【経済】サントリー、米ビーム買収=1兆6500億円で「ジムビーム」手中
>>807 マッカランはサントリー買収してないっての
25%ぐらいの出資かな?
イギリスの頑固者がサントリーの意見なんか聞くかってのww
ジムビームって一番の老舗じゃなかった?
810 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:18:50.98 ID:sUWudHZ90
>>807 中央葡萄酒(グレイスワイン)の三沢さんが甲州ワインブームになると「大手が農家から買い占めるようになって…」
って言ってんだよな。これはモロサントリーの事と見ていい。
>>808 頑固者が意見聞かないんだったら、並行と正規で味が違う(これはオブラートに包んだ言い方だからな)
のは何故だ?
>>810 並行輸入品と正規で味が違うソースプリーズ
>>799 ボウモアの品質が買収後改善されたのは事実
>事情を知ってる人間にはお笑い種で、ボウモアを買収した後に化粧品臭い酒を日本に持ち込んだりとか。
サントリー買収以前から80年代ボウモアはパヒューミー臭で有名
買収後も熟成期間を考えれば、10年後ぐらいまではサントリーの責任じゃない
813 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:28:02.01 ID:sUWudHZ90
>>811 >>124 >>812 >買収後も熟成期間を考えれば、10年後ぐらいまではサントリーの責任じゃない
分かってんだったら持ち込むなボケ。
イタリア向けのボウモアは全く違う味だったらしいからな。
竹鶴買収してお得意のダンピングで売ってくれ。
>>813 今後二度と生産される事の無い貴重な味だぞ、むしろ飲めた事を幸運に思うべきではないか
816 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:20:26.15 ID:P/SzX/6x0
>>804 白州はストレートで呑むに限る。
ソーダ割りなら響で。
>>814 高かったらボッタクリ、安かったらダンピング
サントリー叩きに余念がないな。
景気がいまひとつになると、安価でも酔える酒が売れるようになるってとこを鷲掴みした形なんかね
サントリーは純粋な酒屋としては日本でダントツの目利きだよ
それが日本の大半の消費者の利益に全く繋がってないだけでwwwww
バブル前後に大半の企業がくだらないものばかり買ってアサヒは金のウンコ作ってたのに
サントリーはボウモア、ラグランジュ、ヴァイルを買収した
地に脚のついた慧眼というほかない
でもサントリーは不味いからAUTO
>>819 アサヒは金のウンコとウイルキンソンは勝手やってろと思ったけど
ニッカ、三ツ矢サイダーが傘下になったのは辛かった・・・
まあ営業ノルマのハゲしい真夏にヌーヴォーの取り付け予約だけ取りに来たら
あとは知らん顔 解禁日も無視して自社商品を勝手に送ってくるサントリーのクソ営業に比べたら
アサヒは営業して数字もらったら、部署をあげて御礼参りにくるからね
他のお客さん紹介してきたり、他の事業部署の接待もやらせるし非常に徹底してる
正直アサヒは飲まないけどこいつらのためなら少々頑張って売ってやるかって気になるよう鍛えてある
メルシャンも天狗な会社だけど、サントリーよりはほんのちょっとマシ
サントリーほど最低な飲料会社を見たことがない
いまだに我が家にはサントリー系商品は一切ない
822 :
名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:14:06.78 ID:yH/lPa5b0
>>819 >サントリーは純粋な酒屋としては日本でダントツの目利きだよ
酒屋というか、酒販店だな。
なまじ生産をしてるために余計に市場全体にマイナス。
823 :
名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:21:19.39 ID:x+75nXr6O
一般売りか業務用売りで、各メーカーの態度が違うのは面白い。
824 :
名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:46:58.09 ID:VFH/DMKH0
1、このニュース聴いて、現在の「サントリーは凄い」とか思てる日本人はいてる?
2、サントリー佐治って資産何処かに移したん?
3、サントリー音楽財団って何か目立った活動してる?
4、なんで消費税を上げんとアカンの?
5、いま問題になってる相続の権利についてどう思う?
6、皆んな店で商品を選ぶとき何を基準に選んでる?(味の好み以外)
825 :
名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:22:58.08 ID:csI1u+x40
>>821 ニッカは朝日麦酒時代に傘下に入っているけど、
その頃は経営に口出ししてなかったからなぁ。
今はアサヒビールグループの一部門になっちゃったけど
まだ染まっていないからマシでしょう。
工場で売ってるシングルカスクオヌヌメ。
何かやばそうだな
827 :
名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:36:19.90 ID:IbQ1eWWw0
日本の2大ガン
1.サントリー
2.東電
828 :
名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:39:01.04 ID:QNCN9bwf0
バーボンは遺伝子組み換えトウモロコシの潮流に勝てなかったからなぁ。
残念だけど最近はもっぱら日本酒だ。
829 :
名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:53:02.35 ID:PJkNbp1V0
>>828 しかし、ピカ米を使っていないという保証はどこにもない
それも残念
830 :
名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:23:18.47 ID:lq7WtHZEP
サン・マイクロシステムズ
て買収額 ●6000億円台だよ。
あのサンマイクロがたったの6千億円で
ジムビームの買収で●1兆6500円・・・・・
つくづくITってたいしたことなかったんだなと思うわ。
サントリーは、サントリーホールという素晴らしいホールを作ったことしか頭にない
832 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:37:36.16 ID:if+jncGc0
>>830 IT・・・事業者しか買わない。
お酒・・・DQNが連日連夜、買いまくって、交通事故して、保険屋も儲かる
833 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 07:58:48.51 ID:G0s9JrlH0
つまんない男
聞こえるか 聞こえるだろう
835 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:36:20.93 ID:Ua+3aDeIP
>>644 そんな単純じゃないんじゃない?
メコンとか
酒場行ったら「これはジムビームじゃないぜ」と杯をひっくり返す人が続出しそうだなw
交通事故は保険屋が損するんだがw ゆとり脳てどうしようもない
838 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:46:41.05 ID:ojP/QC3f0
また山岡さんに怒られるのか。
で1,650,000,000,000円元取るのに何年かかんの?
またバブル崩壊後みたいに10年後アメリカに1千億円くらいで買い戻されるんじゃね?w
840 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:27:57.35 ID:RarieABi0
>>836 そもそも酒場でジムビーム飲んでる人は別の理由で椅子をひっくり返すよw
841 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:15:59.98 ID:if+jncGc0
>>837 だから、定期的に起きていないと、
保険屋が商品発掘できなくなるでしょ。
「交通事故率は、5割!入らないとやってられない!」
とかって
>>830 世界最大のウイスキー生産会社ユナイテッド・スピリッツの
ディアジオによる買取価格は1600億円だったかと記憶してる
メーカーズマーク、\(^o^)/オワタ
847 :
名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:58:46.82 ID:m3YfLME8P
あのCM見てあのマズい酒飲んで「こんなもんか」と思われるのが怖い
今の若い子はただでさえこの手の酒は飲まないのに
つまりニッカ頑張れ
ジムビームって1770年創業の歴史ある会社じゃないか
それを買い取るって反感買うよこれ
849 :
名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:12:57.46 ID:hVl807nV0
そういえば「名張ぶどう酒事件」というのがあって
「名張赤玉ポートワイン事件」とは呼ばれていないのは
サントリーの力なのか?
850 :
名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:29:29.96 ID:+Y3lUyKb0
サントリー金持ってんなあ
851 :
名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:32:01.32 ID:z/ClXHeZ0
ゲッタービーム!
852 :
名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:37:57.68 ID:Dug/caph0
焦点:対米投資に人口増とシェールガス革命の恩恵、日本企業の海外戦略変化も
2014年 01月 17日 20:05 JS
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0G07Q20140117?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0 [東京 17日 ロイター] -人口拡大とエネルギーコストの低下が続く米国市場が、
日本企業の新たな投資先として魅力を高めている。世界一の資本市場としての洗練度は言うまでもないが、
生産拠点としての見直しが進む中、米企業の一部には海外から資本を回帰させる動きも出始めた。
日本企業の海外投資やM&A(企業の合併・買収)にとって、米国戦略は中期的に一段と重要性を増すとの見方も少なくない。
今週初めに発表されたサントリーホールディングスSUNTH.ULによる1兆6500億円の米ビーム(BEAM.N: 株価, 企業情報, レポート)買収合意。
サントリーにとっては、ビーム社のブランド価値や新興地域でのウィスキー市場の将来性が決め手となったが、
同時に投資先として米市場の新たな将来性を物語る事例になったとも言えそうだ。
米国は中南米などからの移民流入で国内人口が拡大しており、消費市場としての将来性が高まっている。
さらに、シェールガス革命の恩恵によるエネルギーコストの低下が目立っており、生産拠点として、新興国にも劣らない競争力が出ていると言われる。
853 :
名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:41:09.37 ID:Dug/caph0
米国進出や同国での事業強化を進める日本企業は、「人口増によるマーケット拡大」、「魅力が増す商圏規模」などを挙げる。資金調達をする資本市場に厚みがあるだけでなく、
投資や売却の案件が豊富で、ビジネス展開の環境が一段と改善しつつある。
国内エネルギー市場の強みは、シェールガス生産の拡大によるコスト低下だけではない。国際エネルギー機関(IEA)によると、
米国は2015年までにサウジアラビアやロシアを抜いて世界最大の産油国になる見通しだ。
シティグループ証券の藤田勉副会長は、「米国の原油価格は日欧より10─20%低く、米国とカナダを合わせアメリカ内陸部では石油が余っている状況だ」と指摘する。
エネルギーコストの低下を見越し、米企業の一部が生産拠点を米国に回帰させている。日本企業でも、たとえば荏原(6361.T: 株価, ニュース, レポート)では
「シェールガスに関連する受注の増加が今期100億円見込める」(広報室)との見方を示す。石油プラント建設向けのコンプレッサーの受注増が生まれるという。
854 :
名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:52:50.51 ID:Dug/caph0
ジムビームって大して旨くない安酒のイメージなんだが
ダメな買い物じゃねえかコレ
グループの総資産額が,727,963,000,000
857 :
名無しさん@13周年:
>>855 ラフロイグ、ブルガルに関しては駄目な買い物とは思わんがな。
買った後どうなるかは、まあ予想通りのことが起こるだろうがw