【話題】究極のかまってちゃん? 女性のつまらない長話を上手に聞く方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★究極のかまってちゃん? 女性のつまらない長話を上手に聞く方法

【相談者:30代男性】
結婚3年目。妻がガミガミと口うるさくて参っています。なるべく妻の話を聞こうと努力はしていますが、
とりとめのない長話を理解できず、話を聞いていないと怒られます。妻を黙らせる方法はありますか。

●A.夫婦げんかは、大人の対応をした人が制します。
こんにちは。ライターみわあやのです。
こちらの状況も考えず、自分の考えを口うるさく押し付けてくるのは、「わかって欲しい、聞いて欲しい
というアピール」だと私は思っているんです。簡単にいうと、かまってちゃんですね。
まあ、夫婦なんですから、ひとつ大人になって、かまってあげて欲しいところです。
では、長くなりそうなのでさっさと本題に。相手の怒りをおさめ、話を理解してあげる方法をご紹介します。

●口うるさい人をヒートアップさせない方法
かまってもらいたい人というのは、「自分の意見を聞いて欲しい」「賛同して、あわよくば褒めて欲しい」
という欲求が激しいもの。
心理学的には、自己評価が低く、他者から認めてもらうことでしか自信をつけられない精神状態の人だといえます。
身近な人がそういった状態ならば、まず「相手を認めること」で、怒りをおさめられるでしょう。さらに、
相手の意見を肯定する発言を繰り返してあげると、その人の自己評価も高まるので、他人の気持ちをくむ
余裕がでてくることもありますよ。
「なんで○○してくれないのよ!」と怒鳴られたら、「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」と、
ひとまず相手の言い分を受け入れる。これで相手の溜飲を下げ、それから自分の考えを伝えれば、会話も
伝わりやすくなると思います。
>>2-3へ続く

http://news.ameba.jp/20140113-240/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/14(火) 16:04:22.81 ID:???0
>>1より
●つまらなくて長い話を記憶する方法
自分の興味のない話、自分に関係のない話というのは、覚えるのが難しいもの。でも、相手は「自分に関係があり、
興味もある話」をしているわけですから、事細かく記憶していて当然です。
だったら、興味を持てばいいんですよ。といいたいところですが、興味が持てないのはもう仕方がないので、
コツをご紹介します。
相手の話を把握するために、「よく聞こう」と構えるのは、疲れるし、逆効果です。一生懸命、理解しようとして
考えながら聞いていたのでは、流れについていけず、聞き落としも増えるからです。
話についていくコツは、「何も考えないで、ざっくり聞き流すこと」ですね。
つぎに、話を記憶するコツですが、「具体的にイメージする」のが近道。相手の話を聞きながら、その情景を
頭の中でイメージするんです。
「今日、買い物にいったらね」ときたら、買い物している奥さんをイメージ。
「そこで◯◯さんに会ってね」はい、ご近所の◯◯さんが登場しましたよ。イメージイメージ。
「そしたら、今度の週末、バーベキューしないかっていうのよ」はい、ご近所の◯◯さんと奥さんが、
嬉々として肉を頬張っているところをイメージ。
このように、頭の中で映像化することで、記憶の引き出しが多くなります。スーパーという言葉を聞けば、
◯◯さんのことが連想されたり、肉を見れば、バーベキューの予定を思い出せたり。記憶を引き出す「紐づけ」
ができるんですね。
これで、週末がきても、「そんな話、知らない」といってしまって、怒られることもなくなるかも。
言語だけですべてを理解しようとするのは無理でも、イメージすることで楽にざっくり記憶できるんですね。
さまざまな記憶術や学習法などでも推奨されている方法なんですよ。お試しあれ。
>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/14(火) 16:04:27.53 ID:???0
>>2より
●今回の解脱ポイント
・口うるさい人は「かまってちゃん」
・かまってちゃん対策には「肯定して、受けとめる」こと
・長い話は、脳内再現ドラマを再生しながら記憶

(ライタープロフィール)
みわあやの(カルチャー専門家)/筋トレアドバイザー・フリーライター。標高1000mの山中から俗世を見渡す
解脱系ライター。元エステティシャン・トレーニングインストラクター。現在、人間の生きづらさのカギを解くため、
山にこもり精神の深淵を探求中。サブカルから禅・哲学・心理学にわたり、幅広くカルチャーを研究している。
上から目線の提言は標高による物理的なものです。
4名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:04:46.08 ID:3QPZqt/N0
>>1
糞スレ立てて嬉しそうだな、蛆虫
5名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:05:24.07 ID:qqyE9emF0
五月蠅い黙れと刃物
6名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:05:43.16 ID:qFscNbbI0
小林よしのり?
7名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:05:44.01 ID:FHsQ25OBO
長いしどうでもいい
8名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:05:54.41 ID:Kzs3wJXa0
そうまでして話につきあう必要性を感じないんだが
9名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:06:02.84 ID:aCrg3kKr0
つまらない話なら 一応聞く素振りをして聞き流すことができるけど
同じ話を何度も繰り返す女には我慢できない。
10名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:06:53.84 ID:p5G78dm00
この対処法を5回くらい読め安倍
11名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:07:35.79 ID:Jn0KoiLF0
この手の話で「肯定してあげる」とよく聞くけど
これ繰り返してると

「自分は間違ってない」

との思い込みが強くなりすぎて
最終的にはひどい有様になる
12名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:07:45.61 ID:eHBPVAEl0
どーでもいーけどさ

女性につまらない長話をするなって方向には行かないのなw
13名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:08:02.69 ID:4KkbJOX80
どっかの女学生大統領にやってみれ
14名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:08:07.38 ID:5l7HPdYKP
パククネの相手も大変だな
15名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:08:44.82 ID:ka6zBRMC0
「まず結論を先に言え」って心の中で何度もつぶやいている。
思わず口にすることもあるが、相手は「うん」と言ってまた同じ話が続く。
さっきの「うん」はなんのうんやねん。承諾の意思の表明とちがうんか。

退屈で似たような話なんだよなあ。
最後は結局、自慢話というか褒めて褒めてのオチだし。
16名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:09:13.45 ID:vuZ3pllb0
>こちらの状況も考えず、自分の考えを口うるさく押し付けてくるのは、「わかって欲しい、聞いて欲しい
>というアピール」だと私は思っているんです。簡単にいうと、かまってちゃんですね。

相手を全否定している時もあるけどな
最後通牒みたいなもんだ
17名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:09:18.69 ID:Ao8lVIh+P
タランティーノ映画を観てるつもりで我慢する。



そのうち女がおもしろい方法で死ぬ。
18名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:09:29.99 ID:tyq7mnRL0
ちゃんと話を記憶してないと痴呆扱いされるぞw
19名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:10:05.92 ID:zqAYL5bw0
老母が「どこそこの奥さんはいっつも自慢話ばっかりでうんざりする。
私は絶対に自慢話なんかしない」と得意げに話すんですが…
20名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:10:30.58 ID:JbNA8j99O
山なし落ちなし意味なしが常に揃ってる女の長話
21名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:11:11.45 ID:p4OngE79O
なぜまだ自動車が動かないコピペがきてないのか
ちゃんとはなしきいてた?
22名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:11:15.38 ID:lmGg/PWIP
>>3
長えよまとめろブス
23名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:11:15.78 ID:CYnSiNEe0
一度、妻の無駄話をきっちりメモり
時系列でイベントの流れを把握し
登場人物を羅列し、関係図などを書いてみるといい。

ますます混乱するから。
24名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:11:26.79 ID:CCpYXtAGi
かまってちゃんは欲求不満なんだから
セクロスガンガンやってあげれば良い
だけ
25名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:11:44.14 ID:7nR8ZDlG0
女との会話なんて。。

「わかるわかる。 そうだよなぁ〜。なるほど〜。
 それはちょっと酷いなぁ〜。 でも、頑張ってると思うよ」

これだけで、気が付いたらセックス出来るレベルに会話が成功する。
26名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:11:48.39 ID:itf13A+zi
自分の半径2m以内の話しかできない
それ以外に世界は存在しない
27名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:12:07.66 ID:XN7AREKR0
ひっぱたいて黙らす
28名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:12:14.20 ID:ka6zBRMC0
手を抜きすぎると目に見えて不機嫌になるしよw
よくある女性の性質だし、他に目に見えて欠点もないが
体調悪いというかどうも気分が優れてないときは苦行だわ。
29名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:12:16.74 ID:dx64ys+v0
女性の口は性器だ
何時間もつまらない話余裕で聞けるよ
性器を見つるのは飽きない
30名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:12:31.65 ID:pFcbp96J0
>>3のプロフィールがひどい
31名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:13:06.93 ID:zqAYL5bw0
>>20「ホモの嫌いな女子なんていません」
32名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:13:29.57 ID:0rBnS3yP0
気をつけろ
そのバカ殿は
元民主
33名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:13:53.87 ID:hpHLbsvB0
相手をすればもちろんうざいが
相手をしていない時も独り言をひたすら言ってる
気が狂いそうだ
34名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:14:02.28 ID:C0fy+qaCP
同性でも女のつまらない長話は閉口する時があるけどな
35名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:14:08.81 ID:4KkbJOX80
ま、これいまの日本は直接聞くことないからいいけど
各国の首脳は参考にした方がいいな。
クネの相手するときは。
36名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:14:38.38 ID:YVVlC0jU0
>>25
最初の数分はそうだけど、「適当な相槌がさすがにあからさま過ぎないか?」と不安になってきて、
続けられなくなっちゃうな。バレてそうだし。
37名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:14:56.18 ID:EhC5QVWz0
  乳酸菌の缶の形ってねぇ・・・・。
  昔の乳酸菌の製造法だと中に空気が残ってしまって乳酸菌が悪くなっちゃうのよ。
  そこで考えられたのがあの形。
  広い方から狭い方に乳酸菌を詰めると中に乳酸菌が残りにくくたくさん詰められるの。
  日本では当初丸い缶の乳酸菌が売り出されたけどもう乳酸菌はあの独特な缶と
  言うイメージが根付いちゃって売れなかったのよね
  ちなみにこの缶の形「枕型」っていって世界共通なんだってぇ。乳酸菌の食べられるど
  この国に行ってもあの形なん./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ 日本で売ってる乳酸菌の  |  うるさい黙れ   |のため乳酸菌が日本からの  /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <


                                   ( ゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
38名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:15:59.26 ID:JPBbWf/T0
まあ下手に出て聞き流すのは昔からよくある常套手段だ
クレーマーの対処法も「頭を下げるだけならタダ、決して金や品物は出すな」
39名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:16:15.21 ID:Bm2zwGzs0
>「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」と、
>ひとまず相手の言い分を受け入れる。これで相手の溜飲を下げ、


無理無理無理無理w
「違うわよそういうこと言ってんじゃないのよ!まだわかってない!」
とかいってエスカレートするだけ
40名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:17:05.92 ID:M4x97US7P
話が永遠にループするので耐えきれなくなる。
41名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:17:14.85 ID:9NFlO13l0
聞いていて、内容も把握しているのに、よそ事をしながら聞いていると、
それは聞こえているだけだと言う。
それって言いがりじゃないか。
42名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:17:21.87 ID:U0/uxUBB0
めんどくせえんだよいちいち
女なんかイラネ
43名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:17:39.55 ID:YVVlC0jU0
>>37
こういうのは女の長話とは違うでしょ。こういう話ならいくらでも聞けるよ

あとどうでもいいけど、文脈からすると、「乳酸菌が残りにくくたくさん詰められるの。」は
「空気が残りにくくたくさん詰められるの。」じゃないかな。
44名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:17:45.10 ID:5BISmFq50
普通の女ならともかく
かまってちゃんまで押し付けんな
45名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:17:45.95 ID:3zWQD7Vr0
女性のつまらない長話を聞いてあげるロボットを、
ソニーあたりが作ってくれないものかwww
46名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:17:48.54 ID:J6DFYryj0
男なのに話がつまらないオレは如何すればよろしいですかね?
47名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:18:50.42 ID:z2RLhVNq0
俺が最近言われた小言
「お風呂の湯おけに水入れっぱなしにしないでよ!」
48名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:18:57.19 ID:m5Sivvfw0
性的に欲求不満なだけだろ...
49名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:19:23.39 ID:C0fy+qaCP
>>46
とりあえず自分の話を一切せずに相手をほめたたえるだけでいいよ
それで会話はスムーズにいく
50名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:19:26.40 ID:ka6zBRMC0
あと俺の話は聞きたくなかったりする。
話をつなごうとするとシカトされるんだよな。
話題変わっちゃってるしw
そういうところはうちの母親そっくりなんでもう諦めて流れに任せるけど。
51名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:19:40.41 ID:i3Jox3Xh0
趣味で集めてるナイフをテーブルに並べたら一発で黙るよ
52名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:19:43.52 ID:HxUN7NXli
>>47
それはどう対応するのが正解なのだw
53名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:19:48.29 ID:53r/4jwD0
こういうめんどくさい作業をいちいちしてたけどほんとめんどくさくなって
少しずつ手順を省いて行って最後はストレートに意見言うようにしたらそのうち連絡してこなくなったわ
54名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:19:54.49 ID:N9ZbpEWj0
いや男の長話もつまらんが
55名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:19:56.41 ID:9NFlO13l0
>>46
つまらないと自覚しているだけでも、大したもんだ。
その点、オンナは・・・。
56名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:19:59.77 ID:DmYdnha9O
>>46
話がつまらないのはどうでもいい
とりあえずスルースキルが有るか否かだけが重要だ
57名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:20:11.65 ID:uRcvwrsC0
女の長話は頭に入ってこない
2chのレスもしかり
58名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:20:12.79 ID:RaKn/5fUO
同性でも話下手の長話はうざい。
知らない奴らの体験とか(特に笑い話でもない)なんで長々と話をするんだろうと聞き流す。
つまらないよなぁ。
59名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:20:28.61 ID:hY5LAOgWO
これってニュースなのか?
60名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:20:33.51 ID:gQfFrhOYO
>>47
カビるからそれは良くない
61名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:20:48.53 ID:WFUTamTs0
長話
してくれるだけ
ありがたい
62名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:21:16.10 ID:M4x97US7P
>>50
わかってしまうところが酷く悲しい。
63名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:21:47.56 ID:z2RLhVNq0
>>52

「はい、わかりりました」
64名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:21:54.50 ID:zMHQx6r30
>>52
水じゃなくてお湯にすれば良い
お風呂なのだから
65名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:22:03.55 ID:KohhN2l5i
>>61
季語が入っていない
66名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:22:14.72 ID:m5Sivvfw0
すんごいセクロスしてやれば、次の日黙って料理してると思う。
67名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:22:31.54 ID:g+urPTCC0
そもそも>1がなげーよ
68名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:22:47.98 ID:7nR8ZDlG0
>>36
全然ばれないよ。
女さ、女同士には変な見栄があるから、あからさまな不満を言わないんだよ。
そして、男に話すと、解決案を求めてないのに、解決案を言い出す。
女は、ちょっと愚痴って慰めてもらって、同情してもらって良い気持ちになりたいだけなんだけど、
その適材人物がなかなか見つからない。

って事で、適当でも喜んで話すよ。

話した後に手を握って引っ張って抱きしめて「○○心配だから、今日ちょっと帰えしたくないなぁ」
って言えばテレながら付いてくる。 がち。
69名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:22:58.73 ID:rEQuU+hz0
>>1
大人の対応?w
70名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:23:10.91 ID:em0OxQgI0
>>1

夫の給料だけでは、一家を支えられない。だから、女子は真剣です。 東京経済大学
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/30_01/image/02.jpg

女性の方が男性より幸福度が高いのは、ひとつの才能です。 東京経済大学
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/30_01/image/03.jpg

東京経済大学 お問い合わせ
ttp://www.tku.ac.jp/contact/
71名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:23:11.22 ID:WFrh/FKY0
目をつぶって、時々頷いて、時々目を開けて相手の目をみればOK
最後に「話は分かった、ちょっと用事があるから、またあとに話をしようという」
そして放置する どうせ、大したことは言っていない
相手も思いっきり吐き出したので、それで満足して忘れてしまっている
72名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:23:33.15 ID:IUphaA9H0
801: 恋人は名無しさん 2014/01/13(月) 07:16:46.82 ID:+Mi951vt0
ごたごたしてるようだけど、流れ無視投下どうか許してください。
昨日の夜、15歳になる愛猫が天国に旅立った。両親、私が一緒に見送った。
とても悲しかったけど両親の前で涙する事が、強がりで出来なくて心許せる恋人に電話した。

休みだということは知っていたし、どこにも出かけて居ない事も分かっていたので
ごく普通であれば対応出来ると思ってたのだけれど、電話口泣く私に彼は今は電話出来ないといった。
まぁ出かけてるとか、急な仕事、腹痛とか理由があればなんとも思わなかったと思う、ただ、
『母さんがご飯つくってくれたし、あつあつのまま食べないと悲しむから』はありなのか・・?

人それぞれだとは思う、でも私は引いた。
普通にどん引き。

泣いてる私<あつあつ飯たべない事で悲しむ母親な事にも大きなショックを
覚え、6年目の交際この人でいいんだろうかと初めての気持ちで微妙な気持ちのまま
愚痴りたく書き込みしました。以上です。
73名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:23:37.89 ID:lUFqHUfD0
>>45
そんなもん、アロエでも置いといたらええねん。
聞いてアロエリーナ言いながら喋っとるわ。
74名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:23:49.37 ID:dAaPOiXhO
仲良くしたかったらおかしいと思っても突っ込んだら負けだから
75名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:23:56.07 ID:e+37xkIt0
みんなのレス見てると
俺の方がかまってちゃんだわ

自分の話は聞いて欲しくて、思わせぶりなことしたりするクセに
話し終わると満足して、嫁の返答なんてどうでもよくなり
自己完結してる
76名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:23:57.15 ID:KCN37G/v0
結婚とは女というキチガイと末永く過ごす挑戦である。
77名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:24:16.34 ID:YVVlC0jU0
>>53

俺もいつも彼女に「オチは?」「三行でまとめて」「ちょっとストップ。先に結論言って。詳細は後で聞くから」
と繰り返してたら、とうとうフラれました(´・ω・`)

どうしたらいいんだろうね
78名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:24:23.10 ID:zQ4PxozQO
>>1 こいつの話真に受けたら、おんなの話は永久に終わらんわ。
79名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:24:31.53 ID:gQfFrhOYO
女でも解決しない話の無限ループは大嫌いです
80名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:24:41.44 ID:FLs2rW5+0
適当に相槌を打って聞いておけば問題ない
あと反論しないこと
81名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:24:41.59 ID:1eEV3azY0
オチがないし。
結論は自分の中で決まってて、最後まで聞いていればそれを言う。
コッチの意見はどうでもいい。でも相槌は必要。おざなりな相槌は駄目。

精神状態に余裕のあるときは良いんだけど。忙しい時には対応不可能。

でも、まぁ…それで相手のストレスが発散できるなら、たいしたことでもない。
82名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:25:17.28 ID:uCa+B/zF0
こっちが何かリアクションすると必ず
「ん〜、てゆっか〜」
と返される。
83名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:26:00.02 ID:Jg1JF+Pg0
>>40
永遠ループって、前に聞いてて内容覚えてるんだから
適当に相手してりゃいいし楽じゃん
84名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:26:43.09 ID:CUhCzKLX0
つまり意味なんてないから最初から聞き流せってことか
85名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:26:47.30 ID:tldhD72K0
昨日の夜、TSUTAYAの帰り道で、僕はビートルズを聴いた。セックスピストルズを聴いた。
ロックンロールというやつだ。しかし、なにがいいんだか全然わかりません!
86名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:26:53.46 ID:udqBmNsA0
男でもいるよな、ここでいう口うるさいかまってちゃん
説教臭いやつが当てはまるんじゃないか
87名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:27:00.61 ID:z2RLhVNq0
最近言われた小言2
「冷蔵庫で物探さないでよ音がうるさい!」
奴は10時には寝てるからな・・・
88名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:27:33.25 ID:oncPnZZQ0
>>1
女性の長話は

・世間話(自慢)
・相談(愚痴)
・単に思いつくことを延々口にしているだけ(沈黙は不機嫌を表す)

の3つに分類できるように思う。
そして彼女たちは、こちらの同意と譲歩と、、こちらの負担による問題解決を望んでいる。

つきあいきれないよ。
89名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:27:44.38 ID:YVVlC0jU0
でかける前の着替えや化粧も長いので、
「40秒で支度しな」
つったら「バロス!」ってグーで殴られたわ
何か間違ってるけど、痛くて言い返せなかった
90名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:27:44.68 ID:J+g8gzm90
うちの夫婦はこんな具合だけど
嫁<世情等の話、夫<DQ10の内容の話
91名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:27:50.61 ID:9HqJOvVo0
>はい、ご近所の◯◯さんが登場しましたよ。イメージイメージ。

馬鹿にしてんのかww
しかし女房の会話っつーのは目的がないんだな
話すこと自体が目的だから本当に疲れるわ
92名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:28:21.96 ID:uwGUa+k+0
女の人の話を聞いているといつも思うことがある
俺にその話関係あるか?その件で俺なんかしないといけないのか?って
責任のない(はずの)事柄について責められているような気がしてくるんだ
遠回しに批判されているのかなって
だんだん疑心暗鬼になってくる
93名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:28:22.13 ID:P+0FSNTZP
うんうん、大変だよね。わかるよ。そうだよね

って妻の話を相槌しながらニコニコ聞いてたら

さっきからうんうん、言うばかりで真面目に聞いてないでしょ!こっちは真剣に話てるんだから!ちょっとは自分の意見を持ちなさいよ!!(ここから延々30分愚痴)

って逆ギレされたんだがどうすりゃいいのさ。こっちだって半月ぶりの休みで疲れてるのよ…
94名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:28:30.42 ID:/1jx0TYT0
めんどくせぇw
95名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:28:36.58 ID:J6DFYryj0
男で時々、話を面白くしようと頑張り過ぎるのもいるけどな
同じ話なのに前回聞いた時より、内容が面白くなってる奴がタマにいる
96名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:28:38.32 ID:xI78KB6K0
思いついたことをそのまま口に出して話すってのは分かるな
その場の空気は読むんだけど、気軽に話せる場なら延々と止まらん
97名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:28:43.35 ID:Q5FWyafu0
>>1
聞き流せばいいよ
どうせ大したことは言ってない
適当に頷いで、なるほどね〜って相槌打っときゃいい
会話のキャッチボールする必要なし
98名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:28:46.70 ID:o52DZhVJ0
うちのお局はどうしたらいいんだ
マシンガンのように人の噂話と悪口言ってるんだが
99名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:28:55.49 ID:ZB8aC6vL0
>>3はちょっと参考になった
話し上手の人は相手の話したことをよく覚えてるんだよなあ
100名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:29:00.67 ID:YcX4xaxj0
「で、オチは?」とかいう奴の方がよっぽど嫌なんだが
101名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:29:03.38 ID:JPBbWf/T0
「うんうん」
「なるほど」
「ほうほう」
「ほ〜」

たまに「そら大変やね」を付け加えるだけで会話を済ませている
102名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:29:28.84 ID:coLfbHkI0
夫婦なんだったら、お互い様なんだから、
1)話したい方は、相手の様子を見て「あんま聞きたくなさそうだ。ちょっと我慢するか」
2)聞く方は、相手の様子を見て「聞いて欲しそうだからつまらない話だが我慢して聞こうか」

「1だけ」もしくは「2だけ」じゃ、片方に一方的に我慢を強いるだけだから、夫婦仲が上手くいくはずないじゃん
みわあやの氏は2だけ話してるよな。相手に1も理解してもらうというアドバイスが抜けている。バランスが考慮されていない。
その意味では、みわあやの氏の言う通りにしても、夫婦仲が上手くいくはずがない。2の立場の人間に(夫か妻かは状況次第だろうが)ストレスが溜まるだけだ。
103名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:29:30.56 ID:CCpYXtAGi
>>46
聞き上手になれ
104名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:29:40.69 ID:ReHUECk90
おっさんだって、飲み会で延々ととりとめのない長話をしてくるじゃん
105名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:29:53.85 ID:1zZwXgHN0
結論:女はバカ
106名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:29:54.64 ID:YVVlC0jU0
>>68
そういうのキモい
107名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:30:11.46 ID:oLklSrYj0
要はみんな欲求不満なんだよ
同じ人間と毎日顔を合わしてればそうなるさ
普通に飽きるから
108名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:30:33.16 ID:BFR6CLyl0
くだらない記事を読んで大後悔。かまってちゃんはお前だろ。
109名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:30:40.56 ID:OUQGTRXP0
美人じゃなくてもいいから愛嬌のある女なら許せる
110名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:30:42.58 ID:ka6zBRMC0
自分と居るってことより単に聞き役欲しいだけだろ!ってブラックな気分になることあるな。
後で愛想悪すぎたと反省することもあるけど。
でもあれって「会話」じゃないよな。
111名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:30:43.89 ID:59hsq99C0
女自身もわかってるんだろうな。
結局意味のある話なんてしてないと。
112名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:30:55.20 ID:25pEEjxG0
イメージイメージするために生まれたとおもうと、悲しくなるなw
113名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:31:15.75 ID:3iIUAXSO0
「ベスト・パートナーになるために」でも読んどけ
題名からすると彼氏彼女いないと不要な感じするけど要は男女の違いの話だから為になる
114名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:31:19.48 ID:k62Fmwp0P
>>93
基本は間違っていない。
おうむ返しを混ぜろ。
115名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:32:25.36 ID:Hn72dG1I0
同性だけどあの長話は聞いてられない
なんで相手が退屈してるってわからないのかねー
116名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:32:37.34 ID:XLrqe91PO
女に理性求めるのはもはや罪レベル
117名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:32:44.44 ID:Kbc5OH3U0
へぇーそうなんだ
を10種類くらい言い方変えて聴くだけでも大丈夫だよ
118名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:32:53.89 ID:M4x97US7P
>>104
当然酔わないと聞いていられないよ。
119名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:32:57.18 ID:MsoMDb5N0
てか、面倒くさいじゃんw
構って女は徹底的にスルーで良いだろ?
120名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:32:58.55 ID:Q5FWyafu0
>>93
半月分のコミュニケーション不足がどっと来ただけかも
日頃から会話してないとまとめて来るw

たまにお土産にショートケーキでも買って帰るとか
かまってあげればいいんじゃないのかい?
121アニ‐:2014/01/14(火) 16:33:21.38 ID:VrbnAf7+0
「つけあがる」というネクストステージ無視してる
122名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:33:24.18 ID:7xnNYdGyP
ずっと「ふーん」「へー」って頷いてるだけだと「ちゃんと聞いてんの?」って怒り出すから
時々「マジで!?」とかの相槌を入れれば問題ない。
123名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:33:38.75 ID:Y80iA/y70
>>90
ちょっと真災厄手伝ってくれないか?
124名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:33:40.27 ID:7nR8ZDlG0
>>93
キレてる人を黙らせるのは簡単。
こっちがそれ以上にキレたら、相手はビビる。

所詮、キレる奴って、こっちがキレない事を前提にキレてる。
こっちが攻撃する気満々なら、相手はヤバイって感じる。
125名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:33:45.76 ID:YVVlC0jU0
>>104
酔ったおっさんは、短い同じ話を何度も繰り返しているだけ。長話とは違う。

>>93
相槌のレパートリーを増やすんだ。ウィとかスィとかダーとか
126名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:00.06 ID:8oBAREoJ0
女だって男の際限ない性欲につきあってるのよ
やりたくなくても求められたら観念して足を開いているの
そして感じたふりして男につきあってやってるのよ
だから男も女の長話くらいつきあっても罰は当たらないわ!
127名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:00.45 ID:foiUS6QK0
女の話と買い物は長すぎる
つき合うこっちの身も少しは考えろ
128名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:12.33 ID:6V0phMWwO
「そうだよね〜」
「そうか」
「そぉ?」
「たしかに」


相手の内容は全然覚えてない
129名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:21.56 ID:uwyXm+7B0
聞いてあげた先におまんこが待ってるので我慢しましょうねえ
130名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:26.63 ID:aJjS2RC80
相手の話に相槌打ってる方が楽でいい
131名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:27.26 ID:EhC5QVWz0
>>68
このすけこましが(゚Д゚)
132名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:30.88 ID:TJgNbC1z0
いいかげんに肯定したところで見透かされて余計に激昂されるけどな
133名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:32.72 ID:3NYasHCt0
>>77
男性にとって会話は問題解決の手段だったりするけど、女性にとっては娯楽。
会話自体が目的なので、大体の場合、結論なんて求めていない。
>>1の言うように具体的に想像しようとすると逆にイメージできない話し方にイライラすることがあるけど、
何か結論(回答)を求めていないようだったら適当に受け流すのがよい。
134名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:37.12 ID:gAQeE+CW0
ああ、わかるわかる
を言う前の話題だけ注意を払えばいい。
135名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:38.70 ID:J+g8gzm90
>>123
残念、私は嫁の方だ
136名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:40.92 ID:aIhb6czt0
長話が始まったら、下の口をふさげばいい
137名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:43.00 ID:P3Zr6wEHP
>>11
そのとおり
小さな間違いを小さいうちに摘んでおかないと
それが溜まり溜まって大きな間違いになった時に収拾つかなくなるよね。
「あの時は、ああ言ったじゃない!」って言われて訂正すらできなくなる。
138名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:46.23 ID:SM9UBji60
テレビで聞いた話をえんえんとされてもなあ。
テレビ目線の話に同意するのは、ひじょうに苦痛。
139名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:54.08 ID:oLklSrYj0
>>93
押入れから電マを取り出してきて黙って押し当てる。
スッキリすれば悩みなんて無くなるさ。
140名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:58.17 ID:9HqJOvVo0
生返事で相槌打ってると「聞いてないでしょ」って言うから始末に悪い
141名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:34:58.66 ID:RaKn/5fUO
僕も話してる最中に自分の話がつまらなくなり、かつ悩んで相談してた解決方が見つかり、話途中で「あ、いいわ」と切り上げることがある。

「途中やめにすんな。つまらなくてもかえって気になる」と怒られたりする。
142名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:35:00.60 ID:40sKXCw60
最初は
へー、そうなんだー、俺もそう思う、判る判る、と
合わせているがセックスという目的を果たしたら
耐え難い苦痛、拷問になる
ほぼ10割方どうでもいい話題なんだもん

そのうち無視するようになるが
「ねえ、聞いてるの?ちゃんと聞いてよ」って詰問されて
うるせー黙れってなってしまいます。
このあとめちゃめちゃセックスしたってくらいやっちゃって
黙らせるって手もありますが
飽きるともうメンドくてやってられない

もうホントにどうしたらいいのかね
黙ってて欲しい。一人にして欲しいのね
143名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:35:06.73 ID:TOOTjwbK0
男はとかく問題を解決して結論を出したがる。問題が有るよ〜不満だよ〜
と言う女性の話を聞いてあげるだけでまず満足。解決策を無理に出さなくていい。
144名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:35:32.68 ID:gyuPsali0
覚えられなかったらメモ取ればいいのに
毎日来客応対してる人は別として、普通の人は手帳そこまで詰まってないだろ
145名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:35:37.98 ID:0jeQMukN0
このライターの肩書がすでにかまってちゃんレベルでウザすぎ
146名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:35:46.73 ID:Jg1JF+Pg0
>>117
「へぇーそうなんだ、って言うのが口癖なんだね。治したら?」って言われるよ。
これ実話。
147名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:36:52.70 ID:BFR6CLyl0
男女関係なく、「話をしても無駄だった」と相手に思わせることのほうがずっと重要。
くだらない時間に費やす後悔や不快感とおさらばできる。
148名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:37:06.89 ID:M4Z9zER40
かまってやると勘違いして調子こいてさらにかまってちゃんになる。
149名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:37:14.18 ID:5tfmWgnh0
> こちらの状況も考えず、自分の考えを口うるさく押し付けてくるのは、「わかって欲しい、聞いて欲しい
> というアピール」
> かまってもらいたい人というのは、「自分の意見を聞いて欲しい」「賛同して、あわよくば褒めて欲しい」
> という欲求が激しいもの。

なんという2ちゃんねらー
150名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:37:18.88 ID:7nR8ZDlG0
>>142
>へー、そうなんだー、俺もそう思う、判る判る、と
>合わせているがセックスという目的を果たしたら耐え難い苦痛、拷問になる
>ほぼ10割方どうでもいい話題なんだもん

その後は、もっと簡単じゃん。
二人きりになれるところ行こうって話して、話させながら服脱がして、
何か言っても「胸吸ってるから話してて」って言いながら、風呂でイチャイチャしながら彼氏や旦那の愚痴聞くだけ。
151名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:37:28.63 ID:iTZ23quU0
>>25
わかるわかる、そうだよな。
なるほど、それはちょっと酷いよな。
でも、頑張ってると思うよ。
152名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:37:35.92 ID:8aLBdCipO
???
話につまらない話なんかあるのか?
真剣に聞いたら突っ込み所満載で面白いじゃん
153名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:37:50.80 ID:lbXqWQcC0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
154名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:38:08.34 ID:4iCQnAgr0
>>57
まんがしか読まないからだろうw
155名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:38:09.55 ID:Hn72dG1I0
>>152
うわあ…
156名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:38:23.95 ID:vvwdX1Jd0
肯定できる点があればそうするだろうが、
その後述べろという「自分の考え」に反するんだよ大抵は
157名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:38:30.97 ID:f6sk8pe+0
男でもいるよなくだらん愚痴をグダグダ長話するやつ
男の子なんだからメソメソしないの!なんて年上には言えんけど
158名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:38:34.70 ID:YVVlC0jU0
>>133
> 男性にとって会話は問題解決の手段だったりするけど、女性にとっては娯楽。
> 会話自体が目的なので、大体の場合、結論なんて求めていない。

男だって別にただ会話を楽しむだけの会話をするよ。だけど、話の構造や起承転結、行き先の見えない
会話って凄いストレスなんだよね。いつ終わるかも分からないし、どこが山場かも分からないから、最初
から全力疾走の集中力で聞いてるとすぐ疲れるし。
159名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:39:08.40 ID:BFR6CLyl0
>>133  そうでもないさ。男も女もグチグチいいたいだけ。
相手にするだけバカらしい。時間泥棒どもが
160名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:39:38.02 ID:UAJtIvmL0
>「なんで○○してくれないのよ!」と怒鳴られたら
>「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」と、ひとまず相手の言い分を受け入れる。
>これで相手の溜飲を下げ、それから自分の考えを伝えれば、会話も伝わりやすくなると思います。

朝鮮人には通用しませんな・・・・まさしく河野談話の実態がこれだったのだから。
161名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:39:52.64 ID:XtpZ5hVQ0
>>158
質問力と要約力を鍛えろw
162名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:40:01.76 ID:BPEuKNKkO
人を疑うことがどれほど人を傷付けるか・・
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が盗まれるという事件が起きたのです。
あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟からこの私が真っ先に疑われたのです。
肉親なのに。ずっと一緒に育った兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点がずれています。
私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だという事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られている・・・という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。
我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか?
結局私が犯人だということがばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。
ですが私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
163名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:40:16.22 ID:oLklSrYj0
>>150
お主も悪よのぉ
164名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:40:48.11 ID:0/Ew+cnB0
でもね・・・
でもね・・・
でもね・・・

もういいです
165名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:40:48.10 ID:scyFotLt0
録音して本人に聞かせればいいんじゃね。
で、自分が嫌な事を他人にするなよって教えてやればいい。
それが夫婦の愛情や
166名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:41:04.84 ID:/W6vWtLM0
つまらなくて長い話というものを一度聞いてみたいものだが
そもそもなんでそんな女と結婚したんだ?
もう中に出したくて出したくて仕方なかった?
167名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:41:17.13 ID:BGWI3VlP0
どこまで行くんだと言うほど話しがそれて早1時間。うなずくのにも疲れ
眠気と戦いつつ目もうつろになったころ
その途中で他の話に振るのはNG。いきなりキレる。
うなずき遅れは聞いてないとヒステリー
逆に「それで?」「最初の話のことなんだけど〜」も話の腰を折ったとNG
本人も話し疲れたのか、さっと話の本題に戻って満足そうに
自分の話し上手さを誇る。

ストレス解消のサンドバックも疲れた・・
168名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:41:18.33 ID:YVVlC0jU0
>>162

162 名前: まで読んだ
169名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:41:53.99 ID:CCpYXtAGi
>>93
「えっ、ちょっとまって、そこもう一回」なんか入れると
さも、ちゃんと聞いててちょっと聞き逃した風な感じを入れるのも
アクセント
170名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:41:59.46 ID:Jn0KoiLF0
>>137
だよな

事なかれ主義日本の悪いところがそのまま
171名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:42:11.26 ID:Jg1JF+Pg0
>>152
突っ込み所を探すのがモテない奴。
そういう箇所は聞かなかったことにするのがモテる奴。
172名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:42:38.34 ID:Z9l6cOPjO
女の娘大好きだから何時間でも話聞くよ
173名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:43:24.08 ID:zf4FgEPc0
結婚なんてしなければいい
174名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:43:24.21 ID:tldhD72K0
>>123
真災厄おれもまだだよ^^
175名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:43:30.06 ID:M4x97US7P
>>83
適当に相手なんてしてたら怒るよ。

そして、解決したと思ったら日を改めて
同じ話でまたループする。

心が折れる。
176名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:43:30.32 ID:YVVlC0jU0
>>169
「ちょっと待って!はいCM」って言っちゃいそう
そこまで気を使うのもアホらしくてふざけずにいられんわww
177名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:44:02.94 ID:U1o2zMCp0
つまらない長話にしちゃうのは聞き方が下手糞なんだが・・

>>1は頭弱すぎ
178名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:44:23.14 ID:g48SPIax0
あっそ ふーん



これで終わりw
179名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:44:36.97 ID:MsoMDb5N0
>>129
ならば嫁さんの場合は、0.5秒で話は終わりだなw
180名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:44:46.98 ID:40sKXCw60
口説き落としたい時は何を聞いても楽しいのに
落とすと途端につまんなくなる

ふしぎ!
181名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:44:58.24 ID:ugD8TTBQ0
そういう相手とは距離を取るが最上
相手しちゃだめ
182名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:45:00.79 ID:M4Z9zER40
要約するとまた最初から話はじめるから困る。
183名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:45:02.26 ID:oLklSrYj0
>>171
でも突っ込まないと、相手にとってただの都合の良い奴になる。
184名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:45:12.00 ID:5tfmWgnh0
>>151
アッー!
185名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:45:26.26 ID:LCnRTxN30
>>1

必要なのは的確な分析能力。
普段から、その人の基調をおおよそ捉えておく。

あ!長くなるな!
と、思ったら何が言いたいのかを速やかに検索。
[INSERT]キーを押すタイミングひたすらに待つ。
今だ!
と思ったら、一切の表情を浮かべずに言いたいであろうことを
静かに指摘。

そう、そうなのよね。
うん、すっきりした!

解散
186名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:45:54.08 ID:YVVlC0jU0
>>161>>177
「結論を先に言え」「結論は?」って質問してやってるのに、無視して答えねえじゃん
187名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:45:56.73 ID:WDheJM8m0
俺は同性のつまらない長話の方が嫌い。まだ異性の方がワクワク感があるからね。
188名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:45:57.17 ID:lBeS1Wbj0
>>176
そこは「ちょっと待って!プレイバック、プレイバック!」だろ常識的に考えて
189名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:46:32.79 ID:7iGC2r3i0
>>180
不思議じゃないぞw
真理と言っていいくらいだw
190名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:46:43.73 ID:ewLyBRi40
これが不思議なもので大好きな女だと長い話も全然苦痛じゃないのよなあ
191名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:46:52.15 ID:eYB9OENp0
>>1
で、結論は何?
192名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:47:14.47 ID:vNLvPm/O0
>>172
>>187
パフパフや抜き差しって目的が有るから、我慢にワクワクするって話なだけなので
193名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:47:20.25 ID:I1/XZnGwO
とりあえず気持ち悪いくらいひたすら笑顔
で「へえー」「あーはいはいはい」「なるほどね!」を適度にはさむ
ってロンブー淳が言ってた
194名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:47:36.30 ID:wcjGBD7hP
うん、で、ほ〜、定期的に繰り返せ
195名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:47:39.40 ID:7nR8ZDlG0
>>180
セックスフリーパスになった方が、楽しくね? 
196名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:47:58.55 ID:WpRgwNnE0
>>68
うちの会社に君と同じ持論餅の男がいるが
女子社員に裏で「そうだよねさんw」とか言われてからかわれてる奴がいる…
男も女もそこまで頭弱くないと思うよ
何かパチンコとかもそうだけど、必勝法みたいに語る人って胡散臭いんだよな
それで成功してる人ってリアルで見たことない
言ってる奴が成功してるのも見たことない
197名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:48:20.13 ID:YVVlC0jU0
>>188
そんなこと言ったら話がまた最初に戻るぞ
198名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:48:30.38 ID:fnfxAcrJ0
というか男女に限らないよね
誰も人の話なんて聞かない
自分の話しかしたくない
お互い相手の話をツマラナイと思って自分の事を喋る事で頭いっぱい

だから「聞ける人」ってのはとても希少な存在なんだよな
聞き上手の方がみんなに好感もたれる所以
199名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:48:34.37 ID:G0GzIMyD0
離婚フラグ立ったか。
200名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:49:15.81 ID:MsoMDb5N0
>>191
女よ電マで逝って、欲求不満解消、平常心で生きていけってな話じゃなかろうか?

女のヒステリーなんか大昔からあるからw
201名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:49:23.03 ID:VbZpC+YjP
女性はストレス男性よりも溜めやすく、喋ればドーパミン出まくって
セロトニンも出て気持ちよくなって精神安定するから、一般的に
女性は男性よりおしゃべりが好きなだけだろ。

喋ること自体が目的なんだから、ほかっておけばいい。
202名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:49:34.88 ID:vNLvPm/O0
>>194
「ちゃんと聞いてる?」ってチェックが入って、要約に復習させられたり
203名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:49:51.52 ID:wn0SqXge0
女は「アンアン」と「キャーキャー」だけ喋ってれば事足りるからな
204名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:49:54.47 ID:/W6vWtLM0
お前の話は長くてとてもつまらないと正直に言ってやるのが一番
長くてつまらなくてとてもストレスになる、ぶん殴ってやりたくなる
と、思いきり言ってやって、怒らせてやればいい。最後にとどめで
そもそもお前と結婚したのが間違いだった、義務だった、幻想だった、夢を見ていた
と言ってやればいい、もうボロボロに泣かしてしまおう。
そして3日くらい口をきかなくてもいい、で、4日目くらいで、ごめん悪かった反省していると
仕事のストレスでついつい当たってしまったと切りだせばいい。満面の笑みで
あなたに抱きついてくること間違いないのである。もうその日のSEXは激しく萌えあげるだろう
この一連の流れを延々と繰り返せばいい。これは修行ですよ、繰り返すんです延々と
205名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:50:16.09 ID:BKFW5Ix+0
しかし>>2に例として挙げられてる話はつまらない長話なのかね。
「今日買い物に行ったらね、○○さんと会ってね」という部分が余計なのか?
「週末に○○さんとバーベキューをするという話が出ていますが予定は空いてますか?」と聞けばいいんだろうか。
ただ枝葉の部分をなくしたら、買い物している奥さんのイメージとか○○さんが登場するイメージとか、
紐付けして記憶するための要素が得られず、忘れやすくなるんじゃないだろうか。
206名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:50:27.84 ID:WDheJM8m0
>>192
まあな。おっさん上司の思い出話しとかマジでつまらんからな。実りがない。
結局なにも起きなくても異性の話の方が俺はマシ。
207名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:50:41.07 ID:M4Z9zER40
>>198
俺は両親の話を延々聞きつづけてきたが、最近少しだけ意見するようになったが、一言でも意見すると激怒。やっぱ聞き手ってアホらしい。
208名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:50:55.20 ID:HbquzmG10
話が長いというより

話題が悪いんだろ
大概、気が滅入る話しかしない女
209名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:51:07.64 ID:Kbc5OH3U0
うんうん / 頷く
えー   / 手を口に近づける
なるほど / 手を叩く

時々、動作を加えて聴けばさらによし
210名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:51:09.52 ID:40sKXCw60
更に困るのは真剣に聞いて解決策を提案すると
「そんな事は聞いてない」
と不満顔。
聞いて欲しいだけ、ひたすら同意して欲しいだけなんだと判ってても
ムカつくわ〜、、、

ちなみにこちらから相談した場合はクソの役にも立たない事を
ドヤ顔で言ってくる。よく聞くと何も解決してないという
211名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:51:20.03 ID:CCpYXtAGi
>>138
俺は「日本のTVは真実を放送しない」って洗脳済み

ようつべの「ドイツのTV局の反フジテレビデモ」を見せて
「こんなの日本のTVはやんないだろ、日本のTVはウソばっかり」
もともとTVに影響されやすいタイプだったのでしっかりドイツのTVを
信じてくれ、日本のTVを半信半疑に見るようになって
TVの下らない話題を出さなくなったぞ
212名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:51:26.52 ID:Wwm9UgBp0
鬱を経験してみたいなら、
女だらけ、特にBBAだらけの職場で働く事だw
213名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:51:48.11 ID:uCa+B/zF0
たとえこういうスレを見たとしても
まったく直そうともしないどころか
「女はそういうものなの!」
という生きもの
214名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:51:53.35 ID:oLklSrYj0
>>198
ベストセラーにもなったけど聞き上手アピールもウザイけどね。
そう言う人に限って全然聞いてないという・・・。
215名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:52:11.67 ID:7iGC2r3i0
>>195
過程を楽しむ人
結果であるご褒美を楽しむ人

それは人それぞれ

>>198
話し上手はそれなりにいるだろ
2人とんでもない話上手がいるがその2人の話はいつ聞いたも面白いな
身を乗り出してほうほうと聞き込んでしまう
216名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:52:12.31 ID:3XEvBTQ10
うちの両親は仲がいいほうだと息子の俺から見ても思うが
お母んの「つまらない長話」を辛抱づよく聞く親父の忍耐力にはつくづく感心する
たぶんあれが夫婦円満の秘訣なのだろう
217名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:52:18.39 ID:SxyyVCDc0
>>85
おいそれは別のかまってちゃんだろww
218名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:52:30.47 ID:aWPEN+nD0
質問も訳わからんが
回答はさらに意味不明
まあ結婚する奴が自業自得
219名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:53:18.90 ID:7nR8ZDlG0
>>196
パチンコの必勝法なんて言うのとは違うよ。
基本的に、女のセックス判断は、その女が判断くだしてるわけだしね。
プログラムで乱数管理されてるパチンコなんて言うのとは全然違う。

後、俺は同じ池で同時に女口説かないよ(彼氏や旦那いる奴は別だけど)。
女の情報網は、軽く光速を超えるからな。 
220名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:53:52.01 ID:T67xyvcO0
女と仲良くなる特典がつまらない長話とか身の上話が聞ける、だもんな
やることやって体に飽きた後どうやってあのつまらない話に耐えたらいいんだ?
221名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:54:07.23 ID:ZG/QjX960
会話をせず聴いてることを伝えるだけ
内容は覚えなくて良く最後に応援してると言うだけ
なお成功率は低い
222名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:54:07.60 ID:WFrh/FKY0
女の長話は中身の無い連想ゲームが多い
自分だけ納得して話してるから話の脈絡が無茶苦茶
だかまじめに聞いてても疲れるだけ
223名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:54:30.92 ID:3TeMguhv0
うちの嫁は話は長くないのだが、主語を省略してしゃべるので
適当に相槌打ちながら聞いてるが実は何を喋ってるのかまったく伝わってないw
224名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:54:39.48 ID:ZKnaTGYU0
>>186
相談だったりしたら結論はないだろw
そういうときは「要点を先に言え」と言ってる
週末にBBQに誘われたという事をまず把握してしまえば
あとに続く話もイラつかず安心して聞けるし聞き流せる

これでケンカにならないのは相手が旦那だからかなw
これ男女関係ないと思う
枕になる話や(本人の考える)関連事項から話始める人は結構居る
225名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:55:10.38 ID:Kbc5OH3U0
共感していることを示すことが大事
226名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:55:21.61 ID:zMHQx6r30
遅刻するからって言って逃げても、メールで追撃されるしな。
「?」で終わってればまだいいけど、
なんて返していいのかわかんねえのが飛んでくる。
シカトしてれば激怒するしめんどくせぇ
227名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:55:51.40 ID:DE3PRpKn0
○○ちゃんが〜したのー
って誰だよその○○ちゃん
お前の交友関係全部把握してる体で話すんな
228名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:55:54.15 ID:aWPEN+nD0
女流作家も似てるな
大体句読点が少なく話が非論理的
229名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:55:59.88 ID:CgAzZqId0
俺のかーちゃんも長話だけど、話がうまいから笑って楽しく聞いてられるわwww
230名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:56:37.08 ID:Sl1jv0fV0
嫁のとの会話なんて「飯!風呂!寝る!」この三つでOKなんだよ馬鹿共!









ごめんなさい嘘です…
帰りが遅いので飯は自分で作って冷めたお風呂に入って
嫁を起こさないようにそーっと布団に潜り込んで一人寂しく寝てます…シクシク
231名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:56:41.34 ID:vNLvPm/O0
「だから、何?」
「で、結論は?」
「で、どうして欲しいの?」

って効率重視な事言うと、大概はキレられるな
効率とは異なる話だと気付くのにどれだけ失敗したことか
232名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:56:47.40 ID:uyZKTV5C0
>>25
「はい。いいえ。ありがとう。すみません。」

これだけで演技をしなければなりません。
233名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:57:04.86 ID:MsoMDb5N0
>>220
女を取り替えるんだw

まんこ舐めたい一念で、忍の一文字背負って「うんうん」と耐え、
挿したらサヨウナラって姿が、男の本性かもなあw
234名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:57:05.39 ID:B1nl3GOk0
この対応で何かいいことあるのか?
相手が勘違いして増長するだけだろ。
235名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:57:10.05 ID:YVVlC0jU0
>>227
あるあるww
236名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:57:14.48 ID:v2kxB6Jn0
俺もいつも「そうだね。そうだね。」と相槌を連発してるが話は全然聞いてなくて、
質問されてるのに「そうだね」と相槌打ってバレるw
237名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:57:41.64 ID:co1Btzps0
母子家庭で、
子供の頃からずーーーっと、酔ってクダまく母の何時間も続く愚痴を、
毎日毎日、一年365日逃げ場なく、自分ひとりで受けとめてきたから、
自然とというか、必要に迫られてというか、
この手の女性の話を聞いてあげる事には人一倍たけてしまった。

おかげで、男との付き合いは苦手だけど、女性の扱いは誰よりもうまくなり、
いまは立派にヒモとして遊んで暮らしてます。
238名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:58:13.77 ID:atJ0Du1PO
1時間電話しても自分はほとんどしゃべってないことに気づく時があるな。
口下手な俺は相づちの強弱緩急だけで喜んでくれるから楽。
こっちから話すのやめて記憶だけに意識を集中すれば案外うまくいくよ。
239名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:58:25.89 ID:XLrqe91PO
>>229
おい、ほんとに「かーちゃん」か?
今すぐ一緒に風呂入って確認してこい!
240名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:58:40.84 ID:1Gjuf2aU0
うちの母親がこれだわ
感謝の気持ちを伝えるくらいはできるけど
「自分の意見を聞いて欲しい」「賛同して、あわよくば褒めて欲しい」 って。
親を褒めるのは難しい
241名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:58:56.74 ID:7iGC2r3i0
>>224
日本語(日本人)の不自由さだな
言語体系的に話の骨格部分が最後にきがち
まず結論・要点を聞いて肉付けしていけばツマラン話もそれなりに聞ける
散々前フリ長くてオチがしょぼいとガッカリするからなあ

>>227
ありすぎだなw
突如聞いた事の無い固有名詞が重要人物として登場するw
242名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:00:15.52 ID:3TeMguhv0
>>227
それ適当に相槌打って聞いてたら、時々「あんた○ちゃんって知らなかったよね適当に聞いてでしょ」
ってバレたりする
243名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:00:27.64 ID:vNLvPm/O0
「いや、それは違うだろ」なんて言った日にゃ
244 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 17:00:33.06 ID:JXKmiXwM0
245名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:00:41.72 ID:CRXmt2te0
さらっとスレ見たがチンコ立たなくなると離婚率高くなるの納得出来たわ
246名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:00:46.71 ID:GKg2ekqw0
逆に言えば、聞き上手はかなりモテるということだな

247名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:00:47.81 ID:WpRgwNnE0
>>219
2ちゃんで俺モテる持論とか展開しても誰も信じないと思うよ
第一本当にイケる人が2ちゃんやってそんな事言ってないと思う…
変な話、俺がここでこうすれば何か成功出来るんだって言ったところで
誰も信用したりしないと思うけど

大体人間なんて色んな人がいるんだから
そんな楽に女が捕まえられるなら誰も苦労したりしないと思うけどね
何つーか人間馬鹿にしすぎじゃね
248名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:00:49.94 ID:BFR6CLyl0
>>234  そのとおり。これ書いた奴は女だから自らの願望を書いたんだろう。
「話を聞いてくれる人」なんて思われてますますしつこくされるだけ。
さらに要求がエスカレートする。
249名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:01:10.81 ID:40sKXCw60
稀に頭のキレる女がいるけど
何を勘違いしてるのか理詰めととんでもない記憶力で
常に上から目線で相手を毒舌で言い負かす事ばかり言うから嫌われる。

頭キレても頭悪い女
でもこちらが言い負かすとすごく簡単に落ちる。
250名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:01:17.12 ID:AWOVxBt9P
こういう女はすぐ浮気する

ひとりの男と長いこと付き合えない奴だ
251名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:01:32.75 ID:WDheJM8m0
知らない奴の話のはつまらんな。たとえそれがその場で大受けだったとしても、後から知らない奴のリアクションとか説明されてもピンとこない。
つまらん。
252名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:02:25.98 ID:sPsIahb+O
>>1
無理。なんか向こうの話、途中で肝心な主語が抜けてたりしてイメージすら出来ない状況にしばしば陥る
たまにオウム返ししたりして、それなりに聞いてる振りするしかない
253名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:02:26.84 ID:u4iCG2rc0
結婚しない、付き合わないが最強の防衛法だろ
254名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:02:37.45 ID:Gmtp3HDT0
女のつまらない話を上手く聞く方法とかてよくあるけど女に「つまらない話をするのをやめよう」って訴える奴っていないよね
大元を絶たないことには何も解決しないだろ
つまらない話を聞かなきゃいかん男、どうでもいい話をべらべら喋ってる上にその話し相手も聞いてる振りだけしてろくに聞いてない女
誰も得してない
255名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:02:40.25 ID:OWeU/k4N0
おっぱい揉ませてくれたらナンボでも
256名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:02:53.11 ID:TdBsAgot0
>>11
それでいいんだよ
元々相手も建設的意見なんて求めてないんだから
事なかれとかそういう問題じゃないの

元々会話がプロレス並みの出来レースなの
257名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:03:14.67 ID:yMt2/owA0
仏門に入れ
258名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:03:31.85 ID:MsoMDb5N0
>>227
その○○ちゃんが、その女にとって憧れで、
それに引き換え、あんたはー!って感じになって、
BBAと呼ばれるかーちゃんになるw
259名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:03:42.73 ID:P/7EB9y+0
女って詰まらない話を永遠とふってくるけど
男が詰まらない話をふるとすごい興味ないそぶりが露骨。
260名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:04:13.23 ID:YVVlC0jU0
>>241
> 突如聞いた事の無い固有名詞が重要人物として登場するw
人間以外でもあるぞw
どこかヨーロッパの都市の話かと思って聞いてたら、表参道のケーキ屋だったりww
先に説明せーよwww
「え、有名だよ?」とか知るかww辞書セットがちゃうねん
261名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:04:37.65 ID:1Gjuf2aU0
>>259
頼むからバイクの話は人を選んでしてほしい
つまらないというか困る
262名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:04:41.92 ID:812cEcif0
基地外に構っていると
金で買えない貴重な時間を凄く無駄にして
寿命を縮める結果になりかねない
263名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:04:45.45 ID:5/JKrWs00
ふ〜ん、それで
そうなんだ
すごいね

だいたいこれで全て片付く会話です
264名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:05:34.80 ID:gHlPXZK50
3分くらい話聞いたところで

「で?」

って絶対言っちゃうわー(´・ω・`)
265名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:05:42.65 ID:CgAzZqId0
隣近所の人や知人の「おかしな行動」を面白おかしく話してくれる。
「なぁ、これおかしいと思わへん?」という賛同を求められ、
「おかしいなぁw なんでそんなことするんやろなぁw」という感じ。
266名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:06:48.11 ID:BFR6CLyl0
女のつまらない話はまだ耐えられる。一応、誰がどーした、ってのは解るから。
けど、男のつまらない話はストレスマックス。
たいてい主語が曖昧なので内容も実はよくわからない。胃が痛くなる。
267名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:06:54.05 ID:xM+RbRJv0
>>1
全然ニュースじゃないね
268名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:07:05.71 ID:Ka60wS8p0
素朴な疑問をしたんだよ、なんでこれ水性なのかって
そうしたら「それは地球の事を考えて」とかだらだらと言いやがってさ
269名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:07:22.63 ID:P/7EB9y+0
>>261
会話をする気がないのが露骨。
そのくせ自分の話に関して同じことをするとマジギレしてくる。

そんなお互いの話があうことなどほぼないんだから
いつまでガキなんだよとは思うわ
270名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:07:45.65 ID:saNDSiWy0
ちょっとメンヘラ気味でつまらないことばかりいってる女の子は適当に調子合わせて肯定してると簡単にやれるから好きだよ
271名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:07:59.77 ID:YVVlC0jU0
不細工な人形見せられて「これ可愛くない?」と聞かれるのも困る

「君よりは可愛い」と答えるとなぜか怒る。可愛いと思ったから見せたんちゃうんかい
272名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:08:10.23 ID:oLklSrYj0
>>249
何それ凄いエロティック。
273名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:08:15.65 ID:7nR8ZDlG0
>>247
>2ちゃんで俺モテる持論とか展開しても誰も信じないと思うよ
2chなんて所詮は遊びだから、別に信じて欲しいとか、欲しくないとか誰も2chをやるための意義なんて考えてないと思うよ。
そもそも、お前だって、なんで俺にレスするの? 俺が変わるとか思ってるの? そんな事思ってやしないだろ。
単なる遊びで、俺にレスしてるだけだろ。 

自分が意義を求めてないのに、なんで俺に意義を求める事と前提にしてるの?

>第一本当にイケる人が2ちゃんやってそんな事言ってないと思う…
別にイケてるとかどうでもいいし、そんな奴がいないとか言うのも単なるお前の推測でしかない。
自分が出来る事を簡単に要点だけ話す奴は、多いよ。 

>そんな楽に女が捕まえられるなら誰も苦労したりしないと思うけどね
そこらのDQNが女捕まえているのに、何言ってるんだよ。 お前は女を神聖視しすぎだと思うぞ。
274 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 17:08:18.24 ID:JXKmiXwM0
>>1
これじゃ駄目だろ?
275名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:08:30.59 ID:KCN37G/v0
276名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:08:34.82 ID:pSye/bGe0
長話して貰えるだけありがたいと思えよ・・・
会話なくなったらマジ終わりだから
277名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:08:39.18 ID:p7KziqhjO
お前ら、女がしゃべらなくなったら怖いぞ。
278名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:08:45.41 ID:kuOQbWgn0
>>1
> 心理学的には、自己評価が低く、他者から認めてもらうことでしか自信をつけられない精神状態の人だといえます。

あー、あの民族のことですわー
279名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:09:11.55 ID:WDheJM8m0
職場での笑い話をしてくれる。
それは誰?男?上司?バイト?若いの?年寄り?人格はどんは人?それは面白いの?
次の登場人物は?

って延々聞いてたら黙ることがあるな。
280名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:09:22.15 ID:Wi2V8xrT0
そんなことより愛を確かめあおう
281名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:09:29.07 ID:Tef6Zd0R0
これからの時代、女は黙って働いてればいいんでは?
282名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:10:06.36 ID:vNLvPm/O0
>>265
「確かになぁ、けど向こうもこんな事思ってやってただけかもしれんし」って、コッチも立て相手も立てって穏便な事言うと
逆になぜかそんな事言う自分が悪者になったり
283名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:10:07.73 ID:Kbc5OH3U0
真剣に聞いてるの?とか
文句を言ってくるうちは、まだ大丈夫
284名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:10:23.37 ID:zf4FgEPc0
>>249 女を言い負かす」なんて できない
2chでも言い負かす」なんて できない
なぜなら、勝手にものを言ってるだけで相手の話は聞いていない
おまけに 理屈やソースなしのイメージと中傷だけで有利になった気でいる

ばかばっか
285 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/14(火) 17:10:28.15 ID:KxmKU7y40
仮想戦記でも話してくれればいいのに
286名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:11:10.84 ID:atJ0Du1PO
困るのは、話の流れ無視して話題がコロコロ変わってくのがついていけん。
ムカついた話→仕事→犬→メシ→友達→仕事→つけま→友達→ムカついた話→ネイル→犬→友達→テレビ→整形したい
こんなん真面目に聴いとけるかw
287名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:12:19.62 ID:a1lCgxOh0
どうでもいい子だったら、その話長いの?て言う(^-^)
288名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:12:32.76 ID:WpRgwNnE0
>>273
>単なる遊びで、俺にレスしてるだけだろ
分かってんじゃんw何マジになってんの?

>そこらのDQNが女捕まえているのに、何言ってるんだよ。 お前は女を神聖視しすぎだと思うぞ。
神聖になんて見てないよw
俺がそう見えるなら、逆に君は男としての自分を過信しすぎだし
DQN女攻略余裕自信満々男として奢りすぎって事になっちまうぞ?

人間攻略余裕な自信満々な人って何でもできちゃいそうで凄いよね
289名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:12:35.01 ID:Sl1jv0fV0
ふーん
それで
あっそう


これを禁句にするだけで会話ははずむ
上記の言葉は会話を殺してしまうワード
290名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:12:42.58 ID:/lg4VI4J0
>>25  >>273
要は頭のタリネー女にうんうん言ってりゃいいんだよってか
ランク低い頭の悪い肉便器とセックスするだけなら使えるわな
ここの非モテ童貞はそれすらできない奴がいるからあんま意味無い話だけど
291名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:13:20.71 ID:HdfnZRc20
結局何が言いたいの、って言った瞬間、彼女の顔が鬼みたいになった記憶がトラウマになってるw
292名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:13:38.61 ID:7iGC2r3i0
>>265
女性は隣人・知人と揉め事を起こしたり悪口を平気で言うのか未だに理解できん
一番穏便に済む最も合理的な方法を提示したら何故か怒りだすしどうせいと・・・
女性には和を重んじるという発想はないのであろうか?
勿論なあなあもどうかと思うが言いたい事があるなら外野の俺ではなく本人に言えと
293名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:13:39.21 ID:ZKnaTGYU0
相手に「自分の話をちゃんと聞いてくれてる」と思わせるには
何かのワードやエピをいくつか覚えておいて
後日別の話の時にそれを相づちに混ぜること
「それ前に言ってた○○さんの事?」とか「またBBQに誘われた?w」とか
相手をゲンナリさせたかったら何十分もかけた話を1行程度にまとめて
「○○さんに週末BBQに誘われてどうしようって事だな」と言ってやる
294名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:13:58.08 ID:QHbDd2wVP
うちはオヤジがお喋りでうぜえ。AKBとか詳しくてキモい
295名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:14:02.25 ID:IjVEb5pr0
と仕事で疲れてたりするときに、つまらない長話を聞かされてるすぐ寝ちゃうんだけど(´・ω・`)
296名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:14:23.35 ID:EhC5QVWz0
>>286
なんか知らんけど話題の流れにウケたw
297名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:14:37.76 ID:TrQ0qQ3j0
>>284
文の途中から読んで毒男の紹介かと思ったら自己紹介だったww

男って本当に本当に女の噂話が好きだよねえ。
298名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:14:59.35 ID:R7GMu48a0
はいはいだけだと聞いてるの?って切れるから
3回肯定したら1回質問返しか否定しておけばいいんだよ
全然頭に入ってないけどwwww

そうすると満足するからwwww

大抵愚痴か噂話とかどうでもいい話だからなw
299名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:15:13.78 ID:B1nl3GOk0
>>277
こいつに何言っても無駄だな、って見切りつけられたときはそうなるね。
300名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:15:48.30 ID:upMQNmLv0
考え事をしてたり、本を読んでいる時に
絶対に話しかけないでもらいたい。
301名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:17:01.00 ID:YVVlC0jU0
でも話の長さより一番辛いのは、
「あの約束覚えてないの?」とか「今日は何の日?」とか、思わせぶりな謎かけしてくる時。
ぶっちゃけなんも覚えてねーよ!
302 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 17:17:19.87 ID:JXKmiXwM0
>>277
いったい何がはじまるんです? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
303名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:17:21.64 ID:40sKXCw60
話長いなぁ、、と思ったら
彼女の頭撫でたり、手握ったり、髪の毛とかいじったり
すると話題替え易い。ほっぺたムニュムニュしてやってもいい
ケツ撫でてもいい。できるだけアホな顔でやるのがコツ

反論できる女性いる?
304名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:18:00.20 ID:d5ge3qob0
>>241
言語関係ない

英語でも女性の特徴は変わらない
女性は考えながら話す、なおかつ複数の話題を同時にする、加えて聞きながら話すことが出来る
これだけでなく、なぜ話が長くなるかと言えば遠まわしに言う、英語であろうが結論や要点から言わない

例えば
女性:あなた疲れてない?、休んだ方がいいわよ
男性:ありがとう、疲れてないよ(親切な人だな)
女性:(私が疲れた、休みたいのは私!気付けよボケ)

女性の話しを真に受けてはいけない
305名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:18:03.17 ID:VilVoaC40
>>277
女というより親や先生や上司や同僚や友達などすべてに当てはまるね
注意や説教してくれなくなったら見放されたんだ
306名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:18:20.89 ID:fnfxAcrJ0
「意味のある話」「面白い話」なんて求めてるからダメなんだよ
みんな自分が言いたい事を言いたいだけ
論理的じゃなくてもオチが無くても聞いて欲しいから喋ってる

だから「ただ聞く」事が求められるわけ
みんな他人の事なんて微塵も興味が無い自分大好き人間ばかりだからな
人を受け止める姿勢を取る人はかなり珍しい
307名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:18:32.76 ID:/lg4VI4J0
>>277
ここの非モテ童貞はスタート時点がそこだから怖いも何も・・
「うんうんそうだねーって言ってりゃやらしてくれるよ」っ吹いてる奴は
口きいてももらえない奴よりゃそりゃマシだわな
308名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:18:41.22 ID:cP41MqWfO
へーそうなんだ
へーすごいね
へーほんと
へーへー
つまりどういうこと?

で対応
309名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:18:46.27 ID:O/9KLfGL0
>>1
思うんだが
韓国人てつくづく女脳だよな
310名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:20:03.83 ID:E2gDHJWO0
反応するとさらに長くなるっていう
311名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:20:10.62 ID:ZHvKarPT0
感情で話すやつは何いってるかわからないからな
特にしつこく話してくるやつほど中身もないし論理建ててもないし
ケンカが耐えなくなるよな
テレビばっかり見てるから女って馬鹿なんだろうな
馬鹿の話を聴くことほど人生において苦痛はないな
312名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:20:17.50 ID:P/7EB9y+0
>>308
「へー」って何?馬鹿にしてるの?
とマジギレされた時がある。
313名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:20:22.77 ID:kuOQbWgn0
>>286
> 整形したい

本題キタ――(゚∀゚)――!!

でもって、こう言わなければならない。

   「君は整形なんてしなくても十分可愛いよ。
    その顔だから一緒になったんだよ」

ってね。
314名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:20:26.42 ID:Kr3tLcHr0
わかるんだけどさ、
結局そうまでしてやる価値が無いんだよね
315名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:21:40.15 ID:RaKn/5fUO
僕の奥さんは職場や近所の話を一切しない。
会話無いわけじゃなく映画や食べ物などの話はするが、日々どうやって暮らしてるのかさっぱり分からない。
どんな仕事してて、どんな同僚がいるかも分からない。
なんかそれはそれで微妙に不安だ。
316名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:21:43.11 ID:cP41MqWfO
>>312
へー…
じゃなくて
へぇ〜!
くらいにしてあげないとだめだな
317名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:21:53.82 ID:TrQ0qQ3j0
オジサンたちのいう女って金払ってお話してもらってる酌女でしょ?そらつまらん話しか聞かセンサな
バカ爺への接待に深刻な話をする意味が無い。

下手に相談して解決能力がないことを暴露させてしまうと、男のうっすいプライドに触るし
まあいろいろ男はうざい
318名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:22:09.79 ID:1GBXSacG0
※ただしチョウセンヒトモドキは除く
319名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:22:10.06 ID:1Jyh0Bs80
>>1-3
すでにこのレスが話長い、3行で辞めたわ
320名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:22:30.80 ID:hJYv5pCH0
うちの嫁話が面白いし、色んな情報話してくれるから全く疲れない
ただこっちが何かに集中したい時は黙っていてくれ
321名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:22:42.50 ID:X12PUo89I
「俺は忙しいんだ、帰る」と言ってつまらない話を聞かない
322名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:22:46.62 ID:VilVoaC40
話は違うけどオタクが自分の好きなアニメ屋漫画やゲームの話を延々と語り続けるのはあれはなんなんだろうな
空気が読めないっていうか…
こういうのが好きなんだと自分のことを理解してほしいのか?
家族や仕事の自慢話を延々続けるのもこのタイプだな
323名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:23:01.40 ID:ZHvKarPT0
つまんないのに聞いて欲しいって思ってるから
鬱陶しいんだよな
嫌な顔してるのに気が付かないやつって馬鹿かわがままのどっちかなんだよね
324名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:24:10.05 ID:a0uPKw8k0
>>1
対症療法だな
325名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:24:52.16 ID:/lg4VI4J0
>>315
あなたは割と内面女性的で、奥さんはわりかし男脳なんだ
夫婦で相性合ってそうだしそれでいいと思うけど
ここでしょーもないおっさんが言ってるような
しょーもないグチグチダラダラつまらん話する女と付き合うと疲れちゃうだろう
326名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:25:20.01 ID:7nR8ZDlG0
>>288
>俺がそう見えるなら、逆に君は男としての自分を過信しすぎだし
>DQN女攻略余裕自信満々男として奢りすぎって事になっちまうぞ?

別にそれで良いんだよ、どう思われようが関係ないし、遊びだし。
俺は、俺の事を推測して決めつけようとした事に単なる反論しただけだからな。
俺が、デブニート引きこもりだと思ってくれても俺は平気。 
ただ、それを前提でレス返されると、そのレスのやりとりがつまらなく、遊びにもならないから返答する意味が無くなるだけで。

>人間攻略余裕な自信満々な人って何でもできちゃいそうで凄いよね
人間はそれぞれとか語っているけど、人には共通認識があり、同じような判断を下す。
人によって判断が違うのは、それを判断する機会があるかどうかが結構ある。
ある男から見て魅力的な女は、違う男からみても魅力的だと判断される。 
胸の大きさやスタイルや性格は、変化しないからな。
男でも、ただイケとか言われてるのは、その為だろう? 
お前が自信満々って感じるのは、すでにそれまでの人生で、自分がどのように評価されてきたかを知っていてるって事だよ。
327名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:25:30.72 ID:Gmtp3HDT0
モテる女の条件みたいな女性誌の特集に「つまらない話をしない」てのを入れればいいと思う
髪型がどうのとか服装がどうのよりも男に対する印象を良くする効果は大きい
328名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:25:40.81 ID:QxPa2XDA0
テキスト文書にまとめてPCに送ってください言うと怒られます
329 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 17:26:00.11 ID:JXKmiXwM0
>>278,309
おまえら成長したな!
330名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:26:33.72 ID:4aVn//WUO
自分が見た夢の話を生き生きと語るやつへの対処法を教えてくれ
かまってちゃんの女よりウザイよ
331名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:26:47.70 ID:E2gDHJWO0
お金払ってつまんなかったら繁盛しないと思うんだ
332名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:26:52.91 ID:/vn6iL0T0
何で女限定?
男でもつまんなくて話長いやついるよな
333名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:27:16.59 ID:QPOUfGa9O
女と言い合いになった時は俺もガンガン言い返すけど、
最終的には女が言い返してきたタイミングで終わりにすることにしてる
延々とキリがないからね
代わりにメールのやりとりは、俺が最後をきっちりと締める
334名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:27:23.50 ID:T67xyvcO0
アー分かるって共感してもらいたいだけの話で自分の意見なんてさらさらないんだよな
何も生産性がない
時間の無駄
335名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:27:30.65 ID:dkUxPQ+m0
超早口で同じ話を繰り返すおばちゃんが辛い
何て言ってほしいんだ
おっさんでもハイテンションで女性アイドル話をする人が顰蹙を買ってる
せめて話し方を穏やかにしてほしいよ
336名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:27:38.49 ID:oCA1QzO+0
「女性のつまらない長話を上手に聞く方法」って、
何のためにそんな努力するの?
頭が悪くて不細工で性格の良くない人と上手く付き合う方法って
学習する意味がある?
上手く逃げ出す方法を習得すべきだろ。
337名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:27:47.06 ID:ZHvKarPT0
いくらおっぱいでかくても
10分ぐらい話きかされてしょーもないことだったなら
金もらいたい気分だわ
しかも聞かないと怒りだすし
内容しょーもないし
女って馬鹿だよね
338名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:27:50.43 ID:YVVlC0jU0
キャバクラ行ったことないけど、キャバ嬢は話おもしろいの?
339名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:28:15.61 ID:d5ge3qob0
>>292
それは「あなた解決してきてよ」ってことw
解決策を教えるからやってこい!は話が噛み合ってない

和を重んじるから遠まわしに外堀から埋めて行こうとしてる
仲介役も入れようとしてる
340名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:28:16.30 ID:7nR8ZDlG0
>>290
まあ、そんだけだなw
341名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:28:19.74 ID:VilVoaC40
>>309こういうレスを見るとこれを思い出す

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370418688
ヤフー知恵袋

日本人女性と韓国人の遺伝子 日本人女性の遺伝子は韓国人と同じで、男性はY染色体が違うから別人種
とどこかで聞いたことがあるのですが、事実なのでしょうか?
資料、出典などの情報ソースがあったら下さい

補足
・女性は形質が韓国人(大陸系)と似ている割合が高い
・男性は女性に比べればそうでもない
この認識は正しいのでしょうか?
342名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:28:22.93 ID:v2kxB6Jn0
>>317
酌女は会話を取り持たなきゃ次回指名されないからわりと会話は上手い。
343名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:28:55.55 ID:uHjaV/jK0
女との会話なんて「わかる!ほんとそれ!」だけで十分
344名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:28:57.71 ID:40sKXCw60
>>332
そんな男は相手しなきゃいいだけから問題にならない
345名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:29:46.82 ID:WDheJM8m0
韓国人って自慢が多いよな。男も女も。
話つまらない。個人的に。
346名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:30:07.20 ID:YVVlC0jU0
>>342
話の上手い女性って、友近みたいなイメージ
347名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:30:35.80 ID:ZHvKarPT0
あまりにもつまんなさすぎて
無視してるとぶっ叩いてくるからな
女は糞わがままのキチガイだわ
348名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:30:41.32 ID:WpRgwNnE0
>>326
本当に女落とせるの?その割には2ちゃんでの俺の事さえも懐柔出来ないんじゃ
どうも嘘臭いなぁとしか思えないわけよ

こういう時こそ君のお得意の同意作戦で相手を懐柔しつつうまく自分のペースに持っていけばいいじゃん
そんなことも出来ない奴があーだこーだー言ってても全然説得力ナシ

ほら、実践でやってごらんよ?
出来ないなら正直これ以上言い合っても意味はないねw
まぁ出来ないからその言い訳なんだろうけどね
349名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:30:42.12 ID:P/7EB9y+0
>>336
仕事場になるとすごい重要。
ある程度ガス抜きしないと馬鹿女共は、とてつもない暴走するからな
350名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:31:34.39 ID:sZNDeaUw0
婆ちゃんの話はおもしれえのにな
登山好きの旦那の美学を自分はこう思うって話してくれた人とか
戦中戦後の楽しかった事や苦労した事を話してくれた人とか
おい、とか、あれ、しか言わない旦那がどんなに愛おしいか、って話してくれた人とか
すごく印象に残ってる
今の女が同じくらいの時間を経て婆ちゃんになった時
ああいう何かが身についているとは、どーしても思えないんだが何でだろう?
351名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:31:53.53 ID:9uSgZ0nS0
俺は聞いてやるよ
後でヤラせてくれるんなら 少々の我慢はする。
352名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:33:05.65 ID:ZHvKarPT0
知識とか教養がないやつの話は
ほんとつまんねーわ
自覚せーよブサイク女ども
353名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:33:59.82 ID:atJ0Du1PO
>>313
いや そこでもちろんそんな感じで言ったよ
するとめっちゃお前に言われたない感出してきて、ムカついた話に戻る以下無限ループ
……はい、やり損ねた女のハナシです。
354名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:34:04.42 ID:RaKn/5fUO
>>325
うーん。そうなのかもしれない。

でも嫁が何考えてるのか分からない気かするんだ。
俺は気にしすぎだな。たぶん。
355名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:34:30.67 ID:A3DA2Aua0
>結婚3年目。妻がガミガミと口うるさくて参っています。なるべく妻の話を聞こうと努力はしていますが

そもそも聞こうと努力する必要などない
それ以前にガミガミうるさい女を妻にする必要もない
なによりもそんな女と3年も結婚生活送る必要がない
356名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:34:39.10 ID:X12PUo89I
共通の話題で盛り上がるならいいけど
噂話とか悪口は聞かないほうがいい。
357名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:34:41.67 ID:wn0SqXge0
子供の頃・・・中学校ぐらいの時までは女子と話すの楽しかったけど
大人になってからは何故か丸っきりつまらなくなった
逆にウザいとも思うようになった
これは一体なんでだろ?
358名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:35:37.26 ID:Tmr5Yd0V0
喋ってないで仕事しろボケ女!
できる人の足引っ張るな!
359名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:36:22.33 ID:7nR8ZDlG0
>>348
だから、胡散臭くて信用しなくて良いんだよ。
何度も言ってるのでいい加減分かって欲しいが、お前がどう考えようが俺から見たらどうでもよいの。

しかもだよ?
俺は、反抗意識を持たした相手に、それを説得するなんて事は一度も言ってないのに、
なんで俺に違う事をやらせようとして、それを判断材料に使おうとするの? 

さっきからお前がやってることは、間違いを指摘されたら煽るだけだぞ?
もうそろそろ俺の付き合いの良さから、モテルと判定しても良いレベルだ。
360名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:36:22.56 ID:AsgdEExZ0
>>1自体がつまらない長話
361名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:36:29.61 ID:ZKnaTGYU0
>>322
あれは本当にわからん
アニメ見ないから知らないからと言ってるのに
話に平気でアニメネタ混ぜてきてこっちが分からなかったら
あからさまにしらけた顔をするさもなきゃ延々解説してくる
興味ないって言ってるのになぜそれを理解しないのか謎
話しかけて来なきゃいいのにと思うんだけど
オタも女も「何かを相手に話さなければいけない」という
強迫観念にでも囚われているんだろうか?
362名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:36:43.47 ID:RVOTx6PaO
うちの母がまさにこれ。延々と話す。下手に口を挟むと更に長くなるから相づち打つだけ。
おかげで男の人から「聞き上手」と言われるようになった。
363名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:37:51.85 ID:40sKXCw60
「例え相手が悪くても悪口は聞きたくない」
ってピシャリと言えばかなり封殺できる
364名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:38:19.62 ID:3ri5EbvX0
>>1

男女はともあれ問題が紛糾する所を見ていて横目の視点から気づいた点

・「大人の理由がある」 と言う呪文で知らないことを間違えた方向に向かわせた場合
・男/女の方が頭がいい/わるい場合があるという事をも認めないことから始まる
・はっきり言い過ぎてメンツをつぶしたという別の方向に向かった場合
・問題解決に入る形式で、どちらが発言権を取るかのバトルが延々つづきつづき会議が始まっていないまま終わる場合
・一種の暗号形式があまりにあまりに遠回しすぎて、雑談なのか雑談を模した暗喩なのか、ソレを模した何かの遊びなのか 判らない場合
・実はさっさと分かれたいのだが言っても仕方がないという話題だけが一生続いた場合
365名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:38:55.43 ID:ZHvKarPT0
>結婚3年目。妻がガミガミと口うるさくて参っています。


3年も普段からガミガミの人とか頭おかしくなるわ
聞いてもいいからお金貰いたい
366名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:39:15.21 ID:V2Tkf5pq0
適当に相槌打ちながらウケルべきところかしんみりするところか見極めながら応じたリアクションしていればいいよ
真面目に聞いてもしかたねーしな女の話なんて
367 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/14(火) 17:39:53.31 ID:KxmKU7y40
>>322
あるオタク研究家曰く「オタクは興味の対象を自分に引き込み内部に閉じて
変質させてそれを愛でる」んだとさ そして喋る場合は「その愛でている対象
への想いが口から垂れ流されている」んであって相手に向かっているわけじゃない
らしい オタクって言葉は相手を選ばないで(立場が上だろうが下だろうが
同等だろうが)使える便利な第二人称として流行る事ができそうだったのに
オタクに取られたって言ってた しかし考えてみれば相手に興味ない人たちに使われがち
になるのもわかる言葉だともそのオタク研究者は書いてた
368名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:39:58.30 ID:Aaiq8DFFO
>>24が真実。
クネクネはハメ倒せよ、安倍ちゃん。
369名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:40:19.85 ID:d0kzr6YQ0
>>1
> 「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」と、ひとまず相手の言い分を受け入れる

甘いな
ここから

「じゃあ○○(ブランド品とか)買っても文句言わないよね?」

とアクロバティックな転換を見せるのが女の会話
370名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:40:58.94 ID:ut23fxx7O
>>1


疲れんだよ、まったくぅ。
371名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:41:21.28 ID:/FVoj/zc0
別れりゃいいだろ、まともな女は世にいくらでもいる
372名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:41:24.45 ID:ZHvKarPT0
適当に相槌のテクニック教えてくれよ
普通「ちゃんと聞いてる?」とかキレだすだろ
373名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:41:36.36 ID:4Kxiz8MSP
みやあやのって平仮名でかくなよ、読みずらい
374名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:41:40.52 ID:z3KBz9jq0
関西人からしたらボケ、ツッコミ、オチの無い会話は苦痛
375名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:42:40.48 ID:/lg4VI4J0
>>348
横でゴメン、多分スタート地点が違って
ID:7nR8ZDlG0が言ってる「うんうん言ってればやらせてくれる女はいる」とうのと
君が想定する「『うんうん言ってるだけで女なんて簡単にやらせてくれるよ』
なんて言ってる男に落とされる女なんているの?」
という、想定している対象が別物
結論から言えば「簡単にやらせる女はいる」で
ただ君が想定している「わざわざ落としてまでやりたいタイプの女」だとそう簡単に行かないだけの話
平行線だしそれこそネット上の話なんだから「それ嘘でしょ」「ほら証明して」なんて意味無いよ
376名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:43:21.02 ID:LOzuaXGw0
>>370

これができる奴が女を落とせるわけだw

中身は関係ねえw
377 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 17:43:33.38 ID:JXKmiXwM0
>>342
んじゃキャバ嬢はどうなのよ?
そんなキャバ嬢は多くはないんだぜ
378名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:43:40.18 ID:N3Rhk5770
めんどくせーな、おしゃべりな女って・・・。
379名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:43:42.83 ID:9kDDIw4x0
メモを取ってはどうか?
そういう姿を見せて、聞き漏らしないように努めていることをアピール
相手も、出来るだけ体系的な話にしようと工夫してくれるかも
380名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:44:35.92 ID:Iohdk1G+0
やっぱ、相手は男が一番だよ
381名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:44:43.16 ID:j1fjOAOL0
>>13
女学生大統領って!?どこの!?
382名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:44:45.16 ID:DWT+eMyN0
オウム返し最強
♀「昨日お買いもの行ったの」
♂「買いもの行ったんだ」
♀「でね、かわいい洋服見つけたの」
♂「かわいい服見つけたんだ」
♀「でもね、サイズが合わなかったの」
♂「サイズが合わなかったんだ」
383名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:45:14.94 ID:AYbRNt4R0
>>379
人に何かを伝えるためにしゃべってるんじゃなくて、しゃべりたくてしゃべってるだけだから
意味ない。
384名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:45:15.98 ID:gwn1tFYzO
所詮女は仮腹
385名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:45:32.37 ID:3ri5EbvX0
追加

・「言うわけにいかないのだがとてつもなく深い事情があり知らないほうがいいのだ」と思わせぶりにごまかしていこうとした時、
「いいたそうなことは判るようなきがするがどこが大変なんだ」とそれとなく聞いても
絶対にいわない場合。
・その結果矢張りドツボだった場合 ワザと罠にかけたのか? とそれとなく嫌味を言う場合

・全般的に 「問題がない」 という問題意識が話題とされている場合のプローブ
 但しコレは見ていて、
・実はさっさと分かれたいのだが言っても仕方がないという話題だけが一生続いた場合
 と結局は関わる
386名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:45:43.26 ID:kuOQbWgn0
>>353
それは単に付き合いたくないということじゃね?w
387名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:45:44.78 ID:zf4FgEPc0
>>162 そんなのより女の長話なんだから「車が壊れた」のコピペが見たい
388名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:45:53.67 ID:9kDDIw4x0
>>382
傾聴は推奨されているよ
相手も「わかってくれている」と喜ぶらしい
389名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:45:54.50 ID:/lg4VI4J0
>>357
簡単
小学校の頃は公立ならパーもかしこも同じレベルでひとまとめにされるが
高校受験→大学受験→就職において頭脳その他レベルによって振り分けられるので
話が面白い女と付き合えないランクにいるようになっちゃっただけ
仮に一流高、一流大にいるのに面白い女周りにいねーって奴は
大抵勉強だけ出来て自意識の高いコミュ障のキモヲタだろ。ねらーには多いな
390名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:46:33.30 ID:ULpoBbIj0
>>1-3が長いので読み流した
391名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:46:41.66 ID:ZHvKarPT0
>>382
ちょっとつかえそうと一瞬思ったけど
向こうが調子にのってきたらイライラしてきそうw
392名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:48:18.77 ID:V2Tkf5pq0
内容なんざ聞いてなくともたまに向こうの言ってることをオウム返しで聴き返せば話を聞いていると勘違いしてくれる
393名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:49:03.62 ID:9kDDIw4x0
>>383
そういうリズムを崩すのにも有効
「え〜と、ちょっと待ってね、つまり○○・・・と・・・φ(・ω・ )」という会話を挿入できるし
相手の機嫌を損ねないで流れを変えることも可能でしょ
394名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:49:12.01 ID:bc2hGWky0
ゴマちゃんの介護ロボットを買ってあげて
395名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:49:40.64 ID:ZHvKarPT0
>>392
前に話したとか言い出して
キレだすぞ
396名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:49:41.74 ID:atJ0Du1PO
>>350
無理だと思う
婆さん世代はまだ古き良き『察する』ってコミュニケーションがあったけど
こうもアメリカのTVドラマにあるようなバツイチ自己顕示欲満載労働系かまってちゃん化が進むと
つねに愛してると言わされ、還暦すぎてバイアグラ食って頑張らされるハメになる。
397名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:49:58.12 ID:/lg4VI4J0
>>377
ホストだと指名取れないダメホストは基本給もロクに貰えず追い出されるように
キャバ嬢も一部売れっ子以外のほとんどは基本給だけぐらいしか貰えず
そういうのは雇われ店主からいじめられてい辛くなってそっと辞めてってる
売れない会話下手なキャバ嬢は多少ランク落としておさわりアリとかにして何とか続けてるだけ
398名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:50:11.62 ID:Wi2V8xrT0
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『もう、男って人の話聞かないんだから』
男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』
女『やっぱ怒ってんじゃん』
男『怒ってないってば』
女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』
399名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:50:47.94 ID:0FPt9XbT0
あー、ふーん、それで?とか相槌打って
いつの間にかチンコ入れればいいのね
400名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:51:45.32 ID:oncPnZZQ0
>>398
このコピペを考えた人はすごいな。
何度読んでもうんざりさせられる。
401名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:51:53.25 ID:0wMtLXRO0
>>372
相手の話の真似をするといい

女:私買いたいんだけど
男:買いたいんだ
女:でも何色がいいか迷ってて
男:迷うね
女:緑が可愛いけど黄色も良くて
男:緑も黄色もいいんだ
女:私は黄色がいいかもと思うんだけど
男:黄色いいね
女:どっちがいいか、決めて〜
男:どっちがいいかね〜
402名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:52:35.32 ID:wm2zLPuZ0
逆に言うと、別れたくなったら故意に「結論を先言え」「で、結局何が言いたいんだ?」
と向こうに言えば良いって事だなw
403名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:52:37.91 ID:AYbRNt4R0
まともに聞いちゃうと「また同じ話かよ」とか「落ちはどこだよ」ってイライラするから
徹底的に聞かない技術を追求したほうがいいような気がする。
404名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:52:56.34 ID:2hftVg6s0
上手に家に帰らない。
逆に聞いてくる。
405名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:53:40.38 ID:TvHCZcpuO
ぶったぎるに限るね。
こっちまでバカになる
406名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:54:13.00 ID:QPOUfGa9O
>>372
女の目を見ながら、笑ったり同情したりしながらテキトーに首振ってりゃいいんだよ
この時大事なのが、決して目を逸らさないこと
407名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:54:42.97 ID:Iy1EvfaS0
これのどこがニュースなんだよ
408名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:54:45.16 ID:V2Tkf5pq0
大抵の場合は会話のキャッチボールが成り立たねえんだからさ
まともに受けようと思わずにおーすごいとこに投げちゃったねーすごいすごいって流すしかないわ
409名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:54:59.39 ID:dSqSrDq2O
相手したら地獄
聞かずに流したら奈落
410名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:55:00.32 ID:bpG2/t8KO
>>398

これ殿堂入りのコピペだな

何度見ても納得だわ
411名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:55:04.07 ID:Kbc5OH3U0
かわいい女の子が太ってもいないのに
最近食べすぎで太ってきちゃったよーって言ったから
チラッと女の子を見て、どこが?全然大丈夫だよって言う
これが会話ですよ
ここで、へぇーそうなんだ何て言ってはいけない
412名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:55:24.45 ID:CRXmt2te0
>>398
これ男が自分のことしか話しない揶揄でもあるだろ
413 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 17:56:09.89 ID:JXKmiXwM0
>>400
これ解析すると怖いんだぜ
一部の♀の恐ろしさを知ることになる
414名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:57:28.24 ID:BKFW5Ix+0
>>315
うちも近所の話なんてしないし、一緒にいてもそれぞれ本読んだりネットやったりしてるよ。
これじゃまずいかと思い「何か変わったことあった?」と聞くと、ニュースの見出しを教えてくれる。
415名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:57:49.19 ID:d7JFtYNu0
女との会話はめんどくさい
嫁とのくだらん会話はメシを食いながら「ほほー」「だね」「それから?」で事が足りる。
逆に重要な話は、嫁の方から向かい合うのでこっちも作業の手を止めて聞く
416名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:57:55.84 ID:ZHvKarPT0
>>401
女:どっちがいいか、決めて〜
男:どっちがいいかね〜

最後の、これができねーわ

女:どっちがいいか、決めて〜
男:いや、いいかげんに自分で決めろよ(イラッ

ってなって険悪になるわ
417名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:57:58.73 ID:4HTxEEb50
俺の母親
くっそつまらんどーでもいい話を起きてから寝るまでしてる
これは俺が物心ついたころからずーーーーーーっとしてる
テレビの音もまったく聞こえない、家族はだいたい適当に相槌打ってるか無視
「うるさい、TVの音が聞こえない、静かにして」っていうとヒートアップする
418名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:59:07.67 ID:7nR8ZDlG0
これが模範解答って言われてたと思う。

女『車のエンジンがかからないの…』
男『マジで!?チョーやべぇじゃん』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『マジでwww』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『マジで!?チョーやべぇじゃん』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『マジで?チョーやべぇじゃん』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『マジで!?チョーやべぇじゃん』
女『え?ごめんよく聞こえなかったなぁ』
419名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:00:30.93 ID:sZNDeaUw0
>>374
そんなんより
分かりやすい簡潔な言葉選びと
描写の密度に、緩急というか抑揚を、目的意識を持って付けて
テーマに沿った聴き応えのあるような話し方を
心がけたりする方が重要やろ・・・
ボケや脱線は、上手いツッコミ入った時に被せてかませばええし
明確なツッコミ所が無いとツッコミ入れられん奴は黙ってりゃええし
オチが無いなんてのは語り手の力不足の典型やし
金取れるレベルでは無いにせよ、会話するならその位普通に考えとるんちゃう?
420名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:02:47.64 ID:9kDDIw4x0
俺「人間は人間らしく理論的に考えよう。動物じゃないんだ」
嫁「人間は人間らしく感情を大事にしよう。ロボットじゃないんだ」

毎度毎度のパターン
目指すものは同じなのに、方法論が全然違う
421名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:04:52.57 ID:fnfxAcrJ0
まぁでも逆に女は人の話絶対聞かないよねw
男の喋る事には容赦なくツマラナイ、キモイと連呼する
男が喋るときはお笑い芸人のように常に自分を楽しませる言葉を要求する
その他は一切の異論を認めない聞き役を求められる
男が愚痴とか言うとすぐに「男の癖に」とか言い出して遮断するしね
男は道化か黙り込むしか道が無い
422 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 18:05:15.61 ID:JXKmiXwM0
>>383
そう、会話の目的が
男の会話に多いアスペ的な直接的な目的伝達とは別のところにあるんだよ
もちろん、ただ話したいだけなんて言うそんな馬鹿げたものじゃないよ

>>401
それ、英語だと "I'm listening to you." だよなぁ
423名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:05:31.02 ID:kotlFyjC0
女の無駄話はオナニー行為
女腦は毎日一定量以上しゃべらないと気が収まらず、ストレスが溜まるものらしい
男も溜まったら出すからな、自慰で
まぁ、他人様を巻き込んだりはしないが
424名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:05:54.29 ID:R53SnNxl0
理系の人なら中身のある話をきちんとできるのではないか
想像ですけど
425名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:06:16.32 ID:dEmV50N/O
>>411
私のさもしい心理を見透かしてよ!
ってこと?

そんなん嬉しいか?
わけわかんねーな。
426名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:06:49.95 ID:/MnQhUjh0
>>418
男は問題解決したがるけれど、女は解決して欲しいわけじゃない
共感圧力つーか同調圧力つーか
一緒に困ってくれればそれで良いんだから確かに模範解答だw
427名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:06:56.04 ID:8329Nvkv0
女の会話って聴き続けてるとマジでキれそうになるからな
今日一日どこどこいって何何したって何時間も言い続けてんの
馬鹿なのかとおもったわ
428名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:07:17.18 ID:kf9+p45C0
このスレは勉強になるw
429名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:08:26.99 ID:SrO5ajNe0
理系は空気読めないから、会話にならない
430名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:09:53.42 ID:fnfxAcrJ0
まー男女関係ないけどね
仮に血まみれで倒れてる人がいても、
その人に対して延々と自分の小指の怪我の状況をまくしたて続けるのが人間
みんな他人の事なんてどうでも良い身勝手な集団だからな

だから聞き役は確かに需要高いけど、
その聞き役の希少さやありがたみなんて誰も考えない
延々と自分の言葉を聞かせ続けるサンドバックにされるだけで良い事何もないw
431名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:10:11.69 ID:9kDDIw4x0
>>426
確かに、この男は女心を理解している
俺はここまで出来ない
途中でぶち切れるだろうな
432名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:12:25.61 ID:ZHvKarPT0
今日一日何してたかトークとか
「誰が聞きたいと思うんだよ」って思いながらシカトすると
キレだしてきて説教される。
女はクズだよ。
433名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:12:36.15 ID:AeNrl+Q70
○○ちゃんがねー
昨日また○○がさー

お前の交友関係なんて知らねえよ
相手がすべて把握してる体で話してくるからまじ困る
434名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:13:00.49 ID:7zmD80SA0
俺が結婚生活で身に付けた10の技のひとつ
肉体から精神を切り離し体感時間を短くするの技
435名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:13:09.74 ID:5DfT264R0
イラッとする一例
女「昨日のドラマ面白かったのよ」
俺「(俺そのドラマ見てないんだよなぁ…まあ聞くか)へぇ、どんな話だったの」
女「刑事役で出てくる人がいるんだけどー、えーっとあの、Aってドラマに出てたー医者役してた人」
俺「いやその人知らんし。どんな話だったの」
女「誰だったかなー、名前ここまで出かかってるんだけど。Bってドラマではサラリーマン役がかっこよくて」
俺「で、どんな話だったの」
女「そういえばBのドラマに出てた、同じ同僚役の、えーっと…あの人も出てたのよ。ほら、知らない?」
俺「いや、いいから。昨日のドラマがどんな話だったの?」
女「あの人なんていったかなー。気になるわー。全然思い出せないー。ねぇ、Cって映画にも出てたん
だけど見てない?」
俺「もういいわ」
436名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:13:12.68 ID:9kDDIw4x0
>>429
理系側も「文系は空気読んでない」と思っているさ
437名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:13:15.69 ID:a2QoZrmm0
>>11
そうそう、悪いと思うならなんかしろとかよこせとか、そういう言質を取ってくるので
安易に肯定してはダメ。やーさんとかクレーマーの「誠意がみたいんだよ誠意が」みたいなもん。
438名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:13:28.59 ID:TVnx+dD00
女の話は意思疎通ではなくて排泄行為。
男でいう射精みたいなもの。
理性を働かせるのは無意味。
439名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:13:32.86 ID:Sl1jv0fV0
>>382
♀「昨日お買いもの行ったの」
俺「買物だけに背中がかいーもんwww」
♀「でね、かわいい洋服見つけたの」
俺「かわいい服は皮良いwwww」
♀「でもね、サイズが合わなかったの」
俺「このサイのサイズってwwwww」


ダジャレ最強
どんな女の長話もピシャリと黙らせる
440名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:13:54.12 ID:+M2aif8W0
>>401
オウム返し過ぎて、女はキレるだろ
相手の言ってることを繰り返すにしろ、言い方はちょっと変えろ

女:私○○買いたいんだけど
男:○○かー【オウム返し】
女:でも何色がいいか迷ってて
男:何色がいいの?【オウム返し】
女:緑が可愛いけど黄色も良くて
男:確かにどっちも良いよね【オウム返し】
女:私は黄色がいいかもと思うんだけど
男:うん、黄色いいじゃん【オウム返し】
女:どっちがいいか、決めて〜
男:緑もいいと思うけど、俺は黄色が似合うと思うよ
 【質問されたら答えはどうでもいいから明確な答えを出す】
女:うーん・・じゃあ緑にする
441名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:14:10.70 ID:P/7EB9y+0
>>421
男のくせにとかどうせお前暇なんだろ
とかいうくせに
女のくせにどうせお前も暇なんだろ

っていうとマジギレしてくる。
全てをオウム返しするとそれはそれで切れるうざさ
442名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:14:27.42 ID:Kbc5OH3U0
>>425
少し太ったのはたぶん事実なんだよ
でも、それを予想外にも否定してあげれば喜ぶのよ
(本当に激太りだったら、そうでもないよって言う感じかな)
否定してほしい事(否定されたら嬉しい事)を否定してあげる
事も案外ポイントなのよ
443名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:15:31.80 ID:l30gHQk50
毎回同じ武勇伝を繰り返す上司の方がキツイ
444名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:16:09.60 ID:Jn0KoiLF0
>>256
その時はプロレスで成立していても
いつの日か総合格闘技になられたらたまらんだろw
445名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:17:31.55 ID:/50Z44aq0
つまんない話する女なんかブッ飛ばしゃいいだろ
446名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:17:50.80 ID:sZNDeaUw0
>>435
4行目でスマホかPCで即検索するわw
俺はそんなに耐えられない
447名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:17:56.50 ID:5mDHmKmQ0
>>167
俺が書いたのかとオモタ
448名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:18:17.35 ID:F1zxhal+0
そもそも
会話する女なんていなかったわ
449名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:18:52.87 ID:LD+jeBNHO
うちは逆で、毎日1〜2時間旦那の仕事の話だのキャバクラの話だの聞いてたが苦痛ではなかったな
好きじゃないんでしょう
450名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:19:13.50 ID:E2gDHJWO0
>>412
それは「お前の車のことだろうが」って返しそうになる
俺も誰得な修行が足りんな
451名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:19:39.68 ID:P/7EB9y+0
>>443
毎回同じ武勇伝を繰り替えす上司は、いいぞ
毎回違う返答をして反応をテストすることができるんだから。

なんかすごい切れたら、間を見て正直言えば問題ない。
そこで切れたらそういう上司だと思って見切りをつける。
452名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:20:09.44 ID:/hTEE6AT0
女だからとかじゃなくて、これって発達障害とかそういう類じゃないのか?
453名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:20:21.52 ID:5DfT264R0
>>446
一度「そんな気になるなら検索しようか」って言ったことがある
したら「えっいいの、わざわざ調べることじゃないから!待っててね、
思い出すから!」
そいつを放置して一人で先に飯食ってた。
454名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:20:48.72 ID:ZHvKarPT0
>>449
興味ある話だから苦痛じゃないんだろ
455名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:22:01.23 ID:Xdavns3Z0
いつのまにか会話の中に3人目の人物が登場していて混乱する
456名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:23:06.66 ID:Kbc5OH3U0
営業で客のおじさんの昔話や武勇伝、愚痴を一時間以上聞いたら
あっさり注文してくれた事があったな
男でも同じなのかな?
聞き上手になりたい
457名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:23:14.69 ID:sZNDeaUw0
>>453
俺の場合
「そんな気になるなら検索しようか」
のタイミングで
「それってこの人違う?」
って画面に表示して見せてるわ
458 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 18:23:59.23 ID:JXKmiXwM0
>>418
おまえのレスの♀の会話の一番最後がキーなんだよねぇ。
俺ならこういう女とは別れるよ。

>>429
空気読んでもらえないと目的を果たせないもんなぁ

>>440
合理的に決めるには
その女の性格と見た目や行動特性
そしてその女の人生の意図や目標そして戦略などを
解析する必要があるんだけど無理だと思うw
459名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:24:00.38 ID:yysj3a3o0
基本的に興味なかろうが興味あろうが真剣に聞いて覚えてるけど
むしろ構ってちゃんって誰彼構わず話すから話したかどうかさえ覚えてなくて同じ事何回も話される事が多いわ

4回ぐらい同じ話聞かされると流石に脳の障害を疑うわ
460名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:24:37.32 ID:hJYv5pCH0
まあこれ家庭での話しになると喋ってくれるのはいいと思うよ
だんまり決め込むとか、挙句の果ては無視とか始まると
そりゃもう大変だもの
461名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:25:46.00 ID:ZHvKarPT0
無視したらぶん殴ってくるからな
女って頭おかしいわ
462名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:26:04.24 ID:Sl1jv0fV0
女「あのね!あのね!あのねのね!」


お前は達川か
463名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:26:50.59 ID:d+jGfgNyO
「女の話なんかくだらない、適当に聞き流せ」まあ結構ですが
それで会話無くなって、熟年離婚切り出されて
「あなたはいつも私の話聞いてくれなかった」と言われて
「いやお前の話なんていつも下らないし・・・」「じゃあ離婚でいいでしょ」
ってオチが待ってるから、ほどほどに

まあ最初から「女なんて下らない」「そもそも結婚なんてしねえ」って人は「上等だ!」なんだろうが
だったらそもそもこのスレ何しに来たのかと。くだらん女の愚痴聞くボクちゃんの愚痴聞いてよってか
構ってちゃん女をくさしてるアホおっさんも結局そういうアホ女と同レベルなんだと何故気づかないのか
464名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:27:30.71 ID:LD+jeBNHO
>>454あまり興味は無いwでも、話すのがストレス発散な人だとわかっていたので別に大丈夫だった
465名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:28:39.70 ID:+M2aif8W0
>>455
女:AちゃんとBちゃんと遊びに行ったんだけど
男:うんうん
女:Aちゃんってば転んじゃって!
男:うんうん
女:もう私とBちゃんはすごく慌てちゃって!
男:うんうん
女:Aちゃんてば天然だから気にした様子もなくって
男:うんうん
女:でねCちゃんがね、Aちゃんの天然は治らないから諦めろって
男:・・・うん?
466名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:28:40.63 ID:yysj3a3o0
>>463
まぁここで愚痴ってる奴は同レベルと思って良いなw
匿名の場所に愚痴はいて発散してるか身近な人間に吐いて発散してるかの小さい違いでしか無いww
467名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:29:36.40 ID:wn0SqXge0
>>463
男の金に依存してる身で言っても説得力ないわけよ
離婚切り出すのは結構だがちゃんと自分で働いた金だけで暮らそうな
元旦那の金をアテにする乞食だけはするなよと
468名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:30:34.40 ID:eF552GTq0
「今日、買い物にいったらね」
「そこで◯◯さんに会ってね」
「そしたら、今度の週末、バーベキューしないかっていうのよ」

こんな簡潔に話をまとめられる嫁なら何の問題もない

実際は
「今朝、新聞に入っていた○○スーパーのチラシを見たら、ティッシュが安いって書いてあったじゃない。
でもティッシュは先週、××スーパーで買ったばかりだし、今日はもういいかなと思っていたら、
お醤油を切らしていたのを思い出し

…面倒だ、もういいや
469名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:30:43.70 ID:0BZ5ICC+0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
470名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:30:54.21 ID:ZHvKarPT0
>>464
経済的に満足してそうな意見だな
471名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:31:19.36 ID:ULpoBbIj0
>>463
それって何か困るの?
472名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:31:26.44 ID:5DfT264R0
>>457
すごいな。
473名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:32:18.48 ID:RZMpL+BF0
好きならワキガでも気にならない
嫌いなら数秒の世間話ですらムカついてくる
それだけのこと
474名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:32:20.09 ID:tT9XeHVV0
>「賛同して、あわよくば褒めて欲しい」

話の内容を聞く限り、嫁の方が100.00%悪い事案なので、それを肯定するのは
人としてできない、ということがママある
475名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:32:23.25 ID:9LlGZUxz0
※ただし、日本人同士の場合に限る
476名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:32:31.83 ID:xl4u+vjc0
男性と女性の脳は仕組みから違うそうで
女性の頭では言葉が溢れていて、一日に6千語は話さないと満足できないそうだ。

それに対応するために女性を知り尽くした石田純一さんは
脈絡の無い話を聞き流しながら、複数の相槌をランダムに繰り返すスキルを身につけたとか
477名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:32:57.64 ID:ZW9J9Zj20
>>398 ←これを見にきた
正にコレだわ
478名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:33:08.62 ID:6qZ/ZaZn0
あーうん…中々女性の長話は大変だよな
なんとなくでも聞いてあげると喜んでくれるから頑張るが体力ガッツリ削られる
479 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 18:33:09.82 ID:JXKmiXwM0
>>447
ヒントな
スレで誰かがたくさんのレスを投下するのと同じだよ
単にそのスレにはおまえが一人しか居ないってところが違うだけ
あるいは、家にテレビが1台あってず〜っとスイッチが入ってて
それを聞かされてるのがおまえw
聞かない素振りを見せると叱られたり因縁付けられたりするのw
480名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:33:18.65 ID:R0nbpVwU0
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
481名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:34:18.75 ID:6nDK+rjB0
離婚しろ

解決
482名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:34:43.78 ID:niAiGdPuO
演劇サークルで舞台を作ってる最中

女「私手空いたよ、なにすればいい?」
おれ「じゃあそこの設置しよう!あ、そこは下から固定してね」
女「なんで〜?」
おれ「なにか変更があった場合、調整しやすくて高率的だからだよ」
女「え?でも上から固定した方がやりやすいよ」
おれ「そうかもしれないけど、下から固定した方が後々照明スタンドとの位置の兼ね合いで変更があった場合修正しやすいよ」
女「上からでも大丈夫だよ!やりやすいし」
おれ「う、うん…じゃ任せるよ」

〜設置後〜
照明「前回より明かりの角度変えたいからこれ(女が設置したヶ所)ずらして」
おれ「(やっぱりか)……了解、修正する」
女「手伝う〜、あれ…やりづらい」
おれ「うん、なので次からは下から固定しようね」
女「怒ってる?」
おれ「え、怒ってないよ」
女「怒ってるじゃん!そもそも私ここの作業するの初めてなんだけど!なんでここの作業なの?」
おれ「え、なにすればいい?ってきかれたからだけど」
女「なんで怒るの!」
おれ「いやだから怒ってないよ…」
男「まぁまぁ〜w」

そしてなぜかおれが大人げなかったかのような空気に
483名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:34:45.86 ID:P/7EB9y+0
>>463
男女雇用機会均等法のお陰で、女がいるからしょうがない。
484名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:34:58.36 ID:bPhPJBE3O
自己評価が低いんじゃなくて高すぎるんじゃないの?
で、そんな素晴らしい自分が他人から構ってもらえない、褒めてもらえないなんておかしい!と他人に要求するばかりの構ってちゃんになるのでは?
485名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:35:09.96 ID:6ClbncLk0
これってクレーム対応の方法に酷似してるわw
486名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:35:22.39 ID:BGWI3VlP0
>>443
あるあるーw
それ以前聞いたと言ってみたら「でも、聞いてくれよー」と泣き付かれた
487名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:35:23.08 ID:XtpZ5hVQ0
夫が話を聞いてくれない
 →嫁2ちゃんにハマる
 →嫁ネトゲにハマる
 →嫁不倫に走る
488名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:36:16.56 ID:sZNDeaUw0
>>468
これって聞いてる時はバーベキューせんかって話だって解らんわけだろ?
〇〇スーパーのチラシのティッシュの値段と
先週買ったヤツとどっちが安かったかとか聞きたくならない?
489名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:36:26.14 ID:+M2aif8W0
>>474
>嫁の方が100.00%悪い事案なので、それを肯定するのは人としてできない

そういう場合、どういう対処が正しいのか、俺は未だつかめないんだが

@人としての良心を押し殺して、賛同する
「でしょ!あたし正しいでしょ!!」と自信満々になって同じことを繰り返す

A人としての良心を優先して、反対する
「あたしは正論を聞きたいんじゃなくて、ただ愚痴を聞いて欲しいだけだったのに!」と詰られる

B人としての良心と、相手に対する思いやりを調和さすべく、聞き流す
「人がこんなに真剣に話してるのに、何で聞いてくれないの?思いやりがないわね!」と非難される
490名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:36:40.08 ID:Sl1jv0fV0
女の会話は主語がない

「ちょっと聞いて!すっごい美味しいかったのよ!」
「何が?」
「ホント!あの値段であの美味しさはなかなか無いんじゃないかしら」
「だから何が!」
「あら?あなたも食べたことあるでしょ?」
「知らねえよwww」

「ねえ知ってる?急に病気で倒れたらしいわよ!」
「誰が?」
「あんなに元気だったのにねえ人はみかけによらないっていうけど」
「だから誰が!」
「あら?あなたも知ってる人でしょ?」
「知らねえよwww」
491名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:36:56.85 ID:LD+jeBNHO
>>470いや〜全くw私も夜勤で週4回働いているので
私が寡黙なので、旦那が1日の話を話してくれるのが嬉しいくらい
ただ、本当に話が面白くない人の話を聞くのは苦痛ってのは分かる
492名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:37:31.99 ID:jQprbpX30
オタクのつまらない長話を聞かないで済む方法も教えて欲しい
493名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:37:50.35 ID:xB7FlRuq0
女ならまだいい 男の長話は辛いわw
494名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:38:22.55 ID:dtJd5/2cO
>>482
最初の一手目で致命的なミスをしてるな
そこは「黙って見てろ」で解決だ
495名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:39:26.87 ID:Re54OF5P0
>>482
素直に言うこと聞いたら負けと思ってるんかね。
頼んでないのに浅薄な対案出す人は苦手だ。
496名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:39:36.87 ID:aOFtJdZv0
>>492
オタクは臆病なので、
つまんねーんだよ二度と話かけんなこのキモオタがぁ!
と怒鳴っておけば二度と寄ってこないよ
497名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:39:54.53 ID:ZHvKarPT0
>>491
なんかうまくはいえないけど
そういう女の人いてくれてうれしいな
女性に希望がもてるわ
498名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:40:37.98 ID:z4L/IZHl0
韓国のTOPに居座るババアに当てはめて使えるかどうか想像したけど
絶対無理だわw
499名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:40:46.81 ID:Cvq+/Nr30
>>482
あの大人げないという空気は本当に腹立つわ。じゃあお前等が勝手にやれや、と怒鳴りたくなる
500名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:40:59.24 ID:ULpoBbIj0
>>482
俺は
>おれ「うん、なので次からは下から固定しようね」
が間違ってると思うな
任せたなら後からケチ付けんなよって話になりかねない
501名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:41:08.03 ID:CRXmt2te0
>>492
興味ないからとバッサリいっとけ
502名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:41:34.09 ID:bmemx8prO
>>446
お前は俺かw
ソッコー調べてやるわ。
あと、質問には質問で返すとか、機嫌悪い時は大抵低血糖だから何か食わせるとかな。
生理的な不調の時には様子見しながら放置。
さわらぬ神に祟りナシってw
503名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:41:34.81 ID:fcIP+VDQ0
>>444
総合なら良いが、内戦になるからたち悪い。
504名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:41:53.97 ID:XnHpVznri
早くアンドロイドを作れ。
話はそれだけ。
男の自慢話もききたくない。
人肌ペニス15cm直径8cm、スムースなピストン、グラインドきぼんぬ。
505名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:42:47.18 ID:b83B3dxE0
何も考えないでざっくり聞き流せと言っておきながらイメージイメージって・・・
この記事を書いた女こそが「女性のつまらない長話」の典型だろ
506名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:43:09.27 ID:9kDDIw4x0
「だって・・・」

その次を早く言え!
507名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:44:42.47 ID:fcIP+VDQ0
>>498
スレのソースは、あくまで仲良くしたいと思っている相手に取るべき態度。

一刻も早く縁を切りたいとか、八つ裂きにしたいと思っている相手には
適用されない。
508名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:44:43.92 ID:7RK0WJA60
聞かなきゃ良い
時間の無駄
509名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:45:28.01 ID:YeFJ1fz70
へー、そうなんだ
って言っとけばいいんだろ?
510名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:45:39.39 ID:Cvq+/Nr30
>>502
機嫌が悪い時は低血糖の時なのか?それは知らなかった。へー!
511名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:45:47.77 ID:pMUPG0XeP
長いのは構わないが要点を纏めて欲しい
頭のいい娘はきちんとしてるんだがな
512名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:46:29.13 ID:jK8RNVxX0
女の話ってオチないよな
男でも希にいるが
だらだらと要旨のない話を延々とする

頭のいい奴は、まず結論から、それで相手が興味を引いたら、要約して話す
○○って知ってる? そう言えば法律代わったよね、とか
513名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:46:41.35 ID:sZNDeaUw0
>>482
任せたならしょうがねえだろ・・・問題あったなら黙って修正して
次下から固定してたら褒めてやれよ
俺なら自分の良いと思うやり方で自分でするけどな
514名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:48:04.29 ID:evSAxkJU0
>>490
ウチの母ちゃんのことだわww
イライラするよw
515名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:48:17.68 ID:ZUM87++M0
無駄な長話は人を苦しめる行為だから止めるべきだとなぜ言えんのだ
516 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 18:48:54.57 ID:JXKmiXwM0
>>482
>女「怒ってるじゃん!そもそも私ここの作業するの初めてなんだけど!なんでここの作業なの?」

凄いというか恐ろしいとしか言いようが無いな。

>>490
女は、いろいろ隠して会話をするんだよ。
隠すことが手段で目的は別のところにある
もちろん彼女らの意識上にそんな知性はないはずだと俺は見ているけど。

>>494
それで昔は女に仕事はやらせなかったのかもな
517名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:49:33.18 ID:z4L/IZHl0
>>507
ごもっともw
518名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:49:41.42 ID:SxyyVCDc0
>>490
そう、女の意味不明な話には3パターンある

 ・主語がない
 ・いつまでも本題に入らず枝葉の話を続ける
 ・芸術的なタイミングでこちらに悟らせずに違う話に切り替える(これを繰り返す)

大抵の女はこの3つ大技のうち2つ以上をマスターしている
その為予備動作のできていない男は延々悩まされ続けることになる
519名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:51:10.32 ID:l2IB8IEc0
彼氏とのSEXを相談してくる女は間違いなくヤレる
相談してるうちにムラムラしてくるらしい
520名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:51:26.12 ID:cDWdQqUY0
そうだよな こっちが知らないことを知ってることを前提にしたような状態でいきなり怒りだすんだよな
521名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:51:46.74 ID:bmemx8prO
女の話って

ヤマなし
オチなし
イミなし

そのままだからな。
さんざん長話した挙げ句に「もうサイアクー」だったりする。
だから、ある時嫁の「もうサイアクー」のタイミングがわかっんで
同じタイミングで言ってやったら二度と言わなくなったw
522名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:51:54.51 ID:z2RLhVNq0
嫁とヤリタイ奴は手をあげろ
嫁だけは立たなくて困るんだが・・・
523名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:53:05.74 ID:dLLg6Nw40
母親がコレだと更にうっとぉしぃ
524名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:53:27.88 ID:bMPaGSFz0
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
525名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:54:02.03 ID:p7iQRKWC0
女に理不尽なことで怒られたら
泣きながらごめんねと言うと大抵上手く収まる
526名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:54:05.15 ID:VRbdXspe0
>>522
当たり前だろ。
妻は家族。
家族とヤッたら近親相姦だぜ?
527名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:54:56.34 ID:LD+jeBNHO
>>497ありがとう
でも、聞き役に徹する女はつまんない様な気が…
話し上手なくらいが、家が明るくなっていいと思う
とりとめのない話でも
528名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:55:14.57 ID:PIDu0NfB0
>>518
あれは意味不明じゃなくて会話する事自体に意味がある
仲良くない人のことを、あんまり話したことないとか表現するけど
そのまんま会話の時間が親密度を上げる行為だから、適当におうむ返ししとけばいい
529名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:55:34.53 ID:mJ8kXVMn0
>>95
漫才師のネタがそうだよな
同じネタなのに日を追うごとに面白くなってくのを見るのが楽しくなってきた
ツベで同じ芸人、同じネタを追いかけてみると成長の過程が見えてきて
切磋琢磨の片鱗を見ると応援にも一層力が入る
530アニ‐:2014/01/14(火) 18:57:37.25 ID:VrbnAf7+0
おれが本読んでて、女がテレビ見てて
「ねえーいまテレビで何て言った?」
おまえが見てたんだろが
バカにもほどがある
531名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:58:35.65 ID:vbjry8vn0
男性のつまらないスポーツ話や自慢話を受け流す方法は?
532名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:59:38.52 ID:wFlE5A6m0
産業形態からすると核家族になるのはしょうがないわな
社会もそれを求めたし、我々もそれを受け入れた
茹でガエルのように狂いながら死ぬしかないんやで
533名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:59:47.71 ID:REFa5QG10
会社の上司のつまらないゴルフや野球の話を受け流す方法は?
534名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:01:10.98 ID:XPpB9LAq0
けっきょく女はバカだって言ってるのと同じだよね
535名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:01:55.25 ID:rYAJHhHGO
黙っていると何故か怒られるから
どうでもいい話を水増ししながら喋り続ける身にもなれ
536名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:02:49.26 ID:ec5ZILcC0
女のつまらない長話って本当にあるの?
みんな無口で必要最低限の事しかしゃべらないじゃん
もしかして俺だけなの?
537名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:03:12.73 ID:IsH6wzxd0
俺んちの向かいの婆ちゃんに一回捕まると、延々と戦争時代の話を聞かされる
でもつまらなくは無いから毎回30分くらいは聞いてる。
538名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:05:58.74 ID:l2IB8IEc0
>>482
おれ「うん、なので次からは下で固定しようね」
女「怒ってる?」
おれ「え、怒ってないよ」

怒ってるじゃねえかw
下から固定した方が良かったことくらいバカでもわかる
わかることを後からぐちぐちとねちっこいな
下から固定した方がやりやすいのなら下から固定するようにさせてあげたらいいのに
優しくないね

ってのを横から女の子に言えるやつがモテる
間違いなく
539名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:08:06.55 ID:SxyyVCDc0
>>538
お前はただのアホだ
540名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:12:34.33 ID:j9HPlHS00
前々から、女の話に反論や意見をしてはいけない、ひたすら同意すること、と
聞されていたので、1時間近くに及ぶ愚痴を「そうだね」「大変だったね」と
同意しながら聞き続けたら「意見とかないの!?ちゃんと聞いてるなら何か言ってよ!」と
キレられたので、それまでの話を総合して最も妥当と思われる意見を言ったら
「なんで私の気持ちを分かってくれないの!」とさらにキレられた上、さらに1時間
愚痴を聞かされた。
541名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:12:55.61 ID:EhC5QVWz0
>>398
6行目くらいまでのやりとりの中で、

「今すぐお前の車で迎えに来て私を送り届けつつレッカー手配しろ」

というメッセージを読み取れない奴は女というものが分っていない。
542 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 19:13:28.95 ID:JXKmiXwM0
>>500
男としては知恵を授けたと思っても
女としてはバカにされたと思うんだろうさ
他の例も自分が答えられないのを誤魔化しつつ話を続けて
相手に欠陥があるように思わせる流れとして読めちゃうんだよなぁ
543名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:13:56.93 ID:GXvtGruC0
なんで女って自分から自分自身の価値を下げようとするん?
男がこういうの嫌いだってわかっていてやってるよね。
嫌いっていうかヒマじゃないんだよ。
ヒマがあればそういうのも悪くは無いけど。
いつまでもママのおっぱいしゃぶってないで独り立ちしたらと思う。
人生でやることないんだろうなぁ。
544名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:15:32.18 ID:5HjnDH8S0
重要なのは女の性格を把握したうえで聞くことだろうな。
現地を取って優位に立ちたいとか
相手の日を見つけて自分が優位に立ちたいとか
そういう言葉を使って戦おうとするタイプの女の場合は
会話するのも正直どうかと思う。
離婚できないなら、出来るだけ遠ざかって生きるのがいいんじゃないか?

お互いに分かりあうために話し合うっていうタイプの女なら
どうでもいいことをただ聞いてあげるだけで日頃の関係がずっと良くなる。
ただ聞いてあげるだけで女のほうが何かしてくれようとするからさ。
分かってくれてありがとうって奴?
そうするとこっちも嬉しいからお互いに関係が良くなる。
まぁ、結婚するなら言葉を武器に戦うような刺々しい人は選ぶべきじゃない。
545名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:17:42.63 ID:5HjnDH8S0
>>544
×現地を取って優位に立ちたいとか
相手の日を見つけて自分が優位に立ちたいとか

○言質を取って優位に立ちたいとか
相手の非を見つけて自分が優位に立ちたいとか

後は自分が人格的に優れているという立場をとりたいとか?
大声で制圧してこようとするとか?
まぁ、そういうタイプな。
546名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:19:57.42 ID:vNLvPm/O0
>>544
アルかニダにハシゲ機長が典型だが

相互の理解に納得とか共存共栄が出来ない人間相手に共存するには
コッチが折れるしかない、コッチが折れないと成り立たない

みたいな
547名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:23:33.98 ID:kFzQKD9X0
元彼女のことだな

後は母親もそうだわ
548名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:26:42.57 ID:9cgaD9y80
>>1
男が倍の勢いでしゃべる

ってのはどう?
549名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:29:05.98 ID:9cgaD9y80
でも長話の女が生き残ってきたってのは何か有利なんだよ
男も倍しゃべれ
しゃべるのは金かからない
550名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:29:39.67 ID:EhC5QVWz0
俺の場合は勝ち気で良く喋り、己の非を認めない女と結婚したが、
おかげで俺の経営する店でパートのくそババアどもを圧倒して上手く使ってくれている。

家事も育児もバリバリ頑張ってくれるので俺は経営に専念し、金を稼ぐ事と某巨大掲示板の監視に集中できるというわけだ。




稼がないと殺されるけどな。
551名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:37:47.72 ID:9TJQHT4A0
娘(大学4年21才)がその日あったことをいちいち全部報告するのを阻止したい48才父親
552名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:38:02.37 ID:zf4FgEPc0
「オチは?」大阪の会話が苦痛でたまりません
553百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 19:39:26.46 ID:sQZgfThl0
パク・クネの愚痴を聞くなんて拷問だろうよ。
554名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:40:14.61 ID:4HTxEEb50
>>551
結婚したらそういうの全くなくなるし寂しなるで
555名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:42:03.88 ID:f6sk8pe+0
こんなのよりも
男を楽しませるにはどんな話をすればいいのかというのが知りたいなぁ
女の会話の薄い内容はよくわかってるんだけど
男って普段どんな話してんだろ
556名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:44:12.05 ID:f6sk8pe+0
最近IDかぶり多いなぁ
>>157と私は違いますよ
557名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:44:59.04 ID:BKFW5Ix+0
>>518
日本語は主語の省略が多い言語だからなあ。
現国の試験で、省略されている主語を答えさせる問題が出たりする。
それが得意なのが女で、男は割と苦手な人が多い気がする。
女にしてみれば、なんで話の流れから推測できないのか、読解力低いんじゃない?と思うのかも。
558名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:45:31.80 ID:zf4FgEPc0
>>555 男のなにも分ってないネンネちゃん
女は黙って・・○○
559名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:46:24.82 ID:1TXyks1M0
1回だけならともかく毎日毎日やってられるかアホ。
560名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:46:34.68 ID:9cgaD9y80
>>550
>>551
2ちゃんなんかに出入り禁止したいくらいの幸せ者
561名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:48:05.69 ID:EhC5QVWz0
>>555

保冷所の画像フォルダを参考にすると男が好きなものが分ると思う。
562名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:48:33.04 ID:9TJQHT4A0
>>554
この春に就職で叩き出す予定です
会社の寮に入れと通告した
下にもう一匹手のかかるのがいるんで
563名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:49:01.99 ID:iTZ23quU0
>>455,465
これはつまり男は同時に3人までしか把握できないため
彼女、Aちゃん、Bちゃんに加えてCちゃんが登場した時点で
混乱するのに対し、女は同時に3人まで把握できるため
AちゃんとBちゃんにCちゃんを加えた3人に関する話題を
継続することができるのである
564名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:49:09.89 ID:szA2aYfsO
山手線の駅を唱えて、ターミナルに来るたびに「なるほど」と「たしかに」を繰り返す
565名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:50:32.66 ID:+dQBOgzs0
>>543
そら、どーでもいい話に付き合う馬鹿男がいるからでしょ
つまらない話を延々と聞いてやって親身に相談のってくれた男とよくくっついてるじゃん
どっちもどっち
566名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:53:20.90 ID:sZNDeaUw0
従兄弟の父親「女を殴る男は最低。お前がそんな奴に育ったら俺の手でカタワにしてやる」
従兄弟の母親「男に対して、男の癖に情けない、みっともない、なんて言ってやり込めて
          我慢の限界まで追い詰めておいて、男の癖に女に手を上げるのか
          なんていう女は張り倒されて当然。何ならあたしが張り倒してやる」

素晴らしい夫婦だと思う
567名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:59:01.11 ID:dtJd5/2cO
>>541
男の方は最初から

「自分でなんとかしろよ」

ってメッセージ丸出しだけどな
568名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:00:43.70 ID:vNLvPm/O0
話の〆が成功するかどうかは別にして

>>552
ダラダラ意味も無い話をされた場合には

どんな会話の結末を迎えるの?
569名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:11:54.95 ID:PIDu0NfB0
>>536
それは嫌われてるだけ
570名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:13:14.47 ID:5HjnDH8S0
管理職研修でメンタルケアの科目があってさ
カウンセリング論もあったわけ。
嫁の話を聞いて嫁の気が晴れるように実験しながら俺はメンタルケアを乗り切ったw
おかげで嫁との関係はとてもよくなった。
嫁はこっちのことを今まで以上に理解しようとしてくれるようになったし
いろんなことをそのまま受け入れてくれるようになった、と感じる。
だから>>1は良い提案に見える。
話してくれるっていうことは好きだってことでもありそうなんだよな。
嫌いな奴に自分のことを延々と話さないだろ。

ただ女の性格が一番重要なファクターと思われ()そこに>>1は言及してないんだよな。
あまりにも攻撃的独善的支配的で演技大好きな自分大好き女だと、
俺のようなただの技術系社員の手にはおえなそうw
本職のカウンセラーでも難儀するタイプを嫁にしちゃってる人もあるんだろうしさ。
そういう女相手に>>1は地獄の釜のふたを開く行為かもしれんな。
ちょっとかじっただけの知識でいうけど。
離婚できないなら、なるべく距離を取っていくしかないね。
そのうえでコイツは本来結婚しちゃいけなかった嫁と割り切ったうえで
自分以外の依存対象として害のないところに誘導し、
嫁のかまってちゃんが家の中で発動しないようにしないといけないな。
適当な理由を付けて精神科に誘導しそのままカウンセリングを受けるように仕向けるのが
一番安全で被害者がでない方法と想像。
571名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:19:42.05 ID:ULpoBbIj0
>>563
そうかなぁ
「AちゃんBちゃんがいるんだから当然もCちゃんもいるでしょ」
という前提に立って話してるか

もしくはCちゃんが出てきたところは時空が飛んでるか

どっちかだと思うが
572名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:20:17.72 ID:IpbUUQbJO
>>570
嫁に浮気相手が出来れば解決だよ
573 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/14(火) 20:21:07.37 ID:JXKmiXwM0
>>534
つ バカの壁 (バカの壁の向こう側には別の世界が広がっている)
574名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:48:55.03 ID:jlY/k0Ml0
>>381
すごくクネクネとした嫌らしい女性ですよ
あなたにおすすめです
575名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:51:36.08 ID:c9VNEn270
>>19
他人には話さない、ってことで
576名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:58:06.22 ID:Gx6mNjDZ0
女に限らず、拡大解釈はやめたほうがいい

例:
A「今日先生におこられちゃったんだよ」
B「なに!?あの先生きついからなぁ。お前は悪くないよ、元気だしな」
A「いや悪いのは俺だよ」

こんな感じになる
これじゃ会話が成立しない。
577名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:26:38.05 ID:9cgaD9y80
>>465
すかさず
「Cちゃんって誰だよっ!」
って突っ込んだらいいと思います
笑いがおきて、会話はそのままスムーズに流れます
578名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:27:01.89 ID:LNIdCnRZ0
旅行とかちょっと遠出をするたびに、10分おきくらいにいちいち写メで「○○に
来たよ〜」「これが○○だよ〜」ってメールよこすウザい女がいる。
こっちはもう年寄りの介護やら家事やらで毎日てんてこまいなのに、どうリアク
ションしろってんだよ…。
「いいねー、うらやましいなぁ」って言ってほしいのかな?
579名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:30:21.90 ID:dTw1IZXd0
クネの事?
580名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:34:10.30 ID:3t3h1fGH0
文系は男も女も話が長い

下手するとエンドレスに同じことを繰り返してる
話しているうちにだんだん感情を高まらせている

それに対して理系は男も女も話が短い
結論を先に述べ、論理的に話す
581名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:41:38.83 ID:AYbRNt4R0
>>577
「○○って誰だよ」とか「(主語が欠けてるけど)それ誰の行動だよ」とか
いちいち聞いてたら話の腰を折られたとかいって不機嫌になるからおすすめできない。
スムーズに聞き流したほうがまし。
582名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:47:05.84 ID:J87rPU8U0
なんぼでも聞くからセックスやらせて20代前半限定で
583名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:18:36.22 ID:cu11LlFC0
>>581
義母がまさにそれ。
主語が無くてわけがわからない話が延々と続くが
曖昧でも肯定的な感じの相槌を打ちながら時の過ぎゆくのを待つ。
これが結果的には一番早くしかも気持ちよく会話(?)を切り上げられるように思う。

実際こっちがわざわざ話の内容を整理してやるほどの事はひとつも喋っていないし。
584名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:26:15.76 ID:HdfnZRc20
おばちゃんは、テレビ見ながら、どうでもいい感想を画面に向かって延々と投げるよな。
頼むから黙って見ろよと。
585名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:27:49.84 ID:CCpYXtAGi
会社で女子社員に報告させるときには
5W1Hのボードだして
それを元に報告させる俺は女どもに嫌われている
586名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:37:03.78 ID:rLrA6Qlz0
>>11
でも否定する方がよくないんだよ。
統合失調症とか妄想患者の電波な話も、自称霊感ありのオカルト話も、
認知症患者の被害妄想話も、否定すると「自分は間違ってない」って頑なになって悪化する。
統失の場合は「否定も肯定もせずさりげなく話題を変える」のが正解とされてる。

必ずしも話の内容を肯定する必要はなくて、別の部分で肯定=褒めてあげればいいんだよ。
587名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:41:48.89 ID:DSxe85kR0
関わらない
588名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:03:44.90 ID:5mDHmKmQ0
>>585
ワロタww

プログラマーの女性とか面白いよ
そこらの男より理路整然と
説明できる男脳。

全く可愛げもスキもないから
良いことかどうかわからないけど
589名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:05:53.48 ID:/lg4VI4J0
>>588
そう。リケジョ(笑)はスキも可愛げも0
「アホ女との会話コピペ」貼る男も
結局そういうアホ女と頭悪い会話交わすのが好きなんじゃないの と思う
590名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:10:59.25 ID:exJPUTUX0
会社の女の子たちはなぜか俺のところにきてよくしゃべる。
なんでだろう?
ただ個人的に男としゃべるよりは楽かな。
女の場合日常的ななにげない話すればいいけど、
男の場合は車やら何やら趣味やらその人の興味ある話が多い。
こちらが興味ないと話も続かないから話しづらい。
591名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:16:36.04 ID:bHPMNJw50
>>590
フラグ立ってるぞ
592名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:28:58.44 ID:j5Lb9K4D0
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
593名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:33:33.41 ID:qKAtrT4l0
>>3
馬鹿は話を聞くだけで肯定したと捉えた挙句、つけあがる。
でも否定しても激昂してウザい。
だから無視が一番。
594名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:34:03.27 ID:atJ0Du1PO
ダラダラと無意味な会話は覚えんでもよい
髪型とか服装、ネイルとか化粧や香水など日常の変化
これらを覚えて変わった事に気づいただけで満足するよ。
逆に気づかないだけで知らない間に嫌われてたりする。
595名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:39:21.94 ID:NlW9qET40
>>588
ちゃんと論理的に書ける人はな。

自称のスパゲッティはヤバイ。
お前主語から抜けてるよ、結論はどこ行ったの?の繰り返し。
596名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:56:06.83 ID:UYH7KcXk0
>>421 思い出しイラがきた
597名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:56:33.71 ID:5mDHmKmQ0
>>595
あー 俺が接するひとは
かなりベテランで上位レベルの
クラスの人だったから特殊だったかも。
そういう人は総じて
仕事が面白くてしょうがないみたい

ほぼスッピンだし普通に徹夜も
こなしてたみたい。
少なくとも此所で出てるような
アホ女とは出来が違うと思う。

繰り返すけどそれ女子力とは
無縁だからそっちは可哀想。
俺は助かるがけそ
598名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:07:45.74 ID:ZKzuy8XIP
>>1

「最悪だね〜」
「大変だったね〜」
「大丈夫大丈夫。」
「そんなことないよ〜」
「うんうん。それで?」


この5つをマスターしよう。それだけ。
599名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:33:07.66 ID:b+akS3ra0
その場を流すのは得意なんだけど、言われたことを全然気にしてないから覚えてられない。

そこをばっちし覚えてこそ聞き上手だとは思うが、他人に興味がないからどうしても無理なんだよな。
600名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:49:11.61 ID:HuTnUfly0
>>598
仕事とか金もらってない限り
マジレス控えるとか無理すぎる・・・
601名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:58:43.54 ID:SrbShwGr0
別に聞いてやる理由ねーよな?
602名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:27:18.52 ID:F3rySY6D0
女のつまらない長話など一秒たりとも聞きたくない
603名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:33:37.93 ID:VnEZN+1E0
何で同じ人類なのに女ってだけであんなにバカなんだろうな
604名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:59:22.64 ID:5jVAW3Un0
>>72
イラっと来るねw
605名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:02:03.71 ID:sJR0SCDZ0
聞き流して「?」と思った単語にだけ
「え、なんていったの」とか聞き返してやればおk
理解したらまた聞き流せ
606名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:04:46.59 ID:sJR0SCDZ0
女だって長時間電話していても
双方飯を食ってたり掃除をしていたり風呂に入っていたりする
607名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:18:47.52 ID:cZTXCFj00
長話してもそれが楽しい女もいる。
でも話せば話すだけ疲れる女もいる。
どっちもしゃべってる内容は他愛もないことなのだが・・・。

どこで差が付くのか。
608名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:22:43.15 ID:sbBd3OmV0
人の批判や悪口だけは勘弁してくれ。
609名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:22:45.06 ID:HuTnUfly0
>>604
思いつきで電話するんだし、相手の事情を優先するのは当然よね
30分くらい待っても変わんないし
610名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:24:58.61 ID:HuTnUfly0
>>608
悪口にかぎらず、どうしても同意できないことってあるしね
611名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:27:22.29 ID:CCZ4V1eT0
嫁と話すのも嫌なんだったら
なぜ結婚したんだろう

話を聞いて楽しい女と結婚すれば良かっただけの話だと思う

結婚した途端に話もろくに聞いてくれない旦那なんて
嫁のほうがかわいそうだろう
612名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:28:06.56 ID:kfnS1J+rO
>>72
別れるべき
私も13歳の愛犬が亡くなって泣いてたら
婚約者「犬が死んだぐらいで泣くなんてどうかしてる」って言われて…ソッコー婚約解消した。
司法書士で高給取りだったが未練はない。それどころか今でも軽蔑している。
613名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:30:08.90 ID:8q6lSayT0
>>604
どっちにだよw
614名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:32:34.62 ID:OJRPLo9tO
肯定出来ない場合は?
溜飲を下げるために一旦肯定すると、そこしか覚えてない馬鹿も多いぞ?
615名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:33:10.53 ID:CCZ4V1eT0
俺のこどもを産め
こどもを育てろ
料理を作れ
掃除しろ
でも無駄口だけは絶対にたたくな
お前とは必要以上に話はしない


嫌やって・・・こんな男と暮らすの
616名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:36:03.81 ID:flQE5UPzP
>>611
結婚した途端とか書いて無くない?
617名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:36:23.12 ID:dWGZvPCh0
相手の言うことを一旦肯定すると、相手は増長
相手の言うことを否定すると、相手はヒステリー

なんという袋小路( ゚Д゚)
618名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:36:35.21 ID:sJR0SCDZ0
>>614
何と戦ってるのだ?
相手を敵だとみなしてればそりゃ楽しくない罠
619名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:38:40.44 ID:HuTnUfly0
>>615
極端すぎる。そんなパーフェクトなの居ないでしょ
そういう傾向がある人はいるけど
620名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:39:46.57 ID:flQE5UPzP
>>618
味方だからといって間違てると思う意見にも同意するの?
621名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:40:24.63 ID:sJR0SCDZ0
>>620
お前は聖人君子なのか
622名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:40:49.21 ID:CCZ4V1eT0
嫁の日常に興味なんてないしそんなの俺には関係ないから
嫁の話なんて聞く必要もないし聞くつもりもない
黙って家事だけしてろ
俺がやりたい時だけセックスさせろ


だから、こんなん誰でも嫌やって・・・

それで離婚するって嫁が言いだしたら
嫁のつまらない長話ってどうやって聞けばいいの?ってさあ

気持ち悪いにもほどがあるじゃん
623名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:44:00.05 ID:PpO6HTeZP
>>1
これが強くなると境界性人格障害だよな
つまり多くの女は生まれながらにしてボダ

矯正するのはすげぇ大変だし、最初からこうじゃない女性を探すしかないぞ

>>11
その通り!
だが否定を続けてもひねくれていくばかりで矯正にはならないのが厄介なところだな
624名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:44:56.44 ID:RIc/7abD0
そういう女性とは関わらなければよいだけ
625名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:45:36.45 ID:CCZ4V1eT0
家庭は会社の会議場でもなんでもないし
家族は自分の部下じゃないんだからさ

嫁に
「結果と報告だけしろ」とか
「要点をまとめて話せ」「じゃあこうすればいいだろ、はい終わり」って

痛すぎるだろ

そんなんやったら最初から家庭なんて持つなよ
会社だけ行って人生終了させりゃいいだけの話だろう
626名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:47:22.53 ID:sJR0SCDZ0
>>625
相手が女であってもソレが大人だから言える発言(というか甘え)であって
子供にそれ言ったら人間として終わってると思うわ
627名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:48:03.97 ID:Fk+b+97l0
やっぱり女は馬鹿なのか
628名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:48:27.58 ID:5EiJctOA0
あってるんだけど時間掛かるんだよな
しかも時間ない時とか集中してる時とかにやりたがる
理解できない
629名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:50:15.00 ID:IWfmqKZt0
>>598
素晴らしい助言を聞いた
しかし、出来ないだろうなあ。
630名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:50:47.63 ID:6ym5ubZ70
>「なんで○○してくれないのよ!」と怒鳴られたら、「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」と、
ひとまず相手の言い分を受け入れる。これで相手の溜飲を下げ、それから自分の考えを伝えれば、会話も
伝わりやすくなると思います。

朝鮮人のメンタリティにはこれ通じないから。
631名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:51:04.54 ID:flQE5UPzP
>>621
聖人って・・・ホストとかそういう仕事でもなきゃ
自分の意見を簡単に変える方が相手に失礼でしょ
632名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:51:56.41 ID:cZTXCFj00
>>611
結婚するまでは必死で、その後冷める奴が多いんだろう。
男でも女でもな。
女でも旦那はATMとか亭主元気で留守がいいとか・・・w
そんなのはいくらでもいる。

お互いに幸せになれる相手と結婚すればいいのにとは思うな。
だがそこまで考えてない人が多いんだろう。
633名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:53:07.86 ID:sJR0SCDZ0
>>631
童貞臭いことを言うなよ
そもそも女の会話なんて否定も肯定も不要
聞き流せばいいんだから
634名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:53:36.76 ID:CCZ4V1eT0
確かに男の脳と女の脳は違うし

男と違って女は相手に共感を得ることで心の安定を図るから
共感をパートナーに得られるまでしつこく話し続け、時には
怒りだす嫁もいるだろうが

俺は男だから男脳だけを優先しろっていう言い分も矛盾しとるぞ

「〜って思うんだけど、あなたはどう思う?」って嫁から聞かれて

「はいそれはお前が悪い、はいそれはお前が間違ってる、終了」って
なんじゃそれ?

お前は居酒屋で同僚と飲んでて上司の悪口を言うやつに対して
「あ、それはお前が間違ってるから。ってことで俺帰るわ」と言うのか?
635名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:57:16.21 ID:Xy1zs0MwO
喋らない女のほうが怖くないか
策略家タイプというか
636名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:57:46.65 ID:5EiJctOA0
違うんだよ
自分の重要を感じるために
キツイ時ほどその傾向が顕著になるのが理解できん
平等とか言うならこっちがキツイときくらい
自重しろよっていう
637名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:58:09.47 ID:rCkNm6DR0
二度と会わないヤツならその場限りで喜ばれる言葉を吐いたりもできるが
そいつと何度も会うなら、自分の意見や感情を押し殺して褒めてみたって、「よかった」「意見があった」って思われ続けるわけで
いつそれが迷惑だったり、意見が違う事を言えばいいの?
こんなの奴隷になれと同意味だろ
638名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:58:40.47 ID:CCZ4V1eT0
賢い男は、女の脳のしくみをよくわかって
事前にフォローしとるがな

嫁が長々と愚痴を垂れることのないような環境を作ってるし努力しとるよ

どうしてアホな男は男脳だけがこの世で何においても優先されてるって
思うんだろうか?
何かあるとすぐに社会の常識を家庭内に持ちこんで
俺は偉い、お前は家庭の中だけの狭い場所で暮らしてるから
毎日会社に行って働いてる俺の方が正しい
っていう論調になるんだろうか?

まったくもってわからん
639名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:58:44.49 ID:sJR0SCDZ0
>>636
相手もきついんでしょう
640名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:00:06.03 ID:QPXF48tj0
まあな〜、ちゅーても毎日同じ、もしくは毎日同じような話しかもオチなしを聞かすような人の口は縫い付けたくもなるよね
641名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:00:17.72 ID:R3f6YTBY0
まさに苦行だな。
一生こんな生活続けないといけないの?
642名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:01:00.74 ID:Gsp7T5Dm0
喋る名とは言わないが、もう少し男の気持ちを引きつけるような会話を
しろよ。夫婦というのはお互いの努力で作っていく門じゃないのか
643名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:01:53.22 ID:sJR0SCDZ0
>>637
弱気で卑屈な奴
おまえ自身が相手に媚びて
善悪のライン引けてないだけじゃん
644名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:02:34.04 ID:5EiJctOA0
>>639
状況によるけどもね。
結局は負荷の分散、子供居ないと続かないかと。
645名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:02:38.79 ID:rCkNm6DR0
>>634
同僚に上司の悪口言われても、同僚が悪いと思ってんのに言わずに「そうだな!」って言い続けんの?
問題が同僚にあるなら、そいつは翌日からも同じように過ごして同じようにストレスをタメていくのに?
言い方にはいろいろあるが、面倒でも思ったことは言わないと、逆に可哀相だろ

いざなんか起こった時に「634も同意権で、客観的に俺が悪く無いと言う人が居るんだから戦う意味がある」と上司と不満な点の言い争い担った時に
お前は「いや、嘘だし・・・w」「今は上司の機嫌の方が大事だから寝返るわw」って言うの?
646名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:03:20.24 ID:flQE5UPzP
>>633
そうだよ俺童貞だよって言えばいいってこと?
でもそんな会話、続ければ続けるほど矛盾だらけになっちゃうじゃん
逆に聞くけど女性側は男性の話しや考え方にどうやって配慮してるの?
647名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:04:28.03 ID:2cMZxody0
女にはいつも相槌打ってるから話を聞いてくれる人って思われてる
んだが、実はあまり聞いてない事が多いw
事細かに話せるヤツが羨ましいとも思う俺は無口なんだろーか。
648名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:05:18.51 ID:CCZ4V1eT0
「パート先で意地悪なオバサンがいてね」
「その人と話さなきゃいいんじゃねえの」
「でも仕事だからどうしても接する事はあるでしょ」
「じゃやめたら?パート」
「いやそういうことじゃなくてね」
「じゃあ、なんなんだよ!うるせえなグチグチと。これだから女ってのは」

よくある会話のパターンだが
そもそもパートしてんのはお前の給料だけじゃやっていけないからだろう!
それにお前だって仕事の愚痴を垂れ流してくる時もあるだろうが!
何言ってんだコイツは

っていうね熟年離婚のパターンね
649名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:05:42.40 ID:HuTnUfly0
>>634
片方が圧倒的に正しいならそれでいいと思うよ
でも普通は似たレベルの人が、細部についてお互いの意見を交換し合うわけじゃん
650名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:06:50.22 ID:hF8473Wo0
>とりとめのない長話を理解できず、話を聞いていないと怒られます。


  振り返ってみると、これが原因で別れたわ。突き詰めていけば、結局これやったと思う。



   アノしゃべくりは聞いてる側にすれば苦行だよ。八代亜紀の舟歌に出る『女は無口な人がいい』は、

  現実に存在しない一つの理想なんやな と思うわ。
651名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:07:01.91 ID:WfcYgTIh0
おまんこしたら
落ち着くよ
652名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:07:42.91 ID:RT66UHKOO
>>1
これ韓国のことじゃね?
653名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:07:56.70 ID:HuTnUfly0
>>648
じゃあその会話の例の場合
どう返せば丸く収まるの?
654名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:08:31.05 ID:sJR0SCDZ0
>>646
男もおなじ
相手の感情無視でだらだらしゃべるやつは
否定も肯定もしないで聞き流すだけ

ただ男は「どこまでシモネタが許されるか」で遠まわしに
肉体関係までいけるか探りを入れてくるなあ
まあ無視ですけど
655名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:08:44.57 ID:5EiJctOA0
現代人の余暇は4時間平均
2時間も話されたら何にも出来んて
656名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:09:14.86 ID:ek1iKdtK0
「結婚とは、偶然の結果を長続きさせようとする、成功の見込みのない企てです。結婚はすべて危険です。」(アインシュタイン)
657名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:09:38.54 ID:s9gU82Z60
何度もループする女の会話
アホらしいにも程がある
658名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:09:45.04 ID:1cIgvXZh0
>>564
>山手線の駅を唱えて、ターミナルに来るたびに「なるほど」と「たしかに」を繰り返す

独身貴族の星野守社長(草g剛)か?w
659名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:10:01.80 ID:sNqIOSCD0
>>648
それは男がクズ過ぎ
660名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:12:07.76 ID:QPXF48tj0
女は毎回同じ話を同じように肯定されながら延々聞いて欲しいだけなんだよね。でも、それを男にするのが間違い。
661名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:12:36.28 ID:flQE5UPzP
>>654
いや「女の」会話は聞き流せっていうのに
「相手の感情無視でだらだらしゃべるやつ」
を持ってくるのはおかしいでしょ
662名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:12:43.61 ID:CCZ4V1eT0
>>653
女は共感を求めてるだけ
答えとか正しいかそうでないかと求めてないから

「パート先に意地悪なオバサンがいてね」って言われたら
「どんな意地悪をされているの?具体的に聞かせて」と逆に質問をする
そして嫁がぶっちゃけると
「ごめんな、俺の稼ぎが少ないからお前に苦労かけて」と嫁をいたわる

そうすると、嫁だって心が満たされて旦那にもやさしくなれる
「いいのよ、これくらい」ってなるんだぜ
次の日の晩酌はいつもより豪華だったりするんだ
663名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:13:31.11 ID:sJR0SCDZ0
>>660
女同士でも肯定などせぬわ。世の中なめすぎ
664名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:13:33.30 ID:PpO6HTeZP
>>632
そのことを悟る頃には結構な年齢になってる
いくら事例を読んでも実感(実体験)が伴わないと難しい
665名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:14:48.37 ID:HuTnUfly0
>>662
上の例では奥さんはパートで
おそらく夫のほうが収入は多いと思われるけど
なんで収入が少ないことを謝る必要があるの?
666名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:16:02.04 ID:lhUXDFgq0
前置きが長い説明も、何度話されても一応ちゃんと聞くなw
なんで覚えてないんだろなw
667名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:16:30.35 ID:sJR0SCDZ0
>>661
女の会話は愚痴
男が(外の)女にする会話は自慢と自分語り

どっちも取るに足らない聞き流す程度のものなのは同じ
668名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:19:45.04 ID:flQE5UPzP
>>667
前提が違うんだったら比べようがないし
同じって言うのは無責任だろう
話にならん・・・
669名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:20:48.85 ID:CCZ4V1eT0
>>665
例としての会話になぜそこまで執着というか深読みしないとならんのだ
家事も育児も奥さんがやってるから、と普通は想像できるだろう

奇妙な質問をしてくるな
670名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:22:50.18 ID:sJR0SCDZ0
>>668
男が男としゃべる会話と
男が女に話す会話は別のものだからな
貴方が「男の会話」と思っているものは
我々女に向けられることは無い
671名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:22:51.30 ID:3ViARFfGO
女もいい加減、男は基本的に話を聴かないもんだと悟れ
男もいい加減、女は基本的に話をまとめる能力がないと悟れ
旦那に話を聴いて欲しかったら箇条書きで報告
嫁の話を短く終らせたいなら
「今日は何と何と何があった?」
と先に三個以上は聴かない、と先手を打つ
長話の末にお互いにイライラしてケンカになるのはエネルギーと時間のムダだ
672名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:24:25.86 ID:HuTnUfly0
>>669
例ってちょっと受け取り方が違うとぜんぜん違う結論になる事があるじゃん
熟年離婚の話だと思ったから育児とか考慮しとらんよ…
673名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:25:39.77 ID:flQE5UPzP
>>670
抽象的すぎ
674名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:25:55.12 ID:dWGZvPCh0
「パート先に嫌なオバサンが居てね
親切ぶって色んなものくれたりするんだけど
くれるものが私の嫌いなお菓子ばっか。
もう私に対する嫌がらせ?とか思っちゃうんだけど。本当にウザい。
子供も好きみたいで、よく小学生とかにもお菓子をあげてるんだけど
なんか昔流産したみたいだから、小さい子に憧れとかあるんじゃない?」

みたいな話に共感を求められるのが極めて苦痛という話だろ。


偶にであればいくらでも付き合うが、
四六時中「共感を求めてるだけだから共感して」は
付き合わされる人間の
「俺は共感できないし、共感できないという感情を表現したいし、そもそもそういう話を聞きたくない」
という欲求を完全に踏み躙ってるだろ。
675名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:28:22.40 ID:sJR0SCDZ0
>>674
「わからない」でいいんじゃないすか
676名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:28:39.34 ID:9RarTvdO0
人生は修行だからがんばって女の話も聞かなきゃダメなんだよ
そうすりゃ死んだ後魂のステージがいっこ上がって
次生まれる時は金持ちの人格者の家の犬に生まれて
至れり尽くせりでドッグランでたのしー!って暮らしができますよ
677名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:30:02.92 ID:0+lDckSaO
至高のかまってちゃんは?
678名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:30:34.06 ID:v7/pmyZYP
女の愚痴は男は聞き流してていいと思う
長くてあくび出そうなら用事を思い出すか眠気を覚えればよろしい
時間立てば女の腹の虫もおさまってるもんです

男の自慢と自分語りは大袈裟にならない程度に敬意を示してあげたらいい、と思ってたら、エスカレートするんだけどどうすりゃいいの(´・ω・`)?
仲間の悪口、自慢話、喋るやつは男も長いよ
679名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:30:51.16 ID:mXvptEsN0
共感というより自己顕示欲じゃないか
よくしゃべるくせに話がつまらない人とか共感すら求めてないだろ
680名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:31:28.90 ID:CCZ4V1eT0
>>674
そのケースだと共感してはいけない
共感しちゃいけないけど、正しい正しくないという裁判めいたことも
下しちゃ駄目だ

「悲しいな、おまえがそういう事を口にするなんて」
「他人が流産したとかお前の口から聞きたくなかった。仮にお前が
流産していてそれを他人に噂されれば俺もお前も悲しいだろう」

それでもしつこくくいさがってきたら怒ればいいのだ

最初っから全てを否定してブロックするから駄目なんだ
681名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:32:27.21 ID:flQE5UPzP
>>675
>共感を求められるのが極めて苦痛
って書いてはるやん
分からないで済むならそれでいいけど
682名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:33:11.01 ID:sJR0SCDZ0
つうか愚痴と世間話だけでそんなに疲れてたら生きていけないだろ

男はシモネタで肉体関係の脈の有無を探る
女は「相談がある」といって肉体関係に持っていく

罠だらけだぞw
683名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:33:18.89 ID:EH8j9tka0
お互い空気な関係が気楽で良い
684名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:34:27.97 ID:jF7tcciN0
女はみんな池沼で精神病。
高校ぐらいだと頭の良い子もいれば面白い子もいたのに、どうしてああなるの。

昔はおばタリアンとか言ってたけど、今は見た目だけ若作りできても
中身はおばタリアンなんだよなあ。若い娘とは別の生き物。
685名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:34:46.02 ID:HuTnUfly0
>>678
「長い」って素直に言えばいいと思うよ
686名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:34:58.53 ID:LzaY9XSS0
女は女同士、愚痴を言い合い、適切に回答し対応し処理する術をしっている。
最初から答えを示していけない、適度に共感する、などツボを心得ている。
 面倒くさい奴にもうまく対応している。
男の愚痴言うやつは人の話を聞かない、自分の愚痴ばかり押しつけて
聞く耳を持たないんでそっちの方が始末悪い。特に酒飲みに多い。
 ホント男の長話、愚痴と自慢話の方が救いようがない。
だから俺は酒飲みの付き合いは厄介な相手を避けて最小限にしている。
687名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:35:01.06 ID:CCZ4V1eT0
そもそも嫁を一人の人格者だと認識してないのだよ
道具のひとつとでも思い込んでる

だからじゃあ嫁がどんな話をすれば
くだらなくないしいつまでも聞いてられるんだ?

って問うてもきっと皆同じ答えだろうよ
「いや別に黙っててくれたらそれでいい」ってね
688名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:36:29.50 ID:dWGZvPCh0
>>675
共感できない言葉は聞き流せ、という主張は
その場を丸く収めるためだkなら有効ではあるけど、長期的にみれば
「共感してほしいから共感して」に延々と耐え続けるべきで文句を言ってはならない
というセリフに等しいんだけど
689名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:37:26.31 ID:sJR0SCDZ0
>>681
わからない=拒絶じゃボケ
あかんってどういう意味じゃ
690名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:38:54.34 ID:SsyrNQOj0
女というか、オバハン集団の会話で理解できないのは、延々と悪口を言い続けること。
友達グループの中でも、そこにいない人の話は悪口になるんだぜ。
端で聞いてるだけで胸糞悪くなるわ。
691名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:39:56.13 ID:5EiJctOA0
それで否定すると
私の話を聞かないとか言い出して大喧嘩
左翼か
692名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:40:58.20 ID:sJR0SCDZ0
>>690
そいつらは全員に対して等しく悪口を言ってるんで
相手にするだけ無駄。気にするのはもっと無駄
「所用」で抜けたもん勝ち
693名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:43:38.25 ID:CCZ4V1eT0
>>690
だからな、女は共感性を持つことで一致団結する生き物だと
何度言えばわかるのだ

例えば悪口大会になるとしても皆が皆、その人の事を悪いと
思ってはいないのだよ。思ってなくてもその場の空気を読んで
相手に合わせることで、その場を丸くすることができるのだ

その場にいる人の悪口言ってどうすんだよ
猿みたくキーキー喧嘩すんのか?アホかと
694名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:44:09.60 ID:HuTnUfly0
>>692 みたいな相手にするなというのもあれば
>>687 みたいに尊重せよというのもあるけど
一体どうすればいいんだろう
695名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:46:21.65 ID:5EiJctOA0
家庭では子供
外では適当に
696名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:46:46.81 ID:sJR0SCDZ0
>>694
>>692は家庭の外における女の足の引っ張り合いコミュニティであって
>>687は家庭内における妻への人格の尊重だろ
697名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:46:48.37 ID:dWGZvPCh0
>>680
>「悲しいな、おまえがそういう事を口にするなんて」
>「他人が流産したとかお前の口から聞きたくなかった。

なんて台詞を言えば、共感や否定の言葉を示した時以上に
激しい拒絶反応が返ってくると思うけど
「お説教なんかされたくないんだけど!」
698名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:51:35.90 ID:CCZ4V1eT0
>>697
あのな、他人の流産を笑い物にするような女は
もう会話がどうとかってレベルではなく性根の腐った女だから
そこまでいくと、妻選びの選択を間違ったとしかいいようがない

離婚しろ
699名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:55:00.16 ID:sJR0SCDZ0
>>698
流産=子供がいない=笑いもの

という貴方の発想に脱帽ですわ

>>674は「人は人!」それでいいんじゃないですかね
700名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:55:36.80 ID:5q9XH4Mu0
オマソコの為なら結構我慢出来る
701名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:57:44.95 ID:CCZ4V1eT0
女の奴隷になれと言ってるのではない
もっと女を理解して歩み寄れと言ってるだけだ
女も感情を持ったひとりの人間だということをわかろうとしろ

そして男である自身も女である嫁に理解してもらおうと努力しろ

つまらない長話じゃない
女にとっては大切な話だ

女は子育てする性だからビッグデータが必要なのだ
一見無駄だと思える情報の中に大切なキーワードがある
702名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:57:57.15 ID:v7/pmyZYP
>>685
長いし興味ないよ→俺の事嫌いになったんだろ云々→違うよ、そんな事ないよ→また自慢悪口ループ→だからなげぇよ!→他の男が出来たから云々

(´・ω・`)てめー自慢と悪口がストレスだから消えろ!

(´・ω・`)でおkですね?
703名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:59:31.86 ID:dWGZvPCh0
>>698
流産というのは、
「相手の話に対して不快感を抱いてしまう」という事態を分かり易く示す
架空の例

>>699
相手との関係性の構築をどうすべきか?という話をしてるのに
「人は人」は答えじゃないと思うんだけど
704名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:00:58.20 ID:B9LG/7ej0
>>3
肯定して受け止めるばかりしてると
思い違いして、つけあがってくるぞ
間違いは間違いだと言わないと
705名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:04:57.45 ID:sJR0SCDZ0
>>703
まずい菓子配るおばさんを
流産してると勝手にプロファイリングしてるだけじゃないか
それで関係が良くなると思えないな
706名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:05:15.01 ID:oK5yhE1XO
>>1

精神障害のある人間に肯定は逆効果

ちなみに精神障害の基準は相手の否定と自己の肯定な
707名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:07:06.83 ID:CCZ4V1eT0
だから、ここは絶対に曲げられないとか
ここは間違ってると指摘しないといけない

っていうポイントはあるだろう
そのポイント以外は否定するなと言ってるんだよ
はなから聞く気なく、最初から否定するのはやめろって事

時には否定してもいいが、全て否定するんじゃなく共感してやれってこと
そんなつまらん事にいちいち裁判みたいに判決くだしてどーすんだよ
お前は裁判官気取りかってんだって思われとるかもしれんぞ

隊長!○○であります!そうかわかった、ではさがって良し!
みたいな会話をやめろって言ってんの
家庭中で戦争中の兵隊ごっこなんて女はできんのだよ
708名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:08:29.29 ID:EkYvuvIC0
頭をなででケーキを与えてときどき散歩…いやセックスすればいいだけ
他人に吠えたり噛み付いたりするときは厳しく叱る
犬と同じだよ
709名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:10:35.69 ID:HuTnUfly0
>>696
ああごめん
710名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:11:16.30 ID:CCZ4V1eT0
>>708
その方法で上手くいってたらそもそもこんなスレ
こんな時間に覗きにこないだろう
711名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:11:53.69 ID:sJR0SCDZ0
相手に吼えるだけ吼えさせて
自分は「所用」とすまして席をはずす某義眼の参謀が好きだったなあ
712名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:12:05.16 ID:5U+ZZedKO
めちゃくちゃな事言ってる人に注意しても理解されない
でも否定しないとエスカレートするから口喧嘩してストレス発散すればいい
713名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:12:07.47 ID:PpO6HTeZP
ID:CCZ4V1eT0は筋金入りの男女差別主義者だな
しかも自分では気付いてないのが恐ろしい
714名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:12:18.83 ID:v7/pmyZYP
>>708
それむしろ男には有効w
女は話聞かない男とSEXなんてしたくないw
715名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:15:21.00 ID:CCZ4V1eT0
ヒモと呼ばれとる男だって結構努力してるんだぞ
716名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:15:41.74 ID:rCkNm6DR0
>>648
それ嫁なの?
絶対相手のこと嫌いで会話打ち消してるだけだろ
男同士でも会話にならんだろ

「あー上司むかつくわー」
「会社辞めたら?」
「・・・」


「昨日の野球見た?○○のせいで負けた」
「ハラ立てるなら野球なんて今後見るのやめたら?」


「〜の映画見たー?」
「見てたらなんなんだよ わけわからんわ」

このレベルの会話しか出来ないんじゃねーの
717名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:17:26.43 ID:s9gU82Z60
>>713
つーか皆分かってる、解決策でも何でもないことを得意げに長々とw
718名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:22:03.34 ID:IvGEV2NkO
>>714
そう、目的は自分のコピー製造
だからその目的の為にあらゆる妥協をするか
めんどくさい・んな余裕が無いと放り投げるか
719名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:24:18.83 ID:rCkNm6DR0
>>662
ゴメンナはいらないんじゃない?
子供とか居ると、女ってちょっと花畑脳になるから
次の喧嘩の時に「あなたのせいで働いてるのよ!前に自分が誤ったじゃないか」って記憶が蘇るおそれがある

女同士の会話でそういう愚痴って、言い合うもんだから
「〜されてムカつくー」って言われたら
理解できれば「そうだねー」できなければ、「そうなんだー」
その後、「こっちも通勤遠くて疲れるー」とか愚痴で返すのが女同士の「お互いを愚痴吐き場にしてストレス解消する」っていう関係
最後は「お互いだるいけどがんばろうや」で終わる

文句言ってる男は一切聞きたくないし、言いたくない
余計な会話はせずにまんこ貸し出して、メシ作って世話やいて、自分が面白かったり、利益のある会話だけをしてこいっていう思いがあるからだるいんでしょ
だったら「俺そういう愚痴聞きたくないから、友達にでもして」
「そういう話やめて、疲れてるから」で通して、それでも付き合ってくれる女を選べばいいんじゃね

中途半端に機嫌撮ったりヘラヘラ言うこと聞くから後々苦しむんだろ
「今まではサービスタイム」なんて通用せんよ
720名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:25:06.87 ID:CCZ4V1eT0
>>717
なんでお前はこんなスレに解決策を求めにきてるんだよ・・・

嫌なレスはスルーすりゃいいだろよ
721名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:26:31.65 ID:rCkNm6DR0
>>674
共感だけが会話じゃないんやで

「最近はアレルギーとかうるさいのにな」
「ダイエット中っていっとけば」
「へー嫌いなお菓子って何もらったん?」
「持って帰って捨てれば」

必死に共感しようとしてる奴も頭悪いと思うわ
722名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:28:19.37 ID:CCZ4V1eT0
>>719
ごめん、自分からネタふっといて悪いけど
さすがにもう寝るわ
明日時間あれば返事するかもだけど
723名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:28:43.44 ID:rCkNm6DR0
>>684
そう思うのは自分が嫌ってるから嫌い返されるんだよ

女がおっさん嫌うのと同じ
蔑んで馬鹿にしてる存在が、自分に好意的じゃない、てきとーな扱いをすることで更に馬鹿にする
誰だって、自分を嫌ってる人間に感じよくしたり会話を楽しんだりする義務ない、お互い様
724名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:29:16.40 ID:HuTnUfly0
>>716
「あー上司むかつくわー」
「会社辞めたら?」
「どこか良い転職先ある?」

会社辞めたら?ってのが皮肉じゃなければ普通の会話でしょ
725名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:30:51.73 ID:O2tjwYEv0
>>11
深い付き合いを長年にわたってしない相手に対するマニュアルだよな
女房に適用するとえらいことになる
726名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:33:07.80 ID:v7/pmyZYP
>>718
女の自分が言うのもなんだけど女は視野が狭いんだよ
自分が常識!って思い込んでるから
適当に流しておかないとこっちが殺られるよ
727名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:33:40.60 ID:rCkNm6DR0
>>722
返事なんていらんよ
匿名掲示板で何言ってんの?
一方的に反論を遅レスで返したとしてもこっちも見るとは限らん

>>724
人間は口にだすことがすべて本心でもなけりゃ
退職や退学に対して、辞めたい気持ちがあってもやめられない、辞めたくない気持ちも同時に持つもんだって知ってる?
728名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:34:17.72 ID:VCwPdKiC0
>>549
赤ちゃんに頻繁に話しかける事で、言語の習得がスムーズになるからだろ。
729名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:35:26.51 ID:wGvV6INf0
沈黙ばかりでこっちから話しかけないと気まずいような人より
どうでもいい話でも勝手にしゃべってくれてる人のほうが大分楽なんだけど
730名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:35:38.87 ID:5U+ZZedKO
どうでもいい人間には全然共感できる
731名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:36:13.37 ID:GSPWgiALP
>>704
理屈で言ったって聞かないんだから感情で攻めるんだよ
基本はおだてて褒め倒しておけば、わりと素直に聞くんだよ
男だって褒められたら嬉しいし、お願いや忠告も聞きやすく
なるでしょ。女はそれがほぼ全てなだけさ、操縦することを考えなきゃ

「そうだね、偉いね、頑張ったね」

「でもこういうのもあるんじゃない?おれなんかは
そうしてくれたら嬉しいんだけど」
732名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:40:34.12 ID:rCkNm6DR0
>>731
そのワンクッション置いて反論するってのは男同士だとやらないもんなの?
上下関係があって、叱責しないといけない場合や、同僚間でアドバイスするときも
相手が立つ瀬なくなったりしないように、必要以上にめげて、自分の非をちゃんと前向きに見れなくならないように
褒める所や、認めるところを何か作るのが普通だと思ってたんだが

例えば「お前はよく頑張ってくれてるけど、ミスが多いぞ、少しゆっくり丁寧にやってくれ」とか
「お前ミス多いぞ 丁寧にやってくれ」 よりずっと受け入れやすいだろうからね
733名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:44:35.75 ID:pJZ7zxsS0
>>1>>3

>(ライタープロフィール)
>みわあやの(カルチャー専門家)/筋トレアドバイザー・フリーライター。標高1000mの山中から俗世を見渡す
>解脱系ライター。元エステティシャン・トレーニングインストラクター。現在、人間の生きづらさのカギを解くため、
>山にこもり精神の深淵を探求中。サブカルから禅・哲学・心理学にわたり、幅広くカルチャーを研究している。
>上から目線の提言は標高による物理的なものです。

どうすんの、これ?(笑)
734名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:45:36.97 ID:GSPWgiALP
>>732
男は本来好戦的だから、まず否定しちゃうんだよ
たとえば相談されるとして、女なら「わかる!そうだよね!」
ってとりあえず肯定しちゃうでしょ、共感が強いから。

男の場合「いや、それは違う。こうした方がいい」
ってまず自分の考えに染めようとする、それが
普通と思ってる。足して2で割ればちょうどいい

男は共感することをもっと覚えるべきだし、
女はもうちょっと感情抜きで理屈で考えること
>>1のように夫婦だったらお互い努力しなきゃと思うよ
735名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:49:02.83 ID:6BojrdZ/O
なんで女って女の悪口しか言わないんだろ。疲れるわい
736名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:49:04.99 ID:HuTnUfly0
>>732
クッション置いたり優しく言ったりはするけど
事実と違う事は言わないって感じじゃね
737名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:50:24.37 ID:rCkNm6DR0
>>734
自分の周りじゃまず否定したがる男は、男にも嫌われてるんだが
そいつの方が一般的なのか?
738名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:53:22.82 ID:HuTnUfly0
>>735
普通に男や物やサービスの悪口も言うっしょ
739名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:53:42.37 ID:GSPWgiALP
>>737
君が人格者だから周りもそういう人が多いんじゃね
感情抜きで理屈で話す方が割合的には圧倒的だと思うよ
740名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:54:16.34 ID:dWGZvPCh0
>>721
「パート先に嫌なオバサンが居てね 親切ぶって色んなものくれたりするんだけど」
「最近はアレルギーとかうるさいのにな」
「そうそう、そういうこと全然考えないのよねー、親切っていうか、独善的?
 しかもくれるものが私の嫌いなお菓子ばっか」
「へー嫌いなお菓子って何もらったん?」
「和菓子。私、あんこ本当に嫌いなのに〜
 もう私に対する嫌がらせ?とか思っちゃうんだけど」
「ダイエット中っていっとけば」
「言ってもくれるの!痩せすぎだからもっと肉つけな〜とか言って。本当にウザい」
「持って帰って捨てれば」
「そういう問題じゃなくて、渡されるのが嫌なの!
 子供も好きみたいで(以下略)」


となるだけで
聞きたくない話への共感を求められるのが苦痛
という問題は何ら解決してませんが
741名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 05:59:08.03 ID:pSR7XPsy0
近世で最も売れたの女性が買いたハリーポッターじゃん
742名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:03:35.99 ID:GSPWgiALP
>>740
「ダイエット中っていっとけば」
「持って帰って捨てれば」

提案や解決策は女は求めていないからNG
愚痴の場合はただ愚痴が言いたいだけだから、
ひたすらそのことに対して同調してればおk

こういうことを延々とやるのが女なんだから、
苦痛ならM気質の女探すか女と居るのを諦めたほうがいいw
743名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:14:17.52 ID:5WOwnhwG0
ここを読んで主人も自分の話にうんざりしているんだろうと理解した
真実がわかった以上もう会話するの嫌だな…
744名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:23:15.54 ID:zNvNyu1WO
???優しくすると付け上がるじゃん。
ダメだよ〜
745名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:28:41.42 ID:QoXIo7xW0
黙らせる方法って聞いてんだからさあ・・・
746名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:30:43.50 ID:v7/pmyZYP
「そうそう、そういうこと全然考えないのよねー、親切っていうか、独善的?
 しかもくれるものが私の嫌いなお菓子ばっか」
「へー嫌いなお菓子って何もらったん?」
「和菓子。私、あんこ本当に嫌いなのに〜
 もう私に対する嫌がらせ?とか思っちゃうんだけど」
「うわそれ最悪!マジ嫌がらせじゃん」
「だよね?本当にウザい」
「うぜえwwwwやばいババアだな」
「そうなのよマジで。それでさ、そいつ子供も好きみたいで(以下略)」

否定しなくても続くよ(´・ω・`)?
女はそういう生き物
747名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:32:42.51 ID:jYfpZEZ00
あ〜イライラする、ちょっとビデしてくるw等で席を立つ。突飛な言動で煙に巻くのは悪い方に行くか?www
748名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:37:36.88 ID:JOdOkKBaO
解決先とか求めてないからな
話を聞く奴を探してるだけ
聞かされる方の身になれ、とか思うが
そういうのは一切、欠落しているので無駄

男に諦められ許されているんだが

気付かないね
749名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:42:33.43 ID:SrbShwGr0
ここんとこちょうどオリンピック招致のプレゼンテーションの話やってたじゃん?
自分が口から垂れ流す糞がどんなもんか、自省するいい機会だと思うぞ。
750名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:51:03.81 ID:v7/pmyZYP
男には理不尽に感じるかもしれないけど
「ごめん、ちょい用事あってさ(疲れてて眠くてさ)、聞いてやりたいんだけど、、本当にごめんな、聞いてやれなくて」
って、聞けないよの意思表示した方がいい

こう言ってガーガー言う女は多分そんなにいないと思う
言うような女はむしろ捨てた方がいいくらい
751名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:51:36.48 ID:Zj20wzLA0
俺も男のくせにつまらない話を長々とする癖があるんだけど、
なぜか女と会話するとウマが合うというか、楽に話せるから不思議

女「この前、○○で買った服を洗ったら縮んじゃって最悪」
俺「そうなんだ、俺は■■で買ったパンがクソ不味くて最悪だった」
女「あー、分かる!この前、△△で飲んだコーヒーも不味かったし!」
俺「そういえば昨日、道路工事しててスゲー渋滞で最悪だった」
女「あたしは昨日、スマホを家に忘れちゃって…」

こういう会話を延々と続けて、お互いに話し疲れると終わりw
752名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:56:52.13 ID:vFe0Kq7DP
甘いね
こういう態度だと帰って増長を招くだけ
甘やかされて育った連中は痛い目見ないとだめ
753名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:58:09.95 ID:JNXp9Sln0
>>751
つまらねぇ男
と周りに言いふらされて終了
754名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:58:33.03 ID:HuTnUfly0
>>750
「ごめん、ちょい用事あってさ、今は無理」
じゃダメなん?謝罪する意味はあるの?
755名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:59:28.32 ID:xW19Yvmo0
>妻を黙らせる方法はありますか。
                     , ─────‐ 、
                     /              l
                      |               |
                  ( ( |               |
   __/⌒ヽ_________l___         |
  └ヽ_ノ-, ────- 、-/⌒ヽ┬─'          |ニ
  (( | //⌒ ⌒ヽ    ヽ_ノ│           |
     /  |  .|.  |─ 、  |   | l             |
    //  ー● ー ´    ヽ|  | |             |
    l  二   |   二      |  | ヽ______ノ
    |  ─   |   ─/⌒ヽ |  |
   ヽ    |     | |  | |  |
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  |
      | >━━,-、━━━━ |  |
     /    ヽフ     \      |
     |   ____    l     | ))
     l  ヽ、___ ノ   l    |
     > 、 ______ ノ      ヽ
     (___ , ── 、 _____ノ
    (____)     (____)
756名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:00:02.62 ID:eLinr1gZ0
>>751
つまらない話というか、ずっと自分の話してるだけじゃんw
男だろうが、他人は表面上合わせてくれて共感しようとしてくれてるけど
他所じゃ「あいつ何言っても関係ない自分の話に持っていくwwっw」って笑われてるぞ
757名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:01:01.95 ID:wQ0XDHM0O
セックスしたら女なんか黙りよるよ。
758名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:03:19.76 ID:Sx/5NlCe0
>>757
明日になればまた始まるぜw
エンドレスなんだよw
759名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:03:35.23 ID:FIrf8Pgd0
要するに馬鹿なんだろ
760名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:04:59.65 ID:ZeyibaYW0
話もつまらんが、女に道とか聞くと必ず後悔する。

まったく要領を得ず、主観的にしか言わんからまったく訳分らないんだ・・。
761名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:09:19.99 ID:v7/pmyZYP
>>754
今は無理、でもいいと思うけど、そっけないと回数重なると

「いつもそればっかり!私の事なんてどうでもいいんでしょ」←ってなるかもw
めんどくさいよね(´・ω・`)
女同士でもゲンナリするよ
762名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:14:42.96 ID:FVpxUPUv0
アロエリーナに聞いて貰えば良いのに。
763名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:16:04.46 ID:mhoDdAyoO
俺も彼女が話してくれる普段のグチは大抵しっかり聞いてるんだけど
マルチに誘われて乗り気で相談されたりコラーゲンとかマイナスイオンとか根拠無い美容の話しとかされたらこんこんと説いて聞かせてる
それが嫌いみたいでうんざりされるんだよな…
どーすりゃ良いんだよ
764名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:16:09.52 ID:ounNQW2kO
ケータイが若い世代に行き渡り、何でもかんでも直ぐに発してしまうことが当たり前に思春期を送るようになってしまった。
本来、自分を判ってくれるあの人に『伝えたい、言いたいけど、何時何時まではできない』という時間は
自分と向き合い、自分を見つめ心を成長させる期間
それを持たずに《ただ自分の中から出してしまえば終わり》として思春期を過ごす。
わがままモンスターが増殖している。
765名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:16:52.84 ID:S+L0uk9P0
女なんて殴ってしつけるもんだぜ
766名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:17:29.29 ID:HuTnUfly0
>>761
ゲンナリ回避するすべは無いん?
本能には逆らえない系?
767名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:20:58.49 ID:AOy4oVeK0
>>766
男は「生返事」が得意な生き物なんだから、それを有効に活かせよ。
どうせたいしたこと言ってねえんだから、右から左で問題ねえ。
768名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:23:51.22 ID:g9Dsxs150
あいづちの言葉かけてあげるだけでも、喉疲れない?
8時間あいづち打ってた時はさすがに、最後声が出なくなって
首でうなづくようにした。
女性の多くは、たとえば2時間の体験を、まるでVTRのように2時間で話しする天才だよね。
769名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:24:22.88 ID:jeVv38qX0
小町や家庭板でも女同士で「訳わからん」「あんた馬鹿?推敲してから送信しろ!」
とか叩かれるけどな。
770保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/15(水) 07:26:25.98 ID:/n9WqFPS0
771名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:28:09.01 ID:v7/pmyZYP
>>766
どうでもいい存在なら縁を切るw
でも、職場仲間とか切るに切れない場合もあるからね。嫁だってそうでしょ?
親身なフリしつつスルーが一番楽なのよ
超絶ヒマ!って時に暇潰し的に
「そういえばこの前〜って言ってたよね?あれ、どうなったー?」って時々ガス抜きに付き合っておけばそこそこ上手くいく
職場では最初から敬語崩さず馴れ合わず、だとボッチになりやすいけど巻き込まれないから楽w
772名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:28:51.28 ID:ounNQW2kO
>>745
ソフトクリーム喰わせろ
773名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:30:32.93 ID:VghJ797I0
女のかまってちゃんがウザいって言えば
聞こえてくると音量消すCM2つある

こりゃたまらんらん♪

しーんぱーいないからねー♪

ほらほらこんなアタシ可愛いでしょ? とってもほっこりしてるアタシなの みたいでスゲーウザい。
774名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:30:34.66 ID:GSPWgiALP
>>761
最近だんだん分かってきたんだけど、要は「大事にされてる」
って実感できるような行動があるとわりと簡単に引き下がるw
良くも悪くも感情で生きている生き物なんだよなぁ

>>768
>2時間の体験を、まるでVTRのように2時間で話しする天才
ほんとこれ!もうさ、ドラマか観るような感じで聞いてりゃ
いいんだよね。そう思って聞くと連続ドラマみたいで楽しくなったw
775名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:31:06.58 ID:3Zyiz3+X0
悩んでる奴

どうして長話する女と結婚した?一番の対策は結婚しない事だろww
776名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:31:31.14 ID:CoMZ2rhQO
電車で十代の女二人が喋ってた。
普通の昨日料理したんだけど話なのに
そしたらさあ、どうなった思う?
とか、まじやばくない?とか連発してたわ。

相づちうってるほうも
どうなったん?とかやばいーとか言って
きゃっきゃしながら降りていったわ。
777名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:31:35.58 ID:PTYhYmfA0
話を聞き流しながらスローセックスへ持ち込む。
778名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:35:40.43 ID:HuTnUfly0
>>771
なるほどねー
779名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:37:52.17 ID:Ik4YK87qO
うちは旦那が一方的に喋るから、こっちが話す隙がないw
嫁より喋り回るんだ!
780名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:46:13.81 ID:v7/pmyZYP
>>779
そういう♂いるよねw
スカイプで最高26時間付き合わされた事あるわ
781名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:49:09.32 ID:EBk+i46m0
>>227
これは凄く女に多い
中学生ぐらいまでは男にもいるが
つまり女の知能は中二レベルで止まってる
782名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:49:09.76 ID:iGWnkgreI
大抵の女は会話に解決を求めてないからな。
男は現状把握、不満点解析、対策検討とやるけど。

だからこちらの提案なんて言っても言わなくても聞いてない。
しかも話が矛盾したり時系列がおかしいのを指摘するとキレる。
面倒だから聞き流すと、ちゃんと聞いてるの?とキレる。
イエスノーの選択肢をどっち選んでもアウトとかあるし。
しかも話が何度もループする。

適度に聞き流しながら相槌うって、聞いてる振りするしかない。
男にはそれが1番苦痛だけど。
783名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:50:36.53 ID:VghJ797I0
>>11
わかる。職場のワガママ女の振る舞いを上に相談すると
「こっちが一段上にのぼって、表面上ワガママが女を持ちあげてたてればいい。
内心見下してやれ。表面でいいようにやらせておけばおさまるんだからさ」

とか言われたけど
それって結局ワガママ女の意のままになってるってだけだと気づいた。
784名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:50:52.84 ID:3Zyiz3+X0
>>779
ホワイトボードで書いて見せて応戦するんだ
785名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:51:52.14 ID:TxCAvkS5O
女の話がつまらないとき、白目を剥いてヨダレを垂らすとイイらしいよ。
786名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:55:49.54 ID:EBk+i46m0
>>557
それは違うな
主語が事前に明示されている小論文と違い、
女の話は自分だけが知ってる主語を完全に省略しておいて
急にこっちが知っているていで話し出すから

ちょっと知能レベルを疑うよ
787名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:57:18.01 ID:jWC9s+D9O
なんか違う
最初のうちは楽しく会話してたはずなんだ
そのうちお互い興味もなくなり面倒になって最後は話さなくなる
ただそれだけ
788名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:57:48.29 ID:kmnEHtDO0
>>785
              (  )
               ( )
(  )            (
 ( )     _,.-ー-.,_   )
  )   /:::::::::::::::::::::`ヽ、
  (  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  ( > .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i( ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノU-   ..::::   l
       丶U´ `..::.:::::::    ハ\
        \::::::::::::::::    / /  \
          `ヽ::::    / /   \
           /|\::_/  /   〉 \
789名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:58:41.40 ID:EBk+i46m0
>>674
まあ女は人として半人前なんだよね
特に出産育児をしていない女はそう
そうかと思えば更年期だし

半人前の女に一丁前の大人としての権利を付与したのが
そもそもの間違えだったんじゃないと思う

未成年者の中間の半未成年者と見なすべき
790名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:01:45.05 ID:EBk+i46m0
>>761
>>774
結局幼稚なお姫様願望なんだよな
小学生女子ならかわいらしいけど、

大の大人がいつまでもシンデレラ願望を引きずらないでほしいわ
791名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:06:57.25 ID:GSPWgiALP
>>790
んなこと言ったって現実としてそれが大部分の
女なんだから仕方ないだろう。うまく付き合っていくか、
嫌なら服従させられる女探すか、独りを通すしかない
792名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:08:55.40 ID:flQE5UPzP
>>790
でも遺伝子操作する訳にはいかないし
なんとか折り合いつけるしか無い
793名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:11:04.90 ID:v7/pmyZYP
>>790
SNSとかみればわかるじゃん
自分撮りか手作り料理とか載せて自分語りばっかしてる
ちやほやされて嬉しくない人はいないと思うけど、それを要求される側は疲れる一方だよねw
裏でみんなに自分推しうぜえwwwて笑われてても表では
きゃわたん(*^_^*)
とか好意的コメントしか残さないから本人は気付かない
794名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:12:00.97 ID:DIOi9L2p0
>>751
珍しいな。
女と同じレベルの話が出来るってすごい才能だぞ。

おれもテンテンくんにサイダネ貰いたいくらいだわ。
795名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:19:33.28 ID:GSPWgiALP
>>751
マブダチ属性に認定されて異性として見られにくくない?
796名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:25:13.18 ID:wDUqQtN40
>>11
これがお局をつくっちゃうんだよな
797名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:29:57.39 ID:aafJwqm70
女性だけど、こういう手合いの女性とは全く合わないわ。
2chでもダラダラ書き連ねる馬鹿いるよ。
鬼女板や化粧板に多い。
798名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:31:48.45 ID:GKnd0j28O
要するに、大抵の女は本質的に「大人」になりえない、
「子供」を相手にするように扱わないとうまく関係は回らないって言うことでしょ?

その前提で考えたら、「男女平等社会」「女性の社会進出の強化」って、人間社会的にはやはり無理があるんじゃないのかな
それなら未成年も同格に扱えってのと、実質変わらない気がする
799名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:32:37.82 ID:HuTnUfly0
>>797
たまにものすごい速さで長文返してくる方がいるけど
内容はさておきあのスキルはちょっとすごいと思ったな
超ノリノリで頭のタガが外れてる時くらいしかできん
800名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:33:22.97 ID:TxCAvkS5O
とりあえずタダでセクロスできるんだったら2時間まで我慢する。
3時間ならソープに行く。
801名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:46:49.86 ID:rDbn3J3p0
これ、聞き手にストレス貯まるわな。
出来る人いるの?
802名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:57:01.94 ID:KBj87nD20
人にモノを頼んでおいて(しかもすげぇ手間のかかるようなこと)その結果が
どんな状態であれ「その程度しかできなかったの」みたいな文句をえんえんと
言い連ねるのがいる。
じゃ、もう自分でやれば?っていうとなんだかんだ理屈をこねたり「発達障害
なんだもーん!」とか言って、また平気で頼んでくる。
で、またその結果に文句の嵐…のループ。
これもかまってちゃんの一種なのか。

さすがに縁を切ることにしたけど。
803名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 08:59:14.50 ID:PWjUb9XY0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
804名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:18:04.09 ID:k86/IZqN0
女は人の話を聞かないくせに
自分の話を無視されると怒る
意味不明の存在
805名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:27:25.90 ID:dYfpIemZ0
>>804
女は嫌な人、恐怖を感じる人の話は、ほぼ全て覚えているものだよ。
姑やママ友の話は忘れない。
806名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:27:30.22 ID:Wf+WXbx3O
旦那よく人の話遮るね〜つまらないからかぁ。じゃ話すのやめるわ
807名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:28:24.58 ID:Ti11Nn5aP
>>11
その通り

こういう記事を見る度に,適当なこと言ってるなと思って呆れる。
808名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:38:34.49 ID:iZswj2Fc0
>>802
蛇口の修理を依頼されて
部品を換えても治らなかったら全部交換ですよって説明して承諾を得たのに
「治らない=あなたの能力が0って事でしょ」
みたいなお説教を1時間くらいされて
後日謝りに言った時には
「もとよりひどくなってるから新品にして弁償しなさい」
って言われて、結局俺が25000円程損する結果になったww
帰る時に
「あなたも勉強になったでしょ?悪いうわさが立たなくて良かったじゃない」
って言われたww
俺は、悪いうわさが立たなくていい事もねえなあ、って思ったから
ほんのちょっと、そういう事があったと、そこの町内の奥さん連中が全員知ってる状態にしてみたらさ
半年後には、昼間から雨戸閉めて、塀に近所を威嚇する張り紙貼りまくるキチガイに大変身しちゃったよ
あの女、まだ30代前半だったと思う
何が気に触ったんだろう?
809名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:40:51.67 ID:HuTnUfly0
>>808
そこまで行くのは病気じゃないか
むしろ可哀想に思える
810名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:51:05.29 ID:baHOzSUL0
俺は理系出身で、研究開発やった後に人事に回ったけど、理系は本当に話下手だよ。
コミュ力を文系と同じ基準で採用していたら、理系なんて採用できないし。

理系では、話していて知らない事が出てきたら、相手が悪いって言うのがあり、
相手とこちらとの意思疎通してるかの確認が出来ない。
こちらが「知ってるか知らないか分からない専門用語を、確認もせず使う」って言うのが理系で、
基本相手に伝わっているか伝わっていないか気にしないで話す。

この手の話をする人間が話し上手なわけないだろう。
説明書が壊滅的にわかりにくいのも、理系が書くから。
基本理系は、相手に伝えるって能力は低い。
811名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:54:26.69 ID:H7FI/7WI0
そもそも、まわりに女性がいない
812名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:55:10.98 ID:zn8YPZSXO
話を聞いてないのに相づちを求められて困ったら、
「なるほどね」がいいぞ

「〜って嫌だよね〜が〜で腹が立つ」
「なるほどね」

「〜に〜の店ができて〜なの」
「なるほどね」
813名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 09:56:42.10 ID:iZswj2Fc0
>>809
たしかに、様変わりした家の様子見た時は
ざまあwww
とか全然思わなくてドン引きしたわ・・・
814名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 10:59:44.98 ID:ju9IIrTg0
>>808
たぶん近所の人間に対しても808にしたようなことをしてたんだろ
815名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:21:45.34 ID:bvp36iMM0
>>1の、女性のつまらない長話を上手に読む方法はないのかね?
途中で挫折した…
816名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:31:54.27 ID:YIiTsPGS0
女は好きだからと甘やかしていると
つけあがって最悪だったことしかないよ。
わがまま放題のモンスターに増長して、
言いたい放題にもなるい男よりも成長過程で、
男社会のようにシメられたり殴られてない分タチが悪くなるね
817名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:32:41.75 ID:s/OWys0YO
女の話はつまらん。基本他人の悪口でしか盛り上がれない
818名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:35:57.28 ID:7ADQQ4UZ0
やまなし
おちなし
いみなし
819名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:37:16.70 ID:ddx/oeaP0
そもそもそんな下らん事にエネルギーを使う女とは結婚しない。



つーか、>>1の記事を読むことが苦行だわ。
10行くらいしか読んでないけど
820名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:40:15.11 ID:qS5cYlGD0
俺は無口過ぎるからつまらない話を延々してくれる人の方が楽だな
好きな人がそれだとちょっと残念だが…
821名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:43:46.53 ID:QnSmQxXZ0
くだらん話が好きな奴は、くだらん話が好きな奴同士で話せばいいと思うが、
かまってちゃんもかまって君も相手の話には興味がないから同類とは話さないんだよな
822名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:44:06.66 ID:Hh/mPNPH0
朝鮮人韓国人の言い分を聞いたやった結果が今の日本国内だろ、ナマポその他。家庭内がそうなるのかw
823名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:48:30.33 ID:xTh0nrK+O
>>817
そういう女しか周りに居ないならそれがそのままお前のレベル
824名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:52:08.82 ID:VCwPdKiC0
>>741
「男」が撮影製作した映画の宣伝効果があればこそな
825名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:55:28.16 ID:35Gn92KhO
達人は、現総理。
826名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:55:42.74 ID:Cw2MYwH10
>>11
どっかの国の連中と同じ
面倒だからといって適当に肯定しているとつけあがって余計酷いことになる
827名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:56:28.59 ID:UN9I1EIe0
>>812
だから若い奴は「なるほどですね」を連発するのか
828名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:58:27.48 ID:9Wmb0oky0
自分の彼女や奥さんが普通じゃないと思ったら
「境界例」
を検索してみそ
829名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 12:00:35.51 ID:xqdtwguvO
>>1
普通の主婦なら気がつかなくて悪かったですむが
何で○○してくれないのよっ!なんて言ってるのは既にヤバイだろ
自分の気持ちを伝えられずに癇癪起こしてるだけなんだから
830名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:09:44.56 ID:ddx/oeaP0
>>824
まあでも、その映画も原作あっての事だら。
831名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:18:01.88 ID:p7R9N9lwO
男って女の長い話聞く奴少ないから、話を聞いてやるだけでモテたりすることもある
面白いしゃべりすればモテると一般に思われてるが、それよりはどんなけ聞き上手になれるかの方が大事だ
832名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:18:18.24 ID:uICgGV9l0
>>830
ブックオフに行けば、映画の人気に依存したブームに過ぎなかったとわかるぞ。
AKBのCDみたいに、大量にあるからな
833名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:32:31.71 ID:BIezds0y0
>「わかって欲しい、聞いて欲しい
というアピール」だと私は思っているんです

ネトウヨじゃんwwwwwwww
834名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:33:10.39 ID:3EUxvfQxO
>>831
聞き上手な元彼は女が途切れたことがなかったわ。
835名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:34:12.82 ID:eeYm8aT00
つまらない長話ならまだいい、他人の悪口を嬉々として延々と話してくる女には閉口する
836名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:36:52.58 ID:rlIe8nXq0
「だから?」とか「でっていう」って言うといつも揉めてしまう...
837名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:50:13.67 ID:lY8QyOlzO
>>829
うちのは「なんで○○〜」でしょっちゅう癇癪おこしてる。
もう疲れた…
838名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:52:14.01 ID:qY1ESUiP0
まったく興味がもてないどうでもいい話に共感を求められるとか
本気であれは精神修行だわ。
839名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 14:59:46.46 ID:D4Ho4Box0
短くまとめられない奴はつまらないし相手にされない
840名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:01:57.98 ID:XT6mOfTd0
グチが言いたいなら前置きしてお願いすれば聞く方もつまらなくても我慢して聞こうと思える
どうして欲しいのかを言わず遠まわしに言って察して欲しいというやり方をやめて欲しい
841名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:08:34.87 ID:AABCxzmV0
なんつうか、女の「相談」は相談ではないよな。
向こうの要求を一方的に飲めという恐喝でしかない。
妥協点を探そうとしても、理解できないとっていって、自分の主張を
繰り返す。
怒るしか突っぱねる方法がない。面倒なもんだ。
842名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:16:54.57 ID:eLinr1gZ0
>>786
最近は若い男にもそういうの多いよ
文章ですら主語がなくて、自分が聞きたいことだけを書捨て、相手が理解してくれると信じてる

そして推敲して書き直せと言われると、プライドだけは高く逆ギレするパターンか
へりくだって必要以上に下手に出、調べろと言われないように防衛策にでるパターン
どんなに「ものしりですね 羨ましいです」とか言ってても、やってることは他人を愚痴吐き場にしたり、検索エンジン代わりにしてるだけだから
結局は内心逆ギレして「バカを利用してやったぜ」と思ってるんだろうな

でも、若い女も知能レベル更に落ちてる気もする
中高生と同世代の友達同士でキャッキャしてる時期に、周りの思考レベル、言語レベルが低いとそれを永遠に引きずっちゃうんだろうね
後は出産後、子供の手が離れるまで、殆どの女が極端に頭が弱くなる

若い世代程、男女差がなくなって来てるんじゃないかな
843名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:20:20.64 ID:XUQR4wz40
相談したいとか、共感して欲しいとか、言い方を変えても
求めているものは同調でしかないよね

また同調が得られない場合には泣くとかごねるといった、同調を得るための行動をするわけだから
女性にとっての会話とは、同調圧力に過ぎないのではないかと感じる
844名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:24:16.17 ID:V844ixBD0
つまらん話はスルーが鉄板
845名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:27:05.99 ID:MuRkjtna0
>>808
何で頼まれて上がり込む事になったんだ?
お前も意思表示のできないアホに思えるんだが・・・
近所の奥さん連中に言いふらすことができるような立場にあって(男なら気持ち悪い)
一方的にお前の言い分をばらまいたんだろ?

正しいかどうかは別として、相手には別の言い分があったから、一方的なお前の言い分を真実のように近隣の人間が信じてる事が
ショックだったり、腹が立ったりでキチガイになる引き金を引いたんだろ

素人が中途半端に弄って悪化したなら、壊したと受け取られても仕方ないし、
お前も謝ったなら、後ろ暗い部分があったのか言語能力が貧しかったんだろ

業者で出入りしたなら、トラブルを上に任せず、冷静に対応すらできないお前がやりとりしたのが悪かったんだろ
どっちもどっちじゃね
846名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:41:38.00 ID:YIiTsPGS0
>>840
ああ それでよく喧嘩になるわ
遠まわしに言って、それに気づかないか自分がして欲しい通りに
動かないと不機嫌になって怒ってるのな
それなら、最初から目的とか願望をストレートに言えと
あの回りくどいのや、察して動いてくれるだろうというのが本当に腹立たしい
こっちはエスパーじゃねえんだよ
それで向こうが最初に怒って、俺が理不尽だぞと激怒して別れたことがあるわ
847名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:43:33.57 ID:PpO6HTeZP
>>845
文脈からすると>>808はその奥さんと同じ町内会かなんかで設備屋で働いてるんだろ
で、修理を依頼されたんじゃね?
どんなことも片方の言い分だけじゃわからんとは言え、>>808に出てくるような女は確実に存在するよ
848名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:45:48.46 ID:pbROTUTrP
>>845
あなたの知らない世界・・・

>>808みたいなのは存在する。
なまじ金を持ってるだけに非常にたちが悪い真性の狂った奴は本当にいてるよ。
849名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:47:54.52 ID:cTIZwSol0
>>124

はげしく同意
850名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:50:22.91 ID:PpO6HTeZP
>>124
嫁相手にそれやったら包丁で刺された俺が通りますよ
(´・ω・` )
851名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:52:43.05 ID:ose+jddL0
嫁「今日さ〜」
俺「なに?」
嫁「AAAAAAAAAAAAAAAAAA〜」
俺「あ〜、そr」(←Aについて回答しようとする。)
嫁「AABBBBBBBBBBBCCCC〜」
俺「なるほど…」(←BとCについての回答を考えている。)
嫁「CDDDDDDDDDDDDEEEFFFFFFFG〜」
俺「うんうん。」(←Dなら回答できそうだと思っている。)
嫁「甲甲甲甲乙乙乙丙丙丙丙丙丙〜」
俺「???」(←脱線に不意を突かれつつDの回答を準備し、Gの続きも気になっている。)
嫁「HIJKLMMMMMMMMM!!」
俺「ほうほう」(←A〜Dまでの回答を棄ててMについて考える。Gの続きは諦める。)
嫁「ααααββααα〜」
俺「ああ〜」(←M関連の話題だが、それは前に同じ事を聞いたと思っている。)
嫁「NNNOOOOPQQRSSTUU〜」
俺「へーw」(←O辺りに少し笑える要素があった。)
嫁「VVVVWWWXXXYYYY!」
俺「うんうん」(←そろそろ終わりそうだと予想し、M辺りの回答を準備する。)
嫁「AAAAAAAAAAAAAAAAAAABBBBBBBBB〜」
俺「!!?」(←え!?Aの話!?)
嫁「BBBMMDDDDNNMMFFFOOOZAAAAAA!」
俺「まあそういうのは、気を付けてテキトーに話し合わせとけば良いよ。」(←最初にしようとしたAへの回答をする。)
嫁「だよね〜。」
俺「うんうん」(←その他言いたい事の99%は飲み込む。)
852名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:55:28.57 ID:L5GDTw900
>>850
激情型の奥さんなんだな
激情型はキレ返したら更にキレてくるから逆効果なんだよな
最悪、頃試合レベルになる
853名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:58:45.35 ID:IwcKnRW1P
女「ねぇ聞いてる?」
男「聞いてるよ(早くHしたいなぁ)」
854名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 15:59:52.75 ID:CGAxMxMl0
咥えさせながら話させばいいんだよ
855名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:01:34.04 ID:Ho+XuXNfP
イチローが、引退後にこれをテーマにした本を書きたいって言ってたな。
聞いてるふりに、すごい自信があるらしい。
856名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:10:27.97 ID:eQNe8dAW0
>>1
ハズレ女を彼女・嫁にしたら負け組決定
最悪の場合ストレスで40代で突然死する
857名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:12:03.75 ID:dmUpdjOYP
>1

嫌。とにかく、嫌
858名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:24:30.63 ID:73kILvJ80
プライベートでも女と会話する事の無いオイラには資格は無かった。
859名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:34:30.31 ID:EBk+i46m0
>>791
女が若くて可愛いうちは男も我慢できる
俺も我慢できる

しかし老いた後はどうだ?

日本の女性だけじゃないか
いつまでたっても幼児的なシンデレラ願望を引きずるのは
(精神的に)自立した知性のある女性にならないと老いたら生ゴミだ

結局若い頃に甘やかしすぎなんだよな
学校や社会や親が女に大甘
更に男はどうにかしてヤりたいから大甘
女友達も女同士で注意したり、指摘し合ったりできない(女社会において自浄作用は全く働かない)
860名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:36:54.72 ID:EBk+i46m0
>>792
教育を変えていくしかないよ
男女平等のはずなのに、女が半人前だった頃の教育しかしてない

男女共同参画で入試も就活も公務員試験もすべての試験で女に下駄を履かせている(女に女というだけで加点している)
そういうある意味で女性蔑視に立った過剰優遇はやめるべきだ
861名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:41:30.79 ID:EBk+i46m0
>>793
上でも書いたが、女は女同士で注意し合えない
諌められない

女社会での序列も能力や容姿ではなく
意味のわからない気が強いだけの女が威張り散らす

つまり女社会に自浄作用は全くないと言っていい
しかし男性から一部のおかしい女性の批判をすると(正当で真っ当な批判であっても)
モテないんだねだの
男の器が小さいだの
女性差別だだのと
話にならない

一部の賢い女性が諌めてくれないと
女がこの国を傾けさせそうだ
862名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:43:17.52 ID:dWGZvPCh0
>>851
爆笑してしまった
863名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:46:23.35 ID:EBk+i46m0
>>810
これはあるな
理系はコミュ障多すぎだよな

研究者として一生を終えるならそのままで勝手にしねって思うけど
会社とかで働くなら、説明能力を身に付けろよな

これって世界共通なのかね?
アメリカの一流IT企業を見ると理系でも
コミュ力や説明能力が高い人はいるんだけどな
864名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:49:28.46 ID:EBk+i46m0
>>741
女性の文学の能力は否定していない
昔から一定数有能な作家はいる

>>824
原作も結構面白い
日本の女にはああいうのは書けないだろうな
情緒的に書き連ねるだけの作品が多すぎ
緻密さが全くないんだよな

何でなんだ?
緻密さのある女性作家って
日本だと文学でも漫画でもゼロだ
865名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:53:39.43 ID:EBk+i46m0
>>832
それは全然違うな
超売れたんだから、中古市場にたくさん出回るのも当然だ

今聞いても色褪せない昔の名盤だって
凄い売れたのはブックオフで50円だ

>>846
要するに精神的に未成熟だし器がびっくりするほど小さいんだよ
何でもかんでも男のせいにしたい
だから自分でははっきりモノを言わないし、決断はしない

日本女性の男への甘えは異常だよ
866名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:54:24.55 ID:9ZxW+WFY0
>>851
これはすごい
よくできてるw
867名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:55:56.78 ID:EBk+i46m0
>>842
それは単純に古今東西で繰り返されてきた若者批判だろ
若者はいつの時代も馬鹿

先進国の若い男性がやや女性化し
若い女性がやや男性化するのも古今東西そう
868名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:58:09.92 ID:B0V9Xfib0
えーと、気を使え?嫌です。ガンガン怒れ、バカ女。
869名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:03:26.18 ID:w/PKeIBb0
ぶん殴って気絶させろ
870名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:08:43.35 ID:iFPR9F500
LINE使用者のほぼ全員が究極のかまってちゃんだろ
871名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:19:37.86 ID:iZswj2Fc0
>>845
部品を交換するリスクを説明したとはいえ
治るかもしれないと判断して、交換用の部品を手配して取り付けたのは俺であって
そこには間違いなく施工した責任があるから謝るに決まってるだろ
しかし普通は、新品の蛇口に交換した時に無駄になる交換部品分を値引きする位の
線で納得して貰うんだよ(最初から新品に換えてたのと同額にするって事な)
あと、お客の主観で
「元よりも悪くなった」
って言われたら、それに楯突かないのが客商売じゃね?

つーか
謝罪=後ろ暗い
って考え方が気持ち悪い、ってのと
能力は貧しいじゃなくて乏しいなんじゃねえかな?
ってのがすげえ気になった

敵意が凄すぎてマジでビックリしたわw
872名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:24:33.00 ID:KBj87nD20
いま身内に余命1〜2ヶ月の重病人がいて、すっごくバタバタして忙しいの!と
10回は言ったはずなのに毎日毎日「今日は卵の特売に行ってさ〜」とか、すっげ
くだらねぇメールを30分おきによこす女がいた。
「察する」ってことができないのかね…
873名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:44:43.76 ID:L5GDTw900
>>872
奥さんじゃなくて?
だとしたら、私は気にしてるよ
メールだから返信しなくてもいいからねってアピールだったんじゃねぇの?
受験生との付き合いかたの本に書いてあったな
874名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:47:26.36 ID:rgSvVbZk0
女の長話がはじまりそうならキスしろ
875名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:48:32.41 ID:v7/pmyZYP
>>872
嫁じゃ無いなら無視でおkでしょ
彼女だとしてもそれは女が空気読めなさすぎだわ
Twitterかチラ裏にでも書いとけ!でいいんじゃないのw
876名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 17:53:06.77 ID:t7njV3Cf0
同じ話ばっかりされたあげく、前にも言ったでしょと言われる
おまえが同じ話したがるだけじゃねえかと思うがそれを言うと戦争になる
877名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:13:10.94 ID:Egj1NQ8x0
>妻を黙らせる方法はありますか。

3分間くらい首を絞めれば黙ると思う。
878名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:16:49.09 ID:Egj1NQ8x0
>>1
>>妻を黙らせる方法はありますか。

目の前にゴキブリを放つ。
879名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:17:20.23 ID:OUAp4yI60
きいてるフリをするのがうまくなれ。
んで話を切り上げるような話に転換するポイントをさぐるがうまくなれ
880名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:35:26.46 ID:14eblYhS0
この手の話って適当に聞いてるふりでいいって言うけど
内容覚えてないと絶対ループした時にボロが出て
「さっき話したのに」「聞いてなかったでしょ」とか詰められるんだが・・・
糞くだらない長話の癖に何を話したのか異常な記憶力で覚えてるじゃん女って
結局黙って苦行に付き合う以外解決方法無いわ
881名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:43:20.36 ID:iZswj2Fc0
聞き手の男が、苦痛だ、嫌だと思ってる時点で
既に女側にその空気のようなものがうっすらと伝わってる筈だから
会話中に少しでもカチンときたら爆発するのは想定内じゃね?
882名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:43:39.21 ID:wG4FiTBPP
女のダラダラ話に付き合うのが「器の大きさ」とかいう女がいて、
「俺の器は、おまえに利用させるためにあるんじゃねぇよ」
と言ったら、「小さい男だ」「甲斐性がない」とギャンギャン言われた

ダラダラ話は、女同士でやってくれ。
男を巻き込むな。
883名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:50:12.25 ID:9Wmb0oky0
女性があなたに話しかけていると必ず喧嘩になるそんな男性は
マーズ・ビーナス作戦で乗り切ろう
詳しくは
ISBN-10: 4837971768
ISBN-13: 978-4837971764
を読むべし
884名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:57:29.59 ID:PpO6HTeZP
そういや昔読んだ本に
「女を本気で黙らせようと思ったら叩き殺すしかない」ってセリフがあったなぁ
スティーブン・キングの本だったか
885名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:04:56.31 ID:v7/pmyZYP
やらせてくれそうな女なら、あるいは落とそうと思う女なら何時間だろうと聞くしひたすら味方してたりするから女も図に乗る

男はそれをサービスサービス!って思ってて、女はそれがそいつのキャラだと信じてそれが永遠に続くと思ってる

そして悲劇がうまれる(´・ω・`)

男は最初から無理してまでご機嫌とらなきゃいい
女は女ってだけでちやほや当たり前って思わなきゃいいんだよ
世の中男と女とオカマとオナベとホモとレズとバイしかいないんだから、男が一斉にちやほやするの止めたら女も気がつくんじゃないか?
886アニ‐:2014/01/15(水) 19:08:43.78 ID:2IjL5BrR0
そろそろ言うか
世界でホモが増えるわけだわ
887名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:15:32.57 ID:zCx9WIXz0
韓国の女大統領の話かと思った。
888名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:17:56.99 ID:dxbc8L6X0
>>885
お前の言う事マジでわかりやすい。
すっげー勉強になった、ありがとう!
889名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:26:44.85 ID:XT6mOfTd0
>>885
確かに男がちやほやするのはやりたいからだもんな
大半の女は分かってると思うが分かってない女もいるわけか
890名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:26:56.16 ID:IwcKnRW1P
読むの面倒いので
ここの参考になるレスを3つ位紹介してくれ
891名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:29:59.28 ID:90XKetz90
女で面白い話をできる奴のほうが異常w
たいがいの女の話は、無だ、無。なにもない。感想もなにもないw
892名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:37:02.56 ID:v7/pmyZYP
>>889
大半の女はわかってないよw
友達の彼氏(旦那)はそうなんだろうけど、私の彼氏(旦那)は違う!って思ってる
893名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:42:27.53 ID:mBhdNVlw0
>>5
無言でナイフをゴトリと置く方が・・・・
894名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:52:26.85 ID:sJR0SCDZ0
>>891
別に感想はいらないので
895名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 20:01:19.50 ID:aaDRnmM+0
女って、喋るのが上手で感心するわ。
初対面とかで、気まずい沈黙を作らない能力は凄いね。
説明は呆れるほど下手だけどさ。
896名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 20:25:27.30 ID:Wf+WXbx3O
接客業なんか女のほうが全然いいけど、男は嫌だ。
897名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:22:23.25 ID:U66/tdDnI
>>856
ハズレ女引いた人って本当に見る目ないなと思うわ

老人ホームで働いてるけど、
性格の良い美人さんはおばあさんになっても綺麗で家族関係も良好。
性格が致命的に悪い人は顔は平田被告にソックリだし周りから人がいなくなってトラブル続き

一見おしゃべりで明るくて社交的だから騙されないようにな
女に限っては社交性は関係無いと思う。
細かい事に対して不満をこぼすタイプの人は気をつけなよ
898名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:35:47.47 ID:htvOT1WoP
>>897
家族関係良好なのにホームに入れられてんのかよw
899名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:40:55.65 ID:qY1ESUiP0
女同士だと喋ってるという行為が重要で内容はどうでもいいんだろうけど
それを男にやられても困る。
900名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:44:38.86 ID:ZWgV3rO/0
機関銃みたいにしゃべる女も疲れるが、あまりに口数が少なくてマグロな女も疲れる。
しっとりして、阿吽の呼吸が合わせられる女はいないものか...
圧倒的にお喋りな恩が多いから疲れる、疲れる...
901名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:07:52.60 ID:mWgsQHgt0
俺はとりとめのない話聞くの好きなんだが彼女がいない…
902名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:14:26.05 ID:JteDoTfq0
おれは会話は伝達手段にすぎないけど
女はそれが目的だから付き合いきれん
ついつい「うるさい」って言ってしまう
903名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:16:06.75 ID:gb/SWx5GO
かまってちゃん男もいるよね。ウザイ
904名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:16:44.57 ID:afzttX/V0
>>1
A.裸になって踊りだせば、大抵の人間は逃げ出します。
905名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:17:06.86 ID:g/A9F0Hs0
興味のない長話を聞かされるのが苦痛ってのは分かるけど、
必要な話を聞き洩らすのやめてほしいわー
>>1だって、週末のバーベキューの予定うを興味ないから覚えてないとか酷い。
たとえば男だって早く出勤する日を伝えてたのに、奥さんがうっかり忘れてたとか嫌でしょ。
906名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:17:40.55 ID:QxJbPOeJ0
>>851
すごくよくできてるw
男の脳はシングルタスク、女の脳はマルチタスク
だから女はいくつもの話題を同時に扱うんだよ
男も同じことができると女は思ってるけど男は一度に一つの話題しか扱えない
それで女の話についていけなくなる
907名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:20:54.67 ID:sJR0SCDZ0
>>903
自分語り男もやってることは女と同じなんだけどね
相手の話しを聞いて流せない分女にも劣ってる訳なんだが
908名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:21:45.57 ID:ZWgV3rO/0
>>906
漏れは思考が中性的だからいくらでも合わせられる。
しかし、不毛な話題が多いからな!
混雑してる電車で誰も喋っていないのに、たった3人のママ友がマシンガントークし出した時は怒りを覚えた。
909名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:22:34.90 ID:K5b9ys1m0
>>907
このスレで22レスもしながらそんなこと言ってる自分に一言おねがいしまぁーす
910名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:25:27.41 ID:JteDoTfq0
>>905
だからそういう大事な伝達事項は最初にまとめて言って欲しいわけ
その後「じゃここから雑談ね」とw
女は全部一緒に混ぜて話すから 
それも内容.時系列関係無しにアットランダムに
911名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:34:43.97 ID:K5b9ys1m0
必要な話をする時の、女の話し方

最初の1割が前置き
次の8割が主観と感情論
最後の1割に要点・・・があればまだマシな方。
たいていの場合、最後の1割は「同意の要求」である。
912名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:35:44.52 ID:9UGWfM110
忍耐力がない奴増えたよなぁ。
すぐキレる。

お前ホントに人間か?って言いたくなる。
獣人間。
人なら頭下げてもイイだろう。
獣なら下げる必要なし。
913名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:39:02.19 ID:sJR0SCDZ0
>>911
「偵察」が抜けてる
914名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:47:19.14 ID:sJR0SCDZ0
女「あ○○くんおはよー今日ねーすっごく忙しくてー
  ハンドクリーム忘れて手がガッサガサなのー
  ほらみてー?ねー?○○くんの手ェみせてー
  うわー手ェおっきー!私骨格ちいさぃほーなんだけどー
  あ、明日ねー?××で△△あってー○○くんも来るようにって〜
  じゃまた明日ね〜


この時点で女が仕入れた情報
○○くんにセクロスができる相手が存在するかどうか(爪の長さから推察)
915名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:48:21.73 ID:hgcVz/v60
>>851
女から見てもすごい出来だわw
自分はあまり喋らないから相槌打ってる方になるけど

同性がぐだぐだ愚痴っぽい話してる時によく聞き流して生返事してるんだが
「○○さんのそういう返事聞くと癒される」と言われるのは一体なんだろう
916名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:03:08.06 ID:g/A9F0Hs0
>>910
てか、「大事な伝達事項」のみを伝えても、頭に入ってないときがあるorz
・・・興味ないんだろうね、ほんとにorzorz
男は仕事ばっかり。
917名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:37:54.71 ID:oAyHEyvHi
どっかの国の大統領の事かw
918名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:38:05.15 ID:QxJbPOeJ0
良スレ。非モテのルサンチマン丸出しで女に責任転嫁する童貞とチョン臭い男女厨がいないと
こんな有意義なスレになるんだな。嫁がいる経験豊富なおっさんと独身男とちょっとの既女と
GIDとレズビアンとジェンダーフリー論者が書き込んでるとみたw
>>590とか>>751は女にもてるタイプだな。異性とのコミュニケーションが円滑にできるのは
仕事のうえでも子孫を残すうえでも重要だ

>>906
自己レス。女も男に話を聞いてほしいときは配慮が必要なんだぞ。一つの話題で話し始めたら
脱線せずに結論まで一気に話すんだ

>>908
>>823
919名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:41:18.12 ID:ok8qnKjZ0
男の脳のメモリの容量が少ないのかもしれん
それか、仕分けするシステムが単純すぎるというか

普通は長話の中から、無駄なものと聞くべきものを仕分けて
ふるいにかけて、必要な情報をフォルダに入れて保存するけど
男の場合、嫁の話=全て聞く価値なしという判断しかできずゴミ箱行きにする
脳がそういう仕分けしかできないスペックなのだ

だから嫁の話は全て忘れてる
同じ家に住む者同士の大切な情報までもがいきわたってない

男は話をふるいにかけるシステムを脳の中にインストールできないので
相手に話すことをやめる要求をする、もしくは話さないようにする
スキルを手に入れようとすることしかできない
920名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:47:49.11 ID:ok8qnKjZ0
情報処理能力の優劣においては恋愛においても同じような事が言える

ひとつの恋が終わりお互い別々の道を歩むことになっても
男はいつまでも過去の女のフォルダを消去できずにいる
しかし女は新しい恋のために過去の恋愛において学んだ必要な情報だけ
セレクトして後は消去して、新しい恋を上書きする

つまり男の脳は作業台が小さいということ
921名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:55:26.01 ID:y8l20KAz0
実際、女は感情の生き物でまともに会話するのは諦めた方が良い。
理系女子で理論派だとしても、どうしても最期は感情論絡めてくるね。

もし常に論理的な女がいたら惚れるレベル。というぐらい見たことない。
922名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:59:07.40 ID:OXdRCkCz0
女の話は本当につまらん

というか何が言いたいかわからん

あと買い物に付き合うのもつまらん

ウインドショッピングってなんなんだよ!
923名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:03:33.48 ID:VqiRWphG0
女の長話がはじまりそうなら、口にチンポを突っ込め
924名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:06:30.13 ID:l4TeX5tg0
>>921
性別のせいにしてるようだけど
お前と会話したいと思うヤツは男でも居ないんじゃないかな

>>922
ウィンドウ。

「モヤシ買って来て」
といわれて値段のわからないモヤシを買ってくるのが男
モヤシを買って「卵安いわ」と余計な情報も持ち帰ってくるのが女
925名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:08:58.98 ID:BYjxKSzF0
もしあなたの飼い猫が「ニャアニャア」と鳴いたら
あなたは完璧に理解しようと耳を傾け
一言も聞き漏らさぬようにするだろうか?

女は人間であり獣ではないと抗議されるだろう

しかし女が猫や狐に化けてくれれば
どんな無駄口でも飽きずに聞いていられそうだし
どれだけ年老いても愛情を失わずにいられるだろう
926名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:10:31.98 ID:rHOEOWfl0
境界性人格障害の中で高機能と言われる障害を持っている女性は愛情と同時に、延々と話しと攻撃をしかけてくるから見分けられるようにしていないと普通の男性は相手にコントロールされまくる。

「境界性人格障害」をググれ
927名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:12:33.49 ID:ThC8Efbu0
適当に右から左へ受け流すが最良
928名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:14:51.83 ID:JEFjfawi0
自分だけの趣味等の話をしてみたらいいんじゃないの。わけわかんなさそうな話をまわりくどく。物理とか数学とか車とかゴルフとか、難問なのを。黙ると思うよ
929名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:18:22.86 ID:pK2Sjks40
女性とドライブをするとこうなる

ザ夫婦喧嘩
http://www.youtube.com/watch?v=5CM7OM-hSks
930名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:32:17.25 ID:LkUofO6cP
太古より、男は短時間で素早く意思を伝達することで
獲物を連携して捕獲する術を、磨いてきたからな

女みたいに、ダラダラ長い話なんてしてたらマンモスが逃げてしまうんだよ
931名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:01:40.98 ID:WLpAmJGh0
このスレはほんと勉強になるわ・・・・
保存しとこう。
932名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:41:58.88 ID:ok8qnKjZ0
つまりは作業台の大きさによる、という事

女は料理を食べながらテレビ番組を見、こどもの面倒も見る等
同時に多くの作業をしその情報を仕分けし理解し整理する能力がある
それは子どもを育てる時に必要な能力だとも言える

一方の男は食べるという行為、見るという行為のみで
同時にふたつ以上の事をする能力に欠けている

夫婦が話をするのは夕食時が多い
男は夕食を食べながらテレビを見、嫁の話を聞く
という事ができないのだ
933名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:53:51.01 ID:ok8qnKjZ0
こういえばいいのだ

「ごめん、俺は一度にふたつ以上の事ができないんだよ・・・
料理を食べながら人の話を聞く事ができないんだ。美味しく食べたいから
食べる事に集中したいんだ」

「じゃあ食べた後で聞いて」と言われれば
「うん、聞きたいんだけど風呂入って明日の仕事の事も考えないと
いけないからあまり時間はとれないけどいいかな?」とことわりを入れる

それくらいのことは思いつきそうなもんだと思うが
プライドの高い男が多いのだろう
934名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:55:06.41 ID:99yIhcYuO
俺の付き合っていた女は自分の話か
興味がある話しかしないのが困った。
こっちの話も興味がないとふーんで終わるか意見をブツ切して終わるから、
会話が弾まない。


女は回りくどく言ったり、察してくれという会話が多いのはなぜかね
男子校で男社会で育ったから、それがいつまで経っても慣れないし噛み合わない。
伝えたいことや要求を直接伝えればロスがないのに、
そのやり方は二度手間にしか感じないわけだが
935名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:04:33.31 ID:930GT1770
ID:ok8qnKjZ0 が長話を実践してくれてるぞ
936名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:06:59.87 ID:uHhiODh/0
なんで男ばかりがこういう精神的暴力に耐えねばならんのか
937名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:11:00.35 ID:gcOCmnVKP
なんでそもそも耐えてるの?(´・ω・`)
義務じゃないよ?
女に選ばれたいから耐えてるだけ
愚痴るなら耐えなきゃいいんだと思うんだけど
みんながそうなりゃ女だって男はこういうもんって思うはず
938名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:13:50.17 ID:13r0vY/MO
男の武勇伝も十分つまらん。
939名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:16:32.46 ID:u1JQ/Fb90
うんうんわかったそうなんだへーすごいねホント?それで?ふーん

↑これを繰り返すだけでだいたいオッケー
女はただ話したいだけなんだから細かい所に突っ込んだら駄目
940名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:20:05.97 ID:UpS4LfmN0
愚痴聞いてくれる余裕ある?って、聞いたら「あるよ」って言ってくれたので
お言葉に甘えて喋ったら「なげーよw」って言われた、サーセン
941名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:29:37.83 ID:YXq7bJCLO
この女が説くアドバイス自体が
的外れで解決方法になってない件。

夫婦中を壊さずに「愚にも付かない無駄話を
聞かないで済む方法」を教えなきゃ意味ないだろ。
942名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:33:08.54 ID:gcOCmnVKP
女が話し始めたら倍の勢いで自分話してやれば?
女は自分は話まくるけど人の話聞くの嫌いな人多いよ(´・ω・`)?
女の脳内に「この人に話ても自分は満足出来ない」ってのをインプットしちゃえば他にターゲット見つけるさ
943名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:47:05.81 ID:T4QuIQfk0
>>915
>「○○さんのそういう返事聞くと癒される」と言われるのは一体なんだろう

俺の乏しい経験と観察によると、その台詞の意味するところは

あたしの話をちゃんと聞いてくれてるから別に特に文句はないんだけど、
でもなんかちょっと、リアクションが薄すぎるっていうか
あたしの期待してる反応と温度差があるのよね、
情感こもった「分かる分かるわすごく分かる!!」みたいな反応期待してたんだけど。
いや別に文句があるってわけじゃないんだけど。
944名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 03:59:14.32 ID:fpjy0cHO0
やらせてくれるなら、この世の終わりまで聞いてあげるよ?
945名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:09:56.34 ID:gcOCmnVKP
>>944
女がババアになったら聞かなくなるくせにw
若くて可愛いうちはやらせてもらうために聞いてあげるよ←これが本音でしょ?
946名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:20:16.05 ID:oguLNTbj0
>>924
>「モヤシ買って来て」
>といわれて値段のわからないモヤシを買ってくるのが男
>モヤシを買って「卵安いわ」と余計な情報も持ち帰ってくるのが女

うちの両親を見ているようだww
947名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:22:07.32 ID:ok8qnKjZ0
>女は回りくどく言ったり、察してくれという会話が多いのはなぜかね

女は戦争をしたくないのだ
無駄に争って血を流したくないのだよ
傍に守らなければならない子がいるからね

はっきりと物を言うと人と人の間には争いがおこりやすい
だから遠まわしに言う習性がある
男が察する、空気を読む能力を身につければ良いだけだろう

例えば姑と嫁の問題で
どうして嫁は俺の母ちゃんの前では楽しそうにニコニコをしてるのに
あまり俺の実家に行きたがらないのだろう?俺の母ちゃんなんだから
嫁も大好きなはずで、嫁だって俺と同じく母ちゃんに会いたいと思うはず

と思い込んでしまっている男は多いはずだ
しかし勝手にそう思い込んでしまってる男にも問題があるのだ
じゃあお前は嫁の父親に好んで会いに行きたいと思うのかと
948名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:27:55.47 ID:ok8qnKjZ0
嫁にとっちゃ、姑なんて10年に一度でも会うのはごめんこうむりたい存在だ
しかし夫の顔を立てるため、親族の平和のために
いい嫁の顔を演じているのだ

それを察することができないというのは男だから女だからという
性別の問題ではなく人としての思いやりの問題である

「俺の母ちゃんをいつも大切にしてくれてありがとう」と感じるのか

「母ちゃん好きなんだろ?俺の分も含めてもっと親孝行してやってくれよ」
と思うのか

ここが天国と地獄のターニングポイントになるというわけだ
949名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:30:27.66 ID:ZHkH2eFz0
>>936
真っ昼間にファミレスで主婦が集まって井戸端会議するとお前らが叩くからじゃね
950名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:34:08.84 ID:OiBNJugf0
>>947
「どうして嫁は俺の母ちゃん ・・・ 俺の実家に行きたがらない。」
何も分かっていない! 実は姑が大嫌いだが、数時間の辛抱と思って我慢している。
姑も嫁が大嫌いというのが本音。このことをよく理解しないとトラブルの元となる。
951名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:34:27.57 ID:ok8qnKjZ0
アヌビスヒヒという動物を知ってるだろうか
このヒヒの恋愛事情はちょっと面白い

一番力の強いボスはいつもメスをまわりにしたがえているが
一方で力は一番強くなくてもやさしくて思いやりのあるオスに
心惹かれるメスもいるのだ

毛づくろいをしたり子育てを手伝ったり
何かあれば命をかけてそのメスを守ってあげたり
そういうオスと愛をはぐくむメスも群れの中にいる

ヒヒですら、メスに対する思いやりややさしさを兼ね備えている
メスの習性を理解してそれに自分を合わせているのだよ
952名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:35:08.68 ID:scGQZ2hC0
男性のくだらない自慢話やうんちくをやり過ごす方法も書いとけw
953名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:42:43.88 ID:930GT1770
>>950
いや、実際は解かってるんだろうよ。
しかし、夫の実家に限り嫌だから行かないなんて妻を全肯定してたら、
単なる妻実家の奴隷だわな、夫なんて。

そしてそういう嫁姑の場合、夫がどう行動してもトラブルを回避させる方法なんて
存在しないし、解決もしない。

なぜなら、どちらも自分が正しいと思っているし、どちらも夫(息子)に味方してほしいと思っているし、
自分の味方になってくれない夫(息子)の意見は間違っていると考えているから、
結局案件ごとにだれに割を食わせるかという話にしかならない。
954名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:42:47.02 ID:Klpy55H4O
(-_-;)y-~
はあ…今朝もサビ残確定や…
パイロンを●●婦警に届けに行ってきた
955名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:44:55.33 ID:ok8qnKjZ0
男の長話はもっと悲惨だ
女よりもっと話しが長い上に同じ事の繰り返しで情報量が少なすぎる
そのうえ、倍以上の相槌を賞賛を求めてくる

そんな話を聞くくらいならば、どこそこのスーパーで
大根が安かったという些細な情報のほうがずっと生活に役立つ

特に定年退職した後の男の長話は耳をおおいたくなる
956名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:50:13.33 ID:ok8qnKjZ0
こどもは良く見ている


今のこどもは両親が離婚したらどちらについていくのかと問えば
ほとんどが母親を選ぶそうだ
経済力がなくて将来不安でも母親を選ぶ

それはなぜなんだろうかと考えれば
このスレタイの答えもおのずと出るはず
957名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:53:21.70 ID:B/K6OXpF0
>>936
自称弱者利権だな
在日朝鮮人が威張っているのに近い
958名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 04:56:20.46 ID:l4TeX5tg0
コミュニケートはとりたくないがセックスはしたいと
平気で口にできる男のほうが下劣なかまってチャンだろ
オナホでスマートに抜いてろよ
959名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:01:03.42 ID:36jYJWtU0
女の話が長くなる一因として、ムダな会話の再現が長過ぎるんだよな
例えば、会社であったことの愚痴を聞かされるのでも
「今日ね、会社で課長から『○○さん、ちょっといいかな』『なんですか?』『実はこれを頼みたいんだけど』『えーっ!』…」
こんな調子で、一からすべて再現調で喋られると、もう聞いてられなくなる
960名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:04:45.98 ID:auI7jbRZ0
言いたい事の要旨をまとめるよう考えてから、話を始めるように、男女関係なく言うな
961名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:05:28.19 ID:ok8qnKjZ0
>>959
よくある会話の再現だけでそんなにまでイラつくのか
そんな些細な事にいちいちムカついてる自分を客観的に見てどう思うのだ

女よりも男のほうがよっぽどヒステリックだな
962名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:08:40.97 ID:gIty+b8J0
>>955
その気持ちすごく分かる
ゲッソリ疲れるよね
963名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:09:45.60 ID:B/K6OXpF0
>>958
女は男の性欲によって生かされている
964名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:11:05.97 ID:lFmASW1LO
20分ぐらい喋らせる、合いの手は”聞いてるよ”だけ
んでセクロスの後に会話する、こうしないと話にならない
965名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:12:37.13 ID:ok8qnKjZ0
>>962
俗に言う老人ホームのような施設を見ると
やはり男の老人は介護スタッフにウケが悪いのが現実なんだ

話す内容が昔勤めていた会社での自分の優秀さとか
億単位の金をビジネスで動かしていたとか
ここは場末のスナックじゃねえんだっていうくらいに鬱陶しいらしい

しかし女の老人は生活に根差した新鮮な情報を常に仕入れて
はじけるように会話するので普通に受け答えできるそうだ
966名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:16:00.54 ID:36jYJWtU0
>>961
ムカついてるわけでも、ヒステリーを起こしてるわけでもない
延々、再現調で話されると相手が何を言いたいのか
よく分からなくなってくるから聞いてられなくなってくるって話だ
お前、女だろ?
967名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:21:34.36 ID:ok8qnKjZ0
散々、嫁の話を聞きたくないとさえぎり耳をふさいできたのに
定年退職してからは嫁のあとをずっとついてまわる男のことを
濡れ落ち葉というのだよ

お前のくだらねえ話に興味ない、社会常識ってもんがないのか
家にずっといるから視野が狭いんだよお前は

と妻を罵ってきた男ほど、濡れ落ち葉になるという現実だ
皮肉なもんだ

そして嫁に嫌がられて離婚されるというオチ
悲しいな
968名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:23:06.04 ID:729Vnesp0
結婚なんてする男は負け犬。





おれも一度は敗北の味を噛み締めてみたいぜ
969名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:27:47.71 ID:FC0KmtKQP
結婚したい
女友達は二度としたくないと言ってるなw
970名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:29:51.23 ID:gcOCmnVKP
お互いに相手を思いやる気持ちがあれば、こんな問題はそもそも起きないもんだ(´・ω・`)
女は興味ない話を押しつけ、男は聞きたくない気持ちを押しつけ

これじゃうまく行くわけない

男は程々に聞き、女は程々に話さないと。
罵りまくった夫が捨てられるのは自業自得だから同情はしない
逆にギャーギャー喚く女が捨てられても自業自得だから同情しない
971名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:33:18.18 ID:oguLNTbj0
>>966
イライラし始めたw
972名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:36:35.66 ID:FC0KmtKQP
>>970
お互いに根本的に譲り合うって言う精神が欠けてるよね
男と女の違いはどうにもならないんだから、どっちが
主導権取るとか勝ちとか負けとかじゃなくて、妥協点を
探さないと永遠に争いが終わらない
973名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:37:36.64 ID:eGnygtXsO
>>966
女ってまず結論から話すっていう考えがないよな
いかに効率よくかつ相手に簡潔に分かり易く伝えるっていう努力を全くしない
974名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:49:48.03 ID:gcOCmnVKP
>>973
男は過程を省くから何言いたいのかわからん!て女もいると思うよw
いきなり結論出されても何それ?みたいな
975名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 05:52:23.08 ID:lgkPtAr60
野田聖子 【ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入】
 
 平成16年11月30日に自民党で開かれた
 「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・
 アーカイブ小委員会」の中での、委員長を務める
 野田聖子衆議院議員の発言

野田議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい
      紳士であり、その背景には韓国の徴兵制が
      ある。
       一方、日本の青年達は親を殺すようになった。
       日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
       日本に軍隊を作って
       男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったら
      どうか。」

真鍋議員 「あの和やかな顔は軍隊によるものでは
      ないのでは」

平井議員 「そういう影響よりむしろ儒教精神が
      背景にあるのでは」

野田議員 「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」
976名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:27:15.01 ID:lErqCSGcO
>>25
女「彼が浮気してるかもしれないんだ。彼の気持ちわかる?」
俺「わかるわかる。」

女「やっぱり私が魅力ないのかな〜?」
俺「そうだよなぁ〜。」

女「やっぱそうかな。整形でもしちゃおうかな」
俺「なるほど〜。」

女「でもスタイルは悪くないと思うんだ。ほらこの写メ私のビキニなんだけど」
俺「それはちょっと酷いなぁ〜。」

女「何か褒めてよ!ブスは何しても無駄ってこと?」
俺「でも、頑張ってると思うよ」

セックス出来るレベルに会話が成功する。と聞いて
早速今日使ってみたが目茶苦茶キレられた
977名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:33:56.33 ID:Klpy55H4O
(-_-;)y-~
サビ残だるっ!…
978名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:36:11.82 ID:gcOCmnVKP
>>976
モーニングコーヒーふいたw
979名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:36:48.70 ID:aYSMMdT7O
難しいよね。電話を切るタイミングも解らなくて
相手の話…しかも同じ話を繰り返している人に
なんて言えばいいのか…長電話は疲れます
980名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:44:27.84 ID:k3NzTrbO0
>ひとまず相手の言い分を受け入れる。これで相手の溜飲を下げ、それから自分の考えを伝えれば、
いや、自分の考えはその場で伝えなくていい。言えば振り出しに戻るだけ。
981名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:50:26.00 ID:3WhhNfTn0
>>922
Windowsを買いに行くんだよ!
982名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:58:36.49 ID:gcOCmnVKP
>>979
子供のころ親に、かかってきた電話はこちらから切るのは失礼と教えられた結果、Skype通話26時間の被害にあったw
本当にどうしろって言うのよね
IPフォンとかで電話代無料がいっそなくなってくれた方がいいのかもしれん
983名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:03:43.35 ID:K1wpUkMsP
>>947
女が単刀直入に言う能力を身につけた方が早いだろ
984名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:06:44.06 ID:FC0KmtKQP
>>982
昨日の人かw それお互いにちょっとあれでしょww
おれも結構際限なく話す方だけど、「時間まだ平気?」
は聞くし、向こうも「お風呂入るから、ご飯だから」
とか言ってくるよ
985名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:09:56.24 ID:yiitFYcD0
つまりこういうことだろ

なぜ女なんだ
986名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:11:13.07 ID:ny5UefQ20
>かまってもらいたい人というのは、「自分の意見を聞いて欲しい」「賛同して、あわよくば褒めて欲しい」
>という欲求が激しいもの。
>心理学的には、自己評価が低く、他者から認めてもらうことでしか自信をつけられない精神状態の人だといえます

朝鮮人?
987名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:13:34.44 ID:8od2SCWX0
●口うるさい人をヒートアップさせない方法
かまってもらいたい人というのは、「自分の意見を聞いて欲しい」「賛同して、あわよくば褒めて欲しい」
という欲求が激しいもの。
心理学的には、自己評価が低く、他者から認めてもらうことでしか自信をつけられない精神状態の人だといえます。
身近な人がそういった状態ならば、まず「相手を認めること」で、怒りをおさめられるでしょう。さらに、
相手の意見を肯定する発言を繰り返してあげると、その人の自己評価も高まるので、他人の気持ちをくむ
余裕がでてくることもありますよ。
「なんで○○してくれないのよ!」と怒鳴られたら、「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」と、
ひとまず相手の言い分を受け入れる。これで相手の溜飲を下げ、それから自分の考えを伝えれば、会話も
伝わりやすくなると思います。


あー、これヒス嫁に絶対やっちゃアカン最悪の対処やで
これやるとヒス嫁は益々つけあがって我侭が悪化して沸点がどんどん低くなり
ほんの些細な事でもヒス爆発するスーパーヒス嫁に進化するで
988名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:15:53.76 ID:FC0KmtKQP
>>987
ヒス餅の場合は選ぶ段階で間違えてたということかw
989名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:16:13.94 ID:+meAVY/l0
>1の長い駄文がつまらない
990名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:17:29.52 ID:3PqWlilH0
面白い女は口数少ないから、間が持たなくてそれはそれでしんどいだろうけどな

>>389
学力と話の面白さは全く関係ないぞ
991名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:17:56.29 ID:8od2SCWX0
ヒス嫁「なんで○○してくれないのよ!」と怒鳴られたら、「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」と、
ひとまずヒス嫁の言い分を受け入れる。これで相手の溜飲を下げる

「その通りよ!私の希望に気付かないあんたが悪いし私が怒るのは当然だ!!!!!!やっと気付いたのか!!!!」

ヒス嫁「なんで○○してくれないのよ!」旦那「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」

ヒス嫁「どうしてお前は何度言っても私がして欲しい事をわからないんだ!!!!それぐらい言う前に動け!!!」
「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」

ヒス嫁「私は正しいんだ!!!常に言わなくても私の思うようになんでお前は動けないんだ!!!私を怒らすお前が悪い!!」
「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」

ヒス嫁「この役立たず!ゴミ!」
「気づかなくてごめんね、怒るのも当然だよね」


間違いなくこうなるで
992名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:20:45.57 ID:yiitFYcD0
ボーダーは社会や周りの人間が強烈なバイアスで歪んで見えてるからなあ
本当は現実的で社会性の持てる見え方にしないといけないんだが・・・
本人の問題も大きいけど、理不尽な環境にいたり怒ると自分を讃えて物をくれる世界にいるとそっちに適応しちゃうんだよね
993名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:23:41.41 ID:ZcyQI9WJ0
>>8
だからお前は童貞のままなんだよ
994名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:24:33.60 ID:XCSI4VukO
それ嫁じゃない基地外や。
995名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:27:29.77 ID:8od2SCWX0
>>988
そうそう選ぶ段階で間違えてるから対処のしようがない
どう対処しても不満を探し出して来て爆発させる

>自己評価が低く、他者から認めてもらうことでしか自信をつけられない精神状態の人
これはもう生来の性格と言ってもいいし人の性格はそう簡単に変わらない。
自己評価が低い劣等感の塊のくせになぜかプライドだけは高い(ここポイント)ので
自分に逆らわない対象(旦那)をみつくろってその相手にヒス爆発させて鬱憤晴らすような人格だから
(自分が逆ギレしたら反撃して来る人間や逆らったら自分が不利になるような相手には絶対にヒス発動しない、ヒスはぶつける相手をちゃんと選んでやってる)
それを俺が悪かった、お前は悪くないよってやっていくと「あ、こいつは何やっても怒らない」って舐めてかかってくる。
全く叱られずに育った子供みたいに自我が肥大して手に追えない人格にどんどん増長する

だからヒス嫁相手に嫁の不満を全部受け入れるなんて対処法は自殺行為
996名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:32:49.54 ID:3PqWlilH0
「話にオチがない」ってよく言うが、オチじゃなくて結論だよな。オチってのは本来笑いで落とすって意味だから。
話に結論がない奴は確かにイラつくわ。俺自身は見切り発車で話し始めても、とにかく無理やりにでも結論は付ける。
997名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:35:11.92 ID:yiitFYcD0
長話は甘え

まじで
998名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:35:42.27 ID:aYSMMdT7O
>>982
先に『用事があるから10分くらいなら(電話)いいよ』って言うのは、どうかな?
999名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:38:00.47 ID:yiitFYcD0
「親に言われたから」で狂信者のように墨守するのはぶっちゃけ異常者だけどね
1000名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 07:38:21.32 ID:lErqCSGcO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。