【社会】阪神大震災、発生から19年…発生時刻に黙祷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
6434人が亡くなった阪神大震災は17日、発生から19年を迎えた。
兵庫県内の各地で追悼行事があり、東日本大震災の被災者も参加、発生時刻の
午前5時46分には共に黙とうし、犠牲者に祈りをささげた。

震災は来年、20年の大きな節目を迎え、教訓をあらためて検証する年になる。
震災経験のない世代が増え、防災意識の低下や記憶の風化が一層懸念されるなか、
南海トラフ巨大地震などの脅威が迫っている。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140117k0000e040200000c.html
2名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:42:01.01 ID:7V9m4qAz0
当時は村山より無能な総理が出てくるとは思わなかったな
3名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:44:10.13 ID:WKb+9mVnO
ここで日本人死亡
→在日がはびこる今の街が出来上がったのか
4名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:45:25.93 ID:DZTt8nde0
温泉街がどうたら
5名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:46:03.92 ID:P3Mr0Dnb0
1000人づつカウントするコピペ↓
6名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:47:16.67 ID:NOUJtWPhO
「まるで温泉地に来ているようです、そこらじゅうから煙がまいあがっています。」
7名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:48:05.39 ID:wnKirLjp0
もう19年経つんだな・・・
8名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:49:23.62 ID:GMGCr4rz0
サッポロ一番みそラーメン食ってて忘れてた
9名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:49:24.19 ID:Bzs1dBRP0
黙祷
10名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:51:39.08 ID:7PTR/Ztq0
そういや当時も自民党政権だったな
なんの反省もないよな自民党って
11名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:52:17.77 ID:DZTt8nde0
発生時はX68000使ってた
電気が復旧してから、HDDが無事で安心した
12名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:52:41.83 ID:Hn4L3T7JO
>>10
村山さんだったよな
13名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:55:03.43 ID:LbyrAYT/0
>>1震災経験のない世代が増え、そりゃ25歳以下なら記憶も経験もないだろうが、まだまだ震災を覚えてる世代の方が圧倒的に多いだろ
14名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:56:04.21 ID:GMGCr4rz0
自社連立な。村山の前任が今都知事に立候補してるバカ殿こと細川。
15名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:57:11.60 ID:mql/2bid0
当時神戸市の震度6地帯在住。(もしかすると震度7だったかも)
激しい縦揺れでベッドの上で棚から落ちてくる物から頭を守るので精一杯でした。

あれから19年経ちました。今朝は5時46分に黙祷しました。
こうして生きている以上はしっかり生きて行こうと決心する朝です。

あの朝のことは決して忘れませんし、忘れられません。
16名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:58:33.15 ID:GMGCr4rz0
あ、前任は羽田だった。完全に忘却してたわ。
17名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:02:17.14 ID:BxFH37gq0
過ぎてるじゃん 黙祷
18名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:04:18.19 ID:lzoZNbiS0
放送時間(尺っていうのかな?)が短くなってる

良い傾向だと思う
19名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:25:22.67 ID:RzG9E8Iu0
東日本大震災の方がインパクト強すぎた
20名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:30:48.27 ID:JTmgAnRs0
>>14

羽田「幾ら短いからって・・・」
21名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:36:08.41 ID:qVL6sOuh0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
22名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:44:25.34 ID:QqRPIDZV0
今日、だいたい5時46分ごろ目覚めた。
まだ暗い時間だし、熟睡してる時に直下の震度7は無理ゲーすぎるわ。
23名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:48:43.59 ID:pN9UkM3jO
24名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:53:45.86 ID:7V9m4qAz0
>>22
起きてても震度7がいきなり来たら思うように動けないだろうな
25名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:55:11.73 ID:f47PZpCW0
こんな自然災害が有る国なのに
小泉も安倍も原発を壊したんだよね
とんでもないと思うな
26名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:05:24.28 ID:wYuGeJSc0
駅ごとビルごと潰れたようなとこもあったし
高速も崩れたし
あんなん気をつけようがない。
27名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:07:55.06 ID:9CZzsfE/0
>>24
布団の中で布団被る事すらできんと硬直したまんまだった
自分に何が起きているのか理解できなかった
世界の終わりやもうあかん思って
なんかわかんけどごめんなさいごめんなさい叫んでた
28名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:09:56.75 ID:oAzXjrF80
ニュースで淡路で合唱してるとこみて、
指揮してる人が鼠色の服に長靴でナチスかと思ったわ。
これこそ軍靴の音が聞こえるって奴だと思った。
29名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:29:55.16 ID:asJryMuV0
>>27
実際そうなるかもしれないなあ
自分も硬直しそうな気がするし、恐ろしくて謝っちゃうかも
とにかく生きていてよかったね  @関東
30名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:49:09.31 ID:vbQoEQUI0
>>6
懐かしい失言だな
31名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:08:59.47 ID:xuXUO9FE0
沖縄でもこれ並みの震災が
今日から丁度1年半後の2015年7月17日に起きる
戦後70年、沖縄は再び地獄を見る
32名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:13:26.00 ID:aQYx3flN0
>>19
東日本大震災の死者のほとんどは津波被害
地震の揺れによる死者は100人以下なんだ

津波なしで6000人以上の死亡者を出した阪神大震災の異常さ、
都市直下型激震の恐ろしさを理解して頂けただろうか
33名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:23:07.36 ID:X7sSx+pN0
>>32
その後のM7クラスの余震で本震より陸地に近いところで起きたやつのほうが
本震より揺れを強く感じたって話もあったな
直下型は本当恐ろしい
34名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:25:32.29 ID:Sx4b/ZO20
●3.11人工地震テロ
http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
35名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:27:16.62 ID:eJ9h9T1P0
同じ震度でも、直下のほうが建物への衝撃が強いんだっけ?
震度が一緒だったら同じ?
36名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:27:51.57 ID:yrgF6ZsM0
当時は地震で大都市壊滅って
関東大震災くらい過去の
終わったことだと思ってた
しかも警戒してた東海や関東ではなくて
大地震がないと言われてた京阪神
37名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:28:53.60 ID:r7IZSTOQ0
29インチのブラウン管テレビが頭の上を飛んでいった時は死んだとオモタwwwww
いやむしろ死んどくべきだったwwwwww
38名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:35:16.28 ID:RK/1VGf10
はじめは「阪神大震災」と呼ばれてきたのに あとから淡路がしゃしゃり出てきて
「阪神・淡路大震災」という締まりのない長い名称になっちゃったよね
39名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:36:46.75 ID:rmU5xuYfO
地震発生があと1・2時間遅かったら、、、、

当時は度々話題になっていました。あの被害では到底済まされないだろうと。


今思えば、3.11時に菅が自衛隊派遣10万人規模を決断したのも、村山の失敗を見てきたからこそかな。
40名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:39:24.97 ID:AnsqKmZx0
震源地から離れるほど
ゆっくり大きく揺らされる
感じだよ、阪神の時はミキサーの
中に放り込まれた感じだった
体は浮いてるしよく生きてたよ
隣は潰れたぞ
41名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:40:51.55 ID:Ww+S740S0
>>1
オレもこの時間黙祷してたよ
42名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:46:35.69 ID:6BJSIeGM0
俺このとき大阪の自宅でオナニーしてたんだよな。
大阪でも結構揺れたから。
そんでビビってチンポ丸出しでストーブ消してそのまま1階に降りる最中に姉に見つかって
トイレに行く途中だったとか無理やり誤魔化した。
あの時のヤバい感じは今でも覚えてる。
43名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:53:06.49 ID:lYQIo58r0
早朝で電車も車もほとんど走ってなかったし
ビルや駅が崩壊した繁華街にも人がほとんどいなかった
ほとんどの家が朝食の支度をする前で火もあまり使っていなかった
少しの時間のずれで被害が全然違うものになっていた
44名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:56:28.24 ID:X7sSx+pN0
>>43
でも寝てる人の多い時間帯で
自室で圧死も多かった
45名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:02:06.83 ID:ncWgXyNx0
社民民主が政権のときは未曾有な災害が起きる

これテストに出るから
46名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:11:56.51 ID:Ci5SDh2U0
>>43
2階建て木造が軒並に
1階がつぶれて大勢死んだよ。
47名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:14:48.32 ID:Ci5SDh2U0
>>40
揺れるなんてものじゃなかったな。
戦争映画で見る
爆雷攻撃を受けた潜水艦内部みたいな衝撃
48名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:16:47.36 ID:s7XOiPCK0
すごい地震だったよな
ビルとか低層階がぐしゃっと潰れてた所が多かったよな
49名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:22:58.55 ID:C5HQsoZ80
>>32
東日本大震災の直撃を受けた俺としては、この世の終わりかと思ったけど、
阪神淡路大震災はそれ以上の衝撃だったのかもなぁ。
50名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:24:48.87 ID:Y9HHQnoj0
とりあえず福島みずほは死ねよ
阪神大震災の遺族の前で腹かっさばいて死ね
51名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:25:47.11 ID:ZvoS6btn0
国会で村山が「わたしはぁぁ最善をつくしましたあああぁぁ」
って逆切れするのが阪神大震災のクライマックスだよ!

くそが!
52名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:28:58.65 ID:paKpcIp10
なにぶん初めての事でして
53名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:33:13.14 ID:06/Ndt6y0
午前5時46分か
俺も布団の中で黙祷してたな
54名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:34:07.53 ID:cym+/JwIP
当時、梅田で働いていたけど不通になった線路を買出しのために
神戸から歩いてきたジャージ姿の人たちであふれかえっていたのを覚えてる。
55名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:35:10.56 ID:29VuKZ9oi
あ、すっかり忘れてた。そう言えば今日だったな。
56名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:42:18.33 ID:NnsD93GJ0
当時は「リーダーシップの無い、職務遂行力の無い首相は最悪だ」なんて思ってたな。
その後、「何もやらないのが一番いい」って首相が3連続で出てくることなんて
想像もしてなかった。

黙祷
57名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:42:53.60 ID:CvnBKDq+0
>>49
阪神は神戸、東日本は横浜で経験したが生き延びてる事に感謝。
阪神の時は自販機や公衆電話が無料になったことにいい意味で衝撃を受けた。
宮崎県の消防車が到着した時も嬉しかった。
しかし当時の村山首相だけは許せん!
58名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:45:04.06 ID:CvnBKDq+0
>>38
正式名は兵庫県南部地震なんだけどね
59名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:46:25.27 ID:FxPhKkaM0
当時の住んでたマンションの7階部分がペシャンコになって友人やその家族が沢山亡くなった
エレベーターはもちろん、非常階段も壊れて階下へ繋がってないので数日間外に出れなかった
60名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:49:55.16 ID:1zDo/IlH0
>>59
怖いね マンションだったら地震くらいで潰れないだろうって思ってる人も多そうだし
7階がつぶれるってのも予想しづらい
今でも耐震性の低いマンションだったら外へ飛び出さないと助からないのかな
61名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:52:59.23 ID:cym+/JwIP
震災から数時間経った頃、報道ではまだ死傷者が十数人程度だったのに
お昼を過ぎた頃から加速度的に増えていったのは怖かったなぁ
62名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:00:39.61 ID:TuO1pnGuP
当時、朝起きてニュースで大惨事になっているのを見て
かなり衝撃を受けた記憶がある。

その16年後に自分の身にも降りかかるとは夢にも思っていなかったな。
63名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:01:27.97 ID:BDqlbDBq0
生きててよかった。

通勤時間帯にあの地震が起こってたら、
六甲ライナーに乗ったまま橋の上から海へ
ぼちゃんと落ちてたかもしれないと思うと
ぞっとします。
64宮城より:2014/01/17(金) 11:05:04.75 ID:C22sNm5U0
あの時は完全に他人事だった
このクラスは体験すると一生忘れられないのが良く分かった
65名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:13:30.85 ID:EkNHXbTa0
大阪の南っ側の俺やけど、丁度夜勤明けで西の空が、やけに明るかった帰宅後うちのワンワンオが何か落ち着きないなー
っと思ってたら数分後に震度5・・・

で、テレビつけたら阪高神戸線が傾いててビビったわー
66名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:19:46.10 ID:FxPhKkaM0
>>60
室内で揺れ出したらもうそこに留まることしかできないし、動けるにしてもじっとしといたほうがいいんじゃないかな
国道2号線沿いに住んでたが、途中の階が無くなっているマンションや団地が周りに多かった。建物が弱いのもあるが揺れの種類や地盤にも関係すると思う
67名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:24:08.94 ID:+Urp63Fs0
「谷五郎モーニング」の時間帯、リアルで聴いてたわ。
7時26分頃からの谷さんと三枝記者とのやりとり、被災者へのインタビューは今でも耳から離れない。

ラジオ関西 震災報道の記録 『被災放送局が伝えたもの』
http://jocr.jp/sinssai/sinsai3.html
68名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:27:25.05 ID:ZJoi/uV80
>>47
確かに「地震」なんて発想が無かった
商店街は燃えてるし。
当時、北朝鮮のミサイル(確かノドン、労働号)の危機が
サンプロとかで言われていたから。
地震なんて関東東海のモノって思い込みも有ったし
69名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:32:08.27 ID:+Urp63Fs0
そうそう、姫路では震度4だったので、発生直後は「また(昭和59年以来の)山崎断層地震か?」と思った人も多かったらしい。
ちなみに、名古山霊苑にある斎場の煙突先端部にトタン板が被せられているのは、この時に破損したため。
70名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:32:35.58 ID:MROYDP5jO
>>63
おまえはセブンイレブンか!
71名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:36:35.96 ID:V2sS6aV40
大阪民だが、過去にあれだけの地震があったのに
職場も住宅の元締めも耐震の対策やろうとしないんだよね。
72名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:38:08.89 ID:MROYDP5jO
>>8
マジで?
今の塩も改悪だよね。
73名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:43:12.34 ID:PWH2a43x0
>>63
ですね
車で通る橋もずれてて
2〜3日島外に出れませんでしたね
74名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:44:02.29 ID:MROYDP5jO
震災当時、報道では言わなかったけど、治安悪かったからなぁ。
火事場泥棒は居るし、女は犯されたりしてたし。
もっぺん崩壊すりゃいいのにね。
75名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:45:04.54 ID:3Gutky160
HAARP
人工地震
ベクテル社
小型核爆弾
明石海峡大橋
ボウリング

で検索するなよ
絶対するなよ
76名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:50:22.41 ID:MROYDP5jO
いんのう Wikipediaで絶対検索するなよ。

おまえのより遥かに凄いんだから。
77名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:27.61 ID:MHk9wj5o0
戦後80年震災20年か
もう知らない世代が殆どなわけだ
78名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:05:26.87 ID:eJde3IL50
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
79名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:07:10.27 ID:+OXdTXJG0
無警察状態でレイプ多発なんて本当にあったのかね?
80東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/17(金) 12:17:00.24 ID:fffQa+Nk0
>>1
阪神大震災で住友ゴムの工場が被災し、仕事の為に白河工場付近に引っ越してきた人達は
今何を思う
81名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:18:08.83 ID:6Jtk4EIC0
東日本大震災のほうが、死者も被害規模も大きかったけど、直下型の怖さはもっと教えるべきじゃないかな。
このニュースの扱い方見てると、今度は直下型地震で壊滅すると思う。
82名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:32:53.03 ID:6AbkH4850
もう忘れたよ
83名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:36:43.67 ID:2NtU1Wn10
>>13
市民の4割は体験が無いって言ってたな
転入出なんかもあるんだろうけど
84名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:37:14.07 ID:K7h9ZRzU0
阪神大震災は兵庫県南部沖地震と言いましょう
85名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:40:24.41 ID:q7WMiQQoO
・思想を最優先し自衛隊の出動を遅らせた村山富市
・毛皮のコートにヒールで現地入りした小谷真生子
・温泉場のようだと形容した筑紫哲也
・現地で自衛隊を妨害しまくった辻元清美
・被害者数で賭けをしていた神田うの

こいつらは永遠に語り継がれるべき
86名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:49:22.07 ID:ta52sdL10
>>22,24
午前6時過ぎでも被害は大きくなっていたので「神様がくれた15分」というのと当時聞いたことがある。
救助の遅れで時間的有利をかなり潰されたけどな。
対岸の町泉州だけど、なぜかあの日は目が覚めて、畳の上に座ってたところに地震がきた。

月曜日の早朝だったけど、あれが金曜日の午後6時頃だったら,もっとすごい人的被害になってただろうな。
東北大震災が真夜中だったら、津波で亡くなった人はもっと増えていたはずで、神がいるのじゃないかと
思ったりする。
87名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:59.68 ID:PWH2a43x0
>>86
三連休明けの火曜の朝だったな
88名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:59:44.95 ID:ta52sdL10
>>49
芦屋市在住だったかの堀江 謙一氏へのインタビューで
「ヨットで太平洋のど真ん中で暴風雨に遭遇したのと、地震とどちらが怖かったですか?」の質問に
堀江「そんなもの、比較にならない。地震の方が怖かった」 即答

たしか暴風雨でヨットが沈没しそうなので、救命低を出したら波間でおもちゃのように見えたので、
結局乗り移らなかったとかも別の時に発言してたと思う。
これから暴風になることが分かっているとはいえ「比較にならない」だからな。
89名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:04:40.68 ID:Ay08iv9H0
>>1
南海トラフの無駄な公共事業するまえに、脱原発はセットにしないとダメだな。

それから中間マージン昨週のゼネコンの廃止。
政治家は、知ってるのに帰省もしないで、不必要な財源をばらまいていることを反省すべきだ。

人材が足りない時代に、中間搾取は
官僚や政治家の怠慢以外のなにものでもない。
90名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:05:05.27 ID:8l3Rv40B0
亡くなった日本人の皆様に黙祷 …

しかし当時神戸とか長田区とかが在日朝鮮人の
住処が多いなんて知らなかったからな、靴とか
革製品とか新聞広告に毎日入ってきたから通販
で買ってたけど、餓死させるチャンスだったのか
と云うかパチンコ屋主や焼き肉屋、ソープ社長
町金の野郎を直に殺せばよかったんだな
どさくさで可能だいくらでも
今度関西で大地震があったら一目散に駆けつけて
在日韓国人と在日北朝鮮人をぶっ殺す
汚い顔が恥ずかしいのなら顔面潰して目をえぐりだす
楽しみである
91名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:11:09.90 ID:7OKPuQta0
もうそんなに経つのか
92名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:15:07.99 ID:Dbys2AWQ0
>>64
宮城の震度5の1か月ほど後に起こったんだが覚えてないもんなのかな
93名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:15:54.97 ID:hxvel0dY0
今の震度4じゃありえん揺れ
94名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:18:11.47 ID:BtqNthUh0
武器弾薬がでてきてたなあ。
95名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:40:15.15 ID:SCHs5Wpx0
117の試験で確証を得た地震兵器が311で運用された。
96名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:41:43.17 ID:TDz7bM3m0
19年なんて、まばたきした時間と同じなんですね
97名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:09:40.57 ID:Z0iFFAo10
>>2
そしてその後、村山より無能な総理が出てくるとも思わなかったよ
98名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:21:56.75 ID:xuXUO9FE0
>>77
戦後70年だよ
99名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:26:21.01 ID:ylxvCKnsi
阪神大震災は縦揺れだったからなあ
同じ震度でも、横揺れならまだ這う事は出来るけど
縦揺れは動く事すら出来なかったからな

ホントに死んだと思ったよ
100名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:27:05.98 ID:r2UGZna60
はやいものだな…
101名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:07:41.78 ID:8VxiFuQI0
あの年は地下鉄サリン事件、オウムへの強制捜査開始とか激動の一年だったよなあ。
102名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:16:18.33 ID:XSNlDy3k0
>>95
地震兵器なんかあったらむしろ計画的に地震起こして損害を防いだ方が余程金になる
陰謀論者の頭の悪さはガチ
103名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:45:08.77 ID:rjae8Pq00
鮭の切り身。(略してSOS♪) ‏@asdmbb 6 時間

#阪神淡路大震災 から今日で19年。長いようで、あっという間な気がします。忘れちゃいけないね。テヘペロ
104名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:52:47.43 ID:qVL6sOuh0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
105名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:29:01.12 ID:NhzObt8QO
当時小学6年生だった奴が今31のおっさんか・・・・・
106名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:34:00.79 ID:5OI3pdWk0
19年前はガスも止まってて今の時間めっちゃ寒かったんだー
あったかいって幸せだな
107名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:37:10.67 ID:cym+/JwIP
ガスが漏れているのに電気復旧して夜に新たに火事が発生していたよね
108名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:38:47.31 ID:qhKuHP+O0
つーかさっき地震きたなー
もう気にもしなくなってる
109名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:48:25.69 ID:cfpzQ4cp0
東日本大震災は大津波を引き起こしたプレート型の地震。
阪神淡路大震災は都市直下型の地震で揺れ方がまるで違います。

1995年1月17日は神戸市の震度6地帯に住んでいました。
真っ暗な中の激しい縦揺れで、ベッドの上で頭を守るのが精一杯でした。
110名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:48:54.84 ID:5OI3pdWk0
ガスの匂い充満してたよね…

逃げた後、家に戻ったらまたデカイの来そうで怖くて中々家の中に戻れなかった
余震も多かったし
阪神の後耐震住宅が増えてほんとによかったよ、もう日本の、いや世界のどこも、できるだけあんな怖い目に遭いませんように
111名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:08:46.07 ID:6eK+esuT0
震災後、被災地の公営住宅がある地区を宅配のバイトで行ってたんだけど、
公営住宅のおっさんから、よく、くだらないことで因縁をつけられたね・・
宅配のバイトは、「やってられるか!」と思って、やめちゃったんだけど、それ以来、復興住宅で孤独死とか
言われても、「知るか、ボケ!」と思うようになった・・
不謹慎かもしれないけど、それが俺の本音・・
112名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:15:51.37 ID:QEF7TrZe0
もう、19年も経ってしまったんだな。
関東大震災は文献などで知ってはいたが、まさか自分の住んでいる阪神間で
これほどの大地震が起きて、家が潰れたり、人が大勢死んでしまうとは・・・。
日本はどうあがいても地震からは逃れることはできない。
本当に悟らされたね。
113名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:31:32.09 ID:yJGMq9ju0
どうでもいい出来事だったな
114名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:23:29.00 ID:UiIRR69Gi
食品スーパーに就職して1年目だったが大変だったわ
115名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:25:22.30 ID:A591YoaS0
>>1
なんでGmailのアドレスが
116名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:28:00.95 ID:sGYuuy/1O
略奪もあったらしいな、マスコミは言わないが、サトエリが当時小学生で「外車のディーラーから突如車がなくなった」って言ってた。
あとパチンコ台とかもなくなったんだよな。

あと、うちの宝塚のおじさんが「毎日山鳴りがするから市役所に相談に行った」って言ってた。予兆はあったんだな、

それと2ちゃんでも上がってた「地震雲」、あれ誰か持ってないかな?前日の夕方、縦に煙りが上がる感じの雲が上がってた。
夕日を浴びて地面から吹き上がる様な…、不気味だったわ。
117名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:31:13.30 ID:cym+/JwIP
>>116
まあ、海外よりは比率は少ないんだろうけど色々犯罪はあったと思うよ
118名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:35:40.05 ID:Y9HHQnoj0
当時小2だったけど、早朝の時間帯に
家が滅茶苦茶揺れたのが記憶に残ってる

この地震がきっかけで、当時の社会党政権が
崩壊することになったというのは後で知った
ガキで政治とか全然知らなかったし
119名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:36:38.31 ID:A591YoaS0
その分、粛清もあったろうな
なんせヤクザが全国ヤクザネットワークを駆使して
行政より早く支援物資を運んで来て、
近所に配って感謝されてる様子がテレビでニュースになってた
120名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:39:42.04 ID:JBfhNdz4O
>>118
おまえ俺より年下だな

俺に敬語使えや


同じ日、同じ時刻にまた阪神大震災が起きたらおもしろい
121名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:40:29.47 ID:A591YoaS0
>>120
チョン氏ね
122名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:41:45.90 ID:Y9HHQnoj0
JR西が私鉄より一足早く路線を復旧させて
株を上げたんだよなあ

その同じ路線で後にあの事故が起きるんだから
何とも皮肉だが
123名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:41:46.79 ID:NhW5CQny0
俺が見た中の三大惨事には残念ながら入らない
ごめんな

1位 東日本大震災
2位 NYテロ
3位 地下鉄サリン事件
124名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:43:29.17 ID:yJGMq9ju0
今度はもっとでかい地震でもっとたくさん死ぬことを期待
125名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:45:14.02 ID:tK8+3SW+0
京阪神、大阪は「地震が来なくて良いところ」なんて思ってたから
あのときは心の準備がなくて度肝を抜かれたなあ。
126名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:51:49.89 ID:zJuv5+OW0
本当にあの時から色々意識が変わったよな
127名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:54:00.36 ID:Y9HHQnoj0
>>108
今でも関西じゃあ時々阪神の余震があるんだよな
19年近く余震が続いていることにびっくり
128名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:55:11.93 ID:cym+/JwIP
>>125
そうそう
震源地がわからなかった時点では関西がこれだけ揺れるのは東海沖地震が起こったのだと思った。
129名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:56:58.02 ID:JBfhNdz4O
>>121
残念ながら俺日本人なんだわ

それにまだ死なないからwwww

悔しいか?
130名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:00:48.19 ID:Y9HHQnoj0
>>126
最近書店で『1995年』というタイトルの本に興味を
持ったから買って読んでみたわ

あらゆる意味で今の日本に続く節目の年だったということが分かる
131名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:02:07.48 ID:sGYuuy/1O
当時のタクシーの運ちゃんの話しだと「走ってて休憩してたら地面がパーっと光った」らしい。まだ夜なのに明るくなってから揺れたんだって。

井戸の水位も上がってたんだよな、東北の地震の予兆も必ずあったはず、震源が海だから雲は上がらないだろがマスコミは言わないからな。
絶対何か「おや?」と思う事あったと思う、それが知りたいわ。
132名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:03:15.89 ID:cfpzQ4cp0
>>131
本震の直後、西の空が光ったのを見たよ。
直後の余震の前の発光現象だったのかもしれない。
133名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:05:58.23 ID:6J88q1xk0
揺れの中、2階からタライが落ちてきて頭にヒットしたっていう被災者の話を思い出した
134名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:21:53.92 ID:tK8+3SW+0
>>131
関空の近所に住んでいた俺の知り合いの話では
1.17当日、早朝に起きて歯磨き、洗面を終えてソファーに座ったときに
西の空全面に稲妻のような青白い強烈な光が輝いたのを見たって言ってた。
それから5秒ほどしてから揺れ始めたらしい。

東北の余震でもあった変電所のショートによる光かもしれないけど。
135名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:33:58.83 ID:wYuGeJSc0
>>126
あの年、あの震災を皮切りに
何かがガラガラ崩れてしまったね。
1994年まで、幸せな時間を生きてたんだと思う。
136名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:34:38.62 ID:sGYuuy/1O
東北地震はクジラが迷って座礁、阪神は深海魚が急に釣れたんだよな。

東北は「プレート型」、阪神は「活断層型」だから被害が集中した。
プレートと違って活断層はいたる所にあるから予測不可能、あれから「雲」と「カラス」を見る様になったわ。
137名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:36:36.45 ID:gH/alT9R0
地盤の悪い下層民地帯の西宮芦屋神戸に住んでて自業自得
まだグダグダやってるのに驚き
138名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:37:11.38 ID:wYuGeJSc0
あの時も、それまで関西は地震が無いみたいな感覚だったけど
今も普段は本当に地震起きないんだよな。
関東だと毎週のように震度3くらいの地震あったけど
関西来て、あまりの地震の無さに驚いた。そこにあれか。
139名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:41:53.51 ID:OBttldEB0
(´・ω・`)岡山でも結構ゆれたから
震源地にちかいとこは壊滅じょうたいだよね
140名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:44:30.81 ID:sGYuuy/1O
>>135
「バブル崩壊」の止めをさし、なおかつ2年後消費税上げて輪をかけた。

後遺症は今も残ってる…、と言うかもう破綻してるかも知れない、あれから延命治療してるだけだろな…。

暗いレスになってしまうが、確かに何かの「きっかけ」にはなったと思う。
141名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:58:15.51 ID:6P0ruAGb0
当時、東京では、よく地震が起きていると聞いていた。
関西では ほとんどといっていいくらい 地震はなかった。

大手損保は 
東京にしかなかったデーターを 東京は地震がくるから危険だから、
大阪にも分散?したという話もあった。
142名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:08:27.97 ID:xuXUO9FE0
>>136
沖縄だけど
私もそう思う
90年代の前半は良かった…
この年の唯一いいニュースは野茂だったな
覚えてる人はあまりいないと思うけど…
143名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:28:46.20 ID:wYuGeJSc0
阪神大震災の時は関東にいたけど、すごい衝撃受けて
今は引き寄せられたように神戸に住んでる。
近所の光景に見慣れてから震災時の写真見ると破壊のすごさにまた衝撃受ける。
144名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:50:47.80 ID:6P0ruAGb0
今日の10時からの「NHKスペシャル」で、放送されてたけど
阪神大震災での教訓で、
消防は、消火を優先することに決定されたから
倒壊とかの救助は住民の手でという方針らしい。
145名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:53:34.92 ID:yWbFhg1O0
>>37
何言ってるの、死ななくてよかったよ
146名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:05:26.39 ID:tK8+3SW+0
阪神大震災の後、3年目くらいまで1.17の前後あたりには地元サンTVが
夜中の枠で2時間くらい、ナレーション無しの記録映像を毎晩延々と流していたが
東北じゃ同じようなことをしてないのかな?

失礼とは思うが関西圏から見ると東北は風化が早過ぎるような気がするよ。
147名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:08:07.19 ID:IeD0Kb4JO
東北は「津波」阪神は「火災」「建物崩壊」だった。市役所のフロアーがぺちゃんこになってた、商店街が空襲にあったかの様な惨状は永遠に忘れない。

三ノ宮もガラッと変わったなぁ…、デパートも崩壊してた、ダイエーはぺちゃんこだった。

本当に忘れられない、地元の人は人生観が変わったらしいね。人生ホントに何が起きるかわからんな。
148名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:09:20.17 ID:7lHmRRlT0
もう人来てないじゃん
一部の震災で金儲けしてるNPOの資金集めセレモニーになってるし
149名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:09:43.70 ID:/ntMdNqa0
この地震が来る前にちっさい地震が来たの覚えとる
そん時家族でメガドライブ版のぷよぷよしてたからよく覚えとるんや
150名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:11:50.32 ID:IeD0Kb4JO
あぁそうだ、NHKは深夜まで夜神戸の夜景を映してた。
何かあるとテロップで情報を流してたわ。

忘れられないや。
151名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:18:26.69 ID:HQeG1roM0
>>119

当時灘区の総本部で水と食料もらいました。
今は暴対法でいろいろ言われているけれども
当時のことを思い出したら責められない。
助けられた人多いよ。赤ちゃんいた人なんかオムツもらってたしね。

渡辺組長?だったかな、寝てなかったんじゃないかな
あそこに詰めてた皆さん。
152名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:20:46.89 ID:MLg0JHCB0
この震災後の丸1年目、2年目くらいまでかな、
同日同時刻に「また絶対揺れる」と思ってしまって恐かった。
トラウマというほど大げさじゃないかもしれんが近いものだと思う。
まぁ被害はそれほどではなかったけど、自分の部屋が散らかるくらいだったけど
1ヶ月かそれくらいかなぁ?しばらく自分の部屋には入れなかった。
散らかってる状態を見たくない、見ると怖い、部屋へ入るとまた揺れるんじゃないか?
みたいになってよう入れんかったw 別の部屋で寝てたなぁw
153名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:24:51.50 ID:6o/wV/4X0
あまりにも建物がもろかったのが良くなかったわな
地震もない雪国でもないとなるとそうなっちゃうかね
154名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:28:24.87 ID:IeD0Kb4JO
>>151
ヤクザにできて、行政にはできない。何故なんだろな。
「神戸は冷たい」は聞いた事ある、

東北の人達も同じ事思ったと想像する、土壇場になると国は冷たいんだろな。悲しい話しだ。また暗いレスだなぁ、だが忘れられないや。
155名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:29:35.69 ID:9FwlU9tH0
阪神大震災は火災はほとんど関係ない。火災での死者は400人ほど。
ほとんどが圧死。 その火災での死者も全員が火事が原因かは不明だろ。
もう圧死してたかもしれないしな
156名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:30:21.47 ID:f9PH0I/x0
ヤクザさんは仁義の世界やからかなぁ??
157名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:34:32.88 ID:6o/wV/4X0
もう経済ヤクザしか生き残ってないから心配ない
158名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:37:49.21 ID:LD8I4Gya0
阪神じゃなくて関西大震災のほうがよかったんじゃない?今更だけど。
159名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:41:53.27 ID:f9PH0I/x0
阪神淡路大震災
160名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:43:13.01 ID:kcKk1O7uO
一階は無事でも四階や五階の辺りが潰れた建物が目立っていた
鉄骨の継ぎ目がその辺りだから潰れやすいのではないかと言われてたな
具体的な辛い話も忘れることなく思い出せる
合掌
161名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:44:01.64 ID:NxUL7c4O0
ロサンゼルス地震から20年の日でもあった。
162名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:45:20.23 ID:mWydj9xu0
>>158
被害が兵庫県南部と淡路島と大阪北部に集中してて
その他の地域は揺れはそこそこ大きかったが被害が少なかった
関西というと地域が広すぎるんだよな
被害地域が比較的狭かったおかげで周辺の無事だった都市からボランティアが入りやすかった
163名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:49:40.73 ID:9FwlU9tH0
4階、5階じゃないよ。2階、3階あたりがつぶれるのが多かった。

マンションとか入居する時気を付けた方がいいぞ。
例えば10階のマンションに入居するとして、2,3階は避けた方がいい
5階なら大丈夫だろう。2,3階がクラッシュしても自分の階は助かって生き延びられる
164名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:51:07.04 ID:mWydj9xu0
マジで東京とかどうするんだろうな
大地震が来たら火事や津波で数十万人死んでもおかしくない過密具合なのに
誰も首都機能の分散をしようとしない
165名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:52:34.98 ID:f9PH0I/x0
せめて、10分、5分前にでも 予知できたら命は守れるだろうに
166名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:02:30.18 ID:NxUL7c4O0
地震の直前にオウムの麻原がロシアのラジオ放送で阪神大震災を「予言」なり「予告」していたとなると話は変わってくる。
167名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:02:33.83 ID:C+3GP/EZP
当時は水道が無事だった飲食店などは「水あります」とか張り紙して
容器を持ってくれば無料で水を配布していたけど
神戸の喫茶チェーンが有料にして叩かれていなかったっけw?
168名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:05:15.04 ID:9FwlU9tH0
阪神大震災でも倒壊したのは1980年代前半以前の基準のものがほとんどだったから、
築10年くらいのマンションに住めば大丈夫だと思う。
問題は家具ね。大きな家具でクラッシュ症候群になったらまずいから
兎に角下敷きにならない事が重要だ

東京は再開発が活発だから新しいマンションやビルも多いが、同時に古い建物も多いから、
古いやつは多分駄目だろうね。相当な死者が出る。
169名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:08:49.26 ID:C+3GP/EZP
>>165
大誤報だった去年の8月の奈良の地震警報メールが来た時
「震度5弱がおよそ0秒後」て書いてあったので
「もうあかん・・なにもできん」と諦めたよw
170名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:17:44.96 ID:U4xOkJuX0
>>165
そう思ってる奴多いのに、学会は予知出来ない・しないって方向に流れてる…
171名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:36:22.20 ID:f9PH0I/x0
原発(福井?)が爆発しなかったのが、せめてもの救い。
172名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:39:03.77 ID:LD8I4Gya0
>>162
関東大震災だって主に京浜地区だけだよ。それでも関東なんだから関西で
よかったと思うけど。
173名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:41:28.82 ID:mWydj9xu0
>>170
そりゃそうだろ
また確実な技術じゃない、精度の低すぎる技術なのに
導入したら混乱と炎上必至だろ
売りに出していいレベルじゃないのに金儲けのために普及させたんだろうと
みんながめっちゃくちゃに叩くのは目に見えてるわ

それにさー東海トラフ地震だのなんだのが数十年以内に起こる可能性はあるとか言われてんのに
誰も引越しもしてないよね
東京に至っては首都機能分散について話し合ったりすらしない
174名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:49:49.04 ID:TCq6CFo50
東日本大震災と違って地震で逃げる間もなく一瞬にして家が全壊だからな・・・
どっちが怖いかといえば、やっぱり阪神大震災の方
津波は3.11のことを教訓にすればほとんどが助かることができる・・・はず
175名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:53:44.43 ID:TCq6CFo50
>>164
東京は意地でも首都機能分散なんてしないよ
全部自分の物にしたい強欲都市だから
何があっても自業自得
176名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:59:43.80 ID:f9PH0I/x0
橋下さんに、頑張ってもらおうや
177名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:00:39.72 ID:TCq6CFo50
>>146
震災後1,2か月はローカルニュースでトラウマになるぐらい何回も凄惨な映像ばかり見せられたから
もう記録映像はいらない
それに今はネットで見れば済むこと
178名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:08:10.89 ID:f9PH0I/x0
東北は、後世に一番教訓として残せたであろう 陸の船の遺構も撤去したよね。
あれだけ広い土地があるのに
自分たちの子孫に風化させず伝え続ける自信があるのだろうが
179名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:11:23.52 ID:WxHuMpcu0
>>131
311前後の宏観スレのログ
参考になるかな

ttp://www.logsoku.com/r/eq/1299330053/

>>146
収束してない原発事故と震災が一緒だからね……
同じ本州の上にあるはずなのに東北の実態が酷く遠く感じることがある
180名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:19:29.55 ID:WxHuMpcu0
>>178
伝え続けるのは無理じゃないかな
181名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:28:47.24 ID:TCq6CFo50
ネットに無数に震災時の映像が残ってるんだから
教訓を書いた石よりよっぽど有効
182名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:29:03.95 ID:f9PH0I/x0
伝え続けないとだめだよ。。

宏観って言葉知らなかったし、そんなスレも知らなかった・・
183名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:17:24.62 ID:G68eIVox0
常々思ってたが、とっとと忘れるべき。
忘れるのが自然だし、人間忘れないとやっていけない。
いつまでも覚えておこうというのは不自然なこと。
184名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:19:22.55 ID:C+3GP/EZP
阪神大震災の頃は311の時のように誰でも動画が撮影できる時代でもなかったしなぁ。

阪神大震災の前年に地震と津波で奥尻島が大被害を受けたけど
これと言った映像も無いから数十メートルの津波と言われても全然イメージが沸かなかった
185名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:23:12.37 ID:WE217IQmO
>>183
これは言えている。
もちろん必要な時に思い出せるように知識は得ておく必要があるが、
それ以上はストレスや不安になって良くない。
「忘れた頃にやってくる」は、どうせ忘れた頃にしか来ないのだからあれこれ考えてもムダであるとも言える。
186名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:31:11.59 ID:Ye7mkXOY0
1994年と2011年はカレンダーの日付の並びが全く同じ
187名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:16:42.87 ID:P4Pvi9xw0
周りの建物が倒壊したわけでもなく
当時の知人が怪我したわけでもないが
東北出身の私は阪神大震災で大阪の人の酷薄さを嫌というほど知った
神戸の人は良かったね、特に王子公園に住んでる人は羨ましかった

建物の建替えもしていない、地震保険も掛けていない、
関西に地震なんか絶対にくるわけない、
そんな風に思ってた人たちがパニックになって怒鳴り散らしていた印象

お前が死ねばよかったのに、って何度も思った
188名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:10:49.96 ID:f9PH0I/x0
>>187
結局、住民同士の絆が大事ということか
町内会に入って住民と交流しながら、防災訓練に参加しないとだめってことだね
(町内会活動は結構めんどうだ・・)
189名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:48:07.22 ID:+AW/PlNR0
阪神大震災から19年か…
自分は当時中3で関西圏外在住だったけど(今もだが)早朝居間が騒がしいから出てみたら
父ちゃん母ちゃん姉ちゃんがテレビを見てた記憶があるな

夜になってもテレビで延々現場の状況と身元確認の名前を放送して記憶がある
当時は他人事にしか思ってなかったけどまさかその3年後に兵庫で一人暮らしするとは夢にも思ってなかった

>>101
その年の「お父さんのためのワイドショー講座」でオウム関係の放送時間がたしか1232時間で
記録は破られないだろうと言われたダイアナ妃の523時間をぶっちぎりで抜いていた
190名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:43:38.93 ID:P4Pvi9xw0
>>188
面倒でも、いざというときの為に
何らかの形で一人だけにでもいいから
顔を売っていたほうがいいかも。

あんときゃホントに大阪とこっち(阪急電車壊滅状態だった地域)じゃ
別世界だったよ。
市内でも全然なんともない所あったりして。

震災直後、「ザ・ワイド」って番組で、難波の、引っかけ橋上でチャラチャラした女二人が
「他人が握ったおにぎりなんて汚くって食べられない」
「超気持ち悪い!」と言っていた。

大阪人なんて、そんなもんなんだなって思ったよ。
町内会で偉そうにしていたババアも、大阪の娘のところに逃げてしまったしね。
191名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:03:41.05 ID:l8ZVph1Y0
兵庫の最西端に住んでたが
地震起きた瞬間、目が覚めたわ
当時三兄妹で同じ部屋で寝てたが
両親とんできた

震災後、半年かそれくらいの期間
実家がこっちにある神戸の小学生が
何人か転校してきてた
192名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:22:12.17 ID:xSYoMEq/0
地震直後は神戸の震度が速報で出てなくて「大阪で大地震」みたいなテロップ出てたな
被害情報は「お年寄りが転倒して軽傷をおいました」みたいな情報しか流れてなかった
193名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:26:00.93 ID:C+3GP/EZP
>>190
当時、梅田で働いていたけど被災地からはるばる歩いて来た人たちには
水道水の配布はもちろん顔や身体を洗面台で洗ってもらえるように
お湯も使ってもらったりと出来る限りのことはしたんだけどねぇ・・・

大阪人でひとくくりにされるのは寂しいねぇ・・・
194名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:31:00.46 ID:WAJiReU10
神戸から何とか動いてるところの鉄道使って梅田に着いたときの別世界感は凄かったな
195名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:35:37.35 ID:RljzWMfx0
関東人は関係ないで。
村山も知らん顔。
完全に孤立無援だった兵庫の各位の気持ちは、よそ者には分からんからな。
いざ、東北で大災害が起きて、阪神淡路大震災に同情しよう!ったってシラン。
虫が良すぎる。
対岸の火事で済ましてたのなら、それを貫き通せよ、アホ関東東北人ども!
196名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:35:55.44 ID:yQfr5HLi0
>>190
観光客や他県からの買い物客も多い戎橋でその女二人がなぜ大阪人と分かったんだ?
TVで戸籍抄本でも映したのか?w

酷薄さを嫌というほど知ったというから何があったのかと思ったら「TVで見た(キリッ」か
馬鹿に付ける薬はないね
197セーラー服反原発同盟:2014/01/18(土) 20:36:45.71 ID:kWTZiNCm0
阪神大震災に遭遇した経験は、地獄の想い出として生涯脳裏に刻まれ続けるぜ
身近であろうとなかろうと、犠牲者の無念を生還した者は一生背負い続けるぜ
年月が経てば癒されるなんてことは、絶対にないぜ
198名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:41:13.69 ID:Z+D923U5i
ヤイコの歌詞も
199名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:10:55.63 ID:P4Pvi9xw0
>>193
当時、あなたのような真面目な人に会いたかったよ
200名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:55:00.15 ID:mWydj9xu0
>>199
大阪からも沢山ボランティア行ったと思うけどな
あと人を探すための張り紙を配ったのは大阪の博報堂の関西支社だし
しかもそのことは公にしなかった(最近研究者によって明らかにされた)
201名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:59:39.29 ID:P4Pvi9xw0
>>200
たしか一ヶ月くらい経ってから拝見したよ
海外のYMCAの人とか…それは有難かった
ごめんね大阪の人
202名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:17:31.04 ID:nmyFfo9D0
>>195
関東にいたけど、黙って出来ることをしたんだがな。
経験してもいないのに、上っ面の同情の言葉を言われても、不快なだけだろ?
自分は何も出来なかったから、なけなしのバイト代をかき集め募金して
募金先一覧をプリントして、大学のあちこちに置いた。
すぐに全部なくなったよ、気にかけてた人多かったんだと思う。
203名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:24:00.81 ID:fNQ2BUXI0
>>195
奥尻島の津波の時どうしてた?
対岸の火事じゃなかったの?
震災が起きる前に海外で災害が起きた時は?
結局自分が経験しなきゃわからない
204名無しさん@13周年
>>203
鬼畜が!