【社会】日航のB787から白煙、バッテリー発熱か 成田で出発準備中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★日航のB787から白煙、バッテリー発熱か 成田で出発準備中
2014.1.15 00:32

14日午後4時15分ごろ、千葉県成田市の成田空港で、日本航空のボーイング787型機が
出発前の整備点検中、胴体下部から白煙が出ているのを整備士が発見した。

メーンバッテリーなどの不具合を示すサインが点灯。バッテリーに8つある安全弁の1つが作動し、
格納容器内にバッテリー液が飛散していた。何らかの原因で発熱したとみて、同社で原因を調べている。

昨年1月からの一連の発火トラブル以降、発熱しないようバッテリーを改修された機体だった。

トラブルが起きたのは、午後6時5分出発予定のバンコク行き。別のB787型機に機体を変更し、
7分遅れで出発した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140115/dst14011500330000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:14:05.74 ID:FKkfwgn10
ルマン
3名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:15:04.86 ID:3IzL/2dy0
チョソが泣きながら↓
4名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:15:33.22 ID:UqhTRX5S0
負荷電流 何で分からないんだ?
5名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:15:36.69 ID:2c/Q1AvC0
あーーーー
6名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:16:03.18 ID:jijfirYN0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
7名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:16:42.64 ID:omIU28Ut0
ユアサ駄目じゃん
8名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:17:14.31 ID:T8qXjoG2P
1年ぶり位か
航空機の部品でこのレベルの不具合が1年に1度は頻度高杉
しかも対策していたのに
まあ全体のシールド&煙突が上手く働いて良かった
9名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:17:22.02 ID:HZSJwyCi0
ユアサの欠陥バッテリー使うなよ!
10名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:18:36.80 ID:PvbMJ0t00
なんでこの飛行機だけこんなに電池の不具合が続くの?
ほかの飛行機も電池積んでるんだろ?
なんで?
11名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:20:53.06 ID:A15jdZ9x0
南トンスル製のパーツをすべて日本製に変更するだけで問題解決
ボーイングは南トンスルの餌食
12名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:22:18.75 ID:vkWKr7ALP
もうバッテリーの状態のログぐらい取れるようになってるよな?
ちゃんと原因を追究して対策しろよ。
13名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:22:24.86 ID:gqgWzHZr0
整備はちゃんと日本でやってんのかな
14名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:22:29.39 ID:Lq8sklbAO
>>10
こいはやたら電池くう飛行機らしい。
15名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:22:38.60 ID:j895Cmj+0
原因不明の病気に罹った様だな
16名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:24:12.85 ID:/H+mMbb8P
原因究明せずに対策だけ行ったからこういう事態が起こるんだよな
17名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:24:14.79 ID:jS/umN3M0
またかよ
構造欠陥じゃん
18名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:25:25.10 ID:DHHc/nb30
>>10
787は国際共同事業開発の機体
韓国の企業も関わっている
つまり法則発動
19名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:25:31.49 ID:wrxwMeH70
世界各社で1000機も飛んでいながらJALのバッテリーだけが発熱
誰かがJALに納品するバッテリーに唾をいれてないか?
変に偏りすぎてるぞ
20名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:26:03.66 ID:MGUq0TwRO
787Bはロータリーだから煙吐くよ
21名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:26:06.55 ID:uSEikQEI0
とんでもない不良品だなこりゃwwwwww

日本航空がこれやめてエアバス機に乗り換えたのも頷けるわwwwwwww
22名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:26:17.50 ID:sh1ajkolO
>>10
以前は飛行機に持ち込む事すら禁止されてた、リチウムイオン電池使こてる
23名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:27:09.53 ID:K7Spi/ZR0
二次電池はウリナラがトップシェアニダ< `∀´ >
24名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:27:39.06 ID:2Vf81MXZ0
オスプレイ反対派に尋ねてみたいものだ
「オスプレイとB787、どっちが危ない?」
25名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:28:09.87 ID:fH3YRM/U0
この強い寒さのせいでリチウム電池内の電池素材の熱エネルギー分子運動
の圧力が低下していて、そのせいで電圧が低くなっているせいで
過分に電荷を充電して対応した可能性がある、そして機内で使用中に電池
温度が高くなってくると今度は逆に内部の熱運動エネルギーが上がり
そのせいで電圧が過剰に高くなった可能性もある。
26名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:28:56.66 ID:KYDgBGDQ0
アメリカ嫌いの左翼様のために中国のC919を購入して、左翼専用機として
売り出したらいいんじゃないか。

公安に登録されてる左翼は全員C919で。
27名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:29:03.69 ID:GgD6UomR0
とんちんかんな原因究明で終わらせちゃうから…
28名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:30:01.67 ID:LrAVW/wK0
もう発電機積んだ方が安全なんじゃねえの
29名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:30:46.99 ID:uSEikQEI0
そのうち重大事故になると予想しておくわ
30名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:30:47.38 ID:UOb6+dcr0
加熱した時に作動させる装置が上手く働いた
まあそうなんですけどね
なんでそうなるか、がわからなくて不気味ですね
31名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:30:52.44 ID:PvbMJ0t00
>>14,18,22
なんかこの飛行機やばそうな雰囲気だね
下手したら落ちるんじゃね?
32名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:31:41.94 ID:txy27Odj0
白煙あげるまで加熱させる仕組みになってるとか、おかしすぎるから。


>何らかの原因で発熱したとみて

原因が分からないから対策をしてなかったんだろどうせ。

そうじゃなくて、

  「よく分からんけどそういう現象があるから、そうなった時の対策」

を盛り込めない所が、日本人技術者集団のダメな所。
33名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:34:33.21 ID:IuFkThH00
飛ばぬなら壊してしまえ787
34名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:34:52.39 ID:6rGqVwxnP
また調べたら朝鮮バッテリーってオチなんだろ
35名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:35:07.74 ID:z/YRyOrM0
>>32
なるほどボーイング機の欠陥は日本人技術者のせいか。
36名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:35:17.82 ID:K1JJE3QjO
もう787は駄目だな
離陸許可絶対に出すな
37名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:35:23.82 ID:FlAPQi1s0
結局なんも原因分からないままの対策なんて
ゴミってことだな
38名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:35:58.38 ID:T8qXjoG2P
>>32
なんかあった時の対策がされてる
セル毎に独立した不燃絶縁ケース&過電流防止装置
さらに電池システムを丸ごと不燃ケースに入れて
炎や煙が機体の他の部分に影響与えないよう排煙口を設置
39名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:36:16.35 ID:fH3YRM/U0
>>28
大型の発電機を搭載しているがバッテリーが無いと起動できない。
40名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:36:20.56 ID:A15jdZ9x0
リチウム電池は真空パッケージされ発火も出来ない様にしたはず
ついでに鉛バッテリーでサブ回路造ってあるはず
南トンスルの破壊工作以外考えられない
41名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:36:52.79 ID:I8yRa0DFi
離陸中か離陸後の
充電中に事故起こしてるんだから
充電圧のログとってれば簡単にわかるんじゃね?
42名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:37:17.42 ID:Xe0VEDX90
結局南朝鮮LG製だったろ。こいつのバッテリ。
43名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:37:24.67 ID:Z7dZyUJF0
エンジンは雷に弱いし
バッテリーは改修したのに煙を吹き
B787のシートは昔のままで
CAは疲れ切った表情が多く
法人税は払わないのに配当金は払う
44名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:40:15.09 ID:9jiX5gyt0
つぎはぎだからな
バッテリー周り全て一社でやらないから検証も出来なくてダメなんだろ
45名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:41:20.90 ID:Xe0VEDX90
>>42
補足すると、過熱防止装置を作ったのが仏から下請けに廻されたLGね。
こいつが知られたとたんマスゴミはユアサ連呼を止めた。
けどLGの名前は出さず。
卑劣極まりない。
46名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:41:41.17 ID:LQOdUVPY0
ユアサのバッテリーは飛行機以外でも発火している。
47名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:42:29.05 ID:txy27Odj0
>>38
じゃあ、その対策が関係しない所に根本的な原因が
あったんだろうよ。

ていうか、異常発熱はじめた時点で電源カットしてただの
お荷物状態になれれば、白煙上げるほど熱くならなかった
はずでは?

火災の原因になるくらいなら、ない方がマシ
48名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:42:48.88 ID:I8yRa0DFi
>>25
飛行中の気圧低下でポリマーが膨張疲労するんじゃね?
49名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:43:40.91 ID:s/laMehw0
LG!LG!
50名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:45:50.49 ID:fH3YRM/U0
ジェットエンジンが機械的になんらかの大電流パルスを発生させてそれが
影響しているんじゃないか?
51名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:46:54.21 ID:oPO7Sult0
エラの張ったやつがあやしい
52名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:47:12.04 ID:saeZ/6Xf0
電池じゃなくてイギリスの会社が設計した電池制御装置に問題があり
韓国が制作とかあったなww

ユアサは三菱系の会社だし、スパイとテロかのう?ww
空港にも在日がおるん?w
53名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:47:27.81 ID:+jWxXzWlO
ウンコ嘗め原始人に飛行機の部品は無理だよ
54名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:47:52.49 ID:T8qXjoG2P
>>47
発火が始まったら、そのセルが燃え尽きるまで手の施しようがない
あと電気の入出力を共に止めても
セル内部に異常があったらどうにもならない

今回は前回の対策が上手く働いていれば、色々燃えずに残っているので
検証は容易かな?
55名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:48:08.03 ID:TWWzAM7+0
ね、やっぱり冬になったら再発するでしょ
56名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:48:13.44 ID:n+SeTBQ00
去年、改修した時に暫定扱いとし、従来のバッテリーへ変更する
設計・認証を同時に進めておけばよかったのにと思うのだが・・・

根本原因がわかっていない以上、再発リスクは高いのではないか。
57名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:48:23.16 ID:ExwDxvq/0
バッテリーが原因じゃなくてその制御システムとかシステム設計がアフォなんじゃないの?
本当は原因判ってたりしてなw
58名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:48:54.61 ID:uR7rgVCX0
>>42
>>45
>>52

まだ2ch発のソース無しのデマ信じてたんだあ
本当にネトウヨって嘘吐きで情弱だよねw
B787の過熱防止装置は日本製なんだなぁ

監視装置メーカーを立ち入り検査=787型機バッテリー−国交省 01/28-17:24
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013012800526
「航空機器メーカー「関東航空計器」(神奈川県藤沢市)の立ち入り検査を行った。同社は、異常が確認されたメーンバッテリー内にある保護・監視装置に当たる基板を作製した」


米運輸安全委、重要な発見得られず 787バッテリー調査の進捗報告で 1月29日 11:48 JST
http://www.aviationwire.jp/archives/14940
「バッテリーのモニタリング装置(BMU)を製造した関東航空計器(神奈川県藤沢市)での調査についても、「重要な発見は得られなかった」とした。」


B787調査が初搭載電池で難航、原因特定されぬリスクも 01月 29日 18:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90S05G20130129
「バッテリー内の電池(セル)の状態を監視・制御する電池管理ユニット(BMU)を製造する関東航空計器(神奈川県藤沢市)にも立ち入り検査を実施中」


関東航空計器の紹介によると

関東航空計器株式会社 航空機用製品
http://www.kaiweb.jp/service/air.html
「バッテリー・モニタリング装置
ボーイング787型機用リチウムイオンバッテリーのモニタリング装置を開発しました。バッテリーの電圧・電流・温度及び故障などを常時監視し、リチウムイオンバッテリーの安全性を確保します 」
59名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:49:09.15 ID:NX/pqhTG0
どうもリチウムイオンってのは航空機に載せちゃいけない物体みたいだなw
これだけ対策を尽くしてもこういうことが起きるなら採用は諦めるべきだろう。
60名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:51:30.43 ID:PvbMJ0t00
787のエンジンって大きいらしいから、動かすときにとてつもない
電気を食う、だからバッテリーにも電気をぎゅうぎゅうに詰め込んで
こんなトラブルになったってことかな?
61名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:52:01.63 ID:ZXtS0TXW0
万一の場合に備えて、従来の蓄電システムに戻すことを可能にする余地を
残しておくのが本当の技術革新だろうが。 無謬神話の原子力村か?
62名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:52:29.42 ID:VNPM92aA0
787はもうだめじゃねーの?
根本的な設計上の欠陥あるよ絶対
バッテリーだけを悪者にしているだけじゃ絶対に直らんよ

今回は飛んでるときじゃなくてよかったけど
いくらなんでも3度目4度目繰り返してるようじゃ運用は不可能だわ
63名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:54:14.13 ID:2IlVzlMS0
危ないところだった・・・
64名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:56:10.65 ID:b6nh+ou50
おお、とりあえず想定内のトラブルに収まった形か
65名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:56:12.31 ID:fH3YRM/U0
最新フライバイワイヤの各動作要素のアクチュエーターへの動作命令数
が極端に膨大な量になっていて、そのせいで電池が劣化するとか。
66名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:56:50.97 ID:TWWzAM7+0
>>62
温かい地方スペシャルの飛行機として生きていく手はあるんだよ
事故を繰り返した結果、原因が低音に弱いことが確認され、温かいとこ限定で運行が認められてる
そういう機種もあるんだ

向いている場所を選んで飛ぶことで、それ以降、事故はピタリと止まった
不具合の理由がわかってる分、安心感があるってことで

787もスパッと弱点を認めてしまえばいいんだよ
67名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:59:01.39 ID:NX/pqhTG0
>>62
悪いのはリチウムイオン二次電池で間違いない。振動や急加速、気圧変化の
繰り返しの航空機の電源システムに本格的に搭載されたのは787が初めて。
実際に運航させて見ないと分らない落とし穴があったと言うことだよ。
ニッケル水素かニッカド充電池に変更するしかないだろうなあ。
68名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:59:16.25 ID:2K03U9bi0
ユアサバッテリー、大丈夫か?
濡れ衣は被るなよ
69名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:00:40.98 ID:T8qXjoG2P
>>62
または常時ヒーターで15℃以下にならない様に保温したり
低圧が駄目ならば加圧したり、低圧に耐える用構造変更したりね

電池を従来型に戻して、計200s以上の重量増を許容するってのも有りだけど
それでも767より燃費は良いし
70名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:01:29.01 ID:0GhzOUJ+O
対策処理してまたとなると根本的な問題のような気がしてくる。
まぁ、命を乗せて飛ぶのだからしっかり対策してほしいよ。
71名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:02:00.52 ID:dx0MmVFy0
韓国が少しでも関わってるだけで法則発動なんだよ
韓国抜きでもう一度787製造すればこんなの無くなるよ
72名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:03:10.24 ID:9lbEDdDb0
全部電気でやるにはバッテリーの容量足りてないみたいだから
小型タービン発電機積んだ方がいい気がする
73名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:06:33.99 ID:NX/pqhTG0
>>70
結局一連の事故でも燃えた原因はわからず、燃えても大丈夫なように
しましょうって対策だったからなあ。
根本的な対策はまだ終わってないんだよ。再発したことで
ボーイングはリチウムイオン二次電池に見切りを付けると思う。
いずれ致命事故に発展する可能性が無いとは言えない。
74名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:06:48.90 ID:SMTx2yD40
リチウムイオン電池って安全域で運用するのがそんなに難しいかな?

トラブル起きた時に他の電池より危険なのはわかるけど、電圧とか温度とかちゃんと
制御されてるんでしょ?なんでこんなにトラブル続くかね?
75名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:07:37.07 ID:T8qXjoG2P
>>72
大型ガスタービン発電機 ×2
小型ガスタービン発電機 ×1
(共にガスタービン一つに付発電部2 計6)
エアタービン発電機 ×1
バッテリー ×2
76名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:12:02.29 ID:PvbMJ0t00
>>66
一万メートルまで上がったらむちゃくちゃ寒いんじゃないの?
77名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:14:52.91 ID:vkWKr7ALP
>>76
温度調節くらいやってるでしょう
78名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:15:28.48 ID:TWWzAM7+0
>>76
離着陸時と巡航中では使う電力量が別世界でしょ
79名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:17:31.18 ID:NX/pqhTG0
>>72
やってることはハイブリッド車と同じ発想。離陸時の有り余る電力で
短時間に大容量バッテリーを充電してしまって巡航時、降下時にまったり使おうって
アイデアだから。元々持ってる発電能力自体は非常に高いが発電機の負荷で
燃料を余分に消費したくないからこういうシステムになってる。
本当は降下時は推力ゼロ近くまで絞れるのに古い機体だと電力維持のために
エンジン推力を絞れなくて燃費悪化なんてケースもあった。
80名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:22:28.42 ID:/BjGfgzbP
>>1 だからGSユアサが公聴会で言ったようにバッテリマネージャ側に過充電防止
のブレーカ設定しなきゃだめだって。
仏−チョン連合のクソパワマネジメントが時間ばかり気にして急速充電掛けるからだ。
81名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:23:51.58 ID:aiaYgOAu0
日本の評判は落ちたな、次は無いし
この機体はもう失敗作になった、大損だな
82名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:23:57.05 ID:VhVyEiFl0
取りあえずフランス製で中身が韓国製のアホ充電器を日本で作れば解決する話なんだが・・・。
83名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:24:27.96 ID:eqLny5gJ0
予想通りの結果。リチウムイオン電池を航空機に使う方が
無謀すぎる。エアバスは使わない方向に行ってる。
84名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:26:31.81 ID:WNb8otqh0
6674
85名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:28:01.63 ID:exzdj9+T0
>>発熱しないようバッテリーを改修された機体

あれ?発熱して燃えても、他に影響が無いようにしただけじゃなかったっけ?
86名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:28:29.36 ID:Uu6gFZ/h0
煙が出るのは仕様。大丈夫かこの飛行機。
87名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:34:00.37 ID:nBGzzoAz0
これ根本的なバッテリーの過負荷とか発熱、発煙の原因を突き止めて対処してないじゃん。
発熱しても煙がキャビンにこないようにとか、液漏れしても外部に悪影響がでないようにとか
燃えたり、発熱したりすることを前提にした対処しかしてないんだもの。
いつまでたっても同じ事のくりかえしになるんじゃね?(´・ω・`)
88名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:36:24.48 ID:VehzajC60
ここしばらく治まってたのにな
どういう理由とタイミングで起こるんだろうな
89名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:39:02.38 ID:MWWf5zIgi
>>60
飛行中以外はバッテリーだけで冷暖房まですべて行うから
離陸でエンジンをかけると一斉に充電を始める
90名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:39:37.38 ID:EB/HvlMK0
>格納容器内にバッテリー液が飛散していた

あわわ
91名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:41:41.98 ID:T8qXjoG2P
>>79
いやいや、巡航中の電力は全てエンジンから
エンジン停止時の供給元なのと
停止状態からのエンジン始動用のバッテリーだから

>>88
低温状態からの起動がいけないとか?
飛行機の電源が入っていれば
巡航中も電池の温度は一定以上だろうけど
電源落としていると氷点下になる事もあって
その状態での放電がいけないとかかなぁ
92名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:43:48.89 ID:9jiX5gyt0
従来より電気を使うからリチウム電池じゃないと相当重くなるだろうな
93名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:46:23.55 ID:AceflNINP
まだ日本製を撤去してなかったんか?
94名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:51:12.39 ID:KVDCBMuZ0
初期に低温だと、急速充電防止機構が働かないようなプログラムって事だろうな

去年も冬から始まった

最初に20℃
プログラム「例えば100℃になるまで急速充電、この場合例えば5分掛かると思われるからそこまで一斉充電、5分後に
充電速度を緩める」

最初に-5℃
この時に、プログラムは高度4000〜5000mを飛んでいる状態だと勘違いしてしまう!そうだろ?
だから、100℃になるまで急速充電、といっても、機体周りは高速の冷たい空気がどんどん流れていて、一定以上には温度が上がらない!
だから、低温ならば文句無く温度が下げられる筈だった

ところが、現実には地上に駐機していて低温なのだ
だから温度を急激に上げたら、あっという間に温度が上がってしまう
温度をリアルタイムで計測せず、何℃なら何分間全力だ!ってやってるからこうなる
____________________________________________________

という妄想をしてみたw
飛行中モードと駐機中モードを分けないからこんな事になる

>>80幾ら以上充電したら停止、みたいな補助回路をコンデンサ+誘電体に掛かる圧力センサという形で作ってやるしかないのかねえ?
95名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:54:24.94 ID:wrxwMeH70
まぁ、ユアサ以外にも発注して、そっちでも起こるかみるしかないな。
つか、エンジンでも何社か選べてリスク分散できるのに1社だけ?
96名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:56:35.35 ID:wrxwMeH70
おやIDかぶりか
95≠19な
97名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:58:17.09 ID:KvZzMH8b0
リチウムだから燃えても水をかけたらダメなんだよな。
恐ろしいもん積んでるな
98名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:06:10.65 ID:MWWf5zIgi
>>91
だと、低温時の温度センサーの異常、レスポンス悪化かな
99名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:27:22.17 ID:Oqx1mH2W0
ユアサっつたって中国で作ってるんだろw ばーかw
100名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:30:42.94 ID:txy27Odj0
>>94
PID 制御って知ってる?
101名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:31:38.18 ID:/OpoCjTP0
中国だかに飛行機の整備丸投げした会社があったような気がしたな。
102名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:37:17.55 ID:RFuT6Tqr0
リチウムイオンなんか使うなよ航空機に
103名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:37:40.90 ID:Z2YK6lYM0
>>28
いざとなりゃラムエアタービンがあるよ。エアバスの大型機でスターリンと同じくらいの大きさ
104名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:41:35.89 ID:z7c/cx/J0
ちょうど一年ぶりだな、去年欧州にいたときJALもANAもトラぶって、BBC1が繰り返し流していた。
105名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:43:26.45 ID:NaPX2VzDO
>>103
タービン、うちラムだっちゃ
106名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:44:24.36 ID:KVDCBMuZ0
>>100
http://ja.wikipedia.org/wiki/PID%E5%88%B6%E5%BE%A1

ありがとう!

>無駄時間が長く時定数が小さい(応答開始に時間がかかるが、応答がはじまると急激に変化する)制御対象にはPID制御は不向きである。

急速充電を焦り過ぎですなって事にw
107名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:45:21.47 ID:rIxWfPBW0
>>24
787は一機も墜ちてないぞ
108名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:47:23.74 ID:SMTx2yD40
何c充電してるんだろ。エンジン勢いよく回ってるうちに短時間で済ますのかな。そのへんに無理でもあるんかね
109名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:06:54.11 ID:jijfirYN0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
110名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 20:08:04.50 ID:/BjGfgzbP
>>85 一応充電電圧を下げた。本当はバッテリマネージャがSOC、温度、電圧
見ながら電流コントロールが必要なんだが着陸後1時間で出発できることを
優先してやってない。
対策自体はアホみたいだよ。事故時ワイヤハーネス被覆燃えてたけどケースが
爆発はしなくなったらしいが可燃性ガスが出たときにどうなるかの実験して
ない筈。
111名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 20:16:50.11 ID:GNtG8Kcw0
なんかもう乗りたくない飛行機のナンバーワンになっちまってるよなあ787
商売的にもダメだろう、もう。
112名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:01:49.55 ID:d83wMN3O0
技術的に確立してないものをよく航空機に使用するね。金とって客乗せるレベルに達してない。乗客は実験台か?JALとANAは何を考えてるのやら?普通の企業ではありえない話。
113名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:07:53.58 ID:Y/6VuSFiP
リチウムイオンバッテリーは人工衛星や自動車なんかにも使われる位
十分信頼と実績のある技術の筈だったのだがねぇ
なんで飛行機だと上手くいかないんだろうか
114名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:25:13.15 ID:wbiaCe3Z0
電磁波兵器によってリチウムイオン電池と共振するパルスが与えられ破壊されたと考えられる。
おそらく日本に対しての圧力だろう。
115名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:26:02.89 ID:CbNXD+mg0
ジャップの製品は不良品ばかりで使い物にならない。
116名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:32:20.87 ID:wbiaCe3Z0
発生した時刻も14日午後16時15分
逆から読めば 465=殺し
電磁波兵器を扱える組織が日本の政府に圧力をかけた。
117名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:40:26.41 ID:+zFjjy8n0
787はもう廃止だな

はよ767に全部入れ替えろよ
118名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:50:15.82 ID:zqtJTOHV0
>>113
衛星→圧力変化せず。 温度ほぼ一定
飛行機→離陸〜飛行〜着陸とまるで耐久試験機のように圧力変化。 そして温度も変化

結果
飛行機の電池は耐久値を超え爆破♪
119名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:22:24.35 ID:GfqbbV0f0
この前JALのバンコク線乗ったらこの機材だった
それまで20年前位の超オンボロ機材だったくせに最新鋭の機材なんて
バンコク線は実験台かよと思ったわ
120名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:29:44.75 ID:CwvaWyry0
運航停止して再発防止対策したのに再発させるって、近年稀にみる駄作機だw

機体におっきくドヤ顔で「787」って書いてあるのは、やはり泣いた絵文字
だったんだなw
121名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:39:52.84 ID:ibJiDhwKP
おっさんな俺はボーイングといえば747なんだが、757、767はあったのか?
122名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 08:05:19.54 ID:TLQRSVqn0
再発したときのための対策はしましたが、再発させないための対策はやってませんw
123名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 08:56:11.91 ID:jWHWpFfB0
時間掛かるけどバッテリーモジュールを着脱式にしてフライト毎に休ませれば???
バッテリーも何かありそうだけど、電路系にも過負荷の問題あるんじゃね??
124名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 08:59:50.76 ID:MdyHwusN0
またサムスンのバッテリーモジュールか
125名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 09:01:16.49 ID:+6MOKgUZ0
これでデスカバの事故に追加されるのですね。
126名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 09:05:27.36 ID:+6MOKgUZ0
だからあれほどエアコンと電子レンジを同時につけるなといったのに。。。ボーイング
127名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 09:12:15.48 ID:+6MOKgUZ0
高度10kmでオール電源アウトになったら即凍死だろ。。。そとはマイナス70度
128名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 09:43:44.79 ID:Y/6VuSFiP
>>119
むしろ利益や搭乗率が悪いから787
運行経費が従来より2割近く安い

>>120
再発防止はちょっとだけ
殆ど再発しても安全にする対策しかしていないw
129名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 09:54:33.08 ID:T4QuIQfk0
原因は特定できない
再発防止策も碌に施せない
でも飛行機は飛びまくり

「メーデー!の大事故リストに登録されるのはこれだwww」と煽りに煽られたものの
2013年を無事に越すことが出来て
ちょっぴりながら驚いている
130名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 09:55:45.18 ID:QDG5kJYl0
こりゃもうダメかもわからんね。
131名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 09:56:51.81 ID:P8idHOZm0
まぁ、バッテリーに問題があるというより

充電回路側に問題がありそうだな
何処のメーカーが関わってるんだよw
132名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 10:05:02.65 ID:umbXALSuP
>>7,9
おいこら、チャンコロ!
ユアサのバッテリーは検査の結果無罪放免だったろが!
日本を巻き込むんじゃねー!
133名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 10:07:39.06 ID:+6MOKgUZ0
リチウム電池やめろよ。命が危ない
134名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 10:15:45.94 ID:Y/6VuSFiP
バッテリー充電回路とは別に
セル毎に温度ヒューズ 電流ヒューズ付けた方がよくね?
135名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 10:21:58.01 ID:EDt+ZCaD0
ポカミスがあったというより根本的に常用に耐える設計になってないんじゃねーのか
136名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 10:42:31.94 ID:hld+n8P/0
さすが日本製バッテリーや
137名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 11:53:53.18 ID:OgJNoNeZP
>>113 >>115 バッテリには問題ないよチョウセン充電器とフランスのパワ
マネジメントの問題。
>>131 法則発動だよ。
>>134 バッテリマネジャに遮断回路コントロールさせろってのがユアサの提案
138名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:20:14.57 ID:0VHznIPB0
>>137
おい早くチョウセン充電器が使われてるソースだせよデマ野郎
139名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:38:19.74 ID:ht/MpYo40
そのうち大きな事故が起こるなこれ
140名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:43:54.43 ID:hld+n8P/0
バッテリーには問題ないけどバッテリーから煙が出ました!!バッテリーには問題ないけど
141名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:45:16.71 ID:lyGtPuMZ0
韓国製の電圧制御装置とか使ってたら永遠に直らん罠
142名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:48:39.68 ID:idrLxJS30
>>59
パソコンに使ってるボタン電池も空輸ダメなんだぞ。
当たり前だ
143名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:50:11.65 ID:kl7uRT5xO
どっち道YUASAが原因だな、海外生産ばかりになれ久しぶりの国内で作り慣れてない若造に委せたからか?
144名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:51:56.61 ID:X4FQtBPj0
787ってJR九州だな
145名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:30:08.21 ID:vmwfuWT60
>>58
それって全部監視装置
で、一番肝心な充電装置はどこの?
146ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2014/01/16(木) 14:32:52.31 ID:hEE30WQ20
ユアサのバッテリーは他にも一杯使われてるからユアサが原因ではなさそう。
147名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:35:11.32 ID:hld+n8P/0
>>145
監視装置がしっかり働かないと充電も出来ないしな
148ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2014/01/16(木) 14:35:40.14 ID:hEE30WQ20
白煙が出ていても監視装置が作動しなかったのはおかしいね
目視で発見って
149名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:39:05.24 ID:vmwfuWT60
>>148
そりゃあたしかにおかしい
150名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:42:02.13 ID:vmwfuWT60
>>133
ただ、バッテリ異常なのに発煙だけってのはかなり進化している
普通は激しく燃えるだろう
どこが違うんだ?
151名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:42:27.76 ID:6ncxuJSz0
金出してβテストに付き合ってるようなもんだなw
152名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:46:02.05 ID:aHIu/arY0
>>143
もう1社別に電池を作らせて、再現するかしないか見ないとなぁ。

原因が機体がわの電池との切り分けが、進まない。
153名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:53:35.27 ID:4k6jgqy20
充電の電源系の元請けはフランスの会社だけど、その下請けがチョンだったけどあれからどうなったのかな?
154名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:54:36.92 ID:vmwfuWT60
>>137
今度ばかりは監視装置に一連のログが徹底的に記録されているんだろうな
監視措置が「もう充電やめろ!」って警告出しているのに充電装置が漫然と
充電続けてるとか
今度は証拠があがると思うぞ
155名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:56:35.35 ID:8GHFzegT0
ちょっと前に航空無線機のリチウムイオン二次電池も発火トラブル起こしてた様な。
気圧変化とか振動とか航空機に搭載すると問題が起きる何かがあるんだろうなあ。
発火対策してまで搭載するのは賢明じゃないと思う。そのうち重大事故に発展する。
156名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:58:47.56 ID:vmwfuWT60
>>155
おそらく容積率を犠牲にして充電可能な容量を小さくしているんだと思う
それで他のリチウム電池みたいには発火しないとか
それならもっと容積率を妥協すればもっと安全になる
157名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:00:51.14 ID:srA6TqmYP
またユアサの欠陥品かwww
158名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:04:39.15 ID:8GHFzegT0
>>156
元々可燃性、自己発火性を持った物質ってのが問題だと思う。Li-Fe系二次電池を
検討するとか根本を変えないと無理臭い。
159名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 15:32:12.38 ID:t0pdnfTk0
問題が起きた3回すべて1月なのは、何か関係があるのだろうか。
160名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:23:10.75 ID:f+K60vdN0
>>153
根拠も何も無いソースが2chのデマ
そもそも韓国は関わってない
161名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:14:19.60 ID:hld+n8P/0
>>154
監視装置がもうやめろといった警報を出したという記録はなく
監視装置の不具合でした
162名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:16:41.29 ID:srA6TqmYP
まだユアサのバカはチョンのせいで〜とか言ってやがんのかwww
163名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:12:22.56 ID:jvfmZiIJ0
>>161
普通に電源オフで監視系が動いてなかったんじゃないの?
164名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:18:40.89 ID:reefNTrUi
>>119
確か成田バンコク線はつい最近787にかわったはず
その前は787はシンガポールとかに飛んでたんだけどな
165名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:32:48.31 ID:hld+n8P/0
>>163
出発準備中なのに電源オフ??
166名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:09:43.67 ID:jvfmZiIJ0
>>165
>>1なんか読んでないし!!!!(逆ギレ
167名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:14:12.97 ID:P/SzX/6x0
>>158
俺もそうした方がいいと思うんだけど、それやっちゃうと
電装系全部見直しになりかねないからねぇ。。。
ちなみに今飛んでる777の後継機はリチウムやめるそうなw
168名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:16:28.77 ID:a6EZ1X7o0
>>162
チョンが必死だなw
このニュースもチョンがらみがわかったとたん画面から消えたなw
169名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:17:11.55 ID:ndPznEKf0
落っことした電池
そのまま使ったんだろ
170名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:18:26.67 ID:2jr8kjh60
仕様です
171名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:21:17.82 ID:S7ZypVCG0
原因分かってるのに外さないとかいくら賄賂もらったんだ
172名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:21:32.52 ID:VaDlSzmM0
ID:a6EZ1X7o0
だからソースは?
なぜ隠し続ける
173名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:34:00.86 ID:2jr8kjh60
早く墜落しろ
174名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:35:32.93 ID:oU5b16vt0
バッテリー液漏れてた
まずいな充電器のせいに出来るのかな
175名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:36:58.93 ID:u+RTRiz20
>>145
LGという答えを期待してたんだろうけど、充電装置を作ったのは米セキュラプレーンという会社
176名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:38:00.63 ID:PYvjQ+Ui0
>>20
煙吐くのはシールが逝ってるんだろ。

>>69
200kgなんて、アメリカンデヴ2人ぶんじゃん?

まぁ、「取り敢えず、ダメになっても最悪の事態は起きないような対策はしました」なんてのが
通用する方がおかしいと思う。
車のホイールナット、高速走行中に緩むかもしれないけど、このEリング嵌めとけば外れないから
なんて車は買わんだろ。

やっぱ、747のエンジンをハイパワーなのに交換して、軽い時はエンジン2発で省エネ飛行。
離陸時に4発使えば、2000m滑走路でも離陸OK。
こんなのをボーイングは早く作れよ。
177名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:49:22.70 ID:HpHlwdot0
回路設計がダメなんだろうな。
バッテリは一度発煙してたなら相当テストしたもの積んだ筈だよ。
飛んでる最中じゃなくて準備中に燃えたなら、直前の操作を洗えば
原因わかるんじゃね?
178名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:35:07.88 ID:GE4AJNYvP
>>176
巡航中の747は数値上エンジン2発で十分
ハイパワーと言えば777-300LR用は
テストで1発だけで747を離陸させた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ge-747-N747GE-020918-03.jpg
179名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:37:27.92 ID:jpPPlxto0
こんな重大な欠陥がありながら
中韓が絡まないというだけでここまで伸びないものなのか…
ネトウヨって本当に日本のこと考えてるの?
180名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:48:44.07 ID:7EPkvCKI0
問題が解決しない限り念のため787には乗らない
181名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:22:05.40 ID:57+a6LNQP
またチョンのせいニダ〜とか言ってソース出せないで逃亡かwww
情けねえ
182名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:30:10.07 ID:BC9ojqpZ0
発火するって内部抵抗か過電流だけど過電流のブレーカーをつけてるから内部抵抗が
あがってるんだろ。理由は発泡でしょ。電極に抵抗物質が増えて温度上昇で発砲する。
183名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:48:21.02 ID:cQ4H8Ffb0
変な負荷をかけてバッテリーを壊すもんを作るとこなんか今時チョンチュン以外あり得ないんだけどなw
メーカーも名前貸してんだから信頼できるとこで作らせろよ
車と違って人命かかってんだから
184名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:09:08.99 ID:mtFxlHt90
>>176
>軽い時はエンジン2発で省エネ飛行。
おまえ馬鹿杉。止めたエンジンは有害抵抗になって燃費を悪化させるだろう。
止めて燃費が良くなるなんてあり得ん。
185名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:14:29.66 ID:11p+ZpO/0
問題は誰か貧乏くじ引くかだな(´・ω・`)
186 【23.9m】 【東電 84.1 %】 :2014/01/18(土) 20:03:26.87 ID:42wtwPsM0
( ゚∀゚)o彡゚ R26B!! ( ゚∀゚)o彡゚ R26B!!
187 【16.2m】 【東電 84.1 %】 :2014/01/18(土) 20:06:04.67 ID:42wtwPsM0
>>178
一発でもおkじゃなかったっけ?
油圧の方だったかな?
188名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:09:31.63 ID:ipiiQWsK0
バッテリーは日立だ。買ってきたら3500円ですんだ。
189名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:57:24.53 ID:WUE7ltE5P
>>187
残り3発のエンジンを落とせるのならいいけれど
そうでないと結構な空気抵抗できついかも?
エンジンの抵抗込の滑空比どのぐらいだろう?
190名無しさん@13周年
(X)P-1も哨戒飛行中は2基停止させるなんて話があったけど
ガセだったもんなw
再始動失敗リスクはデカイしジェットエンジンは抵抗も
大きいからスローでも回しておいた方が良い。