【名護市長選】市民の声「稲嶺市政が続く限り、新規の交付金も入ってこない」「国に盾突いても百害あって一利なしだ」
40 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:11:05.37 ID:1nv06i0Z0
もう左翼は駄目なんだよ。引っ込めクソ左翼
沖縄在住の人いる?
42 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:33:08.64 ID:PcaXcVip0
沖縄から米軍撤退したら島はどうなるか馬鹿共は分からんらしい、
どうしようもない短絡思考だ。
一方分かって居て意識誘導している奴が居る。それは新聞と大学の人間だ。
43 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:42:18.91 ID:ITIk1WPc0
>>36 安倍ちゃんが久米島西海域まで台湾に献上したことだし、
小渕書簡で宝石珊瑚の乱獲も黙認してることだし、主権の
問題で安倍ちゃんに期待できる要素なんかないけれど。
宝石珊瑚の乱獲が始まったのは安倍ちゃんの首相時代
や小泉政権で権力を持ってた時代からだけど、なんにも
言わなかったし。存在を公表して操業実態を中国に照会
したのは野田。
そういえば、容認派の稲嶺元知事と岸本元市長が現役で
あったころも沖合案を難癖つけて頭越しに沿岸案に変更
とか、補助金削減しまくりで、二人の顔を潰すのに余念が
なかったね。
45 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:11:13.52 ID:00gOuF1X0
沖縄の人達は日本から離れて、中国と友好的になりたいと思う人が明らかに
に増えてきたよ!
46 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:14:49.71 ID:sgqk6KZw0
この人って、米軍から土地返還されたのに怒ってた人だよね
勝手に土地を返すな!ってさ
なんかむちゃくちゃじゃない?
47 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:20:14.55 ID:ynm+f9Cg0
>>23 2010年選挙でこれだったら末松が勝ちそうやな。
当時は鳩山憎しで反対回った人多いやろ。
そうそう、国にと言うか本土に楯突いてもいいことないよ。
戦前同様、大人しく本土の言う通りにすればいい。
49 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:48:27.20 ID:Dx2og/zmO
情勢調査だと現職リードだと。金じゃないんだよ。
>>45みたいなスパイをどうにかしないとね
沖縄が仮に中共に占領されたとしたら、沖縄県民はチベット人同様虐殺されること請け合い
沖縄県民からしたら命がかかってるからね
いい加減、あの沖縄の破滅願望の新聞社を実力で排除しないと、沖縄県民の命がヤバい
51 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:55:37.71 ID:Y/qqD7980
沖縄とは関係の無い人達が騒いでいます。
52 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:04:32.32 ID:Y8sABhglO
普天間基地敷設当時の写真を見た事があるけど、
あれ見るといろいろと考えさせられるよ
基地の周囲は一面のだだっ広い空き地でなんにもないんだよね
つまり基地があるから利権に吸い寄せらて店が出来、街が出来、学校が出来た
それなのに今じゃ「街の中に基地があるのは危険」だもんな
勝手だよな
53 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:13:53.61 ID:KuKPJg1m0
米軍撤退したら、中国が沖縄にまで領海侵犯してくるだろ。
基地があっても中国市場の方が大事なアメリカに見捨てられそうなのに。
54 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:18:46.97 ID:yrrJJh3IO
結局はカネで解決するしか無いんですよ。それが政治ですよ。
名護市民は現実から目を背けちゃダメですよ。
55 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:24:43.21 ID:L85FgiyfO
那覇支局長なら是正命令に強制力がないのは竹富町の教科書問題で分かりそうなもんだが。
教科書問題は自治体で意見相違がある事態を想定してなかった法律改正でなんとかするようだけど。
56 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:26:38.61 ID:joidHv+X0
>>52 そうそう、先に出来ていたのは飛行場の方。
もし、普天間基地移設に絶対反対なら
周辺住宅や施設を他地区に強制移転すべき。
だって危険なんだから仕方ないよねw
地元に今後もずっとたかられる補助金やら、新飛行場建設費用を考えたら
そっちの方が安上がりだと思うよ。
57 :
消費税増税反対:2014/01/14(火) 01:30:30.32 ID:swrsNB6UO
沖縄はそう言えない「空気」だからな。
58 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:35:39.83 ID:d3Sq6lHv0
>>1 産経どんどん酷くなるな
これはもう大本営広告、昭和の記事だ
59 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:39:24.98 ID:PogJZD/l0
>>52 そりゃあ鉄の暴風でさんざん焼け野原にされたからね。
しかも日本じゃないから基地周辺以外はインフラも全く整備されない。
畑も無いから基地で稼ぐしか無い。
こういう状況では基地周辺に移り住むしかない訳で、
ネトウヨって馬鹿だからそのあたりの考慮がまったくできないよね。
基地があると攻撃されるて言うけど、沖縄は基地があってもなくても、
まず攻撃されるような気がするが。
61 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:01:53.48 ID:LOzuaXGw0
ていうかさw
これだけ金をばら撒いても劣勢とか自民党は4年間何してたんだよw
選挙になってから良い顔しても無駄なんだよ。
沖縄だけじゃねえよ。
他の地方選でもなぜ負け続けるかをちょっとは考えろや自民党。
金額次第では自分の土地を全部米軍に売り渡して、ぜひとも本土で暮らしたい
と思ってる人ばかりのような気がしてきたぜ
63 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:11:22.23 ID:CMqtFGkp0
民主・鳩山にちゃぶ台ひっくり返されなきゃもっと静かだったろうな
沖縄県民の願いは基地が無くて働かなくても一生暮らしていけるだけの金と土地と家と
酒
65 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 09:40:21.55 ID:ipDNv/cp0
自民党の相次ぐ公約撤回で支持率は下落
さらに仲井真の辺野古承認で公約と真逆の行動で仲井真自身の支持率も下がっている
これでもね、名護市長選挙は、沖縄の中では自民党への投票率マシなほう
それでも自民党が劣勢w
66 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:09:38.45 ID:A3dU/dQw0
え?
沖縄に巣食う中共スパイを一掃すれば全て解決
選挙公約はこれで十分
名護に住民票だけおいて、東京やらなんやらで街宣活動やってる奴いるだろ。パクって公民権停止してやれよ。
稲嶺が勝ったら米はTPPでサトウキビの関税の即時撤廃要求してきそうw
69 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:21:06.38 ID:jgl8L0Wc0
>>59 親に寄生してるニートだから、実際に生計を立てるってことがいかに大変か想像できないんだろうね
71 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:26:58.11 ID:LyJmgPR70
{ヽ ,,,,,, __,ノ}
ヽ. Vノ巛( ,ノ .
レ彡ノ川 | ヽミミ 、
. {=、 `' ィ=、|リリ川ヾヽ. .
ゝ' `ィ 川川川リヾー- この選挙ばかりは読めない。沖縄タイムズや琉球新報の調査なんて
| } 川川川リヾヾ. 眉ツバものだし、名護市の有権者で今ハッキリと意思表明している人は、
| } : ノ| 川川リリリヾ すでに織り込み済みの人達だ。残り5000人ほどの人がどちらに傾くかで
‖ | / // リリリリリリリ 勝敗は決まる。オレは末松のドンデン返し勝利だと思っているが。
72 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:33:05.85 ID:aLzWnWsyi
産経じゃ信頼感ゼロだ
やっぱり産経かw
国に反対するな記事とか、これ選挙妨害だろ。
スレタイも公職選挙法違反の可能性あるな。
大体、沖縄で1000部も売れてない産経に、沖縄世論に口をはさむ資格はない。
基地と原発は似たような構造
地元では稲嶺優勢で自民も候補者一本化に手間取って出遅れたと認めてる
頼りの公明党も自主投票に決めたというのにどうしたらこんな記事をかけるのだろうか
客観的な視点で記事をかけないものか
■日米間で辺野古移設合意以降の名護市長選挙結果
1998
岸本建男(賛成派) 16253票 当選
玉城義和(反対派) 15103票
2002
岸本 建男(賛成派) 20356票 当選
宮城 康博(反対派) 11148票
又吉 光雄(唯一神) 80票
2006
島袋 吉和 (賛成派) 16764票 当選
我喜屋 宗弘(反対派) 11029票
大城 敬人 (反対派) 4354票
2010
稲嶺 進 17950票 当選
島袋 吉和 16362票
※基地移設賛成の保守3勝、反対の左翼1勝(現職稲嶺のみ)
78 :
名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:55:37.65 ID:pOoCTHDeO
補助金の麻薬に手を出すか
■■■ 米兵による犯罪 ■■■
沖縄で数年に一度、米兵による強姦事件などが起きると、マスコミが大騒ぎするが、千人あたりの刑法犯検挙人数で見ると、
◆ 沖縄の米軍 1.5人
◆ 沖縄県民 3.0人
◆ 来日中国人 15.7人(登録者・永住者+短期旅行者/日数)
◆ 来日韓国・朝鮮人 19.4人(同)
となっている。外国人犯罪について騒ぐなら、10倍以上の刑法犯を出している近隣諸国からの在留者、
旅行者こそ問題にしなければならないはずだ。
さらに最近は米軍の新型輸送機オスプレイの危険性がマスコミで騒がれているが、これもデータを見れば、
そのウソが分かる。オスプレイは2007年に実戦配備されてからの事故率は10万時間あたり1.93回で、
いま使われているヘリコプターCH-53Dの4.15の半分以下である。沖縄県民の安全を本当に心配するなら、
一刻も早くオスプレイ配備を願わなければならない。
blog.jog-net.jp/201303/article_3.html
■■■ 沖縄集団自決の真実(赤松隊長は村を救うため十字架を背負った) ■■■
集団自決を「軍命令」にしたのは、遺族年金を貰えるようにするためではなかったかとの説は、
その後、受給業務を担当した職員の証言によって、その通りだったことが判明しました。
証言をした人物は、元琉球政府社会援護課職員の照屋昇雄氏です。
戦傷病者戦没者遺族等援護法(昭和二十七年)を沖縄県に適用するため、照屋氏は昭和三十年から
三十一年にかけて遺族を調査、その際に渡嘉敷島にも入り、島民に聞き取り調査をしています。
『産経新聞』平成十八年八月二十七日付に掲載された、照屋氏との一間一答は次の通りです。
・当時の立場は
「私は、島民にアンケートを出したり、直接聞き取り調査を行うことで、援護法の適用を受ける
資格があるかどうかを調べた」
・渡嘉敷ではどれぐらい聞き取り調査をしたのか
「一週間ほど滞在し、一〇〇人以上から話を聞いた」
・その中に、集団自決が軍の命令だと証言した住民はいるのか
「一人もいなかった。これは断言する。女も男も集めて調査した」(中略)
■■■ 沖縄集団自決の真実(赤松隊長は村を救うため十字架を背負った) ■■■
・集団自決を軍命令とした経緯は
「何とか援護金を取らせようと調査し、(厚生省の)援護課に社会局長もわれわれも
『この島は貧困にあえいでいるから出してくれないか』と頼んだ。…でも厚生省が
『だめだ。日本にはたくさん(自決した人が)いる』と突っぱねた。
『軍隊の隊長の命令なら救うことはできるのか』と聞くと、厚生省も『いいですよ』と認めてくれた」
・赤松元大尉の反応は
「厚生省の課長から『赤松さんが村を救うため、十字架を背負うと言ってくれた』 と言われた。
喜んだ(当時の)玉井喜八村長が赤松さんに会いに行ったら『隊長命令とする命令書を作ってくれ。
そしたら判を押してサインする』と言ってくれたそうだ。赤松隊長は、重い十字架を背負ってくれた」
「私が資料を読み、もう一人の担当が『住民に告ぐ』とする自決を命令した形にする文書を作った。
…しかし、金を取るためにこんなことをやったなんてことが出たら大変なことになってしまう。
私、もう一人の担当者、さらに玉井村長とともに『この話は墓場まで持っていこう』と誓った」
・住民は、このことを知っていたか
「住民は分かっていた。だから、どんな人が来ても(真相は)絶対言わなかった」
■■■ 大東亜戦争 ■■■
サンティン氏(オランダ、元アムステルダム市長、国務大臣)の発言 (平成三年)
「あなた方日本は、先の大戦で負けて、私どもオランダは勝ったのに、大敗しました。
今、日本は世界一、二位を争う経済大国になりました。私たちオランダは、
その間屈辱の連続でした。
すなわち、勝ったはずなのに、貧乏国になりました。戦前はアジアに本国の三六倍もの
面積の植民地インドネシアがあり、石油等の資源産物で、本国は栄耀栄華を極めていました。
今のオランダは、日本の九州と同じ広さの本国だけになりました。あなた方日本は、
アジア各地で侵略戦争を起こして申し訳ない、諸民族に大変迷惑をかけたと自分を蔑み、
ペコペコ謝罪していますが、これは間違いです。
あなた方こそ、自ら血を況して東亜民族を解放し、救い出す、人類最高の良いことをしたのです。
なぜなら、あなたの国の人々は過去の歴史の真実を目隠しされて、今次大戦の目先のことのみ
取り上げ、あるいは洗脳されて、悪いことをしたと、自分で悪者になっているが、
ここで歴史を振り返って、真相を見つめる必要があるでしょう。
本当は私たち白人が悪いのです。一〇〇年も二〇〇年も前から、競って武力で東亜民族を
征服し、自分の領土として勢力下にしました。植民地や属領にされて、永い間奴隷的に
酷使されていた東亜諸民族を解放し、共に繁栄しようと、遠大にして崇高な理想を掲げて、
大東亜共栄圏という旗印で立ち上がったのが、貴国日本だったはずでしょう。
本当に悪いのは、侵略して、権力を振るっていた西欧人のはうです。日本は敗戦したが、
その東亜の解放は実現しました。すなわち日本軍は戦勝国のすべてを、東亜から追放して
終わりました。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成しました。
日本の功績は偉大です。血を流して戦ったあなた方こそ、最高の功労者です。
自分を蔑むのを止めて、堂々と胸を張って、その誇りを取り戻すべきです」
■■■ 沖縄集団自決の真実(「軍命令」証言を撤回した元女子青年団員(宮城初枝)) ■■■
集団自決の三十三回忌の日に宮城氏は初めてこの証言を覆す証言を、娘の宮城晴美氏に対してしたのでした。
母が私に、「『悲劇の座間味島』で書いた『集団自決』の命令は、梅沢隊長ではなかった。
でもどうしても隊長の命令だと書かなければならなかった」と語りだしたのは、
一九七七 (昭和五二)年三月二十六日のことだつた。
その日は、座間味島で「集団自決」をした人たちの三三回忌であった。(中略) 慰霊祭が終わった日の夜、
母は私に、コトの成り行きの一部始終を一気に話しだした。梅沢戦隊長のもとに「玉砕」の弾薬をもらいに
行ったが帰されたこと、戦後の「援護法」の適用をめぐつて結果的に事実と違うことを証言したことなど。
そして「梅沢さんが元気な間に、一度会ってお詫びしたい」とも言った。(宮城晴美『母の遺したもの』)
実際に宮城初枝氏はそれから三年後の昭和五十五年(一九八〇)、梅沢隊長に会い、謝罪しています。
そこにも立ち会った娘の晴美氏は、その再会の場面を次のように描写しています。
母は、三五年前の三月二五日の夜のできごとを順を追って詳しく話し、
…「住民を玉砕させるようお願いに行きましたが、梅沢隊長にそのまま帰されました。命令したのは
梅沢さんではありません」と言うと、…彼は自分の両手で母の両手を強く握りしめ、周りの客の目もはばからず
「ありがとう」「ありがとう」と涙声で言いつづけ、やがて鳴咽した。(中略)
…母も、戦争で働き手やすべての財産を失った住民が貧しい生活を乗り越えるためには、「緩護法」を適用して
もらうほかなかったことや、〔集団自決を実際に命令した〕助役の家族を苦しめたくなかったことなど、
当時の島の状況を詳しく話した。
■■■ 沖縄集団自決の真実(上原正稔:理不尽な原稿ボツ) ■■■
詳しい経緯を話しますと、僕は二〇〇六年初頭に、琉球新報から「連載をやってくれ」と頼まれました。
その年の四月から年末まで「戦争を生き残った者の記録」を連載し、その次に二〇〇七年五月に、
裁判となつた「パンドラの箱を開ける時」が始まった。
その最初の回で、伊江島戦について書きました。そしていよいよ集団自決について書くことになり、
「慶良間(けらま)で何が起きたのか」の資料と原稿を連載担当者の前泊博盛(次長・編集、論説委員)に
出しました。そうしたら編集部から呼び出されて、琉球新報の六階の空き部屋で枝川健治(文化部長)、
上間了(編成、整理本部長)といま編集局長をやっている玻名城泰山が入ってきた。
前泊はぼくの右隣に座り、三人は向こうに座って「慶良間で何が起こつたのか」を発表しないと言うわけですよ。
説明を求めたら、「これは編集方針に反しているから」とか「君は前に同じことを発表しているじゃないか」
という。これを掲載しないのなら連載をストップすると言うと「かまわない」というので、余計に頭に来ました。
それで連載がストップしたんですが、たくさんの人たちから「連載を再開しろ」という抗議の電話が殺到した。
あまりに多いので二〇〇七年十月に連載は再開されたんですが、結局、慶良間で何が起きたのかを飛ばして
違うものを書きました。
〇八年まで続き、百七十回を迎えた頃、「もうそろそろ終わってくれないか」と言われたので、さすがに
それは承諾した。
ただし、最終回の百八十一回は集団自決の真相に絞り、赤松さんと梅揮さんのことを書いて、二人は決して
軍命を出したことはない、赤松さんと梅揮さんに謝罪しなければならない、と書きました。
ところが、社長を加えた編集会議が開かれ、書き換えろ、と言われた。僕は「これは絶対に書き換えません」と
言ったのですが、結局、般終回は掲載されなかったんです。
二度にわたる前代未聞の暴挙に、僕は怒って裁判を起こした。そしてこのたび、僕の勝訴となったわけです。
■■■ 大東亜戦争 ■■■
ククリットプラモード氏(タイ元首相)の発言
「日本のおかげで亜細亜の諸国は全て独立した。日本というお母さんは難産して母体を損なったが、
生まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話しが出来るのは一体誰のおかげであるのか。
それは「身を殺して仁をなした」日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意された日である。
更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床に伏した日である。
我々はこの2つの日を忘れてはならない」
大東亜戦争の真実
http://www.youtube.com/watch?v=UdpaTT5EYI0
赤松は沖縄で、県民をスパイ扱いして殺害した。
本人も集団自決表記の訴訟で、スパイ扱い殺人を認めている。
最も悲惨なのは、旧軍兵士が、家族のために食糧供出を拒んだり、少し隠しただけの沖縄県民をスパイと称して拷問し、見せしめに残酷な方法で多数殺害したことである。
これは最も恥ずべき、旧軍の虐殺だ!
赤松は無実の県民をスパイとして虐殺した!
■■■ 中華人民共和国琉球自治区(櫻井よしこ(ジャーナリスト)) ■■■
新華社は同年8月20日、中国社会科学院日本研究所の学者・呉懐中氏が「沖縄の主権は中国に属する」
と主張したことを紹介しました。最近では中国のネット上に「中華人民共和国琉球自治区」や
「中華民族琉球自治区」といった言葉が当たり前のように飛び交っています。
中国は尖閣諸島を「核心的利益」と呼び、沖縄までその食指を伸ばそうとしています。
このように沖縄を虎視眈々と狙う中国にとって最も好都合なのは、米軍が沖縄からいなくなることです。
そのために、沖縄で反米・反基地運動が盛り上がり、日米同盟に楔が打ち込まれれば中国にとって
思惑通りであり、中国の沖縄に対する働きかけは幾層にもわたって行なわれているはずです。
「世論戦」を仕掛け、相手国の「世論の分断」をはかることは中国の得意とするところです。
反米、反基地、そして反日の論調が強い沖縄の現状は、中国の歓迎するところだと思えてなりません。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20120618-01/1.htm 沖縄の病巣B ― 沖縄に巣食う"平和活動家"の正体
http://www.youtube.com/watch?v=kOgTDudoZYo マスコミが伝えない沖縄県民の本音
http://www.youtube.com/watch?v=DkYSi-VwYd8 ■■■ ペマ・ギャルポ氏の警告(2005年日本に帰化、桐蔭横浜大学法学部教授) ■■■
敬虔な仏教国チベットでは指導者である僧侶達が殺生を禁じ
「仏を拝んでいれば平和は保たれる」と主張し抵抗を禁じたがその結果チベットは
地獄になってしまった。
中共軍が本格的に進入してきた時、チベット軍はすでに解体させられていた。
「インドに頼もう」とか「国連に訴えよう」とチベットは行動をおこしたがインドは動かなかった。
国際司法裁判所では「中国のチベット進攻は侵略である」と認定したが、それだけであった。
そして95%の僧院が破壊され、120万人のチベット人が虐殺された。
日本人に言いたい事は、自分でいくら平和宣言をしても他国を縛る事はできない。
泥棒を中に入れてから鍵をかけても遅いという事だ。
88 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:36:56.62 ID:D2y0lCkg0
89 :
名無しさん@13周年: