【話題】マイカーで分かる性格分析★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★マイカーで分かる性格分析「痛車:自己顕示欲と独占欲が強い」
2014年01月12日 09時39分 提供:マイナビウーマン

誰でも新しいマイカーを購入したばかりのころは、他人に見せびらかしたいものです。そして車を見ると、
その持ち主の性格がある程度判断できるのです。それを知っておけばドライブに誘われた際には役立ちますよね。
それでは、車種で分かる性格判断の男性版を紹介しましょう。

■エコノミーカーに乗っている男性
1,000ccクラスのリッターカーや小型のエコノミーカーに乗っている男性は、おとなしく分相応の生活をしている
堅実なタイプです。実直な点はいいのですが、その分面白みに欠ける部分があり、出世欲もあまりないので、
物足りなさを感じる女性もいることでしょう。
姐御(あねご)肌の女性の交際相手としてはぴったりかもしれませんが。

■「痛車」に乗る男性
やたらと車を飾り立てている男性は、自己顕示欲と独占欲が強いタイプです。最近は好みのアニメキャラを
車体に貼り付けた「痛車」に乗る男性が増えてきています。これは、本来部屋に閉じこもっていた「オタク族」が
世間に自己主張し始めた表れと見る向きもあります。
幼児性が抜け切れない男性も少なくないようです。

■カッコいいスポーツカーに乗る男性
カッコいいスポーツカーを乗り回す男性には、プレイボーイタイプが多いと思われがちですが、必ずしもそうとは
言い切れません。交際相手の女性はルックス重視で選ぶという嗜好(しこう)は一致しているのですが、
その車が国産車か外車か、あるいは新車か中古かで、性格は変わってきます。
同じスポーツカーでも燃費や乗り心地で選んでいる場合は、意外に家庭的な側面を持っているからです。
>>2へ続く

http://news.ameba.jp/20140112-75/
前 ★1が立った時間 2014/01/12(日) 20:37:09.52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389526629/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/13(月) 15:40:29.96 ID:???0
>>1より
■ワゴン車に乗っている男性
ワゴンタイプの車に乗っている男性は、人付き合いがよく家庭的で、誰からも好かれる性格の男性が多いようです。
アウトドア派で、自然と親しむタイプなので、結婚して子供ができると家族で一緒にいろいろな場所に出掛ける
ことが多くなることでしょう。

■大型車に乗っている男性
そのままキャンプに行けるような大型車に乗っている男性は、概して経済的に余裕がある場合が多いといえます。
大型車とは別にセカンドカーも所有していることが多いので、経済力重視で伴侶を探している女性には申し分のない
相手といえるでしょう。(終わり)
3名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:41:00.57 ID:eiEeU76D0
ネトウヨくっさ
4名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:41:33.11 ID:WwE5qbaI0
軽トラは?
5名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:42:10.44 ID:2MPg+aQT0
田宮元捜査一課長の犯罪者プロファイリング
みたいだな。
6名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:42:43.21 ID:iDTsutYz0
>>4
農家
7名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:43:18.56 ID:oiEc0wof0
細かな車種で分析出来たらスゴイ
8名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:43:28.12 ID:GEwxfUtHO
これ★2いらなかっただろ…
9名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:45:05.54 ID:7r0m0HJDO
リアガラスにでっかい英語のカッティング貼ってるのはDQN
10名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:46:02.16 ID:bKMZ1RzVO
今度は車種で対立を煽って無理矢理話題作りか
ネットでこんな論争が巻き上がっています〜ってバカなアナが言う画が浮かぶわ
11名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:46:04.44 ID:sI78gRDN0
>>4
存在自体見えてない
12名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:46:48.62 ID:E9JTcHl9O
>>1
で、こういう記事を書く馬鹿はどんな車に乗ってるの
13名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:48:42.61 ID:1v0/pu+C0
ヒュンダイ車は?
14名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:48:51.64 ID:W12nzPtu0
>>12
タクシー
15名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:50:08.32 ID:+e5/l9Wb0
2スレ目必要かな、こんなニュース
16名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:50:08.48 ID:iF0l9aQD0
唯一の真理をスルーしている時点で、この記事書いてる奴は糞

レクサスに乗っている男=馬鹿、知能が低い
17名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:50:10.84 ID:WwE5qbaI0
この記事マイナビウーマンって書いてるから女向けだな
すごくひねりのない考察だと思ったけど、あまり車に詳しくない女には参考になるのかもしれん
18名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:51:02.23 ID:4C/LLZYGP
アドレスしか持ってないんだが。
19名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:52:56.54 ID:nj6ZMFgg0
マイカーで分かる貧乏度
20名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:53:17.50 ID:vfuqXRCxP
  S U Z U K I
 Power to the Future

■Suzuki chief terms minis "vehicles for poor"

■鈴木修会長「軽自動車は貧乏人の車」

■貧困層「客を貧乏人呼ばわりか!!!!」
21名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:53:54.30 ID:Dcl518hR0
独身で好きな車乗ってる奴以外は意味ねーだろ
妻帯者とか仕方なくミニバン乗ってたりするし
22名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:54:57.22 ID:DLLXjiOH0
まさか25才超えて一度も自分名義の車持ったことない奴なんていないよな?
都内だからなんて言い訳通用しないよリアなら
23名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:56:22.38 ID:eytxk1xwP
>>22
後ろ?
24名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:56:28.13 ID:nLQRIdiI0
>>21
Type-Rに乗りたかったけど
ミニバン買った漫画を思い出した
25名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:58:38.74 ID:nLQRIdiI0
>>22
実印持っていなかったので
ながらく親名義だったな
金は自分で出していたけど
26名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:59:06.74 ID:IyInmrcp0
四駆のマニュアルが良いと思う。
27名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:00:02.47 ID:EdrsV6ErO
ハテナにあったベンツCクラスがマーチに欧州安全性テストで負けたってのはマジなの?
ソース見あたらないんだが
28名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:00:09.41 ID:WrdUH7vn0
>>16
チッチッチッ…「旧い」な、「旧式の」やつ
オリジナルのままなら未だしも…
29名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:00:56.98 ID:I5CIee020
>>24
それ何て漫画ですか?
30名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:00:59.28 ID:k1NEpfYI0
低学歴、田舎出身者が大型四輪駆動車乗ってるけど、
劣等感と引き換えの自己顕示欲?
31名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:01:16.59 ID:8FxbQkJh0
ワゴン車〜3リッターセダン〜軽と乗り継いでるが経済状況はずっと
似たり寄ったりだし性格も同じだけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:01:42.73 ID:obWg1CaR0
アニメを描いた車も「痛車」だが

DQNの乗っている、やたら車高が低く重低音の倖田來未を流している車も「痛車」でいいんですよね?
33名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:03:01.36 ID:WwE5qbaI0
34名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:04:54.39 ID:WOBligHN0
痛車って、TVアニメじゃなくてゲームのキャラが多いという印象。
35名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:05:05.77 ID:Z9TmebKa0
>■大型車に乗っている男性

オレはこれなんだけど独りもんだし金も無いけどね。子供なんか大嫌いだし。
36名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:08:24.70 ID:EsFYYMmmO
ハイエース
アルファード
あと スバルに乗ってる奴のバカ比率は非常に高い。
37名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:11:46.01 ID:284sxzHU0
大型車って分類は意味不明だな。
ワゴン車=セレナクラス、大型車=ヴェルファイヤとか、言いたいんだろうけど、わしらの業界じゃ大型車は三菱FUSOじゃ。
38名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:12:08.64 ID:TsO9V5N20
>>33
父ちゃん(´;ω;`)
39名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:12:53.91 ID:n0p8DP2q0
>>20
suzuki の自動車に乗るのが貧困層だから
40名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:13:32.77 ID:eaw2Ilzy0
そこは普通、運転で判断するものだろう
41名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:14:55.17 ID:qR+RHcuy0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/e210aeb191ee26852dd3c85033a1ad25.jpg

車高はこれぐらい下がっててもDQNとは言えないよな?(´・ω・`)
42名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:16:30.63 ID:4XbXooCB0
>>26
古いレガシィ乗ってます。音が素晴らしい!
43名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:18:01.61 ID:mh3EOgQx0
父子家庭の豆腐屋で内向的な性格の人が乗るのは86。
つーか乗ってる車から見るのの逆教えてよ。
典型的な2chネトウヨで嫌韓が乗ってる車は何なのか1、教えてよ。
44名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:19:11.25 ID:6QUDfVc20
スポーツカーは足回りしっかりしてるから安全だと思って乗ってるんだけど
45名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:19:18.29 ID:6h+B07C10
>>1
 > スポーツカーでも燃費や乗り心地で選んでいる場合…

やわらかい乗り心地で、燃費の良いスポーツカーなんて、あまりない様な気がするんだが…
46名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:21:17.63 ID:adahCFxW0
>>1
これ新車限定だよね
オレみたいに中古車乗り継いでるやつは関係ないな。
ひたすら不人気車。
維持費が高いとか壊れやすいとかで不人気なんじゃなく、色やデザインで不人気になってる車を選んでる。
安いんだもの。
47名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:21:39.43 ID:vfuqXRCxP
何でクルマが買えない、ショボい軽やコンパクトやミニバンにしか乗れないのか?

カネが無い

計算してみよう!!!!!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
http://www.prokerala.com/automobile/car-affordability-calculator.php

Car Affordability Calculator - Income Based Affordable Car

買えるクルマ計算機-収入に応じた無理なく買えるクルマ

Monthly Income(月収)
Home Loan/Rent(住宅ローン/家賃)
Food & Entertainment(食費&交際費)
Other Loan Payments(その他ローン)
Other Expenses(その他支出)
Balance Amount(月給から全ての支払いを終えた後に残る金額)
Possible Payment Range(可能な支払額の範囲/自動車ローンで分割払い可能な額の範囲)
Car Loan Payment (EMI) : (自分で支払えると思う自動車ローンの最高額)
Down Payment : (自分が用意できる頭金)
Annual Interest Rate (%) : (自動車ローンの年利)
Car Loan Repayment Period:(何回払いか)

Caluculateをクリック



結論:買えるクルマが無い
48名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:38:16.06 ID:WHzDVPfQ0
>>33
49名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:40:20.75 ID:8ASEyrzR0
この間、LED付けて爆音鳴らして走る軽トラ見たわ
50名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:43:20.17 ID:8UjEPDlZ0
アクアはどんな感じですかね?
51名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:44:06.06 ID:N4nsVfO/0
連呼が乗ってるのは自転車だよね
52名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:45:44.96 ID:g7x4ISkb0
スポーツカーってデブが多い。
これガチ。
53名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:47:14.80 ID:EdrsV6ErO
軽…貧乏人
スポーツカー…ヲタ
セダン…ジイサン
コンパクト…オッサンオバサン
ミニバン…DQN
若い奴は車自体を持ってないよ
54名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:50:29.22 ID:6QUDfVc20
>>53
車の車種別にすべきだろうな
こんな大雑把なくくりで判断してる1が笑える
55名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:50:56.90 ID:EdrsV6ErO
ベンツ…893
アウディ、ベントレー…詐欺グループの頭
BMW…ヤンエグ(笑)
VW…見栄っ張りの貧乏人
56名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:51:09.86 ID:yi9cpBp40
車なんて加速する時に加速して、
積む時に積めて、小回り利いて走れば何でもいい。
だから、軽バン。
今は軽トールワゴンとハイブリッドが流行っているから、
「とりあえず、似たようなもの」として買う人が圧倒的に多いと思う。
57名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:51:44.64 ID:FS6K7ZeQ0
>>2
表面的すぎてワロタわ
58名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:52:51.04 ID:vxR4BvH50
軽自動車乗ってます、安いからです。他には特に理由はありません
59名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:56:34.74 ID:FpJCO7rC0
3リッターSUVと1.4リッターバイク所有だが
キャンプやバーベキューが大嫌いな俺、涙目w
60名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:57:33.16 ID:EdrsV6ErO
軽も
ミライース、アルトエコ…ガチ貧乏用

ワゴンR、ムーヴ…奥さんセカンドカー用
Nシリーズ、ek、スティングレー…裕福な農家のニート息子用

この位わけろや
61名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:57:35.40 ID:nLQRIdiI0
毎日3時間近く過ごすのでなければ
軽自動車で十分なんだけど
62名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:58:59.60 ID:+mYE+HKv0
いわゆる軽自動車は?
ワゴンRとかミラ、アルトみたいなやつ(DQN仕様でない、ノーマルなやつね)

あと単車専門
63名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:59:09.43 ID:YvufVEdI0
過去にそれぞれの車に(イタ車除く)乗ってたが性格がその度に変わってたのかw
本当に乗りたい車に乗れない状況もあるだろうに。バカらしいな。
64名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:01:41.86 ID:6zEUMl2K0
地方じゃ1人1台が当たり前なんで、軽自動車だからって何もおかしくないけど
くだらない記事だな
65名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:05:37.38 ID:UrB8OUNE0
売れてる車の半分以上が軽なんでしょ。でも、くそ遅っそいから、きらい
昔、金持ってない頃は、乗ってたんだけど
66名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:06:01.73 ID:NqH0PInB0
コペンは?
67名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:08:00.22 ID:k0QdkYeJ0
R32
68名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:08:19.47 ID:EdrsV6ErO
バイクだと
ヤマハ…フツー
ホンダ…フツー
スズキ…ヘンタイ
カワサキ…カワサキか…
69名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:10:25.52 ID:MeW4fGnL0
ヤンエグって何やねん・・・young executive?
70名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:13:52.35 ID:SYQ+PgMo0
>>3
ファビョーン
71名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:16:11.36 ID:yi9cpBp40
>>66
セカンドカーなのか、メインカーなのかで別れる。
東京で乗っていたら、駐車場が高いので、ほぼ変人。
地方でセカンドカーならば、車好きでそこそこ稼いでいる。
72名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:17:50.67 ID:TSK2rvcSO
うちの親父は
三菱ランサーターボ
トヨタセリカGTFour
スバルレガシィ
トヨタウィンダム
トヨタクラウン
と乗り継いできたらしい。
73名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:19:13.36 ID:wLWIS9uT0
>>30
田舎は車がデカくても邪魔じゃないんだよ
立体駐車場などで悩まなくてもいいし
74名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:19:24.25 ID:yi9cpBp40
>>72
昔、ラリーやっていた人かな?
車好きでそこそこ安定した収入があり、
老後も更生年金で暮らせている。
75名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:22:49.94 ID:dmuBoWewP
>>66
神経質
76名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:26:28.69 ID:dmuBoWewP
>>67
みえっぱり
貧乏

>>72
軽い目立ちたがり
安定した収入あり
77名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:27:08.56 ID:Tah8lvCd0
キモヲタは自分が死んだときの霊柩車も痛車仕様で!
78名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:30:58.87 ID:dmuBoWewP
あと、車体色も書いてくれるとさらに性格がわかる
でも中古車で購入した場合は難しい
妥協するから性格が出ないw
79名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:31:38.25 ID:S0HgaGFv0
>>74
知り合いにランチアのラリー車両数台持ってる人居るわw
買ったときは1台3000万だったけど今1億円くらいらしい。
プレミア怖いね
80名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:33:01.07 ID:r2Zewboj0
俺のイメージ外車編

ベンツ=ヤクザ気取り
BMW=粋がり気取り
アウディ=セレブ気取り
VW=背伸びした庶民気取り
ボルボ=真面目気取り
プジョー=お洒落気取り
シトロエン=お洒落気取りの変わり者
ルノー=変態気取り
アルファロメオ=レーサー気取り
ジャガー=貴族気取り
アメ車=DQN気取り
81名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:40:15.23 ID:k0QdkYeJ0
>>76
心理学の単位取れんな ちなみに俺は優だった
82名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:41:48.44 ID:h9GVBB3t0
もうこういう記事いいから……(震えてまな板胸をかき抱きながら
83名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:43:08.18 ID:w1Gpan040
>>80
ローバーは?
84名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:47:00.63 ID:d0IY2XDl0
トラバントに乗ってるけど、冬はヒーターがオイル臭くて。
85名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:49:03.47 ID:YJbsFBSBO
ナンバーが「・830」は永ちゃんのファン
86名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:49:19.78 ID:WwE5qbaI0
>>80
つまりVWボルボプジョーが無難ってことか
87名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:51:31.24 ID:Fv4a4mAzi
貧しいアパート育ちが大人になってワンボックスに乗りたがる率は100%

何でか大きいのに乗りたがる 「空間が広いのがいい」ってたなー

それ、家じゃないからな
88名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:52:13.30 ID:yi9cpBp40
>>84
あなたは確実に変人です。
89名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:52:41.72 ID:J3F5b+9t0
マスコミが徹底して黙殺しようとしている真実!
芸能界の権力者達による脅迫やストーカーの被害者・吉松育美さん(2012年度ミスインターナショナル・グランプリ)
の署名活動が話題となり、安倍総理夫人も賛同しています!
方法は、サイトに署名して(名前、アドレス、郵便番号のみ)”賛同”を押すだけ。
「署名をChange.orgで公開する」のチェックを外せば御名前を非公開に設定できます。

『STALKER ZERO〜被害者が守られる社会へ〜』
https://www.change.org/stalkerzero
http://chn.ge/1eKuETZ :ツイッター用に短縮

わずか3日で、15,000人以上の賛同者が集まりました!
サイトをご覧になり、協力してくださる方は、この文章をコピーの上、ネットで拡散をよろしくお願いいたします!

12月16日 日本外国特派員協会での記者会見の動画 (日本語の部分のみ)
http://www.youtube.com/watch?v=ch521LUPBUg

尚、海外報道は”(She) joins battle against mafia in the media”
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/miss-japan-ikumi-yoshimatsu-joins-battle-against-mafia-in-the-media-9027501.html
90名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:54:13.51 ID:HMTdR9OS0
スクーターしか持ってない人は
91名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:55:19.16 ID:yi9cpBp40
>>85
ちょっと古めの車に、
後ろのシートに「E.YAZAWA」をやる人は
常にやっている(フルタイム)派と、
コンサートや集まりの時だけやっている(パートタイム)派で別れる。
パートタイム派は良いお父さんと言う事が多い。
フルタイム派は少数派閥なので統計取れず。
92名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:57:32.93 ID:yi9cpBp40
>>90
最近の駅近、車無しスタイルか、
スクーターしか持てないかで別れる。
駅無し、車無しは、車に特に興味の無いサラリーマン、比較的安定している。
スクーターしか持てない派は、雨の日も走るマゾもしくは、収入が少ない。
93名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:03:31.58 ID:7nrOpjSk0
>>80
気取り過ぎてワロタw
94名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:04:58.69 ID:19aV44zK0
俺の愛車のN360は?
95名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:07:59.71 ID:N8ykoVY3O
うちのミニカタウンビーは?
96名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:09:10.27 ID:Fv4a4mAzi
>>90
合理主義か極貧 金を持ってる人間は金を使わないから持ってる

半端なバカと貧乏ヤンキーはおっさん車に憧れるか無理に購入して乗ってる

クラウンとか 親が「乗りたいなーけど買えないよなー」って言葉の影響だろ

ヤザワとかアユとか書いてあるわけわからんケイは金ないキチガイが乗る

金が貯まるのは軽で貯めてるやつは原チャ
97名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:12:14.43 ID:Z1u/oE4W0
自動車は2000のセダンだけど
バイクはSR500改
一文字にバックステップ、シングルシートにクロームタンク、
キャブトンマフラーに御椀ヘルメットに皮パーツのゴーグル。
今のSR乗りもここまでしないぞという前近代的改造で走ってる。
勿論、ウェアは古くさい黒い皮の上下と皮ブーツ。
クロームメッキでビカビカ光っている奴がシングルのドスドスという
音と振動を残して走り去る。

でも音と振動がすごいから自宅前では始動しなくて遠くまで押して
国道沿いでエンジンスタートしてる小心者。

ここまで改造したら族に遭遇しても煽られないし
【オジサンかっけー】って拍手くれるよ。
98名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:13:21.78 ID:3ye28d2k0
このスポーツカー乗りはデブではないが・・・・。

www.youtube.com/watch?v=OL83vh1MET8
99名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:13:36.75 ID:yi9cpBp40
>>94
スキモノです。
アンタも好きねぇ。

>>95
そろそろ車齢的に「結婚に不適格」と診断される頃。
100東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/13(月) 18:14:00.30 ID:auGad9bc0
>>1
ディオンの四駆乗ってます
101名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:14:12.56 ID:fPoPvDZj0
ワゴン乗ってるけど、アウトドアとか大嫌いなんだが
102名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:18:00.38 ID:8HQp+0z60
>>1
セダンはないのか?
103名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:18:43.72 ID:lGi2zePp0
■「マイガー」一言の男性
語彙に乏しい無教養な人かもしれません

■「オーマイガー」とフルに言う男性
何事も大げさに言うのが好きな自己顕示欲の強さが現れているのでしょう

■「マイガーマイガー」と連呼する男性
昔の格闘ゲームをやりこんでいたことを示唆する言動
親密な付き合いは避けた方が無難です
104名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:19:57.03 ID:FHRWeEPv0
アストンマーチン乗りたい
105名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:22:26.96 ID:Fljofhza0
高級車だけど形式が10年以上前でナンバープレートの分類番号が3桁の車に乗ってる奴は貧乏で見栄っ張りのどうしようもない奴だとは分かる。
106名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:26:01.96 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
107名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:26:05.43 ID:GmWRa5iJ0
プリウス乗ってるやつの運転はクズなんだがそれは
108名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:32:14.80 ID:pMQ+ZWM40
>>104
年収2千万になれば買って維持できるよ(トヨタのIQベースを除く)。
109名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:36:31.68 ID:3bHh9csR0
自分の感じることは
デブほど小型車に乗りたがる
チビほど大型車に乗りたがる
長髪デブはスポーツ車に乗りたがる かな
110名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:02.13 ID:FHRWeEPv0
>>108
だよねえ
ちょっと手が出ない
111名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:37:42.91 ID:Z9TmebKa0
孤高のデリカスペースギアに乗っている。燃費とかじゃなく林道だろうが田んぼのあぜ道だろうが高速だろうが
どんな道でも走って行って好きな所で停めてカーセックル出来る。相手が居ないだけだ。
112名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:20.74 ID:h1FPYclq0
語りつくされているが、プリウス(特に初代)の運転のクズさはガチ
113名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:52.53 ID:z3BZDz+y0
新車の外車で燃費のいいワゴンタイプの小型スポーツカーに乗ってる

>>109
うちの会社の長髪デブはアルファー乗ってる
114名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:40:54.52 ID:f9z0042E0
>>33CBR600買ってトランポにしちゃいなよ
115名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:47:03.34 ID:xftauiQZ0
アメ車に乗っている人はほぼ100%の確立で馬●です。
その為、簡易な●鹿発見器としては最優秀クラスであり、
近寄らない方が良い人物を直接関わることなく把握できるという点で、
今後も日本では必要不可欠な存在であると言えます。
116名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:52:35.03 ID:Ak+5XI1lO
痛車の燃費浪費スポーツ・カーと省エネ軽自動車を両方持つやつはどうよ?!
117名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:53:10.26 ID:drQfyAyk0
>>259
地元のファンがチケット取りにくい現状なんだよね。
118名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:59:35.47 ID:/MWuE981O
車高の低さは知能の低さ
119名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:00:33.45 ID:yOq+4te/0
>>16

よ〜く
知ってるやん
120名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:03:15.44 ID:r2Zewboj0
車ってメーカー、車種、年式、グレード、ボディーカラーでオーナーの収入、趣味趣向、性格まで浮き彫りになるから嫌だよな
俺は普段目立つ仕事をしているからプライヴェートではなるべく目立たない車にしようと思って
国産車で今一番匿名性のある車ってなんだろうかと考えて、結局前期プリウスのシルバーのノーマルグレードにした
121名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:04:45.24 ID:B9S1fS1A0
普通のセダンに乗っちゃってる男は?
122名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:07:57.55 ID:TsO9V5N20
>>80
BMWは特に3シリーズ乗りの粋がりがひどいよね
ドヤ顔で乗ってて運転も荒いw
123名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:08:35.05 ID:GPCUp+LU0
>>71
都内23区、メインがコペン、セカンドがコンパクトな俺は?
124名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:09:18.25 ID:tt+SUSHa0
>1
血液型占いみたいだな
125名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:12:05.25 ID:J9nkVcDb0
>>115
ありがとう。君のような阿○が近寄って来ないから安心して運転できます。
126名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:15:13.84 ID:zSrAHATF0
>>116
多重人格者w
127名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:26:27.90 ID:kPPkk1B70
俺の知っている奴でポルシェを5年ごとに新車で乗り変えてる奴いるけど
普段は軽四(お買い得パッケージのグレード)を10年又は10万kを目安に
新車で乗り換えている。
彼女の頃はポルシェで結婚したら嫁の席は軽になった。
高級外車やスポーツカーは、禿げたオッサンでデブのオッサンでも似合うが、
助手席には、年齢制限がある(婆さんにスポーツカーは似合わない)
と、車を他人に自慢するステータスと思っている嫁とあくまで自己満足のステータス
と思ってる旦那のギャップでいつもギクシャクしてる。
128名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:40:42.39 ID:w1Gpan040
>>103
ID:lGi2zePp0 が乗ってる車に乗る人は
人の粗探しに生きがいを感じてる陰湿で可哀想な人生を送ってます
ネガティブ思考すぎて疫病神クラスなので一切関わらないのが大吉です
129名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:41:19.11 ID:IXN0DbXF0
ベルファイアに乗ってる奴のDQN度は異常
130名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:53:35.45 ID:yi9cpBp40
>>123
車にお金を使いすぎですが、
それなりに収入がある様子なので結婚相手としてはそこそこ。

>>129
1人だけしか知らないが、リストラ対象なのに
ベルファイヤ買って、家建てていた。
おい、オマエ、肩叩きの話されていただろうに、と。
ま、個人の自由だが。
131名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:31.29 ID:+HKaisy/0
>>130
プーになったらローン組めないので今のうちに、って感じ?
132名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:07:02.88 ID:LH0N+AYc0
>>112
それはテッパンだな。
車関係の仕事で多くの車種とそのドライバーを見てきた親父も「プリウス乗りが一番嫌なやつ」とか断定してたわ。
133名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 21:23:00.40 ID:284sxzHU0
>>97
悪いけどSR500なんてしょせんXT500,つまりスクランブラ−のエンジンを流用したクラシック気取りの現代ロードバイクでしかないからなー。
長く売ってるからって名車扱い、それを英国製クラシック気取りの改造して渋いと思ってるのはとても違和感がある。
134名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 21:58:40.09 ID:4byrJcg+0
アメフトとかラグビー好きな人は
SUVとかミニバンが好きな人が多そうな印象
サッカー好きな人はスポーツカーすきなんじゃない?
135名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:02:03.23 ID:yi9cpBp40
サッカーでスポーツカーかな???
サッカーは若者向けだから、
逆に車持たないが流行りじゃないかな。

>>133
別に本人が好きで乗っているならば良いでしょう。
136名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:28:37.14 ID:brcgZ3Y90
軽が550だった頃の時代だけど、
ファースト・セカンドカー二台体制で車乗ってて、ファースト喪失して
セカンドの軽でしばらく動いてたときはやっぱり周囲からは不評でしたよね。
周囲の女の子からも○○さん(俺)って軽なんだもんプッ。 みたいな。

それからひょんなタイミングで911を購入したんだけど、
後日からその女どもが「今度乗せてくださいよー」「ドライブ行きたいですぅー」だと。

俺は全てを諭して「ハイ、ドゾー」とポルシェの鍵渡してやったら絶句してたわw
137名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:30:16.72 ID:2lGsM/PL0
カロラーUに乗ってー
買い物に出掛けたら
履いてないのに気付いて
そのままワイセツー
138名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:33:00.03 ID:xBT/PNBM0
愛車日野デュトロ、セカンドカースズキキャリーの俺の分析はよ
139名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:33:43.50 ID:iHQjbeqWO
車4台目だけど俺の性格は俺のままだぞ
140名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:37:44.70 ID:hfdJ6gkX0
>>41
こんなのノーマルだよ、ノーマル
141名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:42:04.53 ID:D5msigUi0
俺はフィット乗ってるけど、周りからは似合ってるって言われる
どんなイメージなんだw
142名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:48:07.59 ID:k0QdkYeJ0
>>138
ゴリラ
143名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:49:05.84 ID:attaKdZ1O
>>2
>■ワゴン車に乗っている男性
ワゴンタイプの車に乗っている男性は、人付き合いがよく家庭的で、誰からも好かれる性格の男性が多いようです。
アウトドア派で、自然と親しむタイプなので、結婚して子供ができると家族で一緒にいろいろな場所に出掛ける
ことが多くなることでしょう。

>■大型車に乗っている男性
そのままキャンプに行けるような大型車に乗っている男性は、概して経済的に余裕がある場合が多いといえます。
大型車とは別にセカンドカーも所有していることが多いので、経済力重視で伴侶を探している女性には申し分のない
相手といえるでしょう。(終わり)



この2パターン以外ただの悪口じゃねえかwwwww
144名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:51:30.33 ID:9nKmP+zQ0
この糞寒い中バイクで頑張ってるぜ
145名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:55:04.57 ID:s8YOeNrc0
昔知り合いで旧ミニクーパー乗ってるやついたんだけど車の事"こいつ"って呼んでて寒気がした
あと名車でもないのに思い入れがあるからって古臭い車いつまでも乗ってるやつは変なやつだわ 金銭的な問題じゃなくて
146名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:56:08.97 ID:yi9cpBp40
>>136
軽が550の頃ってバブルですよね。
当時は車がステータスみたいでしたね。
その後も、スキーとSUVが流行ってみたいな。
今は車を持たない駅近くに住むのが流行りですね。

>>138
とっても、自営業に聞こえます。
147名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:00:43.77 ID:rqvJVwh+0
ド田舎雪深い地域だからSUVタイプしか選択肢がなかった
148名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:07:22.63 ID:EdrsV6ErO
団体競技やるならミニバンとかしか選択肢ないでしょ

試合場所は駐車場が限られるから個人で乗り付けできないし
グラウンドで更衣室ない場合は交代で車内で着替え
149名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:08:47.90 ID:34RQX3kZ0
>>122
そいつらをアルファでぶち抜くのが快感でねww
150名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:09:12.50 ID:qQZ8QFDA0
ハスラーにタープつけると着替えできるな
151名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:14:11.54 ID:xftauiQZ0
はい☆ 馬●が一匹、釣れました! 正論を前に何一つ反論できません♪

>>125 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2014/01/13(月) 19:12:05.25 ID:J9nkVcDb0
>>115
ありがとう。君のような阿○が近寄って来ないから安心して運転できます。
152名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:16:16.90 ID:a+StyHoF0
車興味ない人は?
153名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:18:43.33 ID:sEP5fzln0
今年か来年か買い替えを考えている。予算は600万。欲しいのは、
オデッセイアブソルート(or HV)、次期ベンツCステーションワゴン、
次期アウディA4アバント、レヴォーグ、次期ジムニー
この5台。俺的には次期ジムニーが気になってしょうがない
俺、変態ですか?
154名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:20:49.71 ID:tYWhCoqr0
トヨペット=オナペット
ダットサン=ダッチワイフ
155名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:33:23.24 ID:tt0i1kFF0
>>49
追いかけて行って体当たりして叩き潰せ
156名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:33:41.96 ID:yi9cpBp40
>>153
解らないでもないが、このスキモノ!!、の分類です。
結婚相手としては、そこそこに分類されると思う。
157名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:34:03.15 ID:4i75IKoy0
ペーパー免許だったのに、親のガン治療の通院のために中古のノート買ったけど
車ってすごい金かかるのな…
こりゃ若者は車維持できんわ

ていうかエンジンオイルを3ヶ月に1回とか、半年に1回とか交換すんでしょ
激しく面倒くさいんだけど
158名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:39:40.85 ID:qQZ8QFDA0
>>157
タクシー、ハイヤーの方が安くないか?
159名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:41:18.18 ID:k0QdkYeJ0
>>154
プリンスは?
160名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:54:56.97 ID:D5msigUi0
>>157
タイヤ空気圧は月1回だぞ
161名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:58:48.15 ID:7oeR7tyl0
ずっとバイクで車に乗る気はないがもし乗るとしたら三菱のパジェロミニ
162名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:30:45.11 ID:VHW1ygXe0
>>157
エンジンオイルはサーキット行かないなら車検ごとでも大丈夫だよ
つまりやんなくてもいい
ディーラーの代車なんて一度目のオイル交換の次の指定距離は10万キロ先

ただし漏れてたら取り返しつかないから駐車場所にオイルが垂れてたら
だましだまし三ヶ月ごとに交換したほうがいいだろうね
163名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:26:55.42 ID:zsBS7A8h0
>>157
駐車場のタイムズがカーシェアをやってるよ。
維持費が不要なので短時間利用ならお得だよ。
会費月1000円でガソリン代と保険代込み15分200円から6時間使っても3900円だよ
164名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:30:05.67 ID:GBhiMDLn0
>>28
新しいのも大概だけどなw
165名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:38:41.74 ID:w7VzvVMY0
犬とドライブが趣味のSUV乗りでつ
166名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:39:05.34 ID:LOwnfUch0
>>1
性格分析って言うか、車の用途そのまんま言ってるだけじゃないの?w
167名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:41:31.57 ID:tNfZbUFE0
>>1
根拠がねえ分析がニュースだとかなあ
168名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:56:53.03 ID:ZfqgXlhE0
>>145
ミニに乗ってる時点で勘違いだからな
仕方ない奴だからどうしょうもない
タイヤが4つついててアクセル踏めば走ってブレーキ踏めば止まるならそれでいいのがクルマだが
わざわざ好き好んで苦労するのはただのマゾ
貧乏人のくせにハイオク指定のヨーロッパ車に乗っちゃう手合いもそう
自分に何が必要で何が似合うのか分かっておらずスマートじゃない
169名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:59:41.45 ID:tNfZbUFE0
>>168
>タイヤが4つついててアクセル踏めば走ってブレーキ踏めば止まるならそれでいいのがクルマだが

車趣味をどうこう言う資格なし
170名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:03:46.20 ID:ZfqgXlhE0
>>169
ほんと趣味だよな
何ら実益に関与しないんだから
せめて快適性を求めるなら分かるが音だのレスポンスと称したゴツゴツしたサスだの
せっかくの金をつぎ込んでなお苦労しようとする人間は哀れむばかりだ
171名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:19:27.15 ID:KmtodlTSO
アメ車に乗ってるのは「アホ」か「ガキ」
これだけは間違いない。
172名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:21:20.58 ID:0BZ5ICC+0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
173名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:21:37.72 ID:trigi0mj0
>>171
そういうのは趣味だから一方的な思い込みは偏見としかいえんな
174名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:22:41.89 ID:OKAApWjX0
都内地元だけどマイカーねぇし必要ねぇわw
175名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:25:56.66 ID:ZfqgXlhE0
>>171
アホでガキだけど地域によってはあり
たとえば身動き取れないような場所で乗るのはアホだが多少の田舎なら趣味の範疇だろう
DQN御用達のアストロも安い福祉車両として活用している人は賞賛できるし
176名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:26:13.43 ID:Is4FYAps0
ワゴン車に乗ってるけど友達いないね
177名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:30:17.52 ID:SdVWASTI0
旧ミニに乗ってる奴は漢だと思うけどなぁ。
一回乗らせてもらえば分かるよ。

昔、一度だけ旧ミニのカブリオレの助手席に乗ったけど
ベタ踏みでもなかなか加速しないエンジン、剛性もクソもないやわらかボディ、
薄い鉄板一枚のドアに戦慄したわ。
横からスクーター突っ込んできただけで死ねると思ったw

そんなおいらの愛車は初代ユーノス・ロードスター。
ポンコツだけど運転して楽しい。
ファーストカーは2リッターのターボだけど、もっぱらこっちばかり乗ってるわ。
178名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:30:50.70 ID:9ev/TLPeO
大型車ってトラックか?そりゃ金持ちだわ
179名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:33:31.60 ID:9pDRdCkbP
>>157
俺もノート中古だが、あれはまだまだラーニングコストいい方の車だぞ。
あとオイルは距離にもよるけど、半年に一回目安にして、あんま乗ってなければ一年に一回とかでもいい。
180名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:44:07.54 ID:U6EozmjD0
>>149
そして早い国産には道を譲るとw
181名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 04:14:03.28 ID:KmtodlTSO
>>157
NAなんだから1年か5000キロで十分。
182名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 05:45:43.70 ID:+bCDcyED0
>>157
> ていうかエンジンオイルを3ヶ月に1回とか、半年に1回とか交換すんでしょ
> 激しく面倒くさいんだけど

みんな言ってるけどいまどきのエンジン、オイル交換なんて1年に1回、または1万キロごとでも多すぎるくらい。

それよりクーラントの管理に気をつけて。
減ったら水だけ足すんじゃなくってちゃんと正しい比率で水割りしたクーラント液を補充すること。
あと2年ごとに洗浄交換。

「こまめなオイル交換が大切!」とか言って3か月、または3000kmごとにオイル交換してるやつのクーラント液をみると、錆で色が変わってたりする。

あと、オイルもクーラントも自分で交換できるようにすること。そんなもんまでディーラー任せじゃ金がかかる一方だ。
183名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:25:51.59 ID:rRhTc9xr0
ロングライフクーラントでメーカー推奨が車検二回毎、
スーパーロングライフクーラントは交換必要無しってなっている。
減ったら、水でいいよ。
定期点検ごとにどの程度の濃度か測るから。

エンジンオイルはガソリンNA車で1万kmごと、
ターボ車で5000kmごと。

メンテナンスノートにかいてあるから確認してみて下さい。
184名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 09:44:54.05 ID:QFJFCHF70
オレのスペースギアはオイル交換は1万5千キロごとだが7500キロで交換してる。交換したてからは3000キロ
ぐらいはリッター当たり1キロぐらい燃費がいい。
185名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:01:07.80 ID:9RmFHxfw0
親父が中古でやっと買った当時のアメ車(1973年ダッジ・ダート)を受け継ぎ、
25年間乗っている俺はどうなるんだ? 車は既に製造から41年目だぞ。
186名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:10:19.33 ID:fRiO028o0
一番基本のセダンがない時点で話にならないじゃん
187名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:17:25.30 ID:+bCDcyED0
>>183
> 減ったら、水でいいよ。
> 定期点検ごとにどの程度の濃度か測るから。

それが数年後のラジエータの腐食を招くんだけどな。
またそんな状態で寒冷地に2〜3日停めておいたらラジエータが凍結破損したりする。

まあ「定期点検」もディーラ任せの人みたいだから金払って直してもらえばいい、って立場なんだろうけど。
188名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:20:05.87 ID:tNfZbUFE0
>>177
旧ミニのカブリオレが正式にリリースされたことはない
メーカー製ではなく車体屋による改造車なのでまともな剛性対策などはほとんどされていない
189名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:28:57.35 ID:uFg0K13p0
>>185
スキモノ。
それがメインカーだったら、結婚にはちょっと・・・という診断になると思う。
セカンドカーならば維持するだけで大変だろうから、
それなり収入あるって診断になるかも。

>>187
データちゃんと持っている?
データのあるメーカー指定の補水方法ですよ。
ちなみにその方法だと、濃すぎになってしまうリスクがある。
濃すぎると氷点が上がるのはご存知ですよね?
190名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:58:57.66 ID:TJepSmfe0
俺はカイエンターボに乗ってるんだが・・・スポーツカー?大型車?

取説にクーラント容量20Lって書いてあってびっくりした。
191名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:05:24.50 ID:/x3mAj4q0
今時ディーラーでオイル交換してもそんなにかからないぜ
俺の場合は2000円だ。ま、お高いクルマは知らないけど
192名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:07:18.17 ID:92zw450o0
こんなの調査なんかしてないだろ。イメージで書いてるだけ。
そして大ハズレもしないだろうし。

>■カッコいいスポーツカーに乗る男性

この項目が随分ボカシてあるな。実調査してないから分からないのだろう。
とあるカー用品店にパワー測定できるダイナモがあるんだけど、そこに
集うそうそうたるハイパワー車のオーナー達はピザデブとのび太君の二種類でワロタw
193名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:09:15.49 ID:TQ64D9Fd0
>>80
粋がってねーよ
BMWの車が好きなんだよ
194名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:11:28.13 ID:TQ64D9Fd0
>>122
3尻は貧乏人でも買えるからなw
195名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:17:04.39 ID:tNfZbUFE0
>>80
ヒュンダイは気取りじゃなくてガチ
196名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:28:06.67 ID:EuhA2MjF0
ドイツ車は日本的なクルマヒエラルキーの枠にガッチリ取り込まれてるから
いやなんだよなぁ。その点、イタリア、フランス、イギリスのクルマは
そういうのから自由で気楽に乗れる(もちろんスーパーカーは除く)
197名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:31:14.28 ID:0wadSNgZ0
車内にぬいぐるみをぎっちり積んでるドライバーはメンヘラ

みたいな記事じゃないのか
198名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:39:56.37 ID:TJepSmfe0
>>191
俺の場合はオイル交換3000kmごとに3万円ですわ。
199名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:43:33.32 ID:TQ64D9Fd0
>>196
例えば?
200名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:46:51.01 ID:g+urPTCC0
>>33
これ前のページを一緒に貼らないと悲惨さが霞むぞ
201名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:22:59.32 ID:PtzkagnI0
これは大嘘ww
馬鹿馬鹿しい占いにすら成ってない
202名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:23:50.61 ID:uFg0K13p0
なんだ、前ページはもっと酷いのか。
203名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:15:27.65 ID:g+urPTCC0
>>202
合コンで声かけてきたどうでもいい女とうっかり結婚して
気づいたら嫁は中年太りでしかも尻にしかれてて、
みたいな流れが1ページに凝縮だったとおもう
204名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:26:27.60 ID:9c4kBru60
竹槍出っ歯でハの字切ってる車乗ってる奴はDQNが多い
205名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:38:35.14 ID:esyUGE8m0
我が家の場合

俺 カイエンS
嫁 アウディA8ハイブリッド
206名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 17:57:57.36 ID:pzp861z60
>>204
DQN以外いるのかよw
207名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:43:36.26 ID:uFg0K13p0
>>203
うーわー。

>>204
現在では都会で絶滅してしまった希少種なので、
保護が必要です。

>>205
既婚なので、アウトオブ眼中という診断になります。
208名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:53:53.97 ID:PaAcM4+a0
209名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:55:52.29 ID:f3hakpTpP
自分用に現行インプSTIハッチバックのガンメタ、同居の内縁妻は先代ジムニー黒。
どちらもMT乗り、そんな家庭はどうプロファイルするんだろ。
210名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:01:07.97 ID:uFg0K13p0
>>209
この記事だと、結婚相手なので、
妻有り、アウトオブ眼中って診断でしょう。
個性的な車だと思いますが、雪が降る所だとそんなものかな、とも。
211名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:23:39.42 ID:cNtdALd50
>>209
ハッチにする理由は?何だか速く見えないんだよな。
Aラインは論外
212名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:28:28.68 ID:TQ64D9Fd0
安物の国産の話されって分からんわw
213名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:58:36.57 ID:PINtZLcD0
>>209
嫁さんは夜はあんたの股間のMTレバーをコキコキしてるんだろ?
214名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:00:55.05 ID:+VEQ9KAz0
シュビムワーゲン
215名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:04:01.67 ID:rWJTok0VP
運転が荒い奴も癖がある。
216名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:09:59.42 ID:rSzAlrtd0
>>80
俺が乗ってた頃のフランス車は、実用車だったんだよ。
小さいエンジンで燃費良く、室内は広く、ハッチバックで荷物もたくさん詰めて、
それでいて猫足で乗り心地も良いという。
217名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:15:21.21 ID:lbXqWQcC0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
218名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:18:55.01 ID:XiLBB0me0
車種で性格判断は難しい。俺の周囲の購入履歴見てみて考えてみた。
軽は利便性や燃費等々考慮していて、ある程度車を乗り換えたヤツに多い。
スポーツカー・高級車は、服には拘らないが車に金注ぐ趣味タイプと、逆に裕福で冬場アイドリングもなく使用している散財タイプが居る。
4駆・ワゴンは幼少の頃(自分の部屋や)個人の空間が無かったタイプと、家族が出来て乗り換えた一般家庭タイプに分かれている。
219名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:31:13.91 ID:IdzRZ3EKO
>>105
10年前なら新車でももう3桁だろ
220名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:55:43.80 ID:t/rdM3sT0
純正スポーツカー乗りで太ってる人はあまりいないよ。
改造車だと筋肉質な人ばかり。
221名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:57:52.58 ID:t/rdM3sT0
>>220
間違えた
純正の方なら太ってる人が多い。
222名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:00:07.38 ID:HT2kTAzTO
>>209
国産車を複数持ってる人は田舎者の傾向があります。
223名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:02:43.44 ID:R7z3UQFL0
>>220
愛車が改造クーペの我が嫁は細ガリで筋肉ゼロw
224名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:05:34.67 ID:7lejpH5k0
国産スポーツカー(もどき)ってつまんねーのな、
ガーっと走ってギギーと止まる、ただ速いだけ
イタ車や仏車のスポーティーな車みたいな飛ばす快感みたいなのが皆無
公道はサーキットじゃねーんだから、早いから何?って感じww
225名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:06:19.21 ID:HT2kTAzTO
226名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:11:50.97 ID:7lejpH5k0
>>225
アメ車に乗ってる奴は単に車好きっていうよりアメリカンな生活とか
文化に憧れてる感じ、でもバカにできんぞ
フェラーリもアメ車の12気筒のスポーツカーに憧れて「あれを作ろう」で車作り
スタートしたんだから。
227名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:17:59.23 ID:ChKtJb5g0
>>224
松任谷正隆
228名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 21:34:17.58 ID:ZfqgXlhE0
飛ばす快感とか馬鹿かよ
法定速度以上でも以下でも馬鹿丸出しだぞ
229名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:11:07.24 ID:eF552GTq0
今日のラッキーマイカーは、おめでとう!痛車のあなた
取締運に恵まれ、思わぬ出会いがあるかも
ラッキーカーは、補助ミラーのある車

今日も元気で行ってらっしゃーい!
230名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:12:27.11 ID:DjCxv3xz0
元記事は誰でも書けるような記事だな。多くの人が思ってるステレオタイプを得意気に語ってるだけだろ
231名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:18:07.72 ID:bVNhvalp0
「カッコいいスポーツカーに乗る男性」の分析は、スーパーカーブーム直撃世代にだけは
全く当てはまらない。
小さい頃に植え付けられた憧れを実現しただけだし。
232名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:25:11.13 ID:uFg0K13p0
>>214
明らかに軍ヲタです。
ありがとうございます。

>>224
どっかの気取った自動車評論家の意見そのまんまです。
ありがとうございます。

>>231
普通のお父さんです。
ありがとうございます。
233名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:32:42.44 ID:ChKtJb5g0
>>231
それはある
幼いときにバンとか軽トラしか乗れなかった反動はデカイ
234名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:48:31.84 ID:uFg0K13p0
私の父親が車なんてぜんぜん興味は無いのだが、
NAロードスターだけは「カッコイイ」と思ったそうな。
イメージするボンドカーそのものだったみたい。
235名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:14:02.33 ID:bVNhvalp0
>>234のお父さんの言うボンドカーってきっと2000GTのオープンだなよく似てるし。
先日のオートサロンであれを改造して2000GTもどきを作って出品してるショップがあったな。
236名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 07:45:51.46 ID:hjc152D80
>>234です。
父はプリウスもフィットも見分けがつかない人なので、
どういう車がボンドカーかも解っていないです。
ただ、NAだけはカッコイイ、外車だと思っていたら
国産なのでびっくりしたそうです。
NB・NCはまったく興味無いそうです。
ちなみに私の大学の卒業論文は
NAロードスターが何故団塊の世代に受けたかです。
237名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 16:58:26.46 ID:FlAPQi1s0
>>1
エコカーに乗ってた
60超のチンピラいたんだがなぁ

誰彼かまわずケンカ売って金巻き上げてても
堅実で実直で欲がないんだねw

占い以下のゴミ企画だな
規格発案者死刑だろ
238名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 19:33:11.08 ID:UTYOnGEs0
俺は、周りの親戚がスポーツカー乗りだったから、スポーツカー乗るのが当たり前って感じだったな。
30年40年前の頃なのに、伯父連中はアルファやポルシェやBMWにのってたからな。
まぁ見事にスポーツカー乗りの親戚に囲まれて育ったわ。
入院しててもうすぐ死ぬって時に、病院抜け出して最後にひとっ走りしてから死んだ伯父もいた。
葬式の通夜なんか、車の話ばっかり。
239名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:14:41.01 ID:Tf8lozyh0
エクスプローラはどれ?
240名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 03:08:49.48 ID:KeVvkGnB0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
241名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 03:28:41.11 ID:2myT4LSu0
GTOなんぞどうでもいい
しかもクソ長くダラダラ書いてあるのってアレだわな
242名無しさん@13周年
コピペだよ。
ただ、GTOはカッコ良かった。
遅かったけど。