【話題】 渋谷幕張は85倍超! 千葉県・私立高志願状況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
千葉県は15日、主に今週末に実施される県内私立高
(全日制54校、通信制7校、両方募集する学校を含む)の前期試験の志願状況を発表した。

14日時点で、全日制の志願倍率は昨年度の確定値より0・07ポイント増の4・44倍。

未確定分も含めると、最も高いのは10人の募集定員に対し、854人が応募した渋谷教育学園幕張(普通科)の85・40倍。
市川(同)の15・99倍、東邦大付属東邦(同)の13・33倍が続いた。

文理開成の通信制は願書受付期間前のため、志願者数を計上していない。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140115/chb14011522590002-n1.htm

【話題】いま最も勢いのある高校は渋谷教育学園幕張・・・早大合格者、前年同時期の10位から一気に3位へ急浮上、東大合格者も59人!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363861183/-100

【話題】 この20年で東大合格者数を一番伸ばしたのは渋谷教育学園幕張! 8年連続で千葉県トップの合格者数
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339124755/-100

【話題】 東大 “合格者”過去最高記録を更新・・・渋谷教育学園幕張高等学校 “躍進”の秘密
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333681411/-100
2名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:07:21.67 ID:rINIWazEP
これはワタもて効果









んな訳ない
3名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:08:59.26 ID:vXWWBuSa0
10人の定員ってなんだ?
2次募集?
4名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:09:21.82 ID:bwDr8ESFO
まああそこは割りと広くて綺麗だしな
5名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:09:33.20 ID:fIPi+XoC0
受験会場の手配だけで大変そうだ
6名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:09:48.30 ID:9A4/nMCB0
田中、マルクス、闘莉王
7名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:10:59.35 ID:jHHvi+Lv0
渋渋はどうよ
8名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:12:24.12 ID:eHCEH6Qo0
千葉のくせに「渋谷」って名前をつけたからぢゃね?
9名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:12:50.69 ID:fWJrC4gb0
>>3
中高一貫教育で緩んでる奴らへの噛ませ犬
10名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:13:23.88 ID:JNxDGeUi0
入試の手数料で稼ぐためのステマかよ
11名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:13:40.93 ID:Eq7jt3uH0
85倍w

超エリート以外合格できないじゃないかwww
12名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:15:13.38 ID:r8CjfsFGP
>>11
超エリートは中学入学組のトップ層
13名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:16:15.11 ID:eHCEH6Qo0
>>5
先着順にすればいい
14名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:17:00.76 ID:diGojxZI0
霞ヶ関なんてキャリアのアパルトヘイト
15名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:19:34.29 ID:Hnu7nexW0
85倍なんて、できる奴というより偶々問題と相性が良かったやつが
通り抜ける試験だからな。意味ないよ。
16名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:19:38.22 ID:q1Q+6p51O
関西でよう知らんけど開成とか一流私立と日程違うとか公立の併願で受ける学校なの?
歩止り率どれくらいなもん?
17名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:20:37.22 ID:3pQAfcTx0
      `ー---/  .:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/    `ヽ..:| .:.:.:.:.:.: |.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :. . .
         /  .:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄¨7‐- .,,_  | :ト、| .:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :. . .
         .′ .::′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /-‐─   丁厂| .:.:.:. ′.:.:.:.:.:.:.:.: :. . .
           ..:.:i .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/≦テテ宍汽气ァ| .:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :. . .
           | .:.:.:.:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  トJ////} } }l} .:.: / ..:.:.:.:.:.:.:.:/.:. :. . .
           |.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   l{ {////ノ.′}ノ.|.:/ ..:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.: :. . .
           |.:.:.:/ {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:/   ,乂ー―ク 〃 j/ ..:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:. :. . .
           | .:/   !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.j/    ゞ=====彡′i..:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.: :. . .
          ∨   ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ .::/〈      ///////// | .:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:. :. . .
               {:∧.:.:.:.:.:.:.:人/                  .:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.: :. . .
              ∨∧  /    、_______/    .イ .:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :. . .
                  ∨/\ {>   `ヽ____/    イ / ..:.:.:. /\:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :. . .
           ー==彡ヘ/.:.:.:.{////> . _  ,.   ´  j/ ..:.:.:.:./   /\.:.:.:.:.:.:. :. . .
                   ∨/.:{≪〃  〃{!  \__// ...:.:.:.:/   /   \.:.:.:. :. . .
                  ∧/:.{  {{   {{ {   / ̄ヽ /...:.:.:.:.:/   /    /\.:. :. . .

 ー‐  レ |       ―|― ヽ  ー‐ァ  士┼┐ ┼ 己  ニ|ニ  /    ┼l┐ ーァ ll
 、_  丿 や  ノ | ヽ __ノ  \   子ノ 」  疋___  し  /⌒し | ´  (_   °°°
18名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:21:15.65 ID:Msguvof50
大阪市鶴見区の中1女子 新未来(あたらし みらい)さん、5日から行方不明
http://matome.naver.jp/odai/2138976428596210401
19名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:24:30.26 ID:d89EfgwK0
20名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:27:22.11 ID:klPLdTGi0
俺の母校だわ
偏差値46だったけどww
陸上の推薦で入った俺みたいな馬鹿も多いよ、ここ
21名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:30:24.39 ID:TB6JTAax0
>>8
だな。鴨川にしとけば0.85倍かもな。
22名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:31:28.53 ID:JxBfozXp0
タダノと同じ母校だが8.07倍だ
23名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:34:09.77 ID:JxBfozXp0
渋谷幕張といえばぽっちゃり女子アナの母校。彼女の太ももをよく眺めたものだ
24名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:38:10.18 ID:Loksx0K00
中高一貫進学校の「高校」入試情報って需用ないだろ…
25名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:46:06.75 ID:wewKGnaZ0
10人退学しのか
26名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:48:42.54 ID:cEm6gZMI0
渋幕は10人募集に対して、400名くらい合格者が出るんだろ

みんな練習に受けると言ってたな
27名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:49:20.23 ID:2E9p2TR+0
>>9
高校から入ったら苦労するのにな
28名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:50:45.55 ID:10BOLkp20
釣男の出身校だっけ?
29名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:53:41.65 ID:9fR4RLn00
俺の出身校も10倍なのか。
俺が受験したときは3倍ぐらいだった気が。
30名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:54:18.33 ID:N9cjRoqX0
あの辺埋立地だろ。やめとけ。
31名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:56:14.06 ID:2w7DWDg90
「東京ディズニー高校」とか作ればいいのにw
32名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:59:46.61 ID:apbKz3yqO
ン十年前の市川の高校入学組だけど、千葉の私立って
東京の私立より試験日が早いから、小手調べに受ける学生が多いってだけでしょ
高校側も辞退者が出ることを見越して合格発表するから
実際の倍率はここまで高くない

それでも、早稲田合格した奴が市川落ちたり、逆に俺は早実落ちたりorz
受験って難しい…
33名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:02:33.42 ID:HhSB+MSd0
渋幕なんて俺の時は滑り止めだったのに、変われば変わるもんだな。
34名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:02:59.84 ID:TUzRZufUO
偏差値70以下の高校って存在価値無いし、そんな高校しか行けないような奴はクズしかいないんだし殺処分するべき
35名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:03:35.84 ID:cEm6gZMI0
高校から400名近く入学してて、実質倍率2倍じゃねえかw
14年の入試要項見たが、どこにも10名募集はないんだよな

帰国子女とAO入試で20名前後取ってるけど、そこも2倍くらいだし

いったい産経はどこを見てるんだろ?
36名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:05:06.63 ID:QYJ4cvWe0
幕張っても幕なんか張っている奴は居らんよ!
37名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:06:05.05 ID:2E9p2TR+0
俺の頃はまだ開校してなかったよ

市川って共学になったんだってな
38名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:07:15.43 ID:pr9riAX7O
10名募集って何だ?
過疎の小学校じゃあるまいに
39名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:08:32.44 ID:GVM+mRwA0
全く、こんな受験料詐欺に気が付かないから人生負け組みになる。刑務所生活なら
衣食住が安定して、学歴も努力も不要って気が付けよwコレ、超裏技な
40名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:09:34.65 ID:kx4zYPmz0
渋谷幕張落とされたなあ
県立受かったから良かったけど
41名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:09:45.56 ID:IXg1EHy60
わたくしめの時代の市川は駅から遠すぎるのと校舎がオンボロなのと
男子校なのと始業ブザーがださかったのが印象に残った
42名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:10:17.19 ID:EkTZzFnk0
中学受験組だが渋幕落ちて東邦受かった→中高東邦。
市川が東邦と試験日かぶって、優秀な男子は市川に流れたからおこぼれにあずかった形。
あ、当時市川は男子校だったのよー。
渋幕はまだ新しくて設備がよくて(全館エアコン完備が売りだった)御布施がめちゃくちゃ高かったから
親もできれば東邦で・・・とは言ってた
43名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:10:49.14 ID:6pcrtqXz0
本音は高校募集0にしたいとこなんだが、県との取り決めかなんかで
申し訳程度に10名にしてるのでは
44名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:11:07.96 ID:TUzRZufUO
早稲田実業落ちたとか渋谷幕張落ちたとか、どんだけ頭悪いんだか・・・
45名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:12:51.76 ID:fGxHEywR0
新橋船橋
46名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:13:06.09 ID:eHgVbTof0
>>22
全国高校駅伝の代表校で偏差値60以上は
そこと諫早だけだって
47名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:15:10.29 ID:J8Is3ieP0
しぶまく
大昔模試で行った
駅から遠かった
48名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:17:14.12 ID:apbKz3yqO
>>37
そうね
校舎も移転しちゃったし

ま、男子校時代の末期は昭和秀英なんてとこにも抜かれてたし
早実も早稲田から移転して共学になっちゃって
時代の趨勢なんだろうな
49名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:17:47.05 ID:2E9p2TR+0
中学受験して西千葉の駅弁大附属に入りましたが
高校は無いから3年後また受験でえらい面倒だった
50名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:17:59.43 ID:cEm6gZMI0
ちなみにこの学校の過去の入試データ


■2013
@前期応募者 714名 合格者 339名(うち授業料免除等の特待生82名)
A帰国子女応募者 38名 合格者 18名(うち特待2名)
BAO応募者 11名 合格者5名(うち特待1名)
C後期応募者 303名 合格者 72名 (うち特待6名)

【総計】
応募者 1066名
合格者 434名(うち特待生91名)


■2012
【総計】
応募者 1060名
合格者 375名(うち特待生86名)
51名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:19:29.11 ID:wOjkMz6s0
中高一貫の進学校における高校入学組のお荷物っぷりは酷いからな
ハナから高校募集してないとこが大半だし以前は高校募集してても今は募集停止したところが結構あるな
52名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:19:46.79 ID:kx4zYPmz0
市川って共学になったのか
受験票もらいに行ったら校舎の雰囲気が暗いんで受験辞めたんだよな
53名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:21:00.81 ID:EBwcJOk30
昔 幕張という漫画があってだな
54名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:21:25.21 ID:agg5EaYg0
渋谷教育学園竹ノ塚
渋谷教育学園八潮
渋谷教育学園鶴見
55名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:21:43.51 ID:TUzRZufUO
>>52
市川高校みたいな馬鹿高校に行ってたら人生終わってたから蹴って正解
56名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:24:22.45 ID:+GBfFDRn0
その昔、同じようにマスコミ使った桐蔭学園というのがあってだな

新興私立より伝統校の重みを取った方がいいぞ
渋幕は校風も荒んでるからな
57名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:25:02.57 ID:p7UjttuB0
>>51
高校入学組をそれなりに募集してても、「内部進学者とは3年間別クラス」
なんてとこもけっこうあるしな。
どことは言わないが、中学入学組と高校から入学組で制服まで違う学校も
あるし…
58名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:27:02.90 ID:+eSpMoJD0
千葉も今じゃ東京と一緒で私立の方がすっかり良い学校になってるな
公立は中高一貫を取り入れた千葉高が何故かしょぼくなって千葉高に入れないカスしかいなかったはずの東が伸びたし
59名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:35:19.44 ID:wOjkMz6s0
桐蔭も全体は落ちぶれたけど完全中高一貫で高校募集無しの
中等教育学校の方は神奈川御三家に次ぐ結果出してる。

まあそれはともかく公立中の上位層は高校も公立志望のことが多いから
私立進学校にとって高校募集ってのはあまりメリットが無いな。
受験料・入学金稼ぎくらいの感じでやってるんだろう。
60名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:35:36.93 ID:d89EfgwK0
内部進学のほうがどうしようもないクズって高校のほうが多くね?
61名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:36:51.09 ID:apbKz3yqO
>>51>>57
いまはそうなのか?
市川だけかもしれんが、俺の頃は、中学からの持ち上がり組の方が
総じて出来が良くなかったぞ
62名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:40:06.82 ID:eoNlXMOiO
もこっち…
63名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:42:32.65 ID:wOjkMz6s0
>>60
それは非進学校。
進学校では学内テストでも大学入試結果でも高入生(外進生)<<<中入生(内進生)。
もちろん最下層は中入生(内進生)になることもあるが全体としては勝負にならないレベルの格差がある。
64名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:43:57.93 ID:2uPNoPuC0
なかなかのオッズだな。
65名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:44:22.51 ID:TUzRZufUO
>>63
まあお前が出た高校は世の中のお荷物負け組養成高校だけどな、残念ながら
66名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:44:47.31 ID:TSpVe3AYP
秘技・ならづくし
67名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:48:39.79 ID:hBO+ManV0
約30年前の渋幕なんて高校受験の時に
同じ中学校の仲間で30人受けて一人しか落ちなかった
高校で公立進学校の完全な滑り止めだったのに
今や千葉でトップの高校だもんなぁ。
俺も渋幕行けば良かった
68名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:50:52.43 ID:3plk6DH70
10名ってなんだよ
いやがらせか
69名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:53:47.19 ID:LrzwEz2C0
今どきの子供は大変やな。中高一貫入っても5年間遊べないのか。
俺らの頃は高2の秋から個人指導の塾に行って中1の英語数学からおさらいするやつ多かったぞ。
ちなみにかなりトップクラスの高校。
70名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:55:59.21 ID:hSs7OBkT0
首都圏以外の高校は東大を目指さなくなった結果首都圏高校の東大合格者が増えただけ
灘高や久留米付設あたりは毎年数名ケンブリッジやハーバードに進学者を出してるだろ
71名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:58:19.85 ID:wOjkMz6s0
>>70
海外なんて極一部の例外。
田舎の秀才は国公立医学部志向が年々強くなってる。
だから首都圏の難関大が関東ローカル化するのも仕方ない。
72名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:00:06.97 ID:JxBfozXp0
模試は必ず女子高で受けた。
トイレは臨時の男子トイレだった。
後はわかるな
73名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:00:45.17 ID:7I4cbeL8O
海保知里
皆藤愛子
水ト麻美

ここの卒業生、可愛いのばっかやん…
74名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:00:48.22 ID:ipi+rGfU0
千葉にいてこの学校の存在をはじめて知ったわ
75名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:03:09.44 ID:OYD7YdCl0
渋谷幕張って、できた直後は偏差値40以下のDQN学校だったのに。
立地の良さと進学クラスの充実で、いつの間にか千葉県私立トップに
なっててワロタ (^o^)ノ
76名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:06:01.26 ID:DiNMXCzZ0
闘莉王って頭良かったんだね
77名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:10:07.97 ID:HPiyah52P
大企業は出身高校も出世に影響するってわかってる奴がいないんだよな。
78名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:12:20.84 ID:vfJ/PxfG0
渋谷幕張って千葉にあるのに東京ディズニーランドみたいなもの?
79名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:15:44.08 ID:t6uFvSMBO
85倍は凄いわ
80名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:18:45.97 ID:sWrzIMc+0
渋谷幕張って今は中高一貫なのか。
自分が受験した20数年前は偏差値58あれば合格できるレベルだったけど、
今は凄いんだな。
81名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:27:30.09 ID:SiOPHqt4P
募集人数は10人でも実際の合格者は400人以上、そのうち入学するのは
50人ぐらい、ためし受験がやたらと多い
http://www.shibumaku.jp/mk-nyushi01/data/images/2013_h.pdf
82名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:28:48.50 ID:NQT90vh90
渋幕、昔は超絶バカ校だったのにな。
千葉経済の滑り止めに渋幕を提示されて、言われるがまま受験行った友達とかいたぞ。
当時、千葉経済の偏差値が40くらいだった頃。
83名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:36:00.94 ID:sWrzIMc+0
>>81
渋幕クラスでも結構入学辞退者が出るのね。
最終的に50人が入学するんだったら、募集10人の意味がよくわからないなあ。

早大なんかも募集定員の3倍くらいを合格させてたと思うけど、
結局入学するのは募集定員プラスαだったような。
まあ、昔の話だし高校と大学とでは事情が違うんだろうけど。
84名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:39:11.24 ID:r8CjfsFGP
>>7
元祖は東京渋谷にある渋谷女子高等学校
今は渋谷教育学園渋谷中学高校になっている
渋幕に対してこっちの略称は渋渋
85名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:42:05.61 ID:QnJxCd060
渋幕は俺が高校受験した時なんて
芝柏と並んで偏差値68ぐらいだったのにずいぶん変わったもんだ
86名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:44:14.54 ID:wfKkV0tX0
沼南高校も「麻布沼南高校」にすれば人気アップするな
87名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:47:28.75 ID:cEm6gZMI0
この学校の入試は首都圏では【模試】や【練習】と言われてるからな
学校側も毎年1000人は応募して、受験料2300万円入らないと学校経営できないと言ってるし

6人に1人は授業料全額免除だし、なかなか策士な学校だよ
88名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:49:11.88 ID:D0FoXmNq0
千葉県て私立も入試日が統一されてるの?
これだけ学校数が多いと、いくつか出願しておいて
実質倍率が低くなりそうな学校に山を張って、当日受けに行くのかな。
89名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:52:04.72 ID:rdtZhMyr0
渋谷幕張高校は幕張メッセと海浜幕張駅がペデストリアンデッキで連結されてる。
公道を歩くことなく安全にこれらの場所を往復できる。学校も敷地が広く環境が良好。
完全に地の利。この地に開校した経営者の勝利だな。
90名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:01:18.79 ID:0rIWAIpA0
千葉県人にもかかわらず渋谷にあるんだと思ってました
91名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:06:59.38 ID:o15nc6wGP
渋幕や昭和秀英は頭はいいけどイジメが酷かった
15年くらい前の話ね
暴力はないがセンター試験の願書捨てたり、先生に嘘の告げ口をしてみたり、イジメてる側が被害者装って先生に相談してみたり
92名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:04:43.28 ID:/JbcJnNY0
中学生の頃、全然勉強する気が起きなくて
高校全部落っこちたわ
渋幕は受けなかったけど昭和秀英とか市立千葉を受けてみて
余裕で全滅
だから、地元千葉の話題なのに乗れないのが悔しい…

まぁ、大学受験は普通に頑張って明治の法に現役で入ったから、普通レベルにはなれたけど
93名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:16:22.66 ID:KiyKFcu90
とりわけ近年、注目されているのが、渋幕である。
東大合格者数は、11年34人、12年49人、13年61人と、毎年うなぎ登り。
医学部も68人と多く、特に地元の千葉大学医学部は指定席で、生徒にも医者の息子が多いという。

http://toyokeizai.net/articles/-/14541?page=2
94名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:19:48.52 ID:ChYKP4y40
>>92
なぜ南受けなかったし

年代がいつなのか分からないけど
95名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:21:31.33 ID:3bLzkt5A0
昔は東邦大東邦、国府台女子学院の次ぐらいだったのにな…

>>75
横浜女子商業→横浜山手女子→中央大学附属横浜のロンダリングにはかなわない
偏差値30台がMARCHの付属校ってどんだけw
96名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:03:16.19 ID:p7UjttuB0
>>95
札幌にも似たようなケースが。
完全にススキノ用チンピラ&風俗嬢養成学校と言われていた私立の「札幌経済高校」
ってのが立命館に買収されて、郊外の広大なキャンパスに移転、中学も新設。
やはり偏差値30台がいまや65〜68レベル。
推薦で立命館に行けるけど東大京大や北大の現役合格もバンバン出てる。
97名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:04:40.48 ID:5CmioqmW0
渋谷にあるの?幕張にあるの?
98名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:58:38.27 ID:VInnu7we0
こういうマスコミ依存の学校は詰んだとき酷いからな
桐蔭学園みたいになる
99名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:00:39.11 ID:HPfSDzdz0
これってどれぐらい信用できるの?
http://www.sconavi.com/all/hensa/

俺の大昔の感覚だと、海城、市川高過ぎ
駒場東邦、早大学院、巣鴨低過ぎ、なんだけど
あと、浦和を除く埼玉の県立伝統3校がガクッと下がってて
驚いた
100名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:06:02.26 ID:dRzeWJ780
ふーん桐蔭って東大合格者10分の1に減るほど没落したんだ
101名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:39:18.32 ID:KiyKFcu90
>>97

渋谷教育学園渋谷高等学校もあるよ。こちも偏差値76!
102名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:06:57.90 ID:HPfSDzdz0
>>99
そーいや、俺が厨房の頃から落ち込み始めてたけど、
芝って拓大附属や郁文館なんてのにまで抜かれちゃってるの?
ひでーな

しかし、郁文館って馬鹿学校の代表格だったのに
ずいぶん出世したなぁ
103名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:11:50.18 ID:WPW9oFgi0
>>99
巣鴨は結構落ちた
20年前と比べるとビックリする
104名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:25:09.80 ID:VInnu7we0
>>100
それだけじゃなく校内不祥事が止まらない
傘をぶん回したらすっぽ抜けて同級生の目に刺さるとか

>>103
巣鴨も桐蔭と同じマスコミ依存で、過激なしごきをアピールした、
元祖受験少年院だからな


過激路線でやったところには韓国朝鮮系が集まり、校風が悪くなって没落する

学校ではないが、塾の鉄緑会も過激宣伝路線が破綻し、ベネッセに買収されてしまった
105名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:25:18.64 ID:j47clEl70
完全に千葉高は抜かれたんだな
106名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:29:43.24 ID:eeyFEFsN0
聞いたこともない学校だな
今話題のFランってやつか?まぁ日東駒専レベル以下はFランだけど
107名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:30:32.99 ID:5WkWnTmp0
108名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:33:15.01 ID:gGuuWQJA0
筑駒さいつよ
109名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:55:02.94 ID:V9R8ofqy0
桐蔭といえば、大阪の桐蔭は大産大やらせ受験に関ってた、と話題を見たな・・・
こっちの方では、高校側は何か説明したっけ?

>大産大やらせ受験:「偏差値維持」で大阪桐蔭に受験要請 2150人合格、入学ゼロ

>「やらせ受験」の悪質な実態、成績優秀者への学費免除制度もほとんど適用されず
110名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:10:31.31 ID:Ka7IfTyq0
自分の頃は、いくら渋幕の方が頭よくても千葉No.1は千葉高ってかんじだったなー。
私立は公立落ちた人が行くところってイメージがあった。
111名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:19:29.25 ID:yfex4Dlz0
>>110
田舎だからな。
112名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:35:37.07 ID:6CW0nKGi0
中高一貫の学校に高校から入学すると大変なんだけどね…
中学からのエスカレータ組はすでに授業が1年近く進んでるから
それに追いつくために特別クラスで夏までに猛スピードで追いつかせるんだよ
あの苦しかった受験勉強がなんて楽なものだったかと思うレベル
113名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:55:31.71 ID:LxWp1Gwx0
>>112
一貫校のアドバンテージは中学3年間にあるのだから
素直に非一貫校へ進学した方が良いよね
114名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:36:07.48 ID:t39K5LKwP
1991年 
県立千葉 東大61 京大17 東工28 一橋22 【合計128】
渋谷幕張 東大 1 京大 0 東工 4 一橋 4 【合計  9】

 ↓

2012年                                  
県立千葉 東大31 京大 9 東工20 一橋 5 【合計 65】
渋谷幕張 東大49 京大 5 東工19 一橋15 【合計 88】

2013年 
県立千葉 東大25 京大 5 東工11 一橋12 【合計 53】
渋谷幕張 東大61 京大 9 東工16 一橋18 【合計104】
115名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:43:43.88 ID:t39K5LKwP
東大合格者数

   県千葉 渋幕  差
91年 61   1  △60
92年 61   6  △55 県千葉の圧勝
93年 56   2  △54
94年 57   2  △55
96年 43   3  △40
98年 25  12  △13
00年 25  13  △12
02年 21  22  ▼ 1 渋幕が初めて県千葉を抜く
06年 23  26  ▼ 3 
08年 19  35  ▼16 
10年 22  47  ▼25 さらに差が広がる
12年 31  49  ▼18 
13年 24  61  ▼37 完全に突き放す
116名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:48:27.13 ID:t39K5LKwP
東大「現役」合格者数

     千葉  渋幕
10年  14   35
11年  11   25
12年  16   32 ダブルスコア
13年  13   39 とうとうトリプルスコア

2013年の渋幕はほかにハーバード大学1、プリンストン大学1、エール大学2、ワシントン大学、コーネル大学1など
117名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:53:16.14 ID:YprSZU61O
>>110
千葉の端っこだけどうちは半分くらい私立だったよ
東京に出る方が便利っていうのはあるかも
118名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:54:21.99 ID:aD1XMdZ70
>>63
灘・筑駒クラスまで行くと再び高入>>中入になる。
東大理三より偏差値の高い大学が無いから中入生の上位が頭打ちになるのと、
普通の中高一貫校と違って上位合格者が公立高校に逃げたりしないから。
119名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:58:00.21 ID:icIb4r9W0
.
これに落ちたら本当に終わりだな


もう人生は決まってしまう
120名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:59:56.75 ID:a0px2+CpO
>>15
低学歴って人生楽しそうだな
121名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:00:58.15 ID:kTo0SbKd0
千葉なのに渋谷を騙るとか
122名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:03:49.41 ID:ZbkKUKC4O
もこっち頭良すぎるだろ
123名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:10:47.26 ID:t39K5LKwP
桐蔭学園高校
  
     東大 京大 一橋 東工  合計 
92年 114  16  46  69  245
95年 107  11  56  73  247
98年  96  13  34  55  198
01年  48   6  29  25  108
04年  42   2  23  18   85
07年  28   3  15  15   61    
10年   8   1   3  12   24
13年   5   0   5  10   20
---------------------------------
   ▲109 ▲16 ▲41 ▲59 ▲225
124校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/01/17(金) 02:32:51.29 ID:afqlxYvE0
 30年ほど前は都内で5本の指に入る「バカ女子高」が、よくぞここまで…
125名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:42:21.81 ID:tGvt9+ykO
>>99
千葉偏差値ランキング
一位 渋谷幕張
二位 市川・昭和秀英
四位 県千葉・東葛飾・芝浦工大柏

これ、衝撃的だわ…
126名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:53:01.94 ID:aD1XMdZ70
>>99 >>125
基本的に高校受験の偏差値ってあてにならないんだよ。
内申書はあるし、事前相談で受験前に合否が決まってたりするし、
地方では上位校ほど倍率が低くてトップ校が定員割れしたりするし。
おまけに、>>99のランキングには高校から入れない完全中高一貫校まで載ってる。
127名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:56:19.73 ID:i0zjQzLBO
普通の学校→有名大学

のほうが肩書き的にはすごいって思う
128名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 04:50:15.77 ID:Vlq2D5sI0
まあつまりきちんとしたカリキュラムが開発され
さらにきちんとした教員が養成ができるようになれば
お金をちゃんと出せるところが実績を伸ばしていくんですね
129名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:00:38.33 ID:RrH2i6vx0
>>127
公立出身の東大生なんかは
私立中のプロパガンダに騙されなかった分だけ賢いんだよな
130名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:19:20.53 ID:Vlq2D5sI0
>>129
単にお金が無かったり、家から遠かったりするかもしれません
というか、東大でも医学部とか中高一貫教育出身多いんじゃないの?
131名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:21:00.85 ID:BrqD05t40
>>129
見苦しいぞw
132名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:24:42.44 ID:wliMwQpj0
85倍てなんなの?
無子高齢化で極限まで縮小したパイの
血で血を洗う取り合いの成れの果てなの?
133名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:29:37.88 ID:RVbYtyDJ0
関東圏内の学校はガラパゴス以前だな。

ゆくゆく慶応辺りにいって、花王かホンダやキリンビバレッジに就職出来れば
いいよな。まあ頑張れ。
頑張って、お台場にマンションを買え。
134名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:53:20.29 ID:QrTkKAoD0
水ト泉の母校か
135名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:48:18.17 ID:2Q5wQbiT0
ここ海外大学への進学実績もいいんじゃなかった?
136名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:49:45.53 ID:K9ukioux0
受験料で稼ぐ方式
試験の結果はあまり関係ない
運が良ければ合格する宝くじ方式で経営
137名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:19:41.57 ID:qVL6sOuh0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
138名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:51:54.85 ID:aD1XMdZ70
>>132
公立高校に受かればみんなそっちに行くから、実質倍率は2〜3倍しかない。(>>81)
139名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:03:21.58 ID:IjrXusdU0
>>131
中学受験なんてやって必死に東大行ったってカッコ悪いス
140名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:11:46.59 ID:I8bARt0f0
10人の募集だったらそりゃ応募者少なくても倍率上がるわ
ここの学校こんなんばっかw
ま、騙される方が悪いんかね

10人つってるけど合格するのは数百人だから唖然とするほかない
こういう詐欺はどうにかならないものかね
141名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:31:57.91 ID:BrqD05t40
>>138
ぷw
高偏差値の世界からかけ離れた世界に住んでる人間だと露呈したな
142名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:39:52.05 ID:quNdY2d+0
>>50
実質倍率3倍じゃん

それにしても毎年400人前後受かって、入学するのは10人、20人ってどんだけこの学校は人気ないんだよw
143名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:44:22.57 ID:I8bARt0f0
>>142
まあ校風悪いからな
場所も微妙だし

中学受験は塾に手を回してできる子集めてるだけだし

昔巣鴨や桐蔭がやっていた方法だが今はどちらも
悲惨なことになってるだろ
144名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:04:16.91 ID:cReblpEF0
自分は田舎の公立高校から、ニッコマちょい上の都内の大学へ行ったけれど、こういう進学校から来ていた人を見ていると何だかな、と思っていた
コスパ悪過ぎw同じ私学なら素直にニッコマの附属へ入って、成績が良ければ外部進学するのが安全だと思う
>>6
川平さんw
現時点で一番成功している著名人かね
145名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:09:52.16 ID:dEZbAD6d0
今の時代、東大に行く価値はそれほど無い気がするけど
国立だからコスパはいいかな
146名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:22:22.09 ID:8eS+JmJc0
>>129
それ一般人の感覚なんじゃない
東大法学部に行く連中なんて、東大法学部行くことが当たり前すぎて
結局は出身高校やら、全国模試○位とかで差別化するしかないらしいぞ
147名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:30:31.31 ID:cvuhborF0
>>146
全優かどうかとか、国1の成績は重要だが、
模試?なんじゃそりゃw
高校?私立出身はちょっと恥ずかしいが、別にどうでもいい
148名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:40:24.68 ID:Si1DRDcV0
昔は千葉高がダントツだったのに
149名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:56:34.27 ID:t39K5LKwP
理Vは3人

東大理V 2013年○公立 ●私立 ▲国立

27●灘
 8●開成
 7▲筑駒
 4●桜蔭 ●ラサール
 3●渋幕 ▲筑付 ●海城 ●巣鴨
 2●麻布 ●桐蔭中等 ●洛南 ●広島学院
 1○国立 ●雙葉 ●駒東 ●田園調布雙葉 ●聖光 ●栄光 ●逗開 
  ●フェリス女学院 ●片山学園 ●駿台甲府  ●佐久長聖 ○岐阜 ●加藤学園暁秀 
  ○岡崎 ●南山 ●神戸女学院 ●東大寺 ○鳥取西 ○岡山朝日 ●岡山白陵 
  ○ノートルダム清心 ●徳島文理 ●愛光 ○筑紫 ●付設 ○長崎西 ●青雲 ○熊本
150名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:02:45.41 ID:t39K5LKwP
>>148

完全にひっくり返ったからね。>>114-116
危機感を感じた千葉高が中高一貫化したのが2008年。
今年ついに県千葉中高一貫校後初の卒業生が出るが、どこまで盛り返せるかに注目

2008県立千葉中学校 競争倍率26倍超
千葉県の県立では初の中高一貫校として2008年度に開校する県立千葉中学校の入試の1次検査が12月16日、県立千葉高校などで行われ、2142人が受験しました。
151名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:04:38.88 ID:69fZMkw80
皆藤愛子と闘莉王が出世頭
152名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:06:17.18 ID:rhIE4OKB0
まだこんなのやっているんだな
人類のサガってもんで、永遠に続くんだろうな
153名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:08:29.98 ID:BrqD05t40
>>142
計算おかしすぎるの気づいてない?
>>143
開成やそれ以上じゃないと馬鹿にできない偏差値だけどお前はそうなんだな?

ったく、一度も偏差値表見たこと無い低学歴がケチつけてんじゃねえよw
惨めにもほどがある
154名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:21:48.43 ID:quNdY2d+0
>>143
一学年に60人も入学金・授業料全額免除がいるってことは
そこまでやらないと人が集まらないんだろうね

無料に群がるハエみたいなもんかw
155名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:40:04.11 ID:mb0c3gwc0
>>1
募集要項見たけどそもそも募集定員は10人じゃないけど
前期20人
前期帰国生20人
前期特別活動20人
後期335人(前期・内進含む)
156名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:46:36.24 ID:BrqD05t40
>>154
ほんと惨めだな
偏差値も合格実績もお前の出身校より明らかに上なのが気に食わないからけちつけてるの丸わかりなんだがw
157名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:54:49.60 ID:3BCCHz0w0
親としてはDQNに絡まない環境を整えてやることが責務。
高学歴とかどうでもいいの。普通に育って。

公立に進学なんて、我が子をDQNにするようなもん。考えられない。
158名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:55:24.29 ID:mb0c3gwc0
特待生は全額免除の「特・特」と、入学金・施設費だけ免除の「特」の二種類があるんだね
毎年度末に継続か否かが判定されるらしい
159名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:57:12.45 ID:+J/zU0wa0
渋幕すごいな
一昔前は難易度のわりに進学実績がしょぼかった印象しかない
160名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:58:54.39 ID:Pr+y+OgJ0
滑り止め高校は募集定員の10倍以上普通に合格させるだろ
161名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:02:23.50 ID:BrqD05t40
>>159
共学の代償だろ
>>160
関東でここより上って2つ3つくらいだよ
162名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:02:59.28 ID:PGl3YLQL0
学校で頭がいい奴→千葉高
予備校で頭がいい奴→渋幕

県内進学ならこんな感じだったな
163名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:15:04.32 ID:UHv4PF+G0
田舎の公立高校校を卒業して旧帝医学部卒の俺からだけど、ちょっとだけ言わせて。
今、某有名私立高校卒・最高学府医学部卒の医師と一緒に働くことがホントに多いのだけど。
社会に出たら学歴と能力って比例しないんだな、って思い知ります。
能力低いのは俺もだけどねw

だから85倍の倍率をくぐり抜けることがどれだけ大事なのか、
サッパリ判らなくなっている。
子供〜青年期の教育で大切なのは、大人になってからも必要な人格形成だよな、
と強く感じてる昼の一時。
164名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:17:41.74 ID:aD1XMdZ70
>>161
高校受験は中学受験とは全然違うんだよ。
筑駒=学芸大附属>開成>早慶附属≧公立トップ>渋幕>巣鴨=豊島岡>公立二番手=マーチ附属=ICU>普通の私学
165名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:18:39.99 ID:quNdY2d+0
>>160
実態は滑り止め校みたいだね
それにしても合格者の割になんでこんなに入学者が少ないの?
そんなに嫌なの?


前期入試
763人受験して、362人合格して、16人入学

後期入試
303人受験して、72人合格して、54人入学

※入学手続き期間は東京の合格発表日までなので、東京の合否確認できる便利校
166名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:27:55.19 ID:Bc2nMrSI0
俺が受験したときは県立の滑り止めだったのに何が起こったん?
167名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:28:01.26 ID:RjS25D3bO
渋幕は、中高ともに試し受験が多いのでは?
特待生の学費を一般生が賄うことになるんだろうから、一般入学する人が敬遠する。
特待生合格した人は、第一志望校に合格する可能性があるから、辞退者も多い。
特待生制度なんて、経営的に良いことないよ。
168名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:35:10.36 ID:BrqD05t40
>>164
へえ
中学受験のほうしか頭に無かったわ
169名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:43:22.26 ID:hQy1wldA0
>>114-116
共産党書記長の志位さんの母校も落ちぶれたな
志位さんが同級生では出世頭と言ってたな
落ちるべくして落ちたかw
170名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:47:36.17 ID:hQy1wldA0
>>163
勝ち組のぼやきですなw
敗者が同じセリフを言ったら負け惜しみ
171名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:05:56.57 ID:xfm2JUNG0
募集10人とかの学校で居場所無くなったらつらいな
行った先のメンバーとウマが合うかなんて運だぞ
172名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:08:03.79 ID:ETBG+Jng0
>>169
共産党の書記長が、はたして出世と言えるのかどうか。
新興宗教の教祖みたいなもんだろ、あれは。
173名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:29:40.19 ID:ez8BJa5O0
>>169>>172
そうかいかんざき!の神崎さんdisるのそこまで!w
174名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:32:46.58 ID:Ck/wq90e0
>>154
そうそう
私立は下品ってのはまさにそういうこと

といっても世の中には、東大合格者が全員中国人つー高校もあるからな
それも千葉だけどw

私立ってのは斜め上を平然とやりやがるから怖い
175名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:51:23.24 ID:gu9ZIP0s0
四谷R4 80偏差値
第3回合不合判定テスト(2013年9月15日)

<男>
69 渋幕
66 県千葉
61 東邦
61 市川
59 秀英
55 芝柏
52 専松
49 麗澤

<女>
71 渋幕
67 県千葉
64 東邦
63 市川
61 秀英
56 芝柏
54 専松
50 麗澤
176名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:55:49.48 ID:gu9ZIP0s0
2013年 高校別合格実績ランキング(千葉県版)
順.私−−校−−−|-人|-東|京|一|東|国|地|-主|-早|-合-|-割.-|
位.公−−名−−−|-数|-京|都|橋|工|医|帝|-国|-慶|-計-|-合.-|
====================================
01.◎渋谷幕張−−|336|-61|-9|18|16|10|23|-39|316|492|146.4%|
02.●千葉−−−−|325|-25|-5|12|11|-2|20|-45|273|393|121.0%|
03.◎市川−−−−|482|-13|-2|-6|15|-9|20|-55|272|392|-81.3%|
04.●船橋−−−−|323|--9|-3|-5|-5|--|17|-69|134|242|-74.9%|
05.◎東邦大東邦−|443|-10|-2|-6|13|19|12|-51|191|304|-68.8%|
06.●東葛飾−−−|362|--2|-2|13|-5|-1|11|-47|147|228|-63.0%|
07.◎昭和秀英−−|343|--1|-1|-4|-3|--|-6|-47|120|182|-53.1%|
08.●千葉東−−−|325|--1|-2|-1|-2|-1|12|-52|-92|163|-50.2%|
09.◎芝浦工大柏−|302|--1|--|--|--|-1|-6|-21|-69|-98|-32.5%|
10.●佐倉−−−−|322|--1|--|-1|--|--|-2|-48|-49|101|-31.4%|
11.●長生−−−−|342|--2|-1|-1|--|--|-3|-34|-23|-64|-18.7%|
12.◎成田−−−−|337|---|-1|--|--|-3|-3|-17|-32|-56|-16.6%|
13.●薬園台−−−|325|---|--|--|--|--|--|-23|-30|-53|-16.3%|
14.◆千葉−−−−|319|--1|--|-1|--|--|-2|-26|-22|-52|-16.3%|
15.●船橋東−−−|321|---|--|--|--|--|-2|-19|-27|-48|-15.0%|

◎私立、●県立、◆市立 
主国:東外、筑波、神戸、お茶の水、横国、千葉
177名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:57:43.07 ID:98Iczcoj0
偏差値どうでもいいからw
この学校のえげつないやり方が問題になっているだけなんで

ま、巣鴨・桐蔭みたいになることは見えてるけど
178名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:55:50.33 ID:b2o1mS3U0
マスコミと中受塾を利用して偏差値を釣り上げるのって
豊島岡とかも同じだよな
なんでそんなことするのか、全くわからん

大学受験は本人次第で、中学高校は関係ないから
宣伝に乗った親子がバカなだけなんだが
179名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:59:47.35 ID:n9wjhaI00
千葉東って桐谷美玲、小島瑠璃子が卒業した学校だよね。

可愛くて頭も良いなんて言うことないやなw
180名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:35:41.39 ID:62iboaJl0
偏差値より人間力
偏差値だけでは食えない
と婆ちゃんが言ってた
181名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:37:03.06 ID:A5S4/wx40
へええ、もこっち見直した
182名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:41:11.28 ID:RrH2i6vx0
学費免除の特待生の数が東大合格者数とだいたい一致するのか

よくそんな学校行く気になるなw
183名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:55:07.90 ID:J86+Ck6Z0
千葉ってほんの20年くらい前まで公立王国だったよな。

それも今は神奈川並の私立王国になってしまったのだとか。
184名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:23:30.66 ID:JEKCFXl00
>>57
凄く気になります、是非教えてください。
185名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:56:16.65 ID:t39K5LKwP
       卒業  東大 京大 一橋 東工 国医 合計   割合
筑波駒場 163 103   3   5   5  14  130  79.8% 東京トップ
開成    399 170   6   6  14  45  241  60.4%
栄光    184  52   7  17  10  16  102  55.4% 神奈川トップ
桜蔭    232  66   3  10   4  38  121  52.2%
聖光    226  62   5  13  17  18  115  50.9%
186名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:59:09.61 ID:t39K5LKwP
麻布    309  82  10  11  22  21  146  47.2%
駒場東邦 238  59   3  11  12  25  110  46.2%
渋谷幕張 336  61   9  18  16  25  129  38.4% 千葉トップ
学芸大付 340  68   7   9   8  23  115  33.8%
筑波大付 239  38   6  10   4  19   77  32.2%
187名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:02:06.96 ID:t39K5LKwP
海城    375  40  10  16  14  39  119  31.7%
浅野    270  27   4  16  18  17   82  30.3%
都立西高 326  34  10  23  13  12   92  28.2% 東京都立トップ
県立浦和 400  46  10  16   9  24  105  26.3% 埼玉県立トップ 埼玉トップ
日比谷高 315  29   6   5  10  26   76  24.1%
188名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:04:27.55 ID:QbOee3FTP
県立千葉 325  25   5  12  11  24   77  23.7% 千葉公立トップ
巣鴨    258  25   4   7   8  17   61  23.6%
桐朋    326  23   8  14  13  12   70  21.5%
横浜翠嵐 270  17   5   7  16  12   57  21.1% 神奈川県立トップ
189名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:06:43.47 ID:kqMiUGrb0
20年前の東邦(高)組。

当時渋幕できたて、校舎に自動ドアとエレベータがあってびっくり。
合格したけど蹴って東邦逝った。
190名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:10:43.97 ID:d5yxVsQF0
共学でこの進学実績は素晴らしいですね
ひょっとしたら共学校では日本一?
191名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:35:51.18 ID:UBrGi8Uy0
高校の校長会みたいのではここの校長が一番威張ってるらしいな。

まあそれに値する実績ではあるし、
あちこちの高校が渋谷幕張を真似してそこそこ成果を上げてるらしいが。

>>186
学附や筑附より上なのかよ。
192名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:39:05.24 ID:QbOee3FTP
>>190

京大をどう評価するかにもよるけど共学だと京都の洛南高校がなかなかがんばってる

洛南高校

卒業生 504(うち80人くらいはスポーツ推薦組)

東大 17
京大 88
阪大 34 
国医 87(理V2 京大医15 阪大医9 医科歯科医3 京都府立医科18 神戸医3 大阪市立医5・・・)
一橋  2
東工  2  

陸上部 インターハイ総合優勝
バスケ部 インターハイ 準優勝
ボート部 インターハイ 準決勝進出
193名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:22:32.27 ID:ueZ7fs/M0
2013年東京一工国医率ランキング

順位|学校名__|卒数|東大|京大|一橋|東工|国医| 率 |
=== |=====|=== |=== |=== |=== |=== |=== |===== |
--1 |灘____|-224|105 |-41 |--4 |--3 |-36 |84.4% |日本一
--2 |筑波大駒場|-163|103 |--3 |--5 |--5 |-15 |80.4% |東大合格率日本一
--3 |東大寺学園|-222|-24 |-70 |--2 |--0 |-48 |64.9% |
--4 |開成___|-399|170 |--6 |--6 |-14 |-43 |59.9% |東大合格者数日本一
--5 |栄光学園_|-184|-52 |--7 |-17 |-10 |-16 |55.4% |
--6 |ラ・サール|-232|-40 |--1 |--5 |--5 |-77 |55.2% |
--7 |甲陽学院_|-200|-11 |-51 |--3 |--2 |-42 |54.5% |
--8 |久留米附設|-201|-24 |-17 |--4 |--4 |-59 |53.7% |共学日本一
--9 |桜蔭___|-232|-66 |--3 |-10 |--4 |-37 |51.7% |女子校日本一
-10 |聖光学院_|-226|-62 |--5 |-12 |-17 |-18 |50.4% |
-11 |広島学院_|-175|-20 |-21 |--4 |--1 |-42 |50.3% |
-12 |洛星___|-209|-12 |-52 |--1 |--0 |-38 |49.3% |
-13 |麻布___|-309|-82 |-10 |--9 |-21 |-21 |46.3% |
-14 |駒場東邦_|-238|-59 |--3 |-11 |-12 |-22 |45.0% |
-15 |西大和学園|-348|-29 |-82 |--0 |--0 |-45 |44.8% |受験少年院日本一
-16 |大阪星光_|-216|-18 |-53 |--1 |--0 |-21 |43.1% |
-17 |東海___|-421|-29 |-21 |--8 |--5 |100 |38.7% |
-18 |渋谷幕張_|-336|-61 |--9 |-18 |-16 |-25 |38.4% |
-19 |白陵___|-171|-18 |-21 |--1 |--1 |-24 |38.0% |
-20 |武蔵___|-168|-29 |-10 |--6 |--8 |-10 |37.5% |
-21 |金沢大附属|-123|-11 |--5 |--1 |--2 |-27 |37.4% |
-22 |愛光___|-218|-21 |--4 |--1 |--4 |-50 |36.7% |
-23 |洛南___|-504|-17 |-88 |--2 |--1 |-70 |35.3% |女子偏差値日本一
-24 |学芸大附属|-340|-68 |--7 |--9 |--8 |-24 |34.1% |
-25 |旭丘___|-350|-29 |-36 |--6 |--6 |-41 |33.7% |公立高校日本一
194名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:26:02.06 ID:ueZ7fs/M0
2013年東京一工国医率ランキング(続き)

順位|学校名__|卒数|東大|京大|一橋|東工|国医| 率 |
=== |=====|=== |=== |=== |=== |=== |=== |===== |
-26 |筑波大附属|-239|-38 |--6 |-10 |--4 |-19 |32.2% |
-27 |青雲___|-212|-11 |--2 |--4 |--0 |-51 |32.1% |
-28 |女子学院_|-222|-37 |--4 |-11 |--5 |-14 |32.0% |
-29 |六甲___|-170|--6 |-20 |--5 |--0 |-23 |31.8% |
-30 |海城___|-375|-40 |-10 |-16 |-14 |-37 |31.2% |
-31 |浅野___|-270|-27 |--4 |-14 |-18 |-17 |29.6% |
-32 |岡山白陵_|-182|-18 |--0 |--0 |--1 |-34 |29.1% |
-33 |堀川___|-246|--4 |-49 |--2 |--0 |-16 |28.9% |
-34 |北野___|-321|--3 |-65 |--2 |--0 |-22 |28.7% |
-35 |広島大福山|-201|-17 |-17 |--0 |--0 |-23 |28.4% |
-36 |西____|-326|-34 |-10 |-23 |-13 |-12 |28.2% |
-37 |浦和・県立|-400|-46 |-10 |-16 |--9 |-24 |26.3% |
-38 |北嶺___|-117|--6 |--0 |--2 |--2 |-20 |25.6% |
-39 |昭和薬大付|-212|--3 |--1 |--1 |--3 |-45 |25.0% |
-40 |札幌南__|-320|-13 |--9 |--6 |--1 |-48 |24.1% |
-41 |広島大附属|-208|--5 |-16 |--0 |--0 |-29 |24.0% |
-42 |日比谷__|-315|-29 |--6 |-10 |--4 |-26 |23.8% |
-43 |千葉・県立|-325|-25 |--5 |-12 |-11 |-24 |23.7% |
-44 |滝____|-318|-13 |-14 |--5 |--4 |-39 |23.6% |
-45 |巣鴨___|-258|-24 |--4 |--7 |--8 |-17 |23.3% |
-46 |弘学館__|-142|--4 |--0 |--1 |--2 |-26 |23.2% |
-47 |天王寺__|-351|--2 |-56 |--0 |--0 |-22 |22.8% |
-48 |豊島岡女子|-358|-27 |--1 |--9 |-11 |-32 |22.3% |
-49 |桐蔭中教_|-171|-13 |--0 |--7 |--6 |-11 |21.6% |
-50 |仙台第二_|-321|--8 |-11 |--5 |--2 |-43 |21.5% |
195名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:26:49.33 ID:XBGbfaE40
>>177
必死だなw
お前の出身校がどのレベルかよくわかるレスだ
196名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:38:04.74 ID:eANJYaWv0
偏差値バカやランキングバカはどうしようもないな
自分の偏差値は言えないんだろw

どんなにデータ並べても、渋幕がえげつないことに変わりはないし
学費免除で秀才集めたんなら学校の価値はないってことだ
197名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:46:58.07 ID:shFKu1vzP
>学費免除で秀才集めたんなら学校の価値はないってことだ

俺はむしろ逆だと思うが
貧困で進学を諦めざるを得なかった才能を進学させることが
できたのであれば、日本にとって良いことをしてくれてる
アホだけど裕福な人の金を才能ある人に回す分配機能が働いてる

個別の学校間競争とかどうでもいいわ
198名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:47:47.96 ID:7d9+LzoM0
>>196
学校の価値を決めるのはお前じゃないから
いい加減見苦しいぞ
199名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:53:20.79 ID:RAWXyxHE0
>>197
公立ならただ
ハイ論羽
200名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:53:51.56 ID:pzwZc37a0
難関資格

 新 司法試験
国家公務員 総合職 ※旧T種試験
公認会計士
 裁判所事務官1種
 衆・参議院事務局職員
 司法書士
 弁理士  
 医師国家試験 
 第一級総合無線通信士 
 外務省専門職     ※「専門職試験」に再編
 国際公務員アソシエート・エキスパート等選考試験   
 国立国会図書館職員T種・U種  
ITストラテジスト 
 防衛医科大学校
201名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:56:10.15 ID:GE9i2hii0
>>198
えげつない渋幕は誰がどう見てもゴミ
レスこじきみっともねえw
202名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:56:52.32 ID:shFKu1vzP
>>199
公立も無料じゃないぞ
私立に比べたら安いけど
203名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:01:13.22 ID:pzwZc37a0
環境が惨憺たる様で努力の仕様が無い

貧困社会ニッポンの教育 高校中退(1)
http://www.youtube.com/watch?v=NsSYSAWG10k

新学校や塾で勉強できる奴は幸せ、恵まれてる
204名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:08:53.97 ID:7d9+LzoM0
>>201
ID変えるとかどんだけ必死なんだよw
205名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:09:17.76 ID:IDCtgIU00
>>202
年収の条件はあるけど、ほとんど世帯は無料化になる
今は同じレベルなら、私立より公立を選ぶ時代
206名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:14:35.25 ID:wgTkqdDH0
中学入学組は高一の授業くらい終わってるんだろ
207名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:51:18.28 ID:Uy3TS+rx0
公立中学は地域によって荒れ方の程度に差があるからな
208名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:53:30.44 ID:aODL2grf0
特待多すぎ
そいつらの偏差値を自慢するのって、盗品を自慢するようなもんだよなw

キーワードは、えげつない渋幕
定着したなw
209名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:00:33.82 ID:0fjngnK/O
いつからこんな高偏差値になったんだ?
俺の時は田中美奈子の八千代松陰とどっこいだったけど
210名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:06:39.47 ID:jNPxuQBa0
千葉県内では県立千葉を抜き去りぶっちぎりのトップ高になったなぁ。
ただ都内超難関校の練習として受けるやつ多いから、合格しても辞退者多い。

まぁでも、生徒さんは伸び伸びしてるように見えるよ。
お隣さんの昭和秀英もいい学校なんだけど、こっちの方が校則による締めつけが厳しそうだ
211名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:08:40.08 ID:GdyN1NQW0
優等生は金で買う時代

マスコミと塾に工作して、学費免除乱発して
そんな汚いことして作った大学合格数でも、
騙されるバカはいくらでもいるからな

渋幕がえげつないと言われても仕方ない
212名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:10:02.29 ID:D9Gww1g60
渋谷って、団塊の世代が高校生の頃には
東大生予備軍がいくような学校だったときいたけども??
213名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:10:33.95 ID:aalZpBs10
常磐線沿線住みの千葉県民(団塊Jr)だけど
進学校は東葛、小金、県柏、江戸取、芝柏、専松
ここまでが進学校ってイメージ
もっと頭の良い奴は開成や慶応志木などに通ってたけど
同じ千葉でも常磐線族とは総武線方面族とは別なんだよな…
214名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:14:34.52 ID:9tL6Eszn0
こんぐらいのレベルになると、普通に全般的に頭が良い奴がほとんどなのかもしれないが、
ちゃんとした一般入試でそれなりの大学を卒業しているはずの
TV女子アナあたりの馬鹿さ加減を見ると
学歴基準の頭の良さって何だろうな......と、どうにも納得出来ない気持ちになる。

学歴なんて
知識をピンポイントで詰め込むコツに長けていれば
馬鹿でも得られる物なのかな、なんて思ったり。
215名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:20:09.28 ID:SsdVARAm0
>>212
どこのパラレルワールドだよ!

>>214
女子孔が一般入試ってことはほとんどないはず
裏口か推薦で大学に行きコネで入社
え?どこかの皇族成りと同じだって?
女なんて所詮そんなもんよw
216名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:20:32.69 ID:D9Gww1g60
>>214 出題範囲覚えるだけだからね。

でも数学や物理なんて、1,2回の授業じゃ理解でいないだろうから
どんだけ反復して問題解いて頭に入れるかだろうね。

仕事でプログラム組んでるけど
流石に10年もやってると要領がよくなってくるけど
最初は酷かった。馴染むまで問題を解け。
そんだけ。

あと俺は進学塾大嫌いです。講師を殺したいレベルで嫌いだった。
217名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:03:54.59 ID:GE9i2hii0
>>211
そんなこといったら、駿台予備校なんて
東大合格者が無料特待のモニター生で
しかもそいつら一度も講義に出席していない

そっちのほうがえげつない

ま、五十歩百歩かw
218名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:28:41.90 ID:TucZg9wl0
>>178
半分同意するけど・・・・

>大学受験は本人次第で、中学高校は関係ないから

本人次第というのは、その通り。だから、本人が優れていれば、高難易度の中学高校に合格できるし、たいてい進学する。

だから、「中学高校は関係ない」は不正確。ただしくは、中学高校の教育によって学力が上がったのではなく、そもそも本人の頭が良かった。
その学校の手柄は、生徒が持っている能力を傷つけなかったという点。
219名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:02:32.59 ID:DpaoDo5s0
自民の「入試改革」とやらで一部除いて私立は終わりじゃないかな
戦前の旧制高校みたく県立が一流大学の指定席になるみたいな。
220名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:35:05.24 ID:QbOee3FTP
渋幕 2013年度 海外大学合格者数

Harvard University ……………………………… 1
Princeton University …………………………… 1
Yale University …………………………………… 2
Washington University in St. Louis ………… 1
Brown University ………………………………… 1
Cornell University ……………………………… 1
University of California, Los Angeles ……… 1
University of Michigan ― Ann Arbor ……… 2
Georgia Institute of Technology……………… 2
Case Western Reserve University ………… 1
221名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:40:33.60 ID:QbOee3FTP
University of California, Davis ……………… 1
University of California, San Diego ………… 1
University of California, Santa Barbara …… 1
University of Wisconsin ― Madison ………… 1
University of California, Irvine ……………… 2
Pennsylvania State University ……………… 1
University of Illinois at Urbana-Champaign …… 2
University of Texas at Austin ………………… 1
Purdue University ― West Lafayette ……… 1
University of Minnesota ― Twin Cities …… 1
222名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:41:39.93 ID:l6opFlVr0
>>165
ここまで不人気校も珍しいなw

5人に1人が授業料全額免除とかだし、
いろんな塾にお願いして、受験料無料で頭の良い奴を大量に受けさせてるみたいだし

ここの学校に行ってる人は騙されやすいの?
223名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:56:09.53 ID:QbOee3FTP
>学費免除で秀才集めたんなら学校の価値はないってことだ

学費無料の特待生集めて司法試験の実績で学部でも法科大学院でも早稲田を抜いた中央みたいなもんか

司法試験予備試験合格率(平成25年)

<法科大学院在学中>
      受験者 合格者 合格率
慶應義塾 121   29    24.0%
中央大学 126   15    11.9%
早稲田大 145    3     2.1%

<大学学部在学中>
      受験者 合格者 合格率
慶應義塾 309   18    5.8%
中央大学 364   19    5.2%
早稲田大 228    4    1.8%
224名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:00:08.38 ID:pZwTYd5m0
ちゃんと特訓すれば東大位は入れるもんだ
そんなに騒ぐことではないが
もともと優秀者をかき集めてるならちょっとあざといかもな
225名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:05:32.48 ID:pZwTYd5m0
>>214
出題範囲をささっとやって後は問題をたくさん集めて反復反復
これで大概の大学は受かるし東大も全く同じ(理三を除く)
この程度のことができない自称進学校がたくさんあるのは問題だね
渋谷がどっちかは知らんが
226名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:24:56.30 ID:SG6tkmrJ0
10名なんて話聞いたことないが・・・
227名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:25:35.08 ID:UAzeOs4K0
千葉県と東京の試験日ぶつけたらもっと減るでしょ
取り敢えず当たって砕けろ記念受験の本命は東京の私立の子どもが多いだけでしょ
228名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:31:07.17 ID:kQ3z8zDX0
Kamatori9999 @60605133 やばいよー{(-_-)}笑。明日ネットおたくどもに殺されそう
60605133 @Kamatori9999 明日ネットおたくどもを殺さないようにね笑?
kazu9999223 @Kamatori9999 @60605133 明日市長とオタクからターゲットっすね(笑)
Kamatori9999 @kazu9999223 @60605133 ネットおたくこわいからいかない。笑
http://twitter.com/Kamatori9999/status/422376799385833472
229名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:33:42.29 ID:OVIYjFY90
>>22
俺の母校でもあるがそんなに人気校になってたとは!
230名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:46:16.75 ID:ds8BERy3O
>>39
パソコンとネットが無いのでは人生と呼べない
231名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:46:53.96 ID:bKewuMPP0
千葉県て、東京の力借りないとやってけないのか?
千葉なのに東京ディズニーランドという名称は有名だが、他にもたくさんあるんだな。

なんだよ『渋谷』幕張てww
渋谷とどう関係あるんだよ
232名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:49:42.95 ID:gSrUWpwp0
>>231
そうはおっしゃいますが、東京電力管内の半分以上の電力は千葉県製ですし、
東京ガスのガス供給量のたしか7割くらいは千葉県内で精製されてると思ったよ
233名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:06:26.91 ID:3E5PjdvV0
>>218
ところが高難易度の学校は余計な宿題や行事が多かったり
そもそも家からの距離が遠かったりする
その点では普通の公立のほうが優れているんだよ

さらに優等生が高難易度校に行ってしまうと、公立ならトップで通せて
東大行けたような生徒が下位に沈んでやる気をなくす

生徒が持っている能力をまさに傷つけてしまうんだ
234名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:10:46.37 ID:NmIGrAujO
渋幕って高入は10人しかいないのか。前はもっといたよな?

高校募集を止めたんだな。
235名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:11:23.55 ID:U6ycKCjT0
10年後には没落してるよ
私立は浮き沈みが激しいから
236名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:18:50.72 ID:I1px37I10
千葉の進学校って全部共学
男子校とか今時流行んないから
237名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:18:58.92 ID:Ig9HxCM70
定員少なくして高偏差値を維持
238名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:19:15.05 ID:Z+mWJDoRP
>>233
どこの学校に進学するかは本人と親の問題じゃね

そのまんまそういう言い訳を認め続ければ、
「大企業に就職したが周りが優秀すぎて埋没してやる気が出ないよお
 中小企業に行けばよかったよお」となるんじゃね

批判しているわけではないんよ。
ぜひ来てください!中小に。給料がかなり安いけど、優秀な人はぜひ。
239名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:26:17.74 ID:U6ycKCjT0
ブレザーカッコわりーな
240名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:06:41.46 ID:Y9E63TYp0
>>238
いや、生徒を潰してしまうのは学校の構造的問題でしょう

生徒と親が騙されることについては同情しないけど
241名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:27:19.74 ID:ueZ7fs/M0
>>222
不人気なんじゃなくて、第二志望校としての人気がありすぎるんだよ。
ここに受かる子は大多数が第一志望の公立高校に受かってしまう。
だから実際に入学してくるのは訳あり受験生が多い。
242名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:31:16.93 ID:MPBUbIZK0
渋幕の中学生に電車の中でのマナー教育も授業でして欲しい
243名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:43:53.27 ID:rrlgE5yO0
>>216
仕事がプログラマーで年収はどのくらいなの?
244名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:00:19.57 ID:3E5PjdvV0
>>241
そ、それを不人気というのだにゃーや

>>242
無理だにゃ
東大受かればすべてチャラと思ってるイカれた学校だにゃ
でもほんとうは学費免除の人しか受からないんだにゃ
でみんな荒れまくるんだにゃ
245名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:59:32.23 ID:IMzF2oIV0
えげつないえげつない繰り返してる負け犬わろす
>>222でも不人気不人気と数値の反対の願望を垂れ流して惨め過ぎるだろ
246名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:02:19.97 ID:IMzF2oIV0
つーか普通に受験関係者とか学歴こんぷの雑魚なんだろうな・・・
そこまで噛み付く理由ってのを普通はもってないからなw
そんなこともわからないからID変えてまで同じこと繰り返す
共学で偏差値と合格実績高いから人気あるだけだろ、負け犬w
247名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:04:43.16 ID:D1p7Nk57O
そろそろサッカーが全国いっても良いと思うんだが…
248名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:09:02.40 ID:fikxrQE+0
>>220
俺の母校だな
センター試験大変だったよw
249名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:11:26.84 ID:4kuwB4CR0
ドラゴン桜みたいなことやってるのかな。英語はやっぱり
タンクトップを着て運動しながらやらないとな。
まぁ、学生の本分は、勉強することだからな。
250名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:31:05.82 ID:t0cdiKTo0
宗像マルコス望 サッカー部の監督
おそらく日系ブラジル人で、そのツテで毎年ブラジル人留学生を2名ほどスカウトしてくるんだろう。
251名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:01:47.90 ID:5nD++c2c0
>>165
なんじゃ、こりゃ・・・・・ここまでヒドイ学校もないよな。

>>211
この学校の良い話をまったく聞かないけど、いろんな工作してんだな。
252名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:05:15.06 ID:SE3wTgxE0
高校教育ってなんだろうな
バイトやって自由になるお金を持つ人もいる
部活で全国目指すやつ
将来の進路を決める時期ではあるし
東大や国公立医学部狙うなら受験勉強の時期だし
身体の生長は落ち着くが、精神的にはまだ未熟
将来にたいする意識付けが強くなされる時期かな
253名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:18:42.95 ID:IMzF2oIV0
>>251
それはお前だろ負け犬w
よい話を全く聞かないって、そもそも普通の中高でよい話ばかり出てくるところなんてないだろ
お前が受験関係者が支部幕に粘着してる粕ってことが事実だよな
254名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:22:27.93 ID:UOb6Rbu30
国内Google マップに3D データ追加、東京・神奈川・千葉・仙台の街並みを立体表示
http://japanese.engadget.com/2014/01/16/google-3d/
255名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:30:05.26 ID:qK7NC3co0
桐蔭って何でこんなに落ちぶれたの?
256名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:19:58.41 ID:Tcnp7g1t0
>>255
マスコミと塾に依存しすぎたのと内部の派閥争い
257名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:58:16.42 ID:YZ+Fak6q0
>>62
>>122
>>181
それしか取り柄ないから…
258名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:00:46.01 ID:Gs6QMRWm0
>最も高いのは10人の募集定員に対し、

渋幕のこれって何の意味があるんだ?
開成や筑波大附属駒場も、内部生に刺激を与えるために高校からも少し入学者をとるが
こんなに少ないないぞ。
259名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:14:58.24 ID:P77qhO4J0
>>258
千葉の私立高校入試は前期・後期に分かれていて、定員は前後期合わせて20人。
でも実際に何人入学するかはフタを開けてみないと分からない。
260名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:45:22.54 ID:uoUKlY6m0
>>258
意味のない詐欺数値だから
法に触れないからといってやりたい放題
それが私立

まあ無難に公立にしとけ
大学受験は本人次第で学校なんて関係無いから
261名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:22:46.58 ID:Mjgf2TtL0
>>258
早い時期にある試験なので模試気分→受かれば滑り止めになるし本番に専念できるから儲けもん
262名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:35:45.25 ID:vw5zo/hIP
去年の卒業生は高校入学70人いたみたいだが減らしたのか?

海城は高校入学組の大学合格実績がよくないからって高校募集廃止したらしいが

大学現役進学力で選ぶ 勝てる中学・高校(朝日新聞出版)より
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=15419

渋谷教育学園幕張 2013年

       卒業生 東大京大 地底一工 他国公立   早慶上智理科           
中学入学 266名  61名    52名   68名    428名(進学84名)    
高校入学  70名   9名     6名   13名     85名(進学22名)
-----------------------------------------------------------------------
合計    336名  70名    58名   81名    513名(進学106名)
263名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:38:23.06 ID:VuTIw7PrO
学校で何を学び、何を為すかまでを考えて受験しているヤツはほぼ皆無。
汚鮮情報に流される情報弱者が多い証だろ
264名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:43:27.14 ID:g2miFc9q0
>>125
ん十年前は芝柏なんて柏南や専松のすべり止だった
265名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:44:02.48 ID:BSZUzVAo0
>>262
しょぼっw
あんなに学費免除の特待取ってるのに
こりゃ学校が才能を潰してるな
266名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:05:03.40 ID:kd1769fW0
伝統って重要だよな
俺は一時の偏差値にだまされないで都内の進学校にいったけどさ
進学校たる歴史のない私立なんて5年10年で偏差値バンバン変わるからな
267名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:28:17.61 ID:vw5zo/hIP
伝統あっても落ちるときは落ちる

東大合格者数 凋落史

日比谷高校 64年193人→68年131人→70年99人→72年52人→00年6人→04年3人 【12年30人】

湘南高校    72年78人→78年77人→80年67人→83年58人→90年41人→95年25人 【12年21人】

ラサール高校 85年117人→93年107人→01年87人→05年50人→08年38人→11年29人 【12年30人】

学芸大附属  88年115人→97年111人→04年93人→05年81人→08年74人→11年58人 【12年55人】

武蔵高校    92年85人→96年66人→00年44人→05年34人→07年26人→09年20人  【12年18人】
268名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:39:54.61 ID:0VDpSGz00
高校は大受と関係無いわけだから
同じ結果になるなら伝統校のほうがいいわ
269名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:00:42.39 ID:Sv8mx1UU0
そういや、八千代松陰とか千葉英和とか
全然名前すら聞かなくなったな。今もあるのか?
270名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:57:49.98 ID:SLgF3nMH0
>>269
あるよ
微妙にレベルも上がってきている
渋幕には全く及ばないが
271名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:42:56.18 ID:jKAo+WDPP
1人必死で粘着して叩いてる奴いるけど
渋幕に落ちた奴なんだろうな
哀れ
272名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:31:39.32 ID:B9mV7sh90
>>271
渋幕に抜き去られた千葉高の卒業生じゃね?w
273名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:53:38.87 ID:ndeJdPKf0
奈良スクリュー
274名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:07:26.43 ID:C9eM+5AP0
>>271>>272
普通落ちないし県千葉の滑り止めだし
学費無料の特待だけは頭いいのは認めるけどあとは雑魚
特待で大学合格稼ぐ渋幕って痛すぎるよね!
275名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:26:11.01 ID:0c72pTh00
渋谷幕張は受験バカが行くイメージだわw
276名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:32:00.04 ID:HQJUxbEN0
東大合格者が多ければいいみたいな風潮はあるんだろうけど、
ブランド校としては新参系って三流イメージ。
ブランド進学校に必要なのは「昔から一流校」「昔から坊ちゃん校」
みたいな要素だよね。
277名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:34:44.64 ID:vw5zo/hIP
渋幕は海外の大学への進学サポートで他の進学校と差別化しようとしている。

2013年は東大入学辞退が2人いたが、それぞれハーバード大とプリンストン大に進学
278名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:45:51.57 ID:jGAe90pO0
渋幕の隣にある昭和秀英は作文能力を重視している珍しい学校。
英語云々の前に日本語による表現能力が重要と考えているとか。
それができれば英語はもちろんのこと、他の科目もできるように
なるとかで実績を伸ばしている。渋幕ほど派手さはないが
別の意味で「渋い」学校だ。
279名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:21:50.61 ID:k1c3E3Nd0
>>278
だって昭和学院だもの、母体が。
280名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:26:41.45 ID:+TkymyUg0
多分津波で水没すると思う。
281名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:28:02.18 ID:XdxnMCWl0
85倍って公務員試験かよw
282名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:33:24.97 ID:rRFsG7NtO
>>67
オッサンつか爺さん何歳だよwww
283名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:47:54.05 ID:DtqJsRFN0
>>274
やっぱり県千葉関係の奴なのねw
渋幕に大差つけられちゃって可哀想に
284名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:51:32.76 ID:ox1XXHzOO
>>278
昭和秀英は可愛い子多いな♪
285名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:55:50.91 ID:kYdwqgss0
ほぅ、
286名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:26:46.40 ID:dE9XiFJ90
>>276
千葉にそんな学校がないから、渋谷教育学園なんかにしてやられた。
神奈川なんかもっとひどく、東大合格者ベースでは、
聖光学院>神奈川の公立高校全部
というていたらく。
287名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:30:41.54 ID:dE9XiFJ90
>>267
ラサールの場合は国公立の医学部も見ないと評価できない。
地方じゃ、東大(非理3)より駅弁医学部を選ぶようになったからな。
実際、駅弁医学部や田舎の医科単科大でも東大理1より入りづらくなってる。
288名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:50:10.52 ID:B/U1lLZb0
>>266
神奈川の桐蔭なんかが良い例だ。昔日の栄光は見る影もない。
289名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:50:25.88 ID:q5xXo95x0
>>287
遠征受験者が多すぎて難易度上昇に拍車がかかりますな
今って国公立の医学部ってその地方出身者が異様に少ないんだって?
ほとんど都市部の進学校出身だとか
290名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:51:02.84 ID:Xn5pru7h0
千葉なのか東京なのか
291名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:52:46.07 ID:Y/19iGVp0
外部募集たった10人かいな>渋幕
1クラス分くらい募集したれ
292名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:55:04.68 ID:Y/19iGVp0
>>50
なぬ? 募集は10人じゃねえの

それより特待生でドーピング??
293名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:09:08.22 ID:FqNMGjyd0
>>283
でもさ、金と営業で集めた特待を除けば全て県千葉のほうが上だよね
立地、生徒の質、大学合格、顔・・・

これ、かなり重要
センター試験に出るよ
294名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:15:00.85 ID:fr551ka/0
20年前、県立千葉の滑り止めで受けたなぁ〜。
当時、「愛という名のもとに」のロケ地になったのは、羨ましかった
295名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:32:48.73 ID:DdoD2qrL0
渋幕設立世代のアラフォーだが、合格したヤツが逃げまくって店員割れして
偏差値47の公立落ちた同級生が二次募集で受かってた
経済とか嘉悦女子も『馬鹿専門』って感じだったので、ちょっとびっくりする
296名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:10:05.52 ID:rRbO/pqa0
>>5
メッセがあるから大丈夫
297名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:22:17.48 ID:rRbO/pqa0
>>58
私立で良いと言われてるの渋幕しかないw

東は先生方に人気があるが県千葉はOBやPTAがうざいからって敬遠される
298名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:48:54.42 ID:WyEAcxFg0
>>278
秀英関係者乙
偏差値のわりに糞大学合格実績じゃん
299名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:05:46.79 ID:MqMH0eBdi
渋谷女子のころはバカギャルの集まる高校だったのに
300名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:15:58.04 ID:m1fOcbGN0
>>297
東は傍にチョン高があるので、敬遠される
301名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:45:38.17 ID:8dGHInSZP
県千葉が激怒するのもわかる


1991年 
県立千葉 東大61 京大17 東工28 一橋22 【合計128】
渋谷幕張 東大 1 京大 0 東工 4 一橋 4 【合計  9】

 ↓

2012年                                  
県立千葉 東大31 京大 9 東工20 一橋 5 【合計 65】
渋谷幕張 東大49 京大 5 東工19 一橋15 【合計 88】

2013年 
県立千葉 東大25 京大 5 東工11 一橋12 【合計 53】
渋谷幕張 東大61 京大 9 東工16 一橋18 【合計104】
302名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:51:34.69 ID:8dGHInSZP
東大合格者数
      県千葉  渋幕  差
1991年  61    1  △60 県千葉の圧勝
1992年  61    6  △55 県千葉の圧勝
1993年  56    2  △54 県千葉の圧勝
1994年  57    2  △55 県千葉の圧勝
1996年  43    3  △40 県千葉の圧勝
1998年  25   12  △13 県千葉の勝ち
2000年  25   13  △12 県千葉の勝ち
2002年  21   22  ▼ 1 渋幕が初めて抜く
2006年  23   26  ▼ 3 ちょっと差を広げる
2008年  19   35  ▼16 かなり差が広がる
2010年  22   47  ▼25 さらに差が広がる
2012年  31   49  ▼18 県千葉復活で差は縮まる
2013年  24   59  ▼35 渋幕過去最高を更新で完全に突き放す
303名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:52:42.67 ID:5mmWTaRo0
日本屈指の滑り止め校
304名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:54:15.04 ID:oZwiMgdK0
公立である我が母校は田舎だけにまだまだ健闘してるな。
305名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:17:00.29 ID:giQ7a32L0
>>265
いや、灘とか比べたらしょぼいが他の難関校と比べて十分だが?
>>271
一匹支部幕に粘着してる負け犬いるよなw
306名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:44:18.35 ID:PXmnbKfk0
昭和の終わりころにいた真黒い制服の渋谷女子が関係あるの?
307名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:09:36.30 ID:MqMH0eBdi
>>306
渋谷女子が共学になって渋谷教育学園渋谷高校になった
この渋谷教育学園幕張はそこの分校

確かそうだったと思う
308名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:39:55.65 ID:GVtEvHOH0
渋幕は学校というより大学受験に必死な子供動物園
一流大学にさえ潜り込めば幸せな人生が送れると本気で思ってそうw
309名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:45:24.15 ID:rPq6RYq00
>>305
特待しかまともな大学に受かってない時点でしょぼいだろw
310名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:45:38.10 ID:rooj18kt0
渋幕卒→有名大学→上場企業の同級生と公立→起業の俺
年収が二倍くらい違う。俺の方が上。
結局学歴なんか関係無い。
311名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:01:31.52 ID:WlaYbQCO0
>>307
渋女懐かしいなぁ、母体は変わってないのか
あの制服に萌えたものだけど渋女は馬鹿だったよな
312名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:03:52.06 ID:WlaYbQCO0
313名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:44:52.27 ID:88VR1Vsg0
>>297
県千葉にPTAなんていつ出来た?
在学してた時なんて生徒会すらなかったぞ
校風なんてそんなに変わらんだろ
先生が嫌がるのは生徒自身だよ
やり込められるからな
入学時点で予備校模試のTOPページにのるやつが必ずいたし
頭おかしいのいっぱいいる
314名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:01:50.44 ID:JR7h7UAB0
>>301
激怒っちゅうか完全に負けてるね
315名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:17:10.37 ID:uk+eZCo10
>>268
首都圏だと伝統校ってのはどこのこと?
316名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:42:15.09 ID:8dGHInSZP
>>315
東大合格者を累計1800名以上出してると確実に伝統校といえるだろう。1700人だと桐蔭が入ってきちゃうから1800で区切った

東大合格者数累計(1950年-2009年) 「東大合格高校盛衰史(光文社)」より

首都圏
開成 6578人
麻布 4669人
筑駒 4321人
学附 3858人
筑附 3376人
日比谷3068人
---------------3000人
西   2989人
武蔵 2753人
戸山 2743人
栄光 2707人
浦和 2407人
湘南 2228人
千葉 1819人
---------------1800人

小石川1718 桐蔭1711 駒東1665 桜蔭1639 桐朋1633 新宿1620
両国1331 海城1145 聖光1128 巣鴨1110 
小山台835 青山757 国立721 上野673 浅野588 富士581 JG574 横浜翠嵐548


城北336 芝307 渋幕296   
317名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:00:32.59 ID:jI43qLid0
俺小石川卒だけど、学校は小石川じゃなく本駒込にあるんだよ、これ豆な。ちなみに俺は推薦で明治のヘタレ。
318名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:10:21.05 ID:A57EDUMw0
小石川と言えば鳩山由紀夫と小沢一郎を生んだ超名門
319名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 05:21:05.87 ID:qoVAOkOi0
数だけじゃなくてさ、例えば跡見とか学習院なんかも伝統校
逆に開成なんかは創立時からイカれた受験少年院
320名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 05:38:23.34 ID:jwtW8LlGO
>>295
おまえ、アラフォーじゃなくてアラフィフだろw
321名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 05:43:49.33 ID:BzImGU/b0
>>287
田舎はどーでもいいよ。
322名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 05:46:34.10 ID:akpgzL/M0
世界の女性リーダーは学歴も超一流 (世界のトップ大学ランキング上位校は
ァメリカ西海岸カリフォルニア州に 集中!カルテック カリフォルニア工科大、
スタンフォード、UCバークレー、 UCLA)

1. メアリーバーラ 米GM CEO最高経営責任者 (米西海岸 スタンフォード)
2. エミーバスキャル 米ソニーコロンビア映画共同会長
(米西海岸 UCLA カリフォルニア大学ロサンゼルス校、秘書から会長へ)
3. カーリーフィオリナ 米ヒューレットパッカード会長
(米西海岸 スタンフォード、米西海岸 UCLAカリフォルニア大ロサンゼルス校中退、
米東海岸 MIT マサチューセッツ工科大MBA経営修士、受付嬢から会長へ)
323名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 05:47:40.03 ID:BzImGU/b0
>>266
世田谷学園とか豊島岡なんかギャグみたいな展開だしなw
324名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:01:31.60 ID:yMSiPDkC0
>>20
40代半ばだけど、自分の時は平均より上くらいだったよ
偏差値で50代後半から60くらい
いつの間にこんなにすごくなったんだろう
325名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:43:33.44 ID:nPhxs6Ng0
>>324
20代だけど俺の中学受験のころはすでに千葉でトップ1,2だった
326名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:07:02.79 ID:ebrdzcDI0
>>323
その二つの学校も校風悪すぎなんだよな
豊島岡なんて生徒の自殺続出で教師までブラックだとして裁判起こしている
もちろん学校が敗訴

受験少年院なんて所詮そんなもんだ
327名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:37:09.43 ID:lmYDpol10
>>221
イリノイ(ケミカル)とかパデュー(シビル)とか甥と姪が行ってたけど、そんな大した学校なのか?
328名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:52:43.35 ID:nX3hthct0
>>327
外国人には甘い
日本人が卒業しても就職なし
アメリカ人で卒業したら超エリート

ちなみに日本の東大も、人数制限はあるが中国人韓国人はフリーパス
帰国枠や外国人選考が甘いのは万国共通
329名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:29:45.69 ID:LIF93Phd0
首都圏の進学校ごときを叩いてる人いるけど、本当にエゲツナイ、ってのは
生徒の後の人生を歪めてまで、ここら↓をわざと指導で強く狙わせるレベル

・非常に簡単な保健系学科の、「なんちゃって医学部」合格実績
※「医・歯学部」だと、医学科の他は簡単

・簡単な、「なんちゃって○大」(神戸大海事、阪大マイナー外国語、北大水産など)

・優秀者には推薦使わせず、低学力者を絶対評価など高評価して有名私大に推薦

ところで、話題は変わるけど、最近の進学校の話題

・愛知の全寮制、海陽の合格実績が「医・歯学部」との不自然な表示が、今は改められたようだ

・大阪の桐蔭の、「やらせ受験」( >>109 )
> 大産大やらせ受験:偏差値水増し 大阪桐蔭から大量合格、大半入学せず

ここは、2007年にも、関関同立大の合格実績「水増し問題」やらかしてる

> 今春の「関関同立」の合格実績を「666人」としている大阪桐蔭(大東市)の
> 平岡伸一郎副校長は、「入試データを得るためだった」と強調したが
330名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:44:34.38 ID:5aQdumEu0
文武「分業」、さらに西大和の手法も真似たやり口が、まだ大阪の党員?とかに残ってる。

そして愛知だっけ、陽海学園?の一年目実績。
東京芸大を「美術学部油画科」まで発表したのに、なんと「医学部・歯学部」でひとまとめww
これで、学校が何を隠したかったか?看護学・作業療法などカンタンな「医学部●●科」だし。
331名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:52:34.57 ID:X2Eh5+lI0
>>301
東大入試においては、かつては、県立浦和、県立千葉、県立湘南が公立御三家と呼ばれていた。
もっと前は、都立日比谷だったけど。

公立の衰退とともに、私立武蔵、桐蔭学園、桐朋からの東大合格者数も減っていった。
332名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:59:34.25 ID:ObGXK4Zj0
県千葉も没落したなぁ
333名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:06:34.23 ID:/TpJVDa+0
中学受験が減り、高入生を3年で育てるのは公立の方が上だし
早慶附属や開成など蹴って公立高、が増えてるとかで、まだ変動はありそうだね

>>287 ラサールや愛光などは、少子化で中学から全寮制ってのは嫌われるだろう
久留米附はまだ都会に近いし、最近は照曜館プレミアが熱いみたいだ

何にしても生徒争奪や宣伝など奇麗事では済まないだろうけど
やらせ受験や水増し、本人の望まない学科を強く勧めるような学校は無くなるといいね
334名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:12:13.41 ID:JSi+t+Mu0
まさかまさかの市川と東邦ダブル合格で苦境
どっちに手付金納めるべきか

市川:女いねーよ
東邦:高くて親に頭が上がらなくなる

結局、一時金は安い市川に
まあ、第一志望の千葉東受かって安さと共学とをクリアしたが

まだ、渋幕のなかった頃
335名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:21:06.93 ID:GX+i4Ltji
滑り止めでここ受けたな。そんな俺は30代フリーターに
336名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:34:03.73 ID:HstSbwRk0
>>283
高校受験では今でも渋幕は県千葉の滑り止めだよ。
東大20人の国公立>東大60人の私立だから。
高校募集で国公立に勝てる私立は灘、開成、早慶だけ。
337名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:35:41.48 ID:JSi+t+Mu0
>>336
まあ、櫻蔭は加えておいてやれ
しかし、武蔵や麻布はどうなったんだ?
338名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:36:43.42 ID:k0l/odD50
>>337
その辺は高校募集してるの?
339名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:40:10.36 ID:JSi+t+Mu0
>>338
昔は募集していたような気がする
340名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:42:05.10 ID:LsclZKAs0
>>334
うほっ秀才ハケーン
ウラヤマシス
ってなんで県千葉行かなかったの?どうして千葉東?
まあどっちにしろ親御さんはとても誇らしかったでしょうね
341名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:47:28.91 ID:JSi+t+Mu0
>>340
わははwww

実はからくりがあってだな

(1)市川、東邦は今ほどは難しくなかった
(2)千葉東とは言っても大昔の学校群世代なんよwwwww

第一志望:学校群内の千葉東(上位優先枠狙い)
記念受験:市川、東邦
滑り止め:学校群で振り分けられた高校のどこか
342名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:47:36.32 ID:pf49NH3h0
>>1
はいはい、受験少年院ってやつねw
343名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:48:37.10 ID:YlCAmGyE0
「幕張」っていう名前がイヤ。相撲取りみたい(´・ω・`)
344名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:50:12.01 ID:YjNU/Y1k0
親戚が中学受験で開成蹴ってここ行ったわ
345名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:53:44.13 ID:LsclZKAs0
>>341
あー!なるほど、学校群か……
でも秀才だわ

自分は確か渋幕一期生募集のあたりの年に受験だったと思う
市原中央とか、シガクカン(漢字思い出せない)とか滑り止めとして新設校の名がよく上がってた
自分のよーなぼんくらにまで受験してくれや、免除してあげっからってお願いが来ててワロタ
同級生は千葉敬愛をみんな滑り止めでやたら受けてたなぁ
346名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:57:01.15 ID:56I9oIR70
オッサンどもめ
347名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:57:11.22 ID:JSi+t+Mu0
>>345
かつて千葉敬愛は明徳や経済と並んで落ちこぼれの巣窟と馬鹿にされ、公立受験失敗で傷心のまま入学した人も結構いた

ところが、いつだったかとうとう東大、東工大に合格者を出したんだよなあ
348名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:59:58.51 ID:JSi+t+Mu0
>>346

×オッサン
○ジジイσ(^^;

すまんな、つい懐かしくなってな
さて、風呂にでも入ってスルメを肴に焼酎でも飲むかw
349名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:26:00.57 ID:2+Z4V/MQP
<トップ校が国立>
東京 :筑波大附駒場
石川 :金沢大附

<トップ校が私立>
千葉 :渋幕
神奈川:栄光
愛知 :東海
三重 :高田
京都 :洛星
大阪 :大阪星光
兵庫 :灘
奈良 :東大寺
和歌山:智辯和歌山
広島 :広島学院
岡山 :岡山白陵
徳島 :徳島文理
愛媛 :愛光
高知 :土佐
福岡 :附設
長崎 :青雲
鹿児島:ラサール
350名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:31:19.11 ID:iq6TyBIl0
灘に比べたらカス同然の渋谷処女膜張なんぞ受けてどうすんのw
351名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:31:41.82 ID:qZGD57BT0
>>99
芝浦工大柏と早稲田実業が同じなんだ・・・
352名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:34:30.62 ID:K95gJZy70
>>349
東京のトップって開成じゃないの?
353名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:35:00.03 ID:HstSbwRk0
>>351
>>99はデタラメだよ。
高校募集のない学校が混ざっているから入学難易度の順ではないし、
進学実績の順にもなっていないから在校生の平均レベルを表しているわけでもない。
354名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:40:53.97 ID:HstSbwRk0
>>352
筑駒と開成はワンランク違う。
東京・神奈川では筑駒に行けなかった奴が開成に行く。
筑駒学区外の埼玉・千葉では開成がトップ校だが。
355名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:42:14.65 ID:I7+U/+Xr0
>>333
家から通える地元の子は寮に入らないから全寮制と言わないんじゃ?
356名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:43:03.14 ID:K95gJZy70
>>354
なるほどー
千葉県民なんで知らなかったよ
357名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:46:10.16 ID:2+Z4V/MQP
>>352
数の筑駒、質の開成って感じかな

                       <進学者数>
    卒業生   東大      早慶非医 MARCH理科
開成 399   170(理V8)    73     16
筑駒 163   103(理V7)    21      2
358名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:48:09.53 ID:Qy5davEZP
>数の筑駒、質の開成

逆だろ
359名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:48:35.36 ID:2+Z4V/MQP

逆だった。数の開成、質の筑駒
360名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:51:57.17 ID:DPOI9UVJP
近所だがガキ共が帰り道に勉強の話してるだけあるな
361名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:52:11.17 ID:/sMPFCwR0
私モテ効果
362名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:56:07.17 ID:5u49Yndf0
>>311
渋谷のカラスと呼ばれていたね
363名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:56:51.70 ID:uQDG4WTA0
地盤沈下高校出身だけどいつの間にか母校の名前が変わってた上に凄いバカになってたの巻

俺の頃の渋幕って単願ならバカでも入れるって言われてた気がする
偏差値は60後半くらいだったはず
364名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:14:14.68 ID:dNRBPFC+0
東邦が2017から高入の募集の取り止めを発表したり、
筑駒等の国立高校と千葉県立高校の入試の日程か被ったり、
地味に色々と変化があった今年の千葉県入試。
365名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:19:47.14 ID:g6TqEjeCP
まあ、よく逆転したもんだ。

        県立千葉       渋谷幕張

      東大 京大 一工   東大 京大 一工
1989年  53  20  36    0   0   0
1991年  61  17  50    1   0   4
1993年  56  18  42    2   1   3
1995年  55  15  42    3   1   6
 ↓
2012年  31   9  25   49   5  34  
2013年  25   5  23   61   9  34
366名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:30:51.62 ID:g6TqEjeCP
1989年

    東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 合計  慶應 上智 MARCH 日東駒専 
千葉 53  20  17  19   8  21  23  7  168   97  52  104    15
渋幕  0   0   0   0   0   0   0  0    0    3   1   93   118  

早稲田は高校別合格者数非公表
367名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:34:41.67 ID:6FQ7sK550
>>313
県千葉に生徒会がないのは学生運動が高校に広がった頃に暴れすぎて潰されたんだろw
(一方、東葛は生徒会を存続させ制服をなくした)

http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/nyuushi/chuugakkou/h21/documents/06_1.pdf
いつ出来たか知らんが↑(pdf注意)の資料で県立千葉中のPTAは3学年揃った時点で高校と合同の組織にすると言ってるから
少なくとも平成21年8月には出来てたんだろな

東と県千葉の校風は違うぞ
県千葉が人気ない理由は東の先生(複数)に聞いた
東はOBがうざくないし生徒が勉強できて(隣に千葉経済があるせいで)悪させず大人しいから人気あるんだと
368名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:02:44.48 ID:bY05+1xn0
>>365
実のところ学費免除生を除いたら全く逆転してないんだが
頭おかしいの?
369名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:03:48.09 ID:GNduWAfo0
なんで学費免除生を除く必要があるの?
370名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:12:56.99 ID:SBBKBq/80
公立は税金による学費免除みたいなもんだろ
371名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:15:00.84 ID:3p9FWx0o0
>>369
金で買った不正な数字だから
他の生徒も同条件ならいいけどね
372名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:19:04.38 ID:MMhuO67B0
>>369
一般の中学生が、普通に学費を払った人の合格実績だと誤認する恐れがあるから

それで学費を払ってしまった場合、意図的に優良誤認を誘発しているとして
学費返還訴訟を起こされる可能性がある
373名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:20:26.29 ID:NCNRITEH0
中高一貫で中学生の時から大学入試の勉強やった方が良い結果になるって
データが出てるのに高校受験とかする奴はアホだろ。
374名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:22:21.11 ID:p9kh/MNN0
>>373
私立中学に行かせる金がない家庭が山ほどあるわけで
375名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:25:31.08 ID:GNduWAfo0
>>372
・・・勉強すればいいじゃん
376名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:25:33.09 ID:r9phXBYC0
>>372
その意味では駿台も危ないんだよね
あれ、無料のモニター生の実績だからね
しかも講義に一度も出席していない

不正競争防止法違反に当たるのは明らかなんで

>>373
そういうデータは特にないはず
中受組が優秀なのは単なる青田買いの結果なんで
377名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:28:12.97 ID:g6TqEjeCP
公立中高一貫校

埼玉県
埼玉県立伊奈学園中学校・伊奈学園総合高等学校
さいたま市立浦和中学校・高等学校

千葉県
千葉県立千葉中学校・高等学校(今年1期生が卒業する、渋幕を抜き返せるか注目)
千葉市立稲毛高等学校・附属中学校
千葉県立東葛飾高等学校(2016年度に千葉県立東葛飾中学校(仮称)開校予定)

東京都
東京都立白鴎高等学校・附属中学校
東京都立桜修館中等教育学校
東京都立小石川中等教育学校
東京都立両国高等学校・附属中学校
東京都立立川国際中等教育学校
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
東京都立富士高等学校・附属中学校
東京都立大泉高等学校・附属中学校
東京都立南多摩中等教育学校
東京都立三鷹中等教育学校
千代田区立九段中等教育学校

神奈川県
神奈川県立相模原中等教育学校
神奈川県立平塚中等教育学校
横浜市立南高等学校・附属中学校
川崎市立川崎高等学校
378名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:29:29.13 ID:r9phXBYC0
>>375
渋幕に入学した後で
実はまともな大学に受かるのは無料生ばかり
と知ったら、勉強する気もうせるよなw
379名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:37:38.79 ID:g6TqEjeCP
特待生といえば特待生を乱発した中央法が法科大学院だけでなく、学部でも早稲田法を完全に突き放したな。

実力以上の実績を出すという意味では特待生は有効な手段だろう。


平成25年度 司法試験予備試験結果
http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf

<法科大学院在学中合格>

法科大学院 受験者 合格者 合格率
慶應義塾   121   29  24.0%
中央大学   126   15  11.9%
早稲田大   145    3   2.1%

<大学在学中合格>

 大学    受験者 合格者  合格率
慶應義塾   309  18    5.8%
中央大学   364  19    5.2%
早稲田大   228   4    1.8%
380名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:38:33.80 ID:IaCn1UQ/0
>>371
公立だって税金のおかげで学費安くしてるんだから
そんなこと言い出したら同条件なんてありえない

県千葉の人間ってよっぽど渋幕に抜かれたのが悔しいみたいねw
381名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:39:10.63 ID:/9ty38420
なんだか新興お受験進学校って増えたんだなぁ、このご時世に。
渋谷幕張? 何だそれ? どっちかの地名使えよw まだあるのか知らねぇけど、巣鴨海城駒東がありゃ十分だろ。
382名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:39:45.48 ID:tyNzVtwq0
日本も12歳で人生が決まっちゃう国になっちゃったか
中高一貫私立行けずに地元の中学なんて行ったら、挽回するのは至難の技やな
383名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:42:54.58 ID:p9kh/MNN0
>>381
振興とはいうが少なくとも20年前の時点で
既に巣鴨海城なんかより上の偏差値だったんだが?
384名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:43:34.79 ID:DPZW64qa0
>>380
県立が無料ということは周知されているからそこは誤認の余地がないし問題ない
しかし、同じ学校内での同条件は必要
でないと有料生でもたくさん東大に受かると誤認されてしまう
385名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:48:14.54 ID:IaCn1UQ/0
>>384
バカなの?
その高校に入ったから東大に入れる保障なんかあるわけないしそんなもの誤認も糞もない
お前は渋幕の有料生なわけ?

渋幕の特待生になれなかった負け組が県千葉に行くんだろw
386名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:50:01.36 ID:/9ty38420
>>383
そうなんだぁ。で、どこの塾の偏差値で?
387名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:50:11.34 ID:Vt6T9HfP0
>>380
君、頭悪いね
公立と私立が同条件でなくてはならないなんて
誰も言ってないのにw

まあ渋幕も、有料の奴と無料の奴に分けて実績を発表すればセフセフかな
388名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:57:10.17 ID:IaCn1UQ/0
>>387
本当に頭悪いね、君w
なんで有料と無料に分けなきゃいけないの?
法的根拠を示してみろよ
389名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:58:36.31 ID:g6TqEjeCP
何が原因でこうなった?
渋幕はいつから特待生はじめて、実際の「入学者」のうち特待生は何割くらいいるんだ?


県立千葉・・・全員学費無料     伝統あり 実績あり
渋谷幕張・・・一部生徒学費無料  伝統なし 実績なし

1989年
県立千葉 東大53 京大20 東工17 一橋19 【合計109】
渋谷幕張 東大 0 京大 0 東工 0 一橋 0 【合計  0】

1991年 
県立千葉 東大61 京大17 東工28 一橋22 【合計128】
渋谷幕張 東大 1 京大 0 東工 4 一橋 0 【合計  4】
 ↓
2012年                                  
県立千葉 東大31 京大 9 東工20 一橋 5 【合計 65】 全員学費無料
渋谷幕張 東大49 京大 5 東工19 一橋15 【合計 88】 一部生徒は学費無料

2013年 
県立千葉 東大25 京大 5 東工11 一橋12 【合計 53】 全員学費無料
渋谷幕張 東大61 京大 9 東工16 一橋18 【合計104】 一部生徒は学費無料
390名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:59:43.85 ID:IaCn1UQ/0
>>389
単に県千葉の人気が落ちただけw
391名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 02:01:22.78 ID:WlM1Op6GP
入学時点の特待生が卒業まで固定されてるなら問題かもしれないけど
年度末の成績が悪くなれば特待生じゃなくなるし
成績次第で一般生徒も特待生になれるみたいだから、問題ないでしょ
他の学校、大学でもやってることだし
392訂正:2014/01/22(水) 02:02:52.66 ID:g6TqEjeCP
1989年
県立千葉 東大53 京大20 東工17 一橋19 【合計109】
渋谷幕張 東大 0 京大 0 東工 0 一橋 0 【合計  0】

1991年 
県立千葉 東大61 京大17 東工28 一橋22 【合計128】
渋谷幕張 東大 1 京大 0 東工 4 一橋 0 【合計  5】
 ↓
2012年                                  
県立千葉 東大31 京大 9 東工20 一橋 5 【合計 65】 全員学費無料
渋谷幕張 東大49 京大 5 東工19 一橋15 【合計 88】 一部生徒は学費無料

2013年 
県立千葉 東大25 京大 5 東工11 一橋12 【合計 53】 全員学費無料
渋谷幕張 東大61 京大 9 東工16 一橋18 【合計104】 一部生徒は学費無料
393名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 02:06:37.40 ID:/9ty38420
>>383
ああわりいわりい。よく知らねぇ学校のネタだからきちんと読んでなかったわ。
中学の話だと思ったら高校の話か>>1 巣鴨海城なんて高校募集ないから答えられる訳ねぇよな。
オマエからすると20年前から偏差値高かったらしいけどw
394訂正:2014/01/22(水) 02:56:22.17 ID:g6TqEjeCP
>巣鴨海城なんて高校募集ないから

海城は高入の出来が悪いからっていう理由で2011年に高校募集廃止したが、3年前まで高校募集してた。
巣鴨は高入ボロボロになってるけど、校長が少しでも需要があるなら続けると明言してる。

海城高校が来年度より高校募集停止決定 
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100410/1270914960
高校入学組の大学進学実績も低迷していると言われ、最近は東大などの難関大合格者のほとんどが中高一貫生で占めるようになっていたようです。
今回の海城高校の高校募集停止の話があったということは、高校募集という「無駄な時間」を省くことによって、中高一貫校体制をさらに強化するということでしょう。

http://www21.atwiki.jp/schooljyuken/pages/22.html
ところで最近は、東京学芸大学附属高校だけでなく、開成高校、桐朋高校、海城高校、巣鴨高校といった国私立高校の高入生の進学実績不振
の話が目立ちます。こういった高校は結局、中高一貫の教育が主体の学校ですから、高校から入ってきた生徒を教育する能力に乏しいわけです。
海城高校はとうとう、高入生は東大や医学部に合格しないからと、高校募集を停止してしまいました。
395名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:01:41.38 ID:g6TqEjeCP
2010年の記事

大幅な定員割れでも巣鴨高校が高校募集を廃止しないワケ
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100930/1285816744

今春の海城高校の募集停止は大きなニュースでした。海城高校だけでなく、首都圏私立高校の高校受験からの撤退は続いています。

私学の高校受験市場からの撤退が止まらない背景には、都立高校や近隣の公立高校が積極的に学校改革を進めたこと
によって、学力優秀層の公立志向、都立志向が強くなり、優秀な生徒が私立高校に入学しなくなったことがあります。

千葉県の私立トップ校である渋谷教育学園幕張高校は、東大現役合格者35名のうち、高校からの生徒の合格はわずか2名という少なさです。

共学ゆえに高校受験でも優秀な生徒を集めていると思われる渋谷教育学園幕張ですら、高校からの入学者の進学実績が良くないのですから、
海城高校などの都内別学私立高校も高入生の進学実績が不振であったことは想像に難くありません。
396名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:03:57.50 ID:/9ty38420
>>394
わざわざどうも。三年前とか知らねぇってw とうの昔に某御三家出ただけの、今時のお受験業界とは無縁の一般人だからw
397名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:04:00.30 ID:g6TqEjeCP
しかし、どんなに高校募集の需要が低下しようとも、1人でも高校からの入学希望者がいる限りは続けていきたいと語る私立高校もあります。巣鴨高校の校長はこう語ったそうです。

母校に行って堀内校長に会ってきた。(中略)「高校募集は廃止しないのですか?」と聞いたら、「10年前から議論している。
でも、巣鴨に入りたくて入りたくてたまらないのに中学受験で落ちてしまった子に、もう一度チャンスを与えるのが教育の責務。
たとえそれが数人でも、責任を持ちたい。金勘定なら廃止が一番だけど、教育というのはそれだけじゃ決められない!」と熱く語っていた。(引用元)

巣鴨高校の場合、高校募集の定員は100名(2クラス分)ですが、入学希望者の減少に歯止めがかからず、近年は定員割れが続いています。
高校からの入学者からの東大合格もほぼゼロです。普通の高校なら、とっくに高校募集を停止しているでしょう。
しかしながら、「たとえ数人でも」希望者がいる限り募集を続けたいと。どこかの私立高校にも見習ってほしい姿勢ですね。
398名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:08:55.77 ID:huMDWGPj0
>>85
どの試験もそうだけど、8割程度は冷やかしだよ。
800人言っても「合格」を取りにいくのはせいぜい120-150人
こういうバカみたいに高いのは冷やかし受験多いから95%は受かるなんて考えていない
実質4-50人程度が本気なだけ、倍率なんてせいぜい4-5倍だ
国家公務員試験取ったけど、7割程度はろくに対策すらしていない冷やかし組みで、まっとうに受験対策しているやつは複数の職種の国家公務員に合格するからな。
普通に対策すりゃ、合格なんて余裕。
と、国家T種の1次合格、U種採用、裁判所事務T種U種合格採用通知あり、地方上級中級市役所採用通知ありの俺が言う。
399名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:09:46.79 ID:Z4YE7IVi0
高校から幕張行く意味が分からない
馬鹿はムリしないで都立行けよ
400名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:12:05.91 ID:ViYmqcba0
渋谷女子ってバカギャル学校だったけど制服をモデルチェンジしたらやたらと人気出てどんどん偏差値上がっていったよね。
広末の母校品川女子と同じ。
401名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:33:47.95 ID:g6TqEjeCP
四谷大塚偏差値

     01年 07年 14年 変化
開成   70  71  72  △2

麻布   66  67  67  △1
駒場東邦 64  67  67  △3
渋谷幕張 62  67  69  △7

武蔵   61  65  63  △2

海城   58  60  64  △6
桐朋   57  61  56  ▲1

巣鴨   54  55  55  △1
世田谷学園49  56  57  △8

http://nagamochi.info/src/up141346.jpg
http://nagamochi.info/src/up141347.jpg
http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/131208goufugouyobi_m80.pdf
402名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:39:47.24 ID:Me3wEawg0
>>392
千葉の学制が変わったのと、
各家庭で子供の数が少なくなって、
子供一人あたりの教育費が増えたのが原因だろうな。

渋幕なんて滑り止め、バカが行く学校だったのにw
403名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:39:57.63 ID:q690EiT20
足立高校は?
404名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 03:45:58.21 ID:/9ty38420
>>402
大手町勤務で浦安あたりに家買う層の子供が増えたのかもな。
必死こいて遠くから通う奴なんていなかったからな、都内の進学校とやらw
405名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:06:39.90 ID:n4epiagS0
>>404
浦安舞浜は、高学歴世帯が多いからな。東大や早慶OBが集中してんだろ
406名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:12:03.44 ID:YbswLB1V0
もこっちは勉強はまぁまぁできるからなw
407名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:16:56.95 ID:n4epiagS0
最強は、日本の名門大学をでて、アメリカの世界ランキングトップ(特に
西海岸に集中)大学院をでることだな。日米をまたぐ世界最強の
OB人脈ができるし、日本語英語とも読み書き完璧なグローバル人材になる。
大学で海外いくと中途半端になってしまうしな。
408名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:25:44.28 ID:b3vjnZP80
http://www.gakushuin.ac.jp/girl/nyushi/entry_ippan.pdf
学習院女子中等科 2014年度 一般生入試 出願状況 (2014年1月21日(火)現在
  
           募集定員    出願者数
  一般生A入試
  女子約90名    200名
  一般生B入試  女子約40名    283名

※2014年1月20日(月)現在の入学選考料振込件数は以下のとおりです。
一般生A入試への振込件数  213件
一般生B入試への振込件数  300件

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
学習院女子中等科 一般生入試 出願状況
(2014年1月21日現在)
A日程
*07 *08 *09 *10 *11 *12 *13 ★14 年度
330 301 331 269 259 280 263 213 志願者
299 257 297 241 236 257 251 *** 受験者
*99 100 115 105 105 100 *99 *** 合格者

B日程
*07 *08 *09 *10 *11 *12 *13 ★14 年度
517 507 467 398 403 410 400 300 志願者
274 253 244 212 207 233 210 *** 受験者
*66 *44 *46 *50 *53 *41 *40 *** 合格者

07年度 佳子様ご入学
14年度 愛子様ご入学

★は入学選考料振込件数
409名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:32:39.46 ID:/9ty38420
>>407
それ、中国韓国がナウしてることだよなw
410名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:33:46.52 ID:n4epiagS0
世界の女性リーダーは学歴も超一流 (世界のトップ大学ランキング上位校は
ァメリカ西海岸カリフォルニア州に 集中!カルテック カリフォルニア工科大、
スタンフォード、UCバークレー、 UCLA)

1. メアリーバーラ 米GM CEO最高経営責任者 (米西海岸 スタンフォード)
2. エミーバスキャル 米ソニーコロンビア映画共同会長
(米西海岸 UCLA カリフォルニア大学ロサンゼルス校、秘書から会長へ)
3. カーリーフィオリナ 米ヒューレットパッカード会長
(米西海岸 スタンフォード、米西海岸 UCLAカリフォルニア大ロサンゼルス校中退、
米東海岸 MIT マサチューセッツ工科大MBA経営修士、受付嬢から会長へ)
411名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 04:37:07.46 ID:n4epiagS0
ハーバードを抜いて世界ナンバーワンに輝くカルテック カリフォルニア工科大
をはじめ、スタンフォード、UCバークレー、 UCLAなど世界最強の大学群が
シリコンバレーやハリウッドを抱えるカリフォルニア州に集中!
412名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:18:47.30 ID:FYlk8whE0
413名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:24:29.24 ID:MMhuO67B0
>>385
いや、東大合格者が無料の生徒かどうかを不明にしておくと
不正競争防止法違反になる可能性がある

価格と価値の相関を隠匿しているのであれば
誤認を誘うことは避けられない

つまり渋谷教育学園は違法な学校運営をしているのだよ
414名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:30:25.31 ID:kI8W6Iat0
あーあ、ついに渋幕もはっきりと違法認定されたか

そもそも無料の特待しかまともな大学に受からないことを
隠している時点で詐欺る気満々なんだよな

騙されて学費払った人は被害者の会を作った方がいいぞ
ま、被害規模からしてかなりの大問題になるな
415名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:32:30.70 ID:IUQESfog0
今年アホみたいに合格者絞ったな

よほど三年前に入学させすぎたか?
416名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:34:39.69 ID:6gcAqBO70
渋谷って地名なの?名字なの?
417名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:44:21.34 ID:LpexP4t90
千葉なのに、東京の地名を付けたがる施設や学校が多いよね。
418名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:44:26.65 ID:9E9BOoQwi
渋谷が苗字
教育学園がミドルネームだからよく省略される
幕張が名前

お姉さんの名前が苗字と同じ渋谷
419名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:47:45.56 ID:6gcAqBO70
>>417
東京学館なんてのも千葉県にあったな。
420名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:48:42.73 ID:6ahyjq1S0
実際のところ、学費払っている生徒はマーチや日東駒専も危ないのでは?
特待以外は公立の滑り止めで来たわけだから

高校は予備校と違い、騙されたことに気づいても簡単に変われないから
その分違法性が高いとも言える

>>388
君、頭悪いだけでなく素行も悪いんだな
渋幕の違法性はこのスレにさんざん書かれてるのに
しらばっくれるとはいい度胸だ
犯罪者としてなw
421名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:55:37.13 ID:RisAZ7lyO
調べたら渋谷教育学園が創ったんだな。
渋渋系列か。
422名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 06:57:33.06 ID:BwZbYm+30
無料=シナチョンの頭の良い子かもしれん。
シナチョンから頭良い子を仕入れて、
東大実績嵩上げなんてのは良くあることだし。

でも、県千葉筆頭に県立の東大合格者数が激減しているから、
本来そこらに行くような連中が渋幕に入学しているんだろうな。
423名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:00:29.64 ID:GxbC1/pk0
渋幕の上位層は県千葉より近くて無料になったから来たんだろうね

都内から学費払ってまで来てる奴はバカw
424名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:01:31.96 ID:BDrVs49EO
地方民だが、地元の公立進学校に行かせるよりは、多少費用がかかってもこういう首都圏の私立進学校に行かせた方が良いのかな…?

勿論、成績が伴ってなければお話にならないが…
425名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:04:57.18 ID:IaCn1UQ/0
>>420
犯罪者とか、頭の悪さがにじみ出てるレスだな
じゃあ聞くが、渋幕の特待生制度がいつ不正競争行為として認定されたんだよ?
同様の制度が認定された判例でもいいからもってきてみろよ低能
426名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:13:47.94 ID:LXWHmSxo0
>>425
無料モニターの実績を隠して宣伝した場合
公取委が入るケースはよくあるよな
だから最近は化粧品でもなんでも、出演者はタレント派遣だとか明示している

予備校でも講習生を実績に入れた場合に摘発されている

本当はあまり費用を払っていない人の成果を宣伝するのはやはり違法なんだよ

しかしお前頭悪いなw
無知は恥ずかしいぞ
427名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:17:18.29 ID:4knr2fN/O
なんで桐蔭て没落したの?

ちょっと前すごかったのに。
428名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:18:00.73 ID:MMhuO67B0
>>425
特待生制度が違法なのではなくて
特待生の実績を他の生徒の実績と混ぜて公表することが違法な

もしかしてスレ盛り上げるためにわざと頭悪いふりしてる?
429名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:20:34.65 ID:ngW7CH/o0
>10人の募集定員に対し、854人が応募した渋谷教育学園幕張(普通科)の85・40倍

すごいよね? 定員10人って超エリート頭脳集団ってことか?
430名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:20:54.69 ID:IaCn1UQ/0
>>426
で、渋幕の制度がいつ摘発されたんだよ?w
予備校のろくに指導実態がない特待生と同一視してる時点で頭悪いんだろうな
違法性を判断するのはお前じゃなくて裁判官だからなw
431名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:23:15.06 ID:BwZbYm+30
>>423
県千葉入れる能力があるだけで渋幕入れるなら、
そうするのも多いかもな。

まあ、中卒時点で(かつての)県千葉に合格できるレベルに達していないのなら、
どう頑張っても、高校3年間で東大に入るなんて無理だと思うけどねw

実績につられて渋幕入ったとこで、
有料で東大に合格できた子なんていないのかもしれん
432名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:26:10.33 ID:mmJy8Z4A0
東大59人なんだ、人生の勝ち組を生み出す
エリート高校なんだ、それは人が集まるよ、先輩も大量に東大がいて
早稲田がいて、一橋もいて、最高だな
433名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:26:34.49 ID:erqNUOKZ0
>>61
86年入学だが、
内進組はものすごくできる奴ととんでもないバカの二極だった記憶がある。
434名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:29:08.46 ID:9mEqHgII0
>>427
週刊誌の見開き宣伝記事を書いてもらうのにはかなりの金がかかるから
続かない

他の企業と違って宣伝によって客の数が増える訳じゃないから
宣伝料が払えなくなってしまうんだ

マスコミは一種のアヘンで、一度依存したらやめると死ぬ

ちなみに週刊誌で特集記事を書かせた直後に破綻した例として
塾の鉄緑会がある

教育にマスコミは馴染まないようだ

>>430
支払実態がない生徒の実績を混ぜるのは違法だからな
まだ摘発されてないからといってしらをきってると
本当に潰れるぞw
435名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:33:46.22 ID:IaCn1UQ/0
>>434
お前はいちいちID変えないとレスできないのかよw

>まだ摘発されてないからといってしらをきってると
>本当に潰れるぞw
あれ?
お前は勝手に違法性を認定したあげく人を犯罪者呼ばわりしてたわけかw
そんなに違法だと喚くんならなんで告発しないの?w
436名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:41:04.95 ID:O1oMSwa8O
学歴なんか福島を元に戻せない限り、誰が信用するかよ
437名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:41:27.22 ID:DSPMdkP+0
渋幕で頑張れば東大も夢じゃない、と思って高い学費を貢いでる生徒と親は
ただのピエロだからな

特待じゃないとまず受からないと知ってからは地獄の毎日でしょ?
もう、恥ずかしくて渋幕に通い続けるのは無理?

俺なら絶対無理

>>435
被害者じゃないならわざわざ告発しないだろ
でもお前が犯罪を正当化していることに変わりはない
438名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:45:02.00 ID:IaCn1UQ/0
>>437
被害者だったら告発じゃなくて告訴だろ
結局告発することすらできないのか
ネット上で違法だと吠えるだけとか哀れだなw

県千葉関係の奴ってこんなのばかりなのかねw
まぁいつまでもここに張り付いてるといいよ
合格実績で渋幕にぼろ負けしてる事実は変わることはないからw
439名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:48:37.12 ID:mmJy8Z4A0
東大や高偏差値大に入って、大企業に入って
30代で500万超えて、でかい車買って、自宅も買って
家庭も持てて、海外旅行にもミシェランで食事もできる、同期もみんな
一流企業や外交官や政治家、海外に移住した友達もたくさんいる、成功者
440名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:54:23.54 ID:ssIBtlcJ0
>>438
被害者じゃないのに告発なんてわざわざしないだろw
ホント頭悪いな

もしかして渋幕に学費払っちゃったの?
で引くに引けないから必死に犯罪組織を擁護してるとかw
441名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:02:50.19 ID:avfguk6X0
学費払ってる人はマーチも難しいと聞いて
今日も渋幕への通学の足が重いお (;_;)
442名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:04:34.71 ID:mEZUUt1L0
渋谷なのか幕張なのかわからん名前付けるセンスの学校で東大受かるのか?
443名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:10:45.04 ID:ZcMMHtX/0
>>424
クラスでぶっちぎり1番かつ中学からなら、それもあり
クラスで微妙な1番なら、地元の公立の方が多分良い
高校からなら、地元の公立以外あり得ない
444名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:13:45.43 ID:h6UqDYVK0
>>442
無理っぽいね
だからこそ無料特待を餌に優等生を連れてこないといけないわけで

可哀想なのが有料生
学校からは金づるとしか見られてないんだから
445名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:38:13.28 ID:Hby0q65O0
>>428
では特待生の実績を別枠で発表している学校がどこかありますか?
学校実績の中に特待生が含まれることは当然の前提のようなきがするのですが
446名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:45:30.92 ID:DajvefAI0
>>374
過半数の家庭は行かせられるが価値観の違い
447名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:47:50.80 ID:DajvefAI0
>>379
慶応すげーー
448名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:48:48.94 ID:SBBKBq/80
>>379
ワセダw
449名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:02:23.26 ID:DajvefAI0
>>401
世田谷学園の偏差値伸び率が渋幕より凄いことに驚きました。
450名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:13:43.36 ID:DajvefAI0
>>404
>>405
柏から新浦安に引っ越しましたが、住民のモラルが柏と比較すると明らかに高いと思います。
私の主観ですが浦安の女性は比較的顔が整っている方が柏と比べると多いです。
学力差が容姿にも関係してるのかもしれませんね。
451名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:23:23.12 ID:mh2/xyct0
>>404
新浦安には、渋谷幕張の幼稚園もあるしね。

>>450
しかし、新浦安の泥水埋立地に家を買ってしまい、大地震と液状化でウンコナガレネーゼを経験したのは災難でした。
452名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:33:46.46 ID:T/hvXJDm0
>>445
特待生のいる学校じたいが極めてまれ


「金蔓さんいらっしゃーい
これだからおとり商法はやめられへんな
グヘヘ」
つー学校なわけよ渋幕は
453名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:43:02.54 ID:9mEqHgII0
だな
他の私立と比べるなら特待抜かなきゃ
そうすると多分東大京大はゼロ、早慶もほぼゼロ
早慶の数は東大京大などの併願者が作ってるからね

すると、どうだろう、千葉なら敬愛とか八千代松蔭とか
その辺と同じかな
454名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:43:24.24 ID:yui7jh7U0
ここって渋谷幕張に対する怨念がすごいねw
455名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:45:39.34 ID:TE43jMpV0
>>449
都内の学校が渋幕と同じ特待詐欺をやったら渋幕は一発敗退だなw

>>450
浦安湾岸の液状化地区って、十字架やリース飾ってる家が多いでしょ
整形チョンな街なんですよ
実際地価が異様に安いし在日が飛び付くの
引っ越すならよく下調べしてね
456名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:53:42.50 ID:MMhuO67B0
>>454
怨念じゃなくて、合理的批判な

ん?いや、学費払ってる被害者も書き込んでるのかな
だったら怨念も混じってるか
それはありうるな、うん

都内から塾の薦めで渋幕中受けちゃった人も多いからね
塾に渋幕の息がかかってるとも知らずに
都内なんていい中学高校いっぱいあるから、
幕張まで通う必要なんてないのにね
457名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:56:50.15 ID:yui7jh7U0
>>456
いや、君のレスから怨念が漂ってるのw

別に誰がどこに通おうが、金を払おうが払うまいが、人の勝手だろうにw
458名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:11:44.12 ID:MMhuO67B0
>>457
あーそれは誤解だな
俺は渋幕と何の関係もないから

で、やっぱり無料特待の実績をごちゃ混ぜにするのはダーティだ
ダイエット商品の宣伝に最初から痩せてる人を呼んで来るようなもんだから
459名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:13:55.06 ID:jt9c3S6l0
>>457
騙されるのも勝手なのか・・・
マジで犯罪者の言い分だなw
詐欺師乙
460名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:18:59.17 ID:yui7jh7U0
>>459
渋谷幕張は犯罪者団体、と訴えればいいと思う
461名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:20:47.71 ID:fKOoUqGL0
都内から幕張なんて交通費もばかにならないだろう
まして学費払うなんてアホの極み
どうして騙された?

都内なら日比谷も西も小山台も戸山も小石川も九段も選び放題なのに
462名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:25:10.71 ID:ZhXazIc50
>>460
本当にそう思う
学費盗られた被害者は集団訴訟起こすべし

みんな頑張れ!
463名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:29:51.23 ID:/pnz5CxQ0
今の時代に受験勉強して高校行く奴なんているんだな。
推薦で面接だけで行けるだろ。
競争する意味分からん。
464名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:49:18.39 ID:g6TqEjeCP
渋幕 卒業生336名 
http://nagamochi.info/src/up141351.jpg

         <浪人込み>     <現役のみ>
         合格 進学(割合)  合格  進学
東大京大   70  68(20%)   48   46(14%)
地帝一工   58  53(16%)   36   34(10%)
その他国立  81  65(19%)   42   35(10%)
-------------------------------------------
国公立合計 209 186(55%)  126  115(34%)

早慶上理  513 106(31%)  428   84(25%)
MARCH   175  25( 7%)  124   19( 6%)
その他私立 152  24( 7%)  117   22( 7%) 
-------------------------------------------
私立合計  840 155(45%)  679  125(37%)

大学全体 1049 341      860  287(85%)


浪人込みの割合の分母は浪人込みの大学進学者数341名
現役のみの割合の分母は卒業生数336名
その他国立には駅弁医含む、MARCHには関関同立含む、その他私立には私立医学部含む
465名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:53:59.58 ID:mWwofGqy0
千葉の誇りは県千葉
渋幕は「あーあたらしいしりつだよねあたまいいんだっけ?たしかnrnr」って言われるだけの学校
親戚の集まりに行くと間違いなくそれ
もうずーっと
うちは先祖代々千葉に住んでるけどそう思う
他県から見てどうだかは知らないけどさ
偏差値だけでは計れないもんだよな、こういのって
466名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:54:22.70 ID:jGMNkZ0R0
>>463
どこの県だかわからんが上位校に推薦で行くには内申点がそれなりに必要
学校を選ばなければ勉強なんかしなくてもどっかには入れるけど
467名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:03:35.25 ID:dcVJZ0RW0
特待で勧誘されなければ上位層はみんな県千葉に流れた
つまり県千葉の実力は東大が+70ってことだな
468名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:09:15.94 ID:GNduWAfo0
特待制度に噛みついてる連中って気持ち悪いな・・・
恩恵にあずかれなかった僻みにしか見えん
469名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:11:13.11 ID:ajYXncLu0
ググったら、400人くらい合格させるけど、
ほとんどが入学しないとんでもない学校なんだな

上位20%が学費無料なのもスゴイなw

塾に金払って頭良い子に無料受験させるのは何でなの?
470名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:14:31.38 ID:ZcMMHtX/0
上位20%が学費無料は豪快だなw
残り80%大変だなw
471名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:14:37.67 ID:a5zYv0oD0
>>468
ところが恩恵でもないんだな
特待でいい大学受かっても、学園の詐欺の共犯として経歴に傷が付く

>>469
もちろん学力を伸ばす力がないことを学園が自覚しているからだ
優等生を騙して集めるしか能がないんだよ
472名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:17:31.76 ID:GNduWAfo0
気持ち悪い
473名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:18:38.88 ID:g6TqEjeCP
渋幕
        東大 京大 東工 一橋  合計
1989年    0   0   0   0    0
1991年    1   0   4   0    5
1992年    6   1   3   2   12
1993年    2   1   1   2    6
1994年    2   2   2   3    9
1996年    3   1   6   5   15
1998年   12   1   9   2   24
2000年   13   3   5   4   25
2002年   22   5   8   9   43
2004年   16   4   4   6   30
2006年   26   7   9  13   55
2008年   35   6  11  20   72
2010年   47   7   6  12   72
2012年   49   5  19  15   88
2013年   61   9  16  18  104
474名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:20:44.09 ID:hfKaQ0sm0
渋幕上位20%学費無料で東大、医学部、ハーバード、イェール等々に行った人が、
公立高からそれらに行けたかどうか?
475名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:21:33.67 ID:g6TqEjeCP
県立千葉
        東大 京大 東工 一橋  合計
1989年   53  20  19  17  109
1991年   61  17  28  22  128
1992年   61  24  21  11  117
1993年   56  18  22  20  116
1994年   57  21  17  10  105
1996年   43  13  30  14  100
1998年   25   6  20  19   70
2000年   25   6   ?  ?   
2002年   21  12   ?  ?
2004年   23  12   9  13   57
2006年   23   8  13  12   56
2008年   19   2  21  10   52
2010年   22   8  12   8   50
2012年   31   9  20   5   65
2013年   25   5  11  12   53 
476名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:21:36.59 ID:SL4hBMbR0
>>467
渋幕の主力は中学受験組だから、県千葉とはあまり競合していない。
特待で集めてきたのは都内私学に行ってた層。
477名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:27:36.20 ID:hfKaQ0sm0
>>476
そうだとしたら、かつての県千葉60人が今30人の差はどこへ?
478名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:30:15.15 ID:jGMNkZ0R0
>>470
日本社会の覆ることのないハイアラーキーを高校生のうちから叩き込んでおこうということだろう
479名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:35:49.94 ID:XWVorynW0
>>7
渋女時代の制服をなぜ幕張に導入しなかったのか
当時の男子生徒は怒ってたぞ。冬服はまだしも
夏服なんて見られたもんじゃなかった。

>>324
設立当初の偏差値で60台に設定してる段階で哲夫は
頑張ってたんだよな。

>>301
>>302
現役東大合格は93年じゃないか?浪人含めての数字?
480名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:53:10.03 ID:SL4hBMbR0
>>477
中学受験率そのものが上がったからだよ。
金がかかってもいいから中高一貫校に行きたいって人が増えた。
481名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:27:02.46 ID:j0copksM0
都内の私学に行く層を引っ張ってきたという説、
千葉県内から都内私学だと開成辺りに行く層を引っ張ってきたのだろうか
482名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:30:41.34 ID:mmJy8Z4A0
東大は日本の支配者だから、そこに入れる高校なら
みんな挑戦するだろう、ライバルがいる方が勉強も異常にがんばれるし
483名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:33:05.57 ID:ICfriThy0
>>324
団塊Jrピーク世代の39だが
俺のときは既に偏差値70超だった気がする
484名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:49:21.51 ID:CGH68NTQ0
>>472
確かに渋幕気持ち悪い

>>476
中受組も騙されなければ公立から県千葉に行ってたと思われ
485名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:56:43.80 ID:aC+NQR970
東大に合格できる層なんてのは既に中卒時点で決まっていて、
高校3年間で東大合格の粋までには達しないだろうな。
東工、一橋、東大京大以外の旧帝レベルなら可能だろうけど。

早慶程度なら、偏差値50未満の高校でも可能だな。
486名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:59:11.64 ID:ucHf80U30
マスコミと 塾に工作 渋幕の 哀れ本性 DQN校

特待で 実績水増し 渋幕の 学費払うは 情弱とバカ

県千葉に 行ってた層を 騙し討ち 哀れ被害者 海風笑う

敬愛と 八千代松蔭 越えられぬ それでも特待 偽装続けて

マスコミに 工作費払う 渋幕の 明日の姿は 巣鴨桐蔭
487名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:07:21.08 ID:bzJKJzC50
90年台前半までだと、
県千葉、千葉東、県船、東葛、佐倉などの公立だけで東大行くのが150人、
東邦、市川、渋幕で計20人、
千葉県内の高校で180人ぐらいは東大行けていたのかね?

今の子供の数を6〜7掛けとしたら120人ぐらいが東大行ける層で、
そのうち半分を渋幕が特待という形で吸い寄せてんのかね
488名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:14:32.87 ID:rP7noskG0
>>487
そんな感じっぽいね
あとマスコミによる宣伝と塾への根回し
489名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:32:03.19 ID:Gewq0IVd0
中学受験は青田買いっていうけどさ、
渋幕中上がりの特待でない連中なんて、無気力症候群で
アルファベットも書けないんだぜ

ノート見たとき、こいつらロシア語使いかよと思ったくらいw
マジ暗号なノートでびびった

渋幕が満足にアルファベットも教えてないからなんだが
なぜかというと、特待の東大合格数を教師の実力だと勘違いして
基礎をないがしろにするから

で生徒はついていけずアルファベットも書けないうちに高校生になっていると
490名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 16:31:13.54 ID:DKkXyRVW0
>>489
高校から入ると、中入生のレベルの低さばかりが目立つ
やっぱ高校受験がないと、とことんダメになるもんだな
高校からあんなに特待とる理由がよくわかる

中入でもごく一部は優秀だけど
491名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:07:16.73 ID:rp0stDa+0
>>378
お前ずっと粘着してる負け犬だろw
わかりやすすぎるぞ
>>454
びっくりするよなw
よっぽど悔しくてたまらないんだろうな
492名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:10:08.02 ID:rp0stDa+0
まあ新しいところが実績伸ばして追い抜きまくると嫉妬で攻撃されるってわかりやすい例だよな
493名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:12:40.82 ID:CGH68NTQ0
流れ的に、渋幕批判してる人はかなり頭のよい高学歴かと
批判が的確無比なんで
つまり粘着している負け組は>>491だったとw
涙拭けよ
特待使って不正に実績作ったって負け組に変わりないけど
494名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:12:44.13 ID:vTKWwsKC0
中高一貫だと中学の時点で高校のカリキュラムまで進むから、内部進学とは別のクラスになるか
3年生くらいまで別のクラスってケースが多いのでは?
495名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:16:44.16 ID:z/Szr1vz0
>>492
ところが実績じゃなかったからこんな騒ぎになってるw

>>494
それ本当は内部進学がバカだということを隠したいからクラス分けてるだけ
496名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:22:08.01 ID:EBR2dcdD0
>>493
流れ見る限り、一人の人間がひたすらID変えて粘着して渋幕叩いてるだけですね
そう、あなたのことですよw


県千葉なんて全員学費無料なのに、渋幕に抜きさられてしまって可哀想w
497名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:34:44.19 ID:dfjBMKrB0
>>494
うちは高1まで別クラス、高2から文理別クラスになるのでその時点で合流だったな。

内部進学は高校入試がないから本当にだらけてるんだけど、高校編入組と混ぜた後は
とくに差はなかった。
498名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:38:53.52 ID:8cbD/sfc0
昔、渋幕合格&県立高に進んだ者だが、
今の俺ならどちらにも行くつもり無いねw

工業高校、商業高校、園芸高校辺りで資格を取りつつ、
駅弁程度を目指すとかするわw
499名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:12:59.14 ID:Mu/2wqq20
>>496
ID違えば別人と考えるのが自然でしょ
やっぱり犯罪組織を擁護する人は頭おかしいんですねw

無料特待生を断りなく実績に見せかけるのは犯罪ですよ!
渋谷教育学園さん!
500名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:20:02.59 ID:xSY6NpBQ0
>>496
渋幕を批判しているのが一人しか居ないことにしたいようだなw
でもさすがに無理だろこの状況じゃ

これ、後々大問題になるから、もし工作会社の人であるなら
早目に手を引いた方がいいと思うよ
501名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:30:03.57 ID:+EZ38AH60
。rz
502名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:32:38.16 ID:EBR2dcdD0
>>499
>>500
案の定単発がレスしてきたw
君のやってる誹謗中傷のほうがはるかに問題ですよ
渋幕に進学実績抜かれて悔しいのはわかるけどw
503名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:34:01.43 ID:hw5QkKIE0
数年前まで滑り止めだったのにいつのまにか進学校になってたのか
504名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:34:15.46 ID:Q5B/wr1F0
田中ツーリオってここの卒業生なんだな。
物凄い頭良かったのか?

この学校の読み方は、シブタニ なの?
それとも シブヤなの?

千葉県民だけど知らない。
自分が中学生の頃は市川を滑り止めにした。
千葉高も受かったけど、数学得意だったので120点配点の都内某私立に合格したのでそっちに行ったな。
灘は理科があったから受からなかった。
505名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:38:44.63 ID:4GfsxVyW0
この学校の設立者は渋幕を「共学の麻布にしたい」という理想を持ってるとか
麻布と言えば自由な校風でしかも全国有数の進学実績
渋幕の実態はそれに沿うものなのですかね
506名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:41:32.26 ID:hw5QkKIE0
>>505
ほんとかよw
1読んだ感じだと自由度と適当感maxな麻布や武蔵とは真逆じゃねえかw
507名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:43:07.69 ID:xSY6NpBQ0
>>502
一日中渋幕を擁護してるこいつ何なの?
明らかに学園関係者か工作会社でしょ
ただの暇人がここまで必死に犯罪者を擁護するはずないからな

無料特待生を実績に黙って入れるのは犯罪だぞ
マジで
508名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:48:05.05 ID:Cym7sNQq0
>>503
ところがそれが嘘だったという話
他所から頭いい奴を特待で連れてきて
大学合格数を捏造していたってこと
学費払ってちゃんと通った8割もの連中は悲惨な結果に

それを知ったら学費払って通うのが馬鹿らしくなる
509名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:49:07.64 ID:c7ZoadL30
俺の年代だと、とりあえず慶応志木で腕試しした後
本命の筑駒とか日吉とか受けるって感じだったけど
510名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:50:35.37 ID:qB+1lCAh0
つうか元々レベルの高い生徒集めて
その進学実績をどうだって言われてもなあ。
私立とか特待と使ってやりたい放題だもんな。
助成金もらってやることじゃねえだろ。
511名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:12:09.41 ID:CahQFpT80
特待ある私立って多いの?
渋幕しか聞いたことないんだけど
512名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 19:56:27.62 ID:aNaABflWi
天下の千葉高校よりいいのか?
渋谷幕張とかいう高校は
513名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:00:27.16 ID:mGhcHYPv0
各地区のトップ高

東 京:開成
神奈川:栄光
千 葉:渋谷幕張
埼 玉:県立浦和

なんだっけ?
何で埼玉だけ公立なんだw地方なら公立がトップてわかるけど・・・
514名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:10:39.25 ID:dkGVL7jhO
ブ男でも可愛いJKJCと和気あいあいしてる隣の秀英が眩しかったョ
515名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:15:02.28 ID:mWwofGqy0
>>512
という事にしたい渋幕が長い事宣伝してるよね
516名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:22:35.23 ID:1ZnfI2+w0
渋幕は受験の為の勉強してるだけで
賢い子供が行く学校という印象は全くない
生徒が可哀想に思える学校
親が学歴バカなんだろうな
517名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:24:19.32 ID:aNaABflWi
賢い子は千葉高校行くよな
518名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:40:05.56 ID:SL4hBMbR0
>>513
埼玉の本当のトップ校は西日暮里と池袋にある。
埼玉では県内で移動するより東京に出る方が楽だからそうなった。
ただ、武蔵野線沿線の開発が進んだせいか、最近は埼玉でも私学が伸びてきている。
今のところは中学受験生の県内回帰が進んでいるだけで、公立高校を脅かす存在にはなっていないが。
519名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 22:56:14.21 ID:fnRmrnEN0
>>504
ブラジルでは箸にも棒にも掛からないレベルだけど、
日本の高校でなら通用しそうなサッカー少年を連れてきているだけ。

自分の頃には市川≒渋幕レベルだったな。
もちろん、県立の進学校よりは下の滑り止めレベルだったけど。
520名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:07:59.31 ID:YAb5CMA40
高校受験は大変ねー
521名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:10:06.20 ID:z/fNfrFK0
ちゃんとした家の子は中学受験して中高一貫いくからね
522名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:13:05.33 ID:YxOcpg/L0
進学校としての格は渋幕>>県千葉だけど中高一貫でこそ、という感じもする
高校からだと完全にマイノリティーだから、かえって県千葉のほうがいいかもね

高いレベルでサッカーやりたいなら迷わず渋幕
523名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:20:31.95 ID:T0uv+c2l0
いぇーい田村哲山みてるー(^∇^)
524名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:27:48.46 ID:3tu1zA3/0
山梨大学医学部で有名になった人知ってる
525名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:33:29.36 ID:MHQaj2HAO
それに比べて関東一高は…
526名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:44:29.40 ID:w0rBfG/80
>>498
園芸高校=つまり県立薬園台高校園芸科ですね?

二宮中学校園芸クラブ→薬園台園芸科→
→千葉大園芸学部→千葉県庁上級農業職

これが真のエリートコース(ただし千葉県に限る)
527名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:20:40.13 ID:2N4pYMxr0
>>521
首都圏だと東大に受かる素質のある子の7割は中学受験しているイメージ。
528名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:31:56.07 ID:LaA2sL9i0
市川が共学になっていて驚いた
相変わらず小手調べ的な感じなのかな
529名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:32:29.30 ID:SkO9y/7+0
大阪には、>>329-330みたいな、真のお受験ブラック校?があるから、ここはまだ・・・
530名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 00:45:36.52 ID:nOQ0E7wg0
道に東京学館の看板が出ていて、
そこに東京大学理U現役合格とか書いてあって噴いたw
531名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 01:50:34.90 ID:aQxb/7Le0
>>481>>503>>512>>516
千葉市美浜区の磯辺や真砂の戸建分譲住宅団地に入居した家族の子弟が高校受験年齢に達した1980年代半ばには
それらの地区の公立中学から県千葉や千葉東へ進学する数が多くなったんで
「あそこらへんは(埋立地だから土地に価値がなくて)教育ぐらいしか子供に残してやれる財産ないから親が必死だね」と囁かれていた

渋幕はその手の層を取り込むのに成功した学校なので
今でも渋幕を手放しで褒める人は海浜幕張や千葉みなとや稲毛駅前のマンション購入して
ローン抱えて子供に学歴残してやろうと必死な新住民なのかしらという目で見られる

そういう雰囲気だから東大合格人数に関係なく渋幕は県千葉より格下扱いされ続ける
532名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:54:34.30 ID:w1jMeYVK0
>>530
その生徒は学費無料かなんかで引っ張ってきたんだと思う
底辺校から妙ににいい大学に受かってるのはほぼ特待だと思ってる
533名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:08:29.39 ID:ttYvmedr0
賢い子が渋幕なんか行くかよw
534名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:19:55.87 ID:dSg/ZW2p0
公立も中高一貫にした方がいいと思うよ
戦前はそうだったんだし
中学も高校も中等教育機関だからくっつけたほうが教育効果が大きい
535名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 04:26:08.06 ID:e4HRDtr0P
>>464
進学者数をみると実態がよくわかるな

高い金払って渋幕なんていっても東大京大に行けるのは上位68人(20%)だけ。(つまり学費無料の特待生と同数)
それ以外で旧帝一工に行けるのは53人(16%)。
つまり、渋幕卒業生の64%(学費払ってる生徒の81%)は駅弁国立か私立大にしか進学できないww

駅弁国立や早慶でいいなら、私立中学なんて行かずに、公立の船橋や東葛、千葉東、佐倉で十分www


渋幕 卒業生336名 
http://nagamochi.info/src/up141351.jpg

         <浪人込み>     <現役のみ>
         合格 進学(割合)  合格  進学
東大京大   70  68(20%)   48   46(14%)
地帝一工   58  53(16%)   36   34(10%)
その他国立  81  65(19%)   42   35(10%)
-------------------------------------------
国公立合計 209 186(55%)  126  115(34%)

早慶上理  513 106(31%)  428   84(25%)
MARCH   175  25( 7%)  124   19( 6%)
その他私立 152  24( 7%)  117   22( 7%) 
-------------------------------------------
私立合計  840 155(45%)  679  125(37%)

大学全体 1049 341      860  287(85%)
536名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 05:57:43.84 ID:iap0kVkP0
自分が高校受験のときの新設高が、こんなふうに躍進しちゃうんだな。
すごいもんだ。
千葉高は、県内トップとは思えないほど、授業も教師もレベルひくかったから、
そのうち落ちぶれるのはわかってたけど、今は一貫校なのか。
まぁでも、盛り返すのは無理だとおもうよ。
537名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:03:33.10 ID:EagOWtlf0
特待生を除くと県立より遥かに劣るのか
こりゃ躍進でもなんでもないな
特待になるならまあ行ってもいいってところかな
でも恥ずかしいなw
大受に高校は関係ないんだからやっぱ伝統ある県立か
538名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:01:05.79 ID:Gb/m/Fp20
渋幕は都内からの受験生を増やしたって聞いたけど、東大や医学部の合格者って都内からの通学者の方が多いのかな?
539名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:03:17.51 ID:Gb/m/Fp20
>>532
足立学園から東大理三合格なんてのもいたしね。
周りの環境からよく受かったと思うよ。
540名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:20:34.63 ID:DkrI5LCw0
>>538
そうとは限らないみたい
都内から千葉の学校に行くなんてそうとう底辺に近いから
都内で底辺でも千葉ではわりと上位なんだけどね

>>539
ホント学校は関係無いんだよね
だから伝統とか歴史で選んだ方がいい
渋幕も巣鴨や桐蔭みたいになるから出身者は一生恥ずかしい
541名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:35:04.77 ID:2+/hERhl0
>>42
それいつの時代?
俺の時は1/20からの3日間は市川東邦幕張の3連投だった
542名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:00:25.77 ID:DjaGpkcx0
>>513
千葉だって少し前まで県立千葉でしょ
私立のトップは市川だったし
543名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:12:42.39 ID:DjaGpkcx0
>>537
特待生・特待生というけど特待生を集めることができるというのがどれだけすごいことか理解できる?
普通「ただだから」という理由で学校を選ぶ奴なんて特別の事情のあるごく少数

思いつくことは簡単だが、成功の確率の少ない戦略
センター試験だけで受験できることを利用して私立有名校を1人に何学部も受けさせるより正攻法
そこまで非難されるべきことではない
544名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:21:07.17 ID:/25dk6CN0
あのヤクザ養成学校と言われていた世田谷学園も特待を使って躍進したからな
特待一学年20名、浪人含めた東大合格12名

この学校もその程度の学校よw
545名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:24:43.73 ID:JdMWDjcu0
>>535
高い金って言ってる時点でお前は貧乏人だとわかるな
Pまで使って支部幕に粘着してる負け犬わロス
546名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:27:23.97 ID:JdMWDjcu0
>>540
繰り返し同じこと言ってるからすぐわかるよお前の単発IDで粘着行為

どうあがこうと千葉でトップになってて中学受験からの連中が上位にいる現実は変わらんよw
547名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:33:17.40 ID:Hg8uOMV+0
渋幕を粘着叩きしてる奴って
繰り返し同じことを言ってるだけでバレバレなんだよねw
548名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:35:14.24 ID:e4HRDtr0P
>>546

>>535をちゃんと読んでね。

いい実績なのは特待生の20%だけ。

それ以外は3番手の公立高校と一緒くらい。

駅弁国立や私大行くために特待生の学費まで余分に負担して、渋幕行くなんてwww

自分は駅弁国立だけど、東大60人出る学校出身ですっていいたいから渋幕行くのかな?

自分は私大にしか行けなかったけど、出身校は東大60人受かってるんですよって言いたい人が渋幕行くのかな?

5人に1人が特待生ってことは、その特待生の学費は他の生徒の学費に上乗せされてる(つまり、他人の学費を払ってる)ってこと忘れないでね
549名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:35:58.27 ID:Hg8uOMV+0
1989年
県立千葉 東大53 京大20 東工17 一橋19 【合計109】
渋谷幕張 東大 0 京大 0 東工 0 一橋 0 【合計  0】

1991年 
県立千葉 東大61 京大17 東工28 一橋22 【合計128】
渋谷幕張 東大 1 京大 0 東工 4 一橋 0 【合計  5】
 ↓
2012年                                  
県立千葉 東大31 京大 9 東工20 一橋 5 【合計 65】 全員学費無料
渋谷幕張 東大49 京大 5 東工19 一橋15 【合計 88】 一部生徒は学費無料

2013年 
県立千葉 東大25 京大 5 東工11 一橋12 【合計 53】 全員学費無料
渋谷幕張 東大61 京大 9 東工16 一橋18 【合計104】 一部生徒は学費無料
550名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:37:49.68 ID:e4HRDtr0P
繰り返し同じことを言うっていうことは筋が通ってるってこと

しかも、進学データまで提示してるんだから疑いようがない。

渋幕の東大合格者数が150人超えたら褒めてやるよ。

特待生の人数分しか東大京大受かってないのに、残りはほとんど駅弁国立か私大ってこと自覚した方がいいよ
551名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:40:13.40 ID:54OdsC++0
渋幕が千葉で最難関になるとはな
552名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:42:20.33 ID:Hg8uOMV+0
全員学費無料なのに進学実績でぼろ負けしちゃう県千葉ってw
553名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:47:09.14 ID:Gb/m/Fp20
20年くらい前だが、千葉高を受ける人は渋幕のA推薦受けて滑り止めにしてたな。
今は千葉高に行って東大に合格してた層が中学から渋幕に行ってるの?
554名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:58:10.36 ID:JdMWDjcu0
>>548>>550
特待生の20%なんて脳内ソースだろw大体中学受験者を数に入れてない時点で説得力ゼロ
お前は妄想に逃げてP2から嫉妬たたきしてる負け犬なんだよ
脳内ソースで何度も言うってことは筋が通ってるんじゃなくそうあって欲しいていう願望の表れ

お前は粘着と妄想しか能が無い渋幕に嫉妬してる負け犬以外の何者でもない
555名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:01:30.46 ID:/25dk6CN0
【2013 中学】
募集 180
受験者 1820
合格者 779
倍率 2.3

【2013 高校】
受験者 712
合格者 339
倍率 2.1

【2014 高校】
募集 20
受験者 847
合格者 216 (特待生 83)


募集に対してスゴイ数の合格者だね
それにしても今年の募集20に対して特待生83はもはやギャグだろw
556名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:03:46.46 ID:e4HRDtr0P
無料の生徒の実績を公表できない渋幕が何を言っても無駄

特待生を除いた生徒の8割が駅弁国立と私大にしか進学してない「事実」にどう反論してくれるのかな?
557名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:05:03.14 ID:JdMWDjcu0
>>553
中学受験では麻布や駒東と偏差値並んでるからなー
千葉で最難関で実績もトップなのはいくら否定したくてももうどうしようもないわな
http://www.syutoken-mosi.co.jp/station/data/hensa/upload/pdf/dansi201401.pdf

>>555
それをいうなら中学受験で合格者779人ってギャグみたいなもんに思えるけど麻布や開成並の難関だよ
お前は偏差値も何も知らない底辺なのばれてるからね?この程度で高い金とか言ってるし、
口出すとますます低偏差値層の馬鹿だって証明することになるよ
558名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:07:31.02 ID:JdMWDjcu0
って、P使ってる粘着自演負け犬かw
少しは時間帯考えろや
必死すぎてわかり安すぎるわ

ずーっと脳内ソースで悔しがってるのが丸わかりの粘着レスしとけw
559名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:09:34.99 ID:OSKsPMaG0
俺の時代は、千葉のエリートは千葉大附属中→千葉高だったな。
次が船高、その次が千葉東だったな。
公立では、その後が千葉女子、国府台、とかだったかな?

国府台に行くようなレベルが市川に行ってた。
市川なんてほとんどが明治、法政に合格って感じで、慶早は合計20人位だったよ。
東大1人とかその程度のアホ高校だった。
ライバルは城北高校で、巣鴨が少しだけ上だったな。
今は市川は難関校になったみたいね。

高校は、開成=武蔵→早慶附属→桐朋→青学=立教=海城=ICUって感じだったな。
国学院も馬鹿高校だった。
早実も早大学院よりも遥かに簡単だったよ。
560名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:14:02.03 ID:Gb/m/Fp20
>>559
早実って社学とか人科の割合が多いのになんで早稲田学院より上なの?
561名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:14:11.32 ID:ETg8Eldf0
もこっち
562名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:17:42.15 ID:RYZIj0dp0
>>560
他校と併願しやすいのと共学だから
563名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:19:04.37 ID:iDQBY/iM0
〉〉513
えっ?だ崎弾って地方でしょ?
564名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:26:42.29 ID:e4HRDtr0P
麻布、駒場東邦並みの偏差値なのに大学進学者の大半が駅弁国立と私大なのはなぜ?
565名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:30:06.29 ID:lmDNMKAC0
 
今日は石原慎太郎も来ています 
チラシの受け取り率が悪いので関東近郊の方に演説に来ていただけないでしょうか
田母神さんを応援している空気を盛り上げたいんです(男性もですが特に女性を)
 
花王デモのチラシの受け取り率は100%でした 敵は現場での田母神さんが当選してしまうムードを嫌がっています
みんなで風をおこしたいんです  

ネットで応援されても実際はたいしたことないじゃんと  貴方の力が必要なんです。 いまのままでは厳しいけど後ろをむかずやることはすべてやるまでです。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv166801900?ref=grel
566名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:31:36.02 ID:QPA96D9oP
>>115
千葉高の凋落ぶりがヒドイな。
自由すぎるのも今どきは敬遠されるんだろうか。受験指導なんて特にないから。
やる気のある先生はそれなりに多かったけど。
567名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:32:45.05 ID:+AHPsvlVO
>>549
しぶまくって最近こんな頑張ってたのか
俺の頃は偏差値の割に魅力無かったからな

でもしぶまく行くなら東葛いったほうが人生得する気がする
568名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:34:15.84 ID:O0QE+vkN0
今は早稲田中高が結構人気あるんだろ。
早大への推薦よし、外部受験して東大や医学部目指すもよしで。
場所が早稲田だから千葉からも通えるし。
早実は引っ越して残念だけど。
569名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:37:24.57 ID:/9uTW7Ot0
学歴と収入は比例しないのに馬鹿だね
570名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:37:29.37 ID:RYZIj0dp0
>>566
県千葉というより公立中学が嫌われてる
571名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:39:43.06 ID:m0oUgFps0
東大でたら人生安泰の時代はもう・・・
572名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:46:34.01 ID:qCErpokB0
モテ
573名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 12:50:04.33 ID:zUYD7uqw0
>>568
2月1日校では開成72・麻布67・駒場東邦67・早稲田65・海城64・慶応普通部64の順。
人数の割に敷地面積が狭すぎる。
最寄り駅出口から徒歩1分と交通の便が良いのと、学費が安いのも人気の理由。
574名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:43:09.88 ID:eJZReANa0
>>570
磯辺とか千葉高への進学者が多い所も駄目なの?
575名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:18:38.64 ID:uKmvSsV20
>>543
特待集めるのなんて簡単だよ
だって他の私立がやってないんだから
それにマスコミと塾も使ってるしね
他校はこんな汚いことしないんだから簡単だろw

>>546
渋幕の場合、中受の連中がダメだから必死に特待集めてるんだがw
576名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:08:55.57 ID:JdMWDjcu0
>>575
中学受験の連中がダメってソースは?
脳内の願望じゃなく数値で出してくれよ
開成麻布に肩を並べるくらいの偏差値出しておいて大学入試でだめになるって事実なら論理的に・証拠を出して語れよ
証拠があればお前の完全勝利だぞ?
577名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:48:46.71 ID:WGTQZ5Sm0
>>576
高校入試で大量の特待を取らなければならないことがソースになるな
中入からバンバン東大が出ればそんな必要ないでしょ
578名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:52:33.81 ID:KN3Ll01z0
渋幕って最初はサッカーで有名になろうと必死で工作していたけど、
全然ダメだったぽいな。
579名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:55:06.10 ID:aQxb/7Le0
>>574
公立の学校が土曜日休むようになったから私立に流れた
さらにゆとり教育が拍車をかけた

>>566
ゆとり満喫しても東大に入るようなのが25人いるってことだろ
凋落というより詰め込まなきゃ東大に入れないようなのが県立に来ず私立に流れただけだろう
580名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:55:51.52 ID:e8r0mnBWO
そりゃ、20年前の渋女なんて名前書ければ入れるような学校だから、それと比べれば相当な伸びだろうね。
581名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:56:44.19 ID:KLOm5v/J0
高校からの大量特待は、次のいずれかを指している
1 中入生を渋幕が潰している
2 そもそも中受偏差値が偽装

俺は両方だと予想する
中受偏差値は塾への工作によって操作できるし
または入試でトップレベルの成績を取った奴をわざと一定数落とすことでも可能
582名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 17:58:44.84 ID:aQxb/7Le0
>>578
そりゃサッカーやりたきゃ市船行くし
583名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 18:02:48.96 ID:Zzvsa1JvP
千葉県、東京頼り過ぎ問題
584名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 19:59:07.95 ID:nwV+Uk8z0
> 581
渋幕は,中学も高校も,筑駒・開成を受験する生徒の7〜9割くらいが,
練習のために受験する学校。
合格者の大半が筑駒・開成にも合格するので,歩留まりはすごく低い。
中学入試だと,麻布受験者レベルだと渋幕にはかなり落ちるよ。
東京だけでなく,神奈川とか関西(灘中の練習用)からの受験生も結構多いが,
そんな遠くから通学する生徒はまずいない。(偏差値はそれで上がる)
千葉県民だけの学校じゃないよ。
もっとも,千葉県の中高生は都心の私立中高一貫校を受験するけどね。
585名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 20:57:06.37 ID:/25dk6CN0
>>584
マジかよ
渋幕は倍率2倍くらいだけど、麻布受験者はどれくらいの割合で落ちてるの?
586名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:00:17.45 ID:M6FlkCNeO
釣り男と皆藤愛子が卒業生なんだよね
587名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:01:58.51 ID:rCFOn+TX0
85倍って東大より難しいんじゃないの?
588名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:08:23.23 ID:oQdCs+fCi
>>586
田中圭もだよ。ここでは珍しく大学進学しないで俳優人生選んだんだよな。
589名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 21:21:51.40 ID:nwV+Uk8z0
> 585
正確な数字は主な塾の教務から聞き出して集計しない限り不明。
ただ,以下の偏差値から, 渋幕と麻布の難易度は推定できる。
中学も高校も開成受験組じゃないと難しいよ。
特に,高校受験の場合,公立専願者じゃ無理(問題のレベルが違いすぎ)。

四谷大塚(80%)(中学入試)
開成 72
渋幕 69
麻布 67

☆ 日能研(R4)(中学入試)
筑駒 73
開成 72
灘 71
麻布 68
渋幕 68

駿台模試偏差値(高校入試)
筑駒 71
灘 71
開成 68
渋幕 65
慶應 65
早稲田学院 65
ラ・サール 64
(早稲アカのデータでは,渋幕のほうが,慶應・学院よりかなり難易度は上)
590名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:24:29.13 ID:FtZz0n/f0
共学という理由で開成蹴って入る子もいるけどな
591名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 22:44:48.08 ID:V+NyUOqvP
市川は共学になって偏差値を伸ばしたが、千葉県の有力校はすべて共学
男子校はひとつもない、東京に隣接しているのに、こんなに違う理由は
いったい何なのかね。
592名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 23:01:47.73 ID:KLOm5v/J0
>>591
千葉はどちらかというと石川に近い「地方」だからでしょ
593名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 00:21:35.82 ID:hhwzPtl2P
中学入試偏差値 四谷大塚

74 筑駒
73
72 開成
71 渋幕(女子)
70 桜蔭
69 渋幕(男子) 聖光
68
67 麻布 駒東 栄光
        
              
   卒業生 東大  合格率  偏差値
筑駒 163 103  63.2%   74 東京ナンバー1

開成 399 170  42.6%   72 東京ナンバー2

桜蔭 232  66  28.4%   70 東京ナンバー3
栄光 184  52  28.3%   67 神奈川ナンバー1
聖光 226  62  27.4%   69 神奈川ナンバー2
麻布 309  82  26.5%   67 東京ナンバー4
駒東 238  59  24.8%   67 東京ナンバー5

渋幕 336  61  18.2%   69 千葉ナンバー1
594名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 04:05:18.42 ID:LUNlQz7E0
中学入試組から東大合格者が出ていないっていう根拠が弱すぎるな

アンチもっと頑張れよ
595名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 04:11:45.84 ID:r0HeshB50
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
596名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 05:30:29.75 ID:r0HeshB50
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
597名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 05:34:07.65 ID:QjL+ILP30
品性って受験勉強で身につくものなのかな
そのへんはどうなんでしょうね

とりあえず芸能界では身につかないでしょうね
底辺は芸能界行くしかないみたいですから
それをどうにかしたいところです
598名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 06:02:17.41 ID:d2Qj23g+0
他人の浮き沈みに一喜一憂し誰かをけなしても、自分の人生は何も変わっていない
599名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:02:31.49 ID:RdgD37nZ0
>>591
庶民性が強いんじゃないの?
武士は食わねど高楊枝的な欲を絶ってストイックに自分に負荷を課す
のと対極。
600名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:46:19.92 ID:1EFnEYwm0
>>577
はい、負け確定w
「ソースになるな」じゃなくて「ソースにしたい」ってわがままを聞いてやるほどあまくねーよ

お前は支部幕に嫉妬や劣等感を感じてる粘着負け犬野郎だって完全に証明したね
>>581
偏差値偽装とかまた脳内願望持ち出してるよw
支部幕に粘着してる負け犬って一匹だけだと思ってたけど二匹くらいいるのかな
601名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:13:16.18 ID:JFBJPJr3i
県立千葉高校はもう駄目か…
602名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:41:00.52 ID:f+eYI1lR0
>>587
倍率より受験者層が大事
辞退者が多いから多めにとるので実際の倍率はずっと低い
(千葉は試験が早いから練習にうける)
603名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:22:53.69 ID:hhwzPtl2P
2年前の時点で海城、巣鴨・・高入の東大合格ほぼゼロ、 渋幕・・東大現役合格者35名のうち高校入学はたった2人

海城高校が来年度より高校募集停止決定 
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100410/1270914960
高校入学組の大学進学実績も低迷していると言われ、最近は東大などの難関大合格者のほとんどが中高一貫生で占めるようになっていたようです。


http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100930/1285816744
今春の海城高校の募集停止は大きなニュースでした。海城高校だけでなく、首都圏私立高校の高校受験からの撤退は続いています。

私学の高校受験市場からの撤退が止まらない背景には、都立高校や近隣の公立高校が積極的に学校改革を進めたこと
によって、学力優秀層の公立志向、都立志向が強くなり、優秀な生徒が私立高校に入学しなくなったことがあります。

千葉県の私立トップ校である渋谷教育学園幕張高校は、東大現役合格者35名のうち、高校からの生徒の合格はわずか2名という少なさです。
共学ゆえに高校受験でも優秀な生徒を集めていると思われる渋谷教育学園幕張ですら、高校からの入学者の進学実績が良くないのですから、

海城高校などの都内別学私立高校も高入生の進学実績が不振であったことは想像に難くありません。

巣鴨高校の場合、高校募集の定員は100名(2クラス分)ですが、
高校からの入学者からの東大合格もほぼゼロです。
普通の高校なら、とっくに高校募集を停止しているでしょう。
604名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:24:27.96 ID:R4EN+B3X0
立地がおしゃれだもんなぁ
605名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:46:24.85 ID:xEXmRAPZO
>>519
渋幕のブラジル留学生は昔からjyのサンパウロ州選抜とか相応のレベルの奴を引っ張ってきてるわ
606名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:58:22.39 ID:1EFnEYwm0
>>603
これで支部幕に粘着してた負け犬は何もいえないなw
607名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:03:30.53 ID:+bGfnvZX0
>>570
千葉大附属小→附属中→千葉高と進むのが千葉のエリートコースだったのは昔話だな
608名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:07:04.22 ID:PjcJ9B9j0
渋谷なのか幕張なのかどっちやねん
609名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:14:47.62 ID:B9yerg/q0
千葉北西部のエリートコース
浦安市民だけは筑駒→東大
それ以外男子 開成→東大
女子はおういん→東大

千葉県内校限定出考えると
県千葉中・高→千葉大医学部が最も格式高いかな
渋幕は中高6年間特待限定なら行く価値十分あると思いますよ。
610名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:10:50.85 ID:dXTwqZv80
今日中入の発表なんだがまったくホームページにつながらない件についてwww
611名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:16:59.63 ID:E7odjEql0
1月24日(金)
12時半  「『秘密保護法』廃止!1・24国会大包囲」中継http://ustre.am/sQYS
14時半  「『秘密保護法』廃止へ!院内集会」中継。http://ustre.am/uy8q
16時55分 青森「青森駅前金曜日行動」中継http://ustre.am/zzPZ
17時半  「特定秘密保護法廃止せよ!自由の無い国絶対反対!永田町大集会」中継http://ustre.am/uy8q
18時   愛知「秘密法を廃止に!大デモin名古屋」中継http://ustre.am/zAqU
18時   兵庫「オキュパイ関電神戸支店+パレード」中継http://ustre.am/zAp9
18時   東京「原発反対八王子行動」中継http://ustre.am/zGdj
18時   愛媛「伊方原発をとめよう!県庁前行動」中継http://ustre.am/zAnS
18時半  「再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前)」中継http://ustre.am/usAQ
18時半  京都「1・24沖縄と京都を結ぶ討論の夕べ
      『沖縄の反基地闘争といかにつながるのか?』」中継http://ustre.am/zDgo
19時   茨城「第73回原電いばらき抗議アクション」中継http://ustre.am/zAqm

福島県立医科大学を受診したら
「今、多指症の子どもの手術がいっぱいで、100人近い順番待ちなんです」
https://twitter.com/tokai ama/status/426484154503413760

重大!拡散!福島県のセシウム検査の値は他県の10分の1
東電の力と金で当選し、息子達全員を東電の社員に採用されてる東電の忠犬 佐藤雄平福島県知事!
https://twitter.com/tokai ama/status/425393277089492993

勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住) 
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住) 
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住) 
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375939071/139
612名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:42:57.31 ID:QvsoRJNc0
ケンカの経済
カッコの高商
逃げの明徳

千葉の私学といえばこの三校よ。
613名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:31:40.41 ID:bGv+uov00
>>603
中学受験で人生が決定しちゃう世の中になってきたってことか・・・
614名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:34:18.13 ID:Q4Po2tZ70
>>601
県千葉は浪人多すぎだからな
615名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:44:01.95 ID:1Vx+djAM0
>>61
東大受からないのは甘え
616名無しさん@13周年
皆藤愛子の母校