【社会】「看護師」の求人倍率、初の3倍超え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
看護師や助産師などの看護職員の就労支援を行う全国のナースセンターで、
平成24年度の看護師の求人倍率が平均3・17倍と11年度の調査開始以来
初めて3倍を超えたことが14日、日本看護協会のまとめで分かった。
協会は「看護師の資格を持ちながら結婚などで退職し復職していない
『潜在看護師』の復職支援などに力を入れたい」としている。

 まとめによると、助産師なども含めた看護職員の求人倍率が高かったのは
愛知県(4・11倍)▽長野県(3・92倍)▽愛媛県(3・78倍)
▽福島県(3・40倍)▽三重県(3・39倍)−の順。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140114/bdy14011421300008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:25:05.14 ID:wjLsEmrd0
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
3名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:25:34.77 ID:qFscNbbI0
給料上げなはれ
4名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:26:48.72 ID:C25imhsJ0
不景気すぎw
どんだけ若者の仕事がないんだよww
介護ヘルパーするぐらいなら看護婦のが良いもんなww
5 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 22:27:14.47 ID:JXKmiXwM0
えっ? 景気が良くなると病院が繁盛するの?
6名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:28:38.47 ID:bQTHIjIw0
世界の麻薬市場よりでかいからな
民間の医療保険市場もあわせりゃ日本の自動車産業超えてるし
7名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:30:38.03 ID:jjLtRSM50
給与や地位は

看護師>>>>>>>>>>>>>>>>介護

世の男の癒し度も


看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>介護
8名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:33:28.80 ID:EPpCe1TdO
県立病院なんて地方公務員待遇だけど、他が更に好条件だから年中募集してるよな
試験も誰でも受かる挨拶程度の面接だけど誰も来ない
9名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:34:06.60 ID:GLCXwc1L0
看護師なんて保険に寄生してるだけ。
たしか頭数増やすと保険点数高くなるんだよ。お前らの保険料で看護師ウマーw
10名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:34:18.44 ID:qqyE9emFP
介護をバカにするんは良くないよ
これから間違いなく給与は上がるから
国も現状に焦ったのか介護士の資格取得を難しくして地位向上を計り、給与アップに繋げる政策をとってる

今は高給とりの看護士だって昔は「バカでも誰でもとれる薄給の汚れた仕事」と言われていた時代があるんだから
11名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:35:23.87 ID:OtYfC6Bf0
>>7
給与

医師>>>>>>>>看護師

病院での地位

看護師>>>>>>>>>>>>>医師
12名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:36:40.47 ID:20o3o53T0
入院してわかったけど,病院内での看護師の地位は結構高いな
あと,男性看護師の多さにも驚いた
13名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:39:25.52 ID:9fbmSPOm0
>>12
看護師は給料悪くないからね。
14名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:40:05.47 ID:EPpCe1TdO
>>12
日看連の至上命題みたいな感じになってるからね、男性看護師の育成は
これからも更に増え続ける事は間違いない
15名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:40:07.24 ID:DdM/OWMy0
>>11

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
16名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:41:29.97 ID:NguVNcYZ0
大病院辞めてく人って人間関係の部分大きいだろうな。
17名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:43:32.23 ID:Sh1bwOwN0
>>10
これからっていつ?

今、時給750円だけど
円高燃料高騰で800円から下げられたけど
18名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:45:58.76 ID:Sh1bwOwN0
いや、でも経営者家族は一人1台以上ずつで全員ベンツ乗ってるから

末端の現場にお金が回らないだけか^^
19名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:48:09.92 ID:qqyE9emFP
>>17
今現在だよ
効果がでるのはもうちょっとかかる
実際にヘルパー免許って廃止されただろ?

国は介護の現場に介護士を必ず数名は置けと改善命令も出したし、介護士の資格取得に現場経験も義務付けしだしたしな
俺は現場の人間だ。必ず介護士の地位向上はくるから今は頑張って耐えてくれ
20名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:48:11.89 ID:DhnhZeq50
終わりだな、看護師が最高の仕事になるなんて
医者の愛人が平均2人が3人になる勢いだな、日本はホントにやばくなってる
21名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:49:37.72 ID:giKFgoIUP
四十で看護師なった姉ちゃん年収五百近いらしい上から目線でむかつく
22名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:50:19.24 ID:9fbmSPOm0
>>20
最高の仕事じゃねえからw

「給料いいのに人が集まらない」ってことだからw
23名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:50:55.38 ID:dycfFYVO0
最近は看護師の再受験も多いね
24名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:51:35.72 ID:GVFh3AbfI
看護師て引く手数多だから何年か勤めてお金貯めて辞めて
1年くらい海外行って好きな事やってまた戻って何処かに勤める
みたいな事できるみたいで羨ましいよ
あと非常勤だと修学旅行同伴というのがあってこれが結構いい条件なんだって
25名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:51:59.83 ID:tKH4ty9A0
>>20
なんで?手に職つけるってやつでしょ?
食いっぱぐれないなんて、最高の職業じゃん
26名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:55:24.45 ID:USfw7bk60
看護師の資格って医師の次くらいに難しいのかと思ってたら偏差値40台であるんだよな
しかも人手不足なのか試験受ければ9割以上合格するという
27名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:56:16.39 ID:GVFh3AbfI
最近は看護学科新設する大学多いよね
28名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:57:32.47 ID:12CNLz/KO
ド田舎出身だが
山伏やってたうちの先祖は明治になって村長になり、小学校を建て、病院を開いた。つーか銅像にもなってる。
当時の親族はみんな、女は産婆に、男は教師か医者になった。
看護師が2ちゃんで下流の象徴みたいに言われてるのみると不思議な感覚なんだが
29名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:57:42.93 ID:C3hDxRit0
日本三大誰でもなれる頭足らずウェルカムな資格

・看護師
・救命救急士
・介護士
30名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:57:58.30 ID:qqyE9emFP
ただその看護士もTPP以降は未来が無いけどな
31セーラー服反原発同盟:2014/01/14(火) 23:00:01.93 ID:p+1cSSCq0
多くの看護師が強い関心を示すような求人に絞ると
倍率がどれくらいに下がるのか興味があるぜ
32名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:00:18.61 ID:GRj0uZ+b0
>>29
介護士と看護師じゃあ待遇に天と地の開きがあるからなあ。
つーか、看護師の待遇知ったら、ばからしくて介護士なんて絶対やってられないだろう。
差がありすぎる。
33名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:00:30.19 ID:6e5i/P+20
>>15
医者は円滑に仕事する為に看護師さんたちが好きなドラマを
少ない休みに録画して観たり男性アイドルの名前を必死に覚えたりして
大変だよ 看護師さんに嫌われたら医者なんて何の仕事もできません
34名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:00:49.23 ID:qqyE9emFP
>>29
救急救命士はマジで体力が必要だぞ
マジで自衛隊並の訓練を毎日させられる 頭も良くないと無理

介護、宅検、美容師だろ
三大バカ資格
35名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:02:42.74 ID:fREuBM9GO
10年後の高齢化社会では看護師がさらに全国で20万人不足する。絶対にくいっぱぐれがない、看護師バブルがやってくるから 勉強して看護大にいっとけ。男も重宝される。30代、40代でもおけ。
36名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:03:16.08 ID:C3hDxRit0
>>34
救命救急士ってFランに養成コースがあんだぞw
37名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:03:32.03 ID:vrbupgRp0
TPPで外国人看護師入れて経営者はウハウハって感じになるのか?
38名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:03:45.63 ID:drpQVq8w0
看護大にいくのに勉強はいらんだろw
39名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:03:50.22 ID:AvEj6IPI0
結婚相手が看護士だと離婚率高いよな
40名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:04:45.38 ID:WZpNA7YM0
あの日替わりで変わるクソシフトをなんとかせえ
カネの問題じゃない、労働環境の問題だ
看護師の給料はそのへんのリーマン以上
41名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:04:59.50 ID:HdfnZRc20
看護師が給料いいって言っても、そのぶん長時間拘束されてるだけだからな〜。
42名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:05:34.52 ID:64ZbKgqv0
国立大でも退学率が3割とか平気であるのが看護学科


実習でどんだけふるい落とすつもりなんだよ・・・・・・
43名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:05:41.24 ID:GRj0uZ+b0
>>35
でも、その頃になったら、もう、保険診療破綻してるかもね。
看護師の待遇はある意味異常だけど、結局、利益を生む産業じゃないからね。
44名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:05:44.12 ID:+Bmwp+XB0
>>34
体力は必要だけど頭はいらんわ
頭いいので救急救命士とか逆にもったいないくらい
45名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:06:39.96 ID:KQWEEF9/0
>>37
ならない
そもそも今現在でも外国人看護婦受け入れをやっているのに、定着しないという結果っだ
46名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:06:45.72 ID:qqyE9emFP
>>36
体力ついていかないでしょ
47名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:08:09.70 ID:wjLsEmrd0
>>41
医者だって拘束時間長い上にミスったら場合によっては人生終了だからな…
おまけに歳になっても相当勉強しなきゃならんし
48名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:08:12.86 ID:AL80OwBX0
看護学校の教員のイジメって相当酷いらしいね
入学しても教師から理不尽なイジメ受けて進級もさせてもらえない可能性考えると入学も考え込むな
49名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:08:17.19 ID:drpQVq8w0
ま、日本で唯一残されたぼろくておいしい資格。

向き不向きはあるけどな。
50名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:09:11.90 ID:ZXOF2pVGO
准看で手取り16万
正看で手取り19万

夜勤なしな。俺のいた病院
夜勤しないと生活できないって言ってたよ
夜勤したら日数によるけどプラス8万ぐらい。確かに夜勤したら並みのサラリーマン以上いく
51名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:09:48.52 ID:6lD9TzrbO
>>44
だな。公安系も一部の幹部以外は体力ある単細胞が欲しい。
救命士は知識が必要だけどドクターありきだし?
52名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:09:53.41 ID:qqyE9emFP
>>45
TPP以降はそうはいかない
雇用の流動化が目的なんだから

アメリカは既に医師免許も看護士免許も薬剤師免許も国際基準に合わせろと言ってきている。
まー、アメリカに合わせろってことだけどな
53名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:09.46 ID:+BEnKtMH0
労働環境・待遇などなど、いったい何十年解決できないでいるのか?
54名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:20.92 ID:WZpNA7YM0
>>41
一般企業と比べ時間以上は貰ってる
55名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:23.83 ID:9fbmSPOm0
>>41
【コラム】看護師の正社員と派遣社員 給料の逆転現象 [12/04/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333794069/

> 今現在手取りで月給50?60万という給料が、夜勤、当直なしの俗にいうバイトナースの給料です。
56名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:58.52 ID:GVFh3AbfI
>>38
専門学校なら簡単なのかな?
大学の看護学科はそれなりに大変だよ基本は理系だから
阪大京大、私立なら慶応の看護学科は結構偏差値も高いし
こういうとこ出ると病院勤務より行政の方に就職するのかも知れないけど
57名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:11:07.67 ID:f8yVwYr40
俺も看護師だが20代前半はウハウハでも30半ばになって最近焦り出した
給料いいと言っても昇給しないから最初は良くてもだんだんサラリーマンに抜かれて行くんだよな
58名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:11:36.71 ID:+EKk7F8S0
看護婦はコスパ高い。看護学校に入るのは楽で出れば給料良い。
上手くすれば医者とも結婚できるし。
59名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:11:58.81 ID:sVetZYdz0
看護師の給料高杉

医療利権とかあるの?
60名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:12:05.60 ID:ebVpKVQ+0
蜜月は長くはもたん。
嫌がらせさえなければ外人さんもできる仕事。
61名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:12:49.37 ID:9fbmSPOm0
>>50
あんたどんだけ搾取されてる、騙されてんのよw

そういう求人出してもハネられるから、求人倍率が高騰してるわけw
62名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:13:10.34 ID:AhwVLQWy0
看護学校は入学は楽だが
卒業後は地元の公立病院にそのまま就職(させられる)ってのが多いとか
大変らしいね
63名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:13:17.28 ID:Iy1EvfaS0
>>35
尊厳死法が提出されるからそのうち看護師も飽和状態になるよ

【社会】尊厳死法案、提出へ…通常国会、延命中止を免責
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389482606/
64名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:13:20.21 ID:qqyE9emFP
>>57
そのサラリーマンは下がってるでしょ.... サラリーマンの平均給与は410万円だよ?
看護士の平均給与は年々上がって450万円を突破してるし
65名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:13:26.94 ID:eXvUlyvz0
トイレ介助とかもするんでしょ?大変だわ。
66名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:13:36.56 ID:f8yVwYr40
>>60
結局はコミニュケーションが主だから外人には正直キツイぜ
67名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:13:52.75 ID:drpQVq8w0
>>56
難易度はそりゃあ人それぞれだが、定員増、世代人口減でね。
恐ろしい事になるよ。現場はねえ。
68名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:14:24.22 ID:yAQp0Lo40
>>45
国家試験を英語可にしたら外国人も増えると思う。
ただ現場出てからカルテ他連絡事項すべて英語併記にしなきゃかもなのが難点。
69名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:14:58.03 ID:/7on+6CXI
>>60
英語ができるならアメリカかオーストラリアに行った方が賢いだろ。
金はいい、日勤深夜、準夜日勤なんていうクソシフトないし、患者あたりの看護師の配置人数は多いし。
おまけに日本人はサビ残文化がまだあるからな。看護師は前残業が基本だし。
70名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:15:37.69 ID:ebVpKVQ+0
>>66
日本の特殊事情にすぎない。
そんなこといってられない高齢化社会が来るよ。

てか増え続ける社会保障費がナースにまわってんだねえ。
71名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:16:50.43 ID:qqyE9emFP
>>66
そこを国が1つの病院に対して外国人看護士を何%雇えと義務付けするらしい
医療現場だけでなく、建設業界も弁護士業界もなんだけどな

アメリカの雇用対策は日本にアメリカ人の雇用を作れって所にあるんだよ
72名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:16:50.93 ID:NYEOU4oJ0
>>59
カミさんが看護師だけど、寧ろ少なすぎると思う。
うんこ、ゲロは当たり前。
オペチームの時は内蔵とか脳とか持ったり、
開けたのを閉じるのにレーザで焼くので臭いとか付くし。
それが日常、精神的におかしくなるレベルだと思う。

俺には絶対出来ない。
73名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:16:58.55 ID:drpQVq8w0
外人看護婦が入ってくる心配がないからね。競合はない。医師もだが。
74名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:16:59.82 ID:f8yVwYr40
>>64
看護師は上でも書いてる人が居たけど、夜勤込みでそれだからね
日勤込みだと相当安い
あと残業代はほぼ付かないのが基本になってし
昇格もあんまりないし
75名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:18:40.74 ID:1OXFS5l3P
給与高いのは夜勤があるからだろ。






腐るほどいる低学歴の看護師に高給払う病院なんかない。
76名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:19:01.13 ID:YfCuI6RkO
外来なら給料安い、入院病棟は給料高いけどやってることはほぼ介護
2交代の小さな病院がちょうどいいらしい

入院したときに看護師から聞いたわ
77名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:19:20.85 ID:8ECzJHvV0
決めた
嫁さんと別れて看護婦と結婚するわ
78名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:19:45.30 ID:drpQVq8w0
>>71
TPPは存続自体怪しいけどなあ。義務付けの可能性は確かにあるが、来ないぞw
79名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:19:52.41 ID:ebVpKVQ+0
>>72
尊敬する仕事だけどストレス多そうだよね。
おれも他人の運子下呂はいやだ。
80名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:20:09.92 ID:f8yVwYr40
>>71
ちなみにアメリカのナースは日本よりも高収入で地位も高いよ
アジア系の人も日本に行くなら言葉の壁も低い欧米に行くわって辞めて行ってる現実がある
81名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:20:20.15 ID:fREuBM9GO
まあ 俺の知り合い看護師は仕事は大変みたいだけど夜勤明けの日いれると三連休みたいな感じになってるし給料いいし人生楽しんでるよ。 ニートやバイトや鬼畜安月給休み週1とかのブラック会社なら看護師になっとけ。国家資格は強いぞ。
82名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:20:26.60 ID:Mg8HbkgZO
あと数十年したらハゲ散らかした看護師もふえるのかな?
83名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:21:12.51 ID:4zqBbD7KO
>>72
匂いとかグロいのはすぐ慣れるよ。

ほんと看護師は近いうちに、介護みたいな仕事になる気がする
昔は介護が出来なかった吸引も介護が出来るし

自分に付加価値を付けないとって焦ってる。保健師あるけど当面就職難しそうだし。
助産目指してます
84名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:21:19.54 ID:mDt7ddrH0
>>68
患者とのコミュニケーションは?
85名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:21:31.69 ID:xXzTDd8T0
ばかばかしい。
三交代が少なくなり、二交代ばかりになれば、そりゃ求人倍率は増えるわ。
86名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:21:35.74 ID:3kKpieSV0
女一人で生きていけるだけの給料は貰えるんだが
それでもやりたがらない
超激務
まともな神経してたらそっこー精神疾患
挙句の果てに訴訟リスクも高い
誰もやりたがらん
87名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:23:11.26 ID:SwlXrqij0
看護は育成段階のハラスメントが酷すぎるし
現場のいじめ、パワハラ、モラハラとか人間関係が最悪
その上で専門性も問われるわけで

どうして医療系はこうも指導と言う名のハラスメントが横行してるんだろ
それがなきゃもっと人が定着するだろうに

古い体質ずっとそのままだから
幾ら育ててもなり手がいなくて人材不足
88名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:23:30.89 ID:f8yVwYr40
>>83
みんながやりたがらない管理に行くのが一番安泰だと最近理解したw
89名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:23:36.27 ID:dTuJ9wql0
看護師は擦れた野郎が多いってばっちゃが逝ってた
90名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:24:03.21 ID:qqyE9emFP
>>80
そこで経団連の200万人移民政策と連動するんじゃない?
実際に外国人の受け入れは増すばかりだからな

これからは外国人の患者さんも増えてくるでしょ
91名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:25:24.67 ID:Y8sABhgl0
ウンコとかゲロとか当たり前だしな。
風俗嬢でもやったほうが、給料高い分だけマシ。
92名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:25:54.65 ID:drpQVq8w0
日本に来るのは犯罪者だけだよ。
政府が犯罪者を優遇してるからね。
海外で通用する専門職や資格職は来ない。
93名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:26:09.74 ID:yAQp0Lo40
>>69
いまはカナダが積極的に受け入れてるらしくて、ASEAN諸国から結構な数の看護師が行って働いてるね。
94名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:26:39.73 ID:5GLnKuR90
看護師の給料は夜勤手当で嵩上げされてるからな
それに出世も昇給も他の職ほどじゃないし、仕事のきつさを考えれば決して高い金額ではないよ

ただ、コミュ力とバイタリティがある女が自立して生きていくにはいい職業だと思う
向いてない人間にはとても勤まらん仕事だと思う

>>62
看護学校の系列の病院に押し込まれる
まあブラックが多い
95名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:27:56.85 ID:fREuBM9GO
あと看護師と何人かつきあったことあるけど 夜の性活はスケベな女が多いよ。
96名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:28:36.26 ID:f/Ylqavn0
せっかく頑張って資格取ったのになんで看護師にならないの?
激務だなんて初めから分かりきった上で取ったんじゃなかったの?
97名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:28:37.71 ID:UedY66OSO
>>1
看護学校の学費を稼ぐためソープで働いていた介護職の女性の事を思い出した。入試前日もソープに出勤していたが試験は通ったのかな。
98名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:29:09.39 ID:yAQp0Lo40
>>84
もちろん患者も英語話せなかったらコミュニケーション取れないだろうな。

だからこれは全く現実的ではない。
99名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:29:15.61 ID:mDt7ddrH0
ウンコとかゲロとか片づけてしまえばどうって事ない。
いやなのは委員会だとか係だとか通常業務外の余計な仕事。
通常業務が忙しくてもちょっとぐらい残業しても別に構わない。
委員会とか係とか通常業務外の余計な仕事が一番ストレスになる。
100名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:29:18.91 ID:D8jMitZXO
こんな時代に求人倍率が高いってことは、相当過酷で賃金が見合ってないことの証。
101名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:29:52.05 ID:kCFH1oN60
病院のシーツやパジャマをクリーニングする仕事してるけど、会社の社長曰く
「人間年取ったら必ず病院や老人ホームの世話になるんだから、この仕事は無くならないから安定する」
だそうです
毎日毎日何トンもの汚れたシーツやパジャマを洗濯機に入れる作業していたら確かにそうだなと思うが、この業界に参入する業者や就職目指す人が多くなったら一人当たりの取り分は減るんじゃないかなと思う
病人怪我人はともかく老人はいずれ寿命で死ぬから、少子化の進んでる今の内に稼げるだけ稼いでいた方が良いのかな
以前は葬儀屋とか坊さんが「人は必ず死ぬからこの業界は安泰だ」とか言ってたけど、最近じゃ葬式あげなかったり数万円で済む格安の市民葬やる所も増えてるから、
この看護師の仕事も10年後はともかく20年後はどうなってるか分からんな
102名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:30:34.09 ID:/7on+6CXI
>>98
認知症高齢者は宇宙人レベルだからなんでもいい気もするがな。日本語でも会話成立しないしw
103名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:31:37.85 ID:lw2kybc00
知り合いの看護師が言うには
上司でもない医師が上司顔して命令してくるのがイラつくって言ってた
104名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:31:48.46 ID:iGCNaHYj0
病棟

それは医局とは別の、「看護師による看護師だけの看護師の地獄」が存在する世界

医師は看護師には触らず触れず、だ。

だってめんどくさいもん。
105名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:33:37.75 ID:kCFH1oN60
>>100
ブラックな職場は頑張らずにさっさと辞めれば人を雇う側は危機感持って給料上げるだろうな
過酷で賃金に見合わない所で我慢していたら雇う側が調子に乗るだけ
106名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:33:42.20 ID:NYEOU4oJ0
>>83
うーん、本人は既に20年選手なんでw
全然平気ですが、近年精神的にやられてしまってます。
やはり委員会とかそれ以外と回りの人間関係が駄目みたい。
保健師持っていて、助産師目指しているってのはとても凄いなぁ。
うちのはもう半分リタイヤな感じです。
くれぐれも無理をしないでくださいね。
107名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:34:01.18 ID:drpQVq8w0
>>104
開業しませうw
108名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:34:18.45 ID:f8yVwYr40
>>102
やめろw
痴呆老人が見慣れない外人見たら色々面倒しか起こらんw
109名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:34:53.93 ID:mDt7ddrH0
>>102
認知症高齢者は看護師が外人だったら怖がって不穏になるぞ。
認知症を舐めてはいけない。
110名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:37:19.69 ID:fREuBM9GO
>>101 葬儀やは国家資格じゃないだろ? あと病院にいくひとはたくさん数えきれないくらいいるだろ?毎日何十万人も死ぬならそりゃ葬儀やも流行るだろうよ。 国に守られてないからな葬儀や
111名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:38:18.61 ID:12CNLz/KO
今、中居の番組で年収スペシャルしてるが
騎手なんて普通科高校行けない奴が農高か工業高校か迷って進学するところだし
ファイナンシャルプランナーも高卒の義兄がやってるが、外資系で働いてるから毎年姉連れて海外で表彰パーティー出てる

結局学歴<職業選択だよな
112名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:40:08.86 ID:a2y/FEY70
田舎の求人状況

      勤務時間    給与       年齢       職場アピール          必要資格
薬剤師   10:00〜17:00 235000〜400000 22歳まで    働きやすい職場です!       薬剤師
薬剤師   10:00〜17:00 235000〜400000 22歳まで    集まれ〜☆            薬剤師
薬剤師   10:00〜17:00 235000〜400000 22歳まで    若いパワーでアットホームです!  薬剤師
歯科衛生士 11:00〜16:30 260000〜500000 20歳まで    白い歯っていいな!        歯科衛生士
薬剤師   10:00〜17:00 235000〜400000 20歳くらいまで 薬剤師求む!           薬剤師
ヤクザ医師 3:00〜23:00  110000〜110000 不問      おうなんやワレ          医師免許
薬剤師   10:00〜17:00 235000〜400000 23歳まで    新規店舗オープニングスタッフ募集!薬剤師
薬剤師   10:00〜17:00 145000〜145000 不問      スキルアップに!         薬剤師
薬剤師
薬剤師
薬剤師



資格のいるもんばっか。あと薬剤師ばっか。
113名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:40:46.84 ID:drpQVq8w0
葬儀は今後簡略化されるだろうねえ。需要はあるかもしれないが。
そういう習慣は消え行くものだわ。
114名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:42:11.20 ID:w3FAR0TE0
つ『ゼロは何倍してもゼロ』
115名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:42:15.14 ID:mDt7ddrH0
>>111
騎手は体重も条件だからデブだったら最初からなれないな。
116名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:42:45.47 ID:yAQp0Lo40
>>109
アジア系ならほとんど抵抗はないよ。
看護師はともかく、介護士に関しては現状ですでにフィリピン人などが老健などの現場で働いている。
人手不足だから法人も外国人を積極的に取り入れようとしてる。
申し送りなどもちゃんとやってるし
簡単な日本語での記録付けなども出来ているようだ。
117名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:44:52.81 ID:S1g3kO6aO
結局指示の上でしか
動けないのに
本人達の選民思考が質悪い
118名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:46:03.80 ID:8Tuj92Cf0
TPPで東南アジアから看護師受け入れても
日本の看護師の労働環境が悪すぎて、ほとんど定着しない
看護師だけに限らず、世界でみたときの日本の労働環境が最悪なんだろうな
東南アジアとか仕事適当、時間になったらさっさと帰るお国柄だし
119名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:47:34.38 ID:w3FAR0TE0
>指示の上でしか動けない
これが気にくわない愚かな開業助産婦どもがホメオパシーに走っているのだと思う。
120名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:49:40.18 ID:drpQVq8w0
ま〜けど医師も増えすぎると
糖質だのレーシックだの始めるし、これから大変だよ。
121名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:50:01.01 ID:mDt7ddrH0
>>116
だからちゃんと日本語でって話でしょ。
アジア系じゃなくても見た目が穏やかそうで日本語で話しかけるなら
認知症患者も徐々に馴染んでいくと思うよ。
122名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:51:39.56 ID:ZCVkjKN00
給料の良い病院はほとんどやめて行く人すくないんだけどね。
求人倍率上がってるのはそれだけブラック病院が増えてるって事
123名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:51:54.07 ID:8Tuj92Cf0
実習とかで単位もらえるかどうかは、実習受け入れ先の指導看護師のさじ加減一つだから
こいつ気に食わないなと思われたらそれでおしまい
単位貰えず留年。さらに翌年もその指導看護師にいびられるって可能性もある

指導看護師っていっても、タバコプカプカ吹かしてる程度の悪い元ヤン多いからね
昔の看護専門学校は、勉強のできない素行の悪い女や、家庭環境の悪い女の受け入れ先みたいなところだったから
124名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:52:12.93 ID:qqyE9emFP
>>118
とういう事でTPPに入ってからは雇用流動化を名目に労働基準法も国際基準に合わせ、守らない経営者にも厳罰化になるんだとよ。

アメリカは日本の製造業を潰したいみたいだから、潰すのは実は超簡単。
日本に労働基準法を守らせるだけで製造業は勝手に潰れる。

看護士も今みたいな高給は不可能になる。
125名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:54:03.64 ID:y4I5mWpj0
理学療法士が調度いい仕事だなと思うが
126名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:54:22.95 ID:drpQVq8w0
>>123
DQN職だからね。
成績の悪い人間の方が適性があるんよね。
127名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:54:45.79 ID:78MsBahv0
看護師は離職率高いもんね。仕事自体もキツイけど、人間関係も大変そう。
看護師の友人見てると相当図太くないと勤まらない気がするわ。
128名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:55:13.36 ID:AL80OwBX0
ウンコとかゲロとかって看護師じゃなくてほとんど介護士がやってるだろ
129名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:57:36.60 ID:ZCVkjKN00
>>118
問題は専門用語がまったく通じない事がほとんど
少し日本語できても医療関係の専門用語が出来なくて申し送りもままならないし
日本人には各種方言を喋る人が多く普通の日本語おぼえた程度の外人には
通じない。
130名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:57:42.59 ID:AL80OwBX0
>>87
ホントこれ育成段階の看護学校で教師のあのパワハラは犯罪じゃないのか
131名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:00:15.17 ID:zigU9JYZP
偏差値30の専門学校卒のババアが
年収700-800万円という一流大卒の男と同じくらいの
給料をぼったくる業界

厚生労働省医政局看護課の官僚と日本看護協会が結託して
看護婦の利権獲得に邁進した結果
病院の入院診療報酬は、なんと看護婦の数だけで決まる!!
ボケ・カス・クソ・働かない・無能の看護婦でも数を揃えないと病院は
診療報酬を請求できないシステム
100万票を動かす日本看護協会の政治力の前では、全ての政党の政治家も
ひれ伏してる現状
132名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:02:30.17 ID:aCgeCr4B0
>>130
法律気にするような人間のやる仕事ではないんよ。
とび職とかまあ、そのようなアレだから。
133名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:02:45.35 ID:NS+4Mvc5P
結構な重労働で、血や怪我してるところを見たり
下の世話をしたりするのに低賃金じゃそりゃ人はこないわな
134名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:03:27.91 ID:H10qk2As0
大して稼げない程度の頭なら
再就職しやすい看護師になるのは正解だと思うわ
ただし本当にきっつい女が多いね
タチの悪い女子高を覗いた気分になる
135名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:03:40.99 ID:j/YlxHhZ0
求人倍率が増えてるってことは看護士は供給過剰なのか
136名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:05:00.14 ID:aCgeCr4B0
>>135
君は看護婦の適性があるお^^
137名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:06:43.86 ID:dRqZfxJ50
看護師って仕事はなるもんじゃない
患者からのセクハラやパワハラは日常茶飯事で
患者の家族親戚などからも色々言われ
上司にもいびられ、ストレスはんぱないからね。
おまけに、キツイ・キタナイ・危険の3Kと来ればね。
138名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:07:47.84 ID:Yznap7rf0
>>132
看護師以上に看護教員の成り手も凄く少ないんだよ
で、目指そうとするタイプはアレなのが多いんだよな
139名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:09:59.07 ID:dh5Dl5tq0
>>131
有名大卒で看護専門学校入り直す奴も稀にいるよ
そいつらにしたら、看護専門学校の入試なんて、中学受験の時よりも遥かに簡単
簡単な計算問題に、漢字テストみたいな試験のとこも多い
それまでの勉強はまったくの無駄

で、現場に出たら、高卒で看護専門学校入った奴らの方が勤務年数上で給料も高い
別に難しい問題解くわけじゃなし、勉強できなかった奴らの方が手も早い傾向
140名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:10:16.57 ID:aQE5SANb0
看護師って労組ないの?
求人があってもなり手がいないのなら
ストライキすれば待遇上がるんじゃないか
141名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:11:35.62 ID:5SkIDSxt0
>>131
看護専門卒程度で偏差値低いのに、激務云々言い訳してドサクサに紛れて貰い杉だよなw

やっぱ利権あったんだな
142名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:11:46.62 ID:aCgeCr4B0
ま、左官屋さんか料理人みたいなもんで動いてナンボ

考える奴はいらないのさ。
143名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:12:08.07 ID:/cqu+oEF0
>>131
最近なり手多くて給与少なくなってるぞ
パート採用も多いし
144名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:12:50.57 ID:vfsywldJ0
免許を持っている人が多くて給与も良いのに求人倍率が高いということは
それだけハードな仕事だということは分かる
145名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:14:05.11 ID:1P4jBwD00
俺は入院した時、看護師さんに深夜まで迷惑かけまくったから、もう何も言えない
医者と看護師は好きなだけ給料持って行ってくれていいよ
146名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:16:00.11 ID:LnMBD+T50
看護師になるなら4年生の看護大学or看護学部に行ったらいいと思うよ。
全国探せば楽に入れるところもあるだろ。
147名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:18:24.58 ID:5SkIDSxt0
給食のおばちゃんおじちゃんの高給取りと同じ構図
148名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:18:31.66 ID:ds2v1xu30
>>146
楽に入れるところって何か訳がありそう
149名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:19:41.35 ID:Hbo+rS2m0
>>140
患者ほっといてスト出来ると思う?
150名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:19:49.06 ID:LnMBD+T50
>>148
そうは言っても国立や県立だからおかしなところはないと思うが。
151名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:19:57.22 ID:dRqZfxJ50
>>139
>で、現場に出たら、高卒で看護専門学校入った奴らの方が勤務年数上で給料も高い

勤続年数上で給料高いのはあたりまえでしょ
初任給で決めないでどうするの。
4年制看護系大学>看護系短大>看護師専門学校の準で給料は違う
それに毎年の評価で価格は上下する病院は多い。
4年制看護系大学でたからといって評価が低いと同期でも看護師専門学校卒に負ける
152名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:19:57.91 ID:YRq7JN/y0
サビ残と夜勤ありの不規則勤務だから500万でも高いとは思わないな。
キツイから余裕持てなくて未婚や離婚が多くなるんだろうな。
153名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:21:12.78 ID:Lr4GAaml0
看護師の姿勢と知性と体力とねばりと持続性でありがとう
一生その筋でいられるかどうかは、どうなんだろ

他国の看護師も多数参加中なればこそ

なにかが起こっています
154名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:21:45.36 ID:aCgeCr4B0
つっか看護大でやったことが何になるのかw
155名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:24:06.57 ID:uqdODB4L0
看護師は医者なんかよりも遥に人数が多くて政治活動も好きだからなぁ
南野っていう看護師団体が推したおばさんが法務大臣までやったんだぜ?
156名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:25:45.59 ID:aCgeCr4B0
ガキのとき病院行ったらアジビラ貼りまくりでびびったぜw
157名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:27:38.49 ID:Hbo+rS2m0
>>142
あんたニートか?
働いた事ないだろ。
158名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:28:18.64 ID:tHacbGKWO
キツイキタナイ仕事だよ
絶対やりたくない
159名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:28:36.51 ID:LnMBD+T50
>>154
それも資格の一つってやつだ。
いくらバカ大学でも4年制なら
とりあえずは大手企業の採用試験だけは受けられるのと同じ。
160名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:30:01.94 ID:/cqu+oEF0
看護師は大きい病院だと論文書いたりしてるな
結構そんな仕事してるから仕事に対するプライドも高い
責任ある仕事だからそれは良いことだと思う

医療でクソなのは臨床工学技術
専門卒で給与も安いのに論文書いてるだけで上から目線が酷い
なんなんだあいつら
161名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:30:32.84 ID:aCgeCr4B0
>>159
ま〜ね。パンキョのアホ教員と付き合うのが看護婦としてなんの足しになるのかと。
無駄に夏休みも長いし。
162名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:31:45.41 ID:tjEz6psx0
>>140
あるけど今の時代労組役員が組合の金使って遊びほうけてるだけだから全くの無駄、存在価値がほぼ無いね

病院に限ったことではないけど
163名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:32:30.53 ID:dh5Dl5tq0
>>151
>4年制看護系大学>看護系短大>看護師専門学校の準で給料は違う

3年生の看護専門学校卒の人が新卒で1年働いた2年目の給料と
4年生大学出た新人の給料が丁度同じ位ってだけだからね
別に大学出たから特別給料いいってわけじゃない
164名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:33:45.83 ID:N0lomOsR0
公務員と看護師が人気の職業か
夢もへったくれもない国だな
165名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:33:59.19 ID:pox5+Bi00
日本の看護師や医師の待遇って
外国と比べたら奴隷みたいなもんやな
今の倍ぐらいないと
166名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:34:55.20 ID:j1zWDxm10
外科の看護師だけど仕事やめてーよ
8時過ぎから17時まで働いてそこから委員会やら会議やら
その晩の0時にまた出勤、9時まで働いて次の日も仕事とかザラ

その夜勤だって手当は1回で5000円位。
看取りの手当て600円とかそんなもん
167名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:35:33.90 ID:aCgeCr4B0
>>164
仕方あるまい。ダムの水抜いていって最後に残った水溜りだよw
168名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:36:09.26 ID:U8UpPFPE0
若者も嫌気か知らんが誰もやらないのな
まぁ夜勤は当たり前として介護よりは金がいいが
医療ミスリスクも加わるしな
169名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:36:40.18 ID:IHPfRIQG0
>>33
妹が看護師だが、結婚相手に医者は絶対嫌と言っていた。
170名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:37:30.78 ID:aQE5SANb0
>>166
でも結局一番は人間関係だろ?
171名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:37:35.43 ID:KRGiMiPPO
医療関係で働いてたことあるんだけど、看護師さんなんて一度退職したらもう無理やわ
特に今は団塊の金余り我が儘じじばば患者が増えてきてるでしょ
適応できないですぐやめちゃう
常勤の若い看護師や継続勤務のベテランお局看護師とうまくやってけない
172名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:38:26.66 ID:5SkIDSxt0
男で看護師やってる奴の気が知れない

恥を知りなさい
173名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:40:12.57 ID:vIMqhO6E0
国民皆保険を廃止して、医療業界には本来の価値に応じた報酬を受け取るよう変革していってもらいたい。
いつまでも国民皆保険に甘えてたらダメだぞ。
174名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:40:42.61 ID:KRGiMiPPO
>>166
夜勤→日勤→夜勤とかやらされてる若い人実際にいたけと、あんなのマジで死ぬやろ?
どうやって睡眠確保してんの?
175名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:41:00.47 ID:CiFXHvk30
看護婦とひと括りにいうけど、ホントピンキリな職業だからな
千葉大とかおわってエリートコースにのれれば月給50万とか稼げるが、専門卒や准看護婦だと朝から晩まで休み無しにひっきりなしに働いて月20万ちょいの
奴隷そのものだぞ
176保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/15(水) 00:41:16.96 ID:/n9WqFPS0
177名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:41:30.90 ID:U8UpPFPE0
看護学校って底辺校の茶髪にピアスの今時の女の子が行くものとあるが
まぁ看護師みてもそうだよな 
178名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:42:40.18 ID:aCgeCr4B0
ん。どっかの太宰じゃないが、付き合う人は選ばないとね。
179名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:43:22.77 ID:sJR0SCDZ0
昔は中卒でもなれる職業だったのが
今は雑務しかできないケースワーカーばっかになってる
180名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:44:09.51 ID:6DUE62wsi
>>11
俺が入院したら、担当の女医と看護師軍団が喧嘩になって、院長が仲裁に出て来たことがある
181名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:44:59.16 ID:1LBw7lYU0
仕事はシフトがバラバラなのできついはきつい
然しながら女でもいっぱし以上に稼げる職業
なんで女がこぞって集らないのか意味がわからない
これぞ女の職業ってモノなのに
182名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:47:48.45 ID:dRqZfxJ50
>>163
4大卒と専門学校卒では初任給で1万前後は違うから
それに総看護師長や看護師長になれるのは4大卒がほとんど
専門学校卒ではうまくなれても看護師長補佐どまり。
183名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:48:34.07 ID:sL+Vexy00
病棟の看護師不足の一因は、過酷とか以上に結婚やクリニックのバイトに流れるからだろ
184名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:49:48.65 ID:eEPkaBI/0
緊措や応急をバンバンとってる精神科救急だと、看護師・看護助手の40人近くのスタッフが全員男性という病棟があったりする。
185名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:50:50.09 ID:aCgeCr4B0
うん。この問題はただの差別問題なんだが、
んなことみんな知ってるだろうし。おやすみ〜
186名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:50:52.41 ID:U8UpPFPE0
>>184
暴れるからな
施設によっては柔道有段者もいる
187名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:51:59.11 ID:nsQXfXMw0
看護師はミスとか犯したらそれでキャリアは終わりだからね
結構リスキーな職業だと思う
188名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:52:37.34 ID:j1zWDxm10
>>170
人間関係も大切だろうね、姉様方のご機嫌とりは必須

幹部研修では「多少環境が悪くても人間関係が良ければ離職は抑えられる」とか
言ってるらしいけど、そんなことないと思う。
いま看護師に必要なのはゆとりだよ。
給料も大切だけど激務を何とかして欲しいね。

患者の訴えに耳を傾けたいけど、それをすると後の業務に支障+チームに迷惑かける
自分の時間を削ったところで単なるサビ残
それで「こんな看護をしたかった訳じゃない」ってなる
こんな環境じゃ性格がすれていくのも仕方ないよ
189名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:53:02.66 ID:nxouIJ8i0
倍率が高いところはブラックじゃないの?
月50万以上ならすぐに1倍以下になる
190名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:54:04.39 ID:a+7oAnmG0
>>169
うちの妹も、友達も同じこと言ってるんだがw
まあ自分で稼いで生きていけるのと、医者の人間性が合わさるとあり得んのだろう。

医者を稼げる女とくっつくより、稼げない生保女を10人くらい養ってハーレムさせた方が世の中のためだよw
191名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:54:45.38 ID:LnMBD+T50
>>172
いや、場所によっては非常に助かる。
192名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:55:24.71 ID:3sQmAUlF0
>>152
離婚率高いのは食いっぱぐれ無くて生活力あるから
193名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:56:30.68 ID:dRqZfxJ50
>>187
ヒヤリハット事例なんて日常茶飯事だから
患者を死なすような事故や訴えられるような事がなければ
キャリアに影響するような事はほとんどない。
194名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:57:35.80 ID:ds2v1xu30
>>181
超優秀な人は医者に
そこそこ優秀な人や容姿端麗な人は民間のパン職とかに行っちゃう
あと教員関係とかもそこそこいるかも
195名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:57:48.60 ID:sL+Vexy00
そこらの大学生より勉強量は確実に上回ってるからなぁ…
いくら見た目がDQNでも、勉強内容は理系そのものだし
薬理学やらも頭に詰め込まなければならんし、とにかく大変
196名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:58:13.31 ID:PIoVxmwN0
就職するところで差がありすぎるんだよねぇ
同じ病院でも科が違うと天と地ほどの差とか
で、少し経験積んだら転々とすることに
197名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:59:08.99 ID:/LyNNCxuO
>>164
看護師は人気ないだろ
現に人が足りてない
198名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:59:19.73 ID:UNTOAWxA0
>>29
おまえ看護師の実態しらねーだろ
かなりの勉強量だわ
199名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:59:31.77 ID:U8UpPFPE0
>>195
4年制看護系大学>看護系短大>看護師専門学校
 ここな↑
200名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:59:39.23 ID:Y8/ouo0VP
小規模病院の診療報酬減らして大規模化を進めコスト削減をはかり、浮いた分を医師や看護師の増員に回す
これで問題解決
201名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:01:15.48 ID:LnMBD+T50
>>169
やっぱ一緒に働いてると嫌な面ばっかり見えちゃうんかね?
医者の側も看護師だけは勘弁、っていうやついるしな。
202名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:01:47.60 ID:sL+Vexy00
>>199
えてして4年制大卒は現場では役立たず
203名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:05:02.57 ID:ds2v1xu30
4年制の看護大学は研究者を養成するために作ったとか何とかいう話を何処かで聞いたような
でもそれにしても数は多すぎるような気がする
204名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:05:40.01 ID:U8UpPFPE0
>>202
高卒の自己紹介 乙
205名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:07:01.82 ID:dRqZfxJ50
>>202
技術面ではそれは言えてるね
医者からみると4年制大卒より専門学校卒の看護師のほうが
色々使えると事が多いかもしれない。
4年制大卒は幹部候補生的で事務的な要素で優れてる人材なのかもね。
4大卒はあらゆる資格を取るために色々な学会に通い出張する人も多いしね。
206名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:07:06.57 ID:sL+Vexy00
>>204
4大出て現場で動けなかった口かい?
207名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:08:08.39 ID:XfSiYRs+0
医療ミスしたら新卒看護師より立場低くなるぞ
208名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:08:15.31 ID:U8UpPFPE0
>>206
怒らせるつもりは無かった、ごめん
209名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:09:45.79 ID:wasAM6e10
国立大学の附属病院の看護師は良いぞw
検査の注射すら打たない、医師に全部やらせるw

ただし、大学病院から他の病院に再就職したら
全く使い物にならないって鼻つまみ者にされるけどな

よそに行かず、生涯 国立大学附属病院で働くなら問題ない
210名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:10:32.74 ID:LnMBD+T50
>>195
医療系は医学部含めて日本的に言えば文系だろ。
ひたすら暗記だけの勉強。
日本の文理の区分けは数物的に思考する分野かそうでないかだからな。
理学部の化学科ですら内部じゃ文系と言われてるのが現状。
況や生物系はいうまでもなし。
211名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:10:36.34 ID:RCUjWXKu0
嫁がナース
今は子育て中で働いてないが
俺がリストラされても
食っていけるという安心感。
マジ有難い。
だから離婚だけは避けたいw
212名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:11:04.42 ID:PIoVxmwN0
3年制も4年制も、国で決められたカリキュラムはこなしてるわけだから
変わらないと思うけど
給料が違うのは3年だから4年だからじゃなくて、助産師・保健師の
資格の分だと思ってた
213名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:11:31.75 ID:q+SNVRL40
そのうち、倍率ドン、さらに倍とかになりそうだ。
214名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:12:20.42 ID:dRqZfxJ50
>>209
穿刺はすべて医者任せだからな
そのような病院でそだった看護師が
技術的に使い物にならないのは仕方ない
個人病院とかいくと本当に使い物にならなくて
すぐやめていくからな。
215名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:13:13.96 ID:5kqC6gOy0
どうせ精神病棟も入った数字だろ
216名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:14:04.09 ID:RAfL5vV+0
介護は悲惨だぞ。マジで。
もうね、ワタミもビックリユニクロも驚愕のブラックっぷり。
日本で今一番悲惨なブラック業種堂々1位だわ。
毎日10時間以上の勤務に残業なんて出ないし
排泄の処理から老人同士の喧嘩の仲裁
呆けた老人からの攻撃もあれば老人の話し相手を延々して
手取り13万だからな。マジで老人より早く死にそうで怖い。
217名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:15:19.32 ID:dRqZfxJ50
>>212
病院関係の求人みてごらん
専門学校・短大・4大で給料が違うから
218名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:15:34.25 ID:oaUrjy5Y0
>>211
お前は俺か…
俺も看護師嫁が欲しくて病院の事務員として働き始めたぞw
219名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:17:23.80 ID:t9iZpClr0
>>211
金目当てなのがばれないようになw
220名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:19:25.66 ID:4YuUmm1K0
>>1
221名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:20:04.06 ID:qyGm7emmP
看護師は余裕を見せてるようで顔引きつってる人多いから大変なんだろうな。
222名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:20:43.67 ID:wvABf1SE0
人の命に関わる仕事で常に緊張感持ってないといけないのに不規則勤務があたりまえなのが怖い
給料どうのこうの以前の問題だわ
223名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:25:53.53 ID:t9iZpClr0
>>218
事務ごときが看護師ゲットとかwねえわww
224名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:28:24.92 ID:dRqZfxJ50
>>223
事務所でモクモクと事務してるやつはまず難しいね
各詰め所で医療事務してるヤツは結構ゲットしてるヤツいるね。
225名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:28:31.23 ID:SVDV4Bhx0
昔は酷い待遇だったから、そのイメージがあるんだろ。
バブルの頃は、安給料で体壊すまで働かされてたからな。

看護学校も寮などの待遇は酷いし、真っ赤っかの思想バカも集まってたから。

昔は、薄給料・長時間労働なSEと看護師のカップルってのは定番だったな。
合コンなどで良く話を聞かされた。
226名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:33:49.62 ID:B7qHt1hn0
看護専門学校出の男だが、途中で結構退学するぞ
入学時70人強→卒業50人弱

少なくとも、どの期でも軽く10人は辞めてくな
良くも悪くも適正の篩い分けはされてると思う
看護師としても使えなさそうな奴は卒業(資格取得)できてない
227名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:34:12.02 ID:K2w9qW9K0
>>54
夜勤がない、平日日勤のみの一般企業と同じ時間帯の勤務だと、一般企業よりも少ないでしょ。
228名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:34:42.95 ID:p8ZF20ofP
>>100
メス豚が多いのが原因
自己中女が社会進出することによる典型的害悪がこの問題だろ
229名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:37:16.10 ID:K2w9qW9K0
>>211
看護士は離婚している先輩が多く、
家庭の悩みがあると簡単に「離婚しちゃいなよ」と言ってくるので更に離婚者が増えやすい。
下手に自分で食っていけるから、簡単に離婚を進めてくる。
230名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:39:12.14 ID:rdjZBH+Q0
俺の妹 現在44歳

日赤看護学校卒
→京都日赤・脳外科
→    ・小児科
→田舎に戻り
 公立大学・教員(講師)
→    ・教授(介護学)

既に駅弁大卒の俺より稼いでるよw
231名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:43:10.17 ID:sROwQ1zYO
>>227
病院勤務なら外来オンリー勤務でもそれなりにもらえるよ。

クリニックなんかになると安い(ピンキリだけど安いパターンのが多い)。
232名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:45:28.40 ID:Z2ht7qqs0
看護婦なんてヤリマンか不細工処女の二択しかないよ
あと女特有の嫌がらせがあるから仕事以上に病院はキツい
233名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:49:32.38 ID:nvk2kC270
看護師は、職務でできる範囲を拡大すべき。
アメリカは、看護婦でも病院開ける。
234名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:53:06.21 ID:t9iZpClr0
>>230
特定しますた
てか、おじちゃんいくつよw
235名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:55:24.97 ID:LnMBD+T50
一般のクリニックで働くとしたらしい給料いくら位ならやってもいいと思ってるのかな?
236名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:01:49.64 ID:YwZUB2/sP
バチンコでサラ金から借金してる看護師がとにかく多すぎる
もらった給料を一週間くらいでパチンコで使いきってしまう

あと、看護師の喫煙率も異常
237名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:08:49.88 ID:Hbo+rS2m0
>>236
サラ金云々はあんたの周りの看護師だけだろ。
喫煙率は意外と多いかも。
238名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:35:32.35 ID:sg76Hhmp0
看護婦とやりてー
239名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:44:50.55 ID:U8UpPFPE0
>>238
特別な美人ならまだしも院内感染も多々あるのだから普通のOLに
ナースの格好をさせれば、それでいいのではないだろうか?
240名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:48:37.14 ID:Hvn2lqN30
>>238
俺でよければ。
241名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:54:15.50 ID:5ERUwNarP
>>3
馬鹿で無知
242名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:58:40.99 ID:EyQRxHj70
>>41
9時5時で残業なく帰れる (交代性なので後から代わりが来る)
夜勤の翌日は全休、代休も比較的自由 (主任はシフトで苦労してるが)
託児施設も使い放題 (なぜか女医は使えない)
気に入らないとすぐ「辞めます」と脅し、本当に辞める (いくらでも勤め先がある)
スキル無しの看護師免許だけで就職先は困らない (厚労省が看護師の登録人数で多額の保険点数を払うから)
243名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:07:21.09 ID:fTA5HpsgI
医療が破綻しそうになったから介護保険ができた
介護は生贄みたいなもんだから、待遇は倍ぐらいの賃金差。
ヤバくなったら保険料を上げるから当分は医療は安定だろう、女性のプーならお薦め。
244名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:11:27.25 ID:asD3bZaTi
看護師の身内自慢スレで笑える。
あんな貧乏の出がする仕事。
245名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:16:42.49 ID:9V8P4onX0
都内有名病院のパート看護師40代、日勤のみでどれくらい給料もらえるの?
246名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:17:43.73 ID:arNcwJF00
>>236
パチンコが趣味の看護師って多いよな
247名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:23:21.08 ID:gj9b+fyW0
マスコミは看護士が過酷な労働とか煽ってるけど、
それはマスコミが「もっと最下層」のことを知らないだけ。やつらは自分の見える範囲のことをまず特集組むから、不況になるとまっさきに銀座のホステスの特集組んだりするから。

看護士は凄いぞ!
ほとんど全員専門学校卒なのに、大卒と同じぐらいかそれ以上の給料が保証されてる。
しかも転職も自由自在。転職してもすぐに同じ給料が保証される。
時給2000円以上稼げる専門学校資格は看護士だけ。

病院と福祉施設で看護士を引き抜きあってるんでどんどん給料高騰してる。
専門学校で理容師とか選んでみな。時給1000円だから
専門学校で調理師選んでみな。時給950えんだから。
専門学校でアニメーター選んでみな。時給50円だから。

専門卒で大卒と対等という凄い資格が看護士。まじおすすめ。
248名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:23:34.01 ID:O2tjwYEv0
>>68
日本語という外国人からは習得が困難な言語が最大の障壁だったんだろうな
249名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:25:41.42 ID:2pWPyEVc0
子供が保育園に最優先で入れるのは羨ましい、と言う意見多かったな
250名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:28:08.49 ID:oG7lm/vq0
勤務医は高給土方みたいだけど、看護師はどうなの?
251名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:30:49.49 ID:BsDzyLHgP
普通は賞与って5ヶ月くらいだけど、看護師って相場だと8ヶ月らしいよ
252名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:57:00.72 ID:bkTmd+EN0
看護婦は夜勤とかあるから、女性にはきついから楽なとこに逃げるか
結婚退職しちゃう
253名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:35:35.17 ID:SsyrNQOj0
>>251
そんなに出る病院があるなら、我が家の家計はもっと潤ってるわw
254名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:54:15.38 ID:W9AoZwLs0
病院で働いてたけど看護師の喫煙率とバツイチ率は異常だと思う
趣味はパチンコで入れ墨いれてる奴も多い
彼氏は大抵ドカタやトラック運転手
カルチャーショックが凄かったわ
255名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:56:29.23 ID:5SkIDSxt0
>>254
そう言う奴でも高給取り
256名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:15:17.91 ID:W9AoZwLs0
>>255
そうなんだよな
みんないい車買ってたわ
だから平日昼間パチンコ屋の駐車場に止まってるいい車とかは看護師のかなとか思ってしまうw
257名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:19:03.18 ID:FTf3gjsdO
看護師は十中八九性格最悪だから嫁にはしない方がいい
258名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:56:45.83 ID:g7RjzYJ50
>>198
バカな同級生の女が看護師なったからそれはない
259名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:06:59.91 ID:pa6jM4Bs0
准看護師は結構アホがいる。
260名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:21:01.72 ID:RYpn8w020
>>1
給料が安すぎなんだよ

外国人とかふざけんなよ!
261名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:28:46.24 ID:6wAxtflv0
大病院に10年居たが、あまりにも馬鹿なやつが看護部長になったので
付き合いきれなくて辞めた
上っ面だけ気にしまくり、緊急で対応しなければならないことに関しては「スルー」しろ
「そんなの放っておけばいい」
マジキチ
他に始めてみた仕事が順調なので、もう看護師に戻る気はないが、トップが変わってから事件事故の悪い話ばかり聞くようになった
さすがに一緒に働いていた仲間のことは心配になる
262名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:53:11.47 ID:ZhQazpzJ0
看護師の主な仕事はしもの世話
いくら高給でもやりたくない
263名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:57:04.05 ID:SUZMV+4X0
苦行やろ
罰ゲームやろ
奴隷やろ
264名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:59:27.80 ID:Nkz5NkYF0
>>254
看護師、介護士のヤリマン率の高さも凄い
265名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:01:19.64 ID:3EUxvfQxO
肉体労働と精神労働だからきついらしい。
266名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:39:10.88 ID:SZD45ok00
俺はニートから30過ぎて看護師になった。人生詰んでたけど、今では県立病院の公務員看護師で共済年金や県庁職員組合に加入してるし福利厚生いいし三交代だけど身体も慣れた。友達と休みが合わないのが唯一の不満っすね。
267名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:43:05.76 ID:vREq+F8s0
>>254
それは働いてた職場が場末なだけだ
病院にはランクというのが存在して、医者も含めたスタッフもそれに準じる
268名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:43:33.01 ID:Z/Q5z5bN0
>>50
それじゃ別の業界の方が楽だわ
269名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:44:25.95 ID:LweCqaN7O
お前の願望だろw
270名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:51:48.39 ID:W/XqltxS0
>>266
県立病院ってか公務員て30過ぎたら正規採用されないんじゃ?
271名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:58:48.72 ID:vSo/4MYf0
役所とは違うでしょ。
272名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:01:36.09 ID:czG4lwbB0
>>233

アメリカは州によるから一概にいえんだろ
州が独立国みたいなものだから。
ただ、州によっては歯科衛生士も自分のオフィス持ってたりするよね
273名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:03:20.93 ID:PPTCIg9TO
免許とったけど結局フリーターしてるわ
もう使いもんにならないだろうな
看護師ってもっと優しい人達がなるもんかと思ってたが、見事にDQNばっかりでした
学校でもイジメ、ハブり、ハブられは当たり前
あの数年でかなり病んだ
274名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:17:02.55 ID:LnMBD+T50
>>270
医療職は別。
医者なんて50歳オーバーだって市立病院の正規職員として採用される。
275名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:23:35.69 ID:Co5Zxbd+0
妄想で書き込んでる奴多過ぎじゃね
276名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:27:35.58 ID:EBQv/BPm0
俺も看護学校にいくかな。
まだ数千万あるから、なくなったら看護学校にいくわ。
50歳になっても仕事につけそうだしな。
あと30年ぐらいは絶対に困らない。
団塊が全滅して、その頃には団塊ジュニアが病人になるからなw
277名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:30:17.23 ID:PWjUb9XY0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
278名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:32:35.94 ID:gj9b+fyW0
福祉施設はどんな経歴の看護士であってもほしがってるよ。
看護士を追いとくのが、経営の条件になってるから、看護士の能力がほしいんじゃなくて、
とにかく有資格者に座っててほしい。
279名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:33:01.09 ID:45VgurFS0
医療系は40年は職に困らん
280名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:34:36.68 ID:Voqx5KzH0
世の女性の皆さんは看護師を目指して欲しい
食いっぱぐれがない
281名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:37:12.06 ID:yiLQPodR0
俺もニート男だけど看護師なろうかな?
学歴もいらんし少子高齢化考えたら職には困らんよな
TPPなっても言葉の壁あるから外国人には簡単に職を奪われないし
282名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:39:14.64 ID:t9iZpClr0
看護士って書いてるやつ何なの、新しい資格でもできたの?

>>280
クズ旦那で苦労してる友達が娘が生まれて即そんなこと言ってた
気持ちはわかるが、勝手に将来を決められて子供がかわいそう
283名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:40:31.37 ID:DYL+6g28O
手荒れがな・・・
284名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:41:24.94 ID:tTREziMf0
>>280
男の看護師も需要あるよ。
准看護師ってやつだけど、家が貧乏だから自衛隊で資格取ってくる
とか言ってた奴が、自衛隊にいって資格もらってたわ。
285名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:43:39.47 ID:5oXIUIgG0
ジジババが暇さえあれば病院行くのが問題
286名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:44:14.56 ID:dkj5Qnab0
そう言えば男性の看護士さんに、身体拭いてもらったとき変な感じだったな
チ○コ洗ってもらったときに、勃起したらと思うとマジで恐怖w
287名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:45:36.03 ID:qwqKzydL0
看護と介護と薬剤は女の専門職にしろよ
男でそれらの職についてると違和感あるわ つーか女はみんなとりあえず看護師になれ
288名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:50:52.70 ID:oKDWqneB0
日常で死を身近に感じることで感覚が麻痺
人として大事な部分を失うって言ってたよ
289名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:51:39.96 ID:f10IX65q0
この業界無資格の看護師がいてもおかしくない状況だろう ドラマ南下でかっこよさや使命感を煽ってるかが、いやはや・・・
290名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:56:47.25 ID:ozgMY/U20
去年看護師になった22歳の姪がお年玉くれた(´・ω・`)
291名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:57:01.88 ID:gj9b+fyW0
専門学校卒で大卒を超える収入が得られるのは看護士だけ。だからどんどん男性が増えてきてるよね。
マスコミが、「きつい」と煽ってるけど、
じゃあ、夜勤の自動車工場はきつくないのかと。
サービス業だとたとえば牛丼屋でも夜勤はあるし、誰かがやめたらやめたひとの穴埋めで16時間労働とか発生する。
どこにでもある話を「看護士だけ大変」とマスコミは自分たちの知ってる世界のことしか報道しない。
292名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:01:20.27 ID:SZD45ok00
>>270
医療職は34歳とか39歳とかでも公務員なれるところ多いよ。倍率低いから入りやすいし。
でも看護師で公務員目指す人少ない。転職自由自在だし民間のほうが待遇良かったりするし、結婚までしかフルタイムで働かない女性が多いから。

>>287
精神科は男手が絶対必要。制圧術とかも修得するけど、体格差がありすぎると取り押さえられない。うちの病院も精神科看護師は半分が男。
293名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:06:38.00 ID:wDSJZp2s0
この前、深夜番組に出ていた元お水が金をキャバを貯めて国際看護士の資格を取りに渡米すると言っていた。
日本では国際看護士の資格は取れないのか?
294名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:13:06.07 ID:LnMBD+T50
>>292
オペ看護さんも男性がいてくれたりすると心強いとき多いね。

男の看護師は需要あると思うよ。
295名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:20:15.31 ID:W3TZ9RzT0
>>291
工場のルーチン組み立てやチェーン店の出来合い厨房と一緒にすんな糞が
入院はくるわ術前術後いるわ急変するわ死亡対応だってある
認知症やせん妄の危険行動に
対応もしながら点滴採血吸引移動食事介助だの同時進行対応すんの
決まりきったものだけできればどんなに楽か
296名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:25:42.25 ID:Co5Zxbd+0
>>291
アホかよ
初任給から差があるって言ってるだろうが
それに工場や牛丼屋には急変があるんか?夜間帯なんて二人から三人で急変対応しなくちゃいけないんだぞ
297名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:28:13.70 ID:nKOeGxFb0
俺は介護士だけど介護の給料はあがってほしくないな。
おじいちゃんおばあちゃん相手だし、すごいストレスがたまるので
本当にこういう仕事が好きだってのじゃない人が
金目当てにきておじいちゃん、おばあちゃんにつらくあたって
おじいちゃん、おばあちゃんが悲しい思いをしたり、不穏になるぐらいなら
298名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:28:54.63 ID:YxqMGrB40
>>296
【コラム】看護師の正社員と派遣社員 給料の逆転現象 [12/04/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333794069/

> 今現在手取りで月給50?60万という給料が、夜勤、当直なしの俗にいうバイトナースの給料です。
299名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:29:45.63 ID:IjAcyMnm0
すぐ再就職できて年収400万以上いく職業らしい
出産子育てでブランク出来やすい女向きの職業だね
300名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:31:24.69 ID:nKOeGxFb0
あと男は看護師いんあるのは大変だぞ
まず若くて普通かイケメン 30過ぎてもイケメンでトークが面白い
じゃないと看護学校でまわりの女の子に壮絶ないじめにあって
卒業すらできない
301名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:32:04.16 ID:gJX1xl1/0
看護師と療法士は人手不足だな
302名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:34:38.15 ID:Co5Zxbd+0
>>298
それが事実なのかはしらんが大卒だろうが専門卒だろうが関係ない話だろ?

>>300
イケメンでもなければコミュ力がない俺でも卒業出来たから大丈夫
むしろ少ない分だけ当たり障りなく、またはグループに入れてくれたりする
303名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:35:43.30 ID:nKOeGxFb0
>>302
そりゃ運がよかったな(´・ω・`)俺の友達はいじめにあって
卒業前に自殺しちゃったしな。電車にとびこみやがった
304名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:37:52.56 ID:YxqMGrB40
>>302
あんたが、

> 夜間帯なんて二人から三人で急変対応

って書くからだよ。 夜勤やらなきゃいいんだ(´・ω・`)
305名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:40:53.95 ID:Co5Zxbd+0
>>303
そこまで思い詰めるなら辞めればよかったのに
女性同士でのトラブルはあったが、俺は平穏に過ごした
難があったとすると三年間で友達は出来なかったことだな
>>304
それはすまんかった
しかし俺は朝が弱いから急変があろうが夜勤のが好きだ
306名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:46:42.27 ID:rtoG1qu+0
看護士は別に大変じゃないよ
医者の指示がないと何も出来ないし、入院患者はジジババだけ

一人の看護婦が管理するのは12人程度

寒い→布団追加
暑い→厚手のタオルケットに変更
熱が出た→アイスノン
ウンコ漏れた→オムツ交換

点滴の交換
痛い→医者の指示で鎮痛剤
寝れない→医者の指示で睡眠薬

「暇でやることが無いから」患者のカルテの熟読
307名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:51:37.09 ID:HmC8MQDe0
夜勤で月6万ある
1.5×4で

はっきりいって看護師は頭はいらん、根性さえあればなんとかなる
偏差値40でも専門学校行けばなれる
まあバカばっかだからいつかほころび出るだろう
308名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:52:49.70 ID:lIomSaQoO
看護師不足が深刻になったら、外国人看護師を受け入れようという話が出てくるだろうな
309名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:53:54.29 ID:HmC8MQDe0
女ばっかの職場だから精神面は本当にきつい
肌は荒れる
高給貰わんとやってられん
犠牲が多すぎて

介護も看護もたいしてやってること変わらんのに介護は不遇すぎる
この時代なのに
310名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:56:32.50 ID:HmC8MQDe0
>>308
そうなると国試のレベル落ちるだろうね
外人は日本語の難しい言葉とか言い回しが解らずガンガン落ちてるからね
今も高いわけじゃないから、さらに難易度下げたらどうなるだろうね…
311名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:56:59.75 ID:rtoG1qu+0
実際、看護婦は可愛い子ばっかりだぞ
お前らのイメージはちょっと不細工でデブ体型を想像しているだろうけど
155cm位の奴らが基本でパラパラ160cm台
みんなやせ方で少し茶髪が基本
312名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:57:17.02 ID:tN4lt43f0
スレだけ見ればすごいいい職業なのに、昔っから人手不足の代名詞みたいに言われてるのはやっぱりそうなんだろうな
313名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:59:00.44 ID:rsnu1P/r0
健康保険制度のお蔭で
中小零細企業は
10年で2割しか残らないと
やっていた
http://www.youtube.com/watch?v=Jlaeu1ZnPlo
314名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:59:56.70 ID:HmC8MQDe0
他人の糞を素手で持てるくらい感覚麻痺してくるぞ
ほんときつい
昔3kってのがあったけどまさにそれ
315名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:02:06.57 ID:q6Gfd1GV0
さすが医療関係やな
高齢社会だもんなあ
316名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:04:15.93 ID:0PSlp5X70
看護婦って頭悪くてもなれるけど
なったあと何年かしたら頭悪いの忘れちゃうんだよね頭悪いから
そして自分の判断力が医者と同等だと思いはじめてケンカがはじまる
317名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:04:47.14 ID:Co5Zxbd+0
>>306
医師の指示の元で働いてるんだから仕方ない
ただやることはそんな単純な話じゃないけどな

>>307
卒業までが大変だから入るのくらい簡単でも良いと思うがな
俺のとこはそんなに手当てつかないわ
318名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:08:16.71 ID:s0uXlKGg0
白衣を着たガテン系労働者
319名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:09:27.31 ID:Co5Zxbd+0
>>309
命削ってる感じはあるよな
しかしさすがに看護と介護ではやることも負担も籍にも違うぞww
320名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:13:49.44 ID:xNaUANFn0
営業やってるから、看護師の給料とか見る機会おおいけど、そんな高くないよ
250万円~300万円とかばっかりだったよ。8人くらいの見たけど、俺の方が全然もらってた
321名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:15:48.39 ID:c7rg+Cz20
>>312
結婚してすぐ辞めるからだろ
二、三年しか働かないやつもいるし
322名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:16:54.25 ID:rtoG1qu+0
>>317
男の看護士が一番大変だよね
トラブルが起きそうな患者が来たらそのフロアの担当www
しかもトラブル対応だから担当病室が無い
323名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:19:50.49 ID:0PSlp5X70
看護学生とかあきらかに医者狙ってる肉食系いるよね
隣に来て露骨におっぱい押し当ててくるからちょっとひく
しかも大体ぎりぎり許容範囲外だから困る
324名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:19:59.21 ID:Sml8Ggy80
>>320
それ小さい町医者で入院なしの所じゃない?
325名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:21:10.78 ID:KCTS2oLwO
>>320
どこの田舎の看護師よ(笑)250〜300な訳ないじゃん。
326名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:21:25.97 ID:Co5Zxbd+0
>>314
それは無理だわ・・・感染予防ってのもあるが手袋とった後にしっかり手洗いするし、腕についたら三回は石鹸で洗う

>>316
頭悪いやつは本当に頭が悪い
うちではそういうことはないが、医師と張り合うのは頭ってよりも性格かもしれんね
327名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:23:46.29 ID:lZDqStYW0
ナースステーションにいるお局みたいなババアに睨まれた
すごく怖かった
鬼じゃよ、あれは鬼じゃった
328名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:23:57.58 ID:HmC8MQDe0
>>320
営業も今じゃ大卒エリートの集まりでしょ
資格取って夜勤ありのきつい仕事しないとうちらはそんな貰えないんですよw
329名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:25:14.21 ID:Co5Zxbd+0
>>320
市営または県営か私営かで給料は変わるし、夜勤の有無でも変わるね

>>322
そうだねー、やが付く人やらセクハラしてくる人にはよくあてられる
むしろ年数が経って俺から行くようにはなったな
330名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:26:26.53 ID:xNaUANFn0
ちなみにうちのお婆ちゃんが婦長やってたけど、それでも600~700
万円ぐらいだった気がする
結構歳いってるのに
331名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:40:11.68 ID:a/EH6p5T0
>>12
ゆとり世代の男の看護士まじで使えないらしいぞ
普通1時間で終わる仕事2,3時間かけて延々やってたり

夜勤も任せられないから周りが迷惑

一番楽な所に配属させて↑の有様らしいからな、でかい病院だから首にならんみたいだけどな。

仕事出来なさすぎ、覚える気なさ過ぎてで超勤は付かないらしいw
332名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:45:05.98 ID:knlk8JM6O
誰も汚いジジイの下の世話 やりたかねぇから高いわけだ
333名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:45:42.63 ID:ccm2UCKS0
看護師は増えなくていい。准看護師を増やせ。
もしくは、介護士に処置を任せられるようにしろ。
看護協会強すぎて、仕事を独占しすぎ。
334名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:53:21.44 ID:Co5Zxbd+0
>>331
つっこまないぞ

>>333
准看は消える運命
つかできる人もいるのに不遇な立場
335名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:08:57.99 ID:W3TZ9RzT0
>>333
准看でも助手でも良いよ
むしろ介護士介入でも良い。それ系全部やってくれ
336名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:12:43.86 ID:HTdqbrrwO
>>320
それは准看護師じゃないか?
337名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:14:14.20 ID:SgFvS4Gp0
人手不足にナースすべなし。
338名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:20:35.84 ID:KM28WU6M0
看護師は条件はいい
だけど人生踏み外す人も多いよな
偏差値70と40の職場だし
人間関係は常にギスギス
かわいい看護師さんも性格は
339名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:20:51.14 ID:W3TZ9RzT0
>>336
実際そんなもんよ?
長く残るのは、家を建てた・子育てでお金がいる、独身、離婚。
皆お金いる人
大抵結婚を機に辞める
340名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:25:58.05 ID:kvfckDQXO
ナースって表現、男性看護師にも使えるの?
341名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:46:45.35 ID:B7qHt1hn0
>>340
普通に使うよ
何か区別するなら「男性ナース」って言い方したりするけど
342名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:47:38.50 ID:Yznap7rf0
俺准看護師の時の初年度の年収470万だったよ
ただ十年経った今も560万しかないしこれからもあんまり増えない
343名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:51:20.16 ID:Yznap7rf0
>>320
地域では給料激安(ただし仕事も超楽で9-5時定時帰り)の准看護師でも390万とかだけどな
看護師と介護士を混同してないか?
344名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:55:18.00 ID:DzablpTW0
>>321
だから、なぜ辞めるのかということじゃないか?
結婚してもなかなか辞めてくれない業界もあるのに
345名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:59:49.75 ID:Yznap7rf0
>>344
休日出勤も夜勤もあると、旦那が家事をしっかりしない限り子育ては無理だからな
うちは妻も看護師だけど、妻が夜勤の時は自分が休んで家事してるが、サラリーマンじゃシフト制には対応できないし無理だと思う
346名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:19:24.37 ID:iMpAiwU30
>>343
地方なら十分ありえるよ
みんなそんなに給料高かったら
病院は破綻する
都会みたいに客がいないから
347名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:21:25.95 ID:Yznap7rf0
>>346
都会でも地方でも診療報酬は変わらないけどな〜
貧乏県では公務員と看護師しか稼げないとも聞いていたぞ
348名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:28:32.03 ID:HTdqbrrwO
看護師の夜勤て大変ていうけど一日8時間の3シフトとかじゃないの?
もしかして日勤+夜勤やってるの?
349名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:28:59.90 ID:Y+Sp7TFg0
うちの地域は看護学科のあるのはバカ私立校しかなくて
看護師はみなヤンキー上がりみたいなのばかり、
それでも市立病院に行けば公務員だからなぁ。
350名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:39:30.48 ID:pVyp+xRe0
>>11
( ゚Д゚)ほっとけ
351名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:41:03.68 ID:cElzfSpA0
看護師の政治力半端無い。
352名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:43:12.75 ID:qyS0zaf/P
>>342
地元だろうがどこでも転職出来る。
これは最強のアドバンテージ。
353名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:53:16.68 ID:7Dp5lVT40
求人はあるんだからな
外国人留学生よりも、国内の失業者で看護師になりたい奴に奨学金を支給すべき
卒業後、5年以上看護師として働いたら返済無用にすればよし
354名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:58:37.69 ID:Yznap7rf0
>>353
既に各自治体から返済義務なしのがいろいろある
更に公立の看護学校だと授業料が無料に近い
先に病院に勤めておけば病院からも諸々援助を受けられる
うまく組み合わせると授業料以上に金をもらえるよ
355名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:04:47.18 ID:ktwLaJjK0
>>1
待遇、報酬を国が面倒見りゃあ済む事だよ。底辺業種なんか、自己評価の高い奴らばかりで、
自分の報酬額、時間給換算なら、これ位の労務提供で良いといったムシの良いブラック従業員が山ほどいる。
看護師の10分の一以下の仕事量、速度、ストレス無しでだよ。アー社名とブラック従業員名を出してー
356名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:23:17.66 ID:sbdd1/ne0
>>11

今は
給与

医師>看護師

病院での地位

看護師>>>>>>>>>>>>>医師

ぐらいだよ
357名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:27:57.64 ID:sbdd1/ne0
>>22
もっといいところに行くからね。
看護師なら、夜勤一回3万5千円ぐらいだし。
358名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:29:35.46 ID:Rbhy8mzd0
新人使い捨てやけんね。ブラック企業と一緒。完全3交代制にするとか現場を改善せんと皆すぐ辞めるよ。都会の病院のが待遇ええしね。
359名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:30:01.38 ID:fU5QrdNx0
十分な報酬がないから人が集まらないんだろ。
強欲な病院の経営者が悪い
360名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:30:07.83 ID:sbdd1/ne0
>>31
そういう求人は、給料が月40万以上だよ。
361名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:43:35.01 ID:LISmjxXz0
給料がよくても過労で流産とか普通に看護師のなかでは言われてるから
過酷すぎるんだよ
10年以上勤務してせっかく高給になってもみんなきつくてやめてくからな
しかも上は軍隊精神の時代で育ってるから体壊そうが容赦せずに引き止めもしないし
362名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:06:42.93 ID:LISmjxXz0
戦争間際のこの国で看護師がいないって
わざと仕向けてる奴でもいるのか?
腐れ国家め
363名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:09:15.72 ID:arNcwJF00
給料良くて70歳くらいまで食いっぱぐれがなくて
職場を変えるのも自由自在なのに
日本人が誰もなりたがらないのが面白いね
364名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:40:40.84 ID:gI2ChmDf0
ただし、派遣による水増し分を含む
365名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:57:51.54 ID:4QhQWg8F0
>>363
大変な仕事だからなぁ
学校も半端なく厳しいし私大文系いけば遊んでいても卒業できるの考えると貧しい子しかいかないだろ
366名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:07:52.72 ID:p8ZF20ofP
>>363
数はたくさんいるんだよ
メス豚が多いせいで人手不足になる
男性に仕事をさせておけばこんなことにはならない
結局こういうことが起こるんだからメス豚なんぞに仕事はさせるべきではない
367名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:13:01.79 ID:HCqna9Wy0
>>363
看護師って結局「女性版ドカタ」なんだよね

他に仕事があるなら、誰もやらないよ
368名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:14:40.00 ID:vREq+F8s0
>>363
50くらいまでなら需要あるけど、それ以上になると体力的に要らなくなる

ついでに、人が死ににくい職場や大病院は人気ある
369名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:35:06.65 ID:v/C+40OH0
>>359
病院の人件費で一番多いのは実は看護師なんだよなぁ、人数が桁違いに多いから。
医者も大変だよ。うちの所の一人しか医者がいない耳鼻科とか眼科って夏の休みなんてナシだから
370名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:39:28.05 ID:jijfirYN0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
371名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:52:28.37 ID:mvS6cBMaP
金はいいのに、人が集まらないってことは
割りにあわないっと思っている看護師が多いことだな。
若いうちは病院で3交代OK、土日出勤OK,夜勤上等でも
頑張れる。
しかし、結婚してからとなると、小さなクリニックで
日勤勤務したいとか、大企業や小中学校や市役所で保健師やっている
ほうが無理なく続けられる。
372名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:52:35.34 ID:Tl58hR0H0
TPP関係なく、貧乏人は医療を受けられなくなるから、
今後は衰退に向かう業界だぞ。
373名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:56:15.40 ID:UdL76qCr0
夜勤はめちゃくちゃ楽そうだな。
悪い奴は好みの患者とセックスをしてそうだし。
374名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:02:26.65 ID:HjFy4/ro0
専門卒看護師だけど、悔しいから放送大学通ってる。
誰かにバカにされたわけではないが、自分が大学行けなかったのが悔しくて。
375名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:05:46.29 ID:DO5Yq2vO0
男で看護士とか恥ずかしくね?wwwwww

普通は医者になるだろwwwwww
376名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:07:32.22 ID:SRURoO7j0
派遣切りされたアラフォーだけど、今から看護師目指そうかな。。。
377名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:40:36.48 ID:iMpAiwU30
>>368
そう
お年寄りの看護師は少ない
若手は毎年結構な数入ってくる
つまりそういうこと
待遇は低くても介護や養護のほうに
移動や転職する人は多いんだろ
しかし公務員看護師はなかなか退職しない
民間よりかなり待遇いいからね
378名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:49:03.81 ID:v/C+40OH0
公立幼稚園の保育士とかも年収1000万近く貰ってるらしいし、公務員はやめられないな
阿久根市も職員の70%以上が年収700万円以上貰ってるらしいし
379名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:58:46.20 ID:UdL76qCr0
>>378
さすがにそれはない。学校の教師でも40代で600万ぐらいらしいけど、準公務員だから
450万位は40代だとあるかもね。
一般の私立幼稚園の2倍以上だけど、公立の保育所って大都市以外は段々整理して無くなって来てるよ。
別に公務員身分でないので、簡単にリストラ出来る。
給食のおばあんとか用務員も依託会社の非正規や契約社員だろうね。
380名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:03:31.26 ID:gX4MJ4BV0
>>377
昼勤のみならいいけど
昼夜交代勤務ならやっぱりきつくて体力いるもんな。
381名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:18:53.82 ID:UdL76qCr0
準看って大病院は半分以上いるんじゃねえかな。

あれはあくまで雑用係みたいなものだからな。
382名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:17:05.12 ID:yUbqArSt0
>>211看護師嫁は夫がリストラされたら即離婚だろう
383名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:24:47.54 ID:2Mx+4cfQ0
汚い仕事は看護助手にやらせる場所もあると聞いたけど、トイレ介助とか、オムツ交換とか。
384名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:25:54.78 ID:b8Bgl0rb0
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
385名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:35:08.92 ID:SQeCNjWCO
医師と対等だと思ってる勘違い看護師死ねばいいのに
386名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:32:29.13 ID:xCIH47fg0
>>39
二度の離婚経験のある知り合いがいるけど、
相手は二回とも看護師だったそう。
看護師はもうこりごりだって。
387名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:48:04.70 ID:k+l/BuD40
憑かれること多いから霊感強い奴はオススメしないよって知り合いの看護士が言ってた
388名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:55:35.64 ID:ir6kHy1s0
看護師の知り合い数人いるけどさ
相手はいわゆる、「弱者」だから
頭を下げられる、へいこらされる
これが「常に毎日」だから
もう「天狗」「自惚れ」になってる状態
フィクションで上から目線はまだいいけど、
現実ならたまったもんじゃない。
患者は看護師に逆らえない。

あげくは
「だって人の命を預かってるんだもん
ちょっとくらい給料が高くたってかまわないじゃない」と発言。
そのお給料は患者さんが払った治療費から来てるだろ!?
と言ってやりたかった。
389名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 09:02:49.66 ID:4PoRVriaP
看護師の独女は性格悪いのは本当だが
看護師は労務内容の割りには給料安いぞ
390名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 11:06:41.59 ID:XeNVIhc0i
>>297
現状似たようなもんじゃね
職にあぶれた奴らが福祉介護なら働けると思って
やる気もなく当面の腰掛けとして応募してきやがる

底辺の受け皿ではなく、ちゃんと意欲ある人を選別できるよう
皆が望む仕事となるべく給与は上がるべきだと思うよ
391名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:28:37.97 ID:gcOCmnVKP
看護学校、いまなら入試倍率も低いんだろうなあ
昔は20倍とか当たり前
平均90/100でもコネないと受からないと言われてたのに
392名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:32:09.45 ID:oYGcZr6b0
>>391
少子化だからね
393名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:53:47.57 ID:Tr93ZCUQ0
>>342
いまは正看護師なの?
394名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:57:39.11 ID:gKLtPMl00
高齢労働者ばかり保護してきたからだ
395名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:23:55.14 ID:5pi0yH++0
そもそも、求人倍率が3倍になる原因を生み
だしているのは看護師なんだけどね
396名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:29:45.07 ID:JvJTvRar0
>>395
それはあるな
自分で首を絞めている側面はある
397名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:12:28.91 ID:ejzioJQD0
2倍になった時点で効果的な対策も取れず、
3倍になってしまっただけの残念な職種
398名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:30:53.09 ID:ohPMZWoW0
看護師は数が多いだけに声もデカいから始末が悪い
399名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:38:55.94 ID:eNjenxS60
>398
始末が悪い、って・・・柘植久慶かよ。
400名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:40:48.38 ID:hDKQABHj0
>>398
しかもコメディカル関連スレを必死で叩いているもんな
クソコピペばっか貼り付けたりとかw

看護師のゴリ押しマジuzeeeeeeeeee
401名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:42:37.01 ID:9+/8L99p0
看護師ってのやめろよ。看護婦にしろ。
402名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:09:03.40 ID:I8qjS9mc0
求人倍率が3倍になって、「引く手あまたじゃね?」と
事の深刻さが全く理解できてないのがいるんだよね
403名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:10:10.26 ID:vpt5/rIJ0
あまりいい傾向の話で無いと思うが? 単純に喜んでいるやつ居るの?
404名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:11:40.27 ID:8/uQC0e60
資格制限を緩和してヘルパー2級とかの人と分業するか
もしくは外人看護師まねきいれるか。
405名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:36:29.85 ID:OxHutUVyO
求人倍率3倍という数字に騙されてはいけない。
看護師も派遣が増え流動性が増えたことで、病院側は常に看護師を募集しているだけで、本当に足りてないわけではない所もある。
常に募集しているけど、病院側は間引いている。
406名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:43:14.91 ID:OxHutUVyO
>>8
>県立病院…試験も誰でも受かる挨拶程度の面接だけど誰も来ない

受験してる人は多いけど、受かる人は県の奨学金を受けている人や若い子から。で、年齢の高い人は受からない。
407名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:46:34.09 ID:3Q9EJ27N0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
408名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:51:34.46 ID:3KHlXtPJ0
手術で入院したけど
新人のおねーちゃんからベテランのおばちゃんまで
全員白衣の天使に見えました
看護師のひと言で救われたことが何度もあった
ありがとうございました
409名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:54:23.77 ID:OxHutUVyO
>>37
>TPPで外国人看護師入れて経営者はウハウハって感じになるのか?

そう思っている経営者はバカ。外国人看護師になると、日本の常識が通用しない。出身国によっては、日勤帯でお祈りの時間が2回もあるのに配慮しないといけないし、時間にルーズな国の人間は使いにくいだろう。
410名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:50:02.71 ID:b2fkIwMp0
B98巨乳看護師と
長身美脚看護師と
セクロスしたことあるでえええ
うらやましいだろ
411名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:58:39.68 ID:ZvkrUtHr0
普通にOLや主婦になった人が、急に思い立って看護学校に入ろうとしてもなかなか敷居が高い。
学力面でも学費面でも。
通信教育とまではいわなくても、もう少しハードルが下がらんもんか。
412名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:49:35.15 ID:I8qjS9mc0
>>411
学費はともかく、試験は現代文と数Tだけだよ。
413名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:56:09.20 ID:F442cACl0
学士の看護師が流行ってけど、学部新設して数年だから。
もう短大の看護養成コースは殆どなくなった。
専門学校ならまだ沢山ある。入学試験も学費もお手頃。
414名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:00:43.13 ID:AwdgI4sv0
地方の県立看護大なんかは比較的偏差値も低いし入りやすいような気もする。
大卒なら編入とかもできるんじゃね?
どうせ行くなら四大行ったほうがあとあといい気が。
415名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:05:00.87 ID:i9Z4c7Th0
看護婦って貧乏人がなる職業だよなw
416名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:41:16.55 ID:r8p/bW3s0
金なくても高収入の資格とれるんならイイよね
417名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:46:32.77 ID:9JAN8GMe0
ウンコの世話はマジできついぞ
418名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:47:33.25 ID:+T1KvPhY0
医療関連の仕事は医者、看護師問わず、年をとっても体力を使って肉体労働しないと金が入らない給料の高い職人だしなぁ
四十、五十になっても外回りの営業を相変わらずやってるみたいなもんだよ
419名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 02:04:59.08 ID:0UTGxE5B0
>>391
うちの学校倍率3〜4倍だったぞww
420名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 02:08:36.06 ID:vLUwI7xpO
>>414
看護学科は大卒だけでは編入は困難。看護師資格取れる専門学校卒なら可能なとこが多い。
421名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 04:07:07.57 ID:c43K8rrG0
OJTで資格取れるようになればいいんじゃないの?
自動車の教習所方式で
給料もらいながら実技教習して卒検を取る。
で、国家試験通ればみんな免許もちって感じにすれば人数増えそう。
422名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 05:05:24.85 ID:cnDyejWE0
>>149
昔よく看護婦はストやってたよ
半分がストで半分が働く

でも痰なんかは肺に入ったりすると誤嚥性肺炎で数日で死ぬ
半分ストやってれば死人が出る
医療職で平気でやるのは看護だけ
入院中の患者でストを応援しない患者には差をつけ冷たく扱うのもこいつ等
そうやって現在の地位を得ている
死にたくないなら要求を認めろと言う態度

>>420
Fランだからだろ。お前が馬鹿なだけ
423名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 05:18:33.05 ID:G4sFDUwH0
俺の下半身専用看護師になれよ
424名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 05:33:36.23 ID:Wx4GMsLU0
昔は男は医者になるのでなければ医療には近付かなかったけど
これからは介護職になるよりは千倍マシってことで男の看護師も増えてきそうだな
425名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 05:34:45.95 ID:k+HHJSzKP
34歳既婚だけど看護師なれるかな。
専門、公立は安いけど私立高いね。
426名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 05:45:47.96 ID:+EDW01DK0
女を武器にしなくていいし、頭それほど賢くなくてもいいし、給料平均以上で景況に左右されないし
仕事きついかもしれないけど体調崩して退職しても、同じ所でいつでも雇ってくれるし
普通の女性には、最高の職業だと思うが
427名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:18:44.20 ID:j2AJSsyi0
>>424
看護師の待遇がいいというよりは介護系の待遇が悪すぎるのが問題
あんな条件じゃ人なんか来るわけがない、資格をとるとかえって待遇が悪くなったりすることもあるみたいだし…

>>425
資格は取れるだろうけどそれで就職出来るかどうかは別問題
でもこのスレ見てると男だと学校通うのがきついみたいね
428名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:26:04.75 ID:JahWAJnz0
>>427
男の方が乗り越えやすい部分もあるよ
女を短に置くと結構楽
看護学校でおっさんが彼女を作る現場を何度も見たw
429名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:26:59.71 ID:RKA06NYt0
>>425
並みの知力・年相応以上の体力があって、学校内人間関係に
耐えられれば資格は取れるでしょう。
430名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:31:30.11 ID:HP2CWjFGO
有資格者は多いけど就業率は少ない。つまりそういう事。保育士も同じく。
431名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:35:17.85 ID:uj3D4+xU0
資格も要るし中抜きも無いからこれは土建とは違うよな
うん
給料上げろ
432名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:47:11.76 ID:0UTGxE5B0
社会人で入学して2ヶ月10歳年下の彼女ができました
男女比は27:13
社会人は男女合わせて12名で最高年齢42歳
今2年だけどまだ学校辞めている人が居ない
でも今やってる看護過程演習で数人現役生が落第しそう
社会人はメンタルが強いので学力も高め
433名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:52:18.64 ID:ifkzOE/VO
>>428
注射や採血をしないのならば、
ぜひ看護学校に通いたかった
434名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:59:27.13 ID:wiFEyUbJ0
看護学校なら48歳の女性が合格はした。

卒業したかどうかは聞いてないが。
435名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:00:57.90 ID:yboNWgtf0
>>422
実際ストに入るのは1時間ぐらいで、その間でも一応夜勤以上の人数は揃えるから死なせる意図なんて無いよ
確かにこの職業でストはどうかと思うけどね
残された代わりのスタッフがしんどいだけだし、他のスタッフが肩代わりしてるならストの意味なんて無いしさ
待遇改善を訴えるのにストの形を取らなくても出来るはずなのに、それをやりたがるのは伝統を守りたがる労組の赤思考なんかなと思ったり。


てか、肺に痰が入ってと言うけど、その痰の発生部位が肺なんだけども。
痰で死に直結するのは吸引を怠って気管支が閉塞した場合ちゃうの?
436名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:02:05.51 ID:NQSgCz7w0
>>169
しばらく前に「テレホン人生相談」で聞いたのが
医師一家に嫁いだ元看護師の嫁からの相談で
舅、姑から「格の違い」で苛められてるって内容だった。
森田浩一郎がなだめた。
437名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:04:04.69 ID:MIC1M2LN0
ちらりとみたら、先にかかれているけど、
本当、看護業界の陰湿なイジメをなくさないと、
一向に看護師不足は解消できんよ。
438名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:10:41.87 ID:GqEKJA4i0
>>411
それ思うな
一人暮らししてる人が看護婦なりたいと思い立っても
3年間の生活費+学費用意ってハードル高すぎるし
439名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:55:54.86 ID:RFOnFP2w0
看護婦ばかにするでねぇ
ジーサンのちんぽ触ったりうんこ拭いたりすんだぞ
偉いだろ
皆嫌がる仕事してんだぞ
440名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:46:33.41 ID:JahWAJnz0
>>434
学生指導してるが、60の学生が来たぞ
すごく出来る人だった
441名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:23.10 ID:UTnSkDCT0
以前働いていたときは
日勤深夜(8時から17時まで働き、その夜の零時から朝の9時まで働く
準夜日勤(16時から深夜1時まで働き、その日の朝8時から17時まで働く
こういう勤務が普通にあった 今もやってるのかな
442名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:33:00.59 ID:oSz4UqgDO
激務なのに給料安すぎ
443名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:36:43.78 ID:g9D3xukbO
看護婦もののドラマとかみてると仕事も人間関係も大変そう
婦長さんとか口うるさいババアの患者とか怖すぎwww
444名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:42:01.31 ID:AQ5X+wQN0
>>421
それに近いのが准看護婦だったんだが、看護婦の政治圧力で減らされてきた。
445名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:44:56.56 ID:b7aiSEBq0
>>3で終わっとりますがなw
446名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:46:05.71 ID:s0KSqV4L0
最近の看護婦はダメだな
態度悪い
447名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:46:24.72 ID:rNRw3gu80
看護師が求人難ってw
448名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:48:12.74 ID:H8w1NVjo0
>>436
昔から看護婦との結婚は反対が多かった。
特に医師とは、家の釣り合いが取れないとの事で反対されていた(映画にもなりましたね)

医師でなくても、普通の家でも反対されていました。
今は、看護師となって男女平等という感じですが、
昔は高校に行けなくて、中卒で準看護婦の資格と言う方が多かったからかもしれない。
449名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:52:31.15 ID:g2cH7nCF0
>>430
でも、保育士や介護士と比べて給与は恵まれてるだろ。
450名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:54:37.44 ID:JpvpZ4OT0
これでインチキ学校で誰でも高給にって宣伝して粗悪看護師作りまくってるからな
国家試験最低限のことしか覚えないやつ多すぎ
451名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:55:25.36 ID:87Hjh7KE0
なるほど全国の自治体が正職員の年齢昭和42年までに括ってるのは
そういうわけか 自身が新卒だった15年前より高年齢のシトが採用される
って隔世の感があるね

ひとつだけ現役から言っておきたいんだけど地方公務員新規採用のNSは
確かに初任給、または国家公務員に準ずる俸給表よりの採用は一見
高給料だが例えば市役所の大卒一般職、教員なんかと比較するとそりゃあ
昇給率が全然違いすぎるよ
2chやってる結構華麗臭漂う人らもこのへんのカラクリ理解できてない
ひとが多いね
452名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:55:50.68 ID:9Fg/jSaO0
>>267
しょせん、医療なんて賎業でランクとかwww
いや、賎業だからランクが必要なんですねwww
453名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:56:30.07 ID:Ud86rIhN0
正規なら介護やヘルパーの3倍くらいもらえるんじゃない?もっとかな
ヘルパーとか馬鹿馬鹿しくてやってられんわな
454名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:58:09.14 ID:AXWaBgnU0
うんこおしめもって走り回ってる看護師見てて、自分はできないと思った
噛み付かれたり、殴られたり。結核だの乾癬だの針刺しで感染したり
恐ろしいわ
455名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:58:54.60 ID:OLo/k94I0
これからは介護職になるよりは千倍マシってことで男の看護師も増えてきそうだな
456名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:00:14.69 ID:9Fg/jSaO0
>>262
はっきり言うと感染の危険性が高い
患者には性病持ちも多いからね

血液、その他体液への接触や、針刺し事故でかなりの
確率で感染する

これは医者も一緒
はっきり言って、汚れ
457名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:02:44.28 ID:jvp9Nwrd0
看護師になって速攻で腰痛めたよ
458名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:03:36.09 ID:9Fg/jSaO0
>>255
でも、生涯賃金では安いんだぜ
転職を繰り返すからな

>>238
看護婦=性病持ち
459名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:08:12.31 ID:9Fg/jSaO0
>>230
看護ってバカがやるもんだからなぁ
英語はせいぜいビッチのピロートークw
数学は中学レベルもできない、そのくせ出来ない統計を使うからデタラメw
理科も言うまでもない、才能ゼロ
国語、まともな日本語も喋れないw
社会、社会の存在自体も知らないw
この程度が、県立大の看護教授w
460名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:11:51.46 ID:9Fg/jSaO0
>>195
そこいらの大学って専門学校、短大からの成り上がりFランですかぁ?www
看護系って国立も入れて、バカばかりだよねぇ
元々が、単なるお手伝い養成所だからな
461名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:17:54.37 ID:1Kq3mDpI0
>>458
転職を繰り返すってことは、再就職できるチャンスが多いってことか。
ホワイトカラーみたいにリストラされたらただのおっさん、ってことは
ないわけだ。
462名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:51:55.26 ID:wiFEyUbJ0
初任給はいいけど、その先の伸びしろがないってこと?
463名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:53:06.39 ID:bDfskZ080
患者を殺すのも仕事だもんね。
464名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:54:28.74 ID:ABvC5WpxI
正式には看護師じゃなくて看護士な。
465名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:02:15.41 ID:zuOCGH4I0
新卒で勤めて二年目ぐらいとかだったら医者より給料いいんじゃない?
二十代の医者は貧乏だよ
466名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:02:19.27 ID:fE6dD8t5I
>>441
やってるよ。
3交代、意外と金になんないし自分の時間少なくて嫌だけど、長時間労働できない婆が頑なに2交代反対してる。
2交代だって求人に書いてあって就職したの病棟ごとにちがうとか詐欺だわ。
467名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:04:32.09 ID:L1Qwm8xV0
>>463 おめーには、1日もつとまんねえだろうな。
468名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:05:28.52 ID:lhqWStnV0
>>34
高齢化社会に介護は社会に必要。
宅建、美容師以上の免許を
普通、一般人は持ってないよ。
資格あるだけでも努力してる。
2ちゃんでは何の資格を持っていても叩く奴をよく見受けるが実際、宅建は金融不動産で必要とされるからエリート銀行員が持ってる馬鹿には出来ない資格。
行政書士や司法書士なんかも叩かれやすい。
人が頑張って取った資格を馬鹿にするお前の様な奴は愚民。利用美容業界でお前は髪を切る時に世話になっているのにな!
469名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:09:43.47 ID:w58pPn+gO
病院も死にかけの老人ばっかりが入院してるからな。ゴミの世話は大変だわな。
早く安楽死制度を作らないと。
470名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:18:11.13 ID:P2dZQWLZP
疲れたら辞めて1年ぐらい遊んでる人が知り合いでいたな
再就職余裕だから気楽なもんだ
471名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:24:25.19 ID:WB/EehUf0
>>8
平気で嘘つくやつがいるよw
472名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:42:02.99 ID:QYdZQxtK0
医者の奴隷になれないとこの仕事はできないよ
たまにうまくやってるババアもいるけど
473名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:51:51.12 ID:7jB4hvdM0
空白期間あっても資格あるだけでまた働けるのはかなり大きいよな〜
他の仕事だとブランクあったら厳しい
474名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:17:19.58 ID:1uxLpq7rO
給料安過ぎだろ
上げたれよ
475名無しさん@13周年
>>439
ばーさんのまんこもちゃんと毎日洗ってるよ
つーか、寝たきり病棟だとばーさんの方が圧倒的に多い
あと、女性だと尿道口が分かり辛いくらい穴が開いてる人もいるので
尿道口1個、肛門1個の男性患者の方が対応が楽

>>441
うちの病院(200床以上)は深夜日勤は前にあったけど、
最近労働監督署から指導が入って日勤深夜が無くなったよ
休みがばらけた分、あんまり休日って感がなくなったが

>>463
まあ、V-300とか反応も無くなりただ生きてる状態になって
痰による窒息・呼吸苦、高熱、褥瘡や壊死、拘縮、輸液による針刺し、排便による被れ・糜爛、
流動食によるPEG設置や鼻腔カテーテル挿管、バルーンカテーテル挿入、抑制やミトン装着、
癌やその他の疾病による疼痛などがあればさすがに早く楽になったほうがいいんじゃないかとは思う
看護師の仕事は、死ぬまでそれらの苦痛をなるだけ緩和すること

それと、家族から「延命治療はしないで下さい」と言われればそれに従わなければならない