【スマホ】日中韓開発の新OS「Tizen(タイゼン)」、2月発表…米2強に対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 NTTドコモや韓国サムスン電子など日中韓3カ国の携帯事業者が参加して開発している
スマートフォンの新OS「Tizen(タイゼン)」を搭載したスマホが、今年2月に発表される見通しになった。
スマホを動かすための基本的なソフトであるOSは米アップルの「iOS」と米グーグルの「アンドロイド」が
シェア9割超を占めるが、タイゼン陣営は両社に対抗する第三極を築き、スマホを長期的な収益の柱としたい考えだ。

 関係者によると、2月にスペイン・バルセロナで開かれる携帯電話の展示会「モバイル・ワールド・コングレス」の
開幕に合わせ、サムスン製のタイゼン搭載スマホの発表が計画されている。
タイゼンで使えるアプリ(応用ソフト)などを販売する「ストア」の開設も表明する予定だ。
サムスンは早ければ今春から、タイゼン搭載の端末を発売する。
日本ではドコモが年内発売を目指し、操作性などをさらに改善する考えだ。

 米調査会社IDCによると、世界のスマホのOS別シェア(2013年7〜9月)はアンドロイド81%、iOS12.9%。
いずれもグーグル、アップルが細かく仕様を決めており、端末メーカーや通信会社が自由に改良できないなどの課題があった。

 タイゼンにはそうした制約がなく、メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い上、
アプリも作りやすい。開発費を参加企業で分担して1社あたりの負担を抑えるため、スマホの価格低下にもつながるという。
先進国向けの中堅モデルや、新興国向けの廉価モデルなどへの搭載が想定される。

 タイゼンはサムスンと米インテルが中心となって開発に着手。
ドコモや富士通などの日本勢のほか、中国の華為技術(ファーウェイ)なども参加した。
ドコモは、タイゼンを活用した事業を進める企業連合の議長を務める。
当初は13年中にタイゼン搭載のスマホを発売する計画だったが、開発が遅れて延期されていた。

毎日新聞 1月8日 7時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140108-00000007-mai-bus_all
2名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:40:28.30 ID:rVejqtdlP
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
3名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:40:35.95 ID:ZUNi6iXS0
発売前から失敗確定。
4名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:41:26.39 ID:/9hJPD3oO
何が仕込まれてるかわかったもんじゃない
5名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:41:45.00 ID:qr0Psi6B0
機密情報ダダ漏れだろな
6名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:41:49.63 ID:l393EMEDP
出来映えがどうであれ、情報が抜かれそうで使えないな。
7名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:41:53.78 ID:HiCdbWp30
もんじゅ
はい論破
8名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:41:56.10 ID:eHeZ22Y70
中韓が入ってる時点で個人情報ダダ漏れのクソスパイOS確定。
9名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:42:01.93 ID:B/MYMWwV0
※なお情報は自動的に中国・韓国に送信されます
10名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:42:10.43 ID:tpXkQru40
いまだに中国がアカの国だと分かっていない連中が居る事に驚き。
11名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:42:47.48 ID:PnbeA0O4O
スパイ機能がなかったら逆におどろくは
12名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:42:58.01 ID:i9OeCrd40
日本だけでつくったほうが信用できるのに
13名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:43:11.20 ID:4lH1TsmX0
欧米「日中韓は仲良しだなあ、ケンカするほど仲が良い」
14名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:43:28.35 ID:zZDwY9uT0
次の機種変でガラケーに戻すか
15名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:43:34.54 ID:mBig3AsX0
自分でスパイウェアならぬスパイハード買っちゃう男の人って…
16名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:44:06.31 ID:NCRDgFaH0
これは泥より怖いわ
17名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:44:14.90 ID:rVejqtdlP
創業者は総裁の任正非。1944年生まれ。重慶大学で工学を学んだ後、
人民解放軍のエンジニアとして仕えた。
83年除隊後の10年間はどこで何をしていたのか誰も知らない。

2012年10月、米連邦議会下院の諜報委員会 (The House Intelligence Committee) は、
ファーウェイと中興通訊(ZTE)社の製品について、中国人民解放軍や中国共産党公安部門と癒着し、
スパイ行為やサイバー攻撃のためのインフラの構築を行っている疑いが強いとする調査結果を発表し、
両社の製品を合衆国政府の調達品から排除し、民間企業でも取引の自粛を求める勧告を出した。

これに先立ち、2012年3月、オーストラリア政府が国営の国内ブロードバンドネットワークの構築契約から
ファーウェイを安全上の理由から除外したと伝えられた。

また2012年10月には、カナダの首相報道官が同国政府の通信ネットワークから
ファーウェイを安全上の理由から除外したと発表した。
18名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:44:45.41 ID:aRIGTTxx0
アジア発のOSか、頑張って欲しいな。何故日本の単独開発か日台印では無かったのか。
19名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:44:55.44 ID:XhFiL5jPO
メイド・イン・コリチュンか


ノーサンキュ
20名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:44:59.14 ID:kvYXca8k0
ドコモとサムスンのタッグがお送りする支那製品w
21名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:19.47 ID:fCPk4Kkx0
セキュリティを軽視させたら世界一の日本とあらゆる手段で情報を抜く中国の合作か
どこの馬鹿が使うんだこんなもん
韓国?何かあったっけ
22名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:25.76 ID:iV8WUQzf0
NTTって馬鹿?
23名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:26.69 ID:w35zOs7D0
auに乗り換えよう。
24名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:33.99 ID:h62ag1+j0
消費者が一つも得をしなさそうなOSだな。
25名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:39.73 ID:JWluOXpA0
>>1
タイゼンの基本部分がグーグル、アップルのコピーかなんかで
裁判でgdgdになって法則発動なお韓。www
26名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:46:06.84 ID:ifUqR4Gc0
自社端末にあわせてOSの改良ができる幅が大きいと、
アプリの互換性がとれなくなって、「このアプリは○○社の端末でないと動きません」
みたいな現象が起こりまくるんじゃないか?
27名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:46:14.40 ID:usGeF1UR0
はいまた法則
28名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:46:24.50 ID:I+iEMWxG0
TRONを携帯仕様にできなかったのか
29名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:47:03.98 ID:zLStp7Ag0
馬鹿か在日かスパイの目印w
30名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:47:06.83 ID:EJJgDzlR0
中韓アプリしかないようなOS誰が使うんだよ?
31名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:47:09.04 ID:aH0CWXwR0
どこも訳ワカランOSでアプリなんか開発しないだろw
32名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:47:34.20 ID:sHGsZD1L0
情報が全て筒抜けに
33名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:47:41.89 ID:FFF2020aO
中韓?
なんか仕込んでそうな……
まず使いたくない
34名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:47:52.46 ID:qU5wPQpN0
死産確定
35名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:04.48 ID:qfIl2kPG0
日本語入力はシメジ
動画再生はGOM

だれが使うか! 中共とKCIAと在日の共同開発
36名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:11.29 ID:WYzUR6CH0
売る前から駄目な製品
支那朝鮮と関わった時点で終わってた
37名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:21.73 ID:z3vZkRYT0
ユビキタス親爺どうなっちゃったの?
38名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:33.88 ID:lAPh0BUk0
ドコモは本当に懲りないね

今の時代、アップル製品に敵うもんはない
その証拠に何処のメーカーもアップル製品の二番煎じ
39名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:41.88 ID:rVejqtdlP
開発的観点から言っても、

>> 米調査会社IDCによると、世界のスマホのOS別シェア(2013年7〜9月)はアンドロイド81%、iOS12.9%。
>>いずれもグーグル、アップルが細かく仕様を決めており、端末メーカーや通信会社が自由に改良できないなどの課題があった。

>> タイゼンにはそうした制約がなく、メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い上、
>>アプリも作りやすい。開発費を参加企業で分担して1社あたりの負担を抑えるため、スマホの価格低下にもつながるという。

5年前とまるで逆の事言ってるんだがコイツら。
「端末ごとに無制限にカスタマイズ可能」ってwww
40名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:48.12 ID:K9pmC78T0
>ドコモは、タイゼンを活用した事業を進める企業連合の議長を務める。

はい、解散。
41名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:49:18.52 ID:+gUALkUu0
中韓と聞いただけで使う気になれない
42名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:49:21.65 ID:Po3lbInP0
OSレベルで情報引っこ抜かれそう
43名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:49:39.50 ID:lLGPJJnN0
こんなあからさまにバックドアを仕込まれてるOS
使うわけ無いだろ
44名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:49:42.35 ID:rB0TwDv70
アプリに関しては互換性皆無ってことになりそうだな。
昔のNEC用とか富士通用とかIBM用とかのMSDOSみたいなもんだね。
ソフトベンダーは開発もテストもサポートも手間と費用が増えるだけだった。
45名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:49:51.92 ID:ziilx4Mn0
日本人でも使いたくないような物を開発するなよ・・
46名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:49:53.41 ID:RRZaAqJB0
┌─────────────────────────────────────┐
│       □■□■□■ 中国人の習俗 を知ろう。■□■□■□                 │
│                                                        │
│@ 中国(人)が虐められないためには、別人を虐めればいい。                     │
│                                                        │
│A 中国(人)の欠点を責められないためには、他人の欠点を責めればいい。.          │
│                                                        │
│ 【上記のことを日本やアメリカ、その他海外で工作活動を中国人が行っている.】        |
..|______________________________________________|
.    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)|| 支那共産党は自国民に責められないように反日!
   / づΦ ナリスマシ、他人のせい、はバ漢族の伝統習俗!
47名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:50:03.83 ID:Nkh2bpMs0
名前をtizenじゃなくて
dokudoにいつの間にかすり替えそうだな。
朝鮮人のOSだし
48名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:50:03.62 ID:GATXORBQ0
中韓入りとか怖くて使えないだろww
49名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:50:16.14 ID:Yf9swnA70
コンピュータの世界で三つ巴が成り立った試しなし。
50名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:50:26.60 ID:BrDl5LZW0
linuxのカーネルなんですな
51名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:50:37.82 ID:LcTNcnH80
NTTは潰れてもかまわないレベルだろ
52名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:05.05 ID:zLStp7Ag0
用意されたアプリ開発環境からまた色々抜かれるんだろ?
53名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:20.05 ID:+n+fCEhW0
中止になったんじゃなかったのか
54名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:33.68 ID:R4rkv0gpO
docomoは馬鹿なのか?
就活中の姪にdocomoだけは止めとけって言っとくよ。
55名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:36.21 ID:qfIl2kPG0
ついでにデータセンターはソフトバンクコリア
56名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:42.28 ID:5bF0Pkei0
 
また、入力情報などが中韓のサーバーに自動送信される
 
「バグ」があるんだろwwww
 
57名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:45.05 ID:PS6wuHIH0
懐かし系アプリ見ながら、コーヒータイム中。
やっぱ、90年代は輝いてたな。ドラマとか・・。

タイゼンって、今までのアプリ使えないの?
58名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:48.70 ID:Y84+tfFPO
搭載スマホが本体一括0円になってもいらないな
59名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:50.44 ID:u99uYhZy0
>>26
結局、問題はそこなんだよな。

アップルみたいにOSもハードも自社生産ならそれでもいいんだけど。

Androidから乗り換えるメリットが見えないんだよなあ。
ユーザー側にもメーカー側にも。
60名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:58.65 ID:pQ07Gb9b0
【国際】 “韓国主張”まくしたてる米国グレンデール市議、「南京大虐殺を勉強したのか」と東大阪市議に言い放つ…姉妹都市に影響も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389097377/

今119,901
61名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:59.49 ID:941ysLnC0
これはいいニュース
だが、純粋な国産OSとは言えないけどね
アンドロイドはブラックボックスだから日本の政府筋は好ましく思っていない
62名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:52:03.85 ID:oK37A6Kw0
日本と台湾で組んだ方が良かったんじゃないか
63名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:52:11.15 ID:a5hmlQf2P
3年は様子見だな
64名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:52:42.95 ID:Q4mTBhys0
日本が入ってるから安心、と思ったら売国ドコモじゃ無理だわ
65名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:52:52.41 ID:iW1AR5eG0
国産トロンはMSが買い取り 握りつぶした
タイゼンは国産仕様でもあるから 工業系には強いね
自由度はタイゼン側だな 完全中華なら拒否だが
安い 大量 国産なら庶民レベルだろし・・こっちだろねと読む
66名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:53:02.26 ID:6Q8zkmll0
名前がダサイ
Yasukuniとかにしろよ
67名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:53:32.99 ID:MiCXRpov0
中国と韓国入れた時点で  



もはや使いもんにならないな
スパイスマホ
68名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:53:34.60 ID:VQxo+f9h0
中国、韓国が関わったOSなんて100%スパイウエア標準装備じゃん。
69名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:53:41.06 ID:E5YniVzrI
国士様買えよ
70名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:53:44.59 ID:WYzUR6CH0
スマホはアップル製品だけ生き残こりそうだ
保持してるだけで、個人情報抜かれまくりなスマホになるわ
71名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:53:50.02 ID:QXMyhbTU0
オプソにするなら考えるけどねぇ……クローズドの上、中国と韓国が絡んでるんじゃ、使えないわ。
今、スマホを買うならWindowsPhoneが良いなぁ……アップルやグーグルよりかはMSの方が信用できる。
72名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:08.44 ID:+n+fCEhW0
民主党時代に日本参入が決まったんだよなコレ
73名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:13.12 ID:rVFyEKyw0
こんなの誰も使わないだろうに
どんなマーケティングしたんだ
あほす
74名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:31.64 ID:d9XHkrNE0
情報が筒抜けになりそうで、絶対使わない
75名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:33.58 ID:7W81tvWd0
OS&アプリぐるぐる商法だよな。
しばらくガラ携+ネクサス小とかでいいな。
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/08(水) 10:54:34.02 ID:jIWP4m+3I
正気とは思えん。
77名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:38.00 ID:qfIl2kPG0
セキュリティーに特化した自衛隊ブランドのOS 会ったら買う。
78名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:49.76 ID:uvNbv4E90
これまた酷いババ抜きだなwwwww
79名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:55.01 ID:HDetbi6Q0
日本が開発に入っているのにここまで買いたくない商品ってのも珍しい
80名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:56.08 ID:JPC006Y90
日本だけでつくれよ、NTTドコモは金をドブに捨てる趣味があるのか?
81名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:59.43 ID:P1cTieST0
ハードから中韓に情報がガンガン発信されるんだろ
82名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:55:03.32 ID:Vrvl29Fx0
リアルタイム系OS?
83名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:55:13.62 ID:6jnFzE+30
泥は固まってるから競争力があるんだぞ
OSが複数でてきて分散すればするほど林檎の競争力が相対的に上がるだけやめとけw
84名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:55:30.94 ID:68HZbwyY0
>>1
日本人はまず使わないだろうなあw
85名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:55:32.22 ID:vYerhEgQ0
竹島と入力するとフリーズしそうな予感
86名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:55:32.71 ID:uqNpYANb0
日中韓の三カ国共同開発OS? 人を馬鹿にするのも Taigai にしろ。
87名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:55:37.84 ID:ljLLKdYm0
>>53
インテルがやーめたって言って抜けたんじゃなかったっけ?
88名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:55:40.46 ID:SaKRiYBV0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
89名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:55:41.35 ID:kZv7KzrvP
個人情報から何から全部中国韓国に送られそう
90名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:56:24.21 ID:RvjWZNkr0
スパイウェアならぬスパイOSとは新しいな
91名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:56:28.01 ID:9zfkQTU60
スパイウェア標準装備?
92名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:56:45.02 ID:z//mplFf0
中韓???
これはだめだぞ。
ウィルスだらけになる。
93名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:56:55.49 ID:804HUhr30
いらない
94名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:00.67 ID:XrjoPcW9O
>>1

絶対買わないw
95名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:02.64 ID:iFESY/DM0
ITの歴史で弱者連合が勝つってあったっけなあ
こいつらも大企業だけど携帯OSの世界じゃゴミみたいなもんだいしなあ
96名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:10.31 ID:sikfZOAw0
iOSやAndroidのような過去の蓄積もなく、FireFoxOSのような革新性もない、ゴミ確定のOSだな。
ただのゴミで済めばいいんだが、支那が噛んでるならどうせスパイウェアも仕込まれてるだろうし。
97名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:14.45 ID:w63uIrgB0
ドコモも懲りないねえw
98名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:15.34 ID:VtCz0ZNZ0
ちいさな鼠が釣られて来ました
99名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:25.53 ID:941ysLnC0
そもそもはインテルだから厳密にはアメリカ発のOSになるのかな?
今は日本勢が主体で中韓を巻き込むと
中国なんて特にアメリカ独占への拒否反応が強いから、結構いけるかもです
世界的に消費者層のためにもなることだし、是非頑張って欲しい
googleの圧力がハンパないかもな 奴らはアメリカの国家戦略企業だから
100名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:29.37 ID:ElUfudg60
>>85
ワロタwwwww
101名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:37.29 ID:5CSwbXxH0
爆発するんだろ?
102名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:42.48 ID:k+BC6aA5P
レノボノートよりGOMプレーヤーよりさらに怖いわ
103名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:47.31 ID:xSHudXVFO
支那チョン共同したら買わねえよバカ
104名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:01.63 ID:ucIpSxlR0
決済情報は頂いたニダ うまいアル
105名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:01.07 ID:iW1AR5eG0
安けりゃ 買うしかないだろ?キャリアまで値下げも可能だしな
竹島表示・・国産でも有るからな そんな物は消去で対応だわなぁ
表示させてるなら ドコモに苦情の嵐だろし 日本人役員でも刺されるぞ。
106名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:09.98 ID:R3n0Q+N40
インテルが参加してる時点でアメリカ製じゃん

ジャップならトロンでいけよ
107名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:22.19 ID:mq8G3FMk0
トロン復活希望。
108名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:26.16 ID:PNQERTCr0
このタイミングで発表発売して
日本で売れるわけがないだろwwww
ほんとうにドコモはだめになったなあ。
109名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:40.35 ID:ZyJ2dLDkO
これを使うやつは相当の情弱かマゾ
110名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:40.57 ID:8XXOktpe0
日本独自なら分かるけど
中韓混ぜるとか意味不明
111名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:55.60 ID:z//mplFf0
基本的な危機管理が・・・・・
中韓共同開発wwwwwwwwwwww
112名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:59.80 ID:4uSJz3Aj0
NTTドコモって経営能力ゼロだねw
113名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:59:06.77 ID:03PDddR60
インドウズから解放と思ったら
スマホか
まあ厨獄が関わってる時点でろくなもんじゃないだろうけど
114名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:59:11.88 ID:AuDO59e50
共同という時点で察し
115名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:59:16.96 ID:Vrvl29Fx0
マジトロン希望
116名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:59:21.66 ID:oofalYlG0
まだ継続してたんか(´・ω・`)
117名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:59:24.88 ID:1cwl3hLcO
>日中韓


ウイルスまみれなんだろうなあ...
正直日本までとばっちり受けるからやめて欲しい。
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2014/01/08(水) 10:59:36.46 ID:4snZ90k/O
全面タッチパネルのF5キー搭載bear
119名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:59:42.56 ID:KcNp+RcWP
泥の下位互換臭しかしねぇw
120名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:59:50.11 ID:WYzUR6CH0
泥棒チンピラと共同開発、ここから間違いw
121名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:59:57.75 ID:493Y+YFC0
中・韓発展の裏に日本が関与していないケースは皆無。
その中・韓が1日24時間、1年365日日本を攻撃しているんだから協力した企業は国賊。
122名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:00:02.60 ID:F0nzKPVd0
そんなもん怖くて使えるわけないだろw
123名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:00:08.90 ID:OqZxt5gN0
純日本製だと、マスコミが総出で「ガラパゴスだーーー!」と叩きまくるんだろうなぁ
124名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:00:22.02 ID:Z4Bo12HQ0
日本では売れない。
中国の貧乏人に売れるかな
125名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:00:35.14 ID:tEde0u8T0
こんな物騒なもん間違えても使わんだろ。
126名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:00:37.59 ID:+Qxi3cUz0
ドコモの上の方は、接待漬でOK出したんだろうけど
現場の人間は誰も喜ばないわな
こんなゴミ売る暇あったら、AndroidやiPhoneの
連携システム強化した方が客がつく
127名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:00:50.09 ID:QUgH8w4f0
一Tizen体なにがしたいのかよくわからん
128名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:00:52.54 ID:slfC2Ovm0
バイドゥ騒ぎがあってまだ中国製のソフト使うやつおるんか?
129名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:00:53.88 ID:dvNLnVUo0
やるならトロンだろ
130名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:04.91 ID:dKusZzcl0
>>87
インテル抜けてたのか

日中韓が共同で開発し米2強に対抗・・・みたいな印象を与えようとする毎日新聞キムチ悪い
131名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:12.33 ID:VtCz0ZNZ0
なんだ・・・・タイザンじゃなかったのか・・・
132名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:21.81 ID:ySHt7N8F0
>>1
中韓企業がOS製作に絡んでる時点で
OS自体が情報ぶっこ抜き仕様じゃないかと疑いを隠しきれない
これは絶対買わない
133名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:30.77 ID:rI1vOypiO
F5連射機能はあるんですかあ!
134名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:41.96 ID:WDI8Xw5xP
AIXより酷い終わり方するだろうな
135名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:44.03 ID:rLQqLIiF0
知らないやつは
アンドロイドみたいに垂れ流しでも
安けりゃつかうんじゃないのか?
136名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:46.72 ID:SWs1d61F0
OS作りたい連中の趣味には丁度よかったろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:50.29 ID:S+jsI/4v0
なぜあえて負け戦に挑んでいくのか
税金対策か何かか?
138名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:57.38 ID:tbUr4OmZ0
個人がアプリ開発できない時点で終わっとる
139名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:02:01.24 ID:+n+fCEhW0
日中韓と言っても、ほとんど韓国だろ
インテルとノキアがやっていてノキアが抜けた後に三寸になった
そして民主党時代に急にドコモと富士通の参入が決まった
その後に開発中止という記事を見たような気がするが続けていたのか
140名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:02:03.40 ID:H+GJH8A30
Tizenには漏れ無くOSレベルの
データ盗聴機能が搭載されます

音声データ、入力した文字、通信履歴など
全て本国のサーバーへ送られる仕組みとなっております by華為
141名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:02:03.92 ID:vdN3uR6C0
ドコモが絡んでるからTizenは国内である程度のシェアは取ると思うなぁ
まぁアプリが出揃うまではらくらくスマホもどきの端末でも作って中高年に的を絞った方がいいよ
142名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:02:10.11 ID:sSZz5B3y0
ドコモが参画してるのは正しいわ
OSなんてどれが主流になるかわからんからな
特にドコモはガラケーで海外進出を失敗してるし、iphoneでも出遅れた
ダメなら撤退するわけだから、これはこれで正しい

日本市場よりもアジアのマーケット見た時、出遅れるよりははるかにまし
日本人が使わなければいいだけ 買わなければいいだけ
143名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:02:10.60 ID:nZ+1LMam0
負け組み連合
144巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/08(水) 11:02:11.19 ID:c+7cafuG0
死ね。
145名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:02:14.30 ID:4LAqxb2E0
遅すぎ
146名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:02:37.05 ID:eFKW076C0
ドコモしね
147名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:03:00.02 ID:ykyj5vLo0
泰然自若な振りしてもお見通し
あとほんのちょっと、涙でトドメでしょ
148名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:03:02.54 ID:I0teCKGx0
これは日本人の俺でもNO THANK YOU
149名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:03:10.00 ID:hOxDztcU0
チョンとからんだら買うわけねえじゃん
150名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:03:21.16 ID:yXO3AONeO
ファーウェイの名前があるしアウトでしょ
151名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:03:47.31 ID:JRjDPP9F0
>タイゼンにはそうした制約がなく、
>メーカーや通信事業者が自社の端末に
>合わせてOSを改良できるなど開発の
>自由度が高い上、アプリも作りやすい。

これってガラケーのスマホ版か?
152名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:03:49.28 ID:TX78oD0M0
リスクしかないww
爆発して訴訟されて背中から撃たれたいとかwww
153名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:03:55.13 ID:z4Iqu71Y0
PCエンジン的な位置づけ
154名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:09.18 ID:TC5eoxf00
つーかこんなもんに参加した日本人の脳内お花畑っぷりが怖いわ

本当に敗戦国って惨めだよな
自分がバカな事にすら気付かせない教育と社会に仕組まれてるから、こんな事が起こる
155名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:11.19 ID:+n+fCEhW0
ドコモなんか民主党時代に金づるとして放り込まれた様なものだと思うが
156名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:16.49 ID:sikfZOAw0
>>31
ただでさえAndroidとiOSの両方に対応するのに苦労してるってのにね。
一体誰がこれ以上余計な苦労を背負い込むかとw
>>132
スパイウェアが仕込まれてなかったとしても、ふつーにクオリティ低すぎで
使い物にならんだろうな。
2.X世代のアンドロイドの惨状再び、ならマシな方だろう。
157名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:17.34 ID:JOPIvxwx0
中韓がかかわっているならば、個人情報等を勝手に送信する機能とか付いていそうだな。

無知でなければ、怖くて買わないだろう。
158名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:18.22 ID:Rs6SKEaV0
シナ製IME標準装備
159名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:20.82 ID:rVejqtdlP
>>142
各端末ごとにてんでバラバラな開発環境に乗る理由はどこにも無い
160名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:21.96 ID:+5vcQM8m0
機密情報漏洩を置いといたとしても全く欲しいと思わない。
161名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:27.18 ID:zcTBnj4r0
ファーウェイあかんあかんでぇ
162名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:44.96 ID:bXJzvv2w0
個人情報が漏れまくりw
163名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:50.38 ID:ewDgrOQ/0
誰が好き好んでそんな危ないOS使うんだよ
164名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:55.22 ID:lZfsx21B0
iTunesとAndroidアプリに互換性あれば売れそうだね
165名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:57.55 ID:8msfxl7s0
サムスンとインテルが中心なのに日中韓っておかしい。

つか中心なのに書かれない米と一番後ろに書かれる韓国。
166名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:57.60 ID:+xgRhsCd0
>タイゼンにはそうした制約がなく、メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを
>改良できるなど開発の自由度が高い上


こんなのもとめてるメーカー、どれだけいるの?独自改良してもガラパゴスと言われるのに、
そんな体力ないだろ。
167名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:05:26.92 ID:1QgI7V0T0
NHKが喜んでニュース報道しそうなネタ
168名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:05:33.65 ID:jj6dVZHV0
キングソフトみたいなOSだなwwwwww

独身の日本人が寂しい場所でこっそり殺されて、戸籍乗っ取りするためのOSだろ?
169名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:05:36.73 ID:R3n0Q+N40
ソフトバンクがサーバーをすべて韓国に移したいうから解約してドコモにしたのに・・・
auにするか

あとアメ・シナのスパイの件もあるしトロン復活希望
170名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:05:53.51 ID:o0qfR3MLi
>>135
安かろう悪かろうで喜ぶ層の情報ぶっこぬいてなんの役に立つんだろうか?
マクバで子供がチーズかじったとかって情報ばっか集まりそう
171名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:06:05.38 ID:MfXeRje40
ドコモは昔、海外投資で1兆円損失だしたからな・・・
172名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:06:17.63 ID:w63uIrgB0
プレーヤーはGOM標準だったら救えないw
173名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:06:22.74 ID:9iOjxIAV0
誰が買うの・・・
174名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:06:28.44 ID:sEgQvwmk0
日中韓共同とか付けるな
ドコモは韓国だから日本は関係ないわ

それに中韓製のOSなんて全く売れるわけがない
サムチョンですら没落の一途だし中国の企業も
名前すら出てこないこんなんで信用のないOSが売れるとか頭沸いてる
175名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:06:35.06 ID:H9+qJhfM0
× 日中韓開発
○ 在日+中+韓開発
176名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:05.13 ID:2D2MXr010
勝手に情報収集されたり、あれこれ仕込まれてそうだからヤダ
177名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:09.69 ID:7mm9nQTq0
100%セキュリティに欠陥ありだろ
178名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:10.43 ID:iW1AR5eG0
米インテルでハード防御
ドコモ〜システムは日本国産だろ

中/韓の機材で国内に入り込むならも
それは無いだろ? アプリソフトも国産だろし
触られても即時対応だろ?

日本が触れない機材の方が危ないわね
179名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:13.12 ID:pNo2jZqD0
IntelがTizen諦めて別のプロジェクト立ち上げたみたいな噂は去年出てたな。
180名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:16.97 ID:S3yj5hHm0
今年はコンビニで5000円スマホの発売が始まるそうだよ。
181名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:38.84 ID:D85P7QS10
これはこける(確信
182名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:52.57 ID:PUDxkMk40
そこでsonyのwindows phoneですよ
183名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:53.17 ID:YbxvyxRT0
天安門広場が検索できない、つか中国国内だともれなく尾行が付くように
184名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:55.07 ID:71kXe1iA0
>>1
> 米調査会社IDCによると、世界のスマホのOS別シェア(2013年7〜9月)はアンドロイド81%、iOS12.9%。
> いずれもグーグル、アップルが細かく仕様を決めており、端末メーカーや通信会社が自由に改良できないなどの課題があった。
>  タイゼンにはそうした制約がなく、メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い上、
> アプリも作りやすい。

いや仕様決めろよ。OS開発側が音頭取らないと、またアプリ開発者が緩衝材役になっちまうだろが。
185名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:02.51 ID:+5vcQM8m0
> タイゼンにはそうした制約がなく、メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど
> 開発の自由度が高い上、アプリも作りやすい
端末毎のガラパゴスOSにされてアプリが作りやすくなるとは思えないんだが。
186名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:10.60 ID:H+GJH8A30
新しいOS作るのならiOSとAndoroid完全互換仕様じゃないとな
全てのアプリが使えるベースがあって
新しい機能も改変自由で低価格

そんなOSに一本化するべきなのに
OS増やしてどうするの

ハードが乱立しても開発者は対応出来ないよ
187名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:11.12 ID:oQMt3UDV0
>>95
MSX?w
最後は他社のMSXでは動かないようにプロテクトをかけたアプリが乱発されて内部崩壊w
188名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:13.76 ID:0CVniICE0
絶対に使いません
189名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:14.78 ID:zu8pydLG0
これ読んだら、自由に仕込めるということじゃないか
190名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:20.31 ID:MfXeRje40
車載カーナビなんてアンドロイドでいいと思うけどな
Googleの支配力が半端ないな
191名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:28.14 ID:IQkhAqTW0
ドコモあほなことすんなや
192名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:30.37 ID:lZfsx21B0
>メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い上、
開発費を参加企業で分担して1社あたりの負担を抑えるため、スマホの価格低下にもつながるという。

下段で抑えたコストを上段で膨らませるから安くならない予感
193名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:38.86 ID:N0mZQ3fTP
>>142
頭悪いな
参加するってことは、技術のセッションするわけなんだが?
つまりチョンにとっては合法的にパクリできる
そうやって成長したのがサムチョンだって知らないの?
情弱wwww
194名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:40.66 ID:sEgQvwmk0
中韓製のスマホなら爆発スマホだろ危険すぎるから日本に持ってくるな
195名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:52.37 ID:u99uYhZy0
Linuxに携帯向けのGUIをくっつけたのがAndroidなんだから
TRONに携帯向けのGUIをくっつけて勝負すればいいのに。

Linuxそのものの信頼性はともかく、Googleという企業の
セキュリティに関する信頼性が絶無なんだから、
勝てるとしたらそこに付け込むしかないだろう。

中国韓国という、そのへんで信頼性の欠片もない国を
パートナーに選んだ時点で負け確実。
196名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:08:59.58 ID:7wHELP3n0
インテル入ってる
197名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:03.23 ID:jTHxez4b0
まだやってたのか
NTTは韓国に無駄金バラ撒くのが好きだな
198名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:02.57 ID:/hwnjJER0
>自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い

OS段階でスパイウェア仕込まれるじゃん
199名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:05.48 ID:+n+fCEhW0
>>165
日本で売りたいから
韓国を見えずらくする
ステルス韓国だな
マスゴミなんか普段は平気で韓日表記してるのにな
200名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:20.35 ID:Aj199A/P0
OSレベルでスパイウェアとか斬新だな
201名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:22.69 ID:vdN3uR6C0
AndroidアプリをTizenアプリに変換するツールをウェード・コムが展示
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131101/515565/

メジャーなアプリが動けばチャンスはあるかもな
202名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:31.29 ID:mPZ5m9S10
>>1
韓国の主張する「歴史」に同意しないと、起動しません
203名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:31.31 ID:JVTtloco0
タイゼンと聞くと、こんなのがまず頭に出てくるww

            ィ─;;;-..-..--、
          ,,...-= ̄ /::::::::::〈
        /      ̄ヾ、::::::ヽ
        /         |::::::::::|
     .  / .....    ........ /::::::::::::|     悪代官  三国 大膳
       |   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\
       ヽ  ー--‐     //::::::::ヽ、
       /\___  / /:::::::::::::::::ヽ、
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::::::::::::ヽ、
204名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:51.23 ID:Qf32IcjW0
中国の華為技術(ファーウェイ)なども参加した。

[FT]もはや手遅れ 華為技術を締め出す米国
2012/10/12 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11054_R11C12A0000000/
205名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:10:37.88 ID:Pq0DXMez0
i-modeをスマホ対応に作り直せばいいよ。タッチパネルにするくらい簡単でしょ。
206名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:10:43.45 ID:YQSyUbeR0
ソフト開発でアメリカを超えることなんかできるはずがない
スマホに代わるハードを考えるしかないよ
207名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:11:04.70 ID:ucIpSxlR0
日中韓と会っているが、カネだけ出したのが日本な。
208名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:11:16.48 ID:H+GJH8A30
>>193
ドコモの何をパクるんだよww
むしろドコモがサムチョンを吸収してんじゃね
209名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:11:27.52 ID:ZlTDkx0I0
MS surfaceが第三極だろ。
210名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:11:34.57 ID:CtgOqggZ0
>中国の華為技術(ファーウェイ)なども参加した。
中共のスパイが紛れこんでるし
211名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:11:42.22 ID:w7c53xGU0
>そうした制約がなく、メーカーや通信事業者が
>自社の端末に合わせてOSを改良できるなど
>開発の自由度が高い上、アプリも作りやすい。

これが何を意味するのか、わかっていないだろう書いた人
212名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:11:55.83 ID:/WSvKvBZ0
Windows7が主流になりつつあるけど
どこかが新たなOSを開発するならXPに近い性能にしたところが勝つと思う。
理由?
7、8はハイスペPC前提のOSだし容量もXPの5倍くらい食ってるだろう。
32GBのSSD使ってるけどこれXPだったらなあと7使うと残念に思うこともしばしばあるし
213名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:11:58.46 ID:fLLLE4cJ0
バックドア標準装備w
214名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:12:05.07 ID:9ZhqsuIy0
使用規約:個人情報が流出するのは仕様です
215名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:12:06.98 ID:kXv09wpc0
情報駄々漏れ後爆発で〆
216名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:12:38.61 ID:YbxvyxRT0
>>170
つぶやきと位置情報を大量に集めると
単体のよりもはるかに反応の早い探知システムなんかも作れるらしい
217名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:12:42.36 ID:aQ9piA/J0
TRONとか言ってるバカウヨって頭おかしいだろw
218名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:12:43.01 ID:7z5OSkPn0
中韓で思い浮かぶ印象、
・どこかで見たようなデザイン&中身。でも、機能はそのどこかでみたものよりかなり下
・すべての情報を抜かれる
・余裕で爆発

どう考えても購入しようと思えないだろ、これ
219名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:14.96 ID:MAYv84DV0
何この糞OS
220名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:17.32 ID:WHKJoJga0
なんでシナチョン絡めた
221名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:24.63 ID:MG+KUSjX0
日本は技術を盗まれて、競争に負けて、はい、ごくろうさま!
ノーテンキでおめでとう。
222名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:25.30 ID:iW1AR5eG0
アンドロイドやらMSモノは業者アプリは全部利益を吸い取られて
ヒーヒーらしいわ 基本構成部分は工業製品と考えれば安い方が
いいに決まってる・・ひも付きでは普及は無いね

一般が使いのアプリ程度では 工業ソフトには使えんわね
223名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:26.79 ID:rHd200g60
> タイゼンにはそうした制約がなく、メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い上、
> アプリも作りやすい

アプリは作りにくいだろ
各社の端末にいちいち合わせないといけないんだぞ
今だって大変なのに
224名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:45.27 ID:1BsG5Hj80
androより高い劣等OSなんでしょ?
なんでガラパゴスって言わないの?
225名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:53.04 ID:F7U2B1PT0
アプリとかどうすんのよ
ストアなどの各種サービス、開発環境も含めたエコシステムが無いと話にならん

>>いずれもグーグル、アップルが細かく仕様を決めており、端末メーカーや通信会社が自由に改良できない

ちょっと前のニュースでは、改良どころか特定のハードでしか動かんというレベルだったよな
226名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:14:02.54 ID:IX9bGKrJ0
OS標準の地図ソフトで尖閣&竹島の帰属や「日本海」の表記がどうなることやら
227名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:14:10.09 ID:sSZz5B3y0
>>206
それは違う
iphone登場の前は、ザウルスにしろクリエにしろPDA端末頑張っていたじゃん
ハードに力いれても、ソフト開発力で勝らないと日本は生き残れないよ
日本の家電全般そうじゃん ガラパゴスと言われる所以でもあるけどさ
tizenは糞だろうけど、本当なら純国産OSを開発する連合を国が主導でやるくらいの
ことをすればいいんだよな
228名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:14:14.53 ID:O2aLm0Va0
何でわざわざ中韓入れるんだよwww
どう見てもマイナス
229名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:14:30.87 ID:H+GJH8A30
華為とは?

欧州向けのアイロンに無線LANに自動接続するスパイチップを埋め込みます
NECのLenovoにバックドアを設置します
アメリカの国家公務員や軍関係者は使用を禁止されています
アメリカのインターネットでは華為ルータは締め出されたいます
華為ルータには漏れ無くデータ送信機能と侵入用のバックドアが”ハード”で組み込まれています

そんな華為が参加したタイゼン
あなたは使いますか?
230名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:14:40.53 ID:k3OB4ZQj0
反日ドコモの薄気味悪さ
231名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:14:48.80 ID:mamO8NLQ0
法則wwwwwwwwwww
232名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:14:54.09 ID:PfXPG0qo0
またウイルス仕込んであるやつだろ
中韓絡みのOSとかまず使うやつはいない
233名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:06.19 ID:+BIFaFYl0
日中韓開発 ?  それだけでOUTだろ。
234名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:14.37 ID:7pKDQ7gp0
こんなんに出資してんだな、ドコモはw
235名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:26.92 ID:NmYyxIcV0
もはやドコモの首脳部は日本人じゃありませんから
236名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:31.32 ID:MAYv84DV0
情報抜き取られまくりOS
一体誰が使うんだ?w
237名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:34.51 ID:q3VkwPSpP
いやこれはいけるかも
osカスタマイズが自由ってのは大きいわ
OSの制約で実現できなかった機能とか入れられるし、
OSのおかげでかなり無理するはめになった機能が楽に実装できるようになる

おそらく、特に日本製スマホにはかなり広範囲に採用されると思う
それが消費者に売れるかどうかはまた別問題だけど
ドコモ誘導じゃ毎月課金なクソアプリばっかりなのは目に見えてるしな
238名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:34.75 ID:FGNw7Ov/0
これでdocomo終了....
239名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:35.29 ID:+n+fCEhW0
>>224
ガラパゴスはマスゴミが日本の独自仕様を貶めるためだけに使われるから
240名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:36.85 ID:77JrCNQX0
TRONなんてスマホにぴったりのOSだと思うけど何でそんな話が出ないんだろう
241名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:10.34 ID:iW1AR5eG0
日本の技術?どこがハイテクだよ?の妄想だな
安いのが欲しければ 他国で作らせればよい
其処がタイゼンの強みだよなぁ
日当50円のインドでアンドロイドは無いだろよ
242名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:24.01 ID:AbYNaOXOP
ケータイ用OSはKCP+が一番いい
243名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:27.87 ID:HudW/NmJ0
データぶっこ抜かれる可能性のあるスマホなんて最初から使わないよ
244名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:28.52 ID:F9U1e6vu0
こんなんカード情報をぬくためのOSにしか見えないわ。
しかも日本人の犯行って事にされまくって意味不明な罰金刑がきそう。

※参考文献
【国際】日本人を叩いておけば、と警察が点数稼ぎ?韓国旅行で詐欺冤罪の恐怖…いきなり逮捕、知らぬ間に起訴され罰金支払う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389080179/
245名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:42.66 ID:k0cre8aN0
九割九分バックドア仕掛けられるだろ
アメリカ製のも何かしら仕込んであるだろうけど
246名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:50.90 ID:0ehR/c9hO
ドコモは国益を損なうことばかりに熱心だな
このタイゼンとかいうOSを共同開発したのは
日本のあらゆる機密情報を自動的に
シナチョン側に送信するように仕組んであるんだろな
247名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:53.79 ID:elSfAgOC0
Googleに代わって
携帯会社独自のサービスを色々盛り込みたいんだろうね。
第二のガラケーになると思う。

要らないオプションサービスだらけになると思う。
248名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:58.69 ID:z//mplFf0
OS開発はウィルス対策で明け暮れるんだよ。
便利な機能だけで開発する時代は終わってる。
249名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:59.68 ID:DEUQgFoj0
日本人の大多数の感想:NTTドコモ、オワタ
250名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:01.94 ID:N1scGaNA0
国産に見せる手口はlineやbaiduタイプでも見られたやり方だから
どう考えてもスパイウェア
251名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:03.85 ID:aQ9piA/J0
優秀なオープンソースのOSは腐るほどあるのになんで誰も使わない上性能低い国産OSとやらを開発するんだ?w
TizenもLinuxベースだからねw
しかもLinux foundationの公認OSです
252名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:15.12 ID:N0mZQ3fTP
>>208
パクるものが無いと思ってるならそれでいいだろ
「おまえの中でなww」
情弱は情弱だから知らない・知る事が出来ない
バカだからな
バカはバカで搾取されて喜んでろよ
253名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:20.88 ID:YQSyUbeR0
docomoの経営陣はガキと同じレベル
瞬間的に気になったものにはすぐに手を出すくせに、ほどなく放置してしまうw
254名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:36.21 ID:TSFmBHoGO
Linuxの二の舞の予感
255名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:39.18 ID:Wm4DjLyj0
>>1
誰が買うんだよwwwwww
256名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:46.63 ID:eNpvnN610
我慢しながら16年ほどドコモ使ってきたけど
もういいや 
auにでも変えよう
257名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:49.85 ID:iMcLLF+x0
どうせ情報を抜かれるならアメリカに抜かれた方がマシ
258名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:54.03 ID:JHsUsVku0
最初からOSにバックドア組み込まれてるような怪しいもん使えるか
259名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:17:59.80 ID:H+GJH8A30
最近の流行はウイルスでなく
”物理的に”搭載されているスパイチップです
バックドアや無線LANを通したネット爆撃を自動でやってくれます
ウイルスチェックをしても無駄です
だって物理的に載っているんですから
260名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:18:20.74 ID:XaweELxL0
シナのatokのファイルが、さりげなくプログラムファイルのなかに入っていた。
百度のサイトに行った記憶はある。
だが、そんなファイルを入れたことはなかった。

シナ、恐い。
261名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:18:28.14 ID:XHI60PHN0
金融関連自然消滅型最新携帯電話機
262名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:18:30.20 ID:fCPk4Kkx0
まあ有料のくせにスマホ・タブレット買い替えで使えなくなるドコモゼミのアプリを出してるドコモが関わってる時点でお察しだわな
263名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:18:37.93 ID:vQBz0Ijk0
誰が使うんだこれ
264名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:18:53.66 ID:QgaQtwyZ0
純日本製OSだとアメリ○に潰されるから共同開発なんだろうけど
スマホは個人情報が入るから使いたくないな
265名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:19:14.87 ID:rLQqLIiF0
自由に改良できるってことは
データーの改変も簡単ってことだな
情報抜くだけでは済まないってことだよな

そこに中韓の人間がかかわってるということは
もうわかるよね
266名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:19:19.54 ID:ZlTDkx0I0
>>227
OSは国が後押ししたところでどうにかなるもんでもないだろう。IMEくらいはやって欲しいけどな。
267名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:19:42.16 ID:PFklh5G8P
しかし中国に韓国のソフトなんて、情報抜き取られまくるやん
268名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:01.96 ID:9JtFaclG0
日本人でこれ買うやつ居ないだろw
269名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:11.78 ID:iW1AR5eG0
国産ドコモがウイルス仕込んで?・・はぁ・・
朝鮮/中国製の携帯使ってる奴らの台詞かよ?だね
使われても文句も言えない携帯だろがよ・・っと

国産の方がマシだね 苦情言えば賠償でも可能だ
中華/朝鮮にそれは無理だろ?
270名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:14.06 ID:MXkGjPJG0
SONY早くしてく出してくれええええええええええええええええ
271名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:16.73 ID:o6HcZylG0
要りません
272名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:20.25 ID:7upb2yKdP
デフォでスパイウェアが入ってるんだろw
で、バレたら日本のせいw
273名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:25.32 ID:wP0xtvib0
OSレベルで何か仕込まれるのか
274名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:32.38 ID:H+GJH8A30
>>252
痛々しいなww中二病を発病して見ていられないわwwww
275名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:42.62 ID:+n+fCEhW0
ドコモは単なる金づるだろ
ドコモユーザーの使用料が三寸に垂れ流されている
276名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:44.01 ID:iMcLLF+x0
なんで世界中からスパイと認定されて追い出されてるファーウェイが
日本の通信業界に大きい顔で入り込んでるんだよ
バカか
東京地検特捜部でも公安でもどこでもいいから仕事しろよバカ
277名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:48.41 ID:N1scGaNA0
>>251
そのlinuxがサムスンの傘下にある件
オープンだからこそ危険なわけで
国民と国家の安全のためにも完全な国産OSが望まれてるのよ
278名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:58.79 ID:C28cRvIx0
海外も混ざってるから

ニューメディア時代の

キャプテンシステムよりは普及する程度。
279名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:05.11 ID:PhuKm4iE0
LINEやらのスパイウェアよりよっぽどヤバそう
280名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:10.37 ID:mPZ5m9S10
反日が詰まってる上に、万が一問題が発覚してもマスゴミが必ず隠蔽する
こんなOS使えるか
281名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:17.83 ID:RwYEaHj4i
毎日新聞の今朝の朝刊一面の記事か
282名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:29.90 ID:eFKW076C0
でも日中韓で世界人口の7割占めるからシェア1位ありえる
283名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:36.01 ID:jEEgjoli0
( ゚ω゚ )
284名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:53.90 ID:7pKDQ7gp0
これがはやるくらいならブラックベリーは健在だったろうよ
285名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:55.86 ID:MAYv84DV0
ドコモ「反撃してもいいニカ?」
286名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:22:00.44 ID:ydoxw3BvP
>>1

> いずれもグーグル、アップルが細かく仕様を決めており、端末メーカーや通信会社が自由に改良できないなどの課題があった。


自由に改造できたら互換性なくなるやん…
287名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:22:04.75 ID:9Nj+QNSv0
>タイゼンにはそうした制約がなく、メーカーや通信事業者が
>自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が
>高い上、アプリも作りやすい。

あれだけAndroidで断片化が問題になったのに、何も学んでないのかよ
288名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:22:29.20 ID:F9U1e6vu0
逆にガラパゴスOSがいちばん望ましいよね。マイノリティであるが故にウィルスも情報も抜こうとするやつがいない。
289名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:22:37.11 ID:G85+3UHZ0
サムスン製端末はドコモが販売予定
290名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:23:13.56 ID:HkJBdx3V0
大陸に流しとけ、日本でスパイウェア売るな
291名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:23:22.44 ID:Gs+WcSLx0
超信用できねえ
292名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:23:31.73 ID:sEgQvwmk0
ベースがLINUXならオリジナルOSじゃないじゃない
アンドロイドと何が違うの?
どっちもLINUXベースの携帯OSだって事に変わりは無いだろ
LINUXでもUNIXでもWINでもない完全オリジナルOSならば今後の発展も
多少は見えるが所詮はパクリと変わらんって事だよ
293名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:23:36.75 ID:PFklh5G8P
まあアプリがどれだけ提供できるかだな
提供しても売れなきゃだれも参入しないし時期に廃れる
294名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:23:53.01 ID:TlO5VpGa0
絶対に使いません。
295名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:24:04.18 ID:TDAS3MOO0
法則
296名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:24:06.21 ID:ZlTDkx0I0
>>288
これで成功したのがiPhone
297名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:24:09.44 ID:NJkwILQ0O
中国が絡んだ時点でありえない
セキュリティホールやバックドアが、どれほど仕込まれてるか判ったもんじゃない

もう百度のスパイウェア行為を忘れたのか?
298名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:24:10.28 ID:nKO8YStN0
ドコモ終了だな
299名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:24:51.12 ID:YOTSuXxN0
今後Galaxyはこれになるんだろうね。
Androidが載っておらずiPhoneでも無いのに何か売りがあるのかと思うけどw
300名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:24:50.97 ID:rVs8V41z0
NTTドコモや韓国サムスン電子などw
301名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:24:53.36 ID:N0mZQ3fTP
>>274
痛々しいなww物理wwバックドアww
ワロタww
受け売りで中二病全開だなww

大変ねぇ、そうなんだ(遠
302名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:25:11.54 ID:6FcYqStb0
日・中・韓の3種の味噌を使用 モスバーガー「辛味噌チキンバーガー」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389138870/
303名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:25:36.55 ID:N1scGaNA0
>>296
ハードウェアもソフトウェアもガイドラインに沿ったもの以外許可しないくらいやってくれれば安全なんだけどね
どれだけクローズに作って囲い込み、それをスタンダートにするかが重要
304名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:25:44.18 ID:FmiMEvnDO
起源はもちろん韓国
305名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:26:27.20 ID:wbniEHRiP
チャンチョンと協力するなよ
日本だけでやれよ
306名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:26:53.91 ID:iW1AR5eG0
中華製やら韓国製が入り込むならもだが
国産で出来る(中身のばれたテク)の方がマシだろ
OS不審でも回避可能と読むね
307名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:26:57.65 ID:MAYv84DV0
中韓が関わってる時点で信用度はゼロだな
308名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:26:58.57 ID:M6OVMI0Ui
かつて此処まで見えてるスパイウェアがあったであろうか
309名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:26:59.59 ID:kp6+XyL80
>>1
> タイゼンはサムスンと米インテルが中心となって開発に着手。


はい、終了
310名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:03.73 ID:gJWuEiUl0
誰が買うんだよ
日本の人的リソース使うなボケ
311名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:09.41 ID:493Y+YFC0
日本盗聴工作機だろ。

こんなもん日本人は絶対に買うな。
いつか人生が傾くほどの下手を打たされるぞ。
日本を怨み、憎しみ、呪い殺そうとしている連中が関与しているんだぞ。
312名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:12.16 ID:j4sb+sbl0
単にドコモがi-mode収益ウメェwをもう一度するためだけに開発されたOSだろ
いい加減諦めろksg
313名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:20.41 ID:QuQktvKIO
今、日本の領土である竹島を侵略している韓国と、
尖閣を侵略しようとしている中国と共同開発?
バカだろ!
314名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:21.94 ID:iMcLLF+x0
国産OSのBTRONはスーパー301条で潰されたんだっけ
315名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:29.36 ID:rI1vOypiO
タイヘンだな
316名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:32.22 ID:+EGD2eum0
OSレベルでデータが漏れます
317名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:43.69 ID:BWDbfr630
>>26
Tizenはまともに動くOSに仕立てるのすら非常に困難
318名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:59.03 ID:ydoxw3BvP
要するにガラケーをまた作りたいって事?
319名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:28:04.16 ID:h7Hf7DXv0
訴えるために買う人続出。
それ以外の人からは総スカン。
320名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:28:07.62 ID:+xgRhsCd0
>>205
たしかタッチパネルの携帯は10年以上前からあった。Pioneerが出してたわ。
321名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:28:34.39 ID:SgbKTXbW0
iPadの初代を使ってるけど、iOSの5からバージョンアップできない
んだよね。それに伴うアプリも。
これって不便なようで使う方はそう言う事を管理する必要が無いから
アプリがコロコロバージョンアップする世界では便利なんだよねえ。
>>314
TPP以後に再トライして欲しいねえ
322名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:29:09.19 ID:JHsUsVku0
あのファーウェイも絡んでるのに欧米で許可出るのか?
323名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:29:19.97 ID:VvfzYId80
これ絶対失敗します
シナチョンがどうという問題ではなくOSとしての魅力がなさすぎます
日本の半官半民の回線屋がOSを作るという時点でガラパゴスですね
324名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:29:25.32 ID:SOtvJWbjP
>>292
おまいはアホ

少しはソフトウェアの事を勉強しとけ

OSというのは国の法律と同じで、各国書き方が違うだけで基本原則は変わらないことが多い

よっぽど変な事をするのでないなら、新しく自分で作るよりも、既存のオープンソース( 公開されてる法律 )からフォークしてチューニングした方がまし
325名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:29:43.32 ID:AnOjArl+O
日中韓?日本だけで作れよ
326名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:30:18.16 ID:TUgLcX8l0
後発過ぎる、先行投資に見合うリターンが期待できないだろ
327名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:30:24.82 ID:vYerhEgQ0
( #`ハ´) 「我々が権利を主張して」
<*`∀´> 「ウリが起源を主張し」

(´・ω・`) 「日本がお金を出して開発かよ」
328名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:30:34.63 ID:KNO487s50
発売前から法則発動w
329名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:30:35.77 ID:I260i5Z00
なんで中韓と一緒なの?馬鹿なの?
330名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:30:41.70 ID:iW1AR5eG0
BSEで 牛クソを食わしてるとばれた 米牛だぞ・・だな
どちら様も同じだよ 
331名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:30:53.46 ID:HVLgCyJc0
セキュリティ重視ならWindowsPhoneが良かったんだけどな
もうダメっぽい
332名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:30:58.78 ID:eN6KvoUA0
不戦敗で終わりそう
333名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:31:14.51 ID:ITQUdUkj0
こんなもんヤバくて使う気にもなれん
334名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:31:24.94 ID:uB3MtimGP
>>1
「Baidu IME」「Simeji」が変換文字列を無断で送信、NISCが省庁に注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131226_629165.html

[続報]もんじゅPCは韓国と33回不正通信、動画再生フリーソフト更新が契機か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140107/528287/
335名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:31:27.55 ID:P5exmWZz0
韓中日のOSがやっときたか
アジア市場で成功したら凄いな
336名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:31:48.92 ID:2yoYTpDc0
(´-`).。oO(インテル・ノキアが捨てたMeeGoを三星が拾ってTizen、その三星も捨てたモノなのに…)
337名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:32:15.51 ID:ajJRP7qk0
もうね、絶対何かあったら日本に押し付けられる未来が見えるね
338名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:32:17.57 ID:NMCnLQdO0
こんなOSすぐ滅びるので問題ないが、ドコモは判断力ないなw

自由度高いってことは、APIとかも安定しないってことだろ?
細かい挙動含めて、Tizen対応アプリ作成は地獄見るだろうな。
端末専用アプリ作るならともかくな。

しかも、枯れてないからグラフィックやインターフェース周り
の不具合続出だろうし使い勝手も悪いだろう。
シェアも低いそんなOS対応のアプリ作るやつはいない。
人員リソースも避けないし、間違いなく滅ぶ。
339名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:32:26.73 ID:zw8H/w/F0
民主時代の案とか気持ち悪くてイラネー
340名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:32:30.69 ID:rVejqtdlP
>>170
一番金を搾り取りやすいのは、そういう層だから
341名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:32:54.27 ID:GNREL0oK0
Intelが最初から参加しているのに米と書かないタイトルに悪意を感じる
そしてorangeとvodafoneも参加しているから仏と英もないとおかしいわけだ

ちなみに富士通、シャープ、コナミも参加してるからなw
スマホとしては転けそうだが組み込み用としては生き残るかもな
342名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:32:56.07 ID:+n+fCEhW0
ドコモはソフバンアシストキャリアだから
343名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:03.62 ID:1pHYVf/20
ドコモ、こんな電話押し付ける気じゃないだろうな
344名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:16.52 ID:vXqtp1YQO
日本だけで開発した方が良い結果になるのに、バカなの?
345名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:24.16 ID:O0bKd8XbO
中国絡むと胡散臭くて敬遠するわ
346名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:25.25 ID:2jnzIuge0
アンドロイドでいいとおもうけどな。
347名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:45.29 ID:aQ9piA/J0
>>324
オープンソースをパクリと言ってる時点で察しの人だ
AppleのOSも全て独自開発したことになってるのだろう
348名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:52.60 ID:N1scGaNA0
>>324
それは前時代的な発想だろ
グローバルでオープンだからこそ
問題や欠点も輸入するハメになる
とくにアジア圏の言語でlinuxを使うのはものすごく危険

安全性を考えるなら完全オリジナルでOSを開発するか
さもなくば一切アジア言語のOSを使わないことだ
349名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:54.37 ID:dJOq9lTp0
スマホでi-modeやりたいだけだろ?
350名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:58.59 ID:fbqCd0gA0
本体は完全0円で、
パケホTizen割1980円/月とかにして
大量に売りさばくのでは無かろうか。
それでも売れないと思うが。
351名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:34:01.43 ID:Emycid/P0
なんでドコモは韓国に入れ揚げるの?
ガラクターとかいうスマホで大失敗したじゃん!?
352名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:34:05.02 ID:iMcLLF+x0
むかしBaiduの画像検索で「ダライ・ラマ」を検索したらブラウザがクラッシュしたぞ
そんな支那がタダでIMEやOSを提供するわけがない
353名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:34:27.14 ID:axApc2rD0
>>346
Googleってどれくらい上前はねてるんだろうね
354名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:34:35.11 ID:ydoxw3BvP
>>314
> 国産OSのBTRONはスーパー301条で潰されたんだっけ

BTRONはスマホとは関係ないけれどな。
355名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:35:02.12 ID:D1XjYwY20
>>1
自動的に個人情報が流される上に、
緊急災害時の緊急情報が流されずに、自動的に通信が停止したり、
中韓からの特定コマンドで携帯が爆発するんだろ?

どんな低能が使うの?
356名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:35:40.27 ID:97bPKBE70
>タイゼンにはそうした制約がなく、
>メーカーや通信事業者が自社の端末に
>合わせてOSを改良できるなど開発の
>自由度が高い上、アプリも作りやすい。

はあ、、、OSってな同じプラットフォームで使える事が重要なんじゃ
ないのさ。国、や事業者や端末ごとにローカルルールが増えれば
むしろ自由度下がるんじゃねぇのか。

タイゼンがシェアを伸ばせば使用する人間の大多数は人口の多い
中国って事になる。
その時に中国は野望をむき出しにする。
中国仕様のローカルルールを世界に押し付けてくるワケだ。

使用人口の多いローカルルールは支配的にグローバルルールとなる
事実上、中国がルールを決めてしまう、と言う事態が発生するんだよ。

スパイウェアどころの心配じゃないよ
357名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:35:47.46 ID:R3n0Q+N40
>>334
>動画再生フリーソフト

GOMか
LINEといいチョン製は使わない方がいいようだな
358名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:36:01.73 ID:QXMyhbTU0
>>187
> 最後は他社のMSXでは動かないようにプロテクトをかけたアプリ
なんてアプリ?パナやソニーはあまりアプリを開発してなかったが……
359名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:36:18.44 ID:BHfySdGm0
糞ドコモが参加してるだけで日本が参加してるみたいな言い方はやめてくれないかな
360名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:36:25.84 ID:+P6r5zxy0
タイゼンの起源は韓国
361名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:36:29.18 ID:+unzq10M0
アイリィのメール無料期間、昨日で終わりかと思ったら無期限延長キタ!
ちょっと本気出してキャッシュバック狙うわw
ht★tp:★//iry.jp/?ad=0108
362名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:36:42.84 ID:1k4IDRn10
中国が仕込んでる。

きっと入力情報(電話番号入力も)を全部中華サーバーへ飛ばす。
363名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:36:45.68 ID:71kXe1iA0
>>331
iPhone/AndroidをあらかたC++で一元化出来たので、WindowsPhone/C++やり始めたけど
そもそも客居るのかと
364名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:36:47.05 ID:cfQSg+YT0
安いかどうか知らないが
もし安いなら安物買いの銭ならぬ情報失いにならないといいですね
特に官公庁
365名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:36:48.37 ID:rVejqtdlP
組み込み用に使うなんて、ある意味スマホより怖いわ。

工場が解放軍の意のままに止められるんだぜ?
366名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:37:16.13 ID:bvLkLavG0
絶対使わないからどうでもいい
367名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:37:17.77 ID:SOtvJWbjP
>>348

一般のソフトウェアに対する認識が低すぎて困るが、

Linuxはオープンソースだから、全部設計( ソースコード )が公開されてるんだよ

基本的に悪質なものを仕込む事は不可能
何か仕込んであったら、すぐにわかる
368名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:37:20.55 ID:9Nj+QNSv0
またマスコミで「Tizenは国産OS」とか言い出す詐欺が始まるぞ
LINEの悪夢再びだ
369名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:37:34.20 ID:ydoxw3BvP
>>351
ギャラクシーは別に失敗してないだろ。
最近、携帯をxperiaに買い換えたが、ドコモの売り場では今でもギャラクシー押してたぞ。
370名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:37:42.31 ID:cF6t8OVg0
独自仕様が好きなドコモらしいな
囲い込みの蜜の味が忘れられない感じ
371名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:37:50.48 ID:iW1AR5eG0
中国が作るアプリも日本では拒否れる方が良いだろ?
372名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:37:58.76 ID:cjBo6Tw/0
ドコモが情報が漏れる可能性があるものを提供するのか。
その携帯は、秘匿しない情報しか扱えないな。
373嫌韓リベラリスト:2014/01/08(水) 11:38:02.60 ID:x6lLxJ4s0 BE:1687950645-2BP(666)
NTTドコモは本当にアホだな。
374名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:38:46.58 ID:NtqADVVWP
というか去年の夏頃かな?ドコモがタイゼン開発から撤退って記事見たのだがあれガセかよ
375名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:38:47.99 ID:D1XjYwY20
>>356
OS不具合によるアップデートが端末毎になるということで、
ガラケーと変わらない気がする悪寒
376名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:38:59.28 ID:ITyXu4eJP
>>173
韓国人
377名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:39:13.90 ID:1KsDHfvh0
なんで日本が連名になってるんだ!
恥ずかしい…
378名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:39:15.60 ID:5hPDtGro0
NTTってスパイ側でなにすんだろ
379名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:39:24.70 ID:jFZ9Ip5Z0
日中韓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwww
380名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:39:29.41 ID:ZHu9N27X0
サムスンがほっぽり投げたとか何とか・・・ファーウェイまで関わってるなら泥の方がマシかも
381名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:39:31.36 ID:rVejqtdlP
>>367
正直にオープンされているものだけが組み込まれていると思ってるのか
382名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:40:05.35 ID:iW1AR5eG0
アンドロイドに安心を任せて今のザマだろ
しかも文句も言えない・・賠償も無い
日本が作れれば対処は早いなと  思うけどね
383名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:40:13.70 ID:oBs2jMRt0
直接金入ってくるようにしたいもんね。
前みたいにね。
384名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:40:21.97 ID:ydoxw3BvP
>>344
今の日本の携帯メーカーにそんな力は無い。
海外勢が強くなりすぎた。
385名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:40:40.30 ID:wYb2qx3+0
Tizenの概要
・アプリはHTML5+Javascriptでお手軽に作るかC/C++でガッツリ作るかの選択
・開発環境はEclipse Mod
・Linuxのカーネルの上に独自ライブラリを載せている感じ(既存のディストリの改変ではない)

Androidの一番の失敗はハードウェアの汎用性と性能を中途半端に追い求めたことだな。
完全にハード特化したiPhoneにしばらく負けてたのはそこが大きい。
386名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:00.56 ID:D1XjYwY20
>>374
【経済】ドコモ新スマホ発売延期…OS「タイゼン」搭載
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286470/l50

【携帯】 ドコモの希望・新スマホOS「Tizen」開発中止か…頼りのサムスンが別プロジェクトに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373079588/l50

【携帯】 ドコモ、韓国サムスンの新OS「Tizen」スマホを発売へ…富士通、NEC、中国ファーウェイも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363147015/l50
387名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:24.34 ID:iMcLLF+x0
「Huawei」だけはホントに危険な企業だと思うけどなぁ
企業家はグローバルって言葉に酔って帰属意識を喪失してるんじゃないか?
388名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:24.19 ID:sKveta/+0
いらね
389名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:40.65 ID:4+hpZYd4P
世界一の情報漏洩企業ソニーがやらかしたのと同じ結果になりそう
390名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:46.38 ID:P20mjTwH0
webベースなアプリ、という意味じゃ差別化は計れるのだろうが
利用する側にとってどれほどまでメリットがあるのか、未知数
391名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:52.83 ID:N1scGaNA0
>>367
まぁ実際に公開された情報と同じという証拠は無いだろうし
むしろ意図的部分的にクローズにしてそこにスパイウェア仕込むだろうな

あまりオープンだから安全なんて神話信じないほうがいい
それならandroidがあんな個人情報バラマキ専用OSになってない
392名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:53.01 ID:VP4CHRZi0
お財布機能とか付いてたら嫌だなあ。
393名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:56.85 ID:anjYjx1J0
どうせ在日中韓だろ
394名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:41:58.36 ID:rJuUCCo30
アンドロイドのgoogleソースは公開されているし、それを各携帯用に携帯メーカーがカスタマイズ
した、ソースも企業によっては公開されている。HTCはソース公開しているから、簡単に自分用に
カスタマイズしたOSを作れるし、作ったROMをXDAなんかのサイトで公開している。
ソース公開なんで、バックドアとか発見されていないし、あっても取ってしまうこともできる。

こんな環境のソフトとどうやってDOCOMOは戦う気なのか?
DOCOMO製の組み込み済みのソフトしか動かないようなやつ誰が買うか。

あとLINEに最適化ってさなんだろうな。パケット通信の制御を変えるとか
携帯のラジオ部分のファーム変えるとかあるかもしれんが、それで最適化しても
LINEユーザはあんまり感じないんじゃないかな。 スタンプがもらえるほうが喜ぶ
やついると思うが。
395名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:42:15.34 ID:SOtvJWbjP
>>381
心配ならソースコードから、自分のマシンでコンパイルしたものを使えばいい。

世の中にはそういう事をしている人がいるから、もし配布されてるものと、彼らが自炊した物の間に違いがあったら、すぐにわかるはず。
よくGoogleがそれで吊るし上げられている。

もちろん各企業の発売する製品にはスパイが入ってるが、それは、OSそのものの良し悪しとは無関係。
396名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:42:24.24 ID:y/GioZ2N0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   中韓の情報収集がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
397名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:42:41.02 ID:MDxEZTQ+0
ファーウエイは元人民解放軍の幹部が社長でスパイやサイバーテロの巣窟だろ
米国やカナダは進出を拒否。でも日本では大っぴらに活動中。なんだかな
398名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:42:57.94 ID:F9U1e6vu0
>>380
技術者の確保が出来なくてOSの開発が出来なかっただけじゃないの?
399名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:43:07.97 ID:TeDjIqMX0
サムスンねえ…。
今日の朝鮮日報のトピックス。
ホルホル記事がないw

>サムスン電子減益、「サムスン電子なき韓国経済」幕開けか01/08
>スマホ停滞と中国の追撃、サムスン電子の課題01/08
>中国スマホメーカー、低価格を武器にサムスンを猛追01/08
>サムスン電子抜きでは立ち行かない韓国経済01/08
>「サムスン電子の業績悪化、グループ全体が危機に」01/08
>テレビ1位のサムスン電子、UHDでは苦戦01/08
>【社説】「サムスン電子なき韓国経済」に備えよ01/08
400名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:43:26.77 ID:wHTyGSnt0
反日勢力のOSは使いません
401名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:43:27.72 ID:D1XjYwY20
今時、ソースコードに怪しいコードは書かないだろ?
チップに最初から乗せてる。ファーウェイみたいに。
402名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:43:45.15 ID:wYb2qx3+0
更にAndroidの欠点はGUIのデザイナがまともに機能しないこと・・・
あれはひどかった。今は少しは改善したのかな。
403名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:43:46.73 ID:2cbYNyrQ0
>>369
ツートップで押されたS4は同じく押されてたXperiaAの半分の販売台数だったんですがそれは
404名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:43:56.45 ID:raWPC4TP0
>日中韓開発の新OS「Tizen(タイゼン)」

うそこけw
胴元はインテルだろうが。
Tizenはアジアからも参加させていただいたというだけで
ようするに「米の3強」だよ。
405名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:44:17.88 ID:iW1AR5eG0
工業製品にアンドロイドは無いだろ・・OS使うだけで
利益半減ならタイゼンだな・・工業国家に選択は無いね
406名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:44:31.70 ID:qIyrE9ZP0
>>61
タイゼンはサムスンが開発(けれどベースはLinux)する韓国産OSだろ。
サムスン以外のメーカーでタイゼンのスマホを出すとこないよ。

>>281
サムスンの提灯記事を朝刊一面に
407名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:44:32.55 ID:N1scGaNA0
>>395
その手間を情弱がすると思うか?
お前だけそれをやっても何の解決にもならない
それともお前が全てのユーザーのOSをタダで書き換えてサポートもしてくれるの?
408名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:44:50.67 ID:GNREL0oK0
>>404
胴元はIntel&Samsungだろ
409名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:45:32.38 ID:rVejqtdlP
>>395
>>もちろん各企業の発売する製品にはスパイが入ってるが、それは、OSそのものの良し悪しとは無関係。

わざわざ危険度の高いOSを選ぶバカが居るかって話なのに、
そこは頑なに無視するんだなw
410名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:46:04.83 ID:tW8w7ykQ0
メンバーの顔ぶれ見ただけでダメ
恥ずかしいからやめとけ
411名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:46:41.71 ID:iW1AR5eG0
タイゼンはアメリカ製だよ・・いやマジに。
プラットホームから改変は不能だわ
412名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:46:51.46 ID:xDN10VmR0
気持ち悪い。
NTTはそろそろ気づけよ、チョンと縁を切れ。
413名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:47:06.05 ID:rNuYo7H90
正直誰が使うんだよ・・・
414名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:47:09.46 ID:F9U1e6vu0
>>406
サムスンが勝手に言ってるだけか?
パナソニック、SHARP、ソニー、富士通の日の丸連合でガラパゴスOSじゃなきゃイヤ。
415名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:47:09.95 ID:wYb2qx3+0
通常の開発ではバイナリをそのまま導入なんてしないよ。危ないから。
危険コード云々よりもライセンスとか輸出規制の問題が大きい。
海外のソフトウェアって「OSSだけどクローズドソースとしても自由に使えますよ」と
言っておきながらこっそりGPL仕込んでることも結構あるぐらい適当なので
ソースコードレベルでライセンスチェックしてそれをビルドして使う。

どうしてもバイナリをそのまま使う場合は最小限にして厳重にチェックするよ。
416名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:47:13.31 ID:gZow78Jn0
>OSを改良できるなど開発の自由度が高い
アプリが機種おきにバラバラになるか古い機種では動かないとか・・
自滅の予感
417名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:47:24.96 ID:jp6//79t0
ソフト関係は中韓のは送信するソフトばっかりで信頼落としてるのに
ドコモは相変わらず馬鹿だよなぁ
一人負けするはずだわ
418名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:47:36.20 ID:+PKPZTIw0
>>1
情報流出のバーゲンセールになるだろう
419名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:47:41.07 ID:iPsw7sWp0
>>1
NTTドコモの バ ー カ !
420名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:47:58.19 ID:mGxYySLm0
アンドロイドより遙かにセキュリティが劣りそう
421名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:04.43 ID:4l+L+ele0
法則の臭いがプンプンする。
絶対に使わないw
422名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:09.92 ID:N1scGaNA0
>>404
インテルは元となったモバイルOSの権利を持ってただけで開発には参加してない、というか途中でインテルが開発放棄したものをサムスンが引き継いだ
この辺の流れがほんとうに胡散臭いんだよな

韓国製なのにインテル主導のように見せかけたり、全く関係ないのにmeegoの後継を名乗ったり
tizenにはmeegoの開発者が関わって無く、その開発者は別のモバイルOSの開発をしている
423名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:25.66 ID:I10j1EpJ0
中韓と組むとか、最初から売る気がないとしか思えない。


どれだけバカなんだ。ドコモ。
424名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:30.03 ID:SoSZJCoeP
TRONよりダメそうw
425名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:38.02 ID:lTkq+kRWP
へー、Linuxベースなのか

ドコモの囲い込みに中韓のスパイウェアか
ムリです
426名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:56.84 ID:Dd1NUDqk0
こんな最初から負けフラグが付いてるものを誰が開発しようなんて提案したんだ?
日本企業単独ならまだ成功の道はあったものを
427名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:59.45 ID:PFklh5G8P
タイゼンってなんか日本ぽい名前だな
韓国人はゼを確か発音できなくて、ジェになるから
タイジェン
428名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:50:09.67 ID:nhXS6qLU0
ブラックボックスなルーチンだらけだろね
429名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:50:22.57 ID:7X5Lh1Oc0
これガラケーのOSじゃいかんかったのかな
430名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:50:30.24 ID:D9ukKPS+i
来たるAndroid支配に対抗すべく元々ノキアとインテルが作ってたOSをノキア乗っ取りを企んだMSが潰し、
その死骸をサムスンが拾って、Android支配の不味さに気付いた親韓ドコモがそれに乗った。(ノキアの時に既にドコモは噛んでいたが当時Androidマンセーで事の重大さに気付かず)
iphoneの件といい時代の読めないドコモ。
431名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:50:35.73 ID:nfFelxDi0
>>1
デフォでBaidu IME搭載?
432名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:50:47.51 ID:0hYBBGkW0
OS自体が迷惑メールのbotで、サイバー攻撃ツールとしか考えられない不思議。
433名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:51:02.25 ID:6ZlDBPgt0
こんなの危なくて使えないよ
サイバースパイCPU入ってるんだろう
434名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:51:05.65 ID:FPG63DZA0
存在そのものがマルウェア
435名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:51:07.67 ID:ij661kpC0
【訃報】やしきたかじんさん、死去…64歳★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389141910/
436名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:51:09.40 ID:vPqA54/p0
イラネー
437名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:51:34.76 ID:z+VwuxsN0
つまりLinux的立場を狙ってるの?
438名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:51:39.64 ID:a14aKvJFP
ファシスト国家「韓国」が関わってるOSなんて危なくて使えないわ
439名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:51:53.00 ID:i3lrbe9Y0
名前はTAIZOの方が良かった
440名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:52:30.29 ID:nOwRsNwi0
結局日本ではiPhoe一択しかないってこと?
441名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:52:44.05 ID:F9U1e6vu0
あ〜ん!!新OSの名前はガラパゴスじゃなきゃヤダ!!
SHARPのガラパゴスOS搭載ガラケーでガラパゴスストアからお買い物するフィンチになりたいの!!
Amazonとヨドバシと楽天のアプリがあってもいいけど2ch mateも入れたいの!!
442名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:52:48.08 ID:KNO487s50
>>348
> グローバルでオープンだからこそ
> 問題や欠点も輸入するハメになる

何を言っているのやらw
443名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:52:54.74 ID:I260i5Z00
日本とやくざとチョンピラでOSを開発します!

誰が使うんだよバーカw
444名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:53:20.74 ID:R9EXOzOe0
万が一こいつがドコモの主流になったら、キャリア製スマホ辞めるきっかけになる
445名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:53:26.85 ID:iW1AR5eG0
どの道 国産は全部仏様だわ このままじゃ下請け 孫受けしかなかったんだ
それを思えばガラパゴス機能は国産特許でも有る 
埋め込んで使える道も出来るわね〜ぇ 国産をヤンヤヤンヤだわ

外国に安全を任せるな 火事を起こされる前に 目の前に火をつけろだね
火は火で防ぐしかないよ?
446名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:53:27.04 ID:I5K09TF20
OS自体いらなくなんないかな
447名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:53:30.67 ID:cQKZshlf0
>中国の華為技術(ファーウェイ)なども参加した
いらん
448名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:53:44.68 ID:f7oj4Pws0
>>404
> >日中韓開発の新OS「Tizen(タイゼン)」
>
> うそこけw
> 胴元はインテルだろうが。
> Tizenはアジアからも参加させていただいたというだけで
> ようするに「米の3強」だよ。

いつの話してんだ

主軸は、どんどん撤退して 最後まで残ったのはサムチョンぐらいのもんだww
449名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:53:45.65 ID:SoSZJCoeP
ハード的にスパイ中継機になっちまうじゃえねえかよwq
450名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:53:52.86 ID:BQvsNmQk0
世界の基地外のツートップと組んだらまずいよね
451名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:00.84 ID:wYb2qx3+0
海外なんかだと社内でOSSを安全に使うためのスキームが整備されてて、
プロジェクトで必要になったら使えるものはすぐ使えるけど
日本はプロジェクトごとにOSS使用許可のための会議を連日連夜開いてようやく
導入認定されるからフットワークが全然違う。

そしてそれがそのままソフトウェア開発力の差につながってる。
結局OSSが怖いからという理由で1作り上げて結局クソができるといういつものパターン。
それに比べればTizenはマシだと思う。
452名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:04.35 ID:CdH8n6y10
中韓ってだけでイラネ
453名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:09.88 ID:dG5Ys/oY0
またダイベンか ホント好きだな
454名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:15.12 ID:z+VwuxsN0
仕方ない、超漢字モバイルを出すしかないな
455名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:40.63 ID:en5Vn1+50
俺のは簡単携帯なのだが、むつかしいこといわれてもわからんw
456名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:43.40 ID:8PMEk2bG0
サムスンとかファーウェイとか
OSレベルでバックドア仕込んであるとしか思えん
457名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:49.39 ID:0hYBBGkW0
>メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い上、
中国の業者に下請けに出しやすくて便利だな。たぶん流行る。
458名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:55.28 ID:PFnh4MER0
ドコモは常に下手を打つね
459名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:58.07 ID:rWFLSsS10
気持ち悪
怖いわ絶対使わない
460名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:01.45 ID:UbVnLjCj0
日本チームも在日だらけなんだろうw ありえないわ
461名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:03.28 ID:42rJ+8Lw0
うわぁ、要らんわぁ
462名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:05.12 ID:bpjAQXfM0
こういうのの共同って
どんなメリットがあるんだ?
463名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:07.27 ID:mR7DnRHR0
>>1
少なくともアンドロイドアプリがそのまま動作しない限り
まず誰も買わんだろ。

スマホがガラケーに比べて便利なのは、便利なアプリがたくさん
供給されてるからだし、その部分がないならガラケーの方がマシ。
464名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:40.77 ID:iW1AR5eG0
国別コードも埋め込めるようになる
理不尽なアプリを間違える事もなくなるわね
欧米機材には これこそ無理な話だろ
465名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:42.48 ID:W005Y4xy0
>メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できる

機種・OSVer. 専用アプリだけが動くから安全でサービスしやすいわけですね。わかります。
466名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:57.71 ID:ZHu9N27X0
>>422
インテルが組込系に殴り込み掛けるために、サムスンに作らせてんのかと思ったわ。

それにしても、「米」は入ってないんだね。 日中韓って・・・日本は顔出ししてる位なのでは・・・
467名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:56:16.67 ID:74q/mF5B0
細かく仕様を決めてくれた方がむしろ安心なのだがね
セキュリティがダメならどっち道だめです
468名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:56:16.87 ID:N1scGaNA0
>>451
OSSはライセンス的に危険すぎるから
何も無い国なら便利だろうけど
日本で使う理由が無い
469名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:56:27.35 ID:mq+k0Cdh0
とりあえずどんなOSにしろ個人情報を抜かなければどれでもいいw
まあ無理だろうなw
470名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:56:50.99 ID:BjsWhldU0
ドコモは狂ってるな。組む相手を完全に間違えている
471名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:56:59.98 ID:FPuNoYEA0
>>369
>ギャラクシーは別に失敗してないだろ。

世界全体は兎も角、Galaxyは日本国内では失敗したと言って良いだろw
472名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:57:09.97 ID:VCpYKT3P0
 


パナがスマートテレビでFireFox OS採用するっていってるけど
その理由も独自仕様を入れ込み易いからとか

経験から学ばない、学べない開発者は去れ。



 
473名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:57:47.01 ID:neVIyjvS0
イタイゼン
474名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:57:51.16 ID:6ZlDBPgt0
でも、MSがスマホでもwindowsの資産そのまま使えるようなOS出したら
アンドローも死滅だろう
475名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:57:55.99 ID:tHpWCOQp0
>>1
なにこの完全にウィルス満載OS
476名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:58:11.94 ID:iMcLLF+x0
アプリのインストールはLinuxディストリビューションみたいに一元管理されるのかね
だれがチェック・審査するんだ
477名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:58:13.95 ID:wYb2qx3+0
ちなみにOSSだから危ないコードが仕込んであるのはすぐわかる、なんてのは幻想。
実際はソースコードの量が膨大すぎていくら公開してあるといわれてもチェックしきれんわ。

>>468
OSS=GPLと勘違いしてないか?
Apache Licenceあたりなら別に危険でもなんでもないし、
よく使われてるぞ。
478名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:58:37.52 ID:y4aXphsf0
ドコモ、富士通が絡んどるのか・・・

不買運動だな
479名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:58:43.75 ID:I5K09TF20
ニンテンドーOSを発売してくれ
480名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:07.91 ID:jvGicUgHI
買わねぇよwww
481名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:09.62 ID:N1scGaNA0
>>466
マーケティング部門の主導がドコモで
実質的には中韓共同で開発したスパイOSをドコモが売りさばくというすさまじい売国形態になってるんだよねこれ
もっと問題になっていいのに
482名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:15.81 ID:M0HXL+9y0
>>446
OS無くなったら今のショボい日本のソフト開発者死滅の勢いや思うで。
MSXあたりのRAM弄り倒してた40台以降の凄腕やないと無理や思う。
483名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:18.94 ID:GNREL0oK0
>>406
>サムスン以外のメーカーでタイゼンのスマホを出すとこないよ。
今のところサムスンしか出す予定がないの間違いだろ、たぶんサムスンしか出さない気がするけど

>>409
ガラケー使うのが一番だと思うよ
Androidは言うまでもないけどNSAがiPhone向けの監視システム作ってただろ
この手のは情報が漏れる前提で使わないとだめだろ

>>414
そういえば一時期そんな話があったな…

>>448
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131114_623676.html
参加企業増えてるじゃんw
484名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:29.92 ID:raWPC4TP0
>>466
だなあ
この中でドコモは具体的に何をしてるのか?
485名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:32.23 ID:34aDEXyG0
チョンと関わるとろくなことおきないって言ってんだろw
486名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:37.03 ID:ydoxw3BvP
>>446
Tizenがその方向に近いな。
HTML5を中心に据えている。
487名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:59.53 ID:VCpYKT3P0
 


独裁恐怖国家中韓がからんだOSなんか食えるかい。

命が惜しくなかった食え

マイノリティOSのセキュリティなんて誰が責任とるんだよ。

これ以上世の中にゴミ増やさないで欲しいわホント


 
 



 
488名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:00:19.20 ID:PRliGeP90
OS自体がウイルスじゃねえかw
489名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:00:23.94 ID:EAYP/lYt0
まだfirefoxOSのが期待できるわw
490名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:00:33.17 ID:eXdE2Shv0
欧米キャリアが導入する可能性ゼロ
491名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:00:37.31 ID:iW1AR5eG0
韓国やら中国経由で インテル物を購入なら禁止だろうが
中に入り込んでしまえば ダイレクトインテル仕様だろ
今の状態よりは はるかに安全だわなぁ
492名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:01:00.70 ID:hj7KIjZR0
バイドゥ騒ぎの直後に発表とかないわーwww
493名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:01:29.29 ID:mYuh/IDZ0
>>12

日本だけだと潰されると思う。
でも中韓と組んでもなあ〜
それだけで信用できない。
494名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:02:02.59 ID:f7oj4Pws0
竹島と 打つと 独島 と 自動変換されます。

                    えっへん
495名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:02:06.90 ID:Lqgr7SfS0
ザ法則OS
496名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:02:12.32 ID:fC6NMF9R0
どう失敗するか楽しみだ
497名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:02:14.44 ID:VCpYKT3P0
 

>>486
ウソつけ

 

 
 



 
498名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:02:19.73 ID:pF61J2+I0
いらん。こんなもんいらん。韓国と中国て世界の暗黒国家じゃねえかよ。
499名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:02:23.05 ID:en5Vn1+50
政治家や官僚がつかわなければもんだいないw
500名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:02:56.50 ID:iW1AR5eG0
レノボが中国により完全汚染と発表は去年だったろ?
それを思えば 国産は意味が大きいわ
中身を全部 通報されたんだぞ・・おかわいそうに>欧米
501名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:15.10 ID:UbVnLjCj0
携帯、基本料通話無料じゃないないともうインパクト無いでw
502名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:16.96 ID:ejN/113n0
開発が発表された時点から失敗が約束されてる
発売を待たずに、内容の如何に関わらず、不買宣言できるレベル
503名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:42.29 ID:N1scGaNA0
>>488
中韓フリーという意味では決して安心できない
firefoxOSの開発にもサムスン噛んでるから
とはいえこっちは完全なhtml5ネイティブなぶん危険性は幾分下
tizenはネイティブアプリ動かせる設計になってるらしいし
504名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:43.54 ID:BrDl5LZW0
Androidはソースを全て公開しているのかと思った。
505名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:48.23 ID:RA/b/0lY0
>NTTドコモや韓国サムスン電子など日中韓3カ国の携帯事業者が参加して開発している

中国と韓国は何処に力をいれたんですか?w

今はなぁ中国の日本語入力ソフトでやらかしてるから売れないだろ
506名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:50.51 ID:ylXmt3Yh0
>>1
いらない
507名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:54.43 ID:qXPp4R5M0
絶対いらねえええええええええええええええええええええwwwwww
508名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:54.40 ID:ZHu9N27X0
>>496
既にコケてるという噂も・・・ちょうど1年位前だと、インテルがプレゼンやってたとか何とか・・・
509名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:04:41.16 ID:49kq/Ot60
OSだけ作ってもな。
510名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:42:25.38 ID:Uz7NVkylP
こんなもん使えるかっての
情報ダダ漏れだろ
組む国を間違えたな
511名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:44:29.77 ID:eDMKCcGS0
みんな考えてることが同じでワロタ
512名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:44:45.26 ID:iZnZSrwD0
>>1
いまさらアプリもない新しいOSのスマホを出すなんて自爆もいいところだよw

1000円SIMと安い白ROM泥端末で、使い勝手が練られたアプリを
買った直後に使いこなす時代に入りかけてきてるのにw
だれが今更、1世代限りで販売が途絶えるかもしれないOSが乗った端末に手を出す?
開発者だって、そんな怖いものには手をださないよw
WindowsPhoneだってこけてるのにw
キャリアが本気で広めたいならiOS端末の販売をやめるくらいの投資しないとダメでしょ
513名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:46:07.31 ID:+r0jKPaq0
これは無理だよね
ドコモ これしか売らないならauに引っ越すわ
514名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:46:07.96 ID:eALHow480
これほど期待されていないOSもないw
515名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:46:14.47 ID:zOo6fBWQ0
スパイソフト
516名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:46:49.71 ID:dnsHvZTQP
OSそのものがスパイウエアなきがしてやだw
517名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:47:10.77 ID:ra+k49nX0
アプリはjavaなのでは?
Androidのアプリがそのまま載せられるのでは。
518名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:47:42.29 ID:O9Hp8iAL0
こんななんもゲーム動かないOS誰も使わない
519名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:48:48.00 ID:dbDb6PfMO
情報ダダ漏れ携帯なんだろうなと思ってしまふ
520名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:48:52.95 ID:SrXtPG7W0
何を思ってこんな・・・と思ったが新興国向けならあり・・・なのか?
521名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:49:20.18 ID:9vbYG3CU0
サムチョンが開発ってだけで使う気起きんわ
どんなバックドア仕込まれてるか分からんからな
522名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:49:21.05 ID:rRr8944R0
OSの出来以前の問題だよなー
docomoと中韓なんて何が仕込まれてるか分からん
523名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:49:24.21 ID:c7yg+xFlO
チョンアプリのlineと一緒
シナチョンスパイOSから情報抜かれるぞw
524名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:50:45.82 ID:VnGf0OeI0
>>514
ユーザー視点でのメリットや売りが伝わってこないからね
有るのか無いのか知らないけど
525名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:50:52.52 ID:PeQ4KT8X0
その分ウィルスやスパイウエアも作りやすいOSですね。わかります。
526名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:51:08.79 ID:6aobuWA/0
トロンで戦えるじゃん
527名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:51:32.10 ID:5ZwuHKqm0
反日云々以前に入力ソフトにスパイウェア仕込んでる件とか発覚して世界で知られてるから
売れることはまずない
特に各国の省庁や企業は採用しない
528名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:51:39.40 ID:ao68e0tx0
NTTドコモがどれだけ出資してるのかしらんが、利用されてるだけだろ
どうせ主導権なんて取れないないだろうし、金ふんだくられた挙句使い物にならない結果になるだろうな

いい加減ドコモは韓国・中国と距離をとれよ
529名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:52:37.72 ID:iJdP5Jqe0
Android、iOS、WPに続く第4のOSのつもりかもしれないが、正直OSで選んでる訳でも無く
今の環境が引き継げなければ無意味なので、メリットが無い
530名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:53:09.53 ID:r9gYWCds0
未だMSが2強に食らいつき最強の携帯OSを作ってくれると信じて疑ってない俺ですらこれは無理だと思う
531名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:53:32.28 ID:EW292VlKP
>>528
出資なんてしてねーよ、会費制だ
532名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:53:56.31 ID:moC6whnGP
使用者情報がぶっこ抜きされるOSだから、
セキュリティソフトが不用なのかもな
533名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:54:50.09 ID:fNmydF1V0
タイゼン鳴動しドコモ一匹
534名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:55:27.33 ID:eG4oi16x0
ドコモは主導権撮れてないどころか
開発に関わってない
販売部門の代表だから
怖いのはこんな完全なスパイ専用端末が官公庁で使われかねないことだろうね
政治家さんに知り合いがいる人は危険性を訴えた邦画良いよ
535名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:55:31.70 ID:4MJ8kDUi0
送信しようとしたら「書き込みの内容に問題があります」とかって出て切断されたり、
ある早朝に突然、正体不明の男たちが身柄を拘束しに来るんだろw
536名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:55:40.72 ID:URXSFVdm0
そら一強体制はいやだけどさー
何しこまれてるかわからんもんなんで使いたくねえわ
537名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:55:47.10 ID:jpS5EVxc0
つい最近、
中共製IMEで情報盗みバレてたし
朝鮮もGOMで情報盗みバレてたし
さすがに誰も信用せんだろ
538名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:55:54.22 ID:5qZEr8CB0
消費者が支那鮮製を欲しがると思ってる
経営者って・・
539名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:57:26.92 ID:mq/8VCIo0
元々中国の奴だと記憶してたが

共同ったって、日本って名前欲しかっただけだろ
540名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:57:28.50 ID:ZDKceZhS0
>>1
まーーーたドコモは法則発動じゃん
なにやってんの
541名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:57:39.52 ID:gE+W+C7G0
これ使うのドコモだけだろ?
542名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:58:49.36 ID:QFNC7MOz0
技術も金も日本が出して
なおかつ何かあったら全て日本がおっ被らされるんだろうな
543名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:59:33.22 ID:makSnO2h0
evilなAndroidに対抗する第三極には期待したいところだけど、個人情報がアメリカに持って行かれるか中韓に持って行かれるかの違いしかないのかもな
544名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:59:36.01 ID:k2uXDaOx0
>中国の華為

この一言で終わりでしょ
545名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:59:58.56 ID:O9Hp8iAL0
コスト安くなるわけでもない
アップルグーグルに払う分をドコモが貰うんだって感じではじめた失敗確実プロジェクト
546名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:00:01.30 ID:GlEYYe5c0
自由に改良できない今でさえ糞プリインてんこ盛りなのに
547名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:00:20.11 ID:JU+TlU4f0
日本人もいい加減、馬鹿だよな
何時まで無能な朝鮮民族と組むんだよw
一緒に滅んで良いよ
548名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:00:20.89 ID:WOk0zaScP
いくらサムソンでも、公開されてるTizenのコードに直接スパイを組み込むことはない

ばっちり証拠が残るから

日本企業は公開されてるTizenのコードをとってきて、そこから開発した携帯を発売するはずだから、
日本企業のスパイ行為を問題にしない限り、スパイ云々はそこまで気にしなくてもいいはず
549名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:00:51.64 ID:qgqX3Z+QO
なに、ドコモで携帯買うとこの糞OSが漏れなくインストールされてるのか?
550名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:01:33.37 ID:9PQhewe10
>メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い上、 アプリも作りやすい。


これをメリットと考えてるのはメーカーだけだよな?ユーザーからすると余計な物入れるなって感じだから。
551名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:01:54.60 ID:4MJ8kDUi0
まー、アレだ。

徹底的な安売りでばら撒いて、どんなOSかも知らない層が飛びついて、
トラブル続出するけど、まともにサポートもせずに放置するんだろ。

お約束お約束。
552名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:03:02.73 ID:xhfUBV6g0
開発の自由度が高いって長期的に見て足かせになるんじゃないか
比較対象の泥すら断片化でひどい状態になってるし

>開発費を参加企業で分担して1社あたりの負担を抑えるため、スマホの価格低下にもつながるという
これの仕組もよくわからん。メーカーの独自色を打ち出す開発は結局メーカーが負担するんじゃないのか?
553名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:03:17.57 ID:eG4oi16x0
>>548
意図的に脆弱性を残したり
一部をブラックボックス化しとけばいくらでも可能
554名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:03:25.05 ID:mI46+DxeO
その前にスマホもタブレット並に安くするべきだろ
555名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:03:33.18 ID:9VCJxEfR0
Androidだって公開されてる部分とされてない部分と在るしな・・・
556名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:03:35.24 ID:G0ba2bM80
なんていうか、バックドア以外の機能がオマケのようなOSなんだろうな
557名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:03:42.19 ID:JfREiu0c0
OS自体よりも、各社が勝手にいじれて互換性がなくなることを
克服するビジネスモデルが作れてるかどうか
何にも考えてなさそうだが
558名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:04:11.47 ID:1DT998e80
NTTって経営に団塊が残ってんの?それともNHKみたく、特亜乗っ取り?
559名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:04:35.79 ID:44njS1de0
ドコモは会社が出来た当初から、竹下、小渕という親チョン政治屋が
てなづけていた会社だから(小渕一族はドコモの未上場株で大儲けしていた)
その悪影響が今でも残ってるんだよ。
しかも、経済や企業経営に音痴の政治屋が介入したおかげて
日本の携帯電話は完全に立ち遅れてしまった。
政治家が馬鹿だと経済全体に悪影響を及ぼすという典型的な例です。
560名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:04:57.78 ID:CInYf5vOO
尖閣諸島で何かが起こったようです。
厚木基地近くですが、米軍機が多数、爆音で飛び廻っています。
1/8 12時40分〜
561名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:05:27.35 ID:fw/LMylG0
いらねえよバ〜カ
562名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:05:42.67 ID:m74bQTlC0
ドコモ何考えてるの?
しかも敵国と空気嫁よ(呆れ笑い
563名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:07:16.96 ID:y02jT+2v0
 ソニーが2014年中ごろにもWindows Phone端末を発売すると、テクノロジー関連ニュースサイトの米The Informationが報じた。

 一方、Microsoftが買収したフィンランドNokiaの携帯部門はAndroidを開発中という報道もある。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/06/news097.html
564名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:07:29.43 ID:TccWp86c0
【またトンスル恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389081140/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06048_W4A100C1CR8000/

もんじゅで職員パソコンがウイルス感染 情報漏れも
2014/1/6 21:33

 日本原子力研究開発機構は6日、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で職員のパソコンがコンピューターウ
イルスに感染し、情報の一部が外部に漏れた可能性があると発表した。感染原因と影響を現在調査している。パソコンはプ
ラントの運転制御や監視には関係なく、核セキュリティー上、重要な情報も含まれていないという。

 原子力機構によると、感染したのは、中央制御室の当直員が使う事務処理用のパソコン1台。2日午後、セキュリティー
会社が同機構から外部への不審な通信を発見し、もんじゅの担当者に連絡。通信状況を調べた結果、動画再生ソフトの更新
の際にウイルスに感染した可能性があることが分かった。韓国とみられる外国のウェブサイト向けの不審な通信で、情報漏
洩の可能性があることも3日に判明した。

 パソコンには職員の訓練報告書のほか、組織改革の討議資料やメールデータなどが含まれていたという。

 もんじゅを巡っては2013年11月、核物質防護に不備があったとして原子力規制委員会が原子力機構を厳重注意した。同機
565名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:07:40.09 ID:gE+W+C7G0
中共製IMEもGOMも報道での扱いが小さいから知らずに使ってる人多いだろうな
566名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:09:15.30 ID:6EL5TicY0
10年おせーよ
世に出た瞬間にGoogleさんとMSさんとアップルさんが叩き潰されるだろ
567名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:10:55.81 ID:tjZ89aFW0
これ買う奴おるんかw
568名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:11:22.69 ID:djuf9k/VP
>>1
怖すぎて、絶対使わない
569名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:13:31.89 ID:e+63JKtj0
日本が開発したOSトロンは米国によって潰された。
これを使おう。
570名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:14:33.86 ID:O9Hp8iAL0
ちゃんとTizen Phone T-001とわかりやすい名前付けて出してくれよ
571名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:14:46.20 ID:Z3NwNX7G0
中韓が関わってるとバックドアだらけってイメージw
572名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:15:32.75 ID:5R3sBZZ20
    
    d o c o m o 終 了
573名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:16:40.53 ID:56OFyK/U0
こんなの絶対使いたくないw
やっぱりソフトはメリケン様のが最高やでえ
574名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:16:43.67 ID:/exLMN1O0
企画段階じゃ日中韓関係も今ほど険悪じゃなかったけどいまはダメだろw
最悪なタイミングでの製品発表だな、日本市場は無理だな
まぁ海外市場じゃ値段次第でそこそこは売れるかもしれんけど。
575名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:17:03.77 ID:FOPKcrqe0
>>1
ドコモは社長の首切った方がいいだろ。
いくらなんでも頭悪過ぎる
576名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:17:22.34 ID:D1w0KRGT0
負ける気しかしない
577名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:17:34.59 ID:Kr3ToV1bP
もうスマホは決着がついてて、カーナビとウェアラブル端末で開発競争してる。
578名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:17:39.04 ID:hHJdupIh0
中韓みたいな泥棒民族が絡んでるもんなんか使えるかよ
579名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:19:49.14 ID:4RDpl1Yg0
スパイウェア盛り沢山の中韓の時点で誰も使わねーよw
580名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:20:18.90 ID:dy6UyQ7I0
ドコモの端末が全部Tizen一色になるわけじゃないから
これでdocomo終了とかないだろ。

むしろドコモの白ロム+NTT系のプロバイダでMVNOと
いうのがメジャーになって、キャリアとしてのdocomoが
アレになる可能性はあるけどw

それより大丈夫か気になるのは富士通の方では?
もともと端末メーカーとしてもイマイチなのに。
Tizen対応するにせよ、切り捨てるにせよどちらも茨の道の気が。
581名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:21:19.04 ID:OVIO1DNFP
ミドルクラスのデスクトップpcが普通に扱えるスマホが出るのはいつですか。
582名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:22:41.32 ID:XYAO3qGF0
いまさら新OS(しかも怪しい)に手を出すのは滅びへの道にしか見えない。
583名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:22:50.43 ID:O9Hp8iAL0
でも買うときキャッシュバックとかすごそうだよ
584名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:23:17.09 ID:5hBsBGWy0
日本だけが馬鹿正直に糞使いづらいシステムを構築し、
韓国はプライバシーデータを盗みとるプログラムを組み、
中国は使用者のデータを全部祖国のサーバに送るようにしてる。

 それがタイゼンだ!
585名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:24:17.68 ID:+NuEjcKi0
やっぱりドコモはあほだな。
敵国と共同開発とかワロス。
586名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:24:57.02 ID:44njS1de0
「泰然自若」でなくて、「タイゼン自弱」にならないようにねwww

朝鮮に食い物にされてるドコモの馬鹿はよく考えろ。
587名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:25:15.01 ID:LS8qVkGq0
>>559
2009年の政権交代なんかがまさにそうだけど、「馬鹿な政治家」を選んでるのは有権者自身だよ
政治家のレベル≒有権者のレベル
588名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:25:52.58 ID:l1tYrfU70
>日『中韓』

解散
589名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:26:13.90 ID:QDEsYI4q0
NO KOREA
韓国OSと呼んであげよう
590名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:27:23.01 ID:eWjYM0TeP
国内キャリアで合作したらよかったのになんで中韓入れたのか
591名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:27:25.30 ID:OOShtIzg0
>>512
WPは海外だと少しずつシェアが伸びてる

>>534
そんなこと言ったら官公庁はガラケー以外使えないぞw
592名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:27:46.18 ID:UKK8V7/v0
米国産ですらアレなのに、いったい何が仕込まれてることやら
593名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:28:51.50 ID:hJ3eHur70
絶対に使いません

日本のユーザーがなんでサムスンを避けるのか
未だに理解できんのかクソ企業ども
594名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:29:27.04 ID:IU0YFTSV0
法則発動するだろうな。
最終的に敗者になり莫大な損害を受けると予言しとくわ。
595名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:30:05.01 ID:G2L6Fe2a0
今の御時世、独自OSなんて誰が喜ぶんだ?
アプリが揃う環境じゃないと意味無いじゃん。
596名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:32:42.11 ID:Xj3hhQ+20
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作 .   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ   だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ.  た   ス
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   マ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !!  は   ホ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )          を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
597名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:32:57.22 ID:pu/zr8Xq0
日本だけで作れよ
なんで中韓が混じってるんだよ使えるかよ
598名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:33:01.00 ID:qxQfdpNZ0
華為技術(ファーウェイ)ってw

人民解放軍と繋がってるとアメリカから名指しされた中国企業だろw
599名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:33:34.08 ID:QDEsYI4q0
愛する家族、友人に、
反日の為ならなんでもありの危険なOSを使わせるわけにはいかない

嫌いな奴、失脚して欲しい奴に勧めようぜ
600名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:34:11.46 ID:q5oApD0J0
日中韓協力って金のかかることや面倒なことは全部押し付けられて、何か問題があったら責任押し付けられて、失敗したら負債を押し付けられて共倒れになる結末しか見えない。
docomoも既に乗っ取られてるのかな。
601名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:35:11.17 ID:7DycIa8B0
>>22
付ける薬が無い
602名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:37:55.22 ID:KD4Xe8/f0
まだ、Windowsphoneの方がマシ
603名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:39:25.38 ID:RdVOSUfu0
Tron2014搭載しろよ
604名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:40:00.65 ID:/9HRpP0k0
カスタマイズ性を高めると後々OSのバージョンアップ時の対応とか色々大変なのでは。
605名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:40:49.17 ID:v9IFQrZw0
>>1
ドコモは反日勢力に汚染されているな。
606名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:41:04.38 ID:rDAT06l70
泰然自若なのかな
607名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:41:21.47 ID:DvkGwUpp0
アメリカ製のも嫌だが
韓国製のOSなんてもっと嫌だ
日本企業は何やってるんだ・・・
608名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:41:34.76 ID:aPvWu6PC0
OS勝手にいじられたらアプリどうやって動作チェックするんだよw
609名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:45:24.10 ID:iNOGJiSt0
何年か前にあったコミックヨシモト並みには成功すると思う
610名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:47:16.91 ID:kaudy2Dz0
誰得?
611名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:47:35.11 ID:Ejqafaiy0
バカじゃねえの? 安全保障上必要だってみんな言ってるのに組んじゃいけない国と組んで何するんだよw
612名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:49:53.55 ID:Qxe4RVGU0
OS自体の優劣もまったくないとは言わないが
AppleStoreなりGooglePlayなりの存在も成否の分かれ目だろ

このマーケットを作る時の権利争いで頓挫するに決まってる
613名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:51:51.53 ID:uoJlNR8x0
キーロガー入ってるでw
614名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:53:41.96 ID:nn7oochx0
スレタイだけだと夢のある話に聞こえるが・・・
615名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:55:04.43 ID:xhfUBV6g0
>>612
スマホで重要なのはOSはもとよりエコシステムの完成度だよなぁ
MSもそれで苦戦してるし、ましてやポッと出のプラットフォームがこれからシェアを広げていくなんて
相当厳しいんじゃなかろうか
616名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:56:44.57 ID:8mh7+V/O0
まともなPCユーザーは中韓のソフトなんか使わない
これマメな
617名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:56:48.83 ID:fe4EI3J30
どうせバージョンアップに対応していないとかほざいて
最新OSでアップデートできないんだろ?
618名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:57:18.00 ID:Q34mzTNH0
中韓が参加してる時点でいらんわw

ドコモはいつまで迷走するのかねw
619名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:57:42.23 ID:PeQ4KT8X0
仮に、1万歩譲って、普及したとしても、
世界で不具合続出、Tizen Updateが次々に出るだろうな。
620名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:58:08.29 ID:IL1iCGu70
アンドロイド以上に使いたくない
621名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:59:29.72 ID:48rMyodqO
地図アプリの竹島尖閣表示に注目だね
622名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:00:24.37 ID:G52W1W/j0
最悪を絵に描いて額縁にはめたよう
623名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:00:32.80 ID:eTFsuUtt0
絶対買わないし、全力で叩くから。
覚悟しとけよ糞茸
624名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:00:46.76 ID:XzT6V+Et0
Tizenって第3極になれなかった陣営集めて、
やっぱりダメだったのを
ドコモが金だしてサムソンにまかせただけじゃね?

もともとはインテルとかが別個に作ってたけど
ダメで諦めたものなのに
広告費もらえれば内容とかどうでもいいんだなw
どう考えてもダメOSだろ
625名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:01:23.04 ID:r7b7+Chl0
さてiphoneにするか
626名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:01:55.15 ID:0X4cDuyL0
掃き溜めOS
627名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:02:09.04 ID:TUEmB2K20
世界各国で勃発するスパイOS合戦ってところだなw
日本人だけ分かってないw

スパイウェアの王者Android/Googleに対抗する中国ってところだろ?w
628名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:02:31.02 ID:HJHy4UfCO
日本はともかく中韓が関わったOSなんざ危なくて使えるか!!
↑世界の認識はこんな感じだろ、多分中韓すらこんなOSは使わない、
アホな日本のお役所あたりだけが使って中韓に機密情報をプレゼントするんだよ。
629名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:02:41.71 ID:x049yMmV0
当然スパイウェアをOSに組み込んだんだろ
630名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:03:00.05 ID:Va00cQYU0
使いたくないです。
631名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:03:21.81 ID:OXM83BVQ0
これほどダメオーラに満ち溢れたものも珍しいな
632名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:04:00.71 ID:XzT6V+Et0
>>130
インテルなどと共同ではなくて
インテルなどいろんな大手が別個で作ってたけど
iOSやAndroidに勝てないから辞めた
けど、研究結果勿体無いなといいので、辞めたのが集まろう
やっぱ無理だわ辞めようか、よし今度は俺が加わるからもう少しやろ
ってのを続けてきたのだよな
633名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:04:06.10 ID:ZsGcIfnO0
オレが作るスマホのサイトには「Tizenには非対応です」って入れとかなきゃな。
各メーカーや通信会社でカスタムされたら対応できんわ。
634名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:05:15.77 ID:HMkixBNY0
> メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できるなど開発の自由度が高い上

それがダメだというのを全く学んでなくてワロタ
635名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:06:00.83 ID:QDdKI4U40
アプリ記述言語とかAppStore相当のものとかどうなってんの?
636名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:07:14.37 ID:2uCe5+P50
>中国の華為技術(ファーウェイ)
637名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:07:27.74 ID:lCBH7Yzh0
90年代後半のドコモのブランド力は凄かったよな。
どうしてこうなった。
638名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:08:39.41 ID:vHUyIBW60
スタート地点から間違ってるな
639名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:08:41.62 ID:eTFsuUtt0
ちんぽされたんだろうね
でなきゃ、こんな馬鹿げたプロジェクトやるわけない
640名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:09:28.61 ID:x+8V68wP0
wikipedia見ると、インテル・モトローラ・NEC・ドコモ・パナソニック・ボーダフォン・サムスン
が関わってるんだな。

ポシャる雰囲気満点だ。
641名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:11:06.55 ID:xz/2skf00
一か八か買ってみるよ
642名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:11:10.64 ID:JEzi6YJ+0
中国はともかく、韓国が関わってる時点で負け組みだわ(^o^)ノ
643名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:11:15.84 ID:o/FX5dElO
これってdocomoにすると、もれなくスパイOSが入っているって事か
誰が契約するんだ?
644名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:11:57.61 ID:Ril94uPT0
firefoxの方が楽しみです
645名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:14:11.57 ID:TUEmB2K20
米中スパイウェア戦争w
646名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:14:38.18 ID:eTFsuUtt0
>>644
低機能でも小型化で安かったら買うな
simフリーで希望
647名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:14:41.65 ID:vHUyIBW60
MSに肩入れする方が百倍マシだろう
648名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:16:46.76 ID:PRZjUR9S0
トロンがあるのに、中韓と共同開発ってアホだろw
649名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:20:02.30 ID:4aVRf9yG0
中国と韓国ときいただけで、使う気0
650名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:21:31.43 ID:9AIY8p9U0
始まる前から終わっている
651名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:22:26.26 ID:MZFTT4+o0
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/management/interview/130426/index.html


Q13で去年の春から「今年中に発売するってほざいてるな。」


もうドコモユーザーにはメルアドも携帯番号も教えられんわ。
652名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:24:37.92 ID:zw+w08upP
TizenてIntel主導だと思ってたけど中韓がなにかやってるのか?
653名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:25:08.63 ID:41UUZId30
コソドロイドに真っ向立ち向かうファーウェイw
654名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:28:05.91 ID:HnYU51jG0
>アンドロイド81%、iOS12.9%。

また日本はマイナーOS側についたのか。
655名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:29:24.44 ID:ECrorQc80
へぇ、面白い事やってんな。
656名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:30:38.12 ID:W8ZEoZLN0
情報ダダ漏れだろ
誰が使うんだよ
657名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:32:55.26 ID:QnrKqhHoP
>>656
内調とか自衛隊とか…
嘘の情報をもっともらしく漏らすのに使えるかも
658名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:33:48.87 ID:lbfTaB1N0
>>1
>グーグル、アップルが細かく仕様を決めており、端末メーカーや通信会社が自由に改良できないなどの課題があった。

課題じゃないだろ。もともとメーカーが独自に作っており通信会社が訳の分からない仕様にして極めて使い勝手が悪かった。

OSを開発しないで済むからメーカーにとってはコスト削減になり良かったんだよ。
一番死ねばいいのはキャリアだよ。特に日本のキャリアは利用者のことなど何も考えいていない。

一応は共通のOSを作ってもキャリアが規制してしまえばメーカーがまた苦しむだけだ。
絶対にアメリカには勝てない。


何なり中韓と共同開発したものが信頼されるわけない。百度やレノボの事件があるのに誰が買うの?誰が利用するの?

本当にキャリアと中韓は死んで欲しい。
659名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:34:19.13 ID:hj6dTsnp0
ネトウヨ「サムチョンが関わったからTizenはもうオシマイニダ!法則が発動したニダ!」

↑これ素直に信じてたんだけど嘘だったの?(´・ω・`)
660名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:35:16.76 ID:b2SJlOY40
ドコモって、馬鹿なの?  馬鹿としか思えないんだがwwwwwww
661名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:35:58.20 ID:37bCi8Qu0
>>608
> アメリカ製のも嫌だが
> 韓国製のOSなんてもっと嫌だ
> 日本企業は何やってるんだ・・・

おまえが打ち込んでるPCの文字変換ソフトは チョン国製だぞwww
662名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:37:16.36 ID:99PhkPDa0
まだファイアフォックスのosのがいいだろ
663名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:42:17.74 ID:/I2xO/g+P
つか、サムスンとintelがメインで別に日中はそこまで積極的じゃないような…
664名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:43:51.38 ID:ra+k49nX0
Solarisのサブセット版は出ないのかな
665名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:48:24.95 ID:sdUhzQ33O
サムソンの応援してる様なもんだね。
666名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:49:58.10 ID:XvP8J8dR0
米2強でいいです(´・ω・`)
667名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:51:05.71 ID:ybnZ7drP0
このアプリ、怖いな。
668名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:52:16.79 ID:gMW0YEKd0
ドコモにはバカしかいないの?
669屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2014/01/08(水) 15:52:48.37 ID:hOUfxRrUP BE:2512350195-PLT(18000)
このOSの機能よりも名前をどうやって決めたか
その由来などが気になるなw
670名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:53:25.23 ID:q2BfsEfI0
ドコモで迷ってるとこれ勧められるんだろうな
かなり怖い、ドコモしか買わない彼女に注意しておく
671名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:53:50.97 ID:TkV2p2GO0
ドコモで実際に働いてるのは派遣のみなさんで、社員は一日中可愛い子ナンパしてるよ
672名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:54:46.26 ID:4gZFOAb20
うわぁ最悪な面子だな
絶対に使いたくねえ怖すぎるわ
673名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:55:37.25 ID:siYfz8pM0
ドコモは問題発生時の謝罪係だな
674名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:56:35.03 ID:vHUyIBW60
>>670
流石にリスク高すぎてお勧めはしないだろ
675名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:57:29.12 ID:0CLUdd0p0
中韓と協力してる時点で買う気0
676名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:57:39.02 ID:bDskgG0f0
素直にWindows Phoneに乗り換えろよw
Nokiaにはかなわんよ。
677名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:58:02.23 ID:OOShtIzg0
>>646
ebayで100ドル前後で買えるよ、日本へも発送可
678名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:58:19.58 ID:YKMaEI530
ガラケー使いのワイ、高みの見物www
679名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:59:48.58 ID:oFl10MrU0
アンインストールしようとするとバイドゥの萌えキャラが出てきて泣かれるんだろ?
680名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:00:03.40 ID:0Mgzv45/O
技術的には面白そうなOSだけど
マスコットキャラのセンスが日韓W杯のマスコットキャラと同じセンスなんだよな
日本人離れした感覚だわ
681名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:00:13.29 ID:hcQGqSh0O
タイゼン自弱
682名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:03:23.31 ID:NUGQk1QSO
個人情報が中国韓国にタダ漏れになるスマートフォンか
LINEも在日朝鮮人が作ったし
世の中は罠だらけだなー
683名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:04:05.77 ID:RFN59lVQ0
日本で売ろうと考える自体
シナゲロが何もわかってない猿だという事を証明してるわな
684名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:04:08.61 ID:OOShtIzg0
>>680
マスコットキャラだけはAndroidが一番だと思う
ま、スマホOSのマスコットキャラなんてそんないけど
685名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:04:22.17 ID:98mhD+Uw0
>>680
ビリケンさんだな
686名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:05:43.35 ID:s4Hm7SsZO
相変わらず朝鮮臭いなDOCOMOは
687名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:07:27.89 ID:VdwIHHWp0
また無駄金を
688名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:09:45.14 ID:Lo6U/G/V0
システムには国産も入ってるほうが優位だよ アンドロイドのように
ブラックボックスに割高料金縛られて 韓国中国が作るんだぞ・・
そんな携帯が今の奴だろ
国産システムが入り込んで好きに作れるなら こっちが無難だわ
半値 対抗可能 中韓 蹴散らすアプリも可能って事だな
689名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:10:51.31 ID:DGCtiLGa0
docomo富士通は兎も角、SAMSUNGが関わってるなら物量作戦でそこそこ普及するだろ
ガラパゴジャップは買わないだろうけど
690名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:11:54.83 ID:/BalzsRl0
ギャラクチョンの件で懲りてなかったのか、
DoCoMoはもうダメなのかもしれんな
691名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:15:00.42 ID:xhfUBV6g0
>>677
低機能っつってもこれは・・・
http://www.ebay.com/itm/331031989534
・サイズ:62(W)×12.5(D)×114(H)mm
・バッテリー容量:1200mAh
・ディスプレー:3.5インチ液晶(480×320ドット)
・CPU:MSM7225A(シングルコア)
・メモリー(RAM):256MB
・内蔵ストレージ:512MB(マイクロSD対応)
・カメラ:約320万画素
・無線LAN:802.11b/g/n
・Bluetooth:2.1
692名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:15:17.78 ID:qffNkgVF0
リナックスベースでつくられてんだろ。
固定されたOSじゃなくて使用者が自由に選択出きるようにスマホはするべきじゃあないですかね。
693名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:17:36.05 ID:Lo6U/G/V0
工業製品なんかに 割高なアンドロイドは無いだろ
格安じゃ こいつ等に出番は無いね 根幹システムはアメリカ製
各国で好きな様に作れるソフトなら日本の お仕事も増えるわ
中韓を弾き返すソフトも国産だから出来るんだぞ・・そう思わんか?
騙しアプリに引っかかって抜かれて泣いてるんだろ? 外国産だからだな
694名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:19:06.40 ID:MR+yn8fNP
現実

InterBrand Best Global Brands 2013

1. Apple      26. IKEA    50. Colgate  74. VISA        99. Moet & Chandon
2. Google     27. UPS     51. Audi   75. Tiffany & Co     100. Gap
3. CocaCola    28. eBay    52. Facebook 76. 3M
4. IBM       29. Pampers  53. Heinz   77. Burberry
5. Microsoft    30.Kellog's   54. HERMES  78. MTV
6. GE       31.Budwiser   55. adidas  79. Adobe
7. Mcdonald's   32. HSBC    56. Nestle   80. John Deere
8. SAMSUNG    33. J.P.Morgan 57. NOKIA  81. Johnson & Johnson
9. Intel      34.Volkswargen 58. Catapilar 82. Johnie Walker
10. TOYOTA    35. Canon   59. AXA   83. KIA
11. Mercedez-Bentz 36. Zara   60. Cartier  84. Santander
12. BMW      37.Nescafe   61. DELL  86. Jack Daniel's
13. CISCO     38. GUCCHI   62. Xerox  87. Avon
14. Disney     39. L'Oreal   63. Allianz  88. Ralph Lauren
15. HP       40. PHILIPS   64. Porsche  89. Chevrolet
16. Gilette     41. Accenture  65.NISSAN 90. Kleenex
17. LOUIS VUITTON 42. Ford    66. KFC   91. Starbucks
18. ORACLE    43. Hyundai   67. Nintendo 92. Heineken
19. amazon    44. GoldmanSachs 68. Panasonic 93. Corona
20. H&M      45. SIEMENS    69. Sprite  94. Pizza Hut
21. Pepsi      46. SONY     70. Discovery 95. Sminoff
23. AmericanExpress 47. Thomson Reuters 71. Morgan Stanley  96. Harley Davidson
24. NIKE      48. Citi         72. Prada      97. MasterCard
25. SAP      49. Danone       73. Shell      98. Ferrari
695名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:19:18.73 ID:ewNa0Iy10
>>691
でも、安いね
696名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:20:56.33 ID:9EUz03Ql0
>>1
>OSを改良できるなど開発の自由度が高い上、
>アプリも作りやすい。

どんな魔法を使うアルニダ?
697名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:22:10.79 ID:l/AVAGUG0
タイゼンの開発機見たことあるけど、まあクラッシュするクラッシュする
あんなの商品化できんのかいな
698名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:23:25.61 ID:tiO9fR3Y0
どう考えても100%何か仕込んでます
699名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:23:41.15 ID:C1dt7x/30
鯛禅
700名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:25:02.82 ID:l/AVAGUG0
>>643
もれなくってなんなのバカなの
701名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:25:03.30 ID:oT5d0Cfy0
>日中韓開発

リアルタイム個人情報垂れ流し機能付だろwww
702名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:25:13.17 ID:Lo6U/G/V0
タイゼン2でデビューして もうタイゼン3.0か?で
お目見えだろ・・格安に泣いた日本が 格安側についた
現状はアプリも奴らが丸儲けだぞ 今後はタイゼンが取り分は多いとさと
作る側に金が行く事になる・・人差し指で天を指し・・風を感じないか?
703名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:27:16.77 ID:l/AVAGUG0
>>635
アプリ記述言語は完全にJavascript(+HTML5, CSS)

マネタイズ系は全然整備されておらず権利保護も不透明、参入させる気あんのかね
704名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:28:48.83 ID:FAc0YxU/0
>>42
しかも生体認証付きとかw
705名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:29:04.37 ID:Lo6U/G/V0
国産システムが入り込んで なんで情報が垂れ流しなんだ?
そんな真似したら 会社玄関先に火炎瓶が・・出来るんだぞ?
入り込んでない今だから 情報が筒抜けならわかるがな・・。うん
706名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:29:08.58 ID:jPKrWoTFi
この時世にDOCOMOは何やってんだ!?

アホかこんなん買うかボケ
707名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:29:27.08 ID:wnu64y38P
つーか、作ろうと思った時点で普及しないことぐらいわかるだろ
708名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:30:12.90 ID:t71MDB9vP
>>691
低スペ過ぎる。

USBに接続させるAndroid端末の方がハイスペだよ。
709名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:30:30.39 ID:TLq8i/dR0
特亜OS使うバカいるのかよ
710名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:31:13.43 ID:OG7bZEgo0
ドコモショップの店員さんが一番嫌がっていそうw
711名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:31:54.54 ID:FAc0YxU/0
これ、Docomo内とかサヨク連中の使用率がゼロとかだったたら笑うわ
712名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:32:58.81 ID:Lo6U/G/V0
だから〜ぁ 韓国製や中国製を誰が買えと言ってるよ
日本製を買えるんだよ・・それで作るんだ
今お前らが使ってるのが 韓国製や中国製だろ
直接のインテルCPUに国産システムに 国産アプリだ・・
中韓は一切絡めない品が出来るで
713名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:34:29.62 ID:l/AVAGUG0
iOS, AndroidのマルチプラットフォームものはC#ってだいぶ統一されてきてるのに
ここへきてJavascriptかC++って囲い込む気あるのかな
無いよな
714名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:34:47.12 ID:nZVlh1OC0
BaiduIMEの二の舞ですな
715名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:38:02.91 ID:Va1GwFVw0
>>676
Windows Phone はアジアで急増中
その選択肢があればそれ選ぶのが正常な神経の持ち主
716名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:40:27.95 ID:/ozytZ3O0
※なお日本語変換にはBaidu for Tizenがもれなく組み込まれます
717名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:41:02.89 ID:Sna3npS00
>>710
店員は嫌がりそうだな。
でも、ドコモ本体はガラケー時代の月額チャリンチャリン商法をTizenで復活させたい。
718名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:41:21.83 ID:QLsjTBGTP
バカアホフォン、バカホの誕生である
719名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:45:13.02 ID:Lo6U/G/V0
国産なら弾き返しアプリを作れるで・・
中韓IDはご法度アプリ・・←中韓が作るとは思えんけどね
今までは出来なかったが 今後は国産だから組み込めるよ
720名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:46:28.72 ID:P0nxuDgg0
日本では売らなくて結構です。
欲しくありません。
721名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:48:32.75 ID:rusMJ0Ih0
日本の携帯キャリアって、おかしいだろ???
こいつらが、日本の携帯スマホの進化発展を阻害してる。
722名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:49:35.37 ID:ySr17oaQ0
まさか新製品はこんなのしかありませんなんて言い出すんじゃないだろうな
723名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:49:59.50 ID:eG4oi16x0
tron搭載のスマホを作ればいい
世界最高のスマホが確実にできるぞ
724名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:50:41.63 ID:3t2ilZVG0
誰がこんな規格通したんだ?
勝算があってやってるんだろうな
725名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:51:43.40 ID:VSCn0zyS0
シナ韓共同開発のOSなんか要らないから、肥溜めにでも捨てておけ。
そんなものを使っていたら売国奴の証だし、日本人から白い目で見られるべ。
726名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:52:13.51 ID:jHNd7Bbn0
ここ、運用情報とID一緒なんだ(w 国士様も大変だな
727名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:52:36.33 ID:fNmydF1V0
androidは課金システム自前でつくれるんじゃなかったかな
ロイヤルティーなしの
なんでドコモはこんなのに出資してんだろ
728名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:52:57.18 ID:syeoV94x0
>>1

なんで、反日国家2国と組んでるの
日本独自で開発してたらいいのに
韓国、中国という時点で拒否反応が
729名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:52:58.10 ID:Lo6U/G/V0
買える奴は買えば今までどおりでいいさ 
でも作る側がタイゼン側に逃げ込んでくるな
工業製品にアンドロイド満額お支払いは出来ないって
タイゼンなら数分の1だろ アプリも作る側に分が良いんだ
買う側も国産なら安心だわも時間の問題だろね
中韓国製の工業製品/携帯を買うとは思えんからな・・懲りてるだろうし
レノボだったか? 中国通報機付きやらかしたのは・・ アホだね
730名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:55:17.17 ID:eG4oi16x0
たとえモバイル産業が20年前の水準に戻ったとしても
ハードもソフトも流通も全部一から日本純国産で作るべきだよ
次の10年でその独自性が世界基準になる
731名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:55:58.34 ID:jHNd7Bbn0
ああ、気のせいか・・・ >>726

>>727
googleplay や appstore よろしく、ハイドーモ、の夢再び なんですかね。 課金事業って相当美味しいのかね。
732名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:58:55.77 ID:rusMJ0Ih0
>>728

携帯業界が売国人の業界だという事かな?
政府なり監督省庁なり指導してほしいわ。
733名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:59:15.23 ID:+YfyWj/T0
日本だけ出汁だな、なんのメリットも無い
734名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:00:02.70 ID:aPvWu6PC0
中国のファーウェイって中国共産党軍傘下の企業だろ
そんなものと共同開発って馬鹿なんじゃないか
735名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:00:26.49 ID:N/OSbb6R0
中韓w
これが関わってる時点でw
736名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:01:30.94 ID:Lo6U/G/V0
東南アジアがお題だからなぁ 日本は既に落ちてるんで
傀儡メーカに金払えば済むが 東南アジアはこれからだわ
車もナビも通信機能つきは全部の品にこれが付く・・
お高いアンドロイドは無いね 携帯/PCだけのクソ規格だよ
日本企業がアンドロイドは儲からんと投げ出してるんだぞ・・
今後が有る訳が無い
737名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:01:36.29 ID:hpuy8CBU0
やはりドコモの社長はど素人
こんなもんいらん
738名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:05:07.21 ID:MwSzX5MP0
第三極ってWindows phoneは無かった事に?
国内ではほぼ扱いが無いけどさ
739名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:05:28.43 ID:Ao7aqUFK0
>>1
誰が使うんじゃ
こんなゴミ
740名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:06:47.17 ID:Lo6U/G/V0
安くて安心は なんとなくでも判ったろ?
日本企業は携帯は作るなと言うなら タイゼンは無いけどね
それはそれで 我が身の首絞めてるけどね この2月で判るわ
さ〜張った 張った!
741名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:07:03.83 ID:ap6sXHHA0
買おうと思った時点で法則発動
742名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:07:23.89 ID:l/AVAGUG0
なんか一人触れちゃヤバイ変なのがいる
743名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:07:47.11 ID:E9Qn+8Vj0
個人情報が自動的に中韓に送信されるOSですか
744ガスライティング 集団ストーカー カルトで検索を!:2014/01/08(水) 17:09:57.93 ID:3uUctLc40
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
745名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:10:28.38 ID:EwL0Xved0
ロゴとイラスト見たけど、ダサいの一言。
しかも、かなりなクソOSみたい。
しかも、2大反日テロ国家が作ってるものに。
巨額の投資してまで。。。

なんで?
なんでこんな物と組むの??
背任行為だ。
746名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:19:56.42 ID:KrQdohBI0
表面上はAndroidと一緒になりそうだな
いらんわ
747名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:22:59.58 ID:k8KGni6N0
絶対使わない
こんなの使うぐらいなら林檎教に入信する
748名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:26:49.88 ID:Pef35Jqe0
どうみてもウィルスです
ほんあり
749名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:27:57.06 ID:hL9NnxvZ0
【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389081140/
750名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:45:11.15 ID:OAaIdYiN0
>>745
アンドロイド2代派閥は中華系とサムスンだからだろ。

Android系はもう限界が見えてるし、何処か知らんかの第三のosに関わっておかないと
「日本製スマホ=地雷」
をもう一回やることになるし
751名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:46:55.05 ID:YZQyPjLL0
セキュリティ信用ねえな。中韓が絡むと。失敗するだろ。
752名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:47:49.59 ID:aVftZRiw0
>>1
    Linuxカーネル は使ってないのか?
753名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:51:10.38 ID:PS4xB2dDO
氏ね
754名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:51:32.58 ID:PEKXmX270
今さらOS作る意味なし ドコモはナンボぼられたの?
755名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:53:35.57 ID:k8KGni6N0
アンドロイドよりもこれからはwin8じゃないの?
ソニーの端末がwinOS採用するとか言ってなかったっけ?
756名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:54:06.35 ID:WA6gDEhB0
こんな怪しいの使うアホいるのかよ(笑
757名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:55:38.01 ID:1pA5tDRg0
日本人が敬遠するOSを日本メーカーが金だして作るんだから
そりゃドコモも落ちぶれるわ。

別にドコモ自体がつぶれるのは構わないが、
結局、国民に迷惑が掛かるからな。
758名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:55:40.11 ID:m6GGxyjm0
うわ、絶対使いたくないw
759名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:56:03.60 ID:OAaIdYiN0
>>754
Android需要はすでに限界が来てるから、新しい市場開拓がひつようなんですよ。
760名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:56:09.74 ID:pQBNcddj0
日の丸組み込みOS−宇宙を駆ける「トロン」
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140103eaai.html
761名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:56:21.25 ID:WN3lTe6T0
タイゼン使わせて
大量に個人情報盗もうって魂胆がミエミエなんだけどw
762名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:57:32.15 ID:dQgCCuQn0
泥棒と詐欺師に家の工事を頼むようなもんじゃねえかw
何を仕込まれてるかわからなねーぞ
763名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:01:01.38 ID:ySr17oaQ0
>>750
普通に携帯とwin8タブレットにするよ
そりゃ売る側は苦し紛れに藻掻くだろうけど
ユーザとしては放っておけばいいだけだし
764名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:01:20.77 ID:eG4oi16x0
気持ち悪いくらいにtronを無視する理由が分からん
最も望まれてる純国産OSじゃん
765名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:08:16.84 ID:tx2wXcqi0
>>731
ドコモのiモードのコンテンツの会社の半分以上はドコモと同じアーバンネット池袋って言うビルに同居してる
因みにこのビルに入ってる部門がドコモの料金回収事業をやってる
766名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:08:18.11 ID:LPFqpVZl0
このOSでGooglePlayみたいのができたら中文とハングルだらけで怖すぎて近寄るのすら躊躇するな
767名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:09:55.11 ID:Ejqafaiy0
舛添がTizen親善大使とかやるぞ
768名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:12:38.11 ID:c7yg+xFlO
成り済ましチョンアプリのlineと一緒
騙されてシナチョンOSに情報抜かれるなよw
769名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:13:16.08 ID:iLgO0slh0
IRAN
770名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:13:37.02 ID:OAaIdYiN0
>>763
発売から結構経つがwin8とか前の7より売れてないって話がw


まぁみんなそこを狙って色々動いてるってだけさ
771名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:13:56.93 ID:saHY8FGR0
中韓抜きで考えてもdocomoの海外合弁投資=地雷w
772名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:17:06.31 ID:r9H42eEe0
うわー今度は何が仕掛けてあるのかねぇ
あからさま過ぎて逆につまらん
773名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:21:56.78 ID:+9iA0Q/rP
ドコモ、再ガラパゴス化か。
終わってるな。
774名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:24:26.09 ID:XSBIZ6590
自由に色々と仕込めますって奴か
全く使う気になれねぇw
775名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:36:00.84 ID:FAc0YxU/0
>>770
法人でのWin8はハナクソ扱い。 マンセーしているのは個人利用の連中。
776名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:39:18.11 ID:tx2wXcqi0
>>770
8なら仕方が無い
8.1の8インチタブレット使うと印象が変わるよ
まだリファレンスモデルしか無いので今出てるどの機種買っても同じだけどさ
777名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:48:16.32 ID:ttr9jR17P
>>691
安ければ安いほど良いのです
金持ち日本人にはわからないでしょうけど
778名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:49:00.45 ID:gQjnxVcm0
>>1
>端末メーカーや通信会社が自由に改良できないなどの課題があった。
>タイゼンにはそうした制約がなく、

これじゃダメダメだろ。
ソフトやさんはハードごとに対応するの?
779名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:51:08.75 ID:ze015Z680
いりません
780名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:53:07.08 ID:M2QdhNKq0
TIZENアカウントがあって、それを作成してからじゃないと一切の機能が使えないとかありそう
781名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:53:10.56 ID:h6wRSTz9O
>>1
絶対に使いたくないOSだな
782名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:54:43.80 ID:zOm/tMSS0
何やってんだドコモ?

ばっかじゃねーの???w
783名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:55:47.15 ID:82AsKq930
ポシゃったんじゃなかったのかい
784名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:57:12.25 ID:1JuH8dpe0
まだ、アホがリーダーやっているのか。
785名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:59:06.25 ID:fvHAVvK+0
中韓が関わってる時点で誰も使おうと思わないだろw
786名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:00:36.68 ID:f+D6GCZ/0
これ何度も「事実上死んだ」って言われている奴じゃん
787名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:00:50.98 ID:GoykpL/R0
泥のほうがマシすぎるw
788名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:01:30.23 ID:E1u0p/qf0
日中韓って中韓は不要だろw
789名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:02:12.14 ID:pZXhQwLH0
こわいこわい
790名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:03:15.46 ID:R8ivSYgE0
気味が悪いよなあ、こいつらホント。

何がTIZENなのか。

中韓に丸見えのOSなんて誰が使うかよ。
791名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:03:41.36 ID:95NApcWX0
いらねえw
792名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:04:15.27 ID:rCEBgEUX0
お客様の情報は同意なく送信されますニダ
793名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:04:42.02 ID:bhBGRiGa0
NTTドコモ(w
794名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:06:05.19 ID:FAc0YxU/0
これが 日本-台湾-カナダ とかなら考慮に値するのだがなあ
795名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:08:38.46 ID:tx2wXcqi0
>>792
既にドコモは位置情報を無断で売却してますが
公式ページにひっそり書いて、気が付いたユーザーにだけこっそり対応
796名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:09:14.99 ID:P8keK71F0
中韓がかかわってるのにこんなの使う奴いんのかよw
797名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:12:37.16 ID:tx2wXcqi0
「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF 20秒
06▼「150万の感謝」掛け軸の贈呈
「艦これ」登録者数150万人突破を記念して、ある艦娘の手による【「150万の感謝」掛け軸】が実装され、感謝を込めて全ての提督に贈られます。※「家具屋さん」から家具コイン&特注家具職人なしで入手可能です。
798名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:15:21.26 ID:tx2wXcqi0
誤爆
799名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:15:24.34 ID:4AkJHRiW0
あれ?開発凍結されてなかったの?
800名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:16:39.68 ID:+QyPHa130
これと日本国内のATMからの出金。
絶対に反対だ。
801名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:19:55.35 ID:4AkJHRiW0
なんか個人情報個人情報言ってる奴がいるけどお前らの携帯に入ってる個人情報なんて自分とカーチャンの番号アドレスとずっと一点のままの位置情報くらいだろ
802名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:21:51.77 ID:HHa0GOap0
>>770
PCで使うわけないだろ?ww
何を見当違いな事言ってるんだ????
なんにせよこのチョッンドコモOSはお断りw
803名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:22:19.55 ID:BNI8jC9U0
こんなバックドア情報ダダ漏れOSまっぴらゴメンです。
804名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:24:42.77 ID:pyFgG5da0
インテルが作ったといっても、端末やソフトを売るのはドコモ朝鮮中華なんだろ?
華為はアメリカ政府が使うなと公式に注意喚起するほどw高度なバックドアやら
何やらの技術を持っている。
朝鮮にいたっては、日本人に売るときに何をするかわからん。

この話は終ったはずだったんだが、何故今になって・・w
まさか、日本人は使わないだろうね?サイバー攻撃の踏み台にされて・・ねえww
805名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:24:49.34 ID:/M3uGkuy0
解析したりおもちゃにするには面白そうな面子だな
806名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:26:04.71 ID:iCHzfkNr0
>>1
そんなもん作っても、スパイ機能仕込まれてんじゃないだろなあ?
って普通に疑われるて避けられるだけw
807名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:29:22.86 ID:lnqFW+cJP
>>804
ドコモが力いれて売れば日本人でも買うやつは多いと思う。
808名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:30:09.02 ID:UIh7xT2LP
世界的なソフトウェア開発メーカーを持つ中韓と比べて
日本はソフトの開発力が皆無だから、
米国産OSに対抗しようとしたら中韓に頼るのはしょうがない
ノーサンキューとか言ってる場合じゃないよ
むしろ仲間に入れてくださいよろしくお願いします状態だろ今の日本は
809名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:31:10.73 ID:8kNZ0Vfh0
ここまで、タイゼンを歓迎するコメントは皆無に等しいなw
たぶん2チャンネラーだけでなく、国民の総意だろうな。
ドコモは何を考えているんだか・・・。
810名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:31:30.06 ID:0Vn+3JJ70
掃除機に無線チップがついてるくらいだもんな
811名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:32:05.21 ID:spiHt1wf0
この時期のリリースじゃ爆死決定ですね(´・ω・`)
812名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:33:13.28 ID:lFzF6AL70
アホしか使わないOS
813名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:33:40.89 ID:tx2wXcqi0
>>810
アイロンにもでしょ?
814名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:34:55.43 ID:Lo6U/G/V0
今後の工業製品に アンドロイドは使わないね 高過ぎだとさ
日本企業が使わないと言ってるんだから 携帯だけで使ってろ
工業製品 車や ナビ 一般電話機 テレビは殆どこれに
変わるだろと思うわ 工業製品は一気に広がるからな・・
815名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:35:58.82 ID:8kNZ0Vfh0
ところで、ソニーは、タイゼンのプロジェクトに参加していないのかな?
816名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:37:10.34 ID:VrjuEV6J0
マジでただでもイラン、スパイウェアそのもののOSだろ
817名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:38:29.99 ID:HagprWCI0
せめて共同開発相手はIT大国のインドとかに出来んかったのかね
いくら日本が開発に関わっているからと言って中韓もいっちょ噛んでるとなるとセキュリティーが不安すぎるわ
818名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:40:31.55 ID:c2BZibu0i
名前でだいたいわかるな
これは売れない
819名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:40:33.89 ID:Lo6U/G/V0
元はアメリカ製OSだ インテル製のCPUに ソフトは日本製だな
アプリも国産指定できるだろ・・
今のアプリに国別否定できるアプリが有るのかよ?
バンバン汚染され捲りだろ・・国産ではないから・・。
820名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:41:01.98 ID:yDHx76Xf0
朝鮮ドコモらしいじゃないか
ギャラクシーも大好きだしな
821名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:41:20.36 ID:zPkl3pmr0
日本のメーカーの独自な改良
そういうのが嫌われてアップルやサムソンに負けたんだろうがよ
822名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:42:37.00 ID:66ULPvbL0
>>808
国産ハードすら買わずにiPhoneとやらに貢いでる売国奴が多い国だしなw
最も国産機種を多く出してきたDOCOMOを裏切り続けた国民が
中韓と協力するなとか都合良すぎ
今さらもう遅い
823名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:43:34.57 ID:e9C+wgsy0
とりあえず関連株買っておいた
成功したら爆益だー
824名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:44:11.84 ID:wfv3Ncidi
>>1
Samsungの上にIntelか…(゚听)イラネ。
825名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:45:23.06 ID:Lo6U/G/V0
国別でもなければ 使う気は起きん時代になってるだろ
それが出来るのはタイゼンだけだと思うけどね
おかしな真似したら裁判沙汰だで・・朝鮮で裁判して勝てるとでも?
国産だから出来るんだろ・・って話だね
826名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:46:14.89 ID:6dtASx230
>>823
どぶに捨てたな
827名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:46:30.49 ID:gqLh+wrZ0
キャプテンシステムでいいじゃないか
828名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:48:18.18 ID:Lo6U/G/V0
ローテク日本だぞ・・既にバカの寄せ集め いい加減認めろよ
これならガラパゴスも 生かせる機器になるよ

朝鮮/中華製を買えと言ってはいない
国産携帯を買え しかも安いぞ?
829名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:49:24.41 ID:jjNNT2VU0
>>826
関連株としか言ってない
爆死すると読んで、au株とかを仕込んだのかも
830名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:49:54.32 ID:qhjY5waP0
>>822
iPhoneの部品比率断トツNo.1は日本だけどね
831名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:50:06.39 ID:6dtASx230
>>829
なるほど
www
832名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:50:48.30 ID:i3MnB+Z+0
なんで中間なんだよ
インドと組めよ
833名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:52:43.96 ID:dYtgQx1L0
朝鮮発のOSとか
意味不明の暴走しそうだな
834名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:52:59.60 ID:2HuPcWUG0
これからドコモユーザーは必死で韓国を支えて行く訳か…
835名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:54:26.66 ID:6CHEPUA80
こんなの使うくらいならiOS使うわい
836名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:55:23.63 ID:CUmgLQ+10
タイゼンといえば、泰然自若しか浮かばんな。
837名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:56:08.48 ID:SnXVDOvS0
OSを中姦と開発!?特ア大好きNTTドコモらしいが
こんな敵国と作ったOSで動くスマホなど情弱とザイニチしか買わんだろうにw
838名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:56:21.22 ID:EqBFTpDO0
中国、韓国製なんて個人情報抜くスパイウェアばかりじゃねーかw
839名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:01:16.53 ID:Lo6U/G/V0
>スパイウェアばかりじゃねーかw

今のがソウだろ? 全部抜かれて ケツ毛もないだろ?
日本人もアプリ作れるぞ・・中韓否定アプリ・・
早い者勝ちだぞ  認可しないアンドロイドよりも
金も多くくれるとさ
840名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:03:04.26 ID:baq2b3MIO
スパイウェア的にグレーが薄いのはiOSだけかなぁ
Googleもデバガメだしな
841名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:05:23.41 ID:FYuvGvJ70
\(^o^)/
842名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:06:41.15 ID:lsAQCcD40
>いずれもグーグル、アップルが細かく仕様を決めており、端末メーカーや通信会社が自由に改良できないなどの課題があった。

それがOSだろ
843名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:07:32.20 ID:2l/MViXP0
電源ONして翌日に7GB制限されるかもw
844名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:10:00.21 ID:tx2wXcqi0
>>822
でもそのドコモは近年国産メーカーを虐げて韓国メーカー優遇してただろ
そのせいで国産メーカーが相次いでスマホから撤退した
845名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:10:11.16 ID:XQRy0Czt0
これ中国でも売れねーだろ
これ買うのは韓国人だけ
846名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:10:21.66 ID:3y6b1F3N0
OSを改良される方がアプリは作りにくいと思うんだが
847名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:14:36.21 ID:Lo6U/G/V0
今度のは3.0とアップバージョンらしいわ
ま〜東南アジア向けの 格安OSも更に工業向けだ
過大な期待は禁物とは思うけどさ・・企業が使わないとね
これなら携帯用OSは必要ないだろ? しかも
安全はアンドロイド以上を希望するなら こいつしかない
848名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:15:55.30 ID:5NEWt9pI0
米中スパイウェア戦争w
849名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:22:09.72 ID:R9IweeZW0
>>752
      Samsung と Intel が組んで Linux ベースの新OS Tizen を開発
http://jp.techcrunch.com/2011/09/29/20110928samsung-taps-intel-to-build-a-new-linux-based-open-source-platform-tizen/
850名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:22:25.89 ID:Pvdzmy16O
AUが唯一の避難所
851名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:23:54.95 ID:C+zOhAEM0
ドコモまたやっちまったな
852名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:24:49.33 ID:8MBovuvl0
日台印なら買ったのに…
853名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:25:14.16 ID:XQRy0Czt0
ドコモにOS作る技術力あんのか?
サムスンみたいなメーカーでもあるまいし
結局サムスンとインテルにおんぶに抱っこなだけか
854名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:31:12.14 ID:63p6U0s/0
>  NTTドコモや韓国サムスン電子など日中韓3カ国の携帯事業者が参加して開発している
> スマートフォンの新OS「Tizen(タイゼン)」を搭載したスマホが、今年2月に発表される見通しになった。

怖すぎるな。

OS自体に何か仕込まれていたら、対処がひどく難しい。
855名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:35:04.55 ID:cCzF3A1U0
中国はバイドゥ、韓国は動画プレイヤーで信用ないのに
誰がこんなソフト使うんだよ。
中韓と組むなんて愚か過ぎる。絶対失敗するわ
856名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:35:04.25 ID:8kNZ0Vfh0
>>842 >>846
同感。
ノートパソコンの電源アダプターまで共通化しようという時に、メーカーやキャリアが自由に改良できるOSなんて、時代の流れに逆行しているよな。
機種によっては使えないアプリが絶対出てくるよな。
もともとドコモは「土管屋になりたくない」と公言していたキャリアだから、タイゼンでやりたいことはわかる。
しかし、絶対に失敗する。
857名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:36:18.20 ID:t4D0qejK0
FWでいらんもん一切遮断できるなら許してあげてもいい
858名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:37:28.72 ID:D0+Sw0DwP
チョコモよ、またか!
859名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:37:44.74 ID:/l7Nc+D60
アプリの作り手が、中韓の連中が殆どになるだろう。
流石に遠慮しとくわ。
860名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:40:07.39 ID:1JuH8dpe0
細かくいじれないというのなら、LinuxなりTRONから自分達で作り上げればいいだろう。
そうすれば、廉価版ノートPCとかモバイルタッチパネル分野で勝負できる。
独り立ちする気概がなくて、細かく対処できないとか意味不明。
861名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:40:12.71 ID:Dvj7Gla+0
ドコモのトップは頭がおかしい
862名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:40:52.63 ID:8kNZ0Vfh0
「メーカーやキャリアが自由に改良できるOS」なんて、要するに、ドコモはガラケー時代に戻したいだけ。
携帯コンテンツで荒稼ぎしていたガラケー時代の栄光が忘れられない。
「メーカーやキャリアが自由に改良できるOS」=「ユーザーにとっては不自由なOS」だからな。
ドコモはユーザーを完全に舐めてる。
863名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:41:10.55 ID:oycMXs7v0
愛国ネトウヨはもちろん買うよな?  国産だぞ国産 
864名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:42:33.80 ID:ZlwHeCdR0
さて、そろそろ反撃してもいいですか? Tizenで
865名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:43:08.40 ID:RF1C5B060
誰得?
866名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:43:43.31 ID:fNmydF1V0
ubuntuはやめたのかな
聞かなくなった
867名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:43:45.98 ID:1brviEvd0
アプリどうすんだよ。
OSだけ作っても、アプリが増えなきゃ、スマートフォンとしての体をなさないぞ。

高齢者向けとか「簡単さ」をメインとした機種専用OSと割り切るのなら、それはそれでありだと思うが、
それにしては風呂敷をずいぶん広げた発表だし。
868名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:43:48.93 ID:0SCq0W2L0
ばかじゃないの
869名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:45:06.80 ID:68XaY5VE0
ジリ貧続きだったドコモが半べそかいて飛びついたのがタイゼンだろ
まさかアイポンとれると思ってなかったのに、とれた今となっては
もうどうでもいいプロジェクトだろコレ
870名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:45:39.76 ID:1ndGSf+30
坂村健とか噛んでたら笑うわ
871名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:46:11.14 ID:8hKDkAsg0
チョンとチャンコロはクズ
ハイ、論破www
872名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:47:33.37 ID:R7UTr07l0
>サムスンと〜中国の華為技術(ファーウェイ)なども参加した。

もうこの時点で終わってる臭がすごい
873名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:48:29.10 ID:8hKDkAsg0
ドキュモって基地外レベルのアホだな
バカと低脳しかいねえのかこの会社w
874名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:49:15.21 ID:8kNZ0Vfh0
>>865
絶対にコケると思うが、万が一タイゼンが売れたら、「土管屋にはなりたくない」ドコモが大儲けするだろ。
ドコモに金が入ってくるような仕組みのアプリをプリインストールしてあるだろうし。
875名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:50:21.11 ID:68XaY5VE0
>>874
栄光のiメニューw
876名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:51:20.76 ID:V8dsGwby0
でたら早速Tizen搭載のHuawei(ファーウェイ)のスマホ、ポチるわ
ニッポン復権だね
877名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:53:33.03 ID:8hKDkAsg0
>>876
アタマでもおかしいの?w
878名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:54:25.28 ID:fNmydF1V0
>>874
nottvは入ってるだろうなw
879名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:55:23.41 ID:3qrolMSn0
そんな好き勝手に各社仕様のOSに出来ちまったら、アプリの互換性もへったくれもないだろ。
880名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:57:51.14 ID:V8dsGwby0
>>879
Javaみたいなモンかな?
881名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:58:00.16 ID:ZMLMXlXq0
俺はもう使い慣れたしandroidでいいわ
Galaxyですら使いたくない
882名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:58:18.25 ID:2a+ufRbYP
日本海や竹島の表記はどうするなるんだろうな。
チョンシナが絡んでええものが出来るとは思わん
883名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:59:24.80 ID:i0e/7+Wr0
こんなOS使うバカはいねーよw
売れません。
884名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:00:02.85 ID:V8dsGwby0
>>882
各国各社の仕様でおkだよ
885名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:00:51.98 ID:IJZGpdCq0
スパイウェアOSか
886名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:01:47.00 ID:JhV78W6M0
                γー────────────────
                | 日本人の多くは韓国や中国と良い関係を願っているんだよ。
                | 一部の日本人達の心無い行為で失望しないで!
                ヽ、_____  ___________
                       |/
            ∧_∧∧_,∧    ∧_∧
            <*゚ー゚(*^ハ^)  (´∀` ∩ 
            U  ノ|  U  ⊂    ノ 
            〜|  | |   |〜 ( (ヽ ヽ 
             U"U U"U   (__)(__)

        \ 僕たちはアジアの家族 /
            ∧_∧∧_,∧ ∧_∧
            <*゚ー゚(*^ハ^)( ´∀`)
            U  ノ|  ⊃     つ
            〜|  | |   | / /ヽ ヽ
             U"U U"U(__)(__)
887名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:02:04.59 ID:/O0AzGGs0
なんかOS自身がウイルスくさそうwwwww
888名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:02:10.95 ID:sijW313l0
日中韓は何で余計なことすんの?
889名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:02:14.49 ID:8kNZ0Vfh0
つまり、タイゼンは実質ガラケーだな。
アプリなんかも自由にインストールできない可能性もある。
特にドコモやメーカーが推奨するアプリのライバルアプリはな。
890名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:02:15.69 ID:Kc12wrZj0
使用するには危険物取り扱い者の資格が必要です。
891名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:02:21.89 ID:1JuH8dpe0
韓国は独島に執着して半島がもう一度沈む運命だから、係わらないほうがよい。
892名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:03:41.12 ID:OheKh3kU0
誰が使うかwwwwwwwww
冗談のような記事だわ
いい加減にしろ、日本企業
どれだけおめでたいんだ
893名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:03:41.23 ID:lINUoWVz0
売れないつーか、日本人完無視確定だな。
894名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:03:48.34 ID:x5Ibdt8S0
日はともかく中韓ってなによ?
もうiPhoneから動かない決意をしたよ。
895名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:04:13.09 ID:V8dsGwby0
ファーウェイとサムスンがついにAppleを抜くのか、胸熱だな
896名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:04:41.63 ID:cfsvr5q50
ソースコードが内部公開で
各社独自にカスタマイズしてコンパイルするのなら
まあいいんじゃないの?

そんでもどういう動きしているのかチェックしないと
おっかなくで使えんわな
897名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:05:25.15 ID:OY796feE0
誰得?
生意気な技術者の独り善がりでもなく
生意気な消費者への迎合でもなく
誰が何の目的で作ったのかいまいちわからんぞ。
898名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:06:11.28 ID:1m8DkWiaO
>>1
この前百度がやらかしたばっかりなのに、どうしてそんな危険なOSを使いたがるのか?
899名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:08:29.89 ID:uICc758N0
個人情報抜き取りアプリしか無さそう
電話も盗聴されてそう
女性はGPS利用されてレイプされそう
900名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:08:43.56 ID:8kNZ0Vfh0
俺は何回線か持っているから、タイゼン搭載スマホが「機種変一括0円」とかで配られていたら、一応もらって、自宅でオモチャにしてみるかな。
もちろん、個人情報は絶対に入力しないが。
901名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:08:51.18 ID:WnVvXbwO0
お・こ・と・わ・り
902名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:08:53.45 ID:sijW313l0
そういえばドキュモって
個人情報を売り飛ばすような旨のこと
公言してなかったっけ。
903名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:09:39.96 ID:F6TRym/A0
まあアレだ。

しょせん電電公社だしwww
904名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:09:48.28 ID:eSeGv5eC0
スマホ新OSの開発は必要だがこれは失敗する
日本製新OSでエコシステムを作れるとしたら家電連携
905名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:11:24.98 ID:5YCEkZty0
シャープガラケー使いの俺。
買い替えの為に、じ〜っくりと様子見してたが…docomoはろくなことしねえな。
もう、消去法でauしかないじゃんかよ(-_-)
906名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:11:26.24 ID:V8dsGwby0
>>904
出てから判断しようぜ
907名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:11:36.99 ID:pYq8u0EY0
>>1
>日中韓

うわー、絶対使わないwwwwww
絶対にスパイされるわwwwwwwwww
908名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:11:39.55 ID:8kNZ0Vfh0
>>897
だから、ドコモが土管屋に成り下がらないための目的。
ガラケー時代への回帰志向。
909名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:12:24.93 ID:djr3nkI10
TizenはSamsung起源
ゴミですよゴミ
910名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:13:01.53 ID:yjGjlwEw0
tronとかは使えないのか?
911名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:13:13.58 ID:/bH1PwI40
洩れなくシナチョンのスパイウェアが仕込まれてそう
912名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:14:06.28 ID:OY796feE0
>>905
俺はvodafoneだよ。
え?Softbank?何それ?
アドレスもSIMもvodafoneだからvodafoneなんだよ。
って現実逃避してる。
913名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:14:56.09 ID:1DhYc+PV0
たぶん「キャリアが売りたいもの」と「カスタマーが欲しいもの」の乖離が凄まじい事になって、
CMと値引きでゴリ押しした挙句、全てを失う結果になると思う。

現物出ていないから憶測でモノ言っているけど、増税(特に消費税)でランニングコストカットが
重視されだすから、引導渡してなおガラケーの提供を続けてくれたNとPをドコモは大事にする方が
より重要だろう。銀行金利やTポイントの率から見ると3%アップは想像以上に影響がでて回帰が
無視できない程度に起こる。
914名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:16:36.75 ID:fXloSRxK0
サムスン製w
でもドコモが参入してんなら、日本企業も仕事が回ってくるんだしいいんじゃないか

ただこのosで宣伝発売するのにあたって中韓を使わず、絶対日本発とかアジア発という言葉で濁してくるだろうな
その汚らしさが目に余って転ける
915名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:17:56.21 ID:f+D6GCZ/0
まあμITRONが「ゆるい」仕様だけで自由に実装できたものだけど
当然のようにカオス状態になったもんだ
916名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:18:05.38 ID:9Rof9bVy0
間違いなくスパイウエア内蔵
917名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:18:08.05 ID:8kNZ0Vfh0
タイゼンは、ファーエイとかがプロジェクトに参加している時点で米国やカナダ、欧州のキャリアは絶対に採用しないだろうし、絶対にガラパゴス化する運命だよな。
日本だけでなく中韓も含まれているからガラパゴスではないという反論はなしな。
918名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:18:26.79 ID:5udFvz8c0
OSが余計な通信を一切しないように改良できるならアジア諸国向けに売れるかもな
919名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:21:47.09 ID:wXIghG6YP
>>2で完結
920名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:23:12.21 ID:XMsYU5zM0
SamsungのBadaが混ざってるから怪しい
921名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:26:52.94 ID:V8dsGwby0
盗聴の国、アメリカのOSなら怪しくないのかよw
922名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:28:58.53 ID:NP0SKIRB0
>>921
まだ実績があるだけマシだろう・・・
923名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:29:01.83 ID:lsAQCcD40
Google Mapの代わりにTizen Mapとかになるのかね
あのサービスと同じものを提供するのは相当大変だぞ
924名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:31:18.13 ID:ZtII/S0A0
特亜が絡んでるOSなんぞ使えるかよ。
つい先日にシナ製の漏洩ソフトや自称「設定ミスで誤送信」のトンスルソフトがバレたばっかじゃねーか。
925名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:31:52.74 ID:NP0SKIRB0
>>912
今でも使えるって事は
末期の頃に買ってるんだろうけど物持ち良いな〜
926名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:34:24.87 ID:7aI0kw8f0
絶対使わねー
927名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:34:57.03 ID:BCblVHz30
※スパイウェア標準搭載
928名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:35:07.41 ID:r5znykT20
>>1
日本人「こんなの使えないよ」
中国人「こんなの使ってなんかいいことあるの?」
韓国人「これ使えるの?」

結論
日中韓開発の新OSは日中韓人のどこも使いたがらない
929名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:36:05.20 ID:8kNZ0Vfh0
>>923
ドコモは既に独自のドライブ(カーナビ)アプリみたいの持ってるだろ。
月額徴収するやつ。
それをプリインストールして、Google Mapはインストールできないような仕様にするかもしれん。
930名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:37:27.33 ID:abr8FbWP0
日中韓?
中韓?
バカじゃねーのか、日本。
931名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:37:35.74 ID:72q3nw0G0
中・韓が絡んでるOSなんぞ
絶対使いたくないよなw

何を仕込まれてるのかわかったもんじゃないのにww

ドコモはマジ何考えてんだかw
932名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:39:57.99 ID:CPjb5rLR0
ドコモは海外展開やら海外企業との協力あきらめて
ふつうにimode2だせよ。
アンドロイドもアップルiOSも情報漏えいツールであることが
ばれてるんだから。
933名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:40:14.30 ID:9R/VHsh60
>>22
まさに馬鹿
934名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:40:32.14 ID:itSkLmYD0
>>922
Googleという企業の情報セキュリティに対する意識の無さ
というか確信犯的な無茶苦茶さというのが、二番手が
付け込む隙なんだけどねえ。

極端な話、
仕様はAndroidとほぼ互換、ほとんどのAndroidアプリは
一度コンバータをかければ問題なく走ります。
ただしセキュリティは別途ガチガチに固めてあるので
情報を抜かれる心配はありません。
・・・というOSなら歓迎されるだろう。

ビジネスモデルとして儲かるかどうかはさておき。


この件で中韓と組むというのは最低な選択なんだよなあ。
色んな意味で。
935名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:41:07.61 ID:sKAxA0nTO
中韓の時点でダメだわw
奴等は開発に努力をしない日本人は努力し開発する、他力本願で技術パクリするだけ、
チョンもシナも合理的を好む、手間を掛けず余分な事は省き作ったもの勝ち売ったもの勝ちの考え=オリジナル生み出せない能力が無い証拠、

昔ホンダのアシモを見て驚愕し韓国でも真似てまんまアシモ擬きを作るも肝心な心臓部が作れない、で米国と共同開発結び日本を取り込もうとしたがホンダは見事に断わったw技術流出を恐れたのだろうね?
特にチョン相手にはwチョンて脳無しw
936名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:41:21.97 ID:3SWge7iR0
これチョンとかチャンコロだけが喜んで買うの見越して作ってるだろ
特ア及び後進国専用端末だな
インテルもドコモも悪よのうw
もっとも間違いなく法則は発動するので無傷ではいられまいw
937名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:41:37.95 ID:YtZJ/6Dr0
勝手に情報を抜く仕様だろ
938名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:42:57.41 ID:a7ALgh7B0
何仕込まれてるかわからないのに怖すぎて使えないだろ
無料でも考えるレベルなのに金払って使うとか考えられないw
ドコモってまさかこれが売れるとでも思ったのか・・・失敗以外ありえないだろ・・・
939名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:45:06.03 ID:a7ALgh7B0
ああ、日本相手の商売じゃないのか、それならわかる
日本人で使おうって人はほぼいないわな
940名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:47:41.70 ID:CPjb5rLR0
主要なウェブサービスってほとんど情報ぬくためのサービスだしな。
日本の携帯ユーザーの半数がガラケに残っている理由は
ここにあるとおもうし。ガラケで十分満足している層もいることにはいるが
タッチパネルくらいはつかえたほうがいい。

こんなandroidの二番煎じOSなんてとっとと捨てて
ニューガラケつくったほうがいい。チップはパナのuniferあたりでいいんじゃないの。
941名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:48:44.59 ID:72q3nw0G0
>>932
どうしてもスマホOSに力入れたいなら
ブラックベリーと組むべきだよな・・・

なんでこんなもんに金突っ込んだんだかww
942名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:59:32.06 ID:CPjb5rLR0
>>941
組む価値はあるだろうね。
セキュリティ重視ということで、アンドロイドのようなものは
つくれなかった、つくらなかったのかもしれないが
ドコモもブラックベリーもそれなりのOS、システムを構築しているのだから。

このあたりを妥協した個人向け製品をつくることはそんなに難しいことはないと思われる。
943名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:02:29.76 ID:3Tn/0MjH0
>>1

味方にしちゃいけない韓国軍

韓国軍は女子供に対して異常な残虐性を発揮するので、
韓国軍を仲間にすると連帯責任でえらい目に遭う。
1万円札のおっちゃんが「ワル友の誘いは、断れよ。」だってさ。
1万円札の福沢諭吉いわく
「惡友を親しむ者は共に惡友を免かる可らず。
 我は心に於て亞細亞東方の惡友を謝絶するものなり。」と。
諭吉先生は、情けをかけたアジア学生に
慶応大学の金庫の金を持ち逃げされた等々、
数多くの個人的な実体験があり、特定アジアへは辟易している。


あの国のあの法則「檀君の呪い」

ベトナム戦争

米軍は南ベトナムを守るため万全を期すべく、韓国政府に援軍を頼みました。
謝礼がもらえるからと、韓国軍は米軍と南ベトナムを助けるため南ベトナムにやってきました。
オヤオヤどうしたことでしょう。
到着した韓国軍は、戦争そっちのけで、南ベトナムで民間人虐殺と強姦を始めてしまいました。
南ベトナムは、大混乱になってしまいました。すると、何てことでしょう、
南ベトナムで暮らす人々は韓国軍とその親玉の米軍を敵視してしまいました。
現地の米軍にとってはいい迷惑です。米軍は敵だらけです。
そして、北ベトナム軍が南ベトナムへやってきました。
量的にも質的にも米軍が北ベトナム軍よりも圧倒的に有利でした。
ところが、ふたを開けると、米軍はなぜか北ベトナム軍に負けてしまいました。

おしまい。
944名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:02:58.38 ID:JL11NOeci
兵器製造起業を買収した企業のOSは平和憲法にあわないのでタイゼンにも期待
945名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:07:09.72 ID:7DycIa8B0
>>934
> 極端な話
AndroidをC#で作り直したほーが、いーかもー
946名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:07:54.76 ID:7iywsUB30
さっさとトロン復活させろやハゲ
947名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:08:32.76 ID:WXjSG9Yl0
大山鳴動して鼠一匹?
948名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:09:35.67 ID:P3NplnV20
問題なのはドコモが熱心なこと。
ソフトバンクみたいにiosとAndroid以外は無視っていう対応をすればいいのに、、、、
949名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:16:38.35 ID:4r3EPFZo0
毎日へんたい新聞か
950名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:22:29.70 ID:IC/b4UZd0
超感じ
951名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:27:56.65 ID:3Tn/0MjH0
>>1
何も学んでない(AA略


【韓国造船業の歴史】

1970年代、チョン現代は造船業を営むも技術力がない事に気づく→日本から盗もう

現代会長、川崎重工の会長を目一杯接待し「何かできることはないか」と川崎会長自ら申し出させチョン社員2人を派遣受入れさせる

造船関連の設計図から何から全てコピーされ流出

月例避難訓練で隠れていたゴキブリチョン、丸秘資料をまんま持ち出し。ついでに特殊工具もちょろまかす

現代重工業、パクった技術で造船世界一へ

2013年、やっと川崎は役員の総入れ替えを行うも時すでにお寿司

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  経済交流では、中長期的なゴール地点で、
 (    )  │ 韓国だけが得をして、日本に損をさせると、100点満点だ。
 | | |  │ 100点満点を目指し、日本へ仲間入りする演技をしよう。
 〈_フ__フ  \_______________________

東芝の原発技術を、ハードディスクごと持ち出して、「ウリ達が開発したニダ」ってのもあったな。

朝鮮人ってのは、友人の部屋からでも盗みやるらしいからな。
コソドロ民族と付き合うと、法則が発動するのは、必然なんだよ。
952名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:32:53.55 ID:vWgeE54j0
ドコモのモテナイおエラいオッサンがハニトラでヌキヌキホネヌキされたんだろ
953名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:35:30.00 ID:qBj1SQxj0
なぜ組むか
どうして断固拒否せんのか
日本だけでやれよ
954名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:37:25.26 ID:hUtcNUyw0
>>22
NTT系は結構深いところまで浸食されちゃってるから日本企業だと思わない方がいいと思う。
955 :2014/01/08(水) 22:50:42.81 ID:SM3pEx7B0
>メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良でき
iモードの悪夢再来、
ユーザービリティも自由もないガラパゴス化が今再び始まる
956名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:15:11.87 ID:vWgeE54j0
ドコモのOSにいう自由度ってのは、
ユーザーに押し付け商売できる自由
ユーザーに一度課金したら抜け出せないように縛る自由
なんだよ

appleやgoogle製ではその自由をさせてくれないから
まるでユーザー側の代表ヅラで自由度がない
とかシレッと言っちゃんてんのよ

ほんとアホまるだし
957名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:19:18.87 ID:ICRZq+tf0
なんかぜんぜん歓迎という気がしないのですが。
中韓とか聞いだだけでうげえって感じ。
958名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:29:24.19 ID:gmKxgZz00
またドコモユーザーの金を海外で溶かすのか
959名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:33:17.34 ID:GlCoVmjg0
自由度が高いのはいいが確実になんか仕込まれてる
960名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:50:44.36 ID:K+RIomws0
誰が買うんだよそんなもんwww
961名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:52:31.01 ID:G8FUGrOY0
>>18
アジャナックスってあったよね。
962名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:59:45.82 ID:eWjYM0Te0
>>1


そもそも中韓は知財と真っ向から対立するからまったくもって矛盾だらけ。
うまくいく余地などない。
963名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:03:28.09 ID:TgGvoYub0
ただのスパイウェア
964名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:12:30.59 ID:U4/7nVcq0
情報ダダ漏れしそうで恐い
シナチョンが関わってる時点で絶対何かトラップ仕込まれてそう
965名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:13:30.02 ID:EkXGKk3W0
スパイ+法則、難解で複数の言語圏のOSって段階でなんか萎えるw
インドとサウジアラビアとエジプトの共同開発のOSとかのイメージと同じ感じw
日本なら日本独自でいい。
中国、韓国と共同にしても意味無い。
966名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:20:00.91 ID:KrMbdGWp0
またLINEの国産です! と同じ手法でブサヨが日本人騙そうとしてんのか。
日中韓つってもほとんどサムチョンで日本はちょっとかじってるくらいだろ。
うまみのほとんどはサムチョンが持っていくようになってんだよ。
ブサヨマスゴミは韓国に利益流すための活動止めろや!
967名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:22:53.72 ID:ZU2YOtku0
くだらねぇことしてんなよったくw
日本の最大の敵国だろシナ朝鮮は こんな奴らと金儲けのためだけに手を組むとかアホか
100円でもいらんわ
守銭奴どもの考えることはまったく理解できねぇ
968名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:24:39.19 ID:rvf5l57X0
GOM PLAYERとかbaiduで情報ダダ漏れしてるってのに学習しろよ
969名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:27:22.46 ID:Co7iCqO50
docomo死んだwww
970名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:32:44.15 ID:JQMxNWhL0
>>391
バラマキしてるのは、Android OSそのものってよりも、gappsの部分じゃないのか?
ソース非公開の部分。
971名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:39:11.09 ID:FxbHFFu+O
純日本産にして
972名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:43:32.37 ID:6cHbTHxf0
タイゼン自虐
973名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:57:59.96 ID:bKBVPpXK0
ドコモだけなら試しに買ったけどチョンが入ってるなら無理
974名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:15:18.67 ID:Ghi5OaVB0
S
i
m
e
j
i

O
S
975名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:17:51.72 ID:SP7Dgbe40
サムスンに開発費取り逃げされて、ドコモが泣きながら完成させた奴だっけ。
ネタ的には楽しめたけれど、パス抜かれるOSはノーサンキュー。
976名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:20:06.27 ID:HZvbKX0m0
絶対なにか仕込まれてるだろ
977名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:30:32.10 ID:cndqM3GX0
ドコモにiモードの共通プラットフォームやツートップ戦略やらで梯子はずされた経験のある日本メーカーはついてこないだろうな
失敗が確定してるのになんでドコモはこんなにこだわるんだろう
978名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:33:20.20 ID:28OKz0gJ0
日本製なら買ったけど、中韓が関わってると何が仕込まれてるか怖くて買えない
どこか純日本製開発してくれないかな
979名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:34:11.32 ID:FcFhcCNO0
絶対何か仕込まれてる
絶対使いたくない
980名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:35:41.56 ID:K/v6F98X0
>>1
サムソンにファーウェイとかある程度の情報なら簡単に調べられるこの時代に誰が使うんだよw
981名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:35:56.67 ID:4cWCHbHf0
何が仕込まれてるんだろうw
982名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:48:09.93 ID:6EArnNMe0
おまけでBaidu IMEとGOM Playerが付いてきますw
983名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:06:06.98 ID:ZrWUjSQI0
きっしょ
984名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:13:36.42 ID:LMrHm5uI0
共同開発の時点でout
985名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:15:30.55 ID:Noc9AwWb0
こんなおぞましいもの使うぐらいならMS製OSやLinux使い続けるだろ
986名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:17:54.66 ID:uWqsdBDR0
単にハード屋がソフト屋に頭を押さえつけられたくないから
という開発動機。そんなものが上手くいく訳がない
987名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:09:16.13 ID:Q1eXvJ+/0
ドコモから韓国への経済援助の一つ
元より失敗は織り込み済み
988名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:27:46.63 ID:xXnPbIgR0
iOSって12%程度なんだ
まあ日本ではもっとたかいんだろうが
989名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:12:12.92 ID:mQJEYuht0
俺の周りは圧倒的にiPhoneが多いわ
990名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:13:09.31 ID:avGHmzgh0
とりあえず失敗確実だな、実に残念だ
991名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:25:22.23 ID:2GZwXqAv0
>>988
出荷台数での割合だから低くなってる
普通は出荷台数の7割から8割が販売台数だがサムソンは出荷台数の2割から4割が販売台数
これはサムソンのビジネスモデルが超大量生産して製造コストを極限にまで下げて薄利多売するからなんだけどね
スマホだけの利益率で言えばサムソンはAppleの約10倍出荷して利益はAppleの半分しかない
iOSは1社だけの販売だがAndroidは全世界だと数十社で販売してるから実売ではiOSのシェアはもっと多くなる
992名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:33:04.81 ID:oWQ4nSUq0
Windows phoneの方が遥かにつかえるだろうなー
993名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:46:44.05 ID:1NtKhLsO0
NTTドコモ迷走してんなぁ
994名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:53:49.94 ID:4yJPcPDQ0
個人情報抜かれ、アップルのコピーで著作権侵害で流通禁止になり
最後に爆発するのが目に見えてる
995名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:54:32.08 ID:nZuDDKP7O
天安門が検索できなかったりするのかな
996名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:57:36.53 ID:vph7Ry460
中韓の猛毒と日本の技術が合わさり最狂に見える…
997名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:59:23.17 ID:E4IgZUgn0
>メーカーや通信事業者が自社の端末に合わせてOSを改良できる

はいキター!通信記録自動送信w
998名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:13:52.14 ID:mQJEYuht0
勝てる見込みゼロなのに隣国だからって中韓と関わるのは止めて欲しい
999名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:15:37.19 ID:G4zz+Nfy0
禿ユーザー怒りのドコモ売国企業認定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:16:06.55 ID:M3sn1zsY0
風邪にカイゲン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。