00HA0
猪の繁殖場みたいな所があるけどこんぐらい普通にいる
そばに行くと威嚇して突っ込んでくるそぶりを見せる
408名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:48:49.41 ID:rC9a3JOO0
> 獲物を四方から囲んで仕留める巻き狩りの手法で捕獲

誤射にだけは気をつけて。。
にしても年寄りしかやらないんだな。商売として成り立たないからか。
409名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:49:04.71 ID:0gKuvfXK0
放射能汚染でいずれ10メートル越えのが出現するだろう
実写でもののけ姫が作れるな

結論:東電はえらい
410名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:52:12.33 ID:99Tgpr0g0
この猪は必死に生きてただけなのに人間のエゴでこうして捕獲して殺したわけか
人間ってのはいったい何様なんだい?
神にでもなったつもりかい?
411名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:52:28.51 ID:SFhxT83a0
栃木か
人と間違えて撃ったんだな
412名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:53:39.37 ID:nfASO+nC0
お花畑のアホがイノシシ飼ってやればいい
被害が起きてからでは遅い
413名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:54:21.69 ID:41hE4iye0
イノセシ「僕に20センチわけてくれてたら僕は歪まず作家にも都知事にもならなかったッ!」
414名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:59:36.37 ID:M9mS+D2BO
猪と間違えられて腹に12GAくらったり、鹿と誤認されてウェザビーマグナムで頭に巨大な銃創作られて即死とかの被害なw
415名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:59:43.18 ID:VFLWsEIh0
>>388
田舎にいろんな動物が増えて自然が戻ってきてると思いきや、イノブタの血が入ったイノシシや、あらいぐま、台湾リスだからな
池はブラックバスとかティラピアだらけだし
巨大化したミドリがめとか
416名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:59:50.88 ID:rTY0B9nY0
おっことぬし様ぁっ!
417名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:00:41.45 ID:+lN5qyCtO
捕獲する意味がわからない。
逃がせばいいじゃん。
418名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:02:22.20 ID:rTY0B9nY0
>>417
どこに?お前ん家に?
419名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:03:39.43 ID:BZ3kSX1HP
アシタカさんに跨がられたい
420名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:06:50.96 ID:Z5YsFvOg0
10兆シーベルトって一瞬で即死なんだが。
ベクレルだろ?
421名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:07:44.32 ID:z5tMQc5E0
>>150
10兆シーベルトなんて千葉であるわけないだろ
池沼いいかげんなこと言うんじゃない
422名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:08:37.77 ID:2i+wrnYQP
>>406
残念ながら職業猟師は40年前に絶滅した
423名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:09:07.09 ID:Qxv3mS0cO
趣味でこの猪を殺害した奴らが、

無慈悲で酷い死に方する事を祈る。
424名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:16:17.63 ID:PzS3u6OY0
あーあ、爺さんら死に土産にもならねえ・・・末代まで祟りがおこる
イノシシにお悔やみ申し上げる。南無阿弥陀仏。
425名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:16:27.12 ID:5Je6T3jL0
426名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:17:49.51 ID:wVl5GY1a0
信じられん!
危害ないじゃん!
山奥で暮らしてたんだろ?
奥まで入って殺す必要あるか?
猟友会なんか解体してしまえよ!!
427名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:27:00.13 ID:td5GM07d0
MSぽいよな ゲルググ的な
428名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:27:03.39 ID:ZCdZNLFk0
>>425
かわいいなあ・・・・・
今年シシ肉食べた。うまかった
429名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:29:03.67 ID:66vpCuw30
おっちゃんが小さいんだよ
430名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:34:10.66 ID:9PHjuhXT0
>>426
最近の猪は町に出てきてるぞ山中で餌探すより畑なりゴミ捨て場の生ゴミ漁った方が楽だって学習してるから寝床が山の中ってだけで
431名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:47:56.50 ID:F442cACl0
セシウムちょっと高めです。
432名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:48:59.69 ID:wDJJMcui0
コラでしょ?
433名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:02:48.15 ID:4eitZNIQ0
>>3
タタリ神になる
434名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:09:30.52 ID:lfXgD/o10
イノシシって美味いとかいうけど灰汁が凄くて何より生肉は臭い臭い・・・
食べてもエグさがあって田舎者の好む食べ物だからな
文化人は豚肉のほうが断然美味しいと思う
435名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:18:00.96 ID:ZducFwQWO
人里には来てないのか?
436名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:19:24.59 ID:2dWSlR3q0
>>431 イノシシはセシウムがのってた方が美味い。
437名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:29:11.82 ID:0/NqvGkG0
レイザーバック
438名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:29:35.77 ID:0gKuvfXK0
>>436

えっ!ホント?
439〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2014/01/18(土) 10:33:28.64 ID:/IjDY3hn0
 ○             LIVE中継
アオーン       __       栃木
   ,w,,,__,_、    /▲
  e´・ =' )   ▼/  __
  ゛vv-vv゙   ./▲ |□□|
   |□□|    ▼/ |□□| ___
   |□□|    /▲ |□□| |□□|
   |□□|    ▼/ |□□| |□□|
440名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:34:47.54 ID:Lrg6mRmP0
http://blog.goo.ne.jp/chiba20110507/e/0d2bfe2dcfe0ad30ab6bc351521f1eb5
「事故直後、千葉市で放射能を測定し世界版SPEEDIで試算した結果、原発から毎時10兆
ベクレルの放出をしていた。それを文科省や原子力委員会などが隠蔽し続けて
いる」という一昨年4月の報道。
 敷地内の超ホットスポットでも数十シーベルト毎時でしょう。もちろん人が直ぐ
死ぬレベルですが…
441名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:37:18.72 ID:qzhG3IHe0
>>190
それは毛深いブタだ
442名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:37:44.06 ID:8zB1Fhz+O
高ベクレの放射性廃棄物だろうから、東電に送った方がいいぞ。
まぁ、食べてもただちには影響は出ないだろうが…
443名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:39:04.82 ID:x4Yb5c0M0
>>1
こんなんがいまだに山ん中におるんやなあ、日本。
444名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:41:40.63 ID:zFDGLb7I0
この猟師達も得意気に撃たれて吊るされていいよ
445名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:44:45.20 ID:aZdZ1JCC0
見かけたらドーン!
446名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:46:12.67 ID:lxgNtsVj0
>>443
本当にまだいるんだな…クマも凄いのいそうだな
447名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:49:19.56 ID:rl/2/6VBO
人がいなくなった福島の山中とか恐ろしいのがいそうだな
448名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:49:50.22 ID:rv2Zjy8zP
449名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:52:13.58 ID:2i+wrnYQP
こう言うスレは人名軽視の野蛮人が多くて怖いね
450名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:52:48.12 ID:F442cACl0
平野でも毎日交通事故のたぬきの死骸を見るようになった。
工業団地誘致できんのかね<壬生
イノシシと激突したら車の方がアーボンだな。
451名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:59:22.46 ID:yuuUhU0K0
>>1
何か変なレスが混ざってるけどすげー害獣なんだってな
仮に害獣じゃ無かったとしても、マグロやイワシを獲る漁師に「えっ、マグロが何か悪いことしたの?」とか聞いたりしないしな
452名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:01:21.21 ID:P7AQM0hO0
で、何ベクレルだったの?
453名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:02:45.06 ID:+tV+JIpG0
あまい大きいと肉硬そう。
鍋にして食うならウリ坊だな。
454名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:06:41.47 ID:18aOj1sa0
六甲をバイクで走っててイノシシと対峙した時の恐怖は異常
455名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:11:55.54 ID:jgkbcd070
殺したら捕獲って言わないよな?
これ本当に捕獲なの?
456名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:13:44.39 ID:TWUuyWog0
放射脳のバカが喜びそうな話題だな
457名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:14:32.94 ID:YxTriFWi0
だいだらぼっち様がおいかりじゃぁ
458名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:15:53.66 ID:oI6entpp0
>>444
猟師のなり手が減って日本の山林は荒れ放題だぞ。
滋賀県なんかは公務員に狩猟免許を取らせる対策を
獲っているぐらいだ。害獣は減らすべきだろう。
459名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:17:09.07 ID:yZajBcoM0
>>78
これ見に来た
460名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:19:03.62 ID:2i+wrnYQP
>>455
日本の法律だと射殺も捕獲って言うの
461名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:21:02.08 ID:2dWSlR3q0
おれ猟師になろうかなー。自由気ままに暮らしたいな。

イノシシの肉はキロあたり6000円で売れるしね。
462名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:22:00.63 ID:TuSSHEV60
463名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:22:34.18 ID:XtYWpSaZO
駆除の為に捕獲した害獣もしっかり供養するのは常識でしかないのだが…

日本の風習に馴染めていない気持ち悪いレスがチラホラあるな。
464名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:26:34.27 ID:nBNJERSc0
釣った魚自慢するのとどこ違う?
465名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:27:52.03 ID:QqrB0laY0
ドスファンゴ捕獲よろ
466名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:31:01.11 ID:F442cACl0
>>461
誤って人を打つ事故が多発している。あなたも殺人犯に。
野獣が増えてくる前は、誤射を嫌って猟銃免許取得が厳しかった。
八ッ墓村みたいに基地外が手にしたら、発狂して無差別発砲もありえる。
軽々しく猟銃免許発行していては警察の仕事が増える。
467名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:31:52.66 ID:thnLSJkeP
イノシシは突進してくるとゴーッていうかドォーッて感じがして怖い
あんなのスラッグ弾撃たないと殺せない
468名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:31:59.31 ID:FDfx47/x0
ブタは大きくなるからなー
日本全国にニュースが配信されてないが福島で問題になっている

逃げた養豚のブタが野生のイノシシと交配しながら大繁殖中
人間が立ち入らないので天敵がいない
469名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:32:36.25 ID:H8eBtxv90
>>19
黒い、長い、勃ってる、後ろから、パーンパーン
470名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:36:22.78 ID:vodpqBZp0
プロの格闘家に熊に勝てとは言わないが、せめてイノシシくらいには勝てと思う。
471名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:38:18.92 ID:2dWSlR3q0
>>461  猟銃は免許取るのがめんどくさいから嫌だね

 ボーガンとか弓なら免許いらないから、自由に猟ができるんじゃないかな?
472名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:38:27.28 ID:jE5iY7bU0
乙事主さまー
473名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:42:02.50 ID:5n7NZ9ih0
>>470
なんで?
無意味
474名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:44:25.58 ID:JNmWZo000
ドスファンゴスレか
475名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:45:07.41 ID:2i+wrnYQP
>>471
弓やクロスボウでの狩猟は違法だよ
476名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:45:33.44 ID:qHP0yS8X0
乙事主も小さくなられたのぉ〜
477名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:46:35.60 ID:bKcn1hD00
イノシシで2メートルはそんなに大きくない
イノシシは普通に人間食えるサイズまで成長するから
478名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:47:10.48 ID:YIjPieI30
ノシ
479名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:48:13.32 ID:d5yxVsQF0
うは
480名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:48:45.15 ID:hCUxzlCG0
>>471
ボーガンなんかでイノシシに向って行ったら次の日には新聞に運が良くて重症者として載ることになる
毛皮は厚いしちょっとくらいのケガじゃ止まらないし奴らの牙はナイフと同じような威力だし勝ち目はないよ
481名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:50:16.08 ID:ojP/QC3f0
そもそも野山に棲む動物を食べるために狩猟するのは昔から認められた権利なんだよ。
オラが村も今夜はご馳走だ!
482名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:50:25.28 ID:cx5cnxxc0
>>477
そりゃ外国産やろ
483名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:51:23.98 ID:s+jEX9gZ0
オコトヌシ様の子孫か
484名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:52:34.90 ID:62hkFfqO0
福島行ったらこんな感じのイノブタだらけなんじゃなかったっけか
485名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:52:47.93 ID:XkHFglGK0
安定のオッコトヌシ様スレ
486名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:54:24.84 ID:1HUav1RE0
>>53
ちゃんと命中してるから
ある意味鈍ってないけど
487名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:55:44.21 ID:jE5iY7bU0
乙事主よ、しずまりたまえー!
488名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:56:07.56 ID:NpWYEyDd0
489名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:57:28.43 ID:Kh7ptHsQ0
デカくなくても危ないからな。
足を牙でザックリやられたら山の中じゃ出血多量で死ぬ。
490名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:01:23.39 ID:4w7qFyCo0
こんなん捕まえて何するの?
491名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:07:58.46 ID:dOeZ9SQf0
>>78
これのが遥かにデカイ
492名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:16:59.10 ID:4zSpeZleO
>>80
毎年は言い過ぎ
493名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:21:22.56 ID:9lgcuxeTP
なんで山の主を殺した
494名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:24:22.58 ID:wKe5+xCbi
福島の畜産場から巣立ったブタもでかくなってそうだな
495名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:27:03.02 ID:GY5wNg5+0
>>451
マグロは食うために釣ってるんだろ。
496名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:27:05.94 ID:Gq860lkI0
森繁が悲しむ
497名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:27:43.74 ID:FZZEbsc80
これ食べるの?セシウム塗れだから殺すだけだろ?残酷!生かしときゃ5メートルなったかもしれないのに
498名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:33:52.15 ID:LbgXZO+m0
>>492
そうでもないよ
499名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:37:16.34 ID:2hmb0qQo0
>>130
何の漫画か書けよ。
500名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:38:44.72 ID:xSnE4cYr0
>>348
中学二年生くらいになると、>>73みたいな思考がカッコイイって思う時があるんだよ。
「自然を破壊するのは人間だから、人間は滅ぶべきなのだ」とか言ってRPGラスボスを召喚しようとする人間はよくいる。
501名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:39:07.84 ID:wT6GAiSv0
那須のイノシシじゃあ食えないな
502名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:40:14.78 ID:1B8sGE3yO
主様ではないのか?
503名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:42:41.83 ID:W/Py3Wxd0
乙事主・・・にしては小ぶりだな。
504名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:47:17.57 ID:DfZu5WJ00
オッコトヌシ様激おこ!!!
505名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:52:35.89 ID:kbHHDo4s0
>>455
殺人だな
506名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:56:02.85 ID:zKPN/ggQO
オッコト主様の祟りがあるどおおお
くわばらくわばら
507名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:57:59.80 ID:W/Py3Wxd0
>>169
納豆なめんな
508名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:58:00.60 ID:96P7in1C0
>>505
人かよ
コイツは寝床は山だけど
人里に下りてきて畑を荒らしたりする常習だったんじゃね?
放っておくと農作物の被害は増えるし
いつ人とハチあわせになって
興奮して暴れるか分からんのだから
処分されても仕方なかろう
509名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:58:29.98 ID:MitQFmkN0
>>255
7シーベルト/hで死ぬから10兆シーベルト/hなら0.0000252秒で死ねる
510名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:01:12.54 ID:Fq4oSjqI0
人肉は旨いの不味いの・・・
511名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:02:39.60 ID:sb9gUsY6O
キン肉ドライバーくらったあとないか?
512名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:04:13.20 ID:r3yQrKs60
何食ったらこんなでかくなるの
513名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:04:31.21 ID:O0Jb8vQ70
ぼたん鍋いいなぁ。
514名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:08:35.95 ID:OQe4tld50
猪神様じゃ!猪神様はおったんじゃ!
515名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:09:38.69 ID:yXgkcoOS0
>>477
「猪」はそこまで育たないんじゃね?
「野生化した豚」は巨大化する。
ttp://biggame.iza-yoi.net/othermam/largestpig.html

>>493
ただの野生化した野良豚ではなかろうかw?
516名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:11:20.05 ID:JfpeQdZcO
猪や鹿、猿等による農作物への被害は小さな村でも年間億単位になるほどだ
ハンターが狩らなければ都会のスーパーに野菜が並ぶことはないだろう
なのに都会民は呑気に「動物殺してかわいそう」だのとまるで他人事
517名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:17:38.09 ID:Ge0b24tD0
北部栃木の野生猪なら放射能汚染されてるな
公表しないだろうけど
518名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:27:12.72 ID:Tmmppvmq0
うり坊のうちに食った方が美味いの?
イメージだが1>>みたいなデカイのよりうり坊の方がうまそうに見える
519名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:30:18.64 ID:5I/ETiCc0
>>518
食用に育てたのが一番旨い
おそらく食用イノブタ以上に旨い肉は無いのではなかろうか
520名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:40:28.39 ID:zCXIpaiR0
ニャ。ドスファンゴ。
521名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:44:21.23 ID:69YMJQVn0
ぼたん鍋にして食べている写真はないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=kh-uOrWCHAo
522名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:45:02.91 ID:7vdDwXQk0
もののけ姫に出てきそう。
523名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:47:38.17 ID:69YMJQVn0
524名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:48:31.66 ID:/u8PgzUYO
>>513
汚染されてて食えないよ
525名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:49:54.12 ID:N674/qQG0
日本の猪にしちゃでかいなw
羆が最大かと思っていたが、猪も侮れない。
526名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:53:13.53 ID:69YMJQVn0
527名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:54:56.47 ID:gJk04YIj0
>>524
野生動物が汚染されるくらいなら人間もとっくに汚染されてるわ
528名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:56:29.80 ID:h6bEt7GQ0
>>12 自称ハンターの殺人鬼が、そろそろ殺人事件を起こすんじゃないかだぜ

このあいだから何件もあったじゃん。今日まで冬眠してたのか、あんたw

>>97
うむ、コープのそばにいたりする。
ゴミステーションの利用はきちんとしないとだめだ。
明け方の路上が悲惨なことになる。
529名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:57:37.03 ID:XnFKBP+M0
海外じゃ11歳が500キロの猪仕留めてたからな

日本はまだまだだな
530名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:03:19.94 ID:M9mS+D2B0
こんな化け物でも瓜坊のころは可愛かったんだろうなw
531名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:04:05.52 ID:RrnQIwVP0
おっことぬし様!らめぇ、そんな大きいの入らない!
532名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:10:47.59 ID:BD85ZmK/O
イノシシを解体すると、胃の中からサルの体の一部が出てくるぜ (;・∀・)
こいつら雑食ってのは、草食もできるってだけで、元々肉食獣なんだよなー、と実感するぜ。
サルの指とかが胃の中から出てくると、『これは絶対サルの指だよな!人間の子供の指じゃないよな!』と
祈ってしまわずにはいられないんだぜ(((°Д°))) (胃の中で半分消化されかかってるので、よーく見ないとわからない)
533名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:11:28.15 ID:TS3dzos4P
何の権利があって殺しまくってるのか
534名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:13:37.07 ID:ViyxW2MvP
>巨大なイノシシが銃で捕獲された

違和感あるな、要は殺したんだからそう書けばいいのに、まあ捕獲っちゃ捕獲なのかもしれんが
535名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:18:45.40 ID:qCzdO2IG0
>>425
ウリ坊カワユス
536名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:19:23.12 ID:9+/8L99p0
ヤバイんじゃねえかなあ、これは。
537名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:20:58.75 ID:kNeQrGPt0
遊びで殺生することになんの後ろめたさを感じなくなったら人間終わりだわ
538名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:21:54.16 ID:AMr7p8wT0
>>1
ジブリスレだな。
539名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:24:21.42 ID:c8KujDCp0
火を吹いたりとかしないん?
540名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:44:26.26 ID:ncoVa0lD0
農作物の被害が出てる地域の猪はガンガン捕殺すべき
541名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:14:57.04 ID:KKN9js420
猪神様の祟りが…(((((((( ;゚Д゚))))))))
542名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:30:45.03 ID:Xm/KWe0u0
これ栃木県だよね?
マジレスすると豚やその混血が野生化すると直ぐにイノシシ化する。しかも天然の猪よりずっと巨大になる。

原発事故の時に汚染地域の家畜のエサがなくなり大量に野に放たれた。その後、野生化したり子供を産んだり雑種化しているのが確認されてる。
確実にそのイノシシ(野生化したブタ)ですわコレ
543名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:39:06.97 ID:thnLSJkeP
奥多摩から小菅にかけての猟師たちは猪の牙に掛けられて脚を負傷した場合、
止血が上手くいかない時に火薬を使ったという
即ち、傷口に火薬を盛って発火させ、火脹れで止血するのである

村田銃以前は自分達で火薬も作った
山小屋の脇などに小便壺を地に埋めてあるが、小便壺の縁には硝酸を含んだ灰汁が沸く
それをこそぎ取り、焙烙で炙って不純物を飛ばし、硝酸とする
これに桐炭、硫黄の水分を除いた物を混ぜ合わせ(比率は秘密)、
火薬とする事ができた
544名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:45:31.99 ID:mJG1fGYg0
>>542
たかが150〜160キロでしょ、
これくらいのイノシシはそこまで珍しいわけでも無いと思うよ、
ブタと交配しなくても居るでしょ
545名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:48:14.21 ID:2jUn3wIl0
>>135
これぐらいの猪は普通にいる

それに今まで生きてきた間
山を崩してきたのかよw

アホすぎ
546名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:52:55.22 ID:a+T61YnG0
ついに巨大化が始まったか!
547名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:59:15.81 ID:mJG1fGYg0
あいつらタケノコも食うんだよ、それも地面に出ていないタケノコ、
春先の竹やぶに直径5〜60センチの穴をあけまくる、
2センチくらいある竹の根も引きちぎって凄いことになってる
548名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:22:13.15 ID:QzCX3/0R0
スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」

飛鳥昭雄
「釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。アメリカ軍との戦いがある。」

株式市場崩壊後に出現する新政権は日本国民の側に立つ。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演される。
Q 世界同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供は。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 福島では子どもが内部被爆していますか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
  核エネルギーは途方もなく強力で、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなります。

汚染瓦礫焼却テロ → 静岡浜松市、島根松江市と山口市…ノロウイルス集団感染
549名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:23:57.64 ID:Xm/KWe0u0
>>545
普通にはいない
最大でも170くらいだから2m超えの記録は戦後全体を通しても数えるほどしかない
550名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:35:51.29 ID:xouyBoF20
今朝もののけ姫見直したんだ。
なんてタイムリーなニュースだ。

祟り神となって集落を滅ぼせ。
551名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:43:05.43 ID:CGcOVDUw0
>>549
今回のは「体長」の計り方がおかしい
552名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:46:24.49 ID:LKWj3Hck0
59:名無し三等兵:2012/07/22(日) 15:26:06.36 ID:???
久しぶりにワロタ

北海道の牧場vs有害鳥獣駆除部隊のやり取りみたいだな

牧場「鹿に牧草食われ捲くって迷惑だ。駆除してくれや」
駆除「はいよ。射殺した鹿を回収するのに、車を入れていいかね?」
牧場「牧草が駄目になるだろうが! お前等で引っ張って来い!」
 ※すごく広大であります。車の出入り口から、向うの端まで600以上とかざらです
駆除「そりゃ無理だよ。脇を通るからさ、入れさせてくれ」(森と牧場の境目を通るという意味)
牧場「駄目だ!四駆で揉まれたら、牧草が駄目になっちまう!」
駆除「解った。では、射殺し、それの報告用に尻尾を切るまではやる。始末はアンタが
やってくれ。自分の牧場だろう?」
牧場「解った。さっさとやってくれ」

駆除隊、腕に覚えのある狙撃手五人が匍匐前進。一斉に射掛けて8頭ほどを斃す。

牧場主:面倒だ、とセロースだけ自分の晩酌用にとって、死体を牧場脇の森の中に
投げ捨てた。

一週間後、その牧場からヒグマ駆除の緊急コール。

茂みに投げ捨てられた鹿に、ヒグマが「わぉ、おいらのご馳走だべ。近寄ったら吼えるぜ」
とくっ付いちゃった<<すっごく危険な状況です。俺のもんだ、と思ったら絶対手放しません。
邪魔をする奴は殺す、というスタンスです。

駆除「見てきたけれど、二頭もいる。無理」
牧場主「あんたらが鹿をそのままにするからだ! 責任取れ!」
駆除「はぁ? おめえ、頭なめってんじゃねえか? おい、撤収!!」

十年ほど前、帯広の付近で起きた実話。
553名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:46:35.94 ID:cSFn7s7N0
この大きさでも時速40kmとか50kmで走るの?
554名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:52:24.99 ID:DjRyDtJE0
ほっとくとどこまで巨大化すんだろな
555名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:56:58.45 ID:rTIu3B0o0
>>78
シシガミ様!
556名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:01:33.34 ID:Cef6ZBJZ0
老人になってからルールも守らずに殺生ばかりしてる連中
駆除や間引きは公務員がやるべき
557名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:02:53.90 ID:7V1cJ3S50
牡丹鍋だな
558名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:09:06.40 ID:LKWj3Hck0
>>556
常駐では枠作れんやろ
と、なると公務員という看板がつくだけで撃つ人間は同じってことになるぞ
559名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:16:21.66 ID:Cef6ZBJZ0
>>558
こいつらは
猟期は守らない、誤射する、山火事おこす、
猟犬を捨てたり殺したりする、天然記念物の猛禽類を撃ち剥製にする等々
クズの集まり
教育した森林警備隊みたいな公務員を育成配備すべき
仕事としてやるべき
趣味で殺生してる馬鹿にやらせるのは問題だらけ
560名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:16:46.28 ID:oCAWnFcr0
体長2メートルの猪と単独で戦うなら、体長2メートルの羆と戦う方を選ぶな。
もちろん、素手だったらどっちも駄目だけど、例えばフクロナガサを槍にしたものを
使ってだったら、羆相手の方が勝機がありそう。猪の突進は強烈過ぎだから
561名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:17:20.84 ID:DVfw7TeI0
アメリカのイノシシはこの2倍のでかさ
562名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:18:47.85 ID:C5xeg5Uj0
豚だって牛みたいなのがいるからな。
563名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:19:20.64 ID:TZcsyShFO
それ 捕まえたら あかんやつや!
564名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:43:50.18 ID:ol8RtXcC0
この前初めてシシ肉食ったが割と美味だった
565名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:47:25.90 ID:2dWSlR3q0
社会適正のないニートに猟師は最高のJOBになると思うの。
566名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:09:56.40 ID:I/Njd9fi0
言葉はしゃべれたんだろうか
567名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:11:03.83 ID:WHpwEl9kP
獅子神様や
568名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:17:28.10 ID:LbgXZO+m0
獅子ちゃう
569名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:24:55.70 ID:69YMJQVn0
日本の豊和製ライフルとニコン製スコープは優秀。
http://www.youtube.com/watch?v=5irHIgoQ7-w
570名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:29:19.56 ID:5PFI5Ay20
何でも殺すなよ
571名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:31:07.56 ID:nAiS1f6m0
> 体重は重すぎて測れなかったが「150〜160キロはありそう」という大物だ。
普通の食用豚が100kgぐらいだっけ?
巨大といってもそんなもんなんだな
572名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:31:10.61 ID:69YMJQVn0
>>570
害獣や増え過ぎは殺して「食べる」のだよ。
食べる事が供養にもなる。
573名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:32:22.35 ID:cnfDPPZr0
たいがいヒャド1発で死ぬ雑魚だろ…
574名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:33:18.63 ID:6dCl+BD80
575名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:40:34.22 ID:Hk7p4GIEO
>>570
言い過ぎて面倒くさいが一応

ではお前の家に巨大なイノシシが出始め
家の周りは荒されいつ襲われてもおかしくない状況になっても同じ事言えるかな?

イノシシの被害は凄いぞ?
田舎なら尚更だ
夜家に帰る山道は荒され巨大な岩を落としまくり その岩を拾う為に車から降りたらそこには巨大なイノシシ

暗闇の中で襲ってくるイノシシはめちゃ怖いぞ

家の裏にある斜面は荒され大穴だらけになり土砂崩れが起きてもおかしくない状況

こんな場所に住んでから言ってもらおうか
576名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:45:48.35 ID:fLREpRrp0
思ったほど放射脳のレスが少なくて拍子抜けw
577名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:47:18.62 ID:XfW0jyd20
>>500
やめてあげてぇ〜〜そいつのHPは0だぜ
578名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:48:21.84 ID:6dCl+BD80
>>233
10兆シーベルトってw
子供か
579名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:55:23.24 ID:PNWmqLmQ0
捕獲と言ったら生け捕りのイメージがある。
俺は最初、生きているのを捕まえたのかと思った。
これは仕留めたでいいのじゃね。
580名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:01:01.20 ID:exhXoxRU0
四方から囲むと矢先の確認って大丈夫なの
獲物の向こう側に同行者いるのに気づかずに外した弾が人間にとかなりそで怖い
581名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:01:17.70 ID:qCzdO2IG0
猪肉はないから豚丼でも食ってくるかな
582名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:05:43.54 ID:2dWSlR3q0
体重100Kgのイノシシから獲れる肉の量は半分の50Kg。

キロあたり5000円で売れるので

25万円になります
583名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:07:25.66 ID:9PZhnHSK0
これは大物だなあ
山のヌシだったかもしれんね
584名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:09:37.98 ID:6dCl+BD80
>>583
オコトヌシ様じゃよ
585名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:11:47.25 ID:zr5VAuuA0
>>575
まあ、もう10年もすればハンターは高齢化で絶滅状態になって、猟友会も維持不能になりそうな
害獣が増えまくっても駆除できないから、いやでも自衛隊や警察に仕事が回ってくるだろう

自衛隊が害獣駆除で人身事故起こしたら、大喜びで叩くやつも多いだろうな
586名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:29:34.74 ID:0FH0IAl7P
>>582
俺のワゴンRより高いな
8頭の群に囲まれた時にぶつけてやればよかったわ
587名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:32:30.81 ID:r4ymfeCF0
>>565
狩猟はチームワークがものをいう世界みたいだぞ
588名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:36:00.56 ID:mtFxlHt90
きょうたまたまナショジオでチェルノブイリの巨大魚って番組やってたよw
放射能で巨大化した魚が原発の貯水池にいるそうだ。
このイノシシも放射能で巨大化したに違いない。
589名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:41:48.07 ID:PvPxUWT00
バケモンやなこれ
590名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:41:55.73 ID:oBT62HkL0
皮を剥いで被るんですね (´・ω・`)
591名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:46:35.38 ID:2dWSlR3q0
>>588 たとえ3年前から放射能を浴びたとしても、イノシシの成獣が3年でこんなに
 
  巨大化するわねーだろ、と。
592名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:47:47.95 ID:Xidg+GTV0
>>1
時速80キロでこんなの走ってきたらそりゃぶつかったらただじゃすまんわ。
593名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:50:54.67 ID:2dWSlR3q0
獲物を狩り、田畑を耕す・・・

太陽と雨の恵みに感謝する・・

人間の営みは、これで完璧だったはずなんだがなあ。

どうしてこんな複雑化した社会システムになってしまったのか。
594名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:55:30.88 ID:498hmojzO
>>588
うちも10年前に金魚すくいで捕った金魚が、鯉みたいになって庭の池を泳いでるよ。
はて10年前に原発事故なんてあったかなぁ。
595名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:55:37.35 ID:mtFxlHt90
>>591
おまえ放射能舐め杉ww
596名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:56:47.32 ID:NIptnpQ30
>>542
イノブタだね
繁殖力もパネェらしい
597名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:00:50.38 ID:R31h2evV0
なんでここまで生きたのに仕留める必要があるの?猟友会の猟奇的な遊びの犠牲になるなんて可哀想。
598名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:01:01.35 ID:04C01sRFO
乙事主にはまだまだ足りないな、せいぜいナゴの守レベル。
599名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:01:31.80 ID:gJ9LUqdj0
デカっ
600名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:13:09.08 ID:04C01sRFO
>>594
金魚は元々鮒だから緋鮒とか和金あたりは条件よければ鮒くらいまではでかくなるよ。
うちでも庭に出しっぱのまま10年くらい放置してた水槽で金魚すくいの生き残りの和金が小さい鯉くらいまで育った。
中には50cmくらいまで育つ奴がいるらしい。
601名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:17:18.07 ID:4djyQ4A+0
>>593
人口七十億人だからね

でも、物事の基本はシンプルなんだけど
そういうことはあまり言われなくなった
自分の国をちゃんとできないのに「グローバル」とか
家族をほったらかしにして「アフリカを救う」とか。
そういう矛盾があちこちに出てきてるんじゃないか。
602名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:24:39.44 ID:hXlqFCxg0
昔は見世物小屋というのがあって、
「六尺の大イタチ、いま山で取れたばかり、近づくと危ないよ」
と呼び込んでいるので、木戸銭を払って入ってみると、
板が置いてあるだけってのがあったそうだ。

客「大イタチってどこだよ」
業「お客さん、よく見てよ。六尺の板に血がついてるでしょう。だから、六尺の大板血だよ」
客「でもお前、さっきは『山で取れたばかり。近づくと危ないよ』って言ってたじゃねえかよ」
業「山で取ってきたばかりの木で作った板なんでさあ。板が立てかけてあるから、
  倒れたら危ないでしょう」
603名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:25:15.75 ID:qnVtjFUi0
>>130
血抜きしないと臭いし、肉の日持ちが悪いのに…
604名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:38:10.82 ID:WHpwEl9kP
もののけたちだけー
605名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:40:39.56 ID:9mr5pEqbO
>602
落語でそんなんあったな。一つ目捕ろうとして自分が逆に二つ目として見せ物にされるやつ。
606名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:41:55.33 ID:IE2uZXOr0
た、祟られるぞ・・・
もう手遅れじゃ・・・
607名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:43:13.79 ID:CTySSW/C0
これは間違いなく前兆ですわ
608名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:46:11.07 ID:QUBn9QeyO
格闘技団体の石井館長が殴ってもびくともしない豚
それと同等の頑丈さのイノシシ
http://c.2ch.net/test/-/ranking/1288497931/2-6
609名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:46:30.36 ID:q2UwzNiY0
でけえw
610名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:47:33.04 ID:+ZV0k44g0
こえーw
611名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:50:05.34 ID:dRHgyA8G0
>>1
これは体長2mとはいわん。
体長は鼻先から尻までだ。
このはかり方なら体長1.5mといったところ。
612名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:51:38.06 ID:QUBn9QeyO
613名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:52:09.05 ID:wirHvIsS0
     /~~~~~~~~~~゙l
     {  _猟友会_|__  
     {___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
    /_;-ミ___;;、_y__ lミ   
    ゙l_`iミ `'",;_,i`'"|;i    <いいぞ ベイベー! 
    r''i ヽ, '~rーj` /_     ウリ坊も熊コウもまとめて始末してやる!!
  ,/  ヽ  ヽ`ー" /:: `ヽ   ホント 毎日栃木は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
/     ゙ヽ   ̄、:::::   ゙l,
l/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_
l l    ヽr   ヽ |_⊂////;`ゞニニニニニi────────────────lll----i
゙l゙l,    l /"""ll___l,,l,|,iノ二二==ノ  |        ヽ"""""""""""""""""""""
| ヽ   ヽ"  _|_  _  ⊃ |__________________________|コ
/"ヽ     'j_/ヽヽ,  ̄ ,,,/"''''''''''''⊃~
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"
614名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:52:28.37 ID:A9zyfoIB0
>>17
基本的にお前は何にもわかってない。
狩猟が好きな人間なんていると思っているバカはお前くらいなもん。

・食糧を得るために(きっかけは。昔の話だが)
・畑、森林を荒らされて困るから
・人間の住むところへ種々の被害をもたらさないように、その予防のため

今、狩猟免許を持っている人の保持理由は、90%がこれだよ。
言っておくが、狩猟免許は銃だけじゃないからな。
615名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:54:29.48 ID:X7zDm5DH0
食物連鎖の頂点に立つものが生態系のバランスを調整する責任を負う
616名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:56:50.27 ID:QUBn9QeyO
サイでかいな
軽く突き上げただけで100キロはあるイノシシ何メートル宙に舞ったかな
http://m.youtube.com/watch?v=M8yN1sNxWg8&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=
サイが本気出したらどれだけ強いかね
小型車とかもボコボコになるしな
617名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:57:00.03 ID:rNk1AsEUO
もしや後のタタリ神?
618名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:00:18.36 ID:DI6jwkNBO
ドラゴソバスターにこんなんおったで
619名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:01:48.54 ID:9IPbgIDE0
>>614
猫基地とかは「なんだかんだ言って銃ぶっ放して殺したいだけ」って思ってる連中多いよ。
想像力が変な方向にだけ特化しちょってるからな。
620名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:01:55.83 ID:NYKcxcAh0
でけえ
621名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:02:02.19 ID:EllGyVJw0
いよいよ来たな

隠しようもない放射能の影響が……
622名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:03:45.24 ID:SmI9WEe50
ニホンイノシシは大体200kgあたりが成長の限界らしいね
今まで確認されたニホンイノシシの最大記録が240kg
623名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:33:22.28 ID:wKe5+xCbi
>>544
つーことは野生ブタはもっとでかいのか…
624名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:38:39.81 ID:wKe5+xCbi
>>559
だったらここで喚いてないで法改正しろよ
625名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:49:35.62 ID:8x5bXcjm0
>>202
豚ってこんなデカくなるのか!化物じゃん
詳細ありがとう
626名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:53:13.04 ID:NEOdd64q0
>>516
元はといえばハンターが自然のバランス調整機能を壊したのが原因だったりする。
本来の自然界ではどのようにバランスが保たれているか、当時はまだ知られていなかったからな。
最近では教科書にも載るようになったらしいが、2ちゃんに多いという30代、40代くらいの世代は
キーストーン種とか栄養カスケードといった概念はほとんど知らない人ばかりだろう。
害獣対策とかを立てているのもオッサンばかりだからその辺りの知識が全然身についてない。

分かりやすい資料があったから気が向いたら読んでみるといい。
http://www.expo-cosmos.or.jp/main/cosmos/jyusyou/pdf/paine_slide2013.pdf
627名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:06:10.84 ID:kvUMxeMUi
ごっついのう
628名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:12:09.98 ID:zr5VAuuA0
>>626
その資料を元に、概要だけでも日本の野生動物対策を挙げてみてはいかが?
あなたは知識があるんでしょ?
629名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:15:21.64 ID:Hk7p4GIEO
にわとり
630名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:21:30.84 ID:0+8xfA0x0
ツキノワグマも道を譲りそうだな
631名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:23:08.93 ID:OklcJYwR0
那須塩原のあたりはホットスポットだから食えんだろうな。
632名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:28:10.12 ID:j/jYrMQ2O
>>78
名のある森の主だ
633名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:30:25.93 ID:R3nlVaA1i
>>628
リンク先見ればどうするべきかはだいたい分かるよ
634名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:33:03.28 ID:zr5VAuuA0
要するに、知ったかぶりです言えません、ね
はいはい了解
635名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:36:18.70 ID:Q2PeQjct0
>>78
ホジラだっけ?
636名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:45:08.91 ID:pK/na9X00
そのうち巨大カマキリとか巨大ミツバチ、
巨大野ウサギとか巨大ミミズが
でてくるんだろーなー
こわいでぇー
637名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:49:25.41 ID:YMmd35gu0
人間とイノシシの立ち位置を変えたら逆の大きさに撮れるよ。
広角気味の写真は被写体がちょっと前後するだけで大きさのバランスがおかしくなっちゃう。
638名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:53:00.21 ID:QUBn9QeyO
イノシシ 鹿 蝶
でイノシカ蝶
猪瀬知事
猪木議員

猪が女児食い殺した事件も何年か前にあったな
639名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:54:46.88 ID:/kVikimm0
神殺し…
640名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:59:37.98 ID:ALn29tVQ0
放射能を浴びて巨大化したんだな。
641名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:26:50.98 ID:KREVa4Rx0
>>626
ハンター以前の石器時代だろ?

ナウマンゾウも毛サイもワニもおそらくライオンも虎も豹もいたのに
642名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:36:40.38 ID:kMsYHBH/O
わしの一族を見ろ!みんな小さくバカになりつつある。このままではわしらはただの肉として人間に狩られるようになるだろう…
643名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:56:00.29 ID:lCt2BnWE0
>>636
俺が危惧しているのは、人を捕食する体長1mのムカデの大群の出現だ。
奴等は暗闇で5匹くらいで待ち伏せて人を襲い、その鋭い牙で噛み付いて
毒液を人間の体内に注入、その後、美味しく頂くと言うもの。
644名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:57:28.26 ID:DXedvis80
美味いのかなぁ。

野生の肉って食べてみたい。
645名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:05:35.73 ID:Kpomug71O
>>643
10メートルならデビルマン呼ばないといけなくなるな
646名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:08:20.22 ID:BzgUYc+Q0
うまそうだなあ!

肉が好きな自分はこういうの見ても食欲そそられるだけだわ。
647名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:24:24.64 ID:q4L1VTsE0
>>642
おっことぬしさま
648名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:25:53.09 ID:6FRJ2oeL0
だいだらぼっち
649名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:29:01.14 ID:Y2iyWbrA0
>>628
日本は頂点捕食者であったオオカミやヤマネコが人間に滅ぼされちゃってるからなぁ
西日本には鹿やイノシシに禿山にされて土砂崩れが起こったり農村に被害が出るところが増えてる
650名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:32:36.09 ID:Y2iyWbrA0
>>641
ワニは気候的に日本では無理。
ナウマンゾウやヒグマは平原性の動物だから日本みたいに平野が限られている(しかも河川反乱が頻発する)地域に閉じこめられるとすうひゃうねんから数千年以内に勝手に絶滅すると言われている
実際、日本の本州は沢山いたヒグマが絶滅した(森林性のツキノワグマは生き残った)
651名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:33:07.19 ID:5FDpSL660
思った以上にでけぇ
山の主って感じがにじみ出ているな

故郷に獅子塚(古墳じゃないぞ)ってのがあって、イノシシを壁にぶつけて殺す罠があったらしい
その慰霊碑みたいなのを子供の頃に建てていた
カモシカだの狐だのテンだのが普通に山に居たけど、イノシシとクマは居なかったな
652名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:41:55.68 ID:Vuo8S37/0
福島原発の方から山伝いに来たのかなぁ。
653名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:43:07.89 ID:t36XvtYa0
>>241
おおっ!?こーゆーカラクリなのか!?(`・ω´・)
654名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:45:58.82 ID:T9+EpMi90
殺っちゃって良かったのかこれ
655名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 02:02:26.49 ID:t6dc0YyBi
>>641
ニホンオオカミが滅んだのはほんの100年前だぞ
656名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 02:08:13.41 ID:Y2iyWbrA0
ちなみに、オオヤマネコやベンガルヤマネコは弥生時代くらいまでは確実日本にも存在していて、
食糧にしたり一部集落で飼われていた形跡も見つかってる

例えば焼く前の土器の上をネコが歩いて肉球足跡が残っていたり
657名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 02:17:23.23 ID:Kpomug71O
>>656
日本にはまだ若干居る
絶滅したのは本州な

江戸時代だったかな山猫に襲われそうになって、こん棒で返り討ちにした話
658名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 02:26:22.72 ID:Fi7cX5Iv0
これが街中に出てきて暴れられたらたまらんなw
659名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 03:12:30.46 ID:bIZGO+OT0
イノシシ鍋食いてー
適度に脂落として煮込むと最高なんだよ
660名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 03:32:41.51 ID:sM5U6BaI0
>>189
2mmの猪は珍しいだろw
661名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 04:36:57.15 ID:jphGLFDF0
はい
662名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 05:55:12.70 ID:ZkXu131N0
クジャタ 地震をおこすよ
663名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:10:11.04 ID:Y2iyWbrA0
>>657
仏教と共に日本にネコを運んできた時の記述が「唐の猫」となってる。
つまり、当時の日本には唐の猫以外にも猫が存在していたことになる。
664名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:19:33.21 ID:SE3wTgxE0
豚と交雑したか?
665名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:31:49.12 ID:2K/BQ94k0
これは祟る
666名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:57:48.59 ID:iqd28wfdO
今更だが、10兆シーベルトって笑える
計測器が数値出す前に人が即死するレベルじゃん
しかも測り直してるって不死身かよ
何メートルまで近付けるのか
どうやって運搬するのか
みんなアンデットかよ
667名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:07:39.30 ID:xcDARjxK0
こういう山の主クラスを撃っても、堅くてあんま美味くないような
害獣駆除というには里から遠いし、趣味の狩りかねぇ
668名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:09:47.86 ID:BDkcrLaT0
合コン抜け出して…と同じだろ?
669名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:12:13.90 ID:XInXSGzJ0
足先まで?

体長じゃなくて全長じゃねーかよ!
670名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:21:11.21 ID:Jqv82pz/0
オッコトヌシ様!…だったかな?
671名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:02:26.37 ID:yDxmlw2T0
>>179
鹿の刺身はむちゃくちゃうまいがリスクがでかすぎる
672名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:30:54.96 ID:3isOEjey0
用水路の中を行ったり来たり・・・イノシシの捕獲作戦(13/11/26) .
http://www.youtube.com/watch?v=LF6GaS2nCWE
673名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 10:54:22.11 ID:t0VrfXzG0
ニンゲン…ハメツ…ツレテキタ…
674名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:16:02.41 ID:pBAj+LSk0
>>585
自衛隊の場合電波で敵味方識別信号出すから
誤射は無いでしょう。
675名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:32:20.76 ID:b4t78oaB0
セシウムで食えないんじゃねえのかな
676名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:34:34.27 ID:gWs8++Z00
2メートルのイノシシとかどこの秘境だよ?
677名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:35:05.85 ID:ZvrLuUjcO
後のタタリ神ですねw
678名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:40:03.13 ID:dXG80VEiO
>>1
捕虜と一緒に撮影してる731を思い出した
679名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:50:14.54 ID:Whz64izs0
イノシシが可愛そうっす!
680名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:52:33.31 ID:tivn4X0y0
>>79
あれを読んでも奥さんの理解を得られないとか、nawabariarasoiとか、
油断すると大怪我するとか、不意に命を落とすとか苦労しそうだけど
681名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:58:17.96 ID:b4t78oaB0
犬飼うのも大変な世の中でそれが猟犬だと尚更だからな〜
猟期以外の散弾の処分とか面倒なことばかりだよ
682名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:00:39.22 ID:UQBcFeHs0
別のもんに見えるわ、怖すぎ
これがいのししの勢いで突っ込んでくると思うと、ちょっと殺害する以外なかったんだろうな。
683名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:00:47.07 ID:K5bUQDk20
ここまで大きくなったら美味しくない
突進されたら簡単に殺されそうだね

どうしたらいいんだろ ...
684名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:05:58.28 ID:H+Oz3z1K0
体重1トン近いアフリカの水牛でも時速50キロくらいで走れる。自然ヤバイ
685名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:48:22.05 ID:Es5jQqcp0
>>508
いや噂にも上がらない、逆に人間が探しまわってやっと見つけたんだよ
686名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:55:00.55 ID:JafVOf/6O
2km
687名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:58:43.58 ID:sUI2/R1h0
>2時間かけて入った猟場から麓に運び出すまで6時間以上かかった

これどうやって運ぶんだ?
688名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:00:35.00 ID:I+s0LXKB0
2mくらいのなら六甲山にもいるぞ
689名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:03:20.36 ID:J9O9SIkd0
>>650
西表島には東南アジアから流れ着いてきた
イリエワニが一定数いたらしいね
690名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:06:27.75 ID:J9O9SIkd0
>>585
ぶっちゃけ、年間にクマに殺される人間より
誤射など猟友会の起す狩猟中の事故で死ぬ人間の方が多い始末だからねえ
自衛隊、警察には狩猟用の装備は無いし、狩猟専門の公的機関でも作った方が良い
691名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:10:54.27 ID:Miiv/yp20
692名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:17:28.26 ID:9UQmqL3H0
【国際】米上院でも「慰安婦法案」通過 スティーブ・イスラエル米下院議員「日本は歴史的事実を認めて謝罪すべきだ」と要求★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390111285/
693名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:21:21.59 ID:5c3jogw70
>>690
ハンターの数が減れば害獣駆除が商売として成立するようになるさ
いまは数が多すぎるからダメだよ
694名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:31:15.50 ID:sRJjeo2J0
>>690
現在は駆除の圧力があるから、野生動物の人的・物的被害が抑えられている、とも言えるのでは?
つーか人的被害はハンター仲間が多いようだし
福島では駆除隊が編成できなくて、去年人を数人殺傷した熊を追えなかったようだけど、現状は
どうなのかな?

>>693
商売にするにはお役所の予算が足りないのでは?
予算面で警察や自衛隊が駆り出されそうな気が
695名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:32:23.27 ID:+ZimDYWg0
ヌシだあ
殺したらいかんべえ
696名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:40:48.02 ID:vm7eEHPz0
セシウム?

でもアメリカのお母さんが子ども二人おいて狩りに行った豚に比べたら…ちっちゃ!
697名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:46:13.25 ID:lQ3SjFx8P
おー 本当にデカいな。 日本昔話にでてくるようなイノシシは、このクラスの巨大イノシシが語り継がれたりしたんだろうな・・・
698名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:53:17.63 ID:JrRUwgnO0
大物ではあるがニュースになる程の大物じゃなくね?年に一頭はどこかのグループがあげるサイズだろ
699名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:54:34.83 ID:0bjB4l9H0
>>636
巨大な家うさぎをモフモフしたいぞ
700名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:07:35.18 ID:xdSbgv8j0
>>559 で 間違えたふりして仲間を打つんだぞ!
701名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:14:47.52 ID:8BAkMxXd0
体重より
まず線量測定が先でしょう
702名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:47:47.16 ID:WgPgeWdb0
>>698
今の栃木でここまで育つとか
放射線の事知っていれば
色んな妄想を抱くのが普通だろ
703名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:51:53.32 ID:5c3jogw70
>>701
栃木じゃなぁ
きのことか食いまくってるだろうし濃縮進んで食えないだろうね
東北も食えないからハンター激減なんだってさ
704名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:04:08.41 ID:9v1ixpiD0
>>19
これ知らなかったけど面白いなーw
705名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:05:21.73 ID:wXpG1+o40
こんなに大きいと肉うまくなさそう
706名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:28:30.23 ID:P8tHn3570
おっことぬし様
707名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:42:28.41 ID:up2oCPIq0
黙れ、小僧!
708名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:46:00.92 ID:KwakOtB80
塩原終わったな
709名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:49:16.02 ID:fsHaZsan0
こういう無用な殺生をして何も思わないのだろうか?
710名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:53:15.38 ID:8KoLWiTi0
確かにでかいが
体重では小錦の半分強
711名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:59:59.80 ID:Tjcfdtl80
>>78
この巨体でどうやって樹木の間を移動してたんだ
こいつはw
712名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:02:09.52 ID:S0g0SkWNO
こんなんでも昔は可愛い、うり坊でした
713名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:03:04.69 ID:595B4she0
kのサイズだと通れるところが限られるよな
714名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:03:13.59 ID:HIKHywtjO
何のために狩ってるの?
家でモンハンでもやってればいいのに
715名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:03:49.49 ID:wywiRVtm0
会ったら死んだふりするわ。
716名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:03:51.00 ID:jyEoInGw0
やっちまったな
山が滅びるわ
717名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:07:38.35 ID:Q4bwB7Et0
年末に知り合いがイノシシ獲ったんで、肉もらった。
すき焼きにして食べたけど、匂いはそうでもないが、肉質はかなり硬いな。
煮込み料理なんかにすると旨いかもしれんが、
イノブタやブタに改良されていったのは道理と思った。
718名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:13:21.47 ID:RkZiewaf0
スレタイでレスが想像できるいい例
719名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:26:01.71 ID:Vmdw1bFIO
>>709
お前には無用なんだろうが実際にイノシシ出る田舎に住んでると
イノシシなんて全滅すればいいとみんな思ってる
720名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:33:19.32 ID:bZFNSBPE0
農作物がみんな食べられるからな
721名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:43:41.59 ID:zLyUpGO+0
猪だけは本当減らないな
都市部のカラスみたいなもんだな
722名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:48:07.30 ID:apzB1Dj1O
おっとこぬし様!
723名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:49:39.85 ID:M/3a6TSI0
原発の温排水の近くで大きい魚が釣れるのは放射能と言うよりも海温が高いからなのでは??
724名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:50:26.94 ID:FaOW6/if0
頃す必要性が全く感じない
おめーが死ね糞ジジィ
725名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:57:34.83 ID:Vmdw1bFIO
>>724
ならお前がイノシシ飼えよ
726名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:59:40.10 ID:A+QoCvwb0
おっことぬし
727名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:01:41.96 ID:rc69XkuYO
猟友会でも、駆除依頼があったわけでもないのに、無益な殺生しやがって。
祟り神になるぞ。
728名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:20.77 ID:y7wJj4BNO
>>721
イノシシは雑食だし頭いいし繁殖力旺盛だし日本だと天敵いないしでほっとくと増えまくる。
警戒心強いから人里にはめったに近寄らないと言われてたが一度慣れちゃうと畑で餌取る方が楽だしな。
729名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:09:53.88 ID:Kpomug71O
シベリアトラ大量に山に放てば増えすぎたイノシシやシカや猿食いまくってくれるだろ
ついでに人間も
730名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:11:33.57 ID:Inje+8Im0
栃木ってこんなニュースしかないの?
・・・・【栃木】・・・・をもっと大切に使えないの?
まあ平和ということか・・・・
731名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:21:40.92 ID:hdnZ1XzWO
>>721
カラスは全国で年間40万羽駆除してるのにあれだけの数がいる。
もし駆除を辞めたらと思うと恐ろしくなる。
腐った物でも紙屑でも食べるから個体数がどんなに増えても餌不足にならないからな。
732名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:01.94 ID:pBAj+LSk0
733名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:37.76 ID:2ry7iQHM0
>>1
何をえらそうに
2時間かけて入った山奥にての狩猟の大部分を占める単なるレジャー猟かw
734名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:08:36.99 ID:gWs8++Z00
栃木も群馬と変わらん秘境じゃないか。
なぜ群馬だけがグンマー?
735名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:11:52.58 ID:kJYxmovM0
でもべクレテイルので食べられません
736名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:40:17.94 ID:2ry7iQHM0
>>357
イノシシ肉出荷停止なら自家消費は自己責任だが、何も知らない一般人へのおすそ分けも厳禁な。
737名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:13:14.15 ID:rF5Fcuy+0
放射脳ではないけど
イノシシの肉はまじでやばい
738名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:51:26.13 ID:sUI2/R1h0
どうせベクレてるんでしょ
739名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:40:54.54 ID:gvWRWL7S0
知ってても食べたい。
740名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:09:22.05 ID:zvz00KX30
>>734
グンマーは最近コンビニできたから、もはや秘境ではあるまい。
矢じりとか、火打ち石、松明が人気商品らしいが。
http://i.imgur.com/qRsOlyt.jpg
741名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:36:01.89 ID:4c1QrRo+O
いずこよりいましあらぶる神とは存ぜぬもかしこみかしこみ申す
この地に塚を築きあなたのみたまをお祭りします
うらみを忘れしずまりたまえ
742名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:06:02.63 ID:KFwmqVNU0
オっトコヌシだかオッコトスシて何?
743名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:57:21.82 ID:MlElw6h00
何か命奪うほどの実害をあたえたのか? このイノシシが?
楽しんで殺してるとしか思えんわ・・
無益な殺生する人は代償こわいよ。自分だけとは限らんからな。
744名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:02:26.03 ID:0Adio2720
里に下りたりしてたんじゃないか?
そうしないと気づかれないし
里で興奮して暴れられると大変な事になる
農作物食い荒らすから放ってはおけないだろ
745名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:54:12.38 ID:jzM7XsA30
このイノシシが人間に害を与えていようが、いまいが
法律で狩猟対象として認められているからね
食用だろうが商用だろうが娯楽だろうがイノシシを殺す理由は問われない
個人的には猟友会の老害どもは大嫌いだから死んで欲しいが
746名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:58:55.28 ID:rCDvnrTG0
>>655
日本狼並かそれ以上に
人間が食ってた

熊も人間が狩って毛皮を取ったり肝を取ったりした

>>657
いわゆる猫又である。
犬より大きいサイズの猫
747名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:07:25.30 ID:gVfO5uKk0
イノシシより猟友会が撃たれるべきだよ
748名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:42:27.28 ID:thgz7/4WO
イノシシなんて害しかねーよ
そんなにイノシシが大切なら捕獲して飼えば?

自分は安全な場所にいて「イノシシかわいそー」とか言ってる奴らはただのアホだわ
749名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:11:42.54 ID:jzM7XsA30
年間にイノシシに殺される人間より猟友会の誤射で殺される人間の方が遥かに多いけどね
750名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:21:15.46 ID:+plGgYkT0
>>375
>>13は普通に聞いただけじゃね

お前はすぐ火病る癖があるから直した方がいい
751名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:26:52.17 ID:thgz7/4WO
>>749
だから?
話のすり替えしかできねーのか?
やっぱアホだわ
752名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:34:29.81 ID:2a+iA3fq0
80sの大猪も電気でコロリ!「電気止めさし」
http://www.youtube.com/watch?v=4tjx-9s8gXE

後は解体して美味しく食べる。
753名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:37:19.74 ID:dafN+KU60
>>748
害を及ぼしたのだけ殺せばいいじゃん。
むかついたら皆殺しかよ? オマエはナチかw
754名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:38:44.52 ID:2a+iA3fq0
猪 電気による止め刺し
http://www.youtube.com/watch?v=nnWq7hp9bzM

猟友会によるイノシシの解体@@兵庫県宍粟市
http://www.youtube.com/watch?v=0-2raU9mjrQ
755名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:40:36.35 ID:Bj+q4Cyy0
東小屋、自営業星次男さん

むー。難解な。
756名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:44:39.60 ID:84LM/7DW0
放射能すごそうだな。
757名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:46:05.00 ID:/jZg+hVU0
>>753
さすがにその発想は子供過ぎ
1年でどんだけ繁殖して、今後どんだけ(ry
758名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:47:10.37 ID:thgz7/4WO
>>753
お前の部屋にムカデがいたとして
もちろん駆除するわな

ならムカデが家の外にいたら?
ほとんどの人間は外にいても駆除するだろう

イノシシも例外ではない
759名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:49:12.83 ID:UPUhXuyg0
祟りじゃ
760名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:51:02.75 ID:aXy0kckK0
今福島がすごいことになってる
養豚場から逃げ出した繁殖牝ブタが
イノシシの子を孕んでイノブタだらけ
761名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:53:20.54 ID:gDlrR7rv0
ここまでジムシーなし
762名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:54:34.46 ID:2a+iA3fq0
Unser Taglich Brot いのちの食べかた 「近代的な屠場」
http://www.youtube.com/watch?v=qDBQmEcJPeU

最初に電気ショックで失神させる。
763名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:02:14.56 ID:d4Q3xRjUP
亥年の俺としてはイノシシいじめないで欲しい
764名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:19:41.29 ID:84LM/7DW0
>>763
そしたらおまえは藤の咲く頃、和気神社に参拝しる。
765名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:23:50.00 ID:d4Q3xRjUP
>>764
狛猪だっけ
一度行ってみたいけど遠い…
766名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:34:15.26 ID:M71qNIhsP
鹿とか猪食べたいけど、処理の上手な人から買わないと不味いらしいね、焼肉にして塩だけで食べてみたいなぁ。
767名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:37:13.82 ID:84LM/7DW0
>>765
そしたら、ひまをみつけてそのうちね。
なお、岡山のつもりでかいたけど鹿児島にもあるみたいね。どっちみち遠そうだけど。
768名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:00:48.44 ID:PXuNtRME0
2メートル級のイノシシとか熊をもブチ殺しそう
769名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:16:32.99 ID:Ht0JC6ibO
「むかしこの国は深い森におおわれそこには太古からの神々がすんでいた」
770名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:29:14.88 ID:1LoNzYEJ0
>>746
結構デカイ種類であるオオヤマネコが確実に縄文時代までは日本に存在していたことが遺跡調査で分かってる

因みに現在のイエネコはリビアヤマネコがその祖だとミトコンドリア追跡で結論づけられたが、
その後の追加調査で、実際には世界各地のヤマネコとも交配して血が混じってる事がわかってきた
771名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:43:36.13 ID:udPYJqDJ0
次の主はどうやって決めるんだろ
イノシシ会議とかするのか、それとももっとどでかい真・山の主みたいなやつが実はいるのか
772名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:25:10.94 ID:xA2Sg8gvO
主なんていないよ
イノシシは定住→移動を周期的に繰り返してるから
773名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:26:42.58 ID:6Rvcv4bY0
トトロが指名する
アイツ結構エライんだぜ?
猫バスとか完全に子分じゃん
774名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:30:51.14 ID:/O/cCQCpP
>>99
撃たれたらいかんのけ?
775名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:01:59.14 ID:2qj1xKoz0
>>758
一般人の感覚では、
そのムカデが2時間かけて入った奥山にいればわざわざ娯楽殺生しに
いく対象でもあるまいにw
776名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:06:26.02 ID:YTl+s22e0
>>741
今日一番の笑いをありがとうw
777名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:14:17.36 ID:+/ZIUyZZI
これ生身の体でリアルファイトしたら、勝てるのボブサップくらいかな
778名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:31:14.83 ID:RL83/8Uj0
殺すなよボケどもが。
779名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:35:24.89 ID:vEAPqTV4I
残念だけど、トチギ イバラキ グンマーはフクシマ並だからな。
780名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:40:33.90 ID:OaknU5yO0
やっちまったな

そいつらは山の神だ

災いが降りかかるぞww
781名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:44:51.31 ID:9MnRxln40
なんでこーなった(´・ω・`)
782名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:46:37.20 ID:dUY00C+40
趣味猟カバーアップにはワロタ
783名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:08:57.93 ID:4XQQ6wGm0
わざわざ2時間も掛けて山奥に分け入って イノシシを殺して大喜び。
理解不能だ。

そんなにスルルが味わいたいのなら 仲間同士で撃ちあって殺しあいをしたほうが
楽しいんじゃないの?
たまに起きる 仲間を撃っちゃう事故って そういうこと?w
784名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:40:27.15 ID:grZLVgmH0
昔は、日本にはニホンオオカミというのがいて、自然界の食物連鎖の頂点にいたが、
100年ほど前に絶滅してしまった。

イノシシやニホンカモシカを補食するものがいなくなってしまい、
増えすぎたカモシカが山の若木を食べてしまって、はげ山になってしまったりしている。

ヨーロッパやアメリカではオオカミが絶滅した地域で,別の地域からオオカミを
導入したりしているが、それができないのであれば人間が狩猟をして数を調整するしか
ないんだが、狩猟をする人が減ってしまっているんだよね。
785名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:55:59.56 ID:qYD6Vld50
東北では、この時期はマタギという人たちがいてだな・・・・
786名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:00:13.80 ID:Gfl4M9+60
レイザーバック!
787名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:52:54.48 ID:r/gLQ5ht0
2時間かけて山に入ってイノシシを殺しておかないと、あっという間に増えて平野に出て田畑を荒らすようになるだろうな
つーか福島ではハンターがほぼ絶滅状態らしいから、野生動物がどうなるか事例になるだろう

今ネットで狩猟に反対している連中も、自分の身近に危険が迫れば簡単に手のひら返すんだろうな
788名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:38:39.92 ID:kPDbK2xmO
イノシシ可哀相とか言ってる奴らでも部屋に出てくるゴキブリは問答無用で殺すだろ

イノシシ被害に合ってる人達はそれと同じ
ゴキブリと何ら変わらない
って言うかイノシシは下手すりゃ大けがするからな

要するにイノシシ可哀相とか言ってる人達は
自分の身になって考える事が出来ないただのゆとりか偽善者かアホかボケかバカか間抜けかドアホウ
789名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:00:38.28 ID:EXQT8octO
790名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:16:57.80 ID:catpOwQQ0
もののけ姫
791名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:18:56.51 ID:JDL8pLBl0
イノシシ界で巨人クラスなんだろ
792名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:21:17.00 ID:g1CmOGjCO
これでも猪界では小さく馬鹿になりつつあるだからな
793名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:22:15.26 ID:LCjiCxg5O
脳みそ〜
794名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:23:22.45 ID:AA/AHI1M0
イノシシ鍋だな
不味そう
795名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:23:59.78 ID:YyqzSJeT0
喋りそう
796名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:24:33.42 ID:oIqFJ6F50
でかっ
797名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:25:00.37 ID:9ZCbNkLR0
もののけ姫はよ
798名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:25:47.75 ID:8LsdQckK0
ケネディ大使がアップをはじめました
799(^。^)『六尺の大イタチ』って:2014/01/22(水) 14:25:50.59 ID:0FZRggzmO
(^_^;)六尺の大きな板に血が付いているだけだったりして
800名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:25:56.48 ID:soQXEKJQO
栃木か…遺伝子異常でデカくなったんだな。
801名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:26:39.60 ID:UrVv6sIwO
黙れ小僧!
802名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:56:38.80 ID:EXQT8octO
803名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:11:15.76 ID:HLNX0YR40
>>773
あいつの牙と口肉食っぽくね?

たぶんイノシシとか襲ってバリバリ食う側
サツキとかは満腹の時に出会ったんだよ

>>784
狼だけじゃ無理な気がする。
ロシアとかアメリカとかみたいに
クーガーや豹やオオヤマネコみたいな大型ネコ科の猛獣がいないと

日本狼ちっちゃいよ
804名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:15:43.47 ID:PnAoBz4L0
わしの一族を見ろ. みんな 小さくバカになりつつある
805名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:21:58.77 ID:OlQrGzu+0
仕留める意味がわからん
仕留めて勝ち誇る意味が更にわからん
おまえも殺されて吊られたらいいよ
806名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:35:13.82 ID:AA/AHI1M0
5本の指が有るのでしょうか・・・と、昔なら言われるかもね
807名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:22:04.94 ID:Ullk+3V50
われらやまがみをおそれぬにんげんどもめこうかいするがよい!
808名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:36:16.18 ID:Fx0UaNv/0
栃木・群馬の放射線量だとチェルノブイリの規制なら
この地域から食料一切持ち出しちゃいけない区域なんだよな
809名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:42:21.70 ID:HKDcKmz60
予想通りのもののけスレで和んだ
810:m9('v`)ノ ◇6AkAkDHtaU:2014/01/22(水) 19:06:52.62 ID:POKHwnM30
でかい!
811名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:07:12.36 ID:6WiTNCq20
こえええええええ
812名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:09:38.95 ID:3K+lKC/ki
イノシシの肉の不味さは、異常
813名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:09:57.88 ID:qIABVbfG0
桜鍋にしたら何人分?
814名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:12:53.73 ID:8w9p3gLd0
>>812
血抜きと膀胱の処理が下手だと、どんな肉でも臭くて食えないよ。
適切な処理をすれば、イノシシ肉は旨い。
 
815名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:16:00.55 ID:dcVJZ0RW0
乙事主さま
816名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:22:16.10 ID:wd+p05X0O
>>788
都心に引っ越せば?
最近の新築マンションは気密高くてゴキでないよ?

つか熊より強そうだな
日本の野生動物で最強そうじゃん
>2メートル
817名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:25:52.81 ID:N9eNdlAbI
栃木県民もそろそろ遺伝子異常でもののけになる頃だな。
818名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:29:42.75 ID:OvaG3CpIO
体長2メートルを、大体2メートルって読んでしまった
えらい大ざっぱなスレタイだと勘違い
819名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:30:50.20 ID:7b0VH1AiO
>>1
大丈夫かよ
鎮西のおっことぬし殺して
820名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:47:19.84 ID:hw5QkKIEO
イノシシを解体すると、胃の中からサルの体の一部が出てくるぜ (;・∀・)
こいつら雑食ってのは、草食もできるってだけで根本的に肉食獣なんだよなー、と実感するぜ。
サルの指とかが胃の中から出てくると、『これは絶対サルの指だよな!人間の子供の指じゃないよな!』と
祈ってしまわずにはいられないんだぜ(((°Д°))) (胃の中で半分消化されかかってるので、よーく見ないとわからない)
821名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:47:31.00 ID:IDybzJke0
1月21日明治神戸校友会「しし鍋クラブ」これがボタン鍋
http://www.youtube.com/watch?v=Oe29CVHXTLg
822名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:15:34.03 ID:zykXtitQ0
街中に出てくるイノシシってなら捕獲しても良いだろけど
わざわざ山奥分け入って大きいの殺すことないよな

ココまで成長するのにどんだけ生きたんだか・・・
まぁセシウムストロンチウムたっぷりの山の餌で大きくなった可能性もアリか
823名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:27:45.14 ID:Np//dTgIP
四方から追い込む、、、、
そんなことやってるから、誤って人撃っちゃうんだろw
824名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:37:56.43 ID:t1nBQ/0x0
>>803
日本の生態系には大型ネコ科動物はいなかしったし導入も不要
エゾオオカミは大陸のオオカミのようにデカいし、
本州ならニホンオオカミで十分
825名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:40:31.97 ID:t1nBQ/0x0
>>787
狩猟には反対しないが、野生動物対策の専門家の機関も無く、
脳も体力も衰えきった老害連中に銃火器を撃たせるのは反対だな
826名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:33:45.10 ID:93Rxd3pP0
ピカ汚染だから誰も食べない→巨大化
827名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:59:04.42 ID:kgvwN2BU0
狩猟って人身事故のみならず
猟犬が流れ弾に当たったり追い詰められた野生獣の
牙で逆襲されて死傷したりすることもよくあるんじゃね。

その猟犬を老いたりケガで使い物にならなくなれば遺棄したり保健所処分依頼等の」
DQNもいるってよ。
828名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:26:48.98 ID:Kmlm/faW0
誤射はないけど牙で犬の腹裂かれることはある
外科道具持って山に入る人もいるぞ
829名無しさん@13周年
千匹の山の動物を狩ると山の主が現れるから999匹で止めてた猟師が
つい千匹目を撃ってしまった時、巨大イノシシが現れて終わった
日本昔話…あの後どうなったの?