【経済】個人景況感、2期連続悪化 日銀調査、収入伸び悩みで

このエントリーをはてなブックマークに追加
279名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:14:44.49 ID:H/7zAV4c0
これで8%にするとか、狂気だな、安倍て経済を潰したいんだろな
極貧にさせて何がうれしいんだ
280名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:15:19.43 ID:lQL6WuotO
電気代高騰とTPPと消費税で非正規派遣すらなくなるよ

製造業海外流失を国が国策で停められず黙認した結果、
もう非正規は介護職しかなくなる
281名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:17:07.85 ID:ng5Ft9380
>>276
右肩上がりの意味分かってんのか?(笑)
節目節目でリセッション繰り返してんだろ?
それと外貨建ての場合は為替も影響するしな
お前もせめて10年、15年と投資やってからドヤ顔しなよ

一般人が投資で一番ハマるのは、
多少の儲けで利確し、再度儲けられると勘違いしてぬかるみに嵌る事
所得が高ければ、一度購入して後は放置をできるが、
そうでない場合は、投資資金が資産の半分以上を占めている場合もある
そんな人間はトータルで上手くいくはずないんだよ
我欲に勝てる人間が少ないから計画通りにはいかない

ポイントポイントで区切れば、儲けられるような錯覚に陥るけどな
282名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:18:06.26 ID:bhciR5i60
>>278
元金が少なければハイリスク取らないと一気には増えないから頑張ってくれ
なるべくお前の事を考えて手数料や信託報酬の少ないバランスファンドを薦めたが
お前はどうも30万円からハイリスク取ってでも一気に増やしたいようだから
そもそも民主デフレでも30万円じゃ食っていけないだろうし野垂れ死んでただろうな
283名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:18:08.28 ID:WlMAVseu0
去年の夏以降、新興不動産株が軒並み停滞している状態で
インフレ言われれもなぁ
チャートではまだ調整局面ではあるが期待は薄くなって来てる
一方で財閥系不動産株は順調に上昇してるけど
小泉時代ほど全体的に盛り上がってないような
284名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:20:06.11 ID:T1nNYic70
>>277
10%も捕られたらかなりの額に
なるんだがそれを取り返そうと
株をやったら元金はいくらくらい
必要かな?
285名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:21:35.08 ID:bhciR5i60
>>281
もう10年以上やってるよ

お前が言ってるのは短期でスイングしたりする奴の事だろ
好景気でも景気後退でも積み立てる長期投資の場合とは同列には語れないな
286名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:23:16.76 ID:T1nNYic70
>>282
民主党は貧乏人の味方だから
たくさんナマポをだしてくれるぞ。
287名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:23:39.10 ID:CFBRcEsi0
地方公務員の勝利!
288名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:27:27.12 ID:T1nNYic70
>>287
公務員になれなかったやつはどうなるんだ?
289名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:28:30.78 ID:bhciR5i60
>>286
民主党ならデフレで消費税増税してたと思うぞ
そもそも消費税増税法案通したのは民主党だ
290名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:28:52.47 ID:ng5Ft9380
>>285
>好景気でも景気後退でも積み立てる長期投資の場合とは同列には語れないな

お前あほか?
ドルコスト平均法なんてすすめてんの?
長期投資においても底値と思われる段階で買って、その後放置だろうが
ドルコスト平均法勧めるなんて証券会社の回し者としか思えないわ
そもそも高々10年でドヤ顔すんなって
291名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:31:34.85 ID:T1nNYic70
>>289
ナマポは消費税増税分増額される
んだよ。
292名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:32:29.26 ID:bhciR5i60
>>290
インデックスファンドやバランスファンドなら買い付け手数料ないんやけど〜w
お前は底だと思われる段階が判るの?判るならお前こそファンドマネージャーになれるよ

10年以上と言った訳で10年と言った訳じゃないんやけど〜
>お前もせめて10年、15年と投資やってからドヤ顔しなよ
そしてこの発言は何だったのか
さすがにそろそろ見苦しいぞ

日本以外の株式市場が1990年代からずっと右肩上がりだという指摘もスルーだしな
293名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:38:34.62 ID:T1nNYic70
いつ最低時給上がるんだ?
294名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:41:10.18 ID:ng5Ft9380
>>292
>インデックスファンドやバランスファンドなら買い付け手数料ないんやけど〜w

いやどこまでアホなんですかね…
ノーロードは信託報酬と基準価格に手数料が含まれてんだろ?
ノーロードは信託報酬が若干高くなっている、上乗せされてるからな

ともかくドルコスト平均法すすめてる時点で話にならんわ

>日本以外の株式市場が1990年代からずっと右肩上がりだという指摘もスルーだしな

だからお前右肩上がりの意味理解してないんだろ?

右肩上がりってのは落ちた部分がないずっと上昇を意味してんだよ
実際は違うだろうが
アジア危機、米国ITバブル崩壊、リーマンショックで下げたあとリバウンドしているだけ
それとさっきもいっただろ?外貨建ての場合は為替相場も影響するとな

とにかくドルコスト平均法すすめるキチガイには何言っても無駄
この一点で論外だと分かる
295名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:45:00.47 ID:ng5Ft9380
要はね、物価上昇して長期的なインフレ、需要増のインフレが生まれるなら
別に投資なんてしなくてもいいわけよ

日本の高度成長期をみれば分かる
投資などしなくても賃金上昇で何も問題がなかった
割食ったのは公務員ぐらい

インフレが好景気を元にして生まれると仮定すれば、賃金上昇で十分食える
逆に言えば、日本の労働者の大部分の賃金上昇がなければ景気回復などしない
労働者の賃金上昇なくして好景気がありえないのは諸外国のデータでも立証済み

結局インフレに備えて投資しろとかいってんのは、
コスト増でインフレはするが、一部の労働者しか賃金は上がらないと示唆しているようなもの
296名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 18:53:09.37 ID:bhciR5i60
>>294
アホらしい。アクティブの信託報酬に比べたら遥かに安いんだが
お前アクティブファンド薦めてたキチガイだろ
297名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:23:09.48 ID:ng5Ft9380
>>296
俺はアクティブも勧めていないけど頭大丈夫か?
アクティブより手数料が低いとかいう問題じゃないんだけど?(笑)
ドルコストは取得単価が平均化される、それが大きなデメリットだっていってんだよアホ

ともかくドルコスト平均法なんいってる初心者が何言ってんだって話
投資10年とかいうのもふかしだろ
10年でドルコスト平均法進めるとかキチガイの類
そもそもリーマンの円キャリーの巻き戻りと超絶下落体験してるなら
そんな簡単に投資なんてすすめねーよアホ
298名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:30:36.90 ID:bhciR5i60
>>297
ちょっと待て、俺自身ではドルコスト法なんて単語は一言も言ってないんだが
ドルコスト云々についてにはお前が勝手に言ってるだけだろ

リーマンの円キャリー巻き戻しも経験したけど普通に買ってたぞ
それを経験した上で年-30%〜-40%になる時もあるときちんと説明したんだが?
299名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 19:48:25.13 ID:bhciR5i60
つーかそもそもインデックス投資は優秀なファンドマネージャーでも
市場平均を長期間上回れる訳じゃ無い、ならば市場平均に投資した方がマシ

という思想から生まれた投資手法だから
年6%程度のリターンが優秀なファンドマネージャーを超えてるのはおかしい!
と言われましても、あぁそうだねとしか

突っ込み所はそこじゃなくてGPIF型にして為替リスクを減らすか
それとも外国債券クラスを為替ヘッジにするか
先進国と新興国の比率を時価総額比にするかGDP比にするか程度だろ

ID:ng5Ft9380が長期的にMSCI ACWIのリターンを上回ってるかどうか聞きたいね
これまでの書き込みからすると上回ってないようだが
300名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:30:38.79 ID:T1nNYic70
そもそも株買えって言ってるやつは
もしも損した場合はどうすればいい
んだ?ナマポくれるのか?
301名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 20:53:13.25 ID:gDxr9BswO
>>1

知ってた
302名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:06:57.71 ID:T1nNYic70
>>301
知ってたのかよ。
303名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:14:15.92 ID:h4O3yKvW0
今の株高も所詮、ニーサ嵌め込み相場だしな。
去年の年末にダブルトップ付けたから、もう騰がらないでしょ。
304名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:54:34.37 ID:vBdbNV+Z0
>>298

>好景気でも景気後退でも積み立てる長期投資の場合とは同列には語れないな

だからちみの投資法はこれなんでしょ?
一定のスパンで投資していく、積立していく
ドルコスト平均法以下の投資法じゃない

あのなーインデックスファンドの説明とかどうでもいいんだよ
ちみら詐欺師の言い分だとね、
今のダウ平均はリーマンショック前より上昇しているのでリターンが出ているとかほざくわけ

為替レートを加味しない、まさしく詐欺的言い回し
海外投資なんて為替レートが大きく影響すんだから、
株価指数が右肩上がり(実際は紆余曲折遭っての上昇でしかないが)
とかいうチャートと共に、為替レートも一緒に表示しましょうね

ちなみにリーマンショックの時は、インデックスファンドであってもマイナス40%どころの話じゃないけどね
あの時の下落幅しらねーからそんな事言えるんだろうな
うん
最近上昇局面だから、ちみみたいなのがまた出てきたと思ってついレスしちゃったよ
305名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:10:10.45 ID:OZBEqJiO0
>>1
物価よりも賃金が先に上がる、とか言う大嘘を吹聴していた、アホなりフレ派
の連中は今頃どこでどうしていることやら。
306名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:34:29.42 ID:29HcsCpjO
>>305
そんな主張は、浜矩子の「賃金は上がるわけがない」という大嘘しか聞いたことがありません。
円高デフレ推進の人々は嘘塗れで今も生きている。
307名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:49:17.12 ID:4F52ir9w0
>>303
アレなんで専用の口座作らにゃあかんの?
変な話だなあと思うんだけど
308名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:04:02.95 ID:JK7dLUrq0
4月から「国民搾取税」が8%になる。
この痛みがじわじわ効いてるうちに翌年10月に10%とまるで麻酔手術のように
切られてしまう。
体力のない地方経済からどんどん破綻する自治体や中小企業が出てくる。
東京圏や特区だけが元気のいい企業が集まり、連日マスコミに取り上げられるだろう。
こういう構図は以前にやって成績が良かった。
国民は頭が痺れてるように反応が鈍く、政府の思い通りになったからだ。
おそらくどこにも進化した様子はないからまた同じことになるだろう。
309名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:08:40.91 ID:ZTCfnIQYO
あれっ?景気は確実に上向きだったんじゃなかったんですか?
310名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:09:48.30 ID:4F52ir9w0
>>308
どう見たって同じ事やってる同じパターンだよな・・・
若い奴らならともかく二度目でまた引っかかる様な
俺らの世代ってやっぱアホなんかなあ・・・と思えてきた
そしてちょっと前まで若い奴らは額に汗水して働かない!とか眉吊り上げてた老人が
株で儲かっちゃった〜ん、アベノミクス様々で〜すとか言ってるの見ると
なんじゃこの国としか思えねえわ
311名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:12:04.06 ID:ohwWBI2m0
アベノミクスで潤ったのはすでに金持ちだった連中だけ。
物価が上がって貧乏人はさらに苦しむだけだろ
312名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:18:37.36 ID:m/cnkvXR0
賃金上昇無くして景気回復なし
さて賃金は自動的に上がるものでもなく経営者が上げてくれるものでもない
ということに気づかないお花畑
313名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:19:02.31 ID:ukDdAmwy0
>>311
そりゃそうだ、大きく上昇したのは物価と資産価格だからな。
資産持ち、大企業の富裕層は消費税増税、諸々分を上回る利益を
自民党から約束されてたから一切反対しなかった。
要するに庶民が財産が富裕層に移転しただけ。盗まれたんだよ。
円安もそういうことだ。大企業の増益はお前ら庶民が物価高で
被ってるだけのこと。
314名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:31:02.04 ID:JK7dLUrq0
アベノミクス長者
◆株主名 ・ 主な保有銘柄 ・ 11/14時価 ・ 4/22時価 ・ 増加額
◇柳井正/(株)ファーストリテイリング/3835億円/7882億円/4047億円
◇孫正義/ソフトバンク/6367億円/10230億円/3863億円
◇藤澤信義/Jトラスト/354億円/1232億円/868億円
◇三木谷浩史/楽天/1367億円/2234億円/867億円
◇里見治/セガサミーHD/595億円/1079億円/484億円
◇石橋寛/(株)ブリヂストン/426億円/900億円/474億円
◇田中仁/(株)ジェイアイエヌ/306億円/571億円/265億円
◇伊藤雅俊/(株)セブン&アイHD/394億円/649億円/255億円
◇山内溥/任天堂/1444億円/1649億円/205億円
◇安田隆夫/(株)ドン・キホーテ/340億円/523億円/183億円
◇上原昭二/大正製薬HD/623億円/747億円/124億円
◇稲盛和夫/京セラ/404億円/524億円/120億円 .
315名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:38:34.39 ID:4F52ir9w0
>>313
もう庶民が儲けるには株しかない!!
そこでこのニーサをどうぞ!!
・・・ハメ込みにしか見えぬのよな
316名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:40:06.86 ID:Onc9Vl27O
>>305外国人労働者を受け入れようとしている政権で賃金が上ると信じるお花畑はそれほど居ないという事だろう。
317名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:41:37.64 ID:0FGfnb5K0
安倍ちゃんGJだね  「貧乏には麦を食え!」だよね
318名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:42:15.56 ID:ZCKAWGM6O
はい安倍のみクズ死亡www
319名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:43:41.87 ID:1lTkFQmwO
自民党で普通の労働者が支援しないほうがいいんだろうか?と最近思えてきた。金持ちは指示できるけど。
320名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:44:05.75 ID:cv3IXkWdO
茄子は4.5月分もらえたが賃上げは全く話題にも登らない
なんかおかしいとしか思えない
321名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:53:49.89 ID:JK7dLUrq0
企業がベースアップしないことはアベノミクスは一時的なものと分かってるから。
322名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:57:42.10 ID:ukDdAmwy0
>>315
NISAでケツ毛まで抜かれてどうするwww
323名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:10:37.43 ID:dOAhR8/tP
【北海道新聞】アベノミクス、企業収益は上がったが、国民生活は苦しさを増している
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389580916/
【社会】「仕事が無い」厚労省で包丁を取り出した無職男(35)逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389372766/
安倍ちゃん「有効求人倍率が1.0倍に回復しました!」 → 非正規が増えまくっているだけと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389344914/
【政治】菅官房長官、都知事選での「脱原発」争点化に警戒感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389266677/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1389443497/
東京都知事選挙2014 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1389448255/
【ロイター】外国人労働者受け入れ拡大にカジ切るべき、日本株急騰も 成長のネック解消で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389324393/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389343288/
【TPP】TPP、空中分解の危機 「次が駄目なら大変なことになる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389534522/
324名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:19:06.02 ID:m/cnkvXR0
アメリカの復活は住宅価格が戻ったからです
日本は未だ戻らずなのでダメ
そこいらの規制緩和こそ景気回復の条件
325名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:23:08.26 ID:QCVAxk1+0
まあ 消費税なんて消費に対する罰だもんな

デフレになるわ
326名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:28:06.70 ID:/wy+nIEQ0
刷った金を全額全日本国民にばら撒くべきだったんだけどな
結局欧米と同じように銀行で止まってるし
株買ってもらえた企業だけがいい思いしてる
327名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:28:53.29 ID:RsVHVl+W0
どうせこんなのが出てこようが関係なく政府は「景気はこれからもどんどん上がっていきます」「よって消費税は計画通り10%まで上げます」
って言うんだろ。まあこの国はクズが政治を行っているからしょうがないけどな。
328名無しさん@13周年
国の借金を税金として国に払わなければならないなら国民にばら撒けってこった
国民が払うべき税金は増えたけど国民の資産は増えてないよな