【英国】日産 NV200バネット、ロンドンタクシー 仕様を初公開…表情を大胆チェンジ
114 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:03:03.78 ID:UPq0QnGO0
現在NEWYORKのイエローキャブは殆どがこの日産NV200ですよ。
遂に良さが認められてLONDONまでもが軍門に下ったか。
良いことです。ジェレミーも悔しがってます
115 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:03:53.80 ID:EnRchmq50
いい顔してる
116 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:06:17.20 ID:yOjHbtGe0
日産のデザインは最低だなw 田舎の美人みたいな顔したヘンな車。
そもそもの流れ
NV200 NYに続きロンドンタクシーにも採用
↓
イメージショット添えてプレスリリース
↓
吊るしのデザインが「ロンドンタクシーらしくない!」とブーイング
↓
日産、怒りのやっつけ仕事
118 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:55:20.45 ID:WnN3O+Go0
119 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:01:11.87 ID:Dx4L3NCe0
トヨタも東京オリンピック向けだっけ?
箱形のスライドドアのタクシーみたいのコンセプトを見せたね
グリル周りだけ、後ろのテール周りだけ、みたいなのはもう止めればいいのに
121 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:31:48.44 ID:dLCJxSML0
>>117 ロンドンタクシーぐぐったけどそれと比べたら納得行くデザインだが。
というか、
>>1の記事の広告にトヨタのハイエースの広告が出るんだけどどういうことだw
>>103 悪いが、俺もこの取ってつけたような丸目とグリルは無いと思ったわ。
これならNYタクシーの色違いでいいと思う。
元のNV200がセンスいいかどうかって話じゃないの?
124 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:28:41.71 ID:MDk6xN0N0
日本もこれで。
なんで狭いセダンばかりなねん。
125 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:31:46.39 ID:dHiNzjcV0
で日本のタクシーはいつ変わるの?
狭さの点ではプリウスタクシーなんか最悪だろうな
日本のタクシーもこのまま色だけ変えて導入しようよ
右ハンドルだしスピードメーターとか小変更でいけるんじゃない?
エルグランドとかアルファードのタクシーよりいいじゃん。
このデザインを好ましく思う人は、
ラシーンとか、ハスラーあたりも好きな人だよね。
俺は無理だ…orz
129 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:00:21.21 ID:EMYesKaX0
>>128 自分が買う事がない車のデザインを無理と言うお前の頭が解らん。
130 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:05:38.22 ID:Ynd0ecgk0
超かっこわるいじゃん。なんだこれ
>>1 英国らしからぬダサい車だな、クラコンのフロントデザインを丸目に変更した方がシックリくると思うよ。
単に丸目にしただけで、元のが持つ風格とか「らしさ」とか全く欠如してんな。しかもやっつけでアンバランス。
「ああ、日本のキモカワイイデザイン!日本らしい!でもロンドンぽくないよね」とか言われそう。
133 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:36:17.49 ID:qK0LGa/N0
大きな荷物(貴重品もあるかも)と一緒に後部座席に乗れるので便利。
荷物は膝元に置ける。乗る人にとって車のデザインなど関係ない。
★日本のタクシー
クラウンは
なんと1980年代後半の基本設計です!
日本でコンフォートやセドリッククラシックを置き換える事はできないかね
日本のタクシークラウンは
関東自動車製でした
あの秋葉原の加藤が勤務
すごく似てるって訳ではないけど
中華ロボが思い浮かんだ
ニッサン()は法的に日本メーカーじゃないし
六割くらいの株式がルノーだっけ
140 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:39:08.06 ID:hHHB1Q+H0
141 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:09:19.02 ID:SZQyKdjAO
ニューヨークのタクシーの訴訟はどうなったの?
黒いガチャピン
143 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:34:44.59 ID:NoFRG4Ew0
一家に一台なら本来自動車ってこのくらいのサイズが適当なんだろうな
日本は道や駐車場が狭いけど・・・
@u@)
微妙…
コレジャナイ感が半端ないな。
大柄な大人5人載せて1600ガソリンエンジンじゃろくに走らないだろうな
すぐにターボディーゼル追加すると思われる
>>140 ルノーの連結子会社やん
ゴーンはニッサンのクルマ買わないし系列の南鮮部品まぜまくるし
法的には日本企業かもしれんが実質はフランスの犬
>>128 このデザインを好ましく思う人は、
ラシーンとか、ハスラーあたりも好きな人だよね。
お、おう・・・
バネットはLPGとガソリン両方使える。
後ろの真ん中の椅子畳めば車椅子ごとのれるタクシーにもなるからいいと思うけどね。
イギリスは小排気量ガソリンターボよりもディーゼルターボなの?
153 :
名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:16:42.22 ID:CaNHsV1z0
154 :
名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:21:33.08 ID:g6ziZ/DP0
あまちゃんのチョーセンタクシーはなぜ採用されないのか?
155 :
名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:15:36.95 ID:dSrN3n7Q0
>>153 乗る人にとっては法的観点より、設計思想や作りの方が問題。
156 :
名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:18:37.72 ID:cV2HMwfm0
>>147 日本の法人タクシーのクラウンコンフォートは70馬力で5人乗せですよ。
157 :
名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:20:56.71 ID:09ztb8huO
まぁ、BBCの番組にて
あの三人の餌食になるんだろうな
ビストロかカサブランカかと思った
ださい
側だけレトロにしろ
(@益@)
161 :
名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:29:15.87 ID:eXY5zd6m0
ニッサンて全部品タイでやすくこしらえた3気筒車を
ボッタ値で販売してたりするアレか
こんなメーカー購入しても国内がまったく潤わないっていう