【社会】飛行機での子供の行為、深夜便の泣き声やシートベルト関連に「腹が立った」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★飛行機での子供の行為、深夜便の泣き声やシートベルト関連に「腹が立った」

公共交通機関での子供の迷惑行為。電車内では約4割が「腹が立った」と回答していたが
(マイナビニュース調べ)、飛行機ではどうだろうか。マイナビニュース会員200名に
アンケートをとったところ、腹が立ったことがあると回答したのは10%にとどまった。

しかし、機内は密室で逃げ場もないことから回答者からは特に深夜便での利用時に困った
という声が目立った。「夜中の便なのに泣きやまない。でも子供は悪くないと思う。
そんな便を選ぶ親が非常識」(33歳男性/通信/事務系専門職)、「夜中に大声で泣き続けて
いて睡眠妨害になった」(37歳女性/建設・土木/事務系専門職)。

さらには、「シートベルト着用の指示が出ているにもかかわらず、それに従わないのを
見たときには、言うこと聞けよと思った」(31歳男性/小売店/事務系専門職)といった
シートベルトに関する意見も複数あった。確かにシートベルト着用を拒むと離陸の時間が
遅れて他の乗客の迷惑になり、さらには搭乗拒否ということもあり得るのでしっかりと
着用してもらいたいものだ。

「フライト中の2時間ほど機内で泣きっぱなしの赤ちゃんがいた。耳障りなのもあるけど、
赤ちゃんが泣きっぱなしでかわいそう」(25歳女性/商社・卸/事務系専門職)と赤ちゃんの
体調を心配する回答者も。また、「乗っている間ずっとうるさくしていたのに親は完全無視。
信じられなかったです」(28歳女性/土木・建設/事務系専門職)と、子供だけではなく親の
対応を疑問視する声もあった。機内での乳幼児対応、度々物議を醸すテーマだが、誰もが
遭遇するかもしれないことである。あなたはどう考える?

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/17/049/index.html
前 ★1が立った時間 2014/01/17(金) 09:55:07.81
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389920107/
2名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:05:31.23 ID:mfCE5dyT0
つんくは、「15年前飛行機で離陸から着陸まで泣いてた赤ちゃんのママと目が合った。
『すいません。疲れてはるのに居眠り出来なかったでしょ』って。
『いえいえ、2時間泣いてたこの子が一番がんばった。エライエライ』って言ったらママさんが涙しはった。
今ならこのママさんの涙の意味がわかる。子供は泣くさ」と、経験談をつづるとともに、
「うちの女房もすごく気にして子供が泣かないように気を使う。
それでも泣く時は泣くしね。
公共機関なんで分かち合うしかないよねって言いながら飛行機乗ってます」



ホリエモン、さかもと未明「子供は公共機関つかうな!」
3名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:06:14.05 ID:Xe2JRS5X0
>1
運送会社がルールで縛れば済む話。あいつらバカじゃねえのかと思う
携帯電話で話すのはNGで、ガキの騒ぐ声はOKって意味不明
4名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:06:57.13 ID:m831lf0R0
ホリエモンナイス
5名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:08:22.85 ID:0trYEZ1y0
つんくはクズだな
6名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:11:37.88 ID:+am3P0tl0
>>2
これつんくが自分で言ってんの?
7名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:11:44.82 ID:a5ckzMVIP
飛行機はエンジン音があるから大して気にならん。
それよりも、ファミレス以外のレストランに子供を連れて行くなと言いたい。
8名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:13:31.23 ID:bu83Cy4X0
でもさ、満席だったりしたらテーブル3つ出してそこに赤ん坊寝かせるなんて
途上国の航空会社だったらどこでもやっているじゃん。
9名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:13:56.45 ID:EfA84zjP0
>>2
この寛容さを全員がもて、っつーのは
酷な要求な気もするんだよね
10名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:14:11.71 ID:tknyqOhji
火消ししてた側がデマだったw

事実
 ★講義中に、学生団体が朝鮮学校無償化の嘆願書配布・回収するのを【講師が許可していた】
 ★立命館大学が 公 式 に 発表



スレ
 【朝鮮学校無償化】立命館大学がコメント…授業内における学生団体の要請活動への本学嘱託講師の対応について★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389800967/

★経緯
 告発者のツイッターが拡散
 →火消ししたい人々から告発者がネットリンチにあう。「ネットウヨクのデマだ」と火消し活動が活発に
 →あれれ?デマではなかった!
 →立命館大学が公式サイトで説明、謝罪

★珍騒動まとめ★
http://matome.naver.jp/m/odai/2138978340114443401

★現在★
 事態を説明し再発防止を誓った立派な立命館大学に対して
 火消し部隊が激おこトンスルまる
11名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:16:53.91 ID:Tm+ocgrt0
コドモはトヤマの宅急便で送ればいいのか?!
相変わらずホリモンはセイロンだなw
 
12名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:21:55.74 ID:SG6pBgqM0
赤ちゃんは泣くのが仕事w(^o^)
酒でも飲んで耳栓して寝てればいいwww
ただ、親も考えないとな〜
お互いさまが日本の文化
自分が勝者あれば何をしてもいいと言うのが日本以外のすべての文化www
13名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:22:30.16 ID:exoeijcG0
飛行機だけは勘弁な!
14名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:22:56.16 ID:ZQ+jYsMG0
乳やりゃ泣き止まんの?
15名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:23:06.42 ID:hLdRXzmd0
乗せるな
16名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:23:07.01 ID:d/qEXyER0
こうゆうのに運悪く遭遇したら影でヒソヒソ言いそうな自分が少し嫌い
つんくは人格者だなーこうゆうこと言える人間にはなれない
17名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:24:26.31 ID:9inLENhf0
背中に蹴りを入れられるが如く、真後ろのガキがこちらの背もたれにずっと体当たりをしていた事があったな。
18名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:24:31.06 ID:suF8MVzCO
いらいらするのは大抵子供がうるさいからだけではなく親の対応がおかしいからだな
子供を黙らせろと思うのは親が無視してるかヒステリックかのどっちかだ
親がちゃんと相手してれば>>2みたいなことも思える

因みに子供がうるさいのが無条件で苛つくのはその人自身が子供だからだ
19名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:25:46.53 ID:9yQ2U7yZ0
自分の車かタクで移動しろよ
20名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:29:59.79 ID:Zfz4GvF00
子が泣いて、親が恐縮しながらあやして、回りが暖かく見守る
そこまでが様式美だと思うんだけどね
親が何もしないは論外
21名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:34:40.02 ID:4mLKSYwEP
>>2
つんくの金づるは小中ガキメスを性の対象にさせて踊り歌わせ、その上の年齢層に買わせるビジネスモデルだから
22名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:36:58.35 ID:hmpkSN3hO
子持ちだけかい?
23名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:37:17.33 ID:PIpjI3gw0
耳栓ぐらい置いときゃいいのにね
24名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:38:59.93 ID:ZQ+jYsMG0
てか、なんで赤児を飛行機に載せるかなぁ?

>>17
あるあるw
25名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:39:49.81 ID:Ewr+57jv0
お客様は神様ですは演者が言うことであって客がいう言葉では無い
赤ちゃんは泣くもんだは第三者が言うことであって親が言うことではない
26名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:42:30.67 ID:uopAWW/E0
公共交通機関での赤ん坊の泣き声は、運が悪かったと諦めるしかない。
しかも親が必死であやしている場合は、文句言いたくても言えないわな。
しかし一流レストランや映画館などでは、本当に勘弁して欲しい。
27名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:43:23.64 ID:vHubzNd+0
つんくは金持ってるから余裕あるんだなあ
28名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:44:44.62 ID:gqsWMQq6P
>>26
ほとんど親はあやさないよ
29名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:44:55.40 ID:L7kZF3u60
糞犬を運ぶサービスがあるんだから、糞ガキを隔離するくらいできるでしょうに
30名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:47:11.19 ID:X8yIZN/jP
書き込み見てると悲しくなるね・・・国民がこんな意識じゃ少子化が進むわけだ
31名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:49:37.07 ID:SG6pBgqM0
お客様が神様ならw(^o^)
善神もいれば悪神もいるwww
悪神だったら「おい赤ちゃん、おいちゃんねるからちったぁ静かにしておくれ」と堂々と言えば良いw
変な親だったら睨みつけてきたりするwww
そんなのどうでもいい
赤ちゃんと周囲の客に聞こえるように大きな声で言うんだよ
俺はそんな事をよくやってきたんだよwww

そうした後に酒でも飲んで耳栓して寝てればいい
ストレスがたまるとか言う人は、それをやって無いからだwww
文句は堂々と言えば良いんだよ

フランス航空に乗った時に後ろで騒ぐ子供が3人ぐらいいた
他の客からスチュワーデスに苦情があって、何度もスチュワーデスが子供に優しく話していたが
まったく何ら変わらず、子供たちが騒ぎ続け、フランス人の親も何もしなかった

ところがおれが子供達に日本語で堂々と文句を言ったら、二度と騒がなかったw
怒鳴ったり叱ったりしたわけではない
「うるさくしてると他のお客さんに迷惑だろ?静かにするんだよ」って真面目に言っただけだ
32名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:50:12.27 ID:aYXa6R/e0
子どもが泣くのは仕方ない。
問題なのはそれを放置する親。
放置しないでちゃんとあやしているのに仏頂面する団塊付近のクソサラリーマン。
この2匹。こいつらは貨物すらなまぬるい。
33名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:50:34.26 ID:FW3vU4ee0
夜発早朝着の深夜便で、
機内も消灯して、全員が寝てるのに、
自分だけTV見てる馬鹿。
明るくてこっちは寝れん。

年末年始にも居たので注意してやめさせた。
初海外で飛行機乗れて浮かれているのかもしれんが、
空気よめよって感じ。
34名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:52:07.80 ID:UK3uz1780
赤子は泣くのが仕事だからと妙に割り切リ、たいしてあやかしもせず泣かせ続ける親にはさすがに腹が立つ
35名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:57:10.49 ID:gqsWMQq6P
泣くのが仕事?
んなわけない
親がしっかりしつければこんなことにならない
36名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:58:32.40 ID:WcJwZobw0
>>25
赤ちゃんは泣くものなんだから別に親が言ったって良いだろうに。
生きてる誰もが通ってきた道。客は神じゃないのに「神様と思って」とは
根本的に違う。
>>24
飛行機は赤ちゃんも乗せて良いからだよ。
37名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:02:05.36 ID:hLdRXzmd0
他人の迷惑にならないように生きることが大事
38名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:03:14.34 ID:WcJwZobw0
>>35
子供はな。
赤ちゃんはあやす事はできてもしつける事はできない。
あやす事はできてもそれで泣き止むとは限らない。
てか、おまえさんのような短絡人間の方が
よほど他人に迷惑掛けてると思うがね。
39名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:06:32.75 ID:LMVjbEJ00
赤子なんて連れ歩く方が異常
ジジババのところに行くのかも知れんが、
ジジババが動きゃ良い話

ジジババが糞だからその子である親も糞な行動を起こし、
さらにその赤子が泣き止まないという負の連鎖w
40名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:09:28.63 ID:gqsWMQq6P
>>38

あ?制御できねーなら乗せんな低脳
これでも見て学習しろ
http://kids.goo.ne.jp/parent/question/qa_12/

バカ親は子供持つ資格なんかねーんだよ
バカ親に育てられてもどうせクズみたいな大人になるだけだからな
41名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:11:54.63 ID:SG6pBgqM0
もしね、列車や飛行機の中で、、、(^o^)
母親が必死に泣く赤ちゃんをあやし、それでも赤ちゃんが泣いて
お母さんが「みなさん本当にすみません、この子とトイレに入っています」って言ったらw
日本人だったら、みんな許さないか?

日本以外の人間は「自分の権利」を当たり前と思ってるからのうのうとしてるよwww
42名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:13:36.50 ID:hLdRXzmd0
>>41
実際はトイレなんて入らないし
子供は泣くものなんて悪びれないのが大半
43名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:16:22.16 ID:46nxLZwi0
>>38
あやすことができるなら、親はちゃんとあやしてやれ
それでも泣き止まないなら、それはしょうがないということで
始めて、お互い様という言葉が生まれるんだよ。
皆通って来た道というのはそういう道。
口が裂けても、泣いてる子供ほったらかしている馬鹿親が言える言葉じゃない。
44名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:17:47.73 ID:gqsWMQq6P
そもそも子供が本当に大事なら飛行機なんて乗せないからな
墜落したらほぼ死亡確定なんだからw
45名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:18:45.64 ID:aduIRbh00
>>33
自分がアイマスクするのがいいんじゃないの?おれならそうする。
大声で会話してるわけじゃないんだから。

長距離線だと、時差ボケ防止のため、あえて寝ないっていう手段もあるんだよ。
46名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:19:38.75 ID:SG6pBgqM0
>>41
その時初めて文句を言えば良いw(^o^)
「お母さん、赤ちゃんが泣くのはしょうがない、でもね、みんな夜行便で寝てるんだw
仕事で乗ってる人もいるしね、すこしはあやして赤ちゃん寝かせてください、、、
それでも泣くならしばらくトイレにでも入っていてください、お願いします」と

俺だったら言うwww
言うからストレスがたまらない、耳栓して酒飲んで寝るw
言わないから不満になる
変な親だったら睨んでくるよ、それでも大きな声で言うんだ
周囲の客が必ず応援するし、乗務員が飛んでくるからwww

変な親は必ず負ける、道理においてまちがっているから、、、
堂々と正しい理屈をみんなに聞こえるように言えば良いだけw

それをやらないのが日本人たち、、、
47名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:21:57.32 ID:WcJwZobw0
>>43
その通りだと思うよ?
何で絡む?
48名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:22:48.53 ID:a+T61YnG0
女が社会進出しやがるから、女と一緒になきわめく餓鬼が
社会の真ん中にあふれ出てくるんだよ。
49名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:53:50.62 ID:QBfiAars0
>>24
里帰り出産
50♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/18(土) 02:40:56.36 ID:m0Swvev10
なー何故クラスC使わない??流石にアソコならクレーム言えますョ
御仕事・・・ビジネスです。アソコで子供連れ無理!五月蝿ければ、クレーム咬まして
クラスFに昇格有・・二回ばかり、椅子交換記録あり。御用達エァに限ります。
エコ席!空よりマシ?で荷物扱いの席/クラスC・・普通に大事なお客様
大変やーTGのカード無い!引越しで、荷物ぐちゃぐちゃ・捜そう、大変だー
51♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/18(土) 02:55:15.24 ID:m0Swvev10
有りました。NO/RR65*5*
マイルで、チェンマイ(未踏ノーンカイは有)逝く心算です。
ドメステックに交換は、現地の事務所で可能だよ。
52名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:59:57.79 ID:eGW/lZW50
旦那の転職で海外住まいになる時、止む無く子供達を飛行機にのせた。
3歳と8歳で片っぽは自閉症
飛行時間が長いから、人様の迷惑になるような事をするんじゃないかと、出発の遥前から陰々滅々たる気持ちだったよ
幸いにして、実に穏やかなフライトとなったが…
一時帰国を考えると気が滅入る
どんなに事前に指導したり準備したりしても、当日どうなるかわからないのが子どもというもの
「のせるな!」っていう人もいるしね…
53♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/18(土) 03:06:30.33 ID:m0Swvev10
>>52
敢てイフ・・・餓鬼連れはクラスCに乗るなっ!尻尾の粗末席で、騒いでろっ!
もう一度・・乗るなっ!五月蝿い
54名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:10:34.06 ID:W9+TMM3t0
あ…泣き出したら叫びの壺口にあてたらどうだろうか…()
55名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:14:03.32 ID:HJDCS/mPO
種無しと石女の主張、平常運転
56名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:23:31.01 ID:c9wBSSOe0
大学生くらいの男性がうしろの小学生に2時間ほどシートを蹴られ続けていたんだけど
寝たふりしていた
そんな振動与えられたら大方の人は注意するよね
57名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:25:41.12 ID:c9wBSSOe0
嫌がってるようなら加勢するつもりだったけどひたすら寝てる風だったので
ちょっと遠かったし声はかけなかった
58名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:26:09.96 ID:Z+D923U50
厄除けの祈祷の儀式の初めから終わりまでずーっとギャアギャア子供が大声で泣きながら親に文句言ってたのは流石に腹が立った。厳粛な気持ちが吹き飛ぶわw連れて出ろよとw

うちの4才の子は言われたとおりに静かに頭垂れてたが育て方が悪いと駄目だわ。
59名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:34:11.76 ID:SUNPp6gO0
>>2
つんくはチョンだと思ってたが
これからは考えを改めよう。
60名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:35:09.83 ID:caNADas00
赤ん坊は泣くのが仕事かもしれないが、
それをあやすのが親の仕事ってだけだ
61名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:45:18.20 ID:BfnkJS8k0
お前ら海外っていうが、どこよ?
アメリカにいたけど赤ちゃんには寛容だったぞ
日本
62名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:00:29.72 ID:rAkdZe+N0
15年くらい前までは遠方まで公共交通機関を使って出かけるときは
必ず耳栓持ってたなぁ
最近は子供自体少なくなったからあんまり使わなくなったと実感する
63名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:04:55.22 ID:Gu4Cqg8X0
かたや、レストランで食事中のテーブルの横で子供に排便させる中国人
64名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:05:41.82 ID:BfnkJS8k0
>>61
途中できれてしまった

日本以上に不寛容なところあったら教えてくれ
その国は避けるわ
65名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:17:32.05 ID:xPjk0IpC0
オマエラも昔は子供だったろーにw

大人になったら急に迷惑とか人としてねぇーだろww

その赤子が自分だったらって思ったら我慢できるだろ
66名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:23:27.21 ID:Gw1Bwrsi0
なんていうか先のことをまるで考えない馬鹿が多すぎで困る

こういう風潮が続けばいずれ少子化に歯止めがかからなくなり
移民政策になるだろう
そしてもっとたちの悪い外人の子供やハーフの子供が増えまくる現状になる

その時になって
あああの時日本人の子供をなんで避難するようなマネをしたんだろう
今のほうがもっと酷くなったのに
と嘆くことになるだけだ

一時の感情だけでしか考えられず未来を予測できない奴は
死ね
67名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:26:39.40 ID:irpDSTPL0
人の親になると、他の親子に寛容になれる。
まともに子育てしてない奴に、そこら辺想像しろといっても無理だろう。
まあ天災として諦めてもらうしかない。

赤子がなくのは仕方がないけど、物心ついた子供がうるさくしてるのは親が悪いな。
68名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:49:47.06 ID:MYXihdHj0
泣いてる理由が、気圧の変化で耳が痛いせいなら、ひたすらかわいそう。
赤ちゃんや幼児は、「ツバを飲めば治るよ。」って教えられないからな。
まだ言葉が分からないから。
69名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:52:36.33 ID:MYXihdHj0
でも実は対処法がある。
おっぱいやミルクを飲んでもらえばいいのだ。
嚥下運動に違いないので、これで赤ちゃんでも耳抜きできる。
飛行機会社は、マニュアルに入れとくべきだと思うよ。
70名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:56:05.51 ID:MYXihdHj0
ちなみに、コツは離陸と着陸のタイミングに合わせて、
ちょうどおっぱい飲みたくなるようにすること。
3時間おきとか、あるでしょ。
3時間前に飲ませて、次は離陸のタイミングまで飲ませない。
離陸時におっぱいあげれば、ごきげんで飲んでくれる。
71名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:58:19.21 ID:UOxQHo2VP
子供の泣き声やらある程度の騒ぎは仕方ないと思うから子供に腹が立つことはないけど、
そんな子供を制止せず周りに全く気を使わない馬鹿親には腹が立つな。
72名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:59:36.43 ID:C6HmEdte0
「偉い人」(送れて搭乗してドア閉鎖を待たせる奴。たいていの場合はBBA)は、もういないの?
73名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 05:59:46.51 ID:N1+7bRNaO
仕事や旅行でドイツ、アメリカ、スペイン、オランダに行って感じたが
機内でギャン泣きしてるるのはアジア人の赤ちゃんだけ
欧米人は赤ちゃんに睡眠薬を使ってるからだろうけど日本の医者も処方してくれ
74名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:02:43.00 ID:eGW/lZW50
>>53
帰国諦めるわ
75名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:19:32.11 ID:Niduafqe0
赤ん坊、親と同乗だと金は払って無いんだろ?
それでもってビジネスクラスにて泣かれたら我慢できんな。

とにかくビジネスの意味を理解して乗らないよでくれ。

赤ん坊連れてオフィスには行かんだろ?
76名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:33:22.52 ID:CgFktbvIi
口にガムテープでも貼っとけ
77名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:40:30.57 ID:3Q9EJ27N0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
78名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:56:09.99 ID:mKsJxIvDP
ノイズキャンセルのヘッドフォンか業務用のイアーマフ用意しとけ
それファーストクラスに乗れ
エコノミーやビジネスクラスでグダグダ文句言うな貧乏人
79名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:06:44.97 ID:mx8noxLcP
>>3
携帯電話の通話は航空法という法律で禁じられている。
乳幼児や酔っ払いのオヤジが乗るのは公共交通機関なのだから当然あり得る事。

来た道行く道だからな。
心狭いこと言い続けていたら将来自分が困るだけ。
80名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:33:10.02 ID:pDDl/N8oP
>>35
日本が子育てしにくい国って言われるのはこういうことだな。
他人に迷惑かけたくないから子供持ちたくないっていう人もいるだろう。
少子化本気で解決する気あるのかね。日本人は。
81名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:44:56.91 ID:NrM9EJX80
>>80
そうやって脅迫まがいの態度を取る馬鹿親が増えたから、こうなったのさ。
まず自分たちが態度を改めなきゃ育児しやすい世の中なんか永遠に来ないよ。
82名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:46:57.50 ID:5WS8i41tP
ハワイに行く時ビジネスで赤ちゃんが泣き出した時は気が滅入った
まぁちゃんとあやしてたから許すけど
何で1歳にもならない赤ちゃん連れてハワイに行くのか…
83名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:48:24.80 ID:P5iGZgug0
24時間ずーっと赤ちゃんといる親は鳴き声に慣れっちゃってるのかもな
84名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:53:03.23 ID:J5wXGmHjO
他人のガキなんて蚊みたいなもの
うざったい
85名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:58:57.55 ID:q0i2loaI0
要するに子供に怒ってる訳ではなく馬鹿親に怒ってるんだよな

もし赤ちゃん連れで、どうしようもなく飛行機に乗る場面が来たとしても
離陸前、前後左右の人に、泣いてしまうかもしれない、申し訳有りません
って一言あれば、ぜんぜん違う、そして直接言われていない、その周りの人も
印象が全然違う、あとは予約をする際にも席の位置だよ、事前に一番前の席を
予約しろって。。。

それと公共機関で騒いでたり、五月蠅い音を出しているのに怒らない馬鹿親
怒っている注意している様子があればまだ許せる訳で
前にあったのが音の出るおもちゃを渡している馬鹿親がいて驚いた。。。
86名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:00:28.39 ID:YmVPPnjm0
前スレ>>813 ID:dF96QvB0

>海外のミドルクラス以上の外国人と会って話してこいよ

そのミドルクラスってのは、時給 $3とかで働いてるやつの事か?
はたまた駅前留学でバイトの教師の事か?

いくら海外だとしても真中から上はTPO弁えてるよ。
すくなくとも総中流でフォーマルとは無縁の日本人よりはね。
87名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:01:23.61 ID:KxO01mDe0
>>85
いちいち近くの人に前置きしたり、赤ん坊に怒る姿のほうが嫌じゃん。

俺はわざわざしなくてもいいよ。自然にわかる。
88名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:03:35.46 ID:udzRM6lP0
親の対応が全て
親が周囲に気配りが出来れば子供の行為に腹を立てることは少ないし
そんな親の子供はそもそも周囲に迷惑掛ける行為をしない
89名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:11:02.18 ID:w3OU1glp0
>>82
よくあるよな。頭おかしいとしか思えない
90名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:14:51.02 ID:udzRM6lP0
乳児やペットを観光旅行に連れて行く神経が分からない
この子達にも綺麗な風景を一緒に見せたいとか言うんだろうけど
実際は苦痛な思いをさせるだけだろうに
91名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:20:12.98 ID:QBSlNoRf0
飛行機・新幹線は第一目的として移動するためのもの
赤ん坊の泣き声じゃこいつは妨害されない

映画館は第一目的として映画を視聴するためのもの
赤ん坊の泣き声はこれをもろに妨害する

レストランは雰囲気込みで価格設定してる店とそうでない店がある
価格は一声10倍違う

赤ん坊・子供の居ないことが保証されてる価値ってそれくらい高価なもの
飛行機のエコノミーくらいじゃ主張できんわな       
92名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:38:42.26 ID:YUo+yDfS0
ホリエモンの意見同様、睡眠薬飲ませて黙らせとけ。
93名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:39:50.38 ID:QzCX3/0R0
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 福島では子どもたちが内部被爆しています。
A はい。免疫系を破壊し、その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなります。
Q 日本の近海から採れた食料は安全ですか。A それほど安全ではありません。

神奈川の海で釣り人が棄てた奇形魚
https://twitter.com/tokai ama/status/424314610640896000

下妻の施設で集団感染性胃腸炎 茨城

浜松のノロ感染、学校閉鎖増え13校に

2012年7月28日(土)「浜松市 がれき試験焼却結果説明会」
鈴木康友市長が、がれきの本格受け入れについての姿勢を表明した。

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
94名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:40:27.18 ID:mhtPfS0S0
>>13
いようコング!
95名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:40:42.52 ID:wnkavbV+P
>>91
公共の場で騒がないのはそれ以前の大前提。
96名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:44:03.75 ID:GsxMTRIv0
子供は泣くのは当然だと思うけど、それを当然として放置する親はどうかと思う
97名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:50:09.64 ID:bFiRfr3O0
>耳障りなのもあるけど、赤ちゃんが泣きっぱなしでかわいそう」
>(25歳女性/商社・卸/事務系専門職)と赤ちゃんの体調を心配する回答者も

女特有の煽り方じゃねえかよw
語尾に「○○さんが心配」「○○さんが可哀想」
相手を思いやる言葉を使いつつ全力で下げる陰湿女の常套句
98名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:53:57.54 ID:ipiiQWsK0
泣くこと地頭にはかてない
おしっこ
おっぱい
うんち
ねむい
あつい
はなつまってる
かんそうしすぎ
かゆい
あせも
うるさい
あそんでほしい
。。。
理由はあるだろ
99名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:58:24.05 ID:6Tsj5rcL0
となりに臭いおっさんが乗って来た時の絶望感
100名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:58:32.56 ID:gpM+cXVnO
最近の子供の泣き声は耳障りなのが多いな。
なんか普通じゃない叫び声を出す子が多い。
101名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:00:19.91 ID:+cK0gw5UO
何で土建会社事務の意見ばっかり載せてんの?他の人いないの?
102名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:04:29.98 ID:B7NQFzNj0
親がちゃんと周りに謝るだけでも随分印象は違うと思うんだけどね。
飛行機や夜行バスは公共交通だから、乗せるなと言うのは違うと思うけど。
103名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:05:02.30 ID:ddx9heoU0
>>18
>その人自身が子供だからだ

その一言で片付けられてもねぇ・・・
ウルサイもんはウルサイんだし
静かにしてくれよと思うのが普通だと思うけど
104名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:08:02.52 ID:3Q9EJ27N0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
105名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:08:24.96 ID:kFe/m3Ft0
この前LCCに乗った時、子供は静かなのにママ友(笑)が、2時間喋りっぱなしはのには殺意が湧いた
海外旅行でテンション上がるのは分かるけれど、静かにしている子供に歌歌わせる様に仕向けるなよw
幼児を海外にLCCで連れて行くのは非常識だと思うね

>>20
分かるw
電車で席を譲ってもらって一生懸命あやすも、泣き止むどころか更に泣き出した赤ちゃんを抱えて恐縮している母親には皆温かい視線を向ける
そんな母親には御節介おばさんが登場して、あやし方まで教えてくれるから、電車内に変な団結力が生まれるw

要は譲ってもらって当たり前、泣くのは当たり前だから放置おkってバカ親が不快なだけ
106名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:08:32.98 ID:II6Cxpbk0
そもそも2,3歳くらいまでの子供を飛行機に
乗せるって耳とかに悪いんじゃなかったけ?
 
新幹線のある区間の移動なら、幼稚園くらいまでは
鉄道移動にした方がいい。(長距離でないなら車移動)
うちのまわりは、大抵そうしてるな。。。

まあ海外転勤とかやむをえない場合を除いて
飛行機に乗る理由なんてないよ。
 
107名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:16:53.72 ID:JeD44V+8P
いっぺんだけ経験あるな、飛行機で泣き止まない幼児。
ノイズキャンセルのヘッドホンで静かめの音楽聴きながら寝た。
完全には消えんけど、気にならんレベルにはなった。
108名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:17:34.23 ID:rmtX8Kw0O
赤ん坊が泣くのは不快ではあるが、特には攻める気はない。
だが、3、4歳の子供が騒いだりしているときは躊躇無く静かにするよう注意している。
但し、親が明らかにその筋者と見える場合には日和った事がある。
109名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:18:54.03 ID:9Pu1ztiO0
>>90
単に自分の楽しみが子供より優先なだけなんだろw
110キチガイさかもと未明のテロ行為とJAL回答:2014/01/18(土) 10:19:43.94 ID:uK/1Uuin0

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。今般は機内での
マナーおよび当社の対応についてご意見を頂戴し恐縮に存じます。当社のサー
ビス全般を所管いたしますお客さまサポートセンターより返信申し上げます。
このたびは、当社の対応についてご指摘を頂戴することとなり申し訳なく存じ
ます。機内の秩序を守ることは、保安要員として客室乗務員の重要な責務であ
ると考えております。

このたびの件を受け、お客さま同士が機内で気持ち良く安心してお過ごしいた
だけるよう、今後もお客さま一人一人への配慮を常に欠かさず、快適な機内環
境の維持に一層努めてまいる所存でございます。また、安全運航の維持は当社
の存率基盤であり社会的責務でございますので、安全を阻害する行為に関して
は、毅然とした対応をしてまいります。

当社はこれからもお客さまから頂戴するご意見やご指摘を真摯に受け止め、
皆さまに快適な空の旅をお届けできるよう、安全と秩序を保ち努力してまいり
ますので、今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
日本航空株式会社お客さまサポートセンター担当
HTTP://ZASSHI.NEWS.yAHOO.CO.JP/ARTICLE?A=20121119-00000002-VOICE-POL
さかもと未明が引き起こした騒動ですが、記述が事実ならばさかもとは航空法違反に問われるのでは?
着陸態勢に入ったなら、シートベルトサインが出ていたはず。それを無視して機内を走り回り、飛び降りると宣言して出口に向かうとは、一種のテロ行為でありハイジャック行為に該当すると思います。同乗した乗客の恐怖はどれほどだったでしょう。
私がさかもと某と同乗していた乗客なら、ただちに警察に通報しさかもとを逮捕させるべきと思います。
乗員と乗客の安全と生命を脅かすような人間は、もはやテロリストです。なぜこのような人間に厳正な処分を下さなかったのか、JAL側の姿勢に大いに疑問を感じます。
当該の行為は航空法違反ではなかったのか?JALでは今後このような人間のテロ未遂行為に際し、どのような対策をするのか、お聞かせ願いたい。
国内旅行でJALを利用する機会がありますが、このような危険行為をするような人物こそ排除し、善良な乗客の安全にこそ配慮願い
たい。国際線航路なら、ただちにさかもとは逮捕拘留され、テロ行為として裁かれる事案のはずです。
111名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:21:17.45 ID:Pf4GdOFIO
ようは馬鹿親が悪いんだよな。
112名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:24:12.07 ID:l52kMZZc0
赤ん坊が泣くのは可哀想としか思わない。
赤ん坊に何の罪があろうか。

ただし完全無視する親がいたら殴ってやりたい。
113名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:25:44.11 ID:AHdMa04C0
ワキガに隣に座られるよりはマシ
114名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:29:50.97 ID:xBWY//Ny0
>>21
やってることはホリエモンより鬼だよな
115名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:34:18.59 ID:gpJA0W4w0
大阪の環状線で騒いでたガキがいたとき、近くにいた婆さんとおばさんが「静かにせなあかんでー」
と頭なでながらかまってたら静かになったのみてほのぼのしたわ。
116名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:39:42.16 ID:5WS8i41tP
>>113
年末ワキガが隣で死にそうになったよ
あいつら冬でもすごいんだな
117名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:44:06.33 ID:ajIFWKsRP
お昼の混雑時に子供連れの入店はお断りしています

これ実行しているお店は行くに値する
118名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:44:40.70 ID:8SpG+YYB0
>>106
確かに耳には悪いのかもしれないですね。
ウチは泣かせてしまったことがあります。
実家の父の退職記念にと実家の両親、うちの一家、姉一家の3家族での旅行。
子どもはウチの2歳前と姉の子5歳。
ウチの長男はおとなしい子で電車やバスに乗せても大丈夫だったので私の認識も甘かったんです。
成田からホノルルへは時間も長いのに良く寝てくれて、無事に。
ここでやめとけばよかったのに国内線乗り継いで離島へ、この国内線で泣かれた。
今まで聞いたことないくらいに、ひきつけるんじゃないかと思うくらいに泣かれました。
あやすとかそんな次元ではない感じ。
とにかくなきやませたいけど離陸直後で立つわけにもいかず。
近くにいた家族も顔面蒼白で、でも動けないので全員でオロオロ。
うしろの席の日本人の旅慣れたおばさまが、耳が痛いのよ、飴でもどうぞ、ってくれたけど、その飴を口にもしない。
水平になってやっと耳が慣れたのか泣き止んできて、飴を口にしてやっと静かになりました。
離陸から水平になるまでだから何時間もではないけど、本当に周りの方には申し訳なく、離陸向けの欧米人だらけの機内で私は日本語で謝りまくり。
帰りは飴、チョコ、つばごっくん、かなり気をつけたら泣きませんでした。
子どもが泣くのはやはり親のせいなんですよね、私がいつも大丈夫だからって甘かったんです。
下の子は小学生に上がるまで飛行機乗せなかった、乗せられませんでした、怖くて。
119名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:58:18.22 ID:493Hc1Az0
2歳前...馬鹿じゃないの?
120名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:02:17.74 ID:hAwJSt23i
>>110
これで思い出した、俺の知り合いのJAL社員がいってたよ
さかもと未明は逮捕したほうがよかったよ、もう乗らんでほしいわ
ってw
121名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:06:05.98 ID:CIY0JeIS0
>>1 >>2

一番は、乗せないこと。
気圧低下の耳痛や頭痛を強いてるって
虐待だろ?
122名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:06:24.99 ID:iBqgimVa0
今まで見た中で一番イラッとしたのは騒ぐ孫を放置してるクソジジババかな
添乗員に注意されて逆切れしてた、ああいうのは早く死ねばいいのに
123名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:15:03.04 ID:pNo+oPQZ0
五月蝿いのはノイズキャンセリングヘッドフォンでなんとかなるが、
前のシートを蹴って来たり、テーブルバタバタするガキは死んどけと思う
124名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:20:06.39 ID:peFjjkPp0
【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】60便
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1352678819/
125名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:22:54.07 ID:R+5p1OAa0
ファーストクラスに乗ればそんな奴等はいない
嫌なら金払え
126名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:28:59.64 ID:aXGkVJjPP
世の中には老害という言葉があるように幼害というものも認識されて然るべきだろう
赤ん坊だから泣いて当たり前、それは分かる
が、デッキに出てあやすなり最低限の気遣いをすべきだろう
127名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:39:24.39 ID:JeD44V+8P
>>126
デッキ?
128名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:41:49.68 ID:2uCClimEP
飛行機は気圧変化あるから子供、赤ちゃんは耳抜きできないと耳が痛くなる。
離陸して気圧下がったときと内耳の圧力下がると着陸で気圧上がるときに耳が痛くて泣く。
なんで航空会社は強制耳抜き器設置しないか不思議。
親が鼻つまんで口から空気吹き込んでも良いが鼓膜破る可能性は有るから、
唾飲み込ませて抜ければ良いんだけどな。
129名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:02:43.23 ID:wycMM5Fe0
自分はメンヘラなんだけど、近くの子供が泣き出すと自分が生きてるせいな気がしてきて死にたくなる
実際にボロボロ涙がこぼれてその子が泣き止んだあとも泣いてた
頓服飲んでも治まらなくて
隣の人の怪訝そうな顔が忘れられない
130名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:50:02.50 ID:VIHXQwNY0
ノイズキャンセルヘッドフォン使うから騒音なんて気にならない。
タッチダウンと同時にカチャカチャとベルトを外す田舎者が
先を争って通路に並ぶ。Cクラスの俺は優先降機の権利があるが、
無意味に先を焦る田舎者達が横を通り過ぎるのを生暖く見るのが好き。
荷物を預けるときに降機地でのバゲッジクレームの優先排出を徹底するように申し付けているので、
恐らくそういうタグだか、扱いがされているのだろう。
一番最後に機を降りた俺の荷物が一番最初にベルトコンベアに流れてくる快感。

タクシー代はケチらないよw
金には困ってないしw旅慣れてるからw安全第一w
131名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:53:07.29 ID:JeD44V+8P
>>130
なんでドア開く前から狭い思いして通路に並ぶんだろうな。
早く降りてもいい事ないんだから座ってりゃいいのにといつも思うわ。
132名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:55:58.32 ID:znDwbp8K0
>>1
>しかし、機内は密室で逃げ場もないことから回答者からは特に深夜便での利用時に困った
>という声が目立った。「夜中の便なのに泣きやまない。でも子供は悪くないと思う。
>そんな便を選ぶ親が非常識」(33歳男性/通信/事務系専門職)、「夜中に大声で泣き続けて
>いて睡眠妨害になった」(37歳女性/建設・土木/事務系専門職)。


確かに夜中の飛行機でウンコの匂いがしてきたら困る
133名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:58:48.17 ID:L5dBYW410
>>81

売国奴に等しいね、あなたは・・・。
まさか他スレで愛国気取りの書き込みしてねーよな?
134名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:16:36.78 ID:tLbF+C5/0
昭和と違って今は子供が子供産んでるんだからしょうがない

自分たちが旅行行きたいから赤ん坊連れまわしてるんだろうに
135名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:17:33.83 ID:kRD7Sy/fO
宇宙人うどんつゆかとうちゃん
136名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:19:46.32 ID:03RgKGD8O
子供は悪くない
しかし親は悪い
子供は泣くもの
親はあやすもの
子供は騒ぐもの
親はしかるもの
137名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:20:01.24 ID:3h4HKt/20
睡眠薬をつかえばいい   ホリエモン2014
138名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:20:26.34 ID:r7nXaI8z0
無料だからって乳児を乗せるバカ親も何とかしてもらいたい
乳児は耳が痛くて泣き叫ぶんだから無料にせず高額料金とれよ
こちらはまともに金払って乗ってるのに迷惑でしかない
139名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:24:06.61 ID:493Hc1Az0
>>130
スレタイ関連をほんの少し利用して小金持ちらしい語りだわ
140名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:29:36.75 ID:HJqEl9Ca0
通信、土木、小売、建築の
事務系専門職ってなんだ
141名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:33:14.98 ID:xjnqL7TN0
客室狭く座席数減るけど、防音用の一畳くらいの個室あっても良いと思う。
142名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:36:16.11 ID:KB3WpvMYP
>>141
そのコストは利用者負担だろ?
不快な騒音を発生する利用者(この場合子連れ)が負担するべき。
143名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:06:27.11 ID:tLbF+C5/0
子供が嫌われる原因作ってるのが子持ちの行動なんだけどね
144名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:18:04.92 ID:5WS8i41tP
そっか乳児無料だから連れてハワイとか行っちゃうんだな
ほんと自分達の事しか考えてねーんだろうな糞親は
145名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:37:21.05 ID:KB3WpvMYP
>>144
「うちの☆☆(読解不明)ちゃんの初海はハワイのきれいな海で(キャハ)」
「2歳未満はチケット割安だから、お得よね〜」

って、お花畑で考えてるのがお互いの不幸の始まり。
146名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:38:22.26 ID:2BTyEPEZ0
乳児が泣くのは仕方ないと思うけど
乗り合わせた他人があの泣き声を延々聞かされて不快になるのも仕方ない
147名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:47:04.54 ID:UK3uz1780
目が合うと頭下げたり「すみません」と恐縮してる親御さんにはまぁ小さいしお互い様だからと思えるが、目が合ってもやたらすましてたり気にも留めてない奴らには怒る気持ちになる
148名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:57:07.22 ID:2uCClimEP
まあ仕事の都合とか色々あるのだろうが、免疫の弱い乳幼児を密閉人混み空間
連れ回して良いことはないよなあ。死ねば良いと思ってるわけじゃないだろうけど。
昔の人は子供のこと考えて外出控えたけどなあ、まあその反動で美味くて安い
ランチに群がってるBBAもいるけど。
149名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:06:58.14 ID:C6HmEdte0
>>144
「泣いたら大人料金の倍額をいただきます」にしてみよう
そのうち、誰も連れて来なくなるよ
150名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:11:51.47 ID:kp8rliQL0
>>149
イイネ!天才
151名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:26:23.84 ID:rWFUQYTB0
もう5年前だが幼児といっしょに歌歌ってる夫婦がいた。
池沼な親に育てられる幼児の未来を思うと憂鬱になった
152名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:47:47.44 ID:8lwI14nNO
金払ってたらギャン泣き許容?
153名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:49:27.60 ID:kp8rliQL0
>>152
無料だから連れ出すんで、金がかかれば連れ出さなくなるだろう それが狙い
154名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:01:50.49 ID:8lwI14nNO
>>153
乳児と乗る人達がみんなそういう思考、とはいかないんじゃね。。。
155名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:40:18.72 ID:Tdrh1LbH0
ちょっと小金持った馬鹿親が金払えばいいんだろって事に
156名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:53:11.83 ID:jKjwEZDh0
子供席をつくって隔離しろよ
もちろん料金割り増しで
157名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:07:56.41 ID:a+T61YnG0
いやー子供のコストは親が全額負担しろっていうのもなあw
158名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:59:47.08 ID:XzHdLiQa0
>>157
単なる旅行は、娯楽だろ?

不要不急の移動のコストならば、受益者負担なのはア・タ・リ・マ・エ
159名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:40:16.45 ID:6L4ExvogP
駐在家族や国際結婚の里帰りの移動とか無視かよ
160名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 01:56:26.14 ID:ESg+/FY20
深夜便に赤子を積み込む親の行為はおろかで馬鹿なことではないのだろうか。
161名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 02:17:18.31 ID:v3Mj7IGq0
小児は耳管が細いので抜けにくいんだよ。
子供によるけど
中耳炎の原因になることもあると聞いた。
うちの子は2歳で初めて飛行機に乗ったので
もっと早くそれ教えてよと思ったなあ。
離陸の時は飴でなんともなかったのでいいが。
昔は小児に飴やガムを殆どの航空会社が用意してたが
LCCだったりコスト削減でくれるところの方が少ないね。
162名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 02:33:40.31 ID:7g/xtPO7O
つか、本気で何も分からん乳児より3〜7歳くらいがヤバイ
赤ん坊は時間も所も構わずだから迷惑感が強いが
実際泣き声自体は大したことないもん

幼児だと赤ん坊より声量あるし声がハイトーンだから
近くで騒がれるとマジで耳が痛くなるくらい

つまり一番迷惑なのは叱れば一応分かる年齢の子どもなわけだ
なのに、子どもだから仕方ないでしょと居直って責任放棄
だから腹立つんだよ
163名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:59:07.85 ID:VxFLyKHI0
乳児は無料だし、連れてると良い席をねだれたり荷物の融通きいてもらえたりと
配慮という名の無料特典がてんこ盛りだから親も連れていきたがるんだよなぁ
164名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 10:20:27.06 ID:cfQBFkha0
お得ね!
タダだもの!
乗せなきゃ損よね!


乞食な親は子供の体調なんて頭にない
165名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:05:45.46 ID:H6BLYsLOi
>>162
初めてでテンション上がっちゃってる子なんかは可愛いけど走ったり度をこすとなぁ
一番うるせえのは修学旅行の中高生と中国人だけどな

飛行機に赤ん坊関連のスレ見てるとレスしてるうちのかなりの人が
乗ったことがない、もしくは今後も片手で数えるほどしか乗らないんじゃないか
166名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:23:25.81 ID:49h1hIGP0
「新幹線で騒ぐ子供なんなの?」 こっちは疲れてんだよ。黙って座ってろボケ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344221507/
167名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:56:58.82 ID:v3Mj7IGq0
子供がいるが、
日本は子供にうるさすぎて神経使うんで
海外旅行のほうが気楽だ。
子供が声を潜めて話すのすら眉をひそめる人がいる。
168名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:47:09.46 ID:sTFseKE9P
そんなに日本が嫌なら海外に住めばいいのでは?
それが出来ないなら我慢して暮らしな
169名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:49:31.52 ID:QkHrr1QY0
赤ん坊の頃に一切泣かなかったモノだけが非難しなさい
170名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:17:28.25 ID:i0zSYysk0
子どもは子どもなんだから泣いたって騒いだっていいんだよ
それにどう親が対応しているのかが問題であってさ
叱りもしない宥めもしないましてや周りに申し訳なさそうにしないでは
バカ親と言われてもしょうがないね。。
ダメよー、の一言もない親が多いからね
171名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:29:47.63 ID:EeeoX2p60
子供の親と目が会うとこちらに聞こえよがしに子供に
「怒られるで」とか言うとイラッと来るのは確か
172名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:30:38.08 ID:jOtvvhRI0
ガキが公共の場所で泣き叫ぶのを
少子化と絡めて語る奴ってバカだろ
173名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:54:04.20 ID:YVBdRpZlP
俺は静かにしてくれたら、全然気にならないけどね。
174名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:55:42.55 ID:P1QCt1R40
子供が泣くのは問題ない。
問題なのは親の対応
175_:2014/01/19(日) 15:07:34.58 ID:vnw+V1DRO
>>171
それもう、親の方をブン殴っていいレベル
俺だったら、その親の胸倉掴んで
「むしろテメーの方に腹が立つんだけど」と言うかな
冷静に、声を低くして睨みつけながら
176名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:08:48.07 ID:l6qTb/KGP
>>159 国や国民が頼んだのか?
まあ安全性の高い乳幼児用睡眠薬処方するしかないな。
177名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:12:01.04 ID:FzftXvUF0
≫175
そんなことしたら、ブラックリストに載るか、利用禁止にされるぞ。
178名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:45:30.01 ID:YVBdRpZlP
>>175
乗務員に、あそこのお子さんがうるさいんでどうにかなりません?と、
席を立ったついでにギャレーに立ち寄って相談してみ?
(なるべく低姿勢)

上手く行ってCが空いてれば、移動させてくれる。もしくは
うるさいガキ連れた親ごと、後ろの方に連れてってくれるから。
満席の時はシラネ。
179名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:48:13.69 ID:eDkgZnA5P
甘やかすから子供は泣く
障害児以外は黙る
180名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:49:20.49 ID:4drGyxk80
ファーストクラスに乗ればいいんだよ まさかそんな場所にまで
泣き叫ぶ子供ないないだろ
181名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:51:05.40 ID:YVBdRpZlP
>>180
いない保証は全くない。

Cにもいるくらいだしなw
182名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:53:57.84 ID:mv/xMkfC0
日本人はこういうとこが厳しいからな。
誰でも子供の時は泣いてただろうに。
欧米はこういう子供に怒る人はいないよ。
人間としての出来が違うんだろうな。
猿みたいにキーキー言わないんだよ、白人は。
183名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:57:51.17 ID:jN1RKjei0
親の対応で変わってくるんじゃない?なんとかしようとしてるなら怒りもおさまるが、放置でスマホいじりとかしてたら腹立つ
184名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:59:16.37 ID:XibyLKM3O
>>182
白人は躾が出来ていない子供を公共の場に出さないらしいからな。
赤ちゃんは別だぞ?
まだ躾ようがないからな。
185名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:59:50.63 ID:YVBdRpZlP
>>182
そもそも論として、欧米では泣き叫ぶ子供は公共の乗り物に乗っていない。
(くれぐれも誤読しないように、”子供は乗っている”。)

泣くことは子供だからあるだろう。が、泣き叫ぶことは無い。
それは親がキチンと準備をしているからだ。
必要ならば眠りを誘う薬も使うだろうし、先延ばしに出来る旅行ならば
そうする。君の言う欧米って、どこのことを言うんだ?
186名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:08:50.38 ID:tP7xiltz0
たかが2時間で文句言うなよ。

去年カリフォルニアの某都市から成田に飛んだ時周りに子供が4人いた。
みんな4-5歳で、お母さんらしいのは一人。たぶん友達同士で帰省。時々動き回るけど気にしてなかった。
通路におもちゃが落ちていたので拾っておいて到着前にお母さんらしい人に渡したら、うるさくてすみません、とあやまられた。
こちらは全然気にしてなかったので、イヤホンしてるからわかんないですよ、と答えておいたら、あとでCAが、お気遣いありがとうございますといってきた。
普段は米系の航空会社なんだがその時はなぜか日系の航空会社で、対応に感動した覚えがある。
187名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:12:18.60 ID:FzftXvUF0
>>185
アメリカでドメステックで乗った時は大人の方がうるさかったよ。バスみたいだし。デルタ乗った時は、自分の後ろに乗ってたデルタの社員が前の席(自分の席)の肘掛にずっと足のせてきたし。大声でしゃべってたし。日本以外は基本マナー悪いよ。
188名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:32:10.39 ID:Mjgf2TtL0
子供の声より、シートベルトの方がイライラするだろ
だって、結局付けなかったら降ろされるか警察呼ばれるかだろ?
自分だけ降ろされて、観光だか仕事だか知らんが目的地にも行けない、怒られる、いいことないじゃん
最終的につける羽目になるしかないのに、ごねる意味がわからんわ
ごねたらつけなくても離着陸ってことにはならないんだしさ、結果がわかってるんだから最初からつけろと
189名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:57:34.84 ID:YVBdRpZlP
>>187
で?泣き叫ぶ子供はいたのかい?

肘掛けに足を載せられたら、普通注意しないかい?
短距離な国内線がバスみたいなのは、ある程度は仕方が無いけどね。

まあ、もう一回スレタイでも確認してみてよ。
190名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:00:21.98 ID:NfhGK6pk0
電話ボックスみたいな、小さい防音ボックスひとつ設置すればいいだけ。
飛行機会社の怠慢
191名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:10:58.57 ID:fDr9EbV4O
>>190
耳栓つっ込んどけばOK
192名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:14:17.74 ID:YVBdRpZlP
>>190
広い座席と良い食事を希望する人はC席を買うよ。
より広い席、より良い食事を寄贈する人はF席買うよ。

海外で医療を受けるときとか、随行する人々(医師他)もそれぞれシート買うよ。

> 電話ボックスみたいな、小さい防音ボックスひとつ設置すればいいだけ。
使いたい人は、お金出さなきゃダメだよね?

もしかしたら、カラオケボックス的に使いたい人もいるかも知れないしw
193名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:19:32.46 ID:FzftXvUF0
>>189
泣いてる子もいたよ。いちいち注意しても多分しきれないと思うよ。それに注意して逆ギレされたらやだし。
全体的なマナー悪いし。子供の鳴き声はウォークマンのノイズキャンセリングすれば我慢できるし。一番飛行機で嫌なのは、座席が狭いことだけね。それでイライラするけど。
194名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:25:37.34 ID:ZJxphVDz0
俺も乳児のころおぼろげに泣いた記憶がある
飛行機の中がものすごく怖かった。
195名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:31:28.88 ID:YVBdRpZlP
>>193
ノイキャンのヘッドフォンは、逆位相でキャンセルしているから
連続的な音(ぶーんぶーんとか)ならば効果有るだろうけど。

人の声とか、突発的な叫び声に対しては効果は薄いよ。

うるさく泣く子の親が買って配れば、少しは優しい目で見られるかもね?
でも、就寝時とかにお散歩wされるのも迷惑だなぁ・・・。
196名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:36:18.83 ID:SkG+OhkY0
うるさいよねぇ・・・。
197名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:37:01.61 ID:gxlvty3s0
確かに8時間のフライトの時、赤ちゃんの泣き声は辛かった。
泣きやまない赤ちゃん連れて、母親はトイレに籠ってた。
2〜3時間のフライトなら、まだ我慢出来るけど
4時間以上になると、親も赤ちゃんも他の人も相当辛いわ。
198名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:40:31.15 ID:sTFseKE9P
国内線ならまだ許すけど国際線はお互いキツいだけ
まぁまともな親なら長距離乗せないわなw
199名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:48:55.13 ID:izflZy9U0
某ファーストフード店に行ってハンバーガーをかじっていると
母親とその子供のコンビが3セットぐらいきて近くに座ったので嫌な予感がした。
案の定子供たちは騒ぎ始めてかかとで椅子の下の木の部分を蹴り始めた。
ドンドンドンドンすごく大きな音で、しかも3匹が連続でずっと蹴り続けているので
聞いていて気分が悪くなった。
けれど母親たちは涼しい顔してどうでもいい感じの話を楽しそうにしていたよ。

子は親の鏡って昔からいうが、まったくその通りだと思う。
だって馬鹿な親は子供のしつけすらろくにできないから
とうぜんその子供も馬鹿に育つわけだ。
200名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:51:56.65 ID:ZhOQKdl40
てゆーかね、乳幼児の子育ての時ぐらいちょっとは遠出を我慢しろって
親のワガママの方が問題だわ
まさしくモンペだろうと
201名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:56:30.74 ID:sTFseKE9P
>>200
これ
202名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:56:57.96 ID:izflZy9U0
ワガママって一概では言えん場合もある
203名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:04:24.46 ID:ZIUNpJRd0
まぁ身内の冠婚葬祭とかだと、仕方ないよなぁ
とはいえ「子供は泣くのが仕事ですから」とか開き直られたら温かい目で見る余地は微塵も無いな
204名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:06:26.29 ID:bmyIEZOXP
このスレで子持ち叩いてる人間は、一生親にならんのか…。

まあでも、認知症の親を在宅介護することはあるかもしれんね。
そのときはオムツ替えはしっかりやれよ。
205名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:11:08.22 ID:f/ge7/g30
>>204
子持ちを叩いてるんじゃなくて、躾が出来ないバカ親の事を書いてるんだよ
後、子供も印籠の様にして傍若無人な態度をとるバカ親
206名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:56:55.39 ID:mqdb+RmR0
小さい子供は知らんが長距離便に乗った時、
後ろに中国の団体が来たときはうるさすぎて悶絶した
207名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:48:18.14 ID:M80xdZIu0
ミルク欲しかったりオムツ濡れてたりしてるのか
赤ん坊が理由あって泣くのはまだいいんだけど
幼児ぐらいのがキー!!って奇声あげるやつ
耳がキーンってするからちょっとイラっとするね
数回ならいいんだけどっずっと奇声あげてるのは
母親も放置してるから発達障害なんだろうな
208名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:40.20 ID:YVBdRpZlP
って言うか、俺は子供嫌いじゃ無いし。

屠殺場に追いやられたような、泣き叫びが嫌い。
歯を抜くにも、なんか外科手術もするのに薬(麻酔)を使うんだから
苦痛から、早く解放してあげて欲しいよ。

もしくは、「この苦痛を超えたら、楽しい世界が待っている」のを
どうにか説き伏せて欲しい。

バカ親は、旅行の途中でるんるんとでもしているんだろうが
その途中での苦痛を全部子供に押しつけて、そのサポートさえもしない
って言うのが、第三者の顰蹙を買う主原因なんだろうな。

被害者は、子供と他人(第三者)だって言うことを、理解して欲しい。
209名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:02:02.49 ID:MveEXZcv0
>>186
そういう子達は多分飛行機乗り慣れてるから大人しい方だと思われる
っていうか日系の航空会社なら社員の子だったのかもな

乗り慣れてないであろう集団(子供に限らず)はテンション上がってうるさいことが多い
まぁ長距離線でも終わりはあるんだから泣こうが喚こうが我慢するけどな
夜泣きしてる赤ん坊とか放置されてうるさいガキとか毎回いるわけじゃないしなー
210名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:41:07.93 ID:v3Mj7IGq0
>>207
子供の奇声を注意しない人になぜ注意しないのか聞くと
「言っても聞かない」とか言うんだけど、
だいたい最初から全く注意していない。
一回注意して聞くのは、お行儀のいい子だけだが、
根気よく毎回言い聞かせる気はないってことだわ。
211名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:01:47.66 ID:sTFseKE9P
勘違いしてる人が多いけど子供が泣くのが悪いんじゃなくて
泣く事をよしとしてる親が悪いんだよ
泣く事を止める事が出来ない年齢の子を航空機に乗せるなって事
212名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:46.74 ID:cMIDyplv0
だよな。図々しく知らん顔している親をバカだと言っているだけだ。
本当にどうしても、飛行機や公共のもので移動しなければならない状況になった親なら
まわりに対しても気を遣っていたりするのはまわりもわかるわ。
単なる親のエゴで連れ回してるやつらがレス見て文句垂れてんだろうね。
213名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:19:06.54 ID:4NwgtgLxO
日本ぐらいだよ。 道徳が曖昧で、乳幼児の交通費は割り増しで取れ!なんて馬鹿がいるの。 親まで無料で利用客してると思ってやがる。 じゃあさ、メタボな奴は大人料金二倍払え、ついでに電車で大荷物な奴も2人以上のスペースとってる分。って言われたら?
214名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:24:15.27 ID:VzJLr99L0
日本では、大抵の子連れはルールを守り、
何より騒ぎそうな子がいれば公共の交通機関はできるだけ使用しない。
子供を騒ぐに任せているのは一握りの人たち。
ただこの人たちは気兼ねなく利用するので
遭遇する頻度が高い。
215名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:00:44.44 ID:3zUnF6e50
>>1 反日家ばかりだな。
216名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:02:56.79 ID:3zUnF6e50
>>215 もちろん批判している奴のことね。
217名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:52:38.39 ID:iKYKcbG/0
>>213
え?いいんじゃないかな?
国によっては荷物が大きいと割り増し料金取るところあるし
そのくらいしてもいいと思う
デブは同情しない。真面目に他人の身体に脂肪なすりつけてきて不愉快だから
218名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:02:39.56 ID:DbQOkW6m0
>>213
乳幼児の渡航費用を割り増しで取れ!なんて、誰も書いていないんだが?

特別室が必要ならば、利用者、受益者負担するのが当たり前。
219名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:25:09.16 ID:rHTeHeWzI
赤ん坊が泣くのは当たり前だが、飛行機に載せてまで連れ出さなければならない理由はなんだ。
危篤のじいさんの死に目に会わせてやりたいとか?
220名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:36:00.07 ID:Q/uv95JB0
>>44
221名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:41:02.42 ID:hkBmfz1z0
>>7
本当にそう思う。
ファミレスなら多少騒々しいのは気にならない。
以前、静かな雰囲気の色々な豆腐料理を出す和食の料亭に行ったんだが、後から来た他の客が連れて来てた赤ちゃんがずっとギャン泣きしてて本当にうるさかった。
繊細な味を堪能出来なかったよ。
こういう店に赤ちゃん連れて来る馬鹿親には本当に腹が立った。
222名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:52:48.50 ID:BE6Mz8m00
泣くガキを放置するなら公共の場に連れ出すな
バカ親1人のために何人が五月蠅いのを我慢させられるんだよ
223名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:06:01.53 ID:V16fCS6DP
【国内】乳幼児連れで旅行【海外】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350299347/
224名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:54:22.26 ID:rqOOjE7BP
>>223
お花畑ばっかじゃねーかwww
自分達の事しか考えてねーな
225名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:55:35.12 ID:YU5IEEr+0
子供に腹が立つというよりは、
子供を叱らない、やめさせようとしない親に腹が立つ。
もうそれだけ。
226名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 05:33:12.21 ID:J2uJvN2Q0
何故極論が出てくるのか、普通そこまでは思わないような意見が出ているのに驚きだよ。
227名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:24:14.62 ID:hsvxVkom0
チョン並に自分勝手な親が増えた
少子化はこれが原因だよ
228名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:29:35.72 ID:q2WDK/r50
赤ちゃんと子供は別の生き物だ
分けて考えろ
子供は躾けができるが赤ちゃんに躾けは無理だ
229名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:30:33.33 ID:a+XNtdLA0
団塊ジジィのがうぜー。
230名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:33:57.49 ID:q2WDK/r50
>>211
つまり、赤ちゃんは飛行機に乗せるな
という主張でしょ?
少子化促進したいのか?
231名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:37:59.56 ID:tbLYmY3pP
飛行機では希望者に睡眠薬を出せばいい。
ホリエモンが言ってたろ。

あのな、周りの大人が飲めば解決すんだよ。
232名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:43:12.16 ID:8Jwzkrke0
ガキ育てた事ねえ半人前がなにぬかしてんだよ、てめえもガキの頃は
うるさかったんだよ てめえが睡眠薬飲んで寝ろよ永遠に
233名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 06:56:13.84 ID:iiqM57Rc0
事務系専門職は性格悪いやつばかりか
確かにネクラが多そうだからな
234名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:04:32.80 ID:+c5F5Q9c0
普通、赤ちゃんを飛行機に乗せたりしないでしょ。
赤ちゃん可哀想だし、非常識。
235名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:20:56.67 ID:q2WDK/r50
>>234
想像力の足りない頭だね
帰省で、単身赴任の父親に会いに、までの例は知り合いでいるな。
葬式に、結婚式に、引越しに、他にも色々考えられるな
236名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:23:14.12 ID:dfaD8BkT0
>>235
言い訳のためだけには必死に頭使うんだねえw
そんなに都合のいい理由がこんなに頻繁に出るかよ。
ハーフには全然見えないのに海外旅行に連れていくような特別な理由なんてあるの?
237名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:27:42.58 ID:q2WDK/r50
>>236
知り合いは父親が海外単身赴任だったがねえw

頻繁にって一体何の話をしてるのか知らんが、
飛行機に赤ちゃんを乗せたい理由などいくらでもあると説明したのにわからなかったか
まぁ遊びで海外旅行に連れて行くのが絶対悪いとも思わないがね
238名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:28:04.30 ID:BsZtT7C5O
人には事情があると考えられない低能
239名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:32:26.99 ID:dfaD8BkT0
>>237
何だ。小さい赤ん坊に飛行機ってのが体の負担になることも想像できないんだ。
何でも自分さえよければそれでいいんだねえ。
事情さえ盾にすれば何でも許されるとか思ってる低能が増えたね。
そんな奴らの下で育った子供が大きくなったらどんな世の中になっちゃうのか、想像するだけでも恐ろしいよ。
240名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:36:04.51 ID:q2WDK/r50
>>239
それを天秤にかけての判断だろw

何でもかんでも白か黒の極論しか頭にないと生きていくのがしんどいだろ
しかるべき機関に相談してみろよ
241名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:39:13.31 ID:JAA33cdHO
>>237
ずいぶんと都合のいい知り合いがたくさんいるんだねえ。次はどんな知り合いを作るの?
単身赴任先に出かけたって泊まれないから近くの宿に泊まるしかない。そんなのただの旅行じゃん。
第一、単身赴任してる方が帰ってくればいいじゃん。自分の家がどうなってるか不安だろうし。
それとも、帰ってこられたら困る事情(笑)でもあるの?!
242名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:40:08.11 ID:ojocT9IBO
迷惑をかけるほうが乗るのを遠慮するか睡眠薬で仮死状態が当たり前だろ
243名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:41:58.56 ID:Mmmd4El+0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
244名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:42:13.17 ID:dfaD8BkT0
>>240
赤ん坊がいようが夜行便で泣きわめいて多数の乗客を起こそうが私が旅行できないのはヤダヤダ!!!
って極論しかできない奴ばかりになったよな。確かに。
245名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:46:12.51 ID:q2WDK/r50
>>241
それくらい別におかしくないだろw
沖縄出身の友達は帰省に飛行機使ってるがおかしいか?

単身赴任の知り合いは、お手伝いさんがいる一軒家に住んでたが
何故帰ってこなかったのかまで知るか
仕事の都合が付かなかったんじゃないのか?

誰にも何かしらの事情ってものがある
その事情によって赤ちゃんを飛行機に乗せる場合もある
246名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:50:52.65 ID:l5jnrcE/0
自らガキ連れで周りに迷惑をかけに出かけているくせに周りに配慮しろとかゴミ親
247名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:54:24.69 ID:q2WDK/r50
>>246
まわりに配慮しろと迷惑をかける方が強要するのは間違ってるが
迷惑をかけられる方が、相手の事情を汲んで配慮することはある程度必要だ
老人が席を譲れと強要するのは間違ってるが
老人がいたら席を譲る配慮が必要だ
248名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:01:19.78 ID:IVo7Vwpr0
>>237
遊びで、乳児を伴ってまで長時間飛行機に乗って海外に行くどんな理由があるんだろね
子どもの不快や体調考えず、親が楽しみたいだけなんじゃないの
249名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:08:47.56 ID:xdoqF4RFO
20>>禿同ww
250名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:41:02.87 ID:n2V7pWjm0
>>223
乳幼児を、地上比数十倍の紫外線を被曝する環境に連れ出しているのか・・・
251名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:44:21.83 ID:lFUdsMcSP
【国内】乳幼児連れで旅行【海外】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350299347/

【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371663457/
252名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:56:15.13 ID:l5jnrcE/0
ガキ無料のうちに海外に連れていくとか意味不明の動機だけをもち、
ガキの躾や体調を無視して周囲への迷惑とか一切考慮無しのバカ親が大杉。
253名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:00:51.81 ID:KnKugAsyO
ひきつけ起こして死ねば、馬鹿親にもわかるかも
254名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:03:07.73 ID:qlvwBOnj0
大人の酔っ払いも腹立つ
255名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:10:21.47 ID:IgdDMW810
反論が既に関係の無いことばかりになってるww
256名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:10:59.82 ID:Ayj0ynaX0
シンヤベン!?それは困るな
257名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:11:50.76 ID:xc7YeMB6O
赤ちゃんは耳抜きできなくて痛がる
飛行機は虐待
258名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:12:22.30 ID:f5fFtYte0
飛行機は、全個室にすればいい。もしくは、全部のイスの間に仕切り板。
259名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:33:31.91 ID:IZXkkPZ2P
>>258
それでも乳児の泣き声は聞こえる
260名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:05:19.74 ID:hud1rdYVI
エコノミーはそういう人も居るクラスでしょ。
261名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:16:17.81 ID:m3BjE64K0
客には「15分前までに通過しろ」「10分前には搭乗口に来てろ」とかうるさいくせに、
「離陸の順番待ちをしております」「空港が混雑し、着陸は4番目となっております」と、
毎回毎回、平気で10分、20分と遅延させる。
262名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:17:47.01 ID:XEFH1wjx0
>>261
遅延してるのは航空会社の責任ではなく空港のキャパの問題だね。
263名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:24:13.21 ID:r0XDJtqR0
乳児なんか貨物室に入れとけば良いんじゃね?
264名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:27:47.99 ID:cFravBpn0
>>261
そりゃ、フライトプランを個々の客の都合で遅らせたりできんからね
空港の管制側の都合ではできるけど
そして一行目でフライトプラン遅らせて手続きが間に合わないと、空自が飛んでくる
265名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:27:59.35 ID:IZXkkPZ2P
>>260
Cクラスにも普通にいるよ
266名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:08:44.94 ID:9AcrzRHS0
>>247
こんなにDQN親ばかりじゃ、もうそんな気分にもなれないよ。
世の中を冷たくしたのは自分自身だって自覚をそろそろ持たないとますます悪くなるだけだぜ。
267名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:26:47.07 ID:yww3BoMc0
大丈夫
申し訳ないという態度も出せない子連れなんて親切にするつもりなんてないから
268名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:49:37.82 ID:pgfLsU+t0
>>250
紫外線って言うより、宇宙線(放射能)

紫外線は南の楽園に到着してからw
269名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:33:27.14 ID:LAnm4YTZ0
高齢毒女が生理でイライラMAX
270名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:37:17.81 ID:olVsc1HmP
37歳女性/建設・土木/事務系専門職

ワロタwwwwwwwww
271名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:42:29.03 ID:XT79NZyeO
そういった時用に飛行機に防音室的な個室を一室設けとけばいいんじゃね?
272名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:46:01.81 ID:5pcoqeIKO
泣き声は仕方ないんだよ。子供だし、親だってどうにも出来ないから。
ただ、ある程度分別のつく年齢の子供にずっとでかい声ではしゃがせてる親にはむかつく。
こないだのオーストラリアからの便が最悪だった。
五歳?位の子供とその母親がずっと大きな声ではしゃいでて、注意した人に「なんで普通に喋っちゃいけないんですか!」って、これまた凄い大きな声で。
そこの周りの人達は席を変えて貰ってた。
273名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:07:15.09 ID:5pcoqeIKO
ちなみにうちの子は三歳だけど、静かにしようねーって言えば大きな声を発さない。たまに嬉しくなったのか奇声を発するのは申し訳ない気持ちになるしシーッとするよ。
周りもある程度の年齢の子供なら親が注意したらおとなしくしてた。
親の問題。親が注意しないのはマナー違反。
274名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:10:46.74 ID:A6+xizbz0
一言で言うと赤ちゃんに罪はない
赤ちゃんじゃなく周り
275名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:22:09.74 ID:5pcoqeIKO
>>52
そういう場合は仕方ないよ。親が困ってなだめようとしてる姿にイチャモンつける人はさすがにいないと思う。
飛行機の音とか子供には恐怖だろうし。
なだめる事すらせず、一緒になってはしゃいでる親は飛行機に乗るなって心から思う。
276名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:30:59.02 ID:T8X02+57P
>>273
その3歳の子が耳抜き出来なかったかり体調悪くて泣き出したらあなたはどうするの?
オーストラリアっ遊びでしょ?そこら辺の馬鹿親と一緒だね
うちの子は大丈夫とか言わないでよw
277名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:34:27.34 ID:i5v2bw5O0
泣き止まない子にはハンカチで口押さえるとかしろよ
278名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:37:28.80 ID:/moNogUE0
耳栓すりゃまったく気にならないレベルになるよ。
子供の声と電車や飛行機の騒音は同じくらい。
電車や飛行機の音は平気だってのは変な話だ。
279名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:12:05.66 ID:5pcoqeIKO
>>276
何ヒステリーになってんの?
オーストラリアは主人の実家だし、子供も慣れてるよ?
子供がうるさくするのは私や主人が許さないし。無理強いをしてる訳じゃなし、飛行機に慣れてる子は慣れてるよ?
280名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:34:18.58 ID:5pcoqeIKO
無理強いをしてるわけじゃなしってのは静かにさせる事でって事。静かにしようねって言えば静かに遊んでる。
飛行機に載せる事は
無理強いだとわかってるよ。可哀相だけど主人の実家に顔を見せなきゃいけないのは仕方ない。
他人に注意を払って子供に我慢させて静かにさせてるからこそ、脳天気にはしゃいでる観光客とその子供が腹立つ(親にね)
何か間違ってます?
281名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:36:26.23 ID:lKoZTCwb0
>>280
横だけど、ご主人の両親を日本に招待した方が良いのでは?
282名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:40:07.49 ID:5pcoqeIKO
>>281
産んですぐは来てくれたけど、そこら辺の家庭の事情があなたに関係あるの?
283名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:46:02.71 ID:T8X02+57P
典型的な馬鹿親ですわwww
284名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:47:30.73 ID:lKoZTCwb0
>>282
なんか切れられたw
自分は大変だけどちゃんと頑張ってる!みたいな書き込みでしたので
より楽な提案をしたまでなんですがねぇ

そんな些細なことで切れるようですと、
今まで書きこんだ、自分はちゃんとやっている!という主張の信憑性も薄れますねw
285名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:48:24.91 ID:NDB2SXAQ0
JALのダイヤモンド会員ですが
うるさいなら耳栓しろ
Fに座れCに座れ
バーカ
286名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:49:42.73 ID:T8X02+57P
うちの子は慣れてるからw泣かないからw
泣いて周りがウザそうにしたらファビョりだすBBAだな
287名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:51:57.08 ID:tgloiVdNP
>>2
金は独り占めして苦労はわかちあおう?

何を言うてはりますのん?
288名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:53:12.31 ID:b09c6J990
また、これか
電車で移動しろよw
289名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:55:48.60 ID:RjDZ6FXl0
>>285
子供づれのときは、ビジネスを使う。広いからね。

 それでも、ぐずるときはぐずる。 ビジネス料金払ってる他の客には悪いと思うよ・・・
290名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:56:51.65 ID:T8X02+57P
>>289
お願いしますC使わないでください
本当に迷惑ですから
291名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:58:43.10 ID:PuUY+OPT0
子供なんてそれこそ道歩いてるだけで五月蠅い邪魔だと思われるんだから
子供の頃家から外に出たことがない人だけ子供を叩きなさい
…あ、叩いていいの障害者以外はヒキニートだけになっちゃうかな
292名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:05:49.50 ID:RjDZ6FXl0
>>290
いやまあ、そうだと思うよ・・・
293名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:07:55.77 ID:U4P5DqqvO
電車内やバス内で、ぐずりはじめた赤子と母親を
刺すような冷たい視線で睨んでいるのは
大抵若い牝か如何にもオールドミスなオバハン
主婦的なオバハンやバアサン達は一緒にあやしはじめる
野郎は仕方がないと知らぬふりをする。

所詮【女の敵は女】そんなもん。
294名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:08:49.58 ID:9DP+3AUfP
公衆マナーが解ってないのが、ここに
295名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:19:14.83 ID:1hxFobyQO
>>293
あーゆー時のオバハンやバアチャン達は偉いよな。
俺らは下手すると泣かせるから笑顔でじっとしとかんとな。
296名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:19:17.53 ID:sVsXrIJe0
小学生までは飛行機なんぞに乘ったことないわ
297名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:27:32.01 ID:9DP+3AUfP
なんだか、子供を騒がせても良いって言うのは
経産婦だけと言うステマを行ってるんだな。
298名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:49:01.29 ID:7tYkAx/U0
>>291
マイカーは家の延長みたいなもんだろ 叩く権利アリw
299名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:50:28.25 ID:nWx4t3Uw0
犬猫でも躾けられるのに、より知能のある人間の
躾けも出来ないバカ親の親権は剥奪するべき
300名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:02:39.83 ID:UOqrW7ovO
エコノミの後ろに集めてくれ
なるべく離れた席をとるから
301名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:06:49.32 ID:M/4qsMUJ0
連れて出歩くなら防音ケージくらい用意してくれ
302名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:27:59.34 ID:nverrCEkP
ID:5pcoqeIKO みたいのが1番危ない親だな
うちの子は大丈夫だからとか平気で言っちゃうし
それで人の子に文句言っちゃってるし
303名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:51:43.56 ID:QfNkNYeHO
3才までは飛行機乗せるな
鳴きまくってやかましい
304名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:53:32.20 ID:4Zm3NkeN0
>>1
「腹が立った」ひとたちは子供に関心のない非人間確定なので地球上の
全生物の敵。
305名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:56:32.21 ID:3z41IeCv0
赤ん坊の泣き声もきついけど、
おっさんのイビキとおばちゃんの大きなお喋り声もキツイよ…
深夜便で一睡もできなかった。
306名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:59:17.72 ID:BYiC2IY50
>>14
泣き止むけど、最近の母親は乳を人前で出したくないらしい。

実際、乳ポロしなくても授乳できる服とかもあるし、
まともな、親はそいうのを着て、泣き出す前に乳をやっている。
307名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:09:46.31 ID:0LA/FpcH0
ID:WcJwZobw0
モンペのキチガイすぎクズすぎて笑えない
こういう親が開き直るから問題起こるのに
クズは子供産むなよどうぜクズしか育たないんだから
308名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:17:03.29 ID:0LA/FpcH0
>>163
マジでこれだよな
優先登場させたり、ビジネスとの境の一番良い足元広い席に誘導される
ビジネスのれっていってるやつは
この事実もしらないんだろうなあ、ビジネスの一番最後の座席に配置されて後ろがガキ連れだったら
エコノミーより環境最悪な騒音被害をこうむることを・・・
309名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:03:49.93 ID:lpxW67OT0
2才未満はタダだから、海外に連れて行ったよ、何度も
泣かないように配慮しまくったし、それでも泣くと、俺パパだっこでギャレーあたりをうろうろして気分転換すると、CAさんにもニコニコしてもらって、興味津々で泣きやむ
りんごジュースもらったりね
310名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:07:49.40 ID:v+Vv/cRK0
赤ん坊の泣き声は許容範囲だが、咳き込むじじいとかホント勘弁して欲しい。
CAもマスク着用させろよ。
痰が絡んでるのか知らないけど、「カー」とか奇声あげるし。
311名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:08:04.68 ID:ubVJfxN/0
良い事考えた
子供が騒いでるんじゃなくてやくざ風のオッサンが騒いでると思う事にすればいい
そしたら「怖くて何も言えない」って諦めがつくだろw
312名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:11:56.26 ID:UOqrW7ovO
ひきつけ起こして何匹か死ぬまで解決しないな
313名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:15:23.13 ID:e0FMsVQo0
>>311
素晴らしい…

赤ん坊と、赤ん坊連れた親、だから文句言えるんだよねw 自分の方が強いと分かってるから。
314名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:16:47.38 ID:LW0qNoh30
腹が立つやつなんているんだな
俺はその下の9センチがたつが
315名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:20:03.50 ID:nWx4t3Uw0
思いっきり加害行為を行っておきながら
加害者に配慮だと?
316名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:20:47.79 ID:oGUIS9jK0
バカ親が増えてるのもあるんだろうが子ども自体が少なくなってて周りの人の耐性もなくなってると思う。
子どもが多かったら別エリアを作る事もできるだろうし違ってくると思う。
その辺を走り回る子どもにも静かにしろって叱ることができてたんじゃないか。
317名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:24:13.77 ID:gMPSBpIGO
公共の場でDQNがいたら「ここはお前の家じゃないから」てことで遠慮なく注意するわ
赤ん坊でも放置してたら容赦しない
318名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:24:25.71 ID:N09Hgf120
飛行機なんか赤ちゃんには激しいストレスだろうしなぁ
まず、しかたない理由がなければ、飛行機に赤ちゃんを乗せない方向にしたがいいきがする
数時間泣き続けるストレスとか、後遺症が残りそう
319名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:25:46.96 ID:b6VvAXT00
赤ん坊や幼児のやる事に腹を立てるのは
腹を立てるほうがガキなだけ
子育てをした事がある奴は「親の躾が〜」とか利いた風な事言わない
320名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:27:32.43 ID:gMPSBpIGO
>>319
そう思う心がDQNなのです
321名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:31:39.26 ID:KXky7FofO
子供が騒いでも親が申し訳なさそうにしてれば目を瞑る
322名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:34:16.04 ID:S4wcjCVI0
気圧で耳が痛くて泣いてんだろ 子供は可哀想だな 楽しくも何ともないだろうし
323名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:34:28.54 ID:Ypi6jnhC0
>>319
なるほどな
だから公共の場所で子供が泣き喚いても
ほったらかしなワケか
324名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:36:02.12 ID:3gb/JgheO
我慢できない大人が増えてるからしゃあない。
325名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:39:01.33 ID:BkGus4QE0
そんな赤ん坊は窓から捨てちゃえよ
326名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:39:07.02 ID:xcdjateg0
睡眠導入剤でも飲ませればいい
それが嫌ならハンカチで口を抑えておけ
327名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:02:36.77 ID:FHXs3bXt0
ラジオのホワイトノイズ録音して置き、
ポータブルプレイヤー等で聞かせろ。

妊娠中の心音などに近い音で、
子供が落ち着いて泣き止むんだとさ。

周りに甘えず、少しは泣かない様に親が努力しろ。
328名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:04:53.42 ID:lpxW67OT0
子どもは疲れてれば、おとなしく寝る
上昇時に耳抜きさせるのも、親のちょっとした誘導で上手くできる
むしろ起こして置く方が難しいくらいだったな、ウチの場合は
空港に行く途中に寝かせてしまうとアウトな事は自明だが、何故かモノレールや京急で寝かせてる親の多いこと
329名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:13:38.77 ID:mlPUb/f70
http://www.narinari.com/Nd/20120918941.html

米紙ニューヨーク・ポストなどによると、飛行機内での出来事を紹介したのは、
サンフランシスコに住む27歳の男性アンドリュー・メリットさん。
9月1日、ワシントンD.C.行きの飛行機を利用した彼は、席についてすぐ、
通路を歩いてきた女性から飴が入った袋を受け取ったという。
一見、機内サービスかと思われたプレゼントには、袋にメッセージが書かれていた。

それは「Hello! We're twin baby boys on our first flight and we're only 14 weeks old!」
から始まる、“初めて飛行機に乗った、生後14週目の双子の男の子から”という体裁で
つづられたメッセージ。
目的地までの移動中、ひょっとすると泣いてしまうかもしれないといった趣旨の内容で、
自分たちが迷惑をかける状況に備えて予めお詫びするという内容だ。
さらに両親の座席番号を記し、「耳栓も準備してあります」と説明。
そして、「素晴らしいフライトになりますように」と、双子が周囲に気を配る言葉がつづられていた。

これを見たメリットさんは、先手を打って周りの乗客たちに気遣いを見せた両親の行動と、
気の利いたメッセージに感激。後日、画像投稿サイト「Imgur」に飴の袋を撮った写真を公開し、
このエピソードを紹介した。
330名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:46:45.78 ID:nWx4t3Uw0
>>329
そういう風に子供だけ成らず、各所へのケアが
出来る親は叩かれないだろうな。

叩かれるべくは、さも子供を連れているのが
権利のように主張するバカ親だ。
331名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:59:11.33 ID:oGUIS9jK0
だから子連れなのが特別なことのようになってきてるから親がおかしな方向に行ってしまったんだよ。
単純に子どもの数が多ければ親も家族もいちいち細かい事に構えなくなるから手をかけすぎて
狂った言動に走るのも防げる。
通学とか外で遊ぶにしても子どもが多ければかえって安全だろ。
数が少ないからこんな事になるんだと思う。
332名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:55:33.06 ID:GdDSAruKP
【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390142656/

まあ、こういう世界になったからな
333名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:04:30.59 ID:3B2NrIh70
>>329
お洒落でウイットに富んでて知的な対応だ そんな小粋なアナウンスを受けて
怒る大人はいない だって双子は乗客みんなの双子になったのだから
334名無しさん@13周年
しばらく大きくなるまで我慢すれば良いのに