【ネット】 「泣く子どもには睡眠薬を使えばいい」 ホリエモンの交通機関でのマナー発言に批判殺到、ツイッター炎上★5
こうやって、自分の気に入らない従業員や周りの人間を黙らせて排除して、
恨みを買って、陥れられたんだろうなぁ。
それでも、全く変わってないなら、まだ人生に落とし穴があるな。
832 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:14:25.87 ID:AAgYSK8PO
殴ってだまらせれば
833 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:29:20.17 ID:rulEP99K0
普通にしねって思うわ。
黙らせろ。
刑務所で睡眠薬で毎晩グッスリだったんでしょうw
835 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:39:43.35 ID:e+yRFumx0
飛行機のあの密閉空間で「ウッギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
って1時間泣かれた時はウンザリゲッソリだわ。
小学生ぐらいの子供があまりのうるささに「うるさーーい!」って大声出してぶちぎれるぐらいw
親は何を思って乗せたんだ?
836 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:51:17.85 ID:ogOShBMw0
>>827 あ、否定派ってのはホリエモン擁護派の人達の事ね
刑務所入って反省したんじゃねーのかよ
まるで成長してないな
子供のまま
838 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:56:08.97 ID:mtd4Ka6u0
こーやって思ったことをそのまま言うのがダメなんだってコトをまだ理解出来てないのか??
まあ金あるからいいか。
839 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:07:00.34 ID:s04KUIy10
宇津救命丸あげればいいのに
割りとそう思ってる奴居るだろ
口にすると軽蔑されるんだよな
841 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:55:18.84 ID:TxaDe+pa0
バカ
脳科学が進歩すると、権力ではなく薬で国民をコントロールすることが可能な時代が来るかもね。
843 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:59:31.98 ID:vyQItMrNO
ちょっと共感してしまった・・・・
844 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:01:33.19 ID:S9moEVVf0
しつけがなってなくて騒ぐのは論外だが
乳児が泣くのは問題ない。
ただ乗る新幹線によっては自由席で通路まで人が溢れてるのに
誰一人微動だにしない、会話も無い車両だと静か過ぎて息が詰まる時あるわ。
>>830 抱き癖なんてねーよ
そんなの未だに信じてるのは戦後直後生まれのジジィかババァだけ
子供のすることだから
で終了
847 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:10:25.61 ID:zcbaTs7U0
子供いたら判るよ。。。とか言われているけど
子供いるから、公共の交通機関はなるべく避けてた。
自分が若い時に、子供の泣き声でイライラしてたし。
身内のお葬式などで、どうしても飛行機や新幹線に乗る時は
寝るようにと乗る寸前まで遊びまくらせて、疲れさせてた。
親も疲れるけど、廻りに迷惑かけて気疲れするよりはマシ。
「ネットウヨどもを薬で黙らせろ!」って時代がもうそこまで来つつある。
統合失調症の薬漬けにしてネットに投稿する意欲も抑え込んでしまえる。
まあ、自分がガキの頃も他人に迷惑かけて育ってきてんだろうに
そいつらが大人になった途端、迷惑顔して正論らしきものを吐くんだよな。
850 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:22:04.23 ID:LxrnHIik0
子供居ないから正直分からん
>>846 「子供のすることだから。」は
バカ親の詭弁
泣く赤ん坊に睡眠薬とはw
ほりえもんが、twitterとかで反論できねーように
手首や口が動かないよう口封じの薬飲まされたらどーすんだよw
そっちのほーがこえーよ
周りの人は親が思ってる以上に迷惑と思っていないモンなんだけどな
854 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:48:59.74 ID:FhbRsFUu0
来た道であったとしても不快なものは不快なんだよ。
貧富の差が広がって結婚できない人や子供を産めない人が増大しているから
もう昔ほど育児の苦労に共感は得られないよ。
時代が変わったのだから子供づれの家族側が周囲に配慮するしかない。
855 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:50:33.46 ID:Ck9b3CL90
所詮
>>853 それは個人の感じ方だから、アナタがそうだからって誰もがそうだ、と拡大解釈しないほうがいいよ
>>852 他人がそれやれば犯罪w 保護者の判断だと思う もしアウアウアーが乗ってて他害しまくりなら
そうされても仕方ないよね 犯罪者護送と一緒になったことがあるけど、当然刑事がついて手錠だったし
上場当時は何言っても株価が上がってるうちは味方になってくれてた人も、
今じゃほとんどフォローしてくれる人もいないな
そうはいっても 昔はおねしょにトリプタノールとか良くやっていたのよ
>>854 自分の不快なものは一ミリたりとも認めず、社会を自分に会わせろというのは
どこぞの寄生虫みたいな言い方w
860 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:10:38.79 ID:lD07a7jw0
>>821 同意
個人的に乳児はセーフだが幼児や学童はアウト
ただ、気になるのが赤ちゃんに厚着させてぐずらせてる親
機内・車内なんだからそれなりに暖かい
だからもう一枚脱がせて暑苦しさを軽減してあげてほしい
861 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:48:19.76 ID:oAVOGJu10
862 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:49:50.66 ID:NBx8cygs0
睡眠薬=酒
睡眠作用の薬で1番副作用が無く安全なのがマリファナ
863 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:54:06.45 ID:Ljz/IhDC0
堀江はヒトモドキだから仕方ないよ。
子供にあげられる市販の睡眠薬なんてあるの?
ドリエルも15歳以上じゃね?
良いのがあれば非常用にもっておきたいな
865 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:59:38.43 ID:MHVmfIeF0
せやな
866 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:02:51.76 ID:cRFmBbRBO
堀江、子供いたのか!
867 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:06:10.75 ID:duRY9Uxp0
靴履いたまま座席に足置いたり立ってるガキを知らん顔してる親とかは器物破損罪でいいのかな?
赤ちゃんをわざと泣かせて、泣き声が大きい方が勝ちっていう祭りまであるぐらいなのに
元気がいい証拠じゃないか
869 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:15:20.63 ID:LxrnHIik0
>>853 俺もそう思う・・・思うんだが
どうしても乗らなきゃならない事情があって
乗ったら俺の赤ちゃんが泣き出して
いくらあやしても泣きやまない
完全に打つ手無し
最初のうちは「いいよいいよ」という顔してた人達も
1時間2時間と経つうちに明らかに険しい顔になってくる
まだ数時間も乗り続けなければならない
となったら俺はその空気に耐えられず
宇津救命丸とか樋屋奇応丸とか
なんか飲ませちゃうかも
ようするに・・・その状況になってみないと分からん
870 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:37:10.13 ID:UoDA07Rd0
>>322 私は子供に生まれないでよかったと
胸をなで下しています!
騒音を抑えるマスクとか開発しろお前の好きな金になるぞw
子供は泣くもの。だか公共の場所は騒ぐ場所ではないもの。
ところ構わず泣く子供を連れ出さないという判断を馬鹿親がやらないだけ。
公共の場でなかせること、多大な人間に迷惑をかけること<<<<病院だろうが葬式だろうが帰省だろうが自分の用事
という判断を責任転嫁無責任親がやっているということ。
873 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:10:15.33 ID:Ijjgzp4y0
さすが中世ジャップランドwwwwww
世界一の子供嫌い国家だからな日本は。
こんな国は衰退して当然だ。
874 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:32:23.52 ID:LxrnHIik0
>>873 このスレで判断すんなよw
2ちゃんねらーは自分のカーチャンには弱いが
他人のカーチャンには厳しい
だから収監されるようなやつは更正なんて期待できないんだよ。
堀江は薬に抵抗無さそうで危ないな。
876 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:46:34.34 ID:RjnLjiGM0
>>747 その「赤ちゃんは泣くもの」という常識を覆すこともヒトという生物に課された義務だと思う。
生物は環境によって進化するのと同様に生まれた時泣いたら生存競争で淘汰(この場合社会が赤ちゃんの存在を許容しない)されていって生まれた段階で知能は20歳程度という感じでヒトが進化する方向に向かうことが今後ヒトが自然界に存続する条件になろう。
>>135 >>186 元々日本は子連れとか妊婦に冷たく厳しい社会だったけど母親達は文句ひとつ言わず周辺に気を使うのが当たり前だった。
妊婦にしても電車の座席に座っていたら容赦なく立たされていたし電車内で赤ちゃんや子供が泣いたら親子共々叱られてたし泣き止まなかったら電車から追い出されてた。
そういう冷たく厳しい社会だからこそ子連れとか妊婦が周辺に気遣いしなければならない空気が生まれる。
>>89 泣く子供に怒鳴りつけるのは効果的だと思う。
泣いたら叱られる、恐ろしい目にあうというトラウマを植え付けさせて世の中泣いても思い通りにならないことを叩き込ませる効果あり。
所詮子供なんか動物と変わらないから体で覚えさせる以外にない。
877 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:55:30.09 ID:RjnLjiGM0
>>767 泣く子に関しては人間の進歩で克服出来ないか?
遺伝子操作とか何かして生まれた段階で既に他人とコミュニケーション取れるようになるのも生物としてのヒトの進化だと思うし人間はそれに向かう努力してもいいかと。
もう壮大過ぎて
睡眠薬がどうのこうのっていうレベルじゃない
879 :
名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:34:39.01 ID:enPVI0A/0
ホリエモン叩いてるの、発達障害児持ちの親がけっこういるだろ?
ホリエモンがそう思うなら配布してあげればいいじゃん?