【企業倫理】中華そば専門店「天下一品」、トッピングメニューに「九条ネギ」と表示しながら、中国産のネギも使用

このエントリーをはてなブックマークに追加
 中華そば専門店「天下一品」を運営する天一食品商事(大津市)は11日、東京や愛知、大阪、兵庫など
7都府県の18店舗で、トッピングメニューに「九条ネギ」と表示しながら、中国産のネギも使っていたと明らかにした。

 18店舗はいずれもフランチャイズ経営。同社は「九条ネギと中国産をブレンドしていたので
差し支えないと思っていた。勉強不足だった」としている。表示は既に「ネギ」と修正した。

 昨年9月、フランチャイズ店のオーナー向けに食品表示に関する講習会を開き、専門家の指導を受けて
誤表示に気付き、同10月に修正した。(共同)

 [2014年1月11日18時21分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140111-1242685.html
2名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:37:56.52 ID:u4RXLZUh0
憲法九条ネギだから問題なし
3名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:38:22.74 ID:HhY0N6LH0
苦情ネギ
4名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:39:08.41 ID:rBi5pw1H0
昨日この記事見て食べたくなって行ってきた
5名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:39:27.39 ID:9DL1Jy0u0
天下一品みたいな三流店に行ったことない
今後も行く予定はないから
うんこが入っていても問題ない
6名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:39:32.65 ID:xMg+kXJl0
中国ネギを使わない対応じゃなくて、九条ネギと表記しない対応かよw

中国産ネギ含有と書いとけよ。
7名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:39:38.58 ID:cjnqVkKM0
この手の詐欺あぶり出したら数十万件ありそうだけど
8名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:40:48.46 ID:VxuOlrTg0
これはベッキーが悪いな。
9名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:40:52.79 ID:HygGdt6W0
生産量以上に流通しているもの
・九条ねぎ
・牛ハラミ
・イベリコ豚
10名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:42:04.73 ID:Az0hVvPT0
こってり2回チャレンジしたけど2回とも残した。

外食で飯を残したのは、生まれてこの方この2回だけ。
11名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:42:12.48 ID:dxsz0doy0
九条ネギって品種かと思ってた
産地なのか
12名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:43:32.58 ID:R3n8XtPn0
看板に偽りありだなw

天下一品とかもうなのらない方がいいんじゃね?w
13名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:44:05.54 ID:TnS0TnFC0
>九条ネギと中国産をブレンドしていたので差し支えないと思っていた。勉強不足だった

これは勉強不足ではなく詐欺と言うのだw(^o^)
嘘吐き!
14名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:44:28.51 ID:K5DJTHpG0
中華そばなんだから中国産以外の材料使うほうがおかしい
15名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:45:25.12 ID:KQPiSeng0
この一件を知り合いの韓国人に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと
目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。「日本……w」ってボソっと言ったのが
印象的だった。ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、
いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。
16名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:45:49.00 ID:vEcAhQDK0
ブレンドwww 苦しい言い訳だなw
17名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:45:54.38 ID:yjRwqXFl0
返金要求していい?
18名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:46:20.18 ID:HP0wf7Jt0
看板に偽りあり
天下偽品と言われても仕方ないよね
19名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:47:06.20 ID:iCvWRBvvP
   九 条 の 会 は こ の 件 に 関 し て 抗 議 し た ほ う が い い
20名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:47:21.53 ID:OLuZw5Az0
トッピングって別料金?
21名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:47:46.06 ID:nZf4xid30
転嫁逸品
22名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:48:57.38 ID:UyO4FG6g0
TENGA逸品
23名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:52:44.47 ID:3dMHGn2E0
こんなチェーン店が九条ねぎなど使えるかよ
すべてタダの青ネギだろ
24名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:53:38.50 ID:927GccpY0
どぶ臭い天下一品
25名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:54:03.46 ID:5e3oMO8E0
>>11
そう産地。
京都の南の一部の畑で取れたネギだけに付けられるブランド。
山城ネギも同じ種類なんだけどね。
26名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:54:52.66 ID:2u2KJI//O
中国と言うから岡山、鳥取、島根、山口、広島かと思いきや支那(China)じゃねえかよ。
漢民族は自らを「中華」「中国」と呼び、周辺の諸民族を「東夷」「北狄」「西戎」「南蛮」と
呼んで蔑んだ。大和民族なら支那、支那ソバと呼びなさい。
27名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:55:04.16 ID:KokUpjP60
天下一品に行く奴はネギの品質なんざ気にしてないだろwww
ネギを食いに行ってるんじゃなくてスープ飲みにいってんだから
ネギの旨みなんてわかんねーよ
28名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:55:48.84 ID:/5nNwXMp0
憲法九条教徒の精神が中国系なのと同じってことだな。
29名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:56:29.59 ID:Prqu+E3n0
本当に京都の恥さらしだな。
30名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:56:36.60 ID:5N/d5f8ZO
天下一品

略して下品
31名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:56:57.33 ID:D6kR27fw0
>>30
座布団一枚
32名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:57:53.08 ID:+pCS2Rv3O
>>30
w
33名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:58:03.74 ID:VEeAgkDJ0
これ、底辺レベルのトップ屋が調べて企業をゆするネタに使ってるよな

天一は金の支払いを断ったんだろ
見せしめにネタを新聞社に売られたと。どちらにせよ取材の費用は回収出来る。
34名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:59:15.30 ID:sQoEbafN0
>九条ネギと中国産をブレンドしていたので

ブレンド割合は1万分の1
35名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:59:34.64 ID:Bp/brOX70
>>27
ネギは旨みではない、香りを愉しむもの
天一のラーメンではネギの香りが愉しめないのは、その通り

シナチク、いや豆な
36名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:00:09.17 ID:/jCEmq8H0
九条ネギ→中国ネギ
ということは
九条の会→中国の会
ということか。


なんということだ(棒)
37名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:01:39.98 ID:xNBg2cEm0
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371721079/-100
【京都】ラーメンチェーン「天下一品」社長、投資話をめぐり公明党の元衆院議員を提訴
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366349763/-100
【社会】 中華そば専門店「天下一品」、下水道料免れ 大津市が過料処分として4.7億円請求へ
 市によると、2009年4月から13年1月までの約36万立方メートルの下水道使用料を支払っていなかった。
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366347004/-100
【滋賀】ラーメンの「天下一品」、下水道使用料1億5000万円の徴収ごまかす
38名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:01:56.17 ID:nbvS9VU7O
天下一品のフランチャイズはひどいよ。
枚方の一号線沿いにある店なんか
スープの仕入値が高いから
半分ぐらいしか入ってない。
初めてみたとき冗談かと思った
39名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:03:24.04 ID:R3n8XtPn0
中国ネギ使ってるのがバレた上に中国ネギを使い続ける選択をする天下一品て・・・

まぁ俺はここのこってりスープが自分に合わくて食べないからどうでもいいけどw
40名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:03:36.38 ID:3v1UHNkx0
こんなのばかりだし、九条とつくものが胡散臭く見えてくるよなー
ブレンドと言っても、本当に9条ネギ入ってたのか?というブレンド率だろ…
41名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:04:20.54 ID:/vG+2mVNQ
>>9
あと魚沼産コシヒカリも
42名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:04:25.28 ID:Bp/brOX70
>>37
もう20年前の話だけどアルバイトの給料もごまかしてた
ヤクザみたいな会社だってバイトやってた京大生がいうとった
43名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:05:39.08 ID:BN2CljHr0
最初に起き上がって「優勝したもんねー!」と言った方が勝ちです。
44名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:06:07.76 ID:URp4KYbx0
うちの地元にある天下一品は、この前いったけど、
うまかったな。

暖簾分けしたのか、フランチャイズかしらんが、
開店時間すぎたらすぐお客も沢山。
45名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:07:05.95 ID:sQoEbafN0
ネギに中国産を使う神経なら、スープにどんな毒が入ってるか分からん。
46名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:07:31.09 ID:L3y+Y+GU0
ネギ増しトリプル
http://i.imgur.com/H5BMt2H.jpg
47名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:07:51.74 ID:BFW6/Xw40
オスプレイ反対ラーメンかと思った。
48名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:08:42.85 ID:OuHQdITs0
誤れば済む問題か?
なぜ商人が嘘をつくことは無罪なのか?
賠償なり実刑なりではないのか?
49名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:09:23.49 ID:EYY2SOs70
     以下九条だけに、苦情ネギ駄洒落レス禁止 

                 ↓
50名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:09:26.64 ID:Go7ME2jj0
俺の大好きな天下一品の文句言うなよゴミども?
まあ、体力ねえ奴とか、高齢者、女の子には向かないラーメンだというのは確かだが・・
まじ旨いし、ヘタレやろうどもははなまるウドンでも喰ってな
51名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:09:50.72 ID:2mKJspAh0
今出川店が一番うまいと思う
52名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:10:09.19 ID:GxZycjVe0
もう10年以上前の話だが、ラーメン好きの京大受験生が試験前日に天一のラーメン食べた。
肝心の試験日に下痢が続いて実力不足もあったのかもしれんが1浪した。

天一が強要したわけでもないんで、100%本人が悪いんだがな。
53名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:10:14.24 ID:KxsR88cjO
>>42
昔から会津子鉄の朝鮮人会長のサイン入りの額が飾ってあったよ。
ネギが九条ネギじゃないのは京都の人間は知ってただろ、
京都の人間は九条ネギに慣れてるから、見たら分かる。
54名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:11:53.26 ID:Go7ME2jj0
>>52
単にニンニクがだめだったんだろ
胃腸が弱いとニンニクだけでゲリになるしな
まあ、へなちょこヘタレとかは花まるウドンでも食ってればいいよ
55名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:12:35.39 ID:Y0Qc1rgi0
天一は店によって濃さが違いすぎる。大型駅近くの店は薄い
まあラーメン屋に同じ味を求めるのは無駄か
56名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:12:53.47 ID:3alq4X4JP
九条ネギには
・京野菜としての九条ネギ
・ネギの品種としての九条ネギ
の双方の言い方がある。
後者だと九条ネギの種で中国生産だと間違いとまでは言えない。
九条ネギは固定品種で種子はかなり一般流通しているからね。
57名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:13:05.40 ID:6fqyZpuk0
>>10
あれを飲み干してこそ漢。否、男。
58名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:13:07.14 ID:YUMuTQYuO
天下一品のラーメンをほんとうに天下一品の味と思ってるやつはそんなにいないと思う。細かいこと気にしない。
59名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:16:08.06 ID:qBn2DqFJP
京都山科天下一品は店内の雑誌置き場に創価カルト新聞が置いてあるよ
60名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:16:31.28 ID:GG3DBF4B0
>九条ネギと中国産をブレンドしていた
故意決定
61名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:16:41.31 ID:/wdCdsprO
俺は「横綱」と「第一旭」派
62名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:16:56.67 ID:HMOdIDZf0
それより
ラーメンってどんどん高くなってる。
丼一杯900円とかふざけてる。
ちょっと具を追加したら
千円越え。
マック高すぎで行かない自分には
辛い状況だ。
63名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:18:22.30 ID:KxsR88cjO
しかし、下水道料金ごまかしたり、ネギすらごまかしたり、
これじゃあ、スープの材料なんかも怖いな。
64名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:19:11.75 ID:RZgOxA6YO
あ〜あ、九条を改変してしまったら自称平和団体が押し掛けてきて大変な事になるぞ!?
あなた達は戦争をしたいんですか!?子どもを戦場に送るんですか!?って言われてな。
65名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:20:09.93 ID:Ih2arAM/O
昔池尻の天一行った時、あんな緩い汁じゃなかったような。
66名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:20:35.27 ID:fwAXPuhu0
九十六条チャーシューは入ってるのか
67名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:20:39.84 ID:I+M5aMHu0
もちろん虚偽表示はいかんが、外食産業はどこでも中国産ネギを使ってるぞ。日本向け専用の農場で農薬も日本基準。

天下一品は直営店はしっかりしているんだけどフランチャイズ店にはヘンな店も結構ある。

ラーメン屋『天下一品』がハンバーガーを売っている件
http://youtu.be/ykUERwE0W9M
68名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:20:52.78 ID:rpti+0FV0
>>55
>天一は店によって濃さが違いすぎる。大型駅近くの店は薄い
>まあラーメン屋に同じ味を求めるのは無駄か

というかラーメンの茹で加減は
5秒単位で全く違ってくるので、
自動茹で上げ機を導入してないチェーン店では
茹で過ぎたりして食えない。

近所では横綱ラーメンが自動茹で上げ機使ってるのでいつも美味しい。
(職人系のラーメン屋では手動で麺をマルチタスクで茹でても
いつも全く同じ茹で加減)
69名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:22:26.99 ID:+pCS2Rv3O
数年前に行ったKy市内の某店では、一口目でスープに何か変なもん混ぜたやろ?wって思ったほど不味かった
70名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:23:54.00 ID:37QNA6Qt0
日本のラーメン業界2大過大評価が
天下一品、ラーメン二郎
脂にしか味を感じられない味オンチ御用達のクソマズラーメン
71名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:24:12.82 ID:2dsFlhm4O
天下一品の味は店による。スープの濃さが明らかに薄い店もあるしな。
72名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:24:29.18 ID:kGPDYqeW0
>表示は既に「ネギ」と修正した。

いやいや、表示はそのままにして中国産使うのを止めえやwww
73名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:25:09.71 ID:9PLBO6/q0
これぐらいゆるしてやればっておもうw

にんにく卵黄とかも全部本当に国産だろうかといつもおもうw
74名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:25:50.98 ID:rpti+0FV0
>>67
というか最近は「国産」としか書かれてない食品の方が
拒否反応あるわ
75名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:25:56.62 ID:Hza2LrS40
天下一品って朝鮮人だらけの京都出身のモロチョン企業だろ
確実に避けてる
76名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:26:14.55 ID:Y0W+g+1WO
>>1
>中国産のネギ「も」使用

つまり九条ネギも使ってマゼマゼ?
77名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:27:23.37 ID:xJwjZtio0
濃いラーメンが好きな俺でもここの濃いラーメンが食える奴はどうかしてると思ってる
78名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:27:31.01 ID:K3qaAtfH0
中wwwwww国wwwwwwww産wwwwwwwwww
79名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:27:32.33 ID:KxsR88cjO
>>61
横綱は麺を安物にしてからは不味い。
あと、全店でスープがぬるくなってからは生臭い。
第一旭は全店でばらつきがありすぎ。
80名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:27:57.63 ID:jfml3qZT0
正直どうでもいい
81名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:28:45.50 ID:FC+HN44P0
日本人は勝手に決め付けて平気で嘘を吐く民族ですね。
もう弁解のしようがない。
82名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:30:20.17 ID:uxzbYShd0
最近、鶏定が胃に負担らしいことに気づいた
明らかに食えなくなってるw
83名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:30:37.40 ID:30PBmUjR0
>>1
「おっと、済まないね。ネギ抜きで頼むよ。」
84名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:31:35.81 ID:D70wrpem0
>専門家の指導を受けて誤表示に気付き・・・

え? 普通に産地偽装だろ?
85名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:31:47.56 ID:xEbIOoS40
>>30
どうせなら 天一下品 に看板かえてもらうといい
86名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:32:37.29 ID:MvdfGjjjO
九条の会は抗議したか?
87名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:33:56.88 ID:RKsQbqKK0
>表示は既に「ネギ」と修正した

九条ネギ使う気はないんだ?
中国ネギならゴミみたいな値段ですむもんなー
88名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:34:07.63 ID:lWQKK3400
ラーメンだけなら王将より天一
89名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:34:15.46 ID:3zcrZDms0
同社は「九条ネギと中国産をブレンドしていたので
差し支えないと思っていた。勉強不足だった」としている。


どんだけお花畑なんだよwww
90名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:34:45.85 ID:edkWXoB70
>>41
米までもか、知らなかった
91名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:36:17.39 ID:KxsR88cjO
>>82
鶏肉もあやしいな…
中国産じゃないか?
92名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:37:23.09 ID:AlZvbHPT0
最近この手の犯罪で逮捕しなくなってる気がする
93名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:37:51.17 ID:2Y2IvP6W0
天一 うまいか〜?

ドロドロ系スープ嫌いじゃないけど
麺がどうなん?と思う俺。
94名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:38:37.68 ID:/AM4B12D0
>>1
京都の糞マズラーメン屋か!ドロドロのゲロまずラーメン

横綱とか在日のラーメン屋だし京都のラーメン屋はこんなのばっかり( ゚д゚)、ペッ
95名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:39:53.15 ID:KxsR88cjO
96名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:40:03.03 ID:1eoGWgii0
でもさ、人によっては品質にあれこれ言えば、
「食って害もないから、いいだろうがー!」
と言われるんだろうね

いや そんな店あったなw
97名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:40:39.95 ID:gcx1anD20
天下一品理論だと、国産使用ってのは、外国産を混ぜること
そういう意味じゃ、無農薬も、「無農薬(も)入ってます」

商売人ってのは、節操無い
だから政治に口を出させちゃダメなんだよ
98名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:41:26.53 ID:fT3e2s4T0
知ってたんだろ

何でも誤表示

厳しく罰則しろ


インチキ転化は客に無料券を一人10枚ずつ配布しろ。
99名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:43:42.57 ID:TYj6ym6h0
食べ過ぎると、すぐ痛風になるよ
100名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:44:16.15 ID:r9j8nseE0
そうかそうか
101名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:45:42.23 ID:bK29hcab0
天下一品はこれからも中国産食材を使い続けます( ー`дー´)キリッって事ですね。

まぁラーメンとは関係ないけど三幸製菓は中国米を使用してるし
オリジン弁当なんてほぼ中国産食材だし、マックのチキンも中国産。
トップバリューは特ア産、その他外食産業なんて国産<外国産食材が
殆どだと思う。
102名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:46:15.98 ID:sQoEbafN0
>勉強不足だった
>勉強不足だった
>勉強不足だった
>勉強不足だった

あれだけ偽装が報道されてて、この言い草はないわ。
103名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:46:20.34 ID:dx64KsZb0
さーて、今日行ったら「九条ネギ」って言ってみよう
104名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:46:54.34 ID:7LuaUrkQ0
年末に数年ぶりに喰いに行ったんだけどちょいとトッピング追加したら千円越えたんだけど
値上げしすぎじゃないの?w
105名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:47:47.72 ID:3fky9eIw0
>>1
これで心置きなく100%中国ネギが使えるな
106名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:48:01.98 ID:vPz0R28m0
>>1
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
国が定める三つの検査では全輸入品の約10%しか検査できておらず 残り9割以上は検疫スルーが現状
 検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多く
「検査結果を偽造する 製造から出荷まで徹底的に管理 監視しないと中国から安全な食品は輸入できない」(輸入食品会社経営者)

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品 http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
 イオン商品の8割が中国産と社長が語る http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
イオンに指定された国産米が足りず中国産を使った http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286120/
 カゴメ 中国で生鮮トマトの生産 販売 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381844327/
下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
 中国:メラミン添加飼料流通「安くて栄養価が高い」と人気 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
 KFC チキンから過剰な抗生物質 マクドナルドも同じ業者使用 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
 CNN「マックナゲット」からPDMSとTBHQ検出と報道 マクドナルドは添加物使用を認めた http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43534
中国の7色に輝く河川と食品 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
 すき家の豚かばやき丼は中国産豚肉 http://toyokeizai.net/articles/-/11367/
>>2
外食、冷食は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用
 青ねぎ、玉ねぎ、大蒜、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、韮、がり、もやし等は中国産だらけ
外食、加工食品は原産地、経由地、製造地を完全表記すべき。時期によって変えるならそれも表記
 きちんと管理しているなら普通に出来る やらないのは出来ないのでは無く やりたくない事の言い訳
107名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:50:43.00 ID:SzMRS8Bj0
いまだにYahooトップに載ってるなw
公式HPに謝罪も何も載せてないし、こりゃ企業イメージが地に落ちたな

ていうか、Yahooの掲載基準ってやっぱり金出さなければ乗せっぱなし?
108名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:52:02.13 ID:lWQKK3400
麺はまずいけどスープとチャーシューでかなりカバーしてる  ネギはどうでもいい
109名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:53:51.57 ID:vPz0R28m0
>>1
■味の素 ラーメン界のリーダーたちに聞く独立奮闘秘話 オレの味を探せ!
 http://i.imgur.com/VNVZLpu.jpg
 http://i.imgur.com/7jSi5ms.jpg
 http://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php
 http://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/brand/ajinomoto_3.html
>>2
・大勝軒 山岸一雄
 これ無しでは『大勝軒』の味は出せないよ。『うま調』を使いこなしてやろうっていう気持ちが大事だね。ラーメン屋は毎日が勉強の連続。満足したらそこでおしまいなんだ
『味の素』の缶を両手に持って入れてたから『二刀流』なんて言われたりしてたね。スープのうま味に納得できないときは、元ダレに『ハイミー』を入れて助けてもらってた

・ちばき屋 千葉憲二
 料理の味を引き立たせるのが『うま調』。オレの感覚では、『うま調』の入ってないうまいラーメンってのは、ちょっと考えられないんだよなぁ
しょうゆ、塩、砂糖で味付けして、それだけで十分『うまいっ!』と思えたスープに、最後に『味の素』を入れるのさぁ。その分量の見極めが『職人の腕』だね(笑)
 うちの半熟煮玉子の秘訣は、塩分濃度。漬け汁に『ハイミー』入ってるかって? もちろん入ってるよ

・くじら軒 田村満儀
 『うま調』の味が好きなんですよ。だから自信持って入れてます。ラーメンに入れるにはとてもいいもの。スープに使う昆布の量が1/3程度で済む。コスト的にも本当に助かってますよ
『ハイミー』と『味の素』を50:50の割合で穴の空いた缶に入れ、丼にパッパッバッと3振り入れてます。『入れないでくれ』って言われれば抜くけど『入れたほうが美味しいのになあ』って内心思ってます(笑)
 元ダレの材料は、もちろん『ハイミー』も入ってますよ。タレの味をまとめてくれますからね

・なんつッ亭 古谷一郎
 とんこつラーメンに『うま調』は欠かせない。個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。店のホームページにも『うま調』使ってます、と胸を張って書いてますよ
『味の素』は大体スプーン1杯、丼に直接入れてますよ。女性はスープを飲まない方も多いんで、ラーメンの味を印象付けるために少し多めに入れたりもします
 市販のメンマには、たいてい『うま調』が入ってますよ。チャーシューの漬けだれも同じこと
110名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:53:58.03 ID:SdGsXVUPO
ここの社長を祇園でしょっちゅう見掛けたが
いつもスープだ、チャーシューだとどっかへ電話してた。
111名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:55:12.92 ID:KhteMX0c0
こってりスープの主原料が中国産鶏だと知ってから、ボイコットしています
112名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:55:14.71 ID:GxZycjVe0
値段考えたらそんなもんじゃないの。

ちょっと前に海老でも騒いでたけど、国産養殖の車えびはこぶりなのでも1尾原価150円。
3尾いれたらそれだけで700円越えだからな。
113名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:56:13.90 ID:YIQVxOEa0
ハイミーとか味の素とかwwwww






キーパーに決まってんだろ(・ω・`)
114名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:57:28.05 ID:To8LH4hl0
入手困難な時期に代替とかならまだあれだがブレンドかよw
本物を少し混ぜて、それを100%使用に見せかけるのは意図的な騙しではないですかね
115名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:57:42.39 ID:FawHmI5u0
本場のネギか
116名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:58:03.70 ID:IBEcJHdqO
まぁ、外食産業では騙される奴がバカだからな、
みんなそれを理解しているから少し前の食品偽装でさえ訴えを起こす奴ゼロだろ、
日本人の味覚は情報で左右されるから名前だけ付けておきゃ何でもいいのさwww
117名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:59:03.49 ID:YIQVxOEa0
っていうかさ



詐欺罪で逮捕しろよw
118名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:59:32.99 ID:w10kmQjO0
つか、なんでこんなしょうもない産地偽装をしているのかが謎だな。
119名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:59:39.16 ID:fRb2JObA0
もうこの手の話はいいわ。
下らない。
120名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:00:34.47 ID:AdJy5E0X0
二度と行かねーわ
121名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:01:18.60 ID:GAt7TM980
あんな吐瀉物みたいなラーメン食うやつの気が知れない
122名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:05:38.11 ID:mWD7FGHR0
今の外食産業は大半が中国
からの食材だろうから普通の
事じゃないか。
かといって中国産の表示は
イメージ悪いし。
123名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:06:03.20 ID:LOVr2iut0
>「九条ネギと中国産をブレンドしていたので差し支えないと思っていた。勉強不足だった」としている。

完全に故意じゃねーか
何この「女性に無理矢理挿入したけど自分は逝かなかったからレイプじゃないと思ってた」レベルの言い訳?
こんな悪質な店二度と行かねーわ
責任者逮捕しろよ
詐欺だろ
客をナメてるわ
社長はマスコミの前で騙した客に謝罪しろ
124名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:10:54.18 ID:TM0q3r8m0
>>122
基本外食はシナの食い物が入ってると思って間違いないだろう
昔はラーメン屋にちょくちょく行ってたがシナの実態知ってから行く気が全く失せた
125名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:12:14.36 ID:1CGBs8kR0
水道橋店にあったスタミナ丼って無くなったの?
126名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:13:57.23 ID:/M5Wx7q80
天下一品で九条ネギを使用しているという料理を食ったことあるけど、
絶対九条ネギじゃないと思ったし、もし使ってたとしてもバイトの料理の下手な学生が作ってるから素材の味を活かせて無いんだろうなぁとか思ったわ。

そもそも客層のニーズが安い値段で腹いっぱいに食えればいいっていう所だから、
天下一品に騙されたとか文句を言ってる奴がいたら、天下一品で満足してるような舌で何を馬鹿げたことをって感じになってしまう。
127名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:18:05.43 ID:LOVr2iut0
> 昨年9月、フランチャイズ店のオーナー向けに食品表示に関する講習会を開き、専門家の指導を受けて誤表示に気付き、同10月に修正した。

そんでなんで発表が昨日なんだよ?
4ヶ月何してたん?
姑息にコソッと値上げしたり麺の量減らしたりしてんなと思ってたけどもう真っ黒だな
しかも公式ホームページにこの件が今の時点で一切掲載されてないてどういう事なん?
何が「天下一品の心を込めた感動の一杯」だよ?
ゲスさ一品だな
128名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:18:28.31 ID:V1s/mMhL0
天一がうまいって言う奴は味覚障害の貧乏人
129名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:20:41.89 ID:KhteMX0c0
こってりスープの主原料が中国産鶏だと知ってから、ボイコットしています
130名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:23:28.66 ID:BwFyjUYWO
金かえせ
131名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:24:23.14 ID:Xf/BNf/U0
不味い、臭い、支那産食材の三拍子そろった天下一品ラーメン。
132名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:25:42.44 ID:85pCY4rB0
最初から入ってるネギも同じだよな
133名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:27:18.95 ID:EmBt0DcBO
天下一品不味すぎ
二回食べたが二回とも腹壊した
福岡でラーメン食いまくってたから大丈夫かと思いきや味不味いし腹壊すし最悪だわ
134名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:27:39.67 ID:/wdCdsprO
>>79
やっぱり温いか?
気のせいかと思ってたんだが…
135名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:29:11.84 ID:p2WP3IVaO
約25年前に京都で喰ったときは美味かった
今は行く気しないな
京都発祥の店が九条ネギを偽装しちゃイカンでしょ
136名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:33:47.90 ID:nu7reCpb0
だからFC店なんか行くなってあれほど

昨日から天一スレみてたら食べたくなってきた
137名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:34:48.93 ID:FJ8VPUdJ0
九条ネギを食べたくて毎日通ってたけど違ってたのか
返金はどこでして貰えるのかな?
138名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:36:21.24 ID:ObaL0eUd0
それよりも、食べ残しスープの使い回しをやってるかどうかが一番気になる
139名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:36:50.78 ID:+pCS2Rv3O
>>137
京都地裁
140名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:37:45.82 ID:AM2oDiyp0
初期の頃の北白川店や今出川店はネギがザルに盛ってあって入れ放題だった。
学生がザルごとどんぶりにあけたり無茶しまくったので廃止されてしまった。
そのころは文字通り「タダのネギ」だった
良い時代だった

フランチャイズ店は天下一品ではないと思え
スープの薄さや量もバラバラだし唐辛子味噌まで水で薄めたりデタラメし放題
社長(あのオッサン)の目がまったく行き届いていない
起こるべくして起こった事件だと思う
141名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:39:28.14 ID:OouxgvgG0
客の回転のいい店が高級国産品で成功する
  ↓
全店舗で高級国産品を出すキャンペーンでメニュー表とか印字する
  ↓
客の回転の悪い店が高級国産品では利益出せないと本店に陳情
  ↓
テメェの努力と工夫が足りんのじゃと罵倒され、却下される
  ↓
客の回転の悪い店、本店と共通メニューだが、中国産品で調理する。
142名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:39:34.88 ID:EQcekbhO0
>九条ネギと中国産をブレンド

割合は、1対9か?
143名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:39:47.85 ID:Q5ApnRvK0
中国産の農薬てんこ盛りのネギを食わせやがって。
場合によってはPM2.5と鉛の成分が入っているかもしれない。
144名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:41:18.81 ID:Hr3fwaJW0
あのドロドロは個人的に無理。
あと、味が濃すぎる。

偽装は酷いな。
品質確保で、全国展開せずに、ひっそりと味を品位を守ってほしい。
145名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:42:18.45 ID:+pCS2Rv3O
>>138
やってるに一票
146144:2014/01/12(日) 10:43:40.64 ID:Hr3fwaJW0
まあ、マジレスだが。

あんな濃い味を好む人は、まあ、言っちゃ悪いが味覚は鈍くて音痴だと思う。
九条ネギを使う必要は全くないと思うよ。

九条ネギ表示をする必要が無いと思う。
147名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:45:15.85 ID:uNrhhLdn0
痔ろうラーメンチャレンジしたが半分も喰えなかった。
口に運ぶのが苦痛。
148名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:45:25.71 ID:w10kmQjO0
>>140
その頃だと、新福菜館なんかでも葱・メンマ・ゆで卵食べ放題だった気がする
今は、どの店もしょぼいな
149名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:45:32.79 ID:LOVr2iut0
なんで天一ってこんだけ店舗拡大してんのにこんな必死に姑息な真似するかなと思ったら社長がカン違いしてスパリゾートとか料亭とかまで手広げてそっちが明らか業績不振ぽいな
見て笑ってもうたわ
ラーメン作るしか能無いくせにいちびった真似するからやんけ
このグループ遠くない内に飛ぶな

>伝統ある日本茶屋の風格を残し、 現代的にアレンジした 京情緒あふれる空間。「 味がさね 」

>琵琶湖で楽しむ食と浴の贅沢三昧! 渾身のスパリゾート 「 あがりゃんせ 」

>京の旬の素材を和中折衷でおもてなし。 今、京風中華の華ひらく…。 「 華めぐり 」

>2007年12月26日グランドオープン! 天然源泉の宿 「 ことゆう 」

>古都、京都。賑わう祇園。 歴史ある町角で、 本格広東料理に舌鼓み。「 こぼれ華 」

http://www.tenkaippin.co.jp/ 
150名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:47:31.15 ID:VYx2uRlQ0
スーパーでも九条ネギと書かれた薬味パックが売られてるけど,
本物なんやろか
151名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:47:32.81 ID:I1RfnVLI0
天一食いたくなってきた
チャーハンにスープかけて食いたい
152名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:48:36.21 ID:CrPwShRc0
>>150
何年か前から中国産が紛れて問題になってるよ
153144:2014/01/12(日) 10:49:10.97 ID:Hr3fwaJW0
>>151
え?

それは、残飯じゃないのか?
人が、人前で食べる食事なのか?
154名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:49:32.02 ID:nZf4xid30
で、九条ネギだと思って食べた客には返金しますよね当然
155名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:53:35.76 ID:VYx2uRlQ0
>>152
あぁ,やっぱりそうなんだ
156名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:54:38.47 ID:LOVr2iut0
> 昨年9月、フランチャイズ店のオーナー向けに食品表示に関する講習会を開き、専門家の指導を受けて誤表示に気付き、同10月に修正した。(共同)

それで発表が昨日
一連の産地偽装問題が大わらわになってた頃じゃねーか
自分とこだけほっかむりして逃げ切るつもりだったんだな
ゲスいっすね木村勉社長wwww
157名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:55:28.88 ID:nZf4xid30
スーパーのもやしは中国産の種を日本で栽培しただけ
パックネギやカット野菜も似たようなもんだろと勝手に思ってる
158名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:59:07.91 ID:+gIRx8+v0
国産でもないのだなw
159名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:59:53.27 ID:fJDgDvVr0
>>同社は「九条ネギと中国産をブレンドしていたので差し支えないと思っていた。勉強不足だった」としている。

嘘くせー。
わざわざ高級な九条ネギに中国産をブレンドするか?普通。
160名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:02:38.12 ID:CrPwShRc0
九条ねぎ=京都(の中の一部の地域)産
として、ブランド化して売りだそうと躍起なんだけど、
実際は生産量が少ないのがネック。

また、九条ねぎ自身の"種"は多く出回っていて、
京都産と言っている以外の京都や四国地方や、
中国(お隣の国)でも生産はしていて、
中国からはコンテナで大量に輸入されているんだよね。
161名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:02:46.18 ID:7IGpbHll0
マリちゃんが「下品」に書き換えたやつ?w
162名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:05:29.98 ID:3ovfYhg30
CMベッキーまだやってたっけ?
この件でおりちゃうかな
163名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:06:25.60 ID:hokqbms20
関東で九州ラーメンとか店出しといて味が全然ダメな
店に限って九条ネギとは似ても似つかない「万能ネギ」
出して味が無茶苦茶 酷い店はアク抜きしてないなから
ネギの辛み全開w
164名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:11:56.50 ID:6mf2DhNFO
在チョン経営者だから他にも何か色々とやってそうだな
165名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:12:28.58 ID:I+M5aMHu0
>>143
中国産でも日本向け専用の農産物は農薬も日本の基準に合うように使用している
そもそも外食産業で中国産使うのはあたりまえ
166名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:14:58.05 ID:Hr3fwaJW0
うま家
//www.umaya.co.jp/menu.htm

は、今でも九条ネギかけ放題なのかな。
167名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:17:00.14 ID:Hvh4JvvM0
不味いから行かない。
先月不味さを再確認するために行ったらやっぱり不味かった。
168名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:22:52.13 ID:z2G6O7990
そもそもラーメンのトッピングに九条ネギと表記する必要があるのか
169名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:23:40.71 ID:JrZeFQAY0
>>151
天一の話が出ると内容関係なく食いたくなるよな
近所にできないかな
170名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:24:23.10 ID:KxsR88cjO
実際には京都の九条葱は高価じゃないよ。
よく考えてみろ、天一のラーメンが異常に高いだろ?
あの価格で九条葱を使わないのは利益を求めているから!
171名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:25:33.43 ID:09Rwghso0
具体的にどの店舗だったの
172ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2014/01/12(日) 11:29:41.72 ID:HeKA8MD00
>>167
同意
なんで天一がはやるのは理解できん
173名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:30:33.00 ID:GPwW4Byd0
チェーン店でブランドの9条ネギとか使ってるわけ無いだろうにw
174名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:30:53.90 ID:KzgyFqUh0
彼らを擁護するわけでもないけど外食だったらもう割り切ってるは
正直セシウム米が入ってても追跡しようがないもんな
175名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:31:22.04 ID:oLF+f15z0
備長炭は東南アジアからの輸入モノがほとんど


豆知識な
176名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:31:59.84 ID:rF5rISHi0
天一に週2で行ってたオッさんが脳梗塞になってから行ってないな
177名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:32:08.11 ID:J4GKYGiBI
中国産:九条ネギ=100000000:1
くらいか?
178名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:33:58.92 ID:8DQOEl7c0
天一の味は本店から離れるほど不味くなる。
179名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:34:57.34 ID:m9bDdbhp0
一時期のマスコミの天一押しは気持ち悪かった
大して美味くも無いのに
180名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:38:48.65 ID:A9eUHCk00
まぁ、反省してるんだろうしさ、3年間の営業停止くらいで勘弁してやろうじゃん?
181名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:40:04.62 ID:AZUthd6o0
乳製品で「北海道○○」って謳ってる商品も北海道産じゃないものばっかりだしね
182名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:42:12.92 ID:sQoEbafN0
ニンニク臭い朝鮮人のゲロみたいなスープ
183名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:43:37.31 ID:KxsR88cjO
>>172
地方から来た学生やらが行ってるだけだよ。
京都の人は嫌いな人が多い。
京都は新福や第一旭、横綱等の醤油系だよ。
今は来来亭が流行ってる。
あとシセンラーメンも美味い。
184名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:44:29.49 ID:zvHbexN20
九条ネギ20%配合とか書けば?
185名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:45:00.34 ID:5Qk3+Em/0
スーパーのように「九条産等」と書けば問題無しw
食った事無いけどドロドロスープのようだから
産地にこだわる必要ないだろ
186名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:45:53.12 ID:KB0SbzQu0
ここはすげーよな、ホントw
油トンコツ味噌みたいなドロッドロのスープとか
二度と食べたくないと思った、始めてのラーメン
187名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:46:25.65 ID:+gIRx8+v0
マスコミが大絶賛していたから、ろくでもないクソだと思っていました
188名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:47:17.85 ID:elHvpFpfO
品種名だからなあ
さつま芋みたいな
189名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:47:32.15 ID:kfszv/0B0
>>2

自虐憲法なぞ喰ってしまえとでもいうのかw
190名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:48:10.75 ID:I+M5aMHu0
>>183
來來亭の「葱ラーメン」までホンマモんかどうか不安になって来た
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13108816713
191名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:50:10.12 ID:JcmJMRdrP
こってりはすごいカロリーかと思っててスープあんま飲んでなかったけど、
実は並で800kcalも無いの知ってから飲むようになった
192名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:53:39.10 ID:y1mYfnR30
普通に美味いと思うけどココを叩くとラーメン通ぶれる、みたいな代表格だなw
193名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:55:08.61 ID:uahRgMj+0
天下一品はスープ等全部本社から供給されているのに、
なぜか店によって極端に味が違う変な店。

最初に外れ店行った人は、二度と行かなくなる。
194名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:55:55.13 ID:SZ/ODXzd0
>>192
さすが味覚オンチの京都人w
195名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:57:27.29 ID:jb6Btb3MO
天下一品の本社(運営元)って大津だったのか?
てっきり京都が本社かと思ってた。
京都の店で食べるこってりは本当にこってりしてて大好きだが
地元(静岡県)で食べるこってりは全然別物で不味いとまでは言わないが
リピートするほど旨くはない。
直営店とFC店の違いなんだろうか?
196名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:58:30.69 ID:I+M5aMHu0
>>193
フランチャイズ店は天下一品じゃない 外れも多い
今回虚偽表示した18店舗もぜんぶフランチャイズ
197名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:58:40.02 ID:0ijGMrf/0
また大津か

しかもペテンを勉強不足とかw
廃業しろや
198名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:02:19.71 ID:DABVjMo70
どうでもいいことに嘘つくラーメン屋なんて、ゴミ提供してんのと同じ感覚だから行かない方がいいよ。
199名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:04:28.21 ID:LOVr2iut0
社長の顔からしてインチキくさい
200名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:05:29.01 ID:SZ/ODXzd0
ぶっちゃけ京都ラーメンと言われるフランチャイズ化してるラーメン屋はロクなの無い
201名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:06:47.03 ID:hVm0fIdr0
神楽坂店で食ったねぎはちゃんと九条ねぎだったなぁと思ったがあそこは直営店だったか
202名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:08:52.16 ID:kGPDYqeW0
10年ぐらい前に一回だけ行ったな天一。出てきた時は作り置きを出されたと思った・・・
友達と行ってたけど二人とも一口だけ食べて店出て隣の吉牛に行ったわリアルに。
203名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:09:13.38 ID:4XQJZam40
化調の塊みたいな味できもちわるくなったなんで人気があるのかとおもた
204名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:11:00.24 ID:lfJFsoop0
生のネギを大量に入れるラーメン食う奴はアホ
スープが温くなるだろ
205名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:11:53.56 ID:CYmue6660
中国産だから(憲法)九条葱で合っているんだよ
206名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:13:51.48 ID:Fc1yVxtVO
中国産のオンパレードなら、それでもかまわんから
量多くするか、安くしてくれ
207名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:13:51.60 ID:cA7Y3u3u0
日本国憲法とかけて天下一品と解く。
その心は、”どちらも九条は偽り”です
208名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:16:03.76 ID:6hur1Zqy0
>>1
天下一品の支払に「元」や「ウオン」をまぜて数字だけは満たして払おう。
日本円の分は10円くらいでいいだろ。

混ぜているから問題ないと思ったでOKだろw
受け付けろよな!
209名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:17:29.81 ID:o00pnbZE0
>>202
それ何処の五反田。。。あ、あそこは松屋か。
210名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:18:08.63 ID:Fc1yVxtVO
天下一品のラーメン、
やっぱすっきゃね〜ん
やっぱすっきゃね〜ん

食ってる途中、ゲロ吐きそうになったり、
ひょっとして、これって美味しくないのかな…、って思うこともあるけど

やっぱすっきゃね〜ん
211名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:18:31.03 ID:opYfW1b70
外食の連中はどうしようもないな。
212名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:20:16.33 ID:VYx2uRlQ0
京風ラーメンいとぐるまは,京都市内に1店舗もないんだってね
神戸ランプ亭も神戸にはないらしい
213名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:20:56.38 ID:dgk6IQL+O
>>1
創価ラーメンなら当たり前だろ?
214名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:22:42.69 ID:jcnBkp7FO
>>208
ウォンならまだしも、元で数字を満たしたら割高になるよな…
215名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:23:51.98 ID:VssVWc+20
”ねぎも”なのか”ねぎを”なのか
本当に”も”か?
216名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:23:55.66 ID:m4SmgmPJ0
天下一品とは相性が悪くて、食べると必ず下痢する。だから、もう10年くらい食ってない。
217名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:27:39.52 ID:KYFGoFXDO
>>112
150×3=450
218名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:28:40.72 ID:P9sao8utO
そこらへんの飲食店やコンビニおにぎりの魚沼産コシヒカリも怪しい。
そんなに流通してるわけない。
219名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:30:49.66 ID:HS8y0LoCP
天下一品ってそんなにおいしいか?

ドロドロスープはまずくはないけど美味しいとは思わんなぁ。

職場の先輩に連れてってもらったから美味しい美味しいとは言っておいたけどw
220名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:32:55.59 ID:z2G6O7990
>>186
トンコツじゃないんだがな、あれ
221名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:33:55.17 ID:oP3r3y9Z0
有名店になるラーメン屋ってのは、基本的にバランスを無視しているから、
気に入るやつと、受け付けない奴両方が出る。
このスレにも、不味いとか美味く感じないという書き込みが多い。

こういう店じゃないと、大ブレイクしないよな。こじんまり纏まった店は、
結局繁盛店レベル。大繁盛まで行かないし、チェーン店化も難しい。
222名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:34:11.04 ID:rbN4MLcI0
>>193
ハズレはスープぬるくて生臭くゲロマズい
フランチャイズ系列が複雑なんだよな
神奈川でも、大船店は最悪。汚れた食器出てきたし、バイトがすぐ裏でぺちゃくちゃ喋ってゲラゲラ笑ってる
川崎店もダメだな
上永谷店は最高に美味いのに
223名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:36:51.72 ID:nu7reCpb0
>>195
直営店を運営している株式会社天下一品は京都
フランチャイズの運営は株式会社天一食品商事で本社は滋賀にある
224名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:37:35.71 ID:jcnBkp7FO
>>203
化学調味料の味が嫌なら加工食品は食えないなw
カップラーメン、スナック菓子、レトルト食品、冷凍食品、ハム、ソーセージ、チーズ類に至るまで、
加工食品を買ったら原料表示を見てみろw
「アミノ酸等」と書いてあったらそれが化学調味料だw

もしお前が加工食品や加工食品入りの料理を旨いと思って食っていたら
それは化学調味料の味だw
225名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:38:05.69 ID:yFhVAw4r0
>>220
ここ見てるピザ煮込んで乳化したスープに片栗粉だよね(・ω・`)
226名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:38:30.56 ID:2mKJspAh0
天一を小さく纏めると東龍
227名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:43:36.58 ID:oP3r3y9Z0
>>224
友人が経営しているラーメン屋、原料は業務用豚骨スープ+ダシの素
+少量の野菜だったりする。
ところが、ネット上の評価は、豚骨魚介系ダブルスープの絶品として、
大絶賛されているwwww

担担麺もスーパーで売っているゴマダレドレッシングを偽白湯で割っ
たものに少々味付けしただけなのに、これも大絶賛。

化学調味料さまさまらしい。
228名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:43:52.76 ID:jcnBkp7FO
>>203みたいに実際は化学調味料入りの食品を日常的に食ってるに違いないのに
味を否定する時に化学調味料の味を出してくる奴は滑稽
229名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:44:02.84 ID:zJVCRKKP0
環状線の九条で畑を作ってネギを植えればいいんじゃないか?w
230名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:45:39.50 ID:SPqlVoMn0
どろどろマズイ
231名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:46:33.71 ID:zzYUMq7N0
昔知らずに「こってり」を頼んだが、スープどころか麺すら残したわ。
半分も食えなかったが、あの残飯以下のものは何なんだ?
232名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:47:08.52 ID:oP3r3y9Z0
>>225
博多風の鳥の水炊き(白濁している)の汁に、煮た野菜をミキサーに掛けた
ものをぶち込んで、化学調味料で味付けして、唐辛子を少し放り込め。
233名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:47:09.99 ID:BkozWoWD0
>>228
俺の経験上、やたら味に煩い奴はカップ麺好き
234名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:49:57.42 ID:zHsb3ezR0
つまり日本にデフレなんて無かったってことだな
知らされずに安物あてがわれていただけ
235名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:51:11.81 ID:ziGkxNeei
はっきり言ってまずい。
うまいラーメンなんてごまんとある
236名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:51:24.40 ID:2mKJspAh0
(東)九条ネギ
237名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:51:28.47 ID:rU8vyl0p0
中国・韓国のものを不買して
寄せ付けないようにしていたヤツにとっては
イスラム教徒が豚肉喰わされたのと同じだな
238名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:52:15.25 ID:x+pbP1h40
天一の美味さは異常
239名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:52:55.50 ID:AlZvbHPT0
>>224
化調が入ってるのと「化調の塊」はレベルが全然違うだろw
240名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:53:21.27 ID:yFhVAw4r0
>>232
やだよめんどうくさい(・ω・`)
241名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:53:27.46 ID:MKZlsgwz0
昭和の天一はまだ食えた。
242名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:53:35.53 ID:zZnuklEy0
三橋貴明がシャレで100円ショップのネギを買ったら
1ヶ月後もピカピカだったと言ってた。

>>234
平均給料が下がり続けるのがデフレの本質。コンビニの時給とかチェックしてみ?
243名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:53:47.82 ID:emokJQ4w0
最初はショック受けるが癖になるんだよな
ネギが食べたいならほかに行くわ
244名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:54:04.28 ID:jcnBkp7FO
>>227
繁盛している横浜中華街の中華料理屋だって基本化学調味料を使っているw
前に周富徳がテレビで鮭チャーハンを作っていたが普通に「旨み調味料」を入れていたw

「化学」調味料とは言うが、元はサトウキビの廃糖蜜から作られてる「天然由来」の調味料w
舌が痺れるチャイナシンドロームはいかにも化学調味料が犯人みたいに言われているが、
「チャイナシンドローム」だぜ?w
中国人が使ってる安価な化学調味料なんか原料に何が使われてるかわからないw
245名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:54:08.13 ID:uahRgMj+0
ことわざに曰く、「化調を遠ざけ二郎を愛す」
246名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:54:34.15 ID:HS8y0LoCP
まずいとは言わんが、お世辞でも美味しいとは思わんな。
247名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:55:39.03 ID:MKZlsgwz0
>>23やめろwww大腸菌だらけやんけwww
248名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:57:49.57 ID:MKZlsgwz0
>>247あ、これ>>236
249名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:58:16.29 ID:q8jyTLfe0
グルメ、ゲーム、スポーツ観戦など嗜好品のスレでは
否定や中傷のレスの数の数十倍の肯定や賞賛の意見があると思ってたらいいよ、
基本的にネット掲示板は文句言う奴が書き込むものだから。
250名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:58:46.85 ID:pceW9sb40
ネギをブレンドしていたので、っていう言い訳がまず嘘くさい
そんなことしているわけないだろ

素直に偽装したって謝ればいいのに、なんで嘘を塗りかさねてるんだ
251名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:59:01.17 ID:yFhVAw4r0
252名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:59:08.17 ID:jcnBkp7FO
>>239
化学調味料の塊の味を教えてやろうw
家で作られてる本ダシ使っている味噌汁あるよな?
それだw
253名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:01:15.59 ID:X66Qq2CVP
九条さんが作ったネギかもしれないし
254名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:02:14.34 ID:CU6VRCg90
やがて窮状を迎えます
255名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:04:49.50 ID:oP3r3y9Z0
>>236
ぎりぎりのネタだね。
256名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:05:10.66 ID:ovjuN+0S0
天下一品は、工場製スープだからなぁ。
あれで、もう食べにいってないわ。
257名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:05:42.39 ID:uNoUUdrbO
大阪行った時に食ったが激マズだった
何だよあのドロドロのスープは
あれ以来二度と食ってない
258名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:06:34.55 ID:yFhVAw4r0
>>257
京都人に言えやカスw
259名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:06:54.87 ID:d6fwQY/60
どこの店舗か公開してないの?
260名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:10:16.12 ID:RHsmP6GrO
>>256
チェーンやフランチャイズ展開してる外食は殆どそうだろ
セントラルキッチン方式とってない店の方が珍しいんじゃないの
261名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:10:35.29 ID:SIIOFjEI0
あまりに関西の産地偽装が多いから
販売代理が関西の企業の食品は避けるようになったな。
コメとかも。
関西はしゃれてる部分もあるんだけど
差が激しいんだよな。
262名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:14:13.48 ID:0zstRLLZP
>>244
化調が天然由来とか頭大丈夫かお前?w
263名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:16:07.94 ID:oP3r3y9Z0
>>260
フランチャイズ店への監視が緩いのか、天下一品はセントラルキッチン方式
なのに、店舗間の味の差が激しいんだよね。
一人前○○円とかで供給しているからかな。

フランチャイズも食券自販機導入を義務付けて、定期的に販売数をチェック
すれば、薄めたスープを出す不心得者が減ると思うんだ。
264名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:16:53.32 ID:ZsXaXHDh0
>>1
ここ、★2じゃないの?

【社会】 ラーメン屋・天下一品、中国産ネギを「九条ネギ」と表示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389411810/
265名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:17:29.64 ID:uahRgMj+0
>>263
あー、納得…
手書きだもんなあ。
266名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:18:38.69 ID:tqXO47k20
不二家は叩かれまくって潰されかけたけど
なんで最近のところはちょっと怒られるだけで何のお咎めも無しなの?
267名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:20:24.00 ID:ovjuN+0S0
>>260

10年以上前、四国から近畿に営業車で出張したが、滋賀県の彦根かどっかの
天下一品店は、店でスープを作っていて、これがメチャ美味しかったから、
よく食べていたんだがな。

別の天下一品店は、明らかにスープの味がインスタント風だったわw
工場製スープらしいな。

ちなみに、当時国道8号線なんか、数キロごとにローソンと天下一品が
あったw
268名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:25:35.43 ID:jcnBkp7FO
>>262
お前の方こそ頭大丈夫か?w
化学調味料の代名詞の味の素の原料はサトウキビの廃糖蜜w
天然の物から抽出してるから天然「由来」なんだよw
天然由来の定義ぐらいわかっとけw
そもそも「化学調味料」と言う表記が誤解を招くから今は「旨み調味料」と言うんだよw
269名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:27:20.08 ID:W10N9yJ40
これネギだけじゃねーだろ
あらゆるもんが中国産に思えてくるわ
こういう客なめてる食いもん屋はつぶれてくれ
270名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:30:53.82 ID:oP3r3y9Z0
>>268
確かに化学調味料って言葉を使うときは否定的意味合いが多いから、
旨み調味料って云うのが当然か。
味の素創業当初は、工程管理も舌でやっていたぐらいの旨み調味料だしね。
(塩酸濃度などは熟練工が舌で判断していたため、歯が全部溶けていたそうなw)
271名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:31:02.68 ID:RHsmP6GrO
>>263
そんなに違いがあるもんなの?
神戸大阪新宿ぐらいしか食ったことないけどラーメン自体に大差なかったけどな

サイドメニューは店によって全然違ったけど
272名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:32:13.72 ID:qLewQ0Rc0
断固糾弾する @九条ネギの会
273名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:32:27.54 ID:SRe8rDQk0
中国に「九条」という地名があればセーフなんだけど
偽装大好きな中国人が祖国の地名を日本流に改めるだろうか
彼らの愛国心と民族の誇りが試される
274名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:33:02.90 ID:0zstRLLZP
>>268
おい馬鹿w
味の素社員でもそんなアホな擁護しないぞw
275名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:33:47.44 ID:LKyqHHml0
そうかそうか
276名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:35:07.77 ID:oP3r3y9Z0
>>271
例えば、京都だと二号店と白梅町店で食べてみれば分かる。
白梅町店自体、日によって全然味が違う謎の店だけどね。
277名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:35:08.85 ID:hVm0fIdr0
化調の問題点はグルタミン酸ナトリウムのナトリウム塩だしな
まあ塩気のない塩みたいなもんだから摂り過ぎると良くないってだけで
278名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:35:09.93 ID:CodZZ8760
コリアンの表示に真実なし
天一「日本産」は公明「平和」並の違法表示
279名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:35:28.06 ID:CAL8ddv+0
九条という名前を取ったということはそのうち100%中国産になるな
280名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:36:48.78 ID:zwVlrZgA0
>>268
化調を取りすぎると
こんな奴が増産される、いい見本w
281名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:39:53.45 ID:RHsmP6GrO
>>276
京都では食ったことないなぁ
というか俺の場合、天一なんて「そこにあるからたまに食べる」程度で
わざわざ足延ばして食いに行くようなもんじゃないって感覚だから
そこまで違いを気にしてないのかもな

とは言え俺的には新宿店だけは別
あそこは唐揚げが食いたくなったら行ってるわw
282名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:40:12.59 ID:RZ39qxXx0
ここは時々成人病に悪いものを無性に食べたくなる時に行く店ではないのか?
ブランド野菜でヘルシーな食事をする場所ではあるまい
大半の客は何が混ぜられていても受け入れるぐらいの覚悟で行ってるだろ?
283名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:40:46.22 ID:ovjuN+0S0
つーか、俺は学生時代にあちこちの飲食店厨房内でバイトしてたけど、
味の素を使うのは常識だぞw

もちろん業務用の味の素だけどな。 日本人の世界的発明の一つだろ。
284名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:41:40.55 ID:sLm+Ji6P0
味が天下一品でないのに、その名は許されない。
285名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:41:43.87 ID:0zstRLLZP
天然由来だから化学調味料じゃなく、うまみ調味料だ(キリ

とか味の素に洗脳された可哀想な被害者だなw
286名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:41:44.37 ID:jb6Btb3MO
>>223
直営店の本社は京都で合ってたのか
ありがとう(^_^ゞ
287名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:41:47.02 ID:fJDgDvVr0
やっぱり信用できる国産野菜といえばリンガーハットだね。
そしてワタミね。
288名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:43:05.86 ID:oP3r3y9Z0
>>281
東京だと、博多系だろうが、喜多方系だろうが、ほぼ全国のラーメン食える
から、フリークでもない限り天下一品に行く必要ないよね。

東京で働いていた頃は、毎週末ラーメン食べ歩いていたが、種類が多くて
最後まで飽きなかった。(外れも多かったけどw)
289名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:43:58.69 ID:RHsmP6GrO
>>282
基本ジャンクフードなんだから気にするようなやつは食わない

が、それと虚偽表示をして良いかは別問題
290名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:44:54.85 ID:5f3Rs47c0
ここのFC店ってわりと勝手なメニュー作って本部から怒られるとか多かったよね

「超こってり」作って人気あったけどなくなった店あった
291名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:45:02.90 ID:LOVr2iut0
立派な産地偽装なんだからどこの店舗か公表してキッチリメディアで謝罪しろや
9月に専門家の指導受けて10月に修正って・・・
次の日の開店時までに訂正すんのが普通だろ
1ヶ月意図的に違法なメニュー表記で商売て犯罪やろ
何なんこの非常識な会社
こんなとこ何食わされるか分からんわ
292名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:45:45.44 ID:M55RcQQD0
天一か、そうかそうか
293名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:46:37.45 ID:e8ejbwQh0
意図的にヤってたものを誤表示とは言わねえだろ
294名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:46:39.34 ID:Kzaljyjf0
知り合いに天下一品に連れて行かれて、ドロみたいなの喰わされた。
もう行くことはないだろう。
295名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:48:05.55 ID:RHsmP6GrO
>>288
特に「ここでなきゃダメ」てのはないわな
仰る通り都内はラーメン屋なんて掃いて捨てるほどあるから
よほどのマニアとかじゃなけりゃ○○に通うてのはないね

ちなみに天一新宿店は唐揚げが「日清唐揚げ粉」の味w
時たまあのチープな味が食べたくなったら新宿の天一に行ってる
296名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:51:17.49 ID:ovjuN+0S0
つーか、ここで味の素批判してる奴って、タマゴぶっかけご飯の、溶きタマゴに
味の素を入れないのか?

味の素批判してる奴は、まず飲食業界には向かないガキ舌だぞw
297名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:52:36.44 ID:8enO+1rP0
阪神阪急社長が辞めたからどうでもいいだろ
298名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:53:00.20 ID:CrPwShRc0
味の素は旨み成分
この味が解らない奴は味覚音痴
299名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:53:16.33 ID:AM8LYwf30
この2年程住んでる街がラーメン激戦区でこの店もあるんだけど、まだ食べたことないんだよな。
そろそろ行ってみるかと思ってた矢先にこれだよ。
ネギ以前に美味くないんじゃなあw
300名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:53:21.00 ID:RHsmP6GrO
>>296
タマゴかけご飯に味の素?

それは流石に馬鹿舌過ぎるだろ…
301名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:53:45.20 ID:oP3r3y9Z0
天下一品は味が濃いので、旨み成分の集客効果は良く分からんが、
グルタミン酸 イノシン酸 だけじゃなく、グアニル酸も入っているね。
おそらくシイタケもミキサーに掛けて混ぜているんじゃないかな。
302名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:55:48.87 ID:zwVlrZgA0
子供時代に親からインスタントばかり与えられて
育つと化調大好きになる
まともな手料理で育つと化調が多いと不味くて食えない
303名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:57:06.98 ID:Mi76JQR9O
高い+まずい+意図的な産地偽装を意図的に長期間隠蔽
もう永遠に行く事ないわ
304名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:57:43.60 ID:uahRgMj+0
>>296
そういや最近入れてないな。
305名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:58:56.22 ID:RHsmP6GrO
>>299
天一の場合は美味いマズい以前に
あれをラーメンとして受け入れるかどうかだと思う
306名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:01:07.42 ID:CrPwShRc0
>>305
俺ははっきり言ってラーメンとしては食ってない。
分類すると....スープ類?
307名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:03:09.53 ID:8UUT91jV0
確かに高円寺と歌舞伎町じゃ味が違ったな
まあ量が少ないような気がして最近食ってない
308名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:06:03.41 ID:ovjuN+0S0
天下一品は工場製スープになって、味が落ちたな。
インスタント味になってしまった。

>>300
>タマゴかけご飯に味の素?

>それは流石に馬鹿舌過ぎるだろ

おまいの舌のレベルがわかるわ(笑)
母ちゃんや嫁さんのレベルがわかるぞw
 
309名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:07:25.91 ID:RHsmP6GrO
>>306
変な言い方だけどあれはスープパスタのラーメン版みたいなもんだな
310名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:09:05.06 ID:QurwTEacO
中国産ネギなんて巷で見たことないが、あるんだな
ネギは国内自給率が高い食材の一つなはずなのに

>>290
こってりだか何だか知らんが、“こだわり”と称して
もう何をぶっこんであるか分からんくらいのドロドロ系の店が乱立してるな
靴とか衣類とか入っててもおかしくないとすら思える

やっぱり“あっさり塩味”が一番という結論に達する事になる
311名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:09:06.48 ID:k3RK+gZU0
俺の知ってる天一ってニラ辛味噌入れて食べるラーメンだったけど
もう今は違うのかな?
312名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:09:27.45 ID:Sqx/5F/T0
ゲロ屋ならなにやってもかわらんだろ
どのみち客は味なんてどーでもいいのしか来ないしwww
313名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:10:08.98 ID:56EKKTxa0
天一は腹くだすから食えん。

王将の味噌ラーメン2食が200円ぐらいで売っている。
キャベツとニラで食うとうまい。

年取るとこうなる。
314名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:10:24.28 ID:4EAazfNPP
それでも中国産使い続けるのが凄いな。
国産に表示が変わるまでは食わないわ。
315名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:10:34.39 ID:RHsmP6GrO
>>308
馬鹿舌自慢じゃなけりゃ貧困自慢か?w
タマゴかけご飯に味の素入れるなんて、どんだけ安もんの不味い米や卵食ってんだよ
それとも買い置き保管が悪くて酸化した醤油でも使ってんの?
316名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:11:32.77 ID:Z+36a7Te0
>>1
>表示は既に「ネギ」と修正

結局、中国産は使い続けるってことか。
317名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:13:41.53 ID:RHsmP6GrO
>>310
自給率に反映されない半加工品や加工食品として大量に入ってきてるよ
業務用のカットネギなんて中国産が当たり前
318名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:14:41.50 ID:56EKKTxa0
京都でラーメン食うならどこがいい?

消化力がないので
天一・高安・いいちょはだめ。
319名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:16:03.95 ID:zQPg8ZcX0
>>6
「九条ネギ微量混入」だろw
しかしまあよくもこんな嘘くさい言い訳が出来るもんだな
かなりの悪党だろ、てか支那コロかよ
320名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:18:52.25 ID:emokJQ4w0
京都は辛子味噌置いてあるところが多いよな
一乗寺あたりで食べたことがあるが名前は忘れた
http://matome.naver.jp/odai/2133324824903067301
321名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:19:35.10 ID:RL1O/mByO
横綱でネギ食った時とうま屋で九条ネギ食べた時、明らかに違うからうま屋のは本物かな。
322名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:19:55.66 ID:EfTvSURT0
>>316
九条ネギなんてあんなチェーンで実際使ったら高すぎて無理だろうからなw
そもそも供給も無理。

ネギと修正→九条ネギなんて使いません、全部中国産です、って事だ。
323名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:23:35.46 ID:ovjuN+0S0
>>315

バカたれがw
我が家では、タマゴは有精卵使っているよ。 だから、冷蔵庫のタマゴの色は
茶色なんだな。
米も醤油(薄口)も、母ちゃんが、いいのを使っている。

タマゴ掛けご飯に、味の素は常識だったし、それ知らないバカ舌があれこれ
語っていることが・・痛快だわww
324名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:23:40.74 ID:kr8wMf3HO
ラーメン屋に限らず国産食材に全部こだわったら、500〜600円以内で良いものなんて食えないと理解しなきゃ
325名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:24:00.81 ID:nod9fENY0
こってりしていてコクが無い
要はどろどろなだけで不味いんだよな・・・
326名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:26:51.28 ID:jnU49A1I0
そもそも天下一品っていう店名さえ誤表記だろ
天下逸品ラーメンにしとけよ
327名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:31:40.12 ID:8UUT91jV0
>>323
美味い卵に上手い米なら味の素なんて要らない
328名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:32:16.53 ID:0zstRLLZP
卵かけご飯に味の素とかw
恥ずかしいからリアルでは言わない方がいいぞ
329名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:32:20.05 ID:BCh4Zu7x0
九条ネギ× → 苦情ネギ◎
330名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:33:35.32 ID:nod9fENY0
>>328
旨くなるんなら普通にかけるわ
331名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:33:48.41 ID:ET2yLZg20
>>1
極々僅かでも
九条ネギが混じっていたら
嘘じゃないと思ってんだろ?w
332名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:36:21.85 ID:KxsR88cjO
>>318
七条通りの「ゆう」(水族館の北側ね)
JR西大路駅前の「美香園」
第一旭の本店か南インター店
四川ラーメン全店

少しランクを下げると、萬福ラーメン全店と来来亭全店。

北に上がるとスープが濁っていくから書かないね、ここでは不人気みたいだから。
333名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:37:22.19 ID:Z+36a7Te0
>>30で終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:37:41.41 ID:BxtCDvUt0
九条ネギってのは品種名であって特定ブランド名じゃないんだけど
九条産って書いてあったのなら偽装だが、九条ネギと言って青ネギを出してたのなら
別に問題はない。

騒いでる連中が無知なだけ
335名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:39:54.81 ID:5f3Rs47c0
味の素ごときでAD殴ったたかじん

関西人って味の素にこだわり過ぎじゃね?
336名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:42:54.30 ID:Fc1yVxtVO
中国産のネギの海に歯の間に挟まってた九条ネギをポイっと入れて
ブレンド九条ネギ
337名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:43:51.11 ID:Y+Ou7+kU0
外食なんて
みんなこんなもんだよ

ブランドに騙されるバカが悪い

しかし誤表示とか笑わせるぜ
偽装ときちんと表記しない限り
反省の色ゼロですな
338名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:45:16.41 ID:zJVGo0sW0
二郎に通いすぎて痔瘻になったようなもんだろ
339名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:45:35.57 ID:Z+36a7Te0
>>157
緑豆もやしは、ほぼ中国産の豆だね。
黒豆(ブラックマッペ)のもやしなら、ミャンマー産あるよ。
340名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:51:14.49 ID:zR62fvWwP
天一や二郎なんて、ネギの代わりに緑色の輪ゴム乗せてたって気づかないから問題ない
341名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:02:31.54 ID:jcnBkp7FO
>>274
おいアホw
味の素は天然由来だw
342名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:03:23.66 ID:BIFx8wyt0
天下一品は中国産
343名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:03:54.85 ID:LKyqHHml0
層化系
344名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:05:10.34 ID:/Iift/yD0
>>1
あんな体に悪いラーメン食ってて、ネギがどこ産とか気にしても仕方ない。
そもそもネギだって洗ってないんだろうし。
345名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:05:43.24 ID:str/8gIf0
ステーキけんも芋虫のトッピング始めたらしいな
346名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:11:07.85 ID:Mi76JQR9O
>>323
お前の家の卵かけご飯の食い方なんぞどうでもいいわハゲ親父
347名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:20:41.82 ID:wqnCjwXzO
これは>>274が恥ずかしい
多分、昔流行った「食べてはいけない」とか盲信したタイプだな
348名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:20:46.53 ID:1YvwboDGO
>>323
玉子が茶色いから有精卵だとか、薄口醤油を使うだとか。可哀想なヤツだな
玉子の色は、ニワトリの種類と餌によって決まる
薄口醤油は塩分が多くて旨味が少ない醤油。そんなモノを使ってるから化学調味料使わなきゃならない
薄口醤油しか家に無いような家の主婦が、何かを考えてるハズも無いバカ女だしな
349名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:21:05.68 ID:k3RK+gZU0
味の素は美味しいよ
でもいっぱいかけると気持ち悪くなっちゃうから少な目にね
350名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:22:05.05 ID:wnDazpDu0
100パーどの店もやってるから
ちゃんとしたもん食いたきゃ
自分で作れや
351名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:27:22.66 ID:CxvV/Tmt0
昨日買ったチョコパイが激マズではき出した。
で、生産国を確認したら韓国産・・
食べないで捨てたよ。
352名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:34:43.22 ID:N1rzq3qP0
天下一品は美味い。ネギがどうとか関係なく美味い。
だからこそ沖縄からハワイに至っても店舗がある。
353名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:35:40.09 ID:CrPwShRc0
>>351
俺もオッパイを....
354名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:35:44.53 ID:8UUT91jV0
>>351
チョコパイも韓国もこのスレとなんの関係もないよな
どんだけ好きなんだよ
355名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:37:05.33 ID:yFhVAw4r0
>>351
業務スーパーで安かったから買って
持って帰ってから確認したら韓国産だったな。

なんか匂いが変だったわ。
356名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:38:18.47 ID:ovjuN+0S0
>>348

おまい、日曜日にわざわざ携帯電話から書き込みとかw 
どこの社員だよってw

タマゴは有精卵が濃厚だし、薄口しょう油に味の素が、タマゴご飯の真骨頂だろ。

白タマゴに濃口しょう油で、タマゴご飯とかwww
だから東日本人は味音痴とバカにされるんだな。
357名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:43:24.59 ID:TuQ5yduo0
精卵などはその字を見るといかにも栄養がありそうな印象を受けますが、成分的にも味にも変わりはありません。
358名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:46:13.90 ID:k3RK+gZU0
美味しい卵は割った時に黄身がぽっこりしてるんだって
359名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:48:06.50 ID:zwVlrZgA0
味の素ジャンキーには
やっぱりレスにその素性が現れてますな
360名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:56:58.15 ID:5f3Rs47c0
>>352
美味いというか、ラーメンスープと辛し味噌で自分で味変えて食えるから人気あるんじゃねーの?

こってりベースそのまま提供だけだと、九州系のとんこつラーメンに負けてる
361名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:57:22.50 ID:0zstRLLZP
化調中毒の奴は大体、
アル中、ニコチン中、インスタント中毒と
揃ってるな
そしてこういうチェーン店のラーメンが大好きw
362名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:00:18.78 ID:iAP0xpFV0
カレーとうんこ混ぜたら食いもんじゃなくなるように
中国産いれたらその時点でただの毒物になるよね
363名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:01:59.68 ID:8dqLieA40
アッコにおまかせでの東スポ記者の話では、キリショーさんは件の業者スタッフが妻子ある身と
知って、業者にはクレームは入れなかったらしい。優しすぎる…。
「自分さえ我慢すれば丸く収まるから」と全部背負ってしまう人って確かに居るけど、
こんなに激しい人もなかなか居ないと思う
364名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:04:06.98 ID:e7j9I2lJ0
そもそも5年以上ラーメンを食べていないので大丈V。
365名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:08:08.42 ID:pRPkWK1yO
>>364
そんな奴おらんやろ
366名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:13:17.94 ID:ovjuN+0S0
天下一品ラーメンのスープは、工場一貫製になってるからな・・

俺は四国住みだが、市内の店舗に一回行ってインスタント味のスープにがっかりして、
二度目は行ってないな。 もう10年くらいだわ。

店でスープを作ったら、行列店になるだろな・・
367名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:26:12.92 ID:JhKxq7Bd0
木村勉は在日朝鮮人
368名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:42:08.50 ID:GxZycjVe0
店主は、「そもそも麺が中国産小麦で出来てるのに、ネギくらいで騒ぐなボケ」
と思ってるんだろうな。
369名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:44:24.37 ID:hr1mIhnwO
池袋で食ったら量は少ない、ドロドロまずいで散々だったよ
370名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:50:22.24 ID:I+M5aMHu0
>>362
中国産の農産物使ってない外食産業はないぞ
業界では常識
371名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:51:57.10 ID:fHHVz04S0
ここまで九条こねぎ嬢なし
372名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:04:08.62 ID:rZv5Y4xH0
久々に天一いったらこってりの味が薄くなってたな。
こってりなら他所の店いけばいいかと思えたので
多分もういくことはない。
373名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:28:07.26 ID:qAXKXtNc0
層化臭ラーメンなんか食えるか
374名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:37:27.20 ID:VVaYo0OK0
中国と9条とかけてる暗示報道とでもいったところか
375名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:13:07.46 ID:z7M62xO/0
卵かけご飯だってwwwwwwwwwwwwwwwwww
それに、味の素wwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ貧乏してるねんwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:14:33.46 ID:ItjK8qx30
憲法ネギw
377名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:22:17.95 ID:RRmNXmoz0
このスレに触発されて久しぶりに花月へ行って来たけどやはり凄いわ。

歌舞伎という期間限定味噌ラーメンを食ったのだが、
あの調理センスはラーメン屋というより辻調とか、
王道のエリート調理師の仕業だろ。

ラーメン屋の親父レベルであんなものが作れるとは思えないのだが。
378名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:22:45.72 ID:ovjuN+0S0
東日本人は・・
電気ガマで炊いた安物ご飯に、白タマゴと濃口しょう油をぶっかけたタマゴご飯を
有り難く食っとけってww

バカ舌だわ(笑)
379名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:23:25.56 ID:hjWGUscC0
スレタイ見て、九条だから中国でも問題なくね?
って素で思ったんですが。
380名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:29:04.85 ID:QurwTEacO
何で卵かけご飯の話してんだ?
この店はラーメンらしきものを頼むと強制的に卵かけご飯が付いてくるのか?
なんちゅう余計すぎるサービスだ、旅館の朝食じゃねーんだぞ!
381名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:29:16.34 ID:j/LWHXcN0
でもこの程度でいちいち騒いでるクレーマーな屑も
超一級の大問題児だろ
旨いという結果が出せてる以上は
口挟む余地は無いよ
報酬分に見合う結果はちゃんと出してるだろ。
それに葱は無料の領域だろ?
報酬払ってない癖に見合う報酬払ってからケチつけろ
屑がっ!!って葱に往復びんたされるような事案だろ。
正直うるさすぎなんだよ。実際。かいこしとかないと
心に余裕を持つことが一番大事なんだよ
382名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:32:07.28 ID:HuYVxNDd0
スープの分析結果によると、コレステロールが80%越えていたらしい。

まじっすか?
383名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:32:45.69 ID:N1fV8Ohm0
これはあかんやつや
384名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:33:40.50 ID:56EKKTxa0
>>332
thx
385名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:35:23.24 ID:Uy7BbV7j0
>>334
九条ネギと普通の青い葱の違いも判らない貧乏舌?
甘くて柔らかいのが九条ネギで高いんだよ!

つまり天下一品は「高級食材を使っている」と偽装したの!
386名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:43:45.11 ID:RRmNXmoz0
>>385
つか、単純に店舗が増えすぎたんだと思うぞ。
昔の天一はたしかに九条ネギを使っていたし、スープのレシピも昔とは違う。

ただ、他の有名店と違って天一の味はカップ麺化できない難しさは健在だけど。
387名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:43:50.85 ID:ovjuN+0S0
うちの近所の、ラーメン有名店は、白ネギのネギラーメンが有名だな。

九条ネギって、青ネギみたいだな。
388名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:45:00.54 ID:Y8wdYGFq0
>>381
え?縦読み?
389名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:45:51.57 ID:MXjpm9dCO
天一はゲロ
390名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:49:50.44 ID:IYIZCJU4O
>>378
なにたまごくらいの事で興奮してんの?
391名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:49:56.28 ID:ai6gFTk6O
>>1
表示を「ネギ」と修正するのではなく本物の「九条ネギ」を使用するのが筋だと思うが…
392名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:52:42.15 ID:dMtNHG2e0
>>391
それやるとラーメン値上げしなきゃならなくなるけど
393名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:05:35.22 ID:W2xZLwRl0
天一ってスープが粉っぽいんだよなんか。
骨が粉々になって混ざってる感じ。
味自体は嫌いじゃないんだけど、食感が気持ち悪くてムリ。
394名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:07:54.57 ID:FCgt28KW0
>>361
添加物たっぷりの「無化調ラーメン()」が大好きなんですね
395名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:11:34.16 ID:ai6gFTk6O
>>392
昔は人の噂も○○日だったがネット社会の今なら本物を使うか偽物を使うなら謝罪割引セールでもしないと客が離れて倒産しかねないと思うが…
396名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:35:40.95 ID:j/LWHXcN0
でも正直葱の質は悪いかって言われたら
普通に旨いんだよ。つまり結果はちゃんと出してるんだよね。
逆に九条葱入れて料金が上がる方が大問題だよ。
ある程度の余裕を持ってない奴程こんな下らない事に
めくじら立ててるから超一級の大問題児としてかいこが
当たり前なんだよね。
397名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:36:39.49 ID:A3pEuWbG0
>>3に書かれちゃってた…
398名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:39:25.45 ID:I+M5aMHu0
>>386
フランチャイズの管理がゆきとどいてなかったって事だと思う
399名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:41:26.67 ID:j/LWHXcN0
正直9条葱ってどういうもんか分からないんだよね

普通に甘くて旨いから別に文句つける程ではないけどね。

それよりその批判は稀代の大問題児のとうでんに向けていかないと
400名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:47:22.42 ID:Auz2YPgX0
天一なんか、九条ネギどころか玉ねぎ入れてても気付かれないだろ
401名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:56:38.71 ID:Mi76JQR9O
完全にわざとやんけ!
ゲスさ一品
402名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:01:31.71 ID:Hza2LrS40
天一食ってる奴はチョンかシナチクってことで良いよね
403名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:04:22.89 ID:11hpAlQz0
口コミで5だったから行った天理のちゃんぽんのお店

別に普通だし
ちょっと高いし
セットメニューないし

あれはどう考えても3だろ金返せ
404名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:14:33.41 ID:Hza2LrS40
>>403
情弱ざまあw
405名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:15:29.03 ID:sNh2K5ri0
>>399
下仁田はわかりやすいからな…
まああれも結構偽装多いけどさ。
406名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:17:15.33 ID:6Fyk62zw0
中華そばなんだから、中国製の食材使うの当たり前だろ。
407名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:17:45.77 ID:sNh2K5ri0
>>402
特定の芸能事務所の奴が推していると言う傾向がある。
王将なんかもその類だったよね。
408名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:19:46.72 ID:uANoLTQo0
青ネギと表示しておけば何の問題もないのに
あえて虚偽表示しているところが悪質だな
409名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:37:33.72 ID:3gE1ZAcT0
>>408
鹿児島県以外で栽培したサツマイモは虚偽か?偽装か?
京都市九条で栽培した九条葱なんてほとんどないんだが
九条葱って葱の名前であって、京都市九条で栽培した葱ではないんだが
410名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:39:41.67 ID:u3OR/ujR0
>>72
無理
日本で消費されるネギの99.9%は中国産
国産ネギは超高級食材
国産なんかにしたらネギだけで1000円超えるんじゃねぇかwww
411名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:56:38.88 ID:RL1O/mByO
うま屋のホームページ見ると、九条ねぎを毎日京都から直送て書かれてるな。
412名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:00:05.05 ID:AlZvbHPT0
不正競争防止法違反で逮捕まだ?
413名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:14:15.86 ID:4OQdTr3a0
この店一度だけ行った。麺はパサパサでぶつぶつ切れまくり、スープはお湯に少しだけ醤油垂らした位の味で激不味
一口食べて出てきた
414名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:16:53.49 ID:8UUT91jV0
つまり中国産九条ネギならなんの問題もないわけだ。
415名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:19:35.96 ID:sxK/n8AqP
九条の精神を持った左翼農家が作ったネギなら、中国産でも構わないだろ
416名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:28:20.95 ID:0EPPr7RU0
>>413
底にニンニクなどが埋まってる事があるな
俺は出てきたら一度底からかき混ぜてる
こういう風にして食うラーメンって天下一品くらいかも
417名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:37:45.88 ID:7C+LEmNw0
>>9
魚沼産コシヒカリ
418名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:43:12.65 ID:xhZ9eq2q0
よくもだましたああああああ
419名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:50:03.74 ID:Xp/XURhi0
一転下品
420名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:51:19.71 ID:BypI+UMo0
一刹那に瞬間でさえも

九条ネギを入れた事は、絶対に無いと思うなぁ
421名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:52:16.73 ID:THXqLSp50
こちらイベリコ豚ではなくイベリ子豚でして…ご存じない?ああ…まあ…まだ知られていないんですよね…
422名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:00:12.11 ID:4d3LHLrV0
>>9
近所のイベリコ豚は、スペイン産豚に表示変更されていた。
423名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:01:50.57 ID:I+M5aMHu0
>>412
フランチャイズ18店舗が勝手にやった事なので天下一品の企業としては責任は問えない
424名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:03:57.19 ID:4wAuA4WwO
中華そば????
朝鮮系豚骨ラーメン屋ですけどね、こんなラーメン食ってたら体壊しますから。
全国の皆様 気を付けて下さい。
425名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:05:49.28 ID:ai6gFTk6O
>>1
本社が大津だったとは…
426名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:10:22.45 ID:L3V24iemO
昔、ベッキーが
地方の社長さんで
やたら ベッキーちゃんカワイイネエと ベタベタ触ってきて セクハラするオヤジキモい と言ってたが
多分 天下一品の社長だと思うw 一時期 ベッキーがCM出てたろ
427名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:10:50.97 ID:2OVuQR9U0
こういうのって明らかに詐欺だと思うんだけどな
グッチやシャネルの偽物を売るのとたいしてかわらないだろ
428名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:13:34.17 ID:bVUUbrH70
>>425
え?京大の横じゃないの?
429名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:16:27.44 ID:3gE1ZAcT0
>>427
茨城県産のサツマイモは詐欺か?
430名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:22:39.71 ID:JUGTqywA0
そうかがっかり企業はやっぱり信用できませんね。
431名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:39:33.75 ID:9G2ljZha0
>>72
わろたww だよねぇw
432名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:56:07.94 ID:D9Sz8lLJ0
バカタレ

ゆで卵食べ放題やってるんだから、ネギの産地位のことでガタガタ言うな。
ネギと書いておきながら、実はダイコンだった、なら別だけど、
中国産でもネギだろうが。
433名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:07:30.37 ID:cUSUEmvzO
知らないけど
値段高くするために、九条ネギって書いてたの?
434名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:08:24.55 ID:I+M5aMHu0
外食産業は普通に中国産使ってるよ
日本から種持ち込んで日本の基準に合う農薬で栽培してる
435名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:27:26.87 ID:nlXRK8ks0
安くて旨いから許す。
学生時代から世話になってるしな。
たまたま店に視察に来た社長が、その時店にいた客全員の分を自分の奢りにしてくれた豪快さは今でも忘れていない。
436名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:07:59.56 ID:IpmZgUuE0
>>392

増税前にその口実をあえてつくってる訳ですよ。

こんなわかりやすいチャンスないもん。
437名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:04:13.50 ID:FnS5s6f00
>>9
牛ハラミはどうやってごまかすの?
438名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:09:53.84 ID:lHxBJef9O
>>393
粉っぽいのはジャガイモとセロリでは?
昔にバイト先のシェフが天一なんか誰でも作れると再現してくれた。
天一より美味かった(笑)
439名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:26:38.47 ID:96UFm8430
>>438
俺も最初に食べたときはジャガイモのポタージュに似てるなと思ったけど
あのとろみってそうじゃないみたいよ
440名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:32:28.50 ID:6uC/d9gc0
セロリは正解だね。社長自らがテレビで云っていた。
ジャガイモも正解かな。
最近の片栗粉は、ジャガイモのでんぷんで作っているから。
441名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:34:05.19 ID:LGHbQt650
天一の大盛りって、大盛りとは思えないほど量が少ないのをどうにかして(´・ω・`)
442名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:50:53.53 ID:lHxBJef9O
>>439
>>440
天一より美味しかったのは、ありったけの野菜から出汁を取ってた(笑)
で、ジャガイモとセロリはすり潰して、
「これにラード入れたら天一になる」と言ってたな…
443名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:54:25.55 ID:Vb+yfvTa0
勉強不足ではなく、明確な悪意。
謝罪にまで誠意がないんだな。
444名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:03:34.73 ID:bRD4PJRu0
>>417
俺は茨城産コシヒカリしか食べないから大丈夫だな。
445名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:03:28.30 ID:TSK2rvcSO
>>361
まあお前は市販の物は何にも食えないなw
スナック菓子や甘味類、レトルト食品に冷凍食品
横浜中華街に行っても入れる店は一つもないw

全て家で自炊か老舗の料亭ぐらいだろうww

まあそういう奴に限って偽装されててもわからないんだけどなwww
446名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:09:50.55 ID:l6T6w0i20
「九条」の正体が実は「中国」だったとは…
実に意味深なニュースですな 「九条の会」の人達
447名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:19:58.89 ID:/2ghFXkt0
こういう記事はネトウヨより、食べ物に精通している人間の書き込みが多いな
448名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:42:39.84 ID:SOiZtoDF0
>>446
葱の九条は数十年前にできたしょうもない九条と違って
歴史ある九条の方なんだが・・。
449名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:31:47.76 ID:cqzdiLe/0
天一は京都で食べるとうまいけど、東京で食うとこってりが度を越してる
450名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:30:46.30 ID:HRchWwzR0
>>447
ネトウヨ連呼厨は頭おかしいな
451名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:47:50.58 ID:27EejvFD0
>>448
九条葱も数年前から流行になった京阪地区の伝統野菜や、同じように江戸時代
から有る毛馬の胡瓜はなんで有名にならんのや?

テンロクに一番近い都島やったらあかんのか?天王寺蕪。
452名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:49:19.60 ID:NEgPco810
よりによって中国産かよ。。
反吐が出るわ
453名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:01:43.26 ID:+vDmth4d0
天下一品は美味いところも不味いところもある
教育がいいかげんすぎる
454名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:47:24.55 ID:vugIXG/E0
天一の最初期TVコマーシャル
外人近未来コスチューム編だけが神
455名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:10:30.25 ID:Jrqf0OuMO
「くじょう」と「きゅうじょう」の違いすら理解できてない奴が騒ぐスレですか?
456名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:16:19.02 ID:3xJVeo6LO
[9条]日中友好こそが最大の抑止力[護憲]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1385349106/
1 名無しさん@3周年 2013/11/25(月) 12:11:46.46 ID:x3GkeGFJ
(゚∀゚)b 偉大な朝鮮民主主義人民共和国には、自衛隊も米軍も存在しません。
にもかかわらず、中国も韓国も攻めていません。
何人も否定できない事実であり、従米ポチの謳う抑止力なるものが大ウソである証拠です。
457名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:26:47.17 ID:szoXCPR4O
福岡県民からすれば天下一品なんてクソ不味すぎる
458名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:34:28.64 ID:K8xZm/3h0
>>9
関アジ関サバとかもありえそうだな
459名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:42:34.23 ID:xSkrRocS0
何てひどい会社なんだー
人間のやることじゃないな

今度駅前に行ったら食べに行こう
460名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:46:41.43 ID:lD07a7jw0
>>3
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
461名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:47:27.64 ID:b+F3erZGO
>>9
魚沼産コシヒカリ
462名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:48:53.90 ID:X8CZm6RYO
>>456
共朝鮮が抑止される側だからだヴォケ
463名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:51:27.68 ID:vugIXG/E0
>>451
じいさん、根本的に間違ってるぞ
464名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:56:09.07 ID:seVw78N00
害食産業なんか中国産に決まってるじゃん。


こいつらに善意期待するだけ無駄だぜ。
465名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:57:51.33 ID:G0NSGmYM0
詐欺ラーメン屋www
466名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:00:28.31 ID:pEgJmx3O0
外食と冷凍と練り物と菓子の食材はシナ朝鮮の毒菜が



普通に入ってます
467名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:00:50.26 ID:FfzTYtIc0
不味いし、高い
袋めんを探索した方が吉
468名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:00:58.50 ID:XXKPhgeeO
>>1
直営店では本物を使っていたってこと?それとも九条ネギと表示してないの?
469名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:04:35.60 ID:XSasr+5mP
>>25
そんなこと無い。
「あきたこまち」は秋田県産だけに付けられるブランドと言ってるのと同じ。
「品種名」なんだから他で作っても名乗れる。

種は普通に売ってる。
例)
http://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000371&hinmoku_cd=ANE&area_cd=5&daigi_flg=0

>>385
九条ネギは青ネギの種としてはごく一般的な品種ですよ。
米で言ったら「コシヒカリ」のように。
あなたが言ってるのは魚沼産でないと「コシヒカリ」と認めないと言っているようなもの。
470名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:05:36.75 ID:Lfz+afsh0
これはひどいな。よし記念に今日は水道橋店でスタ丼セット食ってくるわ
471名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:06:45.22 ID:UpFg2gbI0
>九条ネギ
歴史を紐とくと弘法大師に辿りつく
京都東寺周辺の畑が原産地・・・関西では青ネギ全般を指す
472名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:07:04.41 ID:5GLp8byn0
>>1
誤表示と判断したということは
今後も中国産ネギを使い続けるということだな
473名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:08:04.83 ID:tszfZ+oS0
誤表記なんて氷山の一角なんじゃないのか
そんな気がしてきた
474名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:11:48.61 ID:i6ApiE4+0
>>361
アメリカだとコカコーラにコカの葉を溶かしてると
思い込んでる人と同じ種類の人だよね君
475名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:14:18.88 ID:x/vcGUaoO
年末あたりに誤表示や偽装がいっぱい出たけど返金は受け付けてもらえたの?
例え誤表示でもお金は返さなきゃいけないんじゃないの?
476名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:16:14.39 ID:kREeUvoS0
>>475
2chが●流出やらかして、●が使えなくなっても返金はしなかった
つまり、そういう事
477名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:17:09.98 ID:4sb2ylnn0
つかネギだけ偽装なのか?ってイメージしかないw
478名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:18:01.66 ID:FfzTYtIc0
>>216
折れは藤平だわw
藤平は下剤としてw
479名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:46:10.75 ID:lD07a7jw0
480名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:47:23.15 ID:whJy6ctp0
天一以上のラーメンを知らない
481名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:47:30.04 ID:Pp/W4vRh0
>>477
つーか全て中国産と思って食わなければ間違いない
482名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:47:56.74 ID:W1U/d582O
チャーシューが古いのか冷蔵庫みたいな臭いがして臭いぞ。従業員が見てるなら改善してくれ。
483名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:52:31.92 ID:vugIXG/E0
>>471
指しません
484名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:56:25.44 ID:W1U/d582O
スープに水足してないか?前回薄く感じたぞ。
白飯も固くて臭くてまずいぞ。改善よろしく
485名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:01:12.91 ID:t2P7G9o20
>>482
こういうチェーン店は平の従業員じゃなくて
店長やマネージャーでないと無理じゃないか
更にコストを犠牲にして改善するならば本部の許可がいるだろう

但し本当にチャーシューが古いならば
保健所に指導してもらえる
486名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:02:56.67 ID:HdpD0+dc0
おそらく、中国にも九条という所があるんだろ
487名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:12:48.59 ID:+ajKeVT00
専門家の指摘で気づいたって、んな訳ねーだろ
488名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:25:19.80 ID:zPhC4bnA0
在日企業
489名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:26:34.30 ID:27EejvFD0
>>483
普通の「けつねうろん」に入れる大阪ネギのことやろ。
産地が京都九条のが良い物が取れるだけで泉州のネギでも大して変わらん。

大阪ネギが切れてて東京ネギ入れた「けつねうろん」は不味かった。
東京ネギみたいな長ネギは「けつねうろん」には合わんな。
490名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:27:33.72 ID:zPhC4bnA0
餃子が不味い。
491名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:31:08.94 ID:VFq/t1V20
憲法9条はアメリカ産だが問題なし。
朝日新聞、日本共産党、日教祖、中華人民共和国、大韓民国
492名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:31:42.82 ID:a/mFcrBSO
スープは中間で。
493名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:32:17.27 ID:zPhC4bnA0
社長はキム。
494名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:42:21.59 ID:BTbWL8o00
>>469
バカが集まる2chで正しいことを言う虚しさよ
2chで重要なのは真実がなにかではなく、騒げるかどうか
2chに期待しちゃだめよ
495名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:43:42.57 ID:vfVK3iC80
>>227
市販品をいかにうまくするかってのも技術
主婦でもできる技術だが
市販品のほうがコストかかることもあるから注意
496名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:45:24.65 ID:vdszoEou0
中国産ネギをトッピングで追加する客がいるのか?
497名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:48:29.64 ID:zPhC4bnA0
九条ねぎの産地は十条辺り。これ豆。
498名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:09:47.07 ID:387D323MO
元京都市南区在住だが青ネギは近所の畑に植わってるもので
未だにあれが高級食材だとは思えない。美味しいけど
499名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:16:53.58 ID:BTbWL8o00
>>497
おまけに九条ネギの主な産地は十条どころか京都市外
日本海側の丹後地方です

ほとんどの九条ネギは偽物ですね
500名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:24:34.59 ID:lHxBJef9O
>>497
>>499
本物の九条葱は京都市南区唐橋に存在するよ。
本当に九条通りを入った所にいくつも畑がある。
確か一件だけが作ってる。
501名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:29:25.97 ID:pJCsJWM20
>>500
排ガスで臭そうな葱だな。
502名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:32:31.49 ID:PnIQXE3B0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
503名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:32:33.30 ID:uv+NDftgO
うまけりゃ産地なんか良いよ。偽装なんかしなくて良いのに…。
最初から中国産使ってるって公言してても客は来るよ。値段を適正にしてればなw
一部のキチガイみたいな健康マニアがこなくなった方が良くない?
504名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:32:56.81 ID:lHxBJef9O
>>501
あと、酔っぱらいの嘔吐物や立ち小便、犬や猫の糞とか…?(笑)

畑や田んぼて、そんなイメージだわ(笑)
505名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:33:31.12 ID:Vb+yfvTa0
日本名物”偽装おもてなし”いらんかね〜
506名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:34:01.35 ID:TsT44Gl60
        。 。 。 。 。
        |∨∨∨∨|
     /ヾ ̄ ̄;; ̄::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ ≡=-|ミ
  /ヽ ──| (。) | ̄| ( ゚)..||
  ヽ <     \_/ ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | | <財務が少ない香具師には見えない服じゃよ、んも〜
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
     /    ──  \
   〆/    . , .   |ヽ
   // /          |ヽ、(__)
   / (__)|     ×  . |
  /    /         \
 彡∞∞(__/ ̄ ̄(u) ̄\_)))
507名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:35:04.95 ID:6b6d1b18O
>>1
これだけじゃ品種か産地かよく分からんな
508名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:36:05.76 ID:RI4XXMMQ0
遅れてきた偽装発覚
509名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:37:10.92 ID:U8UbJArYO
>>480がかわいそうでたまらない
510名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:38:09.84 ID:BTbWL8o00
>>501
残念ですが田畑の大半が道路や市街地に近接してんです。
知らないだけ。地方の産地でもトラックがひっきりなしに走ってるすぐ1m程横で
野菜や米が栽培されています。
511名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:38:15.02 ID:FTuVU08D0
天一のCMで満面の笑顔でラーメンを喰らうベッキー
512名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:42:08.70 ID:duRY9Uxp0
すっかり王将社長殺人事件が風化しちまったな
513名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:45:22.76 ID:Vz7v8NDUO
>>503
中華産は無理だわ。
514名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:47:59.30 ID:jX5mRymB0
丸亀うどんのネギは大丈夫なの?
いつも大量に入れるんだが
515名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:48:32.59 ID:tKTXo16x0
中華そばといいいながら日本で作った麺を使ってるのはスルーで
トッピングを問題視とかちゃんちゃら
516名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:52:01.12 ID:ZcQQJlL00
中国産はやめれ。
517名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:52:22.81 ID:2/zGgp3H0
つまり天津甘栗も食品偽装・・・・・
518名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:55:06.62 ID:XCvMOTQ3O
こういうあからさまな嘘を勉強不足とか誤魔化すのがむかつくわぁ

食ったことないけど
519名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:55:57.73 ID:BTbWL8o00
>>517
渋皮がするっと綺麗に剥けるのは全て中国栗なんだぜ
日本栗は渋皮が実にへばりついて食べにくい
品種的に

だから栗は中国栗が喜ばれる
520名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:03:14.45 ID:wGv866Tg0
最近は均一化されてきたが、昔は酷く濃いこってりスープで出してくる店もあったな
521名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:10:53.37 ID:TsT44Gl60
                ------=-::.
             /       \:\
            .|          ミ:::| <次は私の番だ!!
       _______ ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/   ___     ___;;;
       \  ヽ||.. 〇.| ̄|.  ○|─/ヽ ;-´~~ / __ ,,/ 丿
         ヽ   |ヽ二/  \二/  ∂>  / ∠_ V  (__,,;;-
        /~ヽ/.  ハ - −ハ   |_/  / ̄ ̄Lヽ−  ___iヽ
    ___ /__  |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |  /  /~i~ | ヽ─/i
   凵@V、/ |-ヽ\、 ヽ二二/ヽ  / /  / /i │ ´ ̄~~i )
    ~\ ヽ/|\ヽ \i ___ /_/  /  .i_ミ      /
   ∠二_/ノ´ | |ヽ ̄~---´´__-/_/    i_____ ,,;;´
     | ┌-´´ヽ|/ 廿--((__○__))~∪    |  | iヽヽ
     \__/|   U       ∪    i  |  i .ヽ \
    / ノ | |  .i  i  ∪/ ̄~ヽ∪  ______i   |  i  \ \
   / / |  |  i  ~--| ○  | /    ヽ  |  |   |  |
 / ./  | i~   ヽ_  ヽ、_/ /  /   \ |   |  _|  |
/  |    ソ     ヽ___   /  /      |   ./ |  |
|  |~\__/~ __ ____    /  /  -(⌒)ヽ | /  / /
\ ヽ   i~_____  ~~~     / __//.V 二_|~~   //
  ヽ」 _|-──ヽ__  --〜  ( /;;;;;;;;;;;;─┐|
    ∠ヽ/~~/  /ヽ___---/ V─;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V
      , ̄ ̄「-─~
522名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:15:03.75 ID:3HZIKZOC0
天下一品なんて、ぶっちゃけ誰も国産使ってるなんて思ってないだろ
523名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:24:34.85 ID:HRchWwzR0
これは犯罪にならないのか?
524名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:25:39.84 ID:TsT44Gl60
  |┃ 三     / /  ̄ ̄ ̄ \
  |┃      /_/     ∞   \_
  |┃     [__________]
  |┃     |.::::::|   固井ポンスケ |
  |┃     ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|   ハァハァ…
  |┃    /ヽ ──|  ★ | ̄| ★ .|
  |┃    ヽ <     \_/  ヽ_/|
  |┃    ヽ|       /(    )\ ヽ
  |┃ 三   | (        ` ´  | |
  |┃     |  ヽ  \_/\/ヽ/ |  <固井ポンスケでござる!!
  |┃     ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
  |┃      \  \    ̄ ̄ /
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    ★       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
  |┃      |       ★     |
ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!
ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!ぽぽんぽん!
525名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:23:08.47 ID:sdBfMYFO0
ダンボールネギ
526名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:20:57.15 ID:rTZ4W+5v0
憲法9条だろ・・つーかジャンクラーメン屋でネギのブランド名なんか知るか
半年に一回だべるこってりはうまい
527名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:25:14.68 ID:AH508stZ0
>>514
国内産とか明示していない限り、外食産業のネギは基本的に中国産だと
思うべきなんだぜ。
スーパーなどで売っている刻み葱も同じ。刻んでいないネギは、国内産
が殆どだが、それを刻んで売っていると思ったら大間違い。
528名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:50:41.08 ID:IgKBGvZj0
ラーメン屋『天下一品』がハンバーガーを売っている件 http://youtu.be/ykUERwE0W9M

これだからフランチャイズってやつは....
529名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:55:30.09 ID:+7ARO11Q0
>>514
なわけねーだろが!
あれだけの量を刻んでみればわかる事
530名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:02:24.35 ID:O6+2utY80
>>528
天下一品はメニューの自由度も天下一品だからな。
531名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:06:12.83 ID:Njf6XjyM0
あのドロドロ白スープは好き嫌い別れるよな
532名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:11:14.15 ID:3Rq0JfAX0
帰化チョン社長は、謝罪する気ないのかよw
こってりスープの原料が薬漬け中国鶏だと知ってから行ってないので、どうでもいいけど
533名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:41:03.47 ID:TfzhWLx60
天下一品は、工場製スープになって味は落ちたわ。

店でスープを一から作っている店は、もう無いんだろな。
534名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:55:50.49 ID:TjWzmXw2O
九条ネギを使ってるなら問題なし。九条ネギという種類のネギならな。どこで作るかは問題なし。何故なら、本物の九条ネギも産地は十条だからな。
535名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:58:58.41 ID:AH508stZ0
>>534
東 十条ネギ
536名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:00:48.08 ID:NvEyx43F0
九条教徒がまた暴れてるのか
「くじょうは受け付けません」ぐらい言うたれや
537名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:03:05.39 ID:akSjhoqZ0
>>533
本店以外でそんな店あったの?
あのスープは一億円でレシピを教えてくれっていわれたことが
あるくらいトップシークレットらしいが。
538名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:04:58.70 ID:kOBCOG+EO
栄養満点、美容にいいです、黄金比、コラーゲンたっぷり、

それらばかり宣伝するけど
ぶっちゃけ、食材の産地はどうよ??
539名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:05:40.81 ID:AH508stZ0
>>537
社長自ら、原材料12種類の内、10種類までTVでしゃべってしまった
んだよw

とはいえ、店でスープ作っている店なんて知らないけど。
540名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:06:16.83 ID:djW11sJj0
ガーデニングの店で九条ねぎの種が売ってんだがイタリア産だったな。
意味分からんかった。
541名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:20:33.97 ID:3Rq0JfAX0
一番ヤバいのは、中国産の薬漬け鶏
こってりスープの主原料
若い人はやめておけ
特に妊婦
542名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:43:20.16 ID:RNTE0Ai90
   
九条ネギの主産地が京都南区十条らしいぞ。
もう そこからしてツッコミ入りそうだけど。
543名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:45:03.71 ID:wj4z6Dv60
マジで九条のネギを使ってるなんて誰も思ってないよアホか
544名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:47:50.71 ID:Tyc60ztr0
中国産のただの青ネギと東九条産の本物九条ネギどっちか選べと言われたら
迷わず中国産の青ネギを選ぶよ
545名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:22:28.57 ID:BTbWL8o00
>>542
鹿児島県以外で生産してる薩摩芋について一言
新潟県以外で生産してるコシヒカリについて一言
中国温州で生産されていない温州みかんについて一言
546名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:28:15.53 ID:LH0N+AYc0
だから、金のない奴は、地元の国立大学を目指すか、
高卒で働けよ (・ω・)
547名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:41:59.09 ID:PLDkgJZL0
店員の態度が悪すぎるからこんな店は二度と行くまいと思った
548名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:42:31.88 ID:qSDZr8D00
>>1 ゲロスープに中国農薬毒ネギとか「おえぇ〜」
549名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:42:44.83 ID:UjQajqsB0
この残飯レベルの店でもそんなこと気にするんだなw
550名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:08:21.84 ID:XSasr+5mP
九条ネギって「産地ブランド」じゃなく「品種名」だから、
家庭菜園やってる者にとっては、「普通の青ネギ」だよ。
(特別な高級品種ではない)
551名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:19:22.06 ID:CgtnShY90
天下一品のネギは薬臭くて美味しくないなあと思っていたら
中国産と聞いて凄く納得した
552名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:09:07.65 ID:YHqhKDoF0
>>9
ブルマン
553名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:27:30.34 ID:nrrtTEbn0
中国産の九条ネギだったら問題なかったのに
554名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:45:43.01 ID:7hC2JY2T0
国産ならともかく中共かよ。
555名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:49:49.51 ID:xoOgitLe0
天下一品そのものははべつにいい。
でもあんなチェーン展開するような味か?
556名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 20:07:41.11 ID:sTRzURs+0
九条ネギでないことよりも
中国ネギであることが問題
557名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:04:26.70 ID:IgKBGvZj0
日本向けで日本の品種を栽培していて輸入して日本の基準に合格したネギに何の問題が??
558名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:10:04.16 ID:vfVK3iC80
>>542
サツマイモの日本一の産地は茨城らしい(ただし原発事故後はシェア落としてる)
559名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:44:45.22 ID:O8ta76KV0
>>558

一般名詞と品種を混同する低能。
お前の理屈だと、ジャガイモはジャカルタ産で、グレープはギリシア産しか名乗れなくなるwww
560名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:49:54.22 ID:vfVK3iC80
>>559
九条ネギも単なる品種名の一種だよ
松坂牛とか神戸牛みたいな生産地域限定されてるわけじゃないよ
561名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:51:22.50 ID:LUYvou6IO
なんかシチューみたいなドロっとしたスープで一発NGだった
ラーメン文化はよく分からん
562名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:59:19.15 ID:YSsqWawj0
なんで天一ってこんだけ店舗拡大してんのにこんな必死に姑息な真似するかなと思ったら社長がカン違いしてスパリゾートとか料亭とかまで手広げてそっちが明らか業績不振ぽいな
見て笑ってもうたわ
ラーメン作るしか能無いくせにいちびった真似するからやんけ
このグループ遠くない内に飛ぶな

>伝統ある日本茶屋の風格を残し、 現代的にアレンジした 京情緒あふれる空間。「 味がさね 」

>琵琶湖で楽しむ食と浴の贅沢三昧! 渾身のスパリゾート 「 あがりゃんせ 」

>京の旬の素材を和中折衷でおもてなし。 今、京風中華の華ひらく…。 「 華めぐり 」

>2007年12月26日グランドオープン! 天然源泉の宿 「 ことゆう 」

>古都、京都。賑わう祇園。 歴史ある町角で、 本格広東料理に舌鼓み。「 こぼれ華 」

http://www.tenkaippin.co.jp/ 
563名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:06:37.16 ID:dHBcuHXl0
天一オワタ\(^ω^)/ 

uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371721079/-100
【京都】ラーメンチェーン「天下一品」社長、投資話をめぐり公明党の元衆院議員を提訴
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366349763/-100
【社会】 中華そば専門店「天下一品」、下水道料免れ 大津市が過料処分として4.7億円請求へ
 市によると、2009年4月から13年1月までの約36万立方メートルの下水道使用料を支払っていなかった。
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366347004/-100
【滋賀】ラーメンの「天下一品」、下水道使用料1億5000万円の徴収ごまかす
564名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:18:05.84 ID:lK9vH8kI0
>>2
修正する必要があるね。
565名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:52:48.23 ID:ZWPj5UKn0
こんな食い物屋に九条ネギなんて誰も求めて無いってのに
なんでこんな嘘を、、
566名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 11:06:24.55 ID:dzPbX1Mq0
お前らよく天一って略すけど何を隠してるか自覚しろ

     天一  ( ゚д゚)  下品
       \/| y |\/
567名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 11:34:49.23 ID:e09mgnMJ0
でー、どうなったんだ?
防疫検査合格証書の確認ぐらいあったのか?
高級ネギの産地だけに、羅病の持ち込みにはピリピリしてるだろ。
568名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 11:46:39.07 ID:VASMSebt0
ネギなんか裏庭で栽培すればいいじゃん
569☆紀亜 ◆4V0mldVvPk :2014/01/14(火) 13:42:14.07 ID:YpG8wRyk0
偽装では無く、誤表記ですw
570名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:50:48.00 ID:309wShe40
九条ネギ食べに行くわけでないけど
層化だから食べるのやめた
571名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:52:05.13 ID:ezF13l/N0
創価臭いかったわ・・・・・
572名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:56:47.15 ID:sOMKZBlJ0
最強の対策=「九条ねぎ風」に表示変更
573名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:59:24.25 ID:TUaC0lrR0
こんな店で九条葱の本物使ってるわけない。
574名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:05:12.76 ID:ZsMgTcXx0
>>537大阪の一作か
575名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:19:48.36 ID:dWRtxmui0
ホテルみたいに返金に応じるの?
576名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:22:43.23 ID:voYYsxeO0
>>545
鹿児島では、サツマイモは「唐芋(からいも)」と呼ばれてる。
中国大陸から来たから。
577名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:44:42.00 ID:UAJtIvmL0
天下一品はあのパウダーを溶かした様なスープになってから行こうとは思わなくなった。
昔は、ミキサーで混ぜた様な手作り感のあるポタージュ系のスープで味があったのにな。
578名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 00:29:10.26 ID:SrbShwGr0
>>565
一応、京都初をウリにしてたような・・・
579名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:07:41.38 ID:ebNJLytEi
何の問題無いじゃん
580名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:09:21.82 ID:ZnpknTmQ0
>>ブレンドしていたので
こういうのって食品産業に蔓延してるらしいな。
581名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 22:03:19.03 ID:752Q+k5w0
天下一品のスープも何が入ってるのか怪しい
582名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 06:35:09.11 ID:a91ZWYml0
ショートニングとかぶち込んでそう
583名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 08:12:19.49 ID:3WhhNfTn0
イスラエル産のネギだったらブラックジョークで済んでた。
584名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:40:41.53 ID:NDq2qi8KO
言い訳酷すぎやし発表タイミングも遅すぎで
事の善悪置いといても経営陣の能力に疑問感じられる
ことだろうw公表流行ってた時期なら卑怯ながら
これに匹敵する言い訳在ったし批判分散で
イメージダウン軽減策としても株主なり関係者には
支持されたろうにw
585名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:45:20.48 ID:lod59+eb0
無防備ネギと表示すればいいんじゃね?
586名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:46:52.30 ID:lBgfAJcQ0
あーそうか。そうかそうか。
587名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:52:49.86 ID:kh65bp+a0
日本料理に日本産を使うのはよいが、中華料理に中国産を使うのは問題
588名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:13:44.76 ID:xQqRLCex0
天下残品
589名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:38:57.72 ID:fvD7A9L+0
九条信者=支那人
590名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:11:19.05 ID:WQ/jtZoT0
天下一品の今後は消費者次第である
まあ、生き残れるだろう・・・
591名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:15:31.94 ID:h37gmUsW0
>>9 ハラミって代用肉の部位は何だろう? 気になるなあ
592名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:20:18.17 ID:0ziz6rJo0
>>562
いちびったってどこの方言?
593名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:06:42.57 ID:L2OYB41v0
>>576
かぼちゃを南蛮と言ったりするね…
594【TPP】推進パチンコ帰化人?安倍は、竹中の様なユダ○のスパイか:2014/01/16(木) 20:19:31.57 ID:8QneOEgh0
>>1

■「中国・大気汚染だけではない 水銀汚染」  美人ジャーナリスト 河添恵子 2013年 2月13日
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
  【対談・動画】 http://www.youtube.com/watch?v=dWzB07a3Vqc

  ● 美人ジャーナリスト 河添恵子・・・・1986年(昭和61年)から 中華人民共和国に留学、
                       同年秋からは 北京外国語学院、
                       翌1987年(昭和62年)からは 大連の遼寧師範大学で学んだ
 
  ● 聞き手 梅原克彦・・・(元)通産官僚。(元)仙台市 市長


●美人ジャーナリスト 河添恵子

 『(中国に行った時は) 鶏肉は 成長ホルモン剤 バンバン打たれていて=発がん性物質、 エビ・カニもそうなんですが、

 「あ〜 もう 食べるものが無い。。。。。」 と、たまに魚を食べるんですが、その魚にも、10匹中、4匹は 許容範囲を超えた【水銀】が
 入っている ― という話もあって。。。。』                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                    ※↑日本にも 輸入 中国・韓国(塩酸・硫酸ノリ)食材が一部ノー検査で輸入


▲ 【完全な地獄】 恐怖の水銀・被害者 映像
  http://www.youtube.com/watch?v=R2fu9xNWJ3g・・・・・・これが中国だと、NHK、反日・親中極左日本人(or スパイ日本人)、完全スルー
595名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:48:33.70 ID:hGSahpMz0
京都のスーパーでも九条ネギはたかいよ
いくら、薄く切ってもまともにやったら採算会わない
しかも、切ったら九条ネギの特徴が分からない
596名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:32:17.72 ID:RJygAoem0
>>9
宇治茶
597名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:16:30.84 ID:bamCf9IX0
外食産業なんて
みーんな嘘八百だろ
切り刻まれて熱加えられて
ろくに本物の味も知らない客相手だもん

ばれっこないじゃん
内部に裏切り者が出ない限り

オレは外食のメニューは
韓国の歴史と一緒でファンタジーだと思ってみてるよ
598名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:46:28.43 ID:iBHPpPeAO
返金しろよ
599名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:53:53.87 ID:WrihVkpd0
PM2.5入り中華そばですな。
600名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:07:44.43 ID:37QpLhpq0
★反米国家主義の安倍でも、親米従属主義の小泉でもなく、国民中心主義の小沢の時代が来るーっ!

生活、25日に党大会
小沢一郎代表が挨拶し、非自民勢力の結集に向けた決意や通常国会への対応を示す。

株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」

飛鳥昭雄
「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。」
601名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:26:58.19 ID:CTpJnR7RO
九条の会にチュンが入っている


うん、皆知ってた
602名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:20:57.71 ID:2jReh5GC0
ここのラーメンは月一くらいで食べたくなるけど
元々、絶対に体には良くないと思って食べてるからあんまり気にならんw

スープなくなってきたら、明日もお持ちしていますって文字が出てくるけど
毎日は無理って毎回思ってるw
603名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 02:42:31.99 ID:P6Ce8tLz0
ここのラーメンは麻薬に近いな。
食べ終わったときは、気持ち悪くて1ケ月は食わなくて良いと思うが、2週間くらい経ったら、また食べに行きたくなる。
604名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:34:38.69 ID:/+cWGe8K0
偽装→誤表示

という抜け道ができてしまった
605名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:21:09.37 ID:IEzjybb80
>>566
天下一品がこれだけ蔓延る以前には天下一という中華チェーンがあったんだよな。
まあ今でも現存してるけど、天一という呼称のせいで廃れたのは事実。
606名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:35:28.45 ID:WfuruaL70
>>193
>天下一品はスープ等全部本社から供給されている・・・・・・・・・・・・・
えっセントラルキッチン製レトルト袋入りスープだけでなく、麺・
メンマ・チャーシュー・ネギ・辛子味噌も本社配給品なのか?
するとフランチャイズ店厨房コックの仕事は、麺茹でとスープ温ため
だけか。脱サラ素人でも、修業要らずで即席開業できるわけか。
全国各地に店が、林立するわけだ。
607名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:48:14.83 ID:Axi743gb0
こんな底辺の店で誰も本気で九条ネギとは思っていないだろうが中国産かよ
せめて国産使えよ
608名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:48:42.15 ID:1pQvgMcuP
>>603
確かにまた食べたくなるよね
味が濃いからかな?
609名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:37:10.38 ID:20T2N/eiP
アンモニア臭は何が元なんだ?
610名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:16:05.58 ID:kKn05812O
>>595
九条葱は独特のトロミと粘りがあるから馬鹿でも違いは分かるよ。
611名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:04:51.44 ID:TGlvZjML0
苦情ネギ
612名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:05:26.18 ID:ZDI+hHmI0
>>2
なるほど、9条バリア押しがどこの団体かわかった
613名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:31:31.04 ID:qL7NntzG0
九条が中国製って話かと思った。
614名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:48:39.55 ID:mKsJxIvDP
スープは好き嫌いがあると思うが麺が圧倒的にまずい。
何か袋麺が伸びた感じの麺
あとチャーシューもペラペラで、薄いハムみたいなチャーシュー
幸楽苑の安いラーメンのほうがまし
615名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:48:40.37 ID:3fLgVNVo0
九条で作ってたら排気ガスまみれだろうから、もっと田舎で作ったネギのほうがいいよ
616名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:43:00.16 ID:BrZoHJD60
25年くらい前に京都で食ってた天下一品って、
スープ表面がフルーチェ状で箸がスープに突き刺さったくらいだったけど、
随分後に久し振りに食べたらただのこってりラーメンに変わり果ててた
617名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:11:31.20 ID:4LyVv/eR0
>>605
1976年「天下一品」北白川本店開業と同時期の1970年代中盤に
叡電「八幡前」駅前にあったチェーン店ではないドロドロ
スープ1種類だけのラーメン店「天下一」は、何処に移転したの?
618名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:15:27.60 ID:n+z6CjXDP
コンビニおにぎりの「日高昆布」、これだいじょうぶですか?
619名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:24:34.89 ID:41EscWmc0
苦情ネギ
620名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:31:13.83 ID:U2FqhWQo0
【海外】中国驚愕食材「青光る細菌豚肉」「野良猫の皮はぎ“ウサギ肉”」「汚水で増量羊肉」…ヤクザ暗躍“、爆発するスイカ”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390027273/l50



俺は中国産を使ってる飲食店には絶対に入らない
たとえ無料でも入らない
見た目、味が普通でも超有害だろうからね
621名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:35:25.27 ID:No3bGFTF0
塩もエンカルな、道路に巻くやつw
品の無い塩味
622名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:39:14.56 ID:D7sSpPeu0
ここのネギ美味いからいつもトッピングしてたけどダマされたわ
こんなクソ不味いネギ食わせる店にはもう絶対いかね
623名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:41:07.70 ID:ofwvW6Wm0
うわぁぁぁぁ!!!!!!




 
て事はチャーシューその他も中国だろ!!!

二度といかんわオエ〜!!!!
624名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 06:52:24.27 ID:AC7608z3O
ノロ報道にかき消された感あるな。
625名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:28:34.85 ID:/fOI9uxc0
うーん。そういうこともあるかも知れないとは思ってたけど、
はっきり中国産てわかっちゃうと食べたくないわなぁ。
626名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:08:01.78 ID:dzXvBA0DO
○○使用、はちょっとでも入ってればおk
それが日本
627名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:11:48.20 ID:Sh1g44DO0
ラーメン屋は誇りを持って中国産と表示しなさい。
中華そばの中華とはなんだとおもってんだ。
628名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:17:50.44 ID:9p7DdgKD0
裏の畑でネギ育ててるラーメン屋のネギラーメンは旨かったなぁ。
629名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:17:53.49 ID:VPuOJz1r0
正直どうでもいい
630名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:19:23.01 ID:6cygHhXLO
天下一品は産地に関しては隠ぺいだよ

産地は教えない
631名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:30:28.55 ID:6cygHhXLO
>>609
消毒、
衛生面のため
632名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:34:10.24 ID:uJ4bJW/70
>>620
いまどきの外食産業で中国産を使わない店なんてないぞ
633名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:37:05.53 ID:v9xjGPj40
居酒屋でも九条ねぎのみ使用って所あるな、
一皿に2,3切れしか乗ってなかったけど。
なら、普通のネギをタップリ出せよって思うわ
634名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:47:46.71 ID:HqjJalzk0
天一は個性あるし好きな人がいるのはわかるんだけど
神座はまったくわからん
何回食ってもうまくない
635名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:50:36.61 ID:xl6mdPZg0
中国産なんて珍しくもないけど、勉強不足だったというコメントにはイラっとくるもんがあるな
636名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:00:22.53 ID:q7AjP6a+0
やっぱりな、この前食った時におかしいと思ったんだよ。もう行かない
637名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:01:52.54 ID:x2W2EWo20
>九条ネギと中国産をブレンドしていたので差し支えないと思っていた。勉強不足だった

よくこんなことをしゃあしゃあと言えるな・・・恥知れよ。
638名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:14:39.88 ID:E/WDoIbjP
>>1
そうかそうかw
639名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 09:19:41.95 ID:lKXq68uF0
天一の面は薬品臭い
大盛りにするとスープまで臭くなって食えない
640名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 10:17:09.29 ID:AC7608z3O
もう絶対行きません
641名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 10:21:27.26 ID:jOtvvhRI0
ラーメン食うような味覚音痴に九条ネギ食わせてもわかんないからなwwwwww
642名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 10:58:06.85 ID:3x8DEmLgO
材料すべて中国産か?
643名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:29:09.47 ID:RuL2KOj60
>>57
飲み干さなくてもドンブリは空っぽになるべ?
644名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:40:55.54 ID:XvbiEWqP0
九条ネギやあさつきとか万能ネギとか細い青葱って色々な
種類があるんだけど、どれが一番美味いのかよくわからん。
645名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:46:17.06 ID:XfHTe3r50
>>634
わかるw
しかもメニュー名がおいしいラーメンだしな
おいしいかどうかは客が決めるっての
646名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:58:39.58 ID:yxvihXgh0
>>634 >>645
自分の味覚に自信ありと勘違いしてる君らに。
美味いかどうかは好みの問題だから絶対評価ではなんだよ。
多くの人が美味いと思うラーメンを作ったから神蔵は成功して創業者は長者になった。
君はその味が好みではなかった。ただそれだけの事。
要するに多数派の味覚好みではない君らには繁盛店は無理と言う事だ。
647名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:08:21.13 ID:In00qWI20
むしろ表示しなければ問題が無いという。
まぁ外食産業もガイドラインから法律で縛られていくと思うけど。
648名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:28:08.40 ID:UU6xEdlz0
>>1
九条ネギと中国産をブレンドしてたんなら、100%と書かない限り問題無いと思うが。
京都市九条産と書いてなければ、中国産九条ネギでもまったく問題無いと思うが。

そういうことを書いていたのかな?
649名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:28:15.05 ID:HqjJalzk0
>>645
店内に「最初はイマイチかもしれませんが、5回食べれば病みつきになります」て書いてあったから
律儀に何回も食べに行ったけどおいしくならないお
650名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:08:10.12 ID:pnHbpE3Q0
層化ラーメンは食べないな
651名無しさん@13周年
>>646
おいしいかどうかは絶対評価じゃないなら書くべきじゃないでしょ
おいしいラーメンってメニューに書いてるのに、
食べておいしく感じなかったらその客は詐欺や嘘だと思うだろうに