【社会】登山道を走るトレイルラン、その功罪とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★登山道を走るトレイルラン、その功罪とは

国立公園などの登山道を走るトレイルラン(トレラン)が東京・奥多摩でも盛んになっている。

トレランの大会は地域の活性化などに役立つ一方で、一般の登山者からは衝突などへの心配や、
自然・野生動物への悪影響を懸念する意見もある。

主催者や参加者が守るべきガイドライン(指針)が必要な時期に来ている。

ゼッケンをつけたランナーたちが、登山道を次々と駆け抜けていく。好天に恵まれた先月8日、
1050人が参加した「第14回みたけ山トレイルラン」(御岳登山鉄道などの実行委員会主催)。
秩父多摩甲斐国立公園の東の玄関口にあたる青梅市・御岳山(929メートル)を舞台に、約15
キロのコースを制限時間2時間半で走るのがルールだ。「落ち葉が積もった登山道を走るのは心身を
リフレッシュさせてくれる。最高の気分です」。第1回から参加している青梅市職員の青木保幸さん
(54)はゴール後、額の汗をぬぐって言った。

参加者はリピーターも多い。宿坊に泊まったり土産物を買ったりするため、観光業にとってはありが
たい存在。参加者は第1回大会の3倍以上に増えた。みたけ山観光協会の担当者は「紅葉が終わった
閑散期に多くの人たちが足を運んでくれるのは大きい」と、地元への貢献を語る。

ただ、ボランティアで環境保全・調査活動をしている国立公園奥多摩サポートレンジャー会顧問の
石井秀典さん(73)は「駆け抜けるランナーと衝突しそうで危ない。登山道から外れて植物などを
踏み荒らす心配もある」と話す。(以下略)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140110-OYT1T00382.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:23:11.02 ID:6olyWbF70
ランナーVS鉄ヲタ
3名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:24:58.12 ID:CAvo7t870
自転車で登山道入ってくるヤツの方が迷惑
4名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:25:03.33 ID:bAdHhneT0
山岳珍走団
5名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:25:53.49 ID:c0aY3sJVO
道や植物を荒らす
6名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:26:05.67 ID:74ZarTz60
一般の登山客に迷惑かかるのなら大会自体やめろよ。
7名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:26:20.67 ID:34o415Tr0
>>3
圧倒的に、今現在はランナーのが迷惑。

結局数の問題さ。
8名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:26:25.23 ID:1p8IT5U10
>>2
そのうち、走りにくいからと、勝手に木を切るのかね?
9名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:27:14.39 ID:a2PovGKL0
フルチンランナーだけは許す
10名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:27:34.51 ID:ChlfBBy8O
>>登山道から外れて植物などを
踏み荒らす心配もある

別にこれはトレラン関係ないだろ
普通の登山してる奴にもいるじゃん
11名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:27:37.72 ID:+UZnfZV90
トレラン馬鹿がザイテンで落石起こして子供と爺さん殺したじゃん
12名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:27:59.66 ID:BoZ3+xwL0
富士山頂から転がり落ちる奴だけでいいやん
13名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:29:40.95 ID:tkF/Gk870
山って走れるんだ
歩くのもしんどいのに
14名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:29:44.13 ID:FqV0npYq0
ラリーやマラソンの時は道路を封鎖するだろ?
同じ事をやるべき。
15名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:29:54.56 ID:/IPYhQMr0
>>10
トレランの場合は登山客を追い越すために、道を外れるケースが多い。

テレビで「登山道の脇を歩いた方が楽」と紹介した小栗旬…。
16名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:30:04.23 ID:WagL4RKe0
これ、みんな山伏の格好で岩山を走れば問題なくねえ ?
17名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:30:34.46 ID:L37MK+DrO
下り坂の落ち葉は滑ってな転げ落ちるかもしれないから危ないぞ
18名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:30:36.61 ID:eLao2r610
トレッキングとかしてるとこの問題が良くわかる
狭い登山道だと行き違いに苦労する場所もあるからね
19名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:30:48.25 ID:0wl8zzRd0
スポーツだってのにギラついてる人が多いよね
要するに目的が違うところにあるのだと思う
20名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:30:52.01 ID:2DCq5n+c0
登山道は見通しの悪いところが多い。
登山者は足音で接近に気がつくが、トレラン側は必死だからこちらに気が付かない

足場の悪いところでぶつかりでもしたらそのまま転落して命にかかわる。
冗談抜きでなんらかの規制を急ぐべき。
21名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:31:06.08 ID:cOJG+Rim0
俺も秩父でトレランてるがドン臭い登山老害が多くて邪魔で仕方ない
「どけっ」「バカ野郎」って怒鳴り散らしてやっとノロノロ端っこによける始末
ちょっとは周りのこと考えろよ
22名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/12(日) 15:31:13.47 ID:5kbTyUHS0
俺も山走ったことあるけど、あれ異常に面白いからオススメだよw
起伏があるから楽しさが半端ないw 山というより尾瀬だったけど
23名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:32:03.48 ID:/IPYhQMr0
>>14
大会時には閉鎖するが、勝手に練習しているときは封鎖してないからねえ。
皇居と同じ。
駒沢公園のランナーですら苦情がくるからね。
24名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:33:29.39 ID:eLao2r610
てか、やっぱり行き着くところはマナーの問題なんだよね
CRをロードで走行してても、歩行者に対して声掛けがあるかどうかでかなり違う
25名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:33:53.79 ID:PS2FXnJy0
何でこういう風にブームをこしらえて集団でやろうとするかね
登山道を一人が駆け足で通ったからって、何も言われないものを
26名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:36:10.43 ID:PDLQuQju0
山は登山も含めて立ち入りに禁止にすりゃいいんだ
自然守れるし遭難の危険もなくなる
登山つったって趣味でしかないんだから
27名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:36:46.41 ID:+UZnfZV90
>>25
群れないと何もできない日本人特性だから
団塊爺の集団登山うぜーと言いながら、トレランレースしたがる最近の若い者は
山なんて単独でストイックにやってるだけでいいんだよ
28名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:37:58.15 ID:F9QOsXO80
色々と楽しみかたがあるもんだ
ただ歩くだけ
ただ走るだけ
ってのは飽きるからな
どうせ走ったり歩いたりするなら、山でやれば2倍楽しい
これに釣りやらスキーを組み合わせたら飽きないだろうね
29名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:38:34.74 ID:iiqs/4CSO
>>10
登山やってたから分かるけど、登山愛好家って「自然を守る」を建前にかなり排他的・閉鎖的な考えを持ってる人が多いよ。
オフロードバイクで山道走るのは確かに危険だし、排ガス撒き散らすからオレも反対。
でもトレイルラン大会の走るか歩くかだけの違いで集団登山やトレッキング大会と大して差はない。
登山者でもマナー悪いのはいくらでもいるし。
登山は好きだけど「山は登山者だけのモノだ!」みたいな考えに拘ってる登山愛好家には、いまだに賛同できないな。
30名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:40:43.03 ID:Li7H6u7+0
トイレライン に見えた
31名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:42:48.19 ID:zEuTs8rN0
>>29
走ったら圧が強いから道が傷みやすいんだよ
おまえはサンシャイン60でも上ってろ
32名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:43:43.97 ID:DWIxrW/f0
オフロードバイクで登山道走るキチガイ団体は死ねばいいのに。
なんで山道で排気ガス吸わされなアカンのや。
33名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:44:07.12 ID:eyWwS1Xy0
儲けた金で植物を保護すればいいさ、トレランやらなくても人が通るわけだし。
34名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:44:30.80 ID:34o415Tr0
有名なルートを走るから。
目立ちたがり屋さんだからね。

平日、マイナーな山域ならだーれも居ないのに。
35名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:47:16.43 ID:W62OyHqJ0
>>32
そんな奴らがいるんだ 
36名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:47:30.61 ID:2DCq5n+c0
登山愛好家とトレラン愛好家がぶつかって
死人がでるまえにトレランを条例で規制するべき
37名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:48:48.67 ID:zEuTs8rN0
日光白根山でトレランに遭遇したときはさすがにアカンと思った
条例で禁止を
38名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:50:16.09 ID:tm0AKMkX0
まあ、どこにでもカスはいるけどな。
例えば>>21みたいな奴
39名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:50:39.63 ID:Y0W+g+1WO
>>28
単なるサバイバルにならないか?
40名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:51:18.18 ID:34o415Tr0
>>35
大昔からいるけど。
41名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:51:22.65 ID:ZVJqrMGI0
会議は踊る、されど進まず。
42名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:51:47.85 ID:I6lH6STo0
>>27
>青梅市職員の青木保幸さん(54)

若者ガーwwww
43名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:52:45.64 ID:c89Ym4DK0
観光に貢献とか言うけど、ランナーやトレランの人ってケチだから
大した金額使わないよw
44名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:52:52.10 ID:p9GxJTz+0
ひとがいない、いい場所みつけてそこでやれよ
誰かにみてほしいの?皇居ランナーみたいに
45名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:54:09.54 ID:Pf2y89DN0
>>21
そんなんじゃ釣れんぞ。やり直し。
46名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:54:35.08 ID:GhEmx1440
>>31
マウンテンバイクで野山を駆けるチャリ基地は税金をかけてもいいな
自転車に税をかけるべき
47名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:54:44.18 ID:S4HKwYo80
一応指摘しておきますけど、登山道だろうがオートバイが通ることもありますからね。
規制できるのは公安委員会だけです。
48名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:54:59.49 ID:+UZnfZV90
山の保護とかはどうでもいい
他の登山者を殺しかねないのがトレラン
49名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:55:31.67 ID:F9QOsXO80
>>31
そーゆうのを五十歩百歩と言う
そんなに山道が大事なら歩かなきゃ良い
登山口の近くに住んでるけどさ、ドカドカ多数で歩かれるからアスファルトの痛みとか結構早いぜ
それも風物詩みたいなもんだから何とも思わんけど
お互い譲り合って楽しんだらええのよ
50名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:56:48.05 ID:c89Ym4DK0
>>44
皇居ランは人に見てもらいたいから皇居で走るわけじゃないよ。
ランニングに最適な場所が、近隣にないからだよ。
51名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:57:44.37 ID:nH7djVYX0
道が細ければ登山を優先して下山者は止まるのがマナーだろ
そんなの一切無視で隣を駆け抜けるとか危険きわまりない迷惑行為
条例で規制するべき
52名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:57:49.69 ID:0KXbCD+iP
まず、昨今の登山ブームで登山客が増えた。
銭湯が満員状態。
そこにトレイルランが入って来た。
って感じだよ。
高尾山とか人の離合も危ないトコを追い越されると危ないわな。
婆さんと接触したら下の川原まで落ちるぞ。
53名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:59:09.19 ID:kn3CyuBf0
ビルの非常階段登りを流行らせたらいい
54名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:59:18.04 ID:2DCq5n+c0
トレランの人ってよく登山道走れるよな
稀に毒蛇のマムシが横断してるのに出くわすが、あれ稀であっても踏むとヤバいでしょ
一撃離脱でセーフになるのかね。成人男性なら死亡はないだろうけど心配だわ
55名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:59:33.21 ID:F9QOsXO80
>>39
その死にそうなスリルが良いんじゃないかw
前にランニングしてたけど結局飽きてね〜
やっぱり楽しくないと続かんわ
56名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:01:46.48 ID:34o415Tr0
>>47
地主な。土地管理者次第。

それぞれの立場を理解しないで、独りよがりなのが悪いのであり、
歩きの登山なら問題ない、ってことじゃないからね。

そもそも全部他人の土地なんだから。
57名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:02:40.19 ID:jLGaXVKi0
愛好者の激増が一番の問題

かつてのMTBブームみたいなもんだな
一部の好事家だけでやるべきこところに
ブームでにわか層が大量に押し寄せてきて暴れまわって
ブームが去ったらあっさり去っていく
元からいた愛好者に登山道の厳しい通行規制という置き土産を残して
58名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:03:15.55 ID:/aleqwhp0
★★★メディア・クロスオーナーシップについて★★★

『メディア・クロスオーナーシップ』とは、新聞社がTV放送業に参加するなど、特定の資本が多数のメディアを傘下にして影響を及ぼすことを言います
本来マスメディアの権力集中排除の観点から、新聞業と放送業等のメディア同士は距離を保つべきとされ、諸外国ではすでに禁止されています
具体的なクロスオーナーシップの弊害としては以下の様なものがあります

@メディアの腐敗を一切報道せずに隠す事が出来る
Aテレビ局が新聞社の意向により動かされるなど、中立であるべきメディアが特定の資本に操作される
Bメディア業界全体が閉鎖的になり、新聞・テレビ以外の資本を持つ新規参入者を排除する要因になる

ヨーロッパやアメリカではメディア・クロスオーナーシップを制限・禁止する法律が既に制定されています
ところが、日本では未だにメディア・クロスオーナーシップが温存されており、各種メディアの偏向報道に拍車をかけています

動画:メディア・クロスオーナーシップについて語る原口元総務大臣
https://www.youtube.com/watch?v=dYCorMc1bG8
59名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:03:25.21 ID:DABVjMo70
登山でも皇居でも、地元の店が海外からの観光客も既存の観光客もいらねぇって姿勢ならそれでいいんじゃない?
60名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:03:26.92 ID:WGiGrhXJP
もうそういうところは金とればいいよ。
入山料3000円くらい
61名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:03:48.52 ID:Qk6wjKtfO
山は歩く人だけのものではないし、確かに走りたい人もいるんだな

仲良くしろよ
62名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:03:58.56 ID:34o415Tr0
>>53
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン

って騒音になると思う。

カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン
63名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:04:09.86 ID:g74mETzU0
山に限らず道路を走っている奴は迷惑。歩行者なのにマラソン中継の影響で左側歩行だし、
夜間走るのに反射帯もつけていないし、今回のトレイルランもそうだけど法律は道路や
山を走ることを想定してつくられていない。
トレイルラン自体もヨーロッパのアルプス界隈が発祥でまだ20〜30年くらいの歴史しかないはず。
64名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:04:40.92 ID:9jApQSBf0
実はマウンテンバイクを山で登るのはメチャクチャ山が痛む。
65名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:05:22.72 ID:8XllTr710
筑波山で走ってるのいたな〜
66名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:06:00.49 ID:c89Ym4DK0
山ガールが増えて、きれいなトイレを整備するのに金かかってるらしいなw
67名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:06:58.39 ID:34o415Tr0
>>64
乗り方の問題。ロックさせて路面を痛める走り方をしなければいい。

歩きでも痛むし。実際ものすごい道が抉れてしまいU字から大きなVになって
沢か!と思うほどになってしまった登山道とかあるし。
今回の>>1の問題は、それを拡大してしまうランナー達のこと。

手段でなく、"総量"とそれぞれの"配慮"だ。
68名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:07:11.96 ID:N8h07Ymt0
歩るって登るだけでもきちーのに登山道走るとか馬鹿なの
69名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:08:07.64 ID:xHH09+w8i
今年はTJARの開催年か
70名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:11:28.80 ID:Kvo3nuJS0
どこにでも犬連れてる奴も迷惑。
71名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:12:11.93 ID:nlMZhjDyO
自分に挑戦中でアドレナリン出てるやつって細かいとこ 目が行かなくなるからな 植物も踏み荒らすだろう
72名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:12:46.98 ID:tWpmzpzV0
「山をなめるな」と言っている連中が山に行きまくっている
73名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:13:47.83 ID:jhEskUCW0
トイレイルランやってる奴らはクズばっかりだよ

他人の迷惑をまったく考えない
自分さえ楽しければいい
74名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:15:25.43 ID:xHH09+w8i
トレイルランナーは正直凄いと思うが
高尾山あたりを登山者の多い時間帯にドヤ顔で走る奴らはウザい
高尾の稲荷山コースくらいなら俺でも走って登れるわ
75名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:15:25.72 ID:QQ+hl6mgP
埼玉の野山を走るコースがあるけど、木の根っこが痛んでるね。
76名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:16:38.19 ID:9sS1n3Av0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
77名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:17:01.83 ID:8L/UbwtD0
78名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:20:32.41 ID:34o415Tr0
>>75
コースにしてあるなら、地権者が許可してるんでしょ。
それは君が心配することじゃない。
木なんてもう価値ないんだし。
79名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:21:03.09 ID:CR69j6hjP
ゴミを投げ落とすな!バカ共め!
80名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:21:18.52 ID:vtOyKk0bP
事故が多発してから、本格的に見直そう、ってなるのも毎度の事だ。
しかし、散策、登山、ランを区分けして規制するのも難しい。

皇居の周りでもそうだけど、タイムを計りながら走ってるランナー連中は、
とにかく身勝手な奴が多く、通行人などに自分のペースを乱されるのを嫌がる。

だが、ランナーの都合で死亡事故を起こしたなら、過失致死での責めを負って貰わねばならない。
そういった事例が増えてきて、はじめて全体の認識に変化が出るから、規制云々はそれまで待たねばならん。
81名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:21:33.08 ID:3kRiSWaSO
山なんて物はただたまたまそこにあるだけの物なのに
人が勝手にありがたがったり粗末にあつかったり
あいつらはどうだこいつらはダメだといさかいを起こしたり
バカみたいだな
82名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:24:57.38 ID:z782httgO
オートバイや自転車じゃなく、自分の足で移動するんなら
トレイルランも普通の登山も変わらんだろ。
自然保護云々言うなら入山そのものを禁止しろよ。
83名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:26:23.36 ID:MXjpm9dC0
登りは足で登るが、
下りはロープウェイかケーブルカーを使ってしまう筑波山
84名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:27:32.07 ID:xaLBd8HZ0
電車に乗ってると登山に来た団塊の団体が占拠してる時がある
85名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:30:47.30 ID:ABDEEnkI0
>>1
AHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA…

ロードからトレイルをちょっとやってみようとしたけど、
やっぱり集団で道を傷めるような行為はまったくもって良くないと思う。
ところでこの大会、最初に400mくらい登るんだよね、
毎年元日に歩いて登ってるけど、いくら舗装されてるとはいえ
トレーナー姿でも汗だくで息が切れるのに
それを走るなんて狂気の沙汰だと思ってる。
それにしてもインタビューも絶対仕込だよな、
あとで本人に聞いてみよう。
86名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:52:13.01 ID:gPPsdazo0
山を歩こうが走ろうが個人的にはどうでもいいが、
トレランはウェストポーチだけとか小さいザックとか、やたら軽装
いわゆる「登山者」がいろんな装備を持参するのは
何かあっても自力で対応できるようにするためだが、
その辺についてトレラン愛好者はどう考えてるんだろうか
87名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:52:49.72 ID:4kFGOeEa0
>>83
下りのほうが足に負担が大きいからな
88名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:49:36.19 ID:34ctRugS0
人間がレジャーと称して山中に分け入ること自体迷惑だわ。
登山とかアホとしか思えん
89名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:00:43.17 ID:zkBmmZXB0
バカ
90名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:04:03.44 ID:DHybtKPai
マイナーな山だとすでに道が半分ジャングルになってたり、
91名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:04:16.75 ID:W4Tb/5tv0
あー、なんか韋駄天みたいのがいるなと思ったらこういう競技があるのか。
なんか、ものすごく体に悪そう
92名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:06:46.56 ID:DHybtKPai
地方のマイナーな山の道は、登山者がほとんどいないし整備もされてないので、
倒木やら雑草やらでジャングルになってたりする。

走るどころか、道を進むために、ジャングルをかき分けながら進まないと行けない
93名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:10:58.12 ID:xytnqlws0
小学校の遠足登山の下りで、
狂ったように走って降りる奴いたなぁ。
給食の牛乳速飲み君だったな。
94名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:15:22.43 ID:w9kpxA810
功はない

罪は登山道が崩れる、本人が危険 他人も危険
そのまま走って帰宅されると公共交通機関が寂れる
95名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:22:40.02 ID:PnDhWoAX0
>>3
雲取の鴨沢ル−トは結構自転車で上ってるやついたな
あれは石尾根ル−トを下るのか?
96名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:23:10.05 ID:6TgIAxgm0
十数年前、南アルプスの西側沿いの谷を軽のバンで車中泊しながら北上してたら、
真夜中の林道走行中、次々とラリーカーがかっ飛ばしてきて、その林道から抜け出すまで
生きた心地しなかった。
林道っても、公道だぞ。勝手に、ラリーコースで封鎖もせずに夜中にレースすんなよ。
97名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:28:41.12 ID:34o415Tr0
>>96
高速道路でも、港湾や工場地帯の道路でも同じことやってるよ。
夜中に。
98名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:34:59.56 ID:t0DeQ3Og0
マウンテンバイクとかシクロクロスの方が万倍邪魔で危険
辞めさせろ
99名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:03:25.28 ID:lG1tK3B00
>>98
そのふたつも、数が増えたら、トレイルランや登山者のほうを同じように言うよ。
「遅いお前らのほうが邪魔で俺らにとって危険だ」とね。君のポジションがよくわかる。
100名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:03:55.25 ID:KGVg1fnj0
トレランの人、膝から血を流しながら走ってるの見てちょっと引いた。
101名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:06:32.33 ID:NHjnotPQ0
山が泣いている
過負荷を掛けたいなら重り背負って走れよ。

登山道の維持のために、木材なんかを頂上まで運びやがれ。
102名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:08:28.76 ID:34o415Tr0
山が泣いているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえの土地なのか?


おまえの住んでいる家のせいで、家の下の地面が泣いてるぞ!
いますぐ家を撤去しなさい!!
103名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:10:05.76 ID:NHjnotPQ0
>>102

真に受ける馬鹿発見wwww
荒らすのはお前の脳内だけにしろwwwwww
死ね
104名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:11:50.86 ID:KH/KokRa0
人間が一生にする心拍は上限がある
激しい運動をするほど寿命は短くなる
105名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:12:15.01 ID:NHjnotPQ0
ID:34o415Tr0

こいつが山で遭難しますように・・・
こいつが山で遭難しますように・・・
こいつが山で遭難しますように・・・
こいつが山のたたりに会いますように・・・・・・ ピカッ
106名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:14:14.91 ID:34o415Tr0
山が泣いているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


子供とか自然とかをダシにする奴て、卑怯者だよな。
極左暴力団構成員と同じ。
107名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:16:19.03 ID:9sS1n3Av0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
108名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:18:24.52 ID:34o415Tr0
山が泣いているなら、埋め立て地につくった高層マンションとかもすべて
裁判して退去させて、元の海にしないと!

だって、数億数兆、、数えきれないほどの生物を押し殺してできたんだぜ!
あぁ!考えただけで涙溢れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今でも無数の生物を殺しながら自動車が運行されている!うわぁぁぁぁぁぁ!!!!
109名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:28:09.77 ID:S4HKwYo80
もういいから道で出会ったらパンパカパーンって罵ってやればいいよ
110名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:34:15.84 ID:8CTXaJLC0
まあ釣り人とカヌーイストは仲悪いし、スキーヤーとボーダーもあんまし仲よくないだろ
アウトドアやる人は排他的だよ
111名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:35:13.66 ID:PKe9cawd0
裾野が広がると加減を知らない馬鹿が参入してきて問題を起こしまくって衰退
どんな趣味でもこれの繰り返し
112名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:37:07.85 ID:wjcp+FOp0
こんなんやってるのか
ゆっくり楽しんだ方がいいと思うのだけど
なんだかなあ
113名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:39:42.34 ID:NHjnotPQ0
ID:34o415Tr0

神道をまったく理解できない馬鹿チョン発見w
山の神に祟られろ。

【侮日】 韓国人 「日本人は未開人だから、叩き続けておかないといつ暴れ出すかわからない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389448094/
114名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:40:49.06 ID:t0DeQ3Og0
>>99
自転車乗り入れ禁止の私有地に入り込んで木を勝手に切ったり、コース作ったりしてるんだ。
115名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:41:36.15 ID:34o415Tr0
>>113
だからさ、おまえ自身が同じことをしてるのは無視なんだろ?
おもしろいよなぁwwって話を理解できないバカwwwwwwwwwwwwwwwww

山が泣いてるぞwwwwwwwwwおまえのせいでwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:46:51.55 ID:34o415Tr0
ちなみに、戦前の方が山は荒廃してたんだぜ>>113

知ってるかい?ん?理解してるかい?
神を実感できないお前には理解できないだろうけどなwww
なにせハイキングで人が入ると山が泣くんだものなwwwwwwwwwwwww
おまえが毎日移動して、この地球が泣いてるんだろ?
まずは地球が泣くのを考えて、おまえ、空中浮遊してれば?
あ、空気が泣くかwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:47:06.70 ID:Dp13RkQZ0
登山者もトレイルランナーも、邪魔とか危ないとか相手を排除したい一心で文句言う奴は器が小さいだけ。
おれはどっちもやるけど、どちらの言い分にも賛同できない。
五十歩百歩。
118名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:49:17.34 ID:Em0s9MNIO
何にしろ、

自分の欲や得で他人の安全や生活を脅かすならただの迷惑
そうしないように徹底して心掛けて他の人を優先した上で時間と場所にゆとりができるのならやればいい

それだけのこと

皇居ランナーや自転車の印象のせいか、
「走る」存在は自己中身勝手自分様第一な迷惑者というイメージしかない
119名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:49:25.80 ID:1RL2qxx80
神流町でやってるのは毎年大盛況だな
元々人なんて居ないんだから、トラブルなんて起き様が無い
120名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:51:41.25 ID:NHjnotPQ0
>>116
ソース

あと死ね
崖から落ちて死ね
落雷して死ね

山がお前を笑ってるw
指さして笑ってるwwww
121名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:39:44.77 ID:quUZUdaX0
赤城の大鳥居から大沼の赤城神社まで
制限2時間のマラソンとかやれば箱根の山登り候補が
いっぱい参加すると思うのだが。
122名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:43:32.18 ID:318GFF4x0
山を歩いているか走ってるかだけで登山者もランナーも同じだろ?
自然や動物がー、て別にそれはランナーだけではなくて登山者にも言えることだよ
なんかお互いが違う物だから異物排除しているようにしか思えないんですけど
仲良くやれば良いんじゃないの?
もうさ、登山もランも禁止にすれば良いんだよ。山は神聖な物として入ること自体禁止
123名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:15:50.63 ID:a2mBS5Mm0
トレラン参加費用の2割を開催する登山道の環境保全・整備に充てる
という規則を作ればいい
124名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:15:55.26 ID:UtvQ1XLS0
125名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:35:13.17 ID:nAWzovz90
登山道で後ろから荒い息が聴こえたらさっと避けてトレランさんを先に行かせてあげるけどな。
もっもと自分もかなり早いらしいからトレラン1年生くらいじゃなかなか抜けないらしい。
追いつけないとか文句いわれたわ。
126名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:42:01.32 ID:KuW0IduC0
登山道でレストランとか宮沢賢治かよ
127名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:46:13.26 ID:ABDEEnkI0
>>121
沼の周りではやってるよね、
県代表の選手権大会
128名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:04:39.72 ID:TmhMP0gI0
大会出たとき(数百人単位)は、
さすがに登山客さんに申し訳ないと思った。

個人で走る分には許していただきたい。
129名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:06:14.99 ID:t1l5CInH0
六甲山でもたくさん見かける。
規制してほしいわ。
危ない。
130名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:11:27.27 ID:Wh7t+TU20
>>128
歩いてる人を追い抜く時やすれ違う時はスピード落としてゆっくり行き違うなら別に構わないけど、強引に抜いて行くトレランはさすがに嫌な気持ちになるなあ。
131名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:06:03.70 ID:QurwTEacO
大規模な大会なんかやるから苦情くるんだろ
大量のランナーが次から次へと襲いかかってきたらそりゃ恐ろしいわ
一般登山者を一人でも突き飛ばして滑落死させたら
その時点で二度とイベントなんか出来なくなるぞ
観光協会はちったあ考えろ
リピーターの一般観光客を逸失して自爆的に滅びる観光業は数多ある
132名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:18:09.08 ID:xNPR3nSK0
素直にトレランすげーと思うよ。俺にそんなスタミナない。

もっとも、ゆっくり景色を楽しみながら登りたいから体力あってもやるきはない。
133名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:28:32.22 ID:YmgrbWvx0
>>124
これは皆が知っておくべき
134名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:34:49.44 ID:JMYOt0ZFO
綺麗な空気と 木々を見ながらのんびり
山歩きが好きなんだが、ふと後ろに
トレラン野郎がイライラした顔で
邪魔とばかりにピタッとくっついてて恐いわ。
たまに鈴を付けてるのもいるけど、
そういうのは先に避けられるが。
動物達にとっては落ち着かない、恐ろしく、
住処を荒らしなのかもな。トレラン野郎は
地方の競馬場でも走ってろ。地方競馬の方、
赤字補填に考えてみては?
135名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:36:14.02 ID:U/E42/Ha0
バカは次から次へとしなくてもいいことを見つけだしては
周りに迷惑をかける
136名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:53:08.03 ID:gOpiMn9W0
登山道ですれ違うったり追い抜かれたり、ふつうの登山をする気がなくなるだろうね。
137名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:39:51.40 ID:h+2j+JTn0
>>13
体力が人並みにあり、さほど急勾配でない山なら、
長時間かけて歩くよりも短時間で駆け上がったほうが
ずっと楽な場合が多い。
138名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:58:35.16 ID:FvvuHObo0
>>22
湿地で走るのはむちゃだろ
139名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:24:55.67 ID:ZUJw/EmA0
これって数の暴力だよな
やる内容以前に本来のキャパシティを大幅に超えた人数がやりだしたのが問題
流行りものに飛びついた状態の連中はさっさとやめるべき
140名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:33:01.21 ID:B9S1fS1A0
トレランの人は鈴を着用しろよ
あと装備が極端に少ないけど遭難の可能性とかぜんぜん考えてないよな
141名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:58:28.81 ID:Jrqf0OuMO
わざわざ一般登山者が多い山でやるのが超悪質なんだよ
登山者が殆ど居ないドマイナーなところでやれば文句は出ない。
あまりに登山者少なくて半ば藪化、
微かな踏み跡だけが残るような登山道を駆け抜けてろよ
全員が駆け抜けた後には立派な登山道が現れてる事だろう。
142名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:38:13.10 ID:lHoxwtOP0
走ろうが歩こうが構わんが、全員から一律で高額な入山料を取ればよい。
143名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:05:48.06 ID:XGcEn3PFi
トレランやってるならこれエントリーして来いよ
参加出来るだけでもマジに尊敬するわ

http://www.tjar.jp/2012/info/2013/06/19072152.html
144名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:22:51.63 ID:mek1pmoM0
>>130
うん、十分気をつけるよ
145名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:58:34.14 ID:Icf+UKUV0
うちのじいさまの山を勝手に走ってる連中がいたんで
じいさんが危ないからやめろと言ったら
うるせージジイと言われてじいさまキレちゃって
笹とかでトラップこしらえてたwww
146名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:07:03.91 ID:QTygDjPK0
たまに山チャリするけど、他の登山者とかち合うことなんでほとんどない。
147名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:20:05.25 ID:qIhlxqq/0
>>141
あほか、そんなあぶないとこ誰が走るんだ。

でも自前でコースを作れというのは賛成、
日本人が登山するとピークハントばかりだと
欧米人が不思議がるとヤマケイか岳人かに書いてあったけど、
中腹のコースをトレラン愛好家が作れば住み分けができると思う。
148名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:54:41.82 ID:INUGHaIB0
間違って猟銃で撃ち殺されかねない。
149名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:32:42.78 ID:lm3c6d9W0
>>147
実際に作ってレースしてる愛好家たちがいるんだね
ttp://www.trailrunners.jp/service/echigo/frontier/
150名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:59:00.15 ID:fV2N3znI0
トレランは害獣。
足の良くないお年寄りや子供を突き飛ばしながら走るバカも多い。
こいつらが無理な追い越しをかけてきたらブロックすることにしている。
ついでに法律を改正して、害獣トレランは谷底に突き落していいという法律も作るべき。
151名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:04:39.18 ID:adeCL+Jj0
トレイルランとして槍穂高の縦走がオススメ!
152名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:06:17.56 ID:kRH7CuVm0
よし!使用可能な全砲門を開いて砲撃しろ!
153名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:08:42.30 ID:zZ21Qnkx0
衝突はもちろん気を付けるべきだけど、
登山も走るのも自然に対する罪の部分はたいしてかわらんだろ

あれだけマナーが悪いのが多い登山者が文句言えることではないと思う
154名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:15:04.30 ID:zZ21Qnkx0
ああこのスレみると
登山者の多い山で大会やってんのか
そりゃダメだろ

主催者が悪いわ
155名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:16:17.78 ID:GTsim8GH0
自ら遭難して助けを求める奴よりマシだろ
156名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:23:05.88 ID:aVidl45U0
かんとうて海水浴場のイモ洗い状態とか列をなして登山とか
今度はその人大杉の山でトレランとか、とにかく馬鹿なんだよ。群れたくてしかたない
人口の割にろくなアスリート輩出できないし、戦時は弱兵の産地として有名だし
157名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:37:56.99 ID:D1mkKL5V0
>>1
本当に、こいつらって不快。
狭くて、足場の悪いハイキングコースで、走ってくるから危ない。
こっちは、のんびり自然を楽しみながら歩きたいのに、落ち着かない。

ごく稀に、普通のハイキングしている人に気配りしている人も居るけど、
大半・・・っていうか、ほとんどは、「そこ退けその退け」って感じで走ってる。
158名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:43:31.99 ID:0gWCefH/0
害獣トレランと一般登山者のトラブルは増えた気がするな。
それとトレランは軽装だから道迷いして遭難しても
救助要請すらできずに死んでいく。
159名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:57:21.93 ID:FSvwTBIkP
トイレのために走っている人・・・・だと思ったよ。
160名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:05:26.20 ID:adUVp+9fO
それなりの山なら登山道は複数ルートあり、
主要幹線的な道と閑散とした道、
そして誰も通らない廃道状態の道があろう。
一般的に迷惑な存在なのは確かなんだから、
珍走団はどこを通るべきかは明確、廃道である
161名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:57:53.39 ID:Dv0fZjlO0
トレランが上手い人ばかりじゃない。
一般登山客と衝突転落死が起きるのは時間の問題。
162名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:04:01.72 ID:hQXqJVpW0
やっぱトレランは害獣だな
警察が駆除すべきだと思うんだが
163名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 20:17:30.69 ID:TbqM7ra60
一般登山者に気配りしてる人より、押しのけて走ってる奴の方が勝つ大会とか
もうダメだろ。中止にしろよ
164名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:04:02.19 ID:k0BgeS0q0
どうして警察がでてくるの?
ほんと意味わからないんだけど。
165名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:05:40.16 ID:6x1WSmMP0
足壊して逝けや
トレッキングやってる俺からすると
迷惑
166名無しさん@13周年
トレイルラン自体には反対しないけど、周辺住民の合意を得る、自然や文化を守るうえで適切なコースを選択する、安全対策やマナー向上に務めることが大事だと思います。
近所でも問題になっています。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115127644