【ネット】 「泣く子どもには睡眠薬を使えばいい」 ホリエモンの交通機関でのマナー発言に批判殺到、ツイッター炎上★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 「泣く子どもには睡眠薬を」……ホリエモンの公共交通機関でのマナーが物議

 ホリエモンこと元ライブドア社長の堀江貴文氏が、公共交通機関内で泣く子どもに対する保護者の
対応として「睡眠薬を飲ませたら良い」などと自身のTwitterで発言したことで賛否両論があがっている。

 公共交通機関における乳幼児の泣き声に関するマナーについては、ネット上でもこれまでに
度々議論されているが、堀江氏も5日、新幹線で後方の座席の子どもが泣いている状況を
つぶやいたTwitterユーザーのツイートを受け、同問題に言及。

乳幼児が泣いた場合は保護者がケアをすべき、との立場をとる堀江氏は、自身の育児体験をもとに、
「赤ちゃんを新幹線とか飛行機に乗せること自体をできるだけ避けてたし、もしどうしても必要が
出てきたら、できるだけ乗り物で寝るように疲れさせてたり、それでも起きて泣きそうなら、
おしゃぶりを咥えさせたり色々手はあると思うんだけどなあ。少なくとも私はそうしてた」とし、
泣き止ませるために睡眠薬を使用することも、「そうすりゃいいのにね。なぜか薬が嫌だとか
いう奴らが多い」と推奨した。

 しかし乳幼児に睡眠薬を与えるという行為に反発するTwitterユーザーも多く、批判も殺到。
Twitterが炎上する騒ぎとなったが、堀江氏本人は、「別に正論言って炎上するなら本望ですが」として、
持論を繰り返している。

 公共交通機関でのマナーをめぐっては、2012年にはマンガ家のさかもと未明が、搭乗した
国内線の飛行機内で泣き叫ぶ幼児に激怒し、航空会社にクレーム入れるまでの一部始終を
告白したことで、物議を醸した。

 なお、世界最大規模のオンライン旅行サイト「エクスペディア」が2013年12月に発表した
「飛行機内で迷惑だと思う客ランキング」では、迷惑だと思うマナー1位は「子どもの面倒を
見ない親」で、調査対象の41%が迷惑だと思っていることが明らかとなった。

RBB TODAY http://news.livedoor.com/article/detail/8405604/

前 ★1が立った時間 2014/01/06(月) 16:38:57.65
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389018535/
2名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:12.67 ID:dZK88FkX0
ひやきおうがんなら叩かれなかった。
3名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:30.16 ID:xvGvbFpJ0
子どもいないからこんな事言うんだろ
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:50.03 ID:MdY4Bny50
処方箋なしに睡眠薬、犯罪では
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:55.10 ID:LNMAZ5hF0
利己主義の極みだな
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:24:49.25 ID:4d9iwIa90
プライベートジェットに乗れ、前科者
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:25:23.90 ID:ccFrkIwN0
スレ違い恐縮ですが…
先日のuniサーバーダウンは例の国からの攻撃のようです。
負けずに"署名"そして他板やFacebookやツイッターなどでの"拡散"に、同じ日本人として是非ご協力下さい。

テキサス親父からも先日GOサインが出ました"ニューヨーク"署名 [現在47,000] 超えました!
かなり加速してきてはいますが残り数日しかない為ギリギリです!グレンデール署名済みでこちらはまだの人も是非ご協力下さい!

■米で乱立する「慰安婦像」を撤去しよう!

ニューヨーク [期限1/12] ←もうすぐ!!
http://wh.gov/l0tSx

はじめて署名する方はコチラ(初心者向け/スマホでも可)
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/27.html

テキサス親父(日本事務局)
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
.
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:25:26.28 ID:267wDIVN0
正論だな、大賛成だ

泣くのが仕事とか泣いて当たり前とかほざく前に
親としての責務を果たせ
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:25:35.94 ID:FvJQ4D2O0
子どもを飛行機にのせるなアホたれ
泣くに決まってんだろ
そもそも何のために飛行機乗せるんだよ
親の見栄だろ
本当にくだらないアホ親が増えたよ
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:25:38.03 ID:QIFBs9RM0
耳栓すればいい
11名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:11.98 ID:o8rd7ASx0
泣く子を許容できない病気の大人がお薬飲む時間だろwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:12.99 ID:TFbDbgxl0
こいつの今の職業って何?
この前雑誌の写真見たらまたリバウンドしてきててクソワロタ
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:19.17 ID:pxajv/Df0
炎上してるわりにはスレの勢いが微妙だな
まぁこんなの相手にするより遥かに有意義な暇潰しの方が多いってだけだな
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:57.00 ID:xnNQIqzw0
かねてから用意しておいたクロロフォルムを
とかじゃないからセーフじゃないかな
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:27:24.75 ID:pIhiC+NTP
この人、沖縄で滅多刺しで「自殺」した元右腕についてなんかコメントした?
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:28:18.90 ID:Rr5VgWs/0
これ昔、梅宮アンナが実践してなかった?
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:28:31.72 ID:nyPUK7Tc0
赤ちゃんに薬は絶対ダメだと思うけど
赤ちゃん連れての長距離移動はできるだけ避けろには同意。
帰省等ならまだしも、親の遊びに付き合わされてるだけの赤ちゃんも多いからな。
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:04.30 ID:o8rd7ASx0
半分呆けたジジババに睡眠薬売りつけて小遣い稼ぐヤブ医者多すぎwww
下流の処理水やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:21.13 ID:mrv4v9fq0
構ってメンヘラ化したデブwwww
一度上に行った奴が落ちると哀れなもんだなwwwwwwww
20名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:24.20 ID:5pLzVbgX0
これマジならガチでヤバくね??


【舛添要一の正体】


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:42.61 ID:y6zYSqsC0
スレが立ってたのかw
ホリエモンに反論するユーザーが「子供が泣いてるのを楽しめない世の中なんて」って書いてるやついたけど
楽しるわけないわ
仕方ないなと思って黙ってるだけだよ
22名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:52.75 ID:pJzKtzs10
忘れ去られると完全に飯の種がなくなるので、
苦し紛れに話題作っただけ。
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:48.21 ID:xiFUQBAB0
>>3
子供いるんだよ、ほったらかしにしてるだけで
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:57.32 ID:Yl8yp7/P0
>>2
懐かしすぎワロタ
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:34.73 ID:BRFY46mE0
こいつ子供いたんだ‥
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:07.41 ID:y6zYSqsC0
>>3
中学生か高校生の子供がいる
離婚するまでの間はホリエモンも泣く子をあやすくらいの事はしてたようだよ
27名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:50.26 ID:POOCcDLD0
ホリエモンに子供おったんか。
前科者の親父もって可哀想に。
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:51.87 ID:o8rd7ASx0
こいつまた製薬会社の株でも仕込んでんのかww
29名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:33:32.40 ID:FvJQ4D2O0
ハワイからの帰りに後ろの席でずーと泣かれ、さらに席を蹴られ続けた
なに考えて子どもをハワイ連れてくの?
馬鹿親は死んでくないかな
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:24.84 ID:tIyZ6UH90
木の又から取れた人間は言う事違うなあ。
このくらい人の情なく育たないとこの国じゃ成功しないって事なんだろうな。
31名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:42.16 ID:1sNzEolY0
結局グローバル化を叫んでいる人たちってホリエモンと同じ感覚だよね。
32名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:12.49 ID:erSBLIBD0
昔から
泣き叫ぶ子供は「かんのむし」という病名をつけていた。
 
「かんのむし」には、薬が使われてきたし
それは当然、沈静作用や催眠作用があるものだ。
 
ジジババの昔からの知恵
宇津救命丸、樋屋奇応丸 みんな鎮静作用でワロス
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:13.26 ID:Q8jR7dj60
よく知らないんだがそもそも睡眠薬なんてさんなにお手軽に帰るの?
34名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:22.00 ID:ozVT2ALoP
自分が睡眠薬飲んだらいいんじゃね。
寝ながら移動したら楽だろ
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:46.06 ID:MZAPnzeF0
ホリエがどんな奴だかもう忘れているアホもいるのか
そもそもがこういう生き物だ、その発言に着目すれば不愉快になって当然
こいつの言動を何か意味があるかのように取り上げるのが間違いの元
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:57.69 ID:yKJB1yArO
なにが狙いで薬物の話題なんか出したんだ
自分の体験談では普通にあやしたり泣き疲れさせたんだろ
俺はやらないけどお前ら子供に睡眠薬飲ませてみろって事か
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:36:30.88 ID:TFbDbgxl0
いいかげんにしてよアグネス!
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:00.17 ID:3sYyS26e0
39名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:38:31.74 ID:ULN0JFM+0
幼児がいるなら車使えってのは分るが睡眠薬はねーよw
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:38:36.03 ID:HX2njyyW0
ホリエほどの金持ちなら常時一車両丸ごと貸し切りにして移動だろ。他人のガキにわずらわされることも無いはずだが。
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:26.88 ID:y6zYSqsC0
堀江貴文(Takafumi Horie) ?@takapon_jp 14時間

子育てって大変で、だけど周りに迷惑かけずに楽する方法は幾らでもある。
それを格好悪いからとか、親が楽するべきでないという精神論で周りに負担を求めるのはあまり賢いやり方じゃないと思う。
ベビーシッター然り託児所然り。私はそんな見解の相違で離婚したし。


堀江貴文(Takafumi Horie) ?@takapon_jp 1月5日

別に文句言ってないよ。周りに迷惑かけないように泣き声対策したら?って問題提起してるだけ

RT @gekko6531: だったら営利企業が赤ちゃん乗せたって文句言わないで欲しいな。
そこで泣いたっていいじゃない。文句あるならJR買収したら?“営利企業が自己投資でやるのに文句いうのはお
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:34.69 ID:n36W/BzRO
睡眠剤ネグレクトとか増えそうだな
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:42.74 ID:wlkpCDoIP
ホントに睡眠薬投与したら大問題だろ…
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:49.70 ID:FvJQ4D2O0
>>39
欧米では一般的らしいよ
45名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:12.18 ID:HX2njyyW0
秒速一億豚でさえ『移動はリムジンか専用ヘリコプターだけ!(キリッ』って言ってるのに
公共交通に頼るとか、堀江も今は落ち目になったのかな?WW
46名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:44.12 ID:QPU3ysI10
アメリカ人は長距離の飛行機移動で普通に睡眠薬で子供眠らせてるけどな
47名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:52.34 ID:TFbDbgxl0
>>3

たしかオンザエッジのときに金出資してもらった人の娘と
デキ婚してすぐポイ、その後栄光のライブドア時代へと突入
48名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:01.26 ID:sSBlOscCO
>>30
成功とは何か、考えさせられますなぁw
49名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:49.02 ID:NNW6LVR60
>>44
でたー、すぐ海外持ち出す奴
50名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:08.70 ID:NH1FfunNP
睡眠薬で眠らされた子供が普通になると犯罪増えちゃうよね?
51名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:11.51 ID:sOWt80/v0
炎上すること分かって言ってるだろw
52名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:11.46 ID:o8rd7ASx0
まー九割方炎上ステマだと思うよ
西村が前にこいつのステマばらしてたし
53名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:41.19 ID:A2cYVHJq0
ディズニーランドのCMの「帰りたくない」と叫ぶクソガキ見てるとイライラする。
54名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:56.38 ID:jr0dtxy3O
こいつは嫌いだが、この意見には賛成する。むしろ乗車禁止にして欲しい
55名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:59.70 ID:yKJB1yArO
欧米では一般的って言われてもだからおかしくなるんだなとしか
56名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:12.80 ID:y6zYSqsC0
堀江貴文(Takafumi Horie) ?@takapon_jp 1月5日

公共交通機関に乗って泣き止まない時くらいいいでしょ。
ずっとしてろと言ってるわけで無い。それは極論

RT @kirik: またそんなこと言ってw おしゃぶりは歯列に悪影響がありそうだという話は論文も出てるし学会もそう言ってますわ


堀江貴文(Takafumi Horie) ?@takapon_jp 1月5日

世話してる親も大変なんだよ。楽に寝られていいじゃん。何その狭量な発想

RT @JSundaymorning: @necononiku9 人様に迷惑って大人が耳栓すればいいだけじゃん。



堀江貴文(Takafumi Horie) ?@takapon_jp 1月5日

泣き声は単純に不快でしょ。あれ楽しめるやついるの?

RT @kamogawakamo: @takapon_jp あくまで確率ですね。赤子はカオスの塊じゃないっすか。
それをコントロールなんて無理。人間性剥き出し。それが赤子。それを楽しめない世間てどうなん?
どんだけ余裕がないのよ、大人側に。
子供に薬を飲ませろとか犯罪者の発想にしか見えません。
57名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:18.92 ID:0BZs2twC0
乙武やこいつの取るに足らない愚痴を記事に起こして売り込むライターってなんなの
58名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:34.64 ID:o8rd7ASx0
>>53
君子たるものネズミー憎んでガキを憎まずだよ
59名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:42.12 ID:+5qJ8c2/O
@泣く子の面倒は親がしっかり見る。場合によっては「迷惑かけてすみません」と謝る
A親が適切な対応をしているのなら周囲は黙認する。場合によっては「子供は泣くのが仕事だから」とフォローする

これだけの事なんだけどな
60名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:46.87 ID:EHnnicv80
オレの田舎ではな感の虫のガキには
「まごたろうむし」というベビトンボ(かげろう科のデカい奴)の幼虫の
黒焼きを食わせちゃうんだぞ。
食いたくなけりゃ大人しくするもんだ。
61名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:03.31 ID:3fQKsvEdO
>>33
幼児用の夜泣き用の漢方薬なら買えるね。
62名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:28.37 ID:bYrgpdt30
飛行機で赤ちゃんが泣く理由の一つは耳の気圧調整(耳抜き)
が出来なくて耳の中が痛いから。その場合は水分を少し飲ませればいい。
離陸したら棒つきの飴か何かを与えておくのもいい。

睡眠薬は副作用が心配ならラベンダーのエッセンシャルオイルを嗅がせる
のもいい。ラベンダーは鎮痛や鎮静効果がある。
63名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:51.46 ID:nyPUK7Tc0
>>29
ハワイ行った時は延々とぐずって泣いてる赤ちゃんが近くに居たな。
母親は全く寝ない赤ちゃんに「頼むから早く寝て!」とキレ気味であやしてて
家族(親や親戚と来てるっぽい8〜10人くらいの集団)で「なんでこの子連れて来たんだよ・・・」
「置いてくる選択肢はなかったのか?」「全然寝れないわ。」みたいな会話してた。
64名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:56.81 ID:/qPWwGwB0
■■■■■■■■■■Important■■■■■■■■■■Check ■■■■■■■■■



日本国の生存権をかけた最終決戦…ここに始まる!
芸能カルトヤクザの闇!北朝鮮イラン核兵器情報収集の真相!

◆◆◆【拡散!永久保存】◆◆◆日本の闇←関連ソースが盛り沢山

【話題】 ミスインターナショナル “ストーカー脅迫” 裏で死人か…元恋人がヤクザに追われ怪死の噂
★4 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388819913/ ★5 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388876206/
【社会】安倍昭恵夫人、脅迫被害のミス世界一吉松さん面会も取材依頼ゼロ 「大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか」★7
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388580582/



■■■■■■■■■■Important■■■■■■■■■■Check ■■■■■■■■■

外国人特派員協会:吉松育美さん声明概要日本語訳
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35226759.html
65名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:15.76 ID:KMhrmvyS0
赤ん坊の泣き声が我慢できないのも狭量なんじゃないのかねぇ
まぁいちいち噛み付くことでもないが
66名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:38.98 ID:dX6JIn0z0
>>59
マジでこれだわ。
うるさくても、親が頑張ってるのにどうにもならないのなら
仕方ないな、と納得する。
泣き止まそうともせん親には殺意湧く。
67名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:58.78 ID:o8rd7ASx0
不埒な輩が後を絶たない以上、先進国では一般的な

   『 医薬品・医療機器・製品ロビー規制法 』

を日本でも整備しないといけないな
68名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:02.43 ID:FvJQ4D2O0
>>62
こういう努力をしてもなお泣くならしょうがない
周りになんの配慮も無いアホをみると腹が立つ
69名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:03.75 ID:wlkpCDoIP
ホリエモンが睡眠薬飲めばいいんじゃね。
70名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:24.71 ID:DohaISqE0
子供が子供がと言うが
社会の方がピリピリし過ぎな気もするがな
勿論躾は大事だが
大人と子供を同列に考えて「迷惑かけるな」って奴が多い
皆、子供の頃は迷惑かけて育ってきたんだ
71名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:00.78 ID:WAqDOtxw0
自分が睡眠薬飲めばいい
72名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:18.29 ID:j7M7Orcr0
子供に睡眠薬を服用させるという行為ですが、まず安易な発想で服用させることは絶対に避けるべきでしょう。
http://okusurinavi.info/category3/entry15.html
性格が変わる、攻撃性が増す、驚愕の副作用が高確率で起きる睡眠薬の恐怖!
http://t-yoshimura.doorblog.jp/archives/54029524.html
73名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:45.76 ID:OAQX2Q1vO
赤ん坊の長距離移動なんて、里帰り出産からの帰宅ぐらいでしょ。
旅行で赤ん坊連れて延々と泣かれたら絶対にその親を許さねーわ。
74名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:49.08 ID:2gw5xjmEO
ホリエモンが少子化脱却に役立ってないことだけはわかった
75名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:20.28 ID:g6x96ULCO
薬なんて必要ない
タケモトピアノのCMを見せれば赤ちゃんは泣き止む
76名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:30.27 ID:IbKECPHu0
無名より悪名だから、しょうがないよね。
注目が集まる快感が忘れなくて、こんなちまちましたことやってる。
77名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:22.32 ID:o8rd7ASx0
NPOを装った医療業界ステマ野郎が後を絶たないから
立法してガンガン牢屋にぶち込むべきだろう
 
公的医療リソースをステマでぶち壊す反日野郎に鉄槌を下すべし!
 
78名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:24.47 ID:ozVT2ALoP
公共交通機関なんて金なし底辺の乗り物だから、
騒音や異臭やキチガイであふれて当然だ。
やむなく利用する際は諦めて自己防衛すべき。
デブがヒステリックに苦情を言ってるのも、雑音のうちだ。
79名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:51.99 ID:UIQ1QrOpO
正論とかwwwとっろいなぁコイツは

赤子が泣いてるの見ると微笑ましいわ、いっぱい泣けって思う
おもちゃ屋で泣き暴れているガキは死ねって思う
80名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:54.06 ID:WsG5/5X80
自分が睡眠薬飲んで寝ちゃえば何も聞こえなくていいよね

大人なら副作用とか心配しなくていいし
81名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:57.54 ID:TEP0jWNb0
つーか、ぎゃぁぎゃぁ泣くガキが昭和より多過ぎなんだよ。
俺はガキの時でも外で泣けなかったけどな、周りにガキが多過ぎて恥ずかしくてw
82名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:14.75 ID:t/InrtOJ0
赤ん坊が泣いて嫌な顔されるんは日本だけってテレビでやってた気がするんだが
実際どうなのかね
83名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:42.99 ID:BRFY46mE0
子供トラウマになりそう‥
84名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:06.31 ID:y6zYSqsC0
堀江貴文(Takafumi Horie) ?@takapon_jp 1月5日

そうなんだよ。甘やかしすぎ。なく子にイラつくんじゃなくて親の対応にイラつくんだよね

RT @yangadget:それ以前に泣くのは当然とか騒ぐって事におんぶにだっこな親は多いですよね。
最低限のケアもしないで騒がしいのはどーかと思う。
逆に子供いない世代や人はその違い分からないかも



堀江貴文(Takafumi Horie) ?@takapon_jp 1月5日

赤ちゃんを新幹線とか飛行機に乗せること自体をできるだけ避けてたし、
もしどうしても必要が出てきたら、できるだけ乗り物で寝るように疲れさせてたり、
それでも起きて泣きそうなら、おしゃぶりを咥えさせたり色々手はあると思うんだけどなあ。少なくとも私はそうしてた。
85名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:35.91 ID:j7M7Orcr0
赤ん坊の耳元でレジ袋グシャグシャしてやればいいよ
86名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:05.94 ID:GIDBqx+y0
ホント救えねえ豚だなこいつ
金で何でも変えると本気で信じてた犯罪者だからこの発言も驚かないが
これから歳食って更に狂っていくと思うよ
87名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:07.92 ID:j+ik+vvk0
ガキが癇癪おこすはまあガマンするけど

前に、こんな席順があって

俺、親
?、子

なんか席の予約の都合で親と席が分かれる場合があって
その子供(4、5歳くらい?)が泣き叫ぶもんだから、あなた席代わってというのは
ちょっとキツいなあと思った。おれ窓から外眺めるの好きなんだよ。そのためにお金も少し余分にだして席確保したのに。
でもなんか断れるような雰囲気じゃないこの感じ。俺だって年に1回の飛行機なんだよ。「おとなげない」なんて批判で落とされるのも悔しい。
88名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:13.76 ID:p+vaFvNL0
>>59
全く同意。
但し、最近は「子供は泣くのが仕事だから」を当事者の親が言うから揉める。
要は、保護者の姿勢の問題だな、子供にゃ罪がない。
89名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:25.15 ID:+6b6NB5A0
寛容さにただ甘えるだけの親は、生活保護貰って当然もっとよこせと開き直る奴に似てる。
まず他人に我慢強いる前に、努力しましたかと?
90名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:28.67 ID:bYrgpdt30
>>68
出来ることをやっても泣くならどこか具合が悪い
のかもしれないし、泣くことで訴えることしか出来ない
赤ん坊の本能を押し殺せというのはね・・・

でも、親御さんがその場で出来ることはしてやって欲しいよね。
周囲の迷惑への配慮というだけじゃなくて、それは赤ちゃんに対する親の愛だ。
最近は育児に疲れてしまって放置気味の親御さんを良く見かける。
育児ってのは周囲の大人が協力し合うことがすごく大事なのだろうけど
社会形態や人々の意識が変わってしまってそれがうまく機能しない・・・
91名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:33.15 ID:uvwYMK/R0
いらつくことは多いが子供をまともに育てたこともない半端な前科者が
言っていいことじゃないわな

てか、とっとと死ね豚
92名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:40.00 ID:o8rd7ASx0
で、ミサイル軍需ベンチャーごっこはもう諦めたの?
93名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:45.45 ID:j7M7Orcr0
睡眠薬の話の手前までは正論なんだがな。
94名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:35.09 ID:OAQX2Q1vO
赤ん坊連れて旅行なんてキチガイしかいないでしょ。
やむを得ない場合を除いて乳児を長距離移動させる親なんて許す必要あんのか。
95名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:37.46 ID:J50P4hyY0
不規則な交代勤務で睡眠薬飲まないとやってられないけど、子どもは止めたほうがいいよ。記憶力は低下するし、
認知機能の低下は子どもにとっていいとは思えない。子どもの成長にどんな影響があるか検証できるわけでもないし。
96名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:55.73 ID:wlkpCDoIP
>>85
鳴き声よりそっちが苛つくわ
97名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:03.81 ID:vTUscy7K0
電車で後方座席に赤ん坊がいてあれ聞かされてるとイライライして頭痛がしてくる
98名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:08.52 ID:Q9hN2BkA0
一時期、赤ん坊にヘッドフォン付けさせて音楽聴かせると寝るとかいう説があって
SONYがウォークマンのCMでそれやったら
視聴者から抗議が殺到して放送中止になったことがあった
99名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:39.55 ID:+6b6NB5A0
世の中の善意とか施しを当然の権利と勘違いするアホが叩かれる。
100名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:42.07 ID:+mwFuRKu0
>>1
逆だろ、子どもの泣き声に耐えられない大人が睡眠薬を飲めだろ。

ホリエモン、アウトだな。

自分基準しか考えない奴は、アウト。
101名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:23.20 ID:mNodGdNE0
ホリエモンお前が飲んどけよw
子供の泣き声も寝てたら気にならないよ?
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:43.27 ID:nyPUK7Tc0
うちの兄夫婦に子供が出来た時は
赤ちゃんのうちは負担が大きいから帰省しなくていいと言われていた。
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:02.45 ID:y6zYSqsC0
>>100
さかもと未明が騒いだ時にひとつもそんなレスは見なかったけどな
ホリエモンが嫌いなだけだろw
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:34.66 ID:vTUscy7K0
>>53
置いて帰るバージョンがあってもいい
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:40.51 ID:Rj08+3GhO
ホリエモン育児体験したことがあるって書いてあるけど、この人子供いないよね?ちょっとあやしただけでしょ?
赤子に睡眠薬なんてもう一回刑務所に戻ったがいいよ。
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:23.74 ID:+6b6NB5A0
飛行機は子供用の防音の客室を提供すればいい、当然別料金で。
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:37.87 ID:SyiPaQst0
人に寛容さを求める前に何かすることはあるんじゃねーのか?
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:37.89 ID:A46Saqxl0
堀江はうるさいから睡眠薬で黙らせよう
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:48.38 ID:FMLLiZtC0
「泣く子どもには睡眠薬を」というのなら

「うるさいと思う奴に睡眠薬を」も成り立つだろwwww
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:24.42 ID:KAPZGbgI0
泣く子と韓国には鼻薬をか
チョンが言いそうなことだ
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:04:35.36 ID:L2dMi+/Gi
>>1
煩いなら鼓膜を破ればいい
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:04:46.23 ID:+6b6NB5A0
>>109
頭悪いな、因果関係が逆転してるだろ。
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:01.25 ID:Gw3d1thl0
薬はやめときな

腹に蹴りブッ込むか顔があさっての方を向くくらいぶん殴ればおとなしくなるだろ
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:04.55 ID:leKnZwem0
>>82
どうだろうね
機内で隣の席の赤ちゃんが泣き出したら殴ったって事件のスレ立ってるよ
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:05.33 ID:WS+Q+sOt0
>>1
詐欺師が大きな顔して、マスゴミに持て囃されるのが分からん
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:08.13 ID:v9Gvlj3I0
子供が泣くのと犯罪者どっちが日本の迷惑だよ。
子供なんて数分泣けば泣き止むよ。
犯罪者はいつまでたっても前科持ち。
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:32.05 ID:bUAwt4W40
新幹線で帰省した時は、子がぐずりだしたら席を立って連結部分の所であやしてたな
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:06:05.65 ID:n1P+Cqz80
睡眠薬は安全性が高いよ

子宮がんの予防ワクチンは危険性が高い。
119名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:06:08.10 ID:RFa7kZN1O
うちの子達は育てやすかったがそれでも泣いたよ。泣く理由は大人がどうにかできるものばかりじゃない。
少子化で益々子供を育てない人が増えて子供が生活しにくいね。
逆に親の躾がなってないクソガキも多いし社会性に乏しい糞親も多いよ。日本人の将来は暗いわ。
120名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:06:47.71 ID:klBw0IrV0
つか、個人的な感想なんかどうでもいい。
ツイッターとかビログとか、ナルシスト多すぎ。
121名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:15.84 ID:DSowYw/mO
子供の鳴き声を楽しめる頭がおかしい奴ばかりだな。色々な手段の1つとして睡眠薬を上げただけだろ。睡眠薬が嫌なら他の方法を考えろ。考えもしない、子供は泣くのが仕事、それで終わらせてる怠慢な親に言ってるだけ。目くじら立てすぎだよ貧乏人共
122名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:16.58 ID:K2ROQbD80
堀江はどーでもイイが
ガキはヤクを使っても黙らせろ★バカタレ
123名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:32.40 ID:ju5GlJkm0
>>11
昨今の非常識な親は夜行バスに赤子連れて乗り込むぞ
狭い車内で一晩中断続的に泣かれたら他人はつらいぞ
124名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:39.34 ID:p2oqaiTk0
ホリエモンもアレだけど、
駒崎がtweetした「赤ん坊の鳴き声に舌打ちした女」って、実在するんかな?
「子育てに優しくできない、余裕のない日本人に憤るオレ、どう? 素敵でしょ」アピールな気がする。
ジャパンディスカウント目的でもありそうだし。
125名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:40.13 ID:7Q4K//Er0
>>86
赤ん坊に札束渡して「泣くなこの野郎!」と言っても
どうにもならんのにな。
こいつは、周囲に金でいう事を聞かせることに慣れ過ぎた
126名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:53.36 ID:Qt3hnYEG0
赤ん坊に睡眠薬の飲まして死亡させた例もあるからな。
寝かしつけると見せかけた殺人が起こりそうだな。

【社会】 死亡した赤ちゃんの尿から睡眠薬。母が寝かし付けるために飲ませる?…大阪
http://desktop2ch.tv/newsplus/1309436321/
127名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:05.67 ID:u69S8DuQ0
前科者が正論。なるほどよくわかった
128名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:17.37 ID:dCsXczBBO
堀江、途中まで正論。

途中から暴論。
129名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:20.65 ID:6dyWz07M0
合理的だから古い慣習は捨てろみたいな感じがなんか古くさいな
新自由主義的っていうか
10年前から時間が止まってるんじゃねえの
130名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:26.89 ID:leKnZwem0
>>103
飲ませろって言われてたよ
旦那が医者だったっけ?薬飲ませろ治療しろって
131名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:38.86 ID:+mwFuRKu0
>>116

>子供なんて数分泣けば泣き止むよ。

そうじゃない子どももいるのは確か。延々泣く子がいるから問題になるんだよ。

周りの大人が、酒飲むか、睡眠薬飲んどきゃいいだけ。

ぎゃーぎゃー喚くのは、それこそ、大人気ないってこと。
132名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:41.27 ID:BTNTe4cA0
泣く子供よりネオリベ野郎の方が有害だから
ネオリベ野郎にはギロチンを使えばいい
133名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:53.34 ID:Ka1Q57690
戦争中は泣いたら殺していたんだろ
134名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:55.61 ID:lrl/tEPm0
>>17
適量の睡眠薬と、泣き止まない長時間のストレス、どっちのが害が
あると思ってんだか
知ったかバカはこれだから
135名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:31.76 ID:jmkT0Ads0
最近は子育てのノウハウを知らないと言うか学ばない親が多いから、小さい
ころは泣かせっぱなし。
少し大きくなると放しっぱなしでどうしようも無い。
あの親たちもそうやって育てられたのかと思うと、もう負のスパイラルどこ
ろの問題じゃないな。
136名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:42.50 ID:d/qEN4bI0
夜泣き薬も麻薬みたいなもんだから
ホリエモンの言ってることは間違いではない
137名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:11.17 ID:gQx4Eq3n0
神経ブロックw
138名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:21.46 ID:ju5GlJkm0
みんなまあるくたけもとぴあの〜を聞かせればなきやむのに
139名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:49.76 ID:KdVVF5mn0
睡眠薬は超依存性が高い麻薬だよ。
アメリカじゃ日本では当たり前のように処方されてるロヒプノールは麻薬扱いだから英文の医師の診断書と一緒に携帯しないと
持ち込めない位だよ。
140名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:56.99 ID:mw0xoCgD0
過激だな
もうちょっとみんな余裕をもてと
日本人はもうちょっとやさしい民族だったはずだ
141名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:11:48.80 ID:v9Gvlj3I0
>>135
最近といつを比べてるの?
戦時中とか?
142名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:08.21 ID:L4Ad1wVk0
産業革命後の英国では労働者が乳児にアルコール飲料を与えていたという。
143名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:17.81 ID:p+vaFvNL0
>>117
今のN700型は、授乳室が設置されてるはずだが?
しかし、こういう問題に対処できるように新幹線のパーサーももう少し
車内環境を巡回すべきだわ。急な用があっても呼ぶ手立てがない、
車内販売みたいな営利が伴わないと動けないなら、パサー名乗る資格無し。
144名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:21.31 ID:+mwFuRKu0
赤ちゃん寝かしつけるなら、今はなきアナログテレビの砂嵐だな。

あれは、よく効いた。
145名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:30.21 ID:jtQnOft+0
大人がヘッドホン付ければいい。じゃアカンのん?
146名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:08.46 ID:rb1ORsaVO
子供が泣いたらデッキに連れて行ってあやすとか、
そもそも、子供が小さいのなんてたかだか数年、あっという間に大きくなる。
こんな時期の旅行や帰省なんてどうしてもしないと死ぬものでもない。
インフルエンザなど流行る時期に小さい子を公共の場に連れ回す親もどうかしてる。

睡眠薬はどうかと思うけど最近の小さい子持ちに対しては、
そういうのも考えた方がいいと言いたくなる人が出てくるような自分勝手な親が多いということだろうな。
147名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:28.02 ID:dCsXczBBO
ホリエモンをはじめとする新自由主義者には、心を感じない。

合理的とかクールとか言えば、聞こえは良いけどな。


実際は、人間として一番大切なモノが欠けてるだけだと思う。
148名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:47.48 ID:CnwrCJUK0
子供持つまでは似たようなこと考えたし、正直うぜーって顔もしてたと思う。
娘出来て初めて分かったことがたくさんあるわ。
149名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:16.35 ID:OAQX2Q1vO
自分の子が車の中で泣きっ放しでも疲れるぜ。
他人の子が長距離移動の車両内(機内)で泣きっ放しなんて考えるだけでもおぞましい。
150名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:33.06 ID:v9Gvlj3I0
寝かしつけるってのがよくわからない。疲れて寝るし、起きたらアニメのテレビ見てるし、何を悩んでるのかわかんない。
もしかして赤ちゃんを海外に連れて行く人いるの?まさかねw
151名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:43.88 ID:A2cYVHJq0
>>104 何が「今日はお泊まりしまーす」だよな。
普通「いい子にしないなら帰るよ」だろ
152名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:48.41 ID:x5v/RWtO0
離陸時に授乳時間を合わせればいい。
大抵これでよく寝る。
葬式や転居以外での長時間のフライトは、子供の負担を軽減するためにも
避けた方がいい。
親があらゆる努力をした結果泣く子どもに対しては、寛容な人の方が多いと思う。
153名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:54.49 ID:RFa7kZN1O
今時は授乳も隠しながらじゃないと周りから批判が厳しいしね。パイを見せられんから授乳場所が限られる。
50パー位は、その場ですぐミルクか乳か卵ボーロ与えればどうにかなるんだけどさ。
154名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:16:38.18 ID:RhXg8Tes0
>>148
俺はまったく逆だな
子供を持つ前は赤ん坊の泣き声くらいいいじゃないかと思ってた
子供いる今は堀江の意見には完全に同意できる
155名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:16:48.67 ID:ju5GlJkm0
>>137
その適量がむずかしいんだな
赤んぼは個体差がでかいから
あと基本的に睡眠薬系は錠剤だからね
しかも小児用量なんて想定外
仮に副作用でどうこうなっても補償はされない

眠気が副作用の子供用シロップを与えてる人はいたなあ
156名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:04.63 ID:bUAwt4W40
>>143
もうかなり前のことだから。
今は新幹線に授乳室あるのか…。
今は商業施設にも当たり前に授乳室あるし、今の母親は恵まれてるな
157名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:18.94 ID:+mwFuRKu0
>>146
実家が近県なんで、盆暮れの帰省って経験したことがないんだが、

盆暮れの帰省って、そんなに必要な行事なの?って思うことがある。

空いてる時に帰省すればいいのにと思う。

盆暮れに帰省するのって、そんなに大事?いつでもいいと思うけどね。
158名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:59.52 ID:prLnZo/U0
ガキ連れ専用車両作って詰め込んでおけばいい気がするけど

飛行機とかなら
かなり割高だろうけど諦めてくれ・・・
159名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:13.85 ID:KdVVF5mn0
160名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:16.07 ID:v9Gvlj3I0
>>154
エア子持ち
161名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:45.78 ID:q7Y1enU10
泣く子は睡眠薬を一つ余計に盛られる
162名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:56.15 ID:RhXg8Tes0
>>153
授乳ケープくらい持ち歩けよ
大してかさばるもんでもないんだし
163名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:00.31 ID:Jj3gTfRN0
泣くことで耳やサイナスの圧平衡が出来てるんでしょ。
おしゃぶりとかで顎を動かしていればいいかも知れないけど、
させないでいると、耳や脳に障害が起きるかもしれないよ。
164名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:09.66 ID:ZkaQsnNaO
子供なんて可愛いし無害だからどうでもいいよ

そこらのうるさいドキュンに薬飲ませろや(´・ω・`)
165名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:46.77 ID:KHPjMP140
限りなく正論
166名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:17.65 ID:jr0dtxy3O
タクシーもレンタカーも自分の都合で使わないで他人に迷惑掛けるクズ
167名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:21.44 ID:U1GcUVou0
>>29
そういう親に限ってCAが「こちらにどうぞ」みたいに、遠まわしな移動をお願いしても
「大丈夫です」とかいって移動しないんだよな
168名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:32.98 ID:OAQX2Q1vO
>>154
俺もだわ。
169名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:21:28.89 ID:v9Gvlj3I0
>>168
エア子持ち2
170名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:22:05.61 ID:+mwFuRKu0
>>156
スモール規格の新幹線には授乳室ないけど、車掌に頼めば、車掌室を貸してくれるよ。
171名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:22:46.35 ID:p+vaFvNL0
航空機は、テロ防止対策でトイレ以外の閉鎖空間って
設けてないからどうしょうもないわな。
172名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:13.00 ID:c5su8cQ+O
>>126
幼児用の睡眠薬は風邪薬に入っているような入眠作用がある薬だから風邪薬で寝ない子供に効果ない
ちなみに普通の睡眠薬は子供に飲ませたらダメだよ
173名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:20.83 ID:RFa7kZN1O
>>162
持ち歩いていた結果言ってるんだよ。電車や公共きかんで、授乳ケープ巻いてゴソゴソ乳を出して
チュウチュウ乳を探されて飲ませるのはかなり勇気がいる。隣が若い男性だったりしたら申し訳ないし許されない雰囲気バリバリだよ。授乳室で使うもんだよケープは。
174名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:27.78 ID:wLKR+u2xP
突き詰めると公共機関で電話する奴や酔っ払いや大阪のおばちゃんにも睡眠薬を飲ませておけって話になるな
175名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:28.41 ID:d/qEN4bI0
車を使わず飛行機や新幹線に乗ってくる親は
他人への悪意を感じる
176名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:24:20.06 ID:prLnZo/U0
>>154
斬新な意見だね

子供持ったら周りに気を使うようになったの?
以前は苦痛に感じた事もなかったのに?

ちと意味分からん
177名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:24:29.89 ID:TfSawXeh0
エア子持ち大杉ワロタ

自分の子に睡眠薬飲ませて静かにさせたいって経験があったってこと?
あ、そう考えるとエアではないかも
178名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:24:30.26 ID:v9Gvlj3I0
>>172
先に酔い止め飲ませろよ
179名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:24:48.95 ID:j+ik+vvk0
>>157
サラリーマンだと盆暮れくらいしか連続で休みが取れない
場所が場所だと移動だけで1日使うから、土日祝日の3連休くらいじゃしんどいのよね。
まあそれでも有給消化で連休にすることもできるんだけど、嫁はんと共働きだと嫁のほうも同じ日に有給とらにゃいかんから調整が難しい
その点盆暮れなら間違いなく休みとれるから予定も立てやすい
180名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:25:54.34 ID:K49v636kO
>>9
子供がいたら、親の危篤時にすら飛行機乗るなと?
181名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:26:08.48 ID:ozVT2ALoP
>>157
ジジイババアの自己満につきあわされてるだけだ。
だがデメリットだけではない。
そいつらが死んだら遺産もらって、あとは行かない。
打算的行動だよ
182名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:26:32.77 ID:bLBOQVEE0
ホリエモンに13歳の子供がいるのにびっくりだな
183名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:27:02.68 ID:p+vaFvNL0
>>170
N700は11号車にある多目的室がそれね。
ベビーカーごと入れられる。
しかし、一編成に一箇所は少なすぎるな。
やっぱ保安上の問題かもしれんが。
184名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:27:14.85 ID:leKnZwem0
>>177
やる気スイッチ的な眠るスイッチほしかったな
185名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:27:21.67 ID:v9Gvlj3I0
>>180
子供が小さい時は単身赴任してもらって国内で育てろよ。
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 13:27:40.33 ID:sH0AJSD40
赤ちゃんってちょっとの不安で泣いちゃう。だけど好奇心が凄まじい。
ちょっと珍しいものをちらつかせて『わぁ。これなんだ?』って自分も驚いたように囁いてあげるだけで泣きやんだりする。赤ちゃんも一緒に『これなーに?』ってなる。
でも大泣きしてる時は本当に何をしてもなかなか泣き止まない。ただきゅっと抱き締めてあげるしかできない。誰しもそういう時期があったんだよ。そんな自分を棚上げして睡眠薬で黙らせろなんておかしい。

ホリエモンだって体臭や鼻息で周りに迷惑かけてるくせに。マスコミに追い回されてる時も一般人に迷惑かけてたくせに。
187名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:27:48.14 ID:4gmqDSrJ0
今は新幹線の個室なくなったんだっけ?

車で移動できる距離ばかりではないだろうから
乳飲み子は同情はするが
3歳児以上で子供がうるさいのは親が糞
188名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:28:55.41 ID:CSfg77kuP
公共の場での子供のマナーに厳しいのは欧米の方だと思うよ。
そもそもレストランとか人が集まるところに連れて行く習慣がない。交通機関も乳幼児期には出来る限り乗せないのがマナーと考えてるよ。乗せないとは言わないけど。
189名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:28:57.90 ID:U1GcUVou0
>>173
横槍だけど、一旦、席を移動するって考え方はないの?
190名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:08.64 ID:OAQX2Q1vO
自家用車での里帰り出産からの帰宅ですら赤ん坊に悪いのではと罪悪感あったのに、旅行や帰省に乳児を付き合わせる親ってマジすげーと思うわ。
そんな連中には睡眠薬くらいなんでもないだろ。
191名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:45.26 ID:TfSawXeh0
>>184
うん、あったあった
周りのかたの視線次第のことが多いよね
192名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:54.35 ID:RhXg8Tes0
>>187
乳飲み子を連れて車で移動できない距離をなんの必要もないのに移動するのがそもそもおかしいんだよ
193名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:30:45.44 ID:Tk6jCLv00
>>65
数分ならいいけれど、席移動や退去が容易でない場所で延々と泣かれたら苛々するのが普通じゃない?
赤ん坊だけでなく人の泣き声って聞いてて気持ち良い物ではないし。
子連れ専用車両とか逆に子連れ禁止車両なんかが出来たら結構受けそうだし、子連れも子供嫌いな人も
どちらも不快な思いをしなくて済むのにな。
194名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:31:30.49 ID:fhxLlnzK0
>>157
自分と実家の共通の長い休みを利用してるだけだろ
例えば盆休みと言うもの存在しなくて連休が9月にしかなければ9月に行くよ
さすがに盆じゃないと駄目なんだ!って暴れたりしない
195名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:31:33.79 ID:PJjZipW80
ひいじいちゃんとかひ孫見ないうちに死んじゃうかもしれないし…
196名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:31:46.58 ID:rjaOtnNY0
おまえはロシアか
197名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:31:52.04 ID:WAE23by+0
欧米でも普通にやってるし、戦争中に泣いた赤子を殺してた日本軍よりよっぽど
優しいねホリエモン。

戦争中は防空壕で泣く赤ん坊はみんなの迷惑でその声はみんなの安全を脅かすから
沖縄や満州ではアメリカ軍やソビエト軍に気づかれないように、速やかに泣く赤ん坊を殺してたもんね。
引き上げでついてこれない幼児を捨てたり現地民にあげたり普通にしてたし、まだ人間的。

ホリエモンは変人だけど、たかじんのTVにでた時、わかりやすくておもしろかった。
198名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:32:15.70 ID:3wUw5tBt0
>>1
いちいちこんなオワコンデブの戯言など記事にするな死ね。
199名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:32:20.87 ID:nyPUK7Tc0
>>193
子供嫌いな人苦手な人増えてるから子連れ禁止車両は捗りそうだな。
200名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:32:38.39 ID:X7N4n0/f0
>>192
姑舅が盆正月来ないとうるさいんでしょ
旦那の休みなんてこういう時くらいしかないし、独身や無職にはわからないだろうけど
201名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:33:26.60 ID:85j1Y/2/0
ていうかホリエモンを炎上させても無駄だろう
そういうので凹む奴じゃない
202名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:34:14.52 ID:ozVT2ALoP
>>193
多分、子連れ専用車はガラガラになるだろう。
他人の子供の泣き声は不快だからだ
203名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:34:26.74 ID:wa+kyegZ0
現在ファミリーの食事はファミレスから居酒屋に移行中です(バカの極み)
赤ちゃんバギー3列横並びでモールを闊歩します(避ける必要なし)
食事後、テーブル上はヒッチャかめっちゃか、親もその親もバカの連鎖(気遣いできないのは親譲り)
住宅街で大声で走り回り、ボールを蹴り、他人宅の車を攻撃しても親は
しらんぷり(蹴れるところへ連れていけ、無いなら蹴らすな)
おかしな名前を子につけます(アリエールちゃんやテトリス君が有名)
他人の迷惑?こいつらはもはや人ではありません
本来アホからはアホしか出てきませんから、出してはいけないんですが
今はアホほどたくさん出しますから、誰かも言っていましたが
いずれこの国はヤンキーしかいなくなります。では。
あぁ、本題の泣く子は外へ出すが正解。出せない所に連れていかないです。
204名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:05.48 ID:4gmqDSrJ0
>>192
まあ機会は限られるだろうけど
嫁の実家で出産する人もいるだろうしな

普通の電車でベビーカーて移動してるのをみると
旦那がタクシー代くらい出してやれよとは思うが
205名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:16.06 ID:+mwFuRKu0
>>179
連休取得の関係じゃ、仕方無いんだね。

>>181
年寄りには、親切にしといたほうが良いよね。
いろいろな意味で。

自分の場合だと、過去、会わない時は1〜3年くらい会わない時がある。
電話で話すことはあるんだけど。

しかし、平日の日中帯に月1で、爺婆が車で我が家に来ていた。
会っていかなったのは私だけだった。
孫に会えれば、息子に用はないらしい。w
206名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:55.13 ID:Y5XDJSW00
こんなギャグにいちいち炎上するとか
さすがにバカッターだな
207名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:55.08 ID:RFa7kZN1O
>>189
出来るときはほとんどみんな対処するでしょうよ。周りからのプレッシャー凄いんだし。
でも小さい子持ちでまず乗りたくもない公共きかんで嫌々ビクビク移動してる親子は、
いろんな事情があるんだと想像してあげたらいいと思う。時間と金が有り余ってる親子ばかりじゃないし。
208名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:37:39.05 ID:rb1ORsaVO
>>148
私は独身時代も子供好きだったから泣き声が不快と思ったことはないけど、私も子供ができてからわかったことがある。
独身の時や1人の時は電車移動派だけど、子供連れの時はマイカー派。
抱っこやおんぶをしなくて良く、ドアツードアで泣いてもチャイルドシートにくくりつけておけば良い車の方が断然楽と考えが変わった。
寒い中・暑い中外を歩かなくて済むし、今の時期だと嘔吐下痢やインフルエンザにうつらないかと心配することもなく快適。
うちの子はもう高学年になるけど、女の子で電車好きでもなくまだ一度も新幹線や特急指定席電車に乗ったことない。
子を持って電車移動っていろいろ大変なのに気づいた。
209名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:38:24.54 ID:4JORZpTj0
これって、睡眠薬で寝かせるという実例を紹介した意見に、
堀江が、それもありだね!と応えただけで
子供に薬なんてトンデモないですよ!と絡んできた奴がいて炎上
堀江が、こういう絡まれ方に激しい嫌悪感を抱くことはわかった
そこが面白かった
210名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:38:35.44 ID:YfpZiC2X0
じゃあ、電車であうあう言っている人たちにも
付き添いと眠剤必須でよろしく
常識の範囲で行動や自由を当然の物と思っていたが
突然話しかけてきたり、物音がたがたさせたりとか
迷惑ちゃ迷惑だったから。
211名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:38:36.79 ID:U7C6dsxpi
睡眠導入剤なんて風邪薬の眠たくなる作用とほとんどおんなじだよ?
用法用量を守れるのなら、どうしても騒ぎそうならそういうのを活用するのも1つの手だと思うけど
子供が騒ぐと周りもだけど親も疲れるし、子供も疲れて肝心なときに遊べなかったりするし
212名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:16.93 ID:FvJQ4D2O0
乳幼児以上の年齢で騒ぐ=親の躾が悪い
乳幼児を連れて旅行=死ね
乳幼児連れての里帰り=子どもの負担や周への迷惑を考えれば避けて来てもらえ
213名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:37.49 ID:Bx4nArlqP
子供は泣くもんだと思ってあきらめるしかないわなw
214名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:40:18.95 ID:KAMBfDDR0
飛行機なんか途中下車ないんだから
泣いてる赤ちゃんに睡眠薬飲ませるんじゃなくって
ホリエモンが睡眠薬飲めばいいだろ
215名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:40:36.44 ID:4VaBr3m80
まあ言いたい事はわかる
216名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:41:06.07 ID:X7N4n0/f0
>>211
妊娠してる時に薬のんで胎児を池沼にするタイプの馬鹿だね
赤ちゃんにも薬のませて殺しそう(呆れ
217名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:41:16.52 ID:FMLLiZtC0
>>123
つらいというか

非常にヤバイレベルだね

殺人が起きてもおかしくない
218名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:41:34.93 ID:SyiPaQst0
周りが睡眠薬飲めばいい  →  モンペの言い訳
219名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:41:49.85 ID:WZUDOKWi0
子供の躾もできてないやつが堀江に文句言う資格なし
ガキは貨物ルームにでも入れとけ
220名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:41:54.43 ID:ozVT2ALoP
>>214
私が薬なんてトンデモない!
221名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:42:26.54 ID:FvJQ4D2O0
>>216
医者の処方が信じられないなら一生薬飲むなよ
222名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:42:36.00 ID:U1GcUVou0
>>207
事情があれば他人に迷惑をかけるのは仕方ないって言うなら誰も賛同しないぞ
大体、申訳なさそうに周囲に頭下げるような人間なら、周囲も我慢するだろうし、本人も
何かしろなんて考えないだろ
ようは、自分が一手間かける位なら、周囲全員が10でも100でも迷惑を我慢しろって事でしょ
そんなもんは、全力で否定されるに決まってるだろ
223名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:42:36.29 ID:7qEkUYIY0
相変わらず思慮が浅くて智恵のない奴だな
金の臭いに敏感なだけで生き残ってる感じ
224名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:43:33.56 ID:X/1xZEm70
>>8
子供は宝
お前はゴミ
225名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:44:26.25 ID:X7N4n0/f0
>>221
子供が泣き止まないからという理由で処方されるわけ無いでしょ
子供いない人の意見は馬鹿すぎて呆れる
226名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:44:52.50 ID:U7C6dsxpi
>>216
あなたは妊娠中に飲んでも問題ない薬ですら飲まずに、結局流産するタイプ?

用法用量が守れるのなら、っていってんだろ
安全性の確立してないケースにまで素人判断で適当に飲ませろとか言ってない
日本語わかる??
227名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:45:07.38 ID:lBNO51NI0
頭からビニール袋被せればいい
228名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:45:26.40 ID:wUipZxUk0
自分が赤ん坊のころ
多分誰かに泣き声で迷惑を掛けたり、母にも掛けたりしたはずだ、
これくらい想像しないのかな、
赤ん坊はどうにもならないこともあるさね、

まして自分にも子供が居るくせに、

赤ん坊に死ぬかもしれない睡眠薬って発想がクズ、
母が離婚してくれて助かったのかもな堀江の子供は。
サイコ守銭奴だよ
ゼンカモンは。
229名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:45:46.34 ID:FMLLiZtC0
>>224
子供はゴミ

オマエもゴミ

俺もゴミ

人間はゴミ

人生はクソ
230名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:45:46.49 ID:DSowYw/mO
>>210
そんなやつ次の駅で叩き降ろせよ。それか蹴散らして屈服させろ
231名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:45:53.03 ID:Tk6jCLv00
>202
子連れ禁止車両は少し割高にして、子連れ専用車両を少し割安にするか子供向けにちょっとしたお菓子やおもちゃのサービスをつけるようにすれば
セコケチ鬼女が子連れ専用車両に積極的に乗ってくれそうな気がするんだが。
232名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:46:43.44 ID:leKnZwem0
>>207
事情があってプレッシャー感じている人はそれとわかる
そうじゃない人に対していろいろ言ってるんだろうよ
233名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:46:51.35 ID:V9zTFdA30
まともな親であれば泣き止まないなら、座席から離れて
あやして泣き止んでから戻るし、また泣くならそれを繰り返すけど
今回の場合は、泣いていても、そのまま座席居座り続けたんだろ

あと座席を離れられないような飛行機とかなら睡眠薬って、どうしようもなく
使わなければいけない場合はありだと思うけど、観光旅行とか単なる帰省はなしで
友人であったのが葬式にどうしてもでなきゃいけなくて実家に帰る時に
赤ちゃんだったか1〜2歳ぐらいだったか、座席の位置は、事前に指定で
お母さんが看護師さんだったから、特殊なんだろうけど
事前に睡眠薬も用意してたって言ってたな

もうそもそも生後数か月とかだったら旅行自体がなしだけど
234名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:47:58.83 ID:X7N4n0/f0
>>226
妊娠中でも医師はよっぽどじゃないと薬処方しないよ知らないの?
池沼になったり障害でても自己責任でって言われるよ
妊娠中は便秘になる人多いけどそれでも流産しても自己責任でって言われるんだし

まさか知ってるよね?
235名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:48:39.61 ID:2JSfoJhi0
そんなことに文句付けるなら

自然にとなりの席に肉がはみ出てくる奴
体臭のきつい奴
口臭が臭い奴
足の臭い奴
いびきのうるさい奴 

そっちの方を何とかし
236名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:48:53.16 ID:4JORZpTj0
昔話で
寝ている一人の侍を乗せた小船に母子3人が乗船した
子供2人が、ひとつしかない飴玉のとり合いで泣き出した
大声で泣き止まない子供の前で侍が立ち上がり刀を抜いた
母親は、子供の死を覚悟した
・・・といううのがあってな
237名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:48:57.04 ID:wWgK/3YXP
乳幼児に睡眠薬なんか処方してくれる小児科なんてあんの
238名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:49:03.01 ID:hAnFxSEA0
大英帝国ビクトリア王朝時代には、泣く子供にはアヘンチンキを飲ませて黙らせてたとか
239名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:49:03.86 ID:ThyNUvT5O
犯罪者の戯れ言を誰が聞くかよ
てめぇは徒歩で移動しろよ
240名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:49:54.24 ID:6w9t4Hkk0
ホリエモンに子供がいたことに驚いた。
241名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:50:28.05 ID:KAMBfDDR0
飛行機なんか隣にのったおっさんのイビキがくっそウルサイ事だってある

密室に犯罪者と閉じ込められて泣いてた可能性だってある
242名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:52:18.64 ID:FvJQ4D2O0
>>234
妊娠中に処方される薬なんていくらでもあるけど?
243名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:52:32.70 ID:RFa7kZN1O
>>222
私そんなこと言ってるっけ。極端すぎるよ。
泣く赤ちゃんは周りに迷惑に決まってるし、まともな親なら泣き止ませたいに決まってる。
ただ泣き止まない時もあれば、公共きかんを降りれない事情の親もいる。
周りが我慢とかじゃなくてそういう逼迫した事情かも?と思えば多少はイラつかないって言いたいだけだ。
私は周りに気を使って神経すり減る辛くてどうしょうもないとき以外大抵は旦那の運転で車移動にしてたけどさ。
244名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:52:43.81 ID:3fQKsvEdO
>>216
薬の取説読まずに子供に薬与えて池沼にするレベル。
245名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:53:34.35 ID:Wi2kBQ880
結局わがままな意見なんだよこれは
こいつは飛行機には乗るが地下鉄なんて乗りもしないから電車でのベビーカーなどには言及もしないしできない

あくまでも自分の妨げになったからむかついて内容も何もないことをえらそうに書いただけ
246名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:53:50.03 ID:nXU5Tq0RO
泣く子は貨物室行き。
247名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:55:09.94 ID:X7N4n0/f0
>>242
リスクあって何かあっても自己責任だけどね
子供が可愛いと思ってるマトモな親は安易に薬飲まないけど〜
248名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:55:13.59 ID:ozVT2ALoP
子供は我慢できないし対処もできない。
大人は我慢できるし対処できる。
ホリエモンは我慢できないし対処できない。
はて、彼は子供なのか大人なのか。
249名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:55:50.45 ID:lMau3L4t0
まあそう思うことはあるよな
子供用の薄〜いやつ製薬会社が出せば良いのに
250名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:56:19.33 ID:4JORZpTj0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
251名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:56:33.23 ID:FvJQ4D2O0
何故混雑する時期の新幹線や飛行機で乳幼児と移動するの?
それこそ子殺しなんだけど?
252名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:56:45.82 ID:d/qEN4bI0
>>245
わざわざ乳児を公共機関に乗せて
他人に苦痛を強いるのはわがままじゃないの?
253名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:57:08.89 ID:wFfwyXJK0
>>237
車酔い止めは大体誘眠効果がある

ただ堀江は自分の鼓膜でも破っとけと思う
254名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:57:18.31 ID:lLxgpMP00
最近は子持ちなら周りに迷惑かけて当たり前と考えてる親が多いからね。
子供は自由にさせて育てるそうだよ。
本音は自分が自由に楽したいだけ。
だから赤ん坊も飛行機に乗せて、泣いても知らんぷり。

赤ん坊への睡眠薬の投薬はちょっと問題あるけど、親はマナーを学んで欲しいわ。
255名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:58:04.94 ID:WUWmKo5M0
これは堀江が全面的に正しいわ
256名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:58:42.54 ID:U7C6dsxpi
>>234
何をムキになってるのかしらないけど、妊娠したからって薬飲み続けなくちゃいけない持病持ちの妊婦だってたくさんいるよ?
勿論それぞれ医者と相談しながら、飲んでいい薬、ダメな薬を医学的に判断してね

あなたみたいに医者でもないくせに、自分の思い込みだけで行動する母親こそが一番厄介
薬はなんでも悪だと思い込んで、ステロイド忌避してアトピー悪化させたりね
どんな薬にも副作用はあるけど、それぞれメリットもある
それを賢く使うために医師や薬剤師がいるのに、なんで素人の自分の判断で突っ走れるのか理解不能
257名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:58:58.89 ID:TIsKUncf0
>>248
ホリエモンに睡眠薬を飲ませればいいのではw
258名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:58:59.52 ID:X7N4n0/f0
>>244
ああ>>211の事ねあの人引くわー
259名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:59:13.89 ID:V9zTFdA30
赤ちゃんに睡眠薬ってのはないけど

生後1〜2歳で、どうしようもない冠婚葬祭の帰省ならありだと思うけど
あと睡眠薬ってより、もっと緩い睡眠導入剤って奴?なのかな
おぎゃーごぎゃー泣いている赤ちゃんにはないけど
もうちょっとおっきくなっている場合なら、大丈夫なのかも
260名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:59:35.56 ID:rtDhqWWH0
泣く子と地頭には勝てない
261名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:59:42.53 ID:XF+uNA8B0
チョン死ねテスト
262名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:00:16.08 ID:oIbt57gw0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゃふーφ ★
263名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:00:46.54 ID:WLAqLkUJ0
ここで乳児に睡眠薬飲ませろと騒いでる奴らに青酸カリを飲ませたほうがよほどこの国のためになる
264名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:01:15.10 ID:rb1ORsaVO
>>204>>205
自宅が首都圏の便利なところで、実家が首都圏の外れ。
暮れの予定日だったけど病院の充実度で里帰りは止めた。
周りを見てると普段便利なところに居て辺鄙な実家へ里帰りする人の気は知れない。
昔と違って家事や子育てもいろんな情報や便利なものは揃っていて親がいないとできないものでない。
私が帰らなかったら実母が押しかけて来たけど、昔の古い育児うざー。
夫の両親は2人とも亡くなっているけど、忙しいのを理由に私の実家には5年帰ってないけど困ってない。
年老いた実親の機嫌取りより子供と私・夫の生活の方が大事です。
265名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:01:16.54 ID:WUWmKo5M0
ID:X7N4n0/f0みたいなのは、子供にどんな薬飲ませても、親がもともと池沼だから子供にあまり期待出来ないだろう
266名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:21.83 ID:ju5GlJkm0
他人に寛容を求めるにせよ赤ちゃん泣きやませる努力は必要だし
そもそも泣かせないような入念な準備も必要
それが示されていれば周りは我慢するが
泣く子放置しておしゃべりやネットやゲームしてたら〜
267名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:23.08 ID:5gpuEJ0JO
正月の激混み鳥羽水族館で生後1ヶ月未満の乳児を泣かせたままベビーカー押してるバカ夫婦が居たわ

泣く乳児幼児をつれ回す方がどうかしてる

まぁ、そのうちに脳ミソ揺さぶって殺すんだろけどな
268名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:03:29.69 ID:X7N4n0/f0
>>256
元から薬必要な人と風邪とか一過性の物でも平気で薬飲ませるバカが同じだと思うの?
ていうか持病持ちで薬飲み続けなきゃいけない妊婦って普通の産婦人科じゃごく少数でしょ

そういう人専門の病院あるけど料金割り増しだよ普通の妊婦じゃないから
269名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:04:10.21 ID:2JSfoJhi0
>>267
水族館と移動手段を同列に並べちゃうのはどうかと…
270名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:04:56.44 ID:RFa7kZN1O
>>251
いろんな事情の人がいるんだよ。地方の転勤族で、産まれた子供が手術しなくちゃなんなくて入院付き添いが必須、
激務で仕事休めない旦那、自分の実家も介護人かかえていて来てもらえず、
旦那の実家はそもそも無いし、どうしょうもないから0才と2才(実家で見てもらう)かかえて実家に数週間身を寄せるために、
飛行機乗ったことあるよ昔。泣いたよ赤子。すまんかった。
271名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:04:56.43 ID:VFnpLbsS0
>11
ここで答えが出てるな(´ー`)
272名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:05:29.97 ID:hcu35E7Y0
堀江って子供が小さい頃に離婚して、それから会った事もないって
昔週刊誌で読んだな
273名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:05:38.72 ID:U1GcUVou0
>>243
だから、「イラつかない」って所が、周囲全員に我慢しろって話じゃん
本当にどうしようもない理由があるなら、その場でできる全てをやって、それでも
ダメなら自分の不甲斐なさを謝罪して隅っこいけ
そこまでしても電車や飛行機に乗ってるなら、何か事情があるのだろうと推測もするが、
迷惑行為とわかっていながら、周囲が我慢しろなんていえば、全力で否定されるに決まってる
274名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:06:00.77 ID:ZkaQsnNaO
人間的にみれば、アカチャンより、
DQNのがうざいだろ。(´・ω・`)ドキュンに睡眠薬飲ませろや
275名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:06:22.06 ID:gx7pfIHt0
やっぱりチョンさんか
276名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:07:10.50 ID:jr0dtxy3O
自分の都合で電車に乗ってるくせに周りに迷惑掛けて当然と居直るキチガイは乗車禁止でいいよ
277名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:07:11.74 ID:dQX/ZV7g0
犯罪歴あるブタは毒ガス与えればいい
278名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:07:55.36 ID:3fQKsvEdO
>>258
ごめん、素でレス番まつがえたm(_ _)m
279名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:08:04.14 ID:KQdckyex0
ホリエモンが口先だけってことはとっくにバレてるだろ。
数多くいる詐欺師の中では時節に乗れた方だが、
結果的に破綻し、名前だけ売れて身動きが取れない。光GENJIパターン。
しかし話題集めの放言にも精彩が無くなったな。
280名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:08:45.58 ID:pYPysXUK0
こんなのにマジに反応してたら損だ
あからさまな炎上商法だろ、こんなの
281名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:08:47.09 ID:leKnZwem0
>>267
泣きつかれて諦めて寝る習慣をつけてるんだろうね
サイレントベビーの出来上がり
その先に苦労するのと知らずにね
282名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:09:16.77 ID:FBPhGX2A0
バカガキは薬漬けにしろ
283名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:10:22.16 ID:OAQX2Q1vO
煩いもんは煩い。泣き続ける赤ん坊なんて我が子でも(ほど)疲れる。
284名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:11:01.58 ID:KdVVF5mn0
生まれてすぐに薬漬けで精神薬依存か・・・
俺がそうだったら親を一生恨む、この手の薬は副作用とか依存性が半端ないのに
ヤブ医者はホイホイ出す。
285名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:11:41.37 ID:wC8PW97b0
>>251
田舎の実家の葬式の為に子連れで交通機関使うのもダメですかそうですか。
286名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:12:57.22 ID:nyPUK7Tc0
>>267
赤ちゃんが延々と泣いているのに赤ちゃんは泣くのが仕事だからと放置
最後にはぐったりして寝た赤ちゃんを見て疲れて寝ちゃったのね、うふふという感じ
こういう親子を出かけると時々見かける。
287名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:13:30.79 ID:WUWmKo5M0
>>285
葬式だったら乳幼児連れてこないで家に誰かと置いて来るっていうのはごく普通の選択
移動もそうだし、式場で泣きまくって結局親が外であやしっぱなしとかになるし
288名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:13:47.89 ID:U7C6dsxpi
>>268
なんでそう論点がずれるのかねぇ…
私は医者や薬剤師の言うことをちゃんと聞いて、市販薬でも添付文書をきちんと読んで正しく賢く薬を使うべきだと言ってるだけだよ?

ちょっと落ち着いて他人の話をきけよ。子育て疲れか?
あんたは自分なりに子供のことを考えてるし、虐待する連中よりはいい親なんだから
そんなガチガチに自分一人で舞い上がらなくていいんだよ
289名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:14:46.14 ID:SyiPaQst0
子育ては大変なのはわかるよ
でもそれを覚悟の上で子作りしたんじゃねーの?
290名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:15:10.76 ID:PaBa3nDhO
赤ちゃんは泣くのが仕事だが
その赤ちゃんをあやしたり泣き止ますのが親の仕事
その親の仕事を放棄してる馬鹿親が多過ぎるんだよ
それに対してエモンは怒ってるだけだろ
エモンだって親がちゃんと赤ちゃんをあやしたりしてたらこんな事言わないだろ
「犬の糞処理しろ!しないなら犬を処分しろ!」っていう立て看板を見たことあるが
それだって犬が憎くて書いた訳じゃないはず
もっと保護者としての責任を持つべきである

以上 押忍
291名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:15:40.38 ID:X7N4n0/f0
>>288
釣り臭いからもうスルーしますね精々自分のお子さんに薬飲ませてくださいな
まあ、お子さんがいればの話ですけども
292名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:16:18.53 ID:RSGkun8T0
確かに馬鹿親が増殖してるのは同意
293名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:16:24.23 ID:WUWmKo5M0
>>291
どう見てもその相手のほうがまともでまっとうなこと言ってるよ
294名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:16:35.52 ID:nyPUK7Tc0
>>289
一度育児板見てみろよ。
産んで後悔してるのがわんさかいるから。
295名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:18:30.29 ID:5gpuEJ0JO
>>269 こういうバカ親が迷惑掛けながら飛行機乗せたりするんだよ って意味

ベビーカー押して初詣とかするバカも同じだしな
296名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:19:27.53 ID:fPkZh1ez0
>>287
母の葬式に友達が乳幼児連れてきてお披露目会みたいになってたの思い出した
面倒見てくれる義両親が一緒に住んでるのにもかかわらず
あれはマジで意味がわからなかった
297名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:19:34.34 ID:PaBa3nDhO
赤ちゃん叱るな来た道じゃ
年寄り笑うな行く道じゃ

↑正に名言やね
みんなももっと寛容になろう
短気は損短気気
損するのは自分自身だよ

以上 押忍
298名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:21:00.28 ID:PRLam6gQ0
みんな自身が赤子の頃のこと棚に上げて
好き勝手言うてますなw
299名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:21:43.25 ID:FvJQ4D2O0
>>297
誰も赤子をしかってないわ
配慮が足りないアホ親に怒ってんだよ
300名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:21:51.58 ID:gT86V/mh0
文句言う本人が睡眠薬飲んで寝ててもいいのよ。
301名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:23:20.00 ID:EKgaYgKXO
>>297
叱る対象はばか親だっつってんだろうが
302名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:23:45.32 ID:Tk6jCLv00
>>268
>元から薬必要な人と風邪とか一過性の物でも平気で薬飲ませるバカが同じだと思うの?

医者でもない素人がどうやって一過性の風邪だと判断するのか教えて欲しいんだが。
肺炎やインフルエンザだったらどうするの?
後、医者が処方した薬で用法用量通り服用していたのに何かあった場合は、患者の
自己責任ではなく医者の責任が問われると思うが、何か思い違いをしていないか?
303名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:25:55.90 ID:d/qEN4bI0
>>298
お前が赤子の頃もあのガキうぜーなと
周りの大人はみんな口に出さず我慢してたんだよ
304名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:27:05.90 ID:0alqwh2MO
口にガムテープすればいい
305名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:28:32.52 ID:RFa7kZN1O
自分の親に自分がどんだけ泣いてきたか聞いてみたらいい。
自分の親は完璧に泣き止ませてた?どんな時も周りの他人を優先して育児してきた?
迷惑かけてホントごめん、周りはいいよいいよ〜泣くのが仕事的フォローで育ってきてるんじゃないかな、みんな。
バカ親は確かに多いが、想像力のない大人も多いよ。
306名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:28:43.07 ID:DtJu7SNI0
正月のららぽーとで荷物乗せたベビーカーに引かれたわ…赤ちゃんは旦那さんが抱いてた。ぶつけた馬鹿母親は回り見ながら歩いてたんだろうね。思わず痛くてイテッ!って言っちゃったけど誤りもしないで気付いてないふりされた。荷物乗せるならベビーカーいらないじゃん!!
307名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:31:13.12 ID:rb1ORsaVO
>>296
うるさいとかでなく、あの世に近いからとかいう理由で、
妊婦と赤ちゃんは葬儀に出るのは良くないと義理実家の親類から聞いたことある。

義親が亡くなった時にうちにはまだ子供が居なかったけど、
義理妹親子だけ出席してなかったな。
308名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:32:06.71 ID:wJRENgt20
泣いたら周囲に迷惑かけると分かってるんだから、
最初から連れ出すなってだけの話。

赤ん坊連れて公共交通機関乗るような常識のないバカ親は迷惑だから消えろ!
309名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:32:21.36 ID:X7N4n0/f0
>>302
処方はしますけど責任は取れませんよって薬結構あるよ
妊娠してる時は特に
310名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:36:49.62 ID:L9HY3Jl50
>>306
居るよね〜ベビーカー押してる自分最強ぉ〜カート押して買い物してる自分最強ぉ〜
って思ってるババア・・・

俺なんてキレイめファッション着たガタイ良い層だけど・・
通路歩いててそういう雰囲気携えたババアの気配感じたら絶対進路を譲らないで
ホラホラ〜避けないとブツかっちゃうよ〜みたいなノリにしちゃう

どっちのララポ、豊洲?船橋?正月に行ったんだwwwwいくもんじゃねーだろ新年に
どうせ行くなら幕張に新しく出来たイオンにしとけwカオスを味わえた
311名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:38:03.79 ID:PyfaVBxA0
その県内でトップクラスの高校に通ってる奴の
一部がこの手の発言を優越感混じりに平然とする。
他人はその心情を見破ってる。見たところ、
こういうタイプが、実社会でこけてるのが実際。
つまり精神的に中二病。
312名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:38:30.74 ID:NTbx1kaW0
独身男や引きこもりが多いスレですね
313名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:38:52.02 ID:jr0dtxy3O
俺がガキの頃はどこに行くのもほぼ親父の車だったな

じいちゃんばあちゃんとバスで隣県に墓参り行った時騒いで周りのおっさんに説教されたの覚えてるわ
314名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:39:02.25 ID:9IYGS5qU0
睡眠薬は確かに極端だが
脳内ホルモンがまだ動物レベルの幼子には
宇津救命丸とかヒヤキお右岸が必要。

大人でも漢方薬のさいことか小坪例とか出るからな。
315名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:39:57.02 ID:+MJ7EFo50
これは完全にゲーム脳的発想
316名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:39:58.84 ID:qR2/ATv+O
おっぱいを吸わせればいい












俺に
317名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:40:20.84 ID:uqmLu56EO
子供に睡眠薬は危険だろ。ましてや赤子。
副作用やアレルギーが出るかもしれないのに
318名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:40:30.01 ID:L9HY3Jl50
去年、欧州までサッカー観て帰ってくる機内でやられたなこれ・・・
俺は、誰かが泣こうが喚こうが喘ぎ声だそうが、気にしないように
密閉度の高いイヤホンでお気にの音楽を聞いて、10時間以上のフライト耐えたけど

なんだかんだやっぱ耳に入ってくんだよな、赤ん坊の鳴き声・・ほらっ飛行機とかだと
気圧の変化とかで耳ナリすんじゃね?あれが赤ちゃんには多分苦痛なんだろう・・
フライトは色々な要素で赤ちゃんには不快なのわかってっけど、あまりに長かったな
他の客は寝てる人とか居るのに・・

幼児用の眠剤飲ませておけ!特に害ねーんだから・・・ってことでホリエモンに賛成
319名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:41:38.74 ID:FkDz7hBD0
ガキは殴って躾けろ
320名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:41:49.34 ID:rb1ORsaVO
>>306
駅や公共施設のバリアフリー化が進んで来たのは比較的最近のこと、
その前はベビーカーや小さい子を連れて電車で出かけるとか本当に重労働だから、
よほどの用がない限り安易に電車で小さい子連れて出かけるなんてしなかったと思うよ。

あと私が子供の頃は上の子の用で出かける時は近所の人が下の子を預かってくれるとかもあったからね。
321名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:42:11.65 ID:U7C6dsxpi
>>291
あら、釣り認定されちゃた
こういうお母さんは自分の時代はデータもなくて苦労したのだから、今の母親が正しい知識をもって正しく薬飲むのすら、とにかく楽してズルいみたいな価値観になっちゃってんのかねぇ

薬剤乱用はいかんけど、正しく現代医学の力を借りる事は子供にとっても良いことなんだけど…
私は医師が必要と判断するなら、子供にもちゃんと薬飲ませて育てるのでご心配なく

スルーされるんだろうけど、あんたも子供が苦しんでたらちゃんと病院つれていくんだよ
私の言うことは無視しても良いけど、医者の言うことはちゃんと聞くんだよ
322名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:42:29.47 ID:2RAnuN5G0
その睡眠薬を自分で飲めば万事解決
323名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:42:46.89 ID:OAQX2Q1vO
オムツ替えしてるときにギャン泣きされると、泣くのが仕事なんて周りは言ってくれるけど、言葉通りには聞かないよ俺は。
煩いもんは煩いからな。
324名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:44:42.97 ID:L9HY3Jl50
>>316
ガラケーから新年早々精一杯のレスがそれ?
一生懸命改行したのぉぉぉおお?Enterキー・・キーじゃなくボタンか
何回も何回も押したのぉぉぉ〜?

他の男の種汁で妊娠した挙句ガキ産んだゆえに出る母乳に性欲感じるとしたら
25歳までの母乳だわ・・・年齢的にそれがギリッだな・・
10代の母乳とかだったらガチッで飲んでみたいわ

17,18で妊娠して子供産んだ女子の母乳なら結構興奮するわ
325名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:45:06.33 ID:RJz4GFSbO
最近の主婦は普通に睡眠薬を飲ませてるよ
ソースはココスのモーニングで主婦が何人も言ってた
326名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:45:47.96 ID:eE3PbIuo0
多くの人たちの生活をズタズタにした堀江豚は
今すぐ大量の睡眠薬を飲んで永久に眠るべき
327名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:48:21.26 ID:L9HY3Jl50
>>306
それと多分iPhoneとかからレスしたんだろうけど改行してよお前は
>>325
ファミレスでお母さん達がくっちゃべったの聞き耳立ててたの?バイト?
>>326
ん?多くの人達の生活?ん?ホリエモンって政治家だったっけ?
328名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:50:59.83 ID:TW39BpXy0
そもそも子供の泣き声ってうるさいか?
うちの娘が超のつくかんしゃく持ちだったから麻痺してんのかな
329名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:51:01.18 ID:jr0dtxy3O
睡眠薬の副作用を気にする奴が病原菌いっぱいの満員電車に乗ってくる不思議

他にもすれ違い時に腕や荷物が当たったりする事故や叫ぶキチガイに遭遇する確率
330名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:52:11.59 ID:V1kEZ6Rr0
>>328
うわぁ…
331名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:53:02.19 ID:RhXg8Tes0
>>305
俺は赤子のころ公共機関で長時間移動したことなかったし自分の子供にもさせたことがない
こういう人が一番多いと思うよ
332名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:53:53.91 ID:vrjIqj6i0
悪いのは子供では無い、親なんだよな
333名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:03:11.15 ID:KdVVF5mn0
サリドマイドを思い出した
334名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:13.00 ID:k8MiDVY90
泣き声全然気にせんよ隣で本も読めるし寝ようと思えば寝れる
だが奇声は別じゃまったく堪えられんぶち○されてえか砂利共
335名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:19.44 ID:gzDeOdkU0
目的話せば処方されるの?
違法に入手するの?
336名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:15.79 ID:nBbMwl2z0
ホリエモンの口にもチャックを手術して付けたらいい
337名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:16.88 ID:OAQX2Q1vO
>>328
うん。煩い。
338名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:10:08.91 ID:IVJOg/by0
>>331
そんなことはないけどねw
孫を見せに行くのは普通だし
339名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:10:16.04 ID:KdVVF5mn0
適応症以外での処方は健康保険適用されるの?
ましては病気治療じゃないのに・・・。
まあ医師の処方権で何とでもなると思うけど
340名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:12:11.57 ID:EFx8yBiu0
この発言で堀江を擁護する奴はまじでおかしいよ。

子どもの場合、薬なんてのは使わずに済むなら使わないほうがいいだろ。
なぜか薬が嫌だとかそういう好き嫌いの話じゃねえわw
341名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:12:33.62 ID:nBbMwl2z0
眠らせる薬を飲ませるくらいなら、泣き止む方法を試せばいい

泣いてる子供に色付きのサングラスを掛けると一発で泣き止むってのが
NHKの子供番組で大反響だった
342名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:14:30.37 ID:EFx8yBiu0
>>338
いや、距離があるならジジババの方から孫を見に来るのが普通だよ。
幼稚園とか小学生ぐらいになれば、孫のほうから出向くのが普通になるけどね。
343名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:14:32.32 ID:q5s5oCqd0
ぶたが何を言おうが放っておけよくだらねえ
344名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:15:26.66 ID:FMfP5H5V0
とはいえ子供用の睡眠薬もあるっていうからなんとも。
元はと言えば泣かせっぱなし暴れさせっぱなしの親が悪いわけだから、
大人しくさせられないなら薬などどうなのって思うのはそこまで不思議じゃない。
親にとって子供は可愛いだろうが、他人からは不細工で迷惑で煩いただのガキにしか見えない事実も踏まえないと。

薬だ何だとよそから言われたくないなら公共機関を使わず移動する、
ちゃんと大人しくさせるというルール守らんといかん。
345名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:16:21.75 ID:wC8PW97b0
>>343
このスレで一番のぐう正
346名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:16:24.74 ID:UTo36KnfO
親の方は「迷惑かけてごめんなさい」
周りの人は「子供は泣くものしょうがないよ」
ってお互いに気を配り合うのが美徳だと思うんだが

親が「子供だからしょうがないだろ」
周りが「迷惑かけんなや」
になると殺伐とする
347名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:16:28.69 ID:MfBs500e0
泣くのは仕方ないけど、走らせたり靴で上がらせたりするのはやめてほしい
348名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:17:54.07 ID:qUiHyIoI0
>>346
確かに。
親の出方ひとつだよな。
申し訳無さそうにしてる母親なんか見ると気にすんなって思っちゃうもんな。
349名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:17:58.44 ID:T67e9n1A0
酔いやすい人が事前に酔い止め薬を飲んでおくような感じね
350名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:18:04.20 ID:X7N4n0/f0
>>342
みんなそういう良心的、常識的な姑なら平和なんだろうけどね
非常識なじじばばも多くいるのよ
351名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:18:13.35 ID:3GU8i6Yp0
>>342
そんなことはないけどねw
4歳5歳まで里帰りしないってあんまりないしw
昔なら余計そう
年寄りに都会まで来させるなんてって感じ
もっと言えば、ひいじじいまで普通にいたしね
352名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:18:47.95 ID:CnFMcsSO0
これは正論 餓鬼は甘やかすと付け上がるからな
糞餓鬼にはどんどん眠剤のませろ
353名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:19:15.11 ID:V1kEZ6Rr0
>>338
うちの場合、そういう時は車がほとんどだった。
車がないとどこにも行けないような僻地におじじおばばが住んでたせいもあるけれど
354名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:19:36.86 ID:Ss4nDQK60
>>338
車でいけよ
周りに迷惑をかけるな
355名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:19:39.23 ID:kGkbfZ+Y0
泣き声や暴れすごい気になるわw
隣で泣かれてみ暴れてみ殴りたくなる
新幹線の指定席で一席しか取ってないバカ母親とかさ
これがかなり大きい子だとだっこも大変そうで頻繁に動くから隣のこっちが邪魔だっての
席料払ってないくせに隣空いてたらだっこせず座らせるくせに
356名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:20:06.84 ID:nBbMwl2z0
つか、子供の口に栓する発想があるなら
大人である自分の耳に栓をする発想がないといかんわな

つか、子供と乗りたくないとかいう以上に
こういう人と一緒に乗りたくない
何かあったら面倒になる
さかもと未明とか、これやった事キチガイじゃん
357名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:20:45.31 ID:EFx8yBiu0
>>351
ちなみに、あんたの想定してる距離はどのぐらいなの?
静岡〜東京とか、千葉〜東京とか?w
358名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:21:07.42 ID:t+XL0oP90
>>351
そうだね
お宮参りも父方の神社でやることが多かった
いまはさすがに少ないかな
まぁ昔の盆正月の電車は赤子連れが多かった
359名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:21:28.25 ID:L9HY3Jl50
>>340
表現のひとつ、引き出しの一つ、案の一つだろ?
Twitterの発言なんだし、いろいろある案の中の一つだろ?

お前のレスも案の一つだし、いちいち擁護とか反論とかじゃなくね?
ガキがうるさいのはみんな不快なんだから
360名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:21:44.43 ID:zYdpZcA/0
>>356
あったな、さかもと未明
361名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:22:10.24 ID:9HknWXjJ0
悪の組織を作って、泣いてる子供強制的に黙らせる怪人が公共交通機関に出没するようになればいい
362名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:23:09.88 ID:V1kEZ6Rr0
>>356
耳栓すら人の声はすり抜ける現実
>>361
ますます泣き喚くわ(´・ω・`)
363名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:23:19.74 ID:X7N4n0/f0
>>358
三年前に子供産んだけど遠方の旦那実家に行かされたわ
今も昔も融通効かないじじばばは多い
364名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:03.82 ID:EFx8yBiu0
>>356
さかもと未明のあれは売名じゃね?
テレビから干されて仕事減った危機感でやっただけだと思うわ
365名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:23.74 ID:Ss4nDQK60
>>340
薬を使わずに済むならもちろん使わない方がいい
でも子供が泣きやまない以上薬を使って泣きやませるのは親の義務・常識
子供に薬を使いたくないというのは身勝手すぎる
366名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:36.85 ID:NTbx1kaW0
謎の組織を作って、泣いている子供をあやして笑顔にさせる怪人が公共交通機関に出没するようになればいい
367名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:40.69 ID:/jJhUwHW0
睡眠薬っていうとダメなイメージあるけど
食べ物に眠くなるような成分入ってるものって結構あるでしょ
368名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:42.66 ID:SyQTmZeR0
もしかしてまだ釣られちゃう人とかいるんだ
予定通りに動いてくれる愚民がいるから堀江も楽だな
369名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:55.04 ID:L9HY3Jl50
欧州で飛行機に乗った時、隣の席のお父さんが赤ちゃん抱っこしてたのよ
っでその子がジタバタして小さい可愛いあんよが俺に当たってたんだけど
そういうのすぐにビシッ注意するってか、やめさせるもんね・・・結構ガチな顔して

俺は、べつに可愛い子どものあんよだから、全然気にしないし、ノープロブレムみたいな感じで
キュート!みたいな感じで言ったけど、そこはやっぱ北欧の人なのか、しつけビシッとやるんだな〜って思った
370名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:25:15.09 ID:nSuzv3Nu0
さすがに4〜5歳まで実家に連れ帰ったことがないって家庭は少ないわw
無理やり言ってる奴がいるなwww
371名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:26:18.58 ID:qUiHyIoI0
>>342
実家が田舎で
近所には帰省先になってるお家も多いんだけど
赤ちゃんのうちは帰省しなくていいよと言ってる
じいさんばあさん結構多いぞ。
そりゃ会いたいけど長距離移動は赤ちゃんと嫁が可哀相だから・・・って感じで。
372名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:00.95 ID:X7N4n0/f0
>>367
泣き止まないレベルの赤ちゃんに食べさせられる物なんて種類多くないよ
離乳食だってお粥とかちょっとした野菜潰したような物とかでしょ
大人とかとは違うんだから
373名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:10.79 ID:Ww80lBYI0
ツイのやり取り見てると、珍しくホリエがまともに見える
374名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:12.09 ID:L9HY3Jl50
>>367
その逆は知ってるけど、眠剤、精神安定剤レベルの食べ物は知らないわ
その逆はカフェインとかあるけど・・眠くなる食べ物?なんだろ?ホットミルク?
ホットミルクも眠剤、安定剤に比べたら全然だし・・

あんの?天然の安定剤、眠剤とか、セントジョーンズワートとかいう天然のハーブは
あるらしいけど、薬みたいに即効性はないし
375名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:28:58.25 ID:IjXReJk80
新幹線の指定席で隣に座った3人家族。
ガキと一緒になって騒いでるアホの母親をにらんで咳払いをひとつ。
アホの親子は一緒に騒ぎ続ける。
もう一度、視線が来るのを待って、シーの合図。
すると母親が窓側に座っている父親になにやら言っている。
父親、身を乗り出してきて、これくらい普通でしょーと言う。
俺、親が一緒になって騒いどったらあかんのちゃうの?と言う。
馬鹿親二人、少し黙った後に、アホガキの方を向いて
父親が、怖いひとがいるねーと言う。
俺、鼻で笑う。

完全勝利です。
376名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:29:01.32 ID:nBbMwl2z0
これって、問題は「泣く子供」じゃなくて
「子供の面倒を見ない親」が問題なんだよね?

子供の面倒を見ない親がいたら、
警察から児童相談所へ通報してもらって
子供を保護してもらおう
放置してるならネグレクトで通用するでしょ

子供に睡眠薬とか、基本がおかしいでしょ
子供の権利を侵害してんじゃないですかね
377名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:29:03.47 ID:as9aqECqO
てめえも子供の頃びーびー泣き喚いてたくせに。
0〜5歳児は獣と一緒なんだから泣く時はどうあっても泣くだろうよ
6歳とか小学校上がったのがびーびー泣いてたらアレだけど。
378名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:30:16.14 ID:g9IBRkiE0
これが犯罪者の思考回路ってことなんだろうな
379名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:30:52.40 ID:zYdpZcA/0
新幹線だと子連れ専用車両とか、子供向けに運転台付き車両とか
あるけど
運転台付き車両なんか大人でも乗ってみたい
380名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:31:10.34 ID:rb1ORsaVO
>>340
小学生の子持ちだけど、この人の言いたいことはなんとなくわかるわ。
何が何でも薬と言ってるわけじゃないよね。
子連れとしての当たり前の努力や気遣いができない親に対して公共のマナーを守りましょうと言ってるんだと思うけど。

>>342
うん、うちも幼稚園までは母に来てもらってた。

脳梗塞の後遺症で遠出が出来ない父は来ることが出来ずうちの子の乳幼児期を知らないけど、
私や子供が大変な思いをして連れて行くのは嫌だったわ。
381名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:31:27.82 ID:GYoYXDdp0
自分が子供時分は夜泣き、乳吐き、疳の虫薬の「ひや きおうがん」(漢字忘れた)飲まされたっけ

そもそも一昔前の親ならどうしてもグズってしまう乳幼児を
長時間缶詰め状態になると分かってる公共機関には乗せなかったもんだけど

少子化で孫の数が相対的に減ったジジババが意地でも顔が見たくて帰省させてるのか
両親がジジババにタダでベビーシッターさせ自分達が楽するために無理して連れ帰るのか・・・
382名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:33:10.88 ID:qUiHyIoI0
>>369
日本人は本当に穏やかだからな。
みんな子供に優しいというか甘いよね。
我慢するのが美徳になるのって凄いと思うわ。

海外の中流層以上は
子供をしっかり躾けて公共の場に連れてくるか
シッター雇って家で留守番させるのが一般的だよ。
383名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:33:35.28 ID:EsxyNFMz0
ガキがいないと何でも言える自由w。
384名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:38.34 ID:EFx8yBiu0
>>367
それあんたが糖尿病なのに気づいてなくて、
炭水化物取り過ぎて眠くなってるんじゃないの?
385名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:34:59.72 ID:X7N4n0/f0
>>381
実の母は気を使って大変だろうし会いに来てくれるけど
姑とかは嫁何だから連れてきなさいって人多いよ、だから姑は古今東西嫌われる
386名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:13.12 ID:guQSCtPX0
餅を一個余分に与えて、それでも黙らなければ拳骨をくれてやれば良い
387名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:17.74 ID:nQSXOXV20
>>370
かなり遠方の人かもしれないね、離島とか
新幹線で2〜3時間とか、まぁしんどいことはしんどいけど
年一回くらいは別にそれほどでもないし
生後数ヶ月とかはそりゃ行かない人多いだろうけど
388名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:36:29.09 ID:wC8PW97b0
>>382
日本はベビーシッター根付かないよなあ。
まあ防犯の意味もあるんだろうけど。
アメリカなんか結構昔から学生バイトシッターに子を任せて
親だけ外で食事とかフツーにあったからな。
389名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:37:20.39 ID:V1kEZ6Rr0
>>351>>358>>363
自動車なら無問題
390名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:38:01.95 ID:OAQX2Q1vO
どうしたって子供に集中するから、周囲には自分が思う以上に横柄に映っていると自覚すべき。
391名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:38:59.14 ID:IjXReJk80
で、次はBABY IN CARに割り込みやら煽られるんだろ・・
392名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:39:20.23 ID:oS7qC7q6O
.












国民が知らない【在日】産業 芸能界の正体。
http://matome.naver.jp/odai/2134697583771549601














.
393名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:40:11.40 ID:qUiHyIoI0
>>388
その代わり日本には
どちらかの親と同居して(近くに住んで)子供みてもらうって文化(?)があるよね。
最近はそういうお家も減ってきたみたいだけど。
394名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:43:23.41 ID:zkhrU2Ak0
ワロタ
薬物をなんとも思わない人はさすが言うことが違う
395名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:01.63 ID:Z8SvfUHN0
>>388
シッターが家の物盗んだりしないの?なんか怖い
396名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:47:10.52 ID:zYdpZcA/0
>>393
それが一番理想的だね
うちの弟の嫁もそうしてたけど、ババは孫と遊べて嬉しいし嫁さんは
出かけられるし、双方にとって一番良かった

でも、地方から上京してそのまま就職→結婚って流れだと
親は地方にいるままだから難しいね
397名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:47:49.65 ID:souNvraw0
大声で泣いている子供がいると、
「五月蠅っっ!!!」と思ってイライラすると同時に、
子供が不憫になっちゃうな。
「なんで親は子供が泣いているのに、
どうして放っておけるんだろう。
気にならないのかな?」って感じてしまうぞ、俺は。
398名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:48:17.84 ID:nBbMwl2z0
>>395
盗んだり虐待してたりとかが、
親が設置した隠しカメラで判明して逮捕とかニュースやってるよね
399名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:48:52.47 ID:L9HY3Jl50
いや〜でも親になるのは大変だな・・自分に子供出来て、乳幼児だっこして
公共交通機関で移動とかなったら、いつ泣くかな?泣かないかな?大丈夫かな?って
気が気じゃない感じでストレスたまりそう・・

だからある程度、図太くないと親にはなれないよね・・あんま周りの目を気にしてたら育児ノイローゼになるだろうし
誰 し も 他 人 に 迷 惑 を か け て 大 人 に な っ て き た んだろうし

なんであのバカ親注意しねーんだえ!って時あるけど、そういう冷たい目にも抵抗力つくくらい図太くないと
子育ては出来ねーだろうな〜
400名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:49:11.36 ID:k+gNLB/s0
この豚はあと30年くらいぶち込んでおくべきだろ
401名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:50:58.18 ID:NTbx1kaW0
へんに声かけたり歌を歌ったりせずに
静かに優しく包み込むように抱かれることで
落ち着く赤子もいるのです
他所から見たらなにもせずに放っているように見えるかもしれないけど
402名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:51:06.38 ID:X7N4n0/f0
>>396
義理の姉が同居してるけど本当に嫌な事ばかりだって愚痴ってるわ
ママ友もそれが原因で実家に帰っちゃった人いる
ママ友も義実家も裕福でお金の問題とか皆無なのにそれでも色々あるってさ
同居したがるのは旦那側とじじばばだけ
403名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:51:23.58 ID:U4AXUD5N0
子供に危険な薬物与えて死んじゃっても気にしなさそう
つかこいつの子供ってまともな人生歩めるのか?
404名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:51:37.72 ID:V1kEZ6Rr0
>>401
それは放置とは言わないんでは
405名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:52:00.53 ID:c43gkn9S0
探偵ナイトスクープの実験が凄かったよね
大勢集めた乳幼児の一人が泣き出したら連鎖反応で
全ての赤ちゃんが大泣き大会、そこでおもむろに
財津一郎主演タケモトピアノのcmソングを流すとあら不思議っていう
406名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:53:14.83 ID:qUiHyIoI0
>>397
新幹線や飛行機で泣き続けてる赤子とか
周りの人間からクソガキ死ねや的なことは余裕で思われてるだろ。
産まれて間もないのに親のせいで
周りからの悪意に晒されまくる赤子も大変だなとは思う。
407名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:53:44.07 ID:zYdpZcA/0
>>399
泣き始めた子供にスマホの子守アプリ?みたいなの使って
なき止ませてたお母さんがいたけど、あれ良さそうと思った。
なんか、パッと画面が切り替わって子供の目を引く映像が次々と
出てきてた。
408名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:53:51.58 ID:10DWfCVj0
ガキが泣き叫んで騒いでるのは仕方がない

だが危ない行動しても他人に迷惑かけても
注意も叱責もしない馬鹿親は叩かれて当然

餓鬼がうるさいのは我慢できるが何もしない
放任主義で迷惑かけてる馬鹿親は叩かれて当然
409名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:53:51.62 ID:OAQX2Q1vO
薬を過度に嫌う傾向はあるよな。乳幼児湿疹のステロイドとかさ。
410名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:56:23.15 ID:AG5+Quor0
こういうので圧力加わるのを嫌がった若い親が、
乳児を絞殺したりするヲチになる。
411名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:56:38.83 ID:wC8PW97b0
>>399
そのとおりですwだからDQNはかまわず繁殖しまくってるやろ?
どこにでも出没するし。ノミの心臓じゃ子育てなんてやってられんだろうな。
412名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:57:25.79 ID:L9HY3Jl50
>>407
なにそれ子育ても最先端じゃん
いい時代だな〜
睡眠アプリに地図アプリに、音声認識でググれるし
タクシーもアプリで呼べるし、冷蔵庫の中身もアプリでチェック
そのうち、鳴き声で赤ちゃんの言ってること翻訳してくれるアプリ出てきそう
413名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:59:04.68 ID:zYdpZcA/0
>>405
あとタラコスパの素のCMも泣き止んでた。

>>406
新幹線は一部にファミリー車両とかあるよね。
いっそのこと喫煙者くらいのスペースで乳幼児連れ
コーナー作ったらどうかと。
414名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:59:53.62 ID:V1kEZ6Rr0
薬をアレルギーのごとく拒否して
スマホの電磁波は一切気にしないこの流れにワロタw
415名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:00:10.83 ID:L9HY3Jl50
>>411
ちょっとノリ良い若いやつ見るとDQN呼ばわりするネットDQNはあんま好きじゃない
その繁殖って言葉と語尾の関西弁もちょっとイラッとくる。

子育てには図太さは大事ってのは同意してくれてるんだろうけど・・・
416名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:00:54.00 ID:6XCnvpCXP
>>414
睡眠薬は劇薬だからな、子供に使いすぎると障害がおこる
417名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:01:00.82 ID:qUiHyIoI0
乳幼児連れコーナー作って
タケモトピアノとタラコスパのCMを流し続けてればいい。
418名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:04:16.66 ID:L9HY3Jl50
>>382
ワンちゃんなんかもそうらしいね、しっかりとトレーナーとかに躾の指導受けて
家庭に届けられるみたいね。俺なんかは、躾も込みで飼いたいって思うけど
法律か条例なんかで決まってるのかな
419名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:06:39.48 ID:OAQX2Q1vO
>>416
>使いすぎると

要は用法・用量か。ホリエモンに同意なんだな。俺もだ。
420名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:06:59.74 ID:L9HY3Jl50
>>401
わかるよわかるよ・・その感性。
ただ、それで泣き止まなかったら他の方法、手段考えないとね
昭和のおばあさんの発想どまりだから、そのままだと

そこまでいったら、おばあちゃんの知恵袋的な情報を一個か二個ぶっこんでほしかった
421名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:07:35.47 ID:6U9Rsrxn0
>>382
それが日本文化なんだからいいと思うけどね
幕末か明治かに外人が日本に来て、日本は子供の天国みたいに思ったらしい
みんな子供に甘くて優しいから
422名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:09:11.96 ID:sgjr2DpF0
>416
「睡眠薬」っていわゆる大人が使うヤツじゃない。
アレルギー抑える系の薬を、小児科で子供用に処方してもらえばいいだけ。
423名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:09:27.60 ID:zYdpZcA/0
>>418
トイレや無駄吠えのしつけ済みで売ってるところあるよ。
たいていICチップもついてて迷子対策もされてる。
424名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:10:40.49 ID:yBUPf22Q0
>>382
知ったかwww
欧米の海外に住んだことのないのがバレバレwww
そんなことするのは上流階級だよ
日本で言うマスの中流以下はそんなことせんわ、バカw
425名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:13:12.31 ID:o8rd7ASx0
どう考えても、泣くガキに異常に目くじら立てるような
神経行っちゃってる大人には、おうちに引っ込んでもらって
子供や子連れを世の中に出した方が、日本は平和になるだろ
実際、平和で楽しい時代はそうだったわけで
426名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:14:30.22 ID:Jxp1x7kF0
豚が睡眠薬飲んで寝とけよ
5日とか帰省した人達が帰ってきたんだろ
放置親はどうしようもないが、なだめてるなら我慢してやれよ
年末用があって東京駅行ったら帰省の子連れが沢山いたわ
長距離子連れって親達大変だろうな
427名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:15:01.57 ID:uTKFlMq70
泣く女にはナニを使ってきたんですか
428名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:16:39.54 ID:OAQX2Q1vO
>>425
異常に、の程度問題だな。
子育て中の俺からすると、この程度のホリエモンの意見に噛みついている方が異常。
煩いもんは煩いからな。
429名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:17:13.94 ID:qUiHyIoI0
>>416
うちの親戚が睡眠薬飲みすぎで
50代前半で認知症みたいになっちゃったからな。
430名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:17:38.94 ID:6XCnvpCXP
泣いてるガキは放置が一番だよ
そのうち泣かなくなる
431名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:17:41.71 ID:4xEx2U2w0
猫にまたたび泣く子にお乳
432名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:18:14.66 ID:wGnXuwaMO
>>425
毎日、一日中泣いてる子供がそいつの側にいるわけじゃないのにね
電車のほんの数十分、たまたまその時に泣いてる子供がいたからって
それにブチ切れる大人のほうが異常だわ
433名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:18:18.54 ID:eROH2/ko0
何年か前仕事で平日に新幹線乗った時、リーマンが母親に怒鳴ってたことあったなあ
母親と子供3人で1席しか取ってないのか取れなかったのかわからないけど上の子供二人が騒ぎながらずっと通路走り回ってて
それも平日だったから客のほとんどはリーマンでw
最初はしょうがないって空気だったけど郡山から東京駅までずっとだったからもう最後の方は皆イライラだったなあw
434名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:19:35.81 ID:90t3WrihO
>>422
それ気軽に処方する医者が結構いるけど厳密に言えば違法なんだけどね
目的外処方で診断書と処方箋の虚偽記載による保険報酬取得の詐欺
435名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:19:52.59 ID:4xEx2U2w0
電車で大泣きしてるガキみると引っ叩きたくなるんだけど
436名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:20:14.01 ID:zYdpZcA/0
>>433
それは注意するでしょ、さすがに。
437名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:20:14.79 ID:OkoO8AGVO
新幹線グリーンや飛行機のファーストは乳幼児禁止にして、子供が嫌な人はそっちに乗ればいい
438名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:20:18.04 ID:V1kEZ6Rr0
>>425
平和で楽しい時代っていつの事?
今アラサーだけど、少なくとも10年以上前は極端に横柄な親ってそんなに見かけなかったし
元気な子供を座席に座らせずに周囲の大人(主に老人や働いてきたと思われる人)に座らせる
習慣が行きわたっていたような気がするんだけど
439名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:21:28.23 ID:nstlsyvaO
一向に永野会長みたいにならないな
440名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:21:33.43 ID:qUiHyIoI0
>>433
赤子が泣くのは仕方ないとしても
それはさすがに親が悪いだろ。
441名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:22:21.32 ID:i3CIoX430
>>437
グリーンはよく利用するけど、グリーンに乗ってくる親子連れは
親もまともだからか子供も騒がない
そもそも自由席は大人もガヤガヤ騒いでてうるさい
442名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:22:36.48 ID:wGnXuwaMO
>>435
子供ができたらどうすんの?
泣くたびにひっぱたくの?
443名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:22:53.65 ID:OLd5fJzA0
>>438
いや、昔から日本は子供に座らせる文化
甘いけどね
444名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:23:00.14 ID:L9ebzYFZO
睡眠薬ってかヒスタミン剤みたいな眠気の出る薬を使うってのは
海外ではよくあるというよね
445名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:23:16.22 ID:X7N4n0/f0
>>441
グリーン席利用した事ない人の偏見だわそれ
446名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:23:26.54 ID:eROH2/ko0
母親も注意はしてるんだけど1番下の子がまだ首が座ってないような赤ちゃんで
その子だけずっと寝てたんだよね
あの殺伐とした車両の空気は忘れられない
447名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:24:24.71 ID:V1kEZ6Rr0
>>443
my日本キタコレw
448名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:25:41.83 ID:OkoO8AGVO
>>438
昔より通院や通勤や帰省などで子供を交通機関に乗せることが増えたり、
子供がうろうろして迷惑かけるより席でじっとさせておいた方がいいと考える親が増えたのでは
449名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:26:23.26 ID:nBbMwl2z0
>>435
一回病院行って、相談だけでもした方がいいよ
450名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:26:56.71 ID:RhXg8Tes0
>>443
俺はあんたは電車賃半分なんだから座るなってずっと言われて育ったが
立ってる人が一人もいなくて席が空いてるときだけ座れた
451名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:27:10.11 ID:QdefIZ3Q0
>>443
欧米人はちょっと驚くらしいね
親が立って子供に座らせたり、他の大人も文句言わないし
昔、欧米人が来て本に書いてる
452名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:28:03.73 ID:LHjOtUwn0
ホリエモンを批判するよりまずうるさくしてすみませんだろ
本当にどうしようもないクズ親ばっかりになってしまったな
453名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:28:24.24 ID:o8rd7ASx0
まあ離婚などで片親ってのが圧倒的に増えてはいるだろうな
で精神障害か知的障害でネグレクトという王道やね
454名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:29:39.33 ID:wGnXuwaMO
>>450
自分も「子供は元気なんだから立ってろ」って言われて
立たされてたけど、最近見てると自分が立って子供を座らせる親が多い
455名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:30:13.76 ID:+5Q4JvFk0
>>451
年寄りがニコニコして子供を座らせたりね
まぁ微笑ましくはあるんだけどw
456名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:30:53.27 ID:z8HzxszwP
>>452
乳児の命を危険にさらすような発言は批判されて当然
457名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:31:05.79 ID:qUiHyIoI0
>>446
母親がロクに注意できてない状況だったのなら、
リーマンは母親を怒鳴らないで、子供を叱れば良かったんじゃ・・・とか思ったり。
昔は知らない人に怒られたりとかよくあったよね。
458名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:31:36.75 ID:OkoO8AGVO
>>451
欧米は乳幼児プライオリティだよ
子供に優しい
きちんとした人なら乳幼児がいたら席を必ず譲るよ
459名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:32:54.05 ID:5UGfoyB60
先日、出会った光景
大変混んでいる乗合バスに、子供を抱いたお母さんが乗車、
バスが発車してしばらくしたら、子供が泣きだした、バスの揺れやその他諸々のせいだろう
斜め後ろで座っていた40才代の男性の乗客が、うるさいと聞こえるように文句を言い出した
ま、確かにうるさいと言われれば、うるさいのは認めるが、俺はかなり離れていたから気にもならない
当然、泣き止まない子供、おかあさんもなんだか申し訳なさそうにしているのが遠くからでも分かる
そこに少し離れ席に座っていた60代の男性が、おかあさんに席を譲為に動いた
当然拒むおかあさんだが、隣席のこの男性の婦人思われる女性から
手招きされて、申し訳なさそうに座る、そして60代の男性は、文句を言っていた40代の男性に向かって
おまえ、席ぐらい代わってやれんのか、情けない男が、うるさいなどと非難する資格などないわと一喝、
座席に座ったお母さん、しばらくすると子供も泣き止む、座れて落ち着いたから寝でもしたのだろう

答えは、この光景だなと、これを見て思ったわ
460名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:33:22.59 ID:FlF5XRBw0
じゃ、くそ豚にクスリ盛っていいことにならね?
461名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:33:32.87 ID:RhXg8Tes0
>>458
日本人は妊婦にすら席譲らないからな
462名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:33:40.94 ID:+5Q4JvFk0
>>443
現実的なことを言うと、子供が立ってると危ないしふらふらして邪魔になる
吊革も届かない子供は座った方がいい
463名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:33:56.49 ID:3hnIWeTI0
>>444
使わねぇよw バーカ。どんだけ無知なんだ。英語すら出来ないのか?

乳幼児に「ヒスタミン剤」処方する医者なんざ世界中探してもない。
アレルギーやショック症状起こす可能性がある。

薬ってのは必ず副作用がある。耐性だってできる。耐性菌に感染して
大人だって薬が効かなくなり、管理がしっかりしてる筈の入院患者
でも死亡例がある時代に、安易に「乳幼児に」睡眠薬やヒスタミン剤
与えろ、って言いはる奴がキチガイだ。

小学生くらいのガキが走り回るなら、怒るのは親であり大人の義務だ。
話すこともできず、感情を「泣くか笑うか」でしか、表現できない
子供におとなしくしろ、って怒鳴る堀江や薬与えて静かにさせろって
言い張るお前らが死ねよ。

漢字では「大人しくする」(おとなしくする)と書く。「おとな」だから
自分の感情を抑えられる。言葉すら話せない乳幼児に、大人としての
対応を求めるな。

お前だって堀江だってガキの頃は泣き叫んだに決まってんだよ。そうやって
周囲に迷惑をかけ、親が手間をかけ大きくなったんだ。それを我慢する
ことすらできないバカなら、外に出てくんな。一生、部屋に閉じこもっとけ。
464名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:34:44.85 ID:X7N4n0/f0
>>458
海外のどこかは忘れたけど子連れの親子がレストランに来たら
他の客が子供あやして親をゆっくり食事させてあげるらしい
日本は子供や妊婦に不親切でびっくりする外人もいるとか
465名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:35:04.44 ID:wgS7TMYm0
睡眠薬ってw思考がキ、チ、ガ、イ。
泣いたっていいけどな〜別に。
お前も泣いてたんだよw
466名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:36:01.40 ID:wGnXuwaMO
>>460
天才www
467名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:36:47.46 ID:vdY5H83I0
赤ちゃんなら仕方ないと思い気にならないが
二足歩行出来るようになってるデカい子供が泣いてると気になる
最近はデカくなった子供でも平気でベビカーに乗せてる
468名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:37:20.16 ID:kFYNq6MS0
>>450
それは、親の懐が狭いわ

おれが親に言われたのは、混んでる時は席を取れ、
そして座らせてあげるべく人に席を譲れと言われてきたわ
おかげで、今でも席を譲のが習慣になっている
469名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:37:23.87 ID:o8rd7ASx0
平日の一般的な勤務時間内に海外から東京に帰ってくると
大きな駅の東京人のあの殺伐とした余裕のなさはショッキングだな
時に他者に対して殺意に近い敵意すら感じさせる
前世紀の終わりくらいか、あんな風になってきたのは
470名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:37:25.63 ID:zYdpZcA/0
>>464
中国人のやってる店でそういうところがあった
471名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:37:33.59 ID:qUiHyIoI0
>>451
老人の多さと
子供が優遇されまくりな環境はすごいと思うわ。
妊婦や赤子連れなら分かるけど、健康な子供に席譲るとか。
昔は子供は立っとけとか言われなかった?
472名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:39:16.78 ID:X7N4n0/f0
>>470
それたしかアジア圏じゃなかったような気がするなあ
中国もそうなのかもしれないけど中国だったら忘れなそうな気がする
473名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:40:32.41 ID:61Uv3sHh0
子供を泣かせたままにしている親の、他人に迷惑をかける事を開き直る態度が、周囲から反感を買ってるんでしょ。

泣きやまなくても、何とか静かにさせようと頑張ってる様子が分かれば、実際に怒る人は滅多にいない。
騒音関係のトラブルって、かなり心理的なもの。
音の大きさよりも、配慮している姿勢が伝わるかどうかが大事なんだから。
474名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:42:56.84 ID:+YwEZ6ZR0 BE:2057904364-2BP(1)
益々子供が減って、経済が回らなくなるから移民を受け入れて、結果として日本列島は残るけど日本人は金持ち以外生きていけなくなるだろうなぁ……
475名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:43:13.92 ID:VH5Pud/Y0
>>463
そういうお前みたいな我慢するのが当たり前みたいな態度をとる
クズ親が多いから睡眠薬とかいう話になるんだよ
まず煩くして申し訳ないという姿勢を日本人なら示せよ
チョンコやチャンコロじゃないならなw
476名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:43:56.66 ID:PVjGrU4B0
>>433
子供いるのに大人の分しか席取らないなんてケチくさい事するからだよ。
477名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:44:07.04 ID:ZXdbuzqt0
移動することがストレス引き起こすってーのは明らかに人が多すぎだわな
478名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:44:41.53 ID:wGnXuwaMO
>>473
ここで言われてるのは違うだろ
お母さんがまわりに気を使ってるにもかかわらず
ヒステリックに怒鳴る客はどうかと思うわ
479名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:46:19.34 ID:avgF0a4n0
>>1
何歳だよ?かまってちゃんにも程が有るわwww
480名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:47:32.93 ID:7N/ceu0Q0
正論じゃん

ほりえもんが睡眠薬飲めよって言ってる奴らは馬鹿だろ
乳幼児が泣いた場合のケアは保護者が行うべきって前提で語ってるだろ
ほりえもんが睡眠薬のんでもその交通機関内における騒音問題は解決しないんだよ

で、これ反対してる奴は睡眠薬の何が悪いと思うわけ?
子供にストレスを与える?
ずっと泣いてるほうが本人も周囲もストレスなんですが?
ただ感情論で「睡眠薬なんか怖い」で叩いてるだけだろ
バカじゃないの?
481名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:47:38.98 ID:OkoO8AGVO
欧米でも中国人もたいてい日本人より子供には甘いよ。どこも少子化が進行して子供が大事だからね。
482名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:47:42.06 ID:C1s8pI+vP
最初、タイトル見てないわーと思っていたけど、
ツイッターの文みて堀江派になったわ
海外では普通に使われてる睡眠導入剤で、酔い止めみたいなもんなんしょ?
周りが親を気遣ってやるってのはわかるが、気遣えってのは図々しすぎる
483名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:49:24.83 ID:qUiHyIoI0
ここでは反論してる人も多いけど、
子供向けの睡眠薬売り出したら結構売れそうな気はする。
484名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:50:14.35 ID:wJtgTckT0
幼稚園位までは許してやれよ
485名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:50:27.13 ID:c5su8cQ+O
>>464
ヨーロッパだと騒ぐようなガキをレストランに連れていくと親の常識が疑われる
育ちが良い子供しかレストランには連れて行かないよ
486名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:51:36.41 ID:+YwEZ6ZR0 BE:3429840285-2BP(1)
結婚なんてするもんじゃないね……

間違って子供が出来たら子育てするのに引きこもりにでもならないと周りに迷惑をかけるみたいだから
487名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:52:05.86 ID:oNF2DTwh0
ここまで読んで糞ガキのBBA乙って感じ。
488名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:52:32.90 ID:X7N4n0/f0
>>485
高級ホテルだとお子様が入れるように専用のスペースあるんだよ
何もご存知ないようで
489名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:52:40.19 ID:JO2XnXCO0
>>483
それあるな。
他人から我が子の泣き声指摘されたらムカつくけど
正直自分も我が子の泣き声にはウンザリしてるって親も多いからな。
薬飲ませてでも黙らせたいと思ってる親も多いんじゃなかろうか。
490名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:52:47.47 ID:bpqbdZPB0
都知事戦【舛添洋一の正体】拡散
・外国人参政権推進 (在日に参政権をプレゼント)

・「自分は在日朝鮮人の家の子だ」と、朝まで生テレビでカミングアウト

・記者会見で日の丸国旗を「邪魔」と、はずさせた

・自虐史観(日本は中韓に謝罪しろって考え)

・靖国参拝に反対

・自由党時代は親韓・汚沢のブレーンだった

・不倫、愛人、隠し子

・日教組大好き舛添洋一

安倍首相の決断による、衛藤晟一氏(反日教組の急先鋒)の自民党復党について
舛添「百害あって一利なし」
491名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:53:37.94 ID:3hnIWeTI0
>>475
泣くしか表現方法のない乳幼児を責めたりな。雑踏の中を、
そういった乳幼児を連れて移動しなきゃならない家族連れの苦労を
理解せず、2ちゃんで罵倒してるお前みたいなカスはなw

まず、実家に帰って「お前の親を」絞め殺せ。

お前みたいな糞を育てた、お前の親が腐ってるってことだ。

チョンやチャンコロそのもの。お前の今の行為がだ。お前の親が
よほどのクズで、そういった常識や思いやりのない糞に育てた
んだろw お前は間違いなく日本人じゃないよ。単なる人でなしだ。

抗ヒスタミン剤の入った「風邪薬」すら、乳幼児にはデメリットが
大きいだけだからと、処方を中止する動きがある。読んどけよカス。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/415.html

>小児への使用について米国や英国などでは、症状緩和の有効性の
>エビデンスが十分でない上、重篤な副作用の発生や誤用・過量投与の
>恐れがあることなどを理由に、2歳未満もしくは6歳未満への使用を
>厳しく規制している(表1)。

英文が無理でも、日本人なら日本語くらいは読めるだろうよ。

もう一度、言っておく。小学生以降なら怒ってもいい。乳幼児は
無理だ。親の責任ですら無い。言葉が話せず、感情を泣くことでしか
表現できない「乳幼児」はどうやったって泣く。

それを怒鳴り散らしてるお前みたいなバカは、お前の親と一緒に死ね。
社会に必要のないゴミそのものだ。
492名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:53:49.54 ID:zYdpZcA/0
>>482
病院で処方してくれる酔い止めレベルの子供向け睡眠薬は
効かないよ
使ったことあるから
同じ気休め程度なら宇津救命丸のほうがまだ安心
493名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:55:07.71 ID:z8HzxszwP
>>480
下手すれば呼吸が止まって死ぬ。
そんなことも知らないのか
494名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:55:19.05 ID:JO2XnXCO0
小さい頃、ひあきおーがん
っていうのを飲まされてた記憶あるわ。
495名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:56:16.45 ID:OkoO8AGVO
>>485
カジュアルなレストランなら子供OKだよ
高級レストランなら個室付きの所を選ぶ
496名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:57:02.19 ID:o8rd7ASx0
>>489
そらそーよ。製薬業界は全世界でロビーマネーを大量にぶっ込んで
ADHDというカテゴライズを浸透させ、「投薬治療」で大儲けしてきたんだからな
その後、先進国ではその必要性に強い疑念が生じ、大いに問題視されてるわけだが
 
そして西村博之さんが暴露したステマ界の第一人者
堀江さんが登場となればどうしたって、ねえ
497名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:58:23.15 ID:7N/ceu0Q0
>>493
だったら子ども向けに睡眠導入剤処方してる病院は殺人幇助ですか?
用法用量すら守れない人間はどんな薬も使えない
498名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:58:41.49 ID:wGnXuwaMO
ホリエモンと仲良しのミカジョンも今回、ハワイ旅行で五日目にして
「五日間子供とずっと一緒にいたら子育て放棄したくなった」
って言ってたし、こんなんしかまわりにいないんだろうなあ
普段子育ては人任せの無責任親
499名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:59:33.93 ID:sxcFKHUHO
OK良く分かった。
今後堀江がアホな事言う度に、クロロホルム嗅がせりゃいいんだな?
500名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:59:58.14 ID:z8HzxszwP
>>497
乳児に処方してる奴がいるならその通り
501名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:00:52.18 ID:zYdpZcA/0
>>497
だからめったに処方されないよ
あと処方してくれる薬は本当に気休め程度だから
あれなら体に異物入れるリスクしかない
502名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:01:47.38 ID:7N/ceu0Q0
>>500
います。ハイ終了

>>501
気休め程度かどうかは幼児による
503名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:02:17.22 ID:tbjepqVTO
お前らが何歳かしらんがこれから年金を納めてくれる貯金箱だと思え
そうすりゃオルゴールに聴こえるわ
504名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:02:20.90 ID:8fZqXetE0
ホリエモンの気持ちもわからなくはないが、
泣いてる子には罪はないからな。
泣いてる子の親をビンタしてもいいくらいの権利は欲しい。
注意して開き直るような糞親には往復ビンタだ。
505名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:02:30.90 ID:z8HzxszwP
>>502
どこの病院?
506名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:02:35.00 ID:3p/THoZM0
>>491
ファビョるなよチョンコw
507名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:03:14.46 ID:SgdsszIaO
ID:7N/ceu0Q0の無知アピールに失笑
中高生くらいかな
508名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:03:59.64 ID:o8rd7ASx0
>>499
昔ロシアの法廷か何かで抗議する母親の首元に鎮静剤の注射ブッスリやって
コロっと意識失うビデオあったなw
509名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:04:03.18 ID:3SgXdDCW0
>>502
乳児に睡眠導入剤?
マジでか?日本で?
510名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:04:42.91 ID:PVjGrU4B0
>>503
きちんと対処できる親御さんの子ならそれも期待できるけど
常識も学も教養もないバカ親の子なんて、低所得かナマポまっしぐらじゃないの?
511名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:04:45.04 ID:zYdpZcA/0
>>502
処方してくれる病院で出されるのは入眠剤
あれなら漢方系の救命丸やひあきおうがんのほうが
いいから
512名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:07:00.73 ID:7N/ceu0Q0
>>505 >>509
なんですぐ分かることをググらないの?
乳幼児用の睡眠導入剤があるのだから
当然にそれを処方する小児科もある
はい終了
やっぱ馬鹿がイメージと感情論だけで叩いてんだろな
513名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:07:26.57 ID:8C7Vonce0
ベンゾジアゼピン系のジアゼパム、ブロマゼパムなどは小児適応もあるけど、無闇に使うのもなあ。
ジアゼパムは抗けいれん薬、抗てんかん薬として小児の熱性痙攣に対して座薬として用いられたりするからそういうのを使うという手もあるにはあるけど、
てもやっぱり無闇に薬は使わないほうがいいね。
514名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:07:42.29 ID:pO1o3mPrI
子供が発達障害なら睡眠薬もあり、
発達障害かどうか分かるまでは帰省なしが常識がいいよ。
515名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:08:04.73 ID:PVjGrU4B0
>>507
ろくに句読点使えない時点でお察し。
516名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:08:34.97 ID:z8HzxszwP
>>512
具体的な病院名だせよ
すぐ出てくるんだろ?
517名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:16.12 ID:7N/ceu0Q0
2chで句読点(笑)
そんなことにしか噛みつけないほうがお察しだわ
>>480に反論してみろわ
518名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:17.99 ID:C1s8pI+vP
>>492
そなんだ。昔から使われてる薬は結構いいんね
まあやっぱ薬は難しいね
519名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:18.03 ID:sQgeQ/ul0
梅宮アンナも与えてたんでしょ・・
520名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:23.39 ID:X7N4n0/f0
薬が存在するからどこでも簡単に処方されるって思ってるんじゃない
あの手の無知はあんまり相手にしない方がいい
521名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:23.67 ID:SgdsszIaO
>>505
馬鹿なゆとりの脳内病院だよ
構っても無駄無駄
医学部志望の中学生とかなんだろう
522名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:11:11.05 ID:PVjGrU4B0
ID:X7N4n0/f0と勘違いしてた。めんご。

ID:X7N4n0/f0は田舎の底辺BBAのにおいがする。
だからクソトメ付きのクソ旦那としか結婚できないんだよ。
523名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:11:15.92 ID:DSowYw/mO
色々な手段の1つとして睡眠薬を上げただけだろ。睡眠薬が嫌なら他の方法を考えろ。考えもしない、子供は泣くのが仕事、それで思考停止させてる怠慢な親に言ってるだけ。目くじら立てすぎだよ貧乏人共
524名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:11:39.50 ID:zYdpZcA/0
>>512
どこで処方されたか言ってみ?
525名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:11:48.25 ID:7N/ceu0Q0
>>516
わざわざ個々の病院名をあげなきゃいけない意味が分からない
ネット上で処方された例をググれば?
526名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:13:05.44 ID:X7N4n0/f0
>>522
旦那長男じゃないけど
旦那は収入よくて次男だから特に不満ないけどね
527名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:13:26.45 ID:OAQX2Q1vO
距離というか、密室での時間によるな。
帰省や旅行ごときで飛行機や新幹線に乳児乗せてる親はアホ。
赤ん坊以上に何を言っても無駄。
528名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:13:43.52 ID:PRLam6gQ0
>>303
じゃあこれからもずっと我慢しとけや
529名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:13:55.66 ID:C1s8pI+vP
>>491
どうみても2chで怒鳴り散らしてるのはID:3hnIWeTI0
締め殺せだのよく言えるわ
こういうバカ親が気を使ってる親どもの肩身を狭くさせてんだよ
530名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:14:18.55 ID:Rxak+8r10
>>525
雑魚相手に楽しんでるなw
悪いやつだなあwww
531名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:14:34.80 ID:Ss4nDQK60
>>463
公共の場に子供を連れださない
やむなく連れ出す場合は静かにさせる
最低限の礼儀だ
乳幼児だから泣いても構わないなどというわがままは許されない
532名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:14:53.72 ID:vWFYZla90
新幹線とかか長時間移動の乗り物は
喫煙席みたいにお子様連れ席つくっとけよ
出来ると思うんだけどなあ
533名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:15:21.41 ID:SgdsszIaO
>>525
ネットでちょっとググって、どこでも処方されると思い込んじゃったんだな
検索サイトも豚には真珠だ
534名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:15:36.15 ID:z8HzxszwP
>>525
ネットでねぇ、所詮はその程度の知識で語ってるだけか。
本当に睡眠導入薬を乳児に処方してる医師がいたら警察に通報するわ。
535名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:15:54.39 ID:PVjGrU4B0
>>527
旅行で乗せるやつ、結構いるよ。
それも連れてったところで何も覚えちゃいないであろう、未満児。
自分の楽しみしか考えてないクソ親が増えたよ。男も女も。
536名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:16:30.79 ID:ktmgk/Sy0
ガキの泣き声は腹立つが
確かに将来の年金を担ってくれると考えればカワイイもんやと思えるな
537名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:16:51.72 ID:zYdpZcA/0
>>525
わざわざでもなんでもないじゃん
お前が焦って言い訳レスしてる間に書けばそれで話が終わる
子供用と言われてるものでも二歳からだぞ?
赤ちゃんに睡眠薬を処方する病院なんてどこよ
538名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:17:17.08 ID:7N/ceu0Q0
>>534
警察に通報w
その自信はどっから生まれるの?
お前こそちょっと齧って睡眠薬は怖い!って思い込んでるだけの素人さんでしょ?
539名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:18:33.41 ID:QA6WEnMK0
帰省で子供つれていってるのすら文句つけてる馬鹿がいてワロタ
540名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:18:49.82 ID:z8HzxszwP
>>538
お得意のネットで少しはググってみろよw
541名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:19:04.10 ID:tbjepqVTO
>>536
そういう事w
これから大変なのはガキだから許してやれよ
542名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:19:07.68 ID:vZVbqi9v0
堀江ってアスペ?
それっぽいね。
実は自分もアスペなんだけど。
543名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:19:25.28 ID:SgdsszIaO
病院訊いても無駄だって
自分が通ってる精神病院以外の事はきっと知らないよ
544名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:19:28.32 ID:OAQX2Q1vO
>>535
いるな。
でも泣く前に最初から周囲に謝っておく普通の親なら許すけど。
545名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:19:37.91 ID:90t3WrihO
>>512
乳幼児用の睡眠導入剤なんて日本にないぞ?
小児用と勘違いしてないか?
546名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:20:07.85 ID:KPmNVZia0
発想がグレーゾーンのおっさん
547名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:20:24.15 ID:Di0/vVav0
豚の丸焼き
548名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:20:44.25 ID:7N/ceu0Q0
海外じゃ睡眠導入剤を与えることがよくあるってことも知らないんだろうな
こういうこと書くとここは日本だからみたいに言う奴がいるけど、それ関係ないからw
549名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:20:57.58 ID:E+yp9T370
>>498
野口美佳は子供の父親がみんな違うし
犬猫みたいに産み落として世話は他人任せだから
550名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:21:17.32 ID:PVjGrU4B0
ところで、ホリエモンに、議論の要旨もつかめずに「薬なんてとんでもない!」とか
「心が狭い大人が増えた」とか脊髄反射でリプライしてる輩はみーんな馬鹿の一つ覚えみたいに
「反原発!」「特定秘密保護法反対!」「反自民!」とほざいてるんだよ。
なんか納得しちゃったよ。あー、そういう層が喚いてるのね、って。
551名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:21:23.66 ID:ktmgk/Sy0
確かに何しても泣き止まなかったら飲ませるしかないわな
552名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:21:36.25 ID:rnMkNROP0
夜(夜11〜早朝6時くらいまで)目パッチリで
誰かそばにいないと「おーい!!おーい!!誰かあー!!!」と大声で叫び続けたり
何か食べるもの出しても30分もすると「飯はねーのか!?」とやたらと食べたがる(のでデブる)のに
朝6時くらいからどんなに声かけしてもゆすっても熟睡してしまって
一瞬目を覚ましても「うるせえ!!!」とまた熟睡してしまう、
昼夜逆転の痴呆老人と同じ対処法だな
553名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:22:25.05 ID:7OJb56tFO
>>548
海外でもよくはないよ
あとさんざん言われてるが睡眠薬ではなく正確には
入眠剤
日本で赤子に睡眠薬を処方なんてない
554名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:23:09.25 ID:oRkhC1/f0
14年くらい前、新幹線に座席指定で乗ったら前の席に5才くらいの男の子を連れた母親と祖母が座った
その子供が椅子のすきまから上から横からこっち覗いて真顔で手をのばしてこっち触ってこようとすんのもう無限に
大阪と東京間をずっと…
眠れないし微妙に気持ち悪いし、でも子供のすることだしで怒れず、その家族が降りていくまで我慢した
あの子供、変な性癖に育ってないといいけど
555名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:23:19.06 ID:wFAEEnZa0
泣いてる子どもへの不快感は後払い

自分だって赤ん坊のころは泣いてたわけだから、
その時周囲の人に与えていた不快感は
大人になってから我慢することで帳消しになる
556名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:23:57.30 ID:beYBxbV+0
子供や乳幼児が泣くとかうるさいとかは仕方ない
でも何もしない親が許されてるわけではない
557名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:24:04.40 ID:SgdsszIaO
>>548
それってお前、知った風を装ってるけど今現在、必死に検索でかき集めてる情報だろ?
無知な奴がその場しのぎでネットを頼っても無駄、まず考えをまとめろ
558名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:24:05.91 ID:JO2XnXCO0
これをきっかけに製薬会社が乳幼児向けの睡眠薬出すかもしれんね。
559名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:24:24.08 ID:90t3WrihO
>>548
海外でも乳児に睡眠導入剤は与えんだろ
睡眠改善薬と同成分を含む乳幼児向けの他の薬剤を
睡眠薬の代わりに使うってだけの話だろ
560名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:24:46.76 ID:tHb/xYCe0
>>531
親世代だとそうだったね
小さい子乗せる時は親もすみませんねえみたいな感じで
子供がなんか騒いだり動き回ったら親がすぐ怒ってたもんだけど
今はカフェや普通のレストランで小さい子が騒いだり走り回っても
親はママ友とかと喋ってて放置なんだよね、横の席の人が迷惑そうにしてても
すごく常識的だった友人が子供産んだ途端そんな風になってちょっとショックだった
561名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:25:10.31 ID:EVwJA3z80
>>532
無理だと思うよ。
大抵の親たちは自分の子供の泣き声とか騒ぎ声はスルー出来るが、他人の子供となったら話は別だからなw
それこそ怒号罵声飛び合いになることは簡単に予想出来るwww
562名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:25:12.50 ID:C1s8pI+vP
>>532
自分もそう思う。需要予測が難しいんだろうけど、車がない人とかは予約制でもあれば使いたいだろうね

まあ、アホな親はほっとき。賢い親は車選んでるだろし、そんな親にイライラしながら育てられる子は、そんな子に育つさ
情けは人の為ならず。そんな子に育てば一番苦労するのは親さ
関わらず耳栓とか個々で予防するのが一番。
563名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:25:48.33 ID:wC8PW97b0
>>554
池沼か発達障害だったんじゃないかな?
たしかに長時間気味が悪いのは辛いな・・
564名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:26:17.27 ID:KPmNVZia0
このおじさんは中国で住むべき人
565名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:26:22.56 ID:o8rd7ASx0
しかしノバルティス問題を受けてなお、徳州会事件を受けてなお
医療製薬ロビー規制立法に動き出さない日本の政治は怠慢すぎるな
 
たとえ宗教団体、患者団体、NPOの仲介ロンダリングなどで偽装しても
業者から報酬を得て、医薬品使用を喧伝するなんてことがあるなら
間接直接を問わず、倫理的に許されることではないよ
566名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:26:36.57 ID:7N/ceu0Q0
>>557
違うよ馬鹿
フライトなどのときに乳幼児を薬で眠らせることがあるなんてことは、普通の知識として知ってること
まあ日本国内じゃまだメジャーな方法ではなかったかもしれないが
ただの感情論馬鹿どもがほりえもんを脊髄反射的に叩いてるのは間違いないなw
567名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:27:29.03 ID:pO1o3mPrI
何やっても泣き止まない子やなだめようとするとパニック起こすような子に
当たった上に年末絶対帰省しろという糞トメを持った親は本当に気の毒だと思う。
一番辛いのは親自身だと思うし、子供も不安でトラウマ作るより
睡眠薬を使うのは自分は有りだと思うけどそれもフルボッコで出来ないんだろうし
本当に子育てって大変ですね。
568名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:27:41.23 ID:E+yp9T370
睡眠薬のサリドマイド思い出した
赤子が大人になって生んだ子供に障害出そう
569名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:27:44.07 ID:aqaZqlT20
ここでホリエモンに文句ばっか垂れてる奴よりも数万倍ホリエモンは財産を持っていますwwwwwwwww
570名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:28:27.66 ID:QA6WEnMK0
母親が睡眠導入剤飲んだ時の母乳すら、代謝されるまで時間置けとか言われるのに
海外では乳幼児に飲ませるのが普通とか言っちゃう奴

どこまで必死なのw
571名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:29:17.87 ID:7OJb56tFO
>>569
創価やチョンが反論できなくなった時の捨てぜりふじゃんそれ
572名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:30:04.18 ID:wFAEEnZa0
>>569
これ公共の場での乳幼児の扱いとその対応の問題だから
個人所有の財産は関係ないだろw
573名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:30:23.77 ID:z8HzxszwP
>>566
それ、全然普通じゃないからな。
中二には言っても無駄かも知れないが。
574名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:31:55.61 ID:E+yp9T370
>>566
日本でそんな薬はない
575名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:43:08.95 ID:jFaYWbPH0
日曜日、乗換えで急いでる駅の狭い階段で子供を真ん中にして両親で
挟んで更に手をいっぱいに拡げて子供に合わせて歩くから通れない。
電車に乗ったら孫と思われる子供と一緒の老婆が土足で椅子に上がっている
子供を叱りもしない。
576名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:44:01.40 ID:zYdpZcA/0
>>568
サリドマイドも当時は「妊婦や小児が安心して飲めるお薬」として
認められてたからね
577名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:45:11.57 ID:OAQX2Q1vO
新幹線でのツイートだから長距離移動を前提にするけど、
子供が泣いてるのにデッキであやすとかもしないわけ?おかしな親だな。
ウチのは、オムツが濡れてない時はミルクか立ってあやすことで鉄板で泣き止むので尚更そう思う。
泣き止まない子供と座席に居られる神経もわからん。
578名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:46:10.61 ID:QrYGNfN10
正論?

薬飲みすぎた人の意見のように見えるが
579名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:48:54.17 ID:QA6WEnMK0
>>577
可能性について考えるなら
赤ちゃんが泣きだしたすぐにつぶやいた可能性についても考えたら?

親がおかしい前提で語ってるだけの色眼鏡乙
580名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:51:07.05 ID:biNQwE/70
赤ん坊に睡眠薬って大変な事になりそう
581名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:51:40.46 ID:gLpHBrvS0
一昔前は盛んにTVCM打ってた(今はTV自体見てないから知らんけど)某夜泣き・疳の虫に効く薬は、
言い換えれば睡眠誘導効果のある鎮静剤だからそれほど間違ったこと言ってるわけじゃないよ。
睡眠薬って言葉がセンセーショナルだからフザケンナと思うのはわからんでもないけど。
582名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:52:10.15 ID:PLSEWeQv0
乳児に睡眠薬だなんて頭おかしいだろ
583名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:54:33.26 ID:OAQX2Q1vO
>>579
すぐに泣き止んだ前提なら話にも何もならないじゃん。色眼鏡って何。
584名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:55:58.88 ID:zYdpZcA/0
>>581
あれは漢方薬
585名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:57:55.37 ID:eLU9A67B0
寛容な社会とは何か
そう子供が泣くのを受け入れ子供の泣き声に嫌悪感を抱く人が舌打ちするのも
受け入れる社会です
586名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:57:56.74 ID:OAQX2Q1vO
新幹線で泣き止まない子供を抱えて座席に座ったままの親に、
他人が注意する権利ぐらいあると思うんだけどなぁ。
587名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:58:10.46 ID:fQGv984JP
>>581
睡眠導入剤と睡眠薬じゃかなりの差がある
赤ん坊に処方されるような激弱の薬と睡眠薬じゃヤムチャとフリーザ最終形態くらい差がある
薬剤師として言わせてもらえば完全に間違ってるよ
588名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:59:45.27 ID:KjXuG/QA0
知らない子供でも泣いてる子供がいたら飴をあげるのは大阪のおばちゃんだけ。
589名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:00:14.81 ID:QA6WEnMK0
>>583
その場でずっとわんわん泣いて放置してたってどこに書いてあるんだ?
モンペ叩きたいだけだろ
どんな子も同じパターンで泣き止むなら誰も苦労せんわ
590名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:00:33.36 ID:V1kEZ6Rr0
>>588
飴すらもお断りしてくる今の親
591名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:01:49.64 ID:XXnafj3tO
スレタイの子どもって…“子供かこども”にしようぜ。
文脈のせいかガキどもとか野郎どもの“ども”に見えてしまう。
592名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:27.41 ID:gLpHBrvS0
>>584
漢方薬だからなによw
睡眠誘導効果のある鎮静剤に変わりないでしょ。
593名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:02:30.78 ID:QA6WEnMK0
乳幼児に飴・・・誰でもお断りするレベル
594名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:03:09.12 ID:OAQX2Q1vO
>>589
いやいや泣き止まないならデッキに行けよ。それで問題ない。
すぐに泣きやむなら誰も何も問題にしないだろ。お前は何を言っているの。
595名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:03:40.98 ID:BNmqiwAl0
皇太子夫妻もそんなこと言って宮内庁職員から止められたようだが
そして1年9ヶ月学習院に通うモンペ行為

学習院の虐めをデッチ上げても愛子さんの障害を隠したかった
雅子さんは他罰的な人格障害だからね
596名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:04:16.63 ID:zYdpZcA/0
>>592
ホリエモンが言ってる睡眠薬とは全然違うじゃん
調べたら漢方薬ですらなく生薬だったわ
完全に天然成分
597名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:04:29.01 ID:SXorhk510
戦後教育の集大成だなw
いい大学でてこんな発言するんだからな
598名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:06:26.39 ID:V1kEZ6Rr0
>>596
天然成分だったら安全というなら
野生のトリカブトも安全っていうことになるな
599名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:07:22.34 ID:eLU9A67B0
>>587
症状や使う状況を聞いて患者に処方する薬の強さを決めるのは医師だと思っていましたが
最近の薬剤師は臨床もやられるんですかね
600名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:07:37.86 ID:tL7meDVq0
旅館の大浴場で幼女が大声出しながら走り回ってて
母親が力ずくで座らせて「早く頭洗いなさい!」って言っても
「い〜や〜!」とか叫ぶ反響音がまた凄まじかったりで…

思わず隣に居た自分が「よし!おばちゃんとシャンプー競争しよう!」と
声を掛けたら、「うん!」っておとなしく洗いだしたりで
単に親に反抗したい年頃だったのかな
601名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:08:01.05 ID:E+yp9T370
>>598
それはひどい言いがかりw
「睡眠薬いいじゃん」って奴らはこんなことしか
言えないのか
602名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:08:38.27 ID:QA6WEnMK0
>>594
>子供が泣いてるのにデッキであやすとかもしないわけ?おかしな親だな。

妄想で親叩けるならいくらでも叩けるからながんばれよ
問題となってるのは、睡眠薬でものませとけよってことなのになw
603名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:09:13.98 ID:VSNmcmxH0
>>596
堀江が言ってる睡眠薬がいつ大人用の睡眠薬を指してることになってんだよw
604名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:09:14.28 ID:PLSEWeQv0
ホリエモンは確実にコロッといける睡眠薬のことを言っている

使ったら余計ぐずるようなぬるい薬剤のことではない
605名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:10:31.40 ID:6bWxJ3pUO
子供が泣こうが喚こうが暴れようが完全無視の親にはムカつく
泣かないように騒がないように頑張ってる親には協力したいと思うし我慢もできる
606名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:10:50.96 ID:V1kEZ6Rr0
>>601
睡眠薬の件はどうかと思ってるけど
対処するどころか逆切れすらしてくる人にはホリエモンに同意かと思ってるので
607名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:12:01.16 ID:zYdpZcA/0
>>598
は?
トリカブトは弱毒処理をされ、漢方薬として利用されてるよ
608名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:13:11.96 ID:VSNmcmxH0
>>602
泣き止ませる努力しないんだったら薬でも飲ませとけ
っていうのがそんなに問題か?
609名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:14:52.51 ID:Ss4nDQK60
>>596
天然成分であることがいかなる意味を持つ?
言葉あそびをしたいわけ?
610名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:15:00.51 ID:zqm5bj1B0
実際、こどもを免罪符や印籠だと勘違いしてる奴は多すぎ
特に田舎の百姓や公務員
まともに働いたことないからイカれてんだろうな
611名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:15:42.95 ID:OAQX2Q1vO
>>602
デッキに移動してんじゃなくて、車両の後方で子供が泣いている状況でのツイートだろ。
お前は本当に何を言っているんだ。
612名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:17:01.99 ID:4iCGpSmDi
自分のワガママが通らないと「思いやりの無い人」って言うバカ親増えすぎw
613名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:17:20.78 ID:QA6WEnMK0
>>608
何勘違いレスしてんだよ
親がおかしいって前提で話してる馬鹿に対するレスなんだけど

赤ちゃんが泣いたら、親は何もしてないクソ親なのかよw
614名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:17:21.56 ID:zYdpZcA/0
>>609
睡眠薬ではないって事
615名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:18:45.17 ID:jqlHjY9YO
【京都】連れ子に「死ね。おまえなんかいらない」 9歳児に残虐ゲーム強要容疑で男逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389071849/
616名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:19:31.98 ID:OAQX2Q1vO
>>613
赤ちゃんが泣いているのに座席にいる親はおかしな親だ。
617名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:19:59.20 ID:LJzC3RD80
いや、でも飛行機の隣が子供で泣き喚いた時には
同じことを思ったなw
自分が子供嫌いだから余計にそう思うのだろうが・・・
618名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:20:47.97 ID:PLSEWeQv0
宇津救命丸あたりで出てる薬ごときで眠らせたいときに眠らせることなんかできない。
逆に余計ぐずることの方が多いだろ
確実に眠らせるにはホリエモンが言うように、本格的な睡眠薬を使う以外方法はない。
619名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:23:48.07 ID:7OJb56tFO
堀江が睡眠アプリを開発しろよ
620名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:23:57.24 ID:N37IZiSPP
>>605 ホントそうだよなー。

海外から帰る深夜便の飛行機で、2〜3歳位の子供が
イヤー!イヤー!とわめいていた。
腹が立ったのは、その両親ともいかにも観光帰りで談笑してやがる。
どちらかの実家で、正月帰省で仕方なくといった風でもなく
免税品どれ買うかとかでゃべってやがってわめく子供を放置。
みんな寝たいのに「すいません」のひとことも「静かに」のひと言も無し。
あちこちから舌打ちと咳払いが聞こえたが、そんな空気も読めてない。

バカ親は子連れ旅行すんなよっ!!!!!!!!!!
621名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:25:06.27 ID:sgjr2DpF0
小児科で処方してくれるのは、鼻炎薬みたいなのだよ。
普段からかかりつけにしていて、風邪の時に処方したことがなかったら出してくれないと思う。
(初めて行った小児科で、いきなり『長時間乗り物乗せるから眠くなる薬を…』と言っても無理ってことね)

日頃からしょっちゅう飲ませてるのでもなければ、効く子が多いと思うよ。
まあ体質的にそれじゃ全然眠くならないって子もいるだろうけど…だからといって強い薬をくれ、というのは
無理だろうね。

乗せる前に遊ばせて疲れさせ、かつそれ飲ませれば寝る子が殆どなんじゃないかな。
(まわりで効かなかったという話は聞いたことがない)
622名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:25:06.51 ID:nUvQnL5zi
いっそ青酸カリを使えば
623名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:27:22.53 ID:T43fQW0l0
>>622
堀江の方が?
624名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:31:16.41 ID:NNW6LVR60
>>620
露骨な舌打ちや咳払いは結構気になるから程々にしようね
625名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:32:25.36 ID:E+yp9T370
昔、有線で心音のチャンネルがあってそれを流すと
赤ちゃんが泣き止むとか言われてた
626名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:32:27.20 ID:wlkpCDoIP
>>620
舌打ちの方がイラッとするから気になるなら直接言ったほうがいいぞw
627名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:32:33.58 ID:T43fQW0l0
仕事の都合で1歳児連れて遠距離引越を余儀なくされ
早めに羽田のキッズスペース入ってしこたま遊ばせたのはいい思い出だな
午睡の時間とフライトの時間が重なってたのもありばっちし爆睡で安心した
ネット予約時に子供がいる席がわかるのは便利だな
628名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:36:41.43 ID:QA6WEnMK0
1月5日とか帰省ラッシュ中なんだし、どのみちうるさいけどな
629名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:38:45.75 ID:cTLVU9zO0
>>1
ホリエにしてはウカツだね。何かの心理テストで凶悪犯罪者の答えは共通するような事を言っていたが、
この弁は、それに近いものがある。
630名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:42:50.21 ID:V1kEZ6Rr0
>>620
成長したらいくらでも行けるのに
なんで今行くのやらだね…
631名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:44:17.20 ID:ZH42vYdj0
>>1
>賛否両論があがっている

「さすが、正論です堀江さん!」などと言ってしまうアホな信者のせいで

話がややこしくなるだけなんじゃないのw


信者は
何を言ってるかが問題じゃなくて
堀江さんが言ってるかどうかだけだから
632名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:46:18.46 ID:8NjD1zV6i
炎上商法にいい加減感じろよ
暇人w
633名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:47:57.39 ID:7OJb56tFO
>>631
誰が言ってるかってのを知らされてなく単純に見たら
「赤ちゃんに睡眠薬はヤバいでしょ」ってなると思うけどね
634名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:50:48.56 ID:r+6flUbI0
>>629
単純で頭が悪いんだよ。
「みんな、俺が言いたい事の本質を見抜いて議論してくれる。メイン議論は睡眠剤じゃねえだろ」と信じ切ってるわけで。

睡眠剤を肯定した時点で、ネットの議論は負けなんだよ。何を言い訳しても「堀江はガキに睡眠剤打って黙らせる危ない奴」と言われて終わり。

過去に拝金主義呼ばわりされたのを全く懲りていない。
635名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:51:20.38 ID:8Vsyr3aO0
>>633
海外では割と一般的な手段なわけで、
薬=ヤバイっていうのは単なる思考停止に見えるな

堀江だって、最後の手段みたいに言ってるじゃん
636名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:54:17.99 ID:w/mmf9m/0
司法試験受験するには○せい剤をと言ってるようなもの
赤ちゃんが睡眠薬を使う事の副作用ってどんなものか
まぁ軽い冗談で言ったんだとは思うけど
637名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:56:58.73 ID:7OJb56tFO
>>633
日本にその薬があるのか?
海外では海外ではってバカじゃないの
638名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:57:44.81 ID:nKE2h4MUO
最終的な手段としてはありだと思うよ
夜泣きがひどくて何してもだめで、親もノイローゼになりそうだなんて場合は処方される例もあるわけで

親のエゴでアホみたいにしょっちゅう出かけて、その度に使うとかはダメだろうけど
やむを得ない遠出とかの時にお守りとして持っとく分にはいいと思うけどなぁ
639名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:59:50.25 ID:QA6WEnMK0
>>636
ツイッター見てくればわかるけど、冗談でいってないと思うよ
楽して子育てする方法っていいきっちゃってる
640637:2014/01/07(火) 19:01:32.94 ID:7OJb56tFO
>>633×
>>635


やたら海外ではって言ってるやついるが、海外でも
長時間フライトの時くらいしか使わないから
新幹線の時間ぐらいで使わない
641名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:02:04.20 ID:pJkScwab0
「犯したい女には睡眠薬を」……
           
642名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:05:13.69 ID:40cSlT4Z0
理屈っぽいバカだからこいつww
常識がないっていうレベルを超えてるわな
643名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:07:40.54 ID:OAQX2Q1vO
帰省や旅行ごときでラッシュのピークに乳児を長距離移動させるような馬鹿でも
睡眠薬には噛みつくのな。
644名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:08:08.34 ID:3hnIWeTI0
>>635
お前みたいな大嘘こく馬鹿は死んだほうがいいぞw

「乳幼児」つまり、2歳以下の子供に「催眠誘導剤」や「抗ヒスタミン剤」
を処方することは厳しく制限されている。アメリカじゃ児童虐待で収監だ。
ユーロ、特にイギリスでもそうだぞ。

なーにが「海外じゃ当たり前」だw

日本の何倍も厳しいわ。
645名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:09:38.98 ID:8Vsyr3aO0
>>637
市販の風邪薬や酔い止めを、量を加減して使うだけの話。

薬はヤバイー!薬は危険だー!って思考停止しちゃうのは
放射脳みたいな左翼とか宗教的な臭いを感じるわ。
646名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:09:58.26 ID:E+yp9T370
>>642
裸の王様状態だよね
周りに注進してくれる人が誰もいないと
こうなる
647名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:11:09.83 ID:7OJb56tFO
>>645
バカか
赤ちゃんに市販の薬を使うとかますます危険だわ
648名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:11:37.66 ID:QA6WEnMK0
>>645
そんな頭の悪い使い方を周りで推奨しないようにね
649名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:12:25.19 ID:zYdpZcA/0
>>647
ホリエモンはそういうこと言ってるんじゃないんだが
650名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:12:37.74 ID:3hnIWeTI0
>>645
もう一回、言うぞ? チンカス。その海外じゃ「2歳以下の子供」つまり、
堀江のいう「乳幼児」に、風邪の時にすら使うことを許していない。

抗ヒスタミン剤の入った「風邪薬」すら、乳幼児にはデメリットが
大きいだけだからと、処方を中止してる。

日本でもそれに追従する動きがある。読んどけよカス。

http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/415.html

>小児への使用について米国や英国などでは、症状緩和の有効性の
>エビデンスが十分でない上、重篤な副作用の発生や誤用・過量投与の
>恐れがあることなどを理由に、2歳未満もしくは6歳未満への使用を
>厳しく規制している(表1)。

英文が無理でも、日本人なら日本語くらいは読めるだろうよ。

英語検索もできないバカが、「か、海外でわ〜」って言うな。
催眠誘導剤やバビツール系も当然、使用禁止だ。ボケ。
651名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:13:53.82 ID:8Vsyr3aO0
>>647
賛否両論ではあるけど、海外でよく使われてるのは事実でしょ。
その事実まで無理に否定しちゃうから、放射脳みたいなんだよ。

>長時間のフライトで乳幼児にアレルギー薬や咳止め薬を飲ませる親たちは、
>以前より窮屈になった機内で子どもたちを眠らせるのにこれが役立ち、
>時差対策にもなると言います。
http://www.bbcworldnews-japan.com/uk_topics/view/0000213
652名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:15:11.69 ID:ogFxbnIk0
ところでそもそも乳幼児用の睡眠薬ってあるの?
ググったが、あるようなないような微妙な感じだった。
653名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:15:28.99 ID:ZjsEwhMYO
ホリエモン....知らないのな
赤ちゃんやガキんちょのタフさをw
朝の4時すぎまでカーズを連続再生したのちに
暫く玩具で遊びながら寝そうな状態になり
日曜の朝の8時頃になると奴等
自分の好きなアニメや特撮の音楽流れ出すだけで
飛び起きて見てるぜ
654名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:15:29.73 ID:zYdpZcA/0
>>645
ホリエモンはそういうこと言ってるんじゃないんだが
655名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:15:38.00 ID:QA6WEnMK0
>>651
よく使われる×
そういう手法もある○

なんでよく使われるっていっちゃうの?
656名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:16:19.65 ID:tnsPZsJX0
というかアメリカじゃ一般的じゃん。

アメリカの小学校で多動でおちつきが無い場合,薬でおとなしくさせるのが一般的。

>>650
リンク先の情報うそじゃね?
657名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:16:44.95 ID:wGnXuwaMO
>>655
よくは使われてはないよね
658名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:16:46.42 ID:kqyd2xyjO
これは間違いだな
泣きわめくクソガキは殺処分しろが正解
659名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:17:19.74 ID:3hnIWeTI0
>>651
なにミスリードしてんだ? 6歳未満の子供に「うるさいからと
睡眠薬飲ませたら」それだけで児童虐待。親権失うわw

堀江が言うような「乳幼児」2歳未満の子供に、んなことしたら問答
無用で捕まるわw

年齢が違う。そんな妄言を信じて、自分で英文サイトの検索すらしない
時点でお前の脳みそが逝ってんだよ。

死んどけ。
660名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:18:46.71 ID:QA6WEnMK0
>>656
小学生って6〜7歳からのはずだけど、何興奮してんの?
661名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:19:13.96 ID:hgA8GyLb0
本当に子猿の面倒見ない親猿が増えたよな
交通機関使うな
662名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:20:06.60 ID:zYdpZcA/0
>>656
赤ちゃんの話だぞ
何小学生持ち出してるんだ
663名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:21:10.91 ID:kDk+Azva0
>>645
それもっとダメ
ちゃんと医師の処方を受けないと
カイガイデーカイガイデーもいいけど、海外でも
そんなあほなことはしません
664名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:22:34.42 ID:ZjsEwhMYO
睡眠薬じゃ とても寝そうにないんだがのうW
665名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:19.84 ID:U1XnCwCB0
国際線ならともかく、せいぜい2,3時間の新幹線や国内線で何言ってんだ。
666名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:25.21 ID:tnsPZsJX0
>>662
おまえがバカの引きこもりだから分かり易いたとえを出してあげたんじゃん。
ひきこもりだから混雑時に乳幼児の鳴き声なんてきいたことないっしょ。
ひきこもる前に小学校くらいは少しはいったろ。

親切をなんともおもわないとは韓国ドラマ美杉じゃね?
667名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:34.15 ID:/qZ1Yj6Z0
これは堀江が正しい。
睡眠薬がなければ、ガムテープで口塞げよ。
668名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:25:39.41 ID:8Vsyr3aO0
>>663
BBCの記事が信用できないなら、どうしようもないなあ。
薬だというだけで否定しちゃう放射脳は気持ち悪いわ。

>二人の子を持つある母親(匿名希望)は、最近、オーストラリアからアメリカへ向かうフライトで
>アレルギーや乗り物酔い用の市販薬フェネルガンを使いました。
>この母親によると、搭乗してから8時間はまさに「苦痛」で、この薬を最後の手段として使い、
>3歳になる娘をやっと眠らせることができました。
>「この薬には旅行で使うときの指示もついていますよ」と彼女は言います。

>5歳と2歳の子どもを連れてニュージーランドから来たある父親は、
>二人とも10〜12時間のフライトに何度も乗せていて、
>息子を眠らせるために抗ヒスタミン薬を使ってきた、
>医者がそれを勧めた、と語っています。
>「副作用で眠くなる小児薬の安全な服用量だった」と彼は言います。
http://www.bbcworldnews-japan.com/uk_topics/view/0000213
669名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:28:51.92 ID:QA6WEnMK0
>>668
>「あの母親が薬で眠らせたのよ」。この女性はささやき、子どもたちが居眠りしている間に映画を見ている母親を指さしました。

海外でもよくある普通のことなら、こんな発言ないはずだけどw
自爆しすぎwwwww
670名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:29:33.31 ID:zYdpZcA/0
>>651
貼ってあるのを見ると二歳以上って書いてあるけど
あと、死をもたらすとか
671名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:31:19.02 ID:8Vsyr3aO0
>>669
何のこっちゃ。
子供が静かに寝てたら薬で寝かせてるんだなと、わかるくらい一般的だってことでしょ。
672名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:33:50.43 ID:E+yp9T370
>>670
2歳以上
処方してるのは鎮静剤
それも推奨していない
2歳未満の子供はとくに危険で死亡した子供もいる

脳周辺の体液内に薬物が蓄積する傾向がある



やっぱり海外でもダメなんじゃん>>668
673名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:34:47.15 ID:LjLcrjrQ0
ホリエ、テメーが薬飲んで寝てろ
674名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:35:21.53 ID:7OJb56tFO
海外でーがリンク貼ったら逆にヤブヘビだったでござる
675名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:35:46.71 ID:BiM19A0B0
正論の定義から間違ってる、言葉の定義をアレンジとかねつ造しては駄目だろ
辞書で調べるぐらいしたらいいのに
お笑い芸人だな
676名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:36:07.94 ID:QA6WEnMK0
>>671
レス乞食楽しい?
677名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:38:27.26 ID:BiM19A0B0
睡眠薬だからな
風薬とか咳止めで眠りやすくなるとかとは成分が違う
つか五月蠅くて眠れなかったら大人である自分が睡眠薬を飲めばいいだけ
他人がうるさがってるとか関係あるの?
678名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:40:21.80 ID:8Vsyr3aO0
>>676
ん?
薬を飲ませて眠らせる手段が一般的ではない日本では、
子供が寝てても薬だなんて思わないでしょ?

記事にあるとおり海外で子供が寝てたら、「ああ薬だな」って思われるぐらい一般的なわけ。
善悪ではなくて、一般的かどうかの話。

そんな事実まで否定しようとするから、薬嫌いの放射脳はバカなんだよ。
679名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:42:57.29 ID:QA6WEnMK0
>>678
海外で人を指すことがどんなことか知っておいたほうがいいよw
680名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:43:39.52 ID:7OJb56tFO
>>672
結局、カイガイデーカイガイデーって言ってる記事でも
赤ちゃんに睡眠薬はダメなんだってわかったわ
睡眠薬どころか、しぶしぶ出してるアレルギー薬でもリスクがあると
681名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:43:55.83 ID:tnsPZsJX0
やっぱ先進国では普通に薬つかってるんだな。

なんで日本では普及しないんだろう。正常な精神を有する日本人ならホリエモンのように思うだろうね。

ただそれをツイッターで発言しそれが話題になるなんてやっぱホリエモンすげぇ。

まだ賞味期限切れてない。
682名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:22.02 ID:tnsPZsJX0
先進国は子供は地域のものという考えがあるからね。
しつけも社会で行われる。

日本は子供は各家庭の持ち物で好き勝手なキラキラネームつけてすきかってなことやらせる文化だからね。
683名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:49:25.57 ID:wGnXuwaMO
>>681
海外でも普通に使ってない
>>651のリンクみてみ!
沈静剤すら推奨しないがアレルギー薬をそっと出す
しかしこれにもリスクがあり、二歳未満は死亡した例もある
子供の脳周辺の体液内に薬が蓄積する傾向があり、
予測不能の結果をもたらす

と書いてある
つまり海外では赤ちゃんに睡眠薬を普通に使ってるなんて
大嘘
684名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:50:31.45 ID:D35hnprDO
>>661
同意
薬飲ませろは暴言だけどそれを叩いてる奴らも自分の都合しか考えてない
そもそも何で子供が泣いているのか考えもしない
窮屈で知らない大人がいっぱいで発達してない三半規管を刺激するスピードに晒された子供が
こんなところ嫌だ逃げ出したいって必死に泣いて抵抗してるんだろうよ
そんなことも思いやれないバカ親ばっかりで呆れ果てるわ
685名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:51:40.40 ID:8Vsyr3aO0
>>679
原文だと、"gesturing toward the mother"ってなってるから、
"人を指す"ってのは誤訳に近いかな。
686名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:54:23.28 ID:6Hvs7QcG0
2ちゃんねらーなんて性格的に子供の頃からうるさかったタイプ多いだろ
だから子供の気持ち分かるだろ?
687名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:54:51.75 ID:kov1/kJ90
日本でも幼児用を売ればいいんじゃないのか
他国ではあるんだろ?話聞いてると
688名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:58:57.22 ID:d5amAtjb0
子供の気持ちなんか関係ない
これは100パーセント親の問題
689名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:59:04.68 ID:kDk+Azva0
>>651
これ見ると海外でも睡眠薬を赤ん坊になんか使ってない
例も2才と5才のこどもの話だし、アレルギー剤や酔い止めを使うのすら
よくないって書いてあるけど
海外の医者もダメって言ってる記事じゃん
690名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:01:44.25 ID:6Hvs7QcG0
漠然と睡眠薬なんて…じゃなくて
危険だからダメっていう論点ならほりえもんはどう反論するんだろ?
誰かtwitterで聞いてみてよ
691名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:01:45.42 ID:Jxp1x7kF0
こういう豚に限って自分に子供が出来ると、嫁に任せっきり、他人に注意されると逆ギレするんだよな
前科者の醜い豚が何をほざいても負け犬の遠吠えだよ
692名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:02:35.74 ID:8Vsyr3aO0
>>689
記事になるほど、よく使われてるってこと。

医者にとっては、飛行機の周りの客の迷惑なんてどうでもいいからね。
使うなと言うのが当たり前。
693名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:02:38.65 ID:QA6WEnMK0
海外を馬鹿にしてんのか、海外に幻想抱いてるのかしらんけど
海外でもちゃんと規制されてるものを必死に、よく使われてる!とかどういう頭してりゃかけるんだか
694名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:03:52.94 ID:6bivxMAZO
堀江豚はと殺場へ逝けば?
695名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:04:30.59 ID:LFv5rjrgP
睡眠薬飲ませろって言い分以外は全く同意
いろいろ親があやしたりしてどうしても泣き止まないとかじゃないもんね ほとんどの親がほぼ放置だもん
696名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:05:41.42 ID:6bedJbL90
乳幼児がうるさいくらいでムカつく人は女にモテないだろうな、たぶん
697名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:05:43.38 ID:PVjGrU4B0
>>691
子供いるよ。2歳の時に離婚して先妻に真剣があるようだけど。
公共交通機関を使う際は、かなり気を遣ってたとのこと。
元記事に書いてあるはず。
698名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:05:57.84 ID:kDk+Azva0
>>692
赤ちゃんじゃないじゃん
「海外で赤ちゃんに睡眠薬はよく使われてる」
が真っ赤な嘘だとわかりました
大嘘を真にうけてるのもいるし怖いわ堀江信者マジで
699名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:06:59.44 ID:Ag/Yh31J0
>>2
ひやきおうがんって結局何の薬だったの?
700名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:08:16.43 ID:jqlHjY9YO
赤子やガキを連れまわして
幼児虐待するバカ親
701名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:08:50.84 ID:BiM19A0B0
>>678
へ?どこにそんなことが読み取れる
そもそも「薬だな」ってのは何薬なんだと聞きたい
たく論理が無いねえ、レッテルと典型的な感情論を駆使する日本人だな
702名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:09:35.08 ID:zYdpZcA/0
>>698
記事の導入部しか読まず貼っちゃったんだろうね>>651
実際は子供を眠らせようと安易に薬を使うのは危険ですよと
ホリエモンに警鐘を促してるような記事だったw
703名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:11:23.34 ID:BiM19A0B0
つか迷惑してる大人が睡眠薬を飲めばいい
子供には危険なんだから
気絶してるのと同じなんだからこれなら子供が叫こうが分からない
解決だな
704名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:14:43.28 ID:FL4w9Ub00
やっぱホリエモンは長野刑務所にいる方がいいな
705名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:17:27.20 ID:34pyk7bM0
>>4
>>33
睡眠導入薬ではなく、抗ヒスタミン薬だよ。
ペリアクチンはよく寝るよ。

>>32
抑肝散だな

お子様の発達障害にも
奥様のヒステリーにも
だんな様のうつ病にも
おじいさまの認知症にも
何にでもよく効く
706名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:19:01.90 ID:gOoO9+Jr0
左翼が泣き止みません

バカえもんの答えは、
マジックマッシュルームくわせろ

いとうひでーあき
707名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:20:13.66 ID:QA6WEnMK0
はじまりは、泣き声に対して舌打ちしてるのを見てこんな寛容さのない社会嫌だとか言ったツイッターだからな

それに対して
>舌打ちくらいいいんじゃないかと思ったりするwww

だからなぁ・・・そんなうぜー社会がいいとかないわ
708名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:20:19.23 ID:PVjGrU4B0
薬の是非について欧米の例が取りざたされるけど、実際問題としてホリデーシーズンの
移動の時はどうしてるんだろう。日本の盆暮れ並みに混雑はするようだが
みんなジッと耐えてるの?日本人みたいに不満に思いつつ我慢、ってお国柄ばかりでは
ないと思うんだけど。
709名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:23:28.53 ID:yFBFpZX/0
ITヲタって一種の障害者だから仕方ないだろ
710名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:23:51.90 ID:FB3dy9aG0
走り回る年齢のガキなら親が悪いが、赤ちゃんは仕方ないだろ。
正月の出来事なら帰省の帰りだったんじゃないの。
普通の親なら、帰省とか余程の用事がない限り
赤ちゃん連れて公共機関使ったりしないし、周りにもかなり気を遣ってるはず。
711名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:28:43.26 ID:w84rWrZM0
むしろ「赤ちゃんは仕方ないだろ?あ?」
みたいな感じで赤ちゃん盾にして開き直ってるバカ親なんか世の中いくらでもおりまっせ
712名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:29:07.89 ID:Y7zDV3BA0
効率良い=格好いい、IT脳は人間辞めちゃった人多いからな。
713名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:32:50.39 ID:f/Y3En0G0
帰省なんて赤ん坊に負担かけてまでするもんじゃない
そこまで負担かけるなら薬で眠らせて楽にしてやるのも赤ん坊のため
714名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:47:14.83 ID:zwU0Kwt00
>>1
堀江って朝鮮人なのかな?
715◇ ◆oHgMgpwIMZF/ :2014/01/07(火) 20:51:51.72 ID:jsMSmKTX0
子供が騒いだら睡眠薬のませろってのは、
フジ騒動で騒いだホリエモンが刑務所に入れられるようなもんだなw
716名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:20:06.13 ID:liiaRIZ30
つうかどうして乗客率150パーセント越えてる朝の通勤ラッシュ時に中高生が
が電車乗ってるわけ??はっきりいって餓鬼乗せてる場合じゃないだろ。朝の通勤
ラッシュは戦争だよ。戦争に子供連れてく馬鹿はいないだろう。それと同じ。
餓鬼は電車乗せるな歩かせろ!人間社会にでて一番必要なものはやはり体力だ。
どうしても乗りたければ10倍の料金取れ。まじで朝のラッシュ時に餓鬼なんぞ
いたら迷惑なんだよ!馬鹿なのか日本人は??ちっとは状況考えろや!!
717名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:25:30.72 ID:CmHGGgdTP
子供にイラつくのではなく、何もしない親にイラつくのだ。
718名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:26:51.01 ID:8vwDSDja0
>>705
抗ヒスタミン薬だからなんなの?
小児に対しての抗ヒスタミン薬での痙攣誘発を知らないの?
719名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:32:44.42 ID:+9mmzpRh0
睡眠薬の部分が一言多かっただけのことじゃね?
それ以外は間違ったことは言ってないよ。子供が大きくなるまで長距離の移動は
避けるのが普通だし、1歳未満は出歩くのも気を使う。永遠に続く訳ではない。
親の務めだからと皆頑張って育児してるよ。
720名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:40:07.92 ID:QA6WEnMK0
>>719
大元みてきたほうがいいよ

女「チッ、うっせーな」
側で見てた他人「こんな寛容のない社会やだ」
ホリエモン「舌打ちくらいいいじゃないか」「口に出すくらいがストレス解消になって丁度良い」

その後自分で持論展開して、自分と思ってること違う人を叩いてるだけ
721名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:41:54.47 ID:w84rWrZM0
文句あんなら車使えやって駒崎のツイートは何故か叩かれない不思議
722名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:43:50.42 ID:PzxLZU9u0
駒崎弘樹といえば

「安定のネトウヨクオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

の人だよな。

駒崎ってNPOで税金に巣食って、NHKで受信料に巣食って
豚箱入れられたホリエモンからすると嫌な奴に見えるんだろうな。
723名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:55:46.09 ID:Y+XW+GaJ0
>>705
うちの子供ペリアクチン飲んでも別によく寝るって感じしなかったぞ
よっぽど発熱とかで体力消耗してる時以外は

いつも思うんだけどさっさと自分が薬飲んで寝ちまえばいいだけじゃねーの
俺なんか飛行機とか寝て過ごすもんだとばっかり
724名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:02:53.17 ID:D+pCwpY30
>>723
なんでやねんお前
誰もが眠剤持ち歩いてる訳じゃないぞ
そもそも泣き止まない赤ん坊が乗り合わせるとか思わないだろ
そんなの「飛行機に眠剤持って乗らない方が悪い」みたいな話になる
725名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:05:20.89 ID:eqAdtfpR0
針なしのガンみたいなのあるじゃん、映画とかによく出てくるやつ。
あれをCAが、ガキンチョ連れ入ってきたら
「失礼しますねー」
つってプシュプシュプシュプシュ機械的に打ってけばいんじゃねの。
726名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:13:43.58 ID:Y+XW+GaJ0
>>724
結構夜便利用したり時差ボケ対策にもってったりしないか?
ガキには睡眠薬のまして寝せとけってなるなら大人も持っていくと便利だぞ
2時間かそこらのフライトで泣いてるならすぐつくしどうでもいいかなって感じだわ
727名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:24:40.32 ID:Tw2ky2ZH0
医者の世界では、小さい子供と海外行く時に薬を飲ませるのは良くある。
728名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:28:36.46 ID:HeSboJr50
何だかんだ言って話題になるからスゲーよ。
箸にもかからぬ過去の人、になるかと思ってたのに、結構話題になるのね。この人。
729名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:29:00.65 ID:D35hnprDO
>>700
薬で赤ん坊眠らせるのが虐待なら
赤ん坊を長時間人混みの中で連れ回すのも虐待
生まれたての赤ん坊は帰省も海外旅行もしたいなんて微塵も思ってないよ
親のエゴの言い訳に赤ん坊利用してる大人が批判なんてできた義理じゃないわな
730名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:40:35.43 ID:CM6DFHPQ0
炎上商法だから相手にするな
731名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:43:32.86 ID:Au4iYEuX0
まあ、泣くのが仕事というのなら、親は親で、親としての仕事を果たす必要があるってことだろな
732名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:44:53.68 ID:KZkLDjaR0
台湾や香港でも相次ぐ抗議集会 "靖国参拝"受け(13/12/27)
http://www.youtube.com/watch?v=hkD274hSJCs

台湾の慰安婦問題反日デモ
http://www.youtube.com/watch?v=ZDFigBLi784

日本政府の尖閣諸島国有化に抗議する台湾のデモ
http://www.youtube.com/watch?v=FiG6t04CQ-o

デモの中で行なわれた台湾原住民による「安倍首相の首をはねる」パフォーマンス
http://www.youtube.com/watch?v=_1XaIOgGgHA

日章旗をあしらい日本の船舶に見立てたオブジェクトに油を撒き火を付ける反日パフォーマンス
http://www.youtube.com/watch?v=e73qkWql454

尖閣諸島周辺で台湾漁船急増
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/09/0912.html
733名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:45:09.05 ID:URYNICR80
帰省するのに
子供連れが多いから
静かなプレミアムシート指定したら
隣に品の悪そうなガキが騒いでた…

ガキはプレミアム禁止にしろよ
734名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:00:09.81 ID:nKE2h4MUO
よほどの事情(親の不幸とか)で赤ん坊連れて飛行機や新幹線に乗らなきゃならないってのなら仕方ないけど
単なる旅行なら、聞き分けがきく3歳くらいまでは我慢しないとな
行くにしても自家用車で行ける範囲内にするとか、レンタカーにするとかさ

つーか大半の親は我慢してる、気も使ってるし。だから目立たないだけ
放置親が特別目立つもんだから、今の親はバカばかり、自分勝手だ、みたいな論調になってるけどさ
735名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:07:14.15 ID:fJG4mhda0
犯罪者が近くにいるほうが迷惑
736名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:17:10.51 ID:b8WT0fSI0
>>734
やむにやまれぬ事情で長距離移動してる人は迷惑かけないようにすごく気を使ってるよな
普通は3歳未満の子がいるとこは帰省ですらしないわ
737名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:24:34.32 ID:Ub+Siqr20
去年の暮れに孫世代に初めて赤ちゃんができたんだけど
電車(正確には新幹線)に長く乗せたら赤子もしんどがるし迷惑かかるからやめとけ、
ってじいちゃんが言って、今年の正月は赤ちゃんと母親は留守番してた。
738名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:30:34.46 ID:JNN6cH5N0
スレの趣旨からは外れるけど、赤ちゃんだから少し成長するまで帰省取りやめって結構多いよな。
赤ちゃんのうちは遠出しない方がいいって言うお年寄りも多いし。
最近出産した若夫婦が赤ちゃん連れてどっか旅行行こうって計画立ててたけど
90歳くらいのお婆さんから絶対やめときなさいって怒られてその話ぽしゃったって言ってたわ。
739名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:32:45.43 ID:+aM4FRBB0
自分の赤の声はすごく過敏に反応したけど
他人の赤の声ってのは全然気にならない。
むしろ今は懐かしいし「元気でいいねー」って思っちゃうし
もっと言えば隣であっても寝ることができる。

明らかに放置されてる声だとか
病的な声とかだったら当然気になるし
チラチラ見てしまうけどね。
740名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:46:51.94 ID:tbFB/Kq/0
>>737 ごく当たり前の話だと思うけど

孫がいるような高齢世代でももうそんな常識の無い人が多いんだな
741名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:47:52.02 ID:iGhJ8LJB0
泣く子がうるさいのは確かだが我慢できない程では無い
そもそも人間の耳は気にならない音が聞こえなくなるシステムになってる
ガタゴト音がする電車内でも寝れるし、外が豪雨でも家では寝れる
泣く子に対しイライラしてストレスが頂点に達するのは
イライラを自己管理できない大人の方に問題がある
子供という絶対弱者にしか強い態度に出られない奴は
893が携帯電話に大声で喋っていても同じく強い態度になれるか?
「しまむら土下座」のように店員や他人に非がある時だけは
自分が絶対強者になったのかと勘違いをし暴君のように態度が変わる奴もいる
自動車を運転すると人間性が変わる人がいるが
乗っているだけで人間性が変わる人の研究もした方がいい
イライラしている人は飛行機恐怖症かもしれないしw早坂茂三なんて人もいたなぁw
742名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:35:35.43 ID:WKVycbuW0
>>1
これを炎上商法とか言ってる奴がいるが
通常の炎上は批判によって炎上するわけで
堀江の場合は殆ど信者がエクストリーム追従で盛り上げてるだけだろう
743名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:36:24.08 ID:3zkD+UjF0
今さらホリエモンが炎上とか言われてもなあ…
744名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:41:54.42 ID:Qj6d+9OU0
赤ん坊が泣くのは我慢できるけど
走り回ったり、あれが嫌だの泣き喚いているガキは親もろとも蹴っ飛ばしたくなる
745名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:19:01.03 ID:kk//ovPg0
通勤電車で着くまでの30分間ずっと泣き続けた子どもが居た
ウォークマン(ノイズキャンセリングイヤホン)をずっと聴いてたから、降りる時に音止めるまで泣き続いてるのに気付かなかった
便利だなと思ったよ
746名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:08:26.34 ID:zgFAt6xV0
ダメなん?睡眠薬は大人ダケナン?
747名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:05:01.00 ID:OJJ5yJ6A0
リアルタイムでTL目撃したけど特に炎上してるようには見えなかった

攻撃的に絡んでくる人に返信って感じで平常運転のホリエモン
748名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:41:23.37 ID:TWcmhStLO
>>736
上の子が小学生になる前に家族揃って旅行行きたいんだから仕方ないでしょ!
家族の思い出作り()を否定するなんて最低!
って開き直る馬鹿多いよマジで。
749名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:10:39.84 ID:gXeOg/sz0
>>736
> 普通は3歳未満の子がいるとこは帰省ですらしないわ
さすがにそれは無いw
でも移動手段に公共交通機関はまず入れない
750名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:44:14.74 ID:oMvGFVvWP
この発言相当昔にも言っていただろ?
どうしてまた話題になっているのかわからない。
751名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:55:13.38 ID:ZC4JZcBN0
ちなみに俺は子供の面倒見させられる時には睡眠導入剤買ってきて使ってたぞ
一時間ほど体力を使う遊びをさせて錠剤呑むんならジュースを買ってやると言うと喜んで寝てた
毎日旅行するわけでもあるまいに年に数回くらい睡眠導入剤使えっての
ヒスタミン系のもんなら大して金も掛からんやろ
752名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:14:43.36 ID:stEXUAaZO
おまいら心狭すぎ
我慢できないならイヤホンでもして音楽聴いとけ
753名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:21:37.38 ID:oaSSGkxO0
コイツ獄中で

「ハングル勉強してます^^)v」

なんて鼻高々に言う奴だからな。
754名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:24:28.70 ID:OUEmIyNEO
自分が耳栓用意しとけよ。

子供が泣くのは仕方がないだろ
755名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:31:03.52 ID:QSzPQL2r0
>>751
君は指定暴力団にでも勤めてるのかね?
756名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:34:18.56 ID:19AN6kepO
皇太子妃は向精神薬を給食に入れろと言っていた
757名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:42:07.37 ID:yFSW8v9P0
飛行機は耳の違和感とかで泣き叫ぶ子はいるな
飛行中1時間くらいは余裕で泣き続けるからたちが悪い。CAは笑ってるだけ。
そばにいる乗客は発狂してもおかしくない状況だったな
758名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:46:32.82 ID:zWGOQykM0
これ、睡眠薬じゃなく「樋屋奇応丸ぐらい飲ますのも手じゃない?」
って言っておけば良かったはなしだろ。

樋屋奇応丸知らないとは思えないし炎上商売だろ。
759名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:48:27.81 ID:GByvoRSo0
満員電車で優先座席を母子2だけで4人掛けを独占してるのに腹が立った
べビ−カ−で4人掛けシートの入り口を塞いで4人掛けを2人で独占。
母親は教養もなさそうなヤンママだったが。
760名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:52:39.83 ID:3sqX5hkYO
数年前のムショ豚の時から他人と違うことを言う俺カッケーとかメルマガで小遣い稼ぎするためとか2chで言われてたな
また注目を浴びるためになんか呟きいてんのか
761名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:55:48.33 ID:ymuDOI/u0
賛否両論って、賛意を示してる奴いるんか?キチガイだな
762名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:58:09.26 ID:tOIHNh3B0
自分が睡眠薬飲んで寝ればいいんだよ。
発想の転換だ。
これこそがイノベーションを生む思考だよ。
763名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:01:02.73 ID:WhW4Y0bW0
離着陸が心臓に負担かける
祖父母が帰省を強要してるなら祖父母が悪い
孫の顔が見たいなら祖父母側が移動、
それが無理なら画像と音声で満足するべき

冠婚葬祭に赤ん坊の出席を強いるな
大人の都合のみで赤ん坊に無駄に負担を
かけるのは打破すべき因習だ
764名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:02:43.50 ID:GByvoRSo0
堀江もんは粉飾しかできない人間だからね。
ロケット会社もなかずとばず、
いまは有料会員メ−ルや本の印税、テレビ出演、講演料
といった著名を武器に金かせいでるだけ。
若者は起業すればいいというけど、本人自身が起業してないからね
765名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:04:46.56 ID:xOpS6/LRP
アメリカじゃ、乳児の歯が生えるぐずりで眠くなる痛み止め処方するところもあるみたいだけど、
乗り物に乗せるのに、「周りの乗客に迷惑だから」子どもに睡眠薬飲ませるなんて発想はないやね。

あ、Aチームのコングがあったか。
766名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:06:19.70 ID:thNyn/Gt0
睡眠薬まで言うのは日本ではどうかなと思うが
少し前までは、小さい子供を外に連れての外食なんかも控えていたと思うぞ。
今や焼き肉屋が小さなお子さんをお連れの〜を歓迎したりしだし、ファミレスも当然のように
小さい子供連れでの来店が多々になってはいる。時代の流れ。違いなのか。
やむを得ない理由。身内の不幸等で公共機関を使用しなければならない場合もあるだろうが
人に迷惑をかけないのが日本だったのに、どんどん変わってしまったよな。
当たり前みたいな図々しい親(人)に対してはムカッと来るのは当然。
車移動できるところなら小さい子供が居る場合は時間がかかってもそうすべきだろう。
子供にとっても、そのほうが健康的だわ。
親の都合エゴだと思わないのは、本当に子供のことなんか考えてないやつだと思う。
767名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:13:47.94 ID:PIz56Pa3O
どうしても行かなければならない事案なのか?
な〜んて言うと、赤ん坊がいたら好きなところにいけないのか!!ってな事言うんだろうな。
そうだよ、行けないんだよ。
子供をもったら中心は子供なんだよ。
人混みに小さい子をつれてくこと自体がそもそもおかしいんだが?
大人でもジッと座っていたり、自分に合わない空調なんかに不快な思いするんだから
そんなとこに小さい子?泣くのも仕事だろからしゃーないけど、子の体調なんかおかまいなし。
自分らの都合だけで行動してる親が増え過ぎだ。
小さい子どもさんはご遠慮下さいと、そこら中に張り紙しないとわからんやつが増えたんだな。
768名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:15:13.69 ID:ynv3rvgY0
>>766
公共というものを理解できない人間が増えた
どこにいても自分の家みたいな感覚っつうか
赤の他人に配慮をしろと求める
俺はお前の親兄弟じゃねえんだけどなぁと言いたくなるヤツ多いよ
769名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:17:25.49 ID:Qt8hBKjpi
ヒスタミンが含まれてるような酔い止め飲ませるのも虐待なの?
そんなにカリカリ子育てしてたらかえってノイローゼになりそうだ

子供は大人と違って寝ようと思って寝られないし、寝てる間に苦痛な時間が済むなら本人も楽だと思うが。
退屈だわ、親にも怒られるわ最悪じゃん
770名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:19:47.93 ID:cE2jUGH70
犯罪者の言うことなんざ、一々取り上げんでもいい
771名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:26:36.92 ID:rMCqdxhz0
使ったら使ったで叩くんだろ?
772名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:29:49.40 ID:GVP1UZcc0
泣く子供に腹たてんなよ。子供は泣くことでしか伝えることができんのだから。
怒るならそれを放置してる親に怒れよ。
773名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:37:58.47 ID:0vqAYlcC0
>>766
うちの母は逆のことを言っていた
他人にごちゃごちゃ言う心の狭い日本人が増えたねぇ・・って

昔は万人が車もってるわけじゃなく、むしろ車は贅沢品だったので
子供を連れての移動は公共機関が当たり前だった
今のように保育施設も少なかったので、母親が出かける場合
電車バスを利用するのが当たり前
小さい子を抱いていたら、優先座席なんてなくても
大変だねといって席を譲ってくれようとするのを何度も固辞したし
下の子どもが泣いて困っていると、隣の女性が荷物持ちますよとか
上の子に話しかけて気を逸らしてくれたりするのが普通だったのに
孫連れて電車に乗ると、ベビーカー見ただけで嫌な顔する人や
ちょっとグズッっただけで睨みつけるような人がいてびっくりした
日本はいつから、将来を担う子供を厄介者扱いする国になったんだろうね、ってさ
774名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:40:38.59 ID:u12nD0rX0
大人が我慢すればいい
775名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:43:57.39 ID:ZbGkHvLl0
多分、親の態度が悪いんだと思うよ。

ごくごく一般的な親だったら、みんな気になってないかと。
776名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:47:30.98 ID:S4kSrp0SO
馬鹿な親子や老人が増えたもんだ。グズる前に周囲に会釈することも出来ない。
で、嫌な顔されたぐらいで「社会が悪い」。
777名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:48:57.21 ID:t8b5vlFb0
動物おとなしくさせるのに薬は必要だろ。
778名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:50:39.33 ID:wIANQFkY0
泣いている子供では無くて放置親に怒るならアリ。
もし鎮めようと苦労しているのなら優しく見守る。
779名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:52:14.85 ID:CFnSRP9c0
>>741
> 泣く子がうるさいのは確かだが我慢できない程では無い
> そもそも人間の耳は気にならない音が聞こえなくなるシステムになってる
アホ棚ー
子供が泣くのは病気を訴えている可能性もある
だからそもそも「システム」で「気にならない音」の対象になるわけがない
長文の割には最初でつまづいてるな、アホ
780名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:55:45.58 ID:0vqAYlcC0
っつーか、不快なら自分が睡眠薬飲んで寝ればいいじゃん
781名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:55:46.86 ID:CFnSRP9c0
子どもの人権を奪ったから動物と同等とみなされるようになった
人権を認めて速やかに、子どもの恋愛感情を認め児童ポルノを認めるんだな
認めないなら薬の投与もやむをえない
なにせ動物と同じなんだから!
782名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:03:01.21 ID:rbv0SXxwO
叩いてるのは、きちんと子どもを静かにさせられる、もしくは親のエゴで遠出させたり人混みに連れて行ったりしない常識的な人でしょ。
その人たちからすれば、『「睡眠薬飲ませろ」じゃなくて「大人が我慢しろ」「きちんとしつけろ」って言いなさいよ!!ムッキー!!』だと思うわ。
個人的には黙らせてくれさえすれば何でもいいけどね。
783名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:07:40.08 ID:S4kSrp0SO
昔は良かった〜、だってさ。そんな老人にはなりたくないもんだ。
今は公共施設にオムツ替えの台がありまくりでキッズスペースもあり
冠婚葬祭の会場等なんて頼まずともベビーベッド持ってきてくれたり、世間に感謝しまくりですよ。
784名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:08:31.08 ID:0vqAYlcC0
>>782
逆じゃないかな

親を擁護しているのは、子供を育てた経験があって
子供は親の思い通りに育たないこと
滅多に子供を人ごみに連れ出さないので、いざ連れ出した時に
子どもが思わぬ反応をして焦った経験がある人等

逆に叩いているのは
子供を育てたことがないので、子どもは叱れば一発で黙ると思い込んでいる人や
子供を常に支配下においていう事をきかせているような虐待親
日常的に人ごみの多いところに連れて行って人ごみ慣れしている子を持つ人等
785名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:11:57.03 ID:bi9y0tsw0
泣く子も黙る○○。ってなんだろうな。薬物注射すっぞとおどせばいいということか。
786名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:13:59.28 ID:ynv3rvgY0
>>784
育児経験のあるなしではなく常識のあるなしだ
787名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:14:52.02 ID:S4kSrp0SO
>>782
だな。乳児連れてる時の方が他人の子供の動向が気になるわ。
歩きはじめの子とかいると「ぶつかってこないで〜」とか祈る。
子供のいない頃は乳幼児の動向なんて気にもならなかった。
788名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:15:06.28 ID:24iFxxl80
>>773
昔は極力避けたうえでやむを得ない時だけだっつの
789名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:15:08.59 ID:xYYeWUaM0
周囲の「チッ、うるさいな・・・」という反感を抑えるのに最も効果的なのは、親がキレて子供を叩く姿。
子育てしている鳥は、巣を天敵に襲われた時、自分がおとりになる。
怒りを自分に向けさせ、騒音源となってしまった子供を守れ。
790名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:17:28.69 ID:24iFxxl80
>>789
アホか。バカ親がキーキー怒鳴ってる声なんて一番腹立つわ
791名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:20:22.61 ID:ynv3rvgY0
>>789
叩かなくても叱りつけるだけでいい
そうすりゃ誰かが「まぁまぁ」と言ってくれる
子供が騒ぎ倒してるのに保護者が開き直って「子供はこういうもん」とか言うから角が立つ

昔は良かったという根本はここだよ、昔は他人が許さざるを得ない空気を保護者が作ってた
792名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:21:37.79 ID:kF/MbSR90
>>784
育児経験のあるなしは関係ないよ。

親が泣く赤ちゃんへのケアを万全に行い、
さらに周辺への気遣い(申し訳ありませんの一言等)がある場合だけ
周辺は理解してくれる。
どちらか一方が抜けてる場合は叩かれても仕方がない。
793名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:27:02.51 ID:kh+9UT+l0
赤ちゃんに睡眠薬とか、好き嫌い以前に死ぬぞ。
794ヨネ介:2014/01/08(水) 08:31:13.24 ID:wEqJbVLv0
この男は、テレビに出したではだめ。
永久追放しろ。
尖閣をシナにあげたらとか、とんでもない発言している。
二度と、報道記事にならぬように、隠とん生活でもさせろ
795名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:31:44.32 ID:BAsVqMYyO
つまり、遠回りに「殺せ」って言ってるんだろ
796名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:32:37.65 ID:AMLN8Pp/0
イマドキのオンナは電車内=自宅若しくはカラオケボックスと思っているかの如く
ひたすら喋って周りに騒音まき散らしている様な頭がイカれている連中ばかり
そんなオンナ共が産んだ子供もまた五月蠅いのは仕方がないのかもw
797名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:39:28.55 ID:ak032e+p0
冷凍コロッケなら叩かれなかった
798名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:46:36.36 ID:9349qSWl0
これじゃマナーを教えられないし
目的のためには手段を選ばないとは
やっぱこの人はどこかが足りないな
頭良くても不幸だね
799名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:28:37.90 ID:4lsIk5az0
5分や10分なら兎も角、1時間泣きっぱなしでデッキに出る気配すらない時は
流石に親にイラっとするわー。生まれつき繊細な子っているからしょうがないけど
それならそれで親の配慮は必要だよ。それが出来る親のことまで悪く言うなら
そいつが短気すぎる。
800名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:30:24.93 ID:8SNUqG8j0
子供に睡眠薬なんか使ったら呼吸停止で死者続出だぞ。
大体発育途上の未完成な脳に安定剤の類を常用しろなんて正気の沙汰じゃない。
801名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:38:17.43 ID:hUI4zsrr0
だったら赤子連れて混雑した新幹線乗るのも正気の沙汰じゃないわ
802名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:42:20.26 ID:zVu3oIWS0
>>798
マナーなんて分かるようになってからでいいんだよ
泣くような奴がマナーを理解するはずがない
子供をみれば分かることだろ
803名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:00:00.11 ID:UECFxKER0
>>773
いやいや、どこかに気遣いを忘れてね?
遠慮するのが美徳とするなら、人混みに子供連れててくとかないわ
抱っこや背負子使ってるなら、席も譲ろうかと思うが
関東で有名な神社の初詣でベビーカー押してたバカ夫婦いたわ
初めての子供なら連れて歩きたいのもわかるが、日を選べって思うわ
ケガさせられたり、風邪ウツされたり…
まわりのやつが嫌な顔してるのも見えてない馬鹿親
そんな輩に権利を主張されたくないわな
804名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:01:35.75 ID:DM3cZtu10
そんな便利なもんが手軽に入手できるなら使いまくるわw
親は楽できるし周りも平和
805名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:11:26.76 ID:j3OFcz/B0
新幹線や飛行機に子どもを乗せる親がバカだろ
806名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:15:13.68 ID:Dlkv27OJ0
子供が小さい頃、電車で帰省中にとても肩身の狭い思いをしたので
以後自家用車での移動しかしてないな
周りに迷惑かけて自分も嫌な思いをするより断然こっちの方が良い
807名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:18:51.87 ID:tymTbMEW0
>>134
泣きやますことが出来ないのに、自分たちのために赤ん坊に長距離移動を強いる親が
「適量」の睡眠薬を与えることが出来る可能性が高いとは思えない。
808名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:20:07.04 ID:TzXtUrP10
だから相手にするなってw
こいつの頭の中には感情とか愛情とかないんだから
金で何でも動くと信じちゃってる、
実際こいつの周りにはそういう人間がたかってるから救われない
809名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:21:31.15 ID:qqHCc5Gf0
子どもは泣くもんだと思ってた・・・・・わ
お前の子どもの時はどうやったんや???
810名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:25:36.43 ID:wkLj5f200
発想が貧困だからすぐ金や薬の力に頼ろうとするんだなw
811名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:26:51.00 ID:S4kSrp0SO
「子供は泣くのが仕事」「動きまわるもの」なんて、あくまで周囲がフォローで言う台詞だよな。
保護者本人が開き直ってどうすんだ。
812名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:27:29.37 ID:j3OFcz/B0
>>809
子どもは泣くもんなんだから、周りの迷惑を考えずに
新幹線や飛行機に乗せるバカ親が悪いだろ
813名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:28:50.85 ID:BZ26wjDp0
子供の泣き声で
あからさまに不愉快な態度(貧乏揺すりや咳払い、睨みつける等々)
を取る大人の方が近くに居て不愉快になる
あきらめてふて寝が一番楽
814名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:28:57.72 ID:yJQQ/h2hP
>>1
ホリエモンがなぜかジャカルタにいる

ホリエモン JKT48「僕の太陽」に現る 8年ぶりの劇場
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1389103699/
815名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:30:17.84 ID:UCzrsagr0
>>809
だから離婚したんじゃね?w
816名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:30:45.09 ID:vjvX2aPJ0
子供は泣くもんだが親が精いっぱいのケアをしてこそのもの公共では
817名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:32:00.86 ID:wj4jpVHp0
>>11
なるほど、素晴らしい。
泣く赤子にまいったら、その大人が睡眠薬飲めば解決するわなw
818名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:34:10.18 ID:4lsIk5az0
>>809
物心つくまで、長距離を公共交通機関で移動することはなかったよ。
短い距離では電車を使うこともあったようだけど、自分は割と神経が太くて
滅多にぐずらなかったから乗せられたと言っていた。
実際、下の兄弟は神経質なタイプだったので、言い聞かせられる年になるまで
電車には乗らなかった(これは自分も覚えてる。父と2人で出かけることが多かった)。
アラサーだけど、この年代はこんなもんだと思う。
819名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:35:24.00 ID:1kpBk2NV0
子供は一定年齢まで公共交通機関に乗せなくていいよ
あと乗れる年齢に達したらマナーの試験を実施してパスしたら乗れるとか
そういう風にして欲しいね
820名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:39:11.92 ID:RBB9v3YBP
ほりえもんが親に金を握らせれば、子供に睡眠薬飲ませられたんじゃない?
子供もオモチャの1つでも後で親に買ってもらえば、なんか凄い眠いけどオモチャゲットでラッキーだろうし。

ほりえもんが悪いな。
821名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:40:45.33 ID:xk40taYZO
>>812 >>816 >>819
そのとーり(財津一郎)
822名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:45.52 ID:tCAAVmn50
>>813
こういう場面って人間性が出るからな。
確かにガキが泣くよりも、大人げない大人を見たときの方が断然不愉快だw
823名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:46.82 ID:2D2MXr010
言っても分からない年代のうちは飛行機乗せないようにしてたな
里帰りとかあるけど、子供が行くんじゃなく、金を出して大人に来てもらってたし
海外赴任でどうしようもない場合とかもあるけどさ

そーいや知人のフランス人は夫婦でディナーに行くため
子供たちが起きないよう睡眠薬飲ませて出かけてたな
国によって考え方は違うから非難はしないが、自分はちょっと真似できない
824名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:58:45.75 ID:WQN9B+760
自ら正論とか論破って言葉を使うヤツほど痛々しいものはない
825名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:05:38.37 ID:8R5d2/wp0
じゃあ24時間働く為にヒロポンを販売許可にしてもいいよね。
826名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:16.39 ID:G20PwDgRO
子供の鳴き声を楽しめる頭がおかしい奴ばかりだな。色々な手段の1つとして睡眠薬を上げただけだろ。睡眠薬が嫌なら他の方法を考えろ。考えもしない、子供は泣くのが仕事、それで思考停止させてる怠惰な親に言ってるだけ。目くじら立てすぎだよ貧乏人共
827名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:11:52.10 ID:DzFaK8u3P
やっぱりホリエモンには人として必要な何かが欠落してるんだな。
828名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:12:02.41 ID:xPPS66q90
だ〜か〜ら〜。今でもやってる通勤ラッシュ時の女性専用車両みたいな知恵を絞れば良いだろ

【ラッシュ時間帯】
・女性専用車両
・男性専用車両
・身障者と付添人専用車両

【それ以外の時間帯】
・乳幼児と保護者専用車両
・香水つけてます/すいませんワキガです専用車両


これぐらい分けるだけで「痴漢冤罪」そして「音」と「ニオイ」のトラブルは激減するのに
829名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:21.77 ID:AwNZV1iT0
>>826
突き詰めたら子供はいらないになっちゃうけどな
830名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:23.21 ID:SlmrH/CxO
問題解決に安易に薬を持ち出すとか、
薬に慣れてそうw
831名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:46.75 ID:vFMTtxQf0
フランスに渡米したときの機内はガキでうるさかったなぁ...参ったよ。
832名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:15:38.70 ID:49kq/Ot60
ホリエモンの思考は、理屈ではなく「強い側につけば間違いがない」でしかないよ。
833名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:19:38.28 ID:qjySclbu0
製薬会社と権威()笑に洗脳・牛耳られる国にしたいのか、糞豚が。
834名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:53.10 ID:S4kSrp0SO
薬なぁ。ホリエモンは、日本の家事・育児の特殊性みたいなものにも疑問を持っているんだろう。
食洗機やルンバが広まりにくい、とか、母乳神話とかステロイド全否定とか。
おしゃぶりも、歯列への影響がどうとかで、使いたがらない親もいるんだろうし。
薬を出来るだけ使いたくないというのは、俺自身が時として過度にそういう傾向があるからよくわかる。自分自身の非合理性が育児を難しくしてしまうということが。
嫁が妊娠中に処方された鼻炎の薬も今思えば過度に心配していたし、
産後に皮膚科で処方された蕁麻疹の薬も、嫁のプレッシャーにならないようこっそり調べたし。
乳幼児湿疹の薬も過度に悩みながら使っていた。
うちはマイカー以外での長距離移動を余儀無くされることも今後も無さそうだし、それは幸運なんだけど、
もしどうしても公共交通機関を利用する必要性に迫られたら、上の方のレスにあるような入眠剤?などは試すと思う。
835名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:00.36 ID:Jz+KMxcC0
>>2
赤ちゃん夜泣きで困ったな
836名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:22:43.75 ID:qFpQCNZi0
こうやってギャーギャー
赤ん坊に文句いった結果
少子化なんだもん

笑っちゃうよ
ジャップラの共食い主義には


細かい事に過剰反応しすぎ
あー泣いてるな
でいいじゃん
837名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:26:27.25 ID:eocKpnhkO
どんな薬にもリスクはあるんだけど、なぜだか薬は便利絶対安全って信じ込んでる馬鹿がいるよな
使用説明書に目を通した事ないのかね?
838名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:00.31 ID:oBs2jMRt0
うるさくするな、薬は使うな、
外に出るな、だもんねぇ。
そら人はいろいろだし、仕方ないよ。
一時のことと諦めて、何か言われても笑ってごめんなさーい。
そんなんでいいんでは。
839名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:57.00 ID:G+XhZ2220
>>823
子供が寝ているからとはいえ
放置して出かけるのは
国によっちゃタイーホだな
840名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:28:25.05 ID:CjFAqxllO
防音ベビーカー等
防音揺りかご
滅菌揺りかご

今、電車の中で女ふたり煩い
841名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:29:57.24 ID:BbmX2Vu00
ホリエモンの合理的な判断力は冴えてる時とマヌケな時がある
今回はマヌケ

>「なぜか薬が嫌だとかいう奴らが多い」

なんていうかね、「東大の偉い先生が言ってた」というセリフの恥ずかしさと同じ臭いなんだよね。
クスリの実態が全くわかっていない。
842名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:31:28.34 ID:68S67ucH0
必死にあやす母親を見るとまぁ許せるが
放置プレー、ダンマリの母親は許せないな
843名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:33:22.59 ID:scOLHgzO0
>>842
それは思うわ
あと楽しそうにしてるか
子供にどなってるやつ
844名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:37:30.73 ID:x/UX8i6w0
子供だからしょうがない派は、
夜行とかで泣かれ続けてもOKって感じ?
飛行機でも国際線で5時間超えとかでもOK?
新幹線でも東京−福岡とかさ。

どの辺が我慢の限界?限界なし?
845名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:42:32.47 ID:49kq/Ot60
>>844
ぜんぜんおk

お前らは知らないだけだ。
人間は感情をコントロールできることを。

ムカつかないこともできる、
恋人が死んでも悲しまないことさえもできる。
846名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:45:24.36 ID:qsQBJr9V0
>>842
あやす母親とか滅多にいないね
放置のクズババアしかいねぇから
847名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:32.48 ID:BZ26wjDp0
>>844
5時間ずっと泣き通しは
流石になんか具合が悪いのかと心配になるかな
放置しているのなら親に注意するよ
子供が可哀想だ
848名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:50:16.22 ID:S4kSrp0SO
>>844
結局は周囲が我慢するしかないので、しょうがない派という事になるけど、
リアルに想像して、あの密室で10分以上泣かれてしかも泣き止む気配も親がデッキに立つ気配も無ければ、
しょうがない、自由席なら車両を移るな。
隣席とかだったら、やんわりと「デッキで立ってあやしてみるとか、どうです?」と薦めるな。
席はとっておきますから、と。角を立てずに。
面倒くさいけど、それは近くに座った人の務めとして。
なので、質問の答えは10分かな。10分で何らかのアクションをおこす。
849名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:52:33.26 ID:uxI/s6sp0
レジ袋ぐしゃぐしゃと耳元でやってやれば、泣き止むんだよね
850名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:53:43.04 ID:sK1zxMtJO
外国で医者の夫婦が子供を殺されたという事件があったが、真相は
夫婦が夜遊びするために子供に睡眠薬を飲ませてその薬が原因で子供が死んだのを隠すための狂言だったのではという事件があったよね。

ホリエモン、さすが屑だわ
851名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:02.31 ID:oTc+sAuf0
「道中どうでした?」
「いやーそれが後ろの赤ちゃんがうるさくってさ〜」

出張のお約束だろ。
薬なんか飲ませたら言えなくなるだろ。
852名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:54:29.48 ID:nkaTBMHR0
鬼女ババアの次のターゲットは堀江か
こういうキャラで売ってるからなかなかダメージは通らないだろうなw
853名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:46.02 ID:ZsLRay3C0
前科者のトラップに引っかかって火病ってる低能どもw
854名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:56:05.15 ID:z1NKHXyx0
ホリエの方が正しいな。

夜行バスプレミアムドリームで赤ん坊乗せて一晩中泣き喚かれたらお前ら耐えられるのか
「降りるか睡眠薬使え」ってなるだろ。
855名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:58:15.54 ID:gwsYknez0
>>844
5時間泣くほど、赤ちゃんに体力無いだろ
もしそんなに泣くようなら、赤ん坊の病気を心配するよ
856名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:58:32.90 ID:Dlkv27OJ0
そもそも寛容さを強要する奴こそ不寛容そのもの
857名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:59:19.60 ID:5KOWgsgI0
子供用の睡眠薬

宇津救命丸
http://www.uzukyumeigan.co.jp/
樋屋奇応丸
https://www.hiyakiogan.co.jp/
858名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:41:45.96 ID:UAHbMSnf0
>>491
小学校に上がるまでに、静かに出きるように躾ないと、学級崩壊になるよ?

せめて3−4才までだな。
859名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:45:32.27 ID:WLqxBfuv0
>>856
ほんとこれ。
「冷たい」「優しくない」を頻繁に使う奴ほど、他人の権利を認めない。
860名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:49:12.96 ID:Vw1vrXss0
>>856
煙草マナーやルールがまさにそれだな。
「吸う権利」「禁止されてない」「煙草くらい我慢しろ」「文句言う奴は嫌煙」
こんな話を何度見たことか…
861名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:49:58.88 ID:5sx46QeYO
この話とはちょっとずれちゃうかも知れないけど、最近もスーパーで見かけたんだけど、乳児でもないのに狂ったようにギャン泣きしてる子供って何がどうなったらあんなギャン泣きするように育てられるの?
凄い不思議。

>>855
5時間ずっと泣きっぱなしな訳じゃない。
泣いて泣き止んで泣いて泣き止んでを短いサイクルで繰り返すんだよ。
結果何時間でも泣きっぱなしになる。
862名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:52:19.59 ID:ro7SjPKH0
ホリエモンのいう事もわからんでもない。
今は子供の操縦(躾)をできない親が多すぎだろ
だから親ができないなら薬でも使って強制的にってのもわからんでもない。
悪いか良いかはまた別の話って意味で。
863名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:52:35.29 ID:ZOG9CVIEO
ホリエモンはプライベートジェット機持ってないの?
864名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:53:05.81 ID:6uT3FdoqO
ホリエモンにいちいち批判する奴らってつくづく馬鹿だと思う。
ホリエモンにどうして欲しいんだよw
865名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:53:45.12 ID:vjXLPuN7P
赤ちゃんに睡眠薬って発想はないよな・・・

でも、ホリエモンのおかげで、赤ちゃんをアパートに放置して遊び回るアホ女層にこの発想は浸透しそうだな・・・
866名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:54:00.57 ID:ao68e0tx0
子供に睡眠薬飲ませるって発想のどこが正論だバカタレ
こんな奴が金儲けして生きていけてることに腹立つわ

いい加減天罰が下ってもいいと思うんだが
867名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:54:15.73 ID:t65I9RM70
868名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:56:53.10 ID:xTXI5gSI0
性根ってのは変わらないもんなんだなw
869名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:59:22.81 ID:BkjYVZtfO
今やこいつは騒いで火だるまになるのが仕事だけど
ネットメディア以外では見かけなくなって久しいから
とりあえず完全スルーが妥当だろうね
870名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:59:40.24 ID:xnOo5XgZ0
お金持ちなんだから、いい耳栓やそれこそ自分で質の良い睡眠薬使えばいいのに
871名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:01:17.77 ID:ao68e0tx0
>>854
そもそも赤ん坊連れて深夜バスに載る事自体がダメダメだろ
872名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:06:17.41 ID:mGlLr587O
>>865
逆にアパートに放置して遊びまわるだろ
結果餓死だよ、犠牲になるのは子供で
親は痛くも痒くもない
873名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:08:35.60 ID:8nCG/MFK0
ホリエモンのこういう大バカなところが人気なんだ
874名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:10:05.62 ID:1lh2wxt3i
日本って長寿国家のわりに、医学に対して迷信的というか非合理な人が多いよな

睡眠薬とかいうからあれだけど、酔い止めとか眠れるようにあえて抗ヒスタミン剤入ってるのに
過剰に薬の服用避けたり、かと思えば風邪に効果のない抗生剤くれといったり

子供関連でいえば自然分娩至上主義とかその最たるもの
やむを得ない帝王切開でも負け組扱いされ、リスクも大きいのにむりにVBACにしたり
無痛分娩なんか公にしたらもう母親失格のレッテル貼られるんだぜ
子育ての苦労なんていくらでもあるのに傷みを感じなきゃ母親になれないとかアホじゃねぇの??

まあ何につけても合理的判断よりも、周りの意見こそが重視される民族性だから、この程度の事は当たり前か。
たまに呆れる。
875名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:11:40.00 ID:cPxuz97z0
> 自身の育児体験をもとに

堀江に子どもがいるのって初めて知ったわ
876名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:11:45.58 ID:ETuYlqsd0
>>870
全盛期なら、無く子の横っ面を札束でひっぱたき
「これやるから黙れよ、糞ガキ」
くらい言ってるよ、合理的で正論だろ
877名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:15:52.88 ID:rieDawbQ0
俺がイライラするから、薬盛って黙らせろってスゴイ発想だな
878名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:17:50.51 ID:w7bkqMKF0
>>2は優秀だな
堀江よりも数段賢い
879名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:19:03.31 ID:WdhQAj890
堀江みたいなデブは臭いから、毎日下剤使って強制的に痩せさせろよ
880名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:19:17.30 ID:StDQzoXYO
とりあえずもう一回ブタ箱に入れとけ
881名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:23:32.40 ID:x5Q9JpcmP
別に本気で言ってる訳ではなく、
それくらいやってでも黙らせろということだろう。

甚だ遺憾ながら一理ある。
882名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:23:44.33 ID:Uz7NVkylP
最近なに発言してもスルーされまくりで存在感なくなってきたからぶちあげたかなw
売名始まったこれwww
883名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:24:25.19 ID:US7WuGNW0
>>862
この前新幹線乗ったら子供と一緒にうたってる親がいてさすがに困った
こっちはグリーンでゆったり寝ようと思ってたのに

まあ、何も言わずに我慢したけどさ
884名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:26:50.37 ID:mEjy7LbV0
堀江が直接言えば良くね?
885名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:27:03.77 ID:6JBXfRcOO
なんで反感買うってわかんないのかなぁ。黙ってる方が得なのに。
炎上商法としても、長い目でみたらなにかと不利になってくるのに。
886名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:30:18.58 ID:uPDeN77A0
んでも実際海外とかじゃ睡眠導入剤?のような物で眠らせる方法もあるとか聞いたことあるけどね

日本で飛行機のるからとかそんな理由で処方してもらえるのか知らんし
睡眠薬、つーと聞こえ悪いし赤子に飲ませるとか言ったら反発喰らうだろうけど
887名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:32:18.07 ID:UAHbMSnf0
午前も午後も日が沈んでも幼児を道路遊びさせて、親は家の中にいる。
という家庭が近所にあって、子供が金切り声を上げ続けてうるさい。
こんなのはとても寛容できない。
888名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:35:04.95 ID:db/Md96h0
>>857
あれってミンザイだったのか!w
うわー初めて知った
889名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:35:40.31 ID:5Cyaxta/0
アスペ
890名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:36:27.85 ID:FXRut08Z0
キチエモン
891名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:37:17.36 ID:7Vsz0IMe0
池沼
892名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:47:18.15 ID:1lh2wxt3i
>>886
乳児はともかく、日本でも子供用の酔い止めにだって催眠効果のある成分入ってるよ
市販薬でいえば風邪薬とかドリエルとかと同じような成分
勿論入ってる量は違うけど

子供に睡眠薬なんてとんでもない!非常識!!っていう人は何故いけないのかきっちり考えてるのかな
副作用の可能性はあるけど、どれけらいの確率なのか、苦痛な時間が寝て終わるなら子供にとっても充分メリットあるとか、そういう合理性発想は悪じゃないと思うんだが
893名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:48:45.14 ID:GAGHfy3BP
これは正論じゃないなw
894名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:48:47.22 ID:+b+phVjlO
逃げようとする容疑者には使っていいよ
895名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:51:29.91 ID:5sx46QeYO
>>887
家の近所にもそんな家が有った。
夏休みだの長期休みは毎日朝から一日中外で子供の騒ぐ声+ボールだの車輪付き遊具の轟音。
平日は保育園に行く前までの、窓を閉めてても聞こえる朝からの兄弟の奇声。
そもそも道路で子供を遊ばせる事自体非常識。
今は引っ越して静かな環境で快適な暮らし。

マナーや常識、子供の躾方を知らないバカ親と猿みたいな子供達が集結する新興住宅地。
けして良いもんじゃない。


ここで子供は泣くのが当たり前なんだから大人が我慢しろって言ってるのはこういう子供放置or子供の躾方を知らないバカ親でしょ?
896名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:18:22.73 ID:vjXLPuN7P
グリーン車乗ったところで、子供が喋ってたり、おっさんのイビキがうるさかったり、よくある事だろ。
897名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:41:14.30 ID:SZTcXLeU0
機内で赤ん坊を平手打ち、男に禁錮8カ月の実刑 米
http://www.cnn.co.jp/usa/35042162.html
898名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:34:32.32 ID:lQN7QdOWO
>>897

>弁護人によると、事件当日のハンドリー被告は、前日に息子が昏睡状態に陥ったと知らされて悲嘆に暮れていた。
息子の生命維持装置を外すかどうかを決めるため、アトランタに向かう途中だったという。息子は翌日、息を引き取った。

公共交通機関には色々な事情の人間が乗り合わせているな。
赤ん坊に平手打ちなど絶対に許されないし実刑は当然だが。
899名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:37:38.51 ID:NCERK98Y0
子供用の睡眠薬なんかあんの?
大人用なら素人が飲ませるのはあぶねーだろ
900名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:40:27.26 ID:YxcDdgiJ0
>>897
こういう奴がいるからなるべく閉鎖空間には子供は連れて行かない
901名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:25:59.24 ID:FyvCCprUP
ぶたえもんは目立とうと必死だな
902名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:27:36.25 ID:Rxhhc9mA0
自分が寝ろ
903名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:34:07.21 ID:pXc8909+0
>>902
根本的解決になっていない他にも乗客はいた
その乗客に迷惑をkくぁけていたという事実は変わらない
904名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:37:54.77 ID:gftLPD3B0
だから、赤ん坊を飛行機に乗せるなよ馬鹿親ども。


なんで赤ん坊が飛行機に乗らなければならない。
100%親の都合に付き合わされてるだけ。
赤ん坊が泣いてるのは、赤ん坊を飛行機に乗せてるお前らせいなんだよ。

親が赤ん坊を飛行機の乗せないように配慮するばいいだけの話で、
なんで自分達がそれをしないのに、他人に配慮を求めるんだよ馬鹿が。
905名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:47:18.47 ID:1mirrESx0
迷惑なもんは迷惑だからな
俺はホリエモンに同意する
泣くような子供がいる親は飛行機に乗ってほしくない
906名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:10:12.52 ID:H34KQdGW0
ヒステリー起こしてぎゃーぎゃーゆってる人らは堀江が睡眠薬ネタに乗ってくれて良かったなw
さすがに「舌打ちぐらいおっけーだろ」でここまで叩くのは厳しいもんね
907名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:40:32.06 ID:/41r5KfYO
正論。
あとガサガサ音立て続けてる新聞読むジジイにも睡眠薬を。
908名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:54:10.55 ID:ETuYlqsd0
駄目だ、スレタイが
「泣く子どもには眼薬を使えばいい」
に見えてしまった、
疲れてるわ
909名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:59:30.73 ID:Rxhhc9mA0
周りが迷惑だと思ってるのは、自分の脳みそがそう感じるようにできてるからだ。
邪魔な信号、自分の脳みそからの信号を遮断すればいい。つまり自分が寝ればいい。
他人に薬を飲ますより簡単だろう
910名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:00:30.01 ID:bhBGRiGa0
ブーブーうるさい豚は屠殺してしまえばいい
911名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:00:49.38 ID:zyi8/+wd0
>>857
救命丸くらいなら飲ませてもいいよな
車内でギャーギャー泣かれるのは正直迷惑
912名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:03:17.26 ID:HJc7uhr00
今のガキは昔みたいに可愛らしくウワ〜ン!とか泣くわけじゃないからな。
ギャアーーー!!!キィーーー!!!キャアアアア!!!とかとんでもない声出して泣くから、
我慢なんて無理。耳栓してもガキの声は突き抜けてくるから防ぎきれない。
睡眠薬でガキ寝かせれば皆が平和に過ごせるんだから、ホリエモンは正論。
913名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:13:31.80 ID:WdhQAj890
隣に座ってる奴がこっちの席まではみ出して足広げて、膝が当たってるとかは故意にやってきてるから腹が立つけど
子供が泣くのは人に不快感を与えようとしてやってるわけじゃないからな。

自制心がなくてデブになって悪臭撒き散らしてる自分をどうにかしてから言えよ、くさデブ
914名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:14:03.81 ID:PEG9CF0W0
>>909
隣のガキのギャン泣き騒音に悩まされて不眠症で睡眠薬服用してるけど、
せっかく眠りについてもガキのキンキン声に目が覚めてしまう。
結局、騒音元をどうにかしないとどうにもならん。
915名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:25:03.40 ID:i1xjcj5y0
なんで泣きわめく幼児を連れて長距離移動しなきゃならないかというと、
堀江のような個人主義資本主義者が伝統的な日本家庭を破壊したからだろ。
昔だったら子供なんか大きくなるまで飛行機に乗せんでも済んだよ。
だから堀江に関しては幼児が泣きわめいても自業自得だから我慢しろ。
916名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:44:18.85 ID:KlsroUx60
>>904
そんな人間だから周りから配慮される対象になってないんだよw
917名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:48:32.26 ID:TkV2p2GO0
考え方が独裁スイッチ的なんだよ
ドラえもんかお前は
918名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:16:38.18 ID:g/CgdSdY0
子供よりチャラチャラしたツーブロックの兄ちゃん達の方が煩いんだけど
919名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:25:50.38 ID:PKPjyVG40
飛行機の機内で近場に泣く子供がいたらそらもう地獄だわ。
文句も言えないしさ。逆切れされても怖いし。CAに言うったって呼んで言うのもね。丸わかりじゃんよ。
そういう親に限って、子供なんでなくの仕事ですけど何か?みたいな顔して平然としてる。
抱きかかえて席外すとかなんとか、少しでも慌ててくれたら気持ちも和らぐってもんだけどね。
920名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:31:42.54 ID:ZgCFGfxY0
レストランとか喫茶店でも、子供を野放しにしているよねー。
躾けられてない子供なんて、他人にとっては動物以下だし。
921名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:51:11.36 ID:BcABZAg90
>>1
西村ひろゆきと同じで在日朝鮮カスなのでしょう
922名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:58:35.32 ID:xwSGhLy90
睡眠薬って言葉が正確かどうか不明だが、躁病対応薬みたいな鎮静剤を長期旅行に
処方するのは普通に米国であったけどな。それがダメなら乗り物酔いや時差ぼけ用薬も
絶対飲ませるなよ、ってことで

子供がぎゃーぎゃー騒いで不快にさせるのはいいけど、舌打ちするのはだめってのも
おかしな話で、不公平きわまりない。
やったらやりかえされるから世の中では用心して人をはばかれ、というのは
極めてまともな話だ。
923名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:01:08.32 ID:cGXXghxX0
新幹線とかで子供が泣いているとイラッとするけど
さすがに乳幼児に睡眠薬を飲ませろとは思わない
犯罪者の考えは理解出来ないな
924名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:29:25.15 ID:TXgL6iU40
女「NYに来いとラジオで言ってたので行ってみたら、いたのは頭のおかしい黒人だったでござる」
925名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:44:31.14 ID:Gkwgy0BA0
子供が走り回ってたりしたら親何してんの?って思うけど
赤ちゃんの泣き声はどうしようもないだろうから仕方ないなという感じ。
それに対する舌打ちも不快だったんだろうから仕方ないなという感じ。
926名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:51:04.39 ID:yrJSQr960
子供の泣き声で迷惑かけないようにするのは当然だし親の義務だろ。
それを怠って子供のせいにして放置してる親がおかしい。
927名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:56:39.19 ID:Q3avWUgh0
夜寝ない自閉症の子供や認知症の老人に睡眠薬飲ませることはあるけど、
赤ちゃん用の睡眠薬は聞いたこと無いな。
うちの子夜寝ないから本当腹立つわーとか
泣きすぎ煩すぎとか言ってる親もいるんで
赤ちゃん用の睡眠薬出せば買う親いそうな気がする。
というか、親でも自分の子供の泣き声にイライラ、ブチ切れ、ノイローゼになる人までいるのに
他人に我慢しろとか無理がありそうな気がするわ。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけどね。
928名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:10:31.22 ID:kzza2cnG0
>>1
不快なものは排除すれば良いみたいな王様の発想やで

2chねらーがリアル世界でも万能感出したまんまみたいなアホが堀江

とにかく浮世離れ
929名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:25:54.17 ID:8t9WD0/j0
幼児向け睡眠導入剤をモラルに反することなく手にいれることが許されているなら
私も一つの手だと思う
ホリエモンが「睡眠薬を使え」って強いてるなら論外だけど

まあ毎晩使い始める虐待親がポコポコ生み出されること必至なので
いかんだろうなぁ
930名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:32:54.79 ID:SAJwCTlJ0
>>915
別にそんなの誰からも強制されてないんだから
好きなだけ伝統的な日本家庭を維持すりゃいいだけだろ
それともお前は何かの権力から家族をバラバラに住まわされて監禁されてて
年に数回しか会う事を許されず
その時の移動は赤ん坊がいる家族の方が必ず公共機関の乗り物使用を強要
それに少しでも逆らう行動をしたら殺されるとかなの?
一体どこの国にお住まいなんでしょうか?
931名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:36:25.16 ID:F++Er9480
昼間遊ばせて疲れさせて夜はぐっすり寝かせるっていうのが王道
932名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:37:41.80 ID:7PjuZIWg0
自身の育児体験を元に???
ホリエモンって子供いたんだ!
舛添さんみたく婚外子かな?
933名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:37:47.27 ID:DDpbO4CT0
飛行機に乗ってる間中、後ろの子どもが座席にキックし続けて流石に隣の父親睨んだことはある
うるさいだけなら我慢もするが
934名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:41:43.03 ID:EnYKq4qrO
>>932
結婚して離婚した
935名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:46:36.27 ID:qwp1F1sD0
おっぱい飲ませりゃ泣きやむから
男はアイマスクして寝たふりしてね
936名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:51:33.92 ID:nrK03bUg0
うちの子は何度か飛行機乗ってるけど、
飛行機は退屈だからすぐ寝ちゃうよ
泣いて困ったことは無いなあ
937名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:53:17.92 ID:OVHxgeTw0
目立ちたがりのバカッターは続く
年齢考えろよ
938名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:56:05.25 ID:m/akX4yV0
子供苦手だけど、睡眠薬飲ませばいいとは思わない
ホリエモンはよっぽど子供嫌いでどネグレクトしてるんだろうなあ
939名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:06:59.59 ID:y5reC1A30
赤ん坊の泣く声も嫌なんだけど、泣く顔が醜いのも嫌なんだよな 視界に入れたくない
940名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:08:27.91 ID:c4UCULN40
>>933 「程度」の問題だよね >>1の問題に限らず「程度」が判らない人間は 文字通り「程度の低い人」もちろん乳幼児に程度なんて「普通の日本人」は求めない
941名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:57:09.44 ID:DpxT0srK0
>>939
ETをグロくつぶした感じだなあと思っていつも見てる
特に日本人の餓鬼は
942名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:22:47.47 ID:rs3jB1zR0
煩い社員にも飲ませていたのかしら
943名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:29:45.59 ID:h/ah21FQ0
大物程正論を言ったときに叩かれる
ホリエモンのカリスマもまだまだ健在やな
944名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:26:15.10 ID:KvABCx4V0
最近の子持ち擁護の発言は痛いのが多いからな、睡眠薬はちょっととは思うが堀江のがましに思える
堀江発信で出たネタじゃねえし
すぐに海外はーとか文句言う人は自分ら親になる前はどれだけ他人の子どものケアしてきたか教えてくださいだわ
945名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:06:00.98 ID:DpxT0srK0
身近にたくさんいます
子供持つまでは「泣き声むかつく」「ベビーカーうざい」
「こっちも疲れてたしなんで席譲らないといけないの」
これが、自分が子供持った途端、「ベビーカー差別」「席ゆずってもらえない
日本は冷たい」「子育てて疲れてるんだからもっと労われ」

・・・こいつら子育て終わったら、また元に戻るんだろうなあと思ってみてます
946名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:19:17.87 ID:B6VUoSCF0
アレルギーもちでなければ、長時間の旅行中に風邪薬、鼻薬使うというのも一つの選択肢ではあるでしょ
親の側にしたって(まともな神経してる親なら)、泣かれ続けたら肩身が狭い思いするし疲れる
寝ててくれたらこれほどいいことはない
叩くようなことかよ
あほらし
947ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/09(木) 06:21:51.63 ID:IyjcpEFg0
韓国に睡眠薬を撒布する計画?
948名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:23:15.45 ID:B6VUoSCF0
>>927
睡眠薬睡眠薬ヒステリー起こしてるが、睡眠薬じゃない
風邪薬や大臼歯生える時に飲ませる乳児用の痛み止めシロップの副作用が眠気なの
で、場合によってはそういうものをアメリカなんかじゃ医者が出してくれたりするの
乳幼児に成人が飲むようなきっつい睡眠薬を乳児に飲ませるアホがいるかよ
あほらし
949名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:25:29.84 ID:wwbzxtH00
睡眠薬じゃなくて落ち着かせるだけの薬ね、普通に処方されるけど。
950名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:26:11.96 ID:T2bEiN/ki
臭くてウザい堀江豚には何を飲ませたらいいですか?
951名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:27:22.17 ID:92cqewCq0
薬って言うだけで過剰反応する人間は一定数いるから言うだけ無駄
堀江がこうやって過剰反応されてるのも「睡眠薬」の一語を持ち出したから
まあ、あれだ
子供が高熱出そうと腹痛起こそうと薬は体に毒だから一切、薬品は使わない
で下さい。それが一番です。そうして劣った遺伝子が淘汰されていきます
予防接種も恐ろしいものだから受けないほうがいい
952名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:28:11.35 ID:4pJ8KzuF0
また豚箱に帰るか
953名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:29:32.28 ID:SM2lxpovP
>>948
アメリカ人は麻酔使いまくるからなあ。
でもさすがのアメリカ人も自分が辛いからではなく、
他人の目を気にして子どもに睡眠薬飲ます親はいないんじゃね。

小児歯科医が言っていたけど、子どもが小さければ小さいほど麻酔の類は
脳にどんな影響があるかわからないから、できる避けるべきって言ってた。
日本じゃ歯ぐずり程度で乳幼児に痛み止め出さないでしょ。そういうこと。
954名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:34:53.46 ID:u+nj2KTv0
誰も使いまくれ、常用しろなんて言ってるわけじゃないのに
やむにやまれぬ場合はそういう選択肢もあるってだけだろ
アメリカの飛行機で平手うちされた子供もそうだが、泣き喚き続ければ
そういうリスクは皆無じゃないのに
ぶっちゃけ、どこぞの小汚い赤ん坊が薬の副作用でどうなろうと
知ったこっちゃないでしょ、大方の人間が
955名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:38:11.48 ID:riesPp5T0
親側からすれば自分の子供だけが大事
周囲の人間が不快だろうと夜のフライトで不眠だろうと
知ったこっちゃないと

親の言うことをまともに聞けないような3歳未満の乳幼児を
連れまわす方がどうかと思うけどね
956名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:38:32.23 ID:5nZ3oYZL0
>>1
ただの炎上芸人が言うことにいちいち噛み付いて
豚の思惑通りに騒ぐ馬鹿どもは死んでくれ。

単なる豚の宣伝をいちいち記事にすんな。
957名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:20:35.99 ID:2se7CmCL0
>>919
若い親はあちこちで配慮されすぎて、配慮も遠慮もしない輩が多い
ずうずうしさはどっかの国と変わらないよ
958名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:24:21.94 ID:ZSOLKkIS0
>>956
意外と影響力が大きいので放置できないのでしょう
真に受ける馬鹿が必ずいるんです
959名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:34:48.78 ID:Qp8yidIdO
>>951 >>954
いや、睡眠薬だからこんだけ騒がれてるんだろ。
大人だって普通の薬飲みすぎれば病気での調子悪さとは別の調子悪さ感じるし、
たとえば熱冷ましや痛み止めも何時間以上開けて何錠までって書かれる訳だし、
飲み過ぎると今度は胃をやられたり口が荒れたり変なだるさ感じてくるし。
960名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:37:45.65 ID:ZSOLKkIS0
戦後の日本で泣き止まない子供に日本酒を与えて子供がコロコロ死んだ過去があるんですよ
961名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:43:01.74 ID:i1y3dVgC0
子どもに薬を盛れって、愛子さまのときに東宮か雅子妃が言ってたような・・・
海外では一般的らしい

あまり日本的な発想ではないが
962名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:47:06.81 ID:tBikOS6n0
親のしつけが悪い五月蝿いガキに公共の場で睡眠薬を使うのは賛成です。
963名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:56:25.61 ID:+a8sqgjE0
自分一人の力で育ったと考えている自信過剰な豚人間
964名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:16:58.08 ID:5nZ3oYZL0
サイコパスの特徴

1.極端に自己中心的。
2.慢性的な嘘つきで後悔や罪悪感が無い。
3.冷淡で共感がなく、自分の行動に責任が取れない。
4.他人への思いやりがない。
5.人間関係を維持できず、他人への配慮に無関心。
6.利益のために嘘を続け、罪の意識がなく、社会規範や法に従えない。

以上に当てはまりませんか?
965名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:18:02.26 ID:5rMaTCTI0
誰かこのホリエモンとかいう勘違い野郎を黙らせてくれないかね?
966名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:27:43.08 ID:/IttZoPi0
>>956
2ちゃん開いてレスしてる時点で完敗
967名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:41:05.12 ID:p0AGSr680
今の親って本当に自己中。
子供にマナーを教えず、自分は子供を見ずにおしゃべりしていて、周りに我慢を強いる。
注意すれば子供を盾にして勝手な事ばかり言うし。

日本は大人標準のマナーで子供に冷たいというけど、
将来を考えれば子供の為になるんじゃないの?
968名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:52:06.75 ID:IlE4s276O
子供に睡眠薬飲ませて 夜な夜な遊び歩く母親が増えそう
969名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:56:53.66 ID:gp5PZn9c0
こどものやることだからと野放しにしている親が増えた
周囲に配慮できない憮然とした親が増えた
970名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:08:39.54 ID:UGn9gNUg0
泣く子って普段から泣いてるから親はわかってのせてるってところが気になるんだよなぁ
子どもが泣くのやめて目を奪われてしまうようなおもちゃ持ってくるとかさ
子どもは悪くないよ 親が悪い
一度でも迷惑な親に遭遇してしまうとこういう極端な考え方する気持ちもわかるわ
971名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:14:26.15 ID:Y4f414KC0
人妻が美人だったらナンパのきっかけになるから、むしろ赤ちゃんの大泣きは大歓迎だけどなw
赤ちゃんの泣き声聞くと微笑みが浮かばない?
舌打ちとか睡眠薬するのも賛成だしありだけど赤ちゃんかわいいやろ。

ブスのガキが泣きわめいてたら怒鳴り散らすけどさ…
それ以外なら許すしあやしてあげたりするよおれ

みんなももっと広い心持とうぜ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
972名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:17:38.98 ID:lVyHiFur0
虚業で稼ぐ奴は絞首刑にすればいい
973名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:20:07.08 ID:yUFuVaOI0
とか何とか言いつつ
機内でノートPCパチパチしてるホリエモンに「静かにしてくれませんか?」
というとブチ切れるんだろうな。
974名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:21:01.02 ID:E2h2PRgj0
子供苦手だけど薬で制御しろと考えたことは無いなあ
975名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:23:11.21 ID:RO7E1Sjs0
>>971
お前の広いのは下心じゃねぇかw
976名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:42:33.80 ID:2qLHKWWc0
>>953
アメリカで飛行機で泣き喚く赤ん坊に平手打ちした人が8ヶ月の刑を食らったけど
逆にバカ親と航空会社相手に訴訟起こしたら勝てるかな
快適にフライトする権利を奪われた、とかで
977名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:44:18.55 ID:DnolKnr10
堀江パソコンの回答です
978名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:46:14.42 ID:N+ScP5hz0
>>970
お前バカだな〜

あ、お前は悪くないよ
お前の親がバカを作った塵屑なだけだから
979名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:50:42.03 ID:2qLHKWWc0
>>973
今時ノートPCw ほりえは全部スマホで仕切ってるとさ

アレだ、何便かに1便、子供赤ん坊禁止の便か、子供赤ん坊のみの便を作って隔離すればいい
子供禁止便の料金は高めでいいし、子供赤ん坊のみの便は保母免許を持つCAを乗せて
阿鼻叫喚の騒ぎで飛べばいい
980名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:09:11.78 ID:Cu5rai8e0
>>976
そのために人がフライトする権利を奪うんですね?わかります
981名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:10:16.55 ID:qC1eCUEU0
>>979
モンペと餓鬼
同時に両者の扱いは、まず無理だろうな
まずCAが集まらない
集団で鬼女どもがCAの一挙手一投足粗さがししてる横で餓鬼が泣き叫び走り回るストレスマックスの職場
どんだけ金積んでも無理
982名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:19:46.55 ID:ySgQ4yjz0
耳栓しときゃ子供の喚き声なんてほとんど何も感じなくなるレベル。
論争など横目に自己防衛だ。
100均で3組105円とかで売ってる。もう使い捨てだね。
昔は1個500円とか非常に高価だったけど。
983名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:23:44.74 ID:qC1eCUEU0
そこらの耳栓で完全に餓鬼の泣き声シャットアウトはできません
984名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:26:59.11 ID:DnolKnr10
ホリエモンは日本人の敵ですホリエモンのルーツもわかっています
985名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:30:34.80 ID:UErvWqEm0
よく言ってくれたよホリエモン
時々いいこと言うんだよなあコイツ
だから憎めない
986名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:54:06.72 ID:DrdPELT60
バカ
987名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:55:42.57 ID:2qLHKWWc0
>>980
意外と子持ちのほうが他の子持ちとの同乗を嫌がるかもしれないな
自分のガキが泣き叫んでも妙なる音楽だけど、よそのガキの泣き声は騒音!とかさw
988名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:22:25.75 ID:8YkL9XBX0
まぁ餓鬼の泣き声ってのは確かに不快棚。
自分もそうだったし、当然だ、と大脳新皮質は分かってても、
野生の幹脳が素直過ぎてやっぱり不快ではアル。
989名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:56.49 ID:4JAYkMPf0
ガキはうるさくて嫌いだけど
親がすまなそうにしていたら、まだ気持ちはおさまる。

ガキが五月蠅いのは当たり前とばかりに
大きな顔をしている親どもが最悪w
990名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:56:46.22 ID:+yvfkOo90
ファミリー車両で分けられんかな 
991名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:12:47.66 ID:BoXtyxP20
俺の周りだけかも知れないけど、
ガキは喚いて当然と言わんばかりに泣きやまそうともしないクズ親は増えたね。
(いわゆるモンスター親)
992名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:14:10.69 ID:LVqOGk3R0
新幹線の帰省用のファミリー車両が売り出されてたニュースがあったけど
実際のところどうだったんだろう?
993名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:55:29.88 ID:q79n0+cs0
 
あれだけカネを騙し取っておきながら、
公共交通機関を利用してるのか? こいつw
小せぇ奴w

腐るほどカネがあるのなら、自家用ジェットくらい買えよ。
どこまでいっても貧乏臭いんだな、このブタ。
 
994名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:20:10.62 ID:EkyL5N9f0
パチンコや不倫で出かけたい主婦の朗報だな
995名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:13:59.74 ID:7LqOZrYtP
>>180
そうだ乗るなよ
996名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:31:35.76 ID:+xWI8jH80
睡眠薬で眠らせるのが普通になったら誘拐した子供が明らかに睡眠薬で眠らされてても
異常に見えないじゃないか。こいつは危険な世の中にさせようとしてるのかよ。
997名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:31:57.18 ID:mj038zVF0
ホリエモン
実は友達がいない。
998名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:33:39.56 ID:bIsLYm/b0
やらせない妻には睡眠剤を使えばいい。
999名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:40:26.41 ID:yH85fSpu0
ファミリー車輌、ファミリー便があるなら進んで乗りたいよ
周りに気を使って、子供をいかにぐずらせない様
あの手この手を考えるのは大変だもの
じゃあ行くなとなるだろうけど
なかなかそうもいかない
1000名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:46:38.18 ID:2qLHKWWc0
自分のガキは泣いていいけど、他人のガキの泣き喚き声は聞きたくない奴が
普通車両に乗り込んでくるよw>>992
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。