【宇宙】世界の終わりは2040年2月5日…小惑星2011 AG5が地球に衝突する可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
 世界的権威を持つ学者達の中には、世界の終わりは2040年2月5日だと予想する人達がいる。この日、
小惑星2011 AG5が地球に衝突する可能性があるからだ。

 これについては、様々な説があるが、今後2年の間に小惑星の軌道のより正確な計算ができるため、
我々が世界の終わりを実際体験するのかどうかはっきりするだろう。

 その一方ですでに、カタストロフィを避ける方法・やり方に関し、活発な議論が行われている。

 最も人気のあるアイデアは、ミサイルを作り、それを小惑星に打ち込んで軌道を変える、あるいは
小惑星が地球に近づくまでに核兵器を使用し爆破してしまうといったものだ。

ソース:http://japanese.ruvr.ru/2014_01_06/126925295/
2名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:38:44.19 ID:PPXo0b2U0
26年後?もう充分ですw
3名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:38:45.22 ID:WNIkR+Vf0
などと意味不明な
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:38:57.71 ID:+jznB7cD0
26年後なんて、どうでもいいやん
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:39:11.51 ID:68oGJORH0
ブルースウィリスがアップを始めました
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:39:12.80 ID:vjK2tDeR0
チョン死ね
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:39:15.91 ID:bOH3NXV90
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:40:00.77 ID:JDvBNnfM0
アルマゲドンか
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:40:18.52 ID:bSxwIXsD0
     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   < それも私だ!>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:40:25.28 ID:30x3psIi0
映画化決定
11名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:40:40.18 ID:t8twyK+tO
なげーわ、もっと早く来いよ
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:08.70 ID:yBUPf22Q0
先に延びてくな...
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:11.51 ID:UTngV7M90
どれくらい大きいの?
核でどうこうできる大きさなの?
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:12.34 ID:vRVPa2lDP
熱核兵器ミサイルは真空中では威力を発揮しないからな ねんのため
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:13.80 ID:QfuiWgsv0
ちょw みんな意外といってるんだなw
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:29.89 ID:Ot/+WU7R0
映画化決定・・・あれ?もうあry
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:38.58 ID:jwqsJC2w0
俺60過ぎてるからどーでもいいわwwwww
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:47.20 ID:7PBCk1H80
ベテルギウスの超新星爆発はどうなった?
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:51.67 ID:UUwjRABpP
悪いのは全部君だと思ってた
20名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:42:02.37 ID:6m05LfJX0
待てねぇよ。早く終われバーカ
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:42:08.86 ID:zH3R292O0
その頃には100歳かwwwww死んでるわwwwwwwww
22名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:42:13.57 ID:wcZHktyc0
もういい
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:42:14.70 ID:Pt4Nk8u80
ああ、もう俺死んでるわw
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:42:24.70 ID:Ds/eRzG20
ぶつかるまで分からないんだからどうってことないし
ぶつかった瞬間死んでるからぶつかったかどうかも分からない。

以上の論理から何事も起こりません
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:42:31.18 ID:Ls5C+GSo0
ニュートンが予言していたやつか。
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:42:44.05 ID:oNojdo4H0
>>1
私もね、これに関しては、とても嫌な予感がするのですよ。

私が生きているうちに、実現するのではという不安があるのです。

とにかく、何かが私のアメリカ移民を駆り立てるのですよ。

もちろん、この国のDQN地区の記憶を全て忘れたいというのもありますけどね。
27名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:03.21 ID:3wqgvazw0
>>1
それ落ちても被害少ないよ
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:11.81 ID:cOfbfK130
地震のあるある詐欺と同じだよ。
生物・医学が似非科学なの同様、
地学や天文学も科学と言えない。
29名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:15.18 ID:C93x3cWV0
借金しまくって豪勢な生活するか
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:16.21 ID:BAKQFiBK0
2040年まで生きてないからどうでもいい
31名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:20.25 ID:Uy3xAHhx0
どっちにしても、皆様でご一緒っていんじゃね

君は一人なんかじゃないんだ なんてね ♪
32名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:26.68 ID:N37IZiSPP
一気に吹っ飛ぶならあきらめもつくが
徐々に気象変動して〜とかだと嫌だな。
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:41.41 ID:Y+9UUEUpP
せめて1回くらいセックスして死にたい
34名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:55.68 ID:8Ex2RqpF0
できれば今年中にどうかひとつお願いします
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:44:32.18 ID:2RAnuN5G0
カンベンしてくれ、まだローン払い終えてないんだ
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:44:44.21 ID:v4lHyLiZ0
田母神さん当選確です、日本国家に有益な人格の持ち主です。
日本の救国主、応援します。
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:44:46.40 ID:AwjTHHCD0
小惑星2011 AG5、追跡観測で衝突の可能性が消滅
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/12/25asteroid/index-j.shtml

いつの話してんだよ再計算で衝突可能性ゼロになってんじゃねーかw
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:44:49.18 ID:mkYa2P2v0
何回終わればいいのw
39名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:44:50.92 ID:b2mfCCDy0
ニビルって次いつくるんだよ?
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:45:41.36 ID:68oGJORH0
14年前のセカンドインパクトに比べればたいしたことないんだろ
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:45:53.56 ID:kdGJKl6h0
そうか、丁度いいな…
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:45:53.78 ID:IE+DySk00
>>1

衝突の確立0%になっているが
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:45:58.98 ID:Uy3xAHhx0
>>33

少し笑ってしまったじゃねーか バカ
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:46:10.93 ID:kh4OiafAP
世界中の人がどこか一箇所に集まって全員でジャンプすれば少しズレるんじゃねえの?
45名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:46:12.45 ID:VRW3Zr2/0
>>37
(´っω;`) もう、そうやって安心させるしか ないぢゃないか・・・・
 
46名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:46:56.51 ID:Qs/vw4Cb0
>>1
地球が終わるだけで、世界が終わるわけじゃない。
47名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:46:57.51 ID:a2+YosnD0
インベルがアップを始めました
48名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:46:59.57 ID:8VtCoapD0
その前に火星にデカイのぶつかるの見学できるんじゃないの?
49名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:47:03.56 ID:acsMfufH0
こえーその時俺116歳だよ、、、、、もっと人生をエンジョイしたい!
50名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:47:38.93 ID:lT3F0/oe0
やったー努力しないでダラダラ生きててよかったー40だけど
51名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:47:48.92 ID:jvmAWzud0
またVORソースか
52名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:47:54.19 ID:NYnOr0xi0
2040年まで生きている自信が無い・・・・
53名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:47:55.48 ID:gyJSjNFU0
これをネタにした変な新興宗教ができそうだな('A`)
54名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:47:58.19 ID:S7tBzLnw0
やっぱり年金は納めなくていいな
55名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:15.21 ID:D6X+tOFs0
これ安全軌道確認されたやつだろ?

新年になるとこういうの必ず出るよな
56名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:24.48 ID:3RcfpjC00
>>14
>熱核兵器ミサイルは真空中では威力を発揮しないからな ねんのため
えっ、なぜ? 空気があろうが無かろうが爆発は爆発なのでは?
57名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:25.68 ID:NqV1w36N0
人生の終盤に、地球の最後を見届けながら死ねるなんて胸熱だなw
そこまで生きれるように節制しないとな
58名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:30.61 ID:bLVs00sR0
そんな先までわかるってもしや相当でかい?
59名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:33.19 ID:aSKkOBSG0
生きてられるか微妙だな
出来ればこの目で見たいが
60名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:33.77 ID:oNojdo4H0
人間が発見できない小惑星は無数にある。

この小惑星が、地球に接近する過程でなんらかのブレーキがかかったら、
この小惑星は一直線に地球を目指す事になる。

小惑星規模の予測軌道シミュレーションなんて、99%も信用出来ないよ。
61名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:37.11 ID:RcTufoXH0
あと26年?おれ、ちょうど30才だわ。中途半端だなあ。
62名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:52.29 ID:mrv4v9fq0
外した奴は首つれよマジで
63名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:49:11.44 ID:VRW3Zr2/0
みんなが流れ星にお願いすれば大丈夫♪
 
64名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:49:39.25 ID:l5kpQ/LWP
日本のプルトニウムが役に立つ日が来たようだな。
65名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:50:00.30 ID:M/rqXJVJ0
66名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:50:19.07 ID:C93x3cWV0
どうせじじいでボケてるだろうから
67名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:50:25.65 ID:sJEXmMHf0
2011 AG5(wikipedia)

http://ja.wikipedia.org/wiki/(367789)_2011_AG5
68名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:50:47.32 ID:zzDmaOQ20
住宅ローンが終わると同時に人類滅亡・・・胸アツ
69名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:50:50.81 ID:EddTN0Jq0
一年後あたりに来いよ
70名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:50:57.40 ID:nKIZcl2q0
νガンダムで…
71名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:51:31.25 ID:7DxU6ubP0
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ・・
72名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:51:33.21 ID:ILBiUdSp0
世界の終わり?
1999年に恐怖の大王が世界を終わらせたのに何言ってんの?
73名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:51:42.28 ID:PUbs86wy0
毎年のようにこの手の予言が出てくるから
いい加減に飽いだが
ただ、何時、人類が滅んでも不思議はない
そういう状況がずっと続いているのは事実だね
74名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:51:49.01 ID:JSAPvRmE0
「地球がダメになるかならないかなんだ!やってみる価値ありますぜ!」
75名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:52:03.83 ID:yZeiivI60
君にはわからないだろうが、そのとき人類には真の究極の状況が起こっている。そのとき人類は
少なくとも、いま言っているような意味での人類は、2039年1月、地球からいなくなっているのだ。

ヒトラーの予言──2039年の未来図
76名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:52:04.22 ID:LYKjkaa0O
26年も待つのかよ

3日後にしてくれよ
77名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:52:38.24 ID:GmB9UvTn0
>>1
あの人達に頼めばいいんだよ
あの石油採掘の人達なら
爆破してくれるに違いないよ
78名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:52:38.87 ID:OuTcVSr1O
アルマゲドン2040製作決定か
79名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:54:23.20 ID:vRVPa2lDP
>>56
超々高熱を発生させると、大気中の水分が水蒸気爆発するんだよ。

核分裂急速促進は、実際には火薬のような「爆発」はしてない。
80名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:55:07.82 ID:0TERf5lW0
たった26年後にボク死んじゃうの?(61歳男性)
81名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:55:28.36 ID:INkeyQt70
おいでなすったぜー!
82名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:55:47.86 ID:0Q3uYW+Z0
ひきこもり「勝ったな」
83名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:55:52.08 ID:FzymwWe90
俺は死んでるからよかったよかった
84名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:56:10.91 ID:y2jl50P+0
ジュラルの魔王がワチョワチョ光線を出す、あれですね。
85名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:56:28.92 ID:zU9tSnet0
やべーエロDVD捨てとかなきゃ
86名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:57:01.78 ID:Z7KoqpCOP
もっとはよ来いや
87名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:58:23.60 ID:oNojdo4H0
いずれにしても、人類にはそろそろ保険が必要だ。
隣の朝鮮半島にある火山も、スーパー噴火の危険性がある火山だしね。

原始人には適当に戦争をやらせておけばいい。
高知性層は、そろそろ本格的に協力すべき時だな。

ヒトラーはユダヤの科学者の知性を小ばかにしていた。
結果、アメリカ、ロシアやヨーロッパが核武装する未来など
予測はしていなかったからね。
88名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:59:09.01 ID:DVCH4jDh0
ノストラダムスの大予言で懲りてるから日本人には効かん、残念だったな
8979:2014/01/07(火) 17:59:29.31 ID:vRVPa2lDP
ていせいしまふ

○大気や水分が膨張・爆発
90名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:59:43.24 ID:SFh495Mm0
人類が滅んでも世界は終わらん
91名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:59:53.63 ID:siLHLx/60
誕生日だ
92名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:59:59.97 ID:CIf5NuuXO
日本人が何とかするだろ。
ハヤブサを帰還させた技術を発展させ、核武装もその頃には済ませているハズ。
神の国、日本頑張ってくれ。

それか小さくして支那大陸に落ちるよう調整してくれ。
93名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:00:03.04 ID:qwnJ6vWO0
多分生きてないからどうでもいい
94名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:00:46.45 ID:/MqimeLE0
↓「世界の終わり」と聞いてピエロ野郎が一言
95名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:01:02.81 ID:uBHWFj170
ハッキリする前に早急に除鮮しないといかんな。
96名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:01:11.41 ID:/cf675Sq0
1回しかない人生、
凄まじい光景を目に焼き付けてのエンディングもいい
97名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:01:56.20 ID:HUSqOdCHO
明日落ちてくれても一向に構わん!
98名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:01:58.40 ID:NqV1w36N0
@採掘屋をシャトルに乗せて、穴の中の核爆弾で真っ二つに割る

A地下に巨大コロニーを作って選ばれた人類のみ生存させる

B南極に巨大ロケットを作って、地球ごとずらす

C米露が秘密裏に開発した核ミサイル搭載宇宙衛星で殲滅する

D胸にSのマークのあの人にお願いする


他に何かあったっけ?
99名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:25.19 ID:VwVpu98A0
いずれアンドロメダ銀河と天の川銀河は衝突するんだけどな。
100名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:43.07 ID:vPGckeu10
もー



そういうの



いらない



よ〜ん
101名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:49.61 ID:vRVPa2lDP
>>88
しってるか?
2001の航空機テロは、アルカイダが2年前の夏に計画したんだってさ。

ソースは学研ムーを立ち読みした。
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:51.35 ID:KBsR3/UK0
ドワナクローズマアーーーイ
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:03:13.44 ID:OGF+h9i2P
νガンダムで押し返すしかないな。
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:03:49.06 ID:siqv+Q9B0
核兵器を使用し爆破したら2つに割れて2ヶ所に落ちてくる
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:04:08.88 ID:nMLDuUXh0
単にはやぶさに重し載っけて、惑星に着陸させるだけで軌道を変える事ができる。
(^O^)/文系が言ってみた。
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:04:12.60 ID:mwlqaNJy0
>>14
熱線と放射線による熱効果はあるから「威力を発揮しない」は間違いだろ

なんか爆風がなくなるからって核兵器は真空中じゃ役立たずって言う奴多すぎ
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:04:21.34 ID:qQIQQN/O0
べつに明日でも良いよ
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:04:53.42 ID:gvlBPZX70
子供の頃に読んだ本には
今年あたりでかい小惑星が
ぶつかるってあったような
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:04:56.40 ID:jbxwp+sf0
26年後ッつーたら俺は75歳か。

ちょうどいい潮時だ。
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:05:20.87 ID:m4Xta14O0
これもユダヤの陰謀なの
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:06:32.19 ID:wRx40LXr0
明日でお願いします。
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:06:35.36 ID:vRVPa2lDP
>>98
小惑星にロケットをつけて、軌道方向をずらす
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:06:39.49 ID:EFpe3zzg0
ごめん
2016年12月5日にも2kmまで接近する惑星がある 



by ノー盗るダムス
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:07:39.68 ID:8mP5jt9RO
俺の個人年金受給年じゃないか。
解約したほうがいいの?
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:07:46.32 ID:GyozrkRs0
ミサイルの爆発一個じゃあ軌道は変らないよ
小さな力でずーっと押し続けたほうが効果がある
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:08:23.03 ID:nMLDuUXh0
>>110
アメリカが宇宙人の警告を無視したから、警告の意味で計画。
アメリカがヘタレ無ければ、人類滅亡。
お、誰かきたようだ。
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:08:45.05 ID:opJUNKX2O
世界が終わるまでは〜
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:09:21.28 ID:r06GajvSP
大きさ140mなら直撃しても人類滅亡まではいかなそうだな。
119名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:09:22.44 ID:t8twyK+tO
確実に一週間後とかなら、風俗行きまくって賢者モードで逝けるんだが、長すぎて真面目に働かなくちゃ金もたねーわ
120名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:09:33.44 ID:B0Tcx27e0
26年も続くのか
しんどいよ
121名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:09:44.98 ID:xbguvCYLO
ダイハードの撮影中なんだろ
122名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:10:36.53 ID:y4+j1udj0
>>13
すごく大きいわ…アーン
123名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:11:34.49 ID:8YfUNJyI0
リメンバーミー
124名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:12:05.81 ID:vUXBAnV3O
そこで凄腕の採掘業者が収集されるんですね?

ほぼアメリカ人のみで
125名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:12:44.25 ID:nMLDuUXh0
>>39
二ビルは巨大宇宙船だよ。
126名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:12:49.96 ID:Pt4Nk8u80
>>88
幼い頃に親の本棚で見つけた時に表紙が怖くて親に「何の本?」って聞いたら
1999年に人間がみんな死ぬって予言が書いてあるんだよと言われて恐怖のどん底に突き落とされたわ…
127名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:13:02.80 ID:zACb+2i10
>>21
お前はいくつなんだよ
128名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:13:19.01 ID:0Z14ZVnm0
>>103
バカな事はやめろ!
129名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:13:28.35 ID:U9g8y+t50
>>1
26年後何歳か知らんけどブルース・ウィリスが何とかしてくれるはず
130名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:14:13.09 ID:mwlqaNJy0
>>118
世界全体が大打撃ってとこまではいかないな
それでも国土の小さな国だったら全体が壊滅くらいはありうる
131名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:14:21.54 ID:IrB9Clhi0
誤差はプラスマイナス20年です!!
132名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:14:39.84 ID:3ql6sK4y0
それもアリだな
みんなありがとーなーって言ってお別れしたい
133名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:14:44.30 ID:vRVPa2lDP
>>106
だから、お笑い映画アルマゲドンや、映画の方のディープインパクト的に
内部破壊する方法には使える
134名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:14:50.34 ID:nIix3aRdP
バッティングセンターで鍛えておくわww
135名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:15:06.42 ID:FTqHvo9Z0
子供作らなくてよかったー
136名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:15:31.16 ID:nMLDuUXh0
>>133
数が増えるだけでは?
137名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:15:46.46 ID:sh9ionTiO
ミサイルでコースを変更できるならば、軌道を調整して静止軌道に捉えたいもんだな。
138 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/07(火) 18:15:48.21 ID:GEe4XuTk0
宇宙戦艦ができてるから大丈夫だよ
ヒッグス粒子エンジン搭載 前方には
ヒッグス粒子砲が備え付けられてる
巨乳の女艦長の無茶だけど的確な指示で
小惑星とやらを粉砕してやるんだから!
139名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:16:00.36 ID:H3eaIg6wO
核爆発で空気が無いのにどうやって圧力を伝えるんだ?
表面焦がして終わりだろ
140名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:16:12.14 ID:y4+j1udj0
>>78
>アルマゲドン2040製作決定か
なんか日本でありそうなタイトルやな…
主演ジャニ、ヒロインに剛力!とか
141名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:16:28.16 ID:DGzVL8Rc0
>>103
減速させたら落ちてくるだろうが、バカっ!
142名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:17:18.49 ID:u+vKE7ba0
プチブルースがアップを始めました
143名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:17:30.02 ID:vRVPa2lDP
>>118
原因不明の1908年ツングースカ爆発が隕石によるものだとしたら、60〜100m級。
当時は存在しなかったが水爆でないと無理な規模の爆発だったそうな。
144名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:17:55.89 ID:RWjjfhH8O
世界は終わらんだろ。人類が終わるだけ
145名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:18:11.91 ID:oNojdo4H0
もし破局的破滅が訪れた時の生存人数というのは研究しておいてもいいかもね。

1000-10000人: 
人類はかろうじて生き残るが、
現代技術は維持できず一切が失われ、最発展には数万年を要する。

10000人-100000人:
人類の再発展に不安はないレベルだが、多くの技術は維持できず、
1900年代前半の文化を長時間維持する事になる。

100000人-10000000人:
人類の文化科学の維持はかろうじて保たれる。

10000000人-
人類の最発展に問題はない。

こんな感じじゃないか?
既存の科学を維持したいのなら、少なくとも100万人は生き残らなければならない。
146名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:18:20.68 ID:G4tzIB24O
爆発かよして二万年ぐらいして地球復活してまた人間よー
147名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:19:11.28 ID:PvbfR1El0
>>79
大丈夫。至近距離なら岩石も蒸発するから。
148名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:19:34.54 ID:1E+DzIeaO
木星を爆発させるんだろ
149名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:19:42.58 ID:mwlqaNJy0
>>133
埋め込まなくても接触又は至近距離からの爆発でも表面を蒸発させて
軌道に影響を与えるくらいはできるはずだが
公転速度を秒速0.1ミリだけでも変えることができれば1年後には3キロ、
50年経てば150キロ本来の位置からずれるわけで
150名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:19:51.66 ID:AAM/GT1n0
前にも似たような話があった。 計算しなおしたら全く問題なかった。 今回もそういう感じに終わるだろ。
151名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:20:11.74 ID:y4+j1udj0
>>113
2kmはやべーだろwwwwww
152名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:20:36.98 ID:BdOswox30
いますぐ来い
153名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:20:47.58 ID:V3YUhLt00
26年後か。
なんとかならんのか?
だけど、みんなで死ぬなら死んでもいいよ。
少数で生き残るのは嫌だ。
154名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:20:49.75 ID:AnTvYG9y0
はーい、みなさん、世界が終わります、使いきれないお金は私のところに送ってくださーい。
155名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:21:22.07 ID:o2sXqIpj0
反物質隕石だ!!
156名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:22:09.66 ID:oQihrBmsO
こういう終わり方なら大歓迎。
みんな諦めてパニックにもならないだろう。
157名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:22:41.64 ID:FMLLiZtC0
エアロスミス死んでるだろ
158名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:25:22.51 ID:tTYkWDC30
もう少し早く落ち路
159名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:25:56.63 ID:vRVPa2lDP
地球全土が協力して、「みぞうゆう」の災害を克服したとき、
UFOから宇宙同盟使者が降りてくるとか

ないか
160名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:26:51.52 ID:yVCYEyTq0
べつに
161名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:26:58.07 ID:MbcF01z00
その頃は84か
う〜む生きているかどうかわからん
162名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:27:45.73 ID:BQ8j6hzs0
3年以内に短縮できませんかね
163名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:27:48.90 ID:pFWXnfs80
トリノスケール0だから、衝突の可能性は無いよ
164名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:27:53.61 ID:KAPZGbgI0
鉄腕アトムを開発しないと間に合わない
165名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:29:06.41 ID:HjksDFLo0
26年後なんて俺もその時には100歳超えてるからどうでもいいww
166名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:29:13.79 ID:wLKR+u2xP
早くニューガンダムとジェガンとマザコンが乗った赤い玉用意しとかんと
167名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:29:40.97 ID:V3YUhLt00
>>163
なーんだ。
大丈夫じゃんとみんなに思わせる作戦かな。
168名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:29:54.65 ID:VscgjAeU0
チョビ髭が2039年がどうたら言ってたよな
169名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:30:17.26 ID:E2qfqOH60
26年か死んだ方がマシな人生おくってるかもしれんな
170名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:30:54.91 ID:/9QZ/+GV0
>>5
猶予期間で何とかなる
科学の進歩なめるなよ
171名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:31:21.69 ID:fk83/xAR0
絶望的な話ですね・・・・・・




26年後ってのが
172名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:31:42.88 ID:GsNJ4ASN0
>>56
>えっ、なぜ? 空気があろうが無かろうが爆発は爆発なのでは?

核爆発でよく見る巨大な火球はプラズマ化した空気であって核物質自体が
あのような巨大なきのこ雲を作っているわけでは無い。全てを吹きとばす
強烈な爆風も空気が無いのでありません。

線香花火じゃないけど4億 ℃の小さい火球が一瞬出来るだけ。
直接触れている所は影響を受けるけど、熱の伝わり方でも
放射熱はあまり効率がよくないので、距離をとると効果が無くなる。
173名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:31:50.75 ID:V3YUhLt00
「あ、光った。」と思った瞬間に蒸発しているのならいいのだが。
174名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:32:12.19 ID:e8G2PCbE0
最近小惑星が地球に衝突するまでの数日間を描いた映画を2本見た。
電気もガスも止まって、警察官も働くのやめるよな。
175名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:32:31.69 ID:UR2IfRpN0
息子が生まれたんだ…勘弁してくれ
176名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:32:32.21 ID:lrl/tEPm0
世界の終わり、小刻みに来るなあ
177名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:33:29.09 ID:L4jGY7t90
26年後だと65歳か
天寿を全う出来てたら良いなぁ

どうせ地球脱出の方舟搭乗は政治家、金持ちからだろ
恐怖抱きながら死ぬのは嫌だし先に病気、寿命で逝きたい
178名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:33:56.59 ID:y4+j1udj0
>>172
あれって4億℃もあるのか…太陽より熱くね?
179名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:34:59.99 ID:CHI0XCI10
そのころ俺は火星にいるから大丈夫

そのころ俺は火星にいるから大丈夫

そのころ俺は火星にいるから大丈夫
180名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:35:14.33 ID:bm/QRpoI0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%28367789%29_2011_AG5

死ぬ死ぬ詐欺終了〜〜〜
181名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:35:23.83 ID:VwVpu98A0
いずれ太陽も燃え尽きて、終わります。。。。さよなら皆さん。
182名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:36:15.45 ID:oNojdo4H0
ユダヤ教、キリスト教に残っている「世紀の終末」というのは、
あれは実は、気が遠くなるほど昔の「絶滅しかけた人類の記録」だったのかもしれない。

遺伝子情報を調べると、
大昔の人類は1000人規模でしか生き残っていなかった事が知られているからね。

つまり、人類は滅びかけてるんですよ、一度ね。
そして、その時の破滅の様子は聖書に描かれているそのものなんです。
もちろん、その大昔の人類がどれだけ発展していたかなんて知る術はない。

ただひとつ謎があるんですよ。
それらの人類は、どうやってその過酷な状況を生き残ったのかと言う事です。

以上、ちょっと怖い話でした。
183名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:36:31.03 ID:LCrbgjEn0
1999年に滅亡してたらみんなハッピーだったのに
184名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:36:35.19 ID:O7Ps9lJR0
割と出生率上がったりして
185名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:37:25.28 ID:bm/QRpoI0
>>179
> そのころ俺は火星にいるから大丈夫
>
> そのころ俺は火星にいるから大丈夫
>
> そのころ俺は火星にいるから大丈夫

ちなみに、2011 AG5 は火星に対しても衝突のリスクがあり、2016年9月2日には火星に約1000万kmまで接近する[1]。


大丈夫だねwww
186名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:38:17.93 ID:/C3BPhhc0
明日なら歓迎する
187名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:39:19.54 ID:d49QBMvv0
小惑星2011 AG5 に向けて全弾発射!

ギエロン星獣襲来!!
188名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:39:25.59 ID:mwlqaNJy0
>>139

表面を焦がして蒸発させることでその反作用で軌道に影響を与える
核爆弾での小惑星迎撃は何も小惑星を木っ端微塵に砕くのだけが目的ではないぞ

>>172

>線香花火じゃないけど4億 ℃の小さい火球が一瞬出来るだけ

放射するエネルギーの総量は大気圏内だろうが真空中だろうが変わらんのだが
単にエネルギーをどの形で放出するかという配分が変わるだけだよ
テラジュール〜ペタジュールクラスのエネルギーを内包した線香花火がいきなり真横に現れて
ほとんど影響がないと考える方がおかしい
189名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:39:59.70 ID:repjeTusO
早く火星のコロニー化しようぜ
190名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:40:26.36 ID:kkiNoWc80
>>165
サカゲ語つかう爺さんとか・・・
191名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:40:29.93 ID:ZjsEwhMYO
さて.....超常現象肯定派や
人様をカタワ呼ばわりしたキチガイ妖怪王は
またあじるの?WWW
192名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:40:37.66 ID:VZ++qwr30
日本のハヤブサの出番ですかな。
193名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:41:29.61 ID:C9I6VdKi0
別に人類滅んでも、世界は終わらない。いままで何回かあっただろ
地球ぶっこわれるぐらいすごいのかな?
194名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:41:30.66 ID:vDUW97620
パンを焼いて待つわ
195名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:42:05.28 ID:uuO96TaC0
5ゴールもしてるならゼロアシストでも許されるな
196名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:42:34.43 ID:HNg7UJdB0
衝突すればいいのに

今いる赤ん坊が30まで生きられん
ざまぁとしかww
197名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:43:27.53 ID:2tpPCjJQ0
やっぱりネトウヨっておっさんたちばっかなんだねw
ストレスは2chにぶつけずに自分のなかで処理できないの?wいい年いってるくせにw
198名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:44:17.90 ID:aVu2QDgg0
油田を掘る仕事に就けばNASAが突然訪ねてくるんだろ?
199名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:44:40.94 ID:70LAVzAG0
衝突の可能性なくなったんじゃなかったっけ?
200名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:44:50.24 ID:20DMafxc0
せめて10年後にこいよ
待ってらんねーぜ?
201名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:46:06.43 ID:/NVAhNTLP
知ってる人もう誰も居ないな
202名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:47:14.19 ID:iXZZCaSc0
おせぇよ
203名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:47:20.87 ID:BL2ioxCCP
おせーよ
204名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:47:25.70 ID:cB02m4JK0
>>37
>小惑星2011 AG5、追跡観測で衝突の可能性が消滅
>http://www.astroarts.co.jp/news/2012/12/25asteroid/index-j.shtml

ああ良かったで終わらないで、予行演習しておくべきだよ。
福島原発もベント訓練を一切やっていなくて事故が拡大しただろ。
205名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:47:43.23 ID:jbxwp+sf0
そんなことよりも!

【訃報】小林幸子 死去
206名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:47:59.84 ID:fuImdrtk0
こんな世の中ならいっそ滅んでしまえ
という感想が多いのが残念ながらこの世の現状だ。
切り捨て型の社会が上手く行かない理由
207名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:48:03.22 ID:gK+Vr7MM0
死んでるかじじいになってるかだからどうでも良い
208名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:48:15.72 ID:FDplfoW20
何回キバヤシ戸を開ければ気が済むんだよ
209名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:48:47.90 ID:yZF/iA2y0
世界の終りは商売になるよな
ノストラダメスとか永遠にネタが尽きない
210名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:49:22.72 ID:Vhsa13470
2040年じゃ、おっさんどころかジジイになっとるわ、もっと早く来いよ
211名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:49:23.48 ID:VwVpu98A0
>>205
どうでもいいじゃん、人ひとり死んだだけだろ。
212名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:49:28.94 ID:Ij+QQ9340
最新の予測だと、衝突の可能性は0だとさ
213名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:49:58.78 ID:3oPlsgoA0
実はもう宇宙は終わってる。
地球まで届いてないだけ
214名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:50:01.26 ID:aKBQZ3u90
>>33
ソープとか風俗行けばいいじゃん?
そこまで必死ならそれくらいの金使え。
215名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:50:33.89 ID:tpwfjIBv0
ゆかたんの幅が約1.4キロ
それに比べてag5は、わずか140m
軍事衛星でなんとかなるレベルだと思うけどな
216名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:50:57.76 ID:ZTcOqkBfP
>>1
ジュセリーノ予言当たったな
217名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:51:41.04 ID:+qZt/IG60
核爆弾の連続爆発で軌道は変えられる。
年単位の猶予期間があれば特に問題はない。

探知が難しいレベルの大きさの隕石なら生物が大量絶滅するようなことはない。
ベテルギウスが超新星爆発した時のガンマ線バーストの方がよっぽど危険。
回転軸が地球の方向を向いてないと観測されてるが
既に球体を維持してないから爆発時に回転軸が変わっても何の不思議もないからな。
218名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:52:18.35 ID:J1Aux/e5O
くっだらね
219名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:52:23.86 ID:Y/onyaQT0
俺はもう死んでもいい頃合いだが、息子たちがなぁ……
これから孫でもできたらかわいそうで死にきれん
220名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:53:42.61 ID:V3YUhLt00
どうやら今回も大丈夫みたいだな。
これからもこういうニュースのたびにいろいろ考えちゃうよね。
221名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:54:17.29 ID:Q1N6vLyw0
衝突して人類は滅亡するって確定したら
死ぬもの狂いで、何かを作りだせそうだよね。
追い詰められたら、なんとかなるかも。
222名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:55:19.84 ID:8K95aaRx0
>地球に衝突する可能性

天文学者は学んだんだよ
地震学者の儲けの構図www
223名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:56:14.05 ID:5DzFRqWN0
ギリッギリでしたわとかいいつつ50万`くらい離れて通過するんでないの
月よりちょっと遠いくらい
224名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:57:10.40 ID:Pt4Nk8u80
うむ
子持ちだとあきらかに胡散臭い予想や予言でもこういうのはいい気分はしないだろうな
225名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:57:55.36 ID:uyNbzMomO
>>198
どう考えてもロック・ハウンドにしかなれない
226名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:58:29.06 ID:LCrbgjEn0
シナと半島エグって通過しろよな
227名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:58:45.57 ID:wZGSX5rOO
ひっ・・・【宇宙】!?
228名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:59:12.00 ID:Q2IsR1OF0
この小惑星の一部が地球に落ちて、未知のウイルスからスタンド使いが生まれるんだろ?
229名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:59:56.69 ID:TmP7zBxz0
まぁ童貞のまま死ぬのも悪くない
230名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:01:13.97 ID:VemchTZeO
アルマゲドンみたい
231名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:01:40.71 ID:PPXo0b2U0
非常に浅い角度で侵入し日本上空を掠めてソウルに衝突、バウンドして2つに分裂した後に上海と北京に衝突。
232名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:02:42.85 ID:0dOyAKV3P
ないない。本当に滅亡とか好きだよな。
233名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:03:08.54 ID:L9HY3Jl50
26年後は51歳か
30前に結婚したとして、子供は大学でたくらいかな
どんな子供に育つんだろ、俺の子・・俺に似て背が高いのかな
スタイルいいのかな?俺が子供の頃習ったように、スイミングを小さいころからやらせよう
あれはいい、全身運動だし。サッカーとか一緒に観に海外とか行きたいな男の子だったら
女の子だったら、おしゃれにさせよう、笑顔の絶えない、いつも笑ってる子に育てよう
234名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:04:10.56 ID:oyV5lBYU0
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
235名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:06:51.64 ID:kQkjwsUd0
予想している人達の実名を書け
無責任な発言をしてるヤツラの実名を
236名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:07:17.34 ID:94Tf+BKv0
俺は既に死んでいるだろう
237名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:08:43.36 ID:RzqbLD5o0
天城越えか
238名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:08:56.19 ID:Pt4Nk8u80
>>145
全然足りない
239名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:09:31.35 ID:AEkukIVh0
26年後は51歳か
30前に多部未華子ちゃん似の美人と結婚したとして、子供は東京大学でたくらいかな
どんな子供に育つんだろ、俺の子・・俺に似てイケメンで背が180以上あるのかな
スタイルいいのかな?俺が子供の頃習ったように、スイミングを小さいころからやらせよう
あれはいい、全身運動だし。サッカーとか一緒に観に海外とか行きたいな男の子だったら
女の子だったら、おしゃれにさせよう、笑顔の絶えない、いつも笑ってる鶴瓶師匠のような
子に育てよう
240名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:10:03.31 ID://VpmwlV0
映画化済
241名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:10:17.85 ID:VaBuDm9e0
なるべく遠いところでロケット打ち込めばいいのかな?
ちょっとずれれば良い訳だから。
242名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:11:29.93 ID:6XH1NJ2T0
>>145
>1000-10000人: 
>人類はかろうじて生き残るが、
>現代技術は維持できず一切が失われ、最発展には数万年を要する

大卒以上が絶滅しても高校生でも中世〜近代までの理系の知識を持ってるし
知識の後退は精々産業革命ぐらいまでじゃね?
大卒が生きてりゃ20世紀でストップする
まあ強くてニューゲームみたいなもんで人口増加に必要な期間が全てだろう

ただ医者が生き残っていないと病気で絶滅はありうるw
243名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:12:05.58 ID:AiRFguXt0
まーたシェルターだとか売りつけようとしてるな
小惑星衝突だと意味無いけどさ
244名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:12:12.86 ID:L9HY3Jl50
>>239
人のレス改変コピペしないでもらっていい?
ん?テメーとか表現の引き出しないの?

人のレスに依存するしかモノ語れない?
そんなんだったらよ〜無理してモノ語んなよネットの闇ですらお前
245名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:12:23.69 ID:ocgBSAir0
>>240
アルマゲドンかw
246名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:12:41.16 ID:R2iI3Z/80
黙示録のラッパが、鳴っちゃうかも、なんです。
247名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:13:06.06 ID:hZbArh1Y0
>>33
同じ思いの異性を探せばいいだけ
248名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:13:37.63 ID:Yz3a8Z460
おせえよ。今すぐ衝突しろ
249名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:13:40.06 ID:/Of10pnC0
あと12年後くらいがベストだったんだが・・・どうでもいい
250名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:14:30.16 ID:L9HY3Jl50
>>239
このやろう・・イライラすんな、マジ反吐でんだけど
人の表現利用しなきゃモノ一つ語れねーの?このゴミ

ほんっとぶん殴ってやりてーこういうキチガイ面したヲタ丸出しのクセーゴミ
テメーのチカラでモノ語れねーんだったら、指ちょん切っちゃえよ
その短い汚い指をよ〜・・・なんでお前とか無駄に年越したの?
2013年で人生終わらせとけよ
251 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/07(火) 19:15:55.44 ID:GEe4XuTk0
白髪にメガネの博士がカラフルな升目模様のモニター眺めつつ
打ち出されてくる穴の開いたテープみてビックリしたんだろう
252名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:16:06.90 ID:r/hEF1C40
アスカ「エヴァで受け止めるですってえぇぇぇ!?!?」
253名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:16:12.19 ID:v/EesDtc0
せめて1年前ぐらいに言ってもらわないと
26年後はだれも覚えてないだろ
254名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:17:33.80 ID:6vm7uZvv0
中国と米国が、どっちがメインのミサイルを撃つかで面子争いをしている最中、
空気読めない北朝鮮が力を誇示すべくミサイル発射。
誤作動で他国都市を壊滅させ核戦争の引き金となり、惑星飛来前に人類滅亡。
255名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:18:28.04 ID:nGRoMUKw0
ブラン復活の話も上がってるし、マジでブルースウィルス作戦を考えてるかもしれない
あの映画では米ソのスペースシャトルのいいとこ取りしてメサイア号を作る話だし

ソ連版スペースシャトル復活か 「ブラン」開発再開検討
ttp://www.asahi.com/international/update/0927/TKY201309270416.html

ディープ・インパクトの検証
ttp://www.astroarts.co.jp/news/1998/07/980701Deep/index-j.html
256名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:19:02.27 ID:E9ZsdnyPP
iDOLを開発しておかなければ
257名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:19:46.48 ID:YRVXy54F0
26年後は51歳か
30前に多部未華子ちゃん似の美人と結婚したとして、子供は東京大学でたくらいかな
どんな子供に育つんだろ、俺の子・・俺に似てイケメンで背が180以上あるのかな
スタイルいいのかな?俺が子供の頃習ったように、スイミングを小さいころからやらせよう
あれはいい、全身運動だし。サッカーとか一緒に観に海外とか行きたいな男の子だったら
女の子だったら、おしゃれにさせよう、笑顔の絶えない、いつも笑ってる鶴瓶師匠のような
子に育てよう
258名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:20:26.56 ID:bm/QRpoI0
>>242
焼け野原になっても、食料が無くなっても、生きてるんだから、心配ないだろう

潜ってる原潜にwikipediaのコピーを一部づつ保管するといいかもなー
259名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:20:29.18 ID:oIbt57gw0
>>1
>衝突する可能性がある
       ~~~~~~~
これのどこがニュースですか?>空挺ラッコさん部隊ρ ★
260名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:20:36.99 ID:oNojdo4H0
>>242
いや、ムリだろうね。
実質、製鉄業を何とかしないとエンジンも何も作れないから。
1万人じゃどうにもならんだろ。

つまり、生存者たちは既存の技術をただ使い捨てて終わる事になる。
もう、そのレベルのモノを生み出せなくなるんだよ。

これは、もちろん優秀な生産者たちが生き残った前提で話してるよ。
朝鮮人が1000人生き残ってもどうにもならんな。
261名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:03.99 ID:AEkukIVh0
>>257
このやろう・・イライラすんな、マジ反吐でんだけど
人の表現利用しなきゃモノ一つ語れねーの?この生ゴミ

ほんっとぶん殴ってやりてーこういうキチガイ面したヲタ丸出しのクセーゴミ
俺の通信教育で習得した空手でぶっつぶすぞ
テメーのチカラでモノ語れねーんだったら、指ちょん切っちゃえよ
その短い汚い指をよ〜・・・なんでお前とか無駄に年越したの?
2013年で人生終わらせとけよ
惑星衝突までには人生終わらせろ
262名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:45.21 ID:f1MviJJnO
そんな確率より明日事故に遭う確率を心配するべき
263名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:26:19.01 ID:LCrbgjEn0
天丼ワロタ
264名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:27:21.97 ID:lyBtMRWvP
26年後なら逆に滅亡してほしくないわ
俺は製品化されたドラえもんを見るのが目標なんだから
265名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:27:37.47 ID:8xXlr49s0
>>197
お前何歳なんだよ。
266名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:30:20.76 ID:SFh495Mm0
>>260
文字や言語が残ってるなら5000年前くらいからのリスタートだと思うよ
優秀な生産者が1000人生き残ってるなら、かなりの産業をフォローできるだろうしね
267名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:31:58.96 ID:7cfuNE/Y0
>>35
何いってんの、帳消しになるチャンスだぜ!
268名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:32:14.41 ID:DcDMGIMt0
>>266
生産者がいたところで燃料無いから無理ぽ
269名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:33:45.53 ID:EBYOczDH0
直径10kmの小惑星が衝突すれば確実に人類は滅亡する。
270名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:34:45.60 ID:6sgCiYMO0
落ちろ! 落ちろ! 落ちろ!
271名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:34:54.04 ID:S6wQVjqR0
NAGOYA NO OWARI
272名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:35:25.86 ID:/bm8l8zb0
その頃までには死んでるからどうでもいいわw
273名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:36:12.49 ID:j5f0GAUa0
アルマゲドンやれや
274名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:36:34.00 ID:d7scByjW0
宇宙恐いを言い出したらキリがないね
実際地上の生物の大絶滅は天体衝突が最大のキーだが
その間隔はざっと数千万年〜数億年、せいぜい100年しか生きられない人間が考える必要はない
ま、天の川の中心に超巨大ブラックホールが口を開けているような戯けた構造が宇宙の恐さだが
スケールが違いすぎて人間が関知するところじゃないんだよな
275名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:38:38.40 ID:6XH1NJ2T0
>>260
再び生み出すのにかかる時間が短縮されるだろ
数千年〜数万年の話なのに大規模製鉄なんて直近数百年の話なんてどうでもいいんだよ
1万年のうち知識により9000年をスキップできれば期間は大幅に短縮されるんだぜ
こっちの方が超重要
276名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:39:17.52 ID:U4Pc6Pgt0
どうせ人間いつか死ぬし地球も無くなるんだからどうでもいいな
277名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:39:20.21 ID:4msJE0SG0
>>1
ふざけるな! たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!
278名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:40:39.56 ID:DcDMGIMt0
実際に衝突したら下手に生き残っても、その後確実に餓死しそうだな
太陽光遮られたらどうにもならん
まさにカンビュセスの籤の世界が待ってる
279名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:42:16.02 ID:9RNqfzgzO
これを破壊するロケット開発の為ということで
日本は核武装してはどうか
280名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:42:42.71 ID:7cfuNE/Y0
>>98
さよならジュ・・・いや、忘れてくれ・・・。
281名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:42:47.54 ID:Pt4Nk8u80
そうだな…地球もいつかは死ぬんだしな
282名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:42:48.21 ID:SoOaYBG60
過去に何回も落ちているんだし
またゼロからやり直しリセットでいいじゃん
283名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:43:01.71 ID:d7scByjW0
「当たらなければどうという事はない。」
284名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:43:59.18 ID:GTyx0Qe90
フリーザのデスボールか
285名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:44:54.07 ID:bm/QRpoI0
読んでない奴は、小松左京大先生()の復活の日を読むといい

人間が生き残れるくらいなら、頑丈な製造設備のいくつかは生き残るだろー
石油・石炭とかは、どこに埋まってるかって情報が重要だろうなー
286名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:45:36.23 ID:zAtMojMc0
2011 AG5 は直径140m、質量410万トンとかなり大きく、仮に衝突した場合、
衝突する時の速度は14.67km/s、エネルギーは広島型原爆の7300倍に
相当する4.6 × 1017Jを放出すると考えられる

0.5×410×10^7×14.67×10^6=4.41×10^17J 計算ちょいちゃうで
287名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:46:02.77 ID:JrHeRAGi0
アポフィスさえ何度も確率修正されてるし何の確証にもならん
人類滅亡クラスが100%衝突するとしたら一般人には知らせない
288名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:46:16.22 ID:kfj05AkB0
俺まだ生きてる予定だからそれまでに頭いい人たち頑張って
289名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:46:49.64 ID:GYDi0QQkO
20年以上ありゃ軌道逸らすくらいは出来るだろうな
290名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:46:54.77 ID:kqyd2xyj0
地底人さんが何とかしてくれる
291名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:46:56.82 ID:lDrwlfxK0
2040年て、もう全員火星に引っ越し済み。
292名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:48:01.17 ID:0qNwm2KCP
WANDSか
293名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:48:10.52 ID:vWyNjnnm0
核兵器を使うなら少しでも地球から遠い所で当てれば軌道が変わって回避できるだろうね
地球付近ならドリル付きミサイルでも作って数十メートル潜らせて破壊できるかもだな
直径300メートルくらいならなんとでもなるよ
数百qクラスならお手上げだけど…
294名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:48:23.34 ID:gbCZqN4u0
26年後じゃブルースウィリスはもうこの世にいないかもわからんね。




俺は確実にこの世にいなさそうだけど。
295名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:48:30.26 ID:d7scByjW0
>>279
だから核ごときじゃ迎撃できんて
296名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:02.21 ID:u5mvIECB0
2040?遅すぎるわ。そんなに待てるか
もっと早くしろ
297名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:30.04 ID:ivjzV6f90
だから火星移住を急いでるのかw
298名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:38.88 ID:9TU/3/g70
俺にとって26年後なんてまだまだ青春そのものなのに(´・ω・`)
299名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:40.88 ID:kov1/kJ90
その前にunixtimeが限界を迎えて終わるから安心しろって死んだ父さんが
300名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:44.64 ID:rL04DDxO0
2011 AG5 の衝突の可能性は1年半位前に無くなった。

可能性が残るのは、2007 VK184
2048年6月3日のみ。
301名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:53.97 ID:KXhFLlPF0
見上げてる満月に衝突するシーンを想像すると、、、、ヴゥーエリ凄い。
302名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:50:29.16 ID:Jv5QfjRsO
遠い
明後日くらいにしてくれ
303名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:51:10.92 ID:UcnoaMLT0
アホカ(# ゚Д゚)
2040年は先過ぎじゃ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
304名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:51:35.44 ID:DzVB6ehG0
来るなら来いやあ!!

しかし随分先だな。再来年くらいに来いよ。
305名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:51:45.13 ID:Ho7FhJi+0
SEKAI NO OWARI
306名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:52:30.06 ID:Y7OVXVIq0
一番恐ろしいのは

アメリカか中国に直撃と発表

ヤツらが移住先を求めて侵略開始

だな
307名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:53:03.51 ID:PE6BQDVlO
あと10年くらいで体力的に働けなくなりそうだからもっと早くしてほしい
308名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:53:32.70 ID:LOqiRKhL0
2月5日か・・・次の日誕生日なんだけど
1歳年取る前に死ぬのか
309名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:53:32.91 ID:M0eVxCAb0
どうあっても年金払い損じゃねーか
310名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:54:21.35 ID:2Hjc6AjG0
なんかやばそう…

【オカルト】“無農薬りんご栽培”の木村秋則さんが意味深発言「今年は今世紀できわめて重大な年になります」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/l50
311名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:54:43.72 ID:VTb6Mhps0
26年も待ってられるか!
26日後にしろ!
312名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:55:13.58 ID:d7scByjW0
毎年新しい破滅ネタを考えるのとは別に、中期の破滅ネタも終末論業界には必要だからね
あまりに長期ネタとなると一般人への訴求力が弱まる
適度な中期目標として2040年ってのも有りといえば有りなんだろう
ライターなんかもメシを安定して食っていかなきゃいけない
313名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:56:17.63 ID:BAKQFiBK0
死ぬまでにベテルギウスの超新星爆発観たい
はよこい
314名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:56:30.88 ID:ajD9Cr5h0
νガンダムがまだ2個しか出てないなんて…伊達なのかよ
315名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:58:36.83 ID:K6Cj8YHE0
本気でその気になったら1000発のメガトン水爆打ち込むくらいは普通にやるだろうな
深刻な環境汚染より人類の存亡を優先するだろうし
316名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:58:40.39 ID:ZxaDdneJ0
小惑星の軌道なんて変えないで地球の軌道を変えれば済む話だろw
317名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:59:21.55 ID:V939HjEL0
あと26年で何ができるか
オナニーだと、一日3回×365日×26年=28470回か
で4回すると、52560回か

結構できるな、がんばろう
318名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:59:33.58 ID:ds0aza4O0
つ 2038年問題

のほうが先だな
319名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:59:53.04 ID:9HZs2IR90
宇宙全体では惑星生物は何千万回も絶滅してるのだよ。
恐れるようなことではない。
それが宇宙の摂理だ。
生物は増殖を繰り返し塵になり宇宙を構成する物質になるのだ。
宇宙に存在する物質の源はすべて過去の生物の屍骸なのだ。
320名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:01:28.24 ID:AgRu+onz0
小惑星が地球に落ちる瞬間に全員でジャンプ
321名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:01:41.53 ID:gKeodEI60
随分先だな
そこまで生きるだけで大変なんだけど
322名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:02:02.40 ID:f9ylzdiCO
はいはいワロスワロス
323名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:03:04.40 ID:C7yYQztUO
木星兄さんのさじ加減
324名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:04:20.99 ID:aXDWhLxc0
>>285
なぁ、世界が終わるかもというレベルの隕石衝突の話が、何をどうすれば
ウイルスで殆どの人類が滅亡する話を持ち出して読んでみろということになるんだ?


物質が破壊される話に物質が残る話を持ち出すとかアホですか?
もちろん、復活の日は核で世界が破壊される流れになるが
根本的に的外れな作品を持ち出してることにはかわりない
325名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:05:56.79 ID:TEdhkpQrO
道理で金持ちはみんな火星に行きたがる
326名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:07:35.67 ID:Oba3yMuL0
どっかの宗教と同じ
奇跡の代わりが確率なだけ
彼らも将来が見えるわけではない
327名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:09:57.66 ID:WKKkecIWO
直径140メートルって、絶滅まで行かずに案外中途半端な破壊で終わりそうなんだが
中途半端に生き残るくらいなら絶滅のがいいよね
328名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:10:14.14 ID:inwDBaAH0
>>170
2000年問題みたいに直前で慌てるのが人間
329名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:11:50.50 ID:99VweTrk0
そういやそんなふざけた名前のグループ歌手がいたな
330名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:12:07.34 ID:mwlqaNJy0
>>295

迎撃 = 破壊 じゃないんだが
軌道変えるだけなら核でも可能だろ
331名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:12:14.71 ID:Z38o+PBz0
人類絶滅で一番確率が高いシナリオは巨大隕石の衝突だろうな。
恐竜を絶滅させたくらいだし。
332名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:12:54.28 ID:4/o+ern1P
>>327
そもそもそのくらいの大きさなら破壊可能でしょ。
333名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:14:03.82 ID:rx9r0iSQ0
オリンピックを開催するとその国は20年以内に崩壊するんだっけ?
2020年の日本のせいか。
334名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:14:40.52 ID:zAtMojMc0
ツァーリ・ボンバ2発分ごときで人類はなくならんよ
335名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:15:12.84 ID:4/o+ern1P
>>315
宇宙空間で核爆発起こしたって環境破壊にはならんでしょw
そもそも放射線が飛び交ってる空間だしw

思いっ切りたくさんの核兵器を打ち込んでやったらいいさw
336名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:15:41.79 ID:UlYE3oyGO
>>1
どうせならもっとデカいのが来て、人類絶滅したら面白いのにw
337名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:16:47.72 ID:FyR8k/OOO
ぶつかった瞬間どうなる?映像でよく見るように、熱波が地球を被って焼け死ぬのかな?
338名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:16:53.09 ID:zAtMojMc0
>>333
じゃぁ日本もとっくに終わってるだろ
339名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:19:45.50 ID:YRBqg8Cg0
もっと早い方がいいな
年金生活になる前くらいに
340名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:19:59.16 ID:uf8me8GUI
住宅ローンが終わる直後かよ
341名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:04.06 ID:sNy6+/7Y0
火星移住が片道キップの意味がわかった
342名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:27.64 ID:99VweTrk0
>>317
1回あたり精液3mlとすると85リットルか
2リットルのペットボトル42本と半分
343名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:46.19 ID:xWNUa8YX0
遥かに遠い場所を飛んでる隕石の角度が0.0001度変化を与えるだけで当たらない
もしくは変に変えちゃったから地球のドストライクとかなw
344名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:05.84 ID:DiLlrxOP0
おせーよ
345名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:39.49 ID:oNojdo4H0
君たちが勘違いしているのはね、
地球に向かって飛んでくる隕石の軌道を変えるのは容易ではないって事が
わかってない事だよ。

地球の重力に逆らわせなければならないからね。

真正面にミサイルをぶち込むとか自殺行為だ。
ブレーキがかかってますます手に負えなくなる。

やっぱりこの手の”ブレーキ”の可能性は既に指摘している人がいたね。
13歳のドイツ人の子供が、人工衛星によるアポフィスの軌道変化の可能性を指摘している。

13歳だから、流石ドイツだねw
346名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:23:43.57 ID:LAB/Us+00
ブルースウィルスが何とかしてくれるんじゃないの
347名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:01.31 ID:bm/QRpoI0
>>324
おまいがもっとマシ()な話を出せばいいだけ

>もちろん、復活の日は核で世界が破壊される流れになるが

>エネルギーは広島型原爆の7300倍

流れ一緒だよねw

そもそも、ツァーリ・ボンバ(広島型原爆の3300倍)の2〜3個分で世界の終わりとかバカバカしいんですよ
やってくるとしたら核の冬だろ? なんで物質が破壊されるとか変な表現使うか教えてくれるか?
VIRUSの話の方が人類の総数が減るのじゃないんか?
348名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:43.89 ID:b/Luu5rw0
またかw
オオカミ少年
349名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:26:19.62 ID:mwlqaNJy0
>>345

カン違いしてるのはお前さんだろ?

核で迎撃なんて衝突の何年とか何十年以上前にやるもんだ
その頃には小惑星は地球の重力圏のはるか彼方にいるから「地球の重力に逆らわせる」もクソもないんだが
350名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:26:31.03 ID:YVNo957sO
年金もらえずに死ぬのか…
351名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:27:36.01 ID:BDXycHEa0
人類の歴史が何年だか知らないけど最期を見れるって事は逆に物凄い事なんだと思う
352名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:27:51.36 ID:bm/QRpoI0
>>338
> >>333
> じゃぁ日本もとっくに終わってるだろ
日本が赤字国債しはじめたのはいつからでしたっけ? 調べてみてくださいよw

面倒ですか?

じゃ、ほれ

1965年7月に佐藤栄作首相、福田赳夫蔵相のもと、日本政府は財政投融資の増額と、
特例国債(赤字国債)発行を内容とする昭和40年度の補正予算を決定した。
同時に昭和41年度の予算編成における建設国債の発行も決定したのである。
こうして1966年1月に、戦後初めての国債が期間7年、利率6.75%で2千億円発行されたのである。
353名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:28:08.16 ID:v0N7r10g0
2039年くらいに世界がどういう風になるか見てみたいが
死んでるな俺w
354名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:28:26.34 ID:xWNUa8YX0
隕石の軌道を変化させるには巨大な衛星を飛ばし隕石に並んで飛び万有引力で軌道を変化させる方法
あとは効率の良いイオンエンジンみたいなのを積んだ衛星で隕石を長時間押し続ける
355名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:28:46.90 ID:08PqsWWW0
ロシア隕石も落ちるまで分からなかったくせに26年後の隕石なんて予測できないだろ
356名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:30:35.25 ID:k0wahVVZO
まだそれだけ待たないといけないのか…
早めに死にたいのに
357名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:31:11.13 ID:nSRU2UEm0
直径10Km以上の小惑星の激突なら地上の生物は助からない・・・
あのロシアの隕石は直径30m・・・・・
358名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:31:41.74 ID:xWNUa8YX0
地球ガード財団みたいなのがあったはず
そいつらが衝突しそうな隕石の発見や軌道を計算して危険なものは把握しようとしてる
だからこそ分かったんだよ
逆に小さすぎる隕石は直前にしか分からない
359名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:31:55.47 ID:v0N7r10g0
2011 AG5 は、絶対等級21.9等級であり、この値から推定される直径は140mである。
質量は410万トンであると推定されている

この程度ならぶつかる前に何とかなりそうだな、つまらんのw
直径1km超えたらもう終わりだろう
360名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:32:01.03 ID:h1ARdrV50
鳥インフルのH5N1もクルクル詐欺で、数年前「起きるか起きないかじゃなく、いつ来るかという時間の問題!」
って騒いでた連中どこ行っちゃったの?もう予算タンマリ懐入れちゃったからどうでもよくなったみたいだけど。
361名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:33:28.32 ID:Lm69bCMI0
別に終わりでもいいけど、嘘なんだろう。
362名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:34:24.50 ID:IEvCgfv70
ちょうど平均寿命をまっとうするからどうでもいい(o゚ω゚o)
363名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:34:40.63 ID:xWNUa8YX0
地球温暖化もだろうけど誰がどんな意図でそういう情報を流してるのか
まぁそれで社会とか経済が上手く流れてるのなら良いのかなとも思うけどね
364名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:34:47.36 ID:bm/QRpoI0
>>360
ノバルティス社の新型インフルエンザワクチン期限切れで214億円分破棄、でも使ったのは2500人分

だそうで
365名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:35:40.14 ID:oNojdo4H0
>>349
何ムキになってるのか知らないが、地球に衝突する軌道に乗ったら迎撃は困難だよ。

現実的には直撃が高い精度で予測可能になるのが衝突の1年前以内とかだろうから、
>>354のように「地球の脇に逸らすよう、イオンエンジンなどで押す」のが一番だろうけどね。
だから、NASAはそのような技術に注目している。

現行の軌道予測の精度じゃ、何十年後の隕石衝突確率なんぞたいした意味をもたない。
バタフライエフェクトが支配する領域のシミュレーションだからね。
366名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:52.86 ID:zwU0Kwt00
>>355
本質を突く発言ですね。
367名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:59.59 ID:zAtMojMc0
>>355
直径17mでしょ これより60倍見つけずらい
368名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:37:19.83 ID:ctHJMmW8O
また…40年とか…嘘つくにしてももうちょっと捻れよ。数字のきりが良すぎるんだよ、毎回毎回。
369名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:38:32.11 ID:5DzFRqWN0
はやく歴史上の偉人を担ぎ出して、予言をしたことにしないと・・・。
370名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:41:44.09 ID:2O22k6NZO
今から惑星に着地して爆弾いっぱい使って吹き飛ばせよ
371名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:42:35.16 ID:ansJu5gc0
なんだそんなに先なのか・・・。
372名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:43:28.00 ID:UNIizD8A0
全くの健康体というわけではないから、26年後も生きてるかは不明なんだよな。
373名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:45:48.49 ID:RU8aLEUJ0
○姫殿や○泉院に積み立てしていて、墓地まで買ったオレは・・・。
人生を返せーゴラーorz
374名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:47:00.41 ID:PSb6Yic60
えーまだ26年もやるの・・・もうちょっと夢のある話してよ。
375〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2014/01/07(火) 20:47:37.20 ID:UEbJUjyS0
 ┌┐  |┐/┌┐
 ||( ´∀`)||<俺にまかせてもらおうか!!
 |  ̄    ̄ |
 |__| ̄| 目 |`i_.|
  .(_)`| ̄ 日 `|6)
     | | | |
     | | | |
     |__| |__|
     (ヘノ (へノ
376名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:47:42.21 ID:oAFzWZ8z0
きゃー怖い
377名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:47:59.76 ID:DcDMGIMt0
アルテミスの首飾りはよ
378名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:48:05.28 ID:mYfY762n0
大きさが直径140mなら、宇宙戦艦大和を側面から激突させれば軌道が変わる
んジャマイカ?
379名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:49:30.49 ID:6sW6+fzt0
つまらん
これのどこがニュース?
1999年の7月に恐怖の大王が来なかったのにまだ何か来ると信じているなんてビョーキだ。
380名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:49:43.59 ID:3fTGD9gJP
意外と早いんだなぁ。
20過ぎると10年があっというまでさぁ。
381名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:51:14.09 ID:ovxovG4L0
異形の怪物となったユーリ・レオノフが何とかしてくれるさ
382名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:51:52.20 ID:CRnNKAwi0
人気のあるアイデア、か。うまいこと言うな。
確かに人気はあるけど現実性は低いもんな。
383名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:52:54.42 ID:xWNUa8YX0
ドラゴンボールと同じでアポフィスという強敵が衝突しないとわかった時点でカス扱い
そしてまた強敵が現れる
384名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:55:57.74 ID:jPXKDA0UO
フィフスエレメント
385名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:56:23.32 ID:TfSawXeh0
よし、ケネディ暗殺犯の資料公開には間に合いそうだな
386名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:03.08 ID:nzhoK0xLO
カタストロフィ簡単に避けてる
岩に隠れるんだよ!
387名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:58.21 ID:sgoqaVgJ0
× 世界の終わり
○ 人類の終わり

隕石衝突で人間が絶滅しても、昆虫とか黒い奴とか、平気で生存し続けるに違いない
388名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:59:17.78 ID:+D9Ekgsc0
小惑星じゃなくベムラーの可能性もある
389名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:00:14.05 ID:9FsENJrU0
早く来てくれ
390名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:01:03.22 ID:BS7DWGdK0
衝突可能性のある小惑星ならこれ以外でもけっこうあるやろ
391名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:01:10.03 ID:+M/gho730
どうせ死ぬなら世界ごと終わってほしいわ、
地球滅びろ!
392名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:01:17.11 ID:U4/UWdfkP
落ちてきてもツァーリボンバ2つ分か
お前ら、良かったな
393名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:03:00.10 ID:mWbmOQlB0
老後の不安が一切ないのはいいな。
394名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:04:34.17 ID:2H5G28G+0
クマムシの遺伝子を改良しようぜ
395名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:06:14.28 ID:OIy5+sxtO
以後生活費不要

よかったじゃないか
396名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:09:48.78 ID:8mtV3pe40
これ確率どれぐらいなのよ
397名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:10:42.96 ID:1qur9rlS0
飢え死にだったり、病気だったり、失業だったり
世界の破滅よりもずっと怖い可能性が
目の前にたくさん転がっているから
いまいちピンとこないんだよね。
398名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:13:10.78 ID:xWNUa8YX0
近くで超新星爆発が起こりガンマ線バーストで地球上の生物がこんがりと焼ける
それが一番楽じゃないかなw
気づいたら逝っちゃってるみたいなw
399名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:14:16.53 ID:mwlqaNJy0
>>365
なら最初から「地球の重力に逆らわせるから迎撃は困難」なんて大嘘書かなきゃいい
1年前だろうが地球の重力圏に入ってないのは同じなんだから
400名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:15:48.77 ID:ejlranukP
ロシアのニュースサイトって、よくこんな感じのネタ記事
流すよね
401名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:16:29.87 ID:ulfqB6Sn0
小惑星の衝突ぐらいしか、人類のお終いは無いのかねー。
402名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:18:13.79 ID:2d/+yYvK0
>>33
死ぬ前に一度はセックスしてみろ。
金払って女を買えばいい。小学生でも中学生でも好きなのを買え。
法律なんて気にするな。どうせ死ねばゼロ。
自分自身もこの世界もすべては消えて、後は誰からお咎めを受けることもない。
人生は食い逃げ万歳。やっちゃいけないことなんてないんだから。
403名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:19:04.58 ID:l758lN1K0
75歳の誕生日を迎えた翌日か。生きているかどうか微妙な年齢だ。どうかそれまでに死んでますように。
404名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:19:06.02 ID:sqpe0A9Z0
みんなで死のうが
ひとりで死のうが
死そのものはごく個人的な出来事だからどうでもいいよな
405名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:21:00.76 ID:IHVf7egg0
これにかこつけ俺のピンサロ通いに拍車がかかるな
406名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:26:01.07 ID:qbB8SAtd0
月面のクレーターの調査より、誕生直後の地球にしばしば大規模な隕石の衝突があったことを示し、
直径400km以上の巨大隕石の落下で起きる現象を定量的にシミュレーションして
巨大隕石の衝突による地殻津波と岩石蒸気の発生と海洋蒸発の様子をCGで映像化する。
その一方で、地下深くにまで生命が進出し、また、衝突による高温が容易に地下まで届かないことを示して、
生命は地下で生き存えて来たと説く
407名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:26:36.43 ID:LAB/Us+00
>>355
観測技術がものすごく発達してるんだよ。
408名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:27:29.00 ID:JEqGLc2C0
ググったら大きさはたった140mだそうだ
どうせなら月がでけた時みたく火星サイズの星カマ〜ン
409名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:27:59.80 ID:IcPb8zRh0
中国におちるなら許すよ
410名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:29:09.90 ID:Z89GLoo80
とりあえずそこまで生きられたらいいね
26年もあるんだし
やりたいことは、やりたいことは大抵やれる
東京五輪とっくに終わってるし

首都直下地震、南海トラフ地震とか起きるかもしれんし、ほかにも候補地いっぱいあるし
福一、ホントに収束してるかわからんし
世界的な経済恐慌とか、異常気象とか
個人的にも事故、病気、破産とか、家庭の不幸とか
まぁ、杞憂のひとつ
個人レベルでは心配してもしかたない
411名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:29:39.39 ID:rU+uBUuB0
南極に大量に作った巨大ロケットを噴射して地球の軌道を変えるんだろ
412名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:30:53.81 ID:VOC5n9N/0
直径140m、質量410万トンの石ころ程度じゃあ世界は終わらんよ。おれは直撃して死ぬかもしれんけど
413名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:31:03.11 ID:C4fNPXLY0
人類最期の奴は何を思うのだろうか…
(´・ω・`)
414名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:31:05.61 ID:F/CX+jyG0
我々にはiDOLがあるじゃないか
415名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:35:13.71 ID:i82kz+kr0
ショーン・コネリー主演でとっくに映画化されてる
416名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:36:04.56 ID:58xggwXeO
石油掘りのオッサン達を軍のスペースシャトルに乗せてさっさと爆弾埋めにいってくるんだ
417名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:41:01.91 ID:AvUfkDJz0
26年後は77才と11カ月か!
2011*AG5が100%衝突すると仮定して
何年前位から無法地帯になるのかな?
418名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:44:01.52 ID:zAtMojMc0
>>411
そっちのがコエーよ 気候変わりまくり
419名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:44:27.25 ID:MkZlwBp/O
火星だか金星だかに行くロケットの進路をチョチョっと修s
420名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:46:27.36 ID:FGaFyXhJ0
真空中では、核ミサイルなんて大した威力はないよ。彗星の内部に打ち込んで
爆発させるのなら期待できるけどね!。
421名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:46:58.42 ID:bcegqbCP0
ア ドンワナ クロウズ マ アァーイズ
422名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:47:13.20 ID:6DSeCPpGP
>>411
何のネタか知らんが、噴射が第一宇宙速度を超える必要があるぞw
423名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:47:31.39 ID:rtJWRRJ90
いのちの林檎の著者木村秋則さんもそう遠くないと言ってた
424名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:50:12.38 ID:+X33DEW/O
ここまで
「んちゃ砲」無し
425名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:54:50.65 ID:QSoguDr00
映画みたいなヒーローなんていらないから
人類滅亡でいいよ
426名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:55:28.39 ID:j7M7Orcr0
>最も人気のあるアイデアは、ミサイルを作り、それを小惑星に打ち込んで軌道を変える、あるいは
>小惑星が地球に近づくまでに核兵器を使用し爆破してしまうといったものだ。

マッハ50で突っ込んでくる大質量小惑星からすれば、核ミサイルなんて蚊ほどにも効かぬわ
427名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:58:12.37 ID:8BMaOII60
26年後ってお前ら寿命で死んでるじゃん
428名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:58:20.11 ID:QSoguDr00
来年くらいに来てくれないかな
もう生きるのも辛いわ
人類滅亡で一緒に死ねるなら望むところだ
429名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:02:42.63 ID:A2O8jF1cO
団塊ジュニアがやっと年金需給できると思ったら地球消滅とか
430名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:07:28.19 ID:1G/CPzWB0
火星に避難できるかな
431名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:09:51.65 ID:5YRljUuI0
そのソースのブログ
前もインチキて言ってたでしょ。
432名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:11:02.09 ID:REg5lsPn0
火星に一番乗りしたがっているマーズワン計画は
人類史として他の惑星に一番乗りという歴史に名前を刻む偉業・名誉を求める探検隊であって
向こう側で独立採算で生きられるわけじゃないよ
地球側から資源を送り続けないとあっという間に終了

まぁ対隕石ってことなら、海底都市の方がだいぶ見込みあるんじゃないんかな
433名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:14:26.79 ID:9jQk3M4h0
やだっ、暴徒達に犯されちゃう!
434名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:19:33.43 ID:qbB8SAtd0
? 6500万年前の隕石衝突時の地球を再現
http://www.youtube.com/watch?v=uwByasaVeLA
435名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:21:56.97 ID:ozOtj17f0
73歳になるから、人類道連れなら死んでもいいわ。
436名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:25:48.18 ID:2v8UqBde0
明日衝突してくれ
もう、働くのに疲れた
生きるために働くのか、働くために生きてるのかわからん
多分、後者なんだろうけど
437名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:29:03.51 ID:wNZxp6Ra0
こんな感じの地下施設を作ろう
http://kzho.net/jlab-giga/s/1389101043638.jpg
438名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:32:22.94 ID:JL+ncIHo0
>>436
そんな事言わずに働け。
私はもう少しでようやく年金貰えるんだから
439名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:35:40.12 ID:DKR9Ihhq0
・有人宇宙船を打ち上げて、穴掘って核爆弾で破壊する。
・巨大な有人宇宙船で、選ばれた者を地球外に脱出させる。
・ザレムと軌道エレベーターを造って、太陽系内の他の惑星に避難する。
・南極にロケットエンジン付けて、地球を移動させて避ける。
440名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:37:23.99 ID:47tTyHOC0
>>49
いくつなん?
441名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:37:43.66 ID:TrZzkhZc0
32才になる時か
そろそろしあわせな家庭築いたころかもしれないのに
やめてくれ
442名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:38:37.53 ID:y4+j1udj0
>>205
別人だろ。
よくもまー、人の死をそうやってもて遊べるわ
443名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:40:08.54 ID:47tTyHOC0
26年後って俺10歳やん。これからって時に…
444名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:46:08.15 ID:hBBGVTpuO
核ミサイル1万発当てたら軌道ぐらい変わるべー
445名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:48:04.17 ID:iw8xySZP0
おい!俺の精子の生き残りの未来がなくなるんか!!

いままで、かなりティッシュ葬させちゃってるけど・・・
446名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:51:45.44 ID:g30Azedp0
20年後くらいに、こりゃマジヤバくね?ってなったら、でっかいインパクター打上げてスイングバイで加速して小惑星にブチあてたらちょっとくらい軌道変わるだろ
447名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:52:33.14 ID:/vycv48L0
その頃には加藤茶の資産は嫁に食いつくされてる
448名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:53:15.66 ID:wyHee+hu0
55最歳か、まあいいわ
449名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:55:09.52 ID:zrxBO++F0
こんな下らない世界は、早く終わらせてくれ
450名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:56:37.80 ID:v0F0eikDO
米寿の御祝いしたらすぐ死ぬのか…
451名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:56:59.51 ID:t8twyK+tO
もっと早く来て〜
452名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:57:15.26 ID:HW9BD4gT0
26ねんご、28さいだ。
まだしにたくない。
453名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:57:53.23 ID:YQ2swhOX0
変わり者ぞろいの石油採掘土方を探せ
454名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:58:44.47 ID:LxtqmdR1O
>>443 の計算式を誰か教えてくれ。
455名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:59:00.35 ID:7DQhsfEB0
>>98
三発殴って破壊する
456名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:59:35.80 ID:KC3rc92F0
世界が終るまでは〜
457名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:00:00.04 ID:4lb1ItEy0
お金出せば世界は救われるって言い出す人達がいます
救われるのではなく、「巣食われる」です
日本の聖教カルトの新聞読んでる人ならわかるんじゃないかな
458 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/07(火) 23:00:27.54 ID:NDbtFi3L0
(#゚Д゚)<ユー達は最後まで実況していそうだ
459名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:02:26.05 ID:4lb1ItEy0
池田チョン作が世界を救った!
と信じているバカは沢山居ます、この国に
460名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:08:17.09 ID:IbOJF35v0
仮に衝突しても140mくらいだからたいしたこと無い
461名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:09:04.64 ID:8xDU02w60
>>411
昔の日本の映画でそんなのあったなw
462名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:10:24.50 ID:HUoj36ZjO
サイコプラスでも作って緑髪の人間でも集めろや!
463名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:11:34.88 ID:6VjuU5UC0
なんでこんなものを地球に落とす!?
464名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:14:06.87 ID:NGG46rVJ0
韓国人
クマムシ
ゴキブリ

は生き残るな
465名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:16:00.94 ID:tm+OokAy0
ぶつかったらどうなる規模なんだろう?氷河期再来?それとも地球崩壊レベル?
466名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:16:10.46 ID:jNOgZJ1S0
26年後は60代前半か。
俺そこまで生きられる自信ない。
467名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:16:46.67 ID:ohQ6Kl5n0
こういう話は変な新興宗教の終末思想に利用されそうで嫌だわ。
468名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:19:50.94 ID:0Wov+vrl0
>>1
軌道上に石を静止した状態で置いておけばいいんだよ。10km/sでぶつかるから余裕で軌道を変えられる。
469名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:21:59.49 ID:H5+wErpc0
>>170
人類は栄えては滅びを何回も繰り返してきた。今回も現代文明が滅びるだけ。
470名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:22:39.46 ID:0AUNISie0
還暦迎えて死ぬのか
471名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:24:46.41 ID:ccOmJFQf0
26年後にはもう66歳だから死んでもかまわんが、
世の中が大混乱して苦しんで死ぬのはイヤだなあ
472名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:25:16.62 ID:zGzCQ8m30
今度は信用していいんだな。もう年金払わんぞ
473ハルヒ.N:2014/01/07(火) 23:27:36.53 ID:oKSorEWH0
10年後イ立に再言十算して見て、それでも衝突リスクが高ければ、水火暴かイ可かで車九道を
ずらす成り、米分微塵に石皮壊すれば良いじゃ無いの( ^ω^)w
そこから16年も在れば、十分でしょ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
474名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:27:47.02 ID:sxN/60GpO
当たらなければどうということはない
475名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:28:34.16 ID:DGEskprh0
またミレニアムの頃の世界の週末特需を狙ってるのかね
あの頃はどうせ1999年に世界は終わるとか言ってサラ金に借金してでも豪遊した奴がいたよな
476名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:34:16.87 ID:zAtMojMc0
この小惑星はせいぜい100メガトン
恐竜絶滅説隕石は5億メガトン
477名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:34:45.68 ID:U4/UWdfkP
>>465
都市消滅レベル
478名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:36:14.37 ID:/AFzxSgb0
>>452
娘と同い年だなw
479名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:43:52.29 ID:Q+72Qeh80
でも地球創生以来、6回くらい巨大隕石が衝突しているらしいな。
小惑星じゃなく月クラスの星や近くでの超新星爆発
となりの銀河中心のブラックホールからのレーザービームとかくると絶対防げない
480名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:44:57.74 ID:5Liu8qZb0
俺が今からνガンダム作ってやっから安心しろ
481名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:47:54.98 ID:7mu4+WmE0
ちょっと洋上石油採掘施設でセックスしてくる。
482名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:50:03.57 ID:ivjzV6f90
なんだ、朝鮮を吹き飛ばすのに丁度いい大きさなんだな
483名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:51:15.26 ID:YACJjO9fO
まぁ、地球に激突して地殻津波が起きる程の小惑星ならば
次の世代は今の太陽が寿命を迎え超新星爆発を起こして新しい太陽が誕生し、新たな星系が構築されるまで現れる事は無いだろう
484名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:51:34.45 ID:Lp6a5WJWO
どうせアメがありったけのミサイル射つだろ。
485名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:58:21.50 ID:IrB9Clhi0
はー?
小惑星側が衝突回避のために地球に核攻撃を・・・となぜ考えない!!
486名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:15:52.42 ID:fILOWBQKP
秋に火星に小惑星衝突はどうなった?
487名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:30:52.05 ID:zywBm1RP0
K5ならバカッタースレ埋めてたよ
488名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:31:26.88 ID:o0W3daZg0
まだまだ先かよ…
来年でいいのに
489名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:51:11.02 ID:jbtgFAXD0
みんな人生に疲れてるな〜
僕もやけど。
490名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:57:15.34 ID:a8V/LiL30
>>1
ユダヤの予言ではこの世界の終わりはもっと早いんじゃなかったっけ?w
491名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:57:44.70 ID:velfa9BpO
かなりちょうどいい頃だ
492名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:57:54.39 ID:eWHImTQr0
今から行って方向かえればいいじゃない
493名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:00:03.56 ID:mdaCZE1kO
3Dビリヤード
494名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:00:35.76 ID:BfQLvae90
火星に行くついでに方向変えてね
495名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:02:12.23 ID:MMLnp/bQ0
当たる確率はすごい低いのだろうけど
地球の歴史からすると結構衝突受けてそうだしなあ
ま、先のことだ、どうでもいい
496名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:02:48.11 ID:DM3cZtu10
2012年説はどこいったんだよ
497:2014/01/08(水) 01:03:14.23 ID:ezr1XxhJ0
 明日でも良いよ。
498名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:04:22.15 ID:dcUd5HFa0
>>1

こいよ
499名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:06:13.88 ID:rlANCSp+0
オラが相手になってやる
500名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:06:23.19 ID:erQmG01P0
五島勉の大予言が73年に出されてるが1999年の26年前だしちょうどいいころか
501名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:06:43.36 ID:d78VbtIv0
その頃はもう死んでいるだろうから、別に構わぬ。
だが、生まれ変わって存在してたらヤだなぁ。
来世があればいいと思ったり、人生一度だけと思ったり。
502名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:07:08.59 ID:fH8nZNVj0
俺が丁度80歳になる時だ
まだ生きてるかもしれないから怖い(´・ω・`)
503名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:23:12.80 ID:ZHeihwKN0
2011 AG5 は直径140m、質量410万トンとかなり大きく、仮に衝突した場合、衝突する時の速度は14.67km/s、
エネルギーは広島型原爆の7300倍に相当する4.6 × 1017Jを放出すると考えられる[3]。
これは、人類史上最大の兵器である水素爆弾、ツァーリ・ボンバの2倍以上のエネルギーである。

                                                                      wiki
504名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:35:48.74 ID:w7c53xGU0
世界が一昨年の12月22日に終わってからもう1年以上経つんだな・・・
505名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:35:58.00 ID:xdGiUCaK0
地球上の核廃棄物を一掃できるチャンスでもある
506名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:44:59.70 ID:2yEn2dvt0
まったくいい加減にしたらいいわw
何時かは終わる人生です。こんな事は気にしないで今を
頑張りましょう。
507名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:45:59.87 ID:74q/mF5B0
はやぶさの技術を使えば接触状態での爆発なんか簡単なんだがな
まあ課題は重量かな
508名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:48:15.80 ID:DajDlHJf0
なんとかあと5年くらいで終わりにしてくれませんかね?
一人で逝く勇気ないけどみんなと一緒ならまあ良いかなって気がするんで
509名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:57:06.85 ID:8fM6/HgnP
この世の終わりに独りはイヤよ
510名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:29:05.86 ID:F2qQEqIJO
もう少し早まらないかな…
511名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:29:51.43 ID:dForq4B50
木星がまた惑星生むの?
それともヤハウェかな??
どっちにしろなんとかまたニアミスで、最悪大洪水くらいですむだろうから
終わるのは人類の存続くらいで、世界は終わらんよ。
512名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:54:44.49 ID:4FO3cV4c0
26年って・・・そんなに待てんがな
たぶん死んでるし、俺
513名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:55:28.06 ID:Q0GWiNLS0
終わりなんで誰も予想しない事が突然起きるもんだよ。
514名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:55:40.06 ID:NlyErr7z0
ウィキペディア見たら既に衝突リスクゼロになってるじゃねーか
515名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:21:01.25 ID:JmCrNS+n0
むう
516名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:33:34.28 ID:ERGqthdmP
26年後の予想まで出来てるのに対処できずに絶滅とか
そっちのが考えられんわ
517名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:52:57.53 ID:1bSZubBa0
たぶん死んでるなおいら
518名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:55:45.12 ID:O+2CN3UU0
アンゴルモア大王
519名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:57:59.96 ID:kk//ovPg0
火星移住した人が勝ち組
520名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:58:17.32 ID:oR1ghkZGO
摩擦のほとんどない宇宙空間を14.67km/sで飛んでる
直径140m、質量410万トンの物体の進行角度をズラスには
どのくらいの力が必要なの?
核がダメなら適度な大きさの石にエンジン付けて飛ばして当てれば良くね?
けっこうな速さみたいだから当てるのも至難の業だろうけど
521名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:01:09.46 ID:EAgVQM73O
この宇宙はホログラムだなんて人類が解明しそうだから、リセットボタン押されたな
522名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:04:08.14 ID:JKb91B7i0
>>33
死ぬ前にすることに選ばれるほどいいものでもない気がする
523名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:04:21.04 ID:nVTVE82S0
('A`)核ミサイルの爆発力で破壊しよう、てのがダメなんだよ
  核エンジンで長時間加速した超高速徹甲弾ロケットをぶつけると、さくさく分解
524名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:04:29.08 ID:cq/XB4KB0

カブトムシが逃げそうなので蓋に石を置く。
見たいな感じかな?
ホログラムの住人観てる?
525名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:04:32.52 ID:YEPuauhL0
超能力を持った俺が私が、
1人宇宙で孤独に、地球に向かう隕石を除去する任務につく
















そんな妄想をしたら、あなたは中二病
526名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:12:35.18 ID:R9bmjXiL0
2040年と言わず
なんなら今すぐでもいいよ
527名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:13:28.41 ID:rKr6/BVTP
ヒトラーの予言だと2039年だっけ?
528名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:14:32.30 ID:h1WVpwy60
俺は寿命で生きていないから
人類を助け様がない
残念だが諦めてくれ若者達よ!
529名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:15:24.36 ID:l6XFa3Ib0
ちょうど老いてきて死んでもいい時期だから嬉しいかも
530名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:16:21.49 ID:NG6pERRhO
>>503
地球が滅びるとかいうレベルじゃないな
531名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:16:32.25 ID:reZAvTc00
俺にとっては非常にいいタイミングだ。
コノくらいの年齢で死にたい。
532名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:18:42.69 ID:BJgXREn20
だいぶ前にぶつからないと結論でたみたいだよ。
533名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:23:12.48 ID:W+J/QLty0
74歳だから死んでるな
534名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:31:23.41 ID:9zCSIQ1zO
そんな隕石より、日本は巨大台風や竜巻などの異常気象、巨大地震、原発事故で死に耐えるのが先。 関係ない動植物が不憫だな…。
535名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:32:24.14 ID:aEjtQyJk0
東北の震災を境に
「世界なんて終わればいいのに」みたいなムードはかなり綺麗に消えちゃったね
人間あんがい単純なもんだ
536名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:33:55.21 ID:Rl/LLhzP0
ドッワナックローズァマァァァィイズ
537名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:35:41.86 ID:agaJ7H2M0
一番滅んで欲しい中国大陸は安全な部類に入るのが辛い所
中共の本部なんか地震がもっとも起き難い場所に移ってやがるし
538名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:05:17.35 ID:8Q46+7Br0
>>520
仮にその物体の針路を0.1度だけずらそうとしたら、進行方向と直角な方向に
秒速25メートルの速度を与えてやらなければならない
アポロを月に送り込んだサターンVロケットを20基用意してそれ全部で一斉に
横向きに押してやれば、第一段目のエンジンが燃え尽きる頃(2分半後くらい)には
0.1度だけ物体の針路をずらせるはず
539名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:06:01.89 ID:fGSC2H0w0
いいよ!来いよ!
540名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:08:22.43 ID:grR4/3biP
これは逆にチャンスだ。地球の周回軌道に乗せれば恒久的宇宙基地の出来上がり。
541名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:11:41.57 ID:yFSW8v9P0
仮に・・ビーチボール大の太陽の周りを弾丸の100倍の速さでかっ飛んでるビー玉以下のちいせぇ地球に、
同じような超高速で飛んでくるミジンコ並の小惑星が、26年後!にぶつかるとか計算できるわけないだろwwww
542名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:18:54.72 ID:OXBrLJ8h0
2037年かと思ってたらズレたのか?
色んな予知見てても最後が2037年までしかないものが多いんだよな
543名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:34:31.02 ID:cUw4P+zw0
俺66才6月6日やばくね?
544名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:35:01.48 ID:CtgOqggZ0
早くスペースコロニーの建設をしろ
545名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:41:20.92 ID:z4OYBXfCP
ロシアにちっこい隕石落ちた時の衝撃波凄かったからな

本当に惑星突っ込んできたらマジで滅びるだろ
546名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:43:05.80 ID:rlkq/c690
2040年は 皇紀2700年 だそうだ
アンゴルモアの大王とは 高天原に降り立った神武天皇だったのだ!
なんだって!キバヤシ!?
547名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:45:54.39 ID:SA7PGRHo0
>>347
本物のアホ発見

さすが本物の思考はひと味もふた味も違いますな
548名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:51:24.08 ID:pYjlugvt0
太平洋に落ちなければ大丈夫。むしろ落ちて欲しい国が幾つかあるくらいだ。
549名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:52:04.77 ID:tP46eQMm0
東京オリンピックの20年後か
550名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:56:02.14 ID:tWQiFNY/0
トータチスだって見事に外れたじゃないかよ
551名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:07:13.01 ID:U5KWxXss0
ストーンヘンジ作らなきゃ
552名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:08:32.16 ID:LGsRWMY2O
年金払わねーぞ
553名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:15:56.32 ID:IBmAupL90
年金もらえないまま死ぬのか・・・・

いや待てよ。
日本以外全部沈没かもしれない。
554名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:18:41.82 ID:uT/U7U0g0
てかこの手の軌道予測って意味のあるレベルではできないんだけどね
555名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:24:59.32 ID:dNH93GRyP
小惑星が落ちてくるのも日本のせいニダ
556名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:30:41.73 ID:YQPg/l7hO
クルクル詐欺飽きた。
ありそうなのは、捉えられていない流星に当たること。
何が起きたか知らない間に死んでそう。
557名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:32:55.71 ID:WcnTm/acO
しかし隕石撃退する予算がない。
どうせ野党の反対で、そんな予算は認められない。
金持ちも死ぬまで金を抱え込むんで、隕石撃退財団は設立しない。
仮に隕石撃退財団を作ったところで、民度の低いテロリストの標的や宗教団体の圧力で、計画は26年程度じゃ進まない。
地球レベルの危機こそ国境を越えて国連がまとめなきゃならないのに、国連事務総長は韓国の宣伝塔以外興味の無い歴代1位の無能。
ま、たった26じゃ無理だな。
558名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:34:17.62 ID:F2tTYtOtP
ブースター設置して地球周回軌道に乗せてルナツーにすれば良い
559名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:43:46.48 ID:eJsNHf010
早朝ギャグぅぅぅぅぅwwwwwww
【メテオはやめてお^p^】
560名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:48:00.77 ID:pN/BPraW0
なんかブサイクに生まれ、多くの人にないがしろに扱われ、
人生今までロクな事がなく
別に死んでもいいと思っているがプライドだけは高いので
自分ひとりではなく全員が同じように苦しんで死ねばいい。。。。。。

こう考えている終末論者が大喜びしそうなスレだな
561名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:51:50.07 ID:QH+tXCvb0
>>1
これを避けられたとしても、2045年問題を何とかせりゃならん
562名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:19:04.63 ID:PYbsoRjK0
シェルターのステマ
563 【中部電 73.2 %】 :2014/01/08(水) 07:34:08.87 ID:2f5nndP30
そん時になったらでっかい飛行船に乗って、俺とぬこが生き延びる。
空なら安全だ。
564名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:38:59.60 ID:tmlx68YLO
ブルースがアップ
565名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:46:10.78 ID:po9/YVnYO
そのとき禿げてたら俺がアルマゲドンしてやるわ
566名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:51:18.35 ID:bcjgn1P7O
20年もあれば誰かがなんとかしてんよ。
滅亡確定したら歌って踊って暮らすわ。
567名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:07:12.49 ID:xYYeWUaM0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこのスレ・・・・

もうね、物理学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
568名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:21:16.44 ID:eDK9UjTf0
今のままでは外れるから、落ちると騒いでミサイル撃って起動を変えて落とす作戦かな?
569名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:23:29.39 ID:W3M7wP3wO
そんな石コロ、俺のデコピンで粉砕してやんよ
570名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:23:29.99 ID:qqiGIsp2O
>>560
なぜ俺の心がわかる?
(・ω・)
さて、今日もハロワでバカにされてくるか。
571名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:30:58.51 ID:ydoxw3BvP
>>106
ワロタw
重しのっけたらどうして軌道が変わるんだよw
572名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:32:32.89 ID:ekK0nKXe0
アルマジロきたー
573名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:38:00.05 ID:8vgB/6TT0
そうだ! 月をぶつけよう!
574名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:48:17.32 ID:MCeN8578O
核ミサイルで弾幕を張れば大丈夫なんじゃね?
575名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:59:42.80 ID:MSE81dk80
>>547
くやしいのう、くやしいのうw
576名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:49:48.59 ID:QEEvtivK0
↓ その前に来るものがあるでしょ。↓

[マヤ暦が予言する人類滅亡は2012年ではなく2015年だった]
人類滅亡のXデー「2012年12月23日に人類が滅亡する」というマヤの予言に
なんと計算ミスがあったというのだ。誤差を修正すると待っていたのはふたつの超文
明が示す「滅亡の日」の信じ難い一致だった……。
577名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:53:47.75 ID:92IkT1aD0
XPデーが先やな
578屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2014/01/08(水) 09:54:56.88 ID:hhUpy8xyP BE:446640724-PLT(18000)
70才過ぎたころか・・・
人生の幕を引くにはちょうどいいw
579名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:01:05.89 ID:8Q46+7Br0
>>571

言ってる意味が全くわからんのだが
人のことワロタとか言う前に自分の勉強の足りなさ恥じた方がいいんでないか?
580名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:01:40.05 ID:1jx0M3yS0
あと20年以上あるから問題ない
581名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:04:44.38 ID:DD1slz4n0
小惑星って直径どんなもんなの?
582名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:05:59.91 ID:j+VOzpfj0
                                  γ⌒ヽ、
                                  ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                                  ('          |        lヽ
                                   ヽ         .|        i;
                                    \        |        ソ
                                     ヽ 、     .|      'ノ
                                       丶___|__ ア゙″
                                           /
                                          /
                                   _ _,_/    _
                                  ∠/ ヽ  ノ   .∠/
                                ∠∠=|・∀・ |=∠/  あと少しで地球だ!!
                              ∠/     ̄¶' ̄ ∠/
583名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:19:08.91 ID:EY+3dUQGP
宇宙戦艦ヤマトつくれや
地球滅亡まで後36年らしいぞ
584名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:20:19.41 ID:CBKc1Xgg0
 
今回の衝突確率は、少数点の後に0が何個?
585名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:32:39.05 ID:hM6doY1F0
この前選ばれて火星に行くことになった連中が人類を受け継いてくれるから大丈夫だな
586名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:32:49.74 ID:8Q46+7Br0
>>581
小さいものは直径1キロ以下
大きいものになると既知のものはケレスや冥王星などで直径1000〜2000キロ級
587名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:33:49.16 ID:+pwJhj220
>>33
まぁそんなもんとっとかなないで、とっととソープに行ってこい。
今時だと昼とかなら1万五千円で可愛いことできる。ちゃんとランキングの子で予約するのは忘れるな。
最初はすぐ出ちゃったりであぁとか思うかもしれないけど10回ぐらい目で上手くできたらいいやぐらいの感じで何回も行く前提で考えとけ。
グッドラック( ̄^ ̄)ゞ
588名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:36:36.42 ID:IAvqstCAO
1999と2012ときて今度はずいぶんロングパスだな
589名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:36:44.66 ID:iotbrd+g0
>>560

前に話す機会があった元いじめられっ子で30半ばのヒキが
死ぬときは
「自分もろとも全人類が死滅するか」
「自分以外の全人類が死滅するか」
とか言ってたわ

「死ぬんならお前だけで死ねよwwwヒキのくせにwww」てうっかり言っちゃったら
自分以外の生き残った人々が自分の陰口を言うに決まってるから
とにかく自分以外の奴らにはいなくなってほしいとか言って号泣してた

次からは絶対に部屋の入り口開けてくれなくなった
590名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:38:15.41 ID:+pwJhj220
必要なのはレールガンだろ。
横方向からの打撃で起動変わるでしょ。無理?
反対方向にも射出すればガン自体への反動は概ね相殺されるかしら。
591名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:39:28.99 ID:D1XjYwY20
>>37
衝突の【可能性】が消滅したということ。
つまり、可能性ではなく、確実に衝突するんだよ。
592名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:41:13.11 ID:VePwwdDT0
定期的に出る終末説
593名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:42:05.89 ID:wAJ16Uht0
>>33
風俗とかデリヘル呼んだりするといいよ。
594名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:42:51.37 ID:8Q46+7Br0
>>590
ぶつける物体が持ってる質量と速度次第だからなんとも言えない
数kg程度の物体をぶつけたところで軌道に与える影響はほとんどないに等しい
595名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:58.09 ID:3MLjAgeC0
これって誰かが極秘開発されている次世代のスペースシャトルで
この小惑星に行って中心近くまで深く穴を掘って核爆弾をセットして
爆発させれば良いんじゃない
出来れば2班作って作業に当たるのは石油掘削のチームなんかが良いかもね

この案持ってNASAに行ってくるわ
596名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:47:27.94 ID:/9hJPD3oO
>>590
聞きかじりの言葉を適当に使うのは恥ずかしいからやめた方がいい
惑星の直径次第なんだし

ちなみにリニアレールガンなら無反動
597名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:47:32.59 ID:waC0uTH10
本当なら助かる
もう十分生きてるわ
むしろ死ねたらちょうどいいくらいの年齢
598名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:35.97 ID:qvLUHFKr0
ラスベガスで大当たりするより
小惑星が地球に当たる確率のほうが高い
599名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:40.46 ID:S6G/PQWy0
>>591
「安全な軌道を通過することが確認された」をなぜ100%衝突すると読めたのか?
600名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:49:44.13 ID:waC0uTH10
>>582
頑張りすぎwww
601名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:56.69 ID:/9hJPD3oO
>>595
映画化決定
602名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:56:20.26 ID:k7rkspboP
まぁ、25年も先の話だろ?
隕石が飛んできたとしても、破壊するよりはやぶさみたいな技術を応用して、
隕石表面にイオンエンジン搭載した機体を着陸させて
軌道をずらす方向にエンジン噴射させてやれば、直撃からそらすこと位出来る様になってそうな気はする。
603名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:02.00 ID:S6G/PQWy0
>>602
十円玉を移動させるのがやっとのイオンエンジンにどんな期待をしているんだね
604名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:54.13 ID:G97BQN800
妖星ラゴスの時みたいに地球がひょいと避ける
605名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:05.53 ID:MSE81dk80
>>582
イカロスバージョンも作ってww

燃料的にイオンじゃ無理だろー
606名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:15.41 ID:k7rkspboP
>>603
ぶっちゃけその程度の推力だろうと、地球に衝突するであろう数年前に設置して、
地球方向に対して僅かな角度でも変われば衝突避けられると思うがね。
比推力で言えば固形や液体燃料よりも遥かに高効率な訳で、推力で評価するのは間違い。
弱い力だろうが長時間掛けて最終的な加速度が得られさえすればいい。
今よりも20年位進んだ科学力でやれば、もっと燃費の良い推進方式もできてるだろうし。
607名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:10:22.24 ID:fyIGKc9/O
煽るだけ煽り、結局通り過ぎたで終わる
毎度のことw
608名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:29.60 ID:MSE81dk80
レールガン作るとして、地上じゃ、大気圏があるから速度出ないだろうな
となると、衛星軌道上に巨大な構造物を作るのか
電力は原子力か
衛星軌道の原子力プラントが落ちてきたら、その方が怖いなw

そもそも、弾にイオンエンジンでも付いてなきゃ、正確に目標に当てられないな

水爆打ち込む方がまだ現実的
609名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:45:27.50 ID:8Q46+7Br0
>>606

はやぶさのイオンエンジンの総推力は32mNだそうだ
32mNの推力で質量410万トンの小惑星に与えられる加速度は7.8×10^(-12)m/s^2、
仮にこの加速を1年間続けた場合与えられる速度は秒速0.2ミリで、地球の直径分
ズレを生じさせるには800年以上の時間が必要になる
加速期間を4年間に延ばしたとして200年

正直数年前の設置じゃ全然間に合わないと思う
610名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:01.94 ID:40ibIUEwP
なんだと!?
2040年って、オレの家のローンが終わった翌年じゃねーか!
ローンを支払終わってすぐに家が破壊されるなんて、そんな殺生な・・・。
611名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:03:56.32 ID:k7rkspboP
>>609
はやぶさと全く同型だとそうかもしれんが、
利用目的が違うからもう少し大型にしたり数を増やしたりも出来るだろう。
観測機を全部取っ払って推力を得るためだけの機構にして、出力を10倍位に出来ればいい。
出力が無理なら打ち上げる数を増やす方向で対応する。
全世界協力すればそれを10機以上、数十機位飛ばすのは余裕で出来るんじゃね?
科学技術が進んでいて、燃費が更に向上していれば、多少の故障等を計算しても地球半径分以上反らせられるはず。
612名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:56:28.75 ID:wgpzE3ID0
まあ核ミサイルとかは失敗しちゃったら衝突を待つだけだから怖いな
まあブースターみたいなのを小惑星に固定して効果的かつ確実に軌道をずらしていくほうが安心
613名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:59:52.18 ID:QroR3Dy20
そう慌てるな
ソ連に照準を向けているハーキュリーミサイル基地が小惑星に向きを変えれば
北米に照準を向けているピョートル大帝ミサイル基地も小惑星に照準を変え、小惑星迎撃態勢は完璧に整う
614名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:00:05.82 ID:qSy2mGfc0
惑星ツイフォンが地球に衝突すると騒いだ時も
岩本博士の計算違いで結局軌道がそれたやん
615名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:01:49.37 ID:MNTASQ+T0
まぁ自分はその頃生きてないからかなりどうでもいい
616名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:02:25.53 ID:L66TSdSt0
やっと死ねる
617名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:03:40.77 ID:CIcx+4Ey0
終了が確定すれば、人生設計が簡単になるな
618名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:05:53.73 ID:jHim2Ow90
一週間前になったらスレ立てて
619名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:06:17.20 ID:MNTASQ+T0
南極に巨大なロケットエンジン設置して地球の軌道をずらせばいいよ
620名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:07:06.23 ID:QpIRbZuF0
この前も同じようなこと言ってたな、もう秋田
621名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:08:50.90 ID:JqJa8qls0
26年後は少し早いお迎えだが
苦しまず逝けるなら、まあいいか
622名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:09:16.00 ID:/mLTWe5+O
それまで生きていたいもんだ
それはそうとして、そろそろ子供が欲しいんだが本当なら子供は可哀想だな
623名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:09:46.98 ID:v57rz5Kq0
ロシア→軍事技術を使ってウォッカを飲みながらミサイルを作った
アメリカ→軍事技術を使ってガムを噛みながらミサイルを作った
ドイツ→地下シェルター作りビールとウインナーを貯蔵した
日本→2次元へ避難する技術を模索し始める

こうかな?異論は認める
624名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:09:55.56 ID:3w+VdoIC0
625名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:09:56.70 ID:Xc6zB60jO
まあ、30年後には北極の氷が全部溶けて、地球上に色々な事が起こるらしいから、隕石でも衝突して、一気に散った方がラクかもねw
626名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:14:28.52 ID:EDpu7ME+0
この小惑星破壊用の核兵器を日本のお金と技術で作ると宣言せよ。
627名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:15:36.11 ID:d1E+Bzqk0
>>611

例えば衝突の4年前にエンジンを小惑星に据え付けてギリギリまでイオンエンジンで押し続けることを考えた場合、
質量410万トンの小惑星を4年後に地球半径分だけずらすためには50ニュートン強の推力が必要になる
はやぶさのイオンエンジンより千数百倍強力なエンジンの開発か、又ははやぶさと同等のエンジン千数百個で押すかの
どっちかの手段をとる必要がある

イオンエンジンで押すという方法自体は否定しないけど、推力の弱さを考えたら数年程度の短い時間スケールで
小惑星を地球衝突コースから逸らせるってのはちょっと非現実的だと思うぞ
これは燃費云々の問題じゃなく純粋に出力の問題
いくら比推力が高くて最終的なデルタVが大きくても、そこに至るまでにとんでもない時間がかかっちゃ意味がない
628名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:16:25.14 ID:/mLTWe5+O
>>589
基本的にひきこもりは自意識過剰なんだな
他人は案外何とも思ってないのにね、気の毒
629名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:17:41.15 ID:xJptYp67O
パン焼きながら待ち焦がれとくわ
630名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:17:47.57 ID:zTKVJk31O
月を動かして盾にしようぜ!
631名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:20:07.55 ID:V3FFQSOR0
今から探査衛星をいっぱい打ち上げて地球スイングバイさせる影響で
地球の公転速度を落として小惑星をよけるのはどう?
632名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:26:12.97 ID:TdSo9F8TO
超能力者集めて地球の公転速度速めよう!
633名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:36:38.94 ID:icJe92P9P
驚異的な的中率をもってのひとじゃないのか
634名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:42:09.78 ID:d1E+Bzqk0
>>631

そんだけ地球の軌道変えようと思ったらとんでもない質量が要るから不可能では?
イオンエンジンで押すなり核爆弾で弾くなりした方が現実的だと思う
635名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:54:54.04 ID:HWSjsQ0p0
上島竜平に頑張ってもらって、北半球のみんなでジャンプ合わせれば何とかなるんじゃないの?
636名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:07:19.26 ID:OqLRt46B0
その頃には俺はもう死んでるはず
637名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:35:19.36 ID:Pr07clMA0
>>31
一緒なわけないじゃん
金持ちはしっかり助かるよ
貧乏人も負け組みだけだ死ぬのは
638名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:37:26.01 ID:njCQU+P00
恐怖の大王はどっかの勇者がこっそり倒してくれたみたいだから
この小惑星もどっかのブルースウィリスがこっそりなんとかしてくれるだろ
639名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:47:40.86 ID:9/6VuKAy0
>>541
計算できるからぶつからないって結論が出てるんだろ
640名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:52:16.74 ID:K9by/ZRJO
2040年なんて、どうせ生きてないんだから完全に他人事。
641名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:58:49.16 ID:hb2aq9dZ0
直径140mだったら押すよりも砕いた方が早い。
642名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:15:48.50 ID:9/6VuKAy0
質量410万トン 速度は14.67km/s 
衝突エネルギー4.6 × 10^17ジュール

マグニチュード換算
10^(1.5×8.5+4.8)=3.55×10^17ジュール
モーメントマグニチュード約8.5に相当

東日本大震災よりはパワー小さいな
643名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:17:38.33 ID:QJkQ2dD0O
年末にNASAが観測データを解析して、きちんと軌道計算した結果、

「地球と月の二倍以上の距離を通るからぶつかりません」

…だってさ。
644名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:25:37.29 ID:nF/LM4wT0
デニス・ホッパーが科学者で、全人類の期待の中、地球に衝突が予想される小惑星を迎撃するロケットを打ち上げたのに
見事に迎撃に失敗して、彼自身も用意されていたシェルターに逃げ込むことができなかったというストーリーの映画を
見たことがあるのだが、何という映画か誰か知ってる?
645名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:29:25.24 ID:b9JWvhKB0
なにが「世界の終わり」だ

せいぜい、「地球上に住む人類の終わり」じゃないか。
646名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:41:54.01 ID:1acJ3/mL0
>>599
ちなみに衝突する可能性が100%だとしても、報道される事は無いからな・・・
647名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:51:14.20 ID:VHDQfLlj0
そのころ俺は12歳だな
648名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:08:08.20 ID:C6KZNr1j0
世界中の人がその結果の観測を望まなければねじ曲がるかもしれん
素粒子レベルなら人の観測によってねじ曲がるのだろう?
649名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:11:19.20 ID:wIwqgCnrP
>>646
ああ、実際の所衝突の可能性が50%、いや30%以上あったら
まず報道する事は無いだろうな〜
世の中パニックになっちゃうもん。
650名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:15:31.80 ID:/TBeLSz30
>>644
スペース・トラッカーズ
651名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:15:46.88 ID:JRb2A3jg0
2040年にもなれば荷電粒子砲あたりが実用化されてるだろう
デスザウラーに薙ぎ払ってもらおう
652名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:16:04.53 ID:IypqRRhk0
チョッパリざまああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:19:59.12 ID:SwSDX2dcO
ソーラーレイを完成させて、小惑星を焼き払えばいいと思うわww
654名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:26:11.83 ID:/F/axXHE0
小惑星が対策取るだろ
地球を粉末にするつもりだろうな
655名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:30:23.21 ID:CVWt5/RH0
>>619
昔あった
たしかガメラか
656名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:33:09.65 ID:Jp2EM8r90
俺はそのとき124歳か。生きているかどうか微妙だな。
657名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:35:56.59 ID:Dfjxp0OI0
ニューガンダムは伊達じゃない!
658名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:37:32.78 ID:JhhlkyrWP
>>656
あんたいくつだよw
659名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:37:41.18 ID:oidmtlV70
>>604
ゴラスだよ(´・ω・`)
660名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:38:19.65 ID:eRnRQWqJ0
>652
煽り目的のなりすましは失せやがれ
661名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:40:22.25 ID:2JnmJF5+0
カタストロフィ=イルミナティカードのサイエンスフィクションカードの攻撃方法
実際には人工衛星を地球に落として隕石に見せかけるやり方で
「隕石}=イルミナティカードの「ジハード」などのイスラム教徒(イスラム教では
隕石を崇拝物として拝んでいる)
662名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:41:23.09 ID:MoDF8+380
2040年に、地球は人が住めなくなると・・ある科学者たちから聞いたが、
これかもな・・

地球温暖化が原因だと知らされたが。
663名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:41:42.26 ID:w5D7qwVg0
36年後かよw
普通に寿命で死んでそうだから困る
664名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:43:01.43 ID:kBzZqqZrO
1999年に滅亡するからと会社を辞めたり、貯蓄を全部使い果たした人はいるんやろな。俺は1993年に辞めたけど。
665名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:43:06.56 ID:2JnmJF5+0
「カタストロフィ」秘密結社は人工災害で敵に攻撃する
20年くらい前から世界や地球を攻撃してて911や311の人工地震人工津波にも出資してつようだ、

「カタストロフィ」計画は30年で終わるらしく、2025年くらいまであるようだ
666名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:45:14.69 ID:2iWMI4E40
なんかのバランスが崩れて月が地球に落ちてきたらマジ終わるよね
667名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:48:59.92 ID:IWCKwDg30
‘←かと思ったら これはアポストロフィだった
668名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:56:08.24 ID:wztftcmdO
俺は4日後も生きているか分からないなあ。
669名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:00:51.14 ID:IWCKwDg30
名作 ギャグマンガ日和の「終末」が現実となる日が・・・・・・
670名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:03:35.73 ID:2a+ufRbYP
44+26
671名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:13:24.55 ID:XNBB5rvr0
>>669
オレも真っ先にそれが思い浮かんだ
672名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:21:35.74 ID:my8Snfp10
その頃に寿命だから、世界の終わりが見られるかもしれない
まあ震災でその気分は味わえたけど
673名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:25:39.95 ID:ZGvsAOP60
俺は2040年で65歳だ。ちょうどいいかもね?
674名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:57:15.20 ID:bMVWHm9ZP
年金貰えないじゃん
675名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:09:02.40 ID:D93bjuds0
>>14
>>79
>>172

なんで間違った知識を、ドヤ顔知ったかできるのか不思議でならんのだが脳にウジでもわいてるの?
嘘振りまいてんじゃねーよw
676名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:52:46.30 ID:y9/hdQEb0
南海トラフや関東直下型とどっちが先か勝負だな!
677名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:58:14.41 ID:r5ExSYEG0
>>637
20年ありゃ、確かに衝突が避けられなくとも
金持ち連中とエリートは助かりそうだな。
とはいえ、20年じゃそう多くは月かなんかには移住できまいて。
人類は一気に10万人程度に減るかもな。
678名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:04:05.59 ID:n7PouuI7P
>>85
それを見ようとする人間もいなくなるから無問題
679名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:06:14.78 ID:ge/vVOHy0
アルマゲドンを思い出すなぁ
派手なSFを期待して観たら、惑星で地味に採掘作業する映画だったっていう
680名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:31:27.58 ID:iSYOEk300
25年後に確実にぶつかると確実な予測が出てるなら月や火星への進出が不自然な急ピッチで進められるだろきっと
681名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:10:03.58 ID:NDghIecj0
終末系の映画つっても前半で大衆がアワアワやって
後半は微妙で地味な解決策を真顔でやるだけだしなぁ
もしくは後半も足掻くだけで自己解決不能だったりとか
アメの映画も一線を絶対に越えないのが詰まらん

まあ世界設定利用して軍の縦割り絶対服従世界カッコいいと思わせたり
天使様スッゲーwな某宗教思想を賛美するかのどっちかが多いせいだろうがw
682名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:21:20.30 ID:c8aoZdT10
まさに「アルハゲドン」的な仮想物語だな。
大体彗星の軌道すら正確に計算出きるのは1ヶ月前程度なのに、小尾惑星の軌道とか正確にわかるわけない。
当たるかも知れないけど、年末ジャンボの一等確率くらいに当たらないと思う。

まあ真っ直ぐに地球にクリーンヒットするにしても、核兵器程度で小惑星の起動は変化しない。
核兵器で小惑星の表面を壊して、その破片がばらばらになってさらに予測出来ない少々惑星が増えるだけ。
683名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:21:36.74 ID:Bg9h2obP0
はやぶさのイオンエンジンは太陽電池の貧弱な電力で動いてるんだけどな
原子炉発電機着陸させて駆動するよ
684名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:36:55.10 ID:AQjsxGI30
まあみんな死ぬならそれはそれでいいんじゃないの
685名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:44:21.50 ID:/MiIih1x0
>>682

核兵器にしろエンジンで押すにしろ短期的な軌道変化は考えてないだろ
衝突よりもずっと前にやれば本来の衝突予定の頃には衝突コースから外れてました、程度のもんだ
686名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:48:11.95 ID:P7VUj/Qh0
>>21
さっさと成仏しろよ
687名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:49:05.02 ID:lohWZoh7i
>>21
73歳とかさすがにスゴいね
688名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:50:04.94 ID:04CkrZe+0
当たらないと言われるとそれはそれで残念
689名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:51:17.25 ID:lohWZoh7i
その頃僕は52歳とかか

怖いね
690名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:06:36.56 ID:NDghIecj0
まあ実際に終わりが見えてたとしても一般公表はしないし
ギリギリになってリーダーシップの無い現リーダー集団と
取り巻きだけが事前に作られた地下数十メートル位にある
地下シェルターに逃げ込んで祈る位だろうなぁ

選民制度でエリート()選別しても末端の働きアリがいないと
機能しないのは人間社会でも一緒だから資本主義社会での
ピラミッドの上にいるほど不要になるのがシュールではあるがw
691名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:09:31.76 ID:V6W8Ktx5O
あなたのためにチャイニーズスープ
692名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:16:37.55 ID:jj6eGiHA0
俺が二十歳になる年じゃん
成人する前に死にたくないわ
693名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:26:37.13 ID:Edd3OzOOO
また予言かよ
694名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:37:39.07 ID:Z5ZuKIP60
あなたが死ぬ日 


あなたの世界は終わる。
695名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:38:20.73 ID:RWKqmaXs0
その頃ならまあ、人類の終わりを眺めながら死ぬのも悪くない
696名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:42:59.45 ID:geni5iRd0
当たるなら大混乱避ける為に表向きは当たらないと言うだろうな

だからどっちにしても当たらないと言うよ
697名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:51:36.66 ID:ykhfMwYU0
H2A級のロケットで徹甲弾100発もブチこんだら隕石も砕けるんじゃないのだろうか?
698名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:51:53.05 ID:xqRESYyFO
ロシアの隕石のときのようにまた得体の知れない何ものかが衝突を避けてくれるでしょ
699名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:53:43.84 ID:BMeXS6WG0
>>698
甘えんなよと得体のしれない何かと交信した。
700名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:55:24.22 ID:e91ZusU90
世界が滅亡するか、俺がDTを捨てるか
どっちが早いか勝負だ!
701名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:55:42.90 ID:kSV5yQbn0
消費税が上がる前に自転車のチューブを買い込んでおきましょう、って?
702名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:57:45.57 ID:Fbb5qfgnO
>>701
のび太のひいおじいさんか
703名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:57:49.73 ID:QWdvCxOQP
明日落ちてきてもいいんだけど
704名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:04:17.74 ID:42RSJd4q0
そりゃ落ちてくるの確定で
全滅するなら、いつ落ちてきても良いだろ
祭りぐらい開かれるだろう

生き残れる可能性があるならトラブルになる
705名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:08:02.73 ID:ax/yJgLn0
出来れば来ないでね
終わり
706名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:27:54.74 ID:UB/+qne/0
jjj
707名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:29:06.13 ID:XwfKCTnzO
その頃には精度の高いミサイルでも開発して皆でUSA USAだろ
708名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:34:30.49 ID:ZTwr56I6O
まだアニメ見てんだろうな
709名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:36:42.03 ID:61RrJ0eN0
>>1
世界の終わりは惑星直列だろJK
710名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:41:17.66 ID:WM5WiobI0
>>709
1982年の惑星直列も1999年のグランドクロスも
何も起こらなかったぞ
711名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:44:07.50 ID:61RrJ0eN0
>>710
じゃあアレだ、11PMとかいう大気汚染だろ
712名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:55:18.14 ID:/Z0XqkxB0
ひゃー予言どおりやん
713名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:59:11.48 ID:/Z0XqkxB0
>>680
どんだけ急いでも、30年足らずじゃ無理。
100年でもどうだか
714名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:02:33.84 ID:WM5WiobI0
【韓国】韓国の技術で…2020年に月、2030年に火星へ行く★2[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385521515/
715名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:09:44.54 ID:ZRFkiivd0
おまいらの大半は死んでるから関係ないな
716名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:44:15.02 ID:RLORut800
直径140m程度ならレーザービームで加熱して破壊できそうだな。
地上で実験してみればいい。
適当な岩山を吹っ飛ばせるようなビーム砲を開発スレ。
717名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:23:32.52 ID:SnmPswGB0
もうその頃には死んでる、
日本も滅んで、なくなっているだろう
無関係
718名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:33:02.48 ID:ZOixaMBj0
とりあえずギャリック砲撃てるように修業しとくかな。
719名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:33:13.46 ID:TXHUmN/40
核ミサイルなら直撃粉砕ではなく、ケツに打ち込んで加速させてふっ飛ばしたほうが楽そうだな
720名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:43:37.46 ID:/6MbTum80
>>683
軌道ちょこっと変えるだけだから時間的にも可能だと思う
721名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:24:58.01 ID:gkuteSMRO
まあ、突飛な仮定の話だけどさ。

つまり、jfk暗殺の全資料公開の一年後って訳だ。

仮にufo関連の情報隠蔽と技術解析やその転用開発などが本当だとするなら、
アメリカ様が新兵器で格好良く小惑星(←これも本当かw?)を破壊してまたヒーローにでもなるシナリオかな?


まあそうじゃないことを願うが。
722名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:30:24.55 ID:JtFI8yWyP
よし電人ザボーガーを呼んでこい
723名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:34:40.38 ID:t/m/PTas0
カプリコン1ばりに、実は小惑星自体がアメリカ様の作ったダミーで、
小惑星衝突がー という言い訳でアメリカ様に都合の悪いもんを
「なんせ、小惑星のしでかしたことですから.....w」とかいって、
ステルス戦闘機+核ミサイルで吹っ飛ばす....ってシナリオかもよ
724名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:43:53.65 ID:T4Gmh/eCO
キモヲタ「みんな、オラに少しずつ元気を分けてくれ」
725名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:48:51.88 ID:j0R8wPnF0
26年後か
世界の終わりという大イベントが経験できるなら
それまで元気に生きて、この目で見てみたいぞ
726名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:56:57.24 ID:BBIDYfc0P
あさりよしとおが少年サンデーで入賞して商業誌デビューした作品が木星ピケットライン
地球衝突の恐れが出てきた木星を爆破するため、水爆搭載のホネバカリー船で木星へ向かう
オチの付け方が今と変わらないwww
727名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:12:07.61 ID:MHzJOQY+0
その前にベテルギウスのガンマ線バーストで人類滅亡だろ?
728名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:07:32.41 ID:Mac5FUrSP
一昨年ぐらいに可能性が限りなくゼロに近いって結果が出たんじゃなかったっけ?
729名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:19:46.16 ID:F6aWqcm00
地球がもたんときが来ているのか?
730名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:12:15.72 ID:B1yDFWvs0
>>726
そんなオタ臭い昔語りして恥ずかしくない?
731名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:15:55.50 ID:Gi1CYpyS0
最後はみんなやりまくるだろうな
その頃には立ちそうもないのがつらい
732名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:16:31.05 ID:NM1gw04K0
何かの間違いで明日衝突せんかな
733名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:21:31.14 ID:O2yNODvn0
そんなに待てません><
734名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:23:16.25 ID:QmYyXSvn0
直径140mじゃ精々関東平野が壊滅する程度の威力
その後数年寒冷化しても人類絶滅は無理
735名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:03:50.20 ID:Q4r8qfcR0
>>732
「何かの間違い」とか言うなら、未発見の小惑星がいきなり地球直撃コースで発見される可能性の方があり得る。

【天文】2014年最初に発見された小惑星「2014 AA」が地球の大気圏に突入した可能性大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1388930953/l50

2014年1月1日、今年最初に発見された小惑星『2014 AA』は発見から20時間ほど後に地球を直撃した公算が大きい。
NASA ジェット推進研究所 地球近傍天体プログラムオフィスの発表では、小惑星は直径2〜3メートル程度で小型と見られており、地上での被害は報告されていない。
http://www.nasa.gov/jpl/asteroid/first-2014-asteroid-20140102/
http://www.nasa.gov/sites/default/files/asteroid20140102-673_0.gif
736名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:07:08.40 ID:mgMODX0tO
そんなエロゲが昔あった気がする
737名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:17:43.50 ID:+gTEb4n4O
>>736
妖獣戦記AD2048?
738名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:19:21.75 ID:r6DE9tYlP
世界の終わりは2040年2月5日
げ。
このまま行くと、生きたままその日を迎えてしまいそうだ
739名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:21:01.68 ID:Eahqjyn30
木星サイズの浮遊惑星が地球に衝突すればいいんだよ。
衝突しても誰も困らないしな?
740名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:22:40.83 ID:7Ov1h+/E0
おいら85歳だけど何か質問ある?
741名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:23:03.30 ID:MPjJcfeQ0
あと26年しかないのに、
その頃死んでるとか言ってる奴は何歳なんだよ。
742名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:23:52.63 ID:61RrJ0eN0
衝突のショックでA世界からB世界へ移行し、衝突までの1週間を
何度もループするエロゲ希望
743名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:26:21.00 ID:mgMODX0tO
>>737
少なくとも2000年以降で、隕石だか小惑星だかで、世界終わる実感が徐々に高まって行く感じの、ギャルゲ風を装おって主人公だけ一握りの助かる枠に入った葛藤とかそんな感じの
744 ◆MtMMMMMMMM :2014/01/09(木) 17:27:06.84 ID:ZQANlAqkP
745名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:27:44.09 ID:9PcPRcuR0
消臭効果がありそうな名前の惑星だな
746名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:29:17.38 ID:AFeNvdaz0
>>738
生きたまま迎えてみたいな。
最後を見てみたい。
747名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:32:16.70 ID:O7HQo3bNO
日本「我が国のものではありません」
中国「我が国のものではありません」
北朝鮮「我が偉大なる指導者が生み出したものです」
各国「アハハ」
748名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:35:02.23 ID:AwTvC6XL0
地球滅亡の予想予言は
当たった試しがない
749名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:38:50.77 ID:O7HQo3bNO
アメリカ「アメリカ宇宙戦艦が迎撃に向かいます」
各国「えっ…どうぞ」

アメリカ宇宙戦艦「核ミサイル発射ぁー!」
アメリカ宇宙戦艦「あちゃー囲まれたー助けてー」

ロシア宇宙戦艦「ただいま到着!」
中国宇宙戦艦「ただいま到着!」
日本宇宙戦艦「ただいま到着!」
750名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:41:02.79 ID:1AObW8HyO
年金貰いだして何年かした頃に死ぬわけか……
751名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:41:35.22 ID:O7HQo3bNO
アメリカ「なんでおまいら宇宙戦艦持ってんだよ!条約違反だろ!」
各国「おまえが言うなー」
アメリカ「アメリカはいいんだよ!」
各国「…(゚Д゚)」


てな展開
752名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:54:44.49 ID:AFeNvdaz0
>>731
そこまできたらそんな下らんことに時間使いたくないな。
もっと最後を実感したい。
753名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:07:02.04 ID:FxePqjzZ0
うちの家系は早死にが多いから問題なくこの世にいない。
754名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:09:27.43 ID:2W0vwXg40
755名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:18:03.60 ID:Nkf9mfCP0
2040年には衝突しないって言ったじゃないですか!
756名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:18:38.87 ID:IsnyK/BA0
>>1
>小惑星が地球に近づくまでに核兵器を使用し爆破してしまうといったものだ。
エアロスミスとブルースウィリスがアップをはじめたようだな
757名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:07:58.31 ID:OFdK139d0
>>739
気持ち悪い文章だな 意味不明な?だし
758名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:16:29.52 ID:FRkcHp1N0
もし人類が滅亡するなら
その瞬間に立ち合えるのは寧ろ光栄なことやろw
759名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:19:17.96 ID:lh985Kcb0
世の中って放っておくと上下逆さまになるんだな
760名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:20:52.18 ID:juqnCyiY0
>>758
ノストラダムスに子供の時、ちょっとわくわくしてたw
自分が生きてる間に最大のスペクタルがって
761名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:28:12.42 ID:LU/RQXsJO
>>758
俺はパニック映画とかSF映画好きで優先的にレンタルしてたから、
2011年3月11日のアノ時間帯は屋外に立って山、空を見つめてたよ。
沿岸部から数百キロ離れた内陸部だけど、映画の場面が浮かんで山の向こうから波が来たら嫌だなとかさ!
最期の映像として、自分の動画撮影もしたったよ!
2011年3月11日、地球は〜って撮影したったよ!
アハハ
762名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:28:29.32 ID:SMiWlrZC0
南極に大型ガスバーナーをたくさん造って噴射させて
地球の軌道を変えればいいと思う。
763名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:38:39.77 ID:ReacizJH0
>>762
そういう古い古い映画を持ち出して突っ込みを待つのは
物凄く強い華麗臭が漂うのでやめた方がいいよ
764名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:25:57.60 ID:73wKqRXS0
いや、2ちゃんなんて、だいたいこのくらいのネタがわかるる年齢層。
わからないのは年代の差じゃなく、そのジャンルでのオタク度とかマニア度のちがい。
765名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:17:02.01 ID:0Wq2XwO6i
臭いを発してる人間に自覚はない
766名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:27:42.07 ID:JX7MGHfy0
巨大な鏡を使って日光を反射。
ソロモンみたいに焼いてやれば、蒸発する岩石の反作用で軌道が変わるだろ。

それか、デカイ帆を小惑星に取り付けて、太陽風を受けて減速か加速してしまおう。
767名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:03:57.37 ID:nJun8GJ90
【マスコミ】女性タレントの「タトゥー消したい」放送に、「日本人の偏見ひどすぎ」等コメント続々★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389193412/
768名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:20:32.09 ID:iOj5Isv10
2015年9月に世界が終わる?マヤ暦の次に浮上してきた2015年人類滅亡説とは
http://happism.cyzowoman.com/i/2013/01/post_1788.html
769名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:26:29.35 ID:NgHX+H3G0
大きいビリヤードにすれば?
その小惑星に違う小惑星をぶつけて、
軌道を代えたら!
770名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:32:33.95 ID:xg9O3PsL0
FF7と同じような対抗策だな。
あっちは失敗したけど。
771名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:50:04.03 ID:iOj5Isv10
終末の日、人類滅亡のハルマゲドンも、もうすぐだね。
772名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:26:27.18 ID:HgXoxNNN0
>>763
それ何の映画だよ?
773名無しさん@13周年
>>637
生き残るのと、死ぬのとどっちが勝ちかは微妙だな