【経済】「大幅減益」(客足↓売り上げ↓)マクドナルドの何がイマイチなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「大幅減益」(客足↓売り上げ↓)マクドナルドの何がイマイチなのか

'13年1月には、客単価を上げるため九州など一部の店舗だけで値上げが実施され、迷走の始まりとされた
マクドナルドが大ピンチだ。

マクドナルドHDの今村朗執行役員は12月19日の業績発表会見で沈んだ表情を見せた。発表によると、
全店売上高は5ヵ月連続、客数は7ヵ月連続で減少、営業利益は54%減となった(対前年同月比)。

不振の原因は、

(1)魅力的な商品がない。
(2)フランチャイズ(FC)化を進めすぎたツケが回っている。
(3)そのため来客数が減っている。

の3点。'13年8月に日本マクドナルドの社長兼CEOに就任したサラ・カサノバ氏(48)はチキンフィレオの
具をモモ肉からムネ肉に変え、ヘルシー戦略を仕掛けたが、売り上げは思ったように上がらなかった。
食品マーケティングに詳しいビジネスラボ代表取締役の大西宏氏が言う。

「マックのメニューはどうしてもバリエーションが少ない。惣菜や弁当の種類を充実させているコンビニに
遅れをとっています。季節商品のプロモーションでどうこうできるレベルではない」(以下略)

2014年01月13日(月) フライデー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38033
2名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:21:38.16 ID:45V1j7kr0


以上
3名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:22:24.39 ID:8pI1l+R20
マクドwwwwww
4名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:22:44.50 ID:Vvk6obcL0
まずくて高い
5名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:23:51.20 ID:2AvkwgoJO
コンビニ弁当のほうが安くて美味しい
6名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:23:53.97 ID:8tGju1Pc0
値上げして客減らないと思ってるのか
7名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:23:57.08 ID:xgg7Y1bm0
ビッグマック1割引きとか明後日の方向向いた販促やらかしそうで、今から楽しみにしてる
8名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:23:57.54 ID:uCjjyeFV0
しかし株価は下がらない
余程優待乞食がご執心なんだろうな
9名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:24:09.74 ID:blshFcgc0
マクド

スターバックス

なんの魅力もない
10名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:24:24.74 ID:itSNXiW/0
フィレオフィッシュってもっとおいしくなれるよ!
11名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:24:29.85 ID:DZCr4P0hO
トランス脂肪酸じゃね? 最近どうでも良いから食べるけど、アメリカじゃ使えなくて日本じゃ使えるとか普通に考えるだろう
12名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:24:54.54 ID:1e7kVocv0
インドバーガー復活!
13名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:24:57.41 ID:tChwvsyc0
味つけ、食感、後味の悪さ

そして店員さん達のの余裕の無さ
14名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:25:13.05 ID:O+fmIbJL0
セットが高い。どうせなら定食を食う
15名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:25:28.26 ID:3c9qPTfr0
健康に気を付けだしてから一番にマックを切った
16名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:25:30.58 ID:OMwU00yL0
大規模ショッピングセンターのマックは、いつも貧乏人の親子でいっぱいだよ!
さらに貧困家庭を取り込む努力が必要だね
17名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:25:40.43 ID:knSWaHJp0
客がDQN
店員がDQN
まずい
高い
18名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:25:51.47 ID:FptW5IniO
マズくなって高くなったからだろ。
それくらいわかるだろ。
19名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:25:52.57 ID:MpZcdBmg0
原田が会長にいるから
20名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:25:55.14 ID:WH27DPv80
全てイマイチだろ
21名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:26:02.94 ID:HO14HR3IO
不味いんだよ
22名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:26:17.61 ID:kGbZOTNE0
webでメニューの価格表示
23名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:26:21.72 ID:3WdzjVdZ0
マックは味覚障害向けのメニューしかないからな。
24名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:26:29.55 ID:67FbtSww0
支那産の危険食材使ってることがバレたからな
しかも嫌なら食うなと開き直る態度
そりゃ客も離れるわな
25名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:26:34.64 ID:qwMKWvvl0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 メシを食った後の満足感は牛丼に敵わん
      あれは学生のおやつ程度のものじゃろ
26名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:26:58.25 ID:jr4q7vPG0
マックには全店wifiある?
27名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:27:09.77 ID:xC96KoMu0
といっても、ファーストフードで一番儲かってるわけで
やばいのは、吉野家などの牛丼チェーンということをちっとも報道しない
28名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:27:35.79 ID:oyTH3KUK0
モスバーガーをメニューに加えてはいかがでしょうか?
29名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:27:40.00 ID:3MprReih0
★「大幅減益」(客足↓売り上げ↓)マクドナルドの何がイマイチなのか?


・マズイ
・クサイ
・体に悪い
・高い
・ダサイ
・古臭い
30名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:27:42.64 ID:QtiaKfA40
「私がハンバーガーに手を出したのは、
 日本人が国際的な競争力に打ち勝つための、体力作りのため、体質を変えるためだ。
 日本人が肉とパンでできたハンバーガーを1000年も食べ続ければ日本人も金髪になる」

マクドナルドのスタート時、ハンバーガーは日本人の口には合わないと言われたが、
藤田は記者団の前で大見栄を切った。


時代は黒髪美少女、騙される奴減ったなw
31名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:28:16.00 ID:CE4qSYYM0
ズバリ言ってコーヒーだろ
それまでマックコーヒー目当てで通ってた人が
セブンやローソンのコーヒーで満足したことが原因だと思う

コーヒーで来る客は上客だったはずだよ
マックコーヒーの原価は10円もしないって聞いたし
32名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:28:41.56 ID:Ebql0S3+0
まずインチキ写真止めろ
株主総会で提案したい
33名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:28:42.28 ID:2zJY6+Zl0
高い、マズイ、ヤバイ、の3拍子揃っちゃってるからなぁ

まぁ飯食おう思って外出た時、牛丼屋とマックの2拓なら牛丼とる人の方が多いだろね
34名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:28:53.10 ID:WrJvWWxg0
他のハンバーガーチェーンに勝ってる要素が無いとな
35名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:28:59.88 ID:mtD9MPDD0
貧民食路線→単価上げ路線→サービス切り詰め路線

と、あらゆる客層を振り落とす迷走経営の結果じゃない
おまえらは誰に来てほしいんだよと
36名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:29:03.21 ID:neKUyu9n0
チーズバーガーとビッグマックだけで勝負すべきアイスコーヒーはモスより安
いしサラダもうまいんだが........
37名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:29:03.77 ID:+jiEsjav0
値段が割高なんだよな。
ハンバーガーのサイズが小さ目なんだから
もう少し値段を下げないと、コンビニや牛丼屋等に勝てないだろう。
38名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:29:12.52 ID:7xQiOZV7O
高くてまずい
39名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:29:29.51 ID:y0vqwfO+0
必ず目立つ場所に全メニューを掲示します!

と宣言するのが先決。
40名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:29:40.54 ID:cVSdHgE9O
>>30
肥満児と痛風オッサンが増えただけでした。
41名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:29:53.86 ID:knSWaHJp0
セット頼むと貧相なバーガーとポテトがついて600円から取られる
スーパーの惣菜屋で600円分使ったほうがマシ
42名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:05.35 ID:qRoqnpzH0
グラコロバーガーだけ好きな俺。
43名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:09.40 ID:LIb9qqUbO
迷走しすぎ。
こうなるのは火を見るより明らか
44名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:16.00 ID:UgHP7nhF0
サラダは薬臭くてまずいし、甘いのはもろにアメリカンって感じで
クリームクッキーシュガーバターって感じでゲロ甘なだけで深みがない。
ハンバーガーは油ギッシュ。
用事があってマックに入るときはエビフィレオだけ食ってるわ。
45名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:19.02 ID:lfWhiMnIO
>>9
マクド→安い
スタバ→店そのものに価値がありMacbookとiPhoneで大人がかっこつけてドヤ顔する場

だったのが

マクド→高い
スタバ→店舗がコンビニ並みに乱立、学生も増えファミレスレベルの価値観に
46名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:36.34 ID:xuEBZesc0
デフレに逆行するような事はダメですね
47名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:38.22 ID:0MEwcVqa0
48名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:38.49 ID:wzO+/cmBO
ハンバーガーだけだな、そこそこ美味いと思ったのは
しかし、80円の時な
49名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:43.92 ID:IlwJMRgz0
円安で苦しいんだろ
50名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:53.45 ID:ZHF/y0vK0
メインのターゲットの客層を間違えてるだけ
安い餌が欲しい客メインターゲットにしないと
51名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:30:57.48 ID:pOL7TJ9K0
ダメというよりいままでがとにかく過大評価だったんだよ
ディズニーランド詣でやバスケットボールシューズ、ビルボードチャートなど
52名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:31:01.35 ID:jzcD1lyp0
顧客を見て商売してないからだろw
どの店がどういう客層で、彼らが何を望んでいるのかをちゃんと分析しないからこうなるwww
53名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:31:05.85 ID:grozWBNe0
高い
54 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 18:31:14.13 ID:hHKHlJ3o0
(3)は(1)と(2)の結果(と考えているならだけど)
なんだから「3点だ」といわれても納得がいかない 
55名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:31:16.97 ID:ZvBUT9Cw0
会長がテレビに出るのも逆効果
56名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:31:31.44 ID:wHMgGOuh0
コンビニのコーヒー充実が問題だと思うわ
セブンの100円コーヒーに客取られているだろ? 特に朝マックは
57名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:31:59.13 ID:+kFN+dHxI
マックのポテトよりコンビニのポテトの方が美味いしなぁ
58名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:32:16.02 ID:iF0l9aQD0
価格だろ

ハンバーガー50円
チーズバーガー65円なら客を呼び戻せるかもしれない

もちろん8%の税込み価格
59名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:32:18.97 ID:TvGVCB0j0
クラシックフライ美味かったよ
60名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:32:33.40 ID:cVSdHgE9O
>>35
そうそうw
安くしたり高くしたりw
最近はトレーに乗せるナプキンまで節約してw
61名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:32:37.26 ID:A139JR5NO
高い安いの前にまずまずい
値段分の価値がないんだよ
62名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:32:48.29 ID:2zJY6+Zl0
スマイル 0円
オサワリ 10000円
オシャブリ 30000円
ホンバン 50000円

・・・やっぱり割高だな
63名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:32:50.57 ID:EYIJHot20
うまいハンバーガーは本当にうまい
まずいハンバーガーは本当にまずい
64名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:32:57.07 ID:9mArxSzg0
値段下げて売り上げ上げて、値段上げて売り上げ下げるを繰り返してるだけだろ。
マクナルはいつこのパターン
65名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:33:02.29 ID:G6YZVkrX0
>>1   > マ ク ド ナ ル ド の 何 が イ マ イ チ な の か ?

/ /          \ ヽ     /__       / \   /      |  \ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |     __|_ | ̄|  /      /      ̄| ̄ヽ |    /    \    
|     |  /  |.      |      人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!     ノ  │   /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /    /  \       _ノ /   \ノ ノ  ヽノ      \ノ\
66名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:33:10.13 ID:knSWaHJp0
むかつくのでトレーごとゴミ箱に捨てることにしてる
67名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:33:46.89 ID:W0CssqUa0
マズイ
68名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:33:47.80 ID:00Lg8Pev0
コーラーが薄い
この一言に尽きる
69名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:33:48.35 ID:nSBsBR3Q0
えびフィレオのエビカツだけ冷凍で売ってくれ
70名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:33:56.40 ID:xC96KoMu0
たまに糞うまいメニューあるけど、期間限定だったりしてムカツク
フレッシュマフィンは俺にとって神だった
71名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:34:22.35 ID:3+Kbc8c60
モスと値段が10円20円程度しか変わらない
そりゃあ味覚障害以外はモス行きますよ
72名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:34:24.28 ID:YklSNnwbP
美味しくない
その上冷めてる
そのくせ高い
店の環境がよろしくない
サービスが悪い
今まで、ちょっとゆっくりしたい時に入ってたけど、居心地悪いからうんざり
73名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:34:30.41 ID:/GPdRlhkO

値段
不便
74名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:34:31.75 ID:NE/6ie2S0
味も値段もイマイチどころかイマ3つだろ
75名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:34:40.84 ID:LL6R00Aq0
ジャンクフードにあんな高い金だすとかねーわ。
76名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:34:43.38 ID:9k0go4620
ふにゃふにゃポテトのまずさは異常
77名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:34:48.35 ID:ZHF/y0vK0
>>66
行かなきゃいいのに
お前ってパチンカス?
78名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:35:00.84 ID:7OqjBYr8O
経営界で絶賛される社長のもとFC化をしてきて
当初の想定通りに来てる
ここからが前が開けたスタートでどうなってくんだろう
79名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:35:25.04 ID:UPOhNSnoP
>>27
赤字じゃないんだよな
80名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:35:54.37 ID:nxrqJV9F0
金の無いガキとDQN母子と行くところの無い小汚い貧乏老人の巣窟。
端金あるヤツならもうちょっとましな喫茶店行くわ
81名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:35:58.15 ID:IlwJMRgz0
>>77
チョンwww
82名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:36:00.36 ID:xuEBZesc0
最近は牛丼屋さんでもよくギャルを見かけるよ
ヤングも変わってきてると思う
マックから牛丼へ
83名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:36:16.05 ID:Z7eKodeR0
親同伴してないガキを追い出せ
夜間にセキュリティ(警備員)を配置せよ
84名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:36:42.41 ID:2ZzvVumcP
マックは飽きた。同じ金だすならサブウェイだな
85名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:07.24 ID:ulbjv5Lp0
今さら高級路線とかヘルシー志向なんて無理だろ
だからといって低価格もダメなんだろ?
もう敵は二郎と割り切って大盛り路線で行くしかねぇだろ
それでも元には戻らないだろうが、少しは回復すんだろ
86名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:12.31 ID:LtF7OcMA0
ぼったくりのセットを無理やり買わせる嫌がらせシステムだからじゃ

子供でも避けるわ
87名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:14.55 ID:GqLRfklv0
セットだと、600円でハンバーガー一個しか無いんだから、すごい割高感w
どうせわざわざ立ち寄るのなら、コンビニの弁当で我慢する方がマシってなる。一応コンビニのハンバーガーよりは、クオリティが上だとは思うが。。。
それに、一等地の客入りのよい店があったが、なぜか閉店して無くなった。こういうのは、前社長のせいでしょう。
88名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:16.98 ID:9k0go4620
>>82
マックてまずいくせに高いよな
こないだ安いだろうと思っててきとーに一食分注文したら1000円超えてびびった
それ以来行ってない
89名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:19.37 ID:65qdummX0
シェイクにアップルパイ突っ込んでみたり、パンズをひっくり返してみたり、見た目の汚いポテトに汚い色のソース載せるとか狙いがさっぱりわからん

元々ある食材で遊んでるだけで美味しいモノを提供しようという心意気がない
90名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:23.39 ID:A139JR5NO
利益だすのは立派だが
消費者には関係のない話だな
91名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:40.73 ID:qY3IqtZ80
売れすぎただけだろ?
波はあるから2−3年で復活すればいいんじゃね?
対抗はスタバやサブウェイあたりかな。

ロッテリアの没落ブリをみてると雲泥だよ。
92名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:05.31 ID:jiUblvME0
今は低価格いっぱいあるからな
マックも選択肢のひとつでしかない
93名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:05.39 ID:00Lg8Pev0
セブンイレブンのコーヒーのが美味しいから
94名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:19.24 ID:NTqJPIsD0
近所のパン屋さんのハンバーガーがめっちゃウマイ
パテが肉食ってるって感じでパンズもめっちゃウマイ
あれ食ったらマックのハンバーガーなんて食えん
95名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:21.93 ID:TvGVCB0j0
日本でマクドナルドが高いのは細かいことを気にして
アメリカの狂牛病肉を入れないからだ
早くTPPを締結しろ

味がイマイチとか言うのは日本がアメリカと価値観を共有してないせい
アメリカは中国と組む。靖国参拝するな
96名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:31.27 ID:knSWaHJp0
休憩する時は、ケンタッキーがガラ空きで穴場
もちろん肉は食わない
97名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:32.69 ID:ULFdQCcz0
>>1
客をただの金を持ってくる装置と見下した時点から負のスパイラルに陥って
どれがと言う事では無くマクドナルドの全てがもう駄目なんだよ

味、品質は「ゴミでも金を出すバカ共」と言うコンセプトに準じているので論外だし
接客も20年よりも前とは比べ物にならない程酷く教育してないのか気も回らず
値段は客はバカだからちょっと値上げしても分からないだろうとでも考えたのか質に見合わず高止まり

それにより客層が本当にバカな中高生の子供達とバカな子連れ主婦連とホームレスになった
このザマでわざわざマクドナルドへ行こうって人間がいるのかと言いたい
98名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:35.18 ID:qwMKWvvl0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そりゃ300円でセット出せんとダメじゃわ
99名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:38.81 ID:itHSpd7F0
100円120円の釣り用バーガー以外は、大体のバーガーが300円とかだよね?
その金額だと、値段の割りにまずいし、おなかもはらないんだよね
100名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:51.44 ID:/GPdRlhkO
ガストバーガーの方がマシ
少しは肉もパンもチーズも改善してくれ
特に肉とチーズ
妙に臭いんだが
101名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:53.80 ID:QEfARVGI0
>>1
原田が最大の癌だろ
こいつが滅茶苦茶にして行った。
102名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:38:58.06 ID:rg6wn5+O0
中国産のチキンを使用していることを知り、全く行かなくなった。
103名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:39:09.05 ID:lfWhiMnIO
>>58
そこまで安くされたら材料が怪しすぎて逆に買いたくない…
104名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:39:13.68 ID:Ybx86Wbn0
店内がバカの巣窟って感じだからそりゃ避けるだろ
105名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:39:19.26 ID:xbm8jK1/0
惣菜パン1個とポテト、飲み物で700円とかもうアホかと。
106名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:39:26.65 ID:oSuYvocD0
> 全店売上高は5ヵ月連続、客数は7ヵ月連続で減少、営業利益は54%減となった(対前年同月比)

これはやべぇね
107名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:39:33.28 ID:to/GGb4vO
回転を上げたいのはわかるけど店内の居心地が悪すぎて落ち着かない。
108名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:39:52.46 ID:hIgjdXCd0
109名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:39:58.53 ID:HrKcN9Qc0
>>1
> サラ・カサノバ氏(48)はチキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え、ヘルシー戦略を仕掛けた
原価下げてマズくしただけだろw
110名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:16.62 ID:00Lg8Pev0
冷凍食品のポテトで事足りるから
111名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:23.77 ID:gV0KJkjpP
まず24時間営業が無駄。
期間限定メニューやめて常時用意するべき。
単価を30〜50円下げる。
112名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:42.87 ID:6SWA9KOr0
>>45
マクドナルドが安いなんて90年代後半以降の話で、それ以前は今より割高だったんですよ。
ある意味元に戻っただけともいえる。

まあそれが間違った方向転換だったのは明らかだし擁護はしないけどね。
113名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:55.81 ID:9sJg6sKZ0
大半のバーガーに
俺の嫌いなチーズが入っているせいだ。

チーズは全部、オプションで追加することにしろ
114名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:59.23 ID:GACi8fR60
先行値上げしたから4月には上げないとか言うとったっけか、原田御大。
なら4月以降は戻るんじゃねえの、知らんけど。
115名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:00.82 ID:ZPCM17yeP
バンズが薄い
写真と全く違う
高い
116名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:26.74 ID:Y6qXp62F0
店舗が小汚い
最近、高くなりすぎ。
メニューがなくセットで頼めと暗に脅迫されている気分。
下降線のイメージでダサい。
117名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:12.45 ID:XQunzBQg0
>>14
そもそもバリューセットとはなんだったのか?
118名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:13.82 ID:SMihBxB20
同じネタで幾つ別スレ建てんだよw

高くなって商品に価格が見合ってない
会社都合で客へのサービス低下で行く要素下がった
そんだけの事だ
119名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:26.75 ID:XfjA5Omm0
確かにここの店員に合いたくないのはある、マニュアル対応でセカセカしてて。しかも100円メニューが隠されてる... 

不快だからコンビニに行く。
120名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:35.05 ID:Ybx86Wbn0
>>101
出井と同じ道だわな
ソニーがどうなったか知らんわけじゃあるまいに
121名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:35.51 ID:UgHP7nhF0
>>35
そうそう。
これ、客に来て欲しくなくてやってんじゃないの?とすら思えることを「改革」と称してやってたよねw
あれで売り上げ伸びると本気で思ってたんならバカだよな。

つーか、その「改革」とやらをやっちまった原田(だっけ?)って
おそらく目先の数字を良くすることだけにだわったのかなと思う。
不良店舗削減とかいってつぶしまくっただろ。
そりゃ赤字店が減れば数字のマジックでは黒字になったように見えるからなあ。
でも、実際は立地のいい駅前の店舗つぶしてマックから客足遠のく結果にしちゃった。
あと、いきなり単価上げたときも、まだ客が離れていない
従来の状態の客足で単価上げたらそりゃ一時的には増収だよね。
見切りつけられて、どんどん離れて結果的に減収。
原田って、目先のことしか考えてねーだろって言うホント無能ってこのことかと思うレベルだったと思うよ。
何がグレートワオ!だよw
122名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:41.90 ID:WTYEkPJ60
バーガーなんてもともとランチ用なのにセットで700円近くするよね。
リーマンや学生の飯代軽く越えてる上に、女だってそれくらい払うなら
もっとヘルシーで洒落たランチ食べにいくでしょ。
誰からも需要がないし、食べれば手が汚れたりするところも変わってないし
要は消費者目線を外した結果だな
123名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:43.94 ID:Bc3/s1ZdI
マクドナルドが嫌と言うか
マクドナルドの客が嫌だ。

馬鹿みたいなガキと頭の悪そうな親子が大量に溢れていて気持ち悪い。

サービス悪化でマトモな客は減って、DQN底辺が残るから、外から見ていてもうわぁってなる。

もうすぐサイゼリア超えるんじゃないか?
124名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:51.33 ID:b+NswgXL0
『スーパーサイズ・ミー』観てから久しく行ってませんね。
まだまだあの映画の影響力は自分の中ではダントツです。


>>108
シナチョンが出す飯のレベルじゃねーかw
喧嘩売ってるとしか思えんwww
125名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:53.63 ID:sPf4olpq0
>チキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え

パサパサレベルアップですね
126名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:55.32 ID:FFuv33++0
100円バーガー無くして、糞不味い高額商品買うわけない。
チキンは、中国産てばれたのに行くわけないだろ
127名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:41:57.01 ID:knSWaHJp0
どれ食ってもアナル臭いんだよな
128名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:05.73 ID:kvs8bypP0
マクド凋落の原因
 ・100円バーガー廃止
 ・メニュー隠し
 ・60秒ルール

みんな、原田が決めたこと。
129名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:05.93 ID:J0UBWCef0
マックは美味しいけどな
ただ月2回でいいわ
130名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:10.48 ID:q8aT3g2d0
マズイでしょ
131名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:10.70 ID:LNzz04dz0
ハンバーガーに400円だすなら牛丼食うわ
132名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:12.54 ID:S/9tUWzEO
不味くて高い
ポテトallsize100円なら行く程度
133名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:13.69 ID:OrpFrot50
オレ的には客層がダメ

マック自体は別に悪くないんだけどな

アホゆとりが通常の5倍の声量で雑談してるし
幼児が好き勝手店内走り回ってるし
バカップルがペッティングしてるし

こんなとこで食事は俺には無理だ
134名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:19.35 ID:jijJhgAv0
>>1
原因は、原田。
これだけ。
135名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:26.12 ID:3s1hY6/70
>>108
こういうメニューの写真詐欺はよくあるな
136名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:32.90 ID:/GPdRlhkO
お気に入りのパン屋に160円と240円のハンバーガーがある
勿論マックなんぞとは比べものにならん程美味い


マックの存在価値って何?
137名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:42:41.84 ID:EoHUaAx80
メニューやCMの写真と現物との差が一番大きいのはここじゃねえの?
たいして美味くも無いのに高すぎだし
がっちりマンデーで講釈垂れてる場合じゃねえよ 会長さん
138名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:03.58 ID:HZfRQy+P0
原田が死んだら食いに行ってやるよ
139名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:06.31 ID:b1TrPR750
>チキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え、ヘルシー戦略を仕掛けた

ジャンクフード食い行くやつがヘルシーとか考えてるわけねえだろ
バーカw
140名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:07.62 ID:ya+CWhlX0
またマクドナルドのスレかw
141名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:15.39 ID:pxiwzm470
>マクドナルドの何がイマイチなのか
なんだよ「イマイチ」って
全然分かってねえな
142名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:24.46 ID:00Lg8Pev0
24時間やらなくていいから単価下げろ
143名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:26.81 ID:M0FhOVhxO
高すぎる
あと店員の質が悪い
ついでに客の質も悪い
食の質も悪い
経営方針も胸糞悪い

全てが悪いから行かない
144名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:28.55 ID:6SWA9KOr0
>>128
メニュー隠しは2ch脳の馬鹿の被害妄想だけどね
145名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:36.07 ID:qvJNzrM70
商品が安っぽく見える。なのに高い!しかも不味い
146名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:44.75 ID:In82HLfJ0
>>1
いまいちなのは最近のサービス。
・味
・値段
・安全性
これらは失格点。
147名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:53.37 ID:sHrLE+F70
品質勝負ならモスや他のバーガー専門店に元から負け
価格勝負ならスーパーやコンビニ商品に負け
手軽さ勝負ならコンビニの方が待たされず早い

今までのマックは値段とお手軽さのバランスの良さで勝ってただけ
価格が上がったのが全ての敗因
クオリティーは元から勝っていない
148名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:56.28 ID:A139JR5NO
まあ牛丼が安いんだよなあ
あと、讃岐系うどんチェーンが勢力伸ばしてきたのもあるが
149名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:43:59.61 ID:KyvLm0PJ0
20年前のサービスに戻して欲しい。
原田は朝の番組に出ないでほしい。
150名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:03.93 ID:unyyYuNM0
鶏肉でしょう
151名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:08.49 ID:knSWaHJp0
>>108
その茶色はなんなの?鹿の糞?
152名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:19.47 ID:+rWVpBAe0
マクドナルド行ったことないから知らないけどいくらするの?
ハンバーガーとコーヒーセットで150円、ポテトつけて200円くらいなら行ってもいいかな
153名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:20.04 ID:9k0go4620
安くないマックは存在価値がない
154名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:32.52 ID:XZAXzOU+0
>>1
立ち位置が変わりすぎて客がいなくなった
155名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:38.81 ID:5D0muv1S0
これはもう無料無線LANしかないな
156名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:42.09 ID:HrKcN9Qc0
>>101
がっちりマンデーの正月特番に出てこられる神経がわからんな、原田。
157名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:42.26 ID:1GZf9KCg0
安いイメージのままじわじわ気づかれないように値上げを続けて一線を越えてしまったからだよ。
ここまで高くなるとそりゃモス行くでしょ?
158名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:47.29 ID:bXyP4WGj0
リンガーハットがあるとそっちに行くなあ。
野菜食べたい。大体国産だし。
159名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:56.55 ID:UgHP7nhF0
>>144
え?カウンターからメニュー撤廃したの知らないの?
ニュースにもなってたのに。
そんで、この間やっぱり復活させます!って復活宣言をマック自らしてたのにw
160名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:44:57.31 ID:NS0/94I+0
全部でしょ!!!
161名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:45:00.11 ID:m4RSvyIGO
>>62昔あったヌクドナルドって店思い出したわ
162名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:45:36.76 ID:4GRROQwI0
昔と比べて、接客がものすごく落ちてるなあ。

とても不思議で、理由が知りたい。
163名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:45:42.68 ID:XzsY7Z5b0
昔いつも100円で売ってたフィレオフィッシュが同じ商品のままで今340円とか誰が買うのよwwww  最近は同じ金額出してモスバーガー食ってる
164名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:45:44.35 ID:2px2cax10
値上げすれば当たり前だろ・・・
165名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:45:45.31 ID:Bc3/s1ZdI
客質が悪いから行かない。

まだ牛丼屋の客質のがマトモ。
但し、牛丼屋の家族連れは地雷
166名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:45:50.05 ID:7WQlZ56Q0
回転百円寿司のほうがコスパいいし
167名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:45:52.89 ID:sM21lSU+0
>>1
本質から必死に目をそらしえるようにしか見えない分析だこと。


高い
マズイ
うるさい

原因はこの三つだよ。
168名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:46:00.02 ID:vJzhFBsf0
マクドナルド食べてるところを人に見られたら恥ずかしいもの。
モスとかフレッシュネスだったら、そうでもないけど。
169名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:46:03.16 ID:bUcE96uG0
(4)値上げしすぎ

>チキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え

ただのコストダウンだろ
コンビニのコッテリチキンが売れてんのに
170名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:46:17.88 ID:+9VEMjuM0
>>159
そうじゃなくて、俺が言いたいのは、あんなので騒いでる奴は2ch脳の馬鹿だけってこと。
オーダーなんかカウンターに並ぶ前に決めておけよ馬鹿。
それが常識。
171名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:46:26.18 ID:H6+XqmJH0
味はマズくないと思う
ただピンクスライム見てからとてもじゃないが食えなくなった
172名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:46:38.30 ID:Cd85pL1J0
マックと吉野家とすきやはつぶれるだろうな
牛肉の時代は終わった
173名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:46:50.86 ID:pyYtck3S0
不味くて高い

以上
174名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:46:57.64 ID:+IHPd/TW0
無料の水を用意してくれたら
売上げは減るが
175名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:00.49 ID:xUbWzzS70
イマイチなんじゃないよ。
シナ鶏みたいなの使ってちゃ怖くて食えないんだよ。
176名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:05.41 ID:9sJg6sKZ0
ビックマックセット650円+ハンバーガー単品120円

ビックマック単品360円+ハンバーガーセット480円

同じものを頼んでも値段が違うことが、完璧にアウトなんだよ

バーカ
177名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:24.54 ID:P0qjWFPV0
夢から覚めただけ

見た目が生ごみのような、商品写真とは全く似つかないモノを
ありたがって食ってることがいかにバカげてるかに気付いたから

ていうか社会人になって
自分の料理スキルが少しずつ上達してくると
マクドナルドの商品を見下すようになった
178名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:28.87 ID:txywR+l60
>>163
ずっと行ってないけど、その値段はないわw
そりゃ売り上げおちるわ。
179名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:30.10 ID:6Z7Ti+GO0
客の質は悪いなぁ
居座りガキ相手の商売嫌だから
原田頑張ってたのに
あっちこっちブレブレじゃな
どうせならセットで350円くらいで売れよ
もうそこしかないだろ
100セット売って35000円か
大変だな
180名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:30.71 ID:UPOhNSnoP
>>84
サブウェイは店舗によってムラがありすぎる
181名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:55.60 ID:YazBtIBa0
わざわざマックに行くくらいならコンビニで適当な弁当買ったほうが満足度高そうwwwww
割とマジで
182名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:56.07 ID:zYttx8K80
不味い
高い
身体に悪い
183名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:08.45 ID:qGOrK5ciO
ずっとまずかったけどな
お前らの舌が馬鹿なんだよ
184名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:19.30 ID:wgrqQJNx0
とにかくあの騒がしい店内を何とかしてくれ。
ものを食うってレベルじゃないぞ。
185名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:19.48 ID:9wMpgBLy0
不味くて高い
186名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:36.96 ID:H+UvMCZGO
この間、車でマックまで400mと言う看板見た辺りでポテトの臭い。
腹減ってたけどゲンナリ。

すべてにおいて、人が食うべきモノじゃないと思った出来事だった。
187名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:38.63 ID:pOL7TJ9K0
>>170
マクドナルドのメニューをなんで全国民が値段まですべて暗記しなきゃならんのよ?
一事が万事傲慢
188名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:40.45 ID:TTvFdMgC0
原田永幸がイマイチ。

原田がFC率を上げたせいで店舗のモラルが激悪になり、
浮浪者やマナーの悪い人間の溜まり場になった。
しかも味は粗悪になって値段はアップ。
もう最悪だ。
189名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:43.50 ID:kvs8bypP0
380セットを復活しろよ
190名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:46.19 ID:t6fKe1xxO
昔と比べて値段が高い
にも関わらず味が昔といっしょ
学校サボって遊んでるDQNが長時間居座ってるから食いに行きづらい

大体こんな理由
191名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:48:54.90 ID:HYK9ul290
店内が学生とか子供ばっかりでうるさいんだよ。
落ち着いて食えない。

かと言って、持ち帰りで家や車で食べるとマック臭が充満して取れない
192名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:13.74 ID:kbYSK+pL0
以前ハンバーガーはペラペラ肉に対して
ペラペラバンズとケチャップとオニオンとピクルスとマスタード
なんか変にバランスがとれてて不思議な魅力があった
いつからか肉を数ミリ減らした
それだけで絶妙に保たれてたバランスが崩れてホントにもそもそ飯になってしまった
193名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:16.05 ID:qwMKWvvl0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ世の中の流れを察知して変れないと衰退するわな
      経営者としてのかじ取りがおかしいんじゃろ
      わしらを満足させてみい
194名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:19.19 ID:Ih8t+hll0
無能原田
ハイ論破
終了www
195名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:28.88 ID:ULFdQCcz0
>>100
マクドナルドのチーズはナチュラルチーズでもプロセスチーズでも無くて
いわゆるチーズフードと言う乳等を主要原料とする食品ってやつ

チーズのクズや欠片とかを分解して他の大量の植物性油脂や香料や添加物で整え固め直したもの
つまり偽チーズ
196名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:44.74 ID:ZKDD+GKD0
郊外型にシフトだとか言って近所の店が無くなってからもう何年も食べてない
わざわざ車に乗って出かけた時に食べるようなもんじゃないし
197名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:45.08 ID:RgJ8seF70
モスと比べると明らかに不味い
価格もそんなに変わらないし
そらマクドなんぞ誰も行かんやろ?
198名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:52.47 ID:to/GGb4vO
モスが過大評価されすぎた
あれはあれでないわー
199名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:53.91 ID:+YgUi2qN0
メニューの写真と実物が違いすぎる
200名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:54.67 ID:ZbdVLCv10
この前久しぶりにフィレ尾フィッシュ食べたんだけど

あんなに高かったっけ?
しかも、めっちゃちいさくなってたわ・・・
201名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:49:55.05 ID:bUcE96uG0
>>152
普通に食ったら700円
バーガー2個で1000円
202名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:02.89 ID:iP5KbMp5O
つまり商品として、宣伝として供給過剰になったってこったなw
203名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:11.54 ID:x2JicxzI0
ガキの食い物
大人になると飽きて「卒業」していく
204名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:16.81 ID:Eat5QI81P
イマイチどころじゃないよね?
205名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:19.74 ID:Bc3/s1ZdI
マクドナルドとサイゼリアで飯食うのは底辺だけ
206名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:22.00 ID:XZAXzOU+0
>>170
メニューを無くすってサービス低下は明らかだろ
207名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:21.96 ID:zSqe8WKB0
俺にとってマクドナルド最大の価値はwifi
208名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:23.57 ID:ATTGKrGW0
ファイナルファイトの道端に落ちてるようなの出すからだろ
209名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:30.21 ID:HZfRQy+P0
味は昔より確実に落ちただろ

パサパサ脂ギッシュ塩っぱすぎ
210名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:35.79 ID:tJMs0xhf0
十分巨大化したから、増え続けるのは難しいでしょ。
それほど気にすることもない。
まあ、俺の場合、以前は通りすがりにおやつ代わりに100円マック1個とか
買っていたが、バイトのねえちゃんが面倒くさそうな顔をするので
行くのをやめた。すると不思議なもので昼飯に行くのも足が遠のいて
しまったね。最後は30秒のキャンペーンの時だったかな。
記事の通り、コンビニが便利で充実してるので今はそっちだね。
211名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:36.21 ID:68KxWegw0
100円コーヒーで、休憩する以外に価値を見出せない。
212名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:50:52.47 ID:Cd85pL1J0
他の外食にとっては朗報だな
213 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/01/13(月) 18:51:01.11 ID:SW471lI40
高いまずい
214名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:05.07 ID:KKkSeQ2A0
簡単に言うと、時代遅れなんだよマックは
つまり「ダサい」ってこと
215名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:09.57 ID:tt+SUSHa0
今のマクドナルドのイメージは学生とか貧乏サラリーマンとかDQNのすくつ
このイメージが強くて普通の人が買いにいけない。というか買いに行くのが恥ずかしい。
テーブル席など全て廃して全て立ち食いテーブルだけにすれば
長時間居座る貧乏客がいなくなって、普通の人にも買いやすい店になる
ファストフード店に長時間居座れる環境を作ったのが売り上げが下がった原因。
216名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:10.24 ID:EoHUaAx80
もっと安くてまともなもの出す店がいっぱいあるからな
行く理由がないよ
競争にすらなってない
217名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:14.82 ID:fQLn+NtY0
今だとショッピングセンターやホームセンターのフードコートに負けてるだろうな
カインズホームのフードコートとかちょっと昔と違って人いっぱいだもん
218名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:14.72 ID:kvs8bypP0
コンビニの海苔弁にも負けてる
219名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:16.59 ID:2px2cax10
ジャンクフードのカテゴリーから出たいのだったら質が劣りすぎだし
ジャンクフードで勝負なら値段高すぎ
220名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:24.61 ID:M0FhOVhxO
>>170
>並ぶ前に決めとけ
マクドはそーゆう考えだからうまくいかないんだろうね

要するにお前も同じくアホって事だ
221名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:32.73 ID:knSWaHJp0
ビッグマック常時200円にしとけばいいんだよ
あと細切れレタスもやめろ
222名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:36.01 ID:G6YZVkrX0
>>97

      _|_ノ_    ヽ       |  ヽ    |
         /     ̄ ̄`ヽ    ̄| ̄ヽ |    |
        |          |     ノ  │
        \       _ノ    ノ  ヽノ     ○
_|_ノ_    ヽ      _/__  ヽヽ      _/__     __       |  ヽ
   /     ̄ ̄`ヽ     / __         / __   /  /  \    ̄| ̄ヽ |
  |          |     /       __   /       /   /   |    ノ  │    
  \       _ノ    /  ヽ__    _)  /  ヽ__  \/   ノ   ノ  ヽノ
223名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:41.01 ID:gMhOxFlm0
マクド?
優待使うだけのところだろ?

まずい、高い、クサい。
金を出すところじゃない
224名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:41.87 ID:bQD3IkCp0
やっぱりさ・・・・ 接客カウンターにおばあちゃん入るようになってから、なんとなく申し訳なくて行けなくなったw

すげぇ一生懸命に、ちょ、ちょっとお待ち下さいねとか言われたら、引くだろw
 
前みたいに、受け渡しで手がちょっと触れてポッ! みたいなのが良いんだよっ!w
 
225名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:42.57 ID:+/m6vAw00
食券制にしろ
ゆっくり選べないんだよ
226名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:42.74 ID:E85bB1240
健康に悪いからだろ
しかも素材は安物
もし食べたいと思ったら安全性に配慮してモス行くわ

復活したければ
高くても良い素材を使う事、健康路線に舵を切ること
それ以外に存在せん
227名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:43.03 ID:jL2yLCIC0
牛丼が280円の時代に高くてマズいハンバーガーなんか食うか
値下げしろ、サンキューセットに戻せ
228ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/13(月) 18:51:50.85 ID:gRqfJ1nzO
店員も勤労意欲が段々なくなってたね
229名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:51.42 ID:IxPMyd8D0
原田がインタビューの度に、日本人の神経逆なでする事ばかり言ってたからじゃない?
そして実地したのが現場も知らない素人判断のキャンペーンやら商品投入
本当に仕事が出来る人なのが疑問
ただ単に周りのサポートしてくれる人が実は優秀だったとかいうオチじゃないよね?
230名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:55.76 ID:7WQlZ56Q0
24時間営業やめてほしい。
231名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:57.17 ID:9sJg6sKZ0
頼みの綱のコーヒーも
コンビニコーヒーにやられてしまい
もう、回復の道は閉ざされました

今まで
ありがとうマクドナルド
232名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:58.82 ID:ssMlLmZA0
価格の迷走はダメだよな・・100円だと思ってたら120円になってた
少額だがこういう小さな裏切り感が積み重なると行かなくなる
233名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:04.70 ID:bUcE96uG0
>>170
>オーダーなんかカウンターに並ぶ前に決めておけよ馬鹿。

ハア?
値段も商品もどこにも書いてない時期があったんだが?

客がわかるのは高額特別セットの値段だけ
234名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:14.78 ID:ELnmggPX0
マ毒ドナルド
235名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:15.27 ID:txywR+l60
>>207
でも、それがきっと回転率低下の最大要因な気がする。
それを客単価上げる方向で回収しようとも、無理ってもんがあるな。
236名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:33.06 ID:b1TrPR750
700円のセット物と他店で700円で買えるもの見比べたら
分かると思うよ?
237名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:33.98 ID:e1/szhmgO
マクドナルドいくくらいなら、牛丼食べるかフレッシュネス、モスにいくわ
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/13(月) 18:52:40.54 ID:VqebMgeH0
何がイマイチって単純に値段が高ぇんだよ、モスと変わらんならモス行くに決まってるだろ。
239名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:44.25 ID:vLC+qqml0
\100マックの値上げがすべての原因
240名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:52.62 ID:yprVlHZD0
まずい、高い、うるさい、汚い
241名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:56.68 ID:sHrLE+F70
>>176
ホントにセットメニューの価格設定おかしいよな
むしろそうやって比較する事によって、ビックマックセットの方がオトクと思わせて
ビックマクセットを買わせるという考えなのか

セット自体が割高なのが問題なのにw
242名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:58.23 ID:bKblO4fyO
>>199
あれサギレベルだよな
実際はふっくらした写真とは違って潰れてる
243名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:02.90 ID:HnIyg63Y0
健康ブームで、トランス脂肪酸避ける人増えているよ。
マーガリンからバターに変えたって、レスしただけで、バターにも含まれているって情弱扱いされる。
マックで食事してたら、老後はみんな認知症だよ。
244名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:03.27 ID:GfJdnNJF0
ハニーマスタードはけっこう好き。
245名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:07.45 ID:4777n2XWO
効率や売り上げを重視するあまりサービスの質を低下させた
当たり前の結果だね
246名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:15.50 ID:ZrBoWzpG0
商品が悪く、店が汚い。経営陣がそんなことすら把握してない。
もう駄目だろ。
247名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:25.29 ID:1bL3Xddv0
ロッテリアに行きましょう
248名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:25.39 ID:y1dOTfZX0
外食なのにコンビニ弁当と比較されいる事自体ヤバイって
249名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:30.70 ID:d1UKGTbMO
マクド紙袋のポイ捨て率は異常。
先ずはゴミ拾いから始めなさい。
250名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:35.85 ID:2+nuENCc0
コンビニは弁当にしろパンにしろ年々うまくなってるから
味の変わらないマックは相対的にまずくなってる
251名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:37.32 ID:4vuiseKo0
臭い! 高い! 冷めると喰えない!
252名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:40.14 ID:WTYEkPJ60
俺が学生の頃、平日はバーガー65円、チーズ130円で重宝した。
原材料の値上げでもう不可能だけど、3点セット1コインがハンバーガーに
出してもいい庶民的感覚かな。
253名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:48.50 ID:BV7qRmLs0
まあ一つあげるなら、高いだね
254名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:51.20 ID:v+eG7Chf0
>>66
嘉門達夫乙w
255名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:59.68 ID:6Z7Ti+GO0
>>224
若い子はなかなか集まらなくなって来てるのでは
これからは謝謝って言われる時代だよ
256名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:13.42 ID:NJ+ttT9D0
高くて不味くてサービスの悪い飲食店、というイメージも定着してきたな
で、こっからどうすんの?
257名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:21.15 ID:ZPL5Hjml0
何が致命的だったかって「コーヒー」だろ
禁煙+100円コーヒーなら普通に近場のコンビニで買って職場で飲めばいいだけ
客足が遠のけば当然+αで購入していたサイドメニューなどの販売力も弱まる
そこに追い討ちするように値上げ、メニュー表の撤廃、慌しい店内、味の下落とくりゃつけるお薬もございません
258名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:33.48 ID:HZfRQy+P0
顧客満足度が低下してることが原因だろ

客のこと馬鹿にしてんだよ原田のクソは
259名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:35.13 ID:cT2ZsQai0
朝マックての、止めてくんないかな?
こっちはチーズバーガー食いたいのに、
何が悲しゅうて、
マフィンみたいな糞不味いもの食わなきゃならんの?
260名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:36.12 ID:ELnmggPX0
その場で淹れたてでおいしいコーヒー出すコンビニには勝てない。
マックのコーヒーは時間経ったやつは最悪。
261名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:40.93 ID:YzIR03MKP
メニュー隠す様な卑劣な事やったからもうマクドは生理的に受け付けられない。
一気に客が離れたとしたらこれが原因だろ?

その類の客はマクドに儲けさせたくないって気持ちも芽生えてしまったから、もう戻ってこないよ
262名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:46.60 ID:1BlwFavE0
景気が上向いてきた証拠だな
安かろう悪かろうからは客が離れる
イオンが本業で苦戦してるのと同じ
263名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:56.88 ID:+Ph6ICvz0
店内がな
高校生がやかましくて、通路狭くてとても落ち着けない。
そのくせ、セットで600円とかとるんだよな。
コスパ悪いよ。
最近は朝、100円のソーセージマフィン持ち帰りで買うぐらいだわ。
264名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:58.51 ID:Imon5Pev0
マックと次郎はブタの餌以下
265名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:54:58.74 ID:+rWVpBAe0
2004年は199円で今年は360円! マクドナルド『月見バーガー』の価格変遷が話題に
http://getnews.jp/archives/406272

2004 月見199円
2005 月見220円
2008 月見270円
2009 月見290円
2012 月見320円
2013 月見360円
266名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:55:14.48 ID:2px2cax10
ジャンクフードと開き直って牛丼屋と勝負くらいじゃないと話にならないし。
質変えないで値上げだけでうまくいくわけねーだろうがw
267名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:55:15.03 ID:XZAXzOU+0
>>248
100円バーガーを出してホットコーヒー呑み放題の頃にコンビニの客も奪うとか言いだしたのはマックのほうw
268名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:55:32.77 ID:brGeRYFj0
味を良くするとか安全性を高めるとか新しい定番商品を開発するとか、そういうことは一切しない
原価率を下げて回転率と客単価を上げることしか考えてない
そんなゲスな経営理念丸見えで信頼されるわけがない
269名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:55:34.18 ID:zlmJOULy0
客のことを、金を運んでくる豚のように扱うマーケティングしかしてこなかったからじゃないかな
270名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:55:52.16 ID:Uh1tQFgw0
味と商品の出来(実物と写真の差)と客層かな。
271名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:55:53.92 ID:DKiCaG2m0
>チキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え、ヘルシー戦略を仕掛けたが

原価も味も落ちてると思うんだが、同時に値下げしたのか?
272名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:02.02 ID:v+eG7Chf0
>>255
http://www.youtube.com/watch?v=mUuUpcqWfHo
これなら言われてもいいな
273名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:03.24 ID:DRjA5xMO0
てりやきバーガーセットがワンコイン(500円)で買えるくらいに値段落とせ。
それで初めて選択肢に入る。だってバーガーキングのセットが500円でそっちのほうが美味い。
274名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:03.35 ID:pGEMY5N90
こういう頂点からの凋落大好物なんだけど
マクドナルドとフジテレビ以外でなんかある?メシウマしたいんだけど
275名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:07.99 ID:2DyVmRSN0
悪い点だけを見つけるのが得意な叩き虫だけの人も
かいこするべきだとは思うけどね。それはそれで大問題児だろ。
その屑自身が才能があり凄い結果だせるって話は聞いた事が無いからな
276名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:11.35 ID:JGZzO0Rd0
テリヤキ+ポテトM+ドリンクMで500円は超えちゃ行けない壁
277名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:17.25 ID:bxjmuQTh0
チキンクリスプとマックポークとチーズバーガーを100円に戻せ
278名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:32.66 ID:fQLn+NtY0
>>259
マフィンの方が手間かかってるし上手くないか?
全部朝食メニューに統一しちゃいなよ
279名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:33.17 ID:bUcE96uG0
つか

まず店員を一人増やして
机を拭くところからはじめようや

今はパンくずとかソースがついてて当たり前だからな
280名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:37.39 ID:xojjpp730
加工肉とアブラ芋の臭いが充満した店内が致命的にダメ
281名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:38.47 ID:oSuYvocD0
90円ドリンク(Sサイズ、コーヒー含む)
パティを小さくした90円ハンバーガーで反撃したまえ
282名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:39.63 ID:sM21lSU+0
>>274
つヤマダデンキ
283名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:41.95 ID:dqOOYWbi0
だってナゲットなんて支那人が避けるような鶏肉らしいじゃん。
284名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:42.08 ID:xpEc7bGc0
高い、不味い、居心地悪い
285名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:56:51.56 ID:d1UKGTbMO
>>247
ロッテリアには死んでも行かないから安心しろ。
286名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:04.69 ID:teswQdXe0
安っぽい味で安かったのが、まずくて高いになった
昔は店員のレベルが高いって印象だったけど今はそれもなくなった
自分が学生でバイト探してた時は、テキパキ動けてバイト百戦錬磨みたいな
人じゃないとマックでバイトはできないと思ってたが
287名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:08.21 ID:txywR+l60
>>255
客層の低下が著しくて、評判悪いんじゃないのw
こればっかは若い子の話聞かんとわからんけど。
288名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:10.41 ID:dbOJNgYAP
こういう無い原因探しを始めることがもう終わりの始まりの典型例なんだよ

駄目なものは何やっても駄目

それを馬鹿経営者が加速させただけのこと

抜本的に店舗広げ続けるビジョンから変えることだね

もう大きな需要がないことにいい加減気付かないと

ほんとに潰れるよ
289名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:10.76 ID:fpWU2r8F0
昨日行ったけど駐車場も店内も満員だったぞ。
注文カウンターは空いてたけど。
290名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:11.73 ID:6Z7Ti+GO0
>>243
いや、情弱だわw
マーガリンで間違いなし
ボケる前に動脈硬化になるぞ
バターは日本人には濃ゆすぎる
291名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:13.99 ID:phEWQh1X0
マクドそのものがイマイチw
うるさい 不味い 安くもない
わざわざ並んでまで買うもんか?
292名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:14.66 ID:2/V7eObx0
コスパが悪い
600円出すなら定食くう
293名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:19.50 ID:+9fgxj3KO
モスの方がハンバーガーもポテトもコーヒーも美味いし値段変わらんしゆっくりできる
294名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:20.85 ID:eRt2Q9cy0
>1
不味くて高くてくつろげない

何でまだ買う人間がいるのかの方が不思議。

まだ買ってる奴は、きっと味覚障害起こしてる。
295名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:23.76 ID:tz7OEpfA0
レジ4つ付けるなら全部開けろ
296名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:35.49 ID:EoHUaAx80
隣のテーブルに小学生ぐらいの子供と母親の客
子供はずーっとゲームやってる
母親はずーっとスマホいじってる
会話いっさいなし
これがマクドナルドの日常
なんかいや
297名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:40.06 ID:d4dSluES0
食パンに丸大ハンバーグの方がうまい
298名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:40.97 ID:MqQmU5Pd0
>>261
それを「お前らのベネフィットだ、ワォ」と言い放ったのが決定打に思える。
企業としての「信用」は何円になったんでしょうね。
299名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:44.96 ID:knSWaHJp0
レタスペッパーバーガー120円をさっさと復活
300名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:57:56.76 ID:rgDbeXvL0
従来の客層が高齢化で足が遠のいて、若年層が取り込めてないとか
301名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:02.92 ID:GfJdnNJF0
>>274
ルサンチマンを持つ人って、2chに多いよな。
302名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:09.59 ID:AH508stZ0
会長として社内に影響力を残している原田を、ナゲットにして捨ててしまえば
復活するだろう。
思いつく限り悪い方向に誘導した、奇跡のバカ社長だったんだからな。
303名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:07.48 ID:ASAWtfno0
マックに安さ以外求めてるお客さんいるの?
1度でも安売りしたら、それが基準になるだしょ?
304名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:08.60 ID:iLFQCETq0
俺の家から500m以内に3件もある
アホじゃなかろうかと

それと
ここで食わなくなったら風邪ひかなくなった
とりあえず3ヶ月ここで食うのを止めてみるのをオススメする
それでも食いたくなったら中毒だと思ってあきらめろ
305名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:11.37 ID:rIML/7tM0
不味い、高い、DQN
こんなイメージが定着したら客が来ないのも当然だろ
306名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:13.38 ID:GN4W6VbB0
たしかにコンビニのコロッケパン温めてもらったほうがまし
307名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:16.33 ID:8a+gB6uX0
いまいちなもの

イスとテーブル
玩具
バーガー
コーヒー
値段
トイレ
客層
308名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:16.45 ID:9sJg6sKZ0
チーズバーガー 150円 チーズ1枚 パティ1枚
マックダブル 190円 チーズ1枚 パティ2枚
ダブルチーズバーガー 330円 チーズ2枚 パティ2枚
チーズバーガー2個 300円 チーズ2枚 パティ2枚

もう、ワケ分からない
309名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:21.45 ID:86IHovq40
社長。
全ては前社長の傲慢さから。
310名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:36.96 ID:Oua7wIHc0
写真詐欺をやめろ
311名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:42.95 ID:Gmg9po240
質が悪い
312名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:44.62 ID:+3b5PHpa0
マック行くならモスに行く。
313名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:47.27 ID:x4XQYJv50
どうやったらあそこまで薄くできるのか、ってくらい薄いビーフパティがダメすぎるだろ
5mmあるかどうかってとこじゃね
コンビニのハンバーガーにも負けてる
314名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:49.18 ID:xuEBZesc0
>>255
昔は16くらいで働けるのはマック位だったけどなあ
今のヤングギャルはどこで働いてるんだろう
315名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:55.44 ID:Lbc8zjaX0
ハンバーガーセット400円。
ビックマックセット500円。
ポテトは全部L。
ドリンクはフリー。
これで売れる。
つうかアメリカのマックはフリードリンク。
316名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:56.45 ID:zNwDnmLP0
成田空港内のマックが尋常じゃなく汚い店員のやる気のなさが凄い
317名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:58:57.65 ID:Wez3u9380
牛丼食うよな?同じ600円ならさ。牛丼なら大盛りが食える。
318名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:18.51 ID:CKtRM7dY0
うまいハンバーガーだけにするべき。
品揃えが少なければ、味もよくできる。
319名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:25.21 ID:xojjpp730
ドトールのミラノサンドがあればいい
320名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:25.55 ID:jL2yLCIC0
>>255
従業員教育の手間省くとかナントカって、会社の方針で
若くて可愛い女の子ではなくオバチャン増やしたんじゃなかったっけ?

マクドナルドのイメージはスマイル0円、安かろ悪かろなのに
笑顔なんかいらねー、客の財布をつかめで高かろまずかろのもの出す
客は失望して黙ってマクドナルド行かなくなっただけなのに
批判がこない、マズいって声がない、だからこれでいいんだって
突っ走っちゃった
321名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:30.70 ID:GJsCaYrr0
居酒屋とかでもそうなんだけど
働いている人から幸せが感じられないと足が遠のく

ほとんど会計でしか接さないようなスーパーとか商店ですら
店員さんの活気でお店の空気が左右される部分があるので
それよりも接する機会が多い飲食店ではなおさら
322名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:31.76 ID:qL+yDOdnO
ポテトが高すぎる
スーパーで堅あげポテト買ったほうがマシ
323名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:37.93 ID:fwXBSyLP0
前社長

以上w
324名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:46.87 ID:iUBzNnTt0
おれが行かなくなった頃から、皆も行かなくなっていたのか
おれの動物的カンは大したものだな
325名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:48.17 ID:6N8XXT2B0
この前行ったら、コーヒーのタダ券くれた

タダ券分、新商品買っても良いけど、
食いたい物が無いんだよね・・・
326名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:57.25 ID:BTbWL8o00
>>296
それはマックに限らず日本全国たいていそんな感じだし
327名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:00:14.11 ID:ssMlLmZA0
チキンの挟んであるハンバーガーは100円という頭でドライブスルーへ
メニューみたらチキンフィレオが目に入った「チキンフィレオ二個で」
→『720円になります』→??????200円じゃないの??

フィレオだかクリスプだかしらねーがおっさんには違いわかんねーよ
328名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:00:19.45 ID:XZAXzOU+0
>>304
安売りハンバーガーの頃に他の外食もコンビニも潰すつもりで増やしたからねえ
329名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:00:24.11 ID:cdRLZheZ0
前の社長で深刻なレベルにまでマクドナルドのイメージが悪化した。

それまでは「モス最高!」「マクドなんか行く奴は情弱!」と言われても
気にせず食べてたが、あの社長はあまりにも客を舐め過ぎた。
330名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:00:32.95 ID:NjAggAX00
5年前の物が全く変化してない写真みてから、体にいれるの怖くなった。
331名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:00:34.75 ID:ynMOAFoO0
ハッピーセットにヲタグッズ付けろ
そうすりゃあ売上は回復する
332名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:00:39.50 ID:eF+x1j/M0
500円では

おなかいっぱいにならない。

コンビに弁当に負けてる。

「損した感」しか残らない。
333名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:00:44.13 ID:IXN0DbXF0
未だに喫煙席があること
煙が漂ってきて臭せーんだよ
334名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:01:02.89 ID:k+n5Sn7C0
ダサイ
汚い
割高
臭い
マズイ
客を舐めてる

手の施しようが無いだろ
335名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:01:04.05 ID:BkIkS4Wk0
まずすぎる
336名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:01:38.03 ID:R0bCYVQu0
メニューがないボッタクリ店には普通行かない
337名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:01:41.18 ID:/6fz/yYxO
意識を下げてはいけない。
光輝く存在でいよう。
338名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:01:48.92 ID:sIeJXVwc0
んー、マクドナルドで食べたいもの?シェイクぐらいだねー。
339名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:01:53.57 ID:fMuyFT9CP
糖質を減らしたいので
パン抜きハンバーガーを売ってください
340名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:02:13.99 ID:Wez3u9380
コーヒー無料券もらっても行かないという不思議。
自分でも解らない。
341名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:02:17.03 ID:vNX7Nxbm0
パンが安っぽい気がする。
俺がCEOなら高級パンにするな
342名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:02:19.25 ID:gaGQkNip0
手をつけなきゃいけないとこが多すぎて何も進んでない状態なんじゃねえの
メニューの写真やら価格表示やらもう店に行くのが億劫になるよなイメージしかない
343名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:02:28.56 ID:YEFbgYE3P
>>338
おお、同志!w
344名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:02:29.33 ID:73Ihcndy0
不味い
高い
345名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:02:35.23 ID:ya+CWhlX0
バイト!
346名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:02:37.78 ID:mH0BZGFQ0
>>4 これにつきる 

マクドなんてwifi目当てくらいにしか利用目的が見当たらない
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/13(月) 19:02:45.46 ID:t8FtUtml0
>>176
へー、以前はお得な方のセットに、自動的に振り替えてくれてたのにな。
随分行かないうちに、クソになったもんだな。
348名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:02:52.16 ID:jL2yLCIC0
>>331
既につけてる
まあプリキュアとかみたいだが
349名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:02.96 ID:kvs8bypP0
そんなこと言ったって、

 けいおんセット
 まどまぎセット
 ももクロセット

が出たら買い占めるんだろww。
350名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:06.55 ID:6oayXpOT0
客を舐め腐ってるとこじゃないかな
安いんだから見た目汚くてもいいだろ…
みたいなのが伝わってる
351名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:13.02 ID:sM21lSU+0
なかうで、うどんと牛丼頼んで500円ちょいで済んじゃうんだよな。
うまいし手軽だから、金も時間も余裕のない時とかに重宝してる。

それがファーストフードの原点なんじゃないの?
普通に「皿に盛る連中」に勝てないファーストフードとかバカジャネェノとしか。
352名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:15.99 ID:2DyVmRSN0
何がイマイチなのか!!って言ってる奴が
イマイチで無い確率は優に3%を切るからな
そう言ってるだけの下種を
イマイチな屑としてかいこするのがベストな対応なのかも知れないね
才能があれば細かい事でいちいち大騒ぎしないよ。
全てが能無しで無能だから何処がどうイマイチなのかイマイチに
区別が付かないんだよね。全てがいまいちになってしまうから
黙ってるだけだけどね。しかしそれが。それだけが一番大事なんだよ。
って言うと屑はどれも一緒だよwwwって言うが結果だけ見れば
口だけ番長なのは明らかだからその屑かいこってのが当たり前だよね。
353名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:16.17 ID:pGEMY5N90
>>282
お!ヤマダ電機があったね。
ありがとう。
354名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:31.68 ID:zri4hqJzI
他の安い選択肢が増えたのもでかいな。
味の改善は時間が掛かるから、速効性のある対策は、こんなとこか?
これだけでかなり回復するはず。

ほぼ全国統一価格。
ネットに値段記載。
客を差別する変なクーポンは無くす。
ビックマックセット500円を基準に価格を見直す。
24時間営業は辞めて店内を清潔にする。
カウンタ1人の無駄な行列わ無くす。
355名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:36.36 ID:ULFdQCczi
何が悪いか?

無能の原田会長が悪いに決まってるじゃん。
356名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:38.91 ID:eF+x1j/M0
290円セットで

満腹感があれば行く。
357名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:39.03 ID:bUcE96uG0
>>329
客が減る・他に流れるってことがわからんオッサンだからな

単位時間あたりに沢山高いものをかわせりゃ大勝利ってのが
透けて見える
工場の生産ラインじゃねえんだから客側に選択権があんだよ
358名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:44.94 ID:RgPsyH/K0
不味いままで値段上げたからに決まってんだろw
359名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:44.97 ID:zinGcg5W0
体に悪い物がたくさん入っているんだろうな、きっと。
だから自然と体が受け付けない。
食べたいと思えない。
360名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:45.30 ID:E9JTcHl9O
モス食べたらマクドなんか食えねーよ。まあ値段違うけどな。
マクドてのは貧乏人がターゲットだろ。高額商品出したり値上げしたりすりゃ客減って当たり前。
361名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:55.55 ID:+rWVpBAe0
セットメニュー高杉だ
単品で買ってポテトと飲み物はスーパーやコンビニで買えば半額以下になるし
362名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:57.68 ID:NjAggAX00
それから、原田の私物化も気に入らん。創業者でもないのに、好き勝手
に牛耳っているのがな。
363名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:58.43 ID:peXFKxRR0
不味いくせに高い
高級志向とか言いながら周りは高校生やらガキで糞うるさい
いろいろ矛盾しすぎ
364名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:09.49 ID:ssMlLmZA0
>>341
社長コスト意識をもって下さい
365名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:20.35 ID:fOVIXJ6K0
不味い、高い、危険、三拍子揃ってるからなw
366名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:22.72 ID:IURAICFi0
その他の物を値下げするより
ハンバーガーを100円未満にしなければ売れないと思う
しかしマクドナルドが衰退するとロッテリアが進出してくるから嫌だな
ハンバーガー食わないけど
最近、結構見かけるし
367名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:36.30 ID:Z+BdTaMJ0
何がいまいちか?

>(1)魅力的な商品がない。
>(2)フランチャイズ(FC)化を進めすぎたツケが回っている。
>(3)そのため来客数が減っている。

こんなものが原因だと思ってる経営陣が大問題だ。
368名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:38.39 ID:Jv7WR7Yo0
>>27
吉野家は好調だろ
にわか原田乙
369名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:39.65 ID:ABFZWg8T0
デフレ下のみで生きられるマック
370名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:47.91 ID:hS736BLd0
おまえらまずいって言いながら本当はマクド好きなんだろ?
371名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:51.55 ID:jTH4AKzF0
たしかに
俺もマックで頼むものってビックマックのバリーセットとナゲットだけだからなあ
372名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:54.22 ID:dhkqmHPj0
メニューの多様さで勝てないなら
定番メニューで勝負すればいいのに…
373名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:01.07 ID:Ih8t+hll0
地元バーガー>>>モス>>>>>>食い物の壁>>>>>マクド>>>チョンテリア
374名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:14.24 ID:o8P3wBuEP
>>351
そのセットに時間ぐらいしか勝るところが無いんだもんな
条件によっては早さでも負けるし
375名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:16.39 ID:YEFbgYE3P
元々賞味期限が来てたところに例のメニューの件で、マクドナルドという会社自体が客の事全く考えてないという強烈なイメージがついたのが運のつきでしょ。

回復は絶望的じゃないかな。
376名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:25.29 ID:GfJdnNJF0
ケンタッキーのチキンフィレサンドやモスバーガーのテリヤキバーガーをパクったんだから
今度はぜひトマトを挟んだあの「モスバーガー」自体パクってメニューに入れたらいいよ。

それにしても、マクドナルドってトマト入りのハンバーガー出さないよな。
377名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:38.55 ID:ya+CWhlX0
もうロッテリア以下じゃない?
378名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:41.59 ID:AH508stZ0
>>354
この手の、即効性があり、且つコストも掛からない対策は、2ちゃんねるでも
あちこちのサイトでも、個人のブログでも、星の数ほど書かれているが、
外人の太鼓持ちだけで出世した原田のプライドのお蔭で、全部無視された経緯が
有ってな。
379名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:43.62 ID:g+R9jGgC0
いい加減マ糞のステマ止めてくれませんかね
毎日毎日立てやがって
380名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:51.17 ID:xVNstRSb0
デフレが続き、国産の食品全般の価格が安くなり、
価格が比較的に高くなってしまった。
さらに、不健康は食品のイメージがある。
381名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:55.59 ID:Axu3J+aD0
原田に責任とらせろ
382名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:05:56.78 ID:C/wi2a9F0
>>327
おっさんではなくてバカには、だろ?
383名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:02.59 ID:Wez3u9380
ハンバーガーを3点くらいに絞って、ポテトレギュラーとドリンクくらいに絞る。
そんで、3点で390円なら売れる可能性ある。
他の商品は中止。その分お姉さんを増やしてスピードアップで低価格をめざせ。
384名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:02.93 ID:Cd85pL1J0
洋食自体衰退してきてるよ
値段するわりにすぐおなかすくし胃にもたれて病気になるしな
385名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:05.29 ID:JFc0fP4J0
共産党のブラック企業規制法案はサービス残業の違反者に本来の残業代の2倍
の残業代を支払わせることで告発者を増やし抑止効果を高めます
この法案を「審議入りさえさせない」自民党政権は異常です
386名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:17.21 ID:6z6AY5+a0
やたら新商品ばかり出してるけど、定番メニューをもっと美味くしてくれよ。
定番メニューが不味いから、新メニューで誤魔化してるんじゃないの?

まずパンが食えないし。

近所のパン屋がハンバーガーも売ってるけど、目玉焼きとハムレタスと
トマトが入ってて、220円。マックより大きいし、パン屋だからパンも美味い。
これ食った後じゃ、マックのベーコンレタスバーガーなんてとても食えない。
387名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:29.33 ID:jPzzyRLh0
原田がいまいちだった。尾を引いてる。
388名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:39.54 ID:L10R7DLx0
原田
高い
まずい
うるさい
389名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:48.76 ID:ssMlLmZA0
セブンイレブンがコーヒーに続いてハンバーガーとポテト本気で売り出したら確実に倒産
390名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:50.10 ID:pJBDsLt/0
ユダヤ資本企業が弱まる事は良い事。
391名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:06:51.15 ID:4z+9X+fz0
安い不味い速いのゴミ食なんか誰が食うか
392名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:08.91 ID:CXo88dmNO
値段
安全性
企業姿勢





以上!
393名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:11.58 ID:RgPsyH/K0
>>376
ジューシーさは作り置き前提の豚の餌には不向き
394名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:12.12 ID:ASAWtfno0
>>317
吉牛だかですき焼き定食みたいのが、確か¥580じゃなかったっけ?
同じ値段なら、吉牛行くわ
395名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:15.00 ID:tltGWBHu0
新しく噴出した問題点をあさっての方向に改革しようとしたらそりゃ廃れる

レジの回転率が悪い→メニュー撤去
安いメニューで居座る客がいる→100円マック取り止め
携帯クーポンが活用され始めた→クーポンセットの値上げ
396名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:29.52 ID:bUcE96uG0
こいつが作り置きやめさせたから

客が数人しか居ないのにオーダー取れない
オーダーしたものがなかなか出てこないって状態だしな

適正在庫ってもんがあんだろうよ
397名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:30.77 ID:hxjjGASRI
ヤバイ油でポテト揚げてるって聞いてから行かなくなったわ。
398名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:35.81 ID:a/mFcrBSO
フィレオフィッシュしか食わなくなったな。
399名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:44.22 ID:73Ihcndy0
>>386
すごくわかる。
街のパン屋が売ってるハンバーガーが200円で、
パンもうまけりゃハンバーガーもしっかりしてて、
それ食ってからもうマックで買うのがばからしくてw
400名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:50.01 ID:o4a76R3z0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
401名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:59.72 ID:1WBMT6lc0
問題は電源。
高くてうまいもん出して、その上でコンセントを貸すか、
安い代わりにコンセントも貸さないか、
どっちかにするべき。
安いのにコンセント貸すから乞食と高校生の溜まり場になる。
402名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:08:11.03 ID:fwXBSyLP0
他と比べて高い
他と比べて不味い
他と比べて汚い

不採算店舗を閉めるだけで改善しない間に
周りの店舗は、改善をコツコツと積み重ねた
マクドが勝てるのは、祭りの露店ぐらいなレベル
403名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:08:13.50 ID:7r0m0HJDO
マックスレ立ちすぎだろw
404名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:08:20.73 ID:zQoq8O+z0
「原田ショック」として後世に語り継がれるだろう
テキサスバーガーみたいなのまでは調子良かったんかな?
405名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:08:29.12 ID:aD0+23LH0
  ■■■■■■■■■■■
 ■            ■  ■
      ■ ●    ■   ■
      ■   ■■■    ■
      ■          ■
      ■   ■■   ■
      ■■■   ■■

ドムドムは話題に入りたそうにこちらを見ている
406名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:08:45.93 ID:DRjA5xMO0
すき家なら380円で牛丼サラダセット(牛丼並+サラダ+みそ汁)が食べられるもんなぁ。
700円出すならやよい軒行くよ。

まぁ値段が高いのもそうだけど、値段を公開してないのは敬遠されるよな。
クーポンとかあっても自分が得してるのか損してるのか分からないもん。

やっぱいつ行っても同じ値段で同じメニューがあることが大事。
407名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:08:56.05 ID:kBvlY7md0
>>1
味がイマイチw
408名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:09:14.25 ID:4GRROQwI0
原田が、日本の外食産業連合体がひそかに送り込んだ
工作員だったら痛快なんだけどな。

んなわけないかw
409名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:09:18.49 ID:vk8jYDxp0
休日最後の夜は、食い物スレが伸びる
410名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:09:20.83 ID:uOetKmEWO
マックチキンと旧チキンフィレオの復活、バナナシェイクの通年販売、オーダーの作り間違いと渡し間違いをなくす。一人客が席を取りやすいようにする。とりあえずはこれ。
411名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:09:47.85 ID:vNX7Nxbm0
マックラーメンにしろ
412名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:09:56.24 ID:aJpTf7oF0
とにかくブランディングがマズすぎる。
安売りイメージつけるだけつけといて、急に高価格戦略とかさ。
なんというか、頭悪過ぎ感が半端なくて、余計にイメージが悪くなる。
413名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:10:15.67 ID:jbLJXXep0
悪いのはどう考えても社長だろ
あいつ低脳すぎ
だれか止める奴いないの?
役員はお飾りか?
414名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:10:17.02 ID:LHiNhwBe0
この味でだませる若者層が減ってるんだから当然
いい大人はこんな残飯食わない
415名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:10:33.02 ID:IU9YuL2C0
・マクドナルドはなぜ減益になるか?

牛丼屋=下流層
ファミレス=中流層のファミリー客
マクドナルド=???

だれがターゲットか謎
値段は安くない割に、金払いのいいファミリー客は来ない

・マクドナルドのセールスポイントはなに?

牛丼屋=安さ、早さ
ファミレス=味にこだわる店が増えてきた、店内もくつろげる
マクドナルド=味は世界万国同じ

味は世界万国同じというのはセールスポイントでもなんでもない
大部分の人は、自国のマクドナルドの味だけ知って人生を終える
416名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:10:39.41 ID:GZpWzPrI0
1.注文が面倒なので、入口に券売機を置け
2.カウンターには、常に若くてカワイイ女の子を配置しろ
3.月曜はチーズバーガー半額など、わかりやすいサービスを、一年は続けろ
4.くっだらねぇ新商品は、どうせ話題作りなんだろうから、開発は手を抜いていい
5.社長兼CEOに就任したサラ・カサノバ氏(48)
 
 こいつよりも、もっと人間的魅力がありそうな、ハリウッド女優のような女を、
 ダミー社長として雇え。イベント、テレビのトーク番組、雑誌などで、
 メディアで取り上げてもらえ。もちろん、ファッションは、VOGUEから
 出てきたように隙がなくキメろ。
 
417名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:10:43.93 ID:H4vElG440
安くてそこそこの味だから売れてたのに
高いのにそこそこの味だと客が離れて当然
418名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:10:50.56 ID:Wez3u9380
ビックマック+ポテトM+ドリンクM+ミニサラダで390円なら爆発的に売れる。
419名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:10:53.56 ID:4z+9X+fz0
栄養があるモン食わせろや
マクドのくいもんってすげー体に悪そう
420名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:10:54.43 ID:eeSz3srx0
価格体系を見直せ。
わけわからんセットメニューをやめろ。
季節商品をやめて通年販売しろ。

ジャンクフードだという自覚を持て。
421名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:01.03 ID:t6YMvrQrO
商品が駄菓子レベルなのに値段がアホみたいに高いから
422名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:15.04 ID:0ZM7zElX0
>>398
フィレオフィッシュに使われている魚はなんなんだろう?
423名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:15.91 ID:UC5bXCb6O
高いし、まずいし、
持ち帰りの時は紙袋で
渡そうとしてくる
ビニール下さいと頼むと
嫌な顔をするナメた店員がいる
教育なってない
424名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:17.76 ID:jPzzyRLh0
正直マクドナルドの前を通るのも縁起が悪そうなのでルートにこだわってる
425名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:24.24 ID:GCF+oijF0
>>108
ミスマッチだけど俺はイケたw
けど高いな
426名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:30.36 ID:jL2yLCIC0
サンキューセットを味わった世代が日本の中心になってる時代に
期間限定の妙なハンバーガーを390円で売って儲けるにはどうするか

それを真剣に考えるべきなのに考えていないでしょ
月見バーガーやグラタンコロッケバーガーなんて
最初に売り出した時からどれだけ値上がりしているよ?
デフレデフレと言われている時もマクドナルドだけインフレ状態で
客が減るのは当たり前じゃん
427名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:32.81 ID:fMuyFT9CP
すき家で牛皿中盛とご飯ミニ盛り+サラダで
なんとなく健康食
428名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:36.90 ID:K7dooGPn0
メニューをなくした、地域別料金にした
このあたりが致命的だったな
時価の寿司屋じゃあるまいに、自分自身がファストフード屋てことを完全に忘れてるだろ
429名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:42.33 ID:GfJdnNJF0
朝マックのコンビは、わりと安いと思うけどな。
430名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:57.07 ID:Yji1dwBr0
スマホクーポンの改悪の件は?
431名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:58.47 ID:L8I2vPoJ0
近視だからコンタクトしてないときにメニュー無いのはきつい。
432名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:59.50 ID:XrkHxXGXO
寿司や焼肉は食後に幸せになれるけど

マックはジャンクフードを食べた罪悪感があるんだよな、栄養片寄るとかニキビ出来るなとか

要は感動が無いんだよ
433名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:12:04.49 ID:WP+j+X3h0
マクドはイマイチでいいんだよ
イマイチなのを求めてるんだから

変に美味しい物だそうとしてるのが間違い
434名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:12:09.06 ID:Z+BdTaMJ0
あと、以前マクドナルドであった不愉快な事実を書くと、
不自然な擁護がわいて粘着しまくってきたのが俺としては致命的だった。

何かそういうネット工作サービスに加入してただろ?
435名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:12:12.91 ID:+jGMUQAd0
もう商品を開発する力も無いのかってぐらい、目新しい商品もないよね
てりやきダブルとかアメリカンとか。結局昔からあるグラコロとかタツタに頼ってるし。
436名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:12:27.43 ID:z4CLs+BO0
ポテトとビッグマックだけはうまい
437名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:12:42.12 ID:jkcC7RKA0
>>277
チキンクリスプは100円じゃないのか?
最近ではそれしか食わないなw
438名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:12:45.92 ID:eNg+5d+50
客層が最悪ってのも大きい
439名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:01.36 ID:mdw8gkOt0
まぁ、モスを見らならってほしいね。そこそこの味だし。ふりふりポテトはなんだよ
マッシュルーム味って・・子供が喜ぶと思うか?
440名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:02.14 ID:DRjA5xMO0
>>418
それなら500円でもいいかなって思う。

現実は ビッグマックセット650円 + サイドサラダ290円=940円
441名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:03.36 ID:G3QPg7vB0
露骨な値上げと逆に対する嫌がらせ
これが原因だカス!
442名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:07.51 ID:XK/elpnU0
>>4で終わってた
443名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:13.83 ID:WvLhpOLm0
メニュー無いと分ってる店に入る客なんか居ません!

以上!
444名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:17.62 ID:dJLmNfBA0
これマック潰すためにわざとズレた分析してるだろw
445名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:27.57 ID:knSWaHJp0
マック青汁を出せば栄養面で相殺できるはず
446名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:29.94 ID:ssMlLmZA0
マックは昔子連れで賑わってたのにホント見なくなったよな。年寄りは相変わらず皆無だし。
カフェチェーンは朝、年寄りで賑わったりするから取り込む客層ガラッと変えねーと将来的に難しいな
447名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:35.07 ID:waqzekEU0
ワォとかベネフィットとかの成果が次々と現れてきてるって事だな
その張本人がまだ会社に残ってる限り、その効果は続くだろう
448名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:39.10 ID:XMwMBIc10
あまり指摘がないけど、メイドフォーユーのシステム導入以後、味が劣化した
作り立てを提供なんてうたっているけど、あれ作り立てじゃないからなw
需要を予測して作り置きしてたころの方がロスは大きかったけど、味はよかったよ
449名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:47.62 ID:Zu1alt5v0
マックを利用しない理由:
・店が客をナメきっているから。
・糞うるさい学生がたむろしているから。
・乞食サラリーマンやバカ学生がコーヒー一杯で席を占領しているから。

単価を落とせば人が集まってくる?
ばっかじゃねえの、来るのはバカと乞食ばかり。

モスバーガー愛用者より
450名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:52.90 ID:bUcE96uG0
>>423

>ビニール下さいと頼むと嫌な顔をするナメた店員がいる

コストダウンのため渡さないことになってるから
そりゃ嫌な顔するだろ

導入のタテマエは省資源だけどな
451名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:13:54.57 ID:hSeKA4zXO
調理前のグロ画像見せられたら誰も食わんよ
452名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:05.60 ID:iUBzNnTt0
あ、メニュー無くなってから行ってないわ、そうだわ
453名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:15.57 ID:Wez3u9380
>>440

サンキューセットが忘れられない。あれより高いのは悪だと思う。
454名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:21.03 ID:fwXBSyLP0
まだこうやって話題になるだけ
救いがある
何とか頑張れ
利用はしないがな
455名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:32.27 ID:xojjpp730
もしくはジロリアンをひきつけるような、
ギトギトベタベタドロドロなヒステリーのある味にするとか。
456名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:32.46 ID:Cd85pL1J0
大人なら天やとかカツ丼とか食うもんな
高齢化社会にマックはいらないんじゃないか
457名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:36.05 ID:zri4hqJzI
つーかセットで700円以上するのか?
そんだけあったら定食屋でカツ丼とか食えるな。

同じジャンルでもケンタッキーのセットメニュー食えるだろ。
458名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:42.54 ID:dhkqmHPj0
>>410
一人客をとるか団体というかある程度まとまった人数をとるかって選択肢はあると思う
で、俺だったら一人客は狙わないし、逆に排除するというか入りづらくする。
459名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:42.69 ID:ELnmggPX0
>>416
だれ???
すご!
460名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:44.27 ID:sm7BeqNbO
原田はすげーよ
俺なら天下のマクドナルドをここまで傾けさせることも出来なかった
461名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:46.15 ID:nsklimBx0
ああこれね



新自由主義者の末路



ってことだろ
馬鹿でもわかるわな
おっと、わからない議員さんもいましたっけ
462名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:14:54.37 ID:4GRROQwI0
>>450
断り方の態度が、ものすごく悪い。

教育が全くできてない。
463名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:02.91 ID:9sJg6sKZ0
500円に合わせて
メニューを開発しろ
464名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:03.04 ID:vk8jYDxp0
もっとパテを厚くして
ただのハンバーガーを食っても
それで満足できるようにしなきゃ

昔はそういう物だったんだよ
だから高くても食った
465名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:11.20 ID:vNX7Nxbm0
町の小さなパン屋が、手作り工場のベンツなら
マックは大量生産工場のクルマだな
466名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:13.25 ID:5iEPwxlg0
マック行くくらいならドトールいくわ
駅近くとかに割とどこでもあるしね
飲み物も食べ物もそこそこ美味いからな
値段はマックとほとんど変わらないし
467名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:17.26 ID:E9JTcHl9O
300円以下で満足できなきゃ牛丼屋へ行く。
500円出すなら定食屋へ行く。
468名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:24.22 ID:K7dooGPn0
>>434
いたな
やたら原田の業績に詳しい奴とか
469名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:26.78 ID:3LpU9oow0
不振の原因は、

(1)高い
(2)マズイ
(3)遅い

といたってシンプルだと思うが
470名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:44.37 ID:zZ21Qnkx0
正直マックで腹満たすだけ買い物したら
定食食ったほうが安く上がる
471名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:44.82 ID:DRjA5xMO0
店内での勉強とDS禁止にすれば?
消しカスがテーブルの上に残ってるとか、しなびたポテトが落っこちてるとかさ、最悪だよ。
特にカバンとかコートの置き場に困る。

テイクアウトして家でなら食べたいかもしれないけど、店内で食べたいとは思わないな。
472名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:45.60 ID:vJzhFBsf0
今年から増税だよ 東京ガスの料理教室は一番やすいので1500円から。
自炊して生活防衛しまひょ。マクドナルド・・・・ご冗談を。
473名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:47.80 ID:sJosSsHm0
モスに客とられたんだろ
474名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:52.31 ID:4YbUkZyU0
ビックマックってあんなに小さかったかな?
475名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:53.28 ID:uCjjyeFV0
>>450
客が入らなくなったら更に省資源なんだから成功してますやんw
476名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:56.21 ID:c+x8tFU+0
原田エフェクト

で片づけられる話では?
477名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:01.16 ID:ssMlLmZA0
マックよりケンタッキーが潰れない不思議。10年前に潰れてても不思議じゃないのにまだやっとる
478名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:00.95 ID:zQoq8O+z0
「値段は載せません」
「メニューはありません」
「でも現場は60秒でやらせてテンパらせます」

原田ってマジでマック潰そうとして送り込まれた工作員だったんじゃね
479名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:02.91 ID:GuGbChyh0
客にわからないように毎年サイズダウン。
世界中で食肉に問題があった時になぜか当該地域からの輸入量が増え、
その怪しい肉を使った製品のセールが始まる。

ピンクスライム肉。
日本以外は普通に出しているメニュー表の撤廃。
500〜700円定食(ご飯味噌汁お代わり自由)に負けるCPの低さ。
ドリンク類のサイズの小ささ。
480名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:14.43 ID:AC57Br9X0
まっくに味もとめてる奴いるか?
不味くてもいいから安いってのがマックだろ

バーガーとスプライトで200円
これ以上なら吉野家で牛丼くうわw
481名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:22.12 ID:iUBzNnTt0
マックは味の割には、値段は微妙に高いな
モスは味以上に値段が高いな
ロッテがバランスはいいかな
482名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:36.64 ID:RRLxdDFcO
なんだっけサクラやらかした時から転落の始まりだったか
483名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:39.20 ID:sM21lSU+0
金払いのいいファミリー層は、まずこんなところじゃ食事しねえしなぁ。
自分の常連の居酒屋があるんだが、そこの料理がムチャクチャ旨いんだよな。
結構高いけどな。

なんかしらんがいつも鉢合わせする家族連れの会計がこの間凄かったwww
6人家族で32000って聞こえたわwww
美味しいの食べたい人はマックなんぞ行かんじゃろwww

俺は近場のマックにも、人に誘われて良くいくけど、あの家族は見たことねぇわ。
484名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:48.43 ID:yQfz2yrD0
何もかもしょっぱい、店内の油の臭いがくさい、一瞬ミミズがアタマを過ぎる
サービスの改悪
485名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:49.06 ID:ZOVhonx10
近所のモスは凄い混んでたぞ(´・ω・`)
486名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:16:56.32 ID:tltGWBHu0
>>418
ああ、そうか
客に分かりやすい価格競争が無いんだ
例えるなら吉野家だけで並盛400円を20年以上続けているようなもんだったんだな
487名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:17:01.88 ID:Ynb+I3wO0
定期的にマクドナルドのスレたつけど、関係者はお知恵拝借してんの?
兎に角、クソ不味いって
488名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:17:03.41 ID:14dXYOeH0
何がいまいちか、て
もう潰れちまいなよ。流石に税金投入はないよね?
489名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:17:10.13 ID:4WKRzbyn0
アニオタ向けのコラボってロッテリアがやってなかったっけか
490名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:17:26.16 ID:DHEVRp9Y0
セットで500円以上とかするんだっけ?
あほかっての?
491名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:17:34.72 ID:an3lNAXK0
味がモスやスーパーのお総菜ハンバーガーよりかなり悪い
価格がモスより安いがメリットとは思えない
価格がスーパーのお総菜ハンバーガーと同一レベル
魅力的な商品がない
競合他社と比較してメリットを感じない

以上の理由からマクドナルドは敬遠している
マクドナルド経営者の分析に協力している結果だろうが反映できるとは思えない
492名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:17:38.09 ID:GZpWzPrI0
アメリカでマックガールコンテストをして、金髪二十歳前後の女の子グループを
日本に呼んで、盛大にキャンペーンしたらどうだろう。
日本で選挙があり、マックセットに応募券がついてくる。
握手会もある。
493名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:17:46.30 ID:Wez3u9380
所詮、ジャンクフードの王だよな。マクドはさ。
定食屋と並べないだろ?
やはり300円台で勝負掛けないと無理だと思う。
494名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:00.10 ID:z99BDlWu0
自分の代では赤字を出さず
さんざんやりたい放題でボロボロにしておいて
やばくなったら次社長へバトンタッチしてババ引かせる
原田さんの天才経営者たる所以
495名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:01.62 ID:bUcE96uG0
レジ袋や紙袋などについては、まずデザイン変更やサイズの見直しを実施する
とともに、薄肉化などの仕様の見直しを行い、使用資源の削減や廃棄物減量
化を推進してきました。

次の段階として「レジ袋・紙ナプキン削減キャンペーン」に代表されるような、お客様に
ご協力をいただく削減対策を実施しております。このキャンペーンでは年間で紙358トン,
プラスチック124トンの削減を達成することができました。

そして2008年12月には更なる段階として簡易包装を全国一斉に導入するとともに、紙袋は
従来の漂白紙から無漂白紙へ変更
496名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:06.39 ID:ohvo2dVl0
もう若者も行かないんだろ? 終わりじゃん
497名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:10.82 ID:h37P2y570
不味いのは昔からだし値段だろうな
498名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:20.17 ID:vk8jYDxp0
>>460
>>468
>>476
>>478
>>494
おまえら原田原田ってうるせーんだよ
499名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:20.29 ID:LzMF2irHO
マックのバーガーに300円近く出すぐらいなら
パン屋のコロッケパン食った方が安いし美味いし腹にたまるな
500名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:21.45 ID:xuEBZesc0
>>467
そうそう
501名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:24.50 ID:lbW4q3fA0
クオリティと値段が釣り合ってない
今の値段ならモスとかサブウェイ行った方が断然幸せになれる
502名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:36.91 ID:wiaHces5i
韓国系じゃないところだろ?
チョンはネガキャンしかできない
503名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:38.38 ID:knSWaHJp0
ビッグマック360円を買うより
ハンバーガー120円を3個買ってトリプルマックに改造するほうがお得
504名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:43.89 ID:3C9zuN5m0
このおばちゃんはそんなにダメだとは思わないけど
落とすのは簡単でも回復させるのは難しいんだよ
アレな奴のあとを継ぐと大変だね
505名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:49.84 ID:ssMlLmZA0
>>487
マズイだけじゃアドバイスにならんだろwどうしてほしいんだ
506名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:50.81 ID:zGB5OiqU0
逆に何がウリなの???
マズさ??
507名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:51.47 ID:NfTMp2Xw0
たまに食いたくなって寄るけど最近のマックはぼったくりバーから出たあとのような後味の悪さがあるわ
使った金額と得たものが釣り合ってないんだよ
508名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:56.32 ID:XZAXzOU+0
>>477
ケンタは実は美味い店とそうでもない店があって美味い店のマイスターが金を稼いでいる
509名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:18:59.67 ID:HmHQeMgw0
アメリカでのマクドナルド  安い、不味い、どこにでもある、他に無いので仕方がないから入る、量が多い
日本のマクドナルド     高い、不味い、意外にない、他に幾らでも食う場所がある、量が少ない

同じ事を日本でやってもダメな理由はここ。高くて、不味くて、量も少なく、他に選択肢があるなら、
マクドナルドなんて入らない。
510名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:00.93 ID:FQbLXfYP0
客層が終わってるから出来ないけど・・・
卓上にでも塩、胡椒、ケチャップ、マスタード、ピクルスくらい置けよ。
焼いて挟むだけだから効率もよくなるだろうよ。

まぁ、今の客層だと、水頼んで飯代わりのケチャップとか啜るから出来ないけどな。
511名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:06.71 ID:5iEPwxlg0
むしろあのクォリティで何であの値段になるのかが不思議
大量生産品の冷凍材料を温めて組み合わせてるだけのくせに
どこにコストかかってるの?
512名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:12.88 ID:jSloqcxW0
2ヶ月に一回食いたくなる
513名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:32.18 ID:NvEyx43F0
>>498
じゃあ原田夫人の谷村有美のせいってことで
514名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:33.28 ID:MBVoQeXf0
いまいちな所は無いよ
値段に比べて味が悪いってだけだよ
515名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:38.37 ID:GfJdnNJF0
ビッグマックは旨いけど高いから
あの味のままでいいから、肉を1枚にして、安くしろよ。
ポテトは現在のsサイズの8割の量にして。
飲み物は水で。

そういうセットで、390円でいけば、どうだ?
516名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:51.20 ID:+4EPce/S0
ところで今、メニューは置いてあるの?
あれは衝撃的だったわ
517名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:57.85 ID:gaGQkNip0
質を下げ続け、値段は上げ続ける
ここに限った話じゃないがやはり真っ先にイメージされるのは・・・
518名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:19:59.71 ID:VrjSy0wn0
原因はKBQだろw
519名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:08.60 ID:f0+qL6GO0
ミニサイズのビックマック
520名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:09.83 ID:AH508stZ0
バレバレのネット工作だけじゃなく、限定バーガーの行列トップの仕込み
とか、情けない工作をする会社のイメージもついてしまったね。

原田は稀有な経営者として歴史に残るだろうな。大したやつだw
521名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:10.19 ID:K7dooGPn0
>>498
しょうがねーだろ
マクドナルドスレにしばらくいると否が応でも原田の経歴に詳しくなってしまうんだよw
522名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:12.60 ID:P7tUTAbR0
>>233
そんな時期なんかありません。
マクドナルドはオープン当時からカウンターの上のパネルに全てのメニューと価格が明示してあるし、
最近では紙に印刷されたメニューが誰でも手に取れるように店内のいろんな場所においてある。

だからこんなので騒いでるのは2ch脳の馬鹿だけだと言ってる。
523名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:13.74 ID:nsklimBx0
新自由主義者のカスどもみとるかー


これがお前らの末路だぞー


新自由主義者の議員みとるかー


これがお前らの末路だぞー
524名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:15.14 ID:bXyP4WGj0
>>511
円安が響いてるんじゃね?
525名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:15.89 ID:dqOOYWbi0
>>437
だからそれ、養鶏してる支那人が食わないような毒チキンだぞww
526名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:22.35 ID:Z4JrbwQc0
早くてチープがよかった
高級感いらんわ
527名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:33.53 ID:c68qTQ+f0
味、価格、マニュアル接客。つかまずいのが一番
528名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:44.85 ID:Wez3u9380
普通に何も考えずに注文すると、1000円越える恐怖。ファミレスに行くわ。
529名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:54.48 ID:x+frasWh0
すべてがイマイチだよ
ありゃエサだ
530名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:20:56.42 ID:IxPMyd8D0
>>374
結局マックが日本で勝ててたのってそこなんだよね
値上げした事によって、今までライバルじゃなかった店もライバルにしてしまった
100円マックもなくなったしねぇ

今の価格設定だとライバルになりそうな店は

・すき家や吉野家等の牛丼屋
・なか卯とかはなまるうどん等
・サイゼ等の低価格ファミレス
・ドトール等の低価格でマックと同等以上のパンセット等が食えるカフェ


…マック勝ち目なくね?w
531名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:01.66 ID:Cd85pL1J0
ソニーと似てるな
壊れやすくて製品も大したことないのに値段だけぼったくりになって日本じゃ売れなくなった
532名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:08.83 ID:04QEw5Xg0
年始だとそりゃ売上さがるだろ。
正月早々マクド行きたいのかっていう。
その時にハンバーガー半額キャンペーンでもやればいいのに。
533名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:20.76 ID:Cyo8iwSs0
マック行くぐらいならモス行くわ
534名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:20.67 ID:siLpBho2i
コーヒー券、つかドリンク券配りまくれ
マックに行く理由はそれしかない
535名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:22.85 ID:M1gdIPy0O
俺はメニューが無くなったから
行かなくたったな

でも、今のあの値段なら松屋に行った方が
俺は満足度は高いから
積極的に行く理由は無いな
536名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:23.28 ID:WIEKMUJv0
まずい、高い、不健康に加え、店員も暗い、居心地もイマイチ。
ほんと末期的だぜよ。
537名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:29.93 ID:A6zPhxOOO
高くて超マズイ!

モスバーガーを見習え!
538名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:32.72 ID:S8jDS9MI0
ここ1年モスに戻ってたんだが、今日たまたまマックを食べるはめに。
まずい。この一言に尽きるわ。フィレオフィッシュとかモスのフィッシュバーガー食べてたら生ゴミレベル。
539名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:35.64 ID:1qpVV16W0
なんでこんなカスみたいな店の記事をマスコミはちょくちょく書くのか?
540名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:38.27 ID:vNX7Nxbm0
メニューの商品はパンから溢れるくらいのサイズのバーガーなのに
実物が写真と違いすぎる。
541名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:43.18 ID:MqQmU5Pd0
>>516
今は復活させたらしいよ。
つまり客のベネフィットをなくした訳だ。ハラダ的に言うと。
542名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:45.88 ID:knSWaHJp0
マックダブル190円を2個買ってマックフォースにするほうがお得か?
543名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:50.20 ID:HZfRQy+P0
サンキューセット復活しかもう手がないだろうな
544名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:51.01 ID:dGZvyJT90
マックに味は求めてない
安さを求めてる
値上げした時点で負け
545名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:21:59.36 ID:2fdbEuBz0
あまりにハッピーセットとかで子供向けのイメージ付け過ぎたな
思春期の子供だと幼児向けと思って利用しなくなるだろうに

と言うか外食は材料系の不透明さと衛生上の危惧があるから
マックだけじゃなく、全般的に客は減少傾向にあるだろうに
546名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:00.00 ID:dFfKDKVm0
高い
牛丼280円
547名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:02.53 ID:2V7BjuhQ0
まあ、商品価格が高すぎるな。

「オマケでハンバーガーが付いてくる有料休憩所」として機能していない。
548名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:04.09 ID:sM21lSU+0
>>530
そことマック並べられたら、マック入る理由がねぇよwwww
549名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:05.89 ID:HrwgxgHZP
味 量 質
550名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:17.32 ID:7r0m0HJDO
適正な企業の規模に落ち着くんだろうな
でかくなりすぎたんだろ
551名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:18.34 ID:hgnF8Fxh0
なーんか、こ汚い店内で、
写真とはまるで違うしょっぼいハンバーガーが、
なんでこんなに高いんだって感じで出てくるイメージだな
イマイチどころじゃないって
552名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:19.24 ID:apb7RgZA0
回転率上げると言いメニュー無くして客を困惑させて追い出し
注文から一分で商品出すと従業員を無茶させて追い出し
安さが売りだったのに利益を上げる為に値上げして更に客を追い出す

旧経営陣はマクドナルドに恨みがあるとしか思えんな、失態の賠償は払えよ
553名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:21.44 ID:i+Xegh4y0
豚の餌をブヒブヒ言って食ってる奴wwwwwww
554名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:23.11 ID:9rhcXcAsO
客の声を聞こうとしなかったクセに今更だなぁ
マクドナルド、フジテレビ、ドコモって同じ臭いがする
555名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:24.05 ID:jSloqcxW0
>>511
半分は人件費や
556名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:34.13 ID:EhukE/aK0
スマイル0円なぜなくなった?問い合わせてみた

マックのトンチンカンな返答

http://www.yukawanet.com/archives/4323136.html
557名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:35.94 ID:GfJdnNJF0
>>524
国内で材料を仕入れれば
健康的で一石二鳥?
558名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:22:54.08 ID:HYK9ul290
千円出せばかなり良いランチが食えるからな。
まあマックならせいぜい半分(500円)がいいとこだろ。
559名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:01.06 ID:ShQhlPp4O
持ち帰りでビニール袋に入れてくれない時点で嫌になった
他にもメニュー無くしたり客より利益ってのが見えすぎてて嫌
560名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:03.11 ID:kf+NuUtJ0
ハンバーガーを食べると成ると一番利用する。
店舗数の多さが(のみが)メリットだね。
561名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:03.61 ID:BP3J+HWg0
遅い 高い 量少ない
562名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:04.14 ID:Z4JrbwQc0
>>518
たしかにw
あの時からちょっとマク唾になったわ
563名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:10.18 ID:MQHD2sXO0
たいしてうまくもないのに
単品たのんだら高いわ
うるさいわ
若い騒がしいの多いわ
体に悪いわ
マックとか何一ついいことないだろ
564名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:10.04 ID:kRMwW+2O0
>>10
ドムドムのフィッシュバーガーがうまい
なんでマクドナルドのはあんなにまずいのか
バーガー入れてる箱の湿気がまずだめだと思う
565名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:25.54 ID:xojjpp730
「体に悪い」というイメージが定着してしまったから、
「中国産」を例に出すまでもなく、日本では厳しいと思う。
566名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:25.77 ID:zri4hqJzI
>>453
100円マックとか、売る気が無いなら売らない方がいいと思うけどな。
メニュー見てもどこに載ってるかわからんし。

普通に考えて、客商売で用意した商品はわかりやすいように全て表示するもんでしょ?
567名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:42.03 ID:vk8jYDxp0
セブンミールが500円から配達料なしで
弁当などを宅配してくれてるから

これに便乗してはどうだろう
バンズとパテを別にして、チンでほかほか
568名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:23:58.30 ID:NIDL1UDq0
コンビニを競争相手にしてるんなら値段高すぎww
569名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:00.68 ID:7pMZOMGj0
前提がおかしい
「マクドナルドはいまいち」
ってのがベース
570名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:09.38 ID:rCX0U8S/0
売れないなら値段を下げろよ
571名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:19.91 ID:W12nzPtu0
俺はマック良く行くぞ
百円で休憩できる素晴らしい場所だ
572名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:20.20 ID:gaGQkNip0
>>567
マックの宅配って最低1500円分注文しないとだめじゃなかったっけ
しかも配送料300円取られる
573名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:25.77 ID:GWnL2LIo0
昔(20年以上前)は、すげー旨くてたまに食べられるごちそうだったのに
今食べてもおいしいと思わないんだよな…
自分の舌が肥えたのかとも思ったけど、他のはそれほどでもないし確実に味が落ちてると思う

藤田田の時代は、バンズの気泡の大きさとかドリンクの温度とかシェイクの固さとか
その当時は誰もやってなかったレベルで徹底的に研究して
限られた原材料で最大限の味が出るような追求をしていたんだよ
今はコスト削減でその黄金比を中途半端に変えてバランス崩れちゃってるんだと思う
574名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:26.70 ID:bUcE96uG0
>>491
>価格がモスより安いがメリットとは思えない

え?安くないよ

テリヤキ
モス 単品¥330 423 kcal+320円ポテトSセット(ポテトS+ドリンク)

マクド価格3 セ:640円
575名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:30.72 ID:Wez3u9380
所詮、経営者は株主に怯えているんだろ?売上げ落としたら大変だもんな。
だからサンキューセットも実現出来ないんだろ?
拡張してきているから銀行の対応も大変だよな?普通に売上げ落としても客を取り戻す努力をしないとダメだと思う。
576名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:35.08 ID:CvbAZKSWi
マックいらね
ロッテリア一択だろ
577名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:39.46 ID:Cyo8iwSs0
>>563
でも前に鹿児島で働いてたけど、そこのマックは土日になると家族連れで店の外まで列があふれてんだぜw
あれは未だに謎
578名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:40.13 ID:ZOVhonx10
>>564
ふよふよになって出てくるね・・・
579名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:24:55.18 ID:HZfRQy+P0
マクドナルドにいくと

イマサンぐらいの感覚だよな

お得感マイナス三乗
580名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:03.82 ID:AZ6ZGQ8z0
マックだけじゃなく、中国、韓国産の食材を沢山使ってそうな外食は避けてるけど?
581名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:21.44 ID:0yDSjBOlO
まあ、マックはアメリカ規準の飲食ビジネスだからな。

競争が激しく、利益率も低い日本の飲食業界では、やっていかれんやろな。

バーガー、高い割りに旨くないもんな。
まぁ、高いけど、あのポテトは自宅で作るのは手間なんで、たまに食うけど。
582名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:22.54 ID:9uJWk+Gc0
お安い感覚の商品がめっさ少ないなww
なんだ、このジャンクフード屋は・・・
583名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:30.64 ID:bXyP4WGj0
>>557
そんな急に大量企画の食材用意できんだろうさ。
それと芋はアメリカだろうし。
584名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:31.65 ID:NqH0PInB0
>>31 「無料コーヒー券」 を大量にバラ撒いていたよな。

毎朝コーヒーだけ飲んでいた。 無料券で。

無料で飲めたものにカネ払いたくない。
585名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:38.28 ID:CUAYvtf2P
マックはあの糞まずい味でも安いから売れた
高くなったマックには何の価値もない。マックに金払うならよほどの味御地以外はモスなどの他社バーガーに金払う
586名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:39.59 ID:CaL9mGy/0
>>1
不味いうえに飽きられた
587名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:54.90 ID:BP3J+HWg0
>>575
億単位の役員報酬出してるものなぁw
588名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:25:56.63 ID:K7dooGPn0
なんだかんだ言ってマクドナルドには思い入れがあるからな
子供のころ、親父が運転する車でドライブスルーした記憶とかやっぱり忘れねーもんだ
これは俺だけじゃなくて多くの日本人がそうなんじゃないかな
そういう部分で新興の食い物屋なんかよりよほどアドバンテージがあると思うんだがねえ
589名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:02.30 ID:pH+vqqZS0
モモ肉からムネ肉に変え、ヘルシー戦略と言うかwコスト抑えたかっただけやろw
590名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:04.79 ID:HS4avY0K0
健康に悪いクズ食品を売りながら、「おじいちゃんもお食べよ〜」と
家族愛をテーマにしたようなCMを流していた
イメージ戦略が消費者の得る情報量や健康志向への変化で
崩れ始めた。マクドナルド的なもの自体が胡散臭いと思われ始めた。
利益・効率追求が行きすぎて、消費者が食品を提供する会社に潜在的に
求める、良心的対応から乖離し始めた。これは藤田の100円戦略が
引金を引いて、原田のステマ、サクラ、スループット重視の戦略が
とどめを刺した。あと、潜在的に日本人は一人勝ちを認めたがらない
傾向があるのも原因。儲かっている程謙虚になるべきだった。
グローバルに考えて経営をするべきだが、具体的な対応は
ローカライズさせないとダメ無典型例。
591名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:06.11 ID:6JNx1adxO
>>1
>チキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え

ムネ肉なんてパサパサして不味い上に
モモ肉よりも原価が、かなり安いのに
同じ値段で買うバカいないだろw
592名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:14.91 ID:fwXBSyLP0
すべては周りと比べてなんだよな
ここ数年努力が違う方向に向いていた
本来であれば味やサービスを向上させるべきところ
要らないものを省いただけで
周りと実力がずいぶん開いてしまった感がある
593名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:16.91 ID:Ny55Q9Wf0
要するに全商品が他に負けてるんだろ
594名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:18.10 ID:ULFdQCczi
>>522
全てのメニューが???
595名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:21.72 ID:v+eG7Chf0
>>574
これでマクドに行くやつは頭がおかしいわな
596名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:25.90 ID:KjSRumJ10
>>573
それよくある話だけど味なんか変わってないよ。
吉野家の牛丼とは違う。
昔からたいして美味くはない。
597名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:27.89 ID:2D6MxJ+E0
金曜のチラシ見て値段の高さと味への期待感の低さから行く気が失せちゃった
でもダブルフィレオフィッシュまた食べたい
598名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:32.91 ID:VyAnab8A0
味は関係ない
やけに高くなったし長居お断りの張り紙ついてから学生も消えた
599名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:35.25 ID:4z+9X+fz0
高い 不味い 早い 体に 悪い メニューが無い
こんなゴミ誰が食べるか
600名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:43.17 ID:UZJ+l6nV0
クーポンありきの価格設定はやめたほうがいいと思うよ。
601名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:57.01 ID:GK0j+QsV0
>>14
あれが高いと言ってるお前の年収はいくら?
602名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:57.87 ID:c+x8tFU+0
客の趣向なんて移ろい易いものだから、逃げないよう失わないよう色々と手を入れるわけだが

原田の行ってきた事は結果として改悪しか無かった、って話
603名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:59.75 ID:OqEqRuW90
なんで高くしてんだよ
バカじゃねーの
604名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:03.45 ID:2fdbEuBz0
最近じゃ高脂肪・高カロリー食事中毒症ブラックリスト企業の筆頭だろう?
605名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:07.16 ID:OGAfWrWU0
低品質で高いものにお金は払えません
品質が良いものなら、それに見合った料金を払いますけども
606名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:11.12 ID:/sC6tf6E0
遅い
不味い
高い
煩い
少ない
607名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:30.07 ID:Cyo8iwSs0
品質下げても1個30円ぐらいで売ったほうがいいんじゃね
608名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:40.25 ID:4M4h6bPb0
中国で加工してるから
609名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:43.63 ID:EKz9Gbbo0
客を馬鹿にした商売をするから
610名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:46.37 ID:an3lNAXK0
>>574
え?
マクドナルドそんなに値段が上がっているの?

知らなかったorz
611名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:52.57 ID:kQXSU7hNO
原田会長は良かったと思うがなあ。
よく立て直した。
612名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:54.54 ID:g9hICiaXP
喫煙席なくなっちまったじゃねーか
613名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:28:05.60 ID:VrRBBp8a0
日本はアメリカとかと違ってコンビニ商品のクオリテイがハンパないからなぁ
614名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:28:28.46 ID:DHEVRp9Y0
進撃の巨人とコラボすれば、
少しは売れるようになるかもな。
http://blog.esuteru.com/archives/7186113.html
615名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:28:31.77 ID:BP3J+HWg0
>>588
客をゴミくず扱いする原田のマクドナルド
これで行く社会人はいかないし
藤田時代と変わりすぎてるから行かなくなる
616名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:28:35.78 ID:Z+BdTaMJ0
午前:時間も金もないサラリーマン
正午:昼食にこだわりがない概ね全般。
午後:時間つぶしの子連れ主婦集団
夕方:安いジャンクを大食いしたい学生・高校生
夜間:フリーター・ヤンキー

マクドナルドの客層ってだいたいこの辺がメインだろ?
その辺の客層を外した策になってないか、よーく考えるこった。
617名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:28:40.62 ID:qvJNzrM70
不味い
臭い
高い
汚い(盛り付けもそうだが、店内全般が)
618名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:28:55.20 ID:2D6MxJ+E0
ダブルフィレオフィッシュ終わってた
619名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:28:56.06 ID:oc998sx30
>>1
高い、まずい
それを除くと、他は何だろう、、って話か?w
620名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:02.80 ID:jPBktNKSP
>>1
>>何がイマイチなのか

もう客に問いかけるレベル、段階はとっくに過ぎてるよ
会社を挙げて、自身で考えろ
考えられらきゃ潰れろ
621名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:05.22 ID:K1fAEpbx0
外食としての方向性を見誤ってる
マックの競争相手は牛丼・コンビニあたり
おしゃれなカッフェじゃねえ
622名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:14.94 ID:2R2VVvsbP
623名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:17.14 ID:hZbg/W+ZO
ここに書いてある事に耳を傾けていれば少しは違ってたと思う
624名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:21.33 ID:5iEPwxlg0
時間が無いからしょうがなくマックに入ったのに
待たされた

そんなんだったらコンビニ行くわボケぇぇぇl!
625名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:22.57 ID:WIEKMUJv0
モスは今だに食うと、(やっぱうめえな・・)って感じ。
ささやかな感動がある。
マックだと、(マズ...、食えないことはないが。。ってかどこの肉だこれ・・)、ほんとこんな感じよ。餌って印象。あれで790円とか払って店出されたら、心にモヤモヤ残るだろう。
626名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:26.73 ID:dhkqmHPj0
>>548
牛丼屋がここまで手を広げてくると太刀打ちできねえとは思う。
駄菓子感覚の学生とかがコンビニに流れたことを重視してるみたいだけど
牛丼屋とかに女子供が平然と入れるようになってきたのが一番痛いんじゃないかと。
あと暇つぶしとかで使ってた客層がスターバックスみたいなところに流れるのも。
627名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:34.17 ID:UzQnkuPMO
ガンになるから。
628名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:39.54 ID:zQoq8O+z0
フィレオフィッシュ(チキンタツタ)
ポテト
ドリンク

390セット
629名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:44.55 ID:dQK1gtn00
まずマックは店舗を減らせ
日本人はそんなにハンバーガーばっかり食う習慣が無い。
その上でハンバーガー以外のメニューを考えれば良い
630名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:29:59.06 ID:TK5FPHwB0
一番の原因は客層だと思うぞ。

DQNばかりを集めるから、必然的に真っ当な客は行かなくなる。
マック行く客はサラリーマンでもヒドい。
外で散々、下に置いたであろう手提げカバンを平気でテーブルの上に置いたりしてる。
631名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:24.41 ID:RxJehLR00
いろいろ選べるのに、あえてマックには行かないよね…美味しくないもん
632名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:26.05 ID:9FIODxia0
定期的にマックのスレ建つよね。
マックとか冗談抜きで20年以上行ってないんだけど、2chの過去見かけたスレが事実なら
・メニューの廃止
・セットメニュを買うように仕向けるあざとさ
・値上げ
・1分ルール
なんじゃないので、経営陣はそんなことも判らないの?
それとも他に原因あんの?円安、中国産のかなりヤバイ肉が安く手に入らなくなったので、
若干ヤバい肉を使用したらコストが上がったとか?
いずれにせよ、マックは裏通りに店を構えて欲しい。
前を通っただけで匂いで吐きそうになる時がある。
鼻が敏感すぎる・・・。ここ十数年でかなり悪化しているはず。昔は、ウエッとはならなかった。
肉なのか薬品の臭いなのか知らんが、受付けん。。。
個人的には、食品として食べてはいけないものの分類。
633名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:25.89 ID:2FCVfAeq0
安さにしか売りがなかったからな
牛丼屋だけではなく定食屋も至る所に増えた現在では
高い、腹持ちはしない、不味いでは客は来ないわ
634名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:29.36 ID:VwNmh3bO0
世代じゃないから知らないんだけど
バブル時代ってマックって営業成績よかったの?

好景気だから売上へったのでは?
635名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:31.93 ID:tltGWBHu0
鳥ムネ肉を揚げる時はパサパサ感を減らすために薄くしないといけないのに
チキンフィレオは中途半端に厚いから凄く微妙
636名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:35.93 ID:MRU3iogb0
全面禁煙になってから行ってない
今は、分煙あるモスに行ってる
637名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:52.34 ID:XZAXzOU+0
>>610
こんな感じw

265 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 18:54:58.74 ID:+rWVpBAe0 [2/3]
2004年は199円で今年は360円! マクドナルド『月見バーガー』の価格変遷が話題に
http://getnews.jp/archives/406272

2004 月見199円
2005 月見220円
2008 月見270円
2009 月見290円
2012 月見320円
2013 月見360円
638名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:53.42 ID:H3Ie8xNn0
創価学会 幸福の科学 統一教会 立正佼成会 顕正会 浄土宗 浄土真宗 日蓮宗 の クソ野郎。
639名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:00.04 ID:D7rM9ntZ0
あの値段であの味はむしろ合格点以上だろ。
640名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:30:59.72 ID:pH+vqqZS0
まずクォーターパウンダーをメニューから消せ ビッグマックで事足りる
この美味しくもないパウンダーのせいでマックポークが作れないくなってるとかやめろや
641名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:03.74 ID:yTe3Hk7X0
チーズバーガーが80円のころならまだ納得できた
642名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:05.34 ID:E9JTcHl9O
>>465
ベンツに手作り車なんてねーよ。
単にブランドにあぐらかいた大量生産品だ。
643名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:09.22 ID:7r0m0HJDO
スレみたらヒントというか答えが出てるからマックの上層部は見た方が良いと思うけどなぁ
644名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:17.20 ID:hRJPjHIu0
個人的には駅前の店が閉店になってから行かなくなった
結構混んでたんだけどね
駅から500m圏内に他に4店舗もあるから分からなくもないけど、
わざわざ200m以上寄り道して行くほどのものでなし

後に出来たロッテリアはマック以上に不味いので全く行かない
出来ればファーストキッチンに来て欲しかったんだけど
645名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:23.46 ID:v+eG7Chf0
>>625
だな

モスは食事でマクドは食餌だわ
646名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:24.77 ID:GfJdnNJF0
>>616
> 午前:時間も金もないサラリーマン

すぐ出てくるメニュー、安いコンビは、まぁ需要を満たしてるか。

> 夕方:安いジャンクを大食いしたい学生・高校生

これはもう完全にアウトだな。
高いしなぁ。
647名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:28.18 ID:FCOCkDT10
先週から出た新商品
味は悪くないんだがやっぱりクーポン使っても300円半ばは高いよ
200円台で出せばまた違うと思うんだが

ああ、ポテトにチーズかけたやつ、あれは企画した奴クビにしていい
648名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:30.26 ID:4WS+7L7p0
もう中途半端に高級感出そうとしないで
安さで勝負しなよ
649名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:30.08 ID:tz0vaYGJ0
俺 コーヒーのLサイズ下さい
店 Mサイズならおかわり自由ですが
俺 ?? M下さい
なんかさ、セールだセットだで解り難いよ
650名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:33.46 ID:oc998sx30
>>630
DQN少なくなったとおもう

それも原因かw
651名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:40.21 ID:Jaqv+B+z0
牛丼くいてえええええええ
くいてええええええええええ
ファーストフードくいてええええええ
652名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:46.47 ID:HyDdCg7pO
値上げします!!
モスなら
仕方ないか。
マックなら
死ね!!
653名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:47.23 ID:PDzMWKR+0
まず、
何がいいのか不思議だとおもうよ

2cnでは散々な評価だよね

でも
それなりに人は入っている。

それは過去からの宣伝によって作られたイメージ
これは質よりブランド力に寄ってるが
テレビなどが未だ情報源とする客によって支えられてる。

だがフジテレビの凋落を見てると
マックのステマももはや見抜かれている。

原田によってマックはより大きな問題を抱えている
654名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:52.40 ID:4z+9X+fz0
500円出せば7でそれなりのコンビニ弁当食えるってのに
655名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:53.13 ID:TT6cZBay0
ジャンクフードだから
656名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:31:58.30 ID:sM21lSU+0
>>588
ウチはお袋と時々の日曜日に行くマックが大好きで仕方なかったわ。
それが今では行く気にもならないって言う。
アドバンテージがまるまる死んでる証拠だが、
そういう感覚のアドバンテージを経営陣は多分理解できていないな。

欠片も。
657名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:13.73 ID:SD5X2sgM0
マックの売り上げなんてユダヤの都合で操作されてるだけだろ
658名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:16.29 ID:X1o2VC6R0
正直言って残飯レベルだもんね・・・

しかも、ワタミやゼンショーと同レベルのブラック企業。
659名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:19.24 ID:A7/E0ReAO
注文状況がわかる券売機を複数おいてスピードと価格の明確化
一番安いバーガーで150円以下、指定カップで飲み放題
ならどうよ
660名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:21.48 ID:68KxWegw0
フレッシュネスバーガーの照り焼きバーガー(日替わり)食ったが、
イマイチだった。
こんなのセットで640円とかでだしていると
マクドみたいの凋落するぞ。
661名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:27.79 ID:AObCVx1M0
松屋の豚バラ定食580円、カツ屋のロースカツ定食540円

ビックマックセット650円・・
662名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:31.55 ID:ppL+WZqnP
イマイチどころか、ドリンクに氷をいれてしまうと、90%の確率でお腹を壊すんですけどwwww

氷抜きの時には絶対お腹を下したりしないんですけどーーーwwwww
663名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:32.70 ID:GbSx4VYA0
ファーストフード店に “味” はそれほど重視してないよ、口に入れられるレベルなら十分

速さはそれなりで十分、注文の数によるがバリューセットなら3分くらいでも良い
安さは重要。バリューセットなら500円前後くらい
あと、出来れば20分〜1時間くらい休憩できる環境があれば良い

最近では、バリューセットは5分かかったりする
価格はバリューセットで600円を超えたりする
夜になったらDQNの溜まり場になって、落ち着いて食える環境とは言いがたい
664名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:35.59 ID:BfTbiEtm0
>>632
相変わらず中国の鶏使っているよ
665名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:43.54 ID:xojjpp730
ゴミ箱まわりの汚さや前客の散らかしを放っておく衛生管理の欠如。

値段や味よりも、店員教育の甘さ。ここは日本ですよ?
666名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:45.74 ID:XejVUhbg0
 
ファストはモスが多いな
外食はリンガーハット系の浜勝が良い

どちらも国産野菜使っているし
両方株持ってるので食事券もらえる
667名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:32:46.59 ID:VMWQRjUu0
>チキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え
モモから胸へってコストダウンじゃねーか。
もっとも、業務用鶏肉を家で食べようとしたが、無理でした。
パサパサ、無味無臭で、トップバリュの肉がこんなに美味しいのかと思った。
668名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:04.50 ID:KVn7qdLz0
マックのCMで生ハンバーグみたいなのを鉄板で
じゅーッ!と焼く1シーンあるけど
実際には冷凍のカチカチの薄平べったい靴底みたいな肉を
プレス機みたいなので焼いてるよね
669名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:12.13 ID:Z+BdTaMJ0
>>630
いやいや、いっそもうその層に特化した方がいいよ。

下手に抜けだそうと高級路線とかイメージ刷新とか散々やってるけど、
成功に繋がる気配もないし、世間も受け入れるつもりもないし、
なにやっても無駄に終わるの見えてるんだから。
670名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:18.32 ID:hksVTEu20
>>632
そんな2ch脳の馬鹿連中の愚論を信じてどうする。

本当の理由は時代の読み違え。
ハンバーガーなんて90年代の前半にとっくにコモディティー化してた。
藤田田はそこに気づいてたから低価格路線に舵を切ったんだと思うが、
あとの経営者はその真意を理解できずに、今でもボッタクリ商売が可能だと勘違いしてる。
671名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:21.18 ID:d3rQ1n2S0
マズい、高い、健康に悪い
アベノミクスです
672名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:22.13 ID:HYK9ul290
低カロリ−、ヘルシ−思考が大ブ−ムの今マックは絶対に無理だよ。
大学の学食ですらカロリ−表記があったりして、若者も健康に気を使う時代だから。
拡大しすぎて後戻り出来ないんだろうね。
673名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:22.37 ID:GWA3bVFs0
しょうもないハンバーガーに冷凍ポテトにコカコーラのセット
値段と味が釣り合ってなさすぎる
同じ値段でも他に食べるものいくらでもあるし
674名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:22.65 ID:L8SigS8+0
マックは見本とかけ離れすぎだろ
嫌いじゃないけどね、見た目よくないよね
675名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:31.02 ID:DGqouwKa0
昔の子供はドナルドに洗脳されてただけかもしれんw

今は洗脳が解けた・・・又はされなくなった・・・
676名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:31.32 ID:Wez3u9380
最近、CMでドナルドが出てこないだろ?アレが原因だ。もしかしてリストラしたのか?
企業イメージが著しく低下したんだろうな。
企業っていつもそうだよ。簡単にリストラするよな?しかし、会社内で済んだと思うなよな?
確実にイメージが低下するからさ。パナソニックみたいにな。
677名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:37.55 ID:BP3J+HWg0
>>637
もっと前だと190円だなテリヤキと同じ値段だった
678名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:37.54 ID:nsklimBx0


自由

主義者

のカスどもー

これがお前らの末路だぞー
679名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:41.68 ID:tYtcC21J0
そういえば今日頼まれて単品のポテト一つ買いに行ったら値上げされてんのな
あれいつからだよ
680名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:47.93 ID:Eogag/Em0
突然客が減ったようにも見えないし、突然サービスの質がかわったようにもみえないし、

もともと経営不振をかくしてただけなんじゃないのかとおもう。

絶好調と報道されてるさなかに、マクドナルドはどんどん店を閉店してたからね。

悪くなったのは2年前じゃなくて、実はもっと前から悪かったんだと思う。
嘘をつき続けてただけだと思う。

少なくとも5年以上前から経営危機になってるはず。
681名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:48.11 ID:bK4fXnUQ0
マズイ!高い!サービス悪い!(スーフリ風で)
682名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:53.74 ID:vrIRG+kAO
高いのがすべて
質は変わらず値段だけ上がれば、いくら種類が増えても魅力ないわな
683名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:56.96 ID:G3QPg7vB0
一度安物って認識が付いてしまってるし、実際安物だしww
それで値上げだけされて 挙げ句の果てにメニュー撤去するわ、わざとレジ一台さか開けずに無理矢理行列作らせて流行ってるように偽装してるわ…
ここまでやったらさすがの馬鹿も舐められてるって気付くだろ!
寧ろそういう客の反応に全く気付いてなかったのはマクドナルド側だろ?
消費者を完全に見くびったツケだよw
684名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:21.63 ID:RGn4Zb31P
だからビックマックのランチセットと同等の値段でどんなものが食べられるか調査しろと
685名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:22.71 ID:PTsKHAazO
ちょっと前に切り替わった今の包装紙のデザインわりと好みだから枕カバーとか出すなら買ってもいいよ
686名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:24.09 ID:kYEhVQ070
いつまで+民はマクドナルドの経営について案じなきゃならないのでしょう?
687名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:27.37 ID:/zfwnQvm0
値段と味の価値があってないだけだろ。
商品に魅力がないってそういうことだ。
688名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:30.56 ID:tltGWBHu0
>>634
バブル期はハンバーガーの認知度が急速に上がって行った時期だったな
つまり出せば売れていた

モスやロッテリアなんかもその辺からスタートしてるので
その頃の子供は店舗が多い店より近い店が一番印象深かったと思う
689名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:32.11 ID:28G5FomO0
勉強してる奴ってどうにかならないの?
あいつらが特等席に座って長時間動かないからくつろげる席に座れる確立が低いんだよね。
690名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:34.99 ID:fzcDSEne0
アベノミクス効果でしょ。

中国マクドナルドの原価表によると、中国におけるマクドナルド商品の原価は以下のとおりである(2011年時点、単位は人民元、日本円は参考価格)[26]。

マックフライポテト - Sサイズ:1.1元(約14円)、Mサイズ:1.56元(約19円)
ハンバーガー - 2.22元(約28円)
フィレオフィッシュ - 3.32元(約41円)
チーズバーガー - 2.78元(約35円)
ダブルチーズバーガー - 4.75元(約60円)
ビッグマック - 5.14元(約65円)
チキンマックナゲット(4個) - 2.85元(約25円)
クォーターパウンダー - 4.8元(約60円)
チョコレートシェイク - 1.14元(約17円)

そもそも物価の高い国が、移民を増やしたりTPPに参加する意味とは
物価の低い国に舵を取る(値引き)していくのは当然の方針なはずだけど

アホノミクスの(物の物価が上がりましたからインフレですお(消費税増税プロパガンダ)の為に
マクドナルド経営陣は付き合い 安倍の施政方針通りに価格を上げたら客が激減してしまったと言うだけのことw


賃金は上がってないのに商品の価格だけ値上げの意味とは
相対的には「デフレ」です。


民間賃金と企業内部留保 http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/30/naiburyuuho1.JPG
よって俺はもちろん消費税増税反対。インフレなんて起こってねーし似非ばら撒き(金融緩和)政策などなに1つまともに機能してねーし。
691名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:37.23 ID:NvEyx43F0
家のすぐ近くに24時間営業のマックがあって便利なのに、あまり使ったことがない

なんでだろうなーと考えてみると、俺は揚げ物が嫌いなのと(ポテトをはじめ
揚げ物メニューが多い)、パンよりご飯が好きだってことかな
自分がそうだからっていうのも何だけど、日本人の味覚に合っていない
牛丼とかカレーとかの方がもともと人気があるんじゃね
692名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:34:40.67 ID:Cd85pL1J0
子供以外はこの値段ならカツ丼か天丼食うわな
牛丼やうどんはさらに金ない時だわ
693名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:10.28 ID:zri4hqJzI
>>596
20年前より不味くなった気はするな。
なんか調理器具が変わったって話だけど。
モス見たいに鉄板で焼いてないでしょ〜
694名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:22.61 ID:GfJdnNJF0
モスバーガー、バーガーキングのワッパー、ウェンディーズが近所にあれば、マクドナルドにはいかないと思うけど
一番近くにあるのがマクドナルドなんで一番食べてる。

でもジャンクフードが美味しく感じる時もある。
695名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:24.27 ID:8OaoCzbt0
セットだと700円位するだろ。
定食屋いくわな。
居酒屋でワンコインランチとかあるし。
696名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:28.97 ID:Ynb+I3wO0
>>505
そうだよねw最近はコーヒーとアップルパイぐらいしか食べてないから不味いしかイメージ無くて
お店に行くと、確かに一時期の賑わいは無くなってる

チキン竜田を定番メニューに(人気投票してメニュー復活!)
馬鹿デカイハンバーガーは廃止
値段と味のバランスが良くない(等価じゃない)
エコだの言ってビニ袋廃止してたけど、そのエコも中途半端(モスは店内飲食グラスなだけに)
697名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:37.02 ID:MAZcL9Ht0
スレが伸びてるうちは大丈夫
698名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:40.83 ID:BnA34nT10
キムチバーガーが致命的だった
699名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:44.82 ID:w3SCdn560
ハンバーガー・ポテト・コーヒー・ジンジャエール
品種をこの程度の数に抑えて、並・大盛・特盛にする。
オプションでチーズやサラダなどを少々加える。
全て自販機で食券販売とする。
2〜3か月くらいの頻度で「チーズ無料券」等を配る。
誰もジャンク・フードに高級感などは求めていない。「早い・安い・不味い」路線で行く。
700名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:50.98 ID:/rSbAU0PO
一個くったら一個タダ
タダのものに金払わん
701名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:35:57.25 ID:D4LBXMZK0
>>4で終わってた
702名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:01.86 ID:/YC/2wlJ0
自分は中国産の鶏肉使用を知ってから、1度も食べてない
今後も食べる事はない
703名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:13.48 ID:nsklimBx0
あとな飲食店はもうそろそろ、「中国産」ってだけで売り上げが落ちる現実をみた方がいい
だからといって、偽装すれば、後で倍返しされるから気をつけろよー
704名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:17.47 ID:ewCrxDRi0
セットで600円とか全く買う気にならん。
自販機で100円のペットボトルを買って、
マックで単品バーガー2つ買うと400円かからないんで、
俺はいつもこれだ。
705名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:19.61 ID:fwXBSyLP0
>>690
月見さんはそれを否定したいようです
じっと見つめてます
706名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:22.25 ID:RxJehLR00
>>588
うちはドライブスルーならモス行ってたしなぁ
マックは安くても美味しくないからわざわざ家族で行くことなんて無かった
707名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:24.66 ID:dhkqmHPj0
>>670
独占を叩かれるようになるくらいまでローコストオペレーションを
追求してればよかったのにねえ…

大抵は途中で苦しくなって付加価値をつける方向に走っちゃうから
708名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:27.91 ID:ABFZWg8T0
アメリカのサラリーマンの大男がお昼にマックを頬張る不思議さがたまりません。
日本では子供の食べ物のイメージなのにね
709名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:32.98 ID:oc998sx30
あと、サービスも悪くなった

セットで頼むと、何もいわずバーガーと飲み物を別々の袋で出すってどうよ?
こっちはカバン持ってるのに関わらず、持てるかい!!

気が利かなくなった、つーかケチというか・・・
請求しないと手さげ出してこないんだよな
710名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:36.48 ID:kRblaO9h0
× マック

○ マクド
711名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:37.61 ID:BHI/rJiR0
アメリカンな食生活はかっこ悪いから。
712名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:38.43 ID:aJPAWRpx0
今のバーガーキングはゲロマズになったからだめぽ
ロッテ系列www
713名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:36:54.33 ID:gT3L1wSD0
変化球メニューや高額バーガー路線やめて、調理の質を向上させろ
基本的な事をやっていけば負ける事はない
714名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:04.16 ID:i+Xegh4y0
豚の餌をブヒブヒ旨いって食ってる奴wwwwwww
715名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:06.38 ID:WyEY7sFS0
まずい、高い、分かりにくい、同じ価格帯でもっとマシな選択肢がいくらでもある
716名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:10.75 ID:fBP5uICb0
不味い高いうるさいの三拍子だからな
あと注文した品をちゃんと出せよ、接客の対応もソフバン並みだし、話にならんわ
717名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:11.24 ID:RGZL04do0
もがけばもがくほど深みにはまる泥沼
変えなきゃいけない。変革こそ正義。って思想にとりつかれ
ちゃってるから、変えない方が良かったことまで自己否定。
うまく回ってたときは良いけれど、一度躓くとどこまでも
落ちてくなぁ
718名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:12.74 ID:TIEiy2JE0
安くて、そこそこの味なら行く。

しかし、値段が高くて旨いもも肉→値段が安くてマズイムネ肉とか、分かってない。
719名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:16.80 ID:sEKv76US0
@ ガキがうるさい。
A 内装を含めて子供っぽい。
B 柄の悪いジャージ姿のDQNが溜まる。
C 椅子が硬い。ソファ席が少ない。
D バーガーそれ自体が、そんなに旨いものではない。ご飯の勝利。
E 変なキャラが怖い。
F ドライブスルーは面倒臭い。コンビニによってレジで払う方がなんか楽だ。
G 体に悪い物を食わされてる感がある。

 理由は以上です。
720名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:18.03 ID:Ztl7ddMM0
原田というのは、机上の木っ端役人だったな

実務知らないんだろ
分かっていないし、できもしない
机上の空論だけで会社やったら潰れるのみ
721名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:26.31 ID:HrkmKnEC0
値段あげすぎなんだよ気付けw
722名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:32.20 ID:O6t9XtK00
原田って単なる英語屋か
アメリカの言うことを聞かないで日本式にやったほうがいいんじゃね
聞こえないふりをすることも必要
723名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:32.92 ID:UDJzkE9N0
メニューを廃止した影響が今頃になって出ているんだよ。
馬鹿なことをしたもんだ、誰だよ。
724名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:47.85 ID:AObCVx1M0
てりやきマックバーガー280円 


牛丼280円・・・
725名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:48.64 ID:pfz0QGuX0
吉野家、すき屋、松屋 〜 ハンバーガー始めろ
マックを駆逐
726名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:53.77 ID:qMh9OZHa0
まずい、高い、汚い、メニューがない、包装が滅茶苦茶、セットばかり売ろうとする、態度が悪い。

イマイチ??
727名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:37:58.87 ID:SMOJC0Eb0
不味い 以上
728名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:38:13.97 ID:2fdbEuBz0
外食産業や中食系全般で言えるんだけど、デフレ真っ盛りの時
価格を上げずに利益を出そうとして、材料費ケチった企業が多かった
菓子パン屋が筆頭だな、パンのサイズが2割以上小さくなってるからな
マックも同じだろう、経費節減のためどんどん材料費を削ってしまった
だが、ある許容範囲を超えると素人目に見てもみすぼらしい製品になる

その時点から凋落が始まったのだよ、そんなみすぼらしい製品の状態で
価格を上げたりしたら、一気に客が離れて終わることなんて素人でも分かる
729名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:38:14.63 ID:ENoICAC+0
野菜入ってるバーガーだと単品の値段が寿がきや1杯より高いんだもの
730名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:38:14.73 ID:tpt7ebQN0
最近どんどん高くなってねーか?
ベーコンレタスバーガーセットが650円とかありえんよ

ポテトは少ないし、ドリンクは氷ばかり
ほとんど詐欺じゃねえの
731名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:38:16.17 ID:Zr64VmpD0
値段が高くなってモスとの差がなくなった。
店内は客層も、椅子やテーブルの使い心地もモスのほうがはるかに上。

マクドに行く気がしない。
732名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:38:27.35 ID:Eogag/Em0
マクドナルドに限らず外食産業はずっと斜めにくだってたんだけど、
マクドナルドだけ「デフレの勝ち組」と報道されてきた。

それが嘘だったんじゃないのか。
マクドナルドも過労死だとか残業代未払いとか訴訟いっぱいかかえてたし、
どんどん店舗閉鎖してたし、
「デフレの勝ち組」を装いつつ、実は経営が火の車だったんじゃないのか。
733名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:38:39.60 ID:MQHD2sXO0
アミノ酸の含有量多い食材メインで食事とってるから
マックはないな
日本食が最強ってことだわ
かつお節とか最強
734名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:00.05 ID:SD5X2sgM0
まずくても構わないから値段をもっと下げて
735名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:00.91 ID:JUc971yS0
顧客を舐め杉だろ
エリート()原田の凋落
736名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:08.87 ID:G/kBI2li0
前のシャチョさんのオツムがイマイチだったってこと。
737名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:17.39 ID:zri4hqJzI
>>643
逆にプライドが邪魔して、逆の手を打ってるのかもw

2ちゃんねらの言う通りにはしないぞー!みたいな。
738名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:18.20 ID:2FCVfAeq0
>>693
クラムシェルで焼くとゴムみたいになるからな
メイドフォーユーはどんな感じか知らんが
ステージングでの味より効率重視は失敗だったと思うわ
739名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:19.61 ID:PDzMWKR+0
もう、民主党状態だねw

だれもいい評価をしないんだもんw

よくやってるってことだな
740名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:35.23 ID:ok3f6Z3u0
不味い
高い
741名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:36.90 ID:ewCrxDRi0
>>724
ありえないよなww
742名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:37.95 ID:4JDbAvxrO
高いし。
不味いし。
店内は子連れババァとDQNばかりでうるさいし。
743名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:38.34 ID:Ydi7CUNe0
昔は350円ぐらいでセット食えたのになー
今じゃ600円だもんなー
ファミレスの方が安いw
744名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:43.03 ID:RgJ8seF70
てりやきバーガー頼んだらソースが拡散しててとても汚かった
ソース入れ過ぎやろ?
745名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:44.42 ID:NTtyTrdw0
アメリカのマックと比べたらサイズ、価格、バリエーション、どれだけ日本がコケにされてるのかよく分かる

俺らがガキの頃に通い詰めた安い安い安いと三拍子揃ってたマックはとうの昔にこと切れた
746名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:45.65 ID:WTYEkPJ60
テリヤキマックセットの原価はせいぜい100円程度
747名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:48.60 ID:dhkqmHPj0
>>711
俺もそう思うんだけどねえ
チェーン展開してる店のハンバーガーとか食ってて
あれがうまいとかこれがうまいとかって
インスタントラーメンの味比べてるのと同じじゃねえかと
748名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:39:56.29 ID:bUcE96uG0
>>522
>上のパネルに全てのメニューと価格が明示してあるし

ウソつくなよw
これで騒ぎになったから紙を印刷したんだろ

> 注文を受けるスタッフの間で混乱はないというが「メニューボードに
> 価格が書かれていない商品もあり、(カウンターメニューは)あった方がいい」と話す。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31011_R31C12A0000000/

>ボードに載っていない商品が知りたい」と店員に伝えると、下敷きサイズの縮小メニューを
>棚下から取り出して見せてくれた。

> 豊島区内の店の利用客は「(ボードに載っている)バーガーが少なくて、
> これしか(商品が)ないのか店員に尋ねた

ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/45953/
749名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:11.53 ID:e+i2QPir0
セットで700円だすならファミレスや回転寿司などあるし
単品なら牛丼や立ち食いそばなんかがあるしな
750名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:11.78 ID:KVR71pNG0
ほとんど既存のパーツだけを組み合わせて「超」高級品みたいなツラしてるから嫌なんだよ
上層部はキチガイしかいねえのか?
751名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:14.01 ID:0T1eltUR0
売り上げどうこう知ったこっちゃねーけど
だいたい週1くらいで食ってるかな

飽きが来るし毎日とかは流石に無理
752名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:24.67 ID:GWA3bVFs0
売れ出したら値上げして売れなくなったら値下げしてとか子供が遊びで商売やってんのかと思うわ
753名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:24.64 ID:oc998sx30
店舗人件費減らして、店のサービスに集中させたほうがいいよな

ああ、もう店舗人件費削減はやってるか・・・w
754名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:28.31 ID:GfJdnNJF0
>>730
ベーコンレタスバーガーはマクドナルドにしては、わりとマイルドな味で好きなんだが
高くて買う気しないな。
755名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:54.64 ID:WrryMAPe0
メニューを隠すような怪しげな店で食事しようとは思わん
756名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:56.90 ID:DoRhEldq0
味がいまいちでいろんな物つけると結局割高だと感じるから。
757名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:58.18 ID:Y49mC/UW0
>>733
アミノ酸もタンパク質も似たようなもんだろ。
コラーゲンで肌プルプルとか信じてるオバハンかよw
758名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:58.14 ID:sM21lSU+0
なかうのうどんも280円くらいだったろwww
寒いときに食べるうどんの旨いことなw

マックだと、何も満足できないのに高いっていう。
食事としての完成度が低すぎるんだよな。
759名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:41:19.46 ID:vvIco67F0
牛丼よりも高くて不衛生で腹持ちも悪いくせに高iでデブまっしぐらなイメージ
全国一律価格でないからお得感すらない。
公式サイトに価格も載せずレジ横のメニューも客に見せないとかボッタクリのイメージまで定着
760名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:41:20.24 ID:aokuoJV+O
合理化を進めるというのは、サービス以外も犠牲にすると言う事。

その状態で値上げをしたら…まあこうなる。
761名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:41:23.26 ID:xJ3socPz0
マックってのはさ、いっぱしの食事じゃないんだよ
小腹空いた時におやつ感覚でつまむもんだ
その辺勘違いしてんじゃね
762名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:41:24.19 ID:JIpwPbjii
店員の能力しだいで売上が変わる
763名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:41:25.15 ID:ExqDyRN50
>>30
むしろその哲学が無くなって、
ただの拝金主義であることがあからさまに見えてしまうからとも言える。

コカコーラは体に悪いのが明らかだが、相変わらず主力商品ではある。
アメリカ的なモノという魅力がまだ残っているからである。
で、日本法人も体に悪いコカコーラ一辺倒にならずに、
ジョージアとか綾鷹とかの代わりの選択肢をきちんと用意している。
764名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:41:33.81 ID:4GRROQwI0
家賃の高い一流企業が軒を連ねる中心地でも
ワンコインで居酒屋とかのうまい定食が
ご飯テンコ盛りで、結構あるからねえ。
そりゃ客は離れていくだろうなあ。
765名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:01.40 ID:6zA3ICth0
まあメニュー表の撤去は大失敗だったよね。
HPのメニュー一覧に値段が載ってないのもドン引き。
766名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:03.17 ID:CpABbkY40
マックも大概まずいけど、モスも凄いまずくなったよ
チェーン店でハンバーガー美味しいと思うところが殆ど無い
高いし
767名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:09.16 ID:XZAXzOU+0
768名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:12.83 ID:BdYM8VqrP
今までマックを支えてきた層(主に団塊ジュニア)が、
高齢化と共に高血圧に悩むようになった。
低カロリー&低塩分のハンバーガー、低塩分のポテトを開発せよ。

くずレタスの欠片を2、3枚入れただけで、ヘルシーですとか言っても
誰も振り向かないよ。
769名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:17.37 ID:ewCrxDRi0
>>730
バーガー単品でしか買ったら駄目でしょww
ポテト&ドリンクはまさにボッタクリ商品だからね。
油と水で400円以上とかもう笑うしかないねww
770名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:19.36 ID:/DuwuK+z0
支那鶏とかトランス脂肪酸とか、客の健康なんかどうでもいい感が露骨だもんな
ちょっとカッコだけでもつければいいのにその手間すらかけない有様
そして高くてまずくて臭いんだから、もう行く理由がない
771エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/13(月) 19:42:26.24 ID:TG9BD4uE0
看板で、クズ品質ごまかしてたのに、
先代の派遣社長が、構造改革と称して、
貧乏人切り大幅値上げを敢行。
それにあわせて利便性も激悪にしたもんだから、

客大幅減少。足きり層以外の足も遠のいて、
あわてて戻しても、後の祭り。

実力勝負に移ったら、すでに各種能力的に、非常に低く、
再度のブランド確立無理。

落ちるトコまで落ちるしかないんでない?
下手にジタバタすると、余計傷を深くする。

ともかく、先代社長抜擢したマクドナルド本社役員は更迭されるべき。
772名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:42.22 ID:kSC8qqCc0
まずい
高い
イメージ悪い
五月蝿い
椅子が固い
居心地悪い
先代がキチ
セット押し売り

あとなんかあったけなあ
773名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:44.31 ID:W2Nsd4T30
冷めたポテトが出てきた
カチカチでまずい
こんなものに金払えるかい!
774名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:47.87 ID:+7jX718u0
誰のニーズも満たしてないからだろ
775名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:42:57.77 ID:UITRpU0P0
>>538
モス()
目糞鼻糞だろwww
通ぶってんじゃねーよwwwwwwwwww
776名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:01.68 ID:SD5X2sgM0
実際マックの経営者はネバーランドの住人
777名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:03.29 ID:jY4K2a3i0
注文がせわしない。
わかりずらい。
クーポンが当たり前になってるし、
なにがいくらか、わかんねーんだよ。

シンプル化したら、また戻るよ。
778名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:06.54 ID:Niy+5QtlO
注文されたものを5分?以内に出さなかったらタダみたいなことやってたよな。あの頃からおかしくなりだした。
価格も商品も新しいことをやりたいのはわかる。わかるが、マクドナルドに行く客が求めているのはコレジャナイ感がほとばしってる。
779名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:11.17 ID:w3SCdn560
>>749
山田うどんでパンチセットが食える。
ゆで太郎で親子丼セットで御釣りがくる。
780名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:16.55 ID:EEeUWb900
>>1
数年前からのチーズの味が受け付けない
781名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:22.23 ID:MQHD2sXO0
>>757
タンパク質がトリプシンで分解されてアミノ酸生成されんだよ
同じってなんだよどアホが
782名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:23.99 ID:LqXdHArD0
マックに求められているものはグレート!やワオ!ではなく、
ファッキン!な感動ではなかろうか?

こんなん毎日食ったら死ぬわwなファッキングレートなアメリカンハンバーガー出してくれよ。
783名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:24.02 ID:78zgfWCL0
値段をコロコロ変えるのに価値なんてでるわけがない
客を馬鹿にしすぎ
784名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:26.88 ID:k+n5Sn7C0
>>772
原田に毒
785名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:46.15 ID:iuxMyeAQ0
>>709
飲み物は冷たかったりこぼれたりするんだから分けるのがデフォがむしろ適切と思うけど...
786名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:48.23 ID:gdAziMKxP
一番の原因はコンビニコーヒーだろ。マックなんぞに行く理由はなくなった。

マックはコーヒーのおかわり自由を復活させないと差別化ができない。

どうせ2,3杯のとこをケチってる場合か。

コーヒーのおかわりさえできればポテトくらいは買うんだよ。

ほんと商売下手だわ
787名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:51.04 ID:1079GC0+0
バーガーとポテトと飲み物でワンコインだろうなあ
でも、それだとチーズバーガーぐらいしか食べられないっていう
ワンコインでチーズバーガーセットだったら、ホカ弁とか牛丼、もうちょっとお金だしてラーメンでいいし、
デパ地下総菜でご飯は炊くとかしたほうがいいもんな
788名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:51.77 ID:zRMqIU1z0
バイトしてたからマクドナルドだけはガチで嫌い
789名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:43:53.42 ID:CDfw99nk0
モスとフレッシュネスとマックが並んでいたら、
マックを選ぶ客はどれくらいいるんだろうな。
790名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:05.96 ID:NvEyx43F0
そう言えば、昔はケンタッキーフライドチキンってすごく美味しいと
思っていたのに、今はスーパーの総菜売り場で売ってる唐揚げに負ける
レベルの味だよなぁ

コストダウンのせいで変な食材や製法を使うようになったんだろうか
それとも単にこっちの舌が肥えたせいか
791名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:06.34 ID:dhkqmHPj0
>>761
俺も食堂とかと一緒にする感覚が分からないんだよね
時間つぶしとかちょっと座りたいってときにいくもんであって
昼飯食いにマック行くとかってわけわからん
792名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:07.81 ID:q5alSH7t0
味でもスーパーの総菜パンコーナーに売ってる、謎肉バーガーにも劣るし。
793名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:19.05 ID:D7rM9ntZ0
>>662
それはお前の胃腸が弱いだけ。病気じゃないか?医者にいけよw
794名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:22.62 ID:IU9YuL2C0
スターバックス=出来るビジネスマン、おしゃれな大人が行くようなイメージ
 
マクドナルド=DQNのたまり場というイメージ
 
だれも行かなくなる
795名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:24.19 ID:Z+BdTaMJ0
世間でDQN御用達メシの認定を受けてしまってる以上、
それを短期間で劇的に改善するなんて無理。

なので、現在の客層を維持しつつ長期で改善していかなくてはならないのに、
認定を払拭しようとその現在の客層まで失うような策を連発してれば、
そりゃ客も減り続けるわ。

とりあえずDQNに媚びとけ。
796名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:33.17 ID:Wez3u9380
>>779

山田うどんで、コロッケセット食うわ。うどん、コロッケ、キャベツ千切り、ごはん、で550円
797名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:42.68 ID:NxQBZecfP
>>1
身体に良いものを安価に提供出来たらなんとかなると
798名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:51.52 ID:v+eG7Chf0
>>775
ねーよwwwww

全然違うだろwwww
799名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:58.29 ID:ok3f6Z3u0
値段が分からないのは
絶対駄目だぞ。
800名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:44:58.40 ID:WyEY7sFS0
同じ価格帯なら
ボリュームがほしけりゃステーキガストでいいし
味ならいくらでも他にあるしな
801名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:04.23 ID:dOWYPz2e0
カロリーをメニューに書かないのはインチキだと思う
ネットで調べろとか隠蔽体質と感じる
802名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:12.56 ID:nOR6RNCiP
>>746
飲食関係の評価で原価を持ち出すのはどうだろう…
803名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:14.90 ID:RgJ8seF70
マクドはセットで500円以下じゃないと魅力無い
700円も出したらマトモな定食食えるし
700円出すならモスに行くわ
804名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:16.03 ID:Fe7oEyGi0
不味いんよね。マックで食べるならもう200円くらい払って
モスで食う。
805名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:20.23 ID:gFjpLvKY0
まずは不味いってことを認めることだな
806名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:20.35 ID:bUcE96uG0
>>680
>突然サービスの質がかわったようにもみえないし

大幅値上げしましたが?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 00:27:29.21 ID:toDg0Dcri

マック、単品を一部値上げ…立地条件で価格設定
読売新聞 9月10日(火)19時5分配信

日本マクドナルドは10日、今月13日から単品メニューを一部値上げするなど価格体系を見直すと発表した。
これまでの都道府県別の価格設定から、テナント料や来客数など店舗の立地条件から価格を設定したのが特徴だ。
  これにより、全店の98%にあたる3234店は、最大50円の値上げとなるが、空港内にある店やテナント料の高い
  六本木など都心店では50円以上の値上げとなる商品もある。一方、約300店舗で一部のセット商品を値下げする。
同社は昨年以来、定番商品の低価格戦略を軸に展開してきたが、売上高が低迷するなど業績不振に陥った。夏には
  1000円バーガーを販売するなど集客戦略も打ち出してきたが、価格改定により「地域ごとのお得感に対応する」(広報)のが狙いだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00000992-yom-bus_all
807名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:21.80 ID:gNs7HBID0
メニュー撤去した社長がゴミ
808名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:27.60 ID:i68/LLZQ0
変に高級路線とか訳わからん事しだしたから
どっちからもそっぽ向かれる羽目になっただけ
ジャンクフードはジャンクフードらしくしてれば良かったのに
809名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:30.97 ID:xuSUpA8h0
>>722
社員の意見は常に聞こえないがな。
810名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:35.45 ID:QllFXEpB0
マックもマルナゲドンとか作るしかないな。
811名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:48.51 ID:waIjB78fP
マズイと言われるがどんだけ頻繁に食ってんだよ
812名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:58.32 ID:f5SlzzyW0
去年一昨年と一回も行ってないな。
そんなに、ポテトとドリンクのセットなんて要らないし。
普通に単品のクーポンを出せよ。
813名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:07.03 ID:sM21lSU+0
今日、普段は「マック高いからいかないわー」などと言ってる若い知り合いが、
「成人式だから、新成人無料でビッグマックくえるって!いってきまーす」とかツイートしてて笑ったわwww


マクドナルドさん、彼はお客さんにはなりませんよ?
814名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:16.71 ID:z0dkgisG0
値段設定が根本的にミスってる
815名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:17.70 ID:oo7MZgM40
>>1
全然ちげーよ

客単価を上げる為とか、回転率を上げる為とか言って色々やってたけど、
それらは客のためじゃなくて表向きにも株主の為としか思えない言い方しただろ
普通はそういった社内的な目的(目標)って表向きには隠すべきなのにさ

あんな客に喧嘩売ってるようにしか思えないアピールしといて、客が離れないわけないだろ
自分が馬鹿にされてると思えば、そりゃ客足は離れていくさ
816名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:18.10 ID:CpABbkY40
モスは具はいいんだけどパンがおそろしくまずくなったよ
817名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:19.78 ID:UITRpU0P0
モス(ドヤァ
とか言ってる奴なんなの?
目糞鼻くそだろwww
野菜挟んだマックがドヤ顔してんじゃねーよwwwwww

モスとかマック行ってる時点でど底辺だわwwwww
818名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:25.08 ID:6OhwNWCb0
グレートワオ!が無いんだよ。
言わせんな。恥ずかしい。
819名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:27.55 ID:3xnpQ0vNP
マックなんて、あんなガキと貧乏人しかいないところで食うわけねえだろ
820名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:32.55 ID:Kb2P00/30
WEBでマックのサイトみても賞品の値段のってないとかおかしいよな
821名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:32.73 ID:SD5X2sgM0
原材料名を明記しないのがな
822名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:37.13 ID:Z0YZJfvI0
>>748
メニューボードに乗ってない商品はスポット商品。
そういうのは別途ポスターやステッカーで表示してある。

まあ2ch脳の馬鹿にてめえの馬鹿を自覚しろって言っても無理かも知れんが
823名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:39.92 ID:Uc4TcR4J0
もう、パンが不味い。
あれそもそもパンじゃないよね?w
824名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:40.24 ID:kSC8qqCc0
>>112
65円の時代があったな

あの頃はガソリンも妙に安かった記憶
825名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:40.62 ID:ySxXCKxj0
レジがたくさんあるのに一個しか使わないで
ながなが行列出来てるのが腹たってしょうがないわ
826名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:44.39 ID:Cd85pL1J0
カツカレーみたいに満足感がないもんな
マックはつぶれるな
827名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:47.84 ID:GQ/cRt7x0
セットで700円とか出すなら普通に定食屋でちゃんとしたメシ食うって
828名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:46:59.05 ID:K7dooGPn0
>>790
まったく同意見w
味が落ちたんだと思いたいが
829名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:47:02.91 ID:SN9ecDrCP
マックって単純に臭くない?
830名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:47:23.04 ID:N3Q981VJ0
あのパンは酷い
プラスチックを食べているような気分になる
831名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:47:32.98 ID:Tg1l8WBf0
凋落の原因に>>128がよくあげられるけど、
個人的にはエコを理由にいきなり取り止めたビニール袋の廃止かな
天候がどんなに土砂降りの雨だったとしても、持ち帰りに紙袋を強要しやがったあの愚策
あれがその後>>128につながるキチガイ施策の走りだったんだろうな
832名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:47:34.35 ID:yOklP96H0
他と比べてそんなに安くないのに健康にも悪そうなものわざわざ食べに行かないだろ
それに上層部がマクド食べに行く層では無いからか消費者心理ってのをわかってないのかもな
833名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:47:45.68 ID:kun0zKCs0
お客に買ってもらおうとするからそうなる
セブンイレブンに買ってもらおうと声かければまあそこそこの値で売れる
834名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:47:45.79 ID:2dKsoxgGP
>チキンフィレオの具をモモ肉からムネ肉に変え

答え出てるじゃん
コストカットという大義名分で商品の質サービスの質が落ちたからだろ
835名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:47:47.41 ID:Zr64VmpD0
>>808
むしろ超安物路線を極めるべきだと思うんだけどな。

誰も高級感なんて期待してないんだから「安い」「まずい」「でも腹は膨れる」でいいじゃん。
836名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:47:49.10 ID:fwXBSyLP0
ID:UITRpU0P0
マックにスレでモス憎しとは
おぬしやるなw
837名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:00.44 ID:i3b9Hk6O0
ハンバーガーもグラコロもヤマザキとかセブン-イレブンで売っているしな。
競合店のモスもフレッシュネスもサブウエイもあっちこっちにあるし。
838名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:02.16 ID:7BIal6so0
数年ごとに繰り返す
高級志向と健康志向は地雷。
839名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:11.07 ID:O6t9XtK00
ハンバーガーじゃ食った気がしない
やはりごはんがないとね
840名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:12.12 ID:ZwoYCUEq0
>>1
高い。高すぎる。
セットで600円も出すなら、

普通にサラリーマン向けの焼き魚定食たべるわ
841名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:29.25 ID:UITRpU0P0
>>798
そうそうお前らは先入観でいつも決めてんだよw
モスもマックも糞不味いのになwww

裸足のゲンの話題の時も読んでねぇくせに的外れな批判する奴わんさかいたしな
842名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:34.93 ID:e+i2QPir0
9段階に価格なったとかで
いちいちwikiで確認とかありえんわなw
843名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:35.49 ID:ENoICAC+0
30年前にマックのハンバーガー食べた時にはみじん切りの玉ねぎがぎっしり挟まってた
当時ピクルス嫌いで毎回パンズをめくってたから記憶違いじゃない
今のバーガーは…
844名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:36.16 ID:wzUO5hoP0
昔と比べて輸入牛肉の関税が引き下げられて、100g当たり100円の
安価な牛肉が消費者に出回るようになった。

マクドナルドが、原材料費が安いクズ肉をミンチにして作った
ミートパティを高額に釣り上げている事が周知の事実になった。
牛肉イコール高付加価値の神話が終了。

マクドナルドのまずくて高いセット商品を700円で買うよりスーパーで
300gで378円の味付けモモ肉ステーキを買って焼いた方が満足だよ。
845名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:41.17 ID:aL6DPFt7O
禁煙になってから行ってないわ
846名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:47.01 ID:WrryMAPe0
コスパが全ての時代になったので
マクドナルドは完全に時代遅れになった。
847名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:48:49.59 ID:At4U7XG10
原田が悪いっていううけど、藤田のころから美味いと思ったことないけどなあ。
848名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:49:08.00 ID:Kp1oSEWf0
トレーについてる紙の裏を見ると、マクドナルドが「食育」について語ってるんだよね
厚顔無恥とはまさにこの事
849名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:49:14.61 ID:NdNIvNBI0
小腹をちょっと埋める程度に利用してたけど、
いまは欲しいセットもあまりなく、席が空いてないからコンビニかスタバを利用してるかな。
850名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:49:23.86 ID:qWxB8a9y0
同じ値段なら他の店に行くし、あんな屑肉食べたくないわ
851名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:49:33.64 ID:Z0YZJfvI0
>>798
モスも言う程美味くないと俺も思う。
っていうか値段同じなら俺はマクドナルドの方が好き。
852名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:49:41.94 ID:/udyY24PI
食い物の値段を為替相場みたいに頻繁に変えるから
FX乞食みたいな客しか来なくなるんだよ
そんな店信用できないし
853名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:49:45.40 ID:6OhwNWCb0
基本的にパンは腹持ちが悪いんで日本人向けじゃないと思うな。
バンズ止めて丼飯にハンバーグ乗せたら売れるんじゃね?
854名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:49:54.68 ID:A1GQd+eA0
>>843
  20年くらい前のビックマックは確かにビックで

  まずいとは思わなかったが、今のは…。
855名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:04.83 ID:MV1yRe8u0
行く回数激減したよな。安さだけが取り柄だったから
856名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:07.43 ID:dhkqmHPj0
これ俺だけかもしれないけど
コーヒーショップとかハンバーガーの店とか
洋物のファーストフードって時間が余ってるとき
というか余った時間をつぶすような使い方してね?
857名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:12.41 ID:hizR68DE0
ソーセージマフィン100円が一番コスパが高い

ポテトとかいらないからセットで食ったことない

年に一回くらいしか食わないから値段がよくわからん

でもソーセージマフィン100円だけは覚えておこう
858名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:15.41 ID:2FCVfAeq0
>>831
え?ビニール袋やめたの?
持ち帰りでセットは買うなって言っているようなもんじゃん
859名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:22.59 ID:f8bQMeVw0
まずくて高いってのが理由だろうな。
860名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:24.85 ID:2r0h+DXL0
安かろう早かろう悪かろうで小腹が空いた時に助かる安牌だったのが
悪かろうをそのままにして敷居上げてどうすんだよっていうね
861名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:34.69 ID:Vb+yfvTa0
スマイル0円、グレートワオ!0円なら行くかもな。
従業員が逃げるだろうが‥。
862名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:35.54 ID:RgJ8seF70
マクドはセットで398円しか価値のない味だよ

もう一度398キャンペーンやれ!
863名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:42.09 ID:ZsS6mjfZ0
客が求める100円マックをメニューから隠してボッタセット買わせようとするからだろw
これが分からない経営者は無能、経営者の資格なし
864名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:47.18 ID:gAOmzX3s0
>>1
政府の統計に入らない底辺層の給与が大幅に減り続けているから
865名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:47.18 ID:D4LBXMZK0
ほんとバカだよね、ソバとかうどんやればいいのに
866名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:52.55 ID:ok3f6Z3u0
>>790
ケンタッキー初めて行った時の感想だw>惣菜売り場の唐揚げ
一回行ったっきりだわ。

近所にカレー風味の鳥半羽揚げうまいところがあるから
なおさらそう思うのかもしれん。
867名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:54.32 ID:cNrgMPN10
セットで780円とかなら定食やスパでも食べるわ。
868名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:55.80 ID:uRF6GIAG0
マック行く位なら牛丼「でも」食うかって自らの手練手管で
ユーザーにそう思わせる様な戦略取り続けて来たんだから当然だわな

牛丼チェーンも決してマトモな食材扱ってるとは言い難いけど
それより遥か下でヤバイんじゃね?ってなってるからね、マックは
869名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:50:56.99 ID:JP3liSQ90
高い
んだよ
あの値段出すなら他の店行ったほうが満足度高いし
870名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:07.32 ID:dlur5yoZ0
どんな要因だろうと売上げ落ちれば経営の責任
厳しいねぇ
クーポンだとか、新作バーガーの時は勢いあったじゃん
871名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:08.15 ID:UITRpU0P0
>>836
このスレにわんさかいるじゃんw
マック行くならモス()とか言ってる奴wwww

どっちも糞不味かったからムカつくんだよ
どんな舌してんの?ってなwww

モスもマックも行かない選択肢はないんですかねぇwwwwwwww
872名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:24.57 ID:WrryMAPe0
マクドナルド=コスパ悪そう=終わり
873名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:27.49 ID:MQHD2sXO0
セブンのコーヒーが効いてんじゃね?
セブンイレブン絶好調らしいから
その分がマックから客減ったんだろ?
ざまあああああああああああああああああああ
874名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:39.52 ID:mtY05pzN0
吉野家はすき焼き鍋で持ち直したというのに・・・
でもアレ従業員はしんどいらしいな
875名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:40.94 ID:Kb2P00/30
>>841
おまえがモスきらいなのはわかったからマックのはなししろよ
876名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:42.19 ID:B9S1fS1A0
うちの近所、朝マックの時間は混んでるぞ
土日は若いパパが家族の分を購入
平日は部活にすら入ってないダメ高校生
877名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:46.94 ID:O6t9XtK00
ちょっと食うなら7−11のサンドイッチのほうがいいわ
見て好きなの選べるし
878名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:51:57.46 ID:Z/7wCyuW0
高級路線とかで円高時にわざわざ単価上げても
特に質を上げたわけじゃないからなあ
円安とのダブルパンチはこれからでしょうね
879名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:01.63 ID:CV1ybAZh0
鶏肉の原産国と加工場を教えて〜不安です
880名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:07.57 ID:PDzMWKR+0
哲学的に言うと

食い物は食べた後に
「幸福感」がないものは
よい食べ物とはいえない

それが売れるとか売れないとか
そういうにと関係性はないけど

でも、それを目指さない企業は
いずれ消えていく
原田はそこを逆に行ってしまった。
881名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:14.81 ID:fTQgXZcn0
高い不味い遅いが解消されたら行ってもいいけどな
882名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:16.32 ID:dhkqmHPj0
>>871
ドムドムだろ?
俺はわかってるよ
人少なくて落ち着くよね
883名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:25.09 ID:fwXBSyLP0
>>861
可愛い女の店員に
グレートワオ
くださいって言うんだ
884名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:25.13 ID:6OhwNWCb0
885名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:26.46 ID:Tu7KWnSm0
コンビニと一緒で出店し過ぎなんだろ
886名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:26.68 ID:dP/daWwn0
>>610
消費税上がる前に価格を上げれば
消費税が上がっても割高感がないキリ

と原田がいっていたw
887名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:27.43 ID:LKPae15D0
フレッシュネス スタバ 200円くらいのコーヒー屋 アイスクリーム屋
千円ランチ 牛丼チェーン 500円くらいの行列ができるラーメン屋
これだけ行く店があるのに、マックなんて行くわけがない
888名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:31.39 ID:Cd85pL1J0
マックの3000億円をぶんどる外食はどこかだな
889名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:32.78 ID:Uijav2GT0
バリューセットって冷静に考えたら量少ねーよな
コンビニ弁当の2/3くらいにしか感じん
890名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:39.48 ID:oo7MZgM40
>>834
馬鹿な客はコストカットになってるって分かんないだろって意図が滲みでてるよな?w
最近のマックってこんなのばっか

コストカット目的にやってるんだって、客視点でも考えなくても分かるからすげームカつく
もうちょっとマーケッティングちゃんとしないとマジで終わるわ
891名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:48.29 ID:ojovNau80
マックは時間潰すとこだよ
コーヒー100円にアップルパイで200円はお得
客層は悪いけど、まあ安いので
食事するとこじゃない
892名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:52:49.29 ID:Z+BdTaMJ0
マクドナルドが、まず越えなくてはいけない相手は、
たぶんコンビニのおにぎりからだ。

定食屋や牛丼屋と戦うには100年早すぎる。
893名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:02.80 ID:Ajff/luH0
トランス脂肪酸&中国産鶏のマクドナルドの何がイマイチなんだよ!
894名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:12.55 ID:sEKv76US0
>>862 おれもそう思う。 あそこで払うのって、398円が限度だ。
895名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:12.67 ID:2r0h+DXL0
>>882
ドムドムはダイエー帝国と命運を共にしたのだ…
896名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:15.02 ID:JP3liSQ90
ビッグアメリカとかやって話題になったけど、あれで高級路線でも行けると勘違いしちゃったのかな
897名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:15.69 ID:NTtyTrdw0
ソーセージマフィン
チキンクリスプ
アップルパイ

これらは許す
これ以外は無茶苦茶。豚の餌が何勘違いしてるのって言う
フライドポテトSとか価格設定狂ってる
898名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:20.95 ID:D4LBXMZK0
>>873
それあるよな、セブンがコーヒーやる前まではマック行ってちょっとマフィンとか食ってたけど
いまはセブンのコーヒーと肉まんになった
899名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:28.82 ID:9uDXuqSy0
不味いの一言に限る
900名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:31.42 ID:ENoICAC+0
セットで700円出すなら回転寿司7皿食べられるし
みたいな回転寿司換算を脳内でやられるようじゃ駄目だろうな
901名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:32.00 ID:v+eG7Chf0
>>883
それしてくれるならマクドいくわw
902名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:33.78 ID:Y49mC/UW0
>>781
どうせ分解されるなら大して変わらんだろ。
903全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2014/01/13(月) 19:53:48.70 ID:JZXFmWRW0
存在自体が…… 
最近まであれが食べ物だと 知らなかったし
904名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:55.78 ID:vHRRy1aP0
こんな事を聞かないと分からないのか?w

今のマクドナルドにリピートするほどの商品的魅力がないからだろw

相当まいってるようだな、マクドナルド系列の人はw
905名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:59.88 ID:YklSNnwbP
>>829
臭い
あそこのポテト食べると変な感じになる
906名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:05.38 ID:SN9ecDrCP
コンビニコーヒーに底辺客を取られたんじゃね
907名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:13.36 ID:Q6lNPS4D0
400円以上出すなら弁当か牛丼食べる。
経営者が馬鹿過ぎるんだろ。
908名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:17.21 ID:RgJ8seF70
吉牛の鍋すき焼きは美味いぞ!
909名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:17.59 ID:IiDsO6dy0
客単価上げろ、つうアメリカ本社の意向に
原田は逆らえなかっただけだろ
でもアメリカよりはるかに多くの外食各社がある日本で
あの質で高級路線はあり得なかった
できないものはできない、と言えなかったのが
原田の敗因
910名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:25.23 ID:uRF6GIAG0
>>892
それすらハードル高いんじゃね?
俺はホームレスに対する炊き出しおにぎりがライバルだと思ってるが
911名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:30.39 ID:z0dkgisG0
>>790
フライドチキン食べるなら近くの肉屋の店頭でフライ揚げてるからそこで買うわw
個人的にはツイスターだけど値段下げたのと同時に色々とひどくなった
トルティーヤが下にはみ出るような巻き方してたし・・・
912名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:38.22 ID:Tu7KWnSm0
>>899
不味くなったのなら減益の理由になるけど不味いのは変わっていないんだろ?
913名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:47.46 ID:31tRoVrxO
高い

これにつきる
914名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:54:53.03 ID:Kb2P00/30
モスチーズはたべたくなったらモス
肉肉しいバーガーたべたくなったらバーキン
って考えるとたべたいバーガーないんだよなマクド
915名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:03.06 ID:WTYEkPJ60
セットメニュー注文でドリンク1杯おさわり可能で支払いはワンコインなら
いってもいい人はいるやろな。
916名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:05.24 ID:vRD35glL0
さくら雇って行列つくればいい
917名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:09.85 ID:ev2SZIwe0
>>900
はま寿司なら平日1皿100円以下だしな。
918名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:18.43 ID:vj5GOQyT0
スーパーの中食、ファーストフード、パン、サンド、弁当など
コンビニのファストフードの充実

マクドナルドはメニュー的にほぼ進化なし。
ニュージーランドとオーストラリアの100パーセントくず肉
てのも宣伝しとけよ

最下層くず肉使用って隠すなよな。
919名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:26.35 ID:Ztl7ddMM0
セブン-イレブン始めコンビニは、大都会であろうが田舎であろうが、
同じ値段で同じ商品が買える
安心して、どこでも買い物ができる

マクドナルドはおかしいぜ
920名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:26.84 ID:mtY05pzN0
>>898
コーヒーに肉まんは無いわ
ブッセの方が安くてコーヒーに合うから試してみ
921名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:29.41 ID:s8DaJNxw0
マック難民すら聞かなくなったからな
922名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:34.05 ID:D4LBXMZK0
あと店員が熟女だらけになった
923名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:40.14 ID:WMa3fqbl0
近所にマクドナルドないもん、イマイチ以前の問題
もっぱらロッテリアとモスだね、うちの近所では
924名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:45.76 ID:ekMA+Eac0
>>904
そのとおり
なくてはならないか?もう一度食いたいか? どっちもない
今は、なくなっても誰も困らない だ
925名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:46.38 ID:LxgVhPeuP
床がなんかベタベタしてるんだよな
926名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:46.23 ID:2r0h+DXL0
>>900
スシローはスシローで豚の餌だけどな
927名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:55:50.32 ID:+mYE+HKv0
味と価格が釣り合わん
928名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:56:21.30 ID:Z+BdTaMJ0
>>910
食ったことも見たこともないけど、
たぶんそれ定食屋や牛丼屋より強敵じゃね?
929名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:56:24.33 ID:dhkqmHPj0
>>922
マジで?
俺が行った店は外人ばっかだったけど
930名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:56:26.42 ID:gJXM/b3TO
V字回復は、一回落ちなきゃならんのよ
右肩上がりのまま行けるわけがない
飲食店だけではなあ
931名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:56:48.45 ID:oo7MZgM40
>>916
クォーターの時、モロにやってたよなw
やっても効果が薄かったんだろうなw
932名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:56:53.42 ID:P1jab2890
>>4

別に普通においしいが?
低価格で美味求めんなよ貧乏人
933名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:56:53.64 ID:bUcE96uG0
>>822

>上のパネルに全てのメニューと価格が明示してあるし

あれえええええええええええええええ???w


> なお、ポスターはすべてのメニューを網羅するが、メニューボードに並ぶのは
> セットメニューや季節商品、「100円マック」などで、全部載っているわけではない。

つかおみゃーの言ってる事の逆だろ

http://www.j-cast.com/2012/10/02148658.html?p=all
934名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:00.03 ID:ZzrK6cMV0
昔、チーズバーガーって100円だったよな
学校帰りに友達と良く寄ってたもんだが

あの頃の料金体系に戻せないん?
935名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:07.17 ID:O6lcIV6v0
ビッグマック半額の時だけ行くから待っててね
936 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 19:57:12.18 ID:hHKHlJ3o0
ポッポがじわりじわりと増えるのかな
937名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:21.86 ID:RSRyjg4d0
チャネラーのみならずまともなビジネスマン層でも
マック業績悪いってのが浸透してたわ
938名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:28.11 ID:HrwgxgHZP
確かにハンバーガー急に食いたいときあるんだが、ちょっと高いがコンビニで買っちゃうw

いちいちマクドまで行かない
939名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:34.55 ID:oT0m2b5+0
セットが高いだけかと思ってたら、フィレオが単品で310円!!!???
940名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:36.09 ID:mtY05pzN0
>>926
豚が生魚食うとか聞いたこと無い
941名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:41.66 ID:YklSNnwbP
チカラ飯に行くよりかはマシレベルかな
942名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:47.30 ID:Cnt4u2ot0
二つのマックをダメにした男

原田が原因だろ。なんで、がっちりマンデーなんて
出てんだよ。原田ががっちり儲ける前に客に還元す
ることが大切だろ。

客に「高い、不味い、対応悪い」のワーストフード提供
してる場合じゃないだろ。なにやってんだ。
943名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:49.70 ID:94gIpc5f0
何年かぶりに逝ったお
ストロー渡されて
これで全部揃いましたお
それって
どらいぶするーだったら
ぐーで殴っていいレベルだお
飲み物忘れてるだお
お金は払ったのに
944名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:51.10 ID:oeJX5rGu0
メタボな俺は洋食はNGです。肉はトリの胸肉しか食べないっす。
945名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:57:55.27 ID:ePPaejhc0
>何がイマイチなのか

味だろ!って思ってる奴、それは違うぞ。
味はいまいちどころかクソ不味い。
946名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:04.68 ID:dP/daWwn0
>>915
いいなそのサービス
947名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:04.72 ID:Ztl7ddMM0
トータルで言えば、お得感がない

なんか損した感じになる
948名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:06.28 ID:192mdo0f0
>>912
不味い→さらに不味いに変化
鶏肉もモモからムネと安いのに変えたくせに値段アップだもん
949名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:12.13 ID:zI0tm4/N0
最近のマック叩きはロッテリアのステマだとはっきりわかるスレでした
950名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:17.42 ID:D4LBXMZK0
>>929
東京とかはあれだが仕事で北関東、東北とか行くと40〜50くらいのおばさんが多い
951名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:18.31 ID:IiDsO6dy0
目の検査じゃないんだから
あんなに小さい字上パネルで、とかありえんだろ
952名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:18.66 ID:PTsKHAaz0
学生連はどうかしらんけど
数年ぶりに行くとこんなに高いのかとちょいびっくりする
最安値の記憶ってのはなかなか消えないな
953名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:25.90 ID:OP0Lk6iJ0
同じ値段で
もっと美味しくて
体にいいもの食えるから
954名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:51.25 ID:9vg84i+f0
>>933
なんにしろ、普通の人はカウンターに並ぶ前にオーダー決めてるから不満なんかないわけで、
非常識な2ch脳の馬鹿が吼えてるだけ
955名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:52.12 ID:dhkqmHPj0
思い切ってDQN目当てで昼からアルコール出せばいいんだよ
そしたら俺は行くかもしれないぞ
956名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:00.51 ID:oo7MZgM40
>「マックのメニューはどうしてもバリエーションが少ない。惣菜や弁当の種類を充実させているコンビニに
>遅れをとっています。季節商品のプロモーションでどうこうできるレベルではない」

モスは色んなバリエーション展開してますけど?
お前らの努力不足だろ
957名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:20.69 ID:BdYM8VqrP
このスレは、マックにとって宝の山だな。
これで経営改善できなかったら、経営陣は相当なクズ。
958名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:22.93 ID:uRF6GIAG0
ロッテリアなんてろくにチェーン展開してない泡沫店舗なんぞどうでもいい
959名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:23.87 ID:4DN4UuIsi
何がってww全てがイマイチだろwww
お笑いマクドナルド!
960名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:26.61 ID:MH3C6mVg0
味と値段のバランスがキチガイ
961名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:34.67 ID:RxJehLR00
マックはもともと行かないけど、
他のファストフード店にも、昔ほどは行かなくなったなぁ
私の場合は、座るならファミレスに結構行くようになったからかも
買って帰るならコンビニにいろいろあるし
弁当屋も安いし
962名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:35.34 ID:UITRpU0P0
>>949
モス、ロッテリアが何故か湧いてくるんだよな
どれも不味いのに
963名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:36.72 ID:ymorFmUg0
とにかく高い
値段だけ上がって、味は据え置き
高級路線で出したバーガーも不味い

メニュー無くなった当たりで頼むのまで面倒くさくなった
お陰でマクドナルドは高い不味い面倒くさいという認識が染みついたよ
964名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:36.95 ID:Kf7wuULR0
正規の値段の100円以外のって大きさの割に腹が膨れないじゃん
無理やりポテト(炭水化物&油)で膨れさせるんだけど、これが後で気持ち悪い
しょうがなく買う時は素ハンバーガー2つとホットコーヒーだな
これ以上の値段の物を買って食う気がしない
965名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:37.84 ID:Hi3q2zBk0
マックの魅力が何一つ思い浮かばない
966名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:43.22 ID:wEMk3lml0
>>932
味覚音痴
967名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:47.28 ID:saqRq9SU0
>>601
あの味を考えると高すぎるぞ
968名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:48.79 ID:ZzrK6cMV0
>>952
そう、分かるw
んでガキの頃と違って単品で終わる訳でもないから、会計すると次からその辺の飯屋いこ・・・ってなる
969名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:49.78 ID:HrwgxgHZP
10年前食った時はうまかった5年前に食った時はイマイチだった。 2年前に食べた時はもういいやって思った。
970名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:53.18 ID:GkKVpCtv0
>>944
鶏肉とかパッサパサやないか。
それを揚げてるだけで。
お前がむね肉を生でかじるなら知らんけど。
971名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:59:58.58 ID:cngcbID90
>>954
何でいちいちID変えてるんだ?
972名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:07.72 ID:fwXBSyLP0
>>942
ワーストフードww
973名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:12.38 ID:KzLEOKW2P
バーガー注文した客のみでいいから
ドリンクを半額もしくは無料にしろ
ドリンクで稼いでるんだというかもしれないが
他と比べてとにかくメインのバーガー類が
割高なんだからこれくらいしないと売上なんて上がらない
974名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:13.43 ID:Cnt4u2ot0
>何がイマイチなのか

イマイチじゃないよ。全部ダメだろ。
975名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:15.61 ID:qMh9OZHa0
>>909
アメリカのマックは、マックバーガーこそ日本と同じだが、コーヒーはリフィル自由だし、ポテトはトレイの半分を埋めるくらい載るぞ。
量も質もサービスも客層も悪いんじゃ、怠慢としか言えんだろ。
976名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:25.14 ID:2r0h+DXL0
>>939
150円の頃とかなかったっけ?
977名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:25.62 ID:9Rz/QDFWO
65円の価値しかないだろ
暴利をむさぼりすぎだ
978名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:29.73 ID:D4LBXMZK0
>>920
肉まんだけは譲れねえwwww毎日食べたいんだよ肉まん
979名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:30.50 ID:Tu7KWnSm0
>>947
コンビニとかの対抗製品が安くなったのも一因なのかな
980名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:31.85 ID:dnCALJUPO
コンビニバーガーの方が安くて手っ取り早い
981名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:36.85 ID:Z+BdTaMJ0
とりあえずこのスレを印刷して経営会議にかけろ。
982名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:37.87 ID:P1jab2890
>>953

健康?論点ずれてんぞクソ野郎
ハンバーガーの話してるんだが
同じ値段で美味しいハンバーガーどこにあるか答えろやクズ
983名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:43.61 ID:ENoICAC+0
鶏もも肉を胸肉に変えても消費者は気にしないだろって思ったんだろうけど
ももと胸じゃ全然違うよ
ヘルシーを求める人はチキンフィレオなんか食わんし
984名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:46.36 ID:bUcE96uG0
>>954

自分の負けを認めろよ
恥ずかしい奴だな
985名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:48.19 ID:yWICkRkp0
健康に悪い上に不味い。
あの質で700円、800円とかのセット料金に疑問。

刺激的なソースでおいしい様に見せてるけど
結局はじゃがいも、パン、肉、ジュース、全部安い素材。
986名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:00:57.71 ID:SN9ecDrCP
とにかく臭いと思う
服も臭くなるし
987名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:02.82 ID:oc998sx30
>>930
年々売り上げは底なし沼のように落ちてます

底は何処だろう
988名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:09.09 ID:oo7MZgM40
マックが潰れても所詮アメリカの会社だしどうでもいいわ
989名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:16.88 ID:W0mTzLjc0
休日の昼間位しか寄る機会がないけど、いっつもバカみたいな混み方しているからなぁ。
ドライブスルーが原因で近所の公道まで渋滞させるし、店内入ってみてもドライブスルーの対応に追われてカウンターなんか見ちゃいないしwww

リピーターになるのはよほどのマクドジャンキーくらいなんじゃね?
990名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:24.40 ID:0F1QleDI0
>>922
ばばあだろ。ばばあ、婆だ。
ばばあのスマイル0円なんて唯でもいらねぇよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
991名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:30.19 ID:ok3f6Z3u0
>>984
馬鹿だろお前
992名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:43.32 ID:ekMA+Eac0
>>981
最終承認は米国本社でしょ
日本でいくらナニやっても無駄
993名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:45.91 ID:HdOJMvKBO
>>892
米国にはコンビニのおにぎりという選択肢がないからなあ
自ずと戦略が違ってくると本国を説得しないとダメだろう
994名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:50.21 ID:dhkqmHPj0
なぜこういうスレでファーストキッチンの名があがらないのか
牛丼屋とかコンビニとか立ち食いそばとか他業態の名が取りざたされるのに…

個人的には全く不思議じゃないけど不思議だ
995名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:01:56.38 ID:ZwoYCUEq0
田舎のマックは日本人店員で結構店もひろい

都会のマックは、接客態度最悪の女子高生と
中国人ばかりで、しかも床が油でよごれてて店がせまい。
さらにコンセントも無い店が多い。

マクドナルドは田舎のほうが快適。
都会のマックはいらんだろ
996名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:02:00.97 ID:ev2SZIwe0
>>987
少子高齢化だから100年は上昇は無理。
997名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:02:06.32 ID:SD5X2sgM0
不味い、遅い、高い、あと怖い
998名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:02:26.49 ID:tyWpxZuf0
たまごダブルマック出せよ。

もう3〜4年くらい全国販売してないぞ。
999名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:02:28.45 ID:MH3C6mVg0
ドリンクも自販機で買えるレベル
1000名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:02:28.96 ID:A1GQd+eA0
>>980
  なんかの気の迷いでファミチキバンズ買って食ったら

  以外にまともな味で『これマックよりマシじゃね?』と思った。

  そのくらいマックは終わっているw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。