【社会】なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?

若手社員から働かないオジサンの話を聞いていたときに、「自分たちの給与に比べて、
報酬をもらいすぎだ」とか、「中高年社員から若手社員へ、給与の再配分をしてほしい」
といった意見があった。

ある信託銀行の若手行員は、支店で契約書類をチェックする仕事をしている中高年社員を
批判していた。その社員は、若手社員が苦労して顧客から獲得してきた契約に対して、
上から目線で不備を指摘するだけだという。若手社員の相談にも乗らず、定時になったら
すぐに帰ってしまう彼の給与が自分よりも高いことに、納得がいかないというのだ。

確かに、実際に働いた実績分が会社からの報酬であるとすれば、つじつまが合わない。
しかし大半の人は、少しおかしいと思いながらも毎日を過ごしている。

労働経済学の立場からすれば、定年制度の理論的な存在理由を示したラジアーの理論から導けるだろう。

右の図は、この理論のエッセンスを示したものである。社員の賃金カーブが企業への貢献度を
左下から右上に横切る形になっている場合には、定年が必要だという理屈である。

つまり企業は、社員が若いときには、貢献度よりも低い賃金を払い、その差異の部分を中高年に
なったA点以降に付加して支払っているというのである。これが働かないオジサンに実際の貢献度
以上の給与が支払われている理由だということになろう。(以下略)

東洋経済 楠木 新
http://toyokeizai.net/articles/-/28116
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/c/300/img_6ccfdd6887b1381073f0b1d0f59ab33f108255.jpg
2名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:51:25.29 ID:BkQyxcwy0
そいつも昔は〜って書こうしたら書かれていた
3名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:51:26.36 ID:Gcbtjp2s0
疑問があるなら転職しろ。
そうじゃなければその働かないオジサンレベルの達するまでそこで働け。
4名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:52:04.96 ID:nQe4wMQe0
>>3
同意
5名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:52:50.21 ID:HyMDaV8n0
そのオッサンたちの人脈に助けられることも多いから
何ともいえない
6名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:54:16.69 ID:LWwUwCeh0
>>3
年功序列終身雇用が守られているのなら、誰も文句は言わないだろう
7名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:54:24.82 ID:dCHFqG610
労働者は一人分の働きしかできない
管理する側は複数の人を働かせられる
そんだけの違い
8名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:54:42.54 ID:Eb2b1tWS0
そのおっさんも、若い頃に同じ事を思っていたんだろうな
9名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:54:42.62 ID:r+Ii/sAO0
>>3
能無しw
10名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:54:56.12 ID:5oc9hmNzO
3で終わってた