【国際】中国富豪のNYタイムズ買収困難に、「株式取得計画ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)の買収に意欲を示していた中国の富豪、陳光標氏は7日、
買収はかなり難しいとの考えを通訳を介して明らかにした。

派手な慈善活動でも知られる陳氏は、NYTの株式を保有しておらず、同社の普通株を取得する計画もないと説明。
また、NYT側が同氏の面会要請を拒否したことにも言及した。

NYTの時価総額は23億ドル。NYTの買収を2年間検討していた陳氏は先週、同社の価値を10億ドルと見積もり、
買収する意思を示していた。

陳氏は7日、NYT買収への意欲はまだあるとし、共同買収のパートナーとなる米国の実業家を見つけたいと述べた。

NYTはサルズバーガー一族が100年以上にわたり所有しており、
特別な議決権のあるクラスB株式の保有を通じ、同社の経営を支配している。

NYTのアーサー・サルズバーガー・ジュニア会長は先に、同社を売りに出さない方針を表明。
NYTの広報担当者は陳氏に関するコメントを拒否した。

2014年01月09日 東洋経済
http://toyokeizai.net/articles/-/27924
2名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:26:53.48 ID:AQzCqK+Z0
アイヤー
3名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:27:27.43 ID:Gja1Fwgf0
関係無いけど、朝鮮総連のあれどうなった?
4名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:28:16.29 ID:ghfDAGuti
たかが地方紙1社も買えないのか、シナの富豪は
5名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:28:31.88 ID:XLlYGCHm0
政府圧力だろうな 資本主義と言えどもそりゃ〜な〜
  朝日が生きれる日本がオカシイのか
6名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:28:34.86 ID:AIUpxPKQ0
>>1
チンコー
7名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:29:32.11 ID:3rjFgfTl0
改革開放マンセー
8名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:30:32.51 ID:PSpxfmBr0
チンコ・ウヒョ〜ウ?
9名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:30:52.66 ID:XR3j342Q0
10名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:31:42.43 ID:gm308dq+0
提灯記事じゃ飽き足らなくなったか。
11名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:31:57.13 ID:BbZYvB2X0
中国様に逆らうやつを潰す工作に使うための買収だってことがわかりきってるからな
12名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:33:02.13 ID:oN6Sii380
>>9
あー 「なんか写真パシャパシャ撮っただけで帰っていった中国人」ってこいつだったのか
13名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:34:05.90 ID:dSVEKKpy0
>>9
最後履歴書の束か?
14名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:34:51.64 ID:t3fb1ovU0
この件と中国と米国にいる華人についてテキサス親父の意見が聞きたい
15名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:34:55.98 ID:mLDbsQ4HP
売名目的の茶番劇だよ。

日本の企業だって、株を外国人に過半数握られても、議決権に上限が課せられる場合がある。
16名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:38:13.02 ID:UD9QmCAi0
>>9
うわぁ
17名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:38:38.64 ID:IWUm8iLn0
>>1
日経ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0901A_Z00C14A1EB2000/
【ニューヨーク=小川義也】
中国の実業家、陳光標氏による米ニューヨーク・タイムズ紙の買収計画が暗礁に乗り上げていることが明らかになった。
米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)などが8日までに報じた。

陳光標氏は今週、NYタイムズ幹部に面会を申し入れたが、断られたという。
WSJのインタビューに応じた陳氏は「実現は非常に難しい」と述べた。
ただ、ロイター通信によると同氏はまだ買収を諦めておらず、
共同買収のパートナーとなる米国人の実業家を見つける意向だという。
18名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:38:39.93 ID:wFC1cjvaO
次は役員にハニトラ、息のかかった社員を送り込む、だな
19名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:40:55.99 ID:W9I1ZBvO0
反日姿勢が変わるわけじゃなし。
買収したりすると編集方針があからさまになるから、戦略切り替えただけだろう。
20名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:41:17.91 ID:a7f4mujO0
創業家逃げてー

謎の不審死が連続して起こるに1000元
21名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:41:46.73 ID:pvh0KO4kP
>>1翻訳

「もう根回しは終わった」
22名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:41:48.75 ID:g9EdvoPuP
もし買収実現したらいつも一面に「尖閣は中国の物」って刷らされるから全力で拒否ってんだろ
23名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:42:03.06 ID:bk6IegSJ0
>>9
頭悪そう・・
24名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:45:04.14 ID:53wD433Z0
例え反日姿勢であろうと人民日報NY版になるよりはよっぽどいい。
25名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:46:38.10 ID:yndXZGij0
         ∧   ∧
         /,_ヽ─/ ヽ
       /   支  ヽ
    , ‐'"´_______``'‐.、
     ̄ ̄/  ─    ─\ ̄       偉大なる中華人民をコケにするNYタイムズはネトウヨ
     /    \    /  \
     |    ┏(__人__)┓  |
      \   ┃ `⌒´ ┃ /
      ( ̄)__ ┃      / ̄)
      |  丶 ̄ ̄~Y~ ̄ {  ヽ
      ゝ ノ    |・   ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:49:02.08 ID:S51GSNTh0
>派手な慈善活動でも知られる陳氏

笑うトコ
27名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:49:10.19 ID:8lW4ZKrA0
>>1
>NYTの時価総額は23億ドル。
>陳氏は先週、同社の価値を10億ドルと見積もり、買収する意思を示していた。
値切りすぎ
28名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:49:14.10 ID:t7cIX6/a0
NYT=反日新聞だがやはり中国資本のいいなりだったのね
29名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:49:17.22 ID:V5wncU7R0
アメリカのメディアって自分たちのスタンス明らかにするんでしょ?
受け取る側が偏向を承知してるならシナ資本が入っても良いんじゃないか?

朝日新聞みたいに公平中立な報道機関を装いながら実は特ア広報機関ってのは性質悪いけど。
30名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:49:17.32 ID:4AtGkFBn0
アメリカ富豪と中国富豪との経済戦争
中国としてはアメリカの企業を買収しまくれば世論操作も可能だし
新しい戦略
31名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:50:25.86 ID:x2fs7aNP0
なんだ、安すぎたんだろ、札びらで頬はたく勢いで買収しろよ
おめーのやる気はその程度かw
32名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:51:20.48 ID:svyf+rXgi
中華系オーナーなら、南京の嘘を記した記事を廃棄する可能性があるね。
日本軍は南京で中国人捕虜約4万人を殺害したけど(日本軍兵士の日記から)、
市民を虐殺して焼き尽くす・殺しつくす・奪いつくすは中国軍。
(ニューヨークタイムズの記事から)。
(1937-12-08 New York Times by Tillman Durdin)
www.ne.jp/asahi/unko/tamezou/nankin/1937-12-08-NewYorkTimesTillmanDurdin.html
(1937-12-09 New York Times by Hallett Abend)
www.ne.jp/asahi/unko/tamezou/nankin/1937-12-09-NewYorkTimesHallettAbend.html
33名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:51:31.79 ID:pvh0KO4kP
>>30
どこが新しいんだよwww

連中が3000千年前からやつてる話じゃねぇか
34名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:52:16.46 ID:wFC1cjvaO
寄生虫が内側からくい破れなくてキーキー言ってるイメージ
35名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:53:40.77 ID:tMJ4brz80
わざわざ買収しなくったって、今すでに、オオニシと朝日新聞がNYTと協力して日本sage工作してるじゃん


ニューヨーク・タイムズ wiki

日本においては、朝日新聞社と提携しており、
東京支局を朝日新聞東京本社ビル内に設けている。
36名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:54:18.37 ID:YF6LXQQ40
今でも十分リベラル(共産主義)に染まってるんだから別にムダ金使う必要なくね?
37名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:54:18.41 ID:RUz8DshM0
共産主義国家の富豪にだよ、米国が新聞社を売却するわけないだろw

共産主義の売国新聞社朝日が日本に巣食うのが異常事態なんだ、絶対潰さなきゃ駄目だ。
38名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:54:37.39 ID:nXfYmjHI0
毎日新聞「あのー。僕も困ってるんだけどぉ」
39名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:57:13.16 ID:f8eS7LHF0
流石に米国も馬鹿ではなかったか
マスコミは米国最大のアキレス腱だからなあ
40名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:58:33.63 ID:o+h5nL4p0
まーアカのおフェラ豚がメディアを握ったらどうなるかはアカヒ捏造新聞と毎日変態新聞を見れば分かるしな
41名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:01:30.38 ID:YHj65W130
孫正義に事実上買収されたウジテレビがどうなったかを見れば
非常にわかりやすいw
42名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:02:54.78 ID:2lklq+X30
グロ中尉
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-7476.html

さすがのNYTもこんなキチガイに売りたくねぇだろ
同じキチガイでもレベルが違う
43名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:03:53.22 ID:YMLi79lfO
>>32
中華系のオーナーならもっとあからさまになるだろ。
従業員が既に中華系多そうだが。しかし中国人ってチョンに似てるねw
44名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:04:46.33 ID:niX6EEVr0
元から反日親中だし
45名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:05:15.25 ID:30dmlQQ80
株価下げさせる為の罠じゃね
46名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:09:56.21 ID:XQ3JGe1Q0
>>9
勇気ある大富豪が日本人のおばさんを助けてるのかw
47名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:13:14.27 ID:avJqvzDS0
特別な議決権ってなに?

株って議決権無し含めて3種類ぐらい種類あるわけ?
48名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:15:31.41 ID:UEH771lE0
 
「牙を抜かれた怪物」

私と亡き三島由紀夫の共通の良き友人だった評論家の村松剛が、カナダの大学で
日本文化について教える客員教授の仕事を終えて久々日本に戻る途中ニューヨークタイムズの
本社に立ち寄って入手した、日本が降伏したその日と、公平を期して、同じ枢軸国として
戦ったドイツが日本に先んじて降伏した日の同じ新聞の論説のコピーです。
 ドイツに関しては、この優秀な民族はナチズムによって道を誤りはしたが、それを反省し
自らの手でナチスを裁くだろう。我々はこの国この民族の再生のために存分の援助と協力を
惜しむまい、と。
 日本の敗戦に関しては論調はがらりと変わって、論説の横に漫画が添えられている。漫画は
醜悪で巨大な怪物が横たわってい、あんぐり開いた巨きな口の中にヘルメットを
かぶったアメリカ兵が入って、むき出した禍々しい牙を大きなヤットコで抜き取る作業を
している。その解説には、「この怪物は倒れはしたが、いまだに生きている。この醜い危険な
怪物の毒のある牙を我々は世界のために、どれほど長い時間をかけてでも徹底して
抜きさらねばならない」と。この対比の根底には顕らかに人種への偏見、即ち白人としての
おごりがあります。戦後の日本へのアメリカの支配もあくまでそれに
依ったものだったのです。

( 『新・堕落論―我欲と天罰―』 新潮社 )
 
49名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:22:11.45 ID:wC7snZ++0
>>9
ああ、あのおっさんかw
50名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:30:39.96 ID:f0vf891q0
リベラルなNYとはいえ、保守派の反感買うだろさすがにアメリカでも
51名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:32:09.85 ID:2e18qJ9n0
ニューヨーク・チャイムズになる危機は去ったか
52名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:49:40.44 ID:z4PyJQoU0
朝日新聞は在日枠で徐々に在日社員が増えて、出世した在日の幹部が社の方向性を支配するようになった

偏向報道から察するにNYタイムズも同じだろ
53名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:58:14.35 ID:yh6CYACk0
>>9
なんで履歴書!?
54名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:03:50.51 ID:qJgW6Orq0
すでにシナ共産党紙みたいなもんだろ
55名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:18:36.50 ID:ARk3Wvd80
>>9の6番目露骨w

>派手な慈善活動でも知られる陳氏
皮肉ピリ辛wもっとやれw

>>42教えてくれてありがとう
56名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:34:49.52 ID:ARk3Wvd80
57名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:51:38.11 ID:99ON+WYE0
中国全体の富を一部の人間だけに吸い上げられ
個人所得が低いと喚き国際社会の決め事をうまくすり抜ける
58名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:59:36.79 ID:yT6AIdxe0
>>42
松方弘樹さん?
59名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:00:51.72 ID:PhsaxxP10
>買収はかなり難しいとの考えを通訳を介して明らかにした。

最初から買収する気はないだろう。おまえ
60名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:03:52.19 ID:Thd04NSWO
上司がチャンコロになったらやってらんないよね
61名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:40:56.86 ID:bDRnuIcqP
買収しなくても記者にかね払うだけでよくね?
62名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:18:54.80 ID:AZxxCifw0
日本の不動産買い漁ってた外国人は今どうしてんだろ
63名無しさん@13周年
むしろ買ってもらったほうが良かったのに。
中共マンセー新聞としてのレッテルがしっかり貼られる。