【防衛】海自最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」が昨夏、進水した。どう見ても空母だが、防衛省は「空母ではない」という。どういうこと?

■能力や構造は空母そのもの

船体の長さ約250メートル。排水量1万9500トン。真珠湾攻撃に参加した旧日本海軍の空母「翔鶴(しょうかく)」
「瑞鶴(ずいかく)」に近い大きさだ。

自民党政権下で2010年度予算の概算要求に建造費が盛り込まれ、民主党政権を経て、安倍政権のもとで迎えた
進水式に、中国や韓国のメディアは敏感に反応した。「準空母の登場」と報じ、「日本の右傾化の象徴」などと批判した。

いずもは、京都・舞鶴基地所属の「しらね」(5200トン)の後継で、防衛省の説明では「ヘリコプター搭載護衛艦」だ。
海自は既に1万トン超のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」と「いせ」を保有。いずもは来春に就役予定で、建造中の同型艦と
合わせて4隻を配備する計画だ。先月、閣議決定された中期防衛力整備計画でも、海自の基幹部隊とされる護衛隊群の
中核を担う。

ヘリコプター9機を同時に運用できる能力や、艦首から艦尾まで甲板が平らな構造は空母そのものだ。

ソース
http://www.asahi.com/articles/ASFDT5KFRFDTUTIL03D.html?iref=com_top6_01
2名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:28.19 ID:0Jt17fxU0
母空です
3おばさんと呼ばれた日φ ★:2014/01/07(火) 12:41:45.73 ID:???0
おっと重複

こちらへ
【社会】 海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは…朝日新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389066046/
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:01.78 ID:GQZDTIGv0
シナの代弁しなくていいから。
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:02.71 ID:j3mOy3kS0
気のせいです
 
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:27.85 ID:JxDtY29D0
空母だと何が問題なんだ?
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:33.24 ID:Td6vyraIi
良いんだよ、旧日本海軍も似たような事してたんだから
護衛艦と言ったら護衛艦です。
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:35.47 ID:Eo3voP/E0
いまさら艦攻艦爆とばすわけじゃあるまいし船からのミサイルのほうが強いでしょ
空母だとしても運搬にしかつかえんて
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:05.50 ID:MDVAMNce0
形だけでは無理じゃね。タンカーだって上がたいらだよ
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:05.62 ID:9IcpRiUI0
かっけー
11名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:30.83 ID:4iCGpSmDP
そりゃ離島で災害があればヘリコプター運べた方がいいじゃないですかー
違うぅー?
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:53.06 ID:qWF8cpY+0
反日マスゴミをテロで殲滅しよう
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:19.19 ID:FI4D/jte0
固定翼機の運用はできませんので
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:54.15 ID:sOMMKoAu0
ヘリ空母と書くなら同意する。
だが、固定翼を運用していないのにただ空母と書くならば
朝日に防衛庁を批判する資格は無い。
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:05.51 ID:MdrAxCTR0
今の基準で言うと空母じゃないだけだろ。
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:08.82 ID:N5ViRPLv0
なぜ今頃いってるんだ?
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:14.47 ID:HpehbVrd0
戦闘機の離発着が出来ないんじゃ空母じゃないだろ

で、空母だとして何か問題なの?
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:25.37 ID:haiPz53GP
全通甲板≠空母
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:26.61 ID:9dfK2m900
気のせいサムニダ
20名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:00.86 ID:vrt+sdC80
ヘリ空母だしな
一応甲板はカタパルト無いし、耐熱仕様でも無いから航空機は運用出来ないが
空母の定義って何なんだろうな?

甲板を改装すれば出来なくは無い
と 言うか日本の場合ヘリを大量に詰めて、保守整備できる艦船は欲しいだろう
災害や捜索などでの支援の幅が広がる
それに格納庫はその気になれば臨時避難所にもなるし
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:09.25 ID:guffc2LU0
重複
22名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:58.96 ID:PeQCLi270
黙れ朝日
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:04.79 ID:C0NiJYvI0
軍靴の音が聞こえるのと同じよ あなた疲れてるのよ
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:31.71 ID:qiwdpBp3O
どこから見てもただの護衛艦じゃねーか。支那のスパイみたいな事を言ってないで少しは安全保障の本を読みやがれ。
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:46.47 ID:erSBLIBD0
 
 
 −−−−−このスレは特定秘密に指定されました−−−−−
 
 
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:51.48 ID:pDwmAPNQ0
なんで「空の」「母」って書くの?
女性蔑視?
27名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:52.40 ID:/QBhraRp0
>>1
いずもは来春に就役予定で、建造中の同型艦
2番館は「ナガト「ムツ」「クマノ」「ムサシ」「トサ」「アカギ」
の中かどうぞ。
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:15.15 ID:C03YS3HT0
朝日新聞はどう見てもゴミなのでは...
29名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:27.54 ID:4Fb+zeD30
>>8
いずもの対空ミサイルはスティンガーと大差ない射程である。
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:44.34 ID:iO14/ska0
支那共産党機関紙らしい記事だ
31名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:55.45 ID:IkAJ+g7L0
>>26
英語では船が女性名詞だからかな?
32名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:56.48 ID:5JmAgnRd0
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:03.98 ID:APh/k9WG0
国会審議を経て予算が下りて既に製造されているものに
朝日ごどきが口を挟まなくて結構
34 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 12:51:39.18 ID:En6COS1r0
どう見ても護衛艦です、本当にありがとうございました。
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:52.05 ID:NCaOvCrC0
運用が航空母艦でないから
軍事情勢が緊迫化するとF-35B載せるかもね
朝日の頭の悪さ、シナチョンのゴミ意見を流用するずる賢さにはウンザリ
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:53.22 ID:SpgyqJCc0
ガンダム載ってるのが空母
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:05.63 ID:EiN8ADIk0
朝日の記者は日本人ではないのでは
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:06.95 ID:aM0WcvWp0
シラネ
39名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:11.87 ID:GWBtILKF0
「防衛書は」空母ではないという

滑走路のない船を空母と定義してる国家があったら教えてくれ。

「パンはリンゴではない」と農林水産省はいう。
しかし、どうみてもパンはリンゴではないだろうか。リンゴ同様にカロリーが含まれ、リンゴ同様に子供でも食べることができる。


ヘリが着艦するために平べったくした船、それを「護衛艦」と定義してるんだろ。
大型護衛艦はよくない!っていう議論ならわかるけど、パンはリンゴだという議論はつきあえない。
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:17.53 ID:fb8SUezi0
空母というよりヘリコプター揚陸艦
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:18.43 ID:AdHZC0Rv0
今さら何言ってるんだ。
空母には違いない。戦闘機用でないだけでな。
んで、こいつを建造した目的は、ヘリの運用というのはもちろん事実だが
それ以外に、今後の戦闘機用空母を建造するための準備もあるだろう。
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:21.44 ID:4iCGpSmDP
船は言語学ジェンダーでは彼女sheで受けるので女性
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:01.45 ID:9kf/eKmG0
>>26
こないだパソコン屋行ったら、マザーボードとかドーターカードとか
どう見ても女性を売り物にしている商品ばかりだったぞ。
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:15.59 ID:aM0WcvWp0
>>1
この記事を読んで、またアレが騒ぎ出す
毎回これの繰り返し
45名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:20.49 ID:5JmAgnRd0
>>39
まあ水上機母艦の流れに近いだろうな、今のヘリ搭載護衛艦は
46名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:52.20 ID:sTUSPhnY0
自分でヘリって言ってるだろ、アホか
47名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:37.03 ID:9m1sS9Vv0
アメリカ軍のB52が離着陸できるんでスゥ〜。
日本がアメリカと一緒に戦争するんでスゥ〜。
ついでに、慰安婦は日本軍に強制連行されたでスゥ〜。
48名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:42.75 ID:MmUoJ+kf0
何でもいいだろう
アメリカが許可してるんだもん 文句はアメリカに言えよ
49名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:19.97 ID:YcLsj7Hx0
目の錯覚だよ
50名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:33.56 ID:7Q4K//Er0
ヘリ搭載型護衛艦だよ、言いがかりは止めてくれないか!
51名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:50.97 ID:+GegIYly0
それにしても中途半端なもの造ったもんだ、ヘリ空母はひゅうがといせで十分だ、
どうせ批判されるんなら、最初からアングルドデッキとカタパルト装備のもっとデカイ正規空母造ればよかったんだよ
52名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:09.32 ID:a65MYmzz0
タイム母艦シリーズ
53名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:28.51 ID:f2ZUUR1f0
福島みずほ大先生の見解では空母ではありません。
何故ならB52がテイクオフできないからです。
54名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:41.02 ID:KSbY16mBO
批判するなら「どう見ても強襲揚陸艦なのだが…」だろがw
55名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:42.88 ID:2RAnuN5G0
護衛艦だろうが空母だろうが、アカヒには関係ないじゃん

あるか、御注進しなきゃならんもんなw
56名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:02.42 ID:hnlLWplq0
>>36
残念、ペガサス級は強襲揚陸艦だ。
57名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:05.71 ID:GWBtILKF0
大型護衛艦はやめろ!!っていえば、それは主張として聞くべき価値があるけど、
護衛艦は空母だ!!というあさっての所から話し合わなければならないのなら、
もう議論すらできない。
58名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:09.88 ID:8y3uBsT50
左巻きはアホだから言葉遊びしとけば煙に巻く事が出来るから楽で良い

朝日なんか特に効く
59名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:38.73 ID:gMFn2TqL0
>>52

ムテキングなめんなよ
60名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:05.44 ID:w75oJEedi
>>26
マジレスすると「航空母艦」の略
61名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:10.67 ID:1FI6993l0
日本ではヘリ空母を護衛艦というのだよ、ついでに言うとヘリには
オスプレイやF-35Bも入るからね。朝鮮とは違って、文句あるかね、朝日。
62名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:12.84 ID:7Q4K//Er0
あとは戦闘機搭載型護衛艦だけだよ。
決して空母なんか作らないからね
63名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:31.67 ID:zKbH+OiE0
>>1
はよ朝日新聞を破防法で解体して、役員どもを外患誘致で死刑にしてしまえ!
64名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:34.16 ID:Ihwa72Kf0
ヘリ空母だけど別に呼び方なんて関係ないじゃん
そんな下らな過ぎて屁が出そうな事は騒ぎ立てるのに、虎視眈々と侵略を目指す
中国の軍拡には何も言わないんだよな
本当に北京新聞の東京支部と言われても仕方ないわ
65名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:42.35 ID:9m1sS9Vv0
これは靖国問題での中国へサポートだろ。
中国が「日本は空母を所持し再び侵略しようとしている。
日本の新聞自体がそう証言している」
との口実を与えるために。
慰安と同じ構図だよ。
66名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:48.13 ID:+GegIYly0
朝日は何が言いたいんだろ?
ヘリ空母のおどこがいけないんだろ?
67名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:52.10 ID:vrt+sdC80
>>51
艦船は定期検査や緊急修理などあるから
防衛と言う観点からすれば三隻は欲しいと思う
68名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:56.50 ID:dFMoJaGT0
井上太郎
朝日新聞のコラムニスト陸忠偉は諜報機関である中共国家安全保安部次官。
秘書は昨年スパイ容疑でアメリカで逮捕。
外務省の新日中友好21世紀委員会メンバーでもあり、実質中共スパイの日本におけるトップ。
朝日新聞が親中共の理由の一つであり相当の謝礼を払ってます。
中共スパイがコラム書いてます。
69名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:04.53 ID:AqnknlUB0
ヒュンダイとレクサスは同じ!って認識ですね・・・
70名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:18.12 ID:F0Gq8DAq0
この手の批判はイプシロンロケットはICBMっていうのと同じだな。
中韓と同じで難癖をつけるのだけが目的の記事
71名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:23.02 ID:h9qggT53P
アメリカの原子力空母以外の空母はほとんどスキージャンプで甲板は平らじゃなくて反ってるよ
72名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:19.16 ID:MrVSU2K10
朝日が空母と言うんだったら、護衛艦だな、
捏造ばかりの朝日だから逆の考えが正解。
73名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:22.21 ID:WGC07ljE0
VTOLの軍用機開発しようず\(^o^)/
74名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:25.79 ID:VhO9aw4U0
雲母だよ
75名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:29.34 ID:GWBtILKF0
護衛艦を空母と呼びたくて、無理やりヘリ空母って単語を使うのもどうにかしろ。
南京大虐殺(犠牲者は諸説ある)とカッコ書きで保険をはるのと似てる。
無理やり空母という単語を使いたがってる。
76名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:33.38 ID:EL6VQHL50
空母だと言うと問題視して騒ぐアホがいるから仕方ない。
つーか問題視しようとして仕方ない記事の見出しが全ての答えになってるし。
77名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:36.58 ID:x2BFlEN10
むしろ、どう見たら空母に見えるんだ?
78名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:51.46 ID:zqvlFG1A0
だから5インチ砲積めばよかったのに・・・
79名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:03.34 ID:EIg14aQ+0
実際、空母だろ。
だから何?
80名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:09.94 ID:alfcBsbV0
出雲丸にかけたんだよ。有事の際には飛鷹になるからw
81名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:14.14 ID:2mbIs0BQ0
戦闘機が乗ってないから空母じゃない
82名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:25.84 ID:+GegIYly0
>>67

なるへそ
訓練・休養(補給)・メンテナンス・作戦行動で4ヶあるともっと良いよね
83名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:31.29 ID:4Fb+zeD30
ハリアー用に改造しろよ。
84名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:51.31 ID:uMgmJhpe0
離陸させるカタパルトもないし
着陸させるワイヤーも無い
甲板も航空機の熱に耐えられないわで
空母としての能力や構造に欠けてますが
85名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:54.34 ID:J4LeWoaq0
空母だとなんか困るの?
86名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:11.56 ID:y49VqHIgO
何か問題でも?
87名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:44.33 ID:aMEC1V1t0
新聞】日本有数の新聞社「朝日」、どう見ても旭日旗なのでは…
88名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:49.04 ID:V8yM4LVK0
しかし、ヘリ9機ぐらいの搭載で「空母」と呼んだんじゃ、戦前の日本海軍が泣くぜw
89名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:51.91 ID:hYnQpqH40
もちろん航空母艦だよ。攻撃型では無いがな。
90名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:04:11.92 ID:gMFn2TqL0
>>84


キモイってよく言われるだろw
91名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:04:44.65 ID:8NWaUWd30
空母として運用も可能といっても垂直離着陸できるような戦闘機でないと載せられないだろう
92名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:04:47.44 ID:2cgKMyHX0
>>26
なんで蔑視?
母艦(mothership)から来てる言葉でしょ?
93長長長:2014/01/07(火) 13:05:06.42 ID:lhmUKMNY0
     
     
     
 巡航ミサイルと核弾頭1000早急に増産せよ。
     
     
94名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:27.76 ID:2RAnuN5G0
そういや、マンガやアニメによく「機動要塞」って出てくるけどさ、実在はするの?
95名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:43.88 ID:QnqUf4ak0
護衛艦って言っとけば空母でも戦艦でも問題ない
96名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:06:55.63 ID:+GegIYly0
>>84

>甲板も航空機の熱に耐えられないわで

これ、ひゅうが級も含めて何か怪しいんだそうだが
97名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:05.85 ID:+jznB7cD0
護衛空母です
98名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:06.96 ID:KSbY16mBO
>>84
おまけにバウソナーでかすぎてスキージャンプも後付けできないしな
つか侵略ガーすんなら空母より強襲揚陸艦のが余程叩き易い筈なんだが…実際強襲揚陸艦なわけだし
99特別永住権の廃止:2014/01/07(火) 13:07:32.83 ID:QldaWl300
シナ共産党の工作員記事ですな。
だったら同だって言うんだ。日本の勝手でしょ。
100名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:02.97 ID:zKbH+OiE0
>85 >86
いづもを空母扱いしないと困るのが中国

中国の空母が軍拡だと批判されない為に日本も空母を持っているとしたい。
その為に朝日新聞が空母だと記事にして中国をサポートしてる
101名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:20.99 ID:PoEU6R1M0
大きさ=物凄く小さい
搭載可能艦載機数=物凄く少ない
対艦能力=貧弱
対空能力=貧弱

現代の空母ってハリネズミだから、今日日この仕様と兵装じゃ空母と呼べないw
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:32.57 ID:LWdQED6S0
DDHだからヘリ搭載駆逐艦だろ
今は軍縮条約に縛られていないので自称で問題なし
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:47.90 ID:XDtiwxpKO
中国様からマッチポンプのネタを要求されたんだろ
そのうち、空母保有は軍国主義の云々という記事が中国側から出るだろう
朝日新聞がこの記事で何を言いたいのか日本人にはわからないもん
日本人以外へのメッセージとしか思えない
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:51.52 ID:OSpXYsEC0
断じて下着やない。水着やで。
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:59.40 ID:haiPz53GP
>>98
F-35Bは一応スキージャンプなしでも200m程度で離陸可能だよ
耐熱処理必須だけど
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:12.39 ID:SxULLT5u0
日本はわざわざ航空機を海上から飛ばす必要性がないだろ
陸地から飛べば済むこと。ただしヘリは違う

それと空母の艦隊運用ノウハウが
そんな簡単ではないことは日本が一番良く知っている

デカさで言うならタンカーはどうするんだ
あれこそ巨大空母になりえるぞ・・・。
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:35.14 ID:qoxLXBXr0
空母だとしたら最初の名前は「ほうしょう」になるって決まってるだろ
だから空母じゃない
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:42.96 ID:zNG9IA4GO
南スーダンの取材は
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:03.61 ID:W+v+hNAfP
まあ、ヘリ空母だな
固定翼機は無理
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:30.55 ID:L0u9LuLz0
去年の夏のことを何言ってんの?
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:31.33 ID:Y+9UUEUpP
朝日新聞の社旗、どう見ても旭日旗なのでは・・・
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:37.80 ID:uMgmJhpe0
>>90
>>1
>■能力や構造は空母そのもの
のウソ記事こそ詭弁
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:11:24.54 ID:fLHLGZbG0
中国が張り子の空母使ってるからそう見えるんだろ
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:11:57.34 ID:l/bncz090
酵母
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:06.01 ID:ZnZvMFByO
後は、ハリアーUとかのSTOL機を海自が採用すれば、戦時は空母として利用可能ではあるな。
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:09.14 ID:/d49umN40
朝日新聞・・・・・ どう見ても朝鮮の新聞なのでは。

朝日新聞・・・・・ どう見ても朝鮮の新聞なのでは。

朝日新聞・・・・・ どう見ても朝鮮の新聞なのでは。

朝日新聞・・・・・ どう見ても朝鮮の新聞なのでは。

朝日新聞・・・・・ どう見ても朝鮮の新聞なのでは。
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:16.49 ID:GcxJq+IZ0
カタパルトを取り付けないと空母にはならないだろ。
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:31.23 ID:4VQendBU0
航母と言えばいいのでは?
119名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:31.25 ID:paIBWAJV0
>>61
F-35Bをヘリと呼ぶのは無理がありすぎる
120名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:52.09 ID:iPicjOBMO
(自称)カスゴミ最大の新聞「あさひ」、どうみても基地外なのでは?
121名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:55.12 ID:PoEU6R1M0
>>109
正しくはヘリ搭載型揚陸艦だと思う
122名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:32.52 ID:+GegIYly0
>>96

つづき、
去年はひゅうが級にオスプレイが着艦したが、殺しは35Bが着艦するかもしれません
123名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:35.21 ID:7Q4K//Er0
>>104
なら恥ずかしくないな。
124名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:41.56 ID:tNGBnlJ00
日本第一号の原子力空母の名前は何になるの?
やまと?むさし?それともあかぎとか?
125名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:08.73 ID:DE1sL/NY0
>>1

攻撃型空母では無い。
戦闘機が搭載出来ない。

いつかできるかどうかは別にして。
126名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:04.83 ID:QE5zhco6P
大和級駆逐艦
艦コレの大和をロリ化したようなもんか
127名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:07.56 ID:vrt+sdC80
>>124
「シーバット」 後に「やまと」だろうな
128名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:28.63 ID:w9PeBflSO
艦載機のせる空母じゃねーだろこれ
そもそも空母なんて今の防衛圏のどこで使うんだよ
原潜作った方がまだ有意義だわ
129名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:46.63 ID:HFCaukgS0
まぎらわしくて、いづもすいません
130名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:53.15 ID:1WZ43jeM0
>>116
違う

在日の新聞
131名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:16:34.83 ID:haiPz53GP
>>470
艦載機持ってない上に導入予定もないのにそんな想定する方がアホだと思うんです普通
132名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:01.47 ID:anIsm8f00
パンツじゃなくってズボンだから恥ずかしくないもん
133名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:05.62 ID:2UxK4lst0
朝鮮人じゃあるまいし
ジェット機の離着陸も出来ない船を
空母ニダとか言えるか
134名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:41.79 ID:gpZtpypdP
ゼロ戦を飛ばすわけじゃないんだから…
カタパルトがない限り「空母」としては使えん
135名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:08.91 ID:4Fb+zeD30
>>56
ガンタンクは戦車、ガンキャノンは砲兵、ガンダムは歩兵扱いだからな。

>>78
ガンダム製作時のタラワ級強襲揚陸艦には5インチ砲が装備されていた。
136名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:16.26 ID:hJytiXNqP
じゅあ、本物の空母を作って赤卑に見せてやろうじゃないか。
137名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:22.43 ID:TX9+Cp1L0
で?
138名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:41.99 ID:KN27TBMgO
外国人は知らないだろうけど、日本には既に原子力潜水艦が配備されてるからな。
139名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:49.24 ID:+GegIYly0
そろそろ空母は攻撃兵器っていう考え止めようぜ、
GPSとミサイルの時代は地上の固定基地なんぞ、あっという間に使用不能になっちゃうよ
全面戦争でもなけりゃ一週間も使用できなきゃ戦局は決まるよ
140名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:53.97 ID:PoEU6R1M0
米海軍のワスプを空母とは言わない朝日w
というか揚陸艦ってカテゴリあるのに無理矢理空母にするとか流石だわ
141名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:00.96 ID:UNLPvAxT0
大きくて広かったら空母か?何も分からん奴がうるさいんだよ。
142名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:16.94 ID:hnlLWplq0
>>119
うん、バナナをおかずと言い張る程度に無理があるな。
143名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:22:51.62 ID:WSP8pWHA0
で、朝日はなにをいいたいの?
144名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:14.94 ID:p/xMNr9b0
朝日の社員、どうみても
145名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:24.25 ID:kdxtANvc0
流石アサヒだわ
日本の新聞社じゃないわ
146名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:29.06 ID:+GegIYly0
那覇と嘉手納に巡航ミサイルを撃ち込んで、数日間使用不能にすれば
南西諸島は占領できるアル
147名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:47.73 ID:YqYV9xzW0
乗員が運動不足にならない様に サッカー場と野球場と テニスコート10面位
甲板に併設した 護衛艦作っとくと後々便利だと思う
148名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:24:19.72 ID:vVZ+n0dH0
>>26
艦これの影響じゃね?
149名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:25:20.87 ID:uPEkChxF0
トラックにポンプが付いてたら消防車言う様なもんだな
150名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:25:37.22 ID:llCQ/hnz0
アメリカの軍事雑誌には既に搭載予定機にオスプレイとF-35が上がっているというw
ヘリ空母なんだからF-35の垂直離着陸に甲板が耐えられるようにできてないだろとw
151名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:26:05.50 ID:SDIWfUBX0
スレタイで朝日、余裕
152名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:26:12.04 ID:+AIENNRx0
>>61
いずもでF35運用するのは無理ですよ?
153名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:26:23.27 ID:AdHZC0Rv0
>>140
空母からB52が発進するとか思ってる連中と
同レベルの知識しかないんだろうさ、朝日も。
154名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:28:13.05 ID:0SxGzvND0
>>1
カタパルト付いてるか?付いてないだろ。
155名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:16.23 ID:+GegIYly0
>>150

>甲板が耐えられるようにできてないだろと

ひゅうが型も含め、それがどうも怪しいらしい
156名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:18.33 ID:DOYSaCvD0
【防衛】国内最大の反日組織「朝日新聞」、どう見ても売国奴なのでは…
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1389068937/
157名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:52.69 ID:h9qggT53P
爆弾満載した戦闘機の離発着できない以上
日本の船も中国の船も空母とは言えないな
158名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:30:04.51 ID:26/1fqak0
だからなんなんだ。

一般人は ヘリ と オスプレイ の区別もしてないぜ。

護衛艦  と  空母  正規空母  こんなものの区別なんてつくか。

旧世代の駆逐艦とイージス艦の識別もできないのに。

結局何が言いたいのか言ってみろ。ぶっ殺すぞ。
159名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:30:41.15 ID:0SxGzvND0
>>150
というか垂直離着陸出来れば着艦ワイヤー要らないと思ってる時点で・・・
もうね・・・・・・・・アフォかと。
160名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:31:25.52 ID:9lIYUUJq0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
161名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:32:06.75 ID:jg3WikEk0
ただの護衛艦ですよ、うがち過ぎww
162名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:34:29.46 ID:Gh6AZdXT0
どこからどうみてヘリを搭載出来る護衛艦だな
163名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:34:45.96 ID:A6BT1NsL0
>>26
女性崇拝だと思います
164名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:32.71 ID:haiPz53GP
>>159
ワスプがそっち見てるよ
165名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:36:46.67 ID:eIgq8kQO0
運搬船です
166名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:37:31.34 ID:PoEU6R1M0
>>153
知ってか知らずか分かんないけれど、本当に酷いよなあ
そもそも揚陸艦と空母って運用が全然違うから、完全に別物なのに

さあ次は強襲揚陸潜水艦でも作ってみようかw
167名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:37:54.41 ID:4Fb+zeD30
>>161
いずもを見て、
護衛艦じゃない、護衛艦よりも打撃力がある、ヘリ空母だ・・・と言うよりも
護衛艦じゃない、護衛艦よりも打撃力が無い、ヘリのマルチタスクが可能な多目的艦だ・・と言う方がしっくり来るな。
168名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:19.46 ID:rc/mBWol0
中国の新幹線だって、どうみても日本の新幹線だよな
でも独自開発と言ってるよね
169名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:19.39 ID:LMj7zbN80
文字どおり航空機母艦、空母なんだが・・・
ちなみに空母の分類
 攻撃型空母:主として艦隊決戦に用いる為の空母(ただし本来は前線で陸上基地建設の補完)
 護衛空母:商船隊を護衛するための空母、低速で小型
 正規空母:その国の最大の空母
 軽空母:正規空母で無い小型の空母
 ヘリ空母:搭載航空機がヘリコプター主体の空母
 強襲揚陸艦:ヘリに拠る着上陸作戦(ヘリボーン)を主体とした兵員輸送空母、
     艦内から小型舟艇等を発進できるドックを持つ事が多い。
170名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:41.22 ID:RSvZoOkt0
空母に見えるのは気のせいです。
あなたのものの見方に偏りがあるからです。
ヘリの離着艦の安全のために構造物を取り去ったらあのような形になったのです。
171名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:45.99 ID:uMgmJhpe0
>>160
反日新聞の反日記者さん乙ですw
172名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:49.93 ID:S998j8ucP
○ヘリコプター搭載護衛艦
△ヘリコプター搭載空母
×戦闘機搭載空母

これじゃね
173名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:57.07 ID:RAM2+3TH0
日本がB52のあのサイズの空母に
垂直離着陸できる技術を開発すれば良いじゃん。
174名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:41:43.03 ID:4iE9jvZq0
朝日の言う外国って 中、韓だけなん
175名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:42:11.19 ID:4Fb+zeD30
>>169
攻撃型空母は日本の国内向けの政治用語だけで、
攻撃空母は50年前までアメリカ海軍の空母で存在した。
176名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:42:15.02 ID:MgYYjyOz0
揚陸艦の方が災害時の利用と言う名目も立つし日本には必要なものだな
177名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:42:25.67 ID:sTUSPhnY0
>>160
上手いな
178名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:43:04.89 ID:LWdQED6S0
>>153
B25なら無理やり飛ばしたな
179名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:43:11.18 ID:w85bZO3H0
>>1
で、戦闘機が離発着できんのか?
180名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:43:53.89 ID:5LkPDk3X0
強襲揚陸艦だって全通甲板持ってるが
空母とは言わないしな
181名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:47:33.07 ID:E4IVSAsr0
>>166
一番艦の名前は是非ともズゴックで
182名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:49:12.85 ID:+OqieaAx0
仮に空母だとしても艦載機がない
F-35でも無理だろ
183名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:50:21.77 ID:+bX4smTIO
>>31
Sea と She を掛けてんのか?やかましいわwww
184名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:51:53.00 ID:MS16MshJ0
気のせい
185名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:51:57.59 ID:SygztRBE0
マスコミは国民の皆さん空母だから危険ですよと煽り喚きたかったのだろう
この4倍の空母を期待している
186名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:53:25.89 ID:9JM1TCel0
運用出来る艦載機がなけりゃ空母とは呼べないよ
187名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:53:58.26 ID:OQEy21WB0
敵国マスゴミのコメントに思える。

日本人ならもう少し書き方あるだろ。
188名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:54:33.88 ID:jsfNGdYg0
朝日はどう読んでも朝鮮日報新聞
189名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:55:33.02 ID:IhME9VZX0
騒ぐけど、戦闘能力は、「ひゅうが」「いせ」の方が上なんだ。
いずもは、でかいだけで攻撃力が増しているわけではない。
むしろ、軽装備にかわっているよ。
予算の関係だろうけど。
190名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:58:34.03 ID:xUJxnvGp0
超時空要塞じゃないだけマシだろ
191名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:00:04.92 ID:/vHml09K0
>>51
それだと建造費が数倍になりかねんよ、
192名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:55.21 ID:tYnb3Yvb0
予算が無いから艦橋以外作れなかっただけだ他意はない
193名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:56.35 ID:qtBUXWz5O
むしろ、海洋国家で戦後から今まで空母ないほうがおかしかった

侵略のための空母とかバカサヨ脳は完全スルーで
194名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:56.98 ID:/vHml09K0
>>105
できるかもしれないが、
それだと弾薬や燃料搭載量を減らさないと無理だろう。
空中給油機を持ってる米海軍ならともかく。
195名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:04:18.58 ID:EQVg83uo0
仮に空母だったらなんだってのよ
196名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:05:19.55 ID:gVTATi9W0
>>3
死ね無能
197名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:05:31.64 ID:vPGckeu10
原発は安全です

爆発しましたけど? 何もないのに原発事故をもんじゅで連発してますけど?

安全です!


糞だよ糞  この国は糞
198名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:06:12.27 ID:/vHml09K0
>>189
より揚陸艦としての能力を高めたのがいずも型
199名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:08:24.59 ID:uu+FYEEz0
ヘリ空母だろどうみても、一般国民まで政治家の詭弁に付き合うことない
で、ヘリ空母でなんの問題が?
200名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:08:56.84 ID:GWQDr5Kr0
いやいや、普通車に見えるけど軽自動車ですよ?
そういうことww
201名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:12:20.02 ID:EJDyTesXO
>>26
フネだから
202名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:14:44.77 ID:T4cATt2F0
>>17
偵察機の運用でも空母というが?
攻撃機でも言うなW
203名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:15:19.10 ID:/vXJkkWj0
実際この長さでどの程度の飛行機まで発着出来んの?
204名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:15:52.99 ID:Lla/Op640
朝日新聞はどう見てもキチガイなのでは・・・
205名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:16:28.13 ID:uMgmJhpe0
日本で空母が必要だとは思わんけどね
その前に自前の戦闘機作らんと
206名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:16:52.17 ID:cmkHjsaW0
そうだね空母だね。だから何
207名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:17:42.17 ID:7jN/KoPN0
護衛艦ですが?
208名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:19:24.00 ID:yvrOBGnO0
うるせーな翔鶴型に近いからなんだってんだよ
昔の正規空母=今の揚陸艦以下のサイズだろうがボケ
209名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:20:29.90 ID:S998j8ucP
航空母艦の航にヘリははいりますか?
210名無しさん:2014/01/07(火) 14:22:22.12 ID:OfDVLli80
呼び名にイチャモン付ける意味が解らない
海上自衛隊での名称:護衛艦いずも
ですけど何か?
211名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:23:27.53 ID:5llh85JLO
エンクローズドバウなので日本的には空母じゃありません、大鳳が例外なだけです
やっぱり艦首の飛行甲板は錨鎖甲板と離れてなきゃ、うん
212名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:23:56.31 ID:KWJIZZ7X0
シナのそのまま空母だし
213名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:27:03.59 ID:E4yTfgI60
>1
あらあら。
護衛艦「いずも」の艦尾に翻る軍艦旗、「偶然にも」朝日社旗とそっくりだね。

良かったね。
214名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:27:10.01 ID:jreeCqUv0
垂直離着陸型の航空機を載せれば完全な航空母艦である。
しかし、核武装していない国が持っても普通の軍艦程度の
存在感しかない。
215名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:28:13.81 ID:n/H2gJYkO
朝日新聞はどう見てもキチガイなのでは…
216名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:30:45.64 ID:pWX16c5pO
必要なのは空母より国産戦闘機だな
日本が本気出したらアメリカ物なんかよりすげぇのが作れると思うんだが
217名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:32:34.13 ID:g0N+dI7NP
空母だとして何が悪いんだ?
218名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:33:37.37 ID:bUuYkPOP0
>>171
お前アホだろw
219名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:36:23.69 ID:H6yyvhj40
こんなことよりさ、艦コレがあるのになぜマンコレがないのかの方が気になる
220名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:36:25.83 ID:VZ++qwr30
韓国も同じようなの持ってるね。マネしたん?
221名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:37:02.55 ID:NzVeJUjMP
軍靴の匂い
222名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:40:10.17 ID:92tGn/DK0
気のせい。
223名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:40:49.32 ID:+p4CLPzz0
漢字すら知らない自衛隊のバカに
空母とそれ以外の違いが分かるのかwww
224名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:41:13.90 ID:SKSsz+ly0
《都知事選出馬へ》田母神俊雄氏 記者会見 生中継

【会場のご案内】

2014/01/07(火) 開場:13:50 開演:14:00

http://live.nicovideo.jp/watch/lv165024336?ref=qtimetable&zroute=index
225名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:44:09.58 ID:5fk/xGgq0
>>219
流行らんだろw
226名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:44:40.78 ID:vRVPa2lDP
海自ヘリ空母2隻が縦にジョイント合体すると、ジェット戦闘機が発信可能

にはならないか?トランスフォームしないかな
227名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:46:28.00 ID:KuiVIr/S0
>>223
ヒント:自衛隊員の半分は防衛大卒のエリート
228名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:49:52.28 ID:yZF/iA2y0
日本が中国から攻撃を受けたら無条件で朝日新聞社とこいつらの資産、社員を無条件で差し出しましょう。
229名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:51:40.03 ID:G+14dCO4P
>>166
>知ってか知らずか分かんないけれど、本当に酷いよなあ
>そもそも揚陸艦と空母って運用が全然違うから、完全に別物なのに

みんなが気持ち悪い軍事オタクでは無い。
マスコミがヘリ搭載の強襲揚陸艦を空母と言っても普通。

兵員上陸用ヘリ&上陸舟艇を装備した揚陸艦も空母の一種。
純粋な航空作戦専用じゃないだけ。
230名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:55:08.70 ID:4Fb+zeD30
>>229
お前は何処まで馬鹿なんだ?
外国のニュースで戦車が本当の戦車なのか?
装甲車なのかで大分意味合いが異なるのに、
みんなが気持ち悪い軍事オタクではないと正確な報道を放棄しているじゃないぞw
231名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:55:17.76 ID:QA6WEnMK0
>>229
軍事オタクは気持ち悪いっていいたかっただけか?
232名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:56:16.55 ID:T1OTEN1V0
だからなんなの?
233名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:57:09.55 ID:2LA9yZYR0
自衛隊では「護衛艦」でくくるってしてるんだからそれでいい
呼びたいやつは空母なり何なり呼べば?
234名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:58:31.08 ID:G+14dCO4P
>>230-231

実際に気持ち悪い軍事オタクが多いよな。

マスコミが装甲車を戦車と言ったり、
軍艦(護衛艦)を戦艦と言っても、一般人にとって大した意味は無い。
そこで騒ぎたがるのが気持ち悪い軍事ヲタク。
235名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:01:39.17 ID:S998j8ucP
>>219
なんでや、マンコレググってみろや
236名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:01:48.91 ID:XZNLEsuD0
六ヶ所村の再処理工場、日本原燃が安全審査申請

ブサヨ涙目だなwww。
日本が燃料棒の再処理まで開始するとは、胸熱だな。
ここまで本気にさせたすべての責任は、シナ・チョンにある。
237名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:02:32.13 ID:tpQaAP/o0
マスゴミの
戦車=戦争する車両
戦艦=戦争する艦
軍ヲタの解釈とは違うんだよ
238名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:02:54.90 ID:QA6WEnMK0
ID:G+14dCO4P < 軍事オタクは気持ち悪い、軍事オタクは気持ち悪い

マスコミは知識ないまま記事にするのが当たり前とでもいいたいのかね?
239名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:03:40.59 ID:sTUSPhnY0
マスゴミが不正確な情報流して批判されたら相手が悪いという開き直り
そりゃ凋落しますわな
240名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:04:19.51 ID:XZNLEsuD0
>>238
フィギュアスケートの記事も酷いからな。
241名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:05:14.61 ID:4Fb+zeD30
>>234
お前は何処までも馬鹿なんだなw
某国で民衆相手に戦車を投入との報道で、
本物の戦車ならば正規の陸軍や海兵隊が戦車を使用した本格的な軍事活動である大ニュースだけど、
単なる装甲車なら警察や治安部隊による弾圧と言うありふれたニュースになる。
お前は天安門事件と警察や治安部隊によるデモ鎮圧の区別も付かない大馬鹿になりたいのかよw
242名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:05:56.82 ID://6yuc/kO
>>234
お前、自分の無知を晒して突っ込まれて逆恨みしてるだけだろ
243名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:06:45.62 ID:UKEbSxP6i
>>1
キムチ臭え朝鮮日報が。
244名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:19.32 ID:eqLkGDqy0
ヘリ空母でしょ

で、だからどうなの?
245名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:39.58 ID:XfQIEtdh0
おお立派な空母だ
246名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:08:00.96 ID:G+14dCO4P
>>241
あー気持ち悪い。気持ち悪い。
お前みたいに戦車と装甲車の違いで必死な軍事をタクがw

中国が民衆デモに対し、戦車を出そうが装甲車を出そうが、重大な違いは無い。
マスコミが戦車と装甲車を一まとめに戦車と言っても、重大な過失など無い。
247名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:08:38.00 ID:LgWKNFBX0
アメリカからハリアーを購入すれば完璧だな
248名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:02.95 ID:T/XgkS0Y0
やだなあ、DDですよう どう見ても駆逐艦じゃないですか、うんうん
249名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:06.20 ID:5PNgTHLO0
提灯持ち

227 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/07(火) 12:58:19.27 ID:rZwrriBx0
この速さなら言える

経理の智子さん
好きです、結婚して下さい
250名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:15.85 ID:S998j8ucP
>>246
これが左翼思想ってやつかー
251名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:30.90 ID:dAtXXcox0
>>6
俺もそれが不思議でならないよ

日本が核兵器持ってもいかんと同様
アカヒのお題目だろ
252名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:32.32 ID:LWdQED6S0
>>237
戦車は旋回砲塔を持ち全装軌車で移動しAPFSDS弾などの対戦車実体弾を使用できる火砲を装備した装甲戦闘車両
戦艦は最高水準の主砲を搭載しその主砲に耐えうる装甲を有しある程度の外洋航行能力を備えた戦闘艦艇、
航行能力を最高水準に高め装甲あるいは主砲を下げたものは巡洋戦艦。
253名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:10:14.05 ID:4Fb+zeD30
>>246
お前の頭の悪さは余りにも異常だなw
弾圧しているのが正規の軍隊か警察、治安部隊かで、
その国の情勢を判断する重要な情報なんだけどw
254名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:10:22.59 ID:XfQIEtdh0
今時ジャンプ台がついてる空母なんて
255名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:11:37.77 ID:bCWDCYe80
256名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:12:06.45 ID:LWdQED6S0
>>246
戦車と装甲車なんて素人でも見分けられるだろ、
戦車と自走砲と歩兵戦闘車が見分けられるのが第一歩。
257名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:13:05.15 ID:iTe17c/b0
>>1

日本国はご存じのとおり四方を海で囲まれており日本国を守るにあたって

本来航空母艦を保有してもなんら問題はないのです。

憲法解釈において自国を守る防衛力を所有してもよいという事になっているので

日本が航空母艦を保有しても良いのです。

さて・・・海上自衛隊が「いずも」の事を護衛艦と称しているなら「いずも」は護衛艦なのです。
258名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:13:19.41 ID:dOEe7Gsv0
いずもの予算を承認したのは民主党政権
全通甲板のある揚陸艦だよ。災害対応などでは絶大な威力を発揮するからね
259名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:13:34.76 ID:MgYYjyOz0
>>246はバカ
260名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:14:01.78 ID:G+14dCO4P
マスコミ「中国がデモに対し、戦車を投入して鎮圧を計りました」
一般人「民主化は遠いな、酷い国だ」
軍事ヲTAKU「あれは戦車じゃ無くて装甲車だ、馬鹿め、俺は違いが分かる男だぜ」
261名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:14:31.22 ID:++uBY1ukP
日本は自衛の為の軍備しか出来ないんだから

空母のはず無いじゃないか

護衛艦としか考えられないですね
262名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:14:36.49 ID:4Fb+zeD30
>>254
イタリアの空母カヴールとインドの空母ヴィクラマーディティヤは?
263名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:15:04.53 ID:GfjqSb+A0
>艦首から艦尾まで甲板が平らな構造は空母そのものだ
いや逆に全面水平甲板型の空母のほうが珍しくね?
264名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:15:13.71 ID:jywjaabs0
実はおしゃれなお弁当箱です!
265名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:15:37.85 ID:asNhpnWUi
>>255
いずもはアンテナとか少なくてスッキリしてるな
266名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:15:45.94 ID:FpvUIvK2O
>>236
六ヶ所村の安全審査は核燃料サイクルの一環、副次的に核のゴミの減量も目指してる。
支那チョンは全く関係ない。
267名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:15:52.64 ID:LKGSltRv0
中国の軍艦が日本に来た時に大歓迎の社説を書いた朝日新聞

「これを平和のきっかけに」だとさ
268名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:16:16.21 ID:oS7qC7q6O
>>1







朝鮮籍「記者」がわんさか。極端な偏向報道で日本をおとしめ続けるこの超絶反日新聞をどうにかしろよ…





■■■捏造の朝日新聞。朝日新聞の売国の歴史のまとめ。■■■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/223.html














.
269名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:16:22.75 ID:izjZYnOk0
日本のクオリティーペーパー朝日新聞、、、どう見ても中国共産党の機関紙
270名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:17:26.30 ID:4Fb+zeD30
>>260
単にお前の頭がとてつもなく悪いだけだろうがw
チュニジアとエジプト、タイの正規軍の戦車は民衆に対して発砲してないけど、
中国の正規軍の戦車は多くの民衆をひき殺したと言う情報がどれほどの違いがあるのかが理解出来ないお前の頭の悪さは極めて異常であるw
271名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:17:49.20 ID:/503WywTO
朝日新聞はどうみても中国の新聞なのでは?
272名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:17:54.70 ID:VRW3Zr2/0
核ミサイルがあるのに、なんで空母でビビるんだ?(´・ω・`) 良く分からんw
 
273名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:18:05.38 ID:hWf8hPFc0
自衛隊は軍隊じゃないだろ。
それと同じ。
274名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:18:12.81 ID:uMgmJhpe0
>>246
ならばこれは貨物船と言うことでw
275名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:18:42.53 ID:vY1u7nP00
朝日新聞の社旗はどう見ても旭日旗です。

朝日新聞は軍隊です。ww
276名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:19:07.76 ID:QHp6YilK0
キエフ級「航空巡洋艦です」
277名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:20:03.77 ID:ukyVqfyDP
そうかなぁ護衛艦にしか見えないけどなぁ
278名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:20:05.12 ID:PUbs86wy0
世界的な海軍雑誌のシェーン年鑑では、いずもどころか
その前身の「ひゅうが」も、ヘリコプター空母に位置づけているし
海外では、日本は空母保有国の仲間入りになっているけど。
しょせんはヘリコプター空母だ。
戦力的には不十分。
軍事では揚陸作戦の支援とか哨戒活動くらいしか役には立たないよ
279名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:20:08.88 ID:BtGV22wU0
>>1
国力に応じた船を持つ問題ないじゃないか
空母は飛行機を乗せて初めて侵略兵器になる
乗せてから言ってほしい
280名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:20:33.87 ID:9yVNgp080
出雲丸も改造して軽空母になったしな。
俺は隼鷹の方が好きだが。
281名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:21:10.28 ID:GfjqSb+A0
>>260
実際にマスゴミが装甲車を戦車と呼んだ例が出てきてからはじめてそういう寝言は垂れてくれ
282名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:21:34.21 ID:x7H2lcFnO
ワイヤーを甲板に張れば零戦くらいは発着出来るだろ
つまり空母だよ
283名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:21:50.80 ID:6XCnvpCXP
護衛艦ですよ、耐熱甲板じゃないですし
284名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:23:09.09 ID:B6p8P/DC0
レッテル貼りたくてウズウズしてるようだな
285名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:23:37.56 ID:wrxDkIo20
鬼畜米英を追い出し
シナチスさま主導で大東亜共栄圏リベンジ!

まるだしの朝日であった。
286名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:02.81 ID:S998j8ucP
287名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:19.75 ID:uMgmJhpe0
>>278
ウン
単なる海上自衛隊のオナニー空母だよねw
288名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:50.76 ID:9m1sS9Vv0
これを空母と言っちゃ恥ずかしい。
実戦できる空母所有国が日本を見たら
模型を並べ強がっている北朝鮮並みの精神の国民だと思われてしまう。
素直にこれは空母では無いと言わなきゃ。
だから実戦できる空母を早く持つべきだ。技術力はあるだろう。
289名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:57.12 ID:4Fb+zeD30
>>280
専門書だとそれは改造空母、特設空母、補助空母などとなっている。
290名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:25:19.18 ID:dOEe7Gsv0
だいたい運用できる固定翼機は少なくとも日本には存在しない
オスプレイでも買う?
291名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:26:08.63 ID:nrvSmu2s0
空母? いいえ護衛艦です。
292名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:26:13.73 ID:FozK1dxn0
日本最大の左翼新聞は朝鮮新聞なのでは・・・・どうみても朝鮮人思考。
293名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:26:21.48 ID:PUbs86wy0
仮に「いずも」を軽空母に改装する事が可能であったとしても
その前提で議論してもね。
あの程度のサイズでは搭載できる戦闘機は、VTOL機が20-30がよいところだろう
F35Bを搭載したなら、そこそこ活躍できるにしても
到底、まともな侵攻作戦など出来るようなものではない
その程度も考えもなしで、空母反対とか言っている奴らが多い事が問題だろ
294名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:26:51.18 ID:QA6WEnMK0
>>288
今まともに戦闘機を載せた空母を持ってる国なんて数えるほどしかないのに、何いってんの
295名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:06.00 ID:EIg14aQ+0
>>278
役に立たないって、そもそもヘリ空母は元から強襲揚陸艦だ。
ヘリも飛ばせる輸送艦。
296名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:27.16 ID:lzCYo/680
シナの巨大空母には一切文句を言わない朝日新聞が
日本のヘリ搭載型護衛官を空母だと因縁つけて廃艦
させようとしてるんだから狂ってるよな・・・。

朝日新聞の中の連中を外患誘致で死刑に出来ないの?
297名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:28.82 ID:Q18eQYWI0
F-35の垂直離着陸出来る奴載せれば空母になるんだろうけど
載せられないって書いてあったしなあ
298名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:42.32 ID:GfjqSb+A0
てえか、護衛艦≒軍艦って意味なんだから、
「いずもは空母であって護衛艦ではない」ってのは、
「ミニッツは空母であって軍艦ではない」ってのと同じくらいアホだと思た
299名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:50.73 ID:eqLkGDqy0
やっぱ戦闘機も自前で開発しなくちゃ
300名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:28:00.69 ID:4Fb+zeD30
>>290
つい最近オスプレイ17機の導入が決定となった。
301名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:28:19.34 ID:GFrswGcWO
ま た 朝 日 か !
302名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:28:48.48 ID:bCWDCYe80
>>290
オスプレイ17機導入してヘリ空母にも搭載するのは決まってたよ
303名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:28:49.05 ID:rLmG1j3eO
まあ、お隣の国だと戦闘艦は駆逐艦でもイージス艦でも一括りに戦艦と呼ぶ。
お隣の国を基準にするなら、戦艦でも空母でも何でも良いよ。
ただ、ここは日本だから自衛艦の戦闘艦はすべて護衛艦。
日本語で書いているのだから、日本基準で訳をちゃんと書いて欲しいものだ。
304名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:28:57.28 ID:S998j8ucP
いっそ宇宙ロケット発射空母を作りましょう
305名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:29:11.20 ID:Fje6/fQE0
ついでに原子力船にすれば
災害の時に
被災地に電気も送れる
災害に強い船ですね
けして、軍備増強ではないです
306名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:30:43.29 ID:LgWKNFBX0
空母が他国へ進行するための兵器だっていう前提があるからじゃないの?
進行しないなら必要ない。
空母作って「進行しませんよー」っていうのは他の国からすれば言い訳しにか聞こえないと思うけど。
307名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:30:45.18 ID:bpqbdZPB0
朝日新聞の主筆、若宮 (主筆とは、編集の総責任者)
◆韓国メディアのインタビューに朝鮮語で対応
◆在日のことを「在日同朋」と呼ぶ ◆一年間、ソウルに留学
◆「竹島は韓国にあげて、『友情島』と名づけよう」と提案
◆ワールドカップを日韓共同開催にするよう働きかけた

朝日がどんな会社か、よくわかりますね
ジブリのパクさんこと高畑勲と同じく、東大卒の反日勢力です
308名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:30:47.20 ID:FozK1dxn0
芦田愛菜だよ。
309名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:30:52.23 ID:CAh5ueDqP
対潜ヘリと日本が確実に技術を積み上げていくのが嫌みたいだなw
310名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:31:47.59 ID:XJJxNY/h0
いずもは単艦では何も出来ないに等しいのに、就役に合わせて退役させる船があるのは駄目なんじゃないかねぇ
随伴艦を別途建造するなら別だが
311名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:32:00.74 ID:rd68PqdjO
気のせい気のせい
312名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:32:01.31 ID:nrvSmu2s0
次のDDHはヘリコプターが離発着しやすいように排水量を2倍にしてアングルデッキとカタパルト・アレスティングワイヤー付けて
F35Cを載せましょう。
313名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:32:57.45 ID:G1i16u+P0
「いずも」が何に見えるかでその人の心理がわかる!これガチで。
314名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:33:28.72 ID:S8kIFL9L0
                        li_
                      ̄ ̄}{「 ̄ ̄
                    i i  /ii_lX ky __
                   rt--r‐‐‐‐;:;:rx‐‐ェェ
                    [モモiモモiモモiモモi[´
‐ ― ‐‐‐ ― ―‐ ― ‐ ― ‐ ‐| ̄ ̄ ̄{}∩ ̄「]  ‐ ―― ‐ ‐ー ―‐―― ―― ‐ 
                   ヽ|rrェュ_;_;_;_;_;_;_;」 ̄    _
                     ̄l;.;.;.;.;[_]l     ‐X0X‐       <.o><.o>
               ‐=r=‐  _」;_;_;_;_;_;_;_;」 ̄ ̄ ̄' ̄ニ::._ ̄ ̄ ̄`' ̄、_ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ___,,..::〈]‐fニニ.∧∧             . `^'‐。.,_  `^' ‐- ̄~''ニ‐- ヽュ.::.,,__
         {三ニー---- ̄ ゚/中 \ 我が空母の実力を試す  ,.ュ―――――――――ヾ0]rュ
         [硅 _,,.-ニ´  (`ハ´  ) 恰好のターゲットが  _,.‐´形/―――――ュ―――┘
        _,.:;-ニ´      (~__((__~ ) 現れたアル!   _,.-'´功{□/{{{|__;:;:;:;:;:;::/
    _,.-ニ´           し―-J          _,.-´祁杉/i__三三};:/
 rtr≦――ュ‐‐ュ――――――――‐ュ‐‐‐ュ―――r'´形「硅]   i;.;.;.;.ニ-‐''´
〔___l ̄ ̄~ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄ ̄ l三iil}/    ~~  '´.〉
  |   ム___/            ム_/      .| ̄/         ,-'
   ̄ ̄ ̄≦ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≧ ̄         /
        `'-、:,:,:,:,:,:,:,:゚,:,:,:,o:,:,:,゚:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_.:''´          /
            \:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_:;<.y         ./
           ´^ヾ\:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:、:-kg》\      _.- '´
             `  \:,:,:,:,:,:,:,::、:' ´ ヽK    _,.-''´
315名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:33:44.24 ID:FvSmgSZD0
子供の頃、離着陸をリチャック・リックだと思ってたんだ。
316名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:06.67 ID:cm3HVVmu0
だからどうした?反日新聞
317名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:21.38 ID:imskTVB00
>>306
チョン釣目糞駄犬さんですか????

日本は領海守るのに、日本にはどう考えても空母がいる。
318名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:23.03 ID:1Wmtc9zk0
よし空母と言う為にもハリアーみたいな垂直離着陸できる戦闘機を日本独自の技術で開発しよう
319名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:42.04 ID:rLmG1j3eO
>>313
診断お願いします。
巨大ロボの腕に見えます。
正常ですか?
320名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:48.61 ID:4Fb+zeD30
>>306
イタリアやスペイン、タイ、インド、ブラジルの空母がいつ侵攻したの?
ロシアや中国の空母は明らかに侵攻用だけどw
321名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:49.91 ID:VEyqVslA0
で、空母だったら何なの
322名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:49.96 ID:CAh5ueDqP
>>306
日本の領海、排他的経済水域を調べろ馬鹿(´・ω・`)
323名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:01.25 ID:zUiiX37C0
「これどうみても空母やん?」って感想が出るってことは
この艦の役割として空母みたいなものが想定されてると思うんだけど
空母って戦闘機とか攻撃機を何十機も載せてるんでしょ?

それに対してこの護衛艦ってヘリをせいぜい十数機くらいしか乗せられそうに見えないんだけど
それで相手が普通の空母出してきた時に対抗できるものなの?

ていうか正直戦闘機に対してヘリとか一方的に撃ち落とされる気がしてならないんだけど
このヘリ搭載型護衛艦って何のためのものなの?
324名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:22.26 ID:mFYZfCJt0
蓮舫はこれを仕分けしなかったのか
325名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:36:03.30 ID:NMjc/1MfO
そりゃ、水母に見えたら目がおかしいわな。
326名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:36:08.09 ID:6XCnvpCXP
上空一万メートルを航行する航空母艦って作らないんだろうか
327名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:36:56.45 ID:OV8SV7vU0
軍靴の音が聞こえる・・・
328名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:37:32.62 ID:G7nqCAE3P
朝日新聞の社旗はどうみても旭日旗なのでは・・・・・
329名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:38:09.55 ID:ehAaamSW0
車輪4つついてるからカローラでもフェラーリになれます的な。
車輪2つのバイクよりは改造箇所少なくて済むし
もうフェラーリって呼んでいいよな?的な。
330名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:38:33.18 ID:4Fb+zeD30
>>323
ヘリによる対潜作戦や潜水艦の捜索、機雷の除去、掃海、人員や物資の輸送、陸揚げなど。
331名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:38:34.38 ID:haiPz53GP
>>293
アメリカ級ですら6機というのにいずもで果たして何機積めるやら
332名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:38:34.85 ID:Oe0+wqHw0
>旧日本海軍の空母「翔鶴(しょうかく)」「瑞鶴(ずいかく)」に近い大きさだ

なんだ、軽空母程度の大きさしかないのか。
この程度で空母だと言って大騒ぎするなんて、チャンチャラおかしい。
333名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:38:34.98 ID:4THfzNl80
仮に航空空母作っても今の海自じゃ運用でけしまへんがな
と言うより作ったら予算が終わってしまう
334名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:39:00.89 ID:EIg14aQ+0
>>323
離島に戦力を運ぶための運び屋。
当然、制空権制海権を確保したうえでないと運用できない。
335名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:39:03.00 ID:5PNgTHLO0
軍足の匂いが漂う・・・・・・
336名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:39:06.08 ID:9a+IoEM70
さらに同型の建造中なんだよな、それと連結出来るんだっけ?
337名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:40:03.42 ID:QA6WEnMK0
>>323
ヘリは哨戒目的でイージス艦にも搭載されている
何で戦闘機とヘリが戦うんだよw
338名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:40:28.29 ID:GfjqSb+A0
>>313
寝台特急にみえます
339名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:40:43.38 ID:LWdQED6S0
>>329
フェラーリはミッドシップ

アクティはミッドシップだから農道のフェラーリ
340名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:40:58.16 ID:zUiiX37C0
>>330,334
空母というより、実質輸送艦とか掃海艦みたいだな
ていうか実戦で役に立つん?
341名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:40:59.71 ID:rLmG1j3eO
>>324
仕分けるというより、予算をケチって武装が貧弱になった。
単艦だと使い物にならないから、海外派遣みたいに少ない艦を送るときに困る使い勝手が悪い中途半端な艦に…
仮に送ったときは、対処できないこと多いからガクブルだろうね。
海外に送れないような艦にしたから、ある意味成功したとも言える。
342名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:41:22.12 ID:a8LkgufTI
空母で何が悪い?


何が問題なのか、俺にわかるように説明しろや。



潜水艦を守る護衛艦
ヘリの離発着は可能だからな。
343名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:41:28.92 ID:yvrOBGnO0
>>333
キティホークを中古で売って貰って練習空母として運用しろって田母神が言ってたな
その後どうすんだよハゲって話だが
344名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:41:50.20 ID:G1i16u+P0
>>319
アホや。素直にチンコに見えるといえ
345名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:41:53.45 ID:CEmDY07c0
護衛艦って呼びたくないなら9条変えたらいいやん
46cm砲を装備して艦載機を98機載せても護衛艦です
346名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:42:12.91 ID:Ja85SspF0
野党が反対するから中途半端な物しかできない
血税を使うのだから真面な艦を造るのが筋というもの
華々しい活躍をしてほしくないが、あれば心強い
347名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:42:18.08 ID:YFQBbDVBO
貨物船に見える
コンテナ船
348名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:42:33.33 ID:hJytiXNqP
>>306
> 空母作って「進行しませんよー」っていうのは他の国からすれば言い訳しにか聞こえないと思うけど。

別に海外が納得する必要も無い。
「侵略しない」というのは日本国憲法による規制があるだけで純粋な国内問題。
能力があっても憲法がありますんで、侵略は出来ません。
でも、攻撃したらやり返しますよってアピールできればいい。
349名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:43:22.40 ID:hVIg393f0
空母ちゃうわwwww

航空母艦と呼ぶんやで

アホやのー
350名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:43:34.90 ID:MaztSWA40
>ヘリコプター搭載護衛艦
ちゃんとした説明してるじゃん
351名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:43:52.27 ID:MMn8L6s70
知ってた…
352名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:43:52.80 ID:lKlDhJy80
>>26
空父にしたらそれはそれで差別とか言うんだろ?
353名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:43:55.89 ID:S3OqTAdn0
昭和19年(1944年)10月。
敗色濃い日本に突如、大戦果が報道された。
日本の航空部隊が空母11隻撃沈をはじめアメリカの機動部隊を
壊滅させるに等しい戦果を挙げたとされた「台湾沖航空戦」の大本営発表である。
日本国民はこの報道に驚喜した。
首相は国民大会で戦勝を祝し、天皇からは御嘉尚の勅語が発せられた。
誰もがその大勝利を信じて疑わなかったのである。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14109784
354名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:44:09.00 ID:GfjqSb+A0
>>340
同じ運営思想のエセックスやキアサージやボクサーやバターンが
役に立ってる時点でお察し
355名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:44:19.06 ID:o3NAFBGJ0
耐熱甲板に関してはこういう記事がある。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20130709-00026315/
F35Bもサイズ的にはエレベーターに乗るらしい。

F35Bの発着艦テスト
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE
ちなみにこれはワスプの訓練映像。
ワスプといずもは大きさたいして変わらない。
356名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:44:38.18 ID:0K+kJJ3kO
か、空母…
357名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:44:50.81 ID:4THfzNl80
てか今自衛隊が統合運用で目指してるのは事実上の海兵隊なんだが
殴りこみ部隊が気に入らないって言いたいのを
バカにもわかりやすい空母にひん曲げて言いたいのか朝日
358名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:44:54.46 ID:6XCnvpCXP
潜水空母作るか、双胴型にすれば搭載できるやろ
359名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:44:55.83 ID:rLmG1j3eO
>>344
それは東北新幹線だな。
縦筋まで入って、まさにチンコ
360名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:04.41 ID:sh9ionTiO
世界のヘリ母艦が、運用の効率化を求めて、みんな全通甲板に変わっていく過渡期なんだから、当たり前じゃないのかね。
朝日新聞だって、戦争翼賛から媚中っていうマスコミの趨勢を先頭きって猛ダッシュしたじゃねーか。
よく言うぜ。
361名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:04.45 ID:S0pEi0wY0
B52を搭載できるので危険です
362名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:13.93 ID:oPB4opxm0
ほぼオスプレイ用だけどな
尖閣防衛には必要だろ早くオスプレイ買うべき
363名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:24.55 ID:um9r4JjP0
ゼロ戦なら着艦出来るだろうけど
F15とかなら着艦できないんじゃね?
ワイヤーとかないと
364名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:52.34 ID:HJ9Utf+A0
日本の海は広いから
もっとでかいのをたくさん作らないと中国に侵略されかねない
365名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:46:05.58 ID:syhxVXEj0
あのな島国なんだから、洋上から多数のヘリを運用するのって一番理にかなってるんだよ。
災害の点から見ても有益なのに。馬鹿なのかしら?
366名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:46:10.23 ID:asNhpnWUi
>>306
外国で他国の憲法に詳しい国って結構あるの?
367名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:46:20.71 ID:8BGus9oC0
368名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:46:30.98 ID:QdX1O6W3O
>>1
護衛艦だって言ってんだろハゲ(´・ω・`)
369名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:46:44.61 ID:aBNyLw0jP
>>355
萌える尻しやがって…
370名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:47:52.13 ID:CRnNKAwi0
>>348

その「他の国」って、よその国からスクラップもしくはレジャーランドにすると言って空母のドンガラをひきとって、気がつけば海軍機動艦隊のど真ん中を航行させてるような国のことかな?
371名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:48:15.97 ID:6XCnvpCXP
>>366
憲法は法律じゃないから
372名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:48:54.43 ID:o6ttbJ6Z0
いーえ護衛艦です
373名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:49:02.11 ID:g1uNZgFO0
次は世界最大級の空母だろな
1隻くらい欲しい
374名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:49:47.52 ID:wc+VLlVn0
空母ですがなにか?
375名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:49:56.39 ID:Xu/JJuEd0
ちょっと上を平たくし過ぎただけです
376名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:50:01.46 ID:zHnVMiNb0
たかがヘリ空母相手にビビりすぎだろシナ・・・
どんだけだよ
377名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:50:15.45 ID:sh9ionTiO
>>345 いや花火発射筒を何十基も備えて、世界の火薬庫に火薬の使い方を示して回るほうがいい。
俺そんな海自艦を作るなら寄附金出してもいい。
378名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:50:36.53 ID:Zhju++Bu0
てす
379名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:50:52.08 ID:TLN6Sfg90
憲法の何条に「空母を持ってはいけない」と書いてあるの?

日本は海洋国家なんだから空母は必要。

現代の戦闘機は航続距離が長いし、空中給油機も保有しているので、アメリカのような正規空母は予算的に無理する必要はないだろうが、洋上で緊急展開する洋上プラットフォームは必須。

今までも護衛艦にヘリを搭載していた。
それを全通甲板にして、海自ヘリだけでなく、海保や警察のヘリも着艦しやすくなっている。

事実、東北の震災では消防ヘリがひゅうがを利用している。
これに文句言うのは、日本国民の敵だよ。
380名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:51:15.55 ID:wHxvtaHF0
>>219
ググるんじゃないぞ。(`・ω・´)
381名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:51:36.65 ID:vY1u7nP00
どう見ても空母だぁ?
空母の定義を合意することが先だろ。
382名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:51:45.84 ID:o6ttbJ6Z0
ほんと朝日って気持ち悪い存在
383名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:51:56.91 ID:3263BSfb0
空母なのは間違いないけど
それの何が問題なの?
384名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:52:27.69 ID:hUdzzmLO0
ヘリ空母型の護衛艦だろ?
オスプレイ乗っけたら発狂しそうだな
385名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:52:43.42 ID:bCWDCYe80
艤装中のナイス写真
いずもスレより転載
ttp://dl1.getuploader.com/g/hamd/2/hamd_2.jpg
386名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:53:03.48 ID:Zhju++Bu0
韓国や中国が相次いで空母作ってるのに日本の空母にだけケチつける意味は?

まあ韓国のはもう浮かんでるだけの鉄屑だが
387名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:53:41.45 ID:RLgct+8Q0
竹島絡みで「いずも」も良いが、
「しなの」や「たいほう」にすれば良いのに。
388名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:54:52.77 ID:V+YCGqB7O
いいえ護衛艦です
389名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:55:16.68 ID:zqvlFG1A0
飛行甲板あれば空母なら現役のほとんどがそうなるな
390名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:55:56.15 ID:Q1lBtEkK0
有事においても平時においても有益

自衛のため戦闘力を持つ事に異議を唱えるものは
世界のどこかに存在するかも知れない第三国へでも移民するがよい
日本国民の邪魔するな
391名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:56:07.13 ID:9m1sS9Vv0
これを空母として、実戦ではなくシュミレーションによる判定で他国と空母戦を行う。
判定なら裏で手を回し、キムヨナや亀田のようにええ〜?という勝利もありうる。
現実は空母でないからガチンコすらできない。
392名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:56:38.83 ID:6Te11HW50
9 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 01:14:27.31 ID:???
出雲は鳩山が在沖縄基地の移転先の腹案で困っている時に
「でかい船造れば移転先になるんじゃねwww」って冗談で予算申請したら
通っちゃった本当はいらない子
393紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2014/01/07(火) 15:57:51.49 ID:Qeq5SoSHP
>>1
いわゆる「空母」ではないだろうけど、何でもかんでも護衛艦にするの風潮もなあ
ヘリ運用艦として特化してるから「ヘリ母艦」なり「へリ空母」なり名前は欲しいな
394名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:58:00.63 ID:1Jq7fnxpO
え!?
 
よしんば空母だったとしてだ
 
 
なんか問題あんの?
395名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:58:45.61 ID:LWdQED6S0
>>381
軍縮条約があるわけじゃないので自称でおkなんですよ
396名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:58:47.59 ID:dOEe7Gsv0
>>379
そうそう、物資輸送には全通甲板ってすごく便利なんだよ
災害発生時には使い勝手のよい救助物資輸送艦になる
397名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:59:16.68 ID:QigL3b5I0
うるせーな
学校の体育館みたいに
バスケとかバレーボールのコートの線を引いとけ
398名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:59:18.54 ID:uMlJDzZv0
きっと、駆逐艦扱いにも関わらず、いずも型の攻撃能力が空母並みに低すぎるといっているのだ。
399名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:59:22.75 ID:lWe6iQJN0
>>169
正規空母とは最初から空母として設計建造された空母で他の艦種から改装された空母
は改装空母であり出自の区別のみで任務は関係ない

因みにWWU時の米海軍の空母のカテゴリ分けは
空母(CV)は艦隊型空母であり第一線任務
軽空母(CVL)はは艦隊型空母の小型
護衛空母(CVE)船団護衛用空母

>>175
固定翼機を運用可能な軍艦がいわゆる空母でその呼称が
米海軍だと空母(CV)→攻撃空母(CVB)となり原子力空母(CVN)となる。
通常動力のCVBが原子力動力となってCVN
回転翼機(ヘリコプター)しか運用出来ない空母は対潜用なのでCVS(対潜空母)
いずもはCVSのカテゴリ
400名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:59:47.11 ID:PULq9s750
ID:G+14dCO4P

(゚∀゚)

技術に疎い・・・という意味においても
やっぱり左翼は馬鹿だな
401名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:59:48.20 ID:0oH3tIY20
水上艦艇がすべて護衛艦な自衛隊の呼び方にも問題が…

ヘリコプター護衛艦とかちょっと矛盾
402名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:00:44.71 ID:GBvRZ7o30
離島防衛に空母は有効だよね。
抑止力になる「取ってもすぐ取り返される」
403名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:01:13.70 ID:FBNsaRvu0
何をいまさら
日本では駆逐艦のことを護衛艦って言うんだよ
404名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:01:28.26 ID:GBEis+Dg0
護衛艦(destroyer)
405名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:01:46.25 ID:GfjqSb+A0
>>385
マジックタイムを狙ってショットとはあざとい(妬み

>>387
どちらも命名法則から外れるからない。
ちなみに次は「いわて」と思われ。
406名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:01:53.23 ID:rma4W+r50
そんなの関係ねぇ
407名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:02:04.50 ID:VQqnlfM50
護衛艦って云ってんだから護衛艦でいいのだ
空母っぽい護衛艦でもいいのだ
空母進水させたいのか?造船するぞ
寄付金なんかすぐ集まる、日本人は普通の人
でもけっこう金持ってるからね
408名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:02:08.96 ID:grDN8DOf0
日本国は、平和のため周辺国を刺激しないように
あえて駆逐艦や巡洋艦を護衛艦と呼んだり
空母という呼称を使わないように精一杯配慮しているのに

朝日は空母という言葉を持ち出して
いたずらに周辺国を挑発して緊張させようってのか?

許しがたいな。
409名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:02:36.45 ID:LWdQED6S0
>>401
だからDDとかDDGとかDDHで区別できるようにしているでしょ
410名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:02:48.83 ID:g1uNZgFO0
核ミサイルも必要だな
411名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:04:04.22 ID:mlHomehb0
次はミサイル護衛艦で
412名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:04:05.92 ID:na/0mDJ70
>>393
条約がらみで重巡洋艦とした国もある事ですし
413名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:04:20.04 ID:bCWDCYe80
自粛してただけだから、侵略に使わなきゃ情勢にあわせて必要な空母でも原潜でも持てばいいと思うよ
どうしようもなくなったら核で日本を潰せばいいという考えが中国の強気の拠り所だからさ
414名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:05:43.06 ID:LWdQED6S0
>>405
しなのはいずもと同じカテゴリーですよ、
たいほうはそうりゅう(潜水艦に使っていますが)と同じカテゴリー
415名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:05:50.34 ID:0oH3tIY20
>>412
ドイツのポケット戦艦は最初から条約破りの船だ
416名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:05:58.16 ID:vY1u7nP00
>>395
記者に贈る言葉だしw
417名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:06:38.20 ID:AG5+Quor0
離陸できなくても、本土から出発した、
航続距離の短い機体を回収できる・・・とかねーの?
418名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:07:10.54 ID:OzAXofMT0
さっさと機動艦隊つくろうぜ
419名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:07:23.30 ID:YY15O8na0
日本最大のリベラル系メディア「朝日新聞」、どう見ても極左なのでは…
420名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:07:52.80 ID:LWdQED6S0
>>411
それは既にありますよDDGがそうです
421名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:08:06.75 ID:p6iVxG/50
朝日新聞=朝鮮日報新聞
422名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:09:17.42 ID:hcu35E7Y0
おおすみ搭載のホバークラフト艇みて
(-@Д@)海外侵略が目的だ!憲法違反だ!
って喚いてたのがアカピ
423名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:10:03.67 ID:RzJst9iEi
ついでに爆撃機も作れよ
シナチョンが嫌がる右傾化とやらを見せつけてやれ
424名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:10:36.96 ID:c84/NqG50
どう見ても空母ってこんな感じのか
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327382.jpg
425名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:10:51.09 ID:VluvCCqtP
>>420
DDはミサイル積んでねぇのかよ!!ってなるよな
426名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:11:25.12 ID:Lszc4rcV0
んで、空母だと何が困るのか朝日は明確にしないのか?
維持費が云々とか馬鹿三国が云々とか
はっきり書けばいいのに
427名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:11:49.32 ID:/oqivaus0
報ステとか朝日って、日本は超優秀で何でも出来ると思ってるよなw
市民団体が武器輸出云々反対いってるときも、日本製の何が売れるのかと思う。
インドに飛行艇とかトルコに戦車のエンジンって話か。
428名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:12:57.53 ID:GfjqSb+A0
>>414
命名法則上、どちらもDDHにはつかないな。
建造された航空母艦の名前がつけられた例はない。
429名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:13:18.70 ID:EtiwPTO50
もちろん空母ですよ
あれが潜水艦に見えますかねー?
で、空母だからそれがどうしたという話
430名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:14:23.51 ID:ur6yWwto0
 
2012-01-25 11:58:34
F35の機種選定について思う

私は自衛隊にいる頃から、自衛隊の主要装備品は国産でなければならないと主張してきた。
近年では戦闘機、護衛艦、ミサイルシステムなどはシステムが極めて高度化し、
システムの半分はソフトウェアが占めているため、装備品開発国の技術支援がなければ
動かない。我が国がアメリカなどの開発した戦闘機などを導入すれば、アメリカなどの
技術支援がなければそれらは動かない。従ってアメリカから一方的に武器を買っていれば、
我が国は外交交渉ではアメリカに対し決定的に不利になる。自国で造った武器を外国に
売るということは、相当程度相手国を支配できるということなのである。だから多くの国は
武器を出来るだけ輸出をして、輸入は局限しようと努力しているのである。

ところが我が国では武器輸出三原則があり、輸入はいいが輸出はだめだというわけだから
倒錯しているというしか言いようがない。しかも武器輸出をしないことが正義であるとの
考えを持つ政治家はかなり多いのである。外国から武器を買うならば、
当該国に同じくらい武器を売って、相互に相手を支配しているという形を作らなければ
外交交渉では必ず負けてしまう。

田母神俊雄オフィシャルブログ「志は高く、熱く燃える」
 
431名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:14:52.94 ID:sh9ionTiO
>>389
・ 正規空母
・ 軽空母
・ ヘリコプター母艦
・ 強襲揚陸艦
これらは、全通甲板を備えているか、新造艦では備える傾向にあります。
・ 正規空母は斜め甲板を備え、固定翼機を運用する艦
・ 軽空母は短距離滑走と垂直着艦(または拘束着艦)で固定翼機を運用する艦
・ ヘリコプター母艦はそのまんま。ヘリコプターは整備甲板に収容可能
・ 強襲揚陸艦のうちヘリコプターで揚陸するタイプは全通甲板。整備甲板は基本的にエレベーターは揚陸したい物の置き場
 
海上自衛隊は大震災で海から揚陸する想定もあるでしょうから、ヘリコプター揚陸母艦と考えていいかと。
432名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:15:24.07 ID:8GWboVcO0
自衛隊が軍隊ではないことになってるんだから、これぐらいのことはどうってことないさ
433名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:15:45.88 ID:t9YP7AdW0
陸路がずたずたになるのは前回の震災でも明らかになったことですし、
航空機運用能力付の8万トン級被災支援艦作らないかな。
434名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:17:18.70 ID:OqZmHd6I0
瑞鶴と同じというなら零戦や九九艦爆でも搭載させてから同じといえと
大きさだけで語ってどうする
435名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:17:32.29 ID:lKjKnKqM0
どう見なくてもヘリ空母だろ?
垂直離発着の戦闘機とか積んでんの?
436名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:18:36.92 ID:cM/IX8Yj0
ヘリを運搬できる能力があるとなにかマズイんでしょうか?
437名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:18:44.13 ID:lJIALkRz0
朝日「いずもさん、あなた空母ですよね?」

いずも「しらね」
438名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:19:12.72 ID:jjUdQPJ00
次は「やまと」って名前でSLBMと何機かF35搭載できる現代版のイ号作ってくれ。
439名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:19:14.37 ID:7lPr69BL0
カタパルトがないからな。
蒸気カタパルトが後付できるような機関でもないし。

まぁリニア・・・・。
440名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:19:57.49 ID:bEzC9DV60
どう見ても売国奴なのでは・・・
441名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:20:06.33 ID:MmIj/D+m0
空を飛ぶ兵器の母艦なら空母だろ
で、空母でなにか困ることでもあるのかね
大戦前のような空母保有制限条約とかあるのか?w

しかしこれで「自衛隊は軍隊ではない」と言い張る日本も逞しいよな
ま、国内向けだけどさ
サヨクもそんなのわかってるくせに、あえて突っ込まないんだろ?
ほんとに日本が戦力放棄して9条世界を地でいきゃ困るのはサヨクだもんな
だって飯のタネだものw
442名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:20:18.62 ID:6RgJchoL0
>>1

          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)  チッ、うっせーな
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)  空母じゃねーよ
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
443名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:20:32.17 ID:SI3k3VL60
きのせいだよw
444名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:20:56.38 ID:sh9ionTiO
>>433 課題は、舵やスクリュを漂流物から守れるかどうか。
何とか克服してほしい。
445名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:22:00.68 ID:31gO3ffm0
サヨクがうるさいから嘘ついてたけど空母です。
446名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:22:09.31 ID:V+YCGqB7O
自然災害時の救助拠点に出来る艦船にイチャモンをつけるカスゴミ
447名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:22:23.11 ID:1CxB5ucP0
空母?
ふざけんな乳房付いてんのか?乳頭あるのか?
448名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:24:26.94 ID:T/XgkS0Y0
>>269,271
こういう人たちに限って「中国」と言うね


で、朝日は戦前戦後を通じて全くぶれてない。あれはロスチャイルドの洗脳・工作機関だから
449名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:25:12.24 ID:OqZmHd6I0
高千穂神社伊勢神宮出雲大社

次は熱田あたりがくるのか
450名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:25:24.16 ID:GfjqSb+A0
>>447
ついてるよ。
当然ぼにうも出る。
451名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:25:31.68 ID:c84/NqG50
>>441
駆逐艦や巡洋艦だってヘリ搭載できるじゃないか
452名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:25:47.16 ID:SIQe2oBj0
>>1
> 進水式に、中国や韓国のメディアは敏感に反応した。

気にスンナよw
お前らの中古空母やなんちゃら大王があれば余裕で秒殺だってwww
ケンチャナヨwww
453名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:28:11.43 ID:O61FZLSd0
で誰が困るんです?
454名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:29:51.23 ID:8wVpyphZ0
ロシアの↓は空母ではなく重航空巡洋艦です
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/57/Kusnzov2.jpg/640px-Kusnzov2.jpg

国際的によくある事
455名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:31:03.26 ID:cM/IX8Yj0
>>454
それ中国が買って正式に空母になったやん
456名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:32:02.56 ID:MgYYjyOz0
>>454
戦車のことタンクって言うのも「水を運ぶ車両ですよ」と言ったのが始まりらしいからなあ
457名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:32:26.98 ID:zC13rY670
>>401
それは9条に関わってくる。敵を攻撃する軍武力を持たない事になっているから、
駆逐艦のさらに格下で守る事のみに特化した護衛艦という名称になったとか。
海戦なんてムリな沿岸警備艦ぐらいの意味で命名されたと聞く。
(実際、最初はアメの中古駆逐艦だったしね)
458名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:32:42.00 ID:Q1lBtEkK0
空母っていうより
昔風に言うなら、「水上機母艦」に近くないかな?

空母は戦闘機と攻撃機を同時に運用できるイメージなんだが
459名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:33:17.04 ID:G1i16u+P0
>>449
アツタっていうエンジンが採用されていたから次あつたでくる
460・名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:36:45.53 ID:8eZAFDWr0
朝日さん

独裁主義(中国、北、その他)者の歴史の研究を

人類にとつてどうなんだ、返答しろ
461名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:37:12.91 ID:6cBSmwnjP
アサヒと正反対の事するだけで日本は発展できるんだから俺たちの世代は楽なもんだ。
462名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:40:57.63 ID:EKAV7QIw0
旧海軍だって条約破棄を見越して重巡スペックの最上、利根を15サンチ搭載で軽重と称し
条約破棄後は20サンチに改装して重巡にした事実がある。
こんな例は当たり前で、護衛艦いずも級はまだ正直なくらい。
なお、護衛艦という呼称は用途目的の呼称であり、
他国海軍の称する艦種としての空母でも巡洋艦でも駆逐艦などに該当してても何も問題ない。
日本はそう呼んでるよというだけのこと。
なので、打撃巡洋艦相当の実質戦艦該当の護衛艦を建造希望
まずは、長門、陸奥からはじめ発展改良型は旧海軍計画通り、
大和、武蔵、信濃、紀伊。尾張はゴロが悪いので近江、飛騨の6隻体制
463名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:41:42.25 ID:M/PjyWF9O
今の時代空母なんているかなぁ。
パトリオットやイージス艦はミサイルだって落とせるんだせ?
飛行機なんて無力だろう。
464名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:41:59.97 ID:8/1yhJsh0
日本最大のマスコミ、どう見ても中韓のスパイ機関なのでは・・・
465名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:42:22.07 ID:V5DU3Myh0
空母です
ちょっと弄れば
ちゃんと空母です
466名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:42:46.02 ID:MgYYjyOz0
>>463
すくなくともアメリカと組んでる間はいらんな
467名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:43:21.40 ID:839sODQq0
形が似てるから空母ってのはおかしいだろ
468名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:43:42.25 ID:x6Q6k4Du0
ばれたか、タンカーもコンテナ船も有事には
軽空母に改造して運用予定
469名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:44:47.47 ID:BYVYFkZ10
ヘリで対空戦できたらすげーわw
隣の国のマンホールに負ける航空機とは勝負になるかもしれないがw
470名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:45:11.88 ID:VozC7n3l0
>>424
このゲームだと国産飛行機多くてわらた
震電U
F-15EX蒼天
F-22J
Su-47J
AV-8J
とかだっけ
471名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:45:37.82 ID:KVFzhuDA0
そろそろ固定翼機搭載護衛艦が欲しいな。
472名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:46:37.67 ID:XfMQWMfN0
そりゃあ零戦あたりを載せるなら立派な空母なんだろうがなwww
473名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:47:00.60 ID:aFsXqlJV0
いまさらw
474名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:47:27.84 ID:BtGV22wU0
>>355
F35Bってなんか故障しやすい感じだな
475名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:47:48.45 ID:HBZAUz4h0
じゃあもう海釣り公園メガフロートも空母ってことでいいよ
476名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:48:06.06 ID:cM/IX8Yj0
>>424
日本海軍じゃなくガミラス帝国が作ったやつですかコレは?
477名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:48:43.64 ID:0czfoo1P0
>>456

陸自では長い間、「特車」って言ってたよ。大砲は「火砲」。
478名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:49:43.07 ID:3IXmngWH0
世界初のUAV空母てな運用はできんのかな?
479名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:49:46.69 ID:CQ/ev7NGO
災害対策救護艦だよw
480名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:52:45.40 ID:vtq3iyf5O
というか恥も外聞もなく空母作ってる中国のが頭おかしいだろ
481名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:52:56.29 ID:cM/IX8Yj0
つうかさ、
航空機を運用するカタパルト装置がなく
大型ヘリを複数運用できる巨大な飛行甲板を備えた護衛艦って
左の人たちが作れって言ってた災害救助に運用できる居愛な船そのものじゃないの?
一体何がお気に召さないのやら
482名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:53:03.17 ID:7S8YVV9C0
一応回転翼とはいえ航空機の離発艦を前提に運用してる訳だから空母と言えば否定する理由はないわな

護衛艦ですか?と聞かれたら「護衛艦です」って答えるが
483名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:53:52.32 ID:3IXmngWH0
おおすみ型輸送艦は、どう見ても輸送艦じゃなくて強襲揚陸艦です!

てな感じの記事はもちろん書いてたんだろうなw?
484名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:54:55.23 ID:W5RI1YoD0
なぜ朝日新聞は中国の空母を批判しないのでしょうか?
485名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:55:07.88 ID:BYVYFkZ10
>>480
×作ってる
○パクッてる
486名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:55:22.23 ID:i7CfUq/X0
護衛艦を見て戦艦って言っちゃう人たちだからな
487名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:56:20.89 ID:4PFPH67J0
一佐、どうみても大佐では(´・ω・`)
488名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:58:51.52 ID:aQbaXUtn0
実質、ヘリ空母だから間違いないと思うが。
只、これを空母にしたとして航空機はどのくらい搭載出来るのかな?
489名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:58:52.91 ID:t9YP7AdW0
>>487
大差ないな。
490名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:01:13.24 ID:Ut9mVEZOO
気のせいだ
どう見ても護衛艦
491名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:02:01.49 ID:9izD6GRC0
>>1

空母 ⇒ 航空 母艦

なんだから、

ヘリコプター 母艦 ⇒ ヘリ母

に決まってるでしょ。


新聞屋は、ただ空母=戦闘機載せる=海上展開して隣国に攻撃意図がー!!

…って政府叩きしたいだけのクズ不正確報道でしょ。
492名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:03:06.26 ID:VozC7n3l0
>>476
鋼鉄の咆哮ってゲームだな
493名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:04:27.90 ID:JID5hzbm0
朝日はどうみても中国共産党の機関誌なのでは...
494名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:06:11.60 ID:53xmR1Da0
>>488
『積むだけ』ならせいぜい4機
そもそも射出装置が無いので
離陸も着陸もできない
495名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:07:46.22 ID:OqZmHd6I0
>>493
そんな格上じゃない
朝鮮労働党機関紙レベル
496名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:07:48.89 ID:YACJjO9fO
本気で空母作るなら3万トン以上のクラスにしてリニアカタパルト搭載型だな
コレからのアジア情勢を考えれば最低でも三つの空母打撃群は必要
艦載機は海自仕様の純国産ステルスのマルチロール機になるだろうな
497名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:08:43.26 ID:j2qJRCDt0
某ゲームのwikiからリンクが張られていた、龍驤の正面写真を見て吹いた。
ああいうヤバイ浮き方してるんでなければ、大きさはどうでもいいんじゃないですかね〜。
498名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:14.59 ID:iWHAXcLF0
オスプレイは載らんの
499名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:20.81 ID:nzfzyhoD0
>>487
大佐に変更した方がイイよな。
小林さんが一佐だったら体裁が悪いだろ・・・。m9('A`)
500名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:25.78 ID:sSWJNcje0
いずもの建造費1200億円って聞いた
F35が一機200億円に膨れ上がりそうって時だから、F35が6機分で買えちゃうのか
と思うと案外安いんだなって印象だ
もう10隻くらい作っていいよ
501名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:56.40 ID:ByRVdhadP
カタパルト作るのって難しいの?
502名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:10:02.19 ID:c84/NqG50
>>470
震電改
F-15DJ F-15EJ
Su-35J Su-37J Su-47J
AV-8BJ

鋼鉄の咆哮3の兵器タイプ日本ではこんなところやね
F-22は残念ながら米国だけだったわ
503名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:10:35.15 ID:F282XnpJO
B52が搭載出来ない空母は認めない!
504名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:13:26.79 ID:nzfzyhoD0
>>500
今時の空母には護衛艦が必要。
護衛体制に目処が付いた時点で建造計画が立ち上がる。
単艦を量産しても簡単に撃沈されては意味が無いからネ・・・。
505名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:13:31.72 ID:K6Cj8YHE0
ヘリしか使えないゴミ空母だよ。北朝鮮の軍艦ほどの価値もない
海の戦闘でヘリなんて止まった的でしかないのにアホだよねジャップ軍は
506名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:15:05.95 ID:3IXmngWH0
>>499
尾奈って女性3尉が昔陸自にいてだな…
2尉に昇進した時は、本人も周囲もどれほど1尉に昇進する日を
待ち望んだことか。

という話を昔軍板で見た記憶があるw
507名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:16:06.28 ID:nzfzyhoD0
>>505
キミの母国の船は積むヘリすら無いだろ。
508名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:16:35.65 ID:DFxUygAt0
八八艦隊つくろう!
509名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:17:09.19 ID:iWHg+Bi50
戦闘機が着艦出来ない船をどう見たら空母に見えるんですか?
510名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:17:42.00 ID:3IXmngWH0
>>500
船体だけの建造費は案外掛からない。
センサーやウェポンシステムが金食い虫。
いずも型はかなり割り切ってオミットしてるんで…
511名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:18:46.71 ID:7g0iET080
これ分類上は駆逐艦だからな。
512名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:19:05.56 ID:0czfoo1P0
>>507
重武装化しすぎて15分しか飛べない哨戒ヘリ輸入する国だからな
513名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:20:28.34 ID:c84/NqG50
>>509
B-52が離着陸できなきゃ空母じゃないよな!
514名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:20:28.81 ID:cM/IX8Yj0
>>512
航空機の航続距離が足りないのは竹島上空で空中給油するとか軍が平気でいう国やからね
最前線で空中給油w
515名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:20:43.99 ID:tUy8NCzC0
ヒント:F-35B
516名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:21:00.47 ID:6Mc9K52l0
一番新しいヤツは耐熱仕様になってて、オスプレイもそのまま発艦できてたよね?
517名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:21:38.44 ID:BHfN8MF00
で、どうやって変形すんのコレ?
518名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:22:14.07 ID:tcevzTlt0
ヘリ空母、つまりヘリコプター航空母艦ってさ
ヘリコプターは航空機と分かっているのに「航空」って付ける意味あんの?
ヘリコプター母艦なら分かるんだけど
519名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:24:57.58 ID:bBUhUraB0
空母型護衛艦です
520名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:27:09.62 ID:iYve9Dme0
>>454
空母だと黒海から出れないからなw
521名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:27:25.42 ID:wtgBwBUq0
戦前と同じが駄目なら朝日も駄目だな
522名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:28:13.71 ID:E0tDN53r0
なんちゃって空母だから問題ない
アメリカ人にこれを空母だとか言ったら「ジャパニーズチンチンw」とバカにされる
523名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:28:44.73 ID:X6v5HfqK0
最近の中国は「アメリカは安倍の靖国参拝に失望して中国の同盟国になったアル」
と言ってるよなあ、だったら
その「中国の同盟国」にして世界一の軍事大国アメリカから世界一の空母をもらったらいいだろ。
524名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:29:00.54 ID:cM/IX8Yj0
>>518
じゃあ飛行機は航空機と分かってないのかお前は
525名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:29:43.31 ID:XZNLEsuD0
>>518
水上機母艦とか、潜水母艦とか、その法則に従うと、ヘリコプター母艦だな。
526名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:31:38.04 ID:vrf8O64J0
>>505
いや、正直北朝鮮の軍艦は周辺国の中で一番最弱の部類だからそれはおかしいかと
527名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:32:32.12 ID:iYve9Dme0
>>525
どこから来たのかご苦労さんね
どこへ行くのかお疲れさんね
過去と未来と昨日と今日を
行ったり来たり
アッと言う間に知らない世界
528名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:32:58.70 ID:RTaMUiVO0
>>1
船首に菊の紋が付けられていないのだから、ただの補助艦艇ですよ。
529名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:34:39.35 ID:dqv1giQD0
大丈夫ですよ、ロシアのアドミラル・クズネツォフもああ見えて巡洋艦ですからね

スホーイが離着陸できますが巡洋艦なので
ダーダルネス海峡も通行可能です。
530名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:36:19.48 ID:qc+xttzo0
違うよ、全然違うよ。
531名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:37:17.13 ID:w9PeBflSO
>>190
超時空戦闘機が欲しいです
異層次元戦闘機もね
532名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:39:20.10 ID:+2ewQ6I+0
いいねぇ、こーいうのどんどんつくってくれw
533名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:39:58.83 ID:cbgIscM80
アカ日にですら軍事を専門とする記者はいるはずだが、それではアメリカ軍の
4万トンクラスの揚陸艦、たとえばワスプ級は「空母」なのだろうか?
ワスプ級は「いずも」同様に全通甲板で、船橋は偏って配置されている。
ただ単に全通甲板だから空母だという幼稚な指摘はやめておいたほうがいいと思うぞ。
そもそもアカ日は、中国が空母を保有したことについては何も言わないのか?w
近隣諸国への脅威のはずなんだが。
それよりも日本の国際的信用を貶めた、アカ日新聞による「従軍慰安婦」問題は
完全に捏造だと明らかにされたのに、ぢゃーなりすととしてアカ日はどう責任を取るのかね?
534名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:40:56.78 ID:AnMZGhhS0
別に空母でも問題なくね?
空母を所有しないと憲法に謳ってるの?
535名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:42:30.58 ID:LWdQED6S0
>>528
艦長が1等海佐ですが…
536名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:18.13 ID:Ho1O1twz0
合体型の艦艇を開発すればいいんだよな。
4つくっついて大型空母になるっていう。
537名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:44:15.31 ID:zqvlFG1A0
やたらと対潜能力の高い移動指令基地、旗艦に最適ぐらいに思ってたんだが
揚陸艦だと主張する人が多くて驚いた、そういうのは支援火器詰まないか?
538名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:45:28.16 ID:3IXmngWH0
>>533
おおすみ型の時もこんな報道してたよ…w
539名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:45:28.91 ID:K6Cj8YHE0
世宗大王にかかれば瞬殺だよこんなの
世宗大王は韓国独自の改修を加えた最強の攻撃性能を備えたイージス艦だからね
世宗大王一隻でジャップ艦隊丸ごと相手することすら可能だし
540名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:45:43.77 ID:AnMZGhhS0
むしろ空母作ろうよ
541名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:46:01.03 ID:DyHWMXZc0
全通甲板で空母なら補給艦おおすみも見た目は空母だが?
542名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:46:05.05 ID:pA0xmJZi0
('A`)はっはっはバカなやつだなあ、空母というのは零戦が発着できるものを言うのだよ
543名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:47:15.38 ID:wFnhCuRC0
砲塔でも乗っけとけ。
544名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:58.31 ID:meyLetFtO
艦船のカテゴリーが曖昧だから保有国が護衛艦だと言えば護衛艦になるし巡洋艦と言えば巡洋艦になる
545名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:49:28.60 ID:BmXkFEnA0
どう見ても、戦闘機が発着できる護衛艦だな。
まったく空母ではない。
546紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2014/01/07(火) 17:49:36.18 ID:Qeq5SoSHP
>>499
>>506
尾奈二尉とか浅間三曹、佃二尉とかいろいろ数字の階級は危険らしいなw
そろそろ戻してもいいと思うんだが
547名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:50:14.89 ID:DyHWMXZc0
>中国や韓国のメディアは敏感に反応した。「準空母の登場」と報じ、「日本の右傾化の象徴」などと批判した。
だいたいこんなのがおかしいだろ。
支那の空母や漂流した韓のトクト艦には一切批判しないくせに。
いいかげん腹が立ってきた。

遼寧に乗って支那の軍靴の音が聞こえたとか書いてみろ。
548名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:51:05.88 ID:GJU4aP/o0
朝日や毎日って戦争大好きだよな
549名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:51:31.44 ID:wFnhCuRC0
あ〜そうか。いずもまるかw
550名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:52:54.60 ID:38a7Md3B0
で、これを新聞で書いて何になるわけ?
朝日のこういうご注進報道を燃料にされて、靖国も慰安婦も今揉めてんだろうが。
つくづくろくなことしかない新聞だよなあ。
551名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:54:14.22 ID:wFnhCuRC0
子供も泣くのに忙しいしw
チョンは世界中飛び回ってw
552名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:54:31.09 ID:dOEe7Gsv0
>>539
F-2 一編隊で沈むよ
553名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:54:34.83 ID:YMn74RIA0
中国市民目線の感想文
554名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:55:07.85 ID:8k56in9T0
だから何?
555名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:55:29.36 ID:3IXmngWH0
>>544
昔、制海艦ってあったな…
556名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:56:06.60 ID:IhME9VZX0
まあ、中韓には、空母と思いこんでもらった方が、抑止力になる。
朝日は、いい記事書いてくれる?
557名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:56:40.47 ID:W1gUCkDz0
>>550

こういう親中国目線の記事書くと中国共産党からボーナスもらえるんだろ。
558名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:57:31.23 ID:cM/IX8Yj0
>>537
やはりガンダムくらいは積みたいところだな<強襲揚陸艦
559名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:57:45.28 ID:V0qQOQth0
カタパルトのない空母ってw ハリアでも調達するか?w
560名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:58:09.05 ID:eO7yBzNO0
自衛隊は軍隊じゃないんだよ。そもそもw
561名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:59:48.59 ID:9nV1cY6a0
朝日の記者がF15でいいから離着艦してみろ
出来たら空母認定すれば良い
562名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:00:05.19 ID:1FI6993l0
>>1 ヘリ空母を日本語では護衛艦と読むんだ、文句ないよね。
ちなみに搭載するヘリはオスプレイでもF-35Bでも日本語ではへりなんだよ。
563名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:00:42.27 ID:BmXkFEnA0
>>546
大道少尉
善方中尉
西巧体位
佐藤少将
肥坊中将
安多賀大将
564名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:00:52.91 ID:53d8Y4iFO
>>552
SM2の4発同時発射が見れるとはワクテカですなあ
565名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:01:33.68 ID:YjTG2tuF0
ジャンプ台も停止用ワイヤー、耐熱甲板も無いのにどうやって戦闘機を発着させるんだ
ヘリ用に決まってる。
将来的には戦闘機艦載空母のベースにはなるだろうな、だからどうしただけど
566名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:01:43.91 ID:UdzJKY3I0
朝日的には見た目がどうかが問題なのなw
それなら誰がどう見ても旭日旗な社旗はいいのかよと
567名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:14.76 ID:ZQjB5UQ60
おおすみの時も言ってたよな
568名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:18.33 ID:nzc4EmHG0
朝日が艦これにいちゃもん付ける日も近いなww
569名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:53.95 ID:6X9G/HZv0
自衛隊にゼロ戦みたいなレシプロ機があれば空母になりうるが
カタパルトも無く現在のジェット機の運用は無理

火縄銃保存会が軍隊って言っているようなもの
570名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:03:55.99 ID:wFnhCuRC0
ま、無人くんでも積むかw
571名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:05:02.29 ID:iZ1ygOWS0
いずも型2隻は「空母」ですが何か不都合でも?
カタパルトも無いし、ジャンプ台も無いけど艦首の
鉄柵を取れば空母に直ぐなりますが何か?
空自が導入するF-35AではなくF-35Bを政府が
導入を決めればですが?( ̄ー ̄)ニヤリ
572名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:05:56.18 ID:1nC1ADxZ0
記事はナニが言いたいのか?
何なら空母と名乗れと提案すればいい

それにしても朝日新聞の社旗、どう見ても旭日旗なのでは...
573名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:06:29.43 ID:yXsGNNt20
朝日(チョウニチ?)新聞ってどこの新聞?
朝鮮日報の略?
574名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:07:27.83 ID:jGx/r7Os0
沖ノ鳥島は岩ではなく島であるように
出雲はどっからどう見ても護衛艦です
575名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:09:11.75 ID:Z4BxVvobO
朝日、もっと書くアル!
576名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:17:02.39 ID:haI7nRG90
どこからどう見てもヘリコプター搭載護衛艦だろ

仮に空母だとして、何か問題でも?
577名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:18:09.22 ID:CSoZgrl10
カタパルトと降着ワイヤーのないものを空母とは呼べない。
578名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:18:53.46 ID:rHVJKIei0
クズネツォフも巡洋艦らしいしどうでもいいじゃん
579名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:18:59.09 ID:KjXuG/QA0
>>576
これが空母とか笑えるw
580名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:21:50.16 ID:rf+VOVnU0
ヘリ搭載護衛艦ですが何か?
581名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:23:17.69 ID:sOf/dvMs0
問題の本質は災害救助を名目に税金が使われたのに
実際は必要以上に軍事予算を拡充するために
嘘を付いてましたって事でしょ
別に空母は作ってもいいけど
予算内ですべきであって何故無駄に税金使ったんだよって事よ
582名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:23:40.94 ID:160cXrNUP
ヘリ母艦?
583名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:24:19.44 ID:bcB4D61FO
>>1
ヘリコプター搭載型護衛艦では名前がソフトで叩きにくい…と?

まあ叩きたきゃゴムボートですら揚陸用舟艇って呼ぶんだから、あんま気にすんな。
584名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:25:33.43 ID:3odduniU0
自衛隊のは全て護衛艦だ
駆逐艦、巡洋艦、空母等は存在しない
585名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:27:03.74 ID:Fb2Hpp080
あんなもの飾りです。お偉い方にはそれが分からんのです。
586名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:27:03.42 ID:iZ1ygOWS0
ヘリ空母は日向と伊勢と2隻あるだろw
汎用護衛艦も1機ないし2機のヘリが積める。
これ以上ヘリ撃空母を増やす意味が分らん!
政府は明らかに世論の動向を見極めているとしか
思えない。屁たれ安倍政権では限界か?
石原閣下が政権を取っていたらとっくに空母宣言だ!
587名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:27:55.06 ID:Eo7rOuvSO
海上自衛隊はそろそろオスプレイを発注しないといけないね。
588名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:29:46.51 ID:AnMZGhhS0
空母って言ったら、あんなの空母じゃないって批判するし
護衛艦って言ったら、準空母だと批判するし

どうみても朝日
589名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:33:41.11 ID:EIg14aQ+0
>>586
だから、輸送艦だって。
590名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:33:44.42 ID:VluvCCqtP
オスプレイ反〜対〜
591名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:34:37.08 ID:jNpwYF3F0
自衛隊は軍隊じゃないんだが?
592名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:34:38.08 ID:9odMTcAf0
>>26
理由はどうあれ、負の方向にしか向かない君の感性を疑う
593名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:35:42.82 ID:Q4dpWMta0
>>1
現代はワイヤーストッパーとカタパルト無いと空母とは言えない。
http://www.youtube.com/watch?v=Ru40TzVsWrY
594名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:36:00.87 ID:LiaIeBhz0
空母が何故いけないのか説明しろ糞新聞。
595名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:36:21.41 ID:Xr6/hVRH0
重く嫌な気持ちになるように言葉がちりばめられた記事だな
浅はかな
596名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:36:56.82 ID:sh9ionTiO
>>506 2将にならなくてよかったなw
597名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:37:10.02 ID:CXaIPTST0
出雲丸は商船
いずもは護衛艦
形だけならタンカーだって空母
598名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:39:33.29 ID:zcGDbIK10
>>1
今日も朝日新聞が出た。
どう見ても反日キャンペーンの機関紙だが、
編集長は「社会の木鐸である」という。
どういうこと?
599名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:41:12.63 ID:aY/6zj1ZO
静岡空港作るならコレに充てろ!
600名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:41:20.26 ID:VggjvhZf0
もちろん空母です
自衛隊も戦争になったら「軍」事行動しますがなにか?(´・ω・`)
601名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:43:54.21 ID:Q4dpWMta0
まぁF-35Bならワイヤーストッパーもカタパルトも
必要無いが。
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE
602名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:46:26.13 ID:en5zCTIH0
出雲は装甲巡洋艦だな。
いずもはヘリコプター搭載護衛艦(DDH)
アドミラル・クズネツォフは重航空巡洋艦
遼寧は空母
603名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:46:51.25 ID:rXt0nt3B0
ナイス護衛艦
604名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:48:07.40 ID:w9PeBflSO
だから艦載機もままならないのに空母なんて建造してどーすんだよダアホ
そもそも空母もライトニングのB型もいらねーって
605名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:48:25.94 ID:mwlqaNJy0
>>586
常時1隻は最低でも動かせる状態にしようと思ったら2隻じゃ足りないんだが?

それと海自の護衛艦はひらがな表記だ
606名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:48:49.20 ID:Ds/eRzG20
                 ,,,-ー'''" ̄ ゙゙̄''''―-,,,,_
               ./             `゙''-、_
             /                  `''-、
            /`       . 、               ヽ
            │     ,, イ..,゙'ヽ,,,,,_、    、      `'i、
           │    `` ,},.'゙゙l.、゙l::::::::: ̄''ー、,\、     ゙l:
           {     ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j,     ゙l、
           │   i i´::::::::::,,,==ニニニニニ゙匸}ニ=O ,\    `'i、  「馬鹿め」と言ってやれ。
            ゙l   |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\   `''i、
            ヽ  ゙l|/ィ´__,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`!  .|⌒l:   _iし--,,、
             `''-/_,...--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl. l'-┴フ,,    `-、
.              く/'''〕l゙`''''"/,."  `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_   :::::|
                ノ.ヽ,_. ,,へ,―'" ̄   `゙'τ    、,゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノ`'-z_
.               ,,)   l゙    、、、___. ゝ   ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、   /,,)_
         _,,,,,---ー''''|"  .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄`  `゙"    ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、
       /^   .,, ::{        ー--、        ,/::/丿::::/`  '''''''''''''\/
     ./´     :::::::::゙ノノ,            `,,-‐''',,:/ ,/::::,/
.   ./ ,,,,,,,___   ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
  _/,,-'',,,---,,_"ヽ  .,/` .,/゙゙_r'"  .,,/` ./ .,/ン゙,//
607名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:49:34.55 ID:szXQQRcF0
これからは大型自然災害が予想される。
大地震の際には鮮やかに速やかに仕事して貰おう。
それだけでも存在価値は十分にある。
近隣に、理不尽な言動と行動を日常的に繰り返している不確実性に満ちた国家群がある。
それゆえ、そちらの暴発による火の粉を防ぐには十分ではないが、訓練と経験を積み重ねて抜かりない仕事をして欲しいものだ。
608名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:50:21.26 ID:TyFWyhpF0
いずもとか、あさぎりとか、かっこいい
エアクッション艇にもかっこいい名前つけてあげて
609名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:50:31.58 ID:863C0VAQ0
左巻きマスコミが二言目には右傾化だの蟻の一穴だのとヒステリックに騒いでなあ
戦後日本がただの一隻の空母でも持ったかってんだよ
610名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:51:19.20 ID:gK+Vr7MM0
朝日が「よくない」と言ってるんだから
保有して良いんじゃないか
611名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:52:13.76 ID:3WEzX5kC0
いやいやいや
空母として使う気がなかったけど
出来あがっちゃったら空母として運用できる形になっちゃったので
有事の際には空母でも運用しちゃうかも
でも空母じゃないよ!

っていうスタンス
612名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:52:22.12 ID:xZ4F09IX0
これが空母だなんて抜かしたら、鼻で笑われますぜ>アカヒ
613名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:52:53.51 ID:loSionyWP
シナの持ってるのが、本物の空母ですよ
614名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:54:16.11 ID:hJytiXNqO
確かに見た目は空母丸出しだなw
615名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:55:45.39 ID:R0sMiGgLO
中国の空母はきれいな空母
616名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:56:01.14 ID:4Ed2zyhM0
守銭奴軍足の臭いが。
617名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:56:24.69 ID:bbGhbmc60
密かに原子炉で動かしてるかもな
618名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:56:27.69 ID:fNN7sD8n0
つか、ライトプレーンだったら、離着陸できるっしょ?
だから、なんだと言われても困るが
619名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:56:43.15 ID:PyQj2XbG0
軍艦というものは生活環境が自己完結しているから派遣が楽。
さらに全通甲板の護衛艦ならヘリや航空機の運用も融通がきく。
いつどこで激甚災害が起こるかわからない日本には災害救援用としても
7,8隻保有していたほうが良い。
海外の災害救援にも使えるではないか。
620名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:57:18.87 ID:kqn1caTO0
>>355
いずもなどの海自DDHがF-35Bを運用しだしたら

「チョーッパリにできてウリナラにできないはずないニダ!」
とニダーさんがF-35B(アメリカにしつこく頼んで一機だけ売ってもらった)を無理矢理独島艦に着艦させようとして大惨事になる悪寒…
621ナナシー ◆7Z771Znye6 :2014/01/07(火) 18:57:18.87 ID:LKJtX8CUO
甲板に柵がしてあれば空母じゃないよ。
622名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:57:27.47 ID:RzqbLD5o0
オスプレイ離発着できる?
623名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:57:38.38 ID:iZ1ygOWS0
>>605
>海自の護衛艦はひらがな表記だ
栄光の帝國海軍から日本の軍艦は漢字が常識だろw
戦後の基地外左翼対策でひらがなにしたと言うなら
情けないことだよなww
624名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:57:58.49 ID:WElBooEGI
どうみても反日スパイにしか見えない新聞社なんかも、日本には存在するしw
625名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:58:42.07 ID:WXGjzXj50
今頃こんな記事出してるのか
626名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:59:12.23 ID:ptShSM2sO
空母ですけれど、それがなにか問題ですか?
627名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:59:21.48 ID:n0HNHaz90
あれが空母に見えるのかよw
日本が本気で空母作ったらどうなるか知らんらしいな
628名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:59:34.86 ID:cFp134IrP
いつも思うが 艦名なんでひらがななんだろう
漢字の方がかっこいいやん
629名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:59:47.83 ID:SKl00N/z0
ヘリコプター搭載護衛艦
やっぱヘリコプターいっぱい載せたいからどんどんでかくなっていっただけ

災害派遣では病院船としても機能するようにしてる
630名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:00:27.91 ID:PyQj2XbG0
>>620
独島艦のゴールキーパーに撃墜される事故が起こると思う。
631名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:00:40.77 ID:rDyUKon1O
>>627

日本に空母は、ムリ。

金がかかりすぎる・・
632名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:01:19.93 ID:VggjvhZf0
>>627 空母なのに空飛んじゃう?(´・ω・`)
633名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:01:55.41 ID:EYM6UzPb0
ヘリ空母でOK
634名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:02:25.81 ID:sh9ionTiO
>>623 いいかげんにしなさい。舷と艫に大書してある艦名は右から左にカタカナ書きです。
635名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:03:50.94 ID:guffc2LU0
>どう見ても空母だが、防衛省は「空母ではない」という。どういうこと?

お前が馬鹿だということ
636名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:04:52.00 ID:en5zCTIH0
いずも型もいいけどヘリコプターを運用できる輸送艦をはよ作れ。
数年間は災害対応にも事欠く有様だぞ。
民間船借りるとか平時に常態化すんのは潜在的な余力を失うことになる。
637名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:10:00.75 ID:5Ch1PPzVO
>>628
ひらがなは日本語独自の文字だしいいじゃん。
638名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:10:09.06 ID:3WEzX5kC0
日本が本気で空母作ったら
マクロスフロンティアぐらいになるか
639名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:10:59.04 ID:DcDMGIMt0
>>628
旧軍とは違うんだよアピール
・・・ということになってるが、昔も実物にはひらがな書いてたりしたがな
640名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:12:29.86 ID:KioBWkqB0
>>631
いや、いずもって普通に空母なんですけど。
ヘリ空母ね。
F−35Bも運用できるよ。
641名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:14:37.48 ID:ZJT8iY3b0
空母に見えるのは日本では朝日社員だけだわww
全社員で脳検査行ってきなさいよ。
絶対朝鮮蛆虫が沸いてるわ。
642名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:15:27.00 ID:WUnaFL9M0
乗せる攻撃機・爆撃機がないのに空母だけ誇ってもしかたねーだろ。
ほんとは空母もつより大陸間弾道弾もったほうがいいんだよ。べつに
核登載してなくてもな。つうじょうの弾薬での大陸間弾道弾でも十分。
643名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:16:02.78 ID:27rgVmBq0
潜水空母つくってくれ
644名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:16:48.89 ID:K8yYylH70
どう見ても空母
中国からみたら驚異なのか朝日さんよ。
645名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:17:32.55 ID:ibr4SmXw0
>>632
飛行空母は戦前にアメリカが作ってる
646名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:17:42.26 ID:kjoBw/JE0
>艦首から艦尾まで甲板が平らな構造は空母そのものだ。
スキージャンプ甲板に謝れ。
647名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:18:41.95 ID:4EyT4ITh0
名称も大事だろうしな。
自衛隊は日本軍ではないかというのと同じだろう。
9条変更するまで仕方がない。
648名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:19:18.34 ID:ANaBZlGy0
赤城作れや
649名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:19:29.66 ID:WUnaFL9M0
シンプルでコストが安くて効果の高い防衛兵器を大量生産するのがいちばんなんだよ。
なんでもかんでも一点モノの特注品ばっか発注しやがって。通常弾頭の大陸間弾道弾
1万発ほど配備しとけ。なにも核武装などする必要などない。どうせ使えないんだから。
650名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:22:32.58 ID:U/DAmHKQ0
いずも級の次は基準排水量6万トンクラスの固定翼機搭載型護衛艦を
頼む。
651名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:22:37.81 ID:mwlqaNJy0
>>649

弾道ミサイルのコストパフォーマンスはめちゃくちゃ悪いんだが・・・
何をもって安いと思ったのか?
652名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:23:19.37 ID:VluvCCqtP
>>640
運用は無理よ…
653名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:23:28.76 ID:kqn1caTO0
>>638
不況でお金無いしいきなりでっかいヤツの運用はなにかと不都合が多いだろうし
悔しいけどここはペガサス級揚陸艦で妥協しましょう
654名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:09.14 ID:IgEnkP/g0
どうみても純朝鮮人を日本人と書くよりマシだがね。

ちなみに護衛艦だよ。目腐ってんの?
655名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:09.18 ID:GnLmzyHM0
>>648
信濃も復活して欲しいね。ついでに加賀飛龍も
656名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:30.02 ID:sFUOOHsa0
次の護衛艦「大鵬」50,000トン以上。
657(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/01/07(火) 19:24:30.76 ID:GiHBvLls0
江戸時代まで、日本の船は漢字表記だった。
明治以降、日本海軍は「清」の軍艦と間違われないように、ひらがな表記になった。
658名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:25:19.64 ID:z2tmFEnZ0
 甲板が寂しいのは予算が尽きたからだよ、だから空母じゃ無いんだよ。
いろいろあって、遊具のなくなっちゃった公園みたいなもんだ。

だから気にすんな。
659名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:26:40.66 ID:LWdQED6S0
あさひ








みかさ しきしま はつせ
660名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:26:49.34 ID:wFnhCuRC0
チーズバーガーみたいなもんか。
661名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:26:51.21 ID:WUnaFL9M0
>>651 即応能力はいちばん高いでそ。大陸国の空港や補給施設を
空爆するのにかかるトータルコストかんがえれば断然安い。
662名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:27:16.21 ID:PLSEWeQv0
日本も空母作れっつってる奴はネタで言ってんだよな?
663名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:27:43.68 ID:rx9r0iSQ0
キャリアボートですよ、キャリアボートw
664名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:27:46.88 ID:2TEMFngl0
かつてはアカに気を遣って中央部が構造物で分断されている涙ぐましいデザイン案もあったな
665名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:27:50.94 ID:AiRFguXt0
そんなものより核ミサイル搭載した原潜作れ
666名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:28:44.83 ID:z2tmFEnZ0
船体にポケモンでも描くか?
667名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:29:21.37 ID:rDyUKon1O
>>662


アメリカ様の空母を見たら、誰でも欲しくなると思うべ・・


やっぱり、カッコいい。
668名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:30:18.74 ID:WUnaFL9M0
核武装の議論はあってもいいけど、どっちにしても現実的には使えない
対敵攻撃兵器なんだからあんま意味ない。通常弾頭の大陸間弾道弾の
ほうがよっぽど現実的。爆撃機とばして敵本土を空爆するトータルコスト
かんがえたら、内地からどかんと飛ばすだけで済むんだからよっぽど
安くて安全安心。
669名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:34:30.13 ID:ao53IAD20
主砲なんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのですよ
670名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:35:10.93 ID:MFwtxSwmP
ブサヨマスゴミはいつまで昔の左翼の発想のまま思考停止、惰性で同じような記事を書き続ける気だ?
憲法第9条を守ることが目的?アホか。国の自衛のために軍が必要なら憲法を改正して正々堂々軍を持てばいい。
軍の保持の要不要を論じるべきなのに、自衛隊は憲法第9条に違反しているかどうかを論じるなんて非生産的で時間の無駄だろアホ丸出し。
空母も同じだ。自衛のために必要かどうかを論じるべきなのに、バカ朝日はこれは空母か空母でないかという記事を書く。
671名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:35:48.14 ID:CtymIExl0
カタパルトなんてもういらない
672(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 :2014/01/07(火) 19:35:57.65 ID:a5H9Yl5L0
「空母」と省略するから外見だけでファビョる事になる。

「航空母艦」として攻撃戦闘航空機離発母艦と
攻撃型航空戦力を展開できる能力を考えられる知能が無いから
形だけで頭が狂ったような反応を示すのだよ
673ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/01/07(火) 19:36:01.79 ID:8X/46d6b0
.

( ^▽^)<甲板サイズ・機能は ワスプ級強襲揚陸艦とほぼ同じ

      ワスプ級強襲揚陸艦からLCACエアクッション揚陸艇 3隻の
      運用能力はずした感じ

       ワスプはヘリ42機  またはV/STOL攻撃機20機+ヘリ6機
       の運用能力がある

       http://www.youtube.com/watch?v=l_oPKOybNTI
       http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE


   ∧∧  ウェルドックが無いから強襲揚陸艦じゃないし
  ( =゚-゚)   空母なら航空機40機の運用能力ないと
  .(∩∩)    防空用の護衛空母じゃん?
674名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:36:27.94 ID:IuH/+zjN0
>>1
朝日新聞の記者は日本語も知らんのか。固定翼幾を運用するフネを空母というんだ。
675名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:36:37.14 ID:/9R5a/t+0
まあゼロ戦くらいなら飛ばせるか
676名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:36:42.65 ID:rDyUKon1O
アメリカ様の空母打撃群が一個だけでも、日本の防衛予算を軽く越えるんじゃね?

空母なんて、金がないと持てないよ。
677名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:37:24.05 ID:1trTVQOp0
朝日新聞社、どう見ても反日新聞社なのでは・・・・
678名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:37:25.07 ID:LWdQED6S0
>>667
予算が現状の10倍くらい必要ですけど
679名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:38:21.81 ID:4bFqZPIS0
>>667
空母がカッコいいってのはその攻撃力によるイメージだと思うんだよな。
あとアメリカの正規空母の場合はそのデカさ。
造形的には甲板がのっぺりしているばかりであまり美しくはないと思うの。
680名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:38:52.70 ID:omJFVoGw0
あんな玩具を空母だなんて認めない
日本軍の空母を名乗るなら、千機搭載できる戦略兵器レベルのもを作れ
681名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:39:12.22 ID:1F66Ojb60
>>「翔鶴(しょうかく)」 「瑞鶴(ずいかく)」に近い大きさだ。
ってことは  小さいってことだ

ものは言いよう。 真珠湾とか関係ねーだろ 朝日新聞の3K化すご杉
682名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:39:21.76 ID:END5//0J0
朝日新聞もバカだよな、空母だと過剰防衛で軍国主義につながるから
みんなが反対してくれると思ってるんだぜ
バカだよね、中国や韓国を批判してみろカス、もうだれも朝日新聞なんて
まともに読まないよボケ
683名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:41:29.96 ID:IuH/+zjN0
しょうかく、ずいかくって3万トン近くあったはず。
684名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:42:25.94 ID:3QQDyHDf0
ひゅうが・いずもは、固定翼機は発着できないから空母じゃない
近いのは旧ソ連のモスクワ

朝日新聞も1980年代までは軍事の記事もよく載せてたが
今は軍事音痴しか居ないんだろうね
685名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:42:25.88 ID:ZNbCyVZqO
>民主党政権を経て

え、よく潰されなかったな
もしかして、建造中なのを知らなかったのかなw
686名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:43:16.25 ID:/B2tsbA+0
「加賀よりデカイ」って言った方が通用したんじゃないの?
687名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:43:50.37 ID:AnTvYG9y0
朝日新聞は中国の尖閣諸島侵略の協力をします。

朝日新聞は日本の危機管理にとって非常に危険な存在になる。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞は中国共産党から便宜供与を受ける工作新聞と見られている。

普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を開催するか?
朝日新聞は長年に亘り中国共産党寄りの論説を続けた工作新聞です。
スパイ天国日本と言われ、世界で唯一スパイ取締法がない国。
企業の最先端技術、ノウハウは盗み放題の無防御の日本です。
スパイ防止法を阻止し、スパイ天国日本にした朝日新聞です。

朝日新聞が焚きつけこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問して、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は徹底的に反日教育を続け、韓国は1,000年に亘り日本にタカリ続けます。

朝日新聞は民主主義の基本「多数決」を強行採決と煽り、否定する左翼新聞です。
他紙と比べ、中国PM2.5公害に関して朝日新聞はほとんど報道しません。

朝日新聞 北京支社長が中国共産党情報部の美人女性(工作員)と
イチャツイテいる写真が某週刊誌に載っていたが、逮捕・取調べされないの?

「付け火して 煙楽しむ 朝日かな」 朝日反日は巧妙・下劣です。
688名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:44:35.61 ID:DcDMGIMt0
攻撃用の兵器としては全然意味無いブツだよな
防衛上は持ってる便利だけど
689名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:45:08.57 ID:LWdQED6S0
>>683
当時としてはでかかった
690名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:45:08.93 ID:haI7nRG90
>>685
予算化したのは民主政権だった・・・はず
691名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:45:33.02 ID:AdHZC0Rv0
>>652
数年後には、いずもでF-35Bを運用する方に賭ける。
ただし試験運用で、それで実際に何かの任務を遂行することはないだろう。
アメリカのF-35Bを何かの口実つけて着艦させたりするんじゃないかな?
692名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:46:09.82 ID:qSU/njjv0
自国のやることにだけイチャモンつけて中国様のやることには何の文句も言わない
マスゴミが奴らの手先であることはもう馬鹿でもわかるだろ
693名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:46:28.47 ID:nLO6XrfdP
カタパルトもないし、着艦フックもない空母なんてw
694名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:47:19.04 ID:fugU+q2l0
ぱっと見では空母だがどう見ても空母という程ではないな
695名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:47:44.93 ID:mNodGdNE0
いずも丸が空母っぽいのは当たり前だろうが
696名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:48:18.47 ID:hJGvfOL80
◆いずもの何が凄いの? いずもって何?

中国は、イージス護衛艦などを持つ日本に艦隊戦で勝てない。
だからその対日本の切り札として潜水艦を増強してきた。

ところがヘリ空母いずも、いや 実は「対潜ヘリ空母」いずもは、
その潜水艦を『無力』にする。

だから中国は焦っている。
艦載機を乗せて空母だろっていうのは言い掛かりで、対潜能力を恐れている。

つまり日本は、今までの掃海能力以外に、対潜能力がついたわけ。
SH-60K哨戒ヘリコプターといずもで、尖閣周辺の潜水艦が無力になってしまった。


いずもがどれだけ凄いかというと、その出現で中国に追い越された力関係が再逆転した。
中国が、日本の艦隊に勝つために一番力を入れていた潜水艦が無力になったのだ。

いずもとSH-60Kヘリがあれば、周囲約500キロの海域で97式魚雷により中国潜水艦を一掃できる。
つまり尖閣や離島で中国潜水艦が日本の海上艦隊に近づくことは難しくなった。

更にいずもは強襲揚陸艦の能力もあるので、オスプレイと連携し
兵士と波状的に攻撃ヘリのアパッチまで離島奪還に送り込めるようになった。
697ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/01/07(火) 19:49:01.32 ID:8X/46d6b0
.

( ^▽^)<中国が空母機動艦隊整備して
       護衛艦隊と対峙した場合
       現状かなり苦しいが

       こいつにF−35 10機程度載せた場合
       中国の空母機動艦隊
       まったく気づかれずに 一瞬で全部葬り去れる  マジ



       中国の空母機動艦隊と緊張状態になった場合
       全く 気づかれずに 敵艦隊上空にF−35待機させて
       ミサイル撃たれたと同時に 精密誘導爆撃出来る
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  かなり ラク♪
  .(∩∩) 
698名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:38.85 ID:DyHWMXZc0
>>691
米軍パイロットの体調不良(トイレ)とかで緊急着艦して運用確認とかだろなw
699名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:50:20.96 ID:cPsDwF6G0
ヘリとかオスプレイとかそういうゴミじゃなく、普通の戦闘機は離発着できないの?
できないのならやっぱり空母とは言えないよね?
700名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:50:26.43 ID:Ffjx9dTA0
広い意味の空母だけど、何か問題あるのか?
でっかい空母だとまた難癖付けるだけだろ?
どちらにしてもウルセーよ。
701名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:52:01.81 ID:sh9ionTiO
>>675 零戦は発進できますが、着艦は3輪同時接板だから激ムズですよ。
制動索が1本もありませんから、湖のような凪でもまず不可能。というのも、
零戦のブレーキは2リーディング・ドラム・ブレーキなので、効かせすぎるとロックして解除不能なまま逆立ちしますので。
逆立ちするとエンジンもげます。そうなると最終攻撃隊の最終帰還機でない限りデッコー。つまり海洋投棄です。
702名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:52:29.82 ID:P4XWw9w/0
>>1
南トンスルの新聞を称するアジビラが
『朝日の社旗はどう見ても旭日旗だが、朝日新聞は「旭日旗ではない」という。どういうことニダ?』
みたいな記事を書いたらどうする?
703名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:53:04.95 ID:VluvCCqtP
>>697
10機て…

完全にF35の能力頼みか…
704名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:54:13.09 ID:PLSEWeQv0
F-35B欲しいっつったって
基本のA型だってまだ完成しちゃいねーんだぞ・・・
705名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:54:24.20 ID:1F66Ojb60
サラトガ、絵セックス、赤木より小さい
706名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:55:12.20 ID:IEvp7bQZ0
>>1
だから?
707名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:55:49.99 ID:sh9ionTiO
>>697 ねこチン
あけましておめでとうございます。
今年も専門的知見をまったりとお聞かせください。
(⌒フ⌒)
708ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/01/07(火) 19:56:33.19 ID:8X/46d6b0
>>703


( ^▽^)<イージスと完璧にリンク出来るから

       レーダー避けて低空飛行で突っ込んでくる
       大量の対艦ミサイルも上から丸見え♪
709名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:56:37.07 ID:5Au8+u+e0
朝日か
じゃぁ言いがかりでも何でも、文句付けるでしょうよね
710名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:58:22.37 ID:XpKTybjKO
これが空母ねぇ〜。
因みにF35Bってフル装備で垂直離陸出来るの?
出来たとしたら空母って呼んでもイイけどね。
711ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/01/07(火) 19:58:43.30 ID:8X/46d6b0
>>707

( ^▽^)<あけおめ ことよろ♪
712名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:58:46.55 ID:YfM8a3YK0
空母じゃないから恥ずかしくないもん
713名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:58:56.74 ID:f4upnBoo0
「どうみてもヘリ空母」ならわからんでもない
714名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:59:22.29 ID:rtDhqWWH0
聖母マリア
715名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:00:20.67 ID:V8IsYVOFO
もうすぐ若宮丸の青島攻撃から100年ですからね
明治のひとは偉かったですからら
わたしたちも負けません
716名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:00:55.81 ID:nc2zDPon0
文系のひとに固定翼機云々説いてもムダ
あまりのアホさに反論する気も失せた
はいはい空母ですよB-52もガンガン飛ばせますよ
これ1隻で中国様も焼け野原ですわゆうとけ
717名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:01:36.93 ID:yuY3IZSn0
確か9条の解釈だと、日本は専守防衛のための武器しか持てなくて
空母の保持は専守防衛のためとは言い難いから、空母の保持は不可と
いうことになってたんだね。

しかしまあ、「空母」を「ヘリ搭載護衛艦」といいかえれば、空母の保持も
実質的にできてしまうわけだ。 まったく理屈というのは、どうとでも
こねられるものであるな。
718名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:02:09.16 ID:sI2IAv0PP
別に空母でもいいだろ?
何か問題あるの?
719名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:02:28.58 ID:cOfbfK130
空母の定義ってどうなってんの?
強襲揚陸艦って固定翼の運用が出来ても空母とは呼ばないよな?
そもそも定義自体存在してるのかも謎なんだが。
720名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:02:46.19 ID:pawSzboL0
エアクラフトキャリアー
デストロイヤー
バトルシップ
721名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:02:59.61 ID:gjDK9qvq0
捏造朝日新聞より
2ちゃんの方が為になるなぁ
722名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:04:10.62 ID:uQzVTFgf0
>>1

空母にしちゃ小さすぎる。
日本は戦闘機を配備した本格的な空母を保有すべきだとおもうがな
別に国際的に規制されてる訳じゃないし。

空母を保有することが悪いという前提で物事を考えているからオカシな
結論に至る訳で....
空母を保有して何が悪いんだか?
723名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:04:18.27 ID:ZmUUq9xM0
.













なぜ朝日は、中国・韓国の軍事大国化を批判しないの?












.
724名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:04:22.83 ID:Pn1HxzpX0
 \\ 見っ直そう 見直そう♪   //
 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 我が家の新聞見直そう  嘘つき垢非を見直そう (サァ)  解約だ!解約だ!

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー // チョンコ!ピポパポ
   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし垢非新聞を解約したいんですが
725名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:04:45.94 ID:ndNW3l010
>>704
他にいいのが無いから完成を待つしかないさ。
726名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:05:37.13 ID:4CQ5YLj9O
空母つったら 空母なんだよ。うるせーよ! キムチ喰って寝ろ。
727名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:05:48.52 ID:lWe6iQJN0
>>623
帝國海軍の軍艦名もひらがな表記だと何度言ったら・・・

「とまや」「とがな」「うゅりうさ」「うかうめ」「ねと」「ばか」と艦尾に書いてある
字体は海自もほぼ同じ。

>>634
艦尾はひらがな、舷側のカタカナは駆逐艦及び水雷艇のみ

>>648
海自の命名規則だと仮に「あかぎ」はDDG(イージス艦)になる
728名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:06:42.29 ID:/4ZvK7F+0
空母だとして何か問題でも?
729名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:07:18.63 ID:iHberqLd0
どう見ても空…おやだれか来たようだ


いまだにこういうの喜んで使う奴がうざい
730名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:07:41.41 ID:mwlqaNJy0
>>722

諸外国の軽空母でいずもよか小さいのがあったはず
731名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:07:44.43 ID:OqZmHd6I0
F35Bだともちっと大きいのじゃないとな
現状はオスプレイ対応してればいいような
732名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:07:55.37 ID:Kw8hizzf0
見りゃわかるだろ、ヘリ空母だよ
それ以上でも以下でもない
733名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:08:30.29 ID:XNDi7Kgf0
自衛隊には空母ってカテゴリーが無いから空母じゃ無いだろ?
仮に空母と言えと言うなら、より強力な空母造っちゃうぞw
734名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:08:43.20 ID:V/hbnKnx0
>>124
「あさひ」にしようぜ。
735名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:09:22.50 ID:Yq1t2CZ10
滑り台が無いから空母じゃないもん って旦那が言ってたよ
意味わかんないけどさ
736名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:09:53.44 ID:1fQgvCCx0
帝国海軍の正規空母蒼龍より大きいけど護衛艦なのは間違いないです
737名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:10:01.40 ID:Oba3yMuL0
重航空護衛艦でいいじゃないか
738名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:10:09.79 ID:PyQj2XbG0
排水量10万トンクラスで固定翼機も運用できるよう
電磁式射出装置と制動策装備した全通甲板の護衛艦も欲しいな。
739名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:10:39.47 ID:n0HNHaz90
関空にエンジンが付いてるのは朝日には内緒な
740名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:11:01.96 ID:Q6qGGAWK0
>>1
空母です、何か問題でも?
741名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:12:52.25 ID:5Ch1PPzVO
>>730
スペインのプリンシペ・デ・アストゥリアスやタイのチャクリ・ナルエベトはいずもより小さいね。シーハリアー積んでるけど。
スペインのアストゥリアスはもう退役したっけか?
742名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:12:57.82 ID:b78U15li0
いずもなら裏の公園のため池に浮いていたよ
743ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/01/07(火) 20:13:10.02 ID:8X/46d6b0
.

( ^▽^)<F−35の偵察能力は異常
       しかも360度  早期警戒機並 しかも赤外線だから逆探知されない

       ステルスだから相手に気づかれずに 見れる

      http://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8
      http://www.youtube.com/watch?v=mMfj09aYqDU

      神の目線で 戦場を支配できる♪


  ∧∧
 ( =゚-゚)<現状

      http://www.youtube.com/watch?v=KGJ2OrTDIzA
744名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:13:19.49 ID:4NMJEaff0
こんなの空母じゃないよ
空母ってのはB52を搭載できるのから空母って言うんだ
みずぽがそう言ってたしな
745名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:14:02.32 ID:R7GDOxYy0
なにかと言われればヘリ空母
ちゃんとした名称はと言われればヘリ搭載護衛艦
746名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:14:08.14 ID:C1yImhDW0
>>1
朝日新聞の社旗はどうみても旭日旗だ、なんで癇刻がケチをつけないのか理解に苦しむ
747名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:14:21.58 ID:wJtgTckT0
支那に対しては
『御注進!御注進!こいつら航空母艦なんて造ってるんスよ!どうぞ存分に騒いで下さい!』
日本の購読者に対しては
『軍靴の音が聞こえないか?そら踊れ!踊って安倍を政権から引き摺り下ろせ!』

忙しいこっちゃのう
748ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/01/07(火) 20:15:25.50 ID:8X/46d6b0
.

( ^▽^)<くうぼ

      http://www.youtube.com/watch?v=FzJ70_i6D_M
749名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:15:41.84 ID:jjmngGrM0
次の護衛艦はやっぱり「八雲」って名前になると予想
750名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:15:57.17 ID:fj1KF9h+0
中共政府の依頼か
751名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:16:37.03 ID:3yeO5cHQ0
>>737
ソ連式カッコいいよな
752名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:16:47.16 ID:AdHZC0Rv0
おおすみ→ひゅうが→いずもの流れを見れば
正規空母を作るための地ならしなのは明白だろ。
いずも、24DDHの次は正規空母を作るのも明らか。
ただし24DDHの次にすぐ作るのか、何年か間が開くか
そこまでは予測できん。
753名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:16:58.76 ID:IpHudHif0
普通に考えて日本人なら自国が空母持つことがイカンとか主張しないだろ
アサヒってマジで中国人と韓国人が運営してるんじゃないか
754名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:17:59.31 ID:cUzL2vXr0
メガフロートも実は空母ですた。
755名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:18:03.81 ID:c5lJV9Zc0
>>719
同じような機能もってても運用方法で分類することもあるからなぁ
陸でいうと戦車なのか自走砲なのかみたいな感じで
756名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:18:57.31 ID:Qt+ziGap0
軍足の臭いが漂ってくるby朝目新聞
757名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:19:04.38 ID:WKXcCMbp0
朝日あほやろ
空母なんか造っても自前の戦闘機も作れないのに艦載機どうすんねん
758名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:19:57.54 ID:sqpe0A9Z0
海自「いやぁ〜 はっはっは」
759名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:20:06.98 ID:uxT2jUFX0
友軍(アメリカ)のF-35Bを緊急着艦させるぐらいは想定してるだろうな
760名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:20:14.12 ID:HUQZTjYL0
固定翼機が離発着できない艦は空母じゃない
761名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:20:32.38 ID:4NMJEaff0
そういや、巡洋艦と駆逐艦の定義も曖昧らしいな
762名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:20:40.39 ID:Quj7wswO0
今度は赤報隊が築地の本社に現れますように。
763名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:20:48.53 ID:uQzVTFgf0
もうね、この際だからアカヒに空母ってこんなもんて知らしめるために
空母作っちゃえばいいのに
764名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:02.07 ID:5Ch1PPzVO
仮に正規空母造ったって法的には問題無いんだけどね。憲法にも自衛隊法にも「空母の建造、保有を禁ず」とは一文も書いてないし。
765名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:08.24 ID:LAB/Us+00
>>4
専守防衛の自衛隊に攻撃目的の空母はあってはならない。
766名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:17.15 ID:GwzOqiTz0
【マスコミ】横浜エフエム放送(株)代表取締役社長・藤木幸夫「朝日と毎日はもう完全に中国の新聞。北京の新聞の東京支局になっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389060581/
767名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:17.60 ID:wl0sKWiX0
形だけで空母になるんなら誰も苦労せんだろ
768 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 20:21:26.71 ID:CePxSNbl0
>>756
そういう趣味だったのか
769名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:28.42 ID:VluvCCqtP
>>752
正規空母はあり得んでしょ

次に来るのは強襲揚陸艦とかじゃね?
770名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:21:28.77 ID:vuwSSeen0
>>1
>どう見ても空母なのでは…

トイレのケツ拭く紙・・どう見ても朝日新聞なのでは…
771名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:01.55 ID:7phYC37u0
>>1
気のせいです
戦争をしたがってるからそう見えるんです
772名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:05.68 ID:oIQgf+Sr0
わかりやすく朝日な記事だ
773名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:09.11 ID:3yeO5cHQ0
>>752
いまのDDHが寿命にならんと造らせてもらえんだろ、財務省的に
軽く30年は先の話だ
774名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:15.39 ID:jjmngGrM0
この動画おすすめ↓
最初の旭日旗の画像からもう、ぐっとくるぞ

「List of active Japanese Navy ships 2012」
http://www.youtube.com/watch?v=cHTu9g54WMA#at=532
775名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:38.80 ID:csI0FlPa0
>>1
またシナ朝鮮にご注進?それともそういう指示か?
776名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:39.77 ID:c1I1grzs0
ばんばん空母とイージス艦作って、中韓と戦争しろ
777名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:22:45.18 ID:cSE3EGv80
空母だろ
日本近海でしか使えないと思うけど
778名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:23:32.09 ID:uQzVTFgf0
>>765

専守防衛のための空母
779名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:23:39.79 ID:gHJGZ5EL0
見た目だけで判断するんですか!
780名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:24:47.25 ID:CVSrvCvfP
>>2
>>96

護空?
781名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:24:49.19 ID:99VweTrk0
シナもウクライナ製空母持ってんだろ
782名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:24:55.02 ID:dMZzzBfc0
東海・東南海・南海3連動の巨大地震の被災者を救出するには
「いずも」みたいなのが、あと何隻必要なのかねぇ?
783名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:04.85 ID:S5xo1w7P0
長船がホンキ出せば1週間でガチ空母に改修できるわ
一ヶ月あれば原子力空母にも改造できるで
784名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:19.15 ID:zQTwKshNP
何か問題が?
785名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:32.96 ID:en5zCTIH0
>>704
F-35Bはそんなに遅れないよ。
2017年には通常配備開始だからAより早いくらい。
大幅に遅れて計画自体が危ないのはC型。
786名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:48.39 ID:cOfbfK130
>>752
将来的に空母を保有するつもりなら
海自の戦闘機部隊がそろそろできてないとおかしい。
艦だけあっても空母にはならないんだから。
787名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:48.94 ID:6iNwZE3U0
ネタ古くね?
788名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:58.07 ID:XhDsdMXM0
で?
789名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:26:04.03 ID:aSyDGlyg0
ヘリコプター母艦の略称は、ヘリボ? ヘボ?
790名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:26:25.06 ID:3yeO5cHQ0
>>777
潮が激しく荒天も多い日本の近海での運用に耐えるってことは
7つの海で十分通用するってことなんだぜ?
791名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:27:13.38 ID:d1+KRA2r0
今の所は航空機搭載出来ないしねぇ

ヘリ空母だし

ってか自衛隊の艦船はどんな内容でも護衛艦だから

別に、いいでしょ
792名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:27:14.69 ID:cSE3EGv80
>>790
耐久度の問題じゃねえよw
793名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:27:31.46 ID:b+1QXOIT0
珊瑚捏造の

   朝日

が、偉そうに言うな。

咳報隊が、懲らしめに行くぞwwwwww
794名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:27:35.33 ID:hRmOOx2H0
実際戦争になれば
これをちょこっと改造して
正規空母として使うつもりなんでしょ
そんなの対立諸国はとっくにお見通しよ
795名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:27:39.16 ID:MNEp48Ct0
2062年のトラベラーの話だと
日本は空母を120隻と空中空母も持つんだよね!ww
うーん、大日本海軍の出来上がり!はやく見たいなぁワクワク。
796名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:27:50.17 ID:HjjI3Cfk0
どう見ても護衛艦だろ。護衛艦に決まってるだろ。
797名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:28:01.88 ID:jjmngGrM0
甲板の素材は、現状では戦闘機のテイクオフに耐えられないらしいが
有事の際には即、張り替えられる設計らし・・あっなんでもない
798名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:28:13.26 ID:Oba3yMuL0
いずものエレベータのサイズ調べればどこまで狙ってるかなんて一目瞭然
799名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:29:09.87 ID:xXAELHMk0
 >>1
中国にいえよ
800名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:30:03.04 ID:9XfJ8t8R0
国是が専守防衛だから護るだけしかできません。
11人のデフェンスだけでサッカーやってるようなもんで、得点はできません。
だから、空母でなく護衛艦ですw(棒
801名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:30:10.58 ID:7H09XQNA0
ヘリ専用発着艦でいいじゃまいかw
802名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:30:45.60 ID:p6A6B37X0
瑞祥動物系の名前じゃないからセーフ
803名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:30:46.60 ID:cOfbfK130
>>794,797
改造できたとして艦載機とパイロットはどうすんのさ?
804名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:31:07.86 ID:p9NYaHVi0
>>774
日本が世界に誇る炊事車が出るかと期待したが海自にはなかったorz
805名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:31:19.64 ID:gHJGZ5EL0
>>789
航空母艦で空母だから
ヘリコプター母艦だとター母じゃね?
806名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:31:23.64 ID:EgJwkMc80
どう呼ぼうがこちらの勝手です。
マスコミがしろしろって言うから配慮したんだろ。
807名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:31:29.98 ID:pawSzboL0
http://www.asahi.com/articles/ASFDT5KFRFDTUTIL03D.html?iref=com_top6_01

続きを読む(会員の方)
残り:879文字/本文:1354文字

記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。
808ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/01/07(火) 20:31:32.75 ID:8X/46d6b0
.

http://www.youtube.com/watch?v=P5ze4-iFEL4


   ∧∧  
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
809ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/07(火) 20:31:55.13 ID:KuBjwLDXO
空母もつんならもっと大きいのにしないと
810名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:32:33.74 ID:iDyrVxlN0
だったら護衛艦という名前自体にもケチつけたらいいんじゃね?
どう見ても巡洋艦か駆逐艦だろって
811名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:32:58.23 ID:89Mpze3tP
>>803
まぁ、甲板長的にはF-35Bがほぼ無改造で運用可能
アレはワスプ級で運用可能だから

それをやる意味があるかはともかく
812名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:33:00.20 ID:/3AyhYKJO
>右傾化の象徴
中国がそうさせたんだろ!国民だってこんなモノに税金をぶっこまれて不本意だよ!
813名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:33:06.27 ID:do+w6Y3k0
もっと本格的な空母作れよ
814名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:33:13.74 ID:qgZZvHMi0
クイーンエリザベス石庭は、どうみても船なのでは・・・的な。
815名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:33:14.43 ID:Gu+ek1BK0
アカヒの本音「小日本が空母を持つなんて生意気アル!」
816名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:33:16.40 ID:fh/Gb3EHO
嘘つき朝日や毎日変態新聞が新聞っていうから新聞。
いずもが護衛艦っていうから護衛艦だわ。

ゲンダイと朝日と毎日は同じように新聞じゃないけど、朝日と毎日は新聞っていうから新聞。

そんなもんだ。
817名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:33:57.58 ID:3yeO5cHQ0
>>789
DDH(Mercury Drive Fong )だよ
818名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:34:05.64 ID:ghISkrnZ0
>>805
ヘリコプターは航空機なんだが・・・
ちなみに普通の翼を持つ機種を固定翼機ヘリコプターを回転翼機と言うんだよ。
819名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:34:20.57 ID:d0ny/XiR0
 
 
 
 
 
 
 
 
F35Bステルス戦闘機も9機同時に運用できるお〜( ̄ー ̄)bグッ!
 
共産主義者よ識別してみろや!
 
 
 
 
 
 
 
 
820名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:34:44.72 ID:UkYLMx1m0
>>765
日本は領海面積広くてそれ含めると、世界第6位の領空を持つことになるんだから
その領海をちゃんと守る、という意味で空母は必要であるとは言えても
必要ないなんて言えないはず。
821名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:34:48.08 ID:p9NYaHVi0
どうせ造るなら日本独自の航空戦艦か潜水空母を作ろうぜ!
まあ造っても運用困るけどさ
822名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:35:04.69 ID:p6A6B37X0
オートジャイロの母艦なら陸自が持てっていう主張か?
823名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:11.34 ID:/QkntMPa0
>>818
「ヘリを積めたら空母」って基準にすると駆逐艦や巡洋艦の大半は空母になるな
824名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:15.92 ID:4Fx9LbAn0
今更朝日は何を言うてんねや。
この国は自衛隊を軍隊やないというてる国なんやで。
何を野暮な事いうてるねや。あ、日本人やないから不粋な事いうのか
825名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:19.95 ID:6sgCiYMO0
これB52運用できるんだろ
他国を爆撃するなんて、平和憲法も地に落ちたもんたな
826名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:23.57 ID:3yeO5cHQ0
>>792
じゃあ何の問題なんだよ?
827名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:39.31 ID:EEycPjz30
>>817
()の中は何?人名?
828名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:48.62 ID:zMf2WIEb0
陸上空母作って持て余そうぜ!
829名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:36:48.64 ID:YBH17+TM0
今の艦載機、零戦かっちゅうねん、アカヒ
んで翔翮型の基準排水量25675トン公試排水量29800トン満載排水量32800トンな
「いずも」なんか商船改装の隼鷹24800トンよりちっこいわ
830名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:37:41.40 ID:nzfzyhoD0
>>820
国防の専門家:田母神さんも必要だって言ってるしね。
831名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:37:56.80 ID:CVSrvCvfP
>>823
護衛艦だけど空母にもなるよってことで、やっぱり、護空
832名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:38:13.75 ID:iu4TPGtE0
ワンタッチで空母になるだけで空母ではありまてん
833名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:38:34.06 ID:p6A6B37X0
何級作るかランダムで選ぶか?
834名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:38:44.27 ID:8nknS8uU0
アカヒに普通の感覚のヒトが入社すると、
1.まず干される
2.そのストレスで弱る
3.そこを洗脳される、またはそれで辞める
835名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:39:05.58 ID:dqxeBlub0
別に空母でもええやん
なんかアカンの?
836名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:39:14.10 ID:rWXgqwUB0
だから、空母と呼ぶか否かで何が違うんだ?
バカじゃねえのか、糞反日三流新聞はシネバイイノニ
837名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:39:15.23 ID:3yeO5cHQ0
>>827
大丈夫、気にするな
838名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:39:51.40 ID:jjmngGrM0
ひゅうが(高千峰)
いずも(出雲大社)
いせ(伊勢神宮)

次の護衛艦は八雲立つの「やくも」(八雲神社)になるんじゃないかと勝手に予想してる
この命名だけ見ても、有事の際には日本を守る盾となる事を考えて造られているのだと思う
古来の神々と共にある日本、というわけだな
839名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:40:25.77 ID:p9NYaHVi0
>>831
護衛艦には調理場と食堂が付いてるから護飯にすべきじゃね?
840名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:40:38.47 ID:9XfJ8t8R0
紛争に巻き込まれた邦人救出には当面ヘリ空母の方がいい。
北京は航続距離8000キロのP1哨戒機で空爆できるしw

シナのように空母の艦隊決戦望んでいるなら、潜水艦で沈めればいいだろ。
841名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:40:42.99 ID:u6VT9LnC0
二ヶ月くらい遊んでるけど未だに加賀がこないんだが
842名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:41:09.55 ID:/QkntMPa0
>>835
アレスティングワイヤーやカタパルトや耐熱甲板が付いていないのがアカン
843名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:41:43.96 ID:wYgimo1D0
いよいよX艦隊を作る時が来た
844名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:41:56.38 ID:zMf2WIEb0
ロボットをガンダムと呼ぶ様なものだ
845名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:42:18.24 ID:YBH17+TM0
アカヒが書きたかったこと;オスプレイ怖い
中国の懸念;オスプレイ邪魔、旧ソ連が捨てた空母で歓喜
846名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:42:30.45 ID:LWdQED6S0
>>825
アメリカの正規空母でも無理
847名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:43:09.75 ID:89Mpze3tP
>>842
いずも型でオスプレイが運用できるのだからF-35Bくらいならば問題はあるまい
848名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:43:52.93 ID:9XfJ8t8R0
>>825
それってミズポのギャグだろw
849名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:43:56.91 ID:/QkntMPa0
>>847
F-35はもうすぐ破綻するから勘定には入れられない
850名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:44:03.80 ID:eMjb5inb0
そもそも空母だったらどうだっての?
空母じゃなきゃガンガン作ってもいいの?
何作ったって、何したって文句言うんだから、いちいち相手しなくていいよw
851名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:44:26.89 ID:dYhpFWKw0
朝日が言う空母だとしても、全く問題ないだろうに
朝日は、本物の馬鹿じゃねえのかw
まあ、腐っているのは確かだわな。
852名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:44:30.48 ID:5z2n03zaP
>>27
ながと、むつはちょっとつけて欲しくないかな・・・
ネームシップ艦がいずもならひよう、じゅんようでw
853名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:44:34.37 ID:TyFWyhpF0
空母にするために、いずもで離発着できる固定翼機を開発しろというわけか
854名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:44:38.91 ID:sh9ionTiO
>>838
宇佐八幡宮の うさ になるんじゃね?
855名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:45:37.00 ID:fbAdsCEw0
朝日新聞、日本の新聞社のように見えるが、どう見ても中国の新聞社では?
856名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:46:12.54 ID:89Mpze3tP
>>849
破綻する、と言うのはソースの無い妄想に過ぎない

最大の懸念事項だったHMDの開発遅れも解決した状態だし
857名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:46:24.09 ID:6sgCiYMO0
858名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:46:43.58 ID:NRc/Dc7o0
なぜ空母だといけない論調なのか?
859名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:46:47.18 ID:Ryrad2sO0
反日最大の扇動組織「朝日新聞」が今日も、反日工作をした。
どう見ても中国共産党の工作組織だが、
朝日新聞本社は「シナ工作機関ではない」という。どういうこと?
860名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:47:27.66 ID:wYgimo1D0
大丈夫F-35B運用できますよ耐熱塗料完璧塗布済み
861名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:47:49.46 ID:SdcIaNvW0
どこからみてもヘリ搭載護衛艦だが・・・俺の目がおかしいのだろうか
862名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:48:04.78 ID:qOZ/rzoi0
>>836
何が違うって?
そりゃ、お前
ボスポラス海峡を通してもらえるかどうかに決まってるだろ

海自艦なら、トルコ海軍は空母でも戦艦でも通してくれそうな気もするけど
863名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:48:16.22 ID:Us0bi/+y0
>>859
朝日新聞が支那を指導してるんじゃないのかw?
864名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:48:56.74 ID:5z2n03zaP
>>1
艦首から艦尾まで甲板が平らな構造は空母そのものだ
カタパルトもない、スキージャンプ構造でもない
どう見たって護衛艦だろうにw
865名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:49:36.19 ID:gHJGZ5EL0
むしろ中国のほうが空母を保有する必要性が無い
いわゆるブーメラン?
866名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:49:40.53 ID:jjmngGrM0
>>854
うっかり「うさ」にしたら「USA」になっちまうなwww
867名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:50:06.02 ID:d0ny/XiR0
 
 
 
 
 
 
 
 
ワイヤーがどうとか古っwww ロシアの中古には⤴こんなのまで付いてたねwww
 
 
な〜んにも要らないお
https://www.youtube.com/watch?v=ZxNJmLWQ56I
 
 
 
 
 
 
 
 
868名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:50:12.74 ID:rLmG1j3eO
次は「そうや」で頼む
869名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:50:19.05 ID:C1yImhDW0
>>1
これ、自衛隊の船だったんですか、旗見たら朝日の社船かと思いましたw
870名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:50:31.16 ID:p6A6B37X0
いずもを改装してひように…って昔やったか
871名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:50:35.65 ID:zqvlFG1A0
>>839
護衛艦は衛星とリンクしてるんだから護天がふさわしくね?
872名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:50:43.17 ID:ZUguWn/C0
早くF-35B買おうぜ
873名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:51:11.79 ID:E3mxrddvO
日本は不沈空母ですが何か?
874名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:51:17.49 ID:/QkntMPa0
ヘリ輸送船でいいじゃん・・・
875名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:51:27.94 ID:jvwU9yVh0
キエフ「うそつき野郎め、どう見ても空母だろ」
クズネツォフ「艦級偽ってるんじゃねーよw」
あきつ丸「その甲板は飾りかよw」
876名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:52:27.55 ID:3yeO5cHQ0
>>820
空母を持つことの必要性と意義は、単純な領空や領海の広さで決まるんじゃないよ

・国家経済がどれだけ海に依存しているか
・国家経済の死命を制す海域がどれだけの範囲をもって広がっているか

これで決まる

海への依存度が低い国には空母は要らない
海に依存していても、その必要範囲が陸上機で十分カバーできる範囲内に収まってるなら要らない

我が国は本来、必要条件を満たしているから持つべきなんだが
用心棒アメリカの海軍が世界最強過ぎるのでサボってて良かった

中国は従来必要無かったが、経済構造の大転換と、頼れる同盟国が皆無な故に
急激に必要性が出てきた
877名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:52:40.01 ID:iZ1ygOWS0
とりあえず黄色い線を引いてみようか?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000772270/64/img9fbe2804zik2zj.jpeg
878名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:52:45.25 ID:iDyrVxlN0
>>857
昔見た漫画で、カサブランカ級を数十隻横に繋げて爆撃機飛ばすというネタがあったのを思い出した
879名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:53:11.67 ID:nbWA0e5k0
「中国様の空母は格好良いが、
小日本は持つのも駄目ニダ!」

アカヒはこう言いたいのだろう。
880名無しさん @13周年:2014/01/07(火) 20:53:15.96 ID:0Qu6Ipy20
今頃なぜ報道?
あの新聞のことだから底意地の悪い煽りの意図があるのではないだろか
881名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:53:33.18 ID:a8LkgufTI
空母より原子力潜水艦が必要だな。
882名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:53:33.88 ID:amQ0RM9P0
F35や針谷なら離着陸なら出来るだろう。
零戦やら99艦爆なら離着陸出来るかな?
けど、現代戦に通用する航空管制能力や整備、兵装などの高度な運用能力は無い。
あ、中国の空母も同じかあ
883名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:53:38.44 ID:xmmhMRZl0
こいつが重航空巡洋艦なんだからいずもが空母のワケないだろ。
http://upload.wihttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/57/Kusnzov2.jpg/800px-Kusnzov2.jpg
884名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:53:42.42 ID:jUoPem1/0
ヘリ空母だろうけどジェット機飛ばす空母とはかなり違うのにな
885名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:53:50.49 ID:JG47NpgE0
とりあえず、シーハリアー載せたら納得するんじゃない?
886名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:53:51.48 ID:n1V5+SLH0
左派再軍備派のおれが見ても空母じゃねえよ
イオージマ級急襲揚陸艦の同類だ
887名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:54:13.01 ID:rLmG1j3eO
しわせは、海上自衛隊の砕氷型輸送艦で護衛艦の仲間
いい加減、南極観測船と変な呼び名をやめてやれよw
888名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:54:25.47 ID:B9TgL4nIO
見た目が空母でも空母として機能しなかったら空母じゃないだろ。精巧にできたミニチュア。
889名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:54:41.72 ID:UkFcj2Xo0
  




 ※ 注  朝日フィルターを通せば何でも侵略戦争準備に見えます


 
890名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:54:58.30 ID:dqxeBlub0
>>842
なるほど納得した
それなのにこれは空母ではとか言うやつは
かなり頭おかしいわけやな
891名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:55:01.70 ID:C7X5f3JA0
ソース
http://www.asahi

消えて無くなれよ支那新聞
892名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:55:17.73 ID:9EGkrGmTP
>>6
何も問題ないんだから防衛省も素直に空母っていえばいい
893名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:55:28.29 ID:DyHWMXZc0
次は珊瑚級護衛艦にしよう。
一番艦の仮称はとうぜん『KY』

正式名称は進水式で名付けられるからσ(゚∀゚ )オレとかがアレコレ言う物ではない。
894名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:55:29.73 ID:/QkntMPa0
2500m級メガフロート滑走路を3枚くらい作って移動空自基地にして欲しいな

必要とする海域に随時移動して運用すれば代用空母くらいにはなる
895名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:55:53.59 ID:N5q4nCDU0
>>26
船舶の公的表現は英語圏では女性形名詞扱い
後は分かるな
896名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:55:55.74 ID:JGg2BZNh0
日本って空母造っちゃいけない規制でもされてるのか?
897名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:56:11.94 ID:zRhlRQUTO
ボロい中国の空母が張りぼて映画セットだとしても、日本としてはステルス的に能ある鷹は爪を隠すを徹底すべし。
核爆弾を所有してても、絶対に無い。
その為の秘密保護法。
898名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:56:16.74 ID:YBH17+TM0
日本は、確かにイギリス製の金剛を採用した経歴があるけど
その後、日本独自に開発された徳型駆逐艦やバルパスバウは、現在でも主流な、設計
知らんと思うけど伊400の双胴構造は現代の原子力潜水艦の原型な
潜水艦発射の戦略ミサイル構想もな
日本は散々アメリカの潜水艦にやられたけど、基本設計は日本が上やったんやで
最終的には大和が水上特攻で二つに折れて沈んだけどな
んでもな、戦後の産業の復興は、アメリカの食料支援だけとちゃうんやで
899名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:07.14 ID:jvwU9yVh0
>>896
中国曰く、敗戦国の空母の保有は国際法違反w
900名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:12.57 ID:9PuZP9Ff0
>>852
いずも丸とはちがうんや!
901名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:18.82 ID:pwCaMgfE0
それなら読まなきゃいいじゃないか。
902名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:37.68 ID:DyHWMXZc0
>>877
スマン。おれ色弱でなって事にしといてくれw
903名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:38.08 ID:89Mpze3tP
>>890
イギリスの新型空母クイーン・エリザベス級にはアレスティングワイヤーもカタパルトもないぞ
米のワスプ級強襲揚陸艦、スペインのファン・カルロス1世級強襲揚陸艦も同じだ

耐熱についてはわからんが、少なくともワスプ級は無改造だとオスプレイが長時間アイドリングしただけで甲板下の構造が歪んでしまう程度の能力だ
904名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:38.42 ID:iDyrVxlN0
>>896
一応軍事的には空母は攻撃型艦種という事になってるから、専守防衛を唱えてる自衛隊的には持ってるとあまりうまくない
905名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:57:53.27 ID:9XfJ8t8R0
>>881
核ミサイルのっけたやつがいいw
906名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:58:15.85 ID:8swo3ytC0
空母だったらなんだっての?
日本がとうとう空母持ったなら日本の新聞なら誇り讃えろよ

何いってんのこの新聞
907名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:58:19.04 ID:vGJdCpTq0
艦載機は何が乗ってるんだよ?
908名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:58:27.18 ID:sh9ionTiO
>>774
BGMが3拍子だな。
すぎやまこういち氏がドラクエ2の「海原を行く」を作曲したとき、
海洋民族の3拍子が日本語では「どんぶらこ」であることに着目したという。
やはり海は3拍子が似合うな。たぶん、この曲は6/8拍子だろうけどさ。
909名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:58:33.91 ID:W+Ccsgqe0
日本人を戦争の道へと扇動した、朝日新聞の戦争責任を追及するべきだ。
910名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:58:38.99 ID:av/j14LY0
はい、これは中国様からのご指示で記事にしました。   朝日新聞
911名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:58:49.97 ID:uSrjuMvb0
>>1の記事って途中で切れているよね。

朝日流ならこう書くはずである。

 ヘリコプター9機を同時に運用できる能力や、艦首から艦尾まで甲板が平らな構造は
 空母そのものということになるだろうけど、似ているだけなら単なる護衛艦かもしれない。
912名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:58:50.69 ID:FB3dy9aG0
特に朝日、毎日系のTV新聞がしつこくヘリ空母ヘリ空母って報道してるよね

海上自衛隊の護衛艦だってばよ
913名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:59:02.30 ID:6+T51XUB0
また朝日の無知無能記事、中国共産党の指示でやらせもいいとこ
朝鮮人なのか漢人なのか煽るにしても正しく日本語を使えよ

反日売国 中国共産党・韓国支援 新聞一覧

 北海道新聞 
 朝日新聞 <========= 従軍慰安婦捏造、KY珊瑚事件主犯 
 毎日新聞 <========= 変態行為捏造、靖国神社をYasukuni war shrinと訳す
 東京新聞
 神奈川新聞
 信濃毎日新聞
 中日新聞
 西日本新聞
 琉球新報
 沖縄タイムス

朝鮮人・中国人に不利な発言はヘイトスピーチ街宣とのレッテル貼り
こんな反日新聞に広告を出してる企業にクレームを入れましょう
日本人なのに間違って契約してる人は急いで解約しましょう

日本人なら絶対とってはいけない捏造偽造新聞、朝日と毎日
日本人なら絶対払ってはいけない受信料、媚韓媚中放送NHK
日本人なら絶対みてはいけない反日売国韓国放送、TBSとフジテレビ
日本人なら絶対やってはいけない違法賭博、朝鮮パチンコ・パチスロ
日本人なら絶対買ってはいけない韓国製品、ロッテ、農心、LG、サムスン
日本人なら絶対利用しない中韓食材店、イオン、ミニストップ、トップバリュ
日本人なら絶対旅行してはいけない反日敵国、中国と韓国

敵国に日本のお金が流れないよう行動しましょう、SoftBankやLINEから離れましょう
朝日・毎日と共同通信、TBS・フジ・NHKの捏造偽造報道や洗脳に注意しましょう
914名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:59:18.90 ID:VITISga40
固定翼機運用できないんで空母じゃないです。
915名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:59:45.21 ID:rLmG1j3eO
>>889
※但し、日本に限る
これが抜けているよw

>>896
朝日とサヨが空母は日本が持ってはいけないと決めた。
理由は隣国が驚異に持つから配慮
916名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:59:50.23 ID:Z38o+PBz0
相変わらずアカヒは、中国の代弁ばかりしてるな。
こんな新聞社、日本に必要ないだろ。
スポンサー不買しようぜ。
917名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:00:08.04 ID:ARyVt361P
こんな吹けば飛ぶような駆逐艦相手に変な言いがかりは止めてもらおうか
918名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:00:12.64 ID:/QkntMPa0
>>903
アレ中途半端だけどスキージャンプ台が付いているからギリギリ空母
F-35が破綻したら浮かぶ板に成り果てるリスクがあるが・・・
919名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:00:14.21 ID:K8yYylH70
>>857
瑞穂たんが探し出したB52発着艦可能な空母てこれか。
920名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:00:23.43 ID:5MEhCNSu0
これは空父
921名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:00:42.28 ID:yBUPf22Q0
仮に空母だとして何の問題があるん?
朝日は支那が空母保有した時何も言わなかったよね
そういうのを二枚舌っていうんだよ
922名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:00:46.18 ID:dqxeBlub0
>>903
イギリスは垂直離着陸機つこてるからカタパルト要らんのやろ
923名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:00:50.13 ID:0MjcVQwv0
マスコミの低レベルさのほうを憂慮すべきだな
924名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:01:20.86 ID:2cFsNirT0
「神艦(しんかん)」とかカッコよくね?
925名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:01:38.32 ID:ooWQC1VM0
数え切れないほどのレジェンドをもつ韓国くらいなら、いずもとヘリだけで制圧できそうな気がしなくもないしな
朝日ふぁびょんなのも仕方ないかもしれないw
926名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:02:08.60 ID:3Pjb95Xw0
これが空母かどうかは置いといて朝日は空母はダメだけど護衛艦ならOKなのか?
927名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:02:11.33 ID:LWdQED6S0
>>919
運搬はできても発着艦は無理でしょ
B25なら発艦だけはできた
928名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:02:23.69 ID:RUwJZx6c0
次に大型空母を作るなら「しなの」で
929名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:02:35.81 ID:RqsI4L//0
T-3なら搭載可能かも
930名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:02:40.50 ID:uF6D/Hgm0
支那にもあんだろ、あの糞空母が
931名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:02:47.37 ID:X6RdULCW0
で、空母なら何か問題なのか?
932名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:02:57.59 ID:89Mpze3tP
>>918
ワスプ級にはスキージャンプが無いのでこれは参考にはなろう
F-35Bの要求性能は、機内兵装コミでスキージャンプなしで550フィート(167m)の甲板が必用というもの

米の統合要求監査評議会によれば、
F-35Bの必用甲板長はスキージャンプ無しの場合安全率コミで600フィート(182m)あったほうがいいようだが

いずも型ならば大改造はあまり必要あるまい
933名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:03:35.41 ID:jvwU9yVh0
>>922
実は燃料、弾薬が満載だと重すぎて垂直離陸出来ないのです。
と言うことで、発艦時にはスキージャンプというジャンプ台を使って離陸します。

そして着艦の時は垂直着陸します(燃料減って軽くなってるので)
934名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:03:47.80 ID:6b7C7KVX0
言葉の問題

空母じゃないが

空父、空兄、空姉、空叔母、空妹、空弟・・・のどれかでOK
935名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:03:57.96 ID:i9/6gjjD0
やはり脳味噌が大正で止まってたか
936名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:03:59.16 ID:errDo1VD0
>>904
攻撃型って、どこで、何を攻撃すると?
海自の護衛艦に搭載されたミサイルでも、目標によっては攻撃になるから、攻撃型云々は本来無意味
だわな

一言に「空母」といっても、アメリカの超大型正規空母から、ハリアーがなんとか運用可能な軽空母まで
範囲が広いから、議論では誤解の元になるのよね

いずもは通常は対潜ヘリを運用、島嶼逆上陸作戦ではF-35Bを載せれば揚陸支援に便利そうだな
937名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:04:01.80 ID:3QQDyHDf0
故・エバケンの本に、平甲板で飛行機を搭載する軍艦を
どう呼ぼうが各国の勝手と書いてあった
938名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:04:34.45 ID:Z38o+PBz0
とりあえず、用語の定義な。

> 航空母艦(こうくうぼかん、aircraft carrier )は、飛行甲板を持ち、航空機運用能力を持つ艦船のことを言う。
> 航空母艦の多くは航空機を離艦・着艦させると同時に、航空機に対する整備能力と航空燃料や武器類の補給能力を有し、
> 海上において単独で航空戦を継続する能力を有する軍艦(艦艇)である。日本での略称は空母(くうぼ)。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6
939名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:05:53.12 ID:rLmG1j3eO
中国は正式空母12隻造ると言っているけど、眉唾半分としても6隻
日本は正直やばいよね?
940名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:06:02.85 ID:WTcaePD80
今度は「戦艦大和」を作るぞ!。
941名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:06:03.05 ID:Khi+s8rM0
空母はとても広い甲板が必要なのです。
よっていずもは護衛艦なのです。
942名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:06:31.62 ID:dqxeBlub0
>>933
そうなんか
勉強になったわ
943名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:06:51.04 ID:Us0bi/+y0
燃料満載・兵装満載で35トン以上の機体を250km/h以上で打ち出せないと、空母とは認めないぃ〜。
944名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:06:51.71 ID:9XfJ8t8R0
>>939
領海に入れば、潜水艦で沈めればいいだけw
945名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:06:57.94 ID:X5vJ6PXYP
もし戦前に護衛艦という区分があったら、赤城も加賀も護衛艦だw
946名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:07:08.45 ID:/l6WeU9c0
空母で何が悪い
まぁ護衛艦ですよ護衛艦
さらに大きなクラスが楽しみすぎてつらい
947名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:07:18.11 ID:iO9CmmlM0
>>1
記者の胸が平らな件について…
948名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:08:12.11 ID:DAbIDca40
日本の「朝日新聞」,どうよんでも朝鮮日々新聞なのでは。。
949名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:08:14.50 ID:djd7RnIv0
950名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:08:41.41 ID:LWdQED6S0
>>939
それでアメリカと対等なんだよ
951名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:10:04.01 ID:rLmG1j3eO
>>940
戦艦大和がイメージするなら、お台場の宗谷に行くと良いよ。
宗谷の改造した戦艦大和の設計者である牧野さんが、大和で培った技術入れているから大和の面影が強いんだよ。
両舷についている大和は戦艦大和ぽいらしい。
952名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:10:35.92 ID:xgGNy8wO0
単なる護衛艦じゃないか。

難癖つけろと支那から指示でもあったのか? > 売国奴ちょうにち
953名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:11:04.62 ID:oYNqiKPiO
フィリピンに災害救助に行った「いせ」は空母?
954名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:11:06.05 ID:iZ1ygOWS0
955名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:12:03.33 ID:/l6WeU9c0
護衛艦ふそう・やましろが待たれる
956名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:12:06.08 ID:DcDMGIMt0
>>939
空母だけあってもなあ・・・
6隻がまともに機能するほどの艦載機や護衛艦を揃えられるなら、そのこと自体が脅威ではあるが
957名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:12:26.92 ID:e9N/saOC0
オスプレイの自衛隊配備とオスプレイも運用できるヘリ空母
パワードスーツやロボット兵器の実用化。
近い将来には遺伝子工学やマイクロマシンの開発成功で
どんどん攻殻の設定が現実になっていくなw
958名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:12:44.05 ID:rLmG1j3eO
>>953
中国の新聞には、いせ型は戦艦と書かれていたw
959名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:12:47.42 ID:sH360AyZ0
>>939
ASM−3満載したF−2に鳩山や菅をくくりつけて誘導操縦で突っ込ませればいい。
960名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:13:14.87 ID:YBH17+TM0
漁船がコツンと当たっただけなので公表しません
961名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:13:59.00 ID:XRGWaS470
航空機運搬艦と書くととたんにどうでもよくなるぞ
962名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:14:36.53 ID:3QQDyHDf0
いずもは大きいだけでヘリしか積めないのに、何が脅威なんだろう?
能力で比べたら、ハリアーが搭載可能なタイの空母(満載でも
ひゅうがよりも小さい)が勝つ
963名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:14:52.75 ID:3Pjb95Xw0
どう見ても旭日旗なのでは・・・
964名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:15:44.84 ID:CHt8YrRqO
エアソフトガン
どう見ても拳銃
965名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:15:48.65 ID:PLSEWeQv0
朝日新聞号つくろうぜ
966名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:15:59.64 ID:rLmG1j3eO
>>956
今のペースでは余裕だね。
新鋭機の買うペースや中華イージスが量産されるスピードなんて凄すぎ。
経済破綻といってもアメリカみたいに機能するから、破綻はあまり驚異解消理由にはならない。
967名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:16:24.77 ID:M23xOn4o0
震災の時は空母が必要だと思ったなぁ
968名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:17:13.33 ID:PvbfR1El0
>>27
むしろ、じょうよう、もんじゅ、ふくいち、ぐらいがいいな。
969名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:17:33.66 ID:E7TLz/CB0
いえ、マクロスです
970名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:17:34.45 ID:Hmxx/K1l0
こんな無駄なもの作ってないで、「戦略核ミサイル搭載通常型潜水艦」早く作れ

技術的には、すぐさま作れる 10隻体制で各艦10発の多弾頭ミサイル装備しろ 
中韓どころか アメも露も黙るから
971名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:17:37.49 ID:P4hRpcSI0
中国の漁船がどう見ても漁船じゃないのとおんなじだよ。
972名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:17:47.33 ID:oLc9JkCfO
駄目なの?
973名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:18:29.13 ID:PCow3UsW0
空母なら赤城と命名するはず、でなかったら信濃瑞鶴翔鶴等いずもは空母の名前ではない
974名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:18:31.29 ID:EEycPjz30
>>873
中曽根さん、ご健在でいらしましたか。
975名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:18:59.72 ID:5XulfKLP0
「ヘリ空母」が正解
976名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:19:02.67 ID:A199WNVxO
次はヘリコプター護衛艦なち、で
977名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:19:30.42 ID:O87YZUyr0
いずもを空母と言うのは空母に失礼
978名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:20:09.48 ID:zqvlFG1A0
>>973
潜水空母が遊弋してたのか、日本ってすごいな
979名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:21:36.99 ID:mU4tUEC30
ヘリしか積めないから空母じゃないって言ってる人多いけど、航空母艦
とは「飛行甲板を持ち、航空機運用能力を持つ艦船」(Wiki)だから、
航空機の一種であるヘリを搭載し運用している時点で空母だろ。
航空機=固定翼機とは限らんぜ。
980名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:22:08.99 ID:rLmG1j3eO
>>973
天城、赤城は巡洋戦艦
加賀、土佐は戦艦
空母に改造されても名前を引き継いだ。
翔鶴、瑞鶴は空母
981名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:22:55.48 ID:vEaME4S20
中国の増長・覇権主義、目に余る。

【尖閣問題】 羅援・中国人民解放軍少将 「戦争が始まれば、東京を空爆することを考えなければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360922832

対抗策は、これっきゃない!!!
パチンコを国有化して、年間10兆円の粗利を捻出(^^)v

これを「国家安心安全特別会計」として、 防衛予算の別ワクで
瑞鶴・翔鶴の2個空母打撃群を中心とした第一航空艦隊を開発・運用すべき。
莫大な維持費を要するものの、
テロの際の邦人救出・同盟国艦隊支援のためにも空母は必須。

それで、言わずもがな。
軍艦マーチで集客する♪
982名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:24:55.58 ID:m4you4GS0
ヘリ空母っておかしくない?

航空機母艦が、空母でしょ?

ヘリ航空機母艦?

ヘリ母艦、
略して「へ母」が正しいのではないのか?
983ネトサポハンター:2014/01/07(火) 21:25:26.54 ID:nW9ITlgY0
ヘリ空母です
984名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:26:03.12 ID:pawSzboL0
デストロイヤーです
985名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:26:31.37 ID:Qyu4za7s0
空母って甲板の先端がジャンプ台のように
上に反り返ってるんでしょ?

出雲は平坦な甲板だから空母ではありません。
ただの輸送艦でしょwww
986名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:26:37.10 ID:oYNqiKPiO
日本で空母作るなら、神様の名前にあやかろう。
神話最強の武人であり雷神様の「タケミカヅチ」なんか格好いいと思うんだ。
987名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:26:39.70 ID:PCow3UsW0
利根那智高雄鳥海って艦名にすればノー文句
988名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:26:43.54 ID:B7yZ34pV0
てか、空母で何が悪いんですか?
989名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:27:06.90 ID:uITs6Mm60
本物の空母だったらもっと良かったのに。
990名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:27:31.83 ID:leH+XYTy0
回転翼航空機母艦だから空母だよ
991名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:28:28.33 ID:F/CX+jyG0
瑞鶴の隠し方がヤラしくて好き
992名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:29:15.40 ID:LAB/Us+00
>>777
空母って戦闘機を遠くまで運ぶためのものだかえら専守防衛のための空母はありえない。
993名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:30:04.58 ID:sH360AyZ0
んじゃ120 mm 滑腔戦車砲つけて、戦車って事にすゃいいのか?
994名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:30:10.94 ID:AE9SWmmH0
なんで中国の代弁するんだ?
995名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:30:35.34 ID:4Fb+zeD30
>>985
いずもの速力は30ノットほどで、
ヘリを14機も積める贅沢な輸送艦だなw
996名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:30:43.56 ID:QigL3b5I0
空母ではありません
滑走路と格納庫が付いているただの船です
997ネトサポハンター:2014/01/07(火) 21:30:56.16 ID:nW9ITlgY0
戦闘機用にカタパルトと山を作ったとして、運用上どうなんだろうね
一機飛ばすたびにモタモタするんじゃ空母にならんし
998名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:31:20.52 ID:7z0DdodV0
大陸滅べ
999名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:32:02.51 ID:VIqdRdyO0
どう見ても倉庫な事務所とかか
どう見てもプレハブ運送車なキャンピングカーとか
1000名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:32:05.62 ID:sgoqaVgJ0
どこかの新聞社もどうみても中国の手先なのでは・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。