【バイク】スズキが最上位二輪車を日本で発売 1339ccの「隼」、198馬力欧州仕様のままで
「こんなバイク実用性ねーだろ。コンビニ行くのしんどそう」
そんなの承知で買っとんじゃアホとしか言えん
流石にコンビニ・スーパーレベルならアドレスで行く
小排気量で大排気量を撃墜するのが楽しい。
隼、零戦でムスタングやコルセア撃墜した気分になれるバイクがいい。
553 :
名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:02:15.63 ID:kWO91Okk0
>>538 >ホンダのフラッグシップ
いい加減ホンダに幻想抱くのはよせ、もぉずいぶん前からこの分野はスズキと
カワサキが不動のトップ2だよ、世界的にね
ゴールドウィングだけは認めてたけど小っちゃいバージョン出しちゃうし、VF
やめるし海外生産だらけだし、ねぇ・・・・
ちなみにカワサキのVN2000はスピード出して乗るバイクじゃない
>>552 KTMのデューク690、スズキのDRZ400SM、ヤマハのWR250X
あたりなら、腕があれば狭い峠やミニサーキットならリッターSSを突いて
遊べるよ。
軽自動車にもなれる二輪車きぼん
こんなの倒れたら起こせないだろうな、精神的ダメージが大きくて
>>222 隼の本気 加速中は、被ってたフルフェのシールドが顔に貼りつく。んで、前輪が浮く。
>>493 レースの世界では日本の4大メーカー以外は上位にあんま入って来ないしなぁ
トライアルでスペイン辺りのメーカーが頑張ってるくらいか?
559 :
名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 21:23:34.54 ID:6mMB4pF80
>>556 ところがウルトラこっ恥ずかしいところでコケると、0.5秒くらいで起こせる。
ex街の交差点で、スロー侵入、雨上がりのマンホールですってんころりん。
火事場の馬鹿力の神が降りてくるw 超絶ダッシュで、何も無かったように逃げる。
>>559 そして人気のない場所で停車して、キズだらけの愛車を見てヘコむ。
そのまま帰ってカバーをかけ、翌日もう一度見る。
「これは夢だったに違いない」と思いつつ、カバーを取って現実のツラさを知る。
>>434 ハーレーよりもゴールドウィングとかの方に目がいっちゃう。
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: 隼のキズは消えて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 新品同然の姿になってるんだ・・・・
|l \\[]:| | | |l:::: そして、生まれ変わった隼と、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後から走りにいくんだ・・・・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
>>541 スロットル戻した後のガツンと来るエンブレが嫌じゃないなら、120qまで1足でいけるが…
565 :
名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:20:18.36 ID:PASMC7//0
隼に関して、海外のコメントではuglyって単語がよく出てくるけど、
つまり日本でいえばドキュン車ってイメージ?
566 :
名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:28:03.89 ID:iGfRH/pG0
昔、本田VF1000乗ってた奴が居て後に乗せて貰ったが、あまりの加速に驚愕した。
もう25年くらい前だから、今はもっと進化してんだろうな。
その人、川崎KZ1300という6気筒の奴にも乗ってた。
567 :
名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:39:23.12 ID:Omyc5dll0
568 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:13:54.84 ID:nQxYMdkpO
>>558 モトクロスはヨーロッパのメーカーも結構強いぞ、ハスクバーナ、フサベル、KTMも度々優勝してる。
トライアルは西欧メーカーの独壇場といえる。ホンダはモンテッサ、ヤマハはスコルパと提携して参戦してるが他はイタリア、スペインメーカーが圧倒的。
569 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:28:55.88 ID:Y1FJ5m/I0
>>558 スーパーストック(エンジンやフレームの改造禁止)だとカワサキ、BMW、DUCATIの3強
570 :
保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/13(月) 10:30:01.55 ID:RKnO7wal0
571 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:35:36.07 ID:e1SHCL5P0
>鳥の世界に異変が起きている。
>日本鳥学会は、外見などからタカやコンドルに近いとしていた猛禽(もうきん)類のハヤブサを「インコ、スズメの仲間」と変更。
>特別天然記念物のトキも、コウノトリ目からペリカン目に変わった。DNAの研究が進み、大きさや性格が異なる鳥たちの
>意外な間柄が分かってきた。
(中略)
>エンジン故障などの度重なるピンチを乗り越え、2010年に小惑星「イトカワ」から帰還した探査機「はやぶさ」。
>ハヤブサの俊敏な勇姿にちなんで名付けられ、14年には後継機「はやぶさ2」の打ち上げも計画されているが、
>プロジェクトを進める宇宙航空研究開発機構(JAXA)は
>「インコに近かったとは……。鳥には詳しくないのでコメントできない」と困惑気味だ。
さて、スズキの関係者はなんとコメントする?
572 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:41:42.18 ID:nQxYMdkpO
>>565 ugly(アグリィ)ってのは英語で醜いって意味だろ。
やっぱアメリカ人も隼のスタイルはイマイチだと思ってんだなw
>>566 6発は未だに憧れてる
1回は所有してみたいバイクだね
574 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:45:22.14 ID:XeYhDFpoi
馬力大好きな中年以上のおじさんしか買わないんじゃないの
若いヤツラは198馬力だから何なの?としか思わないだろうし
575 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:49:00.32 ID:Y1FJ5m/I0
>>574 23だけど乗ってるよ
後軸での実測151馬力のK5のだけど
>>574 大型車に憧れた世代が今45〜50代だろうから
学生時代に大型車は夢のバイクだったしね
スズキはクルマよりバイクの方がエンジンでかいのな
578 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:07:07.16 ID:aKpnxll2O
スピードメーターは280q/h(300q/h?)まで刻まれているけど180q/hリミッターは付くのかい?
仮に180q/hリミッターが無くても300q/hリミッターが付くならあんまり魅力が無いな。
…つー事で、旧型隼最高!!(゚∀゚)
大型二輪でも軽自動車の主婦に煽られるんだよな。
(●`ε´●)プンプン バイクは端っこ走りなさいよ!!
95年にブラックバード新車で買ったけどまだ乗ってる
スピード出すのは早々に飽きて(ビビリミッターとも言う)普通に走ってるけど
心の余裕は400ccの頃とは全然違う
スズキの頑張りを買い支えたいところだけど、新しいヘルメットが欲しい
内装がへたれてコーナーリングの時、メットが下がってくる
582 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:58:38.05 ID:L9WcB2/S0
いくら速くても日本製バイクなんて要らんわ。
583 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:01:02.54 ID:ZGtlLTDO0
584 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:06:50.15 ID:m0Y4xoU80
>>574 この手の高性能車に乗る人の年齢は世界的に高め。
年齢と収入の多寡が比例、税金は性能に比例、保険料は年齢に反比例で
カネが無い若者は買って乗るのが難しい。
80〜90年代の日本は乗る人の平均年齢が低すぎとすら言われたほど。
>>578 もちろん日本仕様だから自工会の自主規制による180km/hリミッターは付く。
300km/hリミッターは放置しておく方が低コストで生産できるなら付けたままだろう。
(仕様を別途にすればするほど手間とコストが増える)
鳥取に隼駅があって夏にイベントで世界中の隼乗りが集結するんだぜ!
モトマップ隼(輸出仕様車)と比べると
「逆輸入車(並行輸入車)」を登録するのに必要な費用分くらい日本仕様が安いようだけど
だからと言って隼乗りが純増するような気はいまひとつ・・・・・・
「大きい声では絶対言えないスピード」は確実に不要と考える層が日本仕様に移って
総数は横ばいかな、とりあえず。
588 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:41:03.39 ID:nQxYMdkpO
>>582 と、ヒョースン乗りのチョンが申しております
589 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:45:03.62 ID:TA6GirrJ0
カワサキはヘタレたな。
スズキなんぞに世界最速の座を取られたままにするなんて。
いくら規制されても世界最速バイクはカワサキが保持するべき。
>>582 どうせ
チョーーー<丶`∀´>ーーーーン!!!
のボロハーレ乗りだろ
591 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:00:46.08 ID:aPBsNlFS0
>>589 カンパーニャT-REXのエンジンがカワサキなので世界最速3輪の座はキープしてるようだ。
592 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:51:48.57 ID:aKpnxll2O
>>585 180q/hリミッターは付く! かぁ…
だとするならば国内仕様車は売れないだろうさ。隼の最大の売りを規制するならね。
かつて暴力的加速の要であるVブーストシステムを外した国内仕様車のV-maxみたいにね。
もういっその事スズキはGストライダーを販売すればイイのに…
V-MAXには敵わないじゃん!1,700cc 200馬力だぞ!
594 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 19:58:24.23 ID:Cx8mbxiG0
>>592 つかないよ
僕が乗ってたCB750Fだって
メーター読み200キロ出せたし
リミッターはメーターで300キロでかかる
>>594 ジジイ、もうボケてんだからレスすんじゃねーよ。
日本車で、リミッター着けない車が日本国内で売れるわけねーだろw
日本車、2輪4輪関わらず、日本国内で売る場合は180km/hリミッターな。紳士協定。
ちなみにヨーロッパで隼売る場合は300km/hリミッターな
バイクのETCって何気にわりだから、標準装備はいいね。リミッターなんて、バイクは構造が簡単だからすぐに解除できるでしょ。
国内仕様GSR750だってフルパワー106馬力だけど180キロリミッターあるしな
400/600にはついてないから200キロ出せるけど
でも180超までスピードメーター刻んであるの見ると
後々普通にサブコン出てリミッターカット出来るんじゃないかな、と思ってる
>>593 V-MAXは311kgで、隼は266kg。
スズキって質実剛健のイメージがある。
バイクもクルマも。