【横浜】トレーラーを左側から追い抜こうとしたバイクが転倒、20代男性がひかれて死亡-国道1号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 10日午前7時半ごろ、横浜市戸塚区矢部町の国道1号で、オートバイを運転していた横浜市中区宮川町3丁目、
男性会社員(24)が、千葉県白井市、男性運転手(34)のトレーラーにひかれ、死亡した。

 戸塚署によると、現場は片側2車線の直線道路。オートバイの男性は、
左車線を走行していたトレーラーの左側から追い抜く際に何らかの理由で転倒し、ひかれたという。

カナロコ by 神奈川新聞 1月10日(金)23時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140110-00000034-kana-l14
2名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:14:41.67 ID:gBthjGUG0
風か何かで引き込まれるんだっけ?
3名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:15:45.79 ID:FtEk2vSf0
>>1
追い抜きは右から

すり抜けは自業自得
4名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:15:54.16 ID:gDrcjaJW0
自爆じゃねえか
5名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:16:23.76 ID:pRfv3v0L0
バイク乗ってる奴って、頭悪い奴しかいないのか?
6名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:16:36.02 ID:d8rv3VfP0
トレーラーのおっちゃん、どうなるん?
7名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:03.81 ID:8RN+JAzw0
トレーラーが幅寄せしててもわからんな
8名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:12.14 ID:iL1q+SJSO
>>2
俺、後ろから追い越してきた市バスに吸い込まれた
あれシャレにならんで(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:13.48 ID:HoVkun8B0
左からw
完全に潰されたな。
10名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:14.25 ID:mXzVebxY0
ひかれちまった悲しみに
11名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:25.86 ID:tldhD72K0
トレーラーの運転手よく気がついたな
12名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:40.43 ID:3HBRffcJ0
死ぬ気で追い越せ20m
13名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:46.84 ID:EYqZHadx0
無罪放免
14名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:50.19 ID:iHgGmlk00
事故る奴ぁ不運とダンスっちまったんだよ
15名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:18:03.90 ID:oZr7tLFa0
クルマは降りて押せよ
16名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:18:22.03 ID:+8BtwB/M0
アホス
どんだけ無謀な抜き方したんだ・・・
17名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:18:28.71 ID:zHMnzCVm0
>>2
まじで?
18名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:18:33.13 ID:6wEh1+bxi
125ccで追い抜きしようとしてトレーラー長すぎて諦めた。
19名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:19:00.20 ID:HZgLdzm90
トレーラーを左から抜くとか自殺行為
20名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:19:11.76 ID:Xq5lPyek0
俺もこういうふうにコケて死にそうになったことがある
21名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:19:12.04 ID:TIO3r4Zs0
国道1号って横浜にもあるのか
22名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:19:19.14 ID:Fz6/R5P00
gifで見た
23名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:20:17.07 ID:n8h49O320
左から抜く奴は自殺願望でもあるのか?
巻き込まれてら終わりだろ
24名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:20:18.37 ID:vjaJACPe0
左側から追い越しって、自殺志願者だろw
25名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:00.25 ID:2rWOlzrE0
>>5
お前の頭は大丈夫か?w

お前のように頭の悪い奴が単純な事故を起こすのw

乗り物の種類は関係ないわw
26名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:00.48 ID:8IZ3UxPs0
左からすり抜ける馬鹿は死んでもいいが迷惑かけずに死ね
27名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:06.37 ID:5Xt0iRTP0
べつにニュースじゃないし
28名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:10.47 ID:XSpdc/mC0
バスがバス停で停車して、客を乗り降りさせてる最中に
左抜け試みるバイクって実際いるからな。
29名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:14.54 ID:GO+SnoVd0
こんなんでもトレーラーの人はいくらの責任をとらされるんだろうか
30名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:35.80 ID:ioagiQTu0
こういう記事は、遺体の状態を詳細に伝えてくれないと困る。
31名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:49.81 ID:sQMiew670
>>8
成仏してくれ・・・
32名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:59.54 ID:LvKtRxcZ0
とれーなあ
33名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:21:59.91 ID:JOL0pnYc0
あの動画は貼るなよ
34名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:22:05.82 ID:Zi1K1zhF0
一国の左端とか轍がすごそう
35名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:22:06.38 ID:mzWGx6h50
トレーラーの運転手カワイソス・・・
36名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:22:17.35 ID:xKXeF4AX0
>>2
昨日見たつべの動画でも横を追い越してった車に引っ張られるようにバイクがこけてたよ
37名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:22:19.59 ID:YeFJ1fz70
特に原付は意地でも左を突き抜けようとする
38名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:22:28.23 ID:/k0DeavtO
これはミンチになっちまうよ
39名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:22:44.35 ID:UWnv/n6+0
トレーラーの運ちゃん、カワイソス
40名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:22:46.78 ID:mwFJPf4G0
2
41名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:23:02.54 ID:ZyFCxXPO0
歩道を歩いていると、自転車が左側から追い抜いて、目の前で右折して曲がっていく自転車乗りが多い
で、自転車乗りが左折する時は、今度は歩行者の右側から追い抜いて、目の前を左折していく。

その度に、目の前に突然自転車が来るから、立ち止まってしまう。
そうしないと、自転車のちょうど後輪を足で蹴飛ばしてしまう事になる。

こういう行為をする自転車乗りって、馬鹿なの ?
左に曲がるのなら、歩行者の左側から追い抜けばいい。
右に曲がるのなら、歩行者の右側から追い抜けばいい。

どうして、自転車乗りってこういうバカが多いの ?
42名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:23:05.95 ID:zfk8RteN0
馬鹿だからバイク乗るのか?
バイク乗ってるから馬鹿なのか?
まあ、どっちにしろ馬鹿かw
43名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:23:06.96 ID:pejZ9lHo0
>>8
成仏しろよ。
44名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:23:23.48 ID:zXFOmP6m0
首都圏辺りだと走行中車の横すり抜けするバカなバイクいるよな
ああいう連中は1回事故やればやらなくなるよ
45名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:23:26.57 ID:GOrlec7N0
あの辺って1車線で幅もあんま無いし曲がりくねってる
ところやろ、生活道路みたいなところで抜いたのか.....
46名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:23:26.81 ID:7AXpQ64P0
>>21
そりゃそうだろw
むしろ長いだろ
箱根駅伝すら知らんのか?
47名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:24:16.15 ID:mzWGx6h50
車に乗ろうがバイクに乗ろうがバカはバカ
48名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:24:40.29 ID:bTqEI3QQO
DQNの自殺かよ
49名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:24:50.13 ID:oAQJyI000
あそこは端に追い抜くスペースなんかないのにな
50名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:25:04.96 ID:N+isZ0zH0
近所でもこの事故あったな 人間ってどれだけ血あるんだってくらい道路が赤くなる
51名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:25:44.37 ID:Aq7a79vR0
ご愁傷さまでした
52名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:25:44.68 ID:GDocyGRv0
むかし、こんな事件があったな。
ミニバイクとワゴン車が併走していて、バイクが転けて死亡。
ワゴン車の運転手の証言で、バイクがぶつかってきて転けたということで一旦は
片付いた。しかし、後から証拠が出てきてワゴン車がぶつけたと言うことが分かって、
ワゴン車の運転手が逮捕された。しかも故意にじゃなかったかな。
死人に口なしだよ。この事故とは関係ないけど。
53名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:25:48.33 ID:qgYvlGi+0
>>1
こういうバカは、迷惑わだ。

死んで当たり前とは、言わないけど。

バイク乗ってる人は、教訓にして、安全運転を心がてほしいよな。

自動車からは、マジで見えないし。
54名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:25:55.16 ID:smRP8mJs0
左からの追い抜きはきっちり取り締まって欲しい。

まともなバイクちゃんと右から抜いて行くんだよね。原付をなんとかしてくれい。
55名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:26:22.67 ID:EdI8TPen0
いい加減、すり抜けバイクの事故は
バイク側の責任にしてくれよ。
マジでおっかないんだってばよ。
56名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:26:52.05 ID:QwWI7MPTP
二輪は過失割合13:-3ぐらいにしろよ
57名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:27:03.77 ID:psZdUfZ10
馬鹿かこいつ…

と、言っても人命が失われてるので、強くは言えないが…



二輪乗るのは良いけどさ、すり抜け追い越しはご法度だぞ、死にたいなら好きにしろ
58名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:27:13.45 ID:dPJ+l4WB0
お前等ってさあ、人が大型車に轢かれた事故現場みたことないだろ?
一度でも体験したらトラウマになるから
俺はそれから車に乗る事を止め電車通勤にした。
59名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:27:15.06 ID:xbbfaoZp0
左からクルマを追い越すバイクってのは
自殺志願も同然の大バカ者だろ!

クルマってのはある拍子に突然左の路肩に急停車したり
道沿いの店に入ったりすることがあるのにな

バイクはいつのまにか知らない間に後ろにいたり
小さいためにサイドミラーでは見えにくく
まずクルマからは気づかれてないからな

男性会社員(24)のコイツは法律で禁止されてる
左方追い越しがいかに危険であるかを
命を持って知ったわけだ

今回はバイクが100%悪いとしか言いようがない
60名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:27:47.33 ID:+WGRHB/K0
クルマでさえ、隣を走る大型トレーラーは怖いぞ。

ちょうど目の位置をデカイタイヤが通り過ぎる感じ
61名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:27:57.47 ID:MwPXGHFb0
右から左へ受け流す〜
62名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:28:17.47 ID:SumInVCl0
>>44
> 首都圏辺りだと走行中車の横すり抜けするバカなバイクいるよな
> ああいう連中は1回事故やればやらなくなるよ

それは、1回目の事故で死んだらってこと?
63名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:29:05.92 ID:va4B/Nvx0
たまに側溝の格子蓋(呼び方忘れた)が埋まってるところ
五センチとか段差あって跳ねるよな

たまに原付のフロントサスやフロントフォーク逝くんじゃないかってほどの段差衝撃来る時がある
64名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:29:24.19 ID:ly2+fxh10
動いてる車の間をジグザグに追い抜いていく奴怖いから止めろ
いつ加害者になるか分からんだろ
65名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:29:41.63 ID:NiPG4Kfd0
左から抜くからだろ・・・・
66名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:30:14.45 ID:yKh1EicX0
大型車に轢かれたら、たいていはグロ遺体になります
まじでグロ画像ですので免疫ないひとは見ないよーに(ぬこじゃないですよ)
これを見て、安全運転を心がけるようにしていただけたらよいかと

トラックに轢かれた母娘
ttp://media.theync.com/thumbs/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truck/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truckbig7.jpg
ttp://media.theync.com/thumbs/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truck/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truckbig9.jpg
ttp://media.theync.com/thumbs/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truck/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truckbig1.jpg
ttp://media.theync.com/thumbs/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truck/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truckbig3.jpg
トラックに轢かれた女性
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_run_over_by_truck_2.jpg
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_run_over_by_truck_3.jpg
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_run_over_by_truck_5.jpg
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_run_over_by_truck_6.jpg
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_run_over_by_truck_8.jpg
バスに轢かれた女性
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_squashed_by_bus_1.jpg
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_squashed_by_bus_2.jpg
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_squashed_by_bus_4.jpg
ttp://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_woman_squashed_by_bus_5.jpg
大型トラックに轢かれた男性
ttp://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2012/02/thailand-man-smeared-road-semi-truck-02.jpg
ttp://www.charonboat.com/2008/10/charonboat_dot_com_smashed_body2.jpg
トラックに轢かれた男性、足を失いながらも携帯電話で助けを求める。
ttp://media.theync.com/thumbs/20422-holy-shit-cute-girl-loses-leg.....still-makes-a-cell-phone-callbig.jpg


  
67名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:30:20.49 ID:S7Af23KBO
>>58
電車に轢かれた遺体も中々
68名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:30:46.96 ID:MwPXGHFb0
>>60
隣の車線だと怖いよね

対向車だとそれほどでもないんだけどさ
69名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:31:05.56 ID:hMOSBXvB0
左はヤバイ
70名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:31:51.37 ID:RG1tPD9G0
>>21
東京から大阪までつながってるよ
71名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:32:01.62 ID:7dPV33l/0
無駄無駄無駄無駄ァ
72名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:32:50.85 ID:E5mSdVZy0
これやりそうになった事あるわ
環八で路側帯から抜こうとしたら路側帯が途中で無くなった
73名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:34:01.48 ID:c1YURWLN0
gif貼るなよ
74名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:34:53.20 ID:MwPXGHFb0
>>66
こういうの小学校の交通安全教室でみせればいいのに
75名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:35:09.65 ID:KuF9NjWn0
この動画はチェーンが切れて後輪ロックしたか何かだと思うが(グロじゃない人間は無事)
バイクはいきなり倒れることがあるからな
結構バイクにベタ付したりワザと幅寄せしてる車見るが
自分の人生終わりにしたくなければ、バイクとは距離を保つことだ
http://www.youtube.com/watch?v=XpxeHfG3AEw
76名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:35:17.17 ID:3QAsT1Rt0
もうクルマのうしろにいるしかないな
危な過ぎる
77名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:35:40.34 ID:psZdUfZ10
>>63
グレーチングな
78名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:35:49.56 ID:QL/kYoIp0
被害者が「左とん平」みたいな名前だったらミラクルなのに
79名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:35:53.66 ID:+SHpSkda0
>>2
万有引力だよ
80名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:35:59.02 ID:PtvuhK400
戸塚警察交差点手前の上り坂辺りかなぁ?
81名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:35:59.30 ID:RUBfP4oT0
互いに走行中での左すりぬけなんて、先に障害物があったら
逃げ場の無いことくらい解らないようじゃお亡くなりになって当然だろ
82名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:36:10.70 ID:3XEvBTQ10
俺も昔バイクでこけたところに大型トラックが・・・
こけてから1秒くらいってすごく長く感じる
「あ、やべ」「俺死ぬかな?」「やっぱ死ぬわ」「ウソだろ?」みたいなこと考えるのに充分
まあ俺はトラック止まってくれたんで結局死ななかったけど
83名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:36:28.18 ID:XOk+zaa/0
>>1
> 男性会社員(24)
> 左車線を走行していたトレーラーの左側から追い抜く際に何らかの理由で転倒し、ひかれた

はい、おめでとうございます。
84名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:36:35.65 ID:a9sus8PY0
大型車両の間通り抜けてく馬鹿って自殺したいんだろうな
惹かれるのは勝手だけど後ろ走ってるこっちは挽きたくもないのに惹かされる運命にあること少しは考えてほしいな
85名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:37:02.52 ID:EPeWG9GP0
バイク乗ってると
車と言うより
鳥に近い
86名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:37:44.55 ID:1Ws0SsXe0
原チャリなら死んでよし。
あいつら舐めてる。
87名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:38:12.99 ID:GOrlec7N0
路側帯は結構滑りやすいよ
障害物もあるしね
88名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:38:16.29 ID:psZdUfZ10
>>85
真意がわからん

馬鹿な事言ってるなら、トレーラーから飛んで逃げて見せれば良かった
89名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:38:24.37 ID:vBXv2vb60
何故そんな事をする
90名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:39:29.24 ID:RK6rsSXY0
>>41
スノーボードでも、
コケている初心者をパイロンに見たててスラロームする奴多いよ。
やっぱ優越感じゃないかな。
歩行者をパイロンにスラロームする自転車も。
自動車をパイロンにスラロームするバイクも。
91名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:39:34.83 ID:5gjfsK670
横浜新道手前のところか?追い越し禁止だったかな?
少しだけガマンしてトレーラーの後走ってれば死なずに済んだのに
92名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:40:19.48 ID:JKPvtNnXO
バイクの車線内の並走は禁止だろ。勿論路肩から抜くのも。
信号待ちの車列に対しても同じように禁止して徹底的に取り締まれ。
93 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 21:40:30.42 ID:JXKmiXwM0
神奈川県警は自殺と見て捜査中か。
94王 猛烈:2014/01/14(火) 21:40:30.12 ID:IdTaUlR60
>>54
>まともなバイクちゃんと右から抜いて行くんだよね。

釣りならなんか符丁を書いとけ
95名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:40:31.12 ID:ly2+fxh10
高速道で疲労予防のためか車の後ろにピッタリくっ付くのも止めてくれ、イザと言うときブレーキが踏めない
96名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:40:58.02 ID:RUBfP4oT0
>>85
バイク乗ったことある人なら解る
97名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:41:23.91 ID:CZ6lezEf0
走行中の車の横はさすがにすり抜けできんなぁ。
高速道路でライン上をヒラヒラもできん。

停止中もしくはのろのろでしか横は走れん俺。
98名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:42:01.01 ID:peOv+d/c0
アスファルト塗装の継ぎ目の段差、路側帯のペイント、その上に乗った砂利、
あとは、路側帯あたりにある路面のうねり、これらのいずれかに車輪が取られたんだろうな
99名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:42:10.86 ID:I+nVEXzQ0
大型トラックを左からって、、、、
自殺行為w
100名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:42:14.20 ID:QL/kYoIp0
ナウシカかよ
101名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:42:16.38 ID:T2SlOsuz0
トレーラーの運転手は業務に支障をきたした分を請求しろよ
102名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:43:16.39 ID:RK6rsSXY0
>>58
ちょ…フラグ…
103名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:43:18.19 ID:m8te0+IF0
うわらば!
104名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:43:20.12 ID:76UuSJ9t0
走行中に左から抜くとか馬鹿だろ
105名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:43:22.08 ID:LOzuaXGwI
横浜ホルモン祭りか
106名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:43:26.91 ID:xbbfaoZp0
長尺トレーラーを右側から悠々と追い抜ける位の
馬力や加速力が無いバイクなら
おとなしく後ろでしっかり車間を開けて走っとけ

チマチマと左方から追い越そうとするからこんなことになる
107名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:43:36.50 ID:40MI7/vF0
>>2
車に沿って出来る気流だけど、よっぽど強風が吹いているか速度出してないと吸われませんよ。つまり自業自得。
108名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:43:51.33 ID:6Qddlq9D0
4輪でも油断して死ぬがな・・・・・
109名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:44:26.42 ID:DsIXMKpK0
逆ということもあるからな
110名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:45:08.83 ID:oRth/ezB0
これの事故見で反対車線もずっと渋滞しててえらい目にあったわ。
111名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:45:13.57 ID:i8bshIImO
なんでバイク乗りって流れに乗って走れないの?
112名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:45:31.49 ID:l9B0oY4x0
・あれ?
・・レスが
・・・遅れて
・・・・書かれるよ
113名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:45:49.10 ID:gmBNqpnN0
バイクは危険予知能力が経験によって伸びるから
若いうちは無茶しちゃうんだろうな、合掌
114名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:46:21.00 ID:tO+K5BNQ0
>>8
ナンマンダブ ナンマンダブ
115名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:46:42.48 ID:Xq5lPyek0
ごんどう
116名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:47:08.48 ID:mqjc4/UlO
名前が出てませんね
117名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:47:44.01 ID:K7PV68yI0
>>3 右からぬくのは追い越し。
左からぬくのは追い抜き。
もう一度教習所に行ったほうがいい。
118名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:47:53.51 ID:smRP8mJs0
>54
釣りじゃないよ。「は」が抜けたけども。
横浜 横須賀で車通勤してる実感です。
119名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:48:03.94 ID:iARhhcgh0
俺もバイク乗るから、
渋滞時とかに抜きたい気持ちはわからんでもないが、
周りに迷惑かけるなよ。
特に車列が動いてるときに抜きに行くなバカ。

>>97
それでいいと思うよ。
後ろに付いた車が携帯使ってたり、妙に車間詰めたりするような
身の危険を感じる時以外は抜けない。

>>21
1号線:日本橋(東京)から梅田(大阪)まで
2号線:梅田(大阪)から門司(福岡)まで
3号線:門司(福岡から鹿児島市(鹿児島)まで
120名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:48:04.45 ID:vwYfD57w0
すり抜けようと思うくらいだからトレーラーは引き込む風作るほどのスピードで走ってないでしょ。

経験したことあるとわかるけど、左が道路端で右にトレーラーやバスがすぐ傍にあると、閉所感の怖さが半端ない。
そんな中で縁戚にタイヤが触れて少し進路がぶれたらアウト。

思い切って抜けたらいけるけど、なんかの理由でためらったんじゃね?
121名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:48:20.57 ID:peOv+d/c0
この事故のバイクは、ビッグスクーターではないの?
122名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:48:28.96 ID:5Sa+Btw00
まあ、こういう事覚悟して乗ってるわけだし仕方がない
123名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:48:46.45 ID:+lgtiCKj0
>>8
(>人<;)ナマンダブナマンダブ
124名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:49:58.95 ID:3p8EfX1FO
ヘルメットごとプッチン頭かな??
125名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:50:05.51 ID:fSjxMrtz0
町矢部ぇ事故だな
126名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:50:13.81 ID:ehAknQNmO
右からやってきたトレーラーなんか左に受け流せばよかったのに…

(´・ω・`)

合掌
127名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:50:17.11 ID:BvsIvFtCP
そこでトレーラーを抜こうとさえしなければ…
人生ってわからんな
128名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:50:53.36 ID:NAXqhOwM0
むしゃくしゃして幅寄せした反省している
129名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:50:57.80 ID:XsE2N/xaO
新年明けましておめでとうございます!!
130名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:51:06.53 ID:PjXw4WQq0
現場見たけど不動坂の辺りだよ
131名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:51:08.98 ID:/Oykb05g0
ミンチだよね・・・こわい
132名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:51:09.55 ID:PxfbJbKY0
トレーラーみたいに大きい車を左から追い抜くのは危ない

追い抜くなら歩道を走って追い抜くのが無難かな
133名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:51:22.00 ID:MxatSmM8O
抜くお。抜くお。俺抜くお。ヒャー
134名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:51:44.02 ID:SgWWkRgj0
先日自車の前を走っていた原付2種。片道1車線の黄線だったので
前車を左側から抜こうとしてなかなか抜けずイラついていた様子。

やっと抜いたと思ったら交差点の赤信号で停止。よく前を見ていれば
前車が赤信号で停車する事はわかったはずだから、そこでゆっくり前に
出れば安全なのにね。やっぱりDQN。
135名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:52:12.52 ID:XxnDG8/O0
バイクってすり抜けて
信号の一番前にくるじゃん

あれってあぶなくてしょうがねーよ
136名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:53:04.31 ID:Y+7UeYiS0
トレーラーの幅いくつだよ 7時半に走ってて良いサイズなのか?
137名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:53:04.57 ID:o4oxkzTU0
抜いてる時にトレーラーがバースト起こしたらアウチ
138名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:53:19.74 ID:aBYAOTHU0
転んだだけで死ぬのにバカだな
そもそも迂闊に乗るものじゃないしどうしても乗るなら安全に気を配れよ
対向車線で信号待ちの車ごぼう抜きとか走ってる車の間すり抜けとかキチガイすぎる
139名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:53:41.75 ID:zXFOmP6m0
>>62
死んだらその先何もできねーじゃん
死んだらじゃなく痛い目に合ったらってこと
爆笑問題の太田も1回すり抜けの事故やってからやらなくなったらしい
「あれホントはすり抜けってやっちゃいけないんだよ」って言ってた
140名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:53:51.62 ID:KZpzfxSI0
無茶するから
141名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:54:29.70 ID:QlhH57xnO
幅寄せした結果殺したんだろ?
142名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:54:34.52 ID:jYB94p2U0
ユトリの馬鹿は早く死ぬ
自業自得だな
143名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:54:37.04 ID:TYFb4gOj0
>>117
何?お前を赤くしてやればいいの?
144名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:55:00.91 ID:giJBLd0mO
事故があったのは、横浜市戸塚区矢部町の国道で、きょう午前7時半頃、藤沢方面に走っていた大型トレーラーの左を通り抜けようとしたバイクが転倒、運転していた男性がトレーラーにひかれました。
バイクを運転していた横浜市中区宮川町の会社員、小林弘治さんで、現場で死亡が確認されました。
県警は、小林さんがトレーラーを追い抜こうとして道路の左側にあった非常駐車帯のスペースに入りそこで転倒した可能性があるとみて、事故の詳しい原因を調べています。
145名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:55:13.82 ID:0XH0Dxzt0
国道1号線が通過しない県は田舎。 
 
 
豆知識
146名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:55:54.15 ID:RCQQInwE0
ゆとりか・・・
せめて自分を客観的に見る目持とうよバイク乗りは
事故って損するのは圧倒的に弱者の2輪なんだから
弱い者程、回りへの警戒するものなのだからね
147名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:56:00.22 ID:KZpzfxSI0
>>145
まあ 東海道だしね
148名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:56:29.31 ID:LPquAOHD0
まえ貼られてた映像みたいに ぐちゃ ごろごろ 
最後にうでがパタンってなちゃったのかな
ご冥福を
149名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:56:48.43 ID:jVKmF9q+0
バイクで大型車両に近づくこと自体が自殺行為
余裕の無い追い越しをされないように路側帯のそばを走らないこと
路側帯を走ってると、追い越し中のクルマが対向車線のクルマにビビって
幅寄せして巻き込まれる。
150名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:57:05.28 ID:FaO1kff60
車線変更もせず車の左から抜くバイクは死んでも仕方ない
151名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:57:22.52 ID:k+kRFhnW0
トレーラーの運ちゃんも災難だな・・・
でかいトラックやトレーラーとか威圧感半端ないからすり抜けしたことないや。
152名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:57:45.00 ID:peOv+d/c0
>>145
と、三重県民が申しております
153名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:57:45.47 ID:LCDj0Vg/0
左からの追い越しは道交法で禁じられているよね?
バイク乗りはこれを無視するから事故るんだよ
154名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:57:51.78 ID:xbbfaoZp0
>>117
違うぞ!

追い越しとは
相手の真後ろか右後方に居たクルマが
相手の右から抜き去ってから
そのクルマの前に入ること

追い抜きとは
相手の真後ろか右後方に居たクルマが
相手の右から抜き去るだけのこと
なので相手の前には入らないのがポイント
155名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:58:10.37 ID:KZpzfxSI0
>>146
大型を追い抜くとか もうね
海コンとかでも横転する可能性あるのにね
156名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:58:16.14 ID:d8nYOeyc0
レバーとホルモンでも食いに行くかな
157名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:58:28.08 ID:mCEXn7Sf0
信号で止まったところで抜かすくらいの気持ちの余裕がないんか
158名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:58:29.71 ID:M4Mvv2ns0
うわぁ
159名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:58:30.83 ID:YjDMtBjU0
バイクも車同様に流れに乗って道路の中央付近を走った方が安全
160名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:58:59.66 ID:zwltMbNW0
何で右から抜かなかったんだ?

これはトレーラー運転手は無罪だな
161名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:59:02.38 ID:+8BtwB/M0
>>122
覚悟なんてしてないよ
そうならないように細心の注意を払うだけ
162名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:59:24.79 ID:GYfmp0Es0
最近は自転車も左から抜いていくことある
危険過ぎるわ
バイクならまだ車が左折ウインカー出してたらつっこまないけど
自転車は容赦なく突っ込んでくからね
163名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:59:24.67 ID:Zwx1Y4ni0
バイクは車線以外での追い抜きもすり抜けもやめてもらいたいね。怖いわ。
 
164名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:59:27.17 ID:wV7s5N4n0
死なない程度に学習できればよかったのに。
24なら代償がでかすぎるけど、仕方ない。
165名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:59:59.18 ID:peOv+d/c0
>>159
いつも追い越し車線を走れと?
166名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:00:04.51 ID:jVKmF9q+0
>>135
赤信号をバイクで止まっていたら、
左の路側帯からクルマが追い越して先頭に割り込んできたことがある。
あれには驚いた。運転席をみたら60歳くらいの夫婦だった
167名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:00:32.50 ID:lWb1BrBK0
左からじゃダメだろ、自業自得だわw
こいつ免許持ってたのか?
168名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:00:53.41 ID:EQTxF5JW0
ハードラックとダンスっちまった
169名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:01:13.97 ID:k+kRFhnW0
>>159
結局そうなんだよなあ。まあバイク廃車にして車オンリーにした俺が言うのもなんだが・・・。
足回りきっちり整備しないと命にかかわるから意外と金かかったな・・・バイク。
170名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:01:16.59 ID:56uBPE/a0
>>28
今朝乗ったバスがその状態だった
バス停直前で止まったので、どうしたのかと思ったら
左側をバイクがすり抜けていった
よく運転手さん気がついたなと思った
171名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:01:22.08 ID:YF2+iGyRO
トラックのがかわいそう
172名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:01:31.33 ID:o5FrblD10
若さとは無鉄砲のことなり
173名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:01:38.32 ID:tsfxgZHO0
走行中の車をすり抜けしない方がいい
174名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:01:53.68 ID:L/OnZMXc0
あっ!って思ったまま死ぬのか。
嫌だな。
175名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:02:45.11 ID:6+uln0ad0
オレもバイク乗っているから判るが
これは2:9でバイクのほうが悪い
176名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:03:27.77 ID:DbgsTSfPP
当たり屋かよ
死んで当然
177名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:03:33.59 ID:JPqvz2iS0
バイクが悪い
178名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:03:50.99 ID:Q0Z/n4Tg0 BE:1745243055-2BP(0)
>>154
結局、バイクのすり抜けでOK?
179名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:03:54.44 ID:MwPXGHFb0
>>175
11?
180名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:04:15.14 ID:Lh6s7k3K0
この季節はバスのすぐ後ろを走るとあったかいんだ。
「スリップストリーム!」て叫びながら。

何度か軽く追突したことあるけど気付かれなかった
181名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:05:02.24 ID:o9YtyqrT0
この事故現場って結構危ないところだな
原付でバカみたいなことすればすぐ事故る場所
ただ、ふつうに走っていれば問題ない(渋滞時真ん中をすり抜けるバイクが結構いるけど)

金曜の夜になると珍走族がわくポイントでもあるな
182名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:05:23.51 ID:SbrZUlnC0
2ケツでトラックの間をすり抜けまくってるバカもいるしな
バカなバイク乗りを轢いて加害者扱いされたら堪らんわ
183名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:05:29.33 ID:kn5hGUOg0
>>120
死のリスクに対するリターンが一台抜くだけか
豪気な人生だな
184名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:05:33.39 ID:DM/VgIHQO
スリ抜け厨ざまあwwwww
185名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:05:48.00 ID:e+qMp9wz0
路側帯って普段何も通らない部分だから
油っぽくて滑りやすいんだよな
186名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:07:01.76 ID:KZpzfxSI0
>>181
カーブとかある?
187名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:07:04.61 ID:1zeju0/B0
男性運転手(34)さん可哀想に
188名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:07:18.41 ID:g1KgBCQA0
信号で停止中なら分かるが、走ってる車を追い抜くバカって本当にいるよな
さすがに自殺行為
189名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:07:34.47 ID:ALzqQvku0
>>173
法律的にも走行中の車を右から抜いちゃ駄目なんだよ
止まっている車を抜くのはOK
190名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:07:57.37 ID:D2l62Obg0
バイクの割り込みが違反になるのは知ってるんだけど
左からの追い抜きって違反になるの?
191名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:08:25.52 ID:i1yj+xNt0
調子こいた運転するからだろ、誰も同情しないぞこんなの
192名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:08:32.70 ID:faMyla2+0
>>1
左車線を走っていたトラックを左から抜いたってことは走行中のすり抜けか・・・。
走行中のすり抜けはまじやばい。確率的にいつか事故る。
車は死角も多いしマジやばい。
193名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:08:43.75 ID:XStUPwF/0
ばか
194名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:10:30.68 ID:Xdavns3Z0
車幅3m超えのデカブツなんて怖くて近寄れんわ
195名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:10:33.59 ID:f+6dPpnxO
惜しい
このすり抜けさえうまくいってれば何事もなかったのに…
それだけに惜しかった

こんな事故は確率的にほとんど無いに等しいのだから
196名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:10:44.52 ID:T/pKxw4a0
女子なら同情する
197名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:10:59.75 ID:F1Rwht/10
この季節はスリップストリームが起きやすいので注意しないとね
198名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:11:20.04 ID:XStUPwF/0
バイクは相変わらずマナーが悪いな
199名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:11:53.22 ID:xbbfaoZp0
>>178
左からのは違法行為なため
とくに呼び名は無いと思うが
一般的にはすり抜けと言ってるだろうな

ただ動いてるクルマへのすり抜け行為は完全に違法だが
信号とかで停車してるクルマに限っては
石ころと同じ様な物と見なされてグレーゾーンとなり
違反は見逃されているようだ
200名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:11:58.46 ID:Ek82Ip830
>>190
警察が捕まえないから合法
白バイもビビって追ってこない
201名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:12:04.97 ID:9CnL/mpg0
すり抜けは自業自得だし
迷惑だから、厳罰扱いにしてくれ
これで捕まったりしたら
運転手が可愛そうだよ
202名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:12:07.37 ID:yKh1EicX0
おれも中型バイク乗りだけど、絶対追い抜き・すり抜けはしないよ
大型車にも近づかない
天候の悪い日は乗らない
>>66のようになりたくないからね
でも、生活上バイクはやめられない・・・


  
203名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:12:13.53 ID:lgvrjYSq0
>>159
渋滞だったり、速度が遅ければいいが、
普通はクラクション鳴らされるような?
204名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:13:27.85 ID:wCPwY75o0
この寒い時期にバイクとかすげーな。
「排ガス暖け〜」とかって寄りたくなったのかもしれん。
205名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:13:29.23 ID:OOBuYTeY0
すり抜け転倒自爆って100:0であるべき
206名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:13:54.52 ID:FnKJxG1t0
多分、トレーラーの運ちゃんが幅寄せしたんだろう。

殺人事件として立件されてもいいかもな。
207名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:13:59.88 ID:yMlaZ36k0
バイクのすりぬけ追い越しをする奴って

ホント命知らずだよね。
潰れたグロ仏様みせられる人間の身にもなれ
208名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:14:20.39 ID:jQJrM6TJ0
>>194
3mはさすがにないわな。
最大2.6mだよ
209名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:15:30.68 ID:faMyla2+0
>>195
すり抜けで事故る確率が10万分の1でも、日常的にすり抜けやってる奴は一生のうちに1000回はすり抜けるだろうから事故する確率は100分の1に跳ね上がってしまう。
210名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:15:41.00 ID:5fG4/u8Y0
>>28
熊本電鉄バスだが、危険性のあるところでは、運転手さんが降りる人に注意してくれている。
たまにしか乗らないが、昔はそんな事言ってなかった気がするので、すり抜けのバイクや自転車との事故が多くなったのだろうね。
211名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:15:49.59 ID:LQWD2CLB0
>>1
トレーラーの運転手が可哀そうすぎる
212名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:15:51.88 ID:KJO7NHvi0
トレーラーって大型より幅広いのが多く長いのに
同一車線の左側すり抜けるとか・・・
213名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:16:02.03 ID:D2l62Obg0
>>111
ぶっちゃけると車とバイクとでは速度域が違うから、としか言いようがない。
といって無謀な運転をしていいかっつったらまったく別の話だが。
214名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:16:21.71 ID:kn5hGUOg0
>>192
死角以前に道路走行中に後方をどれだけ意識してる?
右左折、車線変更、後方からサイレンが鳴ってる以外の場面じゃ視線の端でサイドミラー越しに認識してるぐらいなんだが
215名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:17:11.21 ID:rph3o0kjP
トレーラーの運転手はいい迷惑だな。
賠償金もらってもいいくらい。
216名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:17:20.09 ID:SRsyCZVj0
>>66
オエエェ…
外が怖くなった…引きこもるわ
217名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:17:56.09 ID:xbbfaoZp0
>>208
トレーラはよく車幅が
3.01mやら3.20mとか書いてあるぞ

高速道路の入り口とかは狭すぎて通過時には
よく当たって傷ができてるからな
218名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:17:56.09 ID:aH1buP8EP
2chに昔よく貼ってあった、中国がどっかのスクーターがダンプに追突されてぐちゃぐちゃになった動画見て原付捨てた。
スクーターは何の罪も無かったのになあ。
219名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:18:02.72 ID:A7ipZVTe0
>>8
心なしか字が薄く見えるのだが俺の気のせいか・・・
220名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:18:17.66 ID:IZyuu7It0
>>66
これさあ、肉片一つ残らず回収するのかな?
あらかた回収して、細かいのは水で洗い流すのかね?
それとも、ピンセット使って回収するのかな?
221名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:18:18.97 ID:4zKiZlepP
直線じゃなく右カーブだと、カーブの程度にもよるけど
頭が折れてるから左ミラーは効きにくいね。
まだ若いのに、不幸な事故だ。
222名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:18:21.03 ID:TbJyowaB0
飛び込んできて勝手に転んで轢かれて死ぬとか、もう自爆テロ並に迷惑だな
223名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:18:48.15 ID:XStUPwF/0
トレーラーの運転手は無罪でいいよ
224名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:19:07.99 ID:BtqyaUJp0
2ストじゃないと抜くのトロいからな
225名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:20:19.36 ID:IiYyvIqe0
さすがの俺も走行中に左からすり抜けはしない
大型車には近づきもしない
226名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:21:04.93 ID:D2l62Obg0
>>225
「あっ」の瞬間で人生終わっちゃうからね・・・
227名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:21:08.55 ID:nLfc/IB40
トラック乗ってるけどずっとバックミラー見ながら走ってるわけじゃないから
いつのまにか左に入られててあわててハンドル切ったこと何度もある。とくにラッシュ時
ほんとゴキブリすり抜け二輪はさっさと肉片になって死ね
228名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:21:24.95 ID:uKpR+eov0
トレーラーがバイクを追い越そうとしていた可能性も微レ存
229名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:21:49.20 ID:A7ipZVTe0
>>223
無罪というか被害者だろう。見たくもないグロ見せられる上に仕事も遅れるしいいことなんて何もない。
もし重要な荷物を積んでいて時間に遅れたらその損害を誰が負うんだと言う話になる。
230名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:23:11.42 ID:nul6p4JsP
>>139
俺は左側すり抜けで事故ってからも普通に左側をすり抜けてますよ
231名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:23:13.63 ID:D2l62Obg0
>>228
バイク乗りだけど夜中の高速道路でもない限り、一般道でそれは極めて少ない確立と思える。
232名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:23:41.46 ID:kQdtM0sl0
>>66は内臓ぶちまけた猫の死体のようなものの人間verなんだろうか…
233名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:23:56.56 ID:POC9UI0W0
>>186
ほぼ直線の登り坂
事故直後に対向車線通ったけど250CCのネイキッドだったな、多分バリオスだと思う
一応救急車は待機してて消防と警官もいたけど一刻を争うような緊迫した雰囲気は無かった
恐らく一目で死亡してるのが分かる状態だったんだろう
トレーラーは新車同様で物凄く綺麗だったな
その日の夜、仕事帰りに現場を通ったら友人らしき人数人が手を合わせていた
234名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:24:01.98 ID:DdM/OWMy0
>>2
あれはすごく怖いね(´・ω・`)
幅寄せされたのかもしれないよ
235名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:24:50.72 ID:v/hT/mQC0
教習所ででかい車の横は巻き込みとかあるからいくなていわれただろ・・・
236名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:25:38.68 ID:D2l62Obg0
>>229
心情的に同情したくなっても、法的に加害者という事実は覆らないですから
そこはひっくり返しちゃいけないのでは?
237名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:26:08.92 ID:BvZNEPx20
ウチは隣の車線を走ってる大型車にも近づかないけど…
こちらに気づかずに車線変更とかしてくるからなー
238名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:27:07.60 ID:MTeh5OfC0
>>202
原2乗りだけど同じく。
今日右折レーンで信号待ちしてたら原チャに左右から挟み込まれた。
仕方なく奴らが行ってから発進したけど、たまったもんじゃないな。
239名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:27:12.46 ID:ZFMkscIDP
>>41
あるある
車両感覚が無いんだよな
信号待ちしてるときに前輪が車道にはみ出してるやつとか
240名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:30:30.96 ID:B7drW2im0
>>8
モンハンのネコのすり抜け術のネコメシ食えよ
241名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:30:38.58 ID:A7ipZVTe0
>>236
一応現法体制だと業務上過失致死ってのはついてくるわな。
加害者死亡でも被害者の過失がつくのは仕方がない。
242名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:31:16.12 ID:timYXRKtO
>>231

対原付ならよくある。

しかし対単車ではあまり無いわな。
243233:2014/01/14(火) 22:32:05.69 ID:POC9UI0W0
244名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:33:23.09 ID:D2l62Obg0
>>241
このスレの流れで言うことじゃなかったですな。すんまそ。
>>242
抜かすより、距離とって来るトラック、トレーラーの方が断然多いですよね。
245名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:34:14.71 ID:jVUSKo6c0
相手から見えない可能性があるとようやらんわ
バカでかいクレーンとか
上のグロ画像以上に派手にヒデブるのが脳裏をよぎる
246名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:35:06.98 ID:nh78QjfF0
新春第1号だろ
247名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:35:31.94 ID:LPquAOHD0
トラックが左を走ってたバイクに気づかず 追い抜く時に跳ねただけなんじゃないの?
死人に口なし
248名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:35:41.67 ID:kQdtM0sl0
>>244
トラックは原付と見るやとにかくあおり倒す
距離50cmぐらいでガンガンにあおる
249名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:36:10.02 ID:pURH/I+20
これって、あっ!ヤバイと思った瞬間、目の前真っ暗あの世行きなのかな。
250名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:36:36.41 ID:LnvqVv2KO
横浜のトレーラーの運転って荒すぎない?
朝方、日本大通りとか井土ヶ谷とか1、15、16、246あたりでトレーラー数台で競争してるだろ?って奴らいるよね
トレーラーが事故ったら運送会社とどこの荷主か公表してほしいね
251名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:36:36.46 ID:VtWpOAEA0
>>241
自動車運転過失致死だけどな
252名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:37:02.21 ID:SumInVCl0
>>139
1 国道で乗用車の左折に巻き込まれ激突
2 高速道路で乗用車の右フロントと激突
3 一般道で乗用車の左フロントと激突
4 一般道で、乗用車とガードレールの間に挟まれる
253名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:37:13.70 ID:u61WSQ7O0
東京や横浜辺りのバイク乗りどもって、マナー最悪なのが多い。
とにかくヤツラはすり抜け大好き大好き。
原チャリどもですら、車を追い越していこうとすり抜けしまくりだ。

東京などの大都市部は、昼間は渋滞が凄くて車ななかなかスピードを出せない
状況が多いので、すり抜け出来るバイクが傍若無人なマナーで走りまくるのである。

一方、田舎だと渋滞がほとんど無いので、バイクはすり抜けしてもあまり効果が無いため
田舎のバイク乗りどもは大人しく走ってるのが多い。
254名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:37:42.60 ID:2U0JHLKz0
似たようなことは過去にやってたので
にんともかんとも

ここでコケたら確実に死ぬなとか思いながら
トレーラー走行中にすり抜けしてたわ

アホやなおれ
255名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:37:51.08 ID:TbJyowaB0
>>231
大型車は今速度リミッター付いてるから90kmしか出ないので、高速で抜くのは難しいねえ
100km以上でガンガン走ってるのは自家用の4t車とか
256 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 22:38:03.23 ID:mY4e9TJi0
>>2
バイクは知らんけど
トラック並ニデカイワゴンを高速で運転
トラックと併走すると、トラック側にすごい吸い込まれる。
すごい怖い
257名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:38:15.97 ID:+/g7EOTy0
よくわからなくなっちまったんだが、走行中であろうが、停車中であろうが左からバイクは抜いていいことになってんの?
ムカつくし、他人に危害が及ぶような悪寒がするから絶対に抜かせないようにするけど法的に追い抜きがおkなら行動を改めるわ
258名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:38:46.02 ID:tOoRo2RUO
トレーラー運転手に同情しちゃうな
259名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:38:57.24 ID:A7ipZVTe0
>>244
気にしなくていいよ。
260名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:39:01.35 ID:D2l62Obg0
>>248
それはやっぱり速度が遅いし、前を走られると危ないからなんですかね。
原付は乗ったことないから実感が上手くわかない。やられたら怖そう。
261名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:39:09.69 ID:kfA9SSsp0
進路変更してるだろうから追い越しだろ
右からの追い越しは違反
262名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:40:07.84 ID:jrKz3FBp0
大型はデカイし距離があるから、走っている時はあまりやらなかったな(過去形)。
わざと幅寄せする者もいるし、右から抜こうとするとワザと空ぶかしして排ガス吹き付けるヤツもいるし...
263名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:40:38.40 ID:U860Jtyn0
大型車を左抜きするなら、左脇が十分に開いてる時に
前方に障害がないことを確認してから一気に加速して抜くか
その余裕がないなら大型車が停車しきるまで待つしかない
それができないなら右抜きしろ
264 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 22:40:50.21 ID:mY4e9TJi0
>>139
爆笑問題、すり抜けやっちゃいけないのを知らなかった?
免許返上しろだね
265名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:43:59.19 ID:OftlIYINO
>>257
グレーだよ
明確に違反でもないし、合法でもない

抜かせないようにしても意味ないだろ
バイクなんかさっさと抜いてもらった方がいい
張り合う馬鹿が多いが
266名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:44:19.92 ID:OOkrKVa/0
数年前に開通したうちの近所の1号線バイパスの交差点、けっこう左折車があるのに平気で左側をすり抜けしていく。
このまえとうとう花束が据えられていた。
267名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:44:21.55 ID:SumInVCl0
>>249
> これって、あっ!ヤバイと思った瞬間、目の前真っ暗あの世行きなのかな。
ヤバイと思う暇はないよ
自転車でバスに轢かれた時は気がついたら終わってた
バイクの場合、なぜか凄く痛いんだけど、は?って状態
死んだことはないので、この転倒事故の人は気持ちはわからない
268名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:46:12.48 ID:f+6dPpnxO
>>230
大丈夫だ
すり抜けで事故る確率なんて知れてるし、一回事故ってるのなら今後もう事故ることはないよ^^
269名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:46:29.56 ID:MK+zMimu0
>>2
単に路肩は路面が荒いからコケやすい。ガードが無いと運悪くタイヤの下に入ってしまう。
トラックはデカくて長い気づかず走られてぺしゃんこになると。
270名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:48:04.89 ID:r63rEWu70
信号待ち中なら白バイも先頭まですり抜けしてるな
271名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:48:12.33 ID:kfA9SSsp0
>>257
追い抜きが本当に進路を変えてないなら違法ではない
進路を変えてるなら、それは追い越しで左からの追い越しは違法になる
272名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:48:32.02 ID:HSmysh2p0
>千葉県白井市、男性運転手(34)
いかにもウソ付きそうなガラの悪い土地のDQN年齢。

バイクが追い抜いたんじゃなくて、トレーラーが無理な追い抜きをして
ウサ晴らししようとして、失敗してひき殺したに決まってる。
273名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:49:29.81 ID:xbbfaoZp0
>>257
走行中のパトを左から追い抜くと捕まる

しかし信号で停まってるパトを左から
追い抜いても捕まらない

法的にはどちらもダメかも知らんが
274名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:49:45.31 ID:DUjW9qbA0
渋滞で止まってるならまだしも、
走行中のトレーラーを左から抜くのはアホ
あの世で自分はバカだったと気が付いたろ
275名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:50:18.07 ID:WSets9hx0
正直、トレーラーの横を通って追い抜くのは、車でも平気でぶつけようとしてくるので、危ない。
276名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:50:36.11 ID:2U0JHLKz0
>>257
停車中はすり抜けおk
徐行程度の速度でも一応おkでお咎め無し
走行中は完全アウト

徐行なのか走行なのかは
その場に居合わせたポリスマンの判断による

ソースは、すり抜けで切符切られたおれ
277名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:50:42.96 ID:5D3ODdqd0
ざまぁ
278名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:50:50.88 ID:OftlIYINO
パトカーの横すり抜けても何も言われんよ、当然だが

すり抜けが違反みたいに勘違いしてるやつこそ免許返せよ
279名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:51:25.02 ID:+/g7EOTy0
>>265
グレー… ありがと

でも気づいた車の運転手が左抜きをそこで阻止してれば、そのバイクの無謀を契機とする不幸な出来事諸々を未然に防ぐことができるのではないかな…

命を懸けてまで急ぐ出来事なんて殆どないはずなのにね。左抜きは危ないからパトライトヘルメット着用してほしいよ
280名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:51:43.53 ID:ZFsV48fQ0
>>66
グロ
281名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:52:26.00 ID:R8lBnxA+0
なんで片側2車線ある道路の左側を走っていたトラックを左の路側帯から抜くのか、と。
トラックと歩道のフェンスや段差の間に挟まってしまう可能性を考えないのか。
282名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:55:14.78 ID:lsdmiMNE0
死人に口なし
24歳かわいそうに
283名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:56:14.55 ID:+/g7EOTy0
257ですけど、みなさん教えて下さってありがとう、
車の左ミラーをしっかり磨いて安全運転します…
284名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:56:38.40 ID:z4fpQYD00
あちゃー
285名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:57:14.74 ID:HSmysh2p0
>>279
ムカついてイヤガラセをしているだけのくせに
善行を積んでるような気分になることって、よくあるよな。
それはお前だけ。
286名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:57:32.44 ID:NxfnmiHo0
>>29
運送屋だが、去年同じような事故があったな。
トラックの左側をすり抜けようとしたバイクが路側帯の狭くなるところで急ブレーキを掛けて転倒、
倒れ込んできたのを巻き込んでしまった。
ドラレコの画像からバイクの自爆と判明して運転手は免責になったよ。

ちなみに大型車のドラレコは側方や後方の画像も記録できる。
287名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:58:17.36 ID:W+oSlLMBP
人生の厳しさを叩き込まれたかッ
288名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:58:30.06 ID:MsdLqRGp0
>>66
いつも思うんだが、urlで内容わかるようにしてるってすごい親切だよね
外人もやっぱ耐性ない人いっぱいいるんだろうな

俺は見ないけど
289名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:59:04.81 ID:tOoRo2RUO
290 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 22:59:48.51 ID:mY4e9TJi0
>>268
大丈夫じゃねえ
そもそもその前に違法だから
違法だから、そんなとこに人は居ないと思ってるから
自分は車認識しても、あんたのバイクは見えないから
裁縫中の人間が人が居ないと思って針を手を伸ばして糸のばすところにおまえが居る感じでぐさっとくるから


追い抜きの危険性は、交差点で停車中の車が発進するごとに1〜2mくらいバックして後ろの車にぶつかる可能性に近いものがある
291名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:01:37.22 ID:rbImcDUL0
すり抜け失敗かよ
292名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:02:09.86 ID:f+6dPpnxO
>>285
ホントだな
バイクが悪いんじゃなくて車が悪いんだよな
車の挑戦を受けてやろうじゃないか
293 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 23:02:26.52 ID:mY4e9TJi0
>>257
車教習所でバイクすり抜け行為していいと出ましたか?出てないでしょ?
違法です
294名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:02:50.87 ID:XStUPwF/0
馬鹿は死ななきゃ治らない

この名言を考えた人は尊敬するわ
295名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:02:58.52 ID:SumInVCl0
>>286
ドライブレコーダーの進化はすごいね
タクシーとか社内の様子も撮影してる
バイクに標準搭載になれば、多分、事故は減る
296名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:04:20.42 ID:taro5vbl0
朝の幹線道路ってみんな運転荒いよね。殺気立ってる
297名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:05:09.90 ID:AOWCMUtpO
やっぱり死ぬならこういうのかねぇ
298名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:07:04.73 ID:FNAwCC0B0
路肩をすり抜ければ大丈夫。
299名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:08:10.46 ID:PzO+d4l40
乗用車でも巻き込まれて踏まれたら死ぬよ。バイクは気をつけて気合を入れて乗らないと。
300名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:08:34.11 ID:bNbXDJgA0
>>199
そうだったのか、切符切られるの見た事も聞いた事も無い訳だ…
でも石ころは信号青になっても走り出したりはしないよな〜
301名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:06.34 ID:tM0kFVfi0
幅寄せくぁ
302名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:10.80 ID:AjLwXY+f0
トレーラーの左なんて余地ないんだから、死ぬ気ですり抜けたんだろ
で、案の定死んだ 当たり前の結果 同情もしない トレーラーの運ちゃんが可哀そうで不憫だ
303名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:45.07 ID:vrbupgRp0
あるある

トレーラーは左後方なんか見てない
抜かさないのが吉
304名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:51.94 ID:b2rwao8wP
>>300
こないだ原付が捕まるとこ見たよ。
305名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:11:19.24 ID:/vn6iL0T0
轢いたほうは災難だなあ・・・
306名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:11:45.68 ID:6ElrAjaL0
田舎だと、ほとんどのバイクは左からすり抜けてくから
たまに右側抜いてくバイクいるとびっくりするけど
右が正解なんだな・・
307名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:13:42.87 ID:HSmysh2p0
そもそも、いくら赤信号だからといっても
駐停車禁止の標識が立ってる区間で停車したら、違法駐停車だよな。
警察は点数稼ぎしたいだけなら何ぼでも稼ぎ放題だから、切符切れよ。
308名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:16:20.60 ID:WC7SJbPt0
>>295
バイクに標準搭載→事故は減る

この因果関係がわからない
309名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:18:08.74 ID:92PC9+Zv0
>>300
だから、走り出したら抜いちゃだめなの
310名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:18:56.49 ID:bCgRKAGZ0
制限速度で普通に流れていて渋滞もしていないのに縫うように
すり抜けて行くバイク乗りの非常識さは腹が立つを超えて恐いよ
トレーラーの死角から追い抜きをかけた事をあの世で後悔してくれ
311名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:19:28.61 ID:RQIH8YM60
すり抜けするなとは言わないけど、せめて車列が停止してる時にしとけ。
マジで痛い目に合うぞ。
312名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:19:58.19 ID:NxfnmiHo0
>>308
ドラレコは自車の違反行為も記録するから、安全運転の向上に効果がある。
313名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:20:24.45 ID:f+6dPpnxO
>>308
ヒント
幅寄せで死亡事故

死人に口なし
314名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:20:44.73 ID:SumInVCl0
>>308
> >>295
> バイクに標準搭載→事故は減る
>
> この因果関係がわからない

バイクに標準搭載 → 事故原因がリアルに判明 → ヤバイ行為を明確に禁止 → 事故が減る

バイクドライブレコーダーのヤバイ動画をバカッターに晒す → 叩かれる → 行動自粛
315名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:22:14.70 ID:k+kRFhnW0
トレーラーも最初からすり抜けスペースつぶして走行しててもよかったってのはあるかなあ
そうすりゃ無謀なすり抜けで死人が出ることもなかったかも
316名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:22:37.47 ID:3uwfbKQb0
大型車を扱う運転手はもっと慎重になるべき
荒いんだよ
317名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:24:21.57 ID:iARhhcgh0
>>295
タクシーのはドライブレコーダーと、社内撮影はそれぞれ搭載してる。
社内撮影できるドライブレコーダーって訳じゃないよ。

俺はバイクにもドライブレコーダー付けてるけど、
二つのカメラモジュール(前後)+GPSログ記録の常時撮影型

確かに車でもバイクでもドラレコあると自制は働く。
ま、元々すり抜けはしない方だが。
318名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:25:49.26 ID:giJBLd0mO
横浜新道終点で一般道の1号と合流するんだけど、合流の先の非常駐車帯で事故が起きたから、新道も一般道も渋滞してたよ。
三ツ沢から事故現場まで、通常なら通過に10分位かな?
でもあの日の午前中は、通過に2時間だとラジオの渋滞情報で言ってた。
今日通ったら(おそらく)目撃情報を乞う看板があったけど、空いてたから何も文字が見えなかった。
(´・ω・`)
319名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:26:34.23 ID:BjVxaOY30
320317:2014/01/14(火) 23:26:35.87 ID:iARhhcgh0
社内撮影じゃない、車内撮影だ・・・orz
321名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:27:39.72 ID:ZfzHtyCn0
>>306
すり抜けと追い抜きは違うだろ
322名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:27:46.03 ID:WC7SJbPt0
>>314
つべのドライブレコーダー画像って自らのマナー違反ばっかりだから
そこから考えても抑止効果にならんと思うぞ

DQNが煽ってきました←普通の運転じゃ?
DQNが煽ってきました←その前にうp主が何かしてるの明白

みたいな
323名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:28:08.58 ID:1KS/78r90
これは…さすがにバイクの人が悪くないか?
324名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:29:10.12 ID:Uwh1EziE0
左抜けは自殺扱いで良いよ
325名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:31:08.18 ID:WC7SJbPt0
>>324
そうして欲しいよ
左から来て自爆
横ならまだいいがドアミラー辺りでバランス崩して前でこけて前輪でひいてしまったら目も当てられない
人生終わっちゃうよ
326名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:32:01.99 ID:GxwGr5jwO
すり抜けは恐ろしいからね
ウインカーも点けずに曲がる車、いきなりドアが開く車、車の影から人が出てきたり…
交差点だと危険度はマックスになる
右折車に衝突して死亡事故や足が千切れたり…
327名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:34:31.20 ID:3tg2AAw/O
>>199
でも停止線を越えるのは違法だから、そういうのを取り締まれば警察も楽に点数稼ぎをできると思うんだが
328名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:35:29.59 ID:ZlKd0Ovy0
大型車は視界が悪いから近づくなと、運ちゃんが言ってたわ
329名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:35:41.38 ID:XnybT1LsO
バイクで右側走っていて左側から大型トラックに幅寄せされて、もう少しでぺちゃんこにされるんじゃないかという怖い体験をしたことがありますわ

都内墨田区辺りの国6で
330名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:35:52.95 ID:b8gdA3za0
>>1
こんなんで過失問われるから
ヤクザみたいなのしかトラック運転手にならないんだよ。

ホームに立ってたら、突然後ろからぶつかられて、
そいつが転落して死んだら逮捕、みたいな
世の中になったらどうすんだよ。
ワンバウンド自殺が怖くて外に出られないだろ。
331名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:37:39.46 ID:vIeeOhpF0
無意味にすり抜けるバイクは自殺でいいよ
バイク乗りとして同類と思われると迷惑だ
332名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:37:46.47 ID:2jgpLkjd0
>>330
信義則が適用され無罪。
333名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:38:19.54 ID:1KS/78r90
まあ多分不起訴にはなるだろうが

前、道を後ろ確認せずに横切ったチャリをよけようとして
歩道に突っ込み二人をひき殺したトレーラーの場合
トレーラー運転手は無罪、このチャリこいでたジジイが
重過失で逮捕されてたな
334名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:39:40.85 ID:3tg2AAw/O
>>329
四つ木橋は怖い
335名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:40:17.92 ID:tTaX7Y1F0
良く、死亡事故の当事者になったら
人生終了とか、馬鹿みたいに書き込んでる奴がいるが

俺の同僚は、バイクで通勤中に赤信号で飛び出したガキを轢き殺して
逮捕されたが、普通に職場復帰してたぞ?

どこが終了なんかわからん・・ 因みに、保険で全て賠償出来たみたいだ
336名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:40:43.84 ID:uccWRipT0
> 左車線を走行していたトレーラーの左側から

ただの自殺じゃねーか
なりが小さかろうがバイクは自動車と同等だって自覚が全くないんだろうな
337名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:40:44.18 ID:faMyla2+0
          ΩΩ
         |・・|
         | J|
         |ー|<お前ら、肉団子になりたくなかったら安全運転しろよ!
         |  |
         |  |
         |  |
         |  |
         |  |
         |  |
         |  |
 ______ |  L
|  _____   ) 
| /    | /| /
| /     | / |/
|/      l/   l/
338名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:43:47.18 ID:tbVhaGCC0
トレーラーに限らず、走ってる車を左側から追い抜くバイクって多いんだよな
突然ハンドル切られたらどーすんの?っていつも思う
339名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:44:01.96 ID:VXf67LYF0
すり抜けはバイクの権利だって真顔で抜かすバイク乗りが少なからずいるからな
事故って自分が死ぬのは勝手だが、人を巻き込まんで欲しいわ
すり抜けの法的可否を曖昧にしてないでさっさと違法化して取り締まれば良いんだよ
340名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:44:44.10 ID:Sd7044irO
バイクのすり抜けは車からみるとかなりこわい。

死ぬ気なんだろうといつも思う。

ましてや大型車のすり抜けとか。
341名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:45:01.84 ID:ZmPwN5q5O
意識しないうちに一気に行かないと
342名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:46:25.54 ID:VXf67LYF0
>>335
一例を出して全体否定するのは馬鹿の証だぞ
確かに相手側に重過失があれば免責もあるけど、そんなの死亡事故全体からみたら極々一部だろ
343名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:47:08.27 ID:xKXeF4AX0
>>66
一番下は URL がキュートガールってなってるけど、男なの?
344名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:47:19.54 ID:D5kOgRJO0
すり抜けと追い越しに、法律上の区別はなかったはずだよ。

ただし、左だと路側帯や歩道があるので、右から追い越すよりも、
より安全運転に注意する義務がある。
345名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:47:49.88 ID:XnybT1LsO
バイク乗りとして大型の前後左右に付いて走るのは実際怖いよ
でも怖さは維持しなければ命いくつあっても足りないと思う当たり前だけどね
自分らは衝突=死に直結だからね
大型は凹むぐらいだろうけど
346名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:48:26.41 ID:P5aDMiMG0
すり抜けしてるのは死を覚悟してやってるからな。勝手に死なせとけ。その代わりに、事故のときはちゃんと車の修理費用を賠償しろよ
347名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:48:37.87 ID:pXRNT7om0
>>286
あれ免責になったのか
本当不幸中の幸いだな・・・
348名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:51:25.72 ID:Vs9uiGNF0
バイク通勤(250cc)してるが、まるですり抜けしない俺がバカと言わんばかりに
当たり前のように走行中のすり抜けするやつが多いこと

自分が上手いと思ってるのかもしれんが、車が過失がまったくない動きをしても
事故になる状況がたびたびあることに気づいてんのかね
349名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:51:29.57 ID:ny6UK6xT0
>>46
こういう感覚の人をよく見かけるが
あんなもんに興味を持たない人もいると
なぜ理解できないのだろう。

駅伝を好きな人がいる事は否定しないけどさ。
350名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:51:43.81 ID:A/UsB95uP
右から抜いても死ぬ時は死ぬ。ノリックでさえもな
351名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:53:12.42 ID:+/l4i7cQO
何年かまえの話だけど、信号待ちで止まってて信号が青にかわり、隣の車線の先頭のバイクがいきなりウィリーして30bくらい進んで猛スピードで走り去ってった。

技術を見せつけたいのか、何なのか。
352名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:54:29.87 ID:zb5+YX5I0
>>8
ドーマン! セーマン! ドーマン!セーマン!
353名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:54:31.98 ID:4KgONarU0
左折するときに左から突っ込んでくる原付はマジで死ね
354名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:56:00.92 ID:sdUBMQc5O
走ってる奴を抜くのは右からだよ。

左からすり抜けるのは信号のとき。

走ってる奴を抜くのは100倍危険。
基本は右から。
抜かれ車が右に行かない状況、例えば右に車がいる時に抜く。

20年前はそこら中、みんなすり抜けしてて自分はついていけないことが多かったけど、今は逆が多い。
土日に趣味で乗る奴はすり抜けは信号待ちだけにしときな。
355名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:56:22.27 ID:D5kOgRJO0
バイクが来たら、早く安全に抜いて貰えるようにするのが一番気楽。
性能もサイズもバイクの方が上だから、さっさと先に行って貰った方が嬉しい。

延々と後ろ付いて来る人とか、ずっとトロトロ走ってるおばさんとかが一番嫌。
356名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:57:31.64 ID:e4ilHPlP0
トレーラーは被害者
357名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:57:42.54 ID:zb5+YX5I0
>>21
五十三次ぐらいあるんじゃね?(´・ω・`)
358名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:57:44.01 ID:FUanpOosP
>>2
車でもなるけどスピードだしてるか
強風じゃないとおきないよ
つまりスピード出しすぎや注意不足
359名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:58:15.70 ID:zHmmKJ3Z0
ひいた人の方がかわいそうだわ
会社には迷惑かかるしクビになるだろうし
360名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:58:57.30 ID:tjmxeF970
バイクなんて3センチくらいの小石に乗っかるだけで場合によっちゃすっ転ぶのに、わざわざ左端で追い抜きするとか、どんだけ頭弱いんだよ
せめて停車中に抜いてけよ
ってか、バイク乗りの大半は車買えない頭の弱い馬鹿だから仕方ないがな
361名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:59:35.37 ID:XnybT1LsO
バイクで流れに乗って走っているとビタ付け煽ってしてくるトラックいるやね
あれナニ?バカなの?それとも轢きたいの?
362名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:00:06.24 ID:Z3Z1Csrl0
たぶんトレーラーが左側によってきたんだと思う
大型車を抜くときは一気に抜かないと危険
一気に抜けそうもないときは抜かない方がいいよ
363名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:00:15.53 ID:SfQZB51K0
ぐちゃ
364名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:01:11.40 ID:aEZ2GCw30
>>355 それ

日本のバイク乗りは技術的にレベルが低いせいもあって、自動車が信号待ちで止まってるときじゃないと追い抜けないチキン野郎が多いけど、
>>1のバイク乗りは少なくとも走行中のトラックを追い抜こうとした点だけは評価できる
365名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:01:20.57 ID:UK4xtJl30
>>361
邪魔なの
366名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:03:25.67 ID:aLFQJ4NgO
>>365
流れに乗ってても?
目障りなの?
轢きたいの?
367名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:04:47.13 ID:pOoCTHDe0
旧道との合流地点かと思ってたけどもうちょい先なんだな。
路肩にゴミ落ちてる場合もあるのにようやるわ。
368名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:05:50.95 ID:TVfDNOHE0
>>366 お前のバイクの前を、自転車が流れに乗って走ってたらどうよw
369名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:06:00.29 ID:UYWcvYY50
こういう事故の話を見ると
路線バス運転士は危機管理がしっかりしていると思うね。
バイク等のすり抜けをミラーで見ると側方間隔を開けて速度を落とす。
バスの後ろのバカはすぐバスにクラクション鳴らして来やがるが。
路線バスが邪魔だと思うならバスの来ないところを通れ。
370名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:06:12.62 ID:IPLFANaq0
>>21
何を言っているんだ?あんた。
371名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:06:38.22 ID:gEAWSN8i0
自分は死なないと思ってるのかなあ
372名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:07:04.64 ID:AeayZYcs0
トレーラーの運転手さん可哀想。
死んじゃってるから、あまりのことは言えないけど
こういう事故起こす人って、日常、すり抜け、交差点で前に出る
なんてことをしてる人でしょう。
いつかはこうなる。
373名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:07:44.35 ID:aLFQJ4NgO
>>368
で、ビタ付けなんだ?
バカなの?
374名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:07:44.70 ID:Z7ONbX0/O
ヒャッハー!
375名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:08:46.87 ID:U8UpPFPE0
トレーラーの運転手(34)は留置場で何を考えているんだろうな
失職と業務上過失致死罪で未来も見えないだろうな
376名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:09:06.10 ID:UK4xtJl30
>>368
うまい例えだなww
377名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:09:34.39 ID:TVfDNOHE0
>>369 路線バスの運転手は高給取りだから心に余裕があるんだよ
金持ち喧嘩せずってやつ

4-5年前に横浜市バスの運転手の平均年収が800万ってのがニュースになってたもんね
職制はよく知らないけど、運転手って民間企業で言えば平社員かせいぜい係長でしょ

それの平均が800万だもんね
378名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:10:40.38 ID:OVPiqHElO
>>360 タイヤの幅にもよる。車格のわりに細いタイヤを履いているバイクは割と安定して直進するが、太いタイヤは縦の路面変化、
たとえばL字溝とアスファルトのつなぎ目に乗ると直進性が覿面に乱れる。
>>361 死なないための運転術 って本によれば、トラックは下方視界が広く運転目線が高いため、
背の低い直前車両と前方とに注意を分散されて疲れるため、
直前を走る背の低い車両を無意識に視界の下に押し込めて疲労を防ごうとするらしい。
つまり、直後にトラックみたいな目線が高い車両を背負うことは危険なんだよ。
いやな感じがしたら、積極的に前後のクルマを選び直すほうが安全ってわけだ。
379名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:11:37.44 ID:ZiJ5IMzN0
あんな狭い所をしかもトラックの横かよ
無茶しやがって・・・
380名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:11:40.61 ID:hYmSajAI0
車が走行中にバイクが左から追い抜くのを本当に取り締まってほしいわ
車走ってる時、常に左のサイドミラー意識しないといけないから前方への意識が少しそれる

左から追い抜くやつは自転車がいきなり歩道から車道に目視もせずに出てきた時どうするつもりなのだろうか
381名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:13:09.00 ID:gh5ki/ai0
>>28
うちの近くのバスは、歩道との幅10cmまで寄せてくれる
後ろのババチャリとか涙目ざまあw
382名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:15:52.35 ID:4ZR285J90
>>373
自分の進行方向に道幅一杯に広がって三輪車が進んでいます
たまにふらついたりしますが歩く速度と一緒ならば貴方は全く気にしませんか?
383名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:17:38.85 ID:5VNxCodu0
コイツは道交法違反の犯罪者だけど、邪魔なバイク乗りを一人減らした事だけは評価出来る
384名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:20:45.56 ID:SBFDIMFN0
こういうの明らかに本人の過失なんだからさあ
警察や救急車代全額負担させろと思う。
税金が使われるの我慢ならないんだよね
財政危機だというのに
385名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:21:26.88 ID:SexRUUe9O
>>382
私なら距離をおきますが、あなたは煽るのですね?
386名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:21:32.99 ID:YGWdcULk0
正直バイクは離れて欲しい
恨みはないのだが、まず音がうるさいのが多いし
前走られるとコケた時が怖い
勝手に抜いていってくれるのが一番楽だわ
387名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:21:35.94 ID:6eD0XLKn0
国道1号→東京大阪間
国道2号→大阪北九州間
国道3号→北九州鹿児島間
388名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:22:57.97 ID:Lr4GAaml0
大型トラックは後ろほとんど見えない
トレーラーなんか後ろの状態なんかどうなってるか未知の世界
カーブなんか感だけで運転してる
389名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:24:25.22 ID:4ZR285J90
>>383
馬鹿な単車乗りが道交法違反の左側からの追い抜きで車両横でコケたのだから
故意の幅寄せの事実がなければ犯罪者にはならないよ、名前も出ないし、点数も加算されない
390名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:29:02.12 ID:KVyWQykS0
何でわざわざ舗装がいい加減になる左側から追い越す?
391名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:31:03.16 ID:2T5XlRpTP
そこが空いてるからでしょ
392名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:31:46.26 ID:wwqX3FYr0
轢かれて死を感じる瞬間(衝突する直前)って、人生の走馬灯なんかよぎらなかったね。

ただ「死ぬ!」と直感した時に尋常でないアドレナリンの分泌による感覚の冴えと、時間の流れが僅かに遅くなったような錯覚を感じた。

‥で、紙一重でかわせたから助かった。
393名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:34:03.81 ID:UwtiO5WC0
>>392
危機的状況に陥ると脳はフル回転する
それによって聴覚、痛感、味覚、触覚を一時遮断し、視覚からの情報を集める
(それもかなり絞るので白黒に見えることも)
だからかなり長い時間があるように思える。
実際はたかだか数秒だがその間脳は普段より多くの情報処理に入る
394名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:34:39.22 ID:J4pDwxt10
追い抜きじゃなくて左から追い越しだろ?
追い抜きだったならトレーラーが左側空けすぎって話になる
395名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:34:40.00 ID:cLQv0s7D0
良く、死亡事故の当事者になったら
人生終了とか、馬鹿みたいに書き込んでる奴がいるが

俺の同僚は、バイクで通勤中に赤信号で飛び出したガキを轢き殺して
逮捕されたが、普通に職場復帰してたぞ?

どこが終了なんかわからん・・ 因みに、保険で全て賠償出来たみたいだ


君らが同じ立場だったら
どうする? 被害者や遺族に対して死んで詫びようとす人も多いだろうなぁ
396名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:36:41.77 ID:nxouIJ8i0
抜かせるかぁ!って感じで幅寄せして引っ掛けたんだろうな
397名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:42:44.37 ID:zgsaAt2C0
バイクの路側帯及び左側からの追い越し禁止にしないと、
永遠に無くならない問題だぞ。
あと、横断歩道のスクランブル化は必須。
398名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:48:19.85 ID:2T5XlRpTP
元々禁止でしょ
ただやるやつはいっぱいいるけどね
399名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:49:30.82 ID:RSLy/3Xk0
>>395
過失によるでしょ。
400名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:51:17.61 ID:vOo7IR0m0
あの時間、この事故で渋滞に巻き込まれたけど、ミンチだったらしいよ…
あまりにも混んだから違うルートで行った
自業自得だとしてもお互いにかわいそう
あの事故のおかげで、近隣の区は午後も混んで、なおかつ、その渋滞のせいで玉突き事故あって、そっちも死亡事故になっちゃったみたいよ
401名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:55:20.58 ID:OJzVjSbAO
>>395

過失の問題でしょ
402名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:57:00.56 ID:BcchCjW60
左側の追い越しは禁止だろうが
バイク乗りはこんな風な他人に迷惑かける奴ばかりだ
403名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:57:44.80 ID:f3jzs5az0
>>369
安全なのはいいけどさ、道路の利便性を考えたら安全一本槍はいかがなものだろうね
どれだけ気をつけていたって事故が起きる時は起きるんだよ
危険が考えられるからといって、そのたびに最徐行していたらすぐ渋滞して道路の機能はマヒする
道路というのはある意味ロシアンルーレットで、不運にも誰かが突然被害者になり加害者になる
それを不本意ながら承知のうえでみんな走っているんじゃないかな?
道路に限らないでしょ、駅のホームだって歩いていて別の人と衝突してその人が線路に落ちたら場合によっては加害者になる
それが嫌なら自宅から一歩も外に出られないということになってしまうんだよ
404名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:57:49.75 ID:v8yoqQtlO
バイク乗ってて、後ろから車にケツ掘られて空飛んだけど、地面落ちるまで凄いスローやったなー
405名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:58:14.56 ID:92urHa7t0
バイクが自殺しに来ても四輪が加害者って理不尽だよなあ
406名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:59:33.46 ID:+H1X4SkT0
バス乗ってるとけっこういるよな
しかも原付でやる
407名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:00:31.32 ID:BcchCjW60
二車線の真ん中追い抜いていくクソ野郎も多い
バイク乗りは他人に危険を与えるカスばかり
408名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:02:32.93 ID:t+uaqKEi0
仲間がバイクで死んだのさ とってもいい奴だったのに
ガードレールに花そえて 青春アバヨと泣いたのさ
あーわかってくれとは言わないが
そんなに俺が悪いのか
ララバイ ララバイ おやすみよ
ギザギザハートの子守唄
409名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:03:10.12 ID:eIncta4o0
「幅寄せ」と言うのは最近では知らない子が多いのかねえ。
750ライダーでも読んどけと。
410名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:03:10.78 ID:sKIl/n7B0
>>403
>ロシアンルーレット

まさにそれなんだな。
安全は大事。
でもそればっかり言ったらきりがないw
爺さんの車の後ろについたら隣の車線との速度差が・・
411名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:03:17.11 ID:UwtiO5WC0
>>407
渋滞のときにそれやってるバイクが、先のほうで車線変更しようと
した車に突っ込んで事故起こしやがって、渋滞がピクリとも動かなくなって
まいったことがある

すり抜けるなとは言わないが、すり抜けていくならちゃんと車の動向に
気をつけてくれといいたい
412名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:04:37.26 ID:gVqmeUzE0
死人に口無し
トレーラーが追い越しで、バイクを引っ掛けたケースかもしれん
トレーラーの様な長い車両を左から抜こうなんて普通はしないよ
信号待ちで前に出られるのに
413名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:05:58.56 ID:dy116yyNP
左にバイクが来るとバックミラーで確認するだろうけど、目線を振った方向に車が動いちゃうとかあるらしいな
414名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:06:21.17 ID:BcchCjW60
自分の都合のいい時だけ路側帯を左側追い抜き
自分の都合のいい時だけ車線の真ん中に陣取り
自分の都合のいい時だけ車線の間を猛スピードですりぬけ
車のドライバーを危険にさらす

バイク乗りは総じて糞
415名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:10:04.13 ID:+H1X4SkT0
隙間に入れないようにバイクは全部3輪車しろよ
416名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:10:30.91 ID:31CcjX100
>>413
右を目線から切る分、無意識に視線が向いてる左に切るんだろうな
417名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:11:44.16 ID:dxbc8L6X0
左側から追い抜きって危険だけど
やる馬鹿は多いな
418名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:12:06.15 ID:D2rwyi2U0
バイクに乗ってて吸い込みすら知らないのに、左側から抜くなんて、
かわいそうだが自業自得としか言いようがないな。
419名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:13:14.88 ID:zO3g+sRw0
流れながらのすり抜けなんてやる気にすらならないよ。混雑で停滞してる間をゆっくり、それもまっすぐ追い抜くだけ。
バイクの利点を生かしてないと言われようが関係ない。
420名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:13:35.16 ID:uEyOTfSm0
なぜ左から…
421名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:20:31.04 ID:Zur+tl520
まさに自業自得だな。
これにこりてもうやらないだろうな。
422名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:32:22.99 ID:UInPdwOv0
>>377
勘違いしてるな
ほとんどの路線バスは民営だよ
年収370万〜500行けばいい方
ソースは最近転職した友達から聞いたw
423名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:33:36.20 ID:t37zVBqu0
>>412
>トレーラーの様な長い車両を左から抜こうなんて普通はしないよ
何度も見たことあるんだが
424名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:43:43.79 ID:qxLqOIPq0
>>423
普通は
425名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:47:25.37 ID:uf+Y+LEi0
流れてるときは低速でも車についていく。
渋滞で動かなくなったらゆっくり左からすり抜ける。
流れてる状態で左からいけるやつって死にたいのかなぁと思うわ
426名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:54:17.94 ID:Ew8lmw5o0
トレーラーカワイソス(´・ω・' )
427名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:04:45.79 ID:gVqmeUzE0
>>422
年齢は?
俺の知り合いは40代で800万位といってたぞ
セスナの免許も持ってるらしい
428名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:13:46.27 ID:wkgI7jmP0
>>2
並走して海上で補給する海上自衛隊とか神業としか思えん
429名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:16:59.30 ID:u7aFaBR+0
左抜きとか即効で逮捕して、
しっかりとリストに載せるべき。
マジで危ない運転するやつ多すぎ。
430名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:35:42.03 ID:PmDY0chai
>>419
動いてる車の間すり抜けなんて自殺行為だよ。
完全停車ならともかく。
車だろうがバイクだろうが、無理な追い越しはすべきではない。
431名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:59:23.39 ID:umv555ai0
>>430
場所によるよ。
地方都市だと同意するけど首都圏だとまあ大丈夫かな。
首都圏ならそれをできるだけの環境があるよ。
これは実際に見てみないとわからないだろうけど。

まあ注意するにこしたことはない。
432名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:38:32.88 ID:N7GcQZ/B0
環境もクソもないわ
轢かれてるのに
433名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:49:36.05 ID:c2R7M0Vd0
>>10
中也乙
434名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:53:35.62 ID:w84odMTIP
ここでトレーラーを左から抜くなんて自殺行為だな
http://goo.gl/maps/JnMaB
435名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:18:11.28 ID:JzAzfWp2O
トレーラー不憫だな
死ぬならまちのなかまたちだけ巻き込めと
436名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:39:39.05 ID:5vTckw6J0
バイクにもドライブレコーダー着けろよ。
437校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/01/15(水) 05:00:50.72 ID:Jux9Yz5a0
 バカは自爆で死ねや。迷惑だ。
438名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:06:32.79 ID:8FLD8MST0
トレーラーが、何メーターあるか、わからんバカは死ぬわな
4tで、10mくらいだから
439名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:29:52.65 ID:jYfpZEZ00
>>396
そこまで暇じゃなさそうだけどね?二輪以上に止まるのが苦手wそして目の前に出てくる奴の多い事w
危険予知に神経注いでるんじゃないのかな?不憫にも思うわ。。
440名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:42:38.73 ID:+jaP0nbRI
すり抜けできないように両サイドにバーを付ける事義務づけたらいいんじゃないか
441名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:51:56.82 ID:og68zTyK0
多摩川川崎側の土手通りも走行中全開でバイクが左側から追い抜いて行くけど怖いんだよね。
442名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:59:26.80 ID:9Z9NtX//0
>>90
マジかよスノボ基地外だな
443名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:03:49.65 ID:wDlq5o1S0
渋滞作る四輪にも問題があると思うんだよな。
四輪の一人乗りは全面禁止か事前申請での許可制にするべき。
444名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:07:39.42 ID:UBUstr3z0
最後にブチャとなる動画まだ?
445名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:12:05.61 ID:AOy4oVeK0
>>441
沿線道路はな…渋滞の中、バカみたいに車間距離を開けて
ひたすらクリープで進んでる奴が多すぎるからな。
曲がりたい車が多いのに、車間距離100mとか空けてるバカも大量にいるし。
四輪は黙って耐えてるようだけど、二輪は付き合わないよな。
川崎区方面行は橋以外に左折車いないんだし。
446名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:27:56.13 ID:4RuIkvtfO
左側から抜いたら駄目だろうに
447名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:30:34.35 ID:jYfpZEZ00
「全長18m死なずに追い越せ」ステッカー屋さんどうよ?w
448名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:36:48.55 ID:jsuDBdXU0
東京人:一国
愛知人:国一
449名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:37:46.70 ID:47U5r1Cn0
>>1
ざまあw
450名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:39:42.58 ID:vSo/4MYf0
>>41
蹴飛ばせばいいんじゃね?
451名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:45:50.29 ID:HBXPSVav0
高速で追越し車線から走行車線に戻る際
左から女乗せたバイクが30cm鼻先かすめて走行車線に出てきた
120以上出してたように思う
完璧な死亡事故のパターンだったな
バイクのDQNは死刑にしてほしい
452名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:51:34.30 ID:p94rGarjP
間違いなく幅寄せしたな
453名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:52:34.32 ID:bGZgVYAW0 BE:1884863039-2BP(0)
>>199
エンジンの稼働や停止を問わず
ってことですか?
454名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:55:46.28 ID:SbG8ok+kO
東京の一国=国道15号(第一京浜国道)
東京の国一=中央通り、永代通り、日比谷通り、晴海通り、桜田通り、第二京浜国道
455名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:56:10.02 ID:5AwjMzsUO
幅寄せされたか
456名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:57:18.76 ID:unt9/sUaO
トレーラーがわざと幅寄せしたんだろ。
457名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:57:56.67 ID:w/vCCHGUO
その抜き方はダメだよ 自業自得
458名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:58:13.79 ID:JIvCJTom0
>>444
グロスレのテンプレのやつか
あれ今会員登録しないと見られないみたいやな
今回の事故とは違うパターンだけど
459名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:00:56.68 ID:/Sa64Udb0
停まってる状態でしか抜かないようにしてる。
その場で停止できる分、むしろ左側からのほうが安全だ。
右から抜くと、火の着いたタバコとか投げつけてくる奴がいる。
460名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:06:26.07 ID:wDlq5o1S0
いちこく、いっこくは国道一号。
横浜→東京→川崎で住んでるけど、みんなそう言ってる。
461名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:27:48.80 ID:90XKetz90
この手の馬鹿は「どんくさいノロい車をすり抜ける俺クール」と
思っているかもしれんが、実際はかなり車に気を使ってもらって
いることに気がついてない。
どこの馬の骨ともしれんドライバーに、命預けて甘えてるわけだ。
走行中の車なんて、いつ走行ラインが寄るかわからんぜ。
くしゃみ、道の凹凸、ちょっとした余所見、車内での動作、
これらで1Mくらいは寄る可能性はある。
走る2台の間を擦り抜けるとか、まさに命を勝手に預けてんだよw
462名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:32:42.34 ID:/Sa64Udb0
だが、バイクはさっさと抜き抜かせるべき。
車とは挙動が違うんだから、並んで走るのは無理がある。
良いドライバーはバイクが通りやすいようにしてくれるね。
だが、特別な動きはかえってライダーが警戒されたりする。
右左折の準備の可能性があるからね。
463名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:34:01.42 ID:UJRgwiW0P
自転車のベル音をオートバイのクラクションにすれば良い
464名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:35:20.43 ID:zgsaAt2C0
左側追い抜きは「禁止」ではない。
ちゃんと調べて書いて。
465名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:37:51.09 ID:6/uqMfwGO
日本ではバイク禁止にした方がいいよ、発展途上国じゃないんだから
466名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:39:48.82 ID:xNvV/yUw0
すり抜けは停止車のみにしておけと
467名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:41:22.90 ID:HYHzfJNO0
二車線で左から抜くとかアホだろ。
468名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:42:01.98 ID:wDlq5o1S0
>>461
進路変更するときは目視しろよw
お前の言ってるの気遣いは、信号が赤だったら止まる、っていうぐらい当然のことだぞ。
信号を守らない車があるか交差点を渡るなといってるのと同じw
469名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:42:44.57 ID:saOjdPehO
>>422
市バスは市営だバカ
小学生でも知っとるわ
民間は親が鉄道会社のところ
470名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:43:12.81 ID:PosYj1PjO
バイクと言っても、やっと30km出せる程度の原付から
300km超を出せるやつまでの総称だからな
バイクも見切り含む技量も、ヘボかったのかもな
471名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:44:14.95 ID:wDlq5o1S0
すりぬけをするバイクに車は気を使ってるって言うやつ多いけど、
実際は普通に真っ直ぐ走っていれば気をつかう必要なんてないんだけどな。
なんの気を使ってるんだか
472名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:44:28.69 ID:/Sa64Udb0
まあ、結果から言えばそうなるな。
いつもそうだ。
473名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:45:21.33 ID:DSU5eXNT0
車でもカスみたいな奴多いしな
制限速度+10くらいで走ってると遅いと感じ取ると追い越し禁止ラインでも関係なく抜いていく
その分バイクは邪魔にならないよう左から抜いていく分マシ
抜いた後トロトロしてる奴は論外
474名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:47:08.93 ID:BQ9sHOaN0
>>462
自分も当たられるよりも避けて左側抜かせるほうがマシ
抜かれるのが気に食わないから左に寄せるとかありえない。
475名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:47:12.70 ID:qkg6LQtI0
こんなマヌケな死に方する奴がいるんだなw
476名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:48:59.95 ID:MmblkdyGP
車でもトレーラーの横を走るの怖いのに
477名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:50:58.93 ID:/Sa64Udb0
あと、長い荷台のトラックが尻振るのも怖いな。
右に小回りなんかされるとすごく左に突き出してくる。
478名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:51:31.32 ID:0s6tRyTA0
>>469
運ちゃんは民間委託かも。
479名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:51:49.55 ID:zugTBEHb0
トレーラーの運転手が気の毒すぎる
480名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:52:06.17 ID:DSU5eXNT0
バイクと車両方乗ってる、乗ってた経験のある奴はわかってる
バイクは左から抜かせるものだから、停止時とかもなるべく左をあけて通れるようにしとく事、左折時は早めにウインカー出すなど
それがお互いにとって一番良いんだが、どちらかしか乗った事ない人にはわからないんだろう
481名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:52:27.32 ID:ZqAvvSCX0
>>478
ないない、市バスはあくまで市営
482名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:53:19.93 ID:Voqx5KzH0
>>473
煽らずに華麗に抜かすならカスじゃないだろ
カスはトロトロ運転してるカスを抜かずに
車間詰めて煽ってるカス

俺はそういうカスども2台を追い越さなきゃならんから大変
んでルームミラー見ると煽ってたカスが追い越してるの
どんだけ優柔不断なんだよと
483名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:53:20.42 ID:POPinBfg0
スリップストリームに入って抜くチャンスを伺うんだ
484名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:54:38.63 ID:ZqAvvSCX0
>>478
横浜市交通局職員募集
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/saiyou/
これな
485名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:55:14.77 ID:MiqXb264O
ちゃんと右から抜けよ
キチガイバイク乗りは左から抜くとか俺ルールを勝手に作るな
(´・ω・`)
486名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:56:40.06 ID:wDlq5o1S0
止まってる車を抜かす時は左から、
動いてる車を抜かすのは右からが正しい。

まぁ、止まってるときはどっちでもいいんだけど。
487名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:56:49.44 ID:/Sa64Udb0
バイクを抜くような車はほっといて、
信号待ちでゆっくり前に出ればOK。
馬鹿と思えば腹も立たない。
488名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:57:03.85 ID:HKqfY2KW0
すり抜けしようとしたらすり身になったでござる
489〆修善寺庄兵衛〆:2014/01/15(水) 08:57:15.51 ID:sWNrSbtKO
>>422
都バスは都営だボンクラ
490名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:57:30.96 ID:90XKetz90
>>471
ああ、たぶんバイクで擦り抜けてるバカはこんな感覚なんだろうと
思ってたわw
「何もなければ、まっすぐで当たり前」「何もないのに寄ってきたら
嫌がらせ」
なんつーか、世の中というか、他人をなめきっているのと同時に
甘えてんだよなぁ
公道はゲームの世界じゃないんだわw他人もプログラムの画像じゃないん
だわw
他の存在の取り扱い感覚がぞんざいすぎる
足りない脳で動きの予測を単純化してるだけで、他人の行動を予測しきっ
ていると勘違いしてしまっている
491名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:57:35.96 ID:BxwFwcyA0
左側からの追い越しで自爆したのか、トレーラー運転手可哀想
迷惑極まりない奴らだ、死にたければ他の者に迷惑掛けるな
このトレーラー運転手に罪押しつけていくなよ
492名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:57:59.26 ID:rCKym1r40
ドライブレコーダーあっても映らない角度の事故だろうしな
493名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:59:04.52 ID:/Sa64Udb0
まあ、バイクでも車間距離はとろうや。
車も同じだ。
494名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:02:55.71 ID:wDlq5o1S0
>>490
お前は馬鹿だな。
交通ルールを守ることは気を使うことじゃないぞw
最低限やるべきことをやってることは気を使うことじゃない。
わかってる?www
495名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:02:59.74 ID:u8YFHiw8O
バイクにもドラレコあるよ。
知り合いがそれを証拠として助かってる。
496名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:03:05.43 ID:xjjnRIC7O
左から抜こうとするバイクが悪い!

自業自得ですな…
497名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:03:18.79 ID:KBj87nD20
左側から??
相手がトレーラーじゃなくたって死ぬよそりゃ。
498名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:03:33.97 ID:N7GcQZ/B0
>>396
トレーラーってそんな機敏に動かせるもんなの?
499名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:05:41.84 ID:tUaSb+A00
他人を巻き添えにして死にたかったんか。
500名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:05:45.29 ID:wDlq5o1S0
>>461

>この手の馬鹿は「どんくさいノロい車をすり抜ける俺クール」と
>思っているかもしれんが、

こんなこと思ってるやつはいないw
妄想しすぎだろw
501名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:07:25.14 ID:VHjyFf120
俺んとこの国道1号線は左側は自転車が走ってる
502名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:10:04.50 ID:90XKetz90
>>494
最低限やるってなんだよwwwww
交通ルール守るってバイクがだよなwww

他人が走ってるレーンの中に勝手に入ってきて、「おれが今から通るから
交通ルール(笑)守ってレーンの中でよれたりしないようにな!」
おまえ韓国人かよw中国人かよw
「路側帯」あるいは「他人が走行中」のレーンの中を走ってる自覚ないのか?
どこまでバカなんだ?

まあ経験的に、割とビッグバイクはまともだから、50ccのハエかな?
503名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:11:16.29 ID:0PSlp5X70
バイクに乗ると巻き込まれて死ぬし
車に乗るとバイクが巻き込まれて人殺しになるし
電車に乗ると痴漢にされて社会的に死ぬ
504名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:12:01.36 ID:OJzVjSbAO
まぁバイク乗りなら死は覚悟しないとな
505名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:12:26.94 ID:WErlHj5K0
俺の弟トレーラーの下潜って擦り傷で奇跡的に助かったな
タイヤに轢かれてたらグロ画像コースそれ以来バイクのるのやめたつーか親が泣いた
506名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:13:03.56 ID:XbC7oVOY0
バイク専用レーンとかないからね。
507名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:13:56.73 ID:wDlq5o1S0
>>502
他人の走行中のレーン?車線は一台が占有するものじゃないぞ。
路側帯?お前、路側帯ってちゃんと理解してる?

なんか無知なやつと話すの疲れるわw
508名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:14:37.88 ID:G48maGd20
えっ?左側から追い抜くのが正解じゃないの?
片側二車線で俺の車左車線にいるときたまに右側から抜く奴がいてイラッとするんだけど
左ミラーはよく見てるけど右ミラーは来るの想定してないからあんまり見ないから
509名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:15:53.54 ID:T7W7JkxX0
>>508
追い越しは原則右からだろ
免許もってんのか
510名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:17:02.23 ID:/Sa64Udb0
抜く気がないなら車間距離十分にとる。
抜く気ならバックミラーに映る位置をとる。
バイク同士も気を付けろ。
511名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:17:46.20 ID:wDlq5o1S0
>>502
ちなみに、今回の事故付近の1号線に路側帯があるところはないぞ。
512名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:20:04.68 ID:EP3oSvqH0
>>509
アメリカ在住なんじゃね?
513名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:21:47.62 ID:QybAcGAAO
無理な追い越しをしてきたのだろうから
轢かれてるバイク見て後ろ走ってた車は皆トレーラーグッジョブ( ̄▽ ̄)b
とか思っちゃったんだろうな・・・

無茶な追い越しされたら誰かあのバイクを轢いてくれーっていつも思う
514名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:22:49.50 ID:90XKetz90
>>507
おまえさ、免許持ってないよな?
頭の中で走ってもらうぶんには構わんが、用語も交通マナーも
ないならしっかり勉強してから乗れよ。
路側帯内でも、車線内でもないゾーン?
白線上なのか?w
ああ、もうレスくれなくていいよ。馬鹿に見苦しく絡まれても、
なにもならんし。
515名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:23:01.77 ID:0NZHUdbS0
>>471
お前アホだろw
車が意識的に左側開けてくれないと容易にはすりぬけられないぞ
俺はバイクも乗るから分かる
516名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:23:19.72 ID:/Sa64Udb0
路側よりもはみ禁の方を優先するべきだろ。
517名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:23:43.57 ID:2tsE6qFQ0
信号待ちで待ってる時に車線の間走ってく奴いるが、
こちらが発車のタイミングで突然後ろから出現するとかなり焦るわ。
夜はライトがあるんでわかるが、
危険な運転で事故って何かあっても自殺扱いにしてほしいわ。
518名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:23:50.10 ID:fNJRB+W00
単車は高校で卒業した俺
バイクなんて高校生のおもちゃですしオッサンが乗ってるのは恥ずかしい
519名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:24:59.15 ID:G48maGd20
>>509
車はそう思ってたけどバイクもなんやね
知らんかったわ
原付は左から?
520名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:26:14.98 ID:mOexK9VV0
馬鹿なバイク乗りが死んで同じバイク乗りとして嬉しいです^^
521名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:27:31.04 ID:pOww4LOb0
ミンチになったね!
522名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:28:07.88 ID:wDlq5o1S0
>>514

>路側帯内でも、車線内でもないゾーン?
>白線上なのか?w

お前、本当に基本的な知識もないのな。
”路肩”、”路側帯”、”車道外側線の外”、これは全部違うものだぞ。
レスする前に少しは調べろよwww
523名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:28:17.59 ID:0NZHUdbS0
トレーラーの左をすり抜けとか自殺行為だな
トレーラーに追い越される時でさえガクブルで歩道に退避したくなる俺には考えられない行為
524名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:28:21.64 ID:SOua9EPd0
>>493
逆にバイクが車間距離とって真ん中走ってると、妙に車間距離詰めて後ろにビタっと引っ付く車多くて端から見てて怖い。なんか心理的なものあるんかな。
525名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:28:48.63 ID:/Sa64Udb0
>>524
まあな。
526名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:29:26.19 ID:NFU/IkMv0
バイクは車と同じように動けよ、すり抜けすんな
でも原付は邪魔だから車線の真ん中にいるな
527名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:30:07.34 ID:mOexK9VV0
>>486
信号待ちで止まっている車を左からバイクで抜くと割り込みになるぞ
528名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:30:10.65 ID:cik5GzsH0
バイクうるさい ざまあw
529名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:30:49.88 ID:2tsE6qFQ0
>>519
原付きは30km/h以上出したらダメ。
信号で止まってどうしても前に行きたかったらエンジン切って手で押して前までいけば?
530名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:31:10.71 ID:wDlq5o1S0
>>514
馬鹿なお前用にいい画像があったのでみとけ

http://ameblo.jp/08michi/image-11196805698-11860349368.html
531名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:31:45.43 ID:JwJeLXnD0
>>349
駅伝うんぬんではなく、国一がどこを繋いでいる道路か知らないだけだろ
昔会社のオバチャンが「東北の東名がー…」って話してて、他のオバチャンに突っ込まれてたわ。高速道路はみんな東名って名前だと思ってたんだと。
532名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:32:39.07 ID:yqzOSDNH0
左車線のトラックを左から抜くとかキチガイだろ。
533名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:35:19.96 ID:8wVT0ZxsO
左からとか死にたかったとしか思えないなw
まずその大型車の左を抜けようとするその神経が理解出来ないわw
534名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:35:26.18 ID:T7W7JkxX0
>>519
追い越しは原則右だつってんだろ
右折待ち車両を追い越す場合は左ってのが例外

あと停止車両をぬくのは追い越しにあらず
535名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:37:28.34 ID:FwyY2OWZ0
左寄りを走っても
左をなぜすり抜けるか
解せん
536名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:38:33.55 ID:nj54NQLE0
左ウインカー出して減速中の車を、左から抜いていくバカも結構見るわ。
相手がちょっと確認をミスったら自分が死ぬ、ってのがわからんのかね。
537名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:38:35.25 ID:PaAeX8EIP
動いてる車の間とか我がもの顏で抜いてくカスいるけどお前が上手いんじゃなく車が避けてやってるのわかってない二輪乗りが多すぎる
538名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:38:52.92 ID:T7W7JkxX0
右折待ちだと誤解されるか
右折動作中の車を追い越す場合は左
539名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:39:17.27 ID:M+X+YdSI0
すり抜けのタイミングを計ってるのか、クルマの後ろにぴったりとついてくるバイクが怖すぎる。
クルマがちょっと急ブレーキしたら死んじゃうって分かってるのかね、あれ。
540名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:40:04.99 ID:vbCgj1OgO
トレーラーだろ?
自殺か?
馬鹿にも程がある…トレーラーの運転手に同情するわ…
541名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:40:38.43 ID:0NZHUdbS0
目の前のバイクを早く追い越したくて、対向車が途切れるまで煽るようにバイクに張り付く車乗りが異常に多いよな

おいつらは煽ってる自覚ないからタチが悪い
バイクに対しても車間距離ちゃんと取れよ
542名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:41:48.61 ID:PaAeX8EIP
>>536
いるいる、やつら頭おかしいよな
543名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:42:02.34 ID:q8/4Kg5A0
信号待ちでしかも渋滞ならバイクはすり抜けてくれたほうが車が前に詰められる分いいけど
50km/hで走っている車の間や車道側外線側(左)から抜いていくのは馬鹿だろコイツと思う。
544名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:42:06.34 ID:+14jeMCa0
>>537
二輪が事故らないようにかなり気をつかうよな
545名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:42:31.64 ID:/6p01ZLGO
>>536
わからんバカが多いからこうして定期的に死ぬんだろうな。
546名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:45:06.41 ID:0NZHUdbS0
>>536
まぁ確認ミスるのもバカだけどなw
当然想定すべきことだから
つまりどっちもバカだな
547名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:47:25.53 ID:PaAeX8EIP
動いてる車の間とか左から抜いて事故って死んだ奴は自殺扱いにして欲しい
548名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:48:23.41 ID:mX2Bc0Zi0
車に乗っているがバイクを先に行かせる場合、どっち側をあけたらバイク側が喜ぶんだろうか…?
こっちがノンビリ走っているときに迷惑になるし…
549名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:48:48.48 ID:2tsE6qFQ0
>>546
両方バカでも自分が死ぬリスクかけてまで入るのはなんだかなー
550名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:49:21.93 ID:WeSwSjph0
路上の蝿が一匹死んだだけだ気にするな
ただ傷ついたトレーラーの修復費と仕事に支障をきたした損害金は請求しとけ
551名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:49:31.13 ID:08C9KRXAP
左からすり抜けるバイクってイラッとくるやつ多いよな。

例えば俺が車を運転していて、
目の前の交差点が赤信号だから停止線で止まる。
そこに後ろから来たバイクが車の左側を通って一番前に出る。

そこまではいい。

そして信号が青になってさあスタートしようという時に、
そのバイクがスムーズにスタートしてなおかつ俺が走る定常速度よりも早く走ってくれるのならまだいい。
ところがスタートも遅く、その後も遅く走り、
結局俺がそのバイクを右側から追い抜かなきゃならないハメになることがある。

そんなちんたら走るんだったら、最初から追い抜かないで後ろで待ってろと小一時間問い詰めたい。
552名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:50:32.64 ID:/Sa64Udb0
ただ、まっすぐそのまま走れ。
抜くか抜かないかはバイクが決める。
だけど、ウインカーは早目に出せ。
特に、路肩発進の時。
553名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:51:14.52 ID:JUnrmsjh0
>>523

同意

あの巨大なタイヤと並走とか怖いなぁ
しかも大型の運転手、直進中に左ミラーなぞ絶対見てないし...
554名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:51:27.39 ID:wDlq5o1S0
>>548
マジレスするとわざわざ空ける必要ない。
抜ければ抜くし抜けなければ抜かない。

わざわざ空けてくれることによって他の事故を誘発するのが怖い。
555名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:51:43.10 ID:w5QNR4vb0
バイクって左車線の左側を抜いていいんだな

バイクのルールはよく判らんなあ
556名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:51:54.86 ID:rIxWfPBW0
すり抜けしたかったら125にしろ
パワーのない不安定な50ccは危険
すり抜けで死ぬのは勝手だが周りに迷惑はかけるなよ
557名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:52:20.15 ID:a1PCDxsK0
これでもトレーラーの運ちゃんは賠償義務出てくるの?エロい人
558名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:52:56.41 ID:90XKetz90
>>514 >>530
んでなんの矛盾があんだ?
路側帯内、及び車線内、で合ってるじゃんw
画像が路側帯ではありません、車線の内です、って、そうだね。だろw
じゃあ、つぎは路側帯で画像検索かけてみようか。
普通に擦り抜けでおまえら使ってるよな?
もし、ちゃんと区別できてて避けてると主張するなら、それはそれで立派だと
言える。まあ、建前はおいておいて、現実的だとは思わんがなw
559名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:53:05.52 ID:SNuEKpmZ0
>>41
バカはバカに吸い寄せられてるんだよ。
560名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:53:16.65 ID:T7W7JkxX0
>>555
追い越しならダメだよ

追い抜きができるようなら車が左空けすぎ
561名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:53:32.46 ID:PzaS9Hye0
右kら抜けばよかったね。
562名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:53:40.83 ID:wDlq5o1S0
>>557
バイク側の進路を塞ぐような行為があったらアウトだろ。
ただ真っ直ぐ走ってただけなら過失0もあるんじゃない?
563名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:54:06.65 ID:aPnvU1W40
>>358
そんなことない
俺はチャリでのんびり走行時、同じくのんびり走行してきたバスに吸い込まれそうになった
むちゃくちゃ怖かった
564名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:54:21.89 ID:yZw++l/H0
うーん今日は勉強になった
ちなみに片側二車線で二車線とも車が走ってる間(二車線の真ん中)をすり抜けてくるバイクが
いるんやけどあれはアカンよな?
俺の車が左車線にいて右ミラー見てないときに来るから非常に危ないんやけど
565名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:54:24.35 ID:rIxWfPBW0
>>555
キープレフトも知らないバカ自動車ばかりだからな
バイクは道があると勘違いするんだろうな
566名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:54:31.94 ID:i6oZsJ4D0
>>562
どこの道交法に禁止されてんだ?
567名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:54:48.03 ID:Y/7npWhb0
原付とバイクを一緒にするな
いつも問題を起こすのは原付
568名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:55:08.29 ID:/Sa64Udb0
まあ、ゆっくり走ればいいんだよ。
それだけ。
569名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:55:09.96 ID:KvZzMH8b0
マジ バイクはやばい。
すり抜けするやつって免許取立てのやつだろ
大型とったばかりで調子乗ってる連中。

後ろにバイクがついたときはホント神経使う
左から抜きにかかる可能性あるから常に
バックミラーをチェックしてないといけない。
ストレスたまるからラジオつける(スポーツ選手がガム噛むのと一緒)
それくらい緊張する
570名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:56:04.92 ID:wDlq5o1S0
>>558
俺は路側帯ではすり抜けしないよ?なに言ってるの?
大体大きい道はほとんど路側帯なんかない。
571名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:56:40.32 ID:rIxWfPBW0
>>569
お前免許持って無いだろ
大型ですり抜けする奴なんて滅多におらんわ
572名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:57:51.45 ID:a1PCDxsK0
>>562
なるほど この状況だったらバイク側に寄ってはいけないもんね
573名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:58:08.66 ID:aarTYkct0
>>565
センターラインを踏むくらい中央によって走ってる車とか
何したいのかワケわからん。
トラックとか大型車両きたらあわてて左によって、また
しばらくしたら中央によってく。
当然左折も思い切り左をあけたまま。
馬鹿なんじゃないかと思うわ
574名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:58:22.65 ID:wDlq5o1S0
>>566

第二十六条の二  車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
2  車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の
速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
575名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:58:25.16 ID:aaDRnmM+0
命知らずな行為をカッコいいと思う年頃なんでしょ。
精神年齢が。
576名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:58:44.08 ID:0NZHUdbS0
>>549
たしかに
車に乗ったことないのかもね

俺は車の時は殺したくないからバイクを先に行かすし
バイクの時は死にたくないから左すり抜けはしないよう徹底してる
車が凶器になることもバイクが無防備なことも知ってるから
577名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:58:52.81 ID:NQonjRnS0
・走行中に
・左車線のトレーラーを
・左から抜こうとした

どう見ても無理なすり抜けです
トレーラーの運転手がかわいそう
578名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:59:02.31 ID:KvZzMH8b0
>>571
大型は信号待ちで
前に行くために右から抜くことが多い。
なんにしろハァ?ここで行くか?みたいなのが
多い
579名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:00:13.17 ID:i6oZsJ4D0
>>574
進路変更の意味もわからんのか?
同一車線内を走ってるのに後ろから来た二輪のために避ける義務が何処に書いてあんだよ
580名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:00:50.88 ID:wDlq5o1S0
おれは大型でもすり抜けるけどなぁ。
581名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:01:05.19 ID:0NZHUdbS0
>>553
ゾッとするよね
だから大型に追い越されそうになったら追い越しやすいように減速するようにしてる
582名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:02:34.00 ID:OwhBxwHo0
箱根の方はともかく、横浜市内の国1って複数車線じゃねーの?
何故路肩から抜こうとした・・・
583名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:02:40.54 ID:eYP1XEex0
キリン読んでたんだろ
584名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:02:58.45 ID:aarTYkct0
前、こちらの車線がやや渋滞してた時に、後ろから
すごい勢いでやってきたバイクが思い切り反対車線走って
一気に抜いてったんだわ

うわあぶねぇなと思ってみてたら、向こうからたまたまやってきた
救急車に正面からモロぶつかって事故。
(少しカーブかかってて見通し悪かった)
何やってんだよ救急車の邪魔すんなよって思ったわ。
後で、救急車で搬送されてた人は命に別状なかったと知ったが
確かバイクの方は重体だか死んだかしたはず。
あんなのでも救急車の運転してた人は加点とかされるのかね?気の毒
585名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:03:03.48 ID:5vu3cvhK0
586名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:03:26.08 ID:wDlq5o1S0
>>579
同一車線内でも進路変更だぞ。
車線を跨がなければ進路変更ではないなんて記述はない。
587名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:05:03.59 ID:yQsoDk1x0
トレーラーじゃないけど 幌のトラック抜く時に
幌の紐がミラーに絡まった時は生きた心地がしなかった
速度合わせて紐をほどく間 何時転倒するか凄い恐怖だった。
588名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:05:16.06 ID:mX2Bc0Zi0
>>552.554
どうもです。

>>576
そうなんだよね。死なせたくないし、ゆっくり走っている一方で後ろのバイクがぴったりとくっついているとね…
589名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:05:29.97 ID:yIm2NH2K0
左抜きもアホだけど
大型運転手も幅寄せしたりするキチガイ多いからなんとも言えんな
590名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:05:30.51 ID:q8/4Kg5A0
国道357じゃ180km/hくらいですり抜けしている奴もいるけど
幅の見極めができない人はすり抜けしちゃ駄目だよ。
591名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:05:42.84 ID:wDlq5o1S0
>>579

補足すると、二輪を避ける義務ではなくて、進路を妨げない義務。
592名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:06:20.95 ID:AVxWHiA+0
国1でトレーラーを左側から抜くなんて怖いことよくやるな
自殺行為だわ
593名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:06:47.92 ID:yZw++l/H0
>>573
キープレフトは習ったけど
なんか飛び出しとか怖いから
ある程度左を空けがち(車線の真ん中くらいを走りがち)
594名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:07:23.87 ID:rIxWfPBW0
>>578
それすり抜けじゃないじゃんww
595名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:07:40.65 ID:MZOwVYA00
うちの車にすり抜けで当て逃げしたやつだったらいいんだけどな
596名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:08:02.40 ID:90XKetz90
>>570
そうか、それは冗談や皮肉抜きで立派だと思う。
なかなか見分けにくいしな。
530の画像も、車道でも路側帯でもないゾーンだったら
有意だった。ただ、ここまで車道です、って出てるしな。
まあ、道交法のデタラメというか、現実に歩みよっているというか
変な部分が多いのが悪い。
原付の制限速度とかキープレフトとか、併走可とか。
利便性と法の厳格化を天秤にかけてるけど、ちょこちょこチョイスが
間違ってるんだよな。
597名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:08:32.68 ID:mOexK9VV0
>>591
そんな状況が思い浮かばない件
598名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:09:43.35 ID:wDlq5o1S0
トレーラーが左に寄ったのならこの過失割合が適用かな?

http://kashitsu.e-advice.net/car-aut/176.html

バイクが勝手にぶつかったのなら分からんけど。
599名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:10:20.00 ID:wQ0XDHM0O
二輪なんてのは脳みそ足りん奴ばかりやな。
600名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:11:11.44 ID:rIxWfPBW0
>>597
免許とってからレスしような^^;
601名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:11:59.59 ID:wDlq5o1S0
>>597
例えば、車が左折しようとして左に寄ったときに、
それが後ろから来たバイクの進路を塞いでたらアウト。
602名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:12:12.37 ID:IbpzOuN+0
>>593
俺もだわ、ってか前がトラックだと右サイド
603名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:13:15.98 ID:jCw9Nd2Z0
>>21
横浜に国道1号は3本もあるよ
604名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:13:35.25 ID:q8/4Kg5A0
>>598
バイク側の安全義務違反と車間距離不保持と
車道外側線を走行しただろうから通行区分違反で
トレーラーの過失は消えると予想。
605名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:14:12.86 ID:wSHOEKLW0
路肩の細かい砂で転んだんじゃないかな。
あれはかなり滑る。
606名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:14:21.91 ID:0NZHUdbS0
>>587
こええええ
よく生還したね
607名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:14:50.83 ID:NQonjRnS0
>>576
俺も似たような運転
左折するときはぴったり左に寄せるけどね

バイクも大型免許もってるし
608名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:15:20.55 ID:nXOM50Pg0
ただの自殺としか思えんな
トレーラーの運ちゃん可哀想に
609名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:15:26.81 ID:p39Y0lGD0
自爆テロ犯のバイク乗りの遺族はトレーラーの運ちゃんにしっかり謝罪しろよ

バイク乗りってなんでアホの比率が高いの?
610名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:15:30.62 ID:rIxWfPBW0
>>604
でもどうせ9:1とかになるんでないの?
611名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:15:34.52 ID:O583zWTH0
俺もこれからバイクに乗るんだ
612名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:16:13.69 ID:mOexK9VV0
>>600
お前車両通行帯があるときはキープレフトしなくてもいいってことも知らなそうだな
>>601
嘘つけいwww
613名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:17:05.21 ID:q8/4Kg5A0
>>610
不起訴になればどうでもいいこと、後は保険屋の仕事。
614名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:17:15.73 ID:td0cdby70
>>601
それを認定した判例だしてくれ
615名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:17:38.43 ID:724Kx+og0
このスレ見て、トレーラー、トラック乗り、それを擁護している奴が低学歴DQNなのは解ったw
616名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:17:42.71 ID:lfS/XO8A0
左から追い抜いたうえに転倒て。
死んだのは気の毒だけど自業自得としか言いようがないじゃん。
617名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:18:05.61 ID:a/EH6p5T0
普通の親は子供がバイク乗るって言うと反対、まともな子供なら反発しても乗らずに車にするからな。

命の危険大なバイクに乗って危険な運転てアホとしか思えない
618名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:20:37.43 ID:IbpzOuN+0
>>604
どうかな?日本の警察の多くは怪我や被害が多い方の過失は問わないから、でも何らかの事をしないといけないからトレーラーの1人負けの予感
619名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:21:58.48 ID:i6oZsJ4D0
>>586
君の理論だとセンターラインから何cmと、決められた進路を延々キープしにゃならんのかw
やれるもんならやってみろ。
620名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:22:01.37 ID:fVjga0ehP
こういう事があるから左からはダメなの。
信号で停車してる時はまだしも・・・
621名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:24:12.08 ID:IIUYNgDg0
昔、バイク通勤してたけど。嫌がらせをする車の90%は営業車だったな。
よほどストレスがたまっているのか、性格の悪いのがこの業界にくるのかどちらかわからんが...。
622名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:24:21.52 ID:tDp1O42B0
左右関係なく他車のすぐ側を走って追い抜いたり、狭い隙間を縫って走ってたら今までの経験から
最悪こうなることもありうると覚悟してるはず。

好きなバイクで死ねて良かったな。
623名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:24:42.57 ID:IbpzOuN+0
>>586
ヘェ〜そうなの!知らなかった
屁理屈じゃなくて本当なの?コーナー曲がれなくなるけど…
624名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:25:46.06 ID:aarTYkct0
>>621
俺は車乗りだが、ビタヅケとかムチャクチャな運転してくるのも
営業車だよ
マジ心に余裕ないんかなと思う
625名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:26:12.07 ID:NQonjRnS0
少なくとも左折時はバイクの巻き込み防止のためにも、警告の意味も含め左に寄せてるけど
これ許されなかったら左折が帰って怖いな
626名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:26:26.65 ID:ZMj96TArP
627名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:26:53.93 ID:rIxWfPBW0
>>612
車両通行帯があればキープレフトとしなくていい?
俺が言ってるのはそっちの意味じゃないんだがな
ひょっとしてギャグで言っているのか?
628名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:27:38.48 ID:eZQUoUUx0
>>2
右折信号待ちしてるとき隣の車線を原チャリが通り過ぎるだけで車体が揺れるくらいだからな
629名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:28:40.23 ID:DCNCCBCzO
ドライバーさんが可哀想です。車の左を好き好んで走るライダーの自業自得です。

どうせ左側で追い越しやらすり抜けやらしてたんだろ。

もうね、大型自動車免許取得者だけしか二輪と原付の免許は取得できないようにすべき。

車の左側から追い越しやすり抜けまた並走がどれだけ危険か理解しないライダーが多すぎる。

車体幅が広いほど左側の側方の距離感は鈍るし、左側の死角が増えるし、ドアミラーが遠くなり安全確認しづらくなるし、左側に危険を発見しても右に回避しづらくなるんだよ。

追い越しやすり抜けなら右側でやれ。
630名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:28:49.29 ID:Ioq3/pXR0
左!?肉塊じゃねーか
631名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:28:55.96 ID:q8/4Kg5A0
>>615
あほか俺はバイク乗りだけど・・・
事故をおこしやすい走りをしている馬鹿はさっさと死んでくれと思っているよ
車道外線は路側帯じゃねーし車道側がタイヤ等で削られて境界に凹凸があるし
排水溝の窪みやグレーチングもあるし落下物が転がっていたり砂利溜まりもある
そんなところを、車線に車が走行しているににちんたら走っていたらふら付いたらどうなるか
歩道から自転車、車、人が出てきたらどうなるか、前方の車がGSに入ったり左折したらどうなるか
そんなことも考えられない馬鹿がすり抜けしているから淘汰されているだけだ
法廷速度で車が流れていたら車が走行中にする抜けする必要なんてない。
する奴は自殺志願者か自分は死なないと勘違いしている馬鹿だよ。
632名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:29:50.91 ID:/balAifSO
よくある死人に口なしのセンは無いの?
633名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:29:52.38 ID:wLBqlHy+0
≫041
同感
634名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:30:36.83 ID:mOexK9VV0
>>627
どういう意味だよwwww
ちなみに>>578で言及されているのは割り込みな
「それすり抜けじゃないじゃんww」なんて頓珍漢なレスする奴にギャグとか言われても…
635名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:30:53.26 ID:T7W7JkxX0
>>623
左折や右折の準備動作に寄せるのは立派な進路変更だべ?
道にそって曲がるのは進路変更とは言わないよ
636名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:33:01.20 ID:td0cdby70
>>629
それを言うなら逆に二輪の免許取ってから四輪採れるようにすべき
左すり抜けとか追い越しとかぎゃぁぎゃあ言ってるけど
原付きや左折のために減速してる自動二輪を減速もせずにギリギリを掠めるように飛ばしていく四輪の多さはどう思う?
普通の追い越しですらギリギリを掠めるように行く奴多いからね
637名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:33:55.69 ID:BGHtln5m0
トレーラ台車の挙動だけど
セミトレは台車が長いから比較的安定しているけど
フルトレになると台車が短かく速度が出てる時は
左右に振れる事があるので近寄るのは危険
638名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:34:32.74 ID:ZMj96TArP
トレーラーなんか車幅が白線を超えているのに、こんな物を追い抜こうなんてただのアホ。
639名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:36:15.78 ID:1B0n40X/0
>>621
バイク通勤してるけど安全運転&ドライバーの気持ちを理解しようとし
下品な追い抜きすり抜けしない俺は嫌がらせなんて受けたこと全く無いぞ
結局車に嫌がされされる人間は車をイラつかせる行動を取ってると思うんだ
こいつ自殺願望でもあるのか?って下品な運転のバイク乗りは本当に多い
640名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:37:42.74 ID:w5QNR4vb0
原付以外のバイクですり抜け禁止にならないのが不思議だ
路肩側走行ってまじ危ねえと思うがなあ
側溝のフタとか変な段差があるぞ
歩道側から出て来る車両も多いしな
641名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:37:54.59 ID:Rt7P6/wcP
???「ちょっとビビらせるために幅寄せしたら…」
642名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:38:11.20 ID:yZr+DvmK0
>>2
物が風を切って行くわけだから後ろ側は真空になって気圧が下がるからなー
でかければでかいほど、早ければ早いほど力も強くなるんだろうけど
そもそも左側抜くのってNGじゃなかったっけ?

まぁ別にこの事故に限った話じゃないけど直接人殺す物を扱ってるって意識が低すぎるよ
大幅な速度超過に車間とらない車ウィンカーもまともに出せないドライバー
挙げればきりがないが何より自分は安全運転してると勘違いしてるドライバーが多い
643名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:38:17.41 ID:0/wQDONn0
走ってるときに左側から抜いていくバイクは馬鹿だよ
大型トラックの運転席に座り左側のバックミラーを見てみるといい
644名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:38:32.57 ID:VSTmvCIQ0
バイク乗るもんじゃないな
645名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:39:03.74 ID:NQonjRnS0
>>636
ぶつけなければいいとおもってる四輪はホント多いねw
今後はどんどん自転車も車道に追いやられるだろうから
学習してくかもしれないけど
646名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:40:19.04 ID:rIxWfPBW0
>>634
どの車線でも左寄りで走れと習わなかったのか?
それともバカだから忘れちまったのかな?

そうだよ>>578は割り込みの話であって
べつにすり抜けの話じゃないよね
話の流れちゃんと見てるか?
647名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:42:14.52 ID:jXIsKmJD0
車線が2車線あった場合
トレーラーが右でバイクが左から抜けば 追い抜き
トレーラーが左でバイクが右から抜けば 追い越し

車線が1車線でバイクが左から抜いたら すり抜け
648名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:42:26.83 ID:ZNxl5y7q0
バイク乗りは車の買えない貧乏人
649名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:42:47.96 ID:rIxWfPBW0
あっ、それとも>>634は右側走行の国の方なのかな?
650名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:43:15.77 ID:IbpzOuN+0
>>635
Wiki見てきたけど、あれは蛇行運転に対する違反って事だね。普通に運転して鋭角で進路変更はしないよ。
651名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:43:49.85 ID:7cRkek9K0
トレーラーは駄目でしょww
クルマに乗ってても近付きたくないもん
652名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:45:04.32 ID:NQonjRnS0
>>648
貧乏人でも車とバイク両方もてるぞ
ソースは俺
653名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:45:42.86 ID:mOexK9VV0
ID:rIxWfPBW0
ちょっと君の言っている言葉が全く理解できない

>>646
>どの車線でも左寄りで走れと習わなかったのか?
>>600のレスをそのまま君に返す
654名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:46:15.73 ID:DWnd9+Dv0
左から抜こうとしたり、追い越しはみ出して逆走したら危ないよ
655名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:46:47.51 ID:MzoyDkxu0
前に割り込むときに必要もないのに、かっこつけて車体を傾けて転んだんだろ。
656名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:48:03.27 ID:rIxWfPBW0
>>653
あっ、やっぱバカだったんだな
それとも田舎では車線無いから習わない的な?
657名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:48:28.43 ID:H562dO2W0
バイク乗りってあっさり死ぬからなあ
658名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:49:37.11 ID:a0E6OPMv0
車が歩道をまたいで駐車場に入る時は、徐行でなく一時停止な。
お前らちゃんと守れよ
659名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:49:40.83 ID:cTIZwSol0
>>8

まだ自分が死んだことに気がついてないのね

(´・ω・`) ナンマイダブナンマイダブ
660名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:53:21.18 ID:w5QNR4vb0
要するに1車線1車両の義務はないから
左右側方を並走できるんだろ
バイクの幅なら通れるわけだな
661名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:53:38.47 ID:IbpzOuN+0
>>657
そうなんだよねぇ…バイクを舐めてるバイク乗りが多いんだねぇ
662名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:53:41.26 ID:q8/4Kg5A0
走行中の車を車道側外線から抜く馬鹿さんは
抜く時に車の左サイドーに写っている運転手と目が合うか見てみろよ
663名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:54:12.27 ID:XAtAnynzO
バイク乗りでクズでは無い奴に会った事が無いんだよな
664名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:57:25.32 ID:q8/4Kg5A0
>>660
車間距離不保持って違反で検挙だな。
665名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:58:09.12 ID:KSdinzVi0
バイクの防御力の低さは異常。
666名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:58:26.41 ID:aarTYkct0
>>663
うちは田舎だが、バイク乗ってる人はわりとまとも
カブだとか原付に乗ってる奴の方がこわい。
歩道に乗りあげてでも無理やり列の前に出ようとするのとか
10キロくらいでフラフラしてなぜか足広げて原付運転してるのとか。
抜かすのに怖いから足広げるのやめて欲しいんだが
667名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:59:53.21 ID:w5QNR4vb0
大型じゃ速度出てるしギリギリ左側を抜くわけだからヤバ過ぎる
赤信号で停止してる列ならともかく

側溝の網フタで普通にこけるぞ
668名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:00:39.59 ID:2LaBBpGXO
>>648俺も貧乏だけど車とバイクなんとか維持してるわ 軽とハーレーw
バイク乗る時は車の3倍位注意する それがバイクの本質
669名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:01:14.07 ID:QbkyLb0E0
俺は4トンでも大人しくついて行くよ。
歩くよりは速いしな。
670名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:03:10.51 ID:N5u30kwM0
デリバリのバイトしてるけど、止まってるときしかすり抜けは行かん。
けど、これも違反なんだよね。
671名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:03:16.92 ID:w5QNR4vb0
国1なら複数車線があるのにトレーラーの左から抜く必要があるのか
高速で流れてるだろうし
風圧でバランス崩す
自業自得だろ
672名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:04:20.28 ID:IbpzOuN+0
>>663
それは残念。バイクは世界に誇る日本の産業です。
「バイク乗りを嫌いになってもバイクの事を嫌いにならないで下さい」
673名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:05:08.78 ID:eZQUoUUx0
4輪と2輪持ってたらたいてい4輪ばかり乗ってそのうち2輪は手放す
674名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:05:10.09 ID:/Sa64Udb0
さあ、エキサイトしてまいりました。
675名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:05:23.31 ID:C+WVmBPh0
>>144
非常駐車帯か
ここで抜いたれ→抜けない、狭くなる!→急ブレーキ→転倒
かな?

京都競馬場の外回り、直線に入ったところで内側から抜こうとするような
感覚だったんだろうな
676名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:05:31.71 ID:EWvtW//60
脅しのつもりで幅寄せしたら巻き込んじゃった可能性もあるんじゃね?
677名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:05:59.80 ID:7yYShh6y0
自業自得
俺もバイク乗ってすり抜けやってた時は
これで死んでも自分のせいだとおもってたもん
こいつも多分そう思ってただろ
678名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:06:51.85 ID:s7H4aU9G0
千葉のバカゴミは県外に出てくるな
679名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:06:59.35 ID:g0PjyDYD0
トレーラーの運ちゃんも災難だな
680名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:08:36.86 ID:lGyjhfs4O
右から抜けばなぁ
681名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:09:56.84 ID:fwGdNgk30
死ぬ気で追い越せ!全長16m
682名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:09:59.62 ID:PIjqQOhK0
 10年以上原付で通勤しているが、ダンプ・バス・トレーラーは
左側すり抜けは当然として、後ろ側でもしっかり離れて運転している。
大型車からは、全く見えていなんだからね。 ついでに、ダンプの
運転手は幅寄せの嫌がらせの頻度も高いし。
683名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:10:11.26 ID:/fDRLWYk0
おまえら国道1号なんて呼ぶ?
コク1?2コク?
684名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:11:30.78 ID:am1iRoqv0
誰も、台湾のトレーラーVS原付き、内臓こんにちわ動画貼ってない
685名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:12:23.69 ID:IY8XBDmRO
バイクも自転車も車とぶつかりゃ自分が死ぬのに不用意すぎる
法律で勝って人生に負けてどうすんだ
686名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:12:59.78 ID:4+7U5gD/0
バイクが左から来ていたのに気付かず降りようとしたら運転手さんが腕を引っ張って助けてくれた事がある
687名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:13:55.53 ID:ozgMY/U20
HAHAHAHAHA!
688名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:14:08.44 ID:LrAVW/wK0
>>645
原付乗っててミラーにぶつけられたことあるよ
しかも相手が止まったんで謝ってくれるのかとおもったら
わざとぶつけたとか因縁つけてきた
689名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:15:39.10 ID:T7W7JkxX0
>>647
違うよ
進路を変えて抜くのが 追い越し
進路を変えずに抜くのが 追い抜き
690名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:18:23.32 ID:k3tnYPLo0
十年ぐらい前に目撃した事故思い出した。

二車線国道の低速車線側に大型トラック、高速車線側(一応車線内では左端)
に一見DQN風原付が走っていて、赤信号でどちらも停まろうとしていた。
高速車線側に、無理矢理右折しようとした軽トラックが突っ込み、原付を抜か
した。抜かした瞬間に、軽トラが右折を諦め急ブレーキ。原付も急ブレーキを
掛けたがバランスを崩して低速車線側に転倒。転倒した場所は、停まろうと
していた大型トラックのタイヤの前。ばごっっと大きな音がして、原付の運転手
は即死。軽トラは信号が変わった瞬間にダッシュで逃亡した。
あれを目撃して以来、バイク怖くて乗っていない。
691名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:20:09.60 ID:CYFV9TTD0
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ご冥福をお祈りします
      |     \   |     | 
      \      \_|     /
692名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:21:26.10 ID:Z0McbR/50
自分と後ろの車の間にいつの間にか入ってきてて
それに気がついた瞬間に自分の車を追い越していくバイク乗りとか
危なくてめっちゃ腹が立つ
693名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:21:53.36 ID:xHpFrcGR0
>>1
トレーラーの運ちゃんがいい迷惑だな。
694名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:22:22.54 ID:YXM3+kdJ0
たかだか数分早くなることに命かけてどうすんだよ
せっかちすぎだろ
695名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:22:45.25 ID:Nre5Ywsz0
国道1号なのに第2京浜
日本で1番なのに東京横浜では2番
696名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:25:07.14 ID:IcbY09gNO
ひき殺されるってのは 転倒した身体に車体が乗っかって踏んずけられることかな?
697名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:25:48.60 ID:eBjvtUhy0
出勤途中か
698名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:27:24.23 ID:/Sa64Udb0
でも、おまいら事故おこしたくないし、おこされたくもないんだろ。
現状、自分はこうしたらいいってことがあればそれでいいじゃないか。
事の善悪の主張とはわけが違うぞ。
警察の決めたルールが現実的にはどうかって事もある。

それに、この事件の因果関係とかまったくわからんし。
699名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:27:53.73 ID:DMOaI6e30
>>694
車でもやたら追い抜いて行くやついるけど
信号機が全く無い道路でも無い限り
結果は殆ど変わらないって実験やってたな
700名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:31:56.12 ID:BqnAFvBAP
>>5
頭が悪い奴がこう言う事になるだけ。
バイク乗りとは何の関係も無い。
701名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:32:48.16 ID:aarTYkct0
>>699
結局信号でとまってる間に追いつくからな。
702名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:33:54.47 ID:EMBdC1fz0
バイクにしろ車にしろ恐怖心ないのか
っていうような無茶な運転するアホがたまにいるよな
命懸けでやるような事かっつーの
703名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:36:33.61 ID:RbGV0XoJ0
>>701
バイクだと随分違うよ?
704名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:39:26.27 ID:4yjuWaWc0
>>671
横浜新道終わってR1下道が左から合流してくるあたりは2車線の中央線は黄線で車線変更できない
左車線走っていると、下道から入ってくる車でのろのろになっても我慢せざるをえない

そこから200mぐらい先でやっと白破線になるが、事故の朝だと戸塚警察渋滞もあり、
知ってるドライバーはそれほどアクセルを踏み込まない

あそこでトレーラ必死にすり抜けても、どうせその先の渋滞でつかまるんだから無意味
馬鹿なバイク乗りは死んでも自業自得
705名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:41:08.87 ID:cUpPM0F1O
>>699
結構変わるぞ
遅い車がいる>通常>抜きながら
の場合の所用時間
一時間>45分>30分
ってくらいのイメージ
ただし、この場合は、一時間20分前くらいに出発するのがベスト
706名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:54:34.76 ID:q8/4Kg5A0
>>696
昔俺が見たのはトレーラーの後ろが俺のバイクで
俺の左横をすり抜けてトレーラー横まで行った馬鹿が
間が狭くてビビッてブレーキをかけて減速してハンドルが
トレーラーに接触して右に転倒して後輪に巻き込まれる寸前だった
服がトレーラーのガード?に引っかかって引きずられたので死ななかった

正直言って馬鹿は死ねばいいのにと思ったよ。
707名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:58:01.44 ID:UNUl887+0
やたらでかい大型車は速度が遅いからすぐ抜きたくなる気持ちも分からんでもないが
十数秒我慢して車線変更してから追い抜こうぜ
まぁこのバイク乗りは普段からすり抜けとかやってたんだろうな
708名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:59:12.31 ID:ZJgAAbhtO
走行中の車にすり抜けしかけたら、自分が死んだってだけだろ。
頭悪すぎ。ただのキチガイだろ。
709名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:00:20.92 ID:AwM74bLj0
命知らずな20台
710名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:07:24.15 ID:Bj9iZdja0
>>12
だいぶ前に国道4号で、そのステッカー貼ってるトレーラー居たから、
追い抜きかけたらその前にも同じのが居て、ホントに死にそうになったw
711名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:09:07.82 ID:x0dO6EJJO
>>678
よう朝鮮人
712名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:19:19.17 ID:KRpVUXby0
いい気味だw
すり抜けバイクは迷惑だからどんどん死ねばいい
713名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:21:35.94 ID:simIGrGA0
停止してる車の間をすり抜けるのなら分からんでもないが、60キロほどで走ってるトラックやトレーラーの間をすり抜けていくのはありえん
特に原2スクーターの無謀運転が多すぎるわ
714名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:10:16.80 ID:KvZzMH8b0
仮に2車線あって
右車線と左車線の間を通ってすり抜け禁止な。
ぜったいやるなよ。
715名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:17:29.23 ID:ZJgAAbhtO
バカって死ぬほど怖い思いしないとこりないんだよ。
そして、はじめて怖い思いしてそのまま死んじゃう間抜けとかいるんだよな。

バカは死ななきゃ治らない。
バカにつける薬は無い。
716名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:21:49.41 ID:OJRPLo9tO
「インがガラ空きなんだよッ!!」
とか叫びながら突っ込んだのかな?直線道路だから別の台詞かな
717名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:27:23.82 ID:eB5GfcmH0
最近の神奈川は飛ばしてるなw
福岡や大阪も顔負けだなw
718名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:41:26.05 ID:D6RAtFZ90
すり抜けとか迷惑すぎる。
誰かに轢かれろ。俺は轢かないけど。
719名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:55:56.27 ID:3iAG5+he0
例の中国かアジアの国で、
道路の真ん中でスクーターがトレーラーに追突されて車輪に巻き込まれてペシャンコにされるgif画像、
あれ見てから超鬱になったのだが、よく考えると加工されてたような気がする。
赤色とか。
720名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:57:28.86 ID:DSU5eXNT0
>>663
むしろ喫煙者&酒飲みでクズではない奴に会ったことないわ
721名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:59:30.92 ID:mPcym7Iw0
>>719
でも、実際はあんなもんだよ。
鉄道のグモよりはまだ見やすい。
グモッチャンはひき肉ミンチだからなーw    ・・・オェ
722名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:01:48.97 ID:1EIgTp6b0
>>720
類友なのか、酒飲み、喫煙者とかまで知ってるほどの知人の中ではクズはいないなぁ
そこらに歩いてる人にDQNがいても酒飲みかどうか分からんし
723名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:07:09.58 ID:v7TqxsAj0
死ぬまでの一瞬の間が、永遠のように長く感じたんだろうか
724名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:14:56.06 ID:QqIbygwa0
トレーナーなんて、車で走っててもなるべく近寄りたくないのに、バイクですり抜けとか自殺行為だろ・・・・
トレーナーになんて、ちょっと触っただけであぼーんなのに
725名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:17:42.97 ID:DuJJKzcY0
これのせいですげぇ渋滞だった。
糞バイクDQNは一人で電柱さんに突っ込んでひっそり死んでほしい
726名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:19:12.49 ID:xlkoLfq30
>>2
スリップストリームでしょ。

高速走行中の車体のサイドからリアにかけては極端に空気密度が低くなり、
真空状態に近づくため、物体を引っ張り込む力が生じる。

自業自得ではあるけれど、本当に危険。
727名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:20:15.82 ID:qKL4mxLT0
バイクとタクシーと軽とトラックと女運転の車がいない世界を想像してみろよ

幸せな気持ちになっただろ
728名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:24:00.10 ID:Agc1JIwc0
>>727
トラックが無くて物流が止まった世界って地獄じゃねーか
729名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:28:33.25 ID:Z3lel1x10
クルマが動いている状態でのすり抜けは一歩間違うと確実に死ぬからな。
信号待ちすり抜けくらいにしておけばよかったものを・・。

クルマはドラレコ装着で不要な責任を負わされないよう自衛するしかない。
730名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:31:26.47 ID:ZqAvvSCX0
中区宮川町3丁目住まいの「会社員」か…
どんな会社なんだか
731名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:34:25.36 ID:GKnd0j280
先に行こうとする奴から先に逝く
732名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:36:52.57 ID:ihdPrpN00
バイカーそっ閉じ
733名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:37:55.89 ID:iXBeTjZN0
轢きたくないからバイクズはどんどんトラックに轢き殺されてくれ。
734名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:48:58.55 ID:k3tnYPLo0
>>721
飛び込み自殺の後を通ると、豆腐かと思えば飛び出した脳みそ、
でも首から上は数百メートル先。体はぐしゃぐしゃなんて感じ
だしな〜

小学校の頃に見て、トラウマになりかけたが、今は思い出しな
がら焼肉が食えるように完治したwww
735名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:50:13.77 ID:7KwSTzu60
大型トレーラー運転してたオッサン、可哀想に。
避けようがないだろう。
736名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:53:46.24 ID:t4fBRhOO0
昔、バイク走行中にトラックのパタパタの幌ゴムがハンドルに引っかかったことがある。

幸い、切れてくれてなんともなかったけど、紐、ロープじゃなくてよかったよ。
737名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:55:20.10 ID:AbMSmw250
すり抜けバイク死んだのか
ざまあwww
738名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:58:56.62 ID:TWWzAM7+0
なんだ自殺だろ
739名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:59:03.70 ID:hod/ikeBP
>>736
おれは並走してるタクシーのサイドミラーとこっちのミラーだったかなんだったかが電磁合体してやばかった事がある
結局タクシーに体ごともたれかかる感じになって、その時にミラーが外れたんで肩でタクシーのサイドドアらへんをぐいっと押して体勢立て直した
740名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:00:23.80 ID:oOqUtA+50
深夜のバイパスで前後左右をトラックに囲まれると泣きたくなるよな
741名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:00:34.94 ID:xt6AKsuXO
>>727

最も迷惑な自転車が抜けている。
特に逆走や夜間無灯火やジグザク走行の自転車。
歩道から車道に急に飛び出す自転車や轢き逃げやりまくの自転車も迷惑。
742名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:01:23.98 ID:1ymHRzI+0
自爆テロでもトレーラーに過失あるの?
743名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:02:16.67 ID:5cDeoADhO
>>727
お前がいない世界のほうがもっと幸せだよ
744名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:05:05.26 ID:9EDKOCk80
>>2
フレミングの法則だよ
745名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:07:16.39 ID:aSURyQtM0
俺と女児しか居ない世界
746名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:07:17.39 ID:S6jk0vEw0
無茶しやがって。。。
747名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:10:41.87 ID:Ltn1f2RS0
左からってのは論外だけども、右から追い抜くのもやだなぁ…つか
大型車両の近くくは走りたくないのが普通だろ。
748名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:11:38.55 ID:PhiqE6eu0
全長が長いトレーラーはけつの部分が結構な幅で左右にブレながら走ってるから
知ってる人間はまず横をすり抜けようとしないってどこかで聞いたような気が
749名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:15:00.56 ID:+UDKOMIq0
この事故の記事を読んでも
すり抜け馬鹿バイク乗りは、「俺は大丈夫、そんな下手じゃない」とか
思ってるんだろうな
750名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:16:18.87 ID:NS+4Mvc5P
>>563
そりゃ自転車は軽いからだろ
スピード以外に重さとか少しは考えろよwwww
751名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:17:08.44 ID:p8ZF20ofP
>>1
>>28
原付だと左端走ってるから左から追い抜こうとするのかね
752名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:20:31.47 ID:OcwsC7dY0
車は右折しか出来ない丁字路で、
停止線に止まってる車の左側を
自転車ですり抜けて左折しようとしたら、
いきなり助手席側のドアが開いて避けられず、
前方に思いっきり吹っ飛んだ事あるわ

まぁ、こっちも注意が足らなかったと言われればそうなんだろうけどさ
753名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:20:55.43 ID:YVw96RzBP
>>740
なる。
あれは怖い。
中国で、実際に、バスとトラックのサンドイッチ事故現場
見たことあるからなおさら。小型車が、まさにプレスされてた。
754名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:24:36.93 ID:fUxZGlSt0
バイク乗っても音がうるせーし
降りても「〜km出したぜ」中二アピールうるせーが
死ぬときは「プチッ」しか音しねーのな
755名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:27:10.69 ID:PHBVIA1Qi
バイクで抜くときは必ず右からにしとけって
高速で追い越し車線走ってるのを抜く時でもな
視認してもらえるようにハイビームで後ろ蛇行してからだぞ
756名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:40:16.16 ID:3vTUHxg40
こんな感じかな
http://i.imgur.com/9HeSmMO.jpg
757名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:43:38.59 ID:FrWUKQYR0
死ぬ気で追い越したか
758名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:52:10.02 ID:K2EbqEbx0
中山競馬場の帰りに「はい、どうぞ〜」と警備員にすり抜け勧められる。オレはやらない派なんだが、どうすれば…
759名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:53:48.05 ID:ZqAvvSCX0
>>756
皆が「もう散々出尽くしたから貼るのも気恥ずかしいよね」と
過去形でちょっと触れるぐらいにしてるものを
スレの後半になって貼るのってどんな気分?
760名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:56:10.61 ID:HX96/zgpO
これのおかげで戸塚や東戸塚周辺が大渋滞だった
ほんと迷惑
761名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:57:55.45 ID:h7GCkvdD0
>>63
俺もその段差でバイク転けたことがある、すぐ後ろに大型バスが走っていて
死を覚悟したが、バスが急停車してくれた。今でも時々その恐怖を思い出す。
762名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:59:32.05 ID:ArL0IQmq0
>>3
追い越しと言いたかったんだろうけど
少しは頭を使え

自業自得は同感だが

合掌
763名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:00:55.27 ID:HBXPSVav0
高速トンネル無灯火でいつのまにか左から出てきたなんてことがあった
バイク乗りは馬鹿なのか
764名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:41:19.01 ID:gmGum4mk0
追い抜きという言葉は道交法に存在しません
765名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:44:19.61 ID:p94rGarjP
トレーラーの運ちゃんもいい迷惑だな
すり抜けバイク見るたびに死ねと思っているのは俺だけじゃない皆思ってるからな
まあざまあ見ろだな
766名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:45:41.62 ID:fFeCur2x0
>>759
バイク板では雑談が主なのでレスの流れが重要視されこういうの許されないけど、ニュー即+では開いて数レスしか読まない人も多いのであんまり気にしない。
767名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:49:51.95 ID:VnBOt8rO0
トレーラーが走る様な道路の路肩は最新の注意は必要なんだ
バイク乗りなら認知しておこう
768名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:53:15.75 ID:7loDab6x0
左側から追い越しをかけると言うのは
道交法違反なのか、違反でないのか?
769名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:55:58.25 ID:HGMa9Cxy0
左から追い越しっておkだったか?
770名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:56:45.82 ID:XGzw7C0u0
>>55
ナルト君><
771名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:27:21.27 ID:VBS57r3w0
たいして急ぐわけでもないのに不用意な追い越しで大事故に
772名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:28:53.14 ID:sHkyhDD70
輸送艦と釣り舟の事故と同じだな
773名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:29:41.04 ID:VN6EuHPm0
>>21
イチコクとは国道1号(第二京浜国道)か国道15号(第一京浜国道)かを巡って都民と横浜市民の間で論争になるが、戸塚ならどうでもいい
774名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:38:21.55 ID:3wV7LlHw0
追い抜き自体取り締まる方はない。取り締まるのは無謀運転だ。
775名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:42:07.65 ID:eIcjDzvL0
まあトラック転がしている俺から言わせるとバイクは自業自得 トレーラーの運ちゃんは無罪だから早く釈放してやってくれ
776名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:43:51.35 ID:D5L00njm0
左からトレーラー追い抜こうとするなんて馬鹿は死んで当然だわ
運ちゃんはお気の毒にとしか
777名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:43:59.11 ID:iInXCsHrO
>>761 お前もすり抜け派なのか?引かれてしねばよかったのにな
778名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:49:09.14 ID:ZqAvvSCX0
>>773
元世田谷区民→川崎市民→現・横浜市民だが
イチコクが国道一号で第一京浜は15号としか言わないなあ
779名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:49:12.73 ID:D5L00njm0
>>761
渋滞してる高速の路肩でその段差に嵌まって事故ってるバイクのねーちゃん居たわ
buellが悲しいことになってた。ねーちゃんは軽傷っぽかったが

路肩走行もすり抜けもしたらアカンわ
780名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:53:19.77 ID:kBb25qag0
アホは淘汰され

脈々と人間は進化していくのであった
781名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:53:47.12 ID:VN6EuHPm0
>>778
極めて少数派だぞ、R1をイチコクと表現するのは
782名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:56:04.33 ID:onb8BsyeO
大型に轢かれた動画みたことあるけど
トマトのように潰れるのな
783名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:59:14.35 ID:p94rGarjP
>>761死ねばよかったのにな
784名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:59:53.77 ID:5Yx2nM4Z0
事故処理中に反対車線を通りかかったけど
あのトレーラー(フルトレって言うのかな?)
を左から、しかも緩やかに左に曲がってるとこで
抜くとかないわー。
785名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:00:53.57 ID:WxUwy5370
確かに、批判の多くはその通りではあろう。
それは反対の立場なら本人もそう思うだろうし、誰でもそう思うと思う。
そうと分かってはいてもその時は敢えてそうせざるを得なかったのだろう。
人に依って程度の違いは有れ、誰でも危険を承知で無理をしてしまう事は多々あるからな。

このケースでは、所謂路側帯は無いし、左側から追い越すスペースはないので路側帯で追い越そうとしたわけではない。
それで所々にある非常駐車帯で無理に追い越そうとしたわけだ。
その時、速度と退避帯の長さとトレーラーの長さとを僅かに見誤った為、駐車帯が終わるまでに追い越せず柵とトレーラーに挟まれる形で転倒したのだろう。
一義的には、皆が批判してるように全てバイク側の責任であるとは思う。
ただ、トレーラーが遅くて前方が大幅に空いていたのかも知れないし、
車線変更区間であるため右側から追い越すと右車線の車の怒りを買うので右からは追い越せないし
何かの事情で急いでいたし等々で追い越してしまったんだろうな。
ほぼ本人の全責任であるとは思うが、トレーラーが加速した可能性もゼロではないな。

何れにしても、本人の無念さや親御さんの悲しみを考えれば、必要以上の批判は慎むべきだと思う。
786名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:03:37.42 ID:6ncHWbBc0
単音1回鳴らすことが必要だった。
787名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:09:44.90 ID:ZqAvvSCX0
>>781
そうか?
俺の同級生も大抵そうだぞ?
788名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:11:56.56 ID:DuJJKzcY0
>787
普通はコクイチ
789名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:24:11.51 ID:t/GlL7U4O
神奈川ではみんな一国って呼んでいる
愛知に住んでいるときは国一と呼んでいた
790名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:24:27.24 ID:ZqAvvSCX0
>>788
俺に限らずそうは言わないんだよなあ
世田谷区南部でも横浜のいわゆるハマ地域でも
車乗らないような、地域の学生や住人の会話でのことだけど
駅伝の通行止めの話題なんかでもまずイチコクって言ってる@横浜臨海住宅街
791名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:28:46.38 ID:VRjQVSch0
>>58
お前こそ電車の事故に遭遇したことないだろ
福知山線の事故現場にいたらそんなことはいえないはず
俺は在宅の仕事に変えて、買い物は全部通販にするようになったよ
車も電車も全部信用できんもの
792名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:28:55.01 ID:CmDlxtuCO
横浜で30年以上暮らしてるけど
普段コクイチは聞かないぞ
イチコクだろ
コクイチは走り屋や運ちゃん用語じゃね?
793名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:31:55.06 ID:9mz2MCSY0
横浜に生まれてから24年住んでてこの辺よくバイクで通るけど、
国道1号はコクイチだな
第一京浜とかはそのまま第一京浜で環状線は環1とか環2
794名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:32:25.90 ID:mz0VE9f70
>>791
おまえこそ大地震に遭遇したこと無いだろ
阪神大震災の現場にいたらそんなこといえないはず
俺は在宅の仕事からホームレスに変えて、買い物はやめて拾い食いするようになったよ
家は信用できんもの
795名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:38:37.57 ID:1c/EAqXP0
1コク=第一京浜国道=国道15号
2コク=第二京浜国道=国道1号
第三京浜=自動車専用道路(有料)
796名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:41:42.88 ID:ZqAvvSCX0
>>793
地域とか世代によるのかもな
俺は大学出るまでの世田谷区南部と川崎駅のそばで数年と
いま海沿いの横浜市でぜんぶイチコクで来てる
世田谷にいた時は第一京浜、川崎と横浜は15号
第三京浜は第三京浜、環状線はカンパチとかカンナナだ
797名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:45:17.89 ID:pjGmWI7fO
ニュー京浜=ラブホ
798名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:50:51.48 ID:24bduu9/0
>>795
それそれ!
国道1号は2コクなんだよな。
799名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:52:17.82 ID:VN6EuHPm0
うむ
>>795の認識がもっとも一般的
800名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:51:22.06 ID:4yjuWaWc0
>>795
大田区生まれ横浜育ちだがこれだな ってかコクイチなんて初めてきいた
第一京浜=イチコクの平和島から分かれるのが産業道路ってかスレチだな
801名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:54:12.36 ID:Rfq6QOho0
>>797
共販んとこの出入口がタダだったころは相当お世話になった。
いや、ホテルじゃなくて出入口だけw
802名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:55:20.73 ID:/fDRLWYk0
1コクは15号線で間違いないんだけど、コク1となると15号線派と1号線派に分かれる。自分の周りでは
803名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:28:45.00 ID:0H+/40lI0
抜くときには一気にいかなきゃ・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=GpYmde16aXA
804名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:43:50.50 ID:8lvjNt7Q0
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。

一時は富士宮市のホームページからマルハンのホームページに
リンクが張られていたらしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50

お隣の神奈川県には感染しませんようにお祈りします。
805名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:49:24.23 ID:CIkCZj0HO
輸送艦と釣り船のやつもこんな感じやったんかな
806名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:52:15.83 ID:s7oEnVH60
リアルチョースケか…
807名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:56:19.60 ID:KXbfs2oF0
トラックは平気で幅寄せするから。
それを見越して抜かないとこういう目に合う。
808名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:22:22.74 ID:mywLKUz50
809名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:27:22.58 ID:5Fzl3hACP
怖くて動画が開けない
jpgだと思ったら例の動画みたいだったから速攻で戻る!
810名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:56:12.23 ID:YDE6qk+c0
>>807
幅寄せも何も左から抜くなよ
811名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:00:17.79 ID:iR1g+Et00
追い抜こうとしたバカが転倒に読めた
812名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:16:11.20 ID:O5yJ2dqV0
ノリック
ていうかliveleakに自転車版あったな
体全体、ちょうど座った格好で縦にタイヤに巻き込まれてるやつ
813名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:21:24.96 ID:8Fz1znj2O
法規守ってないんだから自業自得だけど
やっぱりトラックの運ちゃんが責任取らされるのかな?
814名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:26:52.76 ID:OwKnKWfq0
>>813
懲役7年以下。
815名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:32:55.51 ID:fYOk7RRt0
こういう時に「大きい車の方が注意しろ!」とか正義感(というか単なるバカ)を振りかざす奴がいるけど
注意義務は車体の大小に関わりなくある上に、注意にも限界がある
だからこそ相互に注意義務があるわけだが
なんなんだ、ああいう「AがBに一方的に義務を負う」かのような発想をするバカは
816名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:44:29.49 ID:pb6Ywbpp0
スクーター乗りはたいがいめちゃめちゃな乗り方だけど、大型バイク乗りは結構マナーがいいな
817名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:52:12.47 ID:2uqrbp2+0
というかバイクだけでなく乗用車も大型の方が平均的にはモラルが良い気がする。
高い分だけ注意深く運転してるのかもしれないし、
そもそも乗っているのが高いクルマに手を出せる人間というのも答えかもしれない。
もちろん、マナー守らない人もいるけどな。
818名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:53:26.88 ID:UUFroVq10
昨日、免許の更新に行ったんだけど
講習中に見せられたビデオでバイクとの激突事故の事例ばっかり見せられた
やっぱり対バイクとの事故増えてるんだろうなぁ
819名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:06:48.11 ID:fYOk7RRt0
>>817
それはハイヤーの可能性もあるな
820名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:11:07.56 ID:EDtxhobJ0
今日煽ってるのか車の後ろにぴったりついてるバイク見たわ。
前がちょっとでも止まればすぐぶつかる距離。80kmはでてるようなスピード。
バイク乗りってアホなんだろうか。
821名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:22:49.37 ID:shdWGqg10
>>794
おまえこそ隕石落下に遭遇したことないだろ
ユカタン半島の隕石落下現場にいたらそんなことは言えないはず。
俺は竜脚類から齧歯類にクラスチェンジして、小型動物襲うのはやめて昆虫とかに変えたよ
自然は信用できんもの
822名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:43:27.80 ID:5Fzl3hACP
>>817
確かに痛い仕様の軽は多いけど高級車は少ない

好き好んですり抜けする人の気が知れない
車からみれば通常の車線走行想定すれば
あまり注意を払わなくてもいいところをいつのまにか走っている訳で
823名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:22:48.87 ID:FzluwSIE0
クルマの目の前で転べばそりゃ惹かれるわな。トレーラーの目の前で転べばそりゃミンチになるわな。
824名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:25:33.95 ID:auI7jbRZ0
広島の輸送艦と釣り船の事故か?と思った
当たり屋かよ
825名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:27:10.88 ID:LBLTpSkgO
左後ろにバイクがいたら
バイクが入って来ないように
左に車体を持ってくだろ?
じゃないとあいつら隙間をついてくるからな
826名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:41:20.07 ID:PWAY6F6pO
最近のバイクのりの殆んどがチョンだからな〜
南チョンに行ったらみんな路肩や反対車線を使って抜いていく、
ちなみに、チョン運転の車は車線変更時にウィンカーを出さない、あれはみんなチョンだよ。
827名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:45:31.90 ID:wOGipeFvO
車の運転しない人には左から抜く危険がわかんないんだろうなあ
可哀相とは思うけどこれはバイクが悪いわ
828名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:50:37.01 ID:wOGipeFvO
>>825
それ意地悪されてると思うらしいぞ、バイク乗りw
829名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:54:08.51 ID:XtspCrCZO
バイクが後ろにいたら車を左に寄せるっていうやつは朝鮮人だろ。考え方が卑しいわwww
830名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:55:12.28 ID:woSVXlys0
だからすり抜しやすいバイク乗らないとダメだって。
すり抜け厨御用達の原付はAF27の片面ミラーwwwこの原付は他が逝けない隙間も見逃さない。
831名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:57:42.95 ID:XtspCrCZO
トレーラーの運ちゃんの出身地が裁判での争点やな。日本の国策にも影響を与えるだろうなwww


震えとけクズどもwww
832名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:01:21.90 ID:2gVgiB5fO
>>825
左折するならね
関係無しならただの邪魔な嫌がらせ
バイクに乗るとわかるよ
833名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:08:12.53 ID:L2iM6teu0
違法すり抜けバイクの自業自得
834名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:14:27.44 ID:v9P8BhjQ0
ご冥福を心よりお祝い申し上げます。失笑
835名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:41:18.02 ID:S20jrpcO0
左折ウインカー出してる時に左から抜いていくやつがいるが、何考えてるのか理解できんわ。
836名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 10:55:39.34 ID:nMlkX+ffP
>>807
明らかに故意に幅寄せしてくるトラックもいるよな。
会社名や電話番号が書いているトラックでよくやるよ。
837名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 13:54:07.67 ID:d89EfgwK0
トラックの運助もクズが多いんだから、近寄らないに越したことはない
幅寄せ、車間詰めなんでもアリだからなあいつら
838名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 13:57:13.64 ID:FsCJYL57P
839名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:50:59.38 ID:AGam7X3K0
俺も昔抜こうとしてトラックに頭潰された事あったな
まじで思い出したくない
840名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 14:57:39.76 ID:6nPAjMIOP
>>835
「俺たちは交通弱者。交通強者である車が
避けたりする義務がある」
って考えてんじゃない?
841名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 16:03:44.81 ID:zFVqcOrk0
>>839
早く成仏しろよ
842名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:35:21.88 ID:18M2L0vJP
>>839ナムアミダブツ
843名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:37:47.23 ID:KrbAPNKF0
なんだ自殺か
844名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:03:27.58 ID:64negCE70
路肩は意外に凸凹しているから危ない
余裕が無い時には無理しちゃダメだな
845名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:33:13.00 ID:yE/aUjtz0
トレーラーや自衛隊の輸送艦には近寄らないのが無難でしょう
846名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:47:05.43 ID:18M2L0vJP
>>839気づいてないと思いますがあなたはもう死んでますよ
847名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:20:37.68 ID:oQR2MsHyO
戸塚警察から横浜新道までの区間ってたまに原チャリ走ってるんだよな
車は高速並みに飛ばしてるのに、
原チャリはトロトロしててマジ危ない
横浜新道を避けて不動坂に向かう原チャリが、高速並みに飛ばしてきた車に煽られる
不動坂手前は左折直進と右折の二車線で、右からの合流してくる車もあるからほとんどの車は左に寄る
地方から来た奴が、真ん中走ってて「あれこの車線右折?」って慌てて左に車線変更しようとしたりもする危険ポイント
848名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:36:02.69 ID:ONLMqiDj0
隙間さえあれば突っ込んでいくバカが轢かれただけ
釣り船と同じ
849名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:40:22.83 ID:6QQzrkNt0
走行中の車の間を縫うように走ってるキチガイって、人として最低限の想像力も持ってないのかね。
車が路上の空き缶を避けただけで死ねるのに。
850名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:45:04.64 ID:G6P5H0lzO
停止線を守らないバカバイクも多すぎ。
赤なのに横断歩道通過して交差する道路ぎりぎりに停まってる。
何なのあれ。
851名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:46:37.61 ID:akPGwj3nO
トレーラーの運ちゃんナイス
852名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:46:40.71 ID:t3UwacPx0
今朝は原付に右から追い越されたわ
中央線のない狭い道路でな
853名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:50:20.55 ID:lCL7BhUFP
車乗ってる奴って、後ろからバイク来るとサイドミラーで確認しようとそっちにハンドル切るだろ
あれで寄られて潰されたんじゃないか?
本気で「殺す」と思うことがある
854名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:54:05.99 ID:LHhnTN4G0
流れ早いとこだと思うけど
たぶんバイクも徐行じゃないんじゃないかな
855名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:58:46.37 ID:6QQzrkNt0
>>853
誰がそんなことするかタコ。知恵遅れかお前。
856名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:15:10.28 ID:ZcyQI9WJ0
学生時代にバイク乗ったことないとかリア充ではありえないよねw
つまりそういう事
ボッチのネラーはバイク乗ったことないからバイク乗りを叩く
わかりやすいねw
857名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:23:32.02 ID:hld+n8P/0
何十年前の話ですか?
858名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:27:43.16 ID:G4ZppaCq0
今の二輪教習は左から抜くように教えるのかw
859名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:29:28.54 ID:fdQGCgNKO
どうせトレーラーが携帯でもいじってたんだろ
良く車乗ってるバカどもがいじってんの見かけるけど頭おかしいの?
860名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:33:01.57 ID:18M2L0vJP
トレーラーの左からうむ自殺だな
861名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:37:08.00 ID:5Lw/lSBZ0
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。

一時は富士宮市のホームページからマルハンのホームページに
リンクが張られていたらしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50

お隣、神奈川県には染しませんようにお祈りします。
862名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:38:20.18 ID:DnAiIrGFO
>>10
今日も小雪の降りかかる
863名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:40:49.85 ID:bzVkfbG7O
>>856
そんなの関係あるか。
左車線のさらに左なら、路側帯か縁石やガードレールしゃないか。
落下物やマンホールに乗り上げたらイチコロだなんて、バイク乗りの常識だって。
気の毒だがこの若いライダーの自爆行為だわ。
864名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:41:21.94 ID:lCL7BhUFP
>>855
壁に向かって喋ってろキチガイ
865名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:14:34.70 ID:1mE0qDy60
またトラックか
866名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:35:12.90 ID:oOQ21CDm0
俺も目の前でこんな光景見たな。

渋滞してノロノロ進んでた時、
ビックスクーターが強引にトレーラーを左から抜こうとして
縁石に当ってコケてバイクメチャクチャwwwww
バイク乗ってた馬鹿は轢かれなかったけどね。

バイク乗りはホント馬鹿ばっかだわw
867名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:34:39.10 ID:MRqjumQm0
公道は遊び場じゃねえんだ
使いたきゃちゃんとした車乗れ
868名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:43:31.09 ID:u/iR9y1c0
バイク乗ってるおれから見てもバイクは馬鹿なのが多い。
もちろんまともな人もいるし、車に馬鹿は多数いるんだが、
比率でいうとバイクが馬鹿が多いのは否定できない。
まず、走ってるのに左からすり抜けようとするのは止めろ。
後ろにびたづけするのも止めろ。
869名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:49:08.82 ID:8fE3SWtb0
バイクがすり抜けていくのは、結構リスクが大きい。
倒れたら下手すれば、轢かれる。
車の流れに乗った方が安全だと思う。
870名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:32:36.94 ID:chNFRvFK0
左折するときに二輪がすり抜け出来ないように左へ寄せて塞ぐのを、嫌がらせだと勘違いして逆恨みする奴いるよな
871名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:36:26.97 ID:MRqjumQm0
>>867
ほんとこれ
872名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:46:05.85 ID:Gj/ajdkHO
>>870
それ義務だし教習所でもそうするように教わることなのにな。
二輪の免許しか持ってない奴って本当に迷惑。
873名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 02:49:44.55 ID:sFLLyQ9n0
朝だと見ちゃった人もいっぱいいたのかな・・・?
874名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 04:41:58.15 ID:2OhyT9u20
右から追い抜けよ!
875名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 04:49:14.05 ID:d2aEYMJi0
>>870
いるいる
876名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:06:20.66 ID:e3O7jUZB0
左のドアミラーに催涙スプレー仕込んで噴射したら、何かの罪になるのかね
877名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:15:50.93 ID:WvllzuK30
>>876
メットバイザーやグラサンしてるから意味ないだろ
つーか相手はトラックの後ろで排ガス吸うのが快楽の生き物
その手の方法は効果があるとは思えん
878名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:48:26.73 ID:ECFR6mRo0
>>876
多少なりとも効果があったら、傷害罪は覚悟しておいたほうが良さそうな
879名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 05:52:02.25 ID:8OZQIxnm0
>>28
下手したら客ひかれるな。あぶねえ
880名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 06:04:43.79 ID:pcR+euyE0
おおすみの件に似ている?
881名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:23:03.11 ID:PvDeoV+/0
危険な時は端っこに寄せて停まっちゃうのが一番だな。
無理することはない。
バイクなんだからエンコした振りでもしてりゃいいよ。
882名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:23:43.35 ID:rSGWm+yr0
田んぼの真ん中のバイパスで
平行に通行量もない道が走ってるのに
わざわざバイパス走る原付はなんとかならんのかと
危険性とか一切考慮ないだろ
883名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:28:27.36 ID:XWqCfDMj0
>>870
それはすり抜けを防ぐためではないだろw
884名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:28:52.82 ID:fljqiHcW0
>>1
トレーラーの運ちゃん、かわいそう
885名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:32:55.39 ID:r201pXT50
>>58
一番グロい死体って交通事故の死体だって言うしな…
えげつない
886名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:23:02.32 ID:2yBryUG80
>>870
ウィンカー出すの遅いからじゃないの?
887名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:33:35.22 ID:2c6MPqmhO
矢部っていうと戸塚駅の辺りだっけ?1号は微妙に道幅が狭いからな
つか、走ってるトレーラーを左から抜こうなんて自殺行為もいいとこ
888匿名:2014/01/17(金) 09:14:27.45 ID:v57ITd+bI
私はその事故で亡くなった男性の彼女

何も知らないくせに

わかったような事言ってんじゃねえ

おまえらみたいな人間が

死ねば良かったのに
889匿名:2014/01/17(金) 09:28:57.94 ID:v57ITd+bI
お前らは人の痛みを少しもわかってない

わかろうともしない

よくそんな大人になれたもんだ

自分の立場になって考えたら

そんな低レベルな言葉はでないはず

彼はお前らみたいなカスとは違って

思いやりや親切心にあふれた大きな人間だった

バイクに乗ってたのだって

ちゃんと理由があるのに

何も知らないくせに

偉そうにべらべら語ってんじゃねー
890名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:40:38.43 ID:47oPFZVb0
等質か
891名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:04:39.91 ID:YBQmcsI80
>>888-889はキチガイだろうなw
文面が正常な人間のものじゃない
892名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:22:02.96 ID:eAUtP2Wn0
>>888-889 知ってる事話して〜
893匿名:2014/01/17(金) 10:28:23.55 ID:v57ITd+bI
>>891

私の事は何とでもいえばいいよ

ただ、ほんとに大好きな人だったから

バカにしたように言わないでほしい

今、ほんとに悲しくて

何も手につかないの

面白半分で言った言葉も

誰かを傷つけてること

わかってほしい
894名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:28:40.67 ID:Ph0WkLCLO
クルマを左側から抜くのは快感だからな〜
但し信号待ちの時に限るけど…
895名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:36:33.61 ID:zFD+Ma2wO
>>1
バカとしか言いようが…
896名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:39:48.35 ID:bIyh3oJXP
左から抜いたのも良く無いが
キチガイの運ちゃんに幅寄せされたのかもしれないな
897名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:49:48.99 ID:0msqiZYf0
国道一号線って伊勢目的で作られたんだっけ?
898名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:39:44.79 ID:vztqKzbr0
例の自衛艦にわざわざ衝突していった遊漁船と似た状況だな。
899名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:46:20.25 ID:mjWdEPQK0
左から抜くつもりみたいな位置で走る馬鹿が居るんだわ。
注意したら、僕なにかしました?とかw
ああ、これが世に言うゆとりかと思ったね。
小僧w
900名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:50:34.94 ID:LUPJdRTlP
>>893果てしなく大きな釣り針
あまり釣れないね
901名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:26.71 ID:1zDo/IlH0
バイク乗ってると車やトラックは視界を遮るゴミ箱のように見えて邪魔だからな
抜きたいと思う気持ちはわからんでもない
902名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:05:58.53 ID:rQqWtrL6O
>>888-889
仮にお前の話が本当だとして
まぁお気の毒だとは思うよ

ただ カスだのお前らが死ねば良かっただの言っちゃう時点で
お前がムカついてる奴らと同レベルなんだよね

彼女か何か知らんがそれが本当ならば尚更言葉には気をつけないといけないわな
903名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:06:15.51 ID:WBhInBBv0
バイクの低速走行は訓練だと思え
一本橋2分を目指そう
904名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:09:40.70 ID:K2fv+M7z0
つーか追い越しすらできない下手糞はバイクに乗らなくていいから
大人しく4輪に乗ってろや
905名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:17:06.75 ID:FfPBPaOs0
バイクが車に比べてはるかに危険なんて小学生でも分かるだろ。
車だろうが自転車だろうが、事故るときは事故る。
ただ使用状況などからしてリスクが大きいのは自明。
死ぬ覚悟ができてる奴だけが乗れ。だから俺は乗らない。
906名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:19:10.05 ID:ehXTiTTW0
俺も乗らない、こうなるから
http://i.imgur.com/9HeSmMO.jpg
907名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:20:28.72 ID:ceeIk6kBO
片側二車線で左に走ってたトレーラーを何故左から抜こうとした?

追い越しなら右から行くものだろう?
「へ!こんなの楽勝だぜぇ〜」なんて抜こうとしてコケたなんて、笑い話だわな。
908名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:23:24.65 ID:P7mXkkHAO
トレーラーの運転手さん可哀想

迷惑だよね
左から抜くなんてルール無視して勝手に失敗されるなんて。
909名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:24:53.00 ID:iD9t+aKg0
一車線幹線道路にトレーラーが右に寄せて止まってたから、左から抜いたら目の前に別のトレーラーが出てきちゃって
驚いてブレーキロックして転倒し右肩ずる剥けになった、もしトレーラーの下に入ってたら死んでたわ
トレーラーが止まってたのは、別のトレーラーが駐車場から出てくるの待ってたからだったんだよね
左抜きは危ないね
あのときに車から降りて助けに来てくれたいすゞのアスカに乗ってたオジサンありがとう。
910名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:32:57.72 ID:sJOb/FMq0
>>906
あちゃー…これは

生きてたの?
911名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:36:11.05 ID:WffGRemVP
左後ろにピッタリくっついて、
車のドライバーが気が付いて左寄せを開始したのを見計らって
右から追い越しかけるのがィギモチィィィィ
912名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:42:32.49 ID:chNFRvFK0
>>911はいつか死ぬだろうな
913名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:49:31.98 ID:0+hsSXMr0
左から追い抜くと安全な側方間隔が取れないから、車体と道路の縁石で挟まれたり、車体前方から流れる不安定な風圧を受けたりして危険
禁止されている理由をよく考えないと
914名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:02:51.14 ID:YK5HcbVX0
バイクは麻薬。
子供3人目できてやっとバイク手放せた。
あのまま乗り続けてたらいつか死んでたろうな。
915名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:11:09.40 ID:H22DONju0
>>914
このまま生きていたらいつか死んじゃうよ。
生きるのヤメな(r

は冗談としてもルール守って節度ある走りしてりゃ問題ない。
てか良く2人目まで嫁さん許したな。
916名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:26:40.02 ID:qUXreVCd0
幅寄せで意地悪されたとかって声もあるが・・・
たしかに故意に寄せられた場合もあるだろうが
そもそも車なんて大小問わずまっすぐには走ってない
言葉を替えれば常に蛇行してるって認識はあるのかな?
轍みたいな道路状況のせいかもしれないし、ミラー確認のための視点移動による無意識行動のせいかもしれない
理由は様々だけど、大型になればなるほどブレも大きくなるし車線に対するマージンも減る
普通車相手だったら絶対に大型の時と同じような側方距離では行かないでしょ
そりゃ間隔あるんだから寄せる必要がないって言うかもしれないが
裏を返せば間隔がない相手にはマージン削って特攻してるってことだよね
917名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:36:24.50 ID:H22DONju0
扇風機のカバーに指突っ込むガキと同レベルの脳味噌だわ。
工房かと思いきや24歳じゃ同情もできん。
918名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:34:56.64 ID:5xoZR/Q70
>>870
現在の教習所では右左折する時には
曲がろうとする交差点の60m手前から
ウインカーを出すように教えているからな

だから30m手前から合図を出してると
余りに急すぎて2輪に当たるので不合格だからな

曲がる交差点の30m手前で左端か右端に沿うわけだから
そこから更に30m手前の時点で側端に寄せるためのウインカー
を出す必要があるので合計で60m手前から合図をする事となる

ちゃんと60m前から出せば2輪も真横や直後から外れてくれるよ
919名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:37:44.18 ID:06jQAFFe0
>>906
これ最後にピュっと出てるの腸だと思ってたが骨っぽいな。
こんなに綺麗に出るか疑問だが
920名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:13:27.29 ID:ziVpGNQe0
バイク乗りってどうしてあんなにクズが多いんだろうな
ミラーに当て逃げしたクズの多いこと。

ドラレコがある限り、後日100%逮捕なのに
921名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:38:25.19 ID:bjdkW6P80
俺もやろうとしたがトラックに幅寄せをやられた
922名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:39:57.20 ID:KMk1XBIt0
DQNホイホイだな。

右から追い越さないと。。。
923名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:40:21.68 ID:IoHob/lC0
左側からの追い越し
車間距離不保持

無法バイクが死刑になっただけか
924名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:41:35.22 ID:+XVEnNSS0
なにこのあるある。
原付バイク乗るやつは常にこの危険に晒される。
とにかく原付は乗らないことが大事
925名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:44:00.19 ID:bKEWtyIzO
ブォーォォン〜 カダン〜 グッチャ

急ぎ過ぎ死に急ぎ過ぎ
926名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:48:57.41 ID:qAgQXgz9O
バイク乗るやつは遺書を書く義務にしとけや
927名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:51:21.74 ID:9Yt5zV520
走行中の車の横すり抜けとかねーわ
それじゃなくても急にドアが開くリスクがある
928名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:59:18.94 ID:uYFzycgA0
>>52
被害者の父親が警官で退職して真相突き止めた事件?
929名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:47:15.54 ID:Z8To4APW0
ID:v57ITd+bI ってなんかのネタなん?

本物だとすれば仏さんを一番貶めてるのはID:v57ITd+bIな気がするんだが・・・
930名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:54:38.15 ID:kcRNajyf0
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。

一時は富士宮市のホームページからマルハンのホームページに
リンクが張られていたらしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50

お隣の神奈川県には感染しませんようにお祈りします。
931名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:00:06.16 ID:XhjoBqiy0
おおすみと遊漁船の事故と同じだね。

>>921
バイクは俊敏にうごけるんだから、幅寄せするの暇もないぐらいに
さっと追い越せよ。シフトダウンして、フルスロットルな。
932匿名:2014/01/18(土) 13:12:22.11 ID:yusselUSI
>>929

ネタじゃないよ

だから
ただもうやめてほしかっただけ
933名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:29:38.20 ID:4HcPhG7D0
バイク乗りのマナーの悪さは異常
934名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:39:26.60 ID:2Ho2vsQMO
キチガイバイク乗り
迷惑駐車の馬鹿トラ
馬鹿親に放置されて騒いでるチビガキ

三大害虫な
935名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:47:17.35 ID:cYbwbYMg0
>左側からの追い越し

こんな事する輩はどうせ長生き出来ん運命
寿命だ寿命w
936名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:51:15.67 ID:8jKQcYei0
公道は遊び場じゃねえんだ
使いたきゃちゃんとしたバイク乗れ
937名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:51:45.49 ID:hRKuAFbB0
まるで漁船の船長みたいだな
938名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:48:53.63 ID:3s5FRXhjP
緩い左折点で左折途中なのに無理やり左からから抜いて行くバイクには殺意すら覚えたわ
939名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:57:02.73 ID:SV+uyB/e0
一緒にすんでいたの? 

だとしたら朝元気だった彼が夜にはもういない・・

彼女さんしっかりこの先生きてほしい
940名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:59:16.12 ID:y353ngWG0
>>8
バスにわびてこい。
941匿名:2014/01/18(土) 16:04:37.77 ID:yusselUSI
<<939

あなたみたいな人がいると

本当に救われます

ありがとう…
942名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:12:16.03 ID:ooZl29xXP
バイクの連中は車でいうとこのキープレフトみたいの習わんのか?すり抜けするな!って
943名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:15:44.00 ID:+lCMG89VO
そろそろ道交法改正必要だろ
944名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:36:50.60 ID:20ClOOlw0
『全長25メートル、死ぬ気で追い越せ』ってステッカーを貼っている全長10メートル程度のトラックを見たことがある。
945名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:57:58.83 ID:puwHKP7h0
バイクを叩いてる奴ってバイク乗れない奴のひがみにしか聞こえない
946名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:04:37.74 ID:sRSEFRPh0
バイクもそうだけどさ、片側二車線の道路でも路側帯を悠々と走ってるチャリンコも危ないよな。
947名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:44:52.12 ID:NN5ZKsdIO
病院に運んだと書いて無いが生死は医師がやるんじゃないのかよ
まちまちだな糞システム
948名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 10:34:20.11 ID:lJhtbHOn0
“事故"る奴は…“不運"(ハードラック)と“踊"(ダンス)っちまったんだよ…
949名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:08:03.98 ID:CCiApfQi0
>>947
社会死ってやつだろ
体とか首とかもげてグチャグチャの肉片にすり潰されてんの
950名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:15:33.25 ID:rhdEYBN70
良く、死亡事故の当事者になったら
人生終了とか、馬鹿みたいに書き込んでる奴がいるが

俺の同僚は、バイクで通勤中に赤信号で飛び出したガキを轢き殺して
逮捕されたが、普通に職場復帰してたぞ?

どこが終了なんかわからん・・ 因みに、保険で全て賠償出来たみたいだ
951名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:19:28.44 ID:NLXs1TyJ0
>>950
人生終了と思わない人は終了しないんじゃない?
なにをしても平気な人は平気だろうし。

俺は事故で当事者になったら終了しそうだから安全運転で行きますよ。
952名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:28:44.97 ID:rhdEYBN70
>>951
君が自動車を運転してて赤信号で停車中に
後ろから、よそ見して猛スピードで走ってきたピスト乗りが追突して死んだら

君は遺族や被害者に死んで詫びる覚悟はあるか?
無いなら今スグ免許返上した方がいいよ?
953名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:30:29.31 ID:aAfX2YmH0
俺もバイク乗るけど、
バカスク乗った、ドカタのおっちゃんとか、半ヘルの茶髪のにいちゃんが、
カッコつけて、車の渋滞列を抜いていくの見るけどさ。

ブチ抜くのは勝手だが、トレーラーだけはやめとけ。
チョットでも寄せられて来たら、挟まれて死ぬぞ!!!!!!!!!!!!

止まってるならまだしも、動いてるのを、どうしてもヤるなら、命掛けてやれよな。

と昔、挟まれて頭が潰れ脳みそ?をぶちまけた、ライダーの死体を
目の当たりにした者が言ってみる。
954名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:32:52.95 ID:Fux7Xqr3O
(^_^;)ナルホド これを海でやっちゃった訳ね

(・o・)自業自得だね
955名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:40:07.02 ID:USl+qxRr0
>>762
お前、免許持ってないだろ
持ってたとしたら危ないから二度と運転するな
956名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:40:54.54 ID:FfApPhjV0
反対車線に出て追い越ししたはいいけど
キャッツアイに睨まれて元の車線に戻れなくなったことがある
957名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:41:40.59 ID:3Jl722wg0
>>3
すり抜けはほんと自業自得どころか巻き込まれる4輪自動車にも迷惑
左カーブで左からすり抜けようとする馬鹿は一律免許剥奪でおk
958名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:45:12.64 ID:NLXs1TyJ0
>>952
君は強いね。
俺はそこまで強くはなれない。

もちろんそんな場合に謝罪や自死したりはしないが、
後味悪すぎてトラウマになってまともな日常生活送れなくなりそう。

普段は意識から外して運転もするし、日常生活送るけどね。
959名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:45:22.61 ID:UBsc1DNM0
左端で抜くって車道じゃないところを車両が走行とか
同じ車線に二台いるとかいう状況だしなあ(´・ω・`)
960名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:46:32.82 ID:3Jl722wg0
>>58からの流れでいきついた>>821が秀逸w
961名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:47:12.73 ID:njqu65JC0
>>959
追い越しなどを除いて一車線一台にすれば大体の問題は解決するのにな
962名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:49:18.05 ID:EXHINyqS0
自殺か
963名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:49:54.45 ID:o7QxESBW0
横浜市の二輪のマナーの悪さは異常
964名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:07:16.61 ID:Imo4tFhf0
>>85
立体起動装置に近いかな
965腹減:2014/01/19(日) 15:11:16.76 ID:h6hAV4ULP
なんでこういう奴らのせいでドライバーが免許取り消しにされないといけないのだ
966名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:11:43.56 ID:aAfX2YmH0
>>952
止まっている時に一方的にぶつかってきた場合は、ドライバーは無過失だから、
相手が自転車でぶつかって死んでも、自業自得。

むしろ、過失が無い事故については、自分自身で示談交渉しなければならないから、
自転車の過失で車を壊されたことで、相手が素直に示談に応じてくれるか?が問題。

使うと高いけど、車両保険入ってないとヤバイね。
967名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:14:41.22 ID:qspQPzpbP
ゾッキーのバカが右折レーンに膨らみ暴走してて後ろから右折で来た車に轢かれそうになったが間一髪かわしやがった。惜しかった
968名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:19:11.67 ID:T5f8ztnM0
>>906
うわー
これは死んでるだろうな
969名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:20:09.56 ID:Imo4tFhf0
>>850
停止線を守ると信号発進時に轢かれる可能性がある
特にジジババはこのへんわかってない

公道は四輪だけのものにあらず
970名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:21:51.80 ID:EglrdlCW0
停車してるならともかく、走行中にやるなよアホ。
971名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:28:38.59 ID:njqu65JC0
>>969
中央に寄せろよ馬鹿
公道は四輪と二輪だけのものにあらず
972名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:22:54.98 ID:Y7qE0iW+P
無謀な運転するバイクが追い抜きとか言う詭弁を弄したところで、狭いところを無理やりすり抜けてる時点でアウト

道路交通法
(追越しの方法)
第18条
4  前三項の場合においては、追越しをしようとする車両(次条において「後車」という。)は、反対の方向
又は後方からの交通及び前車又は路面電車の前方の交通にも十分に注意し、かつ、前車又は路面電車の速度及び進路
並びに道路の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。
973名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:33:06.55 ID:4RlGbZw/O
ざまあw

今日はスロットまどかであり得ないくらい負けて、心が荒んでるからな

他人の不幸はメシウマっすわwww
974名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 18:44:37.08 ID:kJYxmovM0
自動二輪が道路上で転倒してはいけないとする(禁止する)法律はないから
転倒したことに対する過失はないよ
まあ左から抜かすのは違法だからこれはダメ

コケて後続に轢かれるなんざ馬鹿っぽい運転手だわな
975腹減:2014/01/19(日) 19:10:13.16 ID:h6hAV4ULP
免許取り直しの費用稼ぐのと免許取り消し期間とさまさまなトラブルを乗り越えるのに7ー8年かからるかなこの運ちゃん
可哀想に
976名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:22:58.62 ID:+eXoCjB3O
自殺じゃね
977名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:37:08.91 ID:2/24ycjhO
R246でバスを左から抜こうとするチャリとかまとめて紙ねばいいのに。
せっかくバスレーンがあるのにバス停前後で左をすり抜けた遅いチャリが
そのあと前を塞ぐせいでバスまでノロノロになって遅れやがる…

チャリは轢き頃しても無罪放免でいいと思うわ。バイクは速いから構わんが。
978名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:56:53.65 ID:LmjZzgdz0
交差点で止まってるときにウインカーを出さない車はかなり多い。二輪はその重要さを知っているから出している。
プロであるはずのトラックやバスでも出さない奴がいる。
最低限の交通ルールは守れアホ。3秒前じゃないぞ、30m前だ。
979名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:20:52.96 ID:woUDqIFv0
最近、ピンクナンバーが結構ウザい
交差点では必ず停止線では無く横断歩道前で停止。なまじ加速がいいからアホみたいにすり抜けする。
実際はデカイバイクや車の方が加速いいんだけど、ルール守って運転してるって事を知ってか知らずか無理な割込み、すり抜けしやがる。しかも得意げに、、、
本当勘弁して欲しい。
980名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:43:08.17 ID:8EOrw+tN0
追い抜いて車列の先頭に出て中央で20kmぐらいでチンタラ走る2組の珍走族がいたから、邪魔やから追い抜く際に思いっきり幅寄せしてやったわ、そしたらビビッてその場で止まってやんの。
981名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:02:39.88 ID:/y92ASfh0
バイクは
社会的地位があったり
愛する家族がいる人間が乗るような
乗り物じゃない。
今乗ってるやつは
できれば10代で降りることを薦める。
982名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:20:57.86 ID:SmxoToAA0
朝鮮が滅んだらどこに有るかわからなくなるじゃん
983名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:25:11.42 ID:bOeU9AgB0
>>33
最後に「ポコッ」って飛び出してるのって大腿骨だよな?
984名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:49:34.13 ID:D2TXsi/h0
>>979
ほんと最近の原二は酷すぎるよな。
車乗ってても、バイク乗ってても思う・・・。
ホントに免許持ってんのかって怒鳴りつけたくなるレベル。
てめーらが好き勝手やるから、
バイクが全部『悪』みたいに言われるんだろうが!
っていっつも思うわ。
実際歩道走ってるバカオヤジ止めて説教したことも二、三度あるし。

>>981
そういう偏見が
バイク=悪みたいなバカ発言に
拍車を掛けてるって気付よ。
985名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:58:06.46 ID:qIs83To70
公道走るドライバー・ライダーは常に加害者予備軍であり被害者予備軍である。
なので、その当事者になるリスクを少しでも減らす様にしなければならない。
24歳会社員はあまりにもアホな運転をしていた訳ではあるが、
誰の責任かってのを追求する事にさして意味があるとは思えないわ。
(警察や保険会社には一大事ではあるが)

我々はコレを被害者にも加害者にもならない為の教訓にするべきではないか?
昔は免許更新時のビデオって今のより生々しい感じだった気がするが、
やっぱ脳味噌の活動が少ない方の為に弱いトラウマになるくらい刺激のあるのにした方が
いいんじゃなかろか?
986名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:02:55.08 ID:2bzlIrlB0
追及するまでもないし、誰もそんなことしてなくね?

教訓としても、そういうアレなライダーがいるかもという点でドライバーの参考にはなれど
んなとこに突っ込んでいかねーよっていう大部分のライダーからすれば得るもの皆無な事象だし・・・
987名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:52:40.81 ID:6TNlu2Un0
確かに右が空いてるのにワザワザ狭い左からすり抜ける奴は居ないよね
普通にキープレフト走行中にトレーラーが幅寄せした可能性があるよ
普通はしないからバカだってのは短絡的だと思う
どっちにしてもキッチリ調べて欲しい
988名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:59:05.51 ID:K2f+MaQL0
右から抜けって言ってる奴バイク童貞だろ?
経験者なら左からしかありえないってわかるけどな
左から車に迷惑かけずにすっと抜く
そして抜いたらダラダラ走らない
これが鉄則
989名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:22:20.60 ID:O+sopE7R0
>>988
動いてる時に左から抜くなんて狂気の沙汰としか
990名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:04:36.00 ID:SJtpyx200
すり抜けは停止している車両から抜ければ無問題
同時走行するからおかしくなる

でも俺はたまにやっちまうな
二輪は熱くなる要素がたっぷりあるからな
991名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 03:49:52.96 ID:6TNlu2Un0
>>988
君のような者が居るからバイク乗りが誤解を受ける
992名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:47:14.26 ID:DYAx6f8d0
>確かに右が空いてるのにワザワザ狭い左からすり抜ける奴は居ないよね
それが相当数いるから二輪への風当たりが強いんだが?
993名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:46:54.25 ID:fGXl4UGB0
993
994名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:14:54.95 ID:O9HR5kdF0
遅かれ早かれ死ぬ運命だったようなw
995名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:02:29.63 ID:cQwtRwbh0
>>991
走行中のトレーラーの左すり抜ける奴はそう居ないと思うぞ
停止中なら特に問題ない
996名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:03:07.23 ID:XvSNJNAx0
バイク=走る棺桶
997名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:04:46.24 ID:cQwtRwbh0
安価ミス992です。すみません
998名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:07:54.71 ID:7b0VH1AiO
>>1
キチガイか
999名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:40:16.62 ID:juDsY6NY0
999
1000名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 02:44:35.32 ID:LhSYssj60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。