【海外】大麻合法化で中国にビッグチャンス到来、医療用の大麻貿易で巨大利益の可能性―英紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:49:53.14 ID:DH6PQS2I0
>>937
> >>935
> それ以外のリスクも散々書き込まれてるだろ

「大麻厨」などと訳わからない単語で一括りにするので無く、
それ以外のリスクが何なのか?具体的に列挙して下さい。
953名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:03:09.81 ID:oErl5+C00
>>93
大麻は知らんがアル中は自己責任とは呼べないだろ。
むしろ酒飲みのゴールなんじゃないかな。
954名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:15:57.28 ID:ofJuZ5Er0
すぐなんとか厨とかいうのって逃げなんだよなw
論破されて言い返せないやつが使うレベルの低い返し
言論で負けてるのを認めたくない知性の低いやつが使う
955名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:39:27.31 ID:+vVkojCK0
>>952
お前はID:t2q7qHNi0?
956名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:43:34.19 ID:DH6PQS2I0
>>939
一々レスポンスの細部まで突っ込まなかったが ID:+vVkojCK0 の中途半端で知った様な書き込みは、
いたずらに不安を煽っている様にしか見えない。

> 伝聞だが日本人は耐性が低く、海外の連中は日本人じゃそんなに吸わねーよってくらいスパスパ吸うらしいからね
> その日本人の中でもさらに個々の耐性の違いがあるだろう
> 受動喫煙に関しても、日本では支障が出るくらい酔う可能性も十分に考えられる
> これは酒にはないリスクだな

どこからの伝聞なのでしょうか?こんな話し聞いた事が有りません。
受動喫煙でも、狭い部屋で大勢が大量に吸っても、受動喫煙で酔ってしまう事はゼロとは言いませんが、
ほぼ無いと思います。
「これは酒にないリスク」元々、可能性がほぼ無いのにリスクが発生する訳が有りません。

偏見と嫌悪に基づいた想像と捏造で、不安を煽るのでは無く、事実に基づいた議論をお願いします。
957名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:57:30.95 ID:IOJIvA3I0
お前らが居酒屋でベロンベロンになりながら大麻について言い合ったら面白そうだな
958名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:02:59.13 ID:rsjXBAV70
酩酊した状態で社会的に危険を及ぼす可能性が高いのは明らかにアルコールの方だけど、
それでもほとんどの人は折り合いをつけてコントロールしているよね。
959名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:11:16.50 ID:+vVkojCK0
副流煙でラリった人
ttp://ameblo.jp/444/entry-10015147120.html
>これって、大阪弁の人たちといるときに、いつの間にやら感化されるみたいな感じかな? なんてアタマの隅では考えてるのに、顔がゆるんで、笑いが止まらない。

>あれっ、あれっ!??
>アハハハハハハげらげらげら アハハハハハハげらげらげら
>アハハハハハハげらげらげら アハハハハハハげらげらげら
>アハハハハハハげらげらげら アハハハハハハげらげらげら
>アハハハハハハげらげらげら アハハハハハハげらげらげら

>煙慣れしていないおいら。密室に充満する副流煙で、ほかの3人が心配してくれるほどいっちゃったらしい・・・。

>これが17歳の僕の体験したマリファナでした。

副流煙で子供がハイになって登校?
ttp://news.ameba.jp/20131126-248/

刑務所で大麻の副流煙で刑務官がハイに
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2023221/Prison-drug-taking-bad-wardens-getting-stoned--fumes.html?ITO=1490


可能性あるみたいなんでリスクですね
960名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:17:36.41 ID:+vVkojCK0
因みに伝聞っていうのは2chの大麻関連のスレね
961名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:31:14.63 ID:yssiVoFB0
中国で横流しするものは沢山いると思うから、
絶賛大気汚染中の中国に行かれる方は、犯罪に巻き込まれる事にご注意を

言っておくが 吸うなよー 吸うなよー 絶対吸うなよー 大気汚染は絶対吸うなよーー
962名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:33:16.40 ID:yXgkcoOS0
>>959
マリファナってハイになるようなものだっけ?
ハイになるようなシロモノならリラックスには使えない

密造酒で失明したみたいに混ぜ物の影響じゃね?
963名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:34:29.39 ID:DH6PQS2I0
>>951 ID:+vVkojCK0 [7/7]
とうとう発狂してしまった様ですね。

> 日本で事故がレアなのは当たり前。日本では使用者が少ない上に罰則が厳しいから
> 日本で事故率がレアかどうかはわからない。当たり前。ただの一例だから
> そもそも日本でまともなデータなぞ取れるわけもないがな

それなら、あなたの言う「大麻厨が〜事故を起こしまくってぇ〜論」は、あなたの想像の産物ですよね。
あなたの言う7年前の「ただの一例だから」の事故を引用し、
最初に「悪」有りきの、いたずらに不安を煽る書き込みは止めて下さい。
964名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:43:02.30 ID:DH6PQS2I0
>>960 ID:+vVkojCK0
2chがソース(爆) アメブロがソース(爆)
965名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:54:13.75 ID:ZsYyssSpO
麻薬とエゲレス。
第三次阿片戦争が頭に浮かんだ。
966名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:54:18.70 ID:+HTX09zR0
賢明な読者の皆さんは
イギリスで一番信用あるBBCのサイトから現実にイングランドでは大麻による入院患者数が大幅に増加していると報告するニュースを読んで真実を認識しましょうw

「大麻に私の健康をめちゃめちゃにされた」
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/6734289.stm
イングランドでは大麻による入院患者数が大幅に増加しているが、これはまだ
氷山の一角に過ぎないと専門家が警告!

大麻で健康を害したと告白する元大麻使用者2人のルポ。

「大麻が引き金でした」
一人は現在32歳男性で14歳からほぼ毎日大麻使用して17歳で精神病症状が顕著になり入院。
その後回復したが。「入院して2週間後ようやくハイな状態を脱して初めて精神病院にいると気づいた。
もう二度と薬物はやるまいと思った。発狂したのは確実に大麻が引き金」と激白。
現在は精神病関係の学術書籍を扱う出版社に勤務、仕事上、何百も「大麻が統合失調症の原因」とする文献を
扱っている。「だから精神病院が大麻使用者であふれても、ちっとも不思議と思わないよ」と語る。

「幻覚と記憶障害」
もう一人は現在22歳の女性で、始めて大麻を使用したのは13才の時、その後、夜に怖い体験をしたため
しばらくやめていたが17歳の時に友達の影響で再び使用を始めた。
「当時の私は朝8時に一回、昼にもう一回、寝る前にもう一回と一日に6本から20本のジョイントを吸ってていた」

その後不安や妄想を感じ始めるが気にせず使用を続け、眠るためなどの理由からより多くの大麻を吸うようになった。
その後大きな記憶障害まで起こすようになる。大麻を吸いすぎて口の中が黒いネバネバだらけになった。

幻覚も体験した。
「非常に恐ろしい体験でした。無数のクモが湧き出て、私の体jじゅうや、寝室の壁、天井じゅうを這い回るのを見たのです」
20歳の時に頭の中で他人の声が聞こえる幻聴が始まって、初めて大麻をやめるため助けを求める決意をした。
現在までは20ヶ月の間大麻を手にしていない。
967名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:59:22.70 ID:+vVkojCK0
>>962
ハイ=アッパーではないからね


>>963
>それなら、あなたの言う「大麻厨が〜事故を起こしまくってぇ〜論」は、あなたの想像の産物ですよね。
だからそれをいうための例じゃないっつってんじゃん


>あなたの言う7年前の「ただの一例だから」の事故を引用し、
>最初に「悪」有りきの、いたずらに不安を煽る書き込みは止めて下さい。
俺はこの例は「大麻でどういった事故が起きるか」の例だと言ったよな?
くだらん印象論にすりかえるなよ



てかどうせID:t2q7qHNi0と同一人物なんだろ?
まともに人の文章を読めないのなら人にレスするのをやめた方がいいよ
本当に会話にならないよお前
968名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:05:53.74 ID:+vVkojCK0
>>964
ソースの意味わかってる?
個人体験の具体例や伝聞のソースが学術誌だったらそっちの方がおかしいよね

交通事故が増加するソースになりそうなのはこれね

大麻で交通事故のリスク2倍に
ttp://blog.livedoor.jp/xcrex/archives/65648058.htm
969名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:10:14.85 ID:FaudS+wU0
健常者からの統合失調症発生率は約1%
大麻経験者(大麻取締法違反者)から
1%以上の統合失調症発生率が認められるデータは無い

よって大麻精神病な存在しません、たちの悪い妄想です。
970名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:13:34.40 ID:FaudS+wU0
ドーピングテストで大麻陽性の金メダリストが出る実績が日本にある
大麻による運動機能低下は本当に交通事故を増加させるのか?
971名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:19:09.04 ID:0pMHbOtP0
>>958
 アルコールが社会に有害なのは明らかだが、あまりに社会に蔓延してしまっているので
現実的にいまから撲滅する事ができないだけ。
 アルコールと「折り合いをつけてコントロール」できない人はたくさんいる。
972名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:19:36.76 ID:DH6PQS2I0
ID:+vVkojCK0 [8/8]
出た〜!!
年末から、何日も徹夜で大麻スレッドに張り付き、同じネガティブ・コピペを繰り返す。
IDを変えながらの自作自演。まともなスレッド住民からは相手にされず、病気認定!
大麻関連スレッドでお馴染みの異常な常連さん ID:+vVkojCK0

一々言わんが、ググっての引用は、突っ込み所満載!
論議に歯が立たなくなると発狂を繰り返す。
このスレッドに居るより、早く病院へ行くべき!
973名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:22:23.98 ID:FaudS+wU0
>>971
そんな人は大麻で折り合いをつける
チャンスがあっても良いはず
974名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:25:23.75 ID:yssiVoFB0
極論言えば中国が全面・制限蟻の大麻解禁していれば、
北東アジアの戦争は起きないのだろうか。。。
戦争・戦争・戦争は嫌だな
975名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:06:22.90 ID:DH6PQS2I0
>>966
一々、この様な悪意に満ちたコピペに反論するのは疲れるのだが、あまりにもあれなんで・・・

ケース @ の人
>現在32歳男性で14歳からほぼ毎日大麻使用して17歳で精神病症状が顕著になり入院。

14歳からほぼ毎日って、USでも大麻の使用は21歳からと決められている。
まだ、脳と精神が発達途中の14歳では、酒でも、タバコでも、大麻でも、向精神薬でも、
副作用、弊害が出るのは当たり前。
この様な超レアケースを出しても議論にならない。

ケースAの女性

>現在22歳の女性で、始めて大麻を使用したのは13才の時、その後、夜に怖い体験をしたため
>しばらくやめていたが17歳の時に友達の影響で再び使用を始めた。
>「当時の私は朝8時に一回、昼にもう一回、寝る前にもう一回と一日に6本から20本のジョイントを吸ってていた」

13歳からって・・・一日6本から20本のジョイントって・・・・吸い過ぎです!

日本で合法化された場合、JTなどの組織が、現在のタバコ基準より厳しく管理して、
青少年に渡りずらく、また、成人でも、先進解禁国の様に、ライセンス制、
所持量の規制をかける必要がある。
976名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:13:10.31 ID:yssiVoFB0
>>974だす。連投すみません またやっちゃった。
>制限蟻→制限あり に訂正します。
残り少ないのに訂正文ですみません。
977名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:31:20.64 ID:+vVkojCK0
ちなみにアメリカの高校生が一ヶ月以内に大麻を吸引する割合は約25%程度らしいですね
レアかどうかは知りませんけどw
978名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:09:23.69 ID:1KwFZPxv0
大麻ジャンキーだらけのフランスは大麻運転の刑罰を重くしました。
日本がこうなる前に大麻犯罪厳罰化を施行し
大麻運転でひき殺されないよう魔の人殺し大麻ラリ運転から守りましょう!!

http://www.worldtimes.co.jp/w/eu/news/021008-230129.html
フランス国民議会(下院)は八日、薬物使用下での自動車の運転に対する厳しい罰則を定めた新法を可決した。
飲酒やスピード違反、携帯電話の使用と並び、事故原因の一つに挙げられているのが、大麻などの薬物使用下での運転。特に未成年者への大麻の拡大は深刻化しており、事故原因の一つとして対策強化が叫ばれていた。
979名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:52:02.83 ID:DH6PQS2I0
>>978
フランスの事を何も知らないレス主と、
こんな記事を書く現地経験の浅い記者は困ったものだ。

その点、顔写真入りの署名記事を書く、フランス人と結婚し、
現地在住の長い日本人女性は良く分かっている。

【フランス、麻薬政策の失敗 390万人が大麻を使う現実】
http://webronza.asahi.com/global/2012071000002.html

2007年から昨年まで、サルコジ政権下で会長を勤めたエティエンヌ・アペールは
一転して処罰に焦点をあわせた。
予防よりも抑圧、治療よりも処罰に力をいれた結果、大麻使用率が上昇してしまった。

以前から、プライベートな使用を合法化していたスペインでは、
2006年から種子の販売・栽培も許可された。しかし、EC諸国薬物中毒問題視察センター、
OEDT (Observatoire europeen des drogues et des toxicomanies)の2010年の同統計(注3) によれば、
15歳から34歳の若年層の大麻使用率はフランスの43.6%に対して37.3%と低い。

オランダは、1976年からコーヒーショップでの大麻販売と使用を認めるという寛容政策をとっているが、
同統計の結果は32.3%とさらに低い。

若年層に限って言えば、抑圧イコール撲滅運動の成功ではないことの証だ。 
980名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:57:16.96 ID:0pMHbOtP0
>>973
 中毒者本人が自分だけのリスクで薬物と手を切るチャンスに挑むというなら別に構わないが、
中毒者達とは何の関係もない他人が、薬物中毒者の運転するクルマに轢き殺されるリスクを
負わされるいわれはないだろう。

 新たな薬物中毒者を増やすって事は、つまり社会におけるその種のリスクを増大させるって事。
 薬物中毒者が本当に薬物と「折り合いをつけ」たいなら、素直に治療施設に入院すべき。
981名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:02:12.60 ID:LmIf0/6g0
なんでこいつら学ばないの?
982名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:04:30.06 ID:c8srzXj1O
>>972
いいから帰れよ薬物中毒患者
983名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:09:09.14 ID:+vVkojCK0
発狂したとか言ってた本人があれだからな
逆に解禁派の印象を悪くするための工作員かと疑いたくなるわ
984名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:28:01.91 ID:0pMHbOtP0
 >>979は、「ある程度以上まで社会に麻薬が広まってしまうと、中毒者に対して厳罰を科すよりも
非犯罪化して流通を政府が管理する方が逆に中毒者を減らせる」という話だろう。
 >>978は、「大麻を含む薬物使用中の運転は危険なので、これを抑制するために厳罰化する」
という話しであって、これは上記の話とは全く別の話。

 これは日本の例で言えば、飲酒は合法だが飲酒運転は非合法で厳罰化されたのと似たような状況。
 別に矛盾するわけでもないので、>>979>>978に対する反論になってない。
985名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:39:23.46 ID:DH6PQS2I0
>>983
あなたが、荒らし認定のネガ・コピペを張りまくって気論の邪魔をしてきた事は、
年末からの大麻関連スレッドをロムっていた人ならみんな知っていますよ。
 
このスレッドでも、お馴染みのコピペをして顰蹙を買っていましたね。
>>730 >>735 >>737 >>738 >>742 >>747

>>750 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:13:51.72 ID:AjBGl3Gb0
>>747
あとあんた、他スレでもぜーんぶ同じコピペ貼り続けてるね。
国連薬物犯罪事務所のレポートの内容の抜粋も作為的だし。

それらについていちいち同じツッコミ入れるの疲れるんだけど。
もうちょっと自分の言葉で語りなよ。
986名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:42:01.27 ID:yHgEvOqo0
高い税金かけるんだろうな
987名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:42:59.29 ID:V8Dwu3yw0
飲酒運転も大麻運転もしましたが、大麻運転はすぐにでも事故りそうだったので止めました。
僕には酒が合ってると思いますが、もう飲酒運転もしません。
知り合いの大麻吸引常習者は最近怒りっぽくなってしまい、本人も忘れっぽくなったと嘆いておりますです。
悪い大麻のせいでしょうか?
988名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:47:52.93 ID:DH6PQS2I0
>>980
>「薬物中毒者が本当に薬物」

大麻は薬物ではありません。
中毒性が無い事は科学的に実証されています。
このスレッドにも沢山書き込まれていますから、
解禁賛成派のUPした資料を参照されたらいかがでしょうか。
989名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:55:19.68 ID:yHgEvOqo0
まあ事故や犯罪率は上がるのは間違いないだろ
990名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:58:04.89 ID:+vVkojCK0
>>985
それらを一つたりともコピペしてないし、引用の仕方も俺とは全然違うだろ
何処をどう見て俺と思えたんだよ
マジで狂ってんな
991名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:06:42.56 ID:DH6PQS2I0
>>984
>>978の人の「大麻ジャンキーだらけのフランス」
「大麻運転でひき殺されないよう魔の人殺し大麻ラリ運転から守りましょう」
と言う偏見と悪意の有るレスポンスに対してのレスポンスです。

何でもかんでも、禁止、厳罰化は決していい結果を生まないと言った意味です。

私はフランスの現状を良く知っていますが、この方が言う様な悪いイメージは感じません。

>「ある程度以上まで社会に麻薬が広まってしまうと、中毒者に対して厳罰を科すよりも
>非犯罪化して流通を政府が管理する方が逆に中毒者を減らせる」という話だろう。

ヨーロッパは長い民族対立の末、自由と人権を学びました。
大麻の「ハームリダクション政策」をとっているのはその為です。
992名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:11:43.55 ID:DH6PQS2I0
年末から、実質8か9スレッド続いたニュー速+での
大麻関連スレッド、もうすぐ、終わってしまうね。

スレッド住民の方々、また、お会いしましょう。
少し休憩してからスレッド制作依頼したいと思います。

それまで、アディオス!
993名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:16:39.76 ID:k+YBQWOB0
ざまあみろ左捲き
ざまあみろガリ勉百姓
これが中国の正体だ!
994名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:18:21.48 ID:wEuH1cKf0
見かけはタバコで中身は酒
オマケに中毒性がなく陶酔は酒の半分
他にも、医薬品としての価値もエネルギー効果
服にも油にもなる

とんでもない市場価値を得る
民間超巨大産業にすると
関連産業全体の雇用の増加 嗜好品利用者にのみ税金

取締強化になると
雇用は警察と麻取にのみ増加
国民全員に増税
995名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:18:36.13 ID:0pMHbOtP0
>>991
 欧州のいくつかの国々が大麻に対して「ハームリダクション」政策をとっているのは、別に自由とか
人権とも関係ないでしょ。
 ただ単に、薬物中毒者を減らす意味でも、薬物中毒者にHIVや肝炎が広がるのを軽減する意味でも、
その政策が有効だと判断されたからだ。

 ハームリダクションというのは薬物の非犯罪化だけにとどまる話ではなく、例えば麻薬中毒者に対して
注射針を無料配布したりする活動も含む、ある意味で冷徹なほどの現実主義的な政策。
 君はハームリダクションに対して、何か理想的というか空想的な勘違いをしているように見えるよ。
996名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:22:07.96 ID:DH6PQS2I0
>>995
オフコース!知っていますよ。
997名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:22:47.50 ID:+vVkojCK0
>>991
ソフトドラッグとハードドラッグを切り離して、トリートメントに力を入れて薬物汚染を改善しようというのがハームリダクション政策
大麻のハームリダクションなどというものは存在しない
そもそも明確にハームリダクション政策を取ってるのはオランダくらいだろ
無茶苦茶言うのやめてください
998名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:31:14.67 ID:DH6PQS2I0
>>997
ある行動が原因となっている健康被害を行動変容などにより予防または軽減させることを
ハーム・リダクションと呼んでいる。

君のレスポンスは完全に誤り。
999名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:52:58.38 ID:63E2hP1w0
【10月6日 AFP】オランダ統計局(Statistics Netherlands)は4日、大麻の使用者が精神疾患を抱える割合は、大麻を吸わない人の2倍とした調査結果を公表した。

 調査は2007〜09年に15〜65歳の約1万8500人を対象に実施したもの。その結果、精神的な問題を抱える割合は、大麻吸引経験のある男性で20%、女性28%だったが、大麻を使用したことのない人では男性10%、女性14%で、いずれも吸引者の半分だった。

 大麻を吸う人が陥る精神的な問題は、「不安を感じる」「憂鬱である」「わけもなく悲しい」「イライラする」といったもの。一方、吸引者とそうでない人の間に、健康上の差異はほとんど認められなかった。

 また、調査対象者のうち、直近の1か月で、少なくとも1回以上、大麻を使用したという人は、全体の4%だった。

 オランダで大麻は基本的には違法薬物だが、5グラム未満の所持または吸引は許容範囲内とする寛容政策をとっている。(c)AFP
1000名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:55:08.05 ID:63E2hP1w0
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。