【海外】東京裁判批判は“平和ボケ”!? 池田信夫ブログに海外から賛否

このエントリーをはてなブックマークに追加
151名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:30:09.57 ID:tO2zKKCs0
>>146
それは君が現実政治と歴史家の評価の区別が付いてないだけ。
例えば歴史的には、日韓併合は日本が政治力と軍事力による恫喝を交えて
朝鮮に強要したものだという評価も可能だが、そんな評価は国際政治上は意味を持たない。

少なくとも形式的には両国代表の合意のもと平和裏に行われたことになってるんだから。

今どっちの話をしてるのかよく考えた方がいいよ。
152名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:03:15.25 ID:JAVNBrbk0
>>151
基本同意するけど東京裁判の評価云々は国際関係学の教科書に普通に載ってるんだよ
日本の一般メディアでタブー視されてるだけで
現実の国際政治上でもまったく無意味ではないんじゃないかな
153名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:09:05.61 ID:1y53upCo0
>>150
駄文をダラダラ書くな
アホ
154名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:13:31.13 ID:tO2zKKCs0
>>152
無意味だよ。

>>141の言うとおりであって、例えば日韓基本条約を無視して日本企業に賠償請求してくる
韓国人がこっちから見れば馬鹿 and/or 卑怯者にしか見えないように、あっちから見たら
東京裁判批判なんて、

「お前ら自身の代表が一旦合意した枠組みなのに何を言ってる。やっぱり日本人は卑怯者だ」

という話にしかならない。
155名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:16:01.20 ID:RwdNu2ni0
話し合いで解決できないから殴り合って決めたんだから
正義とは関係ないのはわかる
戦争当時の出来事は負けた方が何を言ってもダメだよね
だから日本も一方的に悪者にされてる
156名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:22:29.21 ID:u2Znx9Sg0
負けたから仕方が無い、では思考停止。
負けてから始まる戦いだってあるだろう?
捕虜になっても毛唐はあれやこれや試みるだろ?
たとえ東京裁判で裁かれようが、ずっと戦い続けたらいいんだ
157名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:24:32.50 ID:Lrhu7Abm0
皮肉か。

一昔前でもよくあったよな
「海外では進んでるけど日本は遅れてる」ってドヤ顔で語りたがる奴
158名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:32:50.82 ID:tO2zKKCs0
>>157
そういう、それこそ日本人が好きな倫理的な説教じゃなくて、
制度設計(インセンティブメカニズム)の話をしてるんだけどね本当は。

指導者が間違った決定を下してもお咎めなしじゃ、指導者が正しい決定を下そうとする
動機づけが弱くなるよっていう簡単な話だけど、2ch脳患者にはこの程度の話も難しいのかなw
159名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:33:07.30 ID:GVmXvFsE0
ブログやツイッターは世界に向けて公開されていることを失念して
適当なことを書くから総ツッコミされる
バカッターと大差ないなw
160名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:33:46.80 ID:3ie+RTqA0
負けたから黙ってろ
これを押しつけてきてる連中が人権だの何だの誇らしげに言う
力の掟が世界の常識だとしても
まあ70年も経てば無理も出てくるわな
161名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:54:43.67 ID:tO2zKKCs0
>>160
負かした相手に情けをかけるのは慈悲だが、負けた相手の自分への慈悲を当然視して
「オレに情けをかけろ。お前は無慈悲だ」というのはただの甘え。

言っちゃ悪いけどこれって韓国人の思考法そのものだね。
162名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:00:40.63 ID:SNHKmvWf0
ぶっちゃけ、日本の占領政策はマシだったと思うけどね
通常の敗戦国なら、戦勝国史観にケチつけたら
普通に牢屋にぶち込まれるから。
ドイツとか、ヒトラーの良い部分とか、ガス室の有無とか
虐殺の証拠とか、議論しただけでも、豚箱ぶち込まれるからな
163名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:09:30.72 ID:m0Xs2C2TP
>日本人の書く評論文は、よくのらりくらりとした話に始まって、そこから突然、論理でなく比喩によって、
>まったくかけ離れた結論にジャンプする、

これは池田さん個人の芸です
164名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:09:50.84 ID:wrH1A/kd0
>>162
それはドイツの国内法であって
戦勝国から押し付けられたものじゃないよ
何言ってんのお前
165名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:16:23.45 ID:blA56p/10
>>162
「ぶっちゃけ」などと前置きするほどのレスではない
166名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:17:04.99 ID:tO2zKKCs0
>>164
ドイツ人が自発的にそんな立法したとか思ってるの?
なるほどドイツ人ってマゾヒスト民族だったんだw
馬鹿じゃないの。

生き残るために戦略的に「自虐したふり」してるだけだっての
167名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:20:57.91 ID:wrH1A/kd0
>>166
ハア?
なんだ決定的に知識が無い人か
168名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:08:22.31 ID:rPf5waY50
>>158
制度設計の話で言えば東京裁判への批判も靖国参拝もなんら問題が無いわけだが?
169名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:36:29.48 ID:n5RfCpnl0
>>154
東京裁判に正義や公正さがなかったからと言って、裁判のやり直しや賠償を求めてるわけでもない。
日韓基本条約を無視して日本企業に賠償請求してくるのは条約違反だが、
東京裁判に正義や公正さがあったかどうかを指摘・批判するだけなのに、
枠組みを壊そうとする行為じゃ無いでしょ。たとえが間違ってるよ。

批判・検証することすら許されないようなら言論統制・思想統制じゃないか。
170名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:15:25.54 ID:7NjMnkgE0
>>168
>>154

>>169
だから歴史家の評価と現実政治は別。
歴史家がどう評価しようと自由だが、それが国際政治の世界で通用するかどうかは別問題。
安倍さんがいつから歴史家になったんだよ。
171名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:47:34.51 ID:Iuf7G8X90
>>170
東京裁判の評価を改めることは別になんの問題もないでしょ。

その評価を元に、サンフランシスコ講和条約の中身を変えろとか
言い出したら韓国レベルの馬鹿だけどw

ましてや、靖国で慰霊することになんの問題もあるわけがない。

歴史の評価と現実の政治の区別がついてないのは君の方でしょ。
172名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:51:16.82 ID:Zv3epUaA0
>>169
というか、政治抜きの純粋の歴史評価にしたって、>>161にも書いたけど
戦に負けた側が勝った側に正義(笑)を求めるって単なる甘えでしょ。

鬼の首取ったように「東京裁判に正義なんか無かったー!」ってそりゃそうに決まってるが、
そんなことを言うのはそれこそ平和ボケそのもの。
173名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:52:38.49 ID:n5RfCpnl0
神社へ参ったら条約破棄とか言われたら笑うレベル
174名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:56:43.01 ID:Zv3epUaA0
>>171
だから何度も言うように、向こう側から見たら

「お前ら自身の代表が一旦合意した枠組みなのに何を言ってる。やっぱり日本人は卑怯者だ」

>>141の言うとおりで、日本は一部の戦犯を有罪とする裁判を受諾することを前提に講和したのに、
総理大臣がその戦犯も祭られている場所を慰霊することが政治的に正当性があるわけがない。

「慰霊はするが東京裁判の枠組みを否定している訳ではない」なんて話は
日本人社会では通用するかもしれないが、外国人には卑怯者の強弁にしか見えない。
175名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:58:42.26 ID:n5RfCpnl0
戦犯は死の罰を受けることで罪は償ったんじゃ無いのか?
死後も追悼されることすら許されないのか?
176名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:13:31.93 ID:Z1hijih30
>>174
なるほど、一理あるかもね

でも、東京裁判の不当性や民間人大量虐殺が当時の国際法違反なのは明白であって
日本はそれを黙ってる代わりに、慰霊くらいはさせてくれっていうスタンス
だったんじゃないかな
アメリカとはおそらくそういう暗黙の了解があったから
今までもアメリカは黙っていたはず

韓国は戦勝国ではないので、お話にすらならないが
問題は中国
しかし尖閣問題に揺れる昨今、中国に配慮する必要などどこにあるのだろうか
今回の参拝は明らかに対中国へのメッセージであると取れるしね
177名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:52:11.82 ID:EqlLouk+0
>>176
中国共産党も戦勝国ではありませんけどね。
178名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:01:05.36 ID:d7EKhP/G0
>>175
それは自由でしょ、なにせ内政のことなんだから
179名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:03:44.36 ID:d7EKhP/G0
>>174
枠組みどおりに処刑された人もいれば、名誉回復された人も居たわな
で、名誉回復が何でできたのか考えたことはある?
180名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:00:27.68 ID:+mpnHZD40
>>176
日本人ってどうしようもない世界の田舎者だなと思うのは、ちょうど君みたいに、
ガイジン相手にも日本人同士で通じるような「腹芸」が通じると思い込んでるところ。

西洋人、とくにアメリカ人にとっては契約がほとんど全て。
暗黙の了解って何よ。そんなものあるわけがない。

アメリカがこれまで表立って靖国参拝を問題にしてこなかったのは、
そもそもマイナーな問題だというのもあるが(対日戦の遺族は恐らく人口の0.1%以下)、
日米関係が大事だという判断があったから。

というか、
>でも、東京裁判の不当性や民間人大量虐殺が当時の国際法違反なのは明白であって
>日本はそれを黙ってる代わりに、慰霊くらいはさせてくれっていうスタンス
どういう論理よそれ。
日本が不本意な枠組みを押し付けられたのは戦争に負けたから。
何で負けた側が勝った側にその「代償」を要求できるわけ?
意味がわからない。

>>179
名誉回復ってそれ日本国内の話だろうアホか。
じゃあんたに聞くけど、韓国の裁判所が日韓基本条約での請求権の取り決めは無効だと宣言したら
日本側ははいそうですかと従うのかよ。
181名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:13:44.49 ID:ZxHvQSd90
まさしく四面楚歌だな
あらゆる立場の人間から批判されるて
どんだけ無能なんだか
182176:2014/01/14(火) 01:04:21.75 ID:VAs65dxC0
>>180

>日米関係が大事だという判断があったから。
うんうん、これは正しいだろね
つまり、そういう類のお互いこの件に関しては何も言わないという秘密裏な契約があったんだろう
これが俺の言うところの暗黙の了解ってことね
ま、言ってることは同じだわな

ところで、久々に話の出来る方だと睨んだので意見を聞きたいが
今回の参拝で、安部総理の本当の狙いはどこにあると思うか?
>>141の言う通りに、国際的な信用を失う可能性があるはずなのに
あえてコレはやらなければいけなかった
その動機とは?
183名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:58:32.06 ID:5uE7y5+zP
あれを「東京裁判」とか呼ぶから、あたかも法に基づいて行われたような誤解を与えておかしな事になる。

「東京処刑会議」とすれば何の矛盾もない。
勝った側が敗者の将の首をはねるなんて古来から当たり前に行われてきた事。
同時にあれは絶対的な正義足り得ないのであって、それを元にした歴史観なんて押し付けられる謂われもない。
184名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:45:28.22 ID:ty7RykEJP
西洋人が東洋人やアフリカ、アメリカ原住民に対していつ罪を償ったか?嘘ばっかついてんじゃねーよ
185名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:14:25.14 ID:xruTDdEZ0
ネットウヨの平和ボケは左翼のボケよりも危険レベルが高い。
安倍さんの戦争ごっごの平和ボケも更に深刻。
186名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:33:33.80 ID:xB7FlRuq0
英語で書いたわけでもないのに海外から賛否とは面妖な
187名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:42:07.92 ID:9kVeMRrQ0
東京裁判批判の最大の欺瞞はをれをアメリカに対して言わないことでしょ
国内論壇の内輪でキャッキャウフフしてるだけやん
188名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:42:20.89 ID:5oZO0mUM0
だがネトウヨは英語が読めなかったw
189名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:20:13.31 ID:suf23LpZ0
ノブレス・オブリージュは後世の創作
これ西洋史専攻したら即わかるんだけどな
基本的に貴族は戦争の勝ち負けではほとんど影響がない
西洋史の特色は敗戦が民衆の虐殺を招くことで
経済的な理由で起こるはずの戦争がしばしば感情を爆発させたものにとってかわることの危険性を教えてくれる

信夫君の学んだ時代は西洋の輝かしい歴史ばかり教えてた時代だからしょうがないとはおもうけどね
190名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:22:33.86 ID:suf23LpZ0
ちなみに>>189で述べたようなことが誰によって引き起こされるか
それはネトウヨや反日活動を行う外国人のような精神病質を抱える連中
こういうやつらは普段は見えない場所からビッグマウスなんだが
いざ大きな動きが出るととたんに表に出てきてやりたい放題する
日本の敗戦後一部の朝鮮人がとんでもないことをやったようにね
191名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:03:46.57 ID:NgR9aY3Q0
>>182

- 直接的な動機はもちろん遺族会へのゴマスリ。

- 韓国の大統領がアレだから「先生!でも先に喧嘩売ってきたのはカンコ君の方です」
  とメリケン先生に言い訳できると思った。

- そもそも安倍さんは靖国や戦犯や東京裁判の本当の意味を理解してない。
  たぶんネトウヨと同じように「東京裁判なんて不当なリンチだ!」とか素朴に思ってるんじゃないか。
  少なくとも東京裁判における戦犯の国際政治的な意味を理解していれば、それが国内でどんなに得点になろうと
  靖国参拝という選択肢はとらないはず。
192名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 22:19:39.40 ID:Omvufwuy0
>>182
あと、
>つまり、そういう類のお互いこの件に関しては何も言わないという秘密裏な契約があったんだろう

これはまったく違うよ。
言いにくいことだけど、良くも悪くも向こうの方が日本をよく分析して知ってるだけ。
つまり、アメリカ政府は日本の政治家なんか西洋的な契約の概念が通じない馬鹿だと知っている。

これが例えば相手がドイツなら恐らくもっと噛み付いてる。
それはドイツの首相が同じように戦犯のまつられている施設を慰霊すれば、
それが戦後処理の枠組みに対する挑戦状だと旧連合国側が受け取ることを承知の上で
あえて喧嘩を売ってきてると理解されるからだ。

安倍さんでなくても、日本の歴代総理がそんな論理なんかまるで理解してないことは誰でも分かるよねw
だから「こいつは言っても無駄だ」と思われてただけ。
要するに韓国と同じ馬鹿扱いってこと。
193176:2014/01/14(火) 23:01:34.32 ID:VAs65dxC0
トンデモな意見に聞こえるかもしれないが
俺は安部ちゃんの動機は次の2点だと睨む

1、個人的な恨みから発する中国への挑戦状
2、日本的な神道由来の考え方に由来し、真に先祖の霊に慰霊しその力を借りたかった

安部ちゃんっていうのは実はああみえて、非常に感情的な人間だと思うのよね
第1次政権時、安部ちゃん本人や各大臣に起こった様々な不幸
それが中国からの差し金だったのならば、個人的恨みを抱くのに十分であるし
そうでなければ、現在の中国憎しの各外交の説明がつかない

ただもし仮にそうだったとしても、俺は安部ちゃんの方針は非難できない
何故ならば、上に挙げたような「不幸」の前から
安部ちゃんは戦後レジームからの脱却と言っていたわけで
つまりは国を正常な状態にしたいという基本方針が安部ちゃんの中に存在しているのは確かだから
そして、実際に日本は正常な「戦える国」になっていってるからね

まぁ俺はそういう人間が好きだし、当分は支持することに変わりはない
194名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:55:59.52 ID:uWTMiTg90
外国の事例を引き合いに出せば、説得力あると思ってんだろアホが。
突っ込まれるような記事書くな。
195名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:13:52.16 ID:ZJBCgVH+0
>>187お詫びと訂正
×東京裁判批判の最大の欺瞞はをれをアメリカに対して言わないことでしょ

○東京裁判批判の最大の欺瞞はそれをアメリカに対して言わないことでしょ
国内論壇の内輪でキャッキャウフフしてるだけやん
196名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 02:16:15.78 ID:vHvXKUzq0
結局、東京裁判批判が平和ボケな事実は変わらないけどね。
197名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:02:54.63 ID:4Ye+YtIS0
>>192 なら、日本の真意は正しく伝わってることになるじゃんw
ただの慰霊で東京裁判の直接否定などではありません、という真意ね。
198名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 03:07:54.03 ID:4IpgzVX60
東京裁判なんかより戦前の共産主義に注目しないと同じことの繰り返しなんだよね
199名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:47:36.26 ID:ds6ya8g90
 
パール判事

「日本とドイツに起きたこの2つの国際軍事裁判を、他の国の法律学者が、
このように重大問題として真剣に取り上げているのに、肝心の日本において、
これがいっこうに問題視されないということはどうしたことか。
これは敗戦の副産物ではないかと思う。すなわち1つの戦争の破壊があまりにも悲惨で、
打撃が大きかったために、生活そのものに追われて思考の余地を失ったこと、
2つにはアメリカの巧妙なる占領政策と、戦時宣伝、心理作戦に災いされて、
過去の一切があやまりであったという罪悪感に陥り、
バックボーンを抜かれて無気力になってしまったことである」

(「パール判事の日本無罪論」小学館文庫)
 
200名無しさん@13周年
>>197
相手の意図が分かるからと言って、それが納得できるかどうかは別問題。
じゃあ聞くが、ネトウヨが韓国の数々の愚策に反発しているのは、その意図が分からないからなの?

この問題に対するアメリカの態度は、韓国の歴史捏造問題に対する日本政府の態度と同じ。
納得はできないが、相手が言っても分からない馬鹿だからあえて触れなかっただけ。