【話題】残業続きの正月に定時きっかりに帰るママ看護師に女医が憤慨 「ドクターと私達は身分が違います、なんて、よく言うわ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
お正月でも休む暇のない病院。猫の手も借りたい状態だが、そんな病院で勃発する
「医師」VS「パート看護士」の内部事情を41才の女医が明かす。

年末は暴飲暴食で、胃けいれんとか、大腸カタルとか胃腸の患者さんか増え、
年明けは慢性疾患の患者さんがわれ先にと駆け込んでくる。

風邪で耳鼻咽喉科にかかる人も多いし、アトピーの患者さんとかで皮膚科も激混みするよね。

そんなわけで“おとそって何だっけ”ってくらい、お正月は残業続きが当たり前なのに、
パートの看護師ママさん連中ときたら、涼しい顔して5時キッカリに帰っていく。
それで子供が小さいから夜勤はムリと言いながら、ママ友と飲み会に行った話をいつまでもされるとムカーッよ。

仕事にさし障るから、出勤して来ないで、と言いたいのをグッとこらえて患者さんを診察しているツラサ。
何かといえば「ドクターと私たちは身分が違います」なんて、ほんとよく言うわ。

前 ★1が立った時間 2014/01/10(金) 16:23:13.92
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389338593/
2名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:27:17.75 ID:YzHpG3GGI
残業代が出るレベルなら
議論は無意味
3名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:28:14.62 ID:gTk39xLG0
違うだろ
4名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:30:09.71 ID:EKNbd9zi0
薄給でこき使うんじゃねえよ
5名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:30:26.78 ID:9y6/IWwy0
パート相手に何言ってんのw
気に入らないなら自分の給料減らした分でパートさん増やしてもらえや
6名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:30:38.86 ID:viPwITCQO
なにこのネカマ
7名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:31:32.43 ID:L+SnAmPg0
【海外】 米国で日本人が続々と刑務所送りに…「普通に働いただけなのに」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389326671/
8名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:31:38.01 ID:Cawav+N+0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
9名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:32:03.44 ID:yLWp2oLs0
そら身分も給料も全然違うし
しかもパートが定時に帰るからってイラついてどうする
10名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:32:49.69 ID:4jDQ41/p0
まあ、そういう仕事を選択しちゃった訳だからねえ・・・・
医者不足&ちょっとした事で気軽に通院してくるジジババのせいで
本当に激務なのはお察しするが
11名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:32:52.56 ID:vAp5dPQ70
パートなんだし時間どおりに帰るのが普通なんじゃね?
残業もやらなきゃいけないならパートじゃなく正規雇用されたいわけだし
こんなん正月勤務しなきゃいけない職場は正社員皆大変なんだぞ
12名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:33:01.21 ID:ED8ujeAF0
それで給料が同じならキレていいと思うけどね
13名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:33:11.46 ID:UHrmN9n80
身分も違うし
給料も違うな
14名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:33:55.08 ID:HiDHQUQ0P
医者は主治医制で患者の疾患の全てのことについて責任を持つから、逃げられない。
例えプライベートの予定があろうが検査に付き合うし、休みでも電話がなる。もちろん何かあれば呼び出される。
それが当たり前??
じゃあ30人も担当してみろ。毎日誰かに何かは起きる。てことは休みなんてないって事だ。
一方で看護師はチーム制だから休みの間は完全に休みだし、時間でスパッと切れる。
15名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:34:05.23 ID:qKKZSkGk0
雇用契約が違うだけだろうに
パート契約して5時に帰ればいいよ、残業いたしません!っつって
16名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:34:24.67 ID:CcwhbVVW0
ムカーとくるなら、看護師やれよ。
17名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:35:08.58 ID:buHb/Fcz0
>>1
身分が違うのは当たり前
雇用条件の違うパートに文句言っても改善されないでしょ
残業が当たり前の職場環境を変えたいなら経営者に言うべき
18名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:35:51.20 ID:w2/XhTy/0
現場を無視してパートで雇った病院が悪いんでね
19名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:35:58.61 ID:GxtkWvwB0
看護師に医者並の勤労時間を要求するなら
給料も医者並みにすべきだな

つーか医者が忙しいのは医師会が医者の数絞ってるからだろwww
どうみても自業自得自己責任wwwww
20名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:35:59.30 ID:HMs3czJLO
いやね常々思うんだけど
お医者さんの超過剰勤務はいかがなものか
いくら頭脳明晰な人でもアレでは誤診もあるかもしれんし
車で帰宅中に事故るかもしれん

超長時間勤務でいつもニコニコしてる俺の主治医先生マジスゲエわ
21名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:36:12.61 ID:7Ndugl9Ci
正月にパートを働かせるクズババア
てめぇ一人で死ぬまで働いとけ
22名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:36:26.80 ID:T5MfypKI0
正社員の話かと思ったらパートかい
定時に帰るのは当然じゃバカタレ
定時に帰るパートに怒り狂う正規職員ってなんなの
お前らなんのためにボーナスとかもらえてると思ってんの
氏ね馬鹿が
23名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:36:31.36 ID:kdUEBpIT0
>>1
またオッサンの作文か
41歳の医者が戦前の病名つけるかよ
24セーラー服反原発同盟:2014/01/11(土) 00:36:59.82 ID:vvjmk4wd0
総合病院のドクターでも、やけに暇なドクターや海外旅行に行きまくりのドクターもいるから
ドクター稼業も人生いろいろ、ドクターもいろいろだぜよな
25名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:37:27.37 ID:UHrmN9n80
激務の改善や文句は医師会や経営者に言ってくださいよー
26名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:37:35.06 ID:0SebHa/W0
この医者とやらは、タダ働きしないと怒ってるわけだ
なんかの病気じゃねえか
自分で自分で診断してくれよ。タダだけどな
27名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:37:43.27 ID:003zfLhI0
夜勤明けまでずっと一緒にいたいのかね。
お断りします
28名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:38:17.48 ID:/K0kyxpD0
偽医者の記事だろ
病院は正月は外来休みだ
29名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:38:48.12 ID:kFq3pWzyO
当直や超過勤務嫌なら看護師になれ。アホか。早いとこ開業しろ。
看護師の激務は看護師でなきゃわからんだろ。まあ、俺は医者なんだけど。
30名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:39:05.79 ID:+3Llf5bc0
医者なんて医療機器と薬に頼りっきりの能なしのくせに威張りやがって。
せいぜい労力だけは使いなさいって。
31名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:40:04.91 ID:GxsIvOAS0
俺の看護師の従姉妹は17時少し前に緊急で来る患者は夜勤の引き継ぎ対象外でその患者終わるまで働かされ(22時とか)て金も出ないって言ってたぞ。

休みぐらい普通に取るだろ
32名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:41:16.78 ID:phbP+uAR0
看護師に文句言うんじゃなくて、医者の待遇を改善すべき事案だろう。
医者になっても奴隷根性が抜けないんだな。
33名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:41:16.96 ID:v5DKf8XAO
なんでやねん
100万以上もろてるお医者様と
17万で夜勤してるパート看護士一緒にすんな
34名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:41:59.28 ID:9AotTA5g0
パートは定時に帰るもの
人手が足りなくなることが予測できるなら事前にシフトを工夫する
最悪、正社員が残業して対応する

その分パートは時給が安いし、雇用も安定しない
まあこの女医が世間知らずなだけだな
35名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:42:42.52 ID:h55GINj30
パートならそれでいいじゃん
36名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:42:45.48 ID:kdUEBpIT0
>1
「大腸カタル」とかねーから
衛生兵上がりの医者から取材したのか?オッサン
37名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:44:08.61 ID:HiDHQUQ0P
>>31
医者だけど、そもそも17時で終わりなんてことはないし、帰ってても遠慮なく呼ばれるよ。
休み取るって、そもそもそういう制度がないよ。
休日も回診するし、急患はくるし、どこか買い物行ってても呼び出されるし。
給料?それだけ働いて、大学病院からもらえるのは月手取りで25万かな。ボーナス無し。退職金なし。福利厚生なし。
なけなしの休みや睡眠時間削ってバイト行かないと生活できないよ。
38名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:44:45.02 ID:0/+l2Trr0
いやあ。
正社員が正月休むためにパートがあるとかほざく老害もいるんだぜ。
女中扱い。
タヒねばいいと思うよ。
39名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:45:09.92 ID:xK1ck4fp0
パートの意味分かってんの?
40名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:45:57.97 ID:a6QIaVQA0
パートをなんだと思ってんだ
お前はいくら貰ってんだ
41名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:46:29.73 ID:GxsIvOAS0
>>37
お前の病院は日勤と夜勤の線引きも業務の引き継ぎも無いのか。

24時間寝ないで頑張れ
42名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:47:14.86 ID:QiLICL6W0
>>14
1は成りたくないのに医師になったのかなあ?

そんな訳無いのは明らか。
医師は免許制なんだから。
43名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:47:40.93 ID:BCE3aP030
ジョブチェンジ、医師からパート看護師になろう。

解決だ。

嫌かね?
44名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:48:15.47 ID:I9OSfMdK0
嫌ならやめろ
45名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:48:21.53 ID:pK6To82v0
そんなに手が足りないなら、
皮膚科ぐらい俺がやってやるよ。

医師免許くれwww
46名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:48:30.51 ID:GVf+91/m0
残業分は割増しでお願いします
47名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:48:33.55 ID:7Ndugl9Ci
パートに仕事押し付けて楽しようなんて図々しいんだよボケ
パートより比べものにならない程の給料貰ってるんだから黙って働けや
48名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:48:52.23 ID:PhtaEkd70
オレより良い給料貰ってるだろうパートにイラッてきたわw
49名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:49:44.66 ID:UHrmN9n80
俺に医師免許くれたら代わってやってもいいぞ
50名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:50:51.48 ID:Z435NEzw0
どんな職場でも、責任感が強い人の方が損をするのは真実だけど、

定時で帰る人を責めるのは、お門違いじゃないのかな?

クレームを持っていくのは、むしろ経営陣の方へ・・・・・。
51名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:51:37.75 ID:HiDHQUQ0P
>>41
そんなもんあるのは救急くらいじゃないの?
日勤夜勤の区別なんて意味ない。
昼は予定手術があるし、夜は緊急手術がある。
主治医制だから業務を引き継ぐのは病院が変わる時だけ。
24時間寝ないでってことは流石にあまりないけど、時間外労働は月350時間超えるよ。
土日祝日入れて休みは一年間で一週間くらいかな。
医者は大学の頃から飼いならされた奴隷だから耐えられるけど、普通は過労死すると思うぜ。
52名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:52:00.88 ID:MMZAmc/j0
>>43
そうなるわなぁ

しかし医師から看護師って簡単になれんのかね、なれそうな気はするけどw
53名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:52:28.42 ID:irXIe1Kk0
正社員じゃないなら別にいいだろwどうせ薄給で雇われてんだから
文句言いたいのはパート看護師の方だろうよ
54名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:52:39.17 ID:GxsIvOAS0
>>51
そもそも俺は医者の話なんかしてない。レス間違ってんじゃないの?
55名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:52:44.78 ID:pK6To82v0
嫌なら開業医やればいいじゃん。
それか医師をやめるとかな。
56名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:52:46.65 ID:6CHuk9+P0
>>1
報酬に差があるなら議論にならない。
居酒屋でやれ
57名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:53:45.15 ID:b38P9dlC0
パート看護師 v.s. 正規看護師
の戦いについて教えてよ
58名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:55:00.01 ID:HiDHQUQ0P
>>54
だから、日勤夜勤の区別も業務の引き継ぎも、医者にはそもそもそういう概念がないって言ってるんだ。
主治医は昼夜問わず主治医で、主治医は一人だから業務を引き継ぐ必要もない。
59名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:55:04.77 ID:e6roxdQc0
お前らは救命の医師や看護師の激務を知らないだろう。まだ看護師には休みが与えられるが、
副部長クラスはブラック企業も真っ青な勤務状況。そして、月収も100万程度。
寿命が短い事考えると安い給料だぜ。
60名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:55:17.35 ID:Mnk9JlD2P
権利もねえのに過剰な義務は勘弁。
やることはきっちりやるよ。
61名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:55:17.55 ID:XulVlk3F0
>>47 そりゃそうだよ 年収が違うは残業代は出ないわ、さっさと帰るのは当たり前
62名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:55:27.66 ID:S8U0a8eH0
パート看護師を増やすか、割増賃金だして
ちゃんと事前にお願いをして残業して貰えばいいだけだろ

コニュニケーション能力もねえか、この糞女医
これじゃあ患者の話もロクに聞き取れないヤブだな
63名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:55:47.79 ID:GVf+91/m0
>>51
仕事の不満を看護師にぶつけるんじゃねーよパワハラハゲ
64名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:56:18.36 ID:2eH0zbPg0
ドイツやフランスでは医師年収は600万から900万円くらい
残業はほとんど無し
これでいいじゃん
65名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:57:24.26 ID:uN0SFivw0
>>19
>つーか医者が忙しいのは医師会が医者の数絞ってるからだろwww
>どうみても自業自得自己責任wwwww

医者が足りないのではなく、
実態は診療科の偏重
皮膚科や眼科、心療内科といった楽な科に偏るしな
特に女は
66名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:57:28.42 ID:QsvsKtHs0
残業時間専用のパートを雇えばいいんじゃね?
67名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:58:06.17 ID:T5MfypKI0
>>64
休日診療やってる大病院勤務の医者なら日本でも年収そんなもんでは
個人経営の医者とちがって
68名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:58:21.00 ID:SUZTasHwO
元ナースだけどパートの残業代、でないよ
退職するとき資料まとめて労働基準監督署に行って、病院側の弁護士と理事長に交渉したら全額振り込まれたけどね
むしろ正社員の医者と看護師揃って暑気払いだの忘年会だの新年会だのあるたびに、
あんまり患者把握してない週2、3勤務のパートだけで現場回す羽目になるの怖いんだけど
69名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:58:32.70 ID:Y+Hp32PM0
昔は病棟のお手伝いさん程度だったけど、
ずいぶん地位が向上しているもんね

まあ特定看護師の資格ができたら、看護師も主治療者として
責任を持ってもらわないとね

がんばれ!
70名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:58:38.89 ID:sjSSum+70
医師も看護師と給料同じにして
3交代制にしたらいいよな
71名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:58:48.55 ID:GxsIvOAS0
>>58
看護師の書き込みに医者のレスして頭おかしいのか?

医者なんか知らねーよ
72名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:59:28.31 ID:XulVlk3F0
>>52 なれないよ 医学部看護科と医科で分かれてる。看護科から医科の編入はあるが医科から看護科の編入とか聞いた事ないな。
73名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:59:51.20 ID:HiDHQUQ0P
>>62
この女医は経営者じゃないだろ。
医療の世界って、一般企業の常識が全く通用しないのよ。
74名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:01:33.22 ID:Y+Hp32PM0
>>68
>>あんまり患者把握してない週2、3勤務のパートだけで現場回す羽目になるの怖いんだけど

大丈夫だ
そういう時は医者もバイトだ(笑)

まあ真面目な話、どの程度の病棟かによる
ICUとかその後方なら大変ってのもわかるが
75名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:01:49.20 ID:ACSZ/6680
>>41>>54
サラリーマン脳ワロタ

会社=社会と勘違いしちゃってる人かな?


医者>>37に対してレスしてるのに、医者の話してないとか?
統失?
76名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:02:01.97 ID:HiDHQUQ0P
>>71
看護師はそうでも医者はそうじゃねーってのがわからないの?
77名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:02:04.12 ID:TL+tAYdE0
こういう自分だけが忙しいんだ、みたいなのは見るとイラッと来る
78名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:03:20.94 ID:/d362dDg0
患者からお礼もらえるのも出入り業者からリベート貰えるのも医師だけだからね
さんざんおいしい思いしてるんだから責任が重いのは当然だよね
79名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:03:41.12 ID:YfZpKBsA0
>>38
それバイト先の正社員も言ってた
正社員が楽するためにパートがいるんだって
80名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:05:04.55 ID:GxsIvOAS0
>>75
そもそも>>31に意味不明な書き込みしたのおまえだろ。

疲れてんだよ。医療ミスする前に2ちゃんねる閉じて寝れw
81名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:06:25.28 ID:HjC8JjnC0
>>51
時間外労働が月350?お前病院から一歩も出ないのかよ。
昔、医師じゃないけど、そういう奴いたけど2ヶ月間だけやったと言ってた。
会社(お宅の場合は病院か)で寝泊りしても寝る時間と食う時間確保したら風呂の時間を毎日は
ま確保できん。病院なら風呂あるのか。大変だな。どこかに移った方が良いんじゃないの?
82名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:06:42.91 ID:HiDHQUQ0P
>>78
患者からのお礼なんて受け取ると面倒だから可能な限り受け取らない。
それでも無理やり渡してこられたら、ある程度プールして病棟の飲み会に寄付することにしてるよ。
出入り業者からのリベートってのは何の話だ。
時代錯誤も甚だしいわ。
83名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:07:59.08 ID:ls35D+Yv0
どうでもいい時に残業させると本当に困ったときに所得オーバーで帰られちゃうぞ
84名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:08:12.68 ID:BCE3aP030
>>72
当然、看護学校に通うんじゃないか?
同じ身分になりたきゃ努力するだろうさ。
85名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:10:40.31 ID:HiDHQUQ0P
>>81
病院にはシャワーもあるし当直室もあるよ。
昼休みみたいな制度化された休憩はないから、食事は院内コンビニで買ったのを10分で、とかだよ。
だってお前ら、外来で患者が死ぬほど待ってるのに医者が中で優雅に弁当食ってたら絶対文句言うだろ。
86名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:11:12.14 ID:HQCAB+Wp0
管理職相当でない医師は
働いてる間は常に電子カルテに書き込むなどして
働いた時間を証明できる証拠を残した方が良いな
あとで得するかもしれん
87名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:13:10.45 ID:qKKZSkGk0
医者の勤務形態は大変なのだろうが
それをパートにあたるのは違うっしょ
パートが帰るために看護師が足りないのなら
足りない時間に入ってくれるパート増やせって、雇用側に要求するとかさ
88名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:13:57.38 ID:7AdZUGuL0
これは、病院経営の勤務形態問題だろ?
看護婦も医者も悪くない。こんな記事書いて何をしたいの?
89名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:14:43.79 ID:QNJsNqJJ0
パートに帰られるのが嫌なら、最初から正社員で雇えよ
90名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:14:49.64 ID:SEbqgrUS0
実際違うじゃん、医者のくせにアホだな
じゃあ自分もパートすれば?
91名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:15:12.38 ID:vr0zAgap0
>>37
ダウト。少なくとも福利厚生に関しては、
私立大学なら私学共済、公立でも同様の共済がある。
92名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:16:14.25 ID:80luJq7Z0
医師と同等の賃金を貰えるなら喜んで残業するだろ。
なめたことぬかすな、独身婆。
93名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:16:53.45 ID:CPLPlN/N0
>>88
経営者が解決すべき待遇での問題を別の問題に摩り替えるのが目的。

典型的なのは「俺は民間で給与が低いのに、なんで公務員は給与が高いんだ。俺なんて年収300万円だぞ。」とかと同じ。

公務員の給与を問題にする前に、自身の会社の経営者や自身の生産性の問題を解決したほうが容易に給与が上がるが
経営者はそこに目を向けてもらうと困るので、公務員がという批判を誘導してもらいたい。
94名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:17:44.22 ID:qyGcYh1mP
パートならしょうがないだろ。
95名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:18:12.18 ID:VJHZud9l0
パートが労働超過されたほうが面倒だとおもうけど
96名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:18:51.39 ID:ZdmYTR8+0
パートなら仕方ないだろ
フルタイムの給料だしてるなら話は別だが
97名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:19:27.21 ID:4JwDzOBk0
だったら自分も退職してバイトしろよ
98名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:19:36.97 ID:eY6sX47+0
パートに文句を言うアホって・・・・
99名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:20:15.74 ID:Uwy2y7Kh0
口を出すなら金も出せ
金を出さないなら口も出すな
金を出してるなら遠慮なく叩けば良い
100名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:20:30.97 ID:twKroBZ40
この女医は八つ当たりしてるだけ。
アホの発散方法の対象にされたらたまらない。
101名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:21:03.13 ID:KKJE6c5uO
>>69
特定看護師って、簡単な診察もできる、アメリカのナース・プラクティショナーみたいなものかな
日本は、医者らが、看護師に職域を侵されると反発してあまり話が進まないな
102名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:21:24.40 ID:P+hW8FybP
貰ってるものが全く違うのに


こういう自分中心でしかモノを考えられない奴って本当にいるんだな
103名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:21:32.32 ID:b2SGyEot0
医師でも派遣登あんぞ
時給2万ぐらいいく
治療中でも帰れる
そっち選べ
104名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:22:33.00 ID:MGi+LQmM0
そういう契約なんだろ。
気に入らなけりゃ自分もパート看護師になればいい。
105名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:23:23.04 ID:rREPCo4l0
実際に身分が違うから仕方ないでしょ
人が足りないなら増員しろ
106名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:23:24.77 ID:pGt22kdF0
>>89
それ
107名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:24:27.20 ID:cySfcedV0
この女医のような滅私奉公美徳バカを滅ぼさないと日本はダメだな
108名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:24:36.69 ID:w6BNZbsi0
パートに時間外サービス残業を求めるって・・・
馬鹿なのに医者って、患者がかわいそうだわ。

ってどこの病院か言えよ
109名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:25:19.44 ID:+9MBJgmV0
正月にどうでもいい症状で受診するクズには百倍自己負担させろよ。
110風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2014/01/11(土) 01:28:17.66 ID:GAzKkkEv0
>>1

だいたい
まだ手のかかる年齢の子どもを持つ親を使う自体が間違ってるよ
初めから雇うな!
初めから使うな!
111名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:29:28.35 ID:JunsHAk/0
>>1
なら医師の待遇改善を上に言うか看護士に転身でもしたらいい
同僚を妬んで陰口叩いても何も変わりゃしねーぞババァ
112名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:29:59.87 ID:b588B5gu0
正月もサービス残業がありますって求人に書いとかないのが悪い
113名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:30:37.11 ID:Xiz3j1qf0
身分を弁えて行動しているパートさんたち、立派じゃないかw
何を勘違いしているんだろうねこのセンセイはw
114名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:32:49.06 ID:YXwZHlwc0
医者って自分たちの既得権をガチガチに守って看護師や救急救命士には業務の一部を開放しないくせに
こういうときばかりさも立場が同じようなことを言うよなァ
115名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:33:10.57 ID:tFqIl9Sf0
どこの会社も同じだね
こんなに残業してかわいそうなアテクシを気遣いもせずさっさと帰るのありえない
みたいなことを言う人がいる
大変なのは分かるがそういう人は持て余してしまう
116名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:33:53.44 ID:NsLO8K1O0
まあ医者はしかたないよ、その苦労に報いるための高給なんだし
117名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:34:05.22 ID:owA5B3OQ0
勤務医は奴隷
118名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:35:02.86 ID:Ok0T1j760
もう子持ち女を雇うの止めろよ。
邪魔な荷物にしかならないんだから。
119名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:35:04.80 ID:BGoRTUTRO
嫌なら医者を辞めろよ
120名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:35:43.40 ID:TQ0IyE7X0
医者とか教師とか弁護士とか政治家とか
先生と呼ばれる仕事に付くってことはそういうことw
一番大変な仕事が回ってくるのが先生ってもんですw
看護師なんかの一般凡人と一緒なんてありえまえんw
先生なんですからw
先生と呼ばれてソンケーされてるってことをよく心にとめとかないとw
121名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:35:53.94 ID:cb+sCof30
マイクソソフトのタブレットのTVCM大っ嫌い。
上から目線なのに、お金ない、忙しい、とかって、

なにが言いたいの?
122名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:36:58.58 ID:4ouluMmu0
いやいやいやwwwww
時給を少しでも抑えるためのパートなんだから定時帰り当たり前やろがwwwwww

パートにサービス残業を強いるとかそれこそ奴隷やんかww
123名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:37:01.06 ID:gKjn14b20
まったく、文句があるなら自分もパートで看護士やればいい。
医師免許じゃ看護士の仕事はできんのか?
124名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:47:11.26 ID:QkCrZD020
こんな事言ってるような医者は絶対ブスで藪で間違いなしw
嫌ならやめたら?
125名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:48:16.11 ID:iJIgQuIg0
>>1
「立場は違えど身分は同じ」と言い張るなら
給料も同じにしないとな
126名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:48:52.79 ID:2KizYjd00
女の敵は女
127名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:49:13.59 ID:Ye+1gs9s0
そういう立場の違いだからこその給料の差だろう
同じ給料にすりゃ、文句言う資格あるわ
128名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:52:38.95 ID:sjSSum+70
>>127
丁稚奉公中でフルタイムの医師や看護師より
パートの看護師の方が給料は良いんぎゃなかろうか。
129名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:57:58.78 ID:+qIAJRNz0
普段から看護士を見下し、アゴでこき使ってるくせして、
自分が大変な時には幼稚なグチを垂れてやがるのか。

ほんと、女医ってバカしか居ないな。
 
130名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:58:16.14 ID:Kd/Q4eWu0
甘えるな、嫌なら辞めろ。町医者の一人二人辞めても誰も困らん。
131名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:59:17.36 ID:DYWr7NL50
ここが日本のおかしなところ。
下にあたってもしょうがない。
無理なシフトならそれを組んでる上に文句言わないと。
132名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:01:16.19 ID:ki6JLWU50
正月くらい子どもと一緒に過ごしたいからこそ
薄給のパートを選んだんだろうに

正月まで出勤させられてサービス残業しろなんて、あんまりだわなあ・・・

ひどいな本当に
133名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:03:49.30 ID:qyGcYh1mP
医者って世間知らずなとこあるんだよね。
134名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:04:15.48 ID:AjV3kMAbO
パートは定時で帰すのが当たり前だろ
135名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:07:38.66 ID:ewWOFbXe0
雇い主である病院側でパートの残業をどう決めてあるか知らんけど
原則、パートタイムは残業させたらダメなんだよね
これは文句を言ってる女医のほうがアホ
136名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:13:59.23 ID:61y26jO70
女医なのにJOYじゃないとかwwwww
137名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:16:06.34 ID:vrflY3TK0
パートを定時で帰さないとかどんなブラックだよ
残業させても残業代出さないんだろ
給料や保険も全然違うしな
138名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:18:17.18 ID:JdPU6LFc0
パートさんに残業なんて契約外だから気軽に言えることではない
そんなことしたらリーダーの管理能力そのものが疑われる
ってのが普通だと思ってた 医療従事者の職場は違うのかもしれないが
139名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:19:43.70 ID:QXKn4rwN0
じゃあ女医の給料は時給1500円でいいね

身分は同じでしょ?
140名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:19:47.55 ID:Sl9vc96w0
時間でサクッと終わりたいからパートやるんだろ?

最後まで付き合うなら年収の桁が変わるがソコは理解してるのか?
141名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:20:27.08 ID:Q2Wj+5Kc0
んで、お前ら女医派なの?看護婦派なの?
142名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:21:21.52 ID:zMv932mI0
出勤してこないでって言えばいいのに。
面白そうだから。
143名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:21:46.50 ID:+W20KAjn0
パート勤務なんだから、時間で帰るのは当然だと思うが…。
144名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:22:06.32 ID:Sl9vc96w0
>>141
顔騎してくれるほう。夜勤明けのマンコ舐めたい。、
145名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:22:15.88 ID:1lyFur920
嫌なら止めれば良いじゃないか、規定以上に拘束される謂れは無い
146名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:22:21.18 ID:61y26jO70
>>141
デリ嬢やってない看護婦でお願いします(・ω・`)
147名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:22:26.05 ID:JCqRosQH0
図々しいやつだけが
子ども作る時代だからな
そういう神経の奴らばかり量産される
148名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:25:55.15 ID:4jDQ41/p0
>>1の記事がいろいろと間違いが見受けられ、どうやらライターの妄想臭い件

つーか医療関連の記事を、ちゃんと病名や業界のシステムの裏も取らず
テキトーに書いちゃうのって、プロのライターとしてどうよ?
149名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:26:53.40 ID:UvOwXhGW0
×看護婦
○看護師
150名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:28:28.34 ID:Z6XRPe3n0
パートになにをw
151名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:29:31.96 ID:zMv932mI0
>>147
内容には同意するけども、
この場合適当ではないと思う。
むしろパートに残業やらなんやらを要求する方が図々しい。
152名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:30:02.86 ID:Y6/5Lj/J0
パートってそんな存在だしw

イヤならパートになればいいのにバカなの? w
153名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:33:01.48 ID:qKKZSkGk0
この記事の書き方は、女向け雑誌の投稿欄ぽいな
154名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:33:35.89 ID:Y6/5Lj/J0
弁護士は人数が急増して貧乏弁護士が出まくる状態になった

医師会は自分達の利権を守る為に医師数の増員を絶対に認めない。
忙しいのは自業自得。イヤなら医師数を10倍に増やせばいいだけ
何割かは医師免許がありながら失業するハメになるけどな
155名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:34:25.57 ID:LoLL599U0
パートに残業させたら法的にまずいだろJK
156名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:35:18.20 ID:SbUhQ26x0
突っ込みどころを作りすぎだろうと思ったが・・・
醒めずに普通に叩いてるやつが多いなw
157名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:38:22.29 ID:Eg56YpX2O
残業ぜひやりたい!ってくらいの残業代出せば向こうからお願いしてくるよ
158名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:38:32.94 ID:0q9vUota0
そら冷凍食品に毒盛られるわ
159名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:38:47.08 ID:0L7lYkcF0
女医は人に奉仕する仕事だろ!
文句言ってないで奉仕しろ!
160名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:45:13.73 ID:fQl+YVaa0
医者は職場に窘める人がいないので傲慢
161名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:47:11.92 ID:dO9OheAO0
医者こそワークシェアして三交代とかで働くべきだと思う
162名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:48:43.57 ID:HDNQ+I/T0
所得が全然違うからな。
そもそも、そのママ看護師とやらはパートタイマーなんだろ?
なにひとつ問題はない。
文句あるなら非常勤医師をやればいいだろ。
医師だって非常勤ならさっさと帰れるし正月も休めるぞ。
もっとも所得は4分の1になるがな。
163名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:54:03.26 ID:cxQRCqEw0
病院に入院していた立場から言うと、医療現場は看護師が主役、ほとんどの一般業務は看護師が担う。
外科とかの特殊業務以外、看護師がなければ成り立たない。
164名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:01:34.35 ID:Foc6ofq00
休む暇のない労働環境をほったらかしの管理職に憤慨しろよ。
労働者の労働時間を適正に管理できない管理職が悪いんだろ?
今どき「残業=頑張ってる」なんて思っている奴はバカww
165名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:01:45.15 ID:BGoRTUTRO
身分が同じが良いならパートになって手取額も同額にしてもらいなよ
166名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:02:03.42 ID:Ri8mC0et0
大学付属病院の医局員が、大学から正規にもらう給与なんて月に18万程度だぞ
土日に地方民間病院の当直のアルバイトをして(月2回)漸く月収50万位
特に高給とも思わんが
167名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:04:41.99 ID:Q0L9gP100
ナースXww
いたしませーん
168名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:05:22.45 ID:sjSSum+70
>>166
丁稚は仕方ないよ。
他の業種だと無給もあるしな。
169名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:08:28.73 ID:Ri8mC0et0
大学病院の医局員は研修医の様な丁稚とはちがう
医師になって5−7年目の中堅(30代)がほとんど
170名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:13:26.39 ID:SP8fyYAd0
医師も定時で帰ればいいんじゃないか?
それで患者が死んでも責任なしでいいよ
そういう体制を組んでいる人の責任
171名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:14:25.79 ID:0IlrId800
地方医大の定年間際の教授に駅前の映画館の話をしたら
「行った事ない」と言われたので、そっかぁと思いました。
172名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:16:00.69 ID:Ri8mC0et0
じゃあ、あんたは夜中に熱出しても、吐血しても、病院に行くなよ
173名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:16:06.33 ID:6ffQutbm0
身内に医者がいるせいか、あまり叩けない身分なんだが
血反吐が出るほど勉強してきたせいもあって
パートママの低クオリティっぷりにムカつくのはわかる
患者に話が通じない、時間を無駄にとられるストレスも半端ないってのもわかるし
ヒトばっか増やしても全然能率的にならんのよね、面倒をみる手間の増え方も半端ないし
雁字搦めのストレスだわな、医療に情熱を込めてきたからこその
174名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:26:30.60 ID:XF7C7Q6s0
むしろ時間キッチリ帰れるからパートで働いてる。
その後は何が起ころうと知ったこっちゃないって感覚でいいんじゃない?
175名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:28:48.33 ID:SP8fyYAd0
>>172
医者が滅私奉公ばかりしていても状況はいつまでも変わらないよ
ある意味、医師は患者を人質にとられていて無理させられる
なんらかの実力行使をしていかないとしょうがない
まあ地方の極端な医師不足なんかは実力行使の一種だけどな
その為に助かるはずが死んでる人も多いと思うがそれも行政の責任だ
176名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:36:32.87 ID:WbHqQz3e0
可哀想にな
ストレスでおかしくなってんだろ

いやならやめろっていうけど
実際ばたばたと一斉に小児科医とか辞めて閉鎖された病院とかあったよね?
待遇改善したれよ。
開業医じゃない医者はほんとに可哀想だよ。
人の命握ってるのだから、旅客機パイロットくらいの睡眠時間は確保させたれ。
あり得ん生活してるぞあいつら。
177名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:44:42.14 ID:SP8fyYAd0
ただ平均すると医師は高級過ぎると思う。
勤務医は安い場合も多いがあくまで平均で考えれば異常に高給だ。
これをもっと下げて(偏りは是正して)その分人を増やして勤務状況を改善すればいいと思うのだが。
178名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:46:41.30 ID:Ri8mC0et0
医師の労働環境改善には賛成だが、論旨が極端すぎるな
行政の責任はともかく、「助かるはずが死んでる人も多い」でいいのかという問題
自分が夜中に吐血しても、同じ事言えのかw

当面、現場の医師は責任感で働くしかない
179名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:47:48.25 ID:pT8fQ7gN0
職業選択の自由が認められてるんだから、女医がパート契約にすればいいじゃん
180名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:53:05.06 ID:gA25CML60
>それで子供が小さいから夜勤はムリと言いながら、ママ友と飲み会に行った話をいつまでもされるとムカーッよ。

いつまでも延々と話をする人だったら、飲み会のほうでも同じようなくだらねぇ話をやってるぞ
周囲からウザがられてるのを当の本人は知らないで話してるんだよ
そういうやつって、どこにでもいるじゃんか

面倒臭いから聞いてるフリして聞き流していれば腹も立たないはず
2ちゃんでいうスルー能力だわな
181名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:54:14.95 ID:A/scZDzI0
>>22
どんだけお金貰えても、休みがないのは辛いわ。
一言、気遣いの言葉でもあれば違うのにね。

立場が変われば攻撃しあう
殺伐としてくる職場だわ。
182名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:57:44.16 ID:5asCAOzQO
ママ○○っていう類いは大抵アホなのは事実だけど、責任ないぶん給料安いパートを選んで定時で帰ってるから文句は言えないよね。
夜勤できない、ってやらないぶん、夜勤手当ては出ないんだし。
身分が違うのはDrとNsって職種じゃなくて、雇用形態による違いだと思う。
183名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:01:13.66 ID:v44+lfUgP
クリスマスと三箇日のどちらかを
廃止すれば良いんじゃね?

取りあえず今年のクリスマスは廃止の方向で
184名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:05:01.21 ID:Ii86qovXO
文句は病院経営者に言えって話だがw
パート看護師が給与に結び付けて開き直るのもな
休みが取れない人の前で、終業後の飲み会の話をするのもどうかと。
185名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:11:41.76 ID:rzXy6Ugl0
パートに残業させちゃいけないとか法にあるの?
本人が拒否してるだけでやれば残業手当出るんじゃないの
186名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:12:31.19 ID:SP8fyYAd0
>>178
目の前に死にそうな病人が居ても放置していいとまでは言わないが、
しかし地方の医師不足を都会生活がしたい医師たちの責任感不足と
糾弾するようなことは間違いだって話。
勤務時間だって無制限なはずはないわけで、
じゃあどこで線を引くかって話なら本来なら「定時」であるべきだ。
187名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:17:11.85 ID:Pwz8vOGj0
パート看護士が定時に帰るのは当たり前。
夜勤や残業は正職の看護師がやるもの。
その分給料が違う。
うちの病院はそういうもんだが。
188名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:19:31.72 ID:Ii86qovXO
パート看護師が開き直って残業せず帰れるのは、
厚生年金の三号サラリーマンの配偶者の制度があるのも原因のひとつだよね
必死に残業したから反って損する、という風潮。早く撤廃するべき
189名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:22:41.90 ID:PJnHXHOY0
時間の融通が効かないならパートの意味が無いしな。
まあどーでも良い。
190名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:23:12.39 ID:ieOmSYOt0
日本に必要なのは
医療と介護の労働生産性を上げること。
サービス残業で安く労働力を使うのは、
労働者を腰痛や貧乏に追いやるだけで、国富には繋がらない。

具体的には『介助らくらくシート』など、
安いアイテムを広め、
楽に介助をしたり、労力を節約することが
生産性を上げ、国民を幸せにするのだと思う。
191名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:23:53.33 ID:uwgmiJQx0
じゃ、お前も看護士になりゃいいじゃんw
192名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:29:53.22 ID:kyOrgXKN0
いやこれはでも気持ちはわかるよ
医者は患者が来たら診ないといけないからな

パートが時間きっかりに帰るようにこの時間からこの時間までしかうちの病院はやってません!
1分でも時間外ならもう病院閉めて診ませんからね!ってやったらどれだけ批判されるか
193名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:30:10.86 ID:2GelTJRS0
女性は「女性の社会進出が遅れている!」と憤るが、
女性の社会的地位を貶めているのが女性自身というね
194名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:30:39.13 ID:JwkIADlN0
特別手当を出せばいいじゃん
年末年始の勤務で10万プラスとかにすれば応募殺到するんじゃないか
195名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:31:12.06 ID:rod7O0gRO
昨日駅前の病院行ってみたら、金髪の事務員がめちゃくちゃ態度悪かったわ
196名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:35:14.68 ID:ASkIonYj0
>>192
そうか?近所の病院なんてそうしてるけど繁盛してるぜ。
197名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:36:25.57 ID:3Pyu5mjz0
怒る相手が違う罠
パートで安い分業務も軽いのは当たり前だ
198名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:36:32.16 ID:HDNQ+I/T0
>>185
本人が拒否したら残業させられないだろ。
199名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:42:21.91 ID:+VIPrDIf0
そういう雇用形態なのに
なんで文句言うのかヨクワカラン。
200名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:44:43.13 ID:i2K6fLSuO
安いっても自給1600だろ
201名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:45:42.20 ID:RWSI0rFZ0
>>181
俺も昔の奴隷みたいな勤務医をしてたけど、さすがにパートが定時で帰るのに腹を立てたことはなかったなあw

今は当直したら、午前勤務で帰れるようになってる病院も多いし、医師の勤務条件も改善されては来てるんだけどね
主治医制に関しては、医師としての矜持を取るか自由を取るか、両方取るのは無理な問題なんだけど、今はどっちかなら自分が好きなほうの職場がある
主婦でもないのにパート契約だけで食ってる医者も多いよ
202名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:45:46.48 ID:kyOrgXKN0
看護士のパートで人手が足りない場所・時間とかだと
時給3000円〜もあるぞ
203名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:48:26.34 ID:i2K6fLSuO
>>202
都会だな
実家や旦那宅が都会なナースが一番の勝ち組
つらたん
204名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:50:26.99 ID:RWSI0rFZ0
>>202
近所の入院患者ありの診療所が夜勤看護師を一晩3万円で常時募集してるんだけど
どんな激務なのか興味があるw
205名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:05:45.53 ID:/zWwZF500
パートなんだからそりゃ帰るだろ
家族がいるパートさんが正月に働いてくれてるだけでも感謝しないと
206名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:09:15.66 ID:kyOrgXKN0
医者もパートなら時間でスパッと帰れるのだろうか
207名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:16:47.60 ID:0rwqZq6y0
ぶっちゃけ医者より看護師の方が働いてるイメージ
208名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:17:24.46 ID:HC4As0gL0
開業すればいいのに。きっちり休める
209名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:27:53.20 ID:WKLjStde0
ドクターとパート看護婦に何を言ってるんだ。
正社員と契約社員とでも任も給与も違う。
210名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:30:03.78 ID:UPipZMMd0
医者が儲かるのって徳洲会事件で証明されたからな
上にもあったが見習いが月50万で高いとは思わないとか感覚が普通の人とは違うんだろう
厚生労働省がおかしいのも技官を相手するのが嫌でまともな人材が入らないらしいし
211名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:31:42.68 ID:4cCmJMvV0
くだらん創作記事書くのが仕事なんてラクでいいな
212名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:33:06.07 ID:kyOrgXKN0
そう思うならみんな医者やればいいじゃん?
213名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:34:27.60 ID:0UYR71ZY0
ドクターアンタが正論
その癖、格差が不公平だと騒ぐ資本主義者
労働した者と そうでない者とで賃金格差は当たり前
賃金は、労働対価だ
死ね資本主義者
214名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:40:11.66 ID:7d9H9vdk0
今は、看護婦の下の階層として介護士ってのも居るらしいからな。
正看准看って階級はまだあるんだっけ?
215名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:45:37.18 ID:lvj7g77KO
これは、やらせてくれる方に見方する
216名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:48:01.26 ID:RWSI0rFZ0
>>214
正看准看の資格で、同じ仕事してるのに給料に差ができたりする
病棟業務のチームリーダーには准看はなれない、身分としての主任や看護師長にも事実上なれない病院が多いのでは
217名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:55:02.26 ID:b5s2ZBfc0
これは皆の言う通りパートと医師の、立場の違いだと思うけど、
普段から人望が医者の方にあれば、看護師の人も多少は融通を効かせてくれたかもしれない。
こう言う所で人間関係って出るんだよねー。
218名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 05:58:48.14 ID:P//p2ala0
パートさんが時給制なら医師がおかしい。
時短をいい事に仕事には及び腰の正規なら腹立つよね。
219名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 06:01:51.61 ID:Ad9mm2obO
激務過ぎて壊れたのか。
夜間なんて翌日の昼間の措置でも間に合う症状は断れるようにしたらいいのに。
応召義務にも制限かけろよ。
220名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 06:02:04.23 ID:8foQs9zP0
だったら医者は自分ばっかり儲けてないで看護師にもそれなりの給料を払えって
221名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 06:28:45.76 ID:mpEuWHLW0
嫌ならやめろ
簡単なことだよ
222名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 06:33:52.94 ID:oDVbMmwQ0
アホ女医一晩中フルボッコでワロタ
223名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 06:36:49.18 ID:pDD0aSY50
被害妄想だな
怒りの矛先がおかしい
ドクターも休ませたれよ
224名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 06:37:52.88 ID:GKZj5mWLO
良いなお前らは仕事が無くて
225名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 06:54:10.61 ID:E8aMTPxT0
そら給与が違いすぎるし
責任も給与に応じて差が相当あるやろ
226名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:10:51.45 ID:6WnGOM0B0
雇用主が人件費ケチって充分な人員を配備しないのを
現場の人間同士いがみ合わせるコトで怒りの矛先を
変えてごまかそうという作戦にまんまと引っかかってる
バカな女だな
227名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:20:38.56 ID:E8e6ewgf0
女はちょっとした一言や扱われ方やその場の立ち位置に
少しでも不満があると感情爆発させる
医者→高給→偉い→良い待遇されて当然、みたいな勘違いが多い
228名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:28:47.16 ID:tvodlT2IO
ごめん医療従事者だけど、ドクターの給料も高くないよ。専門職だけど。
特に勤務医だと責任に比して低いと思う。
開業するとそれなりに使える金が増えるけど、開業の借金返さなきゃならないしいうほど給料高くないよ。
ただドクターだから社会的地位は高いし、周りの目もちがうことは確か。
いいことなんてそれだけだよね。見栄をはる人にはありがたいだろうけど。
229名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:30:18.25 ID:54Czoznp0
よく勝ち組とか言われるけど
それって、その職業をゲットしたお相手のことなんだよねw
230名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:30:21.46 ID:YyEfRcla0
そりゃぁ女医も怒るのは当然だなw
しかしパートやバイトなら定時に帰るのは当然でもあるw
嫌なら正規で雇えって話だしな
231名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:30:40.49 ID:igT3yvZA0
収入が倍は違うんだから
医者も特権意識振りかざしてないで
ちっとは考えたらいいのに

ヒトもっと雇うとか
幾らでもやりようが有るだろう
医者以外全員奴隷って意識が丸出し
232名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:32:41.47 ID:zIa/lgy50
一方、俺の嫁はアニメを見るために無理矢理定時で帰った。


アニメ>>>>>>>>>患者の医者って………
233名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:33:11.00 ID:oyh+Z5lo0
働ける時間帯に制限が有ってパートを選んでる人も多いからねぇ
パートは定時に帰すようにしてやらないと
234名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:33:43.97 ID:SP8fyYAd0
パートが時間で帰るのをとがめるのは筋違いだが、
正規雇用の労働者であっても月に80時間の残業が判例上の過労死ラインなんだから
これを超えるなんてあり得ない、というのが医師に限らずどの職業でも徹底されないとおかしい。
過労死する手前ギリギリでも人権上問題だ。まあ半分の40時間ぐらいが超過勤務の限度だろ。
医師なら最新の医学知識・技術を勉強する時間も含めてその範囲の時間にすべき。
235名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:36:24.01 ID:SP8fyYAd0
>>232
そうか・・・勤務医だとレコーダーを買う金もないほど薄給なのか・・・
236名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:50:47.66 ID:rHvXGoNx0
そういう雇用形態を選択しているんだから仕方ないだろう。
定時で帰りたかったらパート医師になればいいし、人員が足りないのが気にくわないなら経営側に文句言うべき。
仕事と家庭をはかりにかけて家庭側を重視するためパートを選択した看護師に八つ当たりするのはお門違い。
237名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:54:01.58 ID:thAWyCDs0
医者も准医師っていうのを作って粗製乱造すれば5時きっかりに帰れるよ
238名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:54:51.40 ID:K9fXp9VFO
>>231
その考え方
奴隷だよ
239名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:56:25.51 ID:7nvEXTk10
胃けいれん、大腸カタルってなんだよw
今時、そんなこと言っている医者いるの?
240名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:04:21.62 ID:MckeCe660
責任の重さと給料が違うと思いますが…
パートにそこまで責任負わせるからワークシェアできねーんだよ
241名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:05:52.85 ID:qez7I+7/0
子供をダシに逃げるのはどの職でも一緒なんだな・・・
242名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:06:42.89 ID:HiDHQUQ0P
>>186
しかし毎日目の前に死にそうな人が来たらどうすんだ?
脳外科とか心臓外科とかそうだよな。
目の前に来た死にそうな人は助けないと、というのは気持ちとしては分かるが、それが毎日、昼夜の区別なく来るのなら、医者の方が死んでしまうわ。
243名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:08:02.91 ID:bya6w31gO
ただ単に、自分のところにいるパートの誰かが嫌いなだけなんじゃね。
244名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:15:32.41 ID:igT3yvZA0
>>242
病院の労務管理の問題を棚上げして
医者の英雄的な働きっぷりだけを
強調しても無意味ですよね

これは労務管理の問題です
看護師の意識の問題じゃあ有りません
問題のすり替えは更なる悲劇を呼ぶだけ

あんたの主張は単なる害悪でしか無い事に
気付けよ
245名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:22:10.56 ID:KgeRNDu/O
パートタイムと比較してどうする。
身分が違うのだから経営者と交渉しろよ。
41にもなってこんな愚痴言っているのか。
246名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:23:23.50 ID:X9WAAKAjO
>>242
じゃあパート看護師になれば
としか言い様がない
医師の待遇と看護師の待遇には何の関係もない
247名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:24:25.34 ID:MVuPVLL80
パートが時間で帰るのは当たり前じゃねえか
248名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:29:22.68 ID:8jHsmFv60
うちの会社はブラックだから正月出ても金は1円も出ない
249名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:30:46.26 ID:S0Hgc8oA0
パートが定時で帰るのは当たり前
250名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:32:08.18 ID:0d0KxGvc0
都合よく雇用調整するためパート採用だろ
文句言ってんじゃねーよ
251名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:34:51.91 ID:JBgU7opZ0
パートタイムやからな
252名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:35:02.49 ID:j9aAsGPNO
まあなどの業界もパートはこんなレベルだら
いわゆる社会福祉的な雇用対象者に
高品質の労働を求める事じたい無意味
253名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:35:32.60 ID:NWI3wIhGO
定時で帰るパートさんに文句言うなんて…
実に40台らしい意見だな
254名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:35:58.03 ID:Q4UBlL/q0
パ−トの看護婦しかいねえのかよw
255名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:37:22.54 ID:mwyRCP/z0
うちの会社にもいるな、こういう卑屈な態度と己の能力・地位・志の低さを利己的に利用する奴らが
総務部のできない奴らそろそろクビしたい

が、それとこれとは全く違う問題で、この女医はミドルエイジクライシスと生理でイライラしてんでしょ
まったく給料違うから普通働きたくないっしょ、こういうサービス業についてる人たちは物欲しか興味ないし

価値の重きをどこに置いてるかで、この看護師は労働の対価のみではないということだ
256名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:40:46.74 ID:KgeRNDu/O
>>242
子供じゃないんだから、仕事がうまく回るように、経営者と相談しろよ。
257名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:44:41.92 ID:2WQdKz2i0
そりゃ、看護士が診断したら法律違反だから身分は違うだろ。
258名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:46:58.66 ID:b/nBQTKM0
パートの定時上がりは普通だし当然
パートだからとラクチンな軽作業したしたがらないのは問題だけど
259名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:47:00.03 ID:vg2ovJ5lO
釣り日和。
260名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:48:58.23 ID:Q4UBlL/q0
>>242
死にそうな人が来たら?
自分のところでできなければ救急病院に回して貰えよw
実際そうやってんだろw
261名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:51:01.48 ID:TVHxZE47P
>>1
だから女はバカにされる

当該看護師はそのような雇用契約の基に勤務しておるのだ
262名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:52:12.46 ID:I3XnxOBX0
ひでー記事だな(笑)
263名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:55:06.18 ID:3EqxB3Dh0
わかるわその気持ち。

>>1はパートさん達と同じ時給なんだね。
264名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:58:38.92 ID:BSXZaalQ0
高給取りなんだからそれぐらい我慢しろよ
身分が違えば勤務形態が違うのは当たり前のことでしょ
265名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:59:09.10 ID:GJe5qRT+O
あ?医師の給与とパートの時間給は違うだろうに
266名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:00:06.95 ID:VgkHEN6SO
忙しいのが分かってるんだから人員をフルに用意しとくべき。いやなら正規で採用すべき。
267名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:01:02.39 ID:znDe0MTI0
薄給でこき使うなよ。

同じなら、給料も同じにしてから家。
268名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:03:10.88 ID:aL2rW83G0
 
薄給しか与えんくせに義務だけは正社員並みに求める最悪の上司
269名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:03:27.34 ID:Q4UBlL/q0
こいつの病院って正規看護婦一人もいずにパ−ト看護婦だけってことなのか?
そんな病院あんの?
270名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:03:40.38 ID:QVJvaHfsO
>>254
外来に関してはパートしか配置されない日があるとかじゃないの?
だいたい休日診療にしても通常診療で午前のみ受付にしても待ち時間を見越したうえで終了時間が設定されてるはずだし
最後の患者が帰るのが7時とかが当たり前…だったら最初から対策してあるはず。
271名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:05:03.37 ID:xDOy13310
看護師は偏差値低いんだから給料安いのは当たり前だろ馬鹿は高偏差値の言うこと聞いて黙って働けよ
272名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:07:53.71 ID:Qt5swnRQO
な 責任感のある女なんてほんの一部なんだよ…
女性優遇し過ぎ
273名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:08:16.68 ID:4HfsxCQo0
収入は女医が倍くらいあるかもしれないが、所得税や社会保険料で、かなり引かれるので、実際は1.5倍程度。
274名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:08:20.16 ID:QVJvaHfsO
>>270補足
この場合は帰るのが5時なんだから看護師の勤務体制はおそらく日勤で
診療所とかで普通にある昼休み後の午後外来ではないことになる。
275名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:11:55.71 ID:URjryJDg0
いつクビ切られるか分からんパートがなんでそこまで会社に尽くさねばならんのか
276名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:13:11.90 ID:iWfslzXc0
>>1自分達の高給を減額して人員を補充しろ馬鹿女医。それで解決だろ。患者を人質に取れば、ブラック企業思想が通用すると思うなよ。
277名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:13:51.27 ID:VZwSpvcy0
要するに、パートのくせに自分より充実した人生過ごしてるのが許せない、という妬みだろw
ほんと笑えるw
278名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:14:10.24 ID:XndB1fZy0
嫌なら医師やめろ
看護師が羨ましいなら看護師やればいいだろ
279名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:16:47.28 ID:Ys6yw6l70
「パート」に文句言うなよw

駄目な正社員だなw
280名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:18:06.71 ID:Dat9rot90
残業しなきゃいいだろ?
281名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:18:47.09 ID:8HpOeCisO
これはどういった層に向けての記事なの
共感できる層あるのかしら
それとも炎上狙いなの?
282名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:19:27.20 ID:iWfslzXc0
無理な勤務形態は医療事故を誘発する素だ。本当に患者の事を第一に考えるなら、自分達の高給を削減して、人員を補充して無理のない勤務形態で仕事をする事だ。
283名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:19:52.50 ID:c05LjIrN0
女同士の嫉妬が渦巻くスレだったのですわ
284名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:26:30.18 ID:YkmQfKsl0
だからパートで働いてるんだろ。
正社員とは違う
285名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:28:11.79 ID:Q4UBlL/q0
>>270
普通は婦長とか看護婦側の責任者がいるもんじゃない?
286名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:28:42.74 ID:NJsLlcQB0
>>262
> ひでー記事だな(笑)

テレビの医療ドラマでもこの記事でも、誘導したい方向があるんだろうけどなー。
でも、戦前のお国のために兵隊さんになるのが立派な生き方ってのよりマシじゃね
287名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:30:21.50 ID:9mnfWyQjO
↓友達(内科医)が前に言ってたよ
『激務だけど報酬もたくさんもらってるからね』
288名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:32:32.04 ID:IWsLeM7n0
女が出世すると、改めて身にしみる事。
「女の敵は女」
289名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:32:37.88 ID:g8ov1A810
開業医になって好きに休めばいいじゃん
290名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:33:38.24 ID:x7oWyWmY0
>>1
>何かといえば「ドクターと私たちは身分が違います」なんて、ほんとよく言うわ。

本当に違うだろ
同じだと思っているのか?
291名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:33:55.31 ID:sjSSum+70
>>228
ストでも起こせばいい話なんだけど
医師はブラック自慢してしまうからな。
292名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:35:25.46 ID:QVJvaHfsO
>>285
そりゃあ入院部門まで含めれば正規も責任者もいるけど
この診療科か休日診療時にはパートしかいない日があるってことかと。
293名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:38:18.89 ID:0LzAXTZO0
ほかの業界なら「嫌ならやめろ。代わりはいくらでも居る。」だけど、
医者業界は「嫌ならやめろ。楽で報酬が良い病院はいくらでもある」
なんだからとっとと職場を変えないこの女医が馬鹿なだけ。
294名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:42:00.34 ID:1MrA7xGn0
どう考えてもパートのおばちゃんが定時に帰る事に問題が感じられない
295名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:44:42.21 ID:o7CD5Tpe0
これはきれていいパートのほうがな
給料も身分も違うのに労働だけたいとうを望んで
八つ当たりって逆恨みもいいとこじゃん
296名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:52:44.16 ID:g8ov1A810
こういう医師だとか教員だとか学校で免許取れちゃう系の職業の人は
一般的な社会経験が不足しがちで常識無い人が多いよね
297名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:53:17.66 ID:q/YJLeejO
単なる感情論だな。
要するに「私は働いてるんだから同じ職場にいるお前らも働け」と言いたいんだろ?
医者と看護士じゃやること違うんだし…

同じ医者どうしでのことなら分かるけどね
298名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:53:38.29 ID:qj1VGlm4P
つか同僚の看護師が文句言うならまだわかるけど、業務内容の違う医師がなんで腹立ててんの
299名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:54:05.24 ID:igxm0Yz0O
パートは時間給なんだから帰って問題なし、それだけのこと
300名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:54:16.97 ID:Q4UBlL/q0
>>292
なるほどそういうこともあるのか

しかしあれだな
つまり正月が忙しいのは事前にわかってるのにそのようにシフトを調整しなかった管理者が悪いだけでパ−トがうんぬんは全く関係ないただの八つ当たりだなw
301名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:54:49.19 ID:wdlbFzny0
本来の出勤を守らず子供がどうのと連休取りまくるパートならあれだけど
ちゃんと出て来て定時で帰りたいというならいいと思うけどね。

人が足りないなら5時からの人雇えばいい。
人件費が、というなら医者の給料ちょっと減らせば捻出できるでしょ。
パートの給料なんか医者の給料に比べたら鼻くそなんだしさ。
302名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:57:25.41 ID:ZCbaCZGL0
>>1
パートは帰るよ。時間給なんだから当り前。
人事をコントロールしたいなら、17時〜20時出勤の別の看護師のシフトを組みなさい。

24時間チェーンの店はどこもそうやっている。
303名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:59:36.56 ID:Dat9rot90
残業法律で禁止位すればいいと思う。
304名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:02:07.88 ID:nUsVM8Jr0
>>296
大学出たての洟垂れ小僧が、いい年した大人にぺこぺこしてもらえる
職業だからな>医者と教師
305名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:02:44.48 ID:sjSSum+70
>>303
禁止されてるんだけどな。
罰則が足りないよな。

使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。
306名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:06:50.51 ID:wdlbFzny0
>>305
2番目のそれさ、休憩の時給引くだけの項目に成り下がってるとかも言うね。
休憩取れない状況に置いていて実際に取らせていないのに休憩分の時給だけはちゃんと引くっていう。
307名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:07:45.13 ID:8Y+GHMpJ0
身分保障、給与格差、福利厚生が医師とパート看護師ではぜんぜん違うだろうが
308名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:07:48.76 ID:F97XftS80
公務員も同じだよ。
ママさん達は、特権階級みたいに転勤も無いし
どんなに忙しくても残業もしない。
それでも、女性幹部を増やさなくてはいけないらしく
どんどんエラクなる。
309名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:16:20.09 ID:BDjDAY4CP
>>1
医者だけが、薄給激務無限残業当たり前の現状は酷過ぎるよ
時給換算にすると、婦長の方がギャラ良かったりする

やってられん
310名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:17:43.96 ID:srR4nclc0
これは女医が悪いというかバカ
311名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:17:51.40 ID:x91iENIpP
ニートばっかりでどうしようもないな
働けや、お前ら
312名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:18:28.42 ID:Q4UBlL/q0
>>309
じゃあやめたらええやんw
313名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:19:08.18 ID:Dat9rot90
医者ってのは細分化もっとできんものかねー。
外人入れるのもいい。
したら医師不足も解消されるんではないか。
ふつーに休みとったほうがいいよ。体が大事。
314名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:19:17.93 ID:jEmGOEsm0
>>308
ちなみに、こんどは障碍者の雇用も増やさないと、
ペナルティを課す、とかいってきた。
315名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:19:30.09 ID:0qtrNjAm0
ウチの病院では師長クラスは1000万以上貰ってる。若い医者は600万台だったりする。
医師もだけど、看護師は人材確保が大変。それを知ってて結構したい放題だぜ。
316名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:19:43.36 ID:WFya2lvR0
聖職、なんてもう死語になって久しい。
待遇に見合った身の振り方をするのを非難はできない。
就業時間中にいい加減な仕事をしてはいけないのは、
どの仕事でも同じだから、もしそうなってきたのなら
これは容赦しなくていいがな。
年末年始は、現役看護学校生などのアルバイトを
臨時採用でもしたらいいのに。
法改正が必要なら、働きかけなさい。
これは理に適った法改正だよ。
317名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:21:22.42 ID:Dat9rot90
でも忙しい忙しいいうて
単に会社にいるだけーみたいな人も多いからな〜。
医者の場合はわからんが。

少なくとも重労働には見えんから別に残業も平気なんかね。
318名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:27:02.35 ID:KSQ3PIn/0
>>315
医者はちょっとよそへバイトへ行けば一晩で10万はかたいけどなー
319名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:28:17.79 ID:O8hkqP5l0
医者とパート看護士が同じ給料ならば同情するけどさ
320名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:32:04.87 ID:Mij5i9dF0
どう考えても看護師じゃなくて院長理事長に言うべきこと
321名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:32:40.35 ID:eGpoL6E3P
熊本市社会福祉事業団の熊本市立明生苑の女性嘱託職員は定時になるとさっさと帰っていく。
322名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:41:31.10 ID:dk9/gLUv0
>>57
戦いってものは特にない
育児とか家庭事情でパートだってだけで、
結構スキルあるベテランがパートだったりするので戦力的には同じ

でもやっぱり給料は安いと思う。委員会や担当患者が無いってだけで業務内容は全く一緒なのに。
むしろ手術患者や入院をがんがん持たせてるから、残業も多いしまじ割にあわないと思う
323名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:42:51.46 ID:Jfhki/Ai0
>>309
それは無い
以前病棟婦長と給料の話したけど、ヒラのナースに数万円の手当が付くだけだったぞ
責任に対して、対価が気の毒なレベルだった
多分昇給してる退職寸前の婆さんのほうが手取り高かったりするんじゃないのかね
324名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:49:09.81 ID:9wtOGnrC0
パート医者になれば、定時に帰れる。
325名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:50:17.59 ID:xO8whVTRO
残業させようと思ったら独身の正社員か既婚なら小梨か子供が大学生以上などの人を雇うべきだね。
子供がいたら残業は無理だよ。
326名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:51:02.21 ID:Jfhki/Ai0
>>321
嘱託ってパートとそんなに立場変わらないんだから、そりゃそうだろうよ
327名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:54:54.97 ID:Jfhki/Ai0
定時に帰るパート職員にキレる医者なんて見たことないけどな
職種が違うんだから有りえないわ
残業を命じる権限は医者にはないはず、外来師長にお願いしないとね
328名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:01:28.73 ID:vYOmRhac0
パートはそういうもんだろw
もっと働かせたいのなら、もっと魅力的な時給にしてやればいい
329名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:07:15.25 ID:wY3Pv9RH0
>>1
そんなことを公に言うくらい人間関係が悪いから
いざという時に手伝ってもらえないんじゃねーの?
330名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:07:51.71 ID:s13G9KRq0
時間給のパートにサビ残もとめちゃあいかんだろ
331名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:16:03.10 ID:1O3mgHev0
「あなたと私の月収の差額を上げるから一緒に残って」
と言えば残ってくれるだろうけど。
332名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:16:40.12 ID:Dy5/Mvo6O
この看護師はパートだろ?
サビ残なんて義務はない。
333名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:20:10.96 ID:xVz7OF6oP
相手はパート、しかも給料も立ち位置も全く違う看護師。
女医が言っていいセリフじゃないだろ。
女の敵は女、とは良く言ったもんだ。
同じ口で「言っちゃ悪いけど今まで接する事のなかった層の人達と
同じ職場で働くのはストレス、低学歴だし育ちも悪いし会話が通じない」
とか言ってるんだろうに。
334名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:30:12.31 ID:Jy2fGlgW0
俺看護師(男)だけどなんだこの女医。
出勤してくると仕事の邪魔?それでパートの定時帰りに対して文句?業務内容違うのに何言ってんの?
「自分は偉いお医者サマ」って考え方が無いと出てこねえぞそんな言葉。
335名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:31:32.20 ID:23CFMlU80
仕事ができない女ほど権利を主張するんだよね。
仕事ができる女は育児のために離職しても再就職できる自信があるから
育児期間は子育てに専念する。
仕事のできない女は正社員の地位にしがみつくために、保育所という
社会コストがかかる制度を当然の権利のように使い、企業にも勤務時間の
短縮を要求しながら昇給まで求める。
東京都で0歳児を1年間保育所に預けると、自治体が負担するコストは
区・市と都と合わせて500万円といわれている。1歳児で300万円。
これだけの納税ができないやつは、家庭で子育てするべきだろ。
336名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:31:59.03 ID:SP8fyYAd0
ネトウヨのバカが例によって看護婦の聖女or/and淫売婦妄想をたくましくして
暴れているが、そういう童貞は無視するにしても、医療福祉業界人に
神聖さとか自己犠牲とかそういうの要求すんのやめてくんない? 
そういうのが普通に前途有為の医療人潰すことになるわけだけど。
まあこれは福祉でも教育でもそうだけどさ。どう考えたってビジネスなんだから。
まあちょっと洗脳している節もあるけどな。特に介護業界なんか顕著だが。
337名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:32:00.24 ID:Q4UBlL/q0
>>328
それは違うだろ
パ−トは都合があるからパ−トタイムで働いてるわけで時給がうんぬんは関係ない

やるべきは正規雇用を増やして対応するっていうのが筋
338名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:34:16.56 ID:xfUZKILOO
パートなんだから時間きっかりに帰るのは当たり前だし
339名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:44:01.21 ID:EwgKQB0N0
なんで日本人って下に八つ当たりするんだろうねえ
激務は同情するが、原因は日本医師会だろ
340名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:44:22.32 ID:5/c/RJHn0
正規なら残業してもいいという風潮をどうにかすべき。
341名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:44:40.34 ID:F11X6ICxO
女医(笑) なんでコイツも残業してんの? 年末の自業自得野郎どもなんてどうでもいいだろw
342名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:48:38.61 ID:IrY5tQ9w0
>仕事にさし障るから、出勤して来ないで、と言いたいのをグッとこらえて患者さんを診察しているツラサ。

出勤して来ないと、もっと大変なんじゃね?
343名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:51:07.86 ID:t53tsB1Y0
まあ、「子供がいるから」という理由で夜勤無しにしてるのに
雑談タイムにママ友と夜に飲み会したという話をされまくったらイラっとするわな
344名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:52:24.02 ID:Uzrifu18O
正月は胃けいれんや大腸カタル!が増える
正月にアトピーで皮膚科が診察?
めちゃくちゃ過ぎる
345名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:54:14.30 ID:sEao702u0
拘束時間が短い。パートタイムはそういう働き方だろう。
正規で雇えばいいのに。
346名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:58:06.72 ID:VzbPMg2X0
どうしようもないクソスレ。
347名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:02:48.95 ID:vOwwoBgI0
ID:HiDHQUQ0Pは自分の病院の責任者に対して不平不満をぶつけるべきでしょ。単に自分の上が無能なのを、世間一般に拡大するなよ。
つかそんなに激務ならこんなところに入り浸ってストレス増やすな。少しでも休んどけ。
348名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:03:39.89 ID:gRmNcofw0
残業強要すんなクズが。忙しいならそれを見越して人員配置すんのが管理者の役割だろ。
馬鹿じゃねーの?
349名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:03:42.84 ID:xO8whVTRO
雇用形態が違うんだから仕方ない。
350名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:04:35.20 ID:3tktgQnu0
どんな、職場にも居るけど他人に文句ばかり言う女は
要らないよ。
俺の管理してる、チェーン店系列の店もBBA解雇して若い女性
のパートに入れ替え中です^^
客商売の職場で、愚痴ばかり言う中高年の需要はもう日本には
存在しないからなマジでw
351名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:08:32.70 ID:6xxRUr590
一部のお人好しで馬鹿のパートタイマーが一所懸命仕事したりするから
こんな勘違いが生まれるんだな

仕事に身を入れてほしければ正規雇用しろよ

パートや短期バイトは気を入れて仕事するな
つけあがらせるだけだ
352名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:10:18.52 ID:5FQ03rT00
一日でも替わってあげれば分るんじゃない
353名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:15:54.09 ID:Pq1JWQHQ0
身分は明らかに違うはず
354名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:16:11.95 ID:xnr7+8vx0
うちの病院パートばっかり、それで年明け潰れた。またすぐ潰れる、
○○クリニック変じて潰れ病院なんて。
355名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:19:33.37 ID:rdkvlAEf0
最近のOLは「忘年会や歓送迎会は業務時間外なので」って来ないのが多いから怒りを覚えるが、

パート看護師なら定時帰宅は当たり前だと思うけどw
356名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:19:57.42 ID:d4EoXfOA0
総合病院勤務の医師だけどやっと正月休みに入れたよ
357名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:20:42.68 ID:sloehUpm0
                                       .

ここは全国の無能茄子が

>>1に出て来る低脳茄子を必死で庇うスレです


                                     
358名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:22:02.98 ID:60Ov4Q5qP
>パートの看護師ママさん連中ときたら、涼しい顔して5時キッカリに帰っていく。
これの何が悪いんだ?
359名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:23:56.44 ID:d4EoXfOA0
>>358
・万年人員不足
・仕事は山積み
・患者からの呼び出し多数
360名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:25:00.30 ID:60Ov4Q5qP
>>359
だから何が悪いんだって?
パートなんだから時間が来たら帰っていいに決まってるじゃん。
361名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:26:05.43 ID:d4EoXfOA0
>>360
扱っているのは「人命」
362名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:27:48.31 ID:Q4UBlL/q0
>>351
この話の中でまじめに働いてないやつがいるとはどこにも書いてないと思うんだが?
パ−トさんだって時間内は正規と変わらずちゃんと働いてるんじゃね?

このおばさんはパ−トさんが時間が来たら帰ってしまうことになぜか理不尽な怒りを覚えているだけであって
その原因は彼我の立場の差を十分に理解していないためだと思われる。
開業医なら正月休んだって文句も言われんだろうし勤務医ならパ−トだけになるシフト管理体制に文句をつけるべき。
看護婦を取り仕切る婦長に言うべきであってパ−トうんぬんは単なる八つ当たりであってそれ以上でもそれ以下でもない。
363名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:28:27.10 ID:6xxRUr590
>>361
人命扱ってて重大ならパートなんか雇わずにちゃんとしたのを雇用しろ
364名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:29:38.44 ID:60Ov4Q5qP
>>361
だ  か  ら  さ www
パートが時間通りに来て時間通りに帰るの当たり前だろw
嫌ならパートじゃなくて正規の看護師を雇えばいいだろうがw
人命扱ってるんだから、パートも正規の職員と同等に働けってか?
無茶苦茶だよそんなのw
365名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:30:47.12 ID:d4EoXfOA0
>>362
生命の危機である急患が搬送されたとして真夜中で医者は居ないから出直して下さい何て通じるとでも?
366名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:31:37.55 ID:wWcqlbto0
その為のシフト人が足らなければ残業もありだろうけど
これって個人医院じゃなければ人事の問題でそ
367名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:31:37.93 ID:Q4UBlL/q0
>>361
それならなおさら替わりの人がシフトに入る体制にしないのが悪い、とは思わないの?
368名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:33:26.40 ID:d4EoXfOA0
>>367
「万年人材不足」と答えてる筈
369名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:35:05.08 ID:6xxRUr590
>>365
パートの話で何で医者が出てくんの
370名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:35:47.48 ID:60Ov4Q5qP
>>365
やっぱあんた、感覚ずれてるわwww
パートは時間が来たら帰っていいんだよw
それがパートだろ?w
嫌ならパートじゃなく正規の職員を雇えよw

問題なのはパートの看護師が時間通りに帰る事じゃない。
そういうシフトを組んでる人事の問題だよ。
文句言う相手を間違えてるよ。
371名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:36:05.02 ID:Q4UBlL/q0
>>365
17時は真夜中じゃないよね?
372名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:37:17.56 ID:d4EoXfOA0
>>369
医師も看護師も同じ事だからだね
373名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:39:27.32 ID:d4EoXfOA0
>>371
病人は365日24時間関係ない
374名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:40:47.40 ID:6xxRUr590
>>368
看護師不足の問題はそれはそれで深刻だが
だからといってパートが定時で帰ることに文句言う筋合いはないな

パートやアルバイトなんてのは片手間仕事を安値で契約するだけのもの
雇うほうも雇われるほうもその認識を忘れちゃいかん
375名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:41:49.97 ID:Jfhki/Ai0
>>365
専門医がいなきゃ断られる時代だよ
あんたも医者ならわかってるはず
376名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:43:10.76 ID:d4EoXfOA0
>>375
厚生労働省に言ってくれ
377名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:43:46.48 ID:6xxRUr590
>>372
パートにお前と同じ給料と福利厚生と社会的立場を与えてから言えよ
378名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:46:14.98 ID:d4EoXfOA0
>>377
アホらし
バイバイ
379名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:50:13.37 ID:Q4UBlL/q0
>>373
そういう体制の病院ならそれなりのシフトを組んでると思うんだが。

診察の多い日中に人手を厚くするためにパ−トで雇ってるんでしょ?
日中から外れればあとはシフト勤務で対応するしかないわ。
380名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:54:31.25 ID:ewWOFbXeP
>>1
パートタイマーとは短時間労働者のことです。
短時間労働者とは1週間の所定労働時間が同じ職場の通常の労働者の所定労働時間よりも短い労働者のことです。
( パートタイム労働法2条 )
総務省の労働力調査では1週間の労働時間が35時間未満の人が短時間労働者と位置づけられています。

会社でパートタイマーやアルバイトと呼ばれていても週40時間働く契約になっている人は労働法上は一般労働者 ( 正社員 ) 扱いとなりますし、
嘱託、契約社員、臨時社員、準社員などと呼ばれていても正社員より1週間の労働時間が短ければ労働法上はパートタイマーになり得るわけです。
あくまで判断基準は労働時間であるということです。
381名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:57:26.00 ID:AvLE9bYO0
資格が違う。雇用形態が違う。いろいろ違いますから〜
382名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:03:24.15 ID:60Ov4Q5qP
>>378
敗北宣言して逃走www
バイバーイwww
383名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:07:04.48 ID:6Meq/9i40
というか夕方からの人を雇えばいいんじゃね?
時給を日勤より倍かそれ以上にすれば出る人もいるっしょ。
パートの人に八つ当たりは意味不明。
徹夜続きでアタマおかしくねってんのかもね。
384名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:09:21.93 ID:lDv9u6Sc0
そもそも老人を救って何の意味がある?
70過ぎたら医療は禁止にしろよ
385名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:10:12.94 ID:kHY3IMSWi
女医もパートで働けばいいだろw
386名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:11:45.50 ID:WOV8mHrU0
>>1

夫の給料だけでは、一家を支えられない。だから、女子は真剣です。 東京経済大学
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/30_01/image/02.jpg

女性の方が男性より幸福度が高いのは、ひとつの才能です。 東京経済大学
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/30_01/image/03.jpg


・・・ウソじゃん。
387名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:16:25.83 ID:LG6Ovmf20
だったらパートじゃなくて正規雇用してやれよ
388名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:28:34.87 ID:6xxRUr590
もともとパートやアルバイトってのは
安い商品を売るために経営者が考え出した単純労働の買い叩きにすぎない
(聞くところによるとマクドナルドがこの手口を発明したのだとか)

買い叩かれるほうは、学生や主婦の暇つぶしの小遣い稼ぎでちょうどよい
と、双方持ちつ持たれつだった

いつしか銭亡者の経営者たちが、この雇用形態のお得感に殺到し
安い労働力を主戦力に使い出して定着してしまった
雇われるほうもついつい真面目にやってしまったことも原因のひとつ

そんな中、勘違いした馬鹿医者が
「パートでも自覚を持って医師や経営者と同じように働くべきである。ただし給料は100分の1」
と妄想を抱き始めるまでに至って、最後は逃走した
389名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:33:37.02 ID:T5Hwcu7hO
d4EoXfOA0はそんなに人命が大事ならちゃんとしたの雇えよとしか思えないのがね…
人命という言葉を盾にして雇用側の義務を回避して弱い立場のパートに負担と責任を押し付けようとするのはおかしい
390名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:34:51.21 ID:Tv5G0rUK0
なんだこの愚痴

どこがニュースなんだよwww
391名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:42:00.52 ID:vE+i2YlZ0
>>14
その仕事量でパート並みの賃金だっていうなら不満もらすのもわかるんだがな
392名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:49:11.34 ID:z2hhEakq0
時給が異様に低いパートが、万年人材不足の尻ぬぐいをしなきゃならない、
なんて考える奴は、自分がパートの看護師なら間違いなく人一倍権利を主張する。
自分が患者の立場のケース以外一切想像ができない気の毒な人だから。
そんなことの責任は司令塔たる人たちのもの(自給がパートの何倍にもなる)
であるからだ。
人材供給という根本問題を言いたいのなら、お得意の”圧力団体”を使って
政治をねじ伏せるのが、時給を何倍ももらっている人たちの仕事。
393名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:49:37.25 ID:60Ov4Q5qP
>>390
ニュースじゃない。
ただの愚痴だw
394名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:54:56.94 ID:7Q0j1Zd10
給料上げれば帰らないと思うよ?
そう思うなら自分の分け前少し分けてやったら?
395名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:59:23.56 ID:s8uXaXZ30
自分もパートで働いて定時上がりすればいいだけ
自分が常勤医師としての地位を捨てるべき
396名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:06:09.05 ID:H7BUgF7aO
パートに残業さすとか
一般常識を学べよ女医

俺は
未熟児センターで
「落としちゃったぁ〜」と抱っこしてた赤ちゃん落とした後
笑ってのたもうた研修医じゃない中堅女医知ってるで
尊敬できて便りになる
まともな女医は滅多におらん
看護師は皆凍った
397名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:08:48.80 ID:ewWOFbXeP
>>1
抗議する相手が違う
自分にハードワークを課してる経営者に労働の軽減を抗議すべきだろ

日本の労働者はなぜか、同じ労働者に敵意を向けるよな
398名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:26:53.03 ID:NINVDanN0
医者は常識がないから
自分=神様だから仕方ない
399名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:30:12.55 ID:ERRKJLvL0
で、どうしろというんだ。
パートの滅私奉公を望んでいるのか
医師がとっとと帰れる環境を望んでいるのかw
400名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:37:06.00 ID:LkeEbRsb0
文句は雇用主に言えと
誰でもすぐに分かる適切な対処すら分からない奴が医者をしていてまともに診察できるのか?
普通の判断能力すらないという事だからこいつの方がずっとヤバい
401名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:39:36.74 ID:djtolzfZ0
文句があるなら看護師になればいいじゃんwww

かわりはいくらでもいるwww
402名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:40:38.70 ID:Empct9TJ0
パートを残業に使うな。病院に正規雇用するように働きかけろや。自分の給料減ってもいいからって。
403名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:42:01.05 ID:bsTxF3kYO
女医とか書いてるけどどうせ元ネタはブンヤのキャバ遊びで聞いた話だろ
専業ホステスが学生や主婦ホステスに根性がないとかいう愚痴の
404名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:48:28.06 ID:eAc3ycOj0
パートに残業させると雇用者側が社会保障費負担しないといけないから
雇われてる医者は知らないが経営者には大問題
405名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:54:31.87 ID:iOHoZvMk0
あたりめーじゃん。なんのためにパート勤務にしてると思ってるのか
406名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:03:32.34 ID:eHYyfabK0
看護婦に言っても仕方ない。
同じ医者の院長に言え。
407名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:03:57.09 ID:GJe5qRT+O
>>395
たぶん、妊娠、出産したことないんだろ
時短は医師もしていたぞ

これ、女医でも独身だろ
408名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:06:26.87 ID:P+9uu9e/0
時給で動くんだから定時で帰宅は当然。
409名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:07:44.46 ID:oXveZyhX0
医者も定時になったら患者放置して帰ったら良いだけの話。
それで患者がどうなってもそれは経営者の責任。
410名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:09:20.55 ID:Y+Hp32PM0
女医もバイトだったら面罵していいわけだ
411名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:10:14.94 ID:mqxKBKfeP
女医ってとにかく性格が悪いのが多いよな
看護師と女医のトラブルってどこの病院にもある
412名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:11:46.05 ID:Y+Hp32PM0
>>411
それはだな
看護師にもキリからキリぐらいまで幅があってだな
413名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:12:07.70 ID:2ymfxASdO
大学病院看護師は公務員体質の権化
組合は左翼
414名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:12:08.35 ID:oXveZyhX0
とにかく時間は守ろうな。
人の仕事取ったらいかん。
415名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:15:18.15 ID:WgbuThDu0
医療費上げろ
医者も看護師も給料上げて人材を確保して休日を増やせ
この女医はストライキをしろ
416名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:15:58.34 ID:oXveZyhX0
専門職の責任感に甘えっぱなしの経営者が多い。
身銭を切れ。
417名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:16:26.38 ID:SZxrWsIU0
なら、医者やめて看護師になればよくね?
418名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:17:03.22 ID:odQUjq/h0
社員雇えと言いたい

あと女医だろうが男のDr.だろうが関係ない
看護師も男いるしな
419名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:19:17.99 ID:gACuW9oO0
社交辞令も分からないBBA
420名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:21:26.03 ID:oXveZyhX0
子供の習い事の時間なんで帰ります。
421名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:22:44.36 ID:s8uXaXZ30
>>417
看護師も残業してる
サビ残もざら
ここの話はパートの人の文句言ってるというばかげた話。
422名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:26:13.03 ID:yKDgcNPyP
役割を分担した仕事、と理解してないっぽいね。
奴隷だよね。
「帰ってくれ」「今日は残業してくれ」
とその場の裁量で言われたら看護師も貯まらんわ。

震災復興や五輪建設で外国人を入れたらどうなるか・・・。
423名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:27:20.84 ID:46W8GO+S0
あまりにもネカマすぎて
424名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:27:30.63 ID:oXveZyhX0
子供の命なら残業してまで守る意義もあるかもだけどね。
年金生活者の延命の為に自分の家庭を犠牲にしてまで残業とかね、将来への負債にしかならないよね。
まあそれでも残業させたいならそれなりにお金払ってくれたら残るけど。
納税者や経営者視点だとどっちを選ぶ?
425名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:29:46.87 ID:upb3s/Wp0
この身分が違うってのは、
遠まわしの「看護士は資格保持者が多いんだから、
パートでも何でも募集掛けて増員すりゃあいいだろうが!」
という提案なのでは?
426名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:31:13.84 ID:EzVZFLiJ0
女って差が激しいよな

男並に稼いで家事・育児もこなす女性もいれば 働かずに家事すらロクにせず遊んでばっかいる女もいる。
そりゃ完璧な女性からしたら
文句の一つもいいたくなるだろう。
427名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:31:52.51 ID:ML7GOj0+0
>>413
オマエが 日本全国 いろんな職場で ボランティアで働け
給料も払わずに、働けなんて 考える方がおかしいぜ
428名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:35:28.70 ID:/Go+UwKYO
残業して当たり前みたいなかんじが間違ってると思う
429名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:36:42.31 ID:oXveZyhX0
子供の発表会なんで帰ります。
430名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:38:03.29 ID:FW/t2DTO0
正看に言えよ
431名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:39:40.18 ID:oXveZyhX0
子供が熱出したんで早退して受診します!
ってまた職場へ子供連れて患者の母として戻って来るっていう。
432名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:42:32.26 ID:AhG1dsld0
こういう医者にはかかりたくないね。

つうか、女医って基本的に駄目なのばっか。
433名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:44:24.61 ID:EoaONxOU0
所得がちがいすぎだろ
434名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:45:29.23 ID:oXveZyhX0
今日は子供の学校の保護者会の役員会なんで定時に上がります。
あ、先生今度は学校の健康保健委員会宜しくお願いしますね〜、子供たちの健全な成長の為にいいお話お願いしますね、先生偶然にもうちの学校の校医ですしおすしみたいな。
435名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:45:31.75 ID:NO5vfK4qO
看護師の給料をドクター並みにしたら良い。

低賃金ならそれに応じた責任だわ。
436名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:48:19.39 ID:jmhvmFcm0
パートの看護師より実質パートのママ女医の方が遥かに有害だろ。
437名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:49:13.14 ID:0LzAXTZO0
常勤医とパートナースなら常勤医の給料が良いだろうが、
常勤医と常勤ナースなら、常勤ナースのほうが時間給はいいかもな。
438名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:49:31.72 ID:Jfhki/Ai0
>>396
女医って俺が出会った先生で言うと、
男も顔負けなくらいバリバリ働くスーパードクターか
自分のコマの外来さえ制限しようとするわ、まともに働く気がない全く使えないどうようもない底辺医のどちらか
中間の平均的普通のドクターってのがいない、両極端だね

スーパードクターのほうはもう女ではない印象w
439名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:51:53.63 ID:8MxOr2f00
医者がパート看護師に嫉妬とか、みっともない

そんなのでムカムカしてたら、医者なんかやってられないだろ
440名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:55:38.45 ID:vcXWPpOc0
こんなカマっぽい口調の女医さん見たこと無いんだが
441名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:56:51.38 ID:jmhvmFcm0
>>1
この女医って実在しないか独身売れ残りだろ。
ママ女医なんてパートナース以上に権利意識の塊だぞ。
442名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:59:36.59 ID:K/OymGCI0
残業代がキッチリでてるなら
ただのグチ以外何者でもないな

それこそ、いやなら転職しろ
443名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:00:36.26 ID:AvLE9bYO0
医者やめてナースになればいいだろ。医師免許を持った看護師がいてもいいだろ
444名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:04:31.41 ID:oYhpAfKy0
>パートの看護師ママさん連中ときたら
自民脳かよw
パートだから給料は異常に安い。金も払わずに対価以上の仕事を求めるのは
自民的発想だわ。
445名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:10:55.84 ID:0LzAXTZO0
これネタだろ。たぶん。

年収1200万以上とってる奴が、自給1200円で働いてるおばさんにクレームつけんだろ、普通。
446名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:15:22.19 ID:xO8whVTRO
看護師の何倍も責任ある職業を選んだのは自分でしょ。
その代わり地位や年収も高いのに何言ってるんだか。
447名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:17:21.00 ID:s8uXaXZ30
>>445
でも医者ならやりそう。
看護師はきっちり時間したら交代してるって怒る医者リアルでいるんだもの。
3交代勤務だから交代するの当たり前だろって話なんだが。
448名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:32:29.47 ID:AvLE9bYO0
医者なんて御礼参り勤務や掛け持ちが当たり前の雇用形態が普通ではない職種だからな。その分だけ地位と収入だけは保証されてるだろ。看護師と一緒にされると可哀想だわ。
449名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:33:27.06 ID:vPoTzzZ50
このスレをワクテカで開いた女医の反応


女医「」

ところが本音のところは

女医「(はぁ?そんなの知ってるわ。ガキよね〜、さ、仕事仕事)」

いいか、強がりじゃなくて本当にこれが奴らの「本音」だからな、

こ れ が 女
450名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:41:09.93 ID:BfIeKAPkO
胃けいれんなんて見たことない
偽医者乙
451名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:45:30.76 ID:xO8whVTRO
>>447
医師は同業と言えど簡単に代わりが効かない職種、
看護師は交代勤務でも充分な職種ということだろうね。

代わりの効かない専門性の高い職業だということに誇りを持てば良いのに。
もしやるとすれば看護師に文句を言うのでなく労働条件が良くなるように上に掛け合うとかだろうね。
452名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:59:27.66 ID:GJe5qRT+O
>>445
個人病院じゃ、900円、都会じゃ、2000円と看護師の時間給は差がある
453名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:17:05.58 ID:i02TqbGG0
看護師って頭いいの?
454名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:18:27.42 ID:FQ8xBI1W0
医者の収入は最低でも年収1000万だからな
455名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:22:29.66 ID:RP7E1rZ10
看護師は要資格の医療関係の仕事だけあって、確かに給料は高い。
だがそれは他の職に比べてであって、医師に比べりゃ薄給なうえに仕事量は多いし、責任も医師並に背負わされる
医療界の底辺職に近い。
一番の底辺は介護士だけどなw
456名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:23:12.80 ID:GJe5qRT+O
レジだと500万+バイト代だよな
457名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:25:37.95 ID:tQ5obxwQ0
いや看護師と医者という職種の話じゃなくて
「正社員」と「パート」の違い。パートや契約社員や派遣が会社のために
残業優先する必要なんてゼロ。臨機応変に残業対応して会社のために働く
のは正社員がやること。まあ医師の場合はパートや正職員という区別の前
に「医師として」患者を見殺しにはできないという重い責任のある仕事だ
が、看護師や事務職員はそのような義務はない。
458名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:26:38.49 ID:MP4LM3DzO
身分が同じなら看護師にドクター並みの給料払えよ
459名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:27:04.44 ID:Nx3zCL640
パートやバイトは定時になったら帰っていいんだよ
それが唯一の特権なんだから
460名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:28:51.50 ID:pemce76X0
そりゃ、パートとはパートタイムで働くからパートなんだって。
461名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:30:54.17 ID:gUlshFvc0
医師不足、看護師不足を解消しようとしない奴らの責任だな
フィリピン人看護師を養成するより勤務形態見直して
全看護師資格保有者に働いてもらった方が効率的
462名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:32:12.55 ID:b38P9dlC0
医者の給料が高過ぎるって結論でいいですか?
463名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:33:45.96 ID:p5d47l4VO
身分違うじゃん
看護士を罵りながら鼻で使うくせによく言うわ
患者蘇生したら「余計なことしやがって」とか言うくせによ
464名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:44:41.51 ID:MmFwOj95P
何時から何時までって契約で決まってるパートが時間通りに帰って文句言うなら
正社員並みの待遇と給与出せよ

つーか、うちの会社は12月の繁忙期は予めパートのシフト調整
早出早帰りと遅出の早帰り
順番で休日出勤のシフト組んで、一部を派遣と正社員で保管
2ヶ月前から準備するけど
465名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:51:48.95 ID:BMJZDOTl0
>41才の女医
このおばちゃんも雇われちゃうのん?

雇われvs雇われ

経営者に文句言うならわかるけど。更年期障害ってやつやろな。
466名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:56:24.70 ID:pvlelO0rP
女医が残業代貰うか、定時で帰れば良い話。
定時で帰れないならシステムとして受付時間を早く終わらせれば良い。

パートの看護師が使えないなんてのは普通なんだから、そこをどうこう言っても仕方ないし。
467名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:59:33.81 ID:q8kYWJOa0
医者を辞めてパート看護婦になればいいのに
パート看護婦が医者になるのは難しいけど
医者がパート看護婦になるのは簡単だろ?
468名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:01:40.29 ID:tQ5obxwQ0
女が役職者や総合職になると厄介なのがこの思考。自分は称賛されるよう
な威張り願望があるくせに、なぜか他の職種が楽していることを許さない。
パートやバイトにまで目をひんむいて嫉妬しだす。

そんなにラクしたいなら、おまえも給料安くてラクな仕事につけば
いいだろ。バイトとか。そのくそ生意気な性格の悪さからバイト
に応募しても不採用になるだろけど。
469名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:28:04.25 ID:WA/mmdkO0
パートやアルバイトなのだから時間制で帰るのは当たり前だろう。
470名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:35:19.12 ID:QBjFtpm30
単に疲れて愚痴が言いたかっただけだろ。
使命感を持ってがんばって仕事してるんだからこのくらいの愚痴を言う権利くらいあるわな。
「がんばったね」とねぎらいの言葉くらいかけてあげたいわ。
医者も看護婦ももっと増やせないもんかね。
471名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:40:58.11 ID:h9S/WgEg0
>>428 がすべてだな。
472名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:52:18.45 ID:mYTBQVIp0
そんな堅いこと言わなくても
餅がのどに詰まったジジイとか
たらい回しか放置でいいだろ
473名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:54:35.98 ID:xVz7OF6oP
>>464
> 何時から何時までって契約で決まってるパートが時間通りに帰って文句言うなら
> 正社員並みの待遇と給与出せよ
まさにその通り。
それでも人材不足で集まらない、というなら正規職員・パートともに
提示している待遇と給与が釣り合っていないから取捨選択された結果。
474名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:54:40.71 ID:Eg56YpX2O
「私達は就業形態が違います」
「私達は給与額が違います」

これなら納得するのか?
475名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:56:40.34 ID:D/GbwVNiO
ならば自分もその5時ピンで帰れる条件の所に就職すればと思う
476名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:02:32.15 ID:mYTBQVIp0
そんな堅いこと言わなくても
餅がのどに詰まったジジイとか
たらい回しか放置でいいだろ
477名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:05:07.77 ID:eIUGa4Q00
女の敵は女って昔から言うじゃないか
478名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:51:29.23 ID:DvtNshSp0
怒りを向ける先が違うよなあ
パートのおばちゃんじゃなく経営者に怒りをぶつけろよ
479名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:53:43.96 ID:i/8h+jt5O
これは看護士が正しい
480名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:03:24.18 ID:4/geqBGh0
いつものこの板と雰囲気違うね
経団連工作員は正月休みか
481名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:10:24.19 ID:SjUwoCsU0
定時きっかりに帰れるの良いなあ。

いくら有休が余ってても、
子供を預けられるギリギリまで残業してても、
月に1,2回ある幼稚園の行事(参観日、遠足等)で休み申請すると、
「他の人より残業も休日出勤もしないくせにまだ休むのかよ」と嫌味言われて、
結局年休を半日に短縮して、昼食返上(移動で時間が取れない)で職場に戻ったりする時とか、
もう少しゆとりのある就業環境が一般的になると良いのになあと思う。
482名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:13:50.99 ID:rHvXGoNx0
>>481
パートになればいいんじゃないか?
483名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:21:02.42 ID:oDVbMmwQ0
>>481
OFFは日曜日限定?
484名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:21:50.27 ID:4/geqBGh0
>>482
単なる薄給の従業員を「正社員」なんて言って経営者並みに融通利かせて会社に献身する存在に祭り上げているのがおかしい
485名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:29:49.73 ID:4t08tgpu0
そもそも、医者 薬剤師 看護師の間には上下関係が発生していて対等ではないだろ?
特に専門卒看護師なんか話が通じないって馬鹿にされてるとか聞いたが
486名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:33:59.67 ID:rHvXGoNx0
>>484
そりゃおかしいけど、パートを羨むのは筋違い。
487名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:38:55.68 ID:t8xg+oB30
>>1
パートさん相手に何言ってんのこのバカ医師?
488名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:40:59.52 ID:yAKj2JvWO
この女医は看護師から同様の待遇を要求されたら何て答えるつもりなんだ
同じ理屈で返すしかないだろ
489名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:41:59.36 ID:PRr/vEyW0
今年はまだ大丈夫だ
チェルノブイリでも4年間はなんとかもった
地獄は5年目からだ
平成27年からだ
医者が書くカルテが役に立たなくなる
医者も放射能で脳がやられているからだ
490名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:43:56.97 ID:IvATRkiI0
パートの立場で必要以上の仕事やれって言われたら逆にキレるわ
こっちは相応の給与しかもらってないんだからさ
491名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:46:47.94 ID:VVVRLBRC0
低レベルな病院だな。

チームをまとめられないお前も技量不足で近々きられるのでは?

女のいじめは本当に陰湿らしいが、仕事に影響するまでいったら、はっきりいえばいいねん。
で「私たちは、所詮看護師ですし・・・」なんて言葉はいたら、蹴飛ばしてやれ。

意識が足りない。
492名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:47:22.00 ID:A1MUaZuh0
同等の勤務・賃金条件のはずなのにかたやサビ残・かたや定時帰宅なら
愚痴る気持ちはわからなくもない

でも賃金も勤務条件も全然違うでしょ女医とパート看護士じゃ?
そりゃ昔は聖職なんて言ってさんざこきつかえたかもしれんけどさ
493名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:50:11.16 ID:gpDTNzqP0
女性の社会進出を邪魔しているのはむしろ女。
494名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:52:55.33 ID:AMjYWvDN0
本質的に残業そのものが違法なんだがね
あくまでも例外として認められてるだけ
どうでもいい患者なんか、見切ってしまえ
医療費削減
495名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:58:58.66 ID:shluAjVw0
いやなら正社員で雇えよ
496名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:02:05.28 ID:b38P9dlC0
高過ぎる給料貰ってる医者が安い給料の看護師にこんなこと思うなんて世間知らずの馬鹿だなw
497名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:07:12.51 ID:KIVh17GP0
ID:SP8fyYAd0
ファビョーン
498名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:12:43.60 ID:dHk64vop0
身分は関係ないな。
パートタイムと言う低賃金で使える看護師の人の、唯一のメリットは短時間労働だからね。
パートタイムと言う英語の意味が女医には理解出来ないのだろうか?w
499名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:16:08.27 ID:rXrjH1im0
>>1
じゃ、パート看護師切れば?
邪魔なんでしょ?
邪魔者切って、自分で24時間フルでやればいいよね
500名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:57:09.46 ID:RefYTexg0
そんなにパートタイムがうらやましいなら、
自分もパートタイムの看護士になればいいだけじゃん、ね。
契約も待遇もまったく違うのに同じだけ働かせようと思う方がバカ。
501名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:57:22.32 ID:xNy/iWlv0
        僕たち私たちが日本の医療をおもしろおかしくするぜっ!!
  ∩∩                                                V∩ 
  (7ヌ)                                                (/ / 宜しくね !
 / /                 ∧_∧              ∧_∧             ||   ̄X ̄ ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧    (´∀` )   ∧_∧   _(´∀` )    ∧_∧  || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   地   ⌒ (´∀` ) ̄   外    ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
  \    辞  /⌒ 新 ⌒ ̄ヽ  域  /~⌒ 駅 ⌒ ̄ヽ、 国   /~⌒  ス  ⌒ /  /     ( )
  |   め  |ー、  設   / ̄|  枠  //`i  弁   / ̄| 人   //` i   イ   /  / \\∧_ノ
   |  る  | |  医  /  (ミ    ミ)  | 医   /  (ミ   ミ)   |  |  | /定員 \\
   |  女 | | 大   | /      \ | 教  | /     \  |  ツ  | /   爆増(_)
   |  医  |  )    /   /\   \|  授 /   /\   \|  女   ヽ   /\ \
   /   ノ | /    ヽ、_/)  (\   ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) 医  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ'   \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |     / /     | |
502名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 00:00:20.25 ID:2go+msPj0
そりゃ、パートがなんの因果で
残業させられなくちゃならんのかと。

ま、俺の知ってる企業には
「男」というだけでバイトに残業させて
「女」というだけで定時帰りさせる
逆フェミがいるがな。
住吉、お前のことだよ。
503名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 01:00:23.20 ID:q8ojMGkU0
経営母体がワタミなら許す
504名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 01:10:46.15 ID:OELFF9ta0
パートに残業強要するな。
それが出来ないから会社を辞めてパート勤めになる人もいる。
社員とは立場や責任がまるで違うし、その分高給なわけだろ。馬鹿じゃねーのこいつ。
505名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 02:06:36.99 ID:3JLTTSc+0
>>504
バカは惨めなおまいやろw
506名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 02:13:17.69 ID:sIfxmAJK0
>>18
>現場を無視してパートで雇った病院が悪いんでね

その通り。女医はかわいそうだが、
怒る相手を間違えてる。
507名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 02:41:10.20 ID:B9w3X8jY0
>>1
何が胃痙攣だよw
こんな医者本当にいるのか?
508名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 03:57:38.10 ID:HPKlQRDN0
よく医大増やすと医者余りになるとか言うけど余ってなにが悪いの?
今みたいに病院行って何時間も待たされるとかそれだけで病院行きたくなくなるし
医者も激務を強いられる
それなら医者余ったほうが医者も激務から解放されていいじゃん
稼ぎは半分になっても快適な勤務時間で仕事ができるならそれでも医者になりたいってやつは
ゴマンといるだろ
509名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 05:10:55.05 ID:EZOjLvfW0
だから開業医を規制すればいいんじゃないの、コンビニと同じくらいに増えては勝手に破産して廃業するんだし。
医者は多いに越したことはない。
パートに残業させる方こそおかしいんだけど。
510名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 05:40:01.19 ID:21advX+20
>>228
現役勤務医なら高額バイトも出来るじゃないか
どんな職業でもぺーぺーなら賃金低くて仕方ない外で儲けられるだけ十分恵まれてる
511名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 06:16:18.22 ID:dRP1bILe0
入院の診療報酬が安すぎて、多くのDrを雇えないんだよ それだけ 
512名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 06:26:09.57 ID:AXAK+bG8O
>>1
文句があるなら院長に言えよ。下っ端の看護師に八つ当たりしてるだけやん。
513名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 06:29:05.97 ID:7MTorA4a0
女医を「にょい」と間違って読んでた
ググっと伸びるのは如意棒じゃ、ガハハ
514名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 06:32:43.49 ID:RzkDgXwN0
所詮看護婦が偉そうに、「おまえらが帰るのは医者が帰ってからだろうが」ってのが
古い医者の考え方。それを無駄にそこだけ引きずってるんだろうね。
何のためにその看護師がパートという立場を選んだのか、
さぞかし看護師より頭が良いんだろうからそこから考えないとw。
515名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:03:33.21 ID:tNrqAVZd0
勤務医設定の作文だよね。
開業してみたら
時間になったら帰れ、タイムカード早く切れ、ナースの仕事なんて私が代行できるんだ、ってなるよ。
自分も経営者じゃない分、甘い。
516名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:08:33.70 ID:tNrqAVZd0
>>508
20年前頃、プレジデントとかあの手の文系エリート様雑誌には
「理系の最高峰は医者だけど、医者は余る時代来るよ、どうすんのpgr」
って記事が散々載ってたよ。
医学部入る女子の割合が4割になったあたりで、医学部関係者は危機感持たなかったんだろうかね。
517名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:49:19.62 ID:GxZycjVe0
プレジデントって、給料額ランキングとか出身校ランキングとかで
なんとか部数をキープしてる泡沫雑誌じゃん。
518名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:53:46.03 ID:lTz04o0y0
休みたきゃ医者になるなってことだ
519名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:57:03.09 ID:hejmNhXX0
両方既得権組だろ
自由化して移民入れて
医者の実績公開義務付けようか?
520名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:36:11.72 ID:Eegc3a2G0
人口50万都市の公立病院の正規看護職員だけど
看護師不足がすさまじいよ 新卒は年内に辞める 募集しても応募の電話すら無い
総務とか人事部は開き直る有様
521名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:41:37.41 ID:LFHbvZIa0
定時帰りは当たり前だろ
女医はお前が給料払ってるわけじゃないのに文句垂れるなよ
522名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:50:38.37 ID:jYSR1z52O
>>520
それでも毎年看護師は誕生してると思うけど
看護学校や看護学部を卒業して看護師にならない人が多いのか
夜勤がない病院が人気なのか
辞めて他業種に就職する実は看護師資格持ちが大勢いる?
523名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:11:59.27 ID:Eegc3a2G0
>>522
4〜5年前よりわたくしりつの看護大学が筍のように開校
看護念願の4年生大学教育での養成が叶う 卒業生が臨床のNSに成り
医療に新しい看護の芽吹きが・・・と絵は描いてみたものの

現代若者気質というか、少子化含め競争、挫折しらない
与えられた課題さえこなせば良かった今までの経験が仇になってるのか
きつく汚く命がかかる厳しい現場は今も昔も変化なく
ドロップアウトが続出 厚生労働省もアタマ抱えてます
524名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:14:27.35 ID:Z3iZ7BLc0
JOYがあんだって?
525名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:19:20.44 ID:Y/6azx1N0
医師会が医者増やすの嫌がっているのは
増やすと医者の年収が下がるし
ステイタスも下がる
医者の個々人の年収低下を非常に警戒している

表向きには質の低下の懸念と言ってごまかしてるけどね
526名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:19:53.86 ID:BO2Mi7ZbP
>>523
無理矢理従事させる事はできないんだから、
現場の条件を変えるしかないわな、人を増やしたいなら。
527名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:21:47.19 ID:9EzFLryU0
給与が違うんだから仕方ないんじゃね?
528名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:23:37.86 ID:SVOnQB0e0
パートさんに何言ってんだ?
ドクターと看護師は身分が違うのは確かだろ。
まず給料が違う、待遇が違う、職務内容が違う。
看護師が残業して、ドクターの雑務を引き受けろってことか??
それはおかしいよな〜。だったら人事にいうべき。
そもそもパートをあえて選択している看護師に、不満に思うべきことじゃないな
529名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 13:24:49.93 ID:9EzFLryU0
パートは時間で働いてるから、決まった時間になったら帰るのは当たり前
残業して欲しいなら正職員を雇うべき
(もちろん残業代は支給する)
530名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:04:13.30 ID:zz9qp8oe0
これは勤務医なら雇用主に文句をぶつけるべきだし
開業医なら自分の判断で休めよ

そう思いたくなるのは分からないではないが当たる人を間違えている
531名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:00:19.89 ID:tNrqAVZd0
>>523
大学だとはなっから臨床やる気ない奴が入学するの分かってただろうに。
532名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:19:49.38 ID:jYSR1z52O
>>523
なるほど ありがとうございます
逆にいえば やる気があれば不景気でも引く手あまたの職業か。
仕事内容に違いはあるものの医療現場という点では同じの医師は
医学部の女子率が増えているけど女医も結婚出産以外でも辞める率は高い?
533名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:30:29.36 ID:nMjpHYSv0
医者も交代制にすりゃいいじゃん
534名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:38:12.56 ID:Kzh65p1W0
また世襲医者かよ、餅代くらいはずむんだよ正月は、それと常日頃が大事なんだよ、青二才かよ
535名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:46:22.02 ID:isJPUfV00
経営者視点を持てとかいうのを鵜呑みにした馬鹿か?
この件で文句を言うなら経営者が相手だぞ
536名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:48:51.28 ID:pLJz8n/x0
>>494
診療拒否は医師法違反
537名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:50:25.91 ID:Eegc3a2G0
>>532 女医さんは凄い勢いで増加している 都会圏の私立医科大では定員の
半分以上が女性と言っても過言ではない 皮膚科、眼科 麻酔科なんか女医が
ほとんど 単純にお金持ち、世間でいうお嬢様学校の子弟多し

ではオーベンの評価というと>>501レスみたいな感じ
538名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 15:54:06.81 ID:R+k+tiRa0
医者と看護師じゃ身分も収入も格が違う
文句を言う医者がおかしいだろ
539名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:04:48.78 ID:TGcWwbg90
時間にルーズな日本人らしいわww
540名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:06:33.79 ID:djdRAGC30
定時前に帰ったとかならまだしも、契約どおり定時まで働いたのに文句言うとか社畜かよ
文句言う先は、そういう契約で雇用した雇用主だろ
541名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:08:46.82 ID:QzWRi+Hx0
イケメンの医者に変えたら問題解決
女医は洋梨
542名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:13:43.55 ID:L0rX788t0
ちゃんと身の程をわきまえてるじゃないか
「看護師はドクターと対等です」などとほざいたら「良く言うわ何様?」だろうけど
543名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:16:41.87 ID:thpO44ABP
>>37
あの、、、
全体の1割にすら満たない大学病院を例に出すって馬鹿なの?
彼らは研究なり技術向上がメインで丁稚奉公で残ってるのがほとんどだろ?

一番信用できる国の調査では勤務医の平均年収は1590万。
これはその大学勤務医も入れた数字な。

開業医はこれの1.7倍
設備に連帯保証付けてリスク取ってる開業医と連帯保証付けてない開業医のどちらもほぼ同じ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken12/iryouhoushu.html

ほんと国民を食い物にすることしか考えてないよな
544名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 16:19:16.89 ID:ZimIkc450
このおばさんはおそらく、上にはへいこら、下にはドヤ、
の昔から嫌われるタイプの典型ってだけでしょう。
下に言うのはお門違いだから上にいいなって言っても
下に八つ当たりして上に媚びることをやめないタイプだよ。
545名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:34:55.64 ID:BO2Mi7ZbP
>>537
医師免許を最高級の嫁入り道具として取得するわけね。
そりゃ、激務の科なんて御免蒙るとなるわなぁ
同じく医者か、それ以上のステータスの夫と結婚して
優雅に専業主婦or週何日かの時給一万円でバイトor二人で開業希望という所か。
そんな女医さんばかりでは無いだろうけれども。
546名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:58:07.07 ID:HMqX4Xoe0
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかもTPPで発展途上国で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ
547名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:32:12.16 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
548名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:35:17.97 ID:mNS16txe0
パートに残業せよとかろくでもないバカ女
高給厚遇の正規雇用、なおかつ医者が何言ってんだ
549名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:42:31.40 ID:CAD42k9a0
どんなタイプの病院なのかはっきり書いてないけど適当なガセ記事じゃない?
正月に外来受け付けるのは当番病院か救急病院だろ。
そういう所は最初からなるべく残業OKのナースが正月勤務引き受けるし
病棟は正月でも機能してるけど当直医しかいないから外来は休み。
そしてパートさんは年末年始は休みだよ。

この病院と女医が実在するなら、その病院の勤務体制とか見直すべきだね。
550名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:24:02.38 ID:6XNWLCvG0
>>37
田舎の病院行けば年俸1500万〜なんて募集はいくらでもあるだろ
大学に留まりたいのは自分で選んだことだから死ぬまで働け
551名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:57:43.73 ID:20izbRNq0
暴飲暴食で胃痙攣・大腸カタル→急性アルコール中毒で生食ブチんでも、消化器系で来る奴はあまりいない
残業続きの正月→いつも残業なんで変わらんと言うか、むしろ正月の勤務は楽
5時キッカリに帰る→9時5時でシフト組んでる所珍しくね?
夜勤無理だが飲み会→どうでもいい

ぶっちゃけ、こんな程度で腹立ててる輩は医者じゃない
あと昨日担ぎ込まれた新成人を面倒見るのが1月のイベントじゃね?
552名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:58:13.90 ID:WW5GNzb70
女医は怠け者高収入の典型
553名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:03:09.01 ID:pHnS7Qsz0
パートが言ってることが正しい
554名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:09:31.35 ID:/XgBzxxOO
>>551 そりゃ記者の捏造記事だから適当だってw

騙されて非実在女医叩いてる人は純粋だな
また民主に騙されるタイプと見た
555名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:11:33.91 ID:vmh/ZhroP
勤務条件が悪いのは同情するが、看護師に悪態ついても解決しないし。
556名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:12:37.38 ID:bK4fXnUQ0
JOY
557名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:14:04.04 ID:C/wi2a9F0
いわゆる「ブラック社員」の類だな
こういうのをまともに相手していると職場全体本格的に壊れる
558名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:15:24.32 ID:X4IDjdAS0
医者の高給は激務が前提条件だと思うの。
559名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:16:29.75 ID:Cnt4u2ot0
パートがいいなら、医者をやめて、パートになりゃいいじゃん。

職業選択の自由があるんだから、そうすれば?
560名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:18:23.01 ID:vAtRAS9vP
女医って医学には長けてるんだろうけど
結局、女=バカなわけねw
561名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:21:03.34 ID:oej7qsKK0
うちの嫁は看護婦だが、院長から「看護婦の代わりはいるが医者の代わりはいないので医者の方を大事にする」
とはっきり言われたとかで、きっちり定時に帰ってくるようになった。まじめに働いても残業代もまともに出ないし
クビにするならすればいいって思ってるらしい。
562名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:30:02.66 ID:WW5GNzb70
女医さん年収2000万くらいだろ
貴重で高度な技能かもしれんが

市場原理として価格は需要と供給で決まるとするなら
貧乏人の多い患者が出せる金には限度があってそんなに高止まりはできないはずだ

死ぬ程働いてもいいんじゃないの
563名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 21:45:54.45 ID:c3Mni9cP0
医者って職業は、損得で選んじゃいけないと思うの。
564名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:40:59.00 ID:BlE+Vmhk0
医師会が何と言おうと社交辞令でかわされて、医療制度改革は実施される。

 地方交付税削減+TPPで外国人医師受入+外来DPC実施

で、この国の借金は減らされる。

医師だけが聖域だったが、いよいよこの領域も解体だ。
565名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:20:35.65 ID:oCQ7EA0J0
勤務体制に不満があるなら院長に言わなきゃ
566名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:13:19.89 ID:aZcHQkin0
たとえば、県が病院作って医者や看護師を公務員として雇って開業することはできないの?
医者になって儲けることは出来ないけど、公務員として普通に仕事出来れば、患者が何時間も待つことは無くなるんだけど。
567名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:19:20.34 ID:DWT+eMyNO
通ってる眼科がでっかいビルヂングになった。
儲かってるんだろうな。
568名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:21:19.91 ID:51y2BzRv0
またJOYかっ!(;・`ω・´)
 
569名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:27:00.43 ID:MI618EZ20
独身看護師を採用すれば良い
570名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:27:33.99 ID:qrT5ONxk0
>>562
ただの勤務医で2千万は絶対無いとおもうよ。
571名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:28:31.25 ID:qQMuaQqa0
医者やめて看護師になったら?
572名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:29:50.04 ID:OwfSaWyS0
ガキを産んだら仕事を辞めろってことがなんでわかんねえのかねえ
573名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:41:31.03 ID:TOOTjwbK0
パート契約って段階で
もう看護婦側が正論じゃんかw

それほど自分達と同じに働かせたかったら
経営側に看護士全員を正規雇用する様に提言すりゃいいじゃんか。
574名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:56:07.83 ID:OKAApWjX0
給与も待遇も違うんだろ? 自分で選んで医者やってんだろ? 小言は静かに言ってろ>>1
575名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:32:47.17 ID:ays+Nmcp0
>>14
なら看護士になればいい
576名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:37:15.23 ID:WarHBFuc0
よく言うわ いつも騙してばかりで
577名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 18:54:27.82 ID:P3Zr6wEHP
よく言うよ 惚れたお前の負けだよ
578名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 23:32:46.30 ID:DKlO+ArM0
>>321
知ってる人のような気がする
579名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 18:37:52.16 ID:58s9A/3u0
この記事は日本医師会依頼の作文かね。
徳州会の不祥事と無縁とは思えないんだが。
580名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 20:26:58.49 ID:lyOj9mTNO
よく気がついたな
581名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 20:31:01.10 ID:uuRzfX7c0
パート看護士の正論に、なんで2スレまで伸びてるの
582名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 20:44:28.22 ID:oDJ6EZzx0
医者と看護師は身分が違うだろ。医学部でそう教わってるだろ、あの偉そうな
教授達に。
583名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:11:42.95 ID:6IqULeKH0
医者辞めて看護師になれば解決なんじゃね?
給料は劇的に下がるけど・・・・
584名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:22:08.11 ID:tYklVAsD0
医者の給料下げてそれを医大の補助金に回して医者大量生産で解決するだろ
585名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:24:38.11 ID:Ndc9seN60
>>536
帰っちまっていなければ医師法違反は関係ない
586名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 21:30:50.18 ID:KmySWvDq0
税金で贅沢三昧の生活してる医者が何を言う・・。
587名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 17:48:46.92 ID:NDq2qi8KO
>>1
ただこれは何十年も前から続いてるし
分かってることなのに今更憤慨して語るDrなんて居るの?とw
勤務形態の差も給与に含まれていると思わないなら
そもそもDrやれんでしょw
救急受付有りの病院のDrは24時間連続勤務はザラで
36時間連続勤務みたいなのも月数回とかよく聞くよ
看護士はシフト勤だが深夜救急に関しては
専業置いての分散が普通だろ?治療が多岐に渡るし
体力有るからと若い看護士含めてシフトなんかしたら
何よりDrが悲鳴挙げるでしょw
588名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:02:47.73 ID:XkuA3Ugr0
 
嫌なら、お前もパート看護士になれよ、腐れババァ。
お前は医師に向いてない。
さっさと転職しろ、能なし。
 
589名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:13:33.66 ID:FwzyflT50
>>587
医師が激務(睡眠時間も取れない)という話を聞くたびに、今の医療制度という物が根本的に間違っている気がして仕方が無い
なんで人命を預かる商売に携わってる人間が、寝不足でモーローとした状態で仕事してるんだろう
そんなもん、医師にも患者にもデメリットしか無いじゃないか
590名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 18:35:32.33 ID:sDdEX+mv0
医者は日本の保護産業だからな

アメリカみたいに処方箋の使い回し出来るようにしないと
ダメだろうな。
591名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:29:33.71 ID:JquGhaNv0
女医さん、その程度で頭にくるのなら、いっその事自分も看護師さんになれば?
周りがどんな目で医師を見てるか?知ってるの?
「とんでもない高給もらいやがって!死ぬ程働いて当然!」って思われてるんだよ。
でも労働条件で言えば、一般的には女医さんはどちらかと言えば恵まれているんだよ。
そこ、よーっく自覚してね。
ちなみに私、老トルの勤務医ね。
592名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:31:47.06 ID:M23xUdfc0
医者が増えないように調整してる医師会に文句言わないと
593名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:32:05.71 ID:eLgs43HLO
パートなら仕方ないじゃん。なに言ってんの。
594名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 19:53:09.09 ID:PqiJnU64O
パートしかできない無能に高望みする無能
595名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:17:02.37 ID:521KUhnFP
まぁでも勤務医だとせいぜい、年収1500万くらいでしょ。
高給リーマンと同じで所得税、住民税、年金、健保とかエグい額取られて、手取り半分位になるからな。
可処分所得だと、ママ看護士の倍もいかんだろ。

どう転んでも、一番おいしいのはナマポ。
596名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 23:57:35.18 ID:cLTM+0wH0
【規制緩和】医学部終了のお知らせ【規制緩和】

ハンガリー国立医卒業生が
医師国家試験受験資格を認定されました

10月中旬に行われました日本語診療能力調査に6名全員が合格しました。
これで書類審査および日本語診療能力調査の両方の認定基準を満たしましたので、
医師国家試験(本試験)の受検資格を得ることができました。

http://www.hungarymedical.org/news/index.html#2013-10-29
597名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:22:02.30 ID:OyR9Ua/60
>>589
勤務医の年収が1500万だとして、半分の750万にすれば医者は倍に増えるわけだろ?

労働時間も半分とまでは言わんが大幅に短縮出来るじゃん。
598名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:44:22.36 ID:H0FnrHfW0
>>1
お前らも時間がきたら受付を閉めるだろ?土日祝日休む医者は医者じゃない。やってたとしても休日料金とるし。
休むなとは言わないが病気に休日は関係ない。
599名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:48:30.46 ID:LvXxFWFq0
>>14
じゃあ医師を増やせよ
パート看護にぶつけるのは筋違い
600名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 01:51:22.85 ID:8J7GsU7L0
残業したくないからパートで働いてるんだろw
601名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 03:40:12.24 ID:1Vv74/xw0
これ勤務形態が問題じゃなくてパート看護師が上がる時の態度が悪いというのなら理解出来ない事もない
深夜0時頃に救命にかかった時に丁度パートらの交代の時間帯だったらしく
大勢の看護師が「ねえ〜先生ぇ〜」などと勤務外の声でやれ飲みに行くだコンパだと
こっちは点滴中で具合悪いから静にしてて欲しいのにキャハハウフフとずーーっとはしゃいでんの
救命はその間も行列出来ててグッタリしてる人達が大勢待たされてるのにロッカー行かずに医師とベタベタ
これ地元の県立病院で豪華に建て替えたばかりの綺麗なとこ
ぶっちゃけ看護師って馬鹿ばっかだからこういう現場で人として嫌われるんだよ
602名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 07:40:39.97 ID:MUSDvNbQ0
じゃあ医者になるなよ
603名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:04:42.69 ID:XkZLaQjX0
>>537
私立医科でも女子医以外は女子率5割以上なんてないよ
昔に比べればどこも女子率高いが
604名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:37:22.60 ID:qVL6sOuh0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
605名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:40:02.78 ID:PPJ/8com0
パートなんだから定時で帰るでしょそりゃ
606名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:45:06.47 ID:OsJryJcJ0
>>582
実際、看護師さんたちに嫌われたら仕事にならないから
医師は看護師に気を使ってるらしいよ
学生のころからそう言われつづけてるみたい
ただ年寄り医師は看護師をばかにしてる
607名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:47:06.88 ID:OXEt8xIA0
>>14
誰も医者になれなんて強制した訳でもないのですが?
看護師になりたければ転職すれば?
608名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 08:49:07.36 ID:2UGvgz7FO
>>597
それどこの国でも同じようなこと考えて医療崩壊した

まだ善意で黙々と働いてる日本の実状にあぐらをかいてる方が利口
609名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:24:22.99 ID:atvlTFex0
雇われ医者なんて奴隷だろ
嫌なら開業しろワラ
610名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:48:25.27 ID:NkxV3W4qQ
医師の思考が支離滅裂になるほどひでぇのに、
なんでパートの帰った穴埋めになるように別の
ナースを募集しないんだろうな
611名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:57:26.33 ID:dEZbAD6d0
>>597
フランスの医師年収は700万円から900万円くらい
残業はほとんど無い
そうすればいいのに日本は医師会が金の力で政治家を牛耳っているからねえ
612名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:01:08.00 ID:DgJhssk40
女医ってけっこう怖いよね
年取るごとに若手のナースに容姿で張り合おうとしたりして
ヒステリックになるから
613名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:03:13.59 ID:jw3ZK6q/0
この文句は看護婦じゃなくて医者を増やして自分の取り分削りたくない協会に言うべきだな
614名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:06:54.31 ID:kukhT/Fa0
医者も時間で金もらってんじゃないの
別にいいじゃん
その勤務条件呑んだの自分でしょ
615名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:11:54.84 ID:UUmoyFpG0
正社員とパートということを考えれば「違う」で正解
5時で帰られると困るというのなら
引継ぎ時間入れて4時からの人をきちんと募集しておくのは人事管理してる人の仕事
パートさんにキレるのは間違ってる
はじめから予想がつくことなのにそれを訴えておかない女医が馬鹿

まあこんな馬鹿で理屈の通らない女医なんて想像上の生き物なんだろうけど
616名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:46.52 ID:W/b5Ko+/0
茄子大漁ワロタ
617名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:51:09.91 ID:zNvqwRSA0
やっぱり世間では、医師=高所得なんだよなー
そんなの一部の成功してる開業医だけなんだけどな

嫌なら開業しろって言うけど、医者だってガンガン倒産する時代なんだぜ
生活の安定を望むなら大学病院の医局に所属して、関連病院に派遣されて
できるだけ長く勤務医でいるのが一番楽

ただし、それだとよくても年収1500万程度、手取りでせいぜい1200〜1300
飲み会あれば「ドクターだから」と5分の顔だしでも万単位むしり取られ
将来開業しようと思えば貯蓄にも励まにゃならん
子供が二人もいた日にゃ、その辺のちょっと大企業のサラリーマンの方がマシな生活してるぜ
リーマンだってそりゃ仕事に責任はあるだろうが、契約ミスったって目の前で人は死なないしなぁ
業務の範囲内で失敗して失職する可能性があるとしても、訴訟対策に億単位の保険かける必要なんてないだろ
医師の現実なんてシビアなもんだぜ〜

ぐちゃぐちゃTPO心得ない馬鹿パートへの愚痴くらいかわいいもんだ
実際の現場では、ちらりとでも態度に出したら一斉に総スカン食らって仕事になりゃしねぇ
618名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:15:59.04 ID:pyB74oJK0
>>176
現役Pの俺が通りますよっと
先週は、月〜火が休み、水曜2レグ、木曜3レグの泊まり、金曜1レグ、土曜が待機、日曜休み
総飛行時間4800時間、入社8年目で年収1700ちょい
619名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:46:18.41 ID:/1eCptLd0
>>618
レグってなぁに?!
620名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:37:21.21 ID:4C5MCXnB0
雇用の問題を現場で人間の問題にすり替えて日記に書く→新聞記事にする
か、
お屠蘇は一般人飲まないっしょ
看護士は実際に身分が違うという認識を持っているのだが・
621名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:39:41.04 ID:4C5MCXnB0
>>617
そんなに長文で講じなくとも今時儲かってるのは開業医だけっていうのは知れ渡ってるし
勉強が大変でお礼奉公で過労死するってのも記事になってる
実際に身分の違うパートタイマーへの愚痴ってそこらじゅうに在る
だからどうしたんだ
622名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:02:35.22 ID:37QpLhpq0
★反米国家主義の安倍でも、親米従属主義の小泉でもなく、国民中心主義の小沢の時代が来るーっ!

生活、25日に党大会
小沢一郎代表が挨拶し、非自民勢力の結集に向けた決意や通常国会への対応を示す。

株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」

飛鳥昭雄
「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。」
623名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:06:43.68 ID:7baXdNH50
>>586 他人の病で豪邸建てて、外車にのってるなんて医者って立派なのか偽善の塊なのかわからんよな
624名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:07:19.46 ID:zoROQgyS0
でも給料も違うじゃん
医師は看護師の2〜3倍は貰ってるでしょ
625名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:09:27.87 ID:zoROQgyS0
>>623
しかも受け取ってる金は保険料と税金

保険料納付者は収入の3割もの保険料を支払い
それでも足りないから国は赤字国債を発行して補填

受け取る医師は不正し放題で高給
626名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:19:19.78 ID:TRGPjHrQ0
医療業界は「階級差」がひど過ぎ。看護師の教科書は、階級差を維持する
ために、故意に程度が落としてある。

頭の良い看護婦が本気で勉強すれば、三流医大の医師を追い抜くことは容易な
筈だが、医師はそれが困るらしい。

看護師制度はやめて、国家試験に合格後の医師が、一定期間、看護師の仕事を
することを義務付けたほうがよい。
627名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:29:38.25 ID:eVOMGZT/O
看護師は最前線の兵隊で完全交代制の連中。
戦況に拠っては残業しないと勤まらない
指揮官の医師とは違う事を理解してない女医って嘘臭いな。

勤務医は年俸制で裁量がある反面、就業規則外。
しかし看護師は従業員で給料制、
就業規則に従った休暇、残業、手当が発生する。

だから看護師に戦況報告と引き継ぎの申し送りを
毎回毎日やらせてるんだろ。
628名無しさん@13周年
スレ更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1389886645/l50

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ