【社会】スタバ「ゼロ」鳥取の屈辱、山陰2号店は再び「島根」…鳥取怨念「スタバよ、来るときは覚悟せえ」★3
449 :
名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:19:08.96 ID:xoDFKw4l0
岡山県北 広島県北のほうが先だろ
450 :
名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:24:06.55 ID:YXM3+kdJ0
でっかい砂場があるんだからいいじゃん
島根は出雲大社、石見銀山、足立美術館、宍道湖、松江って単語が思い浮かぶが、
鳥取は砂丘、20世紀梨ぐらいしか思い浮かばん。
452 :
名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 04:53:40.83 ID:EoNRDwJtO
セブンコーヒーは焙煎ってより、単に焦がしてるだけだな。
453 :
名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 06:09:45.67 ID:YXM3+kdJ0
>>451 大山(伯耆富士)
境港(カニ!海鮮丼!イカ!)
皆生温泉
>>7 コピペにアレだがプロフェッショナルな人が日本語の誤用とか話にならんよ。
作った人はプロフェッショナルに憧れるアホな子なのか?
砂場があるからいいじゃない
>>430 凄い秘境ぶりだぞあの辺わww
いまだにボンカレーとかカンコー学生服のブリキの看板があちこちにあるww
ホーロー看板じゃないのか
この間帰省したらコメダ珈琲出来てたぞ。
シロノワール好きだからちょっとうれしかった。
459 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:48:50.18 ID:d/0ptTUbO
ま、な!
肩の力を抜こうよ
ね
460 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:59:07.20 ID:1AGePpqW0
自分で抽出してるならわざわざ大して美味くもないスタバなんかいらないだろ。
461 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:03:57.90 ID:AFSzCwsC0
鳥取県って、人口が少ないことで有名だけど、
そもそも県面積が小さいんだよな。
北海道のように広域自治体化するのがいいんじゃないの?
歴史云々は「鳥取支庁」のような地域区分が残れば維持できるだろうし。
>>430 北海道の道北・道東あたりは本当に悲惨だ。
200万近い人口を抱えているのに、県じゃないばかりに一番ワリを食っている地域。
一票の格差は言わずもがな、
「47都道府県制覇!」「日本一周達成!」という時に必ずスルーされる。
463 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:32:16.22 ID:ZplB1mLzP
464 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:52:52.55 ID:wM06cy+i0
鳥取における
スタバの代替品
・スナバ(砂場=砂丘)
・イシバ(石破)
・スナカケバ(砂かけ婆)
465 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:53:52.41 ID:KMgoWLGR0
>>1 スタバなんかよりもミル轢きコーヒーの自販機の方が1000倍嬉しいだろ・・・
466 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 01:59:27.01 ID:ZplB1mLzP
あちこちにスタバもドトールもタリーズもセブンもあるけど
入院見舞いの時に院内タリーズで買わされたくらいだな…
正直無くてもかまわない
多分できたらできたで鳥取もそうだと思う
>>430 兵庫県の北部は、この前行ったぞ
神戸が担当なのに、車で4〜5時間もかかるからと、鳥取から2時間弱で
鳥取県もかなりだが、兵庫北部は魔界か秘境だな
金がかからないからと、大型トラックが山陰を行きかってるが、ほぼトラック通過経済だけで回ってないか?
コンビニとか
スタバとかあっちこっちにあるけど一度も入った事ない
470 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 02:34:03.90 ID:auI7jbRZ0
鳥取にはないのか。淡路島にもあるというのに。
日本資本でスタバとドトールのいいとこ合わせた
とってもオシャレでくつろげる店出来ないかな?(´・ω・`)
怨念があるのはスタバの方じゃないのかw
46都道府県で1000店舗以上あるのに1店舗も無いとはスタバの怨念以外考えられない
www
スタバ不味い
コーヒー豆が古過ぎる
なめてんのか
>>475 「汽車」というか「気車」。
燃料は石炭ではなく軽油。
つまるところ線路上をトラック・バスが走ってるようなもの。
鳥取と京都をむすぶ特急列車がまさにそれ。
>>393 スタバに下着を着けたまま入店する奴も居るらしい。日本文化の破壊だな。
>>443 いつも灰皿頼んでるけど、風の強い日は灰皿放置して帰れないからちょっと面倒だぬ
>>472 日本にもくつろぎの文化はあるけど
庭に小さな掘ったて小屋立てて
猫の入り口みたいのから入って
砂糖抜きエスプレッソダブルを回し飲みするような変な方向に走るから
難しいと思う
上げとくか
484 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:53:26.94 ID:3bLzkt5A0
>>456 太陽神戸→さくらになった時、指定金融機関の兵庫県に泣きつかれて
豊岡だけは支店を残したんだよね
>>468 カニ成金が結構いる
餘部鉄橋の事故でも被害に遭ったのはカニ缶工場
砂丘県人キモ〜い
そっか、全国出店!と発表出来れば、株の材料になるわな
で、今のうちに自社株買いと
これってインサイダーにはならないのか?
発表してから買ってるからいいのか?
488 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:34:30.75 ID:ApUWMd0x0
スタバスタバって、バカの一つ覚えに、
鳥取にスタバが無いって言っても
コーヒーチェーンは、スタバだけじゃないでしょうに
例えばタリーズコーヒーとか
489 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:06:27.65 ID:m0/Fhscm0
鳥取発祥のコーヒーチェーンの人気店もあり、「スタバの出店時は、覚悟して来てほしいですね」と話す関係者も。
これ意味が分かんねえなぁ
人気スタバに憧れているんだけど鳥取だけのけ者にされたっていう僻みなのか
鳥取は独特のコーヒー文化がある土地なんだろう、
なぜ僻みじゃなくてスタバを凌駕するカフェを作ろうとしない
リアルで鳥取出身の知人が一人もいない。
本当に人が住んでるの?
田舎者の田舎者たる所以は、自ら努力せず、新たに発案せず、出る杭を打ち、新しい事を始める者を村八分にし、周囲の田舎者を監視し合い、ただ羨み妬む
>>489 関西サンケイの「脚色」記事を真に受ける情弱かw
>>489 続けて書くが、妬み僻みが一部鳥取県民の反発を買っているのではない
スタバがないというだけで
メディア記事やネットユーザーを通した鳥取県差別・嘲笑の野放しの世論醸成を
スターバックスが野放し、或いは容認してきた事にある
>>491 東京がいい例である
欧米ブランドを有難がり
日本人による「東京オリジナル」にリスクを感じ、認めない
東京の政官財トップのなんと多いことだろうか?
チャレンジ精神のある日本人は東京すらスルーパスする
>>468 その神戸市も北区は政令指定都市とは思えない秘境が
495 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:27:30.90 ID:O5brNjob0
全米子市民を生贄にする代わりに島根消滅しないかな
496 :
名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:28:55.17 ID:IDnbvp9i0
スタバなんてあっても行かないな
ルノアール行く
なんだいやー
>>495 それがスターバックスの本心だと了解した