【経済】パナソニックがテレビを「白物」に統合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
パナソニックが、プラズマテレビなどのデジタルAV家電部門を、
冷蔵庫などを手掛ける白物家電部門に統合することが11日、分かった。経営効率化が狙い。
ことし4月に実施し、2018年度に家電で2兆円の売上高を目指す。

配置転換は1000人規模に及ぶ可能性もあるが、人員削減はしない。
労働組合に昨年12月、組織変更を申し入れ、協議を進めている。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20140111-1242529.html
2名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:48:50.46 ID:Gx7aVe0V0
ナショナルに戻せ
3名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:49:01.21 ID:CT1f8ibK0
まあ、白物ってか色物だけどな
4名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:49:08.60 ID:QXKn4rwN0
テレビはオワコン
5名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:50:47.17 ID:UR+PWRbu0
時給300円の誇り=サムスンは
会計基準が違うので架空利益やり放題
昨年のプレジデント6月号もその一端を記事にしてた ( なので寒損は東証に上場できない )。

減価償却費を経費扱いせず、固定資産税もかからない建設仮勘定に計上し資産化できるので、
半導体のような巨大装置産業に必要な巨額の設備投資を、丸々利益扱いできる。
寒損は中期計画でン兆円!もの設備投資を公表 ⇒ 毎年1兆円相当の架空利益をカサ上げw

また、海外子会社の利益を、特許使用料の名目で寒損本体の特別損益に付け替え集約計上している挙句、
法人税が輸出還付政策で戻ってくる、などの恩恵を受けまくっている。

 http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2008/20090123_conference_eng.pdf
 > 去年のQ4は6826億ウォンの経常損失が、6604億ウォンの税還付によって222億ウォンの赤字で済んだ


なので損益計算書の利益をいくら水増ししても、キャッシュフロー計算書には実態が如実にあらわれている。
なにしろ肝心の営業キャッシュフローは、寒損グループ全体ですら日立1社の半分にも満たない始末w  ← ★★★

ここ5年間、寒損の粉飾売上拡大と反比例して、姦酷GDPが11位から下手すりゃ20位以下まで急落する程支えてきた
姦酷政府高官が、寒損の国策経営のドロ沼ぶりを公に認めてる( 失笑 )

 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255474116/
 > 姜委員長はまた、韓国企業の好業績が相次いでいることについて
 > 「 サムスン、現代が過去最高の業績というが、為替効果と財政出動効果を引くと、実は創業以来最大の赤字 」 
6名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:51:22.66 ID:ffXlmxlD0
40インチクラスが5万程度で売られてたら人養えんわな
7名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:51:40.08 ID:J9tqpwDy0
黒は出さないのかよ
8名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:51:49.88 ID:eB1AiN4f0
配置転換という名の自主退職韓国
9名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:51:50.46 ID:D35o26Ag0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
10名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:52:05.39 ID:fHZVH4E/0
>>1
>デジタルAV家電部門を、冷蔵庫などを手掛ける白物家電部門に統合

AV=パナソニック
白物=ナショナル でよかったのに。パナソニック派はろくなことせんな
11名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:53:52.18 ID:x6ohCFJ40
>労働組合に昨年12月、組織変更を申し入れ、協議を進めている。

早く法律改正して、労組なんてものが無くなればいいのに
12名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:53:57.68 ID:Eu7DI/tH0
でも"panasonic"ってどっから見ても黒物向けの商号だよな。

行き当たりバッタリ感が凄い。
13名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:54:10.42 ID:4oY9megx0
プラズマに力を入れすぎたからな。まぁ、テレビも省電力でエコな方が
良いな。熱くなるのは良くないw
14名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:56:26.39 ID:RaoZ8I+40
ナショナルブランドが大復活する
15名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:56:43.74 ID:z3aBdIfD0
我が家のナショナルブランドのトースターと
ミキサーは未だ健在

掃除機もあったが引っ越しを期に買い換えた
でも壊れてたわけじゃない

ナショナルブランドとタイガー炊飯器は神
16名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:57:11.33 ID:/XHw0+xK0
>>2
>>10
>>12
でも、ナショナルでは海外で「国粋」と捉えかねないからやめたんでしょ。
17名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:58:51.75 ID:qb9D6dNq0
もうテレビに注力するのはリスク高いしね。
18名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:00:03.75 ID:E9xcFtOT0
ナショナルとパナソニックは部門としての名前で良い。
それよりやるべき事は社名だよw
これを松下電気に(MATSUSHITA)戻すだけで良い。
19名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:00:14.51 ID:TEi4Zijri
むかし当時のパナソニック(ナショナル)提供の「ズバリ当てましょう」というクイズ番組で
冷蔵庫や洗濯機などの白物家電一式揃った賞品が画面いっぱいに映し出されると
観覧の客席から「おおおおおおお」とどよめきが起きた
あとミスなんとかから受け取った花束でレスラーたちが乱闘した後
リングを三菱電機の掃除機「風神」で掃除したり
20名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:01:10.42 ID:JazBiGKl0
>>16
アメリカかどっかにもナショナルってブランドがあったからじゃなかった?
21名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:03:53.62 ID:fLQqnAqC0
>>12
そうはいっても海外でははじめから白物もPanasonicやで
22 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/11(土) 11:04:30.98 ID:hIDcoYjU0
頭おかしいだろw
23名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:05:59.21 ID:zryWaQWp0
今年パナ製品色々買ったが、品質今一だな。
エアコンも洗濯機も音が五月蝿すぎ。
以前使ってたナショナルの洗濯機はまったく音しなかったのに劣化だよ、、
エアコンは室外機も本体も五月蝿くて、テレビとか音が聞こえにくい
24名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:07:01.07 ID:/j40te0/0
TV除く白物家電の国内生産比率を現在の3割から5割に引き上げるから
1000人規模の配置転換が必要なんだろ
25名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:07:44.55 ID:udIAzCiB0
ただボー然と画面を見るTV
26名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:08:43.25 ID:+DuVjgkn0
うまいリストラ策だと思う
テレビはオワコン
27名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:09:20.20 ID:LEburtZJ0
テレビって黒いじゃん
28名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:09:25.36 ID:6feRngBu0
パナは住設と車載に絞ってAV部門から撤退すれば
パナのAV製品や白物家電に良いブランドイメージがまったく無い
29名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:09:36.66 ID:kBDxbU770
今後テレビが白枠になるのか

にしてもプラズマの大失敗がここまで来るとは・・・
30名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:09:52.20 ID:QXKn4rwN0
パソコンもスマホも白物にしたほうがいいんじゃね

どこが作っても中身は同じだろ
だったら防水と頑丈さを追求せえよ
31名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:11:16.04 ID:uRix7PSQ0
>>11

資本主義を終わらせたければそれもいいだろうなぁ"( ´,_ゝ`)プッ"
32名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:12:06.24 ID:iv7RMNL70
テレビ()
33名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:13:32.78 ID:sMqbneO3P
>>20
ナショナルセミコンダクタかな
国粋とか関係ないと思う
34名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:15:34.17 ID:TwEMo5jH0
アメリカの後追いばっかして「経済でアメリカに勝った」とか言って喜んでたんだからな
落ちぶれて当然 どうとでもすれば?
35名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:16:19.30 ID:IdqgeTDw0
これはまずはカンパニー毎(松下の社内分社制)の見た目の収支バランスを平滑化したいのが狙いじゃないかな。
AVCカンパニーの赤字が半端じゃないから、テレビ事業をアプライアンスカンパニーに持っていって相殺したいんだろ。
アプライアンスカンパニーもエアコンで苦しんでるのに災難だな。

AVCカンパニーの赤字を少しでも緩和しないと、今の社長の面子にも関わるしな。
36名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:18:06.58 ID:hwz+taxz0
日本製テレビがなくなると選択肢がなくなるから細々でも国内向けに作ってほしい
37名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:18:16.61 ID:F7EaKdzbO
国民総白痴にしたという意味では白物家電ではあるな。
38名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:18:21.70 ID:Z+5w/4lQi
オーディオだとテクニクスというブランドだったな
39名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:26:14.08 ID:BiOTP3yiP
もうTVなんて部品集めて組みたてりゃ誰でもできるんだろ
もっと技術がいるものに資源を集中しろよ
40名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:28:14.57 ID:IdqgeTDw0
この会社は昔から、ドメイン(昔の松下の社内分社制)の中の事業を節操無くあっちこっちに動かしてドメインの見た目の収支を良く見せてたけど、虎の子のテレビ事業も遂に動かしたかって感じだな。

プライドの高いOB達はどんな思いだろうな。
41名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:33:55.23 ID:2XNR4Z3L0
テレビ付きの冷蔵庫とかいいな
42名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:34:04.32 ID:jVqjEHhP0
テレビなんか中身しだいだからなあ
食いたいものないのに高級な冷蔵庫買ってもな
43名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:38:10.72 ID:DAmXqpmA0
>>12
パナソニックの炊飯器なんて、どっかにSDカードスロットがついてて各種お知らせ音が任意の楽曲に変えられるとか
そういう機能がついてそうなイメージだったもんw

実際は普通の炊飯器でがっかり
44名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:38:29.69 ID:CoCJOm1O0
パナソニックの炊飯器で、3合炊きのおどり炊きを出してくれないかな
45名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:40:30.60 ID:cqZMmJFi0
民主党の負の遺産だな

団塊経営者の無能さが
どの企業でもドンドン晒されてくよね

まさに日本の今60〜80歳くらいの奴らは
歴史上まれに見る無能世代だったね
46名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:41:54.63 ID:DAmXqpmA0
>>20
ナショナル は単語でしかないから商標登録が認められない説がある
ブルーレイだって、青光線じゃ通らないからわざと綴りいじって「Blu-ray」で登録してるし
47名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:50:35.90 ID:v4DyqGtwP
ついに冷蔵庫でテレビが見られる日が来たのかと思った
48名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:56:10.31 ID:d7l4uysw0
>>47
ドア開けないと見られない仕様
49名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:02:32.33 ID:fglxzhOq0
じゃあパナソニックのブランド名いらんやんw
50名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:02:45.94 ID:4+7a6hHM0
白色テレビ てか。
51名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:12:01.52 ID:sgnxsIm7P
オワパニック
52名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:16:27.46 ID:TthR7jk60
一時期白物で儲けるとか意味不明なこと言ってたよな
53名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:19:32.57 ID:4UEPkHJz0
白物家電はナショナルブランドを復活させろよ。
AV家電は今までどおりパナソニックブランドでいいだろ。
54名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:28:00.37 ID:/mR52MfK0
全自動洗濯テレビとか、冷凍冷蔵ビデオデッキとかつくるのか?
55名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:30:50.02 ID:QTFaQu8z0
洗濯機は東芝が一番いいな
エアコンはダイキンが一番いいな
パナは中途半端な商品しかださないのでウンコw
56名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:34:19.39 ID:p9QDZqMn0
テレビもデジタル機器になってから陳腐化のスピードが上がったよな
昔のアナログブラウン管テレビなら、最新モデル買って3年位は新型気分を満喫できたが
今は3年も経ったらもう古さが目立って買い換えようかってなるしな
57名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:37:09.63 ID:klqVHGcb0
NHK「冷蔵庫持ってるなら受信料払え!」
58名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:38:28.01 ID:6J7o2AxOO
利益あげられなくなって厄介払いしただけでしょ
59名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:43:28.01 ID:4UEPkHJz0
4KTVもまぁ普及しないだろな。
すでに8Kが控えてるのにw
60名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:52:42.18 ID:UUT79PKi0
テレビを白くしたら格好良いかも?
61名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:56:21.64 ID:MN3A3sVo0
ウチのテレビ白いわ
62名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:01:00.68 ID:X5IL9KNr0
テレビとかパソコンって
パーツの品質は兎も角
何処が作っても一緒でしょ

白だね
63名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:02:01.23 ID:Q3ySQhcR0
営業利益5%未満の事業はなくすと明言しているから
テレビもなくすのかな
64名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:02:33.18 ID:Zj6EleVqP
>>1
>白物家電部門に統合
て言うか、統合して家電部門にするんだろ
白いテレビって日立のイメージだ
65名無しかな:2014/01/11(土) 13:07:59.88 ID:KXyKgPzR0
テレビは住宅産業の部門に組み込んで、住宅の部品として取り扱います。

太陽電池と同様に。
66名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:17:46.48 ID:lJUHY5anP
東芝もそうだけどテレビなんて台湾のODMに丸投げで作れるからな
67名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:20:59.22 ID:TRdJW9Ag0
AVCに行った同期は元気かな。。最近、結婚したみたいだけど。
68名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:22:58.55 ID:kHY3IMSWi
テレビ売りたいんなら独自で面白いコンテンツ配信すりゃいいのにな
69名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:37:26.55 ID:25casPPI0
テレビなんていらないから、生活必需品である白物家電が迷惑w
カテゴリーなら産廃家電だろw
70名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:05:36.56 ID:1SK2XaMA0
空気清浄機って中途半端に邪魔だから、テレビに
内蔵すればいいんじゃないかね…
71名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:21:53.31 ID:9qgbzczO0
ナショナルのテレビなら買ってやってもいい
パナソニックのテレビはいらん
72名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:25:19.25 ID:QG9kOZdp0
4Kテレビとしては激安の約10万円の50インチ高性能4Kテレビ「VIZIO P-Series」

http://gigazine.net/news/20140109-vizio-p-series/

日本でも発売してくれよ。
73名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:30:29.70 ID:G0f/V36W0
1960年代のレトロTV出せ。 丸いお握りダイアルが左右にあるやつ・・・
74名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:32:16.26 ID:KbmKtafe0
そういやナショナル自転車乗ってたな
ランディオーネってやつ
ブリジストンのユーラシアが欲しかった
75名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:41:57.78 ID:YK18nG4fP
SONYがサムチョンに負ける訳がない!!!!

現実

北米携帯ベンダー市場シェア

http://stats.areppim.com/stats/stats_mobixvendorxtime_nam.htm

2013年11月

1. Apple 49.39%
2. Samsung 20.57%
3. RIM 5.57%
4. LG 4.54%
5. Unknown 4.24%
6. HTC 4.01%
7. Motorola 3.6%
8. Nokia 2.81%
9. Huwaei 1.25%
10. Google 0.94

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

圏外

15. Kyocera 0.42%←(笑)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
更に圏外

Sony 0.09%←(涙)
76名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:10:02.88 ID:6neXq4tm0
スマホから冷蔵庫の中身が見えるようにしてよ
77名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:11:59.32 ID:9mf1tMPSO
>>67
中の人からすると、AVCの連中は危機感無いというか、当事者意識が低く見える。
90年代までの栄光が忘れられないのかな。

何にせよ、その同期も自分は関係無いって勘違いしてるじゃないか?
78名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:16:55.20 ID:wblt4lSG0
>>43
SDカードに入ってる曲で炊きあがりが変わるとかなw
社名変更を好機と捉えて話題作りするような知恵も余裕もない会社。

もう駄目だな。
79名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:18:58.16 ID:/qM82N9n0
総合家電のパナソニックだからどうでもいい話だw
80名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:22:31.94 ID:vM+wnP/00
TV付きの冷蔵庫とか洗濯機が出るのか、胸熱
81名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:33:38.80 ID:UiYbRPMp0
まさかソニーが負け組の会社になるとは思いもしなかったな。
SDだメモリスティックだ、HD-DVDだブルーレイだとかの争いとか
完全にユーザーは蚊帳の外だったもんな。あんなことやってりゃ潰れるわな。
ソニーやパナソニックがつぶれたら、いよいよ日本は終わりだな。
自動車も長くは持たないだろうし。

まあアップルも終わりだし、次に何が来るのか想像もできないな。
82名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:34:24.12 ID:wnVzcKRD0
嵯峨
83名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:38:01.56 ID:25casPPI0
>>81
サムソンも、と書かないところでお里がばれてるぞw
84名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:39:01.74 ID:+qIAJRNz0
 
あれ? パナソニックって、まだ会社あったんだ。

もう、何年も前に倒産したと思ってよw

 
85名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:40:59.92 ID:UiYbRPMp0
ネットワーク型(クラウド)のコンテンツっつうかソフトの提供会社と、
一時のアップルみたいな革新的かつ、使うことでユーザーに何らかの新しい
(目新しいともいう)価値(喜び)を提供できる会社のみが生き残って、
すでに今ある製品は全部新興工業国に持っていかれるだろ。
日本が一番苦手な分野で勝負しなきゃならない時が来ちゃいましたね。
86名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:43:52.16 ID:K2e19iLM0
蛍光灯にまでパナソニックだもんなあ、違和感がある
87名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:47:27.90 ID:UiYbRPMp0
ソニーならまだしも、マネシタ電器なんかには最初から期待してない。
88名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:48:58.89 ID:n0Zc2LgC0
日立、東芝、三菱って重電回帰で家電、IT放り出してるけど、
パナって一体何で勝負していくつもりなんだ
まさかリストラ産業か
89名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:50:06.14 ID:nWa8yO8V0
海外ではパナソニックだったから戻す必要がないとか言ってる馬鹿いるけど
そもそも海外で売れてないんだから国内ナショナルに戻す方が必須だろ
90名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:00:04.62 ID:UiYbRPMp0
マネシタはほんっとに考えないとまずいんじゃないか?
現時点で何やって儲けてんのか想像できないんですけど。

巨額赤字垂れ流してる?て思って決算書類みたら、25年3月期
やべえじゃんかよ。営業利益は当然出てるけど、それでもトントンじゃん。
最終赤字7500億じゃん。
91名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:03:26.08 ID:eeSmdgAL0
イオニティくるくるドライヤーをつかってるんだけどオンオフスイッチとホットコールドスイッチは逆の方がいいと思う。
使いづらくてたまらない。

パナソニックのリモコンも同じく。
92名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:04:12.70 ID:1OCPfPEx0
パナソニックにはまだThe Jungleが有るから大丈夫だろ。
3DSの10倍くらい売れれば全ての問題は解決する。
93名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:10:13.35 ID:UiYbRPMp0
ここで外人の社長とか連れてくると、縮小均衡みたいな感じで
不採算部門を切り捨てて、そこそこ利益率がある部門だけ残して、
大リストラして、立て直しました、ドヤ、みたいな感じになるんだろうけど、
パナソニックはコテコテのナニワ商人なんだろ?
余力があるうちに、新規の市場を見つけて拡大均衡を狙うはず。
そして、グループで50万人くらいの雇用を生み出して日本を救うはず。
94名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:10:16.77 ID:QffsET8l0
>>20
NCR
95名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:13:06.70 ID:3slhQOUM0
薄型テレビもすっかり枯れた分野になってしまった
96名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:16:30.51 ID:0fsTktpi0
もうパナソニックはダメだな。悪くて倒産、良くて中小企業クラスに転落しか道はない
松下の名前を捨ててから全てが悪化して松下+電工+三洋が合併したのに1+1+1=3になるどころか0.6くらいになってる
こんなことは小学生に任せても出来ない奇跡の経営だよ
97名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:17:35.53 ID:k7qo9Erm0
赤外線事業部で、HDDや北米VCR売ってたようなもんだな。
98名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:18:21.21 ID:UiYbRPMp0
まあまあ、バカノミクスのおかげで電工が持ち直すかも知れん。
(持ち直すって、今ダメな前提でスマソ)
99名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:31:27.18 ID:UiYbRPMp0
パナソニックって電工部門を「エコソリューションズ」って名前に
したみたいだな。気持ちはわかるけど、住宅用電気設備?=エコではないよね
?投資家とかの企業外部の人のことを考えれば
ホームエレクトロニクスとか、もう少しわかりやすい名前にすべきだよね?
この辺からしてダメ会社だな。なんで利益が出てないのか本質的に理解して
ない可能性がある。
100名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:31:44.39 ID:c7PFmZYC0
尼崎にあった取引先に行ったとき、パナのプラズマテレビの工場予定地を
見て、その広さにおったまげたのはついこの間だと思っていたが、まさか
数年後にこういう状況になろうとは・・・
101名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:32:59.71 ID:fF8DqOPN0
そりゃプラズマに将来性が無いってわかってた時点でも
巨額の投資をやめようとしなかったんだもん。
ある意味、役所以上に役人気質な会社だよ。労組は社内政治ばっかやってるしな。
102名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:33:26.07 ID:yvz/8Wbj0
アプライアンスとコンシューマエレクトロニクスってもう区別する必要ないよな
日立も統合すればいいのに
ていうか、日立とパナは最近仲がいいっぽいから、合弁会社立ち上げて家電部門統合すればいいのに
103名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:39:39.13 ID:Vg/fIKPcP
2ちゃんねら〜『テレビなんないらない!』

儲からないので、日本の全メーカーがテレビから撤退

↓ 日本の量販店に、シナ・チョンコメーカーのテレビ

だけが並ぶ
104名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:52:01.04 ID:2dmDqA0Q0
鼻糞肉の汁物なんか買わない
明るいナショナルに戻せよ
105名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:59:44.25 ID:FMBSigCO0
赤字のテレビ部門を押し付けられた
白物家電部門はいい気しないだろ
106名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:03:53.47 ID:ZUPEqK7s0
>>72
4Kの市場が立ち上がる時点で高級機がこの安さで売られたら、
日本メーカーだけでなく、
韓国メーカーも中国メーカーも同じかもっと安く売るしかないから、
誰も儲からないじゃん。

日本メーカーは家庭用有機ELは諦めてるけど、
家庭用に高級機として有機ELを売ろうとしてる韓国メーカーの方が苦しいかも。
107名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:05:51.55 ID:FrRq5PYs0
大企業から中小企業で働くとつくづく思うのが『置き場は財産』
『頭数は戦力』だったということ。
何であんだけ広い敷地と人数がそろってて赤字なのか不思議でしょうがない。
108名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:06:43.59 ID:yvz/8Wbj0
>>103
日本の家電メーカーはBtoBがメインなのに、IECとかの海外規格への準拠がかなり遅れてるから、家電よりもそっちに力を注いでほしい
109名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:08:02.08 ID:tZW9eDnb0
パナソニクよ応援してるぞ
頑張ってくれ!
110名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:24:43.04 ID:2n8GkpTj0
今更だけどビエラとディーガでのビエラリンクは本当につかいやすい。
編集とかする人には物足りないだろうが、俺みたいなライトユーザーは重宝するわ。
パナには頑張ってほしい。
111名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:28:01.62 ID:gd1OSkGk0
>>110
パナはEPG番組表が見にくいのでクソだろ。
112名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:30:09.73 ID:dYof011R0
パナソニックのビエラやめてナショナルのクイントリックスで売り出せよ。
113名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:30:50.37 ID:u3isit+sP
>>110
でもデータ一つ移動するにもダビングと称してやらなきゃならないし
バックアップもとらせて貰えない
あの辺の面倒臭さに耐えられる外国人は居まい
日本人が従順ゆえ感じる「便利さ」なんだろうけどな
114名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:37:18.78 ID:FMBSigCO0
3年前のビエラとディーガ使ってるが
リモコンボタンのレイアウトが違うので使いづらい

同一のリモコンで切り替えて使うという発想はないのか
115名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:41:20.32 ID:PqLWFCgR0
白いテレビなら既に売ってるし
116名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:20:06.92 ID:3TmFANRF0
>>1
相変わらず松下はバカなことやってるなあという印象
「有機ELなどの次世代の映像技術では、テレビよりも医療用ディスプレーと
いった業務用機器に商機を見いだす」とかいってるが、参入障壁が大きい
国内の医療市場なら生きていけるなんて後ろ向きの考えがそんなに長いこと
持つとはおもえない。
117名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:25:14.15 ID:D35o26Ag0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
118名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:33:48.51 ID:OWrninOT0
うちのパナソニックのBDレコーダーは番組表の動作が超モッサリ。
操作中に数秒無反応になるなんて日常茶飯事でものすごくイラつく。

リモコンで電源入れたらPLEASE WAITって表示されて仕方なく待ってたら
数十秒後にBYEって表示されて結局電源が入らないことも頻繁にあるし。

BZT920がハズレ機種なのかパナソニックの機種全般がそうなのか…

ウチは、もう二度とパナソニック製品を好んで買うことは無いだろうね…
119名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:37:09.91 ID:Q15UrooT0
多分もうやる気無いな、こりゃ。
120名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:45:51.11 ID:2Jd11fP70
短波ラジオを作れよ。
121名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:48:27.52 ID:D4/bUAXM0
>>43
やりそうwwwww
そんでもってナノイーが発生してさらにおいしくなるんだろwww
122名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:00:43.58 ID:9mf1tMPSO
>>99
松下電産からすると旧電工のブランドはプライド的に色々許せないものがあった。
だから社名を変える必要があった。
123名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:02:44.01 ID:SwavZ+gj0
テレビ付き冷蔵庫や洗濯機出すといいよ
124名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:04:40.58 ID:EztYpVyW0
この国では、もはや金を握ってるのは
「クソじじい、クソばばあ」だけという時代に
せっかくやつらに名前の売れてる
「ナショナル」ブランドをドブに捨てた
バカ経営者は誰だ?
125名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:06:30.89 ID:D+PYHnBM0
AV機器も家電感覚でつくってる会社だから当然の流れだろうwwwww
126名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:14:27.39 ID:V6Ucpfy40
>>23
洗濯機は確かにうるさい、脱水の時の音なんて工事現場レベル。
見える部分にもコストダウンしてるのが分かるのはまずいと思うが。
127名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:14:28.76 ID:K0DB5pRh0
そりゃソフトである番組が どんどん愚劣化してるからな
そんなの映すテレビなら こだわりも限界があるわけだ。
ソフトが糞なら ハードも糞でいいよ 高い金出す必要ない
128名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:16:55.39 ID:DAmXqpmA0
>>121
ナノイーの出るテレビならすでに・・・
http://panasonic.jp/viera/products/cf5/
129名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:16:57.63 ID:GW0LTKM50
ソフトが揃わなかったらAV機器は意味がないからな。
ろくな映画や曲が無いのに
良いスピーカーやテレビを買ったところで仕方ないし。
130名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:17:16.13 ID:OWrninOT0
エネループのデザイン改悪も最悪だったな…

アマゾンでは旧デザインのエネループをボッタクリ転売屋がプレミア付けて売ってる始末。
この一点を見ても経営陣のダメさ加減が推し量れる。去年、莫大な赤字を出したけど、円高よりも
経営ミスが招いた結果じゃないのかな〜?

結局、三洋買収は何だったんだろうね? 怒り出さない株主に尊敬の念を抱くのを禁じ得ない…
131名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:18:03.71 ID:9Rah8wR60
冷蔵庫にテレビつけるのかと思ってびっくりしたw
132名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:25:33.76 ID:+Zi6L95X0
>>1
テレビ付き冷蔵庫を発売するわけね、いいんじゃねw
133名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:26:06.66 ID:z4DBqSKn0
ビエラでデータ放送の動画がみられねえ
134名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:34:04.67 ID:vbTmTCFkO
白い物のAV
135名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:49:35.63 ID:gtEjjr7P0
東芝も、この前の組織改編で黒物と白物統合するって言ってたよな。
他社も同じ方向に行くのかもしれんな。
136名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:54:44.69 ID:NFMWQdxq0
MATSUSHITAで行けばよかったのにな
137名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:59:15.70 ID:B2TFb2KN0
何を今更
アップルはとうの昔にPCを家電扱いしてるのにー
電話と統合すらしたぞ
138名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:19:09.97 ID:PqLWFCgR0
PCディスプレイとテレビが今や同じ端子同じ規格なんだから
大衆コモディティで稼ぐなら、特徴がないとな
大岡越前や水戸黄門をフィルムでやってた頃のブランド力を、自ら捨てたメーカーという印象しかない
139名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:20:59.00 ID:w2xumlSqi
パナソニックに納得できずいまだにナショナルと口から出てしまう。
140名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:53:26.88 ID:gcfsD8et0
テレビを買う男がいいものを選ばなくなったから女物家電に飛ばされてしまったのか
141名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:57:35.76 ID:AvLE9bYO0
今の模索と迷走はいつまで続くことやら。なんとか規模だけでもってる感じだな
142名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:00:00.02 ID:yvz/8Wbj0
>>139
イオンをジャスコって言うのと同じようなもんだな
143名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:17:18.14 ID:N4KgXE2w0
三洋の炊飯器やパン製造機は人気商品だったのに
パナになった途端、不人気商品に
三洋買って何がしたかったんだ?
マジで潰れていいよパナは
144名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:19:13.73 ID:AVcSnXmyP
いつまで時代遅れなテレビにしがみついてんだよw
145名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:22:16.10 ID:RgsFpJEU0
こうゆう状況なのに増税ってキチってるよな
146名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:24:12.15 ID:8Vxfvw780
会社たたんでいるようにしか見えない
147名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:24:26.65 ID:Cawav+N+0
>>1
これのどこがニュースですか?>胸のときめきφ ★
148名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:24:43.89 ID:QOfvKkep0
ユダヤ資本による日本技術の流出が無ければ
149名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:29:53.56 ID:m6eGpKSxO
パナソニックは理美容家電で保っている。
150名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:34:38.92 ID:pGt22kdF0
ビジネス板の方にスレ立てるべきだったな。
ここじゃ馬鹿しか集まらない。
151名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:34:40.07 ID:inm3Nwji0
>>130
勉強し直してからまた書き込みなさいな

しかしまあ、パナソは日本最後の大家電メーカーとして生き残りかけてるな
わくわくする
152名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:57:59.09 ID:YK18nG4fP
サムチョンに日本ブランドが負けている訳がない!!!!!!!!!!!!



現実

Forbes The World's Most Valuable Brands 2013

1.Apple 2.Microsoft 3.CocaCola 4.IBM 5.Google 6.McDonald's 7.GE 8.Intel 9.Samsung 10.LouisVuitton

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:14. Toyota 20. Honda 57.Canon 63. Nintendo 78.Nissan 80.Sony 81.Hyundai

※圏外 Kyocera,Fujitsu

Interbrand Best Global Brands Top 100

1.Apple 2.Google 3.CocaCola 4.IBM 5.Microsoft 6.GE 7.McDonald's 8.Samsung 9.Intel 10.Toyota

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:20. Honda 35.Canon 43.Hyundai 46.SONY 65.Nissan 67.Nintendo 68.Panasonic

※圏外 Kyocera,Fujitsu

BrandFinance Global 500 2013

1.Apple 2.Samsung 3.Google 4.Microsoft 5.Walmart 6.IBM 7.GE 8.Amazon 9.CocaCola 10.Verizon

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:15.Toyota 16.NTT Group 32.Mitsubishi 42.Nissan 98.SONY 99.Panasonic

※圏外 Kyocera,Fujitsu
153名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:00:47.56 ID:wblt4lSG0
このまま迷走し続けると本当に松下潰れそうだね。
幸之助さんは本当に口惜しいだろうなぁ。
154名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:07:01.85 ID:Vg/fIKPcP
ここのスレの半数以上は

テレビなんかいらん、日本のメーカーは撤退すべき

という主張でO.K?

ヤマダやヨドバシ、ビックカメラの

テレビコーナーは、サムスンやLGが占めるな。
155名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:10:17.98 ID:Vg/fIKPcP
まあ、4Kですら
VISIOが 10万円代で出したな
テレビの価格競争には日本メーカーは勝てないわ
156名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 23:06:01.28 ID:B2TFb2KN0
価格競争っていうか
「安定した品質」でちゃんと売ればいいだけじゃん
それを変な付加価値に走るから勝負になってないだけ
157名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 23:10:57.35 ID:ynDvZ4k90
>>149
バリカン愛用してるわ
158名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 00:23:25.93 ID:FT5wvtDc0
リストラするより正社員の福利厚生を削減しないと同じ問題繰り返すだけだと思うけどな
1人当たりの人件費が海外より高いから効率が悪く価格対抗できない
待遇悪くなっても残りたい技術者はいるだろうに
159名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 00:53:10.50 ID:uO7BZpGG0
>>155
VISIOとかLGとか、画質が悪くてもカタログスペックの解像度があれば平気で売り出しちゃうからな。
日本企業はさすがにそれは出来ない。画質の悪い4Kなんて意味ないし。

テレビを見てると悪貨が良貨を駆逐するというのを本当に実感するわ。
日本企業が撤退したら、まともなテレビは無くなるよ。
160名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 00:57:47.21 ID:KrepeTGCP
日本以外は階級社会だから労働者階級向けの三流ブランドがよく売れるんだわな
161名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 07:06:47.28 ID:SmoYNQKt0
>>118
SHARPよりはマシと思う。
162名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 07:24:13.16 ID:0LJ1M2F00
>>118
修理しても直らない?
163名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 07:44:01.96 ID:0LJ1M2F00
 
164名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:19:37.99 ID:3scXFVGd0
>>158
兄貴が中の人だけど昔と違って福利厚生なんてほぼゼロらしいぞ
おっさんの人件費が高すぎるらしいので、リストラが正解
165名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 09:23:58.51 ID:zQwftuFJP
電工に統合した方よかったんじゃない?テレビなんてもはや単なる設備品なんだし。
166名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:46:59.29 ID:1z6m5VC30
昔14型のモノラルブラウン管テレビを買えたお金で
今32型の薄型ワイドテレビ買えるもの
とても商売にならない
167名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:25:58.25 ID:xaLBd8HZ0
>>139
部品の時は松下とつい言ってしまう
168名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:20:28.73 ID:W5b2pgeK0
電気自転車作ってんだから電気自動車でも作れば?
169名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:23:48.58 ID:8l8/tTrO0
ビルトインでない食洗機はパナソニックだけになってしまったから
困ってる
そんなに売れないのか食洗機
170名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:32:24.21 ID:oX620ArM0
>>1
企業倫理を失った会社はつぶれる、この会社は早晩解体される
171名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:00:49.73 ID:thxjcYXb0
>>159
悪化が良貨を駆逐するのは
日本企業がブラウン管当たり前の頃にゴミみたいな画質だった液晶やプラズマを売りだしていった時に既に起きた
172名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:02:08.15 ID:MxjlDO9f0
>>131
ドアを開けなくても中が見られる冷蔵庫とかいいかもね
173名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:03:14.13 ID:2Zbxfld70
>>169
家庭用は必要ないだろ
174名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:08:17.49 ID:yCtKbtBm0
我が家の白物は現在、日立製が殆ど
だって壊れなくて、20年は平気で完動してるから結果的にw
175名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:26:03.14 ID:CJDJE/qN0
うちも白物は日立が多いな。冷蔵庫は黒いんだが。
パナはプラズマにしがみついてるべきだと思ったんだがなあ。
これはだめかもわからんね。
176名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:29:47.45 ID:4TLgEuvn0
>>158
中国と同じ人件費にするのは無理
177名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:35:08.25 ID:2TEcsbjm0
黒字のホームアプライアンス事業に、赤字のテレビ・ビデオ部門をくっつけるのか・・・。

どう見てもホームアプライアンスに働いてる人の賃下げ対策としか思えないよ。

まあどうせ御用組合は見て見ぬふりするだろうけどさ。
178名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:42:25.75 ID:iU1gi7Ht0
そういえば家にパナソニック製品って一つも無いや
高いだけで大して飛びぬけた性能が有る訳じゃないから
他のメーカーでも十分。
179名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:45:48.88 ID:JR9gZIIw0
民主党を生み出したパナソニックだから
ナショナルやナショナリストが大嫌いなんだろうな
180名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:50:10.89 ID:k+840P1i0
韓国勢が作り出す4K/湾曲/有機EL/21:9ブーム

> 日本系メーカーではソニーやパナソニックのブースが比較的混雑するが、
> LG、サムスンのブースほどではない。北米地区ではLGとサムスンは
> 人気ナンバーワン、ツーの家電メーカーであるため、一般来場者の関心は非常に高いのだ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20140110_630451.html
181名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:51:28.24 ID:ZVImlXCm0
家電製品は松下買っておけば間違いないからって時代が確かにあった。
家は縁故で東芝ばっかりだったから友達が松下のラジカセとかもってるとすごい羨ましかった。
もしかしたら生きているうちにパナソニックの終わりが見られるかもしれない。
182名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:55:17.83 ID:YD4/e4Gw0
円安がもう少し進めば
だいぶ楽になるだろ
いくら松下一族経営でも
183名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:08:13.83 ID:pAE18Jxh0
>>181
意外と終焉は早いと思う。
円安は大して関係無いと思う。
ものづくりの会社としては終わっている。
この20年間に少し違う方面に
進出すべきだったのではないかなぁと思うが
やったところでそれも駄目だったと思うけどねw
184名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:13:23.53 ID:us5RYkgAO
ここの電子レンジは3ヶ月も正常稼働しなかった
保証期間どうこうじゃなくゴミを売る姿勢が気にくわない
185名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:16:49.17 ID:1xo4eZ5K0
海外で最高級ホテル(マンダリンオリエンタルとかパークハイアットとか)泊まったら、
6割サムソン、2割LG、1割フィリップス、1割シャープって感じ。
最近パナソニックとか見たこと無いな。

ホテルに安く卸しているからと反論する人もいるが、
ホテルはイメージを重視するので、イメージの悪いブランドは安くても置かない。
(日本で最高級ホテルに泊まってサムソンやLGのテレビはありえないだろう)

もうちょっと危機感持った方がいいよ。
186名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:19:32.88 ID:op5HYF3pO
白いテレビ来るのか。

テレビやビデオは清楚なイメージに合わないから黒いと聞いたことがあるんだが
187名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:21:59.85 ID:8l8/tTrO0
> 家庭用は必要ないだろ
何で言い切る?
188名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:22:05.26 ID:JpCKTpyn0
>>1

で液晶は何時になったら120hz駆動が標準になんの?
189名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:23:22.27 ID:5D1OLEdr0
パナ製品でいま使ってるのはシェーバーと蛍光灯ぐらいだわ。
それも特に理由はないから、次は別メーカー化。
理由あってかったのは、ノートPCとか、懐かしのCD-RタイプMP3プレーヤーとか
190名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:24:00.21 ID:fhtY2gRC0
バブルラジカセ復活させればそれなりに売れるんじゃないか。
191名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 17:57:55.90 ID:6/+MJZzqO
頭皮エステいいよ
電動歯ブラシも小さくて良く歯に届く

プラズマ?お前はダメだ
192名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:30:53.49 ID:ZV8mFQLbP
テレビが白くなるのか。結構いいかもなw
193名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:15:19.91 ID:UVPiaxgsP
メーカーのくせに高学歴ばっか集めるから低迷するんだよ
お行儀の良い優等生が面白いものなんか作れるわけ無い
194名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:59:35.81 ID:vfVK3iC80
>>193
低学歴の質が悪すぎるから仕方ない
心配しなくても高学歴の中〜落ちこぼれレベルしかメーカーに行かない
195名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:04:26.89 ID:vLDzYB7g0
NEWエネループ。パナソニックの技術で更なる進化へ。

http://livedoor.blogimg.jp/hig30/imgs/b/3/b38943ef.jpg

↓            ↓             ↓

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/616/065/02-01.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/616/065/03-01.jpg
196名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:05:15.69 ID:XbcP9TYV0
そのうちスマホもシロモノに
197名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:07:55.84 ID:SJo9Frup0
テレビの進歩は止まったってことか。
もう今ので十分だよな。
198名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:09:57.13 ID:m/cnkvXR0
>>197
確かに
199名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:12:56.36 ID:vfVK3iC80
テレビは10年以上前から自社のブランドを広く大衆にPRするためにやってるようなもんだろ
200名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:18:14.26 ID:3Z4Lenaa0
ここだけじゃないけど10年後に日本の電機大手は一社も残らない
そういう経営を続けています
車なんかもそう
日本の自動車は半世紀後に中古車市場からも完全に消えます
201名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:19:15.77 ID:jxYrAxTI0
      _..-‐‐゙゙′;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ 、
    ..r ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
   <;;;;;;;;ン、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..-‐‐''''冖‐ 、
  _||'' /  │;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/        ヽ、
/''アゞ│  1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  な 間 仕  ヽ
’卜 l !゙' .. ー--....、;;;;;;;/ ′  .い 違 事   l
 ゝ | ノメ ̄′    ゙-〃 ′  .か .っ の   !
  彳 l _,,┤     _.. ´ │   ? て .順   |
   ゙ぃ「p__,'_    〃  1     .る 番   │
   |′ ''´   /"′  ヽ     ん  、   lヽ、
   | _、    ′      '、    じ    ノ
   | ニ-、  、       ! ゝ、  ゃ _../
   `‐''l'、,,rッ         ./   |  ̄ ̄ /  _..‐,'
     'ー〃        ./    ゝ '、 /  r' ’ ノ
      `''l       /      ' 、'ソ /,/’ 丿
        |      ,,/u‐ 、     // 丿  ノ
        `ー--''' ンゞ  'ー‐-..../´ ,,丿ヘ ノ
           /’ ,'   (  ../ _  ゙冖''" ,'
           _}'、」     −  ` ''''‐‐-′
          =マ- --------------------..
202名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:33:50.96 ID:T/p2rYxl0
車もそうだがメーカーが大杉。 日本勢はデジタル製品から手を引き
ロボットやヘルスケア、美容、医療関係を開拓すればいいじゃね。
203名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:00:57.59 ID:WOc6KmRK0
左翼寄りのことばかりやってるから見放されるんだよ。
204名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:09:11.67 ID:GgHwOVeM0
GOPAN
食洗機
エネループ


全部サンヨーやん
205名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:12:26.80 ID:223fjWBg0
去年、CM放映を拒否られた良製品(地デジテレビ)があったでしょ。あんな商品を再販するようなスタンスを営業が持ち合わせていないとジリ貧スパイラルに堕ちるだけだ。
206名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:29:08.53 ID:adahCFxW0
テレビって本当に終わってるよな。いや、放送局の方じゃなくてハードウェアの方ね。
地デジ切り替えのあたりまでは、いろんなサイズ・機種があったけど、
今かなり機種少なくなってる。
東芝もモデルチェンジするたびに機能しぼって劣化してるのに値段が上がるという・・・

40インチが3万円で買える時代がすぐ来ると思ってたら、高止まりしちゃってそれどころじゃないしな。
207名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:58:48.10 ID:88LiZZX00
>>206
モジュール化が進んでメーカー毎の特色なんかほとんど無いからな
208名無しさん@13周年
中身はサムスンやLGと同じく日本の部品・素材メーカーのパーツを組み立てただけの代物だからな