【ネット】少子化対策への【主張】【正論】の的外れさが話題
952 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:28:14.80 ID:zLZYBWos0
>>936 >共働きするなら助け合える親族と同居または近居しろと
とち狂ってるの君のほうじゃん?
どちらかの親がヘルプにくるのと同居は全然違う
それと親ヘルプができるのは、親が近くに住んでいる場合のみ
953 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:28:25.96 ID:BWUIm+jB0
40代同志で結婚して、自力で出来る人は
産めば良いと思うけど、欲しくても出来ない人は
産んでも育てられない人から、生まれてすぐに
譲り受けられるようにならないかな?
きちんとした親に育てられた方が子供にとっても
良いと思う。
954 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:28:54.34 ID:/6Hf5MflP
>943
恐らくやはり治安の問題を第一に考えたのだと思う。
杉本クラスがゴロゴロいたら凄まじい国になってしまうw
>>84 夫を介在させず、1子に付月15万の給与を出せば良い。もちろん出産費無料。精子バンクにより俳優・スポーツ選手・医師・科学者の種の配布。これでどんどん増えるぞ!
956 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:29:08.18 ID:a8AcwXUj0
しつこいが
恋愛至上主義では人口(1/2)*nに収束する
サラブレッドならこれでいいよ…
恋愛力が低くても結婚可能になるツール、それこそがかつての世話焼き婆さん爺さんなんだよ
視力が低いなら視力補助ツールの眼鏡コンタクトを使うしそれで劣等感覚えないだろ
恋愛→結婚→出産
でなくとも
見合い→結婚→出産
でいいんだよ
また世話焼き人はその後も世話焼くから若ママの孤立も防ぐ
結局、人間は社会(ハードソフト両方)の中でのみ自由を享受出来るんだよ
957 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:29:20.64 ID:+j/ExWd4O
俺は童貞でも
子孫が残せるiPS細胞で子孫を作る方法以外は認めません
童貞新党 結成 !
>>16 甲斐性がないととてもとてもそんなこといえませんわw
959 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:29:44.35 ID:Qj+D/TLV0
私の名前はロッキー バルボア
またの名をイタリアの種馬
日本のビッチを10人腹ませました
ロリ規制が人口減少の原因だけど、
役人は国が滅ぶまで認めないだろうね。
今の20代〜30代の平均年収は300万ぐらいだと聞いています。
そこで結婚している人に質問です。
もしあなたの年収が300万で家、マイカーを持ち、子供一人を不自由なく大学まで行かせることは可能でしょうか?
もしあなたにそれができないのであれば結婚を勧める事は今すぐやめてください
そこそこの給料もらってると
わざわざ結婚して家事や育児とか面倒を背負いたくない
離婚率の高さ、職場復帰のむずかしさを考えるとリスク負うのも…。
っていうのが多分女性の社会進出の弊害なんだろう
家庭築く楽しさ…馬鹿な発想だよ
楽しい家庭を築くってのが正解
964 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:30:40.15 ID:UWrrQhUv0
コンドーム無料配布はどうだろう?
965 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:30:40.72 ID:DxdzSwfN0
同調圧力に耐えられなかった馬鹿既婚はもう諦めろ
ドブス嫁とブサイクながきとローン抱えて後悔しながら生きろwww
966 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:31:11.01 ID:Xept+9f/O
結局金がないから無理って事なんでしょ ?
金がないから子育てにさく時間や人手もないって事だ
967 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:31:15.23 ID:1mLfhSnT0
>>945 そもそも、下方婚志向が本当にあるのか、かなり怪しいと思うんだけど。
それって、女性が作り出した神話じゃないの?
だって、「収入が自分以下、もしくは一人で一家を養えるほどじゃない男性」
を問題外とする女性や、魅力が低いと感じる女性は大多数なんだから、
断られる可能性が極めて高い女性に声をかけないなんて、当たり前の行動じゃないのかな?
だれだって、断られまくるのなんて嫌なんだからさ。
968 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:31:20.61 ID:zLZYBWos0
>>916 昔は子供が農作業の労働力になったからね
それと長男は家を継ぐ代わりに、長男以外は家を出るしかなかった
今みたいな先進国でもないので、平等とかいう概念もないしね
基本みんな貧乏だから、子供産んで子供が貧乏でも格差がなかった
ある意味子供を産んで育てるリスクが今より少なかった
969 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:31:24.04 ID:HgvUymxI0
>>891 その賃金が下がっているから子供が育てられないんだろ。
賃金を十分貰っていれば育てられるだろうよ。
>たんに論に入れられるとお前が困るってだけだろ
困ってるよ。お前の主張を裏付ける話とは関係ないから意味不明
という意味でなw
育てる環境はたしかに途上国より整ってるよ。
しかし日本では環境を利用するのには金がいるのでな。
金がなければ使えないのなら、金がない者にとっては育てる環境が
ないのと一緒だ。
>そういう事実を知った上でも、日本の方が子育て難しいと言い張るのかな?
実際に日本のほうが少子化が進んでいるからな。子育てが難しいから
少子化が進むわけで途上国のほうが子育ては容易なんだろう。
むろん、その途上国の生活環境の上では、とう意味だが。
IPS細胞で子供できるのはいいとして
育てることが大事でしょ
死ぬ間際に子供つくって誰が育てるのだよ
何でも家庭でやらせすぎなんだよ
食事なんて外で食えばいい
おしゃれじゃなくてもいいからもっと廉価で健康的な外食が増えればいいのに
972 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:31:33.22 ID:gE6S7aq70
日本が少子高齢化で苦しいのもあと30〜40年くらいだろ
そこを過ぎれば安定するような気がする
それを乗り切れるかどうか
男尊女卑に戻せばいいんだよ
認知してない子が相続権を得たことは、法曹界が「田分け」の教訓を
忘れたという事だと思う。
既に日本じゃない悪寒。
975 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:31:58.10 ID:fsEW0c6N0
>>1が女視点ばっかで、的外れはそっちじゃね?と思ったら
ソースが「ママ」ね…
既婚者の出生数は2を越えてるんだから
お前らの意見をまともに聞いても仕方ねえっつの
今は「0」が問題視されてんだからよ
>>960 正直、高校生までいくとロリって感じがしないわ
977 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:32:16.79 ID:wbL/aygl0
>>899 >同居するくらいなら子供いらない
そういう考えは自分勝手だということを理解してない奴多過ぎ。
子供を産み、育てるためのに所得が足りないなら、ある程度の苦労は我慢するしか無い。
そんな我慢は嫌だとみんなが考えだして、子供産まないなんて事を実行したら社会が回らない。
その意識には社会全体、あるいは政府が介入して意識を変えるしかないだろと。
でも、意識改革は無理だって言うんだろ?
しかし一方では、子育てのために有休取れるように意識を変えろって言ってるじゃない。
矛盾してないかい?
978 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:32:33.67 ID:UhyOrXm70
>>939 金がかかるようにかかるように社会は進んでるからね
エアコンにケータイ、エステに習い事、受験に車、握手券w
悪いとは言わんけど。これもケータイからだしなw
979 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:32:34.74 ID:v5VAOg0TO
>>943 大学でただけで頭がいいと思ってホワイトカラー気取った人が
本物の教養のあるホワイトカラーを差し置いて社会を動かしてしまったのが問題なんだよ。
980 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:32:35.76 ID:YjGdAZk10
女性の権利や社会的地位を確立し、女性が社会で自立できる仕組みを整えたら、
結婚する人が激減したでござる。
結婚制度って、当人同士の恋愛感情とか、結婚したいという自主性も大切なんだけど、
ある程度の社会的・家族的な繋がりや一種の強制力もあって、
その中で折り合いつけつつ役割分担して子供を育てるっていうものなのだよ。
それが一人ひとりの意思を最大限に尊重したら、
結婚の面倒な側面をとことん忌避するようになって、
その結果独身の人が多くなってしまったつうこと。
981 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:33:01.03 ID:dOAJYAF+0
ペットが自分より頭よかったら、かわいいか? 原理はそういうこと。
982 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:33:35.33 ID:Q8krZycQ0
>>952 同居 または 近居 って言ってるでしょうが
国民全員に同居させろなんて主張してませんよ
ちなみに専門職の女性の多い職場ですが、ここ2・3年ので新婚さんで同居選択した人は4人いましたね
同居という言葉に恐怖をおぼえるならNGワードにした方がいいんじゃないですかね
983 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:34:11.39 ID:/6Hf5MflP
>977
ただ、今後は消費税増税も来るからな・・。
年金と医療費もかかるし、NHKや電気ガス水道にもカネがかかる。
食費や教育費ももちろんかかる。非常に厳しいw
984 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:35:03.31 ID:OAfTd11m0
>>977 俺の代わりに、お前が頑張って子供作りまくって日本を支えてくれ
金なら余ってるから、独身税とってくれていいぜ
985 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:35:11.59 ID:XGY/uXiP0
>>11 スレの最後で、超亀レスだが、
11のことをやった結果がこの惨状なんだけどねw
986 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:35:11.96 ID:UhyOrXm70
>>967 私は婚活してるからよくわかるの
女性は実際の年収より下げて登録してる人、本当に多いよ
20代の女が480万も稼いでたら大半の男からどんびきされて寄ってこないんだよ
だから自然と上方婚を目指す形になる
988 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:35:48.06 ID:zLZYBWos0
>>982 いや君の周囲の事言っても無駄だよ
同居がハードル低いなら、もっと同居率上がってるからね
二世帯住宅なら、それでも難しいけど、普通の同居はまず無理
恐怖というか、君が非現実的な事言ってるからだよ
結局有無側に色々求めたって変わりはしないって事を理解していない
そんな制約受ける奈多生まないって事が今に繋がってるんだからね
今の状況をみれば、君ら有無側に押し付ける方法は失敗したといっても過言ではない
989 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:35:49.21 ID:1u9Yqzco0
>1
ぶっちゃけ、昔みたいにお祭りの日は誰とやってもいいとか、
夜ばいも合法とか、そういう世界にすりゃたくさん子供は出来るよ。
ただ、今は遺伝子調べりゃ大体誰の子かわかるけどな・・・
男としては、他の男の子供なんて育てたくないだろうし。
つーかそもそも世界の1/400のスペースに世界の1/70の人間がいること自体が無理ゲー
991 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:36:08.11 ID:HOhmwfFnO
シングルマザーも目先の人口維持には効果的とは思うが
長期的には民族劣化を招く
シングルマザーとは欲望が知性を上回った表象であり、その感覚が支配する家庭の子は幼少期(三つ子の魂期)に
人間としてあるべき知性による欲望支配の真逆感覚が刷り込まれてしまう
これは実は取り返しの付かない大失態なんや
一夫多妻制はまだしもシングルマザーだけはあかんで
「父子家庭のお父さんが安心して子育てしながら働ける社会」でないと本当はダメなんだと思う
993 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:36:42.26 ID:fsEW0c6N0
>>980 男にとっての結婚制度はだいたいそうだからな
そこに女性の視点や意思を入れて、核家族化が進んだらこうなるのは自明の理
なんだかんだで日本人は日本人でしかないんだよ
平成の世になってもな
994 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:36:43.93 ID:wbL/aygl0
>>984 そうそう、それなら筋が通る。
子供を持つ持たないは自由。
だが、子供を持たないならその分将来分も負担すればいい。
995 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:36:51.31 ID:EQwx9rgo0
>>745 ちゃんと読んでくれ。
キモは→「お先真っ暗を避けるべく」、DQN以外の親は子どもに金をつぎ込む
お先真っ暗になる可能性を少しでも小さくしようとして早くから教育に金を
かけようとする。金をかけられないと思えば子どもは作らない、結婚もしない。
女性の労働力率と出生率の相関関係をねつ造されて男女共同参画にいいようにやられたな。
失業率が高い国であれば女性の労働力率が下がり、
失業率が低い国であれば女性の労働力率が上がってるという傾向なだけなのに。
なのでドイツなんかは失業率低いから女性の労働力率も高いけど、
日本並の出生率だから。
>>969 金が無い金が無いって、何で金が無い?
無いなら生活保護うけろ、でなければ働け
一体何なのお前は?
お前が途上国いったら即死だよ
998 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:37:22.31 ID:tAmH3i/A0
ぬるぽ
999 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:37:34.74 ID:Pvbh3Elb0
>>992 母子家庭のお母さんと同じか、もう少し良いレベルでしょ
1000 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:37:34.98 ID:OAfTd11m0
>>994 で、あなたのお子さんは何人いるんですか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。