【研究】宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムであるという研究結果が発表されています★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
705名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:52:27.13 ID:995HjXCa0
もしかしたらデッカイ人間が眺めてるかもしれない
銀河が丸い玩具なのかもしれない
706名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:58:00.14 ID:EeF+t+eQ0
デッカイ人間はアルベルトアインシュタインだったり、ガリレオガリレイ達だろうね。
707名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:59:19.90 ID:3zi/vRz40
ホログラムもホログラム元も完全に同一というのがホログラフィック原理(仮説)。
いまの宇宙とは異なる物でなく、同一のものを別視点で見れるということだけ。


ホログラフィック原理 - Wikipedia
ホログラフィック原理は、空間の体積の記述はある領域の境界のような時間的境界の上に符号化されていると見なすことができるという量子重力および弦理論の性質である。
ホログラフィック原理はブラックホール熱力学からインスパイアされた。
ブラックホールの場合、すべての物体が持つ情報は事象の地平面の表面の変動に完全に含まれることが推測される。
ホログラフィック原理は、通常の物質のエントロピーもまたその体積ではなく表面に比例することを述べる。
すなわち、体積自体は幻影であり、宇宙はその境界表面に"刻まれた"情報に同型なホログラムである。



AdS/CFT対応 - Wikipedia
AdS/CFT対応は、 2つの理論の間の関係が 3次元の対象とそのイメージのホログラムとの間の関係に似ていることから、よく「ホログラフィック対応」として記述される。
ホログラムは 2次元ではあるが、表現している対象の 3次元の全ての情報をエンコードしている。
同様に、AdS/CFT対応により関連付けられている理論は、次元の数が異なっているにもかかわらず、「正確に」等価であると予想されている。
最も有名なAdS/CFT対応の例は、タイプIIB弦理論が、4次元境界を持つN=4 超対称性ヤン=ミルズ理論に等価であるという例である。



AdS/CFT対応とエンタングルメント・エントロピー
http://quattro.phys.sci.kobe-u.ac.jp/dmrg/Kyoto2011/Proc/Takayanagi.pdf
AdS/CFT 対応[Maldacena 97]
(d+1)次元反ドジッター(AdS)空間上の量子重力(超弦)理論  = d次元共形場理論CFT(非可換ゲージ理論)
↓古典重力極限      ↓強結合極限ラージN極限
超重力理論(一般相対論) = 強結合系基本原理
注)AdS/CFTは、ホログラフィー原理の特別な場合である。ホログラフィー原理:時空Mの重力理論=時空∂M上の非重力理論


数学者による 数学者のための String Duality 概論
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~fukaya/stringdual.pdf
708名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:05:47.90 ID:DA5voLt60
数式を書かないと解らないだろ!!

-------------------------------
以下、数理モデルのないカキコ禁止
709名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:12:22.98 ID:DA5voLt60
宇宙の定義

AB − BA = ih =NOT 0
710名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:20:04.84 ID:3zi/vRz40
ホログラフィック QCD におけるバリオンの研究
http://genshikaku.jp/5102qcdbaryon.pdf

超弦理論は、重力を含む「全ての相互作用の超統一理論」の構築を目指して精力的に研究されてきたが、
今のところ、4次元という巨視的な時空の出現機構や、SU(3)×SU(2)×U(1)という標準理論の対称性、フェルミオン質量や小林・益川行列といった標準理論のパラメータや、
3世代という構造に関しても、明確な説明には至っていないのが現状である。

ところが、意外な副産物として、この超弦理論の枠組みを用いて、強い相互作用の基礎理論である QCD が構築され、さらにその非摂動的な性質が、古典レベルで比較的簡単に解析できる可能性が近年示されたのである。

まず 1997 年に、Maldacena によって「AdS/CFT 対応」と呼ばれる超弦理論と超対称ゲージ理論との密接な対応関係が示され、1998 年には、Witten によって、超弦理論から「超対称でないゲージ理論」を構築する方法が示された。

これらは主として、クォークを含まない「グルーオンのみの QCD」(ヤン・ミルズ理論)に対する非摂動的アプローチであり、グルーボールなどの性質に対する解析が行なわれた。

さらに 2005 年、酒井・杉本によって、クォークを含む QCD の非摂動側面への解析的なアプローチとして、「ホログラフィック QCD 模型」が提案された。

これは、非摂動的な QCD の性質を、超弦理論の摂動計算で解析可能にするという驚くべき枠組みであり、前述したカイラル対称性の自発的破れや、
カラーの閉じ込め現象、また中間子の質量スペクトルや低エネルギーの中間子の現象論(ベクターメソン・ドミナンス、KSRF 関係式、GSW 模型など)を1つの枠組みで統一的に記述することに成功した。
711名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:31:27.12 ID:9vn18syP0
今日は俺様の優雅な休日である。幸い天気もよさそうだし、これなら今日一日ゆっくり過ごせそうだ。世間は実に騒々しく
下らないことに満ちている。今日はそんな瑣末なこと等から開放され、借りてきた何枚かのDVDでも見ながらゆっくりしようと思った。
それで自分の部屋に行き、いつものところに腰を落したか落さないかのうちに突然尿意をもよおした。俺は少し前に飲んだ
コーヒーのせいだと思った。すこし迷ったが、小さく舌打ちしながら身を起こしてトイレに向った。ところが年代物の我が家のトイレと
台所の敷居のところにある間仕切りのレールが少しゆがんでいてたまに足先が引っかかることがあった。このときもそうだった。
油断してたのか体のバランスを崩しそうになったがかろうじて踏みとどまった。せっかくの優雅な休日が台無しになるところだった。
あぶない危ない、と思った瞬間、以下の事が脳裏に浮かんだのだ。・・続く
712名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:33:58.78 ID:9vn18syP0
・・
完全に対称な空間には無限のエネルギーが埋まっているが見えない。
その世界のエントロピーは∞であると同時にその極限値として存在するので同時に0である。
その世界に僅かな対称性のゆがみが生じ潜在していたエネルギーがたちたま顕在化した。
そのエネルギーが複雑に自己相互作用しながらこの世界に存在するあらゆる形象を生み出した
そうしてホログラム宇宙が誕生した・・というような事が一瞬の間に頭に浮かんだのだ。
ちぇっ なんてこった。 一文の得にもなりゃしねえ。 おれは自分に悪態をつきながら部屋にもどった。
713名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:28:38.62 ID:3acEk53z0
デッキよりホロデッキへ、カーク船長だ、パラレル宇宙のホログラムでクリンゴンの
艦隊があらわれた。データを転送するから再現させてくれ。スポック少佐が分析する。
714名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:50:49.19 ID:bsup9Y9m0
>>699
E8に関する理論的な説明も京大でやっているねえ
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~masashi.hamanaka/higaki_t02.pdf
715名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:02:00.27 ID:tWNHjwnR0
ヒモ理論はM理論と矛盾するものでなく、別にムチ理論とも親和性が高い。
ただ、M理論を対立する別の側面から眺めるならば、そこには新たな理論が必要となる。
私はこれをS理論と名付けたいと思う。
716名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:14:25.29 ID:EeF+t+eQ0
スポック少佐はホログラムアウトされている模様です。カーク船長、スポック少佐のホログラム転送をお願いします。
717名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:17:20.23 ID:UrtQNquO0
俺がホログラムだとしたら、
実体はどんな姿をしているのだろう
さぞかしいい男に違いない
718名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:24:48.40 ID:FFiEfcRt0
ホログラムとホログラム元が一致するというのがホログラフィック原理仮説だろ。>>707
どちらも実態でありどちらも幻影といえる。
物理理論として異なる、超弦理論と量子論が結び付けられる点がポイント。
719名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:42:55.26 ID:AvLE9bYO0
よく分からないパラレル宇宙からのなんだか分からないホログラムってこの宇宙はどんだけ曖昧なんだよ
720名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:10:39.50 ID:EHpR0qTn0
世界は想像以上に複雑にできてるな
721名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:31:30.19 ID:EeF+t+eQ0
ホログラムだからどこからとともなくうまれ、どこへともなく消えて行くおれたちといものがすんなり理解できる

ホログラムなんだから
722名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:34:10.75 ID:5cHDA7iuO
お前らホログラムだったんか…

薄々、そうじゃないかと…
723名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:38:23.37 ID:cMoWHS3E0
つまり、さっきエロサイト観てオナニーした俺は、別の宇宙で
オナニーした俺の本体の映像ってことなの?
じゃー精液の臭いとか、どう説明できるんだ?
724名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:49:43.98 ID:0yUi0a2hO
小便してると時々、した事もないおねしょをしでかした気分になる
あれは本当はホログラム元でやらかしてるのではと思った事がある
725名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:52:36.78 ID:EeF+t+eQ0
寝ているときの夢の中でも臭いがする事があるね。
726名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:04:48.40 ID:p/bcJiI9O
>>723
パラレル宇宙とは並行宇宙の事ではなく、余剰次元のこと。余剰次元は我々は知覚できない
知覚できないが三次元と同じ空間に「重なって」いる

その余剰次元に物質の元となるプログラムのようなものが記述してあって
そのプログラム通りにエネルギーのヒモが振動すれば素粒子になり
素粒子が物質になり、我々が実体化するということ

それを「まるでホログラフのようだ」と例えている
727名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:06:50.24 ID:FE2qINDs0
>>723
クオリアは別宇宙のあなたが実際に感じているのだと思う。
728名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:35:20.84 ID:ebFQog9C0
一次元 線
二次元 面
三次元 立体
四次元 算数
五次元 理科
六次元 社会
729名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:59:36.26 ID:tPR9UkyT0
宇宙は膜であって、10の500乗の膜がある。
ヒモの両端は膜にくっついている。
ヒモには輪のものもあって、輪は膜(宇宙)にくっついていないので、
複数の膜の近くを行ったり来たりしている。
これが重力である。
730名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:18:35.19 ID:WPfq82Tl0
結局は釈尊がやったことを科学を使って後追いしてるだけだよなあ
731名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:07:30.12 ID:z9AAPimt0
>>725
夢は平行世界の現実にチャネリングしてるとか妄想してたことあったな
胡蝶の夢とか昔の思想家は偉いわ
732名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:12:39.32 ID:EeF+t+eQ0
何乗とか何次元とかわかり図来話をしても仕方ない。


わかりやすくいうと、箱庭に鳥かごを置いたとしよう、鳥は箱庭にいるのではなく、その外は大自然につながっていると錯覚するだろう。

人類も太陽系の外が実は銀河系ではなくホログラムでも宇宙はずっと続いているものと錯覚してしまうだろう。
733名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:17:36.75 ID:3acEk53z0
鏡の部屋のアリス
734名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:27:26.30 ID:EeF+t+eQ0
宇宙がホログラムかもしれないなら
地球の外がホログラム

いや、自分たちは全てホログラムを見ているという事なんた。
735名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:31:16.36 ID:/SIpNBn40
ホログラフィック理論は真実な気がするな。
直感がそうだと断言してる。

数式的に証明されないものかね。
736名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:31:47.94 ID:3acEk53z0
ギリシア人は正しかった
イデアの影を見ている
737名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:35:20.69 ID:AvLE9bYO0
つまり、ヒモ生活者は宇宙の真理を本能的に理解し実践しているということか
738名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:35:30.42 ID:KXE6aQVnO
精神世界が多次元と関わりがあるとかないかな
3次元世界の脳内物質の化学反応には還元できないだろう
739名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:36:27.96 ID:z2d5PKls0
この世界は神の見ている夢
神が本当に目覚める時私達はこの宇宙もろとも消える
740名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:39:08.47 ID:VbylXdVkO
それを知ったからと言って世界や人生は変わりません
741名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:41:01.92 ID:FNBa7vPD0
うちのねこちゃんはどの入口から入ろうともそこにいて待ち構えててなんとか外に出ようとしてる
どうやらねこちゃんはうちの中にブロードに分布してるようだ
カルビ・ニャウ多様体というやつかー
742名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:42:00.24 ID:omKQMyln0
オレの短所チンコも他次元では巨大なのだ!
この次元では一部をホログラム投影してるから
たまたま小さく見えるだけなのだ。
743名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:44:55.32 ID:p4FVfW9CO
はっきり言ってちんぷんかんぷんだわ、落ちこぼれが「問題の意味、漢字もわからん」状態。
だが興味あるから、誰か簡単に言ってくれんか?ホログラムって何か宇宙に限界があってそれを写してる…?

マジで頭痛くなってきたわ(笑)
744名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:47:10.33 ID:/RYQFze20
超常現象、幽霊、UFOも説明がつく
745名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:50:18.88 ID:EeF+t+eQ0
昔の事だけと

当時当たり前とされていた太陽が回っているという考えを退き、地球が回っていると言ったが為に処刑されたガリレイガリレイ

数式がどうとかではなくまずはその理論を信じてみる事なんだろうね
746名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:52:14.73 ID:aHU60c4C0
この世界はホログラムにすぎないのか。
死んだらそのパラレル宇宙の本物のほうに戻るのかな。
747名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:53:45.71 ID:1IRuTY4/O
もしかして、
人間が知覚できる世界がホログラムであり、
ホログラムが人間が知覚できる世界、
なのでは?

人間が知覚できる世界=色
ホログラム=空

人間はその感覚器官で、ホログラムを感知し、ホログラムの世界で生きるように進化した生命

ホログラムを映し出す実体は人間は感知できない

すると、この宇宙、つまり人間がこれが宇宙だと思っている宇宙は、あくまで人間によって感知されて定義されたものに過ぎない

まさに「空」
人間以外の知覚を持つ者には別の宇宙が見えているかも知れない

宇宙の実体は人間には計り知れない
それが永遠に分からないとしても、
人間である自分たちに出来る事は、
自分たちに見える世界で最善を尽くして生きる事なんだろう
748名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:54:01.82 ID:FNBa7vPD0
まあ正直三次元かどうかもあやしいんで10次元です言われたらあーそうですかつーかんじなんすが
749名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:56:20.62 ID:WPfq82Tl0
>>743
パラレルワールドってあるじゃん
別世界
その別世界が映画のフィルムだとすると
この世界はそのフィルムに焼かれた映像が
銀幕に映し出されている状態

ただ、ここがミソなんだが銀幕に映し出された映像は
フィルムに焼かれた映像そのものであるということ
銀幕の映像が動いたとしたらまったく同じにフィルムも動いている
750名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:59:50.31 ID:7GmkfwCz0
ようするにどうでもいいわ
751名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 23:07:14.44 ID:p4FVfW9CO
>>749
ありがとう、だが余計頭が痛くなってきた、もう寝るわ(笑)
752名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 23:07:14.90 ID:l7ROQ/pJO
宇宙の起源は韓国だろ
753名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 23:08:24.46 ID:p0edq7Ch0
ホログラムの実体が各人にある筈はなくホログラムを映し出す側によりワンサイドで構成されている
754名無しさん@13周年
宇宙はある一部の人間(フリーメーソン達)による陰謀捏造説というのもあるね。

宇宙なんて本当はないってこと。