【漁業】シー・シェパード、日本の捕鯨船団を妨害か

このエントリーをはてなブックマークに追加
188税金泥棒
>>184
>古い文献でも鯨漁は書かれているんだけど?

古式捕鯨は江戸時代からなのね。
貝塚時代に捕鯨なんかなかったのね。
189名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:28:16.46 ID:7ChJVMV50
真面目に相手をする必要があるんだろうか
ただのカルト集団ではないだろうか
190名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:30:23.45 ID:AY6A0ND/0
捕鯨船の船体に「フリーチベット」とチベット国旗を書いておけば

ディスカバリーチャンネルが本当の正義かどうかわかる
191名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:30:27.36 ID:pboT3l260
>>186
だから、網を破ることのどこが監視なんですかねw
ウソばっかついて回ってんじゃねえよ、この虚言癖のサイコパスが。

>>188
よしむねの時代とか、立派に古いじゃんw
馬鹿なんだから黙ってればいいのにw
192名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:54:33.23 ID:T2fj1OPc0
>>186
鏡みろよカス
193名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:58:24.75 ID:T2fj1OPc0
>>188
貝塚時代(かいづかじだい)

戦前に用いられた日本考古学における先史時代呼称のひとつで、「縄文時代」の別称。石器時代も同義に用いられた。
194名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:06:43.60 ID:gtuu208e0
>>188
「鯨・イルカの為だけに生きてる」知的障害者のrクン、嘘を書いてはいけませんよぅ♪↓

鯨肉wiki

日本での食文化の歴史[編集]

日本においても、組織的な捕鯨産業の成立以前から、鯨肉を食用とすることはあったようである。
小型のハクジラ類を中心に、  縄  文  時  代  以  前  を含む旧石器時代の貝塚や、
弥生時代の遺跡など古くから出土例がある。日本では宗教上の理由などから[3]、「肉食」が忌避されたり、
公式には禁止される時期が歴史上で度々あったが、欧米の場合と同じく「魚」として食用にされていたようである。

捕鯨wiki

日本でも  縄  文  時  代  の  遺  跡  か  ら  鯨類の骨が発見されており、

一部では大量のイルカの骨が集中的に出土していることなどから、

  積  極  的  な  捕  獲  が  す  で  に  始  ま  っ  て  い  た  と推測されている。

弥生時代の捕鯨については、長崎県壱岐市の原の辻(はるのつじ)遺跡から出土した弥生時代中期の甕棺に捕鯨図らしき線刻のあるものが発見されており、
韓国盤亀台の岩刻画にみられる先史時代捕鯨図との類似性もあることから、日本でも弥生時代に捕鯨が行われていた可能性が高いと考えられるようになった。
また、オホーツク文化圏でも古くから捕鯨が行われていた。