【40代の貧困】 親の介護で出口なし 「やっぱり結婚しておけばよかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
「このままいけば、人生設計できると思いましたね。でも、人生一寸先は闇ですよ」と打ちひしがれるのは、
3年前に非正規雇用になった水谷雅和さん(仮名・44歳・年収250万円)。

「’03年に勤務先の事業撤退もあり、転職することになりました。
運よくすぐに転職できたのですが、あいにくの非正規雇用。まだ30代だし大丈夫だろうと、どこか甘く見ていた感はありましたね」

ところが、同時期に母が老人性うつ病になったという。
「当時は父が健在で、母の介護を父がやってくれました。僕は僕で、非正規ながらも両親を養おうと必死に働きましたね」

水谷さんが37歳の‘06年に、正社員として働くチャンスを掴むことに成功したという。
「これで自分の人生も少しは明るいかなと思えましたね。しかし、不測の事態がこれほど連続するなんて……。
母の面倒を見ていた父が、’07年に病気で亡くなったんです。しかも、正社員で働いていた会社からは
’10年にクビを言い渡され、今はまた非正規で働くことになったんです」

母の介護をしながら仕事をすることになり、フルタイムで働くことができないという。

「介護保険が使える施設だとお金の負担もだいぶ減るんですが、母は『要介護2』と比較的軽度だったことや
入所の順番待ちもあり、低コストの施設に入れなかった。仕方なく今は1日に2時間ほど介護ヘルパーさんを呼び、
自分で母の面倒を見ています。そのせいで思うように働けず、今の年収は250万円程度でしょうか」

父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかるのも大きな負担だという。

水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし、退職金もない。しかも独身。
「自分だっていつ寝たきりになるか、孤独死するかわからない。『やっぱり結婚しておけばよかった』って強く思いますね」

ときどき、「介護はしたくない、けど長生きしてほしい」という複雑な気持ちになるという水谷さん。
「でも、おふくろが元気でいてくれることが僕の生きるエネルギー。母が亡くなったとき、どれほどの喪失感に襲われるのか……」
http://nikkan-spa.jp/558571

母の介護をしながらのため、思うようにフルタイムで働けないのが水谷さんの悩みだという
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2013/12/031-e1388979161314.jpg
2名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:31:42.20 ID:5TnI9F5V0
自分はもう両親とも死んでるから介護の必要なし
だが自分の老後はだれが面倒みるんだって言われると困るんだが。
3名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:31:42.86 ID:8H+YBX30O
まさに俺の事だわ。
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:32:39.31 ID:ubf6OtR60
結婚すれば親の数は倍だなw
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:33:49.28 ID:FvJQ4D2O0
>>父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかるのも大きな負担だという

売れ
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:33:52.87 ID:lMau3L4t0
>水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし、退職金もない。しかも独身。
>「自分だっていつ寝たきりになるか、孤独死するかわからない。『やっぱり結婚しておけばよかった』って強く思いますね」


え?結婚しておけば国民年金も納めてない退職金もない君の介護を妻にさせられるって???
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:34:16.14 ID:KBsR3/UK0
このケースだとたとえ結婚してたとしても詰んでるだろ
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:35:50.59 ID:+uajlDic0
どんなスペックの嫁なら
このケースから助かるんだよw
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:35:52.48 ID:G4M3sx890
あの泣けるコピペみたいな結末しか見えん。
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:35:53.06 ID:5ogcmMfh0
おまいらは絶対に親の介護をせずに兄弟や親戚に押し付ける

兄弟も親戚もいなかったら、今からオムツ交換の練習をしとけ
11名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:35:53.13 ID:ngYTxdiyi
>>7
離婚されてさらに詰むパターン
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:36:06.81 ID:apzLcj0w0
金がなきゃ死ぬよ
日本は
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:36:26.20 ID:yet8akYZ0
◆桜プロジェクト・新春スペシャル キャスター討論
パネリスト:
 浅野久美(桜プロジェクトキャスター)
 井尻千男(桜プロジェクトコメンテーター)
 葛城奈海(防人の道 今日の自衛隊 キャスター)
 佐波優子(桜プロジェクトキャスター)
 田母神俊雄(田母神塾 塾長)
 前田有一(桜プロジェクトキャスター)
 三橋貴明(桜プロジェクト・報道ワイド日本Weekendキャスター
http://www.nicovideo.jp/watch/1389009226
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:36:40.15 ID:EF5zpkAZO
俺も、もうすぐ44歳だけど、母と認知症の親父を看てるよ。

自身、無職ではないけど、自営で焼き物作ってる。

早く、父が死んでくれたらって、いつも思うね(笑)
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:36:50.16 ID:EB72xsS00
金の無い男、学歴の低い男は30いや25ですでに人生半分詰んでる
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:37:05.82 ID:t5N92BrS0
いずれ親の面倒をみないといけないのはわかりきったこと
介護の必要に迫られてから金を貯めたんじゃ遅い
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:37:11.17 ID:oIbt57gw0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:37:33.28 ID:CYpuKWNS0
>>4
正論w
おまけに奥さんの介護も入ってくるw
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:37:56.35 ID:Tl0p1F0i0
>>8
嫁が金持ちで高収入、かつ両親なしの場合だな
20名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:38:06.69 ID:n7Q5Sz+T0
固定資産税50万とか、売れよ
話はそれからだ
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:38:44.87 ID:qepVX+J50
結婚したからって状況が変わるとは思えんが

・・・と思ったらスパの記事だった
フジサンケイグループって人を見下す特集しかしないな
22名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:38:45.57 ID:o4W+7sX70
固定資産税が50万って結構な家持ってるんだな
売ったほうが良くない?
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:38:52.05 ID:4nW5k4eM0
>水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし、退職金もない。しかも独身。
>『やっぱり結婚しておけばよかった』って強く思いますね

義務である年金も納めずにいて
結婚しておけばよかった?あ?ゴミクズめが
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:03.07 ID:CwCQb2wTO
家を売ってバリアフリーのマンション低層階を購入すれば、固定資産税の負担は無くなるし暮らしも少しは楽になるだろう。
親子二人暮らしで豪邸は必要無い。

固定資産税って10年毎の納付だろ?納税額500万の家って…
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:03.94 ID:4Fb+zeD30
>>15
それはなんという俺だ?
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:03.98 ID:rq/n3frK0
結婚しなかったから
苦しむのは自分一人で済んでいるんだろうが!
つーか、男で結婚しない人は大半はこうだよ
2dhに代表される自分勝手な連中の方が少ない
27名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:30.53 ID:Ud94jVkz0
結婚していたら嫁・子供を養ってたわけだから
親の介護にかけられるお金も残ってなかったよ、絶対。
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:31.60 ID:apzLcj0w0
要するに老人ホームいれられない家は
崩壊するってこと

江戸時代よろしく
姥捨山やれば刑務所いきなんだ
殺人で


殆どの家はそんな金ないわけで
日本は20年もすりゃこの問題で確実に崩壊する
29名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:34.70 ID:wyNgTHgf0
初めから対象外の「在日」は別として。
(国籍国が面倒見るのが当然、
 生活できなければ帰国して生活保護を。
 年金でも積み立てているなら別だが)

なにはともあれ、「自活」していることは偉い。
しかし、日本人なら何とかしたいところ。

 
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:35.37 ID:xYJDW474P
フルタイムじゃなくて非正規でも年収250万とか固定資産税年50万とか
都市部は入るのも出るのもでかいな
31名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:36.02 ID:c4MUJ1Dx0
苦境には同情の余地もあるが、結婚で解決する問題とも思えないな。
32名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:52.08 ID:6dCgHAyK0
>> 自宅の固定資産税が年50万円

こんなにかかるのは都内だろ。なら売れる。
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:40:16.78 ID:n7Q5Sz+T0
結末が読めた

カーチャン禁止
34名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:40:40.71 ID:ryKDmkyA0
普通に結婚して普通の奥さんがいて子供がいて、両実家が普通で助けてくれる両家の両親や兄弟がいて、
奥さんは自分よりも若くて健康だったら、ある程度の貧乏でも詰まない
嫁と子供は不良債権っていうやつは現実見ろ
社会は嫁と子供いるやつに優しくなってる
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:40:46.63 ID:i3CIoX430
>>5
古い民家の立ってる土地なんてそうそう売れん
持ち家なんて本当に邪魔なだけ
子供にお荷物になるだけだ
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:40:55.31 ID:soW5d1nNP
非正規なのにタダの介護要員が欲しかったってこと?ろくでもないな
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:40:58.46 ID:ODZbOzmi0
生活保護受けられないのかね?こういう状況で働くことができない場合も。
チェックがひつようになるけど、身体的な問題で働けない以外に、物理的状況で無理なときも生活保護出してよいと思うよ。
憲法にはそれが保証されているのだから。
弱肉強食、自己責任社会の欠陥システムだね。
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:40:59.62 ID:mU64BRoR0
痴呆は安楽死させて
39名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:41:00.25 ID:6AAqEQtg0
家を売れば、一億円くらいにはなりそう。
売って母親を良い施設にいれてあげればいいのに。
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:41:14.08 ID:4U2+0gR60
結婚して子供がダウン症やらの発想はないんか
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:41:24.70 ID:kB8YKW1q0
ここで言ったら叩かれまくると思うが同じようなケースで助かった例を書いとくわ。

市町村に公明党系の議員がいたら相談しろ。
背に腹はかえられない。


以上
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:41:48.97 ID:h7EQv/Z70
こういう考えだから結婚できなかったんだろう
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:41:57.31 ID:g3p0nnBA0
結婚してたら何が助かったのか?
妻は家来じゃないぞ。
漏れも妻いないが出来るところまでやって、最後は街のド真ん中で
焼死してやる。
結婚しない覚悟ってそういうこと。
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:42:23.65 ID:KWJIZZ7X0
固定資産税50万かかる自宅を売却すればなんとかなるんじゃね
45名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:42:32.66 ID:1ag3IYZcP
>>31
一緒に苦しい人生を共有してくれるパートナーがいた方が、気分的にもマシだろう。
46名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:42:35.63 ID:ZZicEyGx0
結婚すると、
親が増えるんだよな。
47名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:03.45 ID:zVfKWUxr0
おいおい
固定資産税50万かかる自宅ってどんな土地家屋だよ
うれよ
うって奥多摩のアパートに引っ越せ
48名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:07.04 ID:JkL2pbtm0
結婚したらしたで実の親でもない人を介護せにゃならんし
どの道この世は修羅の道よ
49名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:11.44 ID:apzLcj0w0
老人ホームっていくらよ

はっきり言って3000万ぐらいはいる
どうすんだって話ですわ

貯金しないと本当にヤバイ
50名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:21.86 ID:kPHNg7FB0
>>37
固定資産税50万円ってことだから、都心に一軒家がある。
それを売ればいいという段階。
しかし、生活環境変えてさらにボケられたら最悪ということもあるしw
家を諦めればスッキリ解決となるかは不明だ…
51名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:35.71 ID:/vycv48L0
結婚したら育児で金無いしもっと悲惨だが?
52名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:37.76 ID:EB72xsS00
>>41
それ逆に無い金搾り取られる可能性がないか?
53名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:39.62 ID:OY38Utv90
>「自分だっていつ寝たきりになるか、孤独死するかわからない。『やっぱり結婚しておけばよかった』って強く思いますね」

自分の父親をみててこれを言えるのは凄いわ
54名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:42.55 ID:A/c1f6nC0
>>1
在日と帰化元韓国朝鮮人を全て除染すれば問題解決
55名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:44.41 ID:rqRtB6/80
家を売るのは最後だろう
56名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:46.30 ID:xRwdkpqu0
このスペックでさらに嫁と子供いたら地獄だろ。。
ていうか、固定資産税50万の家売って楽になったらどうだ?
57名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:51.09 ID:JF9d7cilO
知人の知人が、お互いの両親の介護で夫婦別居状態って家庭もあるから

結婚して親の介護を嫁頼みなんて甘い考えは良くないわ
58名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:44:44.41 ID:qDl8g7Hz0
こんな人の場合自宅があっても固定資産税やら保険料未納でそのうち差し押さえ〜公売になるだろう、
借金のカタに放り出されるより今のうちに売って現金化したほうがいいね、
固定資産税50万も払う物件なら叩き売りでも2000〜3000万になるだろう。
59名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:44:48.96 ID:KWJIZZ7X0
うちも親父が脳梗塞からのなんかうつっぽいんだが、もう人としてどうよ?レベルのことしかしないんでオカンもオレも弟も見放すことで合意したので財産だけ取れるだけ取って親父は田舎に棄てる予定
60名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:44:56.75 ID:3WXdvcC5O
まて、日本人同士で争うな。コップの中の嵐はいけない
61名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:00.04 ID:q5s5oCqd0
結婚しようと思えばいつでも奴隷女をゲットできた、みたいな言い方だな
62名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:01.12 ID:KlKCQexg0
たしかに古い家は売ったほうがいいと思うけど
賃貸で住むにしても保証人とかいないと厳しんでしょ?
63名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:06.22 ID:zwbeBeIY0
そんなもん結婚相手にもよるだろ、人数が増えて余計に大変になるかもしれないし
してもしなくても悩んだり後悔したりするもの、それが結婚
64名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:13.85 ID:c4MUJ1Dx0
>>45
苦しい人生を他人にも強要することは申し訳ないと思うことはあっても
気分が晴れるなんてことは100%ないな
65名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:20.82 ID:3Upeo9yB0
愛がないと結婚なんて出来ない
66名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:26.13 ID:Yh+yMzIv0
もともと子供を介護要員と考えていて結婚させたくない親は多いよ
団塊ジュニアはその典型
67名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:48.75 ID:apzLcj0w0
>>38
それがベストだよ
悲しいけど

国の補助がないなら
そうしないと犯罪だらけになる

親殺しの
68名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:01.06 ID:bpz8vmnA0
俺自身も糖尿に心臓病プラス無職だからなw
これで親が要介護になったら心中だろうな正直
69名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:01.71 ID:FBEMjxS+0
結婚を孤独死や介護のセーフティネット的に考えてる奴はどっちみちダメでしょう
70名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:08.86 ID:lPBkQN4KO
親の資産があるだけマシやん
71名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:12.23 ID:WxCfmjbcO
結婚しても、今は即離婚しちゃう
72名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:33.34 ID:GPL3od6m0
親父さんが亡くなって遺族年金+母親の年金+250万ならば結構余裕で生活できそうだが?
73名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:42.95 ID:kPHNg7FB0
>>70
どうだろ…
資産なんかなくてナマーポ者一直線の方が楽かもよw
74名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:48.27 ID:cWuzTIS+0
ふむ。俺はこんなかんじ。で、弟(一部上場企業勤め)がさいきん離婚して
独り身になった。結婚ちゅうんもいろいろ大変みたいやな
嫁のいうことも聞いたれよおもうんやけど、戦うサラリーマンは嫁の主張とかノーモア眼中
やったみたいや。さいきんちょっと反省してるくさい
75名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:47:19.09 ID:l59VGR6P0
一家心中からやがて国家心中へ
76名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:47:38.70 ID:l5m4qaER0
結婚せず負け組
とはいえ、勝ち組既婚者の
兄弟姉妹で介護押し付けあいの骨肉の争い見ると

あれが伝統的な幸せなんだろうな…
77名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:47:39.63 ID:h7EQv/Z70
>>58
今はマンションもやすいからマンション買えるね
2人暮らしならそんなに広くなくて良いし中古で良い
しかし母親のボケは進むかも
78名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:47:50.71 ID:knloVxcd0
>>4

相手に兄や姉がいればそっちがやってくれる可能性が高い

なので長男長女は結婚しにくい
一人っ子もそう
79名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:48:14.07 ID:SIfHdtsT0
俺なんて100坪の屋敷に一人暮らしだぜ
80名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:48:36.08 ID:o4W+7sX70
結婚したとして、その相手は食事もしないで介護してくれるわけじゃない
子どもが出来ればそっちにもお金がかかる
嫁さんが金のかからないヘルパーと思ってるあたりで詰んでるわなw
嫁さんの親の介護だって考えないといけないんだし

家売って親をホームへいれるしかないんじゃないの?
81名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:48:48.51 ID:4bP+W+4Q0
結婚しても嫁の介護しなきゃならなくなる場合もあるしな。
82名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:49:05.47 ID:lPBkQN4KO
年収250万円ならバイトした方が収入いいだろ
83名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:49:24.81 ID:RZ4rMVdP0
というかバブル以降結婚を勘違いしてるよね
恋愛と遊びの延長線だと思ってるよな
元々は家族、親族の相互の協力関係を強化して生活地盤を強化するための物だからね

家に親がいれば待機児童問題も解決だし、共稼ぎもしやすくなる
子供夫婦と孫が居れば介護問題も解決

「私は私、あなたはあなた」
なんて個人の集団に家族を変容させてしまった結果がこれ
そんなの結婚する意味ねぇだろw
84名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:49:32.28 ID:n/k3UwkH0
戻ろうよ
70前後で死んでいたあの頃へ
85名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:49:41.61 ID:apzLcj0w0
だいたい貧乏で結婚してもケンカばっかになるんだ

即離婚だよ

金がないと本当に悲惨
86名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:49:47.30 ID:o+Q2leXBO
「やっぱり結婚しておけばよかった」って、結婚してたら嫁が介護して共働きもして
自分の老後は自分の子供が看てくれたのに、って意味なんか?
だとしたらこの男はアホですね
87名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:08.30 ID:rnbNkezn0
どこか他人事に感じている諸君、10年後のあなたの姿かもしれないよ。
親も自分もいつまでも若くない。
88名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:10.63 ID:t9pa2i6qP
ニートより悲壮感あるのは何故だろう
89名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:18.38 ID:iADpt7V90
結婚してても最近の奥さんは介護なんてせんぞw
まあ施設入れてやるだけでもマシな方だけどな
90名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:25.05 ID:o8An1H8B0
いつでも首吊れる心構えは大事なこと
91名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:25.92 ID:VCYqjZwv0
お前らの地元で要介護度を決めている人達と仲良くなっとけ
92名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:37.54 ID:kPHNg7FB0
>>80
簡単に入れるって言うけど、簡単に入れる老人ホームって
都心の家1軒で済むかどうか…
しかも、民間の老人ホームって潰れたらお終いでしょ。
何千万円〜1億ていどの金を払って倒産とか言われたらw
93名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:45.78 ID:/WmPxPj10
介護自体はいいけど、ヤバイのは介護事業者。
94名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:51:01.40 ID:m2g/GJt80
貧乏人は子供作るな
ってこと
つまり金が無い奴は死ね
金ある奴だけが子供作って生き延びろってことだ

これが現代社会の国民総奴隷時代
95名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:51:36.12 ID:ELB0eaR30
最悪死ぬだけなんだから、とりあえず今日生きられるなら問題ナッシング

親の介護ありでもそれを口実に堂々と仕事も辞めれたし家もあるし家族水要らずで過ごせるしそれなりに楽しくやってるよ
何故みんな介護で絶望してるのかさっぱり分からない
96名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:51:38.62 ID:N90Cx18z0
固定資産税の年50万円が痛い
97名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:51:43.14 ID:gHuNtGUNP
一人だったらいつでも死ねる!
98名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:52:31.11 ID:sP4QWiVf0
母の介護をしながら仕事をすることになり、フルタイムで働くことができないという

つーかこれ結婚してたら嫁が介護するんだろ?いまどき同居介護はありえん
99名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:52:36.87 ID:IeeODDxL0
人間関係分断された都会は稼げない奴にはただの地獄だな。
100名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:52:55.56 ID:apzLcj0w0
安倍総理は中韓にギャーギャー
いってこういう問題は興味ないから
状況は悪くなるしかない


これから本当に地獄だぞ

よほど金持ちじゃないと
101名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:02.61 ID:h7EQv/Z70
確かに結婚って、今までの人生を一掃する転機になることもあるし相手次第だね
親戚の長男が50になってもフリーターだったけど
そいつの妹の結婚相手が良い人でその兄妹の親は全部その人が引き取って妹のとこで介護もしてたわ
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:03.74 ID:BHfN8MF00
結婚して子供までいると、首吊るにも吊れんぞ

独身なのはマダ身が軽くて楽だと思う
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:06.90 ID:U7C6dsxpi
40代で非正規で年収300万とか結婚も無理だろう
どこで人生間違えたんだろうね

子供にはこういう見本も見せた方がいい
大学行って、一部上場企業に入社して、出世はともかくなんとかしがみついてさえいれば少なくともこんな人生は歩まなくてすむぞと。
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:24.22 ID:C3zdPSQP0
固定資産税50万なら1億5千万の物件かぁ
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:24.12 ID:xRwdkpqu0
固定資産税50万円の物件って実際にはいくらで売れるんだろう。
公式の評価額は3500万ってとこだろうが。
例えば不動産売って、郊外の駅近にアパート立てて、
その一室に大家兼管理人として住みつつ家賃収入で生きていくという手もある。
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:47.52 ID:t9pa2i6qP
>>86
その見方は穿ち過ぎ
そこまで言ったら夫はATMに徹するのが理想とでも言いたげに見える
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:03.65 ID:o4W+7sX70
パートしながら介護もしてくれる嫁なんて、相当自分に魅力がなければムリだろう・・・
ましてその稼ぎじゃ子どもも無理だし
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:07.86 ID:kPHNg7FB0
>>95
>>1の場合、介護と仕事でクタクダなんだろ。
収入源をどうするのか?介護とはどのレベルの障害なのか?
そこんところを名言してくれないと、その通りだ。
家族愛で問題なく乗り切れるとは言えない。
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:08.25 ID:xIJL1Cdc0
結婚してたら嫁に介護押し付けられたってこと?
ひどいわー
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:09.58 ID:VXx5qiCS0
要介護5の母親を約3年介護した。
年中時間に追われている毎日だった。
おむつ交換が気になって、長時間は外出できない。
一生懸命やっていても至らないところだらけで、母の体調が
悪くなると、どうしていいかわからず不安で不安で。
訪問診療してもらっていても、医者も仕事だからあんまり親身じゃ
ないし。
最後は自分の判断ミスだったと思う。思い出すと母に申し訳なくて
いたたまれない気持ちになる。
独り身だから、これからどうなるかわからんなぁ。
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:15.93 ID:8KxarU8P0
国民年金を納めてこなかったし、退職金もなくて、で結婚してたらもっと地獄だろw
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:18.00 ID:N90Cx18z0
>>79
今は多いんだよね。
100坪とまではいかないまでも。
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:18.42 ID:14VNo33H0
>>76
勝てば苦労が軽減するから、
自分が介護するしかない、
選択肢のない独身者より気が楽なのかもね。
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:32.13 ID:dZK88FkX0
貧困で結婚して子供も出来たらさらに詰むような気がする
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:36.87 ID:oAggeOyx0
被害者のまま終わりたくないからってまた被害者を作り加害者になる
いつまで続ける気だよバカループ地獄
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:57.93 ID:iADpt7V90
>>103
どっちが幸せかわからんけどな
子供に介護されても施設に入っても虐待や財産横領されることあるし
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:55:37.05 ID:NEbcMd8f0
オレの周りにも44で結婚してないやつ結構いるよ
どうするんだろうね
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:55:43.25 ID:I/Xuyj0r0
>>97
人ってのは中々死ねないもんだぞ
よくよく考えてみなよ
その時点まで死なないように生きてきてるんだぞ
119名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:55:49.06 ID:5p/Oz7Yy0
>>1
結婚しても一人っ子時代じゃ親が増えるだけなんじゃね?
120名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:55:49.70 ID:liaSnYJHO
天涯孤独が勝ち組だな
121名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:05.28 ID:ydGIhUgO0
自分で生活できない親(老人)がいるとして
介護を放棄したら何かの罪に問われるの?
それとも自然死ってことで別に大丈夫なの?

人が人として行きられない状態で死んだとしても
それは寿命だからしょうがないというのが私見なんだけど
122名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:15.38 ID:apzLcj0w0
専業主婦の嫁が介護なんかできるわけないじゃん

プロでも大変なのに

気が狂うぞ本当に
どんだけ大変だと思ってんだ
123名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:17.96 ID:RZ4rMVdP0
毎度のことだけど「専業じゃないと嫌」「高収入じゃないと嫌」「子供は嫌」「親の介護嫌」なんて女そんなにいないけどね
一方的に押し付けるんじゃなくてちゃんと話し合って相互の協力を築けばいいだけ
息子夫婦だって子供の世話を見てもらいながら共稼ぎして収入を安定させたりすることだってできるんだし
上手くやればお互いの利益になる話なんだから

そういう大切な話し合いをしないからダメなだけ
124名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:21.41 ID:8ZytsH+l0
>「やっぱり結婚しておけばよかった」

他人に余計な世話をかけないで済んだとは思わないのかな
かなり自己中な考えだと思う
125名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:30.79 ID:rnbNkezn0
>>109
逆でもいいわけでw
まあ、一人で悩むことのつらさが軽減されるだけでも救われるわな
126名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:31.66 ID:If3I7WxW0
発想が底辺
127名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:32.28 ID:JkL2pbtm0
結婚云々を悔むくらいなら
そもそもの非正規に転落したことを悔やむべきだな
128名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:34.87 ID:+jznB7cD0
>「やっぱり結婚しておけばよかった」

親がいる男の所に、嫁が来るわけ無いだろ
129名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:35.24 ID:uMgmJhpe0
>>37
自宅持ちは厳しいんじゃない
財産もってて生活保護とかは
130名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:41.73 ID:wEbG/cvaP
>>105
俺もそう思ったけど
詳しくないが、1/6なんだろ?住宅用って
ってことは、3500x6=2.1億??
21000x0.014=294万/6=49万

こうなのか?
131名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:00.05 ID:siLHLx/60
>>121
保護責任者遺棄だったっけ?
132名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:25.62 ID:3g75Jl0z0
>>1
>『やっぱり結婚しておけばよかった』

こういう考え方する人って想像力ないのかなあ
結婚したがゆえに、奥さんが被介護者になって、自分が面倒を見るという未来があるとは考えないのかな

親のことも入れると、単純計算で、結婚したら介護人数は倍になる
だったら結婚したかしてないかは問題にすることじゃないじゃん
133名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:35.25 ID:uPxqosiT0
結婚しておけばよかったってw
そんなあざとい考えの男とだれが結婚するんだよ
134名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:41.50 ID:kPHNg7FB0
>>121
逮捕される。
135名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:46.77 ID:LcJ3dz3w0
136名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:51.83 ID:x1ByYQ0l0
長寿が誇らしいことだと勘違いしている老人に
真実を教えてやらなければ!

戦後の日本人は恥を忘れてしまったんですよ!
137名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:53.55 ID:h7EQv/Z70
「親を安心させたい」「親の面倒を見てほしい」
とか結婚には禁句だろ
138名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:57.97 ID:4bP+W+4Q0
しかしなんで「結婚しとけばよかった」と感じてるだけで叩かれるんだよwww
叩いてる奴なんなんだwww
139名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:59.38 ID:0YtrDe080
兄弟のうち誰かが仕事やめて親の介護パターンは出始めたな
ツーか今の時代、血縁の無い嫁さんは戦力にしづらいだろ。嫁が一人っ子で自分の親の面倒があったりね
戦争で早死にしてくれてた世代の時代が通り過ぎ、今の老人は昭和初期組、そして次は本番の団塊だ。システム的に持たないだろうな
140名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:01.65 ID:czBQW4nk0
家売れば億超えるだろ
141名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:06.89 ID:/WmPxPj10
>「やっぱり結婚しておけばよかった」

介護対象が2〜3倍に増える可能性は考えないのか
142名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:07.62 ID:uVMBoVA40
むしろこんな境遇に他人を巻き込まなくって良かった、と安堵すべき所だろう。
こんなスペックで嫁を望むとかアホかと。
143名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:43.06 ID:uccqFfW5I
少子高齢化で人口も減って若手が介護で仕事も出来ないとかこの国やべえな
移民は反対だが福祉分野で外人連れてきた方がいいわ
144名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:48.05 ID:rnbNkezn0
>『やっぱり結婚しておけばよかった』

ここを避難してるやつってちょっとアレだろw
145名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:52.05 ID:Mjum9j4Z0
>>110
正直5だとホント重いからな
あんたは頑張ったよ
146名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:54.50 ID:mZ5IpKJ80
なんか今の四十代って真っ二つに分かれてる気がするな
向上心が強く貪欲に生きてる人と、このケースみたいにまぁどうにかなるだろうみたいな
浮き草みたいな人と
147名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:00.82 ID:Y/onyaQT0
このオッサンに兄弟いない時点で詰んでンだよ
わざと子供ひとりしか産まずにいる夫婦見てると将来のコト何も
考えてないなって思う
子供が大人になって自分たちが老いた時のコト考えてない
148名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:05.72 ID:DiEq8hZC0
こういう人って結婚相手にも介護が必要な親がいるだなんて全然考えてないんだろうな。
149名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:17.19 ID:ydGIhUgO0
やっぱり捕まるのか
人が自分で行きていけない状態って寿命だと思うんだけどなぁ
ほんと世の中狂ってるね
150名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:18.14 ID:UK7OygpW0
家売って老人ホームだなw
151名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:33.38 ID:DTmTusKN0
>>4
うちは3倍になったがなw
152名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:42.10 ID:iADpt7V90
>>138
介護目当てだからだろ
153名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:46.19 ID:ej3dGhNG0
結婚して子供がいたら完全に破たんしてる
154名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:50.08 ID:Fr53TjCs0
結婚してても介護はしないといけないよ?
なんか意味がわからん
155名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:56.87 ID:GNB4Da7E0
「やっぱり結婚しておけば」って女が言うならわかるが男かよw

そらこんな思考力じゃ良い年しても非正規になるわ
156名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:59.86 ID:+lfe/P730
>父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかるのも大きな負担だという。

売れよ
157名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:23.91 ID:JsyMr92A0
固定資産税で50万って評価額いくらだよ
158名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:32.15 ID:apzLcj0w0
>>123
介護は無理

パートやるとかとは次元が違う

で自民の安倍は介護経済はバカ
金持ちだから想像もできないで
靖国とかどーでもいい方向にいく
完全に日本は詰んでる
159名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:38.95 ID:On2I9+bZO
>>7
だろうな
だいたい結婚してたら親の数も倍、不測の事態が起こるリスクも倍
相手に兄弟いたとしても負担なしってわけにもいくまい
160名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:47.38 ID:RZ4rMVdP0
貧乏人こそ結婚すべき
家族、親族との協力関係を構築しシッカリとした生活基盤を作るべき
低所得の独り身のリスク大きさは想像よりもずっと大きい
161名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:47.84 ID:CgdE8Kik0
安心しろ。もうすぐ介護ロボットが開発される。
162名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:53.07 ID:Dr4qYfBm0
結婚しておけばよかったっておかしいよ
結婚してないからこの程度で済んでる
163名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:53.88 ID:1vg3HjA60
それ以前に親が介護状態なら
結婚前に女の方から断るだろ
164名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:57.61 ID:3oPlsgoA0
孫いるとボケにくいしな。こないだのドリームハウス観て思ったわ
165名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:11.52 ID:Foc0vI8V0
いやwww発想がおかしいだろw

結婚したからって介護はなくならねえんだろ?www

嫁さんに押し付ける気まんまんじゃねえかw

結婚って要するに奴隷を手に入れることか?wwwww

あのさw

一番の解決方法は団塊世代がやったように、親を姥捨て山に捨てることだよwww

だろ?

団塊世代はクソ田舎に親を捨ててきたんだぜ?wwwww

だから介護なんて問題にならなかったんだよw

いや、むしろ団塊世代が自分たちのために作り出したのが公的介護制度なんだよw

そういうことw
166大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/07(火) 11:01:12.71 ID:RmfNFhNb0
IQ高ポイント者を殺す詐欺
167名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:12.74 ID:qI/vNVDI0
結婚は関係ねぇな、これは
168名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:17.64 ID:rq/n3frK0
>>133
あざとひというか本物の馬鹿でしょ
2chですら滅多にお目に掛かれないほどの
169名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:27.41 ID:+jznB7cD0
嫁に親の介護なんていまどきは無理

今の女の基本的な考え方は、

1. 自分の親は、兄、もしくは弟がやるべき
2. 長男とだけは絶対に結婚しない
3. 自分の親の世話は、兄、もしくは弟がやるべきだが、親の財産は、きっちり半分貰う。
4. 夫の両親の世話は、夫の兄の仕事だが、ォッとの両親の遺産はきっかり半分貰う。

5. もちろん、自分の両親の遺産は自分一人のもの。夫の両親の遺産は、夫婦ふたりで分ける。

これが、現在の女の基本的な考え方だ。
170名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:28.48 ID:MOEs+aXR0
とりあえず>>110の労いカキコ
171名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:28.80 ID:IhAsp4gc0
結婚すると嫁や子供が介護をしてくれると思ったら大間違いだ
172名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:34.58 ID:T6ooJQmz0
親も子も、自立しないから
こういった結果になる。
173名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:52.90 ID:JkL2pbtm0
>>139
嫁に介護押しつけようとするなんざも叩かれて仕方ないという風潮
しかも非正規だとなおさら
そもそも結婚する相手がいたのだろうか
174名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:00.72 ID:NQIgDxze0
>>24
固定資産税は毎年払う。 1回払いか4回払いを選択する。
年間50万円だとすると、かなり広い土地があるんだろうな。
175名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:05.47 ID:wZvbF9+z0
>>165
介護する人数が増えることで、1人当たりの負担が減り、
仕事ができるってことじゃね?
176名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:06.24 ID:MkrHOe5J0
結婚してても自分の親は自分でみる風潮だよ、
嫁がなんでもやってくれるわけじゃない。
いまの嫁はドライだよーw
177名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:08.46 ID:+lfe/P730
結婚してたら親の介護なくなるわけじゃないし
178名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:10.25 ID:14VNo33H0
>>149
一緒に住んでなきゃたぶん大丈夫だよ。
「自分は面倒みるつもりはありません」て
市役所とかかかりつけ医に伝えておけば、
行政が勝手に面倒見てくれる。

それでも死ねばそれまででしょ。
179名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:10.61 ID:rkyWiQm00
結婚してても介護はしなきゃいけない
伴侶の両親もいるから、倍率ドンですよ
180名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:18.72 ID:xIJL1Cdc0
動けるうちにポックリ逝きたいもんですなあ
181名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:26.03 ID:AlDXS9yS0
>>66
そう考えるのは、あんたに子供がいないからだ。
182名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:35.39 ID:QAxARDm60
>>8
仕事のできる高収入の嫁を貰って
こいつが専業主夫になる位しか無理だな
183名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:51.30 ID:kPHNg7FB0
>>160
それはあるw
貧乏人の分際で結婚など1万年早いわ!というのは間違い。
貧乏人こそ結婚してスケールメリット(炊飯器1台で数人暮らせる)を出すべき。
184名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:56.01 ID:br17rtmz0
>>10
糞親父と糞叔母にババアの面倒押し付けられたよ!
185名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:59.51 ID:3sF8UCUH0
年金も納めず、介護費用の大部分は他人の負担。

本当に日本だから、まだ「不安」なんて言葉が言ってられるんですよ!

世界には、自分の老後の心配から

たとえちゃんと育てる力が無くても

子供をたくさん産んでおくという国がワンサカあります。
186名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:00.91 ID:ELB0eaR30
介護業界が成長産業って何か皮肉な話だよな

結局、今の老人の層だけが日本における「消費者」で残りは皆従業員だったわけだ
187名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:13.22 ID:/WmPxPj10
ボケるのは病院で薬打たれてるんだよ。
このことに気づけないとこうなる。
188名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:19.28 ID:IlX7g65G0
妻の事をセックスの出来る家政婦としか見てないだろ、こいつ
189名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:28.87 ID:rq/n3frK0
>>87>>144
少子化対策で啓蒙活動することは批判しないが
この内容では下の下だわ
もう少し考えましょう
190名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:36.56 ID:XlNgKWtm0
大変だとは思うけどおそらく結婚云々は別の話だ
191名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:59.04 ID:czBQW4nk0
>>183
逆に結婚しなくても生きていけるから独身増えてるんだろうな
192名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:04:03.28 ID:Q7vTr9bd0
結婚してたら逆にもっとやばいんでないの?
しかし介護はマジつらいぞ。
何のためにいきてるのかわからん。
昔は医者が利かして蘇生措置しないでそのまま逝かすなんてことやってたらしいけど
今は殺人のリスクおこしてまでそこまでする医者いないよね。
193名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:04:13.51 ID:lI78FFZ80
独身両親介護の40代だけど親父がアル中でお袋が馬鹿で認知だから
結婚してたら嫁が潰れてたと思うな
結果から俺一人の被害で済んでいるといえる
194名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:04:26.63 ID:Ii8U14h+0
それでもなんとかしようってところが日本人のいいところだし日本っていい所だと思う。隣の国では
こうはいかん。
195名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:04:27.83 ID:ej3dGhNG0
>>188
でも、それ以外に何の役に立つの?
産む機械?
196名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:04:28.90 ID:rkyWiQm00
>>160
ほんとそうなんだよな
金ある家の子供は結婚しなくても好きなことやって将来の不安もなく楽しく暮らしてるよ
197大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/07(火) 11:04:41.57 ID:RmfNFhNb0
ダシで嘘ついてばっかのエッタのいいわけ
198名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:00.83 ID:26/1fqak0
こいつバカだろ。
単体で採算とれない労働者が扶養家族増やして何か改善すると思ってんのか?


まず、何事も、単体で採算がとれるようになってから
次の投資先は何が適しているかを考えるのが道理というもの。

頭悪すぎて生きていけない人たちが多すぎる。

年金も保険も自分が悪いんでしょ?
先のことも考えずに使い込んだキチガイのケツをふけってできるわけないでしょ。


最近の貧乏人は全員思考回路が朝鮮人なんだよなあ!
最低限の努力すらしていないから死ぬだけのことなのに。

元手を使いこんでどうしようって言われても、使い込んだ犯罪者が死ぬしかないだろ。

納める税が少ないゴミどもは社会的に損失なんだよ。
貧乏人は国に害なす連中なんだよ。今すぐ死ねよ。
199名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:05.71 ID:yvYHh+WYO
>>110
あんたはんええひとや
どうしたらこんな良い人格にならはるんや
俺親みとる自信皆無だわどうしよう
200名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:14.21 ID:+jznB7cD0
>>183
それは男の言い分。
女は、貧乏人とは結婚しない。

男が50過ぎの女と結婚しないのと同じ
201名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:22.87 ID:/30CougIO
>>179
だよなあ
子供なんかがいたら余計にムリゲーだし
やっぱ一人の方が融通がきく
202名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:23.30 ID:apzLcj0w0
>>160
よく言うけど
貧乏で結婚すっとケンカばっかで
ろくなもんじゃない


殺し合いになるもん

所詮机上の論
203名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:27.04 ID:7lPr69BL0
固定資産税50万の場所なら売れるだろ。
まずはそれで現状をなんとかする。
204名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:29.75 ID:HnuxaSjZ0
そっちも出口じゃないっていう(´・ω・`)
205名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:34.19 ID:Bn1DnTNU0
普通に田舎の地主とかじゃないのかコレ
息子がパっとしないとこういうケース良くある。
てゆうか、質素にすれば金には困らないはず。
206名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:47.74 ID:oNbX6akEO
金持ちのニートほど勝ち組はいないよな。親が要介護になっても高給施設にぶち込んどけば安心だしな。
207名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:56.85 ID:yrW3B/zr0
介護って恐ろしい

何年かかるか見当もつかないし
208名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:59.86 ID:RZ4rMVdP0
大体今「子育て社会の構築」「高齢者保護社会の構築」とかほざいてるけどさ

昔の祖父母が孫を見て、親族で高齢者の面倒を見るっていう家族親族体制が、
元々子育て社会、高齢者保護社会だったんだよね

それをバブル以降「アレは嫌だこれは嫌だ好き勝手に生きたい」と言い出して崩壊させた
そして挙句に困ったら税金で俺たちを保護しろと言い出すわけだw
アホな話だ
209名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:06.83 ID:v+K391bF0
結婚してたら相手の親もいるし子供もいるだろうから余計ツライんじゃないか
そもそも女も他人の親の介護なんてやりたがらないだろうし
210名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:06.94 ID:eWFjru3S0
>水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし

自業自得じゃん
211名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:26.30 ID:gEpMFpwG0
結婚どうこうの状況じゃなさそうだが
212名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:30.09 ID:XiTAC63I0
>>161
良いベッドとかとっくの昔に発売されてるんだけどな
あんな良い物使わないで、他人の腰ぶっ壊して廃人にするんだから
213名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:34.01 ID:bHys606Y0
ちょっと勇気出して首つればいいだけよ
214名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:49.55 ID:Qzzxo2o40
>>2
オマエはワシか?w

しかし考えようによっては、ヘタに結婚すりゃ、今度は相方の親の介護が待ち受けている。
自分の親の時に費やした労力を考えたら、更なる介護など、御免被りたい。
自分の身は自分で守らねばならないが、介護卒業者として自由の身になれた嬉しさはこの上ない。
215名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:50.38 ID:OAQX2Q1vO
>>46
兄弟と子供と甥や姪もな。
216名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:54.07 ID:6AAqEQtg0
>>169
義妹の考え方そのものだわ
しかも、ピーナツ親子で育児は丸投げ
面倒なこと、金がかかることは長男に押し付け
217名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:54.22 ID:IhAsp4gc0
家を担保に金借りればいい
218名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:00.36 ID:iADpt7V90
>>203
どうせ子孫残せないんだから家だけ立派でも仕方ないよな
219名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:05.24 ID:Q/b4PnPO0
介護目的で結婚考えても離婚されるのがオチだろう
220名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:05.94 ID:JkL2pbtm0
自炊も洗濯も掃除もちょろいん状態にまでなって、実際俺も嫁なしで十分すぎる生活なんだけど
介護はなかなかちょろいん状態にはならんようだね

ま、俺の場合兄弟がいるからこの人とは多少状況は違うかな
221名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:06.99 ID:rq/n3frK0
>>183
スケールメリットをもっと大きくしないと動かないよ
同時に独身者を窮するようにしないと
今やっているのは単身者苛めだからね
222名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:07.81 ID:x6zxabX40
今の老人って80超えても生きる気マンマンだからなあ
うちのジジイも餅を小さく切ってくれってうるさいわ
喉に詰まらせるのが怖いからってw
たぶん自分のほうが先に死ぬんじゃないかと思う今日このごろ
223名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:17.96 ID:Zhju++Bu0
少子高齢化社会の怖さは、もう目の前にやってきてるぞ
独身もプア族化してるんだから、結婚費用準備する前に親の介護費用で
詰む人間も出てくる
本来、既存の社会保障システム変えなければ増税しても焼け石に水なんだが、
それを延々とやったから、親の資産もない独身プア族の介護生活は、老々介護
者以上に阿鼻叫喚することになる。もう覚悟しておいた方がいい
224名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:20.68 ID:14VNo33H0
>>193
よく踏ん張っていられるね。
先に自分が斃れないよう気をつけて。
225名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:21.61 ID:EB72xsS00
協力してくれる兄弟がいれば話も違ってくるだろうけど
現実は兄弟で親の面倒の押し付け合いとかあるからな
嫁なんてあきらめて親に人生捧げて1人で死ねばいい
226名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:25.17 ID:v98MFyh40
>父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかるのも大きな負担だという

持ち家は負債だって言ってんだろ馬鹿、さっさと売れ
227名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:25.79 ID:lhVwNgA/0
もう現実逃避で中韓叩くしかないな・・・
ようこそネトウヨの世界へ
228名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:34.65 ID:ydGIhUgO0
>>178
同じ屋根の下に住むとダメなんですね
情報ありがとうございます
229名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:37.40 ID:x1ByYQ0l0
「家族なんか持たずに消費しよう」から「結婚して家族を持つべき」へ
大本営の方針転換ですな
230名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:38.20 ID:GNB4Da7E0
> 水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかった

ここがわからん
非正規でもどこかしらの会社に雇用されてるんだから
国民年金は天引きじゃないの?

おれ学生時代バイトですら厚生年金まで払ったぞ
231名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:39.68 ID:br17rtmz0
>>208
まあ、その時代は祖父母が若いってのもあったろうしな
結婚も早かったし
女は24過ぎたら嫁ぎ遅れって風潮で、高卒ですぐに結婚も珍しくなかった
でも今、高卒ですぐ結婚妊娠ってなれば、2chではDQN扱いだろ?
232名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:44.14 ID:uccqFfW5I
(うわなにこいつ・・)
233名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:44.96 ID:+jznB7cD0
>>206
ニートとか無関係に、金持ちは勝ち組。貧乏人は負け組。

どんなオプションがつこうが、結局はこの分類しか無い。
234名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:09.12 ID:B4x1leNjO
>>1
自宅を売るか収益物件にしなよ。固定資産税50万は羨ましいよ
235名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:09.53 ID:Pf6laiJM0
年50万の固定資産税って相当いい家じゃないか?
家は2000万のマンションで固定資産税は年10万ちょっとだからな
売っぱらえば1億くらいにはなるだろ
それで1千万くらいの小さなマンション買って住んで親は老人ホーム入れればいいい
236名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:26.33 ID:LAtC8Lj60
介護と家の修復で散財して自分の分は無くなって終わりって事さ。
40才以下の人生は良くて60年なのよ。
237名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:31.34 ID:xnKMZ/FD0
世の中色々あるからねぇ
長男とその嫁は、親がアウアウなのに面倒まったく見ないとかね
あからさまに「他人の親の面倒を見るのは真っ平ごめん」と言い切る女もいるからな
結婚云々の問題じゃない
238名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:44.78 ID:wfJc3Gbm0
>自宅の固定資産税が年50万円
自分の甲斐性で払える額じゃない → 売って引っ越ししろ
239名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:54.97 ID:kPHNg7FB0
>>214
甘い、甘いよ!
相手の親の介護を逃れても、相手自体が倒れることもある。
嫁をもらうということは、嫁の介護も考えないといけない。
即、離婚してほっぽり出せる人は少ないだろう。
240名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:56.12 ID:czBQW4nk0
>>230
国民年金が天引きのわけないだろ
241名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:57.04 ID:mCx1I/180
キツイな・・・
これが現実
テレビのお笑い芸人やミュージシャンやアイドルを応援したとこで助けちゃくれない
おまけにあいつらは億万長者
あんな奴らになけなしの金使うなんてドブに捨てるようなもの
自分のために貯金しとけ
242名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:04.87 ID:RAM2+3TH0
残念ながら結婚しても嫁が面倒を見てくれるとは限らないぞ。
さらには、嫁の親が介護状態になる事もある。
243名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:18.95 ID:EDq+GuyC0
結婚してれば、
自分が年収250万とかいう最底辺ではなく、年金も満額払っていて、定年には退職金ももらえたとでも?

自分が低スペックなのは独身が理由じゃねえだろうよ。
244名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:22.58 ID:CUnObBfb0
結婚してどうこうなる問題でもない気がするがな

あと年金を納めていないというのはいただけないな
245名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:29.53 ID:6w9t4Hkk0
固定資産税が50万って結構なお家じゃないの?
38歳までそんだけの資産もってる親が健在で、本人もそれなりに仕事してたのに
国民年金も収めてないのか。なんかお金の使い方変なんじゃ。
まぁ介護は自分もやったから大変なのはわかるけど。
介護の貧困を訴えるには微妙な案件。
246名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:43.65 ID:2w7FQBct0
体の頑丈でない人が介護する場合、
最初から腰用のベルトとか付けろよ
痛くなってから付けると、少しズレただけで痛さのMAXが上がるから
247名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:52.64 ID:/T/TUrXr0
家があって介護するのが1人ならオレより遙かにマシ
248名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:56.03 ID:Haq5BclA0
固定資産50万ってどんな家なんだ?
うちは年4万9千円しか払ってないぞw
249名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:58.17 ID:RZ4rMVdP0
「合意」の形成が必要なだけ

一方的に親の面倒を見させようとか、孫の面倒を見させようとかするからおかしくなる
最初から「どういう協力をするのか」と決める必要がある
そして随時話し合いの場を持てばいいだけ

勝手に相手に期待して何も言わずにやらせればそりゃケンカになるわw
その発想自体がもう図々しい
250名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:32.21 ID:pdhUI2GD0
>>242
嫁の親の介護も手伝う
その代わり自分の親が要介護になったら手伝ってもらう
これでいいと思う
もしどっちかが断ればそのときは離婚でいいでしょ
一緒にいるメリットない
251名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:32.67 ID:lI78FFZ80
>>224
気が狂いそうな毎日だったが、死んだら供養は一切やらないということで
自分に折り合いをつけた。
もう化けて出てきても無視して寝るくらいのことはできる。
252名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:43.95 ID:br17rtmz0
>>210
正社員でどうやって国民年金納めてこなかったんだろうな?
普通、リーマンだったら給料から天引きされないか?

>>169
うちの叔母が典型的なこの思考だった
自分の父母の面倒は徹底的に見なかった
が、父親の遺産はきっちり半分持ってって、母親の遺産は自分が面倒みるって約束で
全部持ってった
でも母親つまりこっちにとっちゃ婆さんだが、婆さんの面倒は全く見なかった
でも遺産は遺書があったから全部持ってった、マジ屑女
5は知らんけどな
253名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:47.70 ID:+jznB7cD0
>>248
だから、お前の家の10倍の広さの家だろ
254名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:50.39 ID:/xUlylHA0
>>1
なんかいい写真
255名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:54.65 ID:+pjFI+ux0
結婚問題は女の問題であって男の問題じゃない
女に結婚の自由を与えた瞬間にこういう男が多数出ることは折り込み済みだ
みんな結婚出来る社会とは、女がしたくもない結婚を強制される社会ということ
256名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:02.73 ID:ein75W+Z0
>水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし・・・

3年前までは厚生年金に加入していただろw
257名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:03.49 ID:o2gwWHpN0
母が少しずつ老いていく。
いつ死ぬかと思うと切なくて辛くて哀しくて仕方ない。
友達もいないし、彼女もいない。

母だけがこんな俺でも呆れつつも理解して愛してくれてる。
怖い。
母が死んだら本当に一人ぼっちになってしまう。
いま仕事が忙しい
いつも残業で出張も多い
もし出張中に何かあったらと思うとホテルで寝られなくなる事が
多くなった
母の老いを感じる度に今の仕事を辞めようかと考えてしまう

たまに母が自分が死んだら通帳とかここにあるからね、
ちゃんと聞きなさいよ、なんて話をするが聞きたくない
母が死んだ後の事なんて聞きたくない、考えたくない
考える事でそれが現実になりそうで堪らなく怖い

母が死ぬ前に先に死にたい
とても親不孝な考えだとわかっていても

やがて必ずくる死の哀しみに耐えられそうにない

どうしたらいいんだ
本当にどうしたらいいんだ
258名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:03.94 ID:apzLcj0w0
>>199
はっきり言って

親を自分で殺して刑務所行くしか方法はないよ

そういう犯罪が増えてる
まあ、親殺しして自殺するパターンが一番多いが

まあ一般人なら
親殺しして自殺か刑務所いくしか無いってのが現実

好きな方選ぶしか選択肢がない
259名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:10.61 ID:Bn1DnTNU0
>>245
「結構」どころじゃなくて資産家レベルだよ。
260名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:23.90 ID:pBXQuoyt0
最初は気の毒だなと感じたが

> 父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかるのも大きな負担だという。

年間6万円の俺様が鬼になった瞬間であったw
261名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:31.98 ID:mw0xoCgD0
自宅の固定資産税が50万?
売ればそれなりの価格にはなるだろう
262名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:40.50 ID:GrfHK+pA0
固定資産50万て東京や都会では普通なん?
田舎からしたら50万の固定資産税かかるなんてかなりいい家だぜ
そこ売って小都会に引っ越せば?
どうせ非正規なんだろ
263名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:43.87 ID:QAxARDm60
で、このケースは生活保護は貰えないの?
持ち家手放せば貰えるんじゃないの?

息子が高収入で、自分はマンションに住んでても
生活保護貰えるみたいだけど。
264名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:51.69 ID:yrW3B/zr0
うちの親はもうヨロヨロしてる。
おまけに体格が日本人離れしてかなり大きい。どうしよ
265名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:11:54.10 ID:EDq+GuyC0
>>252
サラリーマンの頃は厚生年金で天引き。
国民年金は自営とか無職とか。非正規でも国民年金ていうのはきつい条件だね。
266名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:00.56 ID:LCrbgjEn0
長男www
267名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:26.54 ID:czBQW4nk0
厚生年金に加入してない会社は幾らでもある
当然違法
268名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:29.41 ID:rq/n3frK0
>>252
創作文だからね
いろいろと矛盾があるのよ
269名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:34.13 ID:x1ByYQ0l0
>>222
そうそう
こっちが先に死ぬ可能性が高い
なにしろ経済力がちがう 命削ってカネを稼ぐ感覚がわからないんだな
それで「親孝行」を催促してきたりするが、こっちは早く死んでくれ
と全力で祈っている
270名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:44.06 ID:8KxarU8P0
固定資産税が年50万円の家売ってその金で病院だか老人ホームだかにぶち込めば解決やん
271名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:50.79 ID:Ncw8Uwk10
定期的な不安煽りw
創価と結婚なんてあり得んわ
272名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:13:10.20 ID:+pjFI+ux0
>>259
年間400万払ってるうちが通りますよ
このレベルになると勧誘の電話が凄いし、支店長がじきじきに交代の挨拶に来ますよ
273名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:13:40.63 ID:JkL2pbtm0
そっか
結婚したら両親の介護と配偶者の介護
3回も介護せにゃいかんかもしれないじゃないか
妻の親も含めたら計5回か

自分が妻より先に死ねば1回減るけどw

いやむしろ明日心筋梗塞ででも死んじゃったら問題解決か
274名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:13:41.08 ID:+jznB7cD0
>>250
つ >>169

これが現実
275名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:13:44.14 ID:iADpt7V90
>>257
一番の親孝行は看取ってあげることだから頑張れ
276名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:13:53.48 ID:64AtFkGM0
結婚していたら結婚していたで、この男は同じような運命を辿るように思えてならない。
277名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:13:54.53 ID:yBUPf22Q0
水谷さんの愚痴を書いただけ...?
278名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:13:55.79 ID:NI3lCvEo0
結婚して子ども産んでもここにいる奴みたいになってしまったらな・・・
279名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:00.53 ID:Q+r5VUxx0
>>1
正直他人事じゃないな
正規だけど介護でフルタイム出られなくなったら解雇されるよなぁ…
280名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:25.78 ID:9JVwvEHA0
>>268
ほんとこれ
マスゴミは世間知らずだから嘘もまともにつけない
281名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:28.66 ID:br17rtmz0
>>268
矛盾も何も本当の事だし
マジ糞叔母だよ
親父も糞だし
282名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:32.15 ID:ELB0eaR30
土地を売れ売れと言うが荒れ放題の田舎の山とかもらっても、右から左に売れるわけないし
283名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:34.69 ID:AlDXS9yS0
固定資産税50万はこのケースの特殊な事情だな。
一般的には、結婚すべきだった云々ではなく、子供が親の介護のために働けなくなることが
問題だよ。
1.介護施設をもっと増やす。
2.介護する人の人件費を上げて雇用の場を増やす。
3.その社会保障のために消費税を上げる。
ことが肝要だ。
284名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:39.22 ID:UwnNaUBG0
>>258
そんなコトしなくても、要介護な親を自宅に残して子はひとり暮らし。
親はそのまま糞尿まみれになって餓死。このパターンが一番多い
つまりは介護放棄 これなら殺人にはならない 人道的には批難されるだろうが
285名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:39.52 ID:GfGkdCgC0
今更こんな事を言う奴は結婚してたってダメ
親が要介護になるか失職した時点で離婚されてるよ。
286名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:44.52 ID:6aZ+zna60
現状、嫁のあるなしの問題じゃないとおも。
同じ境遇にあるやつが10人集まって共同生活して
役割分担するとかしたら、なんとかなるかも?
287名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:59.93 ID:imK5QtYb0
親の共済年金にたかってるオレどうしよう?
50歳 無職
288名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:15:03.10 ID:uHl6z/JZ0
>>267
ああいった会社はすぐにでもぶっ潰せばいいのにな
特に若い内は無知をとことん使ってポイ捨てだろうし
289名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:15:12.13 ID:pdhUI2GD0
>>274
そんな女離婚でいいと思うが
結婚する意味がないし
290名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:15:22.72 ID:RZ4rMVdP0
低所得の独り身なんてもう確定的な孤独死狙いの自殺と変わらんだろw
291名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:15:23.15 ID:wZvbF9+z0
>>262
東京でも売れば一億はする家だと思うよ。
しかも、親の持ち家って事は、建物自体は古いだろうから、おそらく土地だけの値段。

土地だけの値段で、一億以上って事は相当。
292名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:15:30.23 ID:YNW4l0pa0
>>214
お笑い芸人の影響受けて連れ合いを相方と言ってる時点でアホ
自分のことを「ワシ」とか薄ら寒い
293名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:15:36.07 ID:czBQW4nk0
>>287
50年も生きられればいつ死んでも悔いないでしょ
294名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:16:00.84 ID:vuwSSeen0
毒ギョーザの動機と酷似?非正規のテロ?〜マルハニチロ農薬混入事件
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_357.html
295名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:16:19.46 ID:ZGN2LBVGO
自宅売って安いアパートにでも住めばいんじゃね?
つか、親の介護させるために結婚したいのか。
296名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:16:21.35 ID:xnKMZ/FD0
>>249
忙しいだの何だのと理屈つけて話し合いすらしようとしない兄弟の家庭もあるわ
皆それぞれ生活上で色々背負ってるのは当然なので
可能な限りできることをやって助けあうのが理想なんだけどね
そんな善意ある人ばかりじゃないよな・・・
297名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:16:26.46 ID:6w9t4Hkk0
>>110
うちも最後は失敗したような気がした。
あの時にああしとけばもっと違った結果だったかもって後悔はあった。
でも看護師さんに末期の人は思いがけないことで急変するから仕方がないって
言われたよ。
もうそこが寿命だったと一年くらい経って思えるようになった。
298名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:16:26.74 ID:nBqPHwn10
子が親の面倒を見るのは当たり前だ。つべこべ言うな、バカども。
299名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:16:35.72 ID:0YtrDe080
兄弟の縁が切れるもっとも多いのが介護だしな
でも遺産相続では出てきて向こうも貰うもの貰って絶縁でいいって心構えだったら殺したくなるだろな
300名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:16:58.26 ID:ein75W+Z0
こいつの親は土地建物以外にもかなりの資産があるだろうなぁ
遺産で一生生きていけるんじゃねえか
301名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:03.85 ID:Y0AHb/860
恣意的なスレタイが酷いな…
「結婚しておけばよかった」など元の記事のタイトルにはないぞ

だいたい結婚など、こんな非正規の人間では難しいだろう
302名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:28.87 ID:IhAsp4gc0
遺産があるだけマシだろ
303名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:41.07 ID:pej/DPEu0
>>298
面倒見れるように育ててないのだから親の自業自得なのだよ
好き勝手生きて、さあ面倒見なさいなんてのは通用しない
304名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:43.80 ID:JkL2pbtm0
>>281
創作ってのは記事の国民年金の部分のレスに対してなんじゃないかな
おそらく
305名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:49.08 ID:RZ4rMVdP0
>>286
無理だろうな
親、子供って言う血縁があるからこそある程度の不満も受け止められる
他人の集団なんて所詮繋ぎ止める物は何もない
完全な他人の親の介護なんてそれこそみんなやらんわ
306名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:49.10 ID:L0h3Dbk50
親の介護と結婚は関係ないと思うがな結婚してると嫁の親の介護の可能性もあるって気付いてないだろ
307名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:51.06 ID:QtC8UVxN0
ゴミルーピー共が今更ながらの少子化対策と
自分たちの介護奴隷確保に必死やな
もう諦めろっての、全部因果応報自業自得やで
308名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:56.25 ID:yet8akYZ0
◆桜プロジェクト・新春スペシャル キャスター討論
パネリスト:
 浅野久美(桜プロジェクトキャスター)
 井尻千男(桜プロジェクトコメンテーター)
 葛城奈海(防人の道 今日の自衛隊 キャスター)
 佐波優子(桜プロジェクトキャスター)
 田母神俊雄(田母神塾 塾長)
 前田有一(桜プロジェクトキャスター)
 三橋貴明(桜プロジェクト・報道ワイド日本Weekendキャスター
http://www.nicovideo.jp/watch/1389009226
309名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:56.46 ID:apzLcj0w0
>>284
そのパターンも多いな

老人が一人暮らし
親族も面倒みる金ないし
どうにもできんで
連絡しても無視

これが孤独死増えてる理由だわな

消費税あがったら凄い事になるはず
310名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:08.26 ID:yvYHh+WYO
>>274
これぐらいしっかりした人を妻にするメリットがあるから結婚したわけで
311名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:15.29 ID:iADpt7V90
長男長女に押し付けて楽する人多い
たまにお見舞いに来て「海外旅行楽しかった」とか平気で言うから困る
312名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:19.05 ID:imK5QtYb0
>>293
はい、若い時はちゃんと仕事してたし結婚も2回したし
思い残す事はないのです、親が死んだらオレも逝きます
財産が2億円ぐらいあるので、使い果たします
313名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:21.25 ID:Haq5BclA0
>>185
どこの国?
要介護で延命しまくるのって日本くらいじゃないの?
314名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:25.74 ID:ej3dGhNG0
なんでこの手の記事って生活保護費が27万とか、固定資産税が50万とか
突っ込みどころを残しておくんだろうか
315名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:48.67 ID:zkVHNQXq0
結婚しておけばよかったって相手にも親はいあるからな
親が複数の子供をもっている同士が結婚して初めて互いの親の介護がなんとか分散できる程度だろ
1人っ子や二人くらいの家庭同士の結婚だとどっちにしろ厳しい
316名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:50.15 ID:kaOQBUI90
>>18
それはじゃんけんだから
317名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:56.44 ID:pdhUI2GD0
>>299
遺産は介護してる時に遺言で書いてもらえばいいんだよ
基本的に兄弟ならもらえる権利はあるかなら
介護あるなしに
318名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:05.00 ID:S9f1jDQbP
年50万の固定資産税とか超資産家だろw
319名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:37.69 ID:kPHNg7FB0
>>305
他人の方がシゴトと割り切れる分だけ楽という人もいる。
自分の親だとこんなになってしまった…とか、必要以上に良くしてあげたいとか出るから。
320名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:45.14 ID:lI78FFZ80
>>299
俺の場合は両親認知なんで、片方くたばったときに遺産要求してきたら
俺が相続拒否して金がほしい奴に押し付けて逃げようかと思ってる
はっきり言って金より時間と自由のほうが大事だわ
一人ならどこにでも行けるし稼げるしな。
321名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:47.10 ID:+e0PkOUuO
>しておけば良かった。

まるで、しようと思えば出来たかのような言いぐさだなぁ。
嘘つけっての。
今までそんな可能性すら無かったくせに。
自分を偽るのは見苦しい。
322名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:47.71 ID:GfGkdCgC0
>>231
>でも今、高卒ですぐ結婚妊娠ってなれば、2chではDQN扱いだろ?
2chでなくてもDQN扱いですよ?


>>169
正直2ch脳乙としか言い様がない。

そういう女が増えてる事は否定しないが
そう言う奴は結局ロクな人生を歩めない。
323名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:20:09.66 ID:Mve6/YB90
ボロ家でも家があるとナマポが貰えないからなあ。困るよなあ…
324名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:20:12.76 ID:1DqK/yT/0
実際、きょうだいって他人よりタチ悪いの多いからなあ
困った人たちで集まって共同住宅で助け合うのがいいと思ってるよ
325名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:20:33.78 ID:j439562jP
>>4
で終わってた
326名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:20:41.32 ID:1colN6Nn0
要介護2なら一人暮らししている老人は沢山いる
デイサービスとヘルパーで何とか廻る
この人は自分の不甲斐なさを親の介護の所為にしてるだけだろ
327名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:20:45.15 ID:Bb2PiuXe0
年金払ってない奴と結婚してくれる間抜けな女がいるのか
328名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:20:49.61 ID:wm+KoWxrO
結婚したら、相手の両親と場合によっては自分の子供の面倒も見なきゃいかんだろ。
329名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:02.78 ID:apzLcj0w0
>>289
男だから介護しなくていい
からリアルに想像できないだけ

無理

素人に介護は100000%無理
多額の金払うか殺すしかなくなるんだよ

だから大変なんだ
330名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:15.68 ID:1LF8hzzQO
介護は、1人っ子で結婚してなかったらかなりキツいだろうな
331名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:22.10 ID:ml9ePUJw0
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg


>>1 
8年同棲していた彼女には、無駄な恋愛に付き合わせて申し訳ないことをしたなあという気持ちはあるけど
まったく後悔してないですが?w
だいたい自分は幼稚園で育てられたのに我が子を 保育所に預ける愚かな親になりたくねーし。
仮に結婚して保育所に預ける愚か者になるくらいあら自ら死を選ぶわw
332名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:25.12 ID:6F5nBgp00
>>169
今の女じゃなくて、「あんたみたいな屑の周りにいる女」だけね
333名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:31.99 ID:JkL2pbtm0
>>311
わかるわw
俺の父親(長男)の兄妹がこのパターンだったw

で、親父は妹には甘く弟には厳しい人だったから
妹にはキレてなかったけど、弟のことではたまにガチでキレとったw
母親は逆に妹(母から見たら小姑)にキレとった
334名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:34.77 ID:yrW3B/zr0
姉に虐められて育ったから、あんな奴と介護を分担なんかしたくないわ
335名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:41.89 ID:ult7c9DQ0
母の介護しながらフルタイムじゃなく働いて250万って案外稼げてるんじゃ・・・?
フルタイムの正社員でそれ以下なんて一杯いそうだが・・・
336名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:44.41 ID:m2bOB5MZ0
>>285
だよね。奥さんの親もほぼ同時に全く同じ状況になってたらどうしてたんだか。
こんな人に高給取りの女性がくっつくわけもないし。結婚していてもクビになる人はクビになる。
自分が困ったりつらくなったら結婚しておけばよかったなんて言う人は結婚に向いてないよ。
337名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:21:54.09 ID:yWwYhtae0
母親難病、親父複数障害あり、兄弟上は妻子持ちで破綻、破産

どれも始末できずで俺に押し付け。

医療も世間も見殺し同然で白い目、おれが悪いのか!?

一応、3・11までにおおかたカタつけて

未だ俺が悪いいっていうやつはもう許さん!!

逃げてる奴らに言えよ。
338名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:00.21 ID:GfGkdCgC0
>>4
至言
339名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:01.16 ID:Kw8hizzf0
働いてたなら国民年金は納めてなくても厚生年金は納めてるはずじゃん
340名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:10.56 ID:x1ByYQ0l0
親の介護しながら非正規で250万稼ぐってスーパーマンなんだぜ?
341名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:15.81 ID:lI78FFZ80
>>317
クソ親父の奴が遺言書く前に盛大に酒飲んだ上に頭を打ってアッパラパー
になりやがった。
これで兄弟人数頭割確実だからな。顔見るたびに絞め殺したくなる。
342名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:20.25 ID:JntbLJQ50
老人ホームに入れるとしても、親が憎くないレベルなら、
ちゃんと訪問してやれよ

来ない利用者なんて本当に物扱いされてるぞ
まああの人も腰が痛くてあんな扱いになるんだろうけどな
343名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:20.64 ID:5/4jYKpi0
最近、身勝手、臭い、平気で嘘を付く、(私と子供は喘息)タバコまで吸い出した夫を介護したくない
と思っているので離婚準備を始めています
344名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:28.97 ID:R0sMiGgL0
妻は介護要員なのであろうか
とんでもない間違いである
介護をさせられそうになった時点で
さっさと逃げていくことだってありうる
離婚率が3割くらいはある世の中で
都合のいい妄想を持つのは愚かしい
345名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:36.56 ID:OAQX2Q1vO
皆が健康で仕事があるうちにしておくのが、家庭を持つこと。適齢期ってそういうことじゃないかな。
うちはまぁ、両家の両親とも健康で兄弟義兄弟、全員に所帯があり各々に子供がいるので、ラッキーなケースだよ。
自分の祖父と嫁の祖母は認知症で、母と義母が面倒を見ていたが昨年介護施設に入ったな。
俺も、もし両親が要介護になったらと思うと、不安になる時はある。
共働きだから、間違いなく家計は圧迫されるだろう。子供をどう守るか。
結局、「頑張れるうちに頑張っておくしかない」という結論に行きつく。

結婚したら人生詰まない、のではなくて、
人生詰むとか言ってられない、が正解じゃないかな。
346名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:42.18 ID:jdwAJpIV0
キチガイは殺処分
347名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:53.54 ID:SvMN4IY40
状況によるんだよなぁ

子供たちが何人かで上手い事やると地獄見ないですむのに
誰か一人にやらせようとするからそいつが地獄見ることになる。

大概相続が絡んでることが多いんだけど、法律で大きく介護者への
権利主張を認めてもらいたいね。今のだとまだ弱い。

ぶっちゃけ10年以上とか介護するとなると体も痛めるし金銭的にも
時間的にもすごい消費を強いられるから介護者=法定相続人にしてほしいくらい
348名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:23:32.37 ID:IDA5zs2n0
嫁にどんだけ期待してるんだ
奴隷でも手に入れるつもりか
349名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:23:43.98 ID:Q7vTr9bd0
>>230
バイトに厚生年金ってw
半分は会社が負担してるんだぞ。
太っ腹だなその会社。
350名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:23:46.73 ID:QoRk4Szi0
底辺が底辺を叩くスレ
351名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:23:49.33 ID:nt+JVj2mP
両親よりオレの方が早死しそうだ。

それが一番いいのかもしれない。
352名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:23:50.84 ID:apzLcj0w0
>>335
それ以下の人は死んでるから記事にできんだろw

無理心中
353名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:23:52.07 ID:+jznB7cD0
>>322
現実には、さらに 以下の 6 が追加される

嫁に親の介護なんていまどきは無理

今の女の基本的な考え方は、

1. 自分の親は、兄、もしくは弟がやるべき
2. 長男とだけは絶対に結婚しない
3. 自分の親の世話は、兄、もしくは弟がやるべきだが、親の財産は、きっちり半分貰う。
4. 夫の両親の世話は、夫の兄の仕事だが、夫との両親の遺産はきっかり半分貰う。

5. もちろん、自分の両親の遺産は自分一人のもの。夫の両親の遺産は、夫婦ふたりで分ける。
6. さらに自分の両親が生きている時は、何かと小遣いを貰いに来る

これが、現在の女の基本的な考え方だ。
354名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:23:52.21 ID:nDKbUiqI0
>>35
うちの親は売りに出して
金もないのに先にマンション買ってたよ

都内だけど
355名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:14.71 ID:2469ADLn0
>>5
固定資産税50万て、どんな豪邸なんだ?
356名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:14.58 ID:Y0AHb/860
どうやらスレ立ての段階で結婚を焦らせる自民工作員の仕業のようだ

そもそもの原因は非正規で結婚できない男の増加だろう

だいたい自民工作員たちは「結婚すれば妻が介護をやってくれますよ」と
誘導したいらしいが、それはおかしい

妻も働いていたら介護はできないだろう
どうも自民工作員は「女は働くな」と暗に主張したいらしい

これが「女性の力の活用」をうたう安倍氏の本音か…
「女性は社会で働かず、家庭で介護をしていろ」と言いたいらしい
357名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:18.27 ID:zkVHNQXq0
>>344
実子が嫌がるような老人の介護を嫁がすると思うか?ってことだよな
女も働いていて収入がある世の中になれば普通に逃げるわ
最近、このパターンも多いな
358名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:22.17 ID:Bn1DnTNU0
>>318
創作だからこういう記事になるんだろうな。
自宅の固定資産というのは課税標準価格の減免を受けるから50万というのは豪邸レベル。
もちろんそんな家建てるような人は資金も潤沢だろうから、親派遣でも適当にやっとけば親の資産で食える。
359名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:33.87 ID:czBQW4nk0
>>339
残業すれば必ず残業代もらえますよね
360名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:36.47 ID:fKT8BRo60
「自分だっていつ寝たきりになるか、孤独死するかわからない。『やっぱり結婚しておけばよかった』

こういう思考回路のやつは絶対結婚してても早々に破綻する現実は>4だから
361名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:38.96 ID:pdhUI2GD0
一番いいのは親が遺産残さないことだよ
そしたら絶対揉めない
362名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:25:11.80 ID:14VNo33H0
>>342
長く介護した末に入所させると愛憎うずまく対象になるから
素直に見られないよ。こっちの評価が一線を越える前に
入所させるべき。
363名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:25:19.04 ID:AouVPhpz0
固定資産税年50万ってびっくり豪邸だな。
売ればいいんだろうけど、多分親が泣きわめいて嫌がってるパターンであろう。
364名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:25:49.14 ID:rq/n3frK0
>>339
非正規だと健康保険や厚生年金納めないところが
結構あるんだよ。これが本当のブラックなんだけど
厚生労働省仕事しないからね
むしろ表面上の納付率をよく見せるために歓迎しているし
365名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:25:52.62 ID:NX905PzR0
結婚しとけばよかったって・・・
嫁さんになる人がかわいそうすぎる
366名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:00.76 ID:o4+QZ0LP0
いやいや(w
普通に結婚できねーだろ(w
367名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:08.63 ID:+jznB7cD0
>>332
まるで自分だけは違うとでもいいたいようなレスだが、

これ、お前のことだからw
368名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:20.60 ID:/WmPxPj10
>>356
そんなとこだろうな。
369名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:23.28 ID:2469ADLn0
>>58
2000−3000万どころじゃないよ。
1−2億だろ。
370名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:26.27 ID:x1ByYQ0l0
ボケた親なんか山に捨ててこい
371名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:28.96 ID:br17rtmz0
>>304
ああ、なるほど
まあ、年に固定資産税50万かかるって時点でなぁ…
372名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:38.69 ID:yWwYhtae0
今は、親が理不尽な文句言い出したら親自身にまずやらせて間違ってるのを

肌身で感じてもらってる。

このほうが理屈抜きでわかる。
373名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:13.98 ID:68oGJORH0
>>353
基本的には、って書いてるとこみると例外が居ることは知ってるわけだ
がんばって例外見つけろよ
374名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:14.27 ID:RZ4rMVdP0
善意じゃない
契約だろ
ちゃんとした話し合いを最初にしろと
結婚なんてそこが重要なんだから
というか「そのためにやる」んだから

バブル脳で遊びと恋愛のつもりで現実無視してるからそういうことになる
375名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:22.22 ID:8kxECNtQ0
固定資産税50って豪邸かよ
376名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:34.92 ID:0c6PZqcl0
当方、シングル介護終えてから、シングル介護真っ只中の男性と結婚しました
BBAで良けりゃ相手は見つかると思います

けど私達夫婦の老後の面倒見る人いないんだよね〜
377名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:40.70 ID:kQmbXv0+0
>>6>>8 
同感
378名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:47.69 ID:uTKFlMq70
親に生活保護受けさせればいいのに
馬鹿じゃないの
379名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:53.80 ID:sQgeQ/ul0
結婚した相手がどうなるかわからないし、子供が出来たら・・・
どんな状況になったって大して変わらん
380名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:56.47 ID:FGAYZ0pI0
>>333
うちは妹だけに甘いので全部妹に健康な今から任したわ
両輪から殴られる蹴られる貰い物の1万円ほどの頑丈な傘で叩かれる
柱に縛られる首を絞められていた私にとっては毒親で妹はなんでも買ってもらえる愛玩子
与えたものが返ってくる論理でスッキリさせたい
381名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:00.08 ID:6XCnvpCXP
固定資産50万って豪邸だな
382名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:06.99 ID:MOEs+aXR0
>>331
超懐かしいなそれw
383名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:30.22 ID:5w2KSvjt0
安楽死合法化しかないだろ
痴呆老人の糞の世話なんて誰もやりたくない
384名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:30.69 ID:LAtC8Lj60
こっちは煽って、あっちではアラフォー、アラサ―で騒ぐんだからたちが悪い連中の記事だな。
385名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:49.26 ID:9YIRhtzQO
親父さんが遺した家と土地を売ったらどうかな?
次の年に所得税がブンと上がるだろうけども、
お母さんを良い施設に入れることができると思うのよ。
386名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:52.22 ID:c4MUJ1Dx0
>>314
突っ込みどころ←記事に非難←問題そのものを改悪←国民の総意(という大義名分)

どこかで見た手口だな、やり方が姑息だわ
387名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:53.62 ID:FMfP5H5V0
マジでね、結婚出来るときにしとかないとダメかと思うね。
うちの職場にいるパートの婆ちゃんは38歳の娘を二人暮らしなんだが、娘を嫁に出しそびれた事に関して
恐ろしいくらい本当に何とも思ってない。
それどころか嫁に出さなかったからこそ将来安泰と思ってるから怖いと思ったよ。
多分娘はこのまま母親を養う人生を送ってその後一人寂しく暮らしていくんだろうな…。
388名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:22.79 ID:rq/n3frK0
>>356
自民党は女は働くなとは絶対考えていないでしょ
男尊女卑の面はあるんだろうけど
企業側から安く労働力を使いたいという要求
女を結婚させず男と同じように奴隷化させろ
ってニーズがあるからね
389名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:32.62 ID:+jznB7cD0
>>380
お前はどれだけダメ人間だったんだよw
390名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:39.70 ID:apzLcj0w0
何にしろ
国家レベルで対策しないなら
殆どの家庭は介護で壊滅するよ


そして安倍は絶対しない

ということです
終わりですよ日本は

その上、少子化問題も興味ないし
安倍っちは中韓とのケンカが一番だからw
391名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:40.04 ID:mw0xoCgD0
競売でも3500万はなりそうな物件だよな
こいつ貧困じゃない
両親は2000万は年収あったはずだ
392名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:43.39 ID:pdhUI2GD0
介護は現実的に親の資産で施設入れるしかないけどな
今時子が面倒見てるってパターンがそんな多いとは思えないけど
393名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:43.82 ID:wZvbF9+z0
>>365
>結婚しとけばよかったって・・・
>嫁さんになる人がかわいそうすぎる

そうでも無いだろ。
親が死ねば、資産はかるく1億以上。
同居すれば一億以上の家に住める。
一億の家を借りるとして、その金額は年500万以上の賃料。

死ねば、共有財産とは言え夫婦に1億の相続。

旦那の方が早く死ぬのだから、最終的に自分が全財産を得る。

月15万の給料で将来におびえながら非正規やってる貧困女子のなかに、
利益を冷静に考えたこの条件なら結婚したいって思う奴結構いると思う。
394名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:48.56 ID:IC2VwHlE0
結婚したら相手の親も介護する必要がある。
増えるんだから、解決にならんよ。
395名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:49.97 ID:1XAlo1Fg0
固定資産税50万で俺の年収超えてるし。
これホント。
396名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:50.11 ID:AlDXS9yS0
>>326
要介護2とはいっても、一律に一人暮らしできる、とは言えない場合がある。
時によっては、要介護4の状態になったりする場合もある。
397名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:57.17 ID:br17rtmz0
>>317
無理無理
老後の介護するって公証人役場まで行って遺言書いて貰ったのに、世話しないパターンもあるよ
うちの糞叔母の事だけど
一度も病院にすら連れてかなかったな、あの糞叔母
自分の両親の面倒も禄に見ずに遺産だけは持ってった屑ってのは居る
398名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:30:10.20 ID:swdNtsFN0
固定資産税うんぬんはちょっとおいといても
たまにこういうのみるが
介護離職や不安定で結婚してたらこれに子育てとから
不和とか離婚とかのリスクがでてくるんじゃねーの?

自分が親だったらこういう家に嫁や婿にやりたいもんか?
399名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:30:11.24 ID:ybQzvBBrO
建て売り築5年
当時、地代約2千万の建物約1千万
これで固定資産税が年約12万

固定資産税50万って相当資産家やな
400名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:30:20.09 ID:1aGBDUyW0
40近くで独身の男ってやっぱりああそうなんだな
って奴ばかりだよ。結婚運とかなくて当然の奴ら。結婚できるのはいまや選ばれしものかもな。
・婚活パーティでいい出会いを見つけようと思いますとか言う推測力がないくせにただ馬か騒ぎしたいだけのお花畑君
・上のみたいな親の介護もしてもらって自分も子供に介護とか言う都合の良い他力本願君
・ああだったら、こうだったら今頃こうなのにという妄想ノスタルジー君。
結婚生活って過酷なんですがww
派遣社員の能力じゃ結婚はまず無理でしょう
401名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:30:47.35 ID:Kw8hizzf0
>>359
意味がわからん
402名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:31:30.26 ID:HqZd6wFTO
>>1
嫁を介護人員と考えている時点で読む価値なしの記事

実親でもないのに介護強要されたら離婚原因になるわw
結婚していたら尚更施設に突っ込めと言い出すぞ嫁は
403名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:31:34.93 ID:IhAsp4gc0
家の嫁はヒステリーだからさらに無理だな
404名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:31:40.05 ID:SjeFcGrV0
結婚すれば嫁の親の介護も必要になるだろ。
どっちにしても地獄。
405名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:31:43.16 ID:zTv6NE1v0
結婚していると介護も二倍だよ
406名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:04.58 ID:usDNtq200
これ結婚してたら架空のおっさんは正社員になれて介護は奥さんがやっておっさんハッピーって話なのかね
407名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:14.40 ID:yWwYhtae0
まぁ、やってみろや15年くやい介護を年中無休で戦闘状態

弱りきったとこを町から親族から袋叩き、共倒れすんでまで

いくから・・・。

それ越えたら(あの時はお世話になりました。)と

いろいろ思い出させてやってる。
408名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:26.35 ID:rfOFMI1l0
>>395
お前が望んだ人生なんだからそれでいいだろ
409名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:30.81 ID:2DKQ26T40
結婚しとけばよかったって相手はいたのか
410名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:35.25 ID:+jznB7cD0
>>399
建物の固定資産税は毎年安くなっていくからね
>>1 のケースは、ほぼ土地だけで50万って事じゃあねえ ?

どんだけの土地持ちなんだよ
411名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:41.53 ID:czBQW4nk0
>>401
法律が守られてると思えるなんておめでたいなということ
412名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:57.32 ID:QAxARDm60
働ける人が働けないのは社会的にも勿体ないよな。

親を介護施設に入れて、
そこで介護を教えて貰いながら介護の資格を取って
能力があれば自分もその介護施設で働けるような制度があれば
少しマシになりそうw
413名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:59.01 ID:l47xQptw0
放射能除染に使う10兆円を老人ホーム作るのに回してたらこの国の未来はどれだけ明るかったか
414【 日本の競争力を低下させた政策 】1/2 :2014/01/07(火) 11:33:38.96 ID:EE7jg1Vx0
>>1
1970年代に日本教職員組合 (日教組) が「ゆとりある学校」を提起
1972年 勤労婦人福祉法
1980年、1992年度、2002年度から施行された学習指導要領に沿ったゆとり教育
1985年 男女雇用機会均等法
1985年 プラザ合意
1986年 労働者派遣法
1992年 労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法(時短促進法)
2004年 高年齢者雇用安定法改定
2006年 継続雇用制度導入
415名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:33:45.76 ID:JkL2pbtm0
正規の頃に結婚していたとしても
非正規転落時点で離婚危機
介護の時点でも離婚危機
離婚のショックが加わり今以上の精神的疲弊に
416名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:33:48.09 ID:wZvbF9+z0
>>412
お前それメチャメチャ良いよ。

選挙に出てくれ。
417名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:03.71 ID:s3gXhWEm0
結婚してたらもっと金かかるよ。相手の親の介護もあるかもしれん
子教育資金やら生活費、親戚の義理やらたいへんだぞ
介護施設に優先的に入居できんじゃない。だって自分生活がささえてんだろ
相談したほうがいいぞ
418名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:12.19 ID:WWiQdQcP0
>>405
だよなw
419名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:30.65 ID:UCwf8CaH0
こんな社会の底辺みたいなやつを取り上げられても・・・
非正規に落ちる奴なんて余程のバカか、怠け者だけだろ
420名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:38.38 ID:rfOFMI1l0
>>406
普通に金があれば介護はプロに任せることが出来てみんなハッピーって話
421名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:53.53 ID:lFgqkKvD0
>固定資産税が年50万円
やっぱここだねw
422名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:53.81 ID:XqGUCQBL0
非正規雇用で250万って充分でしょ?
頑張って働いた貯蓄もあるだろうし国民年金を払わなかったのは正解だな 子供もいないし、銀行預金の様に入り用に直ぐに使えるし 国民年金は確か途中で引き出せないよね?
まあ、250万もそうだし、社会保険庁はもう少し文章を考えた方が良いね
423名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:02.18 ID:+jznB7cD0
>>405
まさにそう。
自分の両親が健康でも、妻の両親が要介護4とかだと、自分が稼いで妻が介護専任状態。

独身の時と同じ生活で、給料が半分以上消えて無くなるって事になる。
424名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:02.04 ID:bGnvNAAAO
死ぬも地獄、生きるも地獄
425名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:02.96 ID:RZ4rMVdP0
個々人が誰も協力し合わないツケを社会保障で埋めようってんだからそりゃ金がいくらあっても足らんわw
426名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:07.78 ID:apzLcj0w0
>>416
残念

日本は世襲制なんで
大金持ち以外は選挙でれません
427名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:12.36 ID:yWwYhtae0
この状況をもみけしてるやつらは絶対現実がゆるさない。

ブーメランは骨身にしみるほどと覚悟しとけ!
428名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:13.82 ID:pdhUI2GD0
うちの親は施設はいるための金を用意してるな
その代わり遺産は残せないって言われてる
429名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:26.07 ID:Pg38Dqxy0
親の介護なんてうっちゃっちゃえばいいんだよ
同世帯になってるからいろいろと大変なんだから
年金アテにしてんじぇねえの?
独居老人だったら優先的に特老入れるんだし
自分一人だけになった方が簡単だよ
おそらくその方が親もラクだと思うよ
430名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:30.39 ID:biN39nL70
なんか急に40代のスレが増えたな
431名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:35.85 ID:br17rtmz0
下手に長生きされるより、ボケる前にガンかなんかでさくっと死んでくれる方が余程子孝行だよな
432名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:36.72 ID:ERcjKimuO
>>393
そんな考えできる女はとっくに若いうちに若い旦那捕まえてるよ

介護は24時間労働で汚物処理や抱えてトイレ行ったり入浴させたり、力と体力を使うからボロボロになる。
夜中にトイレで何度も起こされたりさ。
お金より介護と子育てが重なる地獄考えれば誰だって嫌だよ。
行き詰まると介護してる自分の配偶者や親さえ殺したくなる。
433名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:38.54 ID:3r3w8Lhw0
まあ、>>1のケースは結婚しなかったのがむしろ正解だけどな。
434名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:38.89 ID:Bn1DnTNU0
要約すると、豪邸住まいのボンクラ息子が適当に遊んでたら結婚できなくなった。という記事。
記者がお涙頂戴記事に加工しただけ。
435名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:46.52 ID:uTKFlMq70
うちの父は自分の両親早く死んで母に母方の婆さんの介護押し付けて自分はゴルフ三昧
女は結婚なんかするもんじゃないね
436名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:35:58.02 ID:1Jl+QrYK0
どっちの両親も子供の世話にならないと頑張っている。最悪寝たきりや痴呆の症状がでたら
施設入る言い張ってるからノータッチ。もっともそれは金があるからできる特殊な例だろうけど。
437【 日本の競争力を低下させた政策 】2/2 :2014/01/07(火) 11:36:02.38 ID:EE7jg1Vx0
>>414
ゆとり教育で教育競争に敗れ、
プラザ合意で円高に追い込まれれば
企業の国際競争力は落ちて当たり前。

時短法や高年齢者雇用安定法改定で
更に企業の固定費が増加。

高齢者雇用延長により
若年層の雇用や所得を吸収してしまえば、
晩婚・未婚が進んで当たり前。

勤労婦人福祉法や男女雇用機会均等法で
女性の高学歴化や就業率が高まれば、
初婚は当然遅くなり、
子供が産める期間が短くなるのだから、
少子化が進むのは当たり前。

少子化対策が
最大の経済対策という事を
よくよく考えるべきだ !!!
438名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:36:29.40 ID:bGLG2W6A0
>やっぱり結婚しておけばよかった

出来ないだろ
しとけばよかったって…
439名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:22.35 ID:wR0lyqOo0
>>429
独居でも3年くらいは待たされるよ
440名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:28.70 ID:5UUN2HL80
>>436
で、金があると遺産がからんで揉めやすい
441名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:35.36 ID:yWwYhtae0
介護者を責めるなっていうけど、とことん医療から役場から追い込んで

まるで億人だ俺は・・・。
442名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:48.56 ID:E6kvO8m10
これってやっぱり施設で一括介護が一番いいんじゃないの?
自宅で面倒みたい・みれるって人は自宅でみりゃいいけど
普通のサラリーマンなんかだとまず無理だろ
せめて親の頭がはっきりしてりゃマシだけど認知症だったりしたら
仕事なんかしてる暇ないぞ
ナマポもそうだけど個人の自由だとか情だとか尊重しすぎると
コストかかりすぎなんだよ
443名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:50.11 ID:OPP3EcM30
固定資産税が年50万ってどんな豪邸なの?
444名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:58.55 ID:VJ/9plgB0
>>51
扶養控除やら補助金やらで、収入の少ない奴ほど育児に金がかからないシステムになってる
445名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:38:17.48 ID:4dktno2H0
>>1
嫁の親の介護の面倒を出来るのかい?
答えがNOなら、やっぱり結婚しておけばよかったなどという答えなど出ないだろう
446名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:38:28.35 ID:mrv4v9fq0
プギャーwwwwwww
手遅れ中年おっさんの嘆きでメシが美味い!!
447名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:38:46.19 ID:U6OhENeZ0
何だそりゃ
好きで結婚じゃなくて、親の介護要員が欲しくて結婚しときゃ良かったとか馬鹿じゃね
女も大概馬鹿なの多いけど、男もクズなの多いな
448名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:38:47.59 ID:apzLcj0w0
西原理恵子の介護の話読んだけど
結論として
親族で世話は無理

金で施設いれるしかないだった

金がないなら
殺して刑務所ぐらいしかないってのが実情
449名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:39:17.58 ID:anjTkJA40
>>432
勤務しても同じで、同じババアが一晩で20回もcallしてくるわ
腰に気をつけてな
450名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:39:58.47 ID:LTKeJm8nO
結婚しても、相手が親の面倒みてくれるなんて決めつけてたらダメだね
男女かかわらず拒否する人はバッサリ拒否するよ
それも一つの選択だから拒否することが悪いとも思わないけど
やっぱり拒否された側はそうなった時のショックって大きいだろうし
最初から割りきって一人で全部やっとくのもそれはそれでありだよ
自分はそうした、つかそうなったw
一人でやるのはしんどかったけど、少なくとも結婚しとけばよかったと思ったことはないな
451【 少子化を加速させた女性の社会進出 】 日本人削減のシナリオ :2014/01/07(火) 11:40:02.46 ID:EE7jg1Vx0
>>437
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】

【 未婚率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%AA%E5%A9%9A%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
452名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:40:07.22 ID:yrYZgI0e0
まあ、日本の将来に降りかかる問題の多くは先にトンスル国に降りかかる
ので、日本はそれを見て他山の石としよう。
453名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:40:16.33 ID:2bXyjeqj0
我々が老人になる頃にはロボットスーツで自分の面倒は自分で見れるようになるよ
心配するな
454名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:40:17.30 ID:E2T9O8Yv0
455380:2014/01/07(火) 11:40:24.12 ID:HBHTh4VC0
>>389
書くたびにID変わるからID違うかもしれないが、
すんごいダメ人間です
今でも
子供の頃も友達と遊ぶの禁止で人とコミュニケーション取れないし学力もない
親にとって恵んでやってありがたく思うことを強要するために存在させられているが、
もう一切受け取らないことにした
洗脳から開放され、野垂れ死してもいい存在なんだと悟ってから
456名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:40:34.85 ID:9yVNgp080
家を処分してそれを原資に母親を施設に入れて
フルタイムで働くしかないかの。
457名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:40:39.40 ID:Qb0rTOvB0
>>380
あなたは今のうちに親から遠く離れたところに生活の居を構えて
妹さん共々一切の連絡を絶つようにしたほうが良いよ
そしてもし公的機関から連絡がきても頑なに拒んで
幼少時代を取り戻す事はできないし記憶を消す事もできないだろうけど
せめて人生の後半を楽しんで
458名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:40:44.89 ID:jmoypsm80
金が無いと結婚してても地獄だろ
自宅介護なんて専業主婦で夫が並以上の収入じゃないと無理
独身でも金があれば施設に入れれるし
459名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:40:52.30 ID:Nu//0XaS0
年収200万のときに結婚して今500万、妻は家事しながらパートで100万

妻方の資産の相続もちょこっとあったし、産まれたときから家なし貧乏アパート住まいだったのに
初めて家も買えた。正直よかったと思ってる。
結婚は人生の墓場というけどこのスレの話は墓場どころか樹海じゃね
460名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:40:54.57 ID:x3/am6MV0
大変だなぁと思いながら読んでいたら
固定資産税50万でどんなところに住んでいるんだよ!って突っ込んだ

俺は地方都市の一軒家だが近所でアパート借りるより安いぞ
461名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:41:12.69 ID:NnA3RGP+O
状況的に結婚がどうこうの問題じゃないな。
462名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:41:16.51 ID:OPP3EcM30
>>1
固定資産税が年50万もかかる家を売れば、一生食べていくだけの金には困らない気がする。
463名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:41:17.22 ID:pDwmAPNQ0
固定資産税が年50万

これまで国民年金を納めてこなかったし、退職金もない。しかも独身。



よほど恵まれた親のところで安穏と暮らしてきて、しかも国民年金は収めたことがない
糞やがな
464名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:41:20.32 ID:K4ySxr6X0
嫁に介護させる気まんまんじゃんw
こんな奴に嫁が来るわけないだろう
金持ちでイケメンならともかくな
465名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:41:24.09 ID:wZvbF9+z0
>>432
>介護は24時間労働で汚物処理や抱えてトイレ行ったり入浴させたり、力と体力を使うからボロボロになる。
>夜中にトイレで何度も起こされたりさ。
>お金より介護と子育てが重なる地獄考えれば誰だって嫌だよ。

前にテレビでやっていたんだけど、42才で禿げで派遣の男。
ガッツリ禿げていて波平状態で、小太り。
給料が20万弱で、家賃や食費移動費を支払うと数万しか残らない。
転職しようとするにも、前職が派遣なので派遣の仕事しか決まらない。

一ヶ月でできる貯金は頑張っても2万程度で、総貯金額が20万程度。
勉強しようにも、スクールに行く金すらない。
来月から派遣を切られ無職になる。

こんなのがごろごろいるのが今の日本。
こいつらの人生も地獄だよ。 
ならどの地獄が良いのか選び、その中で最低限睡眠不足と家が無くなる恐怖を考えたら、
家を優先する奴は多いと思われる。
466名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:41:30.17 ID:46ooy0o/0
>>443
だよな。売れば1億2億はいくだろうねえ
467名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:41:44.60 ID:+jznB7cD0
>>393
>利益を冷静に考えたこの条件なら結婚したいって思う奴結構いると思う。

そういう女は、男の両親が死んでから出てくるよw
468名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:41:44.79 ID:RKtOjyK50
>>4
うちは倍以上だったよ。
うちの親は結構貯蓄あるが、相手の親はスッカラカンてのが結婚後に発覚。
更に結婚後すぐに義父が病気になり介護状態に。
数年後に死亡。義母は働かず、義父が残した少ない貯金を切り崩し&我が家の援助で生活。
まだ50台だからと労働を促したが聞く耳持たず。
そのくせに再婚。相手も無職文無しジジイ。
しかも、その相手もまた病気になり、我が家に更なる援助を求めてきた。

その介護とは無関係に、嫁の浮気が発覚して離婚となったが、今どうしてるやら。
469名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:42:23.06 ID:rgwslll/0
これで嫁、子供が居て子供たちに私立の学校なんか行かれたら八方塞がりだろ。

独身でラッキーだったと思え。

自身の老後は・・・・言わなくてもわかるよな?
470名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:42:30.44 ID:avgF0a4n0
40代なら普通に結婚できるだろ
471名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:42:41.13 ID:14VNo33H0
>>447
たぶん逆だと思う。
結婚してれば自分の家族を守ることを優先するから、
両親見捨てる理由になるんだよ。
それなら親戚周囲も納得する。
472名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:42:48.69 ID:Kw8hizzf0
>>411
大手の派遣会社って大体きちんとしてるけどおかしなところもあるってこと?
473名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:43:17.00 ID:RZ4rMVdP0
なんでこう1か0のしかできないのか

介護っても自宅完全介護とか出来るわけないだろ
施設だって併用するのは当然だろ
ただ身内ゼロで施設に入るよりお互い楽になるだろ
474名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:43:19.91 ID:PBaXlvHs0
嫁が居たら
嫁が全部面倒見るの
475名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:43:31.53 ID:6XCnvpCXP
親戚の家も年金生活になったら大変だわって言ってて
光熱費が月間13万とか

金持ってるといろいろ感覚おかしいよね
476名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:43:36.94 ID:DpsVoaUv0
相手を幸せにしたいとか一緒に年をとっていける相手が欲しいとかならともかく
寝たきりになる・孤独死するのが嫌だから結婚したいってすごい考え方だな
しかも病気の母親付き、年収250万…
こんな男と結婚できる女って逆になんか怪しいからやめておけと言いたくなる
477名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:07.91 ID:kjKgUe1+0
結婚しても嫁によっては生き地獄やからな
478名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:08.43 ID:rJSBI3B30
この話のポイントは結婚じゃ無くて貧困だろう
479名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:09.40 ID:pdhUI2GD0
さっさと体力のあるうちに結婚しなかったからややこしいことになるとも言える
大学院やら職人の見習いやってたならともかく普通の一般人の癖に
30以降に結婚する奴は阿呆だわ
20代を遊んで暮らしたいとかが理由ならもっと救いようがない
480名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:11.48 ID:gKg+gl7c0
親父が残した家に住みながら50万の固定資産税に悩むは矛盾
481名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:18.07 ID:QxmohzUJ0
自分の親でも大変なのに
482名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:20.33 ID:lI78FFZ80
>>440
うらやましい話だな
俺の両親はどっちも病院に行くのさえもの凄い抵抗するんで
頭がおかしくなるまで手の打ちようがなかった。
現実的な話が一切できない親を持つと不幸どころの騒ぎじゃないよ。
一体何を心の支えにすればいいのかもわからねぇ。
483名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:21.22 ID:czBQW4nk0
>>472
「厚生年金 未加入」あたりで検索すればいろいろ事例出てくるよ
会社が半分負担しなきゃならんから違法でも加入しない雇い主がいる
484名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:31.37 ID:yxzDc4vE0
そりゃそうだ。
結婚、子育てのメリットは幸せ・かわいい除けば
老後にもらうもの。保障はないが年金みたいなもんだ。

若いうちはそりゃ一人が楽にきまっとる
なんかフリーターとにてる。
20年くらい前にフリーターがもてはやされ、今無職で後悔
10年くらい前に独身貴族がはやり、あと数十年後に孤独で後悔
485名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:54.82 ID:apzLcj0w0
>>473
NHKで併用やってたな
はっきりいって破綻してたじ

焼け石に水って感じだ
486名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:59.68 ID:kPHNg7FB0
>>478
ポイント多すぎてみんな琴線に触れるところが違うから
スレに統一感はないなw
資産だの親子愛だの嫁奴隷だの…
487名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:45:02.18 ID:4Ws9RmmqO
とりあえず創価のおやじの面倒はみない
定期的にボコりたいほど
488名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:45:06.36 ID:xjtb8zre0
これ自宅売れば、そこそこ良い施設に母親入れられそうじゃん。
母親の介護で、正社員から非正規になったとか
国民年金払ってないとか、いろいろ人生の選択を間違ってそうだな
・・・この人。
489名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:45:08.95 ID:phPZ2iq90
みんな知らんな
固定資産税50万だと
1100万くらいや
俺の場合はマンション
3000万→1200万で
固定資産税60万円
490名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:45:09.99 ID:N6lMnGMJP
今の40代〜60代の俺らは60代までには早死にする。なぜかは不明だが、今の有名人は早死している。
すると、長生きしている両親だけ取り残される。
491名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:45:17.20 ID:4So6QTFm0
なっち なっち
492名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:45:29.88 ID:/WmPxPj10
ほとんどの国民がこの国の恐ろしさがわかってないな。
493名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:46:02.10 ID:MBKVC/NS0
持ち家の年収600万で嫁が親の介護してくれれば何とかなる
494名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:46:13.19 ID:IC2VwHlE0
嫁は介護要員ってことだろ。
結婚しなかったから、介護押し付ける相手がいないんだ。
495名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:46:20.92 ID:rq/n3frK0
こんなスレの内容だと
女は益々結婚なんかしたくなくなるではないか
少子化対策として逆効果なのか、それとも初めからそれを狙っているのか
さっぱり分からんわ
496名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:46:22.31 ID:MOEs+aXR0
>>482
>現実的な話が一切できない親を持つと不幸どころの騒ぎじゃないよ。
まさにこれに尽きる。
親だけじゃなくて家族全般な。
497名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:46:52.22 ID:OqVV76z50
身内も居ないなら犯罪起して収監が増えるだろ
刑務所が老人ホーム状態になったりしそう
498名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:47:28.21 ID:UxPRdWhh0
これで結婚してたら御嫁様が介護要員になっただけで、
結局は自分が楽したいだけだろ

俺は結婚できないから諦めたし、ロクデナシの兄貴もたぶんできないだろうから
いつか兄貴と一緒になって親の介護をしなきゃならんだろうな
逆に結婚して御嫁様に自分の親の介護してもらうとか申し訳ないわ
というかそんな出来た女性様と結婚できる気がしないし
499名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:47:54.11 ID:8GFJ60fhO
結婚して扶養家族がいれば税金かなり安くなるし、奥さんも年100万位までなら税金かからず働ける
結婚出来ていて二人で介護や家事、収入支え合えていたなら、心理的にもかなり救われていたとおもうよ
世帯年収も最低でも200万は違うだろうね
500名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:01.85 ID:pdhUI2GD0
>>495
別に女がする必要はないよ
ただ共働きとかの場合で親の施設入れるのに
金出してくれって感じだろ
その代わり嫁の親が介護の時も金出すとかな
501名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:38.47 ID:2RAnuN5G0
父親が脳梗塞でパープーになっちまったんだが、数年後に癌で他界した
癌は神が人に与え給た福音
502名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:40.82 ID:7DxU6ubP0
>>6 >>19

そんな高スペックな女がこんな負け組男の嫁に来てくれるはずもなく
どちらにしろ積んでるじゃん

最近、スポクラに通って体鍛えたり、脳トレに励んだり、
もし自分が倒れても自分の貯金で
介護付きマンションor高級ホーム入ろうと一生懸命蓄財に励む50〜70代のお年寄りいるが
こういう意識持ってる人って偉いと思うわ、ばかな2ちゃんねらーの中には
年寄りのくせにみっともないと笑ってる奴もいるが
不健康に暮らして何の蓄えも準備も無く子供がやってくれるわーってのほほんとしてるジジババのが害悪じゃねーか
みんなピンピンコロリ(年老いてもピンピンしてある時突然死する、もちろん遺言遺産遺影など整える
寝たきり介護なぞさせない)を目指せよ!
503名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:46.90 ID:RZ4rMVdP0
だからしない場合のリスクとした場合のリスク
どっちが上か考えてみると良い
そういう話
した場合にだって当然リスクがあるがダメージをどれほど軽減させられるか
リスク分散の思考
大金持ちで何でもできる人間だけが独り身を選べるのが現実
貧乏で独り身とかどんなリスク背負うか考えてみると良い
さっきからこの人が資産があるから・・・と言ってるが同じ条件で資産なしなら本気で死ぬしかないだろw

100か0以外しかない脳みそだから全部ダメになるんだよ
504名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:49.73 ID:apzLcj0w0
>>484
無理無理

今の若い世代なんか仕事なくて悲惨
結婚もできない

介護の余力なんか本当にない
自分に家庭まもるか親か

究極だけど
505名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:50.84 ID:kPHNg7FB0
元気なときは、家族に迷惑をかけないで老人ホームへ行くと言うんだよ…
ボケたら、そんな後から考えた物分りの良い話を憶えてるわけ茄子www
506名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:52.00 ID:N6lMnGMJP
>>100
安倍はバカ(馬鹿似非愛国者は威勢だけ良い)だから、自分が後期高齢者になって認知症になったら誰が面倒を見るんだろうな?
507名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:58.25 ID:DGEskprh0
さっさと安楽死施設作ろうぜ…
自分の力で飯を食うことも風呂に入ることも便所にも行けなくなってそれでも長生きしたいと思う奴なんていねぇってば…
508名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:49:13.30 ID:U/K9dIKM0
40代の男で年収200万円wwwww

自分で選んだ人生の結果だから満足なの?www
509名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:49:16.13 ID:jmoypsm80
非正規派遣のような貧困層は結婚して二人で面倒みろってことだろ
お金がある人は十分なサービスが受けれますよ独身でもね

世の中金だよ金
金が無けりゃ地獄ってことだ
510名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:49:25.29 ID:nPYiMNl90
さんざん既出だろうが結婚すれば相手の親の介護もしなくちゃならなくなるだけ
511名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:49:35.41 ID:Xyvojlo10
親の介護が必要になってくる年代の男と結婚する女はいないだろ。
自分から苦労しに結婚するようなもんだろ。
512名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:49:55.33 ID:LTKeJm8nO
>>490
まぁ死んだ後のことまでは知ったこっちゃないよねw
むしろ面倒みる身内がいると絶賛放置されるけど
面倒みるのがいないととりあえず行政で面倒みざるを得ないから
親側としてもいいかもしれない
513名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:50:04.49 ID:14VNo33H0
>>497
いまは老人のストーカーとか交通事故とか軽犯罪多いよ。
たぶん認知症の周辺症状なんだろうけど
そこを指摘する医師やコメンテーターがいない。

まあ、それが明らかになっちゃうと精神病を患っての
行動ということになって無罪になっちゃうからな。
無慈悲な老人に殺される日は遠くないぞ。
514名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:50:31.70 ID:AfkqcU5T0
>>509
>非正規派遣のような貧困層は結婚して
>世の中金だよ金

こんなので嫁さん来るんか?
515:2014/01/07(火) 11:50:32.11 ID:+Z+7VUuS0
  結婚は 地獄に仏と 勘違い
516名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:50:33.48 ID:rq/n3frK0
このスレは
移民政策を推し進めたい連中による
撒き餌の一つに過ぎないのではないか
517名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:50:35.00 ID:6YoweqhC0
固定資産税50万?
売っちまえ
518名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:50:46.12 ID:oN/wEyiR0
固定資産税で50万ってかなりの資産だろ
519名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:02.14 ID:kPHNg7FB0
>>507
頭がしっかりしていて健康な時はな…
ボケたら、その状態で自殺する体力があっても自殺する人なんていないよ。
野生動物は自殺しないし、自殺ってのは高度な判断なのかもしれない。
ま、自殺するような人はもっと前の段階で死を選んでいるんだろうけどw
520名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:03.51 ID:R07jIGxy0
お前らは「家・土地を売れよ」という。
仮に1億円で売れたとしよう。
翌年の税金を考慮に入れてないだろう?
譲渡所得になるんだぞ。
521名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:04.56 ID:MOEs+aXR0
>>490
>今の40代〜60代の俺らは
おいちょっとまて
522名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:08.29 ID:hkhDpO/P0
こんな男に嫁は来ません。愚痴ばかり
523名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:09.02 ID:VrwuotIb0
>>1
何パーセントの人がこのような状況になるかが問題。
1例だけを上げて、全員に起こるような印象を与えている。
すべての人が親の介護で路頭に迷ったりするわけではない。

自分も同じようなことが起こるかもしれない、と頭の片隅に
おいておく必要はあるだろうが、あいかわらず、マスコミが
国民に不安をあおる記事ばかり書いている。

マスコミが書かなければならないのは、このような自体を
どのように解決するかを書くことだ。
524名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:11.79 ID:alfcBsbV0
売れない固定資産に税金かけるのやめろよ
525名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:42.71 ID:dwP9oF5J0
結婚してたらクビになった時点で離婚されて自殺コースだよ
526名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:44.47 ID:apzLcj0w0
>>508
年収200なんかザラ

リストラもあるし
地方なんか200すらいかない

中国より地方は人件費下がってる
本当に
527名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:51.29 ID:DVCH4jDh0
>>1
結婚しとけば体壊したり歳とっても面倒見てもらえるとか淡い期待だよ
世の中に、息子、娘に捨てられた独居老人がどんだけいると思ってんだ

相当の遺産なきゃ面倒なんて見てもらえやせんよ、
介護の負担ばかり大きいのでは縁切られて
より寂しい思いして終まいだから
528名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:52.62 ID:fPkZh1ez0
結婚したからって上手くいかなければ離婚されるのに
結婚したらすべて解決って変な考え方
529名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:52:06.35 ID:mw0xoCgD0
>>489
マンション管理費を一緒にしてるでしょ?
530名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:52:06.46 ID:Ut9mVEZOi
固定資産ぜい50万?売れよ。デカ過ぎやろ?
531名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:52:40.92 ID:IMS8d+EV0
肉屋を支持する豚


発狂タイム
532名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:53:04.57 ID:IhAsp4gc0
金は命より重い
533名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:53:11.34 ID:EHVGe4440
不動産、売るのがいやなら貸せばええやん
534名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:53:34.83 ID:LIj8KOSs0
>>489
1100万の有料老人ホームから3年で追い出されたって人がニュースになってたな
535名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:53:38.42 ID:E6kvO8m10
無駄に長生きさせすぎなんだよ
一定年齢以上は医療は全部自費負担にすべき
払えない人は施設に収容して痛み止めや麻薬を好きなだけ与えてやればいい
当然医療行為もなしでそんなのを与えてればあっという間に弱って死ぬが
本人は薬で痛みもなく幸せ気分で死の恐怖すらなく生涯を終えられるだろ
これなら長期介護の必要もなくコストも低く抑えられる
536名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:06.49 ID:5TdX5DjRO
水谷さんの容姿が福山雅治なら低収入でも結婚出来るかもしれんが、ぬっくんだったら厳しい。
537名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:11.09 ID:apzLcj0w0
>>523
解決策?

無いんだい無い

玉砕しろってこと
親と一緒に死ねってこと

それが嫌なら政治レベルで改革しかないってこと

なんにせよ
無いんだよ現状じゃ
538名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:11.58 ID:14VNo33H0
>>520
アパートか、それこそグループホームとか
建てた方がいいよね。悪徳業者に捕まると悲惨だけど。
539名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:16.24 ID:AfkqcU5T0
田舎の固定資産は売れないからなぁ
買い手がいない
540名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:23.34 ID:K4ySxr6X0
結婚していたら、もっと悲惨だったよね
介護が原因で離婚して、慰謝料と子供の養育費を払うハメに
年をとっても子供は妻側についちゃって孤独死

親の介護をしてくれて、働いてくれて育児もしてくれるような出来た嫁なら
もっといい家に嫁いでいるよ
541名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:24.09 ID:ft/HYVARP
542名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:39.88 ID:iwOP58++0
>>1
>固定資産税が年50万円ほどかかるのも大きな負担

賃貸ならもっと掛かると思うけど・・・
543名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:59.59 ID:BrRZWHWr0
うちなんか狭小住宅だから年額で16万程度だわ。
50万ということは、都内だと60坪くらいは土地があるはず。
手放せば親を介護施設に入れるには十分な金になるはず。
544名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:55:21.66 ID:LTKeJm8nO
>>505
本当にどこも同じだね
うちもまだ元気なうちは何を言おうが施設に放り込んでくれって真剣に言ってくれてたよw

今突然ふと思ったけど
脳が萎縮するとなんで子供に戻るんだろうな
アルツハイマーで記憶や知能より先に身体に出る人もいるんだろうか
不思議だな人間って
545名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:55:33.34 ID:6YoweqhC0
しかし他人事じゃねえ
546名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:55:46.99 ID:/6mrQCCp0
結婚してもお互いに自分の親で精一杯、相手の親は後回し!w
547名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:55:47.95 ID:xP5yzwWX0
>>363
そうだろうな
うちの母も、父ちゃんとの思い出やら子供のあれやこれや
全てが詰まったこの家をうんたらかんたらでなかなか踏ん切りがつかない
義兄の方の親がおかしな話持ち込んでくるし、早く売ってしまいたいのにさ
548名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:56:13.52 ID:sHPIcuwii
親の介護前提で結婚を考える男はカス。
どっかの土人買って来い。
日本人と結婚したいとか百年早いわ。
549名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:56:20.46 ID:sdGAlMlv0
不動産なんか税金とられるばっかりだからな
地方だと売れないし
課税標準額で税金とるなら
その額で市町村が引き取れよと
550名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:56:29.90 ID:R9JsMAgA0
団塊ジュニアは何の苦労もせず育ち就職した無能世代
今頃後悔したって助ける必要なし
551名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:56:31.11 ID:tun4OB2C0
居住用で固定資産税50万なら更地にしたら1億は超えるんだから
これを売り払って生活立て直せば何とかなるだろ
552名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:56:46.68 ID:MOEs+aXR0
>>544
そういうものか
そういう意思表示は文章とか形にして残しておいた方がいいのかな
553名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:56:53.83 ID:j23eoHJJ0
嫁より女兄弟がいればよかったね。基本親の介護は兄弟でやらなきゃ。嫁に甘えるなよ。
554名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:57:16.45 ID:MyFwRbQi0
結婚すれば介護は奥さんがやってくれるという発想がファンタジー過ぎる
555名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:57:19.30 ID:aqZrj0Qp0
肉屋を支持する豚ネトウヨ


解体開始w




ぶっひぃぃぃいい!!
556名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:57:39.99 ID:hkhDpO/P0
>>548
東南アジアw
557名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:16.81 ID:s3gXhWEm0
知り合いの老人施設入所者は子供がいない人も多いな
亡くなると一回も顔ださない親戚やら身内が出てきてその人の資産何百万もらってくよ。
で、わざとらしく泣くんだ。金なんかためてても仕方ない
もっと固定資産のやすいとこを買ったら
558名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:18.86 ID:/WhjAqDy0
「嫁がいたら介護させられたのに」
こういう発想だから嫁ができなかったんだろ
559名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:25.56 ID:apzLcj0w0
つまり
日本人男性は
嫁に子育て家事介護ぜんぶ任せるわけか

代わりに
生活費稼ぐ

こういう考えか

じゃあ
稼ぎが少ないなら殺されるじゃん
給料だろ旦那の金は嫁の
560名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:33.06 ID:mNodGdNE0
やっぱり結婚しとけばよかったって
アンタ相手いたのか?
また想像上の女かw
561名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:48.99 ID:6/5pMrKlP
>>453
それだけの問題じゃなけどね。
体力的に多少楽になるかなという程度。
やってみないと分からない介護地獄。
562名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:53.51 ID:K4ySxr6X0
>>553
嫁はいくら介護しても遺産は貰えない
旦那の姉妹は何もしなくても遺産が貰える
嫁に介護しろと言うのが間違い
563名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:59:25.61 ID:iwOP58++0
>>363>>547
住環境を変えると言うのは想像以上にストレスが大きいから
引っ越すなら若い内が良いよ
よく家を建てた途端、奥さんが死んじゃったりするってのも
ストレスが原因だからね
年寄りの場合、ひどいと認知症を発症してトイレに行くのに
以前の家感覚で玄関の扉を開けてやっちゃったり
裸足で庭にでちゃったり大変なことになる
564名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:59:54.28 ID:p4D5BHzU0
>>1のケースが実在するなら、さっさと自宅売却したほうがいいような
本人は国民年金に未加入のつもりでも年金未納として差し押さえが来る
565名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:07.15 ID:XXiSHccJP
両親と義父母の介護に物凄くお金がかかるのは確か
566名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:24.83 ID:iuTmYlhk0
華やかに遊びまわる馬鹿なオバサンたちを女子などと言ったり
してチヤホヤするマスゴミが悪い
ドラマ含め、もっと現実に即した報道を
567名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:35.02 ID:apzLcj0w0
嫁を介護士にするなら
結婚なんか増えないぞ

子育ても大変だが
次元が違うで

こればっかは
568名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:38.52 ID:MOEs+aXR0
本物の女が作れる3Dプリンタはよ
569名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:46.09 ID:UEkKPqK80
こういう人は結婚してても何も変わらんと思うが
570名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:54.22 ID:mlv8/cai0
>>父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかるのも大きな負担だという

都内に家あるんじゃねの 田舎だとこんな額ありえんぞ
571名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:56.05 ID:RTpzydo30
誰か痴呆介護老人を殺しまくって一人で刑務所行く
すべての重荷を背負う人柱が必要
572名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:01:02.71 ID:Bn1DnTNU0
>>489
いや違う。大体評価額の1〜2%。
しかも居住用はかなり減免される。
573名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:01:14.49 ID:hkhDpO/P0
250万で嫁が来たら破綻するよ。楽観的な男
574名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:01:19.06 ID:H0pxJsv70
>>568
つ「オリエント工業」
575名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:01:23.73 ID:lHVSoxLdO
嫁に要介護の両親祖父母がついてきたかもしれないのに
576名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:01:23.71 ID:r7LmzKI00
あと同居したら年寄りになにもさせない人いるけど、
あれ完全な間違いな

料理とか趣味とか取り上げるとすぐにボケるから
577名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:01:47.41 ID:xRwdkpqu0
>>489
どこの自治体?
税率高すぎないか?
578名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:01:56.00 ID:YZ3Lv6aJ0
結婚すれば相手の親の分介護が増えるっていう意見もあるけど
役割分担出来たり愚痴を言い合ったりする相手がいれば精神的
には楽になるんじゃないの
うちは旦那が若死にしたから自分の親の介護時のこと考えると
>>1の独身者と同じ感じになりそうで憂鬱
579名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:01.58 ID:IKmwI4eS0
親の介護のためだけに働き続けるのと
結婚して子供や家族を養うために働き続けるのではモチベ違うからな
家族いれば税金も安くなるし低所得なら手当てもきく
何よりも支えができるのはでかい
580名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:13.38 ID:asgJk82c0
>>568
そんなものが出来るなら
本物の男も作れるでしょ。
581名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:26.90 ID:uZvwn8hf0
人生はどのルートでも一寸先は闇
582名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:27.87 ID:GYHt9udV0
>>1
こいつの言う結婚って働かせて年収をあげてかつ家事と介護を嫁に丸投げしたいだけじゃんか
奴隷を欲しがるにゃ金も容姿も足りなさすぎだろうが
583名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:40.83 ID:bu19TGTuO
友達の母親がバツイチナースなんだが
「嫁にもらってやるから介護しろ」って言ってくるオッサンが後を絶たないらしい
稼いできて親の介護して、自分の老後の世話もしてもらえるって発想だとか
584名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:50.02 ID:MOEs+aXR0
>>580
そうだよ、なにか?
585名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:52.65 ID:xXWE5J3FP
貧乏な長男と結婚とかマジ最悪
586名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:55.94 ID:apzLcj0w0
現状
老人には適当に自殺してくれ

って事だ日本政府は自民は
それしかない


ひどすぎるだろ
587名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:03:08.19 ID:0YtrDe080
1980年の老人数は500万くらいか。団塊は本当おいしすぎる世代だったな
今は3000万超だし他人事に出来る奴はもう親が死んでるのか?自分が大丈夫でも嫁の側が抱えることになったりしそうだが
588名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:03:33.39 ID:kPHNg7FB0
>>576
分かっていても危なくて取り上げるしかなくなる時もある…
うちの親も車をぶつけまくって次は人だろうという状態に
なって免許を取り上げたけど、ボケを加速したと思う。
589名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:04:06.28 ID:XXiSHccJP
                           /⌒⌒⌒⌒\ 
       _ハハィ/L_              /            ヽ
     /      \            | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
     / ノノ从从从ヘ ヽ           | /  ⌒  ⌒  ヽ|
    |イ ―  ― ヽ |           ( |   ・  ・   | )
    彡| ( ゜)/ ( ゜)  |ミ           .|     ‥     | 
    (6.|  |     |6)           |   ┬┬┬   | 
    Y|    ヽノ   |イ           .ヽ    ̄ ̄   ノ 
     |ハ ヽ・皿 ノ ハ|             /二⊃ー イ   
      \  ̄ ̄ /              |  二⊃__ノ \ 
    (V) _>ー-イ _(V)           /  ソ    | |  
    (⊂) |∧><∧| (つ)          (__/      | |   
  
      小モロトケ               大モロトケ
590名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:04:14.66 ID:eaq/faS50
>>1
何言ってんだこいつ。
591名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:04:16.84 ID:NvsvxKRD0
要介護の人間は、尊厳死可能にしてほしい
介護する必要ねえだろ
592名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:04:47.99 ID:Vr573eaO0
知ってた
結婚批判していた、まとめブログに踊らされる奴が多すぎただけだろ
593名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:10.77 ID:MOEs+aXR0
>>588
うちの親戚のじいさん、もう80代なのにPS3のモーターストームが無茶苦茶うまいんだが・・・
594名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:14.34 ID:m1LZle080
昔と違って自分の親の介護を嫁に任せる時代は終わったよ。
介護任せたけど嫁が精神疾患で離婚とかね。
あたりまえなんだけど、自分の親は自分で世話をせざるを得ない時代。
団塊ジュニアの悲劇は目の前にきとる。
595名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:15.15 ID:YCGv8pY10
固定資産税の税率は、1.4% 住んでれば8割減免されるから、
500000/1.4*100*4=142857142.9
評価額でこれだから、叩き売っても1億程度では売れるだろ?
税金でいくら持って行かれるかだけど、自分用のマンション買って、
そこそこの介護ホームに親入れて、残りに課税させるから、
そうたいした額にはならないんじゃない?安いマンションなら、
3件買って、一件に自分が住んで、残り2件を賃貸に回して、
家賃収入と自分の稼ぎを合わせたら、普通に暮らせるじゃん。
裏山椎!!!
596名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:18.09 ID:zD2SD3Ln0
でも実際独り身より家族持ちの方が首は切られにくいよね
597名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:30.46 ID:/werLob/0
>>581
だから皆いろんな保険を掛けるのか…
598名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:41.17 ID:6aZ+zna60
>>596
安楽死認めてやればいいと思うの。

その前に、既払いの年金保険料の何割かは払い戻してあげて
つかの間豪遊させて、最後は眠るように・・・・・とか。 

生き地獄に堕ちるよりよっぽど良いと思うんだけど
599名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:06:05.03 ID:H0pxJsv70
>>576
近所の人なんだけど
親と同居し始めて、奥さんが気を使って家事全般やったら
おばあちゃんが速攻ボケはじめた
機転を利かせて奥さんが「子供も手を離れたので自分の事がしたい。
以前から行きたかった大学にいかせてもらうので、お義母さん家事お願いしますね」と
家事任せて大学いきだしたら、おばあちゃんのボケがなくなった。
ただ、おばあさんは死ぬまで近所の人に「家事もろくにやらず遊び歩く最悪の嫁」と
言いふらしていたけどね。
600名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:06:19.05 ID:FC27o4ab0
>>588
趣味がドライブか・・・
そりゃ取り上げて当然だわ。。。
601名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:06:28.68 ID:xjtb8zre0
まあ結婚して独立してたら、親は親で自宅売るなりして自分達の老後の身の振りを
考えてた可能性もあるから、「結婚しておけば良かった」って思いもありかも。

母親のうつ病も息子がいつまでも結婚しない上、転職で非正規になったことが
引き金だったりして・・・
602名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:06:33.81 ID:apzLcj0w0
しかも高い金はらって老人ホームいれると
酷いとかいうバカも多いし
全方位で終わってる


で早急に対応が必要なのに
トップは靖国だ中国だとかやってるし

本当にアホだ
この国は
603名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:06:46.84 ID:K4ySxr6X0
>>567
子育ての大変な時期はすぐ終わる
3歳まで育てれば幼稚園に入れられるから負担も減る
オムツ替えが老人ほど負担にならない(軽い・量が少ない・臭くない)
何より、どんどん育っていくから達成感がある

老人介護はいつ終わるか解らない
老人ホームは数年待ち
下の世話や入浴介護が大変
良くならないから「早く死なないかな」と思う毎日
604名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:07:02.79 ID:s3gXhWEm0
40代ならまだ十分結婚できるだろ
家政婦さんが欲しいだけだろ
605名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:07:03.79 ID:eaq/faS50
>水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし、退職金もない。しかも独身。

無計画っぷりにふくわ。
貯金もろくにしてなさそうだし、
老後は生活保護にたかる気かよ。
606名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:07:07.68 ID:XA47oY5F0
自宅の固定資産税が年間50万なら結構いいところにお住まいじゃ?
さっさと片付けてそれで生活しなさいよ
607名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:07:15.27 ID:+6b6NB5A0
親の介護は最大の問題だな。
夫婦で一生暮らしていけるメドはついたけど、アーリーリタイヤするには、
親の介護が気がかり、どれくらい金かかるのか読めない。
608名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:07:22.15 ID:lI78FFZ80
>>579
まったくだ、こんな粗大ゴミのために自分の時間と資源が浪費されているか
と思うと一家心中したほうが社会のためじゃないかと思える

そういや、親父がアルコール性認知症が出たときに強引にアル中の施設に
放り込もうとしたらボケ婆(お袋)の友達とやらがやってきて、
人権ガーとか言って邪魔しやがったな
あいつもゴミだよゴミ
609名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:07:40.71 ID:43MnJ7eF0
>>578
まあどっちの意見も間違ってないんじゃねーかな
俺の姉貴が結婚して、旦那の親の介護が必要になった時、旦那は仕事に
逃げて姉貴が全部押し付けられて、本当にみちゃいられなかった。
施設とかデイサービス使おうとすると、まったく介護手伝わない旦那側の
親類が「虐待だ」「世間体考えろ」って言いまくって。
姉貴、ボロボロになりながら10年間介護してたよ。たまに手伝いにいったが
2人がそこらにもらしたり、壁に塗りたくったウンコの始末ばっかしてた。
2人ともやっと(と言うと不謹慎だが)死んだがね。

その後うちの親が「大切な娘を家政婦扱いするとは許さん」っつーて
姉貴離婚して子供も引き取って実家で今生き生き暮らしてる。
旦那には一切子供会わせてないらしい。
610名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:07:56.95 ID:vNPYL5ycO
>>590
君にもいつかふりかかる問題だよ。
611名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:07:57.15 ID:BVFNEg290
今の時代「正社員」と「既婚者」は勝ち組の最大の要素
612名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:08:11.57 ID:XgIJlREK0
周りにも増えてるのは実感するわ。
独身で40代のパートの男性とかだいたい介護してるんだよな…
行政に頼れないから過去の貯蓄でギリギリやってる人とか見てると辛くなる。
親が死ぬ頃自由になっても後先がない50代後半かな?
燃え尽きみたいに自殺するとか可哀想すぎる。
国はこういうケースに手を差し伸べないよな中々。
613名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:08:14.22 ID:TEP0jWNb0
結婚してれば楽になったと現実逃避するのは勝手だけど、気の毒にな。
こういう奴らこそ自治体は援助しないとな。記事にされてよかったな>>1
614名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:08:27.48 ID:IKmwI4eS0
>>601
まぁそうだろうな
息子がいつまでも独り身で結婚しないから
元気なうちに家を売り払って自分達の老後を楽しく過ごすことができなかった末路だと思う
615名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:08:38.79 ID:EJ2p831T0
これ結婚してたら地獄に引きずり込む人数増えてるだけだろ
うちの近くにいるぞ
616名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:08:52.90 ID:LTKeJm8nO
このスレを介護未経験者が読むかどうかわからんけど
極端なこと言えばもし老親の面倒みる可能性が少しでもあるんなら
今から施設とか何ヵ所か見学に行っとくといいよ
あくまでもどういうものかを知る見学ね
あとは役所で介護関係の書類もらってどういう手続きが必要なのかとか
ケアマネージャーとかデイサービスってどんなものなのかとか読んでおく
本当に必要になってからだと焦るばかりで
流されるままに書類提出に追われたり後手後手に回ることになるから
617名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:09:12.48 ID:L0u9LuLz0
>>4
ワロタ

まあ現実はそうだよな
618名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:09:15.44 ID:qzba1Jc30
まぁ誰にでも起り得る事だな。人生何があるかわからん。
現実は田舎なんか家や土地なんか売れないしな。即金で不動産屋に
叩かれるだけ。収入ないのに固定資産とるのってどうかと思うね
619名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:09:56.61 ID:SwE7pbXr0
これまで国民年金を納めてなかった?

就職していたのに、何で納めてなかったの?
年金破綻するなんて無責任な評論家の無責任な言葉を真に受けてきたの?
まぁ、自己責任だよねw
620名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:09:58.62 ID:DkXenqqt0
結婚への繋がりが唐突すぎるw
621名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:10:01.69 ID:XXiSHccJP
売れない土地だからしょうがない
もうどうにもこうにもできなくなったら
固定資産税なんて滞納しちゃって後は役所でも何でも任せるしかないな
622名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:10:24.04 ID:apzLcj0w0
なんかこうやって
一つの国が終わっていくんだな

状況が悲惨になってく
昔ならガス抜きで戦争やって韓国やら中国を植民地にできたが
今はできんしな
623名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:10:51.05 ID:lRsEMYtV0
俺も似たような感じだが
築年数古くて、解体して更地にしないと売れん
解体費だけで何百万もかかる
しかも土地余ってるから売れない可能性も
手放したら住む場所がないし、借家住まいで失業したらホームレスになりかねん

販売価値すら無いボロ家でも固定資産税は高いままなの、何とかして欲しいな
親の世代より貧乏で、古い家維持できない若者が増えてくと思うし
今は売れない土地はタダでも売れないんだから
624名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:10:52.60 ID:W6Pom7yc0
>>1
>父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかるのも大きな負担だという。

これ、かなりの家でしょ。
売って、安い物件に買い替えた方がいいような。
父親が必死に買って自分の生まれ育った家だと思いで一杯で売りにくいだろうが。
625名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:11:25.69 ID:eYYSEC8B0
>>22
だよな

家は20年で価値はないから、土地が凄いのかなぁ
626名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:11:36.52 ID:FC27o4ab0
>>602
酷い部分はちゃんと指摘しないと治らないし、
言わなきゃこれで良いんだと思われるから

あと、俺は世代を4-6に区切って、
各世代別均等に使える金額を分けるべきだと思う
今は年寄りだけに使いすぎだよ
627名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:11:52.37 ID:hkhDpO/P0
もっとすごい社会問題になったら尊厳死はあると見ます。お金が無い老人は
安楽死。
628名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:11:53.45 ID:EJ2p831T0
親戚一同から早くシネの大合唱
629名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:12:09.93 ID:/werLob/0
>>624
考えさせられる…
630名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:12:11.84 ID:wPhHT+vS0
>でも、おふくろが元気でいてくれることが僕の生きるエネルギー。
>母が亡くなったとき、どれほどの喪失感に襲われるのか……」

一見親孝行のように見えるが、実は最低の親不孝者。
631名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:12:21.22 ID:WSP8pWHA0
父から相続した時、相続税を払ったんだろうか。疑問。
国民年金をはらわずに生活保護に頼るつもりでしょうか。
都内で固定資産税50万円て相当な額。
家が古ければ土地にしかかからないし。
国民年季を払わない知恵はあるのに職が続かないって・・・
632名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:12:21.45 ID:Ad8Pclm80
固定資産税が50万かかるような家なら
リバースモーゲージを検討すべきだな。
633名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:12:33.78 ID:4dktno2H0
>>605
国民年金を収めてる非正規の友達は国民年金と市民税と健康保険と車検払うのがいっぱいいっぱいで
老後のための貯金できてない
6万なら生活保護しかないって言ってる
634名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:12:41.42 ID:rvkOVfz9O
これはもう日本全体に降りかかる災難の一つだな。
他人ごとだと笑う奴にも起こり得る。
635名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:04.89 ID:J4fMv72NP
3人兄弟でよかったちょ。

最近は子供減ってるから一人っ子の子供に殺される親は確実に増えるなwwwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:05.85 ID:Xh8kzCNk0
固定資産50万 家賃として考えれば、高くなきもするが? 月4万位てことだろ
637名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:12.34 ID:UxPRdWhh0
更地にして、駐車場とか駐輪場とかにして、その収入を生活の足しにするのがいいのかな
638名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:15.39 ID:jqduOHzb0
>>599

近所の人も普段から接していて、ボケが始まった時と
治った時にもやりとりしてるだろうから、おばぁさんの
言うことを鵜呑みにはしないと思うがねw
639名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:30.10 ID:IKmwI4eS0
俺の予想だとこの家は息子がいつ嫁さんをもらっても大丈夫なようにリフォーム済みとみた
640名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:41.49 ID:tBlvrEUs0
そろそろ、高齢者殺処分法を制定しないとヤバイよ
高齢者が多すぎて、めちゃくちゃ
641名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:42.63 ID:k+gNLB/s0
自分や親の面倒みてもらいたいが為に結婚とか馬鹿の極み
絶対面倒みてくれる保証もない
金貯めてたほうがよほど力になる
 
つーか年50万も固定資産税かかる自宅売れよ
642名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:45.54 ID:eaq/faS50
介護が不要な健康年齢って
男性で71歳女性で74歳くらいなんだよな。
643名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:54.83 ID:eYYSEC8B0
田舎だと普通の家なら3万位だろ

固定資産税わ

50万は半端ねえわ
644名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:00.35 ID:apzLcj0w0
>>626
でも
政治家は動かないじゃん

実質
日本は制限選挙なんだ
まともな人なんか立候補できんもん


無駄


変わるとしたら暴動クラスのデモだけど
日本人はしない

もう日本は終わり

事実レベルで
645名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:03.69 ID:AdvXo0sq0
>>650
固定資産税を50万も支払うなら。資産価値1億の豪邸にお住まいでしょ?

生活保護なんて無理だね。
646名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:05.69 ID:yQBCTeYFP
そろそろ安楽死法を作るべき。
自分が介護されてまで生きたい奴は居ないだろ。
647名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:09.01 ID:sdGAlMlv0
仮に田舎なら
田畑だったような土地含めて
売れない土地が3反程度あって
相続放棄しようにも自宅も含まれており
あえなく相続ってパターンじゃねぇの
648名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:09.44 ID:/30CougIO
結婚関係ないしな
結婚してたらこんなに親にかまけてあげられない
649名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:22.21 ID:4nwXLEpf0
年金払ってないとか…
650名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:24.60 ID:5XioJT1n0
結婚したら他人の老人の世話することになる事に気付いた方が良い
651名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:28.77 ID:wPhHT+vS0
>>624
よく知らんけど、 自宅で固定資産税が年50万の家って、
売れば数千万以上にはなるんじゃないか?
652名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:35.65 ID:/werLob/0
結婚したらなおさら負担増えるじゃん
653名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:45.69 ID:OAQX2Q1vO
嫁の顔も孫の顔も見ることの叶わずにボケた母親が可哀想だな。
654名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:59.38 ID:xRwdkpqu0
>>595
普通そうだよな.
というか、評価額より売値が安いってことはあり得ないからこの人が売った時に手にする額は2-4億の間だろうな。
で、その金あれば自宅兼アパートの物件を郊外に建てられるし、その家賃収入で介護しながら管理人の仕事で生きていける。
低く見積もっても税別で月収4-50万はいけるんじゃないかな。
不動産屋に相談すれば喜んで指導してくれるだろうよ。
655名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:59.56 ID:EQHAxVyy0
長男と長女の結婚とか最悪だろうな
親だけならいいが親戚の入院費とかもせびられるし
656名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:15:01.66 ID:rB9TxTx+0
×生きたい
○死にたくない

年寄りだけではないが
657名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:15:07.61 ID:Ad8Pclm80
>これまで国民年金を納めてこなかった

納めてても、国民年金程度じゃ精々2ヶ月置きに7万円程度だろ。
どっちみち詰むわ・・・・・
658名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:15:12.39 ID:Bn1DnTNU0
>>631
相続対策してなかったら、確実に相続税対象者だよ。選りし富裕層。
659名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:15:24.71 ID:rvkOVfz9O
>>642
アルツハイマーなんかあればもっと若いうちから介護だろ。
660名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:15:30.70 ID:6/5pMrKlP
>>623
今、中古住宅が売れてるって記事あったけど、やはり都会の話だよな。
田舎のボロ屋が売れるとは思えん。
相続しても住む気がないから何ともならん。
661名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:15:34.35 ID:lI78FFZ80
>>640
マジに考えてほしいわそれ
薬飲むことすらやらないやらない犬以下の老人なんて
生かしてやるやる価値ないだろ
662名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:15:44.02 ID:XXiSHccJP
固定資産税に加えて家のローンがまだあったらもっと悲惨だな
663名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:15:57.92 ID:Y0AHb/860
別に俺は女性は解放するべきだとは思ってはいない
自民が女性を家庭に閉じ込める政策がしたいというなら
それ自体は特に批判はしない

だが…「女性を家庭に閉じ込めたいです」と公表せず、
表向きは「女性の社会進出」をうたっている…
その嘘はいけないな

堂々と「女性を家庭に閉じ込めたいです」と公表した上でやるべきだ
664名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:05.21 ID:Ny0P4AdB0
おまいらのことだよ?ってことですよね
心がけて生きないと遠くない未来の姿がここにありますよ
重いなあ…これは凹んでしまう(´・ω・`)
665名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:11.04 ID:4dktno2H0
>>657
今、国民年金は6万切ってるよ
払うお金が増えて貰える満額数は減りつつある
666名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:15.47 ID:s3gXhWEm0
市町村でやってる老人施設って1が月10万あれば足りるだろ
都心は知らんけど
痴呆なら入れてくれるだろ。それも家で介護する人がいなけりゃ
嫁さんいたって施設入れてる人いるよ痴呆なら審査通りやすいだろ
667名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:21.97 ID:tdW0N7eh0
親の介護で悩むうちはまだいい、最悪金で解決できる
自分の介護が必要になったときが地獄
どこからともなく弁護士や身内と名乗る人物が現れて、財産全部持って行かれて安い特養に放り込まれて死ぬ
ついでに身元保証人もいないので保険金の受け取りも変な奴にされてる、有志の類は全部断られる
介護が見え始める頃になって焦っても、財産目当ての人しか寄ってこな
いやカトチャンは幸せを夢見させてもらっているだけまだまし、多くはクソジジイと毒づかれながら惨めな老後を過ごす
もっとも、毒づいてくる人がいるだけましかもしれない

結婚しておけば、子供を作っておけばと悔やんでも、時計の針は戻らない
668名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:30.13 ID:PBaXlvHs0
>>627
自分らの頃じゃね
ろくな治療も受けられず安楽死www.
669名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:31.13 ID:eYYSEC8B0
>>651
地価は役所行くと解るけど

売買価格は更に高いから1億5千位じゃね?
670名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:37.54 ID:BVFNEg290
やっぱりまわりを見わたしても
結婚してないやつ、非正規のやつは不幸だよな

逆に結婚してるやつ、正社員のやつはグダグダ文句言いながらも幸せ
671名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:43.14 ID:U1sl7PKQO
離婚されるだろ
672名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:50.53 ID:EJ2p831T0
もし自分の親戚がこんな男もらうとか言い出したら絶縁しといた方がいいぞ
本家は面倒見なくちゃならんから大変だったわ
673名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:54.22 ID:J4fMv72NP
そもそも長生きなんてしたくないんだよこちとら。
長生き=素晴らしいの価値観にはヘドがでる
674名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:55.60 ID:ZPnuRYKF0
世田谷線沿線の30坪くらいの家で固定資産50万くらいやろ?
675名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:58.98 ID:AfkqcU5T0
>>660
田舎は売れないな。
土地持っても税金取られるだけ
676名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:17:09.86 ID:EQHAxVyy0
田舎なんてほとんど親の面倒見るためだけの結婚相手探してるからな
677名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:17:18.68 ID:whX8gJSHO
2ちゃんって本当にこういうネタ好きだな。
暗いっていうかネガティブなものばっかりの不幸自慢。
678名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:17:25.79 ID:43MnJ7eF0
固定資産税年50万?
うち年10万くらいの気が…
679名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:17:46.19 ID:If5PQyyn0
そりゃまあ、彼女いたんなら結婚するべきだったろう。
今離婚になったとしても。
680名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:17:46.88 ID:ivjzV6f90
やっぱり結婚しておけばよかったは甘すぎるね

嫁が先に倒れる可能性は無視するのかよ
681名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:17:48.56 ID:rgwslll/0
>>501 数年後に癌で他界した.癌は神が人に与え給た福音

え? 神が給た福音? 
病院じゃ抗癌治療や入院やらでハンパ無い治療費掛かるんだぞ。
1年も抗癌剤治療やってみろ、大半の家は破綻する。

余命宣告で3ヶ月以内だったら何とかなるけど。
682名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:17:58.37 ID:5uwf0oEo0
親の介護なんてしたら共倒れ確実だから、介護なんてできない。
683名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:18:06.06 ID:MOEs+aXR0
>>579
そりゃそうだ
子育ては大変だけど未来に向かっているから幸せを感じることも多いが、親の介護は過去に縋って延々と続くだけだからなあ
684名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:18:20.22 ID:apzLcj0w0
若い人は死ぬ気で金稼ぐしかねーだわな
女も男も

結婚や子供は金かかるで無理
少子化っていうけど
合理的な決断なんだよ

金稼いで親を幸せに看取って
自分も一人施設で死ぬ

これがベスト
685名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:18:34.79 ID:eaq/faS50
あくまで概算だが土地60坪で約1000万 建物約2000万で
固定資産税年10万くらいらしいぞ。

50万って・・・家売って賃貸にしろよあほ。
686名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:18:35.09 ID:K4ySxr6X0
ネトゲでこれと似たような状況の人に結婚を申し込まれたことあるわw
1回も面識が無いのに結婚を申し込まれたんで驚いたよ
本人はメンヘラで通院中のアラフォーでフリーター
兄弟は全員結婚して家を出ている
寝たきりの祖父と世話をしている祖母
まだ元気でバイトしている父親、軽い障害がある母親
家は豪邸らしい

何回も「会おう」「結婚しよう」と言われたが、絶対無理w
ヘタすりゃ5人介護じゃないか!
家を売れば相当の金額になるって言ってたが、兄弟で分配したらせいぜい数千万
それも嫁には相続権無し
嫁に行く奴は相当の人格者だろうね
結局、キャラデリして逃げた
687名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:18:43.75 ID:WSP8pWHA0
やっぱり結婚しておけばよかったって。
結婚しておけば転職しないで、国民年季もはらっていた?
結婚しておけば、奥さんがお母さんの面倒を見てくれた?
ありえない。
これ、つくり話だと思う。仮名って書けば下手な作り話書けるよね。
固定資産税50万円のとこで整合性がなくなった。
父から母が相続したでしょ、普通。
688名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:18:46.49 ID:4dktno2H0
>>670
結婚してても相手が経済的に安定してるなら幸せ
そうじゃなければ毎日ケンカ
689名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:18:48.96 ID:eYYSEC8B0
>>654
って事で、この記事は出口無しどころか
余裕過ぎる奴の愚痴程度だろ

全部使いきれば、ナマポで生活できるから騒ぐ内容じゃないし
690名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:18:59.84 ID:TKk8E8ySO
>>670
だよな。グダグダ言える余裕がまだある
691名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:19:14.10 ID:4d6nB8Nf0
>>676
田舎だが、結婚してても介護するとは限らないぜ

ともに80歳を過ぎた両親が同居してるのに、まったく世話しない息子夫婦とか
すぐ近くの親戚にいるからなー
具合が悪いときでも、「仕事があるから」とか言って気にも留めないとか
信じられないし、ありえないでしょ・・・
お年寄りが気の毒でしょうがない
692名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:19:33.31 ID:mhC/lRLj0
親の年金が二人で月50万くらいあるから大丈夫かな?
693名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:19:35.05 ID:asgJk82c0
結婚したお互いの親がボケる可能性。
同じ時期に介護状態になる可能性
なんかを考えれば1馬力から2馬力に
なるんだから、結婚しておいた方が
安心だよね。結婚なんて打算で良いんだよ。
介護を丸投げするつもりでなければ、お互い様
なんだからさ。
694名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:19:41.60 ID:1BKdASdwP
結婚して嫁と子どもがいた日にはまさに絶望じゃねーかw
結婚しとけばよかったとかこいつアホなのかよ

>>657
正社員だったってことは社保入ってんだろう

持ち家の件も不自然だし ただ不安を煽るために書かれたゴミみてーな記事だな
まぁマスゴミが得意とするところだわ
695名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:19:54.31 ID:51F92FKSi
>>6
ほんとこれ
696名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:20:07.98 ID:bm/QRpoI0
固定資産税なんか払ったことないから調べてみた 市町村で違うらしいが、例として、

http://fujitani.cocolog-nifty.com/zatsugakudaiou/2009/06/post-f657.html

土地(198u)1,000万円・木造家屋(延床面積118u)2,000万円で購入。で、Maxで13万って買いてあるな
こいつの話が捏造じゃないとすれば、親父からの相続やろ?
2007年に親父が死んでるから、6年以上経過してるの間違いないな
普通に考えて、親子3人の住居用にローン購入やろな
死ぬ間際にローン組むとか、現金で買う奴はいないから、そんなヨタ話は除外w
こいつが44歳ってことは、不動産買ったのは20年以上前やろ、こいつが24歳で、親父の金で不動産買って一緒に住もうって動機も無いから、30年以上前かもな
仮に、20年以上前だとすると、51,700円って書いてある

50万から逆算すると、土地(1914u)9,671万円・木造家屋(延床面積1141u)19,342万円 になるな
2億9013万円の不動産持ってるって話ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すごい勝ち組ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それでも嫁来なかったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相続税はどうやって払ったのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:20:14.24 ID:fWcyEvmT0
二チャンネラーは親の介護せずに放置で遺体隠して年金不正受給だろ。
ばれたら刑務所で三食昼寝付き。
多分氷河期世代はこんなの100万人単位で増えるぞ。年収がやばい世代だからな。
警察も手に負えなくなり財政は破綻。
そこらで死臭が漂うヒャッハーな国になるのは間違いない。
698名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:20:18.65 ID:FbyTgB2RP
>>20
場所などにもよるけど、売ったら親戚が寄ってくる。
まだ死んでないばーさまの土地だったりしたら、
売って分与したら自分と介護必要なばー様のホーム等の資金などがまかなえないんだろう。
土地売るって自分だけの問題じゃないケースが多いからな。
ちょっと他人にすすめられて売ろうとした自分は、散々苦労したよー。
699名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:20:38.30 ID:s3gXhWEm0
兄弟がいないんだね
遺産相続で争わないからいいじゃね
面倒は長男に見させといて遺産は半分とかふざけんな
700名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:20:44.26 ID:T8MDBZ7J0
>>父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかる
売れば1億は下らないだろ。
それでもっと小さな家を買うか、アパート借りれば済む話。

>>618
本当に売れない土地家屋なら年間の固定資産税が50万にはならんよ。
税金がそれだけかかるということは、それだけ価値があるということ。
上にもあるけど、減免されてること考えたら1億以上の価値はあるよ。
そんな金持ちが「金がない」?アホか。
まず資産を処分してから言え。
701名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:20:57.01 ID:buypKrepO
>>677
不幸な話題が好きとかじゃないだろ、馬鹿か。
2ちゃんねらの平均年齢考えたらシビアに考えないと
いけない事案だから当然の流れ
702名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:21:38.92 ID:V4LGdao/O
>>670
正社員、非正社員の件は同意するが、結婚して幸せかは、マジで相手による。
703名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:21:40.56 ID:tdW0N7eh0
>>640
自分は対象にならないと思ってないか
あるいは何十年も先だと思ってないか
いつかお前も殺されるんだぜ、否応なくな

それとこれとは別で、尊厳死はきちんと法律で認めるべきだと思う
自然死しか見てないと、機械に生かされてる人間やその周りの苦悩なんて分からない
704名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:21:45.49 ID:bk6/MV/n0
>>1
結婚してたら状況は更に悪化していただけの様な気がするが・・
奥さんが居たら、姑の世話の上に夫が非正規だと
余程の事が無い限り不満だらけになって家庭内はギスギスで
夫は身の置き場も無いぐらいになって
常時修羅場で安らぐ場所すら無くなりそう
705名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:21:58.45 ID:rvkOVfz9O
>>677
一番不安な人間たちの空威張りばっかりだからだろ。
ザマァはたいてい自分に言ってるからな。ねらーは。
706名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:04.34 ID:eaq/faS50
介護も早く自動化、ロボット化して欲しいわ。
707名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:10.69 ID:/werLob/0
やっぱりさ…お金だよね……生きるって大変だね…
708名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:22.63 ID:m1LZle080
20〜30代なんて親の介護なんて非現実的だから辛口になるのは仕方がない。
でも、イザとなった時の現実を知っておいた方がいいよ。
日本の介護政策は自宅介護が基本となり、病院や介護施設に預けた場合月額30万は最低必要。
金ががなければ、24時間ボロボロになりながら仕事と介護。
病院に任せても年360万円の負担と転院の気苦労、兄弟が多くないと一般サラリーマン世帯は不可能だよ。
両親ともに介護となんたらどうすんだオマエら?
他人事じゃないぞ。
709名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:44.21 ID:AdvXo0sq0
知り合い奥さんが実家の親の面倒は見るけど、夫の親の面倒なんてみないといってる。
710名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:46.77 ID:eYYSEC8B0
>>692
アルツハイマーとか脳障害出るとそれでも足りないぞw

散財するかケチになって隠して忘れるとかw 信じられない行動するからな

言っておくがw
711名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:49.26 ID:4nwXLEpf0
仮に20代で結婚していても職を失った30代のときに離婚していた
と思うから大丈夫だ気にするな!どっちにしろ詰んでる!ドンマイ!
712名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:50.46 ID:J4fMv72NP
そういう意味でも結婚するなら子供を最低でも3人は必要なんだよね。

中途半端に結婚して、中途半端に一人子供作って家族形成したら
こうなる可能性が高い。昨今の家族は子供少ないし将来こういう家族が激増するだろうな。
今の30代40代で子供少ない一家はいかに今子供の巣立たせるかが重要だな。
まあ大抵はこっちの側になっちゃうだろうけどw

子供が少ない一家は子供に殺される確率は上がってることを自覚しようw
家族に殺されるくらいなら自殺したほうがマシだわ。
独身でよかったよかった。
713名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:55.22 ID:apzLcj0w0
>>677
ネガってないだろ

問題見据えてんだ

本当に最悪なんは現実逃避して何とかなる
って考えじゃん
完全に最悪の結果になる
714名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:02.41 ID:EAXAo95b0
「やっぱり結婚しておけばよかった」

え?まさか今時自分の親をヨメに介護させるとか?
715名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:07.00 ID:E6kvO8m10
>>681
治療しようとするから金がかかるだけだろ
大体若いうちならいいけど老人になってから癌治療する意味がわからん
手術したり抗がん剤の副作用やらで苦しんで後何年生きられるのか
それもある程度身体が動いてどこかに出かけたり趣味が出来る程度なら良いが
寝たきり状態でただ命を繋いでるだけで人の世話になるだけとか無意味
716名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:10.97 ID:ZPnuRYKF0
2億だって?
まじで固定資産税より相続税どうしたんだろうな。
717名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:11.92 ID:yQBCTeYFP
ドナーカードみたいに
自分が痴呆症になったら
自分の希望通りに行政が安楽死させてくれる制度を作ってくれ。
排泄が自分で出来ないくらいなら死んだ方がマシだと思う奴が殆どなのに
家族の希望とかで無理矢理生かされてるのはおかしい。
718名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:24.01 ID:+DWxhLoL0
1の記事の水谷さんみたいな境遇の知人がいるけど
気軽に連絡するのもためらってしまう事がよくある。
大変な時だろうに、飲み会の誘いなど失礼かなと考えちゃったり
ちょっとした近況(「○○に行って来たよ」的な自慢にもならない日常の話題)すら
話すのをためらっちゃったり…自分がヘタレなので関わり方に悩む。
719名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:30.36 ID:ivjzV6f90
>>681
抗癌剤って効果が有るのかな?
転移しちゃう様な癌には無用のような気がするね
1回の抗癌剤投与に10日入院して10万必要な投薬
単に病院の利益だけ?
720名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:37.22 ID:/7Cskr3rO
>>697
暗い未来しか見えないね
721名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:39.99 ID:lI78FFZ80
>>703
正直言って今は死んだほうが楽だな
俺の命をやるから俺の両親をぶっ殺してくれよとマジで思う。
722名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:43.55 ID:cM/IX8Yj0
俺らは引きこもりのむしろ介護されてる側だからな。
親がいなくなったらどうなるんだろうと考えつつ今日も1日ネット生活
723名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:47.28 ID:fWcyEvmT0
>>708
>両親ともに介護となんたらどうすんだオマエら?
氷河期世代が介護に突入する頃には多分日本は財政破綻している。
多分そのころには中国か米国の一部になってるから
なんとかしてくれるだろ。
724名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:23:51.26 ID:MOEs+aXR0
>>696
後半のテンション上がり杉で怖いってw
725名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:24:18.47 ID:4dktno2H0
>>702
相手からしてみたら君にもよるんじゃない

そして子供にもよる
726大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/01/07(火) 12:24:21.19 ID:RmfNFhNb0
イスラムとつくった再現不可能なバブルで、世界最高の贅沢を浴びた馬鹿女が介護なんてできるわけない
727名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:24:22.30 ID:UxPRdWhh0
うちの親は定年退職してから癌になったけど、
国民年金に切り替えて高額療養費制度使ったから限度額決まってて、
通院とか抗癌剤投与とかで月35000円くらいで済んだな
728名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:24:26.70 ID:T8MDBZ7J0
>>698
これどう計算しても1億はくだらない物件だよ。
こんな「資産家」ですら絶望しないといけないなら、
一般庶民はどうすりゃいいのよ?

この人が絶望するべきことは、
こんな資産があるのに誰も嫁に来ない非モテであること。
よっぽどのオタクかDQNなんだろ。
729名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:24:46.88 ID:yxzDc4vE0
>>504
うちは嫁のが給料いいから
どっちかの両親たおれたら俺が介護する予定
仕事でリハビリしてるからかなりのハイリスク、重介助も対応可能
嫁の給料だけでも一家まぁ普通にくっていけるし、
親の資産も10億くらいあるから贅沢しなけりゃまぁ大丈夫だろうと思ってる。

でも確かに仕事(給料)がないから結婚しないって風潮あるよね。
給料やすいからこそリスク分散のために結婚しといたほうがいいだろうに。
730名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:24:49.21 ID:xP5yzwWX0
>>709
そういうのは分からない
実際の場面になってみないと、人間って本当に分からないよ
731名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:24:56.91 ID:K4ySxr6X0
>>711
子供を作っていたら、毎月養育費を成人するまで毟り取られていたよね
結婚できなくてむしろ良かったと思う
732名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:25:42.65 ID:eYYSEC8B0
>>696
仮に、評価額でその金額だと・・・・
売買価格は凄いことになるな

(゚A゚;)ゴクリ

>>727
70超えるともっと安いでしょ
年収250万以下なら
733名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:25:53.13 ID:TmJLYrzL0
親から受け継いだ家みたいだから、固定資産税のほとんどは土地だろ?
ならこの先も安くならんし、売却して公営住宅に入居すれば固定資産税分くらいで家賃になるだろ。
だから家売って当面の金を工面しろ。
734名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:25:53.57 ID:yrW3B/zr0
知らないおっさんの父親と母親の面倒なんて見たくないわ。
735名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:01.44 ID:3dQBQzwDO
皆詳しいね
736名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:04.87 ID:iMeQiT3i0
一人身はどうあがいてもつらい。
老人施設に備えてる親なら安心だがね
737名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:13.21 ID:rvkOVfz9O
死ねばいいと思うけどな。、しがみついて長生きしたがるほど良い未来あるか?この国。

貧乏人は早く死ぬんだよ。
粗末な食事は粗悪→病気→病院も諦めがち→死んでた。
これで別に構わないけどな?
長生きする魅力が年々無くなってきた。
738名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:27.68 ID:4dktno2H0
年収300万以下の厚生年金なんて将来いくらもらえるんだ?
739名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:29.45 ID:hVxUI92Q0
同じように独身低収入で親の介護がんばってる女性は
「結婚してなくて本当によかったわ・・・」てところだろうな
嫁にいってたら義理親の介護まで背負わされて奴隷人生がほとんどだし
740名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:30.38 ID:ivjzV6f90
両親の存在する人は介護は避けられない現実だよ
ボケたりしたら一家崩壊だと思ったほうが良いね
しっかり用意している人だけは救われる
741名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:36.16 ID:L5IW6sOG0
老人を減らせ
742名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:52.68 ID:+fYMcxy+0
この人は独身のおかげで何でも好きにできていいね、たとえそれが介護でもさ
結婚してたら何をするにも誰かの顔色を見ながらやらないといけないだろから神経すり減るし
自分の思い通りに全力でできることもできなくなるし
743名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:27:02.56 ID:fWcyEvmT0
今の氷河期世代以降30代半ばが介護世代に入るころは間違いなく日本は経済。国家
崩壊しているだろう。
744名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:27:10.00 ID:MOEs+aXR0
>J4fMv72NP
この人もちとやばいw
745名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:27:30.18 ID:apzLcj0w0
わかった

日本政府の意図が

少子化とか高齢者とかどうすんだ? って
思ってたけど、何も考えてないんだ。
勝手に適当にしろ。無理なら
親なんか餓死させろよカス

これだ

これ

頭おかしいんだよ
日本は
まずこれを認識
キチガイ国家です日本は
746名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:27:34.44 ID:/werLob/0
>>730
恍惚の人(だっけ)って映画を思い出す
747名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:27:41.10 ID:yQBCTeYFP
自分でご飯が食べられない、排泄が出来ないと言う時点で
生きたいと思う人間がどれくらいいるだろうか?
この時点で死にたいと思う奴がほとんどだと思う。
748名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:27:53.98 ID:ah57RYC4O
家売って家賃月4万のとこに引っ越せば年2万も浮く
749名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:28:00.44 ID:K4ySxr6X0
>>737
老人になると命が惜しくなるみたいなんだよね
自分で下の世話もできない寝たきりとか何が楽しくて生きてるんだか
750名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:28:19.46 ID:s3gXhWEm0
男なんてみんな妻を家政婦だと思ってるよ

ただ自分一人で抱え込むには精神的につらいと思うわ
751名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:28:48.11 ID:eYYSEC8B0
>>739
そんなことねえだろw
親見捨てて彼氏と二人で暮らせば楽勝じゃね?w

親は月に一度電話で確認取れば面倒見てるって事になるんだよ

役所に行って聞いてみw

親の面倒の定義を教えろって
752名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:28:59.81 ID:iMeQiT3i0
底辺、独り身、親介護、年金問題、孤独死。
君らがいく道は全てが社会問題化するイバラの道。特に2chらーの層は。
753名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:12.10 ID:9sHPc+TJ0
こいつふざけすぎだな
何が結婚しておけばよかっただよ
そんなもん嫁の立場からしたらいい迷惑だろ、嫁は召使じゃねーんだぞ
あと国民年金くらい払えボケ!
全部自業自得じゃ!
754名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:30.93 ID:3sYyS26e0
755名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:44.44 ID:T8MDBZ7J0
どうでもいいけど、この人、「結婚しておけば良かった」って、
嫁に稼がせて親の介護もさせて、奴隷のように使いたいって意味かね?
こういうノータリンだから、資産家なのに誰も嫁に来ないんだよ。
756名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:07.51 ID:f+Cpi7SM0
結婚すればなんでもかんでも負担減ると思うなよバカ共が
757名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:21.23 ID:rvkOVfz9O
>>749
飯島愛みたいになりたいわ。
魂が汚れてないんだろうな、呆気なく病死とか。
あれはあれでナルシズムを揺さぶる美しい死に様だよ。
758名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:26.43 ID:dX6JIn0z0
>>4
倍ですめばいいが、相手側にじいさんばあさんがいたり
相手の家族が多いほどリスクは増大
759名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:39.40 ID:rgwslll/0
>>727

本人には気の毒だけど、残される家族の事を考えればどこかで治療中止の決断しなければならない。

近所の人は癌で3年くらい入退院を繰り返してる。元公務員だから金あるんだろうけど
つれあいも弱ってるんで、、、、その家の嫁さんに会うと結構詰んでる。リーチ状態だ。
 
760名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:40.15 ID:7M+Z34CS0
おまえらバカじゃね。女が働いて男が介護するに決まってるだろ。
761名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:44.20 ID:EAXAo95b0
>>750  自分で抱え込むか抱え込まないですむかは相手によるよ。
配偶者の家族に冷酷なやつも多いからな
762名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:47.68 ID:fWcyEvmT0
尖閣だ竹島だと威勢の良いことをいっても足下をみられてしまっている自公・民主政権。
763名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:01.64 ID:K4ySxr6X0
>>748
母親を有料老人ホームにブチ込めば介護もしなくて良い

これならワーキングプアのコブ付き女ぐらいなら嫁にくるかもね
764名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:08.79 ID:E6kvO8m10
>>717
家族も希望なんてしてないよ
ようは世間体だろ
「何言われるかわかったもんじゃない」ってな
自分の身を律するためにこれを考えるのは良い事だけど
実際は言われたからって実害が出る事と出ない事の区別がついてないヤツ多すぎ
「あの人は前科一犯の犯罪者だ」と言われたら生活や人生に影響するけど
「あいつは親を施設に入れた」と言われたからってなんの実害が?
仕事クビになったり賃貸借りられなかったり何かの契約の時に不利になるのか?
援助をしてくれる訳でもなく口だけ出して自分は優しい良い人気分に浸りたいだけの奴らの
ご機嫌伺って自分の人生潰すのは愚か者のする事だわ
765名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:10.09 ID:2Ozocwyqi
今は少子化で小学生の一人っ子も増加してる
今後は将来、親の面倒を見ること必然の相手と好き好んで結婚する人は稀だろう
核家族化も極限まで進むから結婚したから人手が足りるとか
孤独死しないということは有り得ない
766名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:10.53 ID:xpXRXiVu0
>>750
女はみんな夫をATMだと思っているよ
黙って金を出してくれるのが理想
お互い様
767名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:12.86 ID:eYYSEC8B0
>>753
民主党に文句言えよ

限界超えた円高デフレが何を招くか

じゃなきゃ法的にデフレに対応できる法整備しなきゃ無理だよ

マイナス金利可能にしても他にも問題は山ほどある
768名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:17.75 ID:L1cS4FZj0
固定資産税50万もあるような所ならマンションでも立てて、家賃収入で暮らせばよい

マンション立てる自己資金無くても何とかなるよ
769名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:20.83 ID:/76jBjkN0
これから、大都市の高齢化問題が表面化してくるでしょう。
今まではスレタイのように、「親の介護」への対策として、
結婚して「家庭内」で対処してきた。それが通用しなくなる。

これから東京・名古屋・大阪などの大都市で問題が大きくなる。
770名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:38.75 ID:GeuLw9JO0
>>755
> 母の介護をしながらのため、思うようにフルタイムで働けないのが水谷さんの悩みだという

日本語難しいか?
771名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:45.48 ID:XgIJlREK0
>>757
だな。
772名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:57.10 ID:FpH1TxUh0
要介護2なら逆にいろいろ選択肢があるのになあ
公営の老健しか視野にないんだろうか
お母さん鬱あるから環境変えたくなぃだろうが、売るなら1日でも早い方が順応の可能性が高くなる
773名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:59.70 ID:mhC/lRLj0
せこせこ投資してるから、それが老後の楽しみかなぁ?年を経るのが楽しみと言うと後は趣味かな、自分の趣味だと機械が安くなった昔の3割ぐらいでいいもんが買える。
774名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:03.20 ID:YWBI1AE1P
結婚相手が自分より健康で長生きする保証なんてどこにもない。介護相手が増えるだけの可能性だって五分五分だろう。
775名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:05.81 ID:MOEs+aXR0
>>747
同意
尊厳死は認めるべきで、それを事前に意思表示しておく方法も確立すべき
776名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:12.28 ID:AdvXo0sq0
>>768
それで失敗して資産家姉妹が餓死したじゃん。

マンション経営なんてよほどうまくやらないと借金抱えて死ぬよ。
777名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:13.77 ID:pthuJEYzO
全然弱者じゃないじゃん
さっさとマンション経営でもしろよ
778名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:22.02 ID:GliLza3j0
固定資産税が50万円の設定で、バイトが書いた作文ケッテイ!
世間知らずにもほどがある。
779名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:31.10 ID:apzLcj0w0
こういう問題
安倍は考えてすらいない

国民もまだ先だろって思ってる

ようは
みんなで現実逃避
いざとなれば神風吹くよ! って事でしょ


吹かねーからwww
どーにもならん。時限爆弾は0になれば
ただ弾ける
780名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:32.38 ID:mrOBD7iS0
こういう記事見ると俺の両親は早く死んで正解だったと思ってしまう
781名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:53.67 ID:xDMCaVyz0
いつか結婚する日が来ると思うから自宅を売れないんだろうな
782名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:33:07.19 ID:By+eTDFiP
後のこと考えると子供はたくさん居た方がいいな
誰かは面倒見てくれるだろう
783名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:33:31.23 ID:bm/QRpoI0
>>755
> どうでもいいけど、この人、「結婚しておけば良かった」って、
> 嫁に稼がせて親の介護もさせて、奴隷のように使いたいって意味かね?
> こういうノータリンだから、資産家なのに誰も嫁に来ないんだよ。
そういうことでしょ

この記事自体がウソなんだから、記者の考えがクズってのが透けて見えるw
40代の資産家、困った じゃー誰も食いつかないわなw
784名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:33:38.00 ID:9LVmB4Zr0
国民年金も払ってなかった奴が
「結婚しておけばよかった」って?
こいつ若い頃から何にも考えてなかったんだろ!
どうにかなるか〜位にしか考えて無かったんだから自業自得
785名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:33:42.73 ID:UxPRdWhh0
俺は結婚諦めたから介護も腹括ってるけど、
結婚に希望持って諦められない人は辛いだろうな
786名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:33:45.10 ID:wPhHT+vS0
>水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし、

1969年生まれとして、 2003年には34歳。 何歳から就職したのか知らんが、
その間 ずーっと 年金未納。その後も4年ほど正規雇用と言いながら、
年金未納。

>父から相続した自宅の固定資産税が年50万円ほどかかる

皆が指摘してるように、資産1億以上(推定)

>自分だっていつ寝たきりになるか、孤独死するかわからない。
>『やっぱり結婚しておけばよかった』って強く思いますね

何のための嫁なんだよ?w

>おふくろが元気でいてくれることが僕の生きるエネルギー。
>母が亡くなったとき、どれほどの喪失感に襲われるのか

自分が親になればわかるが、最悪の親不孝者。


要するに、「莫大な資産あるんだし、 勝手にすれば? あほくさ。」
787名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:02.81 ID:fWcyEvmT0
団塊世代の介護も問題だが今のワープアが多い30代氷河期世代が
老人になった頃はどうなるのか?
もう移民で消費能力を上げて経済活性化する以外道はないだろう。
あきらめたまえ国士諸君・・・
788名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:12.66 ID:q0gSuLzq0
>>376
えらいなあ。幸あれ!
789名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:21.60 ID:MAJPNjyd0
今の日本は核家族化しちゃったからな
昔は3世代同居なんて当たり前で誰かしら老親を介護出来てたな
790名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:27.05 ID:dX6JIn0z0
固定資産税50万円ってすげー土地持ちだよな
どんだけの坪数なのか見てみたいわ
791名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:32.27 ID:iMeQiT3i0
底辺に至る人の考えだから
君らとどっこいどっこいだよな結局。底辺に至る人の精神性というか
792名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:34.17 ID:/B2tsbA+0
>>1
>>これまで国民年金を納めてこなかったし、

義務も果たせない人間だろ・・・・
793名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:44.27 ID:s3gXhWEm0
家も借り住まいで、借金しかない親の面倒みるよりいいじゃんか
794名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:53.23 ID:MOEs+aXR0
>>686
最初にカミングアウトされてよかったな。
いざ嫁いでから実はっていうのが一番厄介。
795名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:55.24 ID:K4ySxr6X0
>>757
ナンシー関みたいに、死ぬ直前までモリモリ焼き鳥食ってて
ポックリ逝くのもいいねw
死ぬ寸前まで好きなことができて、苦しまないで死ぬのが理想
796名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:55.81 ID:qR2/ATv+O
>>17
馬鹿野郎、2ちゃんねらにとっては大ニュースだ
797名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:57.77 ID:eYYSEC8B0
>>784
数億の資産有るんじゃどう考えても払わなくても行けるだろ

何愚痴ってんだか記事の意図が解からん
798名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:05.60 ID:8yTHxhyS0
オンナを甘く見すぎだなw
799名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:37.41 ID:lr7x/LzM0
資産があるならそれを貸して
自分は親子二人で暮らせる程度のアパートに引っ越せば良いんだよ。
どんなに古い家でも一戸建てなら固定資産税分 アパート代(まぁ半額ぐらいでも)ぐらいは収益が出るだろうに。

そもそも、国民年金も納めていないって自己責任だろ
不安がってもし方がないじゃん。
800名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:43.53 ID:AdvXo0sq0
今土地を売って現金化してもハイパーインフレになって現金が
紙くずになると困るしな。

>>790
坪200万で50坪の家かもしれないだろ。
801名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:44.44 ID:vSx88VGJ0
嫁と子供いたらもっと悲惨な気がする
802名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:36:21.19 ID:0BZs2twC0
水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし、退職金もない。しかも独身。
「自分だっていつ寝たきりになるか、孤独死するかわからない。『やっぱり結婚しておけばよかった』って強く思いますね」

カスじゃねーか。嫁に尻拭いさせる気満々
803名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:36:40.72 ID:yQBCTeYFP
>>775
政治家は票田のジジババにビビって尊厳死法案を作ろうともしない。
804名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:36:44.29 ID:apzLcj0w0
このどーにもならん感じ
破れかぶれで戦争したんだろうな
昔は

政治改革できん民族だから
一気に極端にふれる

こういう時期にナショナリズム煽って
ガス抜きは危険かもな本当は
805名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:00.40 ID:AdkG2xGH0
今じゃ珍しくも無い高年齢での出産だった親は
俺が大学卒業した時点で要介護になったよ。
寝たきりになってガンであっという間に逝ってしまった。
806名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:02.79 ID:J8Y8vMQ50
>>77
引っ越しをきっかけにいろいろ捨てたり片づけたりするのもありかも
807名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:08.96 ID:bm/QRpoI0
>>794
ネトゲ中毒同士がくっつくと、家でもネトゲ漬けで、チャットで夫婦の会話するらしいな・・
808名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:15.10 ID:TZhC3Nj90
親子水いらずで練炭焚けばきっと幸せになれるよ
809名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:35.07 ID:vl00S98k0
国民年金・・・あてにならない
社会保障は一度崩壊する
810名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:39.73 ID:ItmOuYugO
>>747 認知症になったら生きる本能しか残らないから、死にたいと思わなくなるよ〜。
811名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:44.43 ID:ne7/Hoqf0
親の介護をしてくれる出来た嫁がどれだけいるかな〜
結局離婚してた気もするんだけど
相手方の親と疎遠の嫁なんて結構見るよ
812名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:47.82 ID:iMeQiT3i0
親の介護が大変だ。結婚しとけばよかった
嫁に介護させることができたのに。
この思考がもう底辺になるべくしてなったということかな。
813名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:48.14 ID:wPhHT+vS0
>>789
核家族化って言われて問題になってたのは、万博からバブルまでの間ぐらいかな。
今はもっと進んで、  孤立化と言った方がいいんでないかな。
814名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:48.44 ID:FHjvTWWX0
>>1
下手くそな作文。
スポンサーはどこの結婚相談所だろ?
815名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:50.79 ID:mw0xoCgD0
>>696
20年前と考えて今も50万の固定資産税の自宅ってすごいはず
多分当時は最低3億とかかかったレベルの家だろうな
金持ちだな
816名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:37:52.40 ID:rvkOVfz9O
>>783
違うだろ?

介護してると精神的にも参るから孤独を強く感じるからだろ。
そんな事いちいち責めてりゃ結婚なんか全部打算じゃねーか。夢や恋に破れて打算的「結婚」選ばなかった独身者の方が純粋とも言えるだろーが。

どう言ったって独身選んで貫いてんだから愚痴として聞いたれや偏狭もんが。
817名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:38:15.67 ID:+jznB7cD0
固定資産税50万

もしかしたら、この男、オマイらよりも勝ち組じゃあねえ ?
818名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:38:27.05 ID:mhC/lRLj0
あー、そっか
固定資産税50万も納めてるって普通じゃないな、これ作文なのか
819名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:38:48.86 ID:+6b6NB5A0
>>687
配偶者は非課税枠大きいんだよ。
820名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:10.80 ID:d7MqNXdR0
>>520
>お前らは「家・土地を売れよ」という。
> 仮に1億円で売れたとしよう。
> 翌年の税金を考慮に入れてないだろう?
> 譲渡所得になるんだぞ。
念のため
譲渡所得=売却金額ー(購入金額+売買手数料)
所有期間が5年超ならば、税率20%(所得税15%+住民税5%)
マイホーム(居住用財産)を売ったときは、
所有期間の長短に関係なく譲渡所得から最高3,000万円まで控除ができる特例があります。
 これを、居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例といいます。
821名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:14.16 ID:14VNo33H0
>>787
老人を野良犬野良猫と一緒にガス室送られても合法になってるよ。
822名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:31.67 ID:EKxqxVrrO
在日にタダでくれてやってる金を日本人に回せよ
おかしいだろこの国
823名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:37.93 ID:s3gXhWEm0
これと同じこと最近聞いたな
40代独身男
最近、大きな病気して仕事できない
結婚しとけばよかったって言ってたな
824名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:45.06 ID:apzLcj0w0
地雷みたいな相手と結婚すると人生詰む

男でも女でもさ

自分の親の介護は自分でやるしかないって
嫁だって自分の親がいるんだ

バカじゃないのか
825名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:45.43 ID:AAYbQflE0
>>795
それがいいな
元気なうちに寝てる間苦しまずに死にたいわ
死ねなくなるまでダメになって人に迷惑かけたくないよな
826名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:50.50 ID:AdkG2xGH0
85平方の家で固定は10万円位だな
827名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:01.64 ID:xRwdkpqu0
>>696
親父が数十年前に建てたのなら上物は減価償却で無価値になってるだろうから、土地が凄いんだと思う。
828名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:03.11 ID:sdGAlMlv0
>>790
50万を1.4%で割って
2、3万〜数億まで
お好きな坪単価で割ってみれば
大体の数字は出るんじゃない
829名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:10.94 ID:rd1nrh+3O
結婚なんかしてたら更に地獄だ!
介護したことない奴が書いた記事だな
830名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:12.43 ID:yQBCTeYFP
>>810
だから自分が認知症になる前に
認知症になった場合は無理矢理にでも安楽死させてくれと
行政に意思表示出来るシステムを作らないといけない。
831名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:22.81 ID:xy6+3UaE0
おまいら美人に囲まれてる様でうらやますぃ〜〜〜

オレなんざ田舎でブス、都会でブスにアタックされて「親の介護でお相手できない」が最善の逃げ道になってるゼ!

あぁ、あと「同性愛」は東京と海外でしか認知されてないので、田舎でバイセクシャルをカミングアウトすれば就職は愚か、ナマポも受けられずに県外追放となるwww
832名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:52.25 ID:QfuiWgsv0
むしろ女の方がお断りだろうな、この場合は
833名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:40:53.66 ID:FpSlv2nD0
結婚はそもそもしようと思ってもできるものでもないし
834名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:01.27 ID:+6b6NB5A0
木造の古家ならそれなりに減価償却されるから、鉄筋の豪邸か土地持ちに決まってるだろ。
835名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:01.96 ID:/duauggoO
あぁ〜〜その打算が

裏腹な心達が見えてやりきれない夜を数え
逃れられない闇の中で今日も眠ったフリをする
836名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:02.54 ID:bm/QRpoI0
>>816
結婚てのは、打算8割、勢い2割

いちいちネットでグチるようなものじゃない
837名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:14.41 ID:pxajv/Df0
親の介護なんて結婚してた方が寧ろ問題が多いんだけど
童貞の妄想でも構わんがリアリティーぐらい考慮すればいいのに
838名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:16.28 ID:gd5lmoue0
「やっぱり殺しておけばよかった」に見えた

殺伐としすぎだな
839名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:20.39 ID:MOEs+aXR0
うちの祖父は結構な実業家で色々頑張っていたらしいんだが、
突然倒れてその後2週間で逝ってしまった。癌だったらしいが。
唯一尊敬できる親族だっただけに残念。
840名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:20.76 ID:e7bchZOo0
うちも固定資産税300万くらい払ってるわ
まあ貸してるからやってけるけど

しかし嫁はこないなぁ
841名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:36.10 ID:dX6JIn0z0
土地売り払ったら親を特養にぶち込んで
郊外の古家買ってもお釣り来るな
842名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:41.19 ID:K4ySxr6X0
>>794
例え老人が居なくても、メンヘラでフリーターという時点でムリゲーですw
顔も見た事が無い女に結婚を申し込むのも頭おかしい
スカイプやってて、冗談を言ったら普通に受け流すときと
急に怒り出すときがあって「やっぱりこの人はメンヘラなんだなー」って思った
843名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:42.64 ID:fWcyEvmT0
30代氷河期世代以降が介護と老人の次期にはいったとき
多分財政破綻するでしょうなあ・・消費税30%なんて経済持たないだろうし。
年収が非正規でもあがらないとマジでひどいスダグフレーションと
介護放棄、遺体隠し、子供世代の年金不正受給がおきそう。

団塊世代だけもてばいいと考えて現実逃避してる国だからマジやばいで。
844名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:43.26 ID:Pg4DFYWM0
結局最後は金なんだよな。 金さえあれば世の中どうにでもなる。
845名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:43.06 ID:AfkqcU5T0
>>827
都会なら土地を売れるが、田舎だと売れないから税金だけ取られちまうな
846名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:49.15 ID:apzLcj0w0
自分は60になったら自殺するつもりだな
迷惑かけてまで生きたくない

人間なんか40ぐらいまで生きればいい

欧米みたいな国に産まれてれば
長生きしたかったが
たらればは無意味だ
847名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:56.51 ID:iLEnH5+iO
年金納めてない人はすぐ生活保護対象になれるよ
介護してると、住み慣れた家を離れられない正当な理由として扱われる
田舎の自家用車がなあなあで認められてるのと一緒

ただし、年に手取り部分で250万稼げなくなったらの話な
解雇されたらハロワに行って就活証明もらって
福祉事務所にGO
848名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:09.22 ID:pjRoIBCA0
こういうケースはこれから珍しくなくなる
国民も自己責任論で頭が麻痺してて、貧乏人は救わなくていいと貧乏人までが言う始末
国はそれ幸いと社会福祉を縮小し、福祉に頼らず家族で何とかしろという


不満は中国と韓国たたきをスケープゴートにしつつ、日本文化マンセイ、日本は強い連呼で精神的自慰を繰り返しながら、
実生活では一部の勝ち組以外みんな希望をなくして自殺か一家心中するしかない国になる
849名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:10.16 ID:zviQf7fbO
結婚してようがしてまいが詰んでる人生
850名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:16.86 ID:i0Uef7c00
>>363
住んでる自治体にもよるが固定資産税評価額は1億3千万円位あると思う。
都心部とかでなければちょっとした邸宅クラス。
851 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 12:43:17.49 ID:CePxSNbl0
今じゃ珍しくも無い高年齢での出産だった親は
俺が小学校卒業した時点で要介護になったよ。
寝たきりになってガンであっという間に逝ってしまった。
852名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:20.86 ID:mhC/lRLj0
嫁が介護してくれると思ったら
嫁の両親がボケたでござるのまきか、、確率変わって無いのか?
853名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:21.81 ID:T8MDBZ7J0
>>820
そもそも「仮に1億で売れたら」という前提自体がおかしい。
年間の税金が50万なら、余裕で億を超える物件だよ。
仮にマックスの税金がかかっても億以上のお金が手元に残ることに変わりはない。

2ちゃんは年収1億、資産10億が平均らしいから、
おまいらから見たら貧乏タレかもしれんがな ww
854名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:54.72 ID:QiZX5OPo0
俺の父も41万払ってて、今度それを相続することになるけど
住宅+その下の土地部分では15万円だた。
855名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:11.99 ID:vl00S98k0
>マンション経営

物件にもよるだろうけど、10年経つと入居率落ちてくるよね
EVや備品の故障とかも有るし
大学の移転ですっからかんになった地域もある
856名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:16.06 ID:Wi18YKub0
既出だろうけど、賃貸よりも(共益費のかかる)マンションよりも
戸建てが安泰みたいな風潮があると思ったんだけど、年間50万の
固定資産税ならば、月4万円の家賃を払ってるのと同じじゃん。
うちの方の田舎で4万なら2DKから2LDKのアパートに住めるぞ。
老人世帯で無収入になったら免除とかあるのかな?
857名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:44:17.42 ID:14VNo33H0
>>838
介護してる人の10割はそう思ってるよw
「あの時死ねばよかったのに」て
858名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:01.18 ID:bm/QRpoI0
>>820
家・土地を売るとか、そんなややこしいことしなくても、リバースモーゲージ使えばいいんだよ

3億で買ったものなら、1億くらいは貸してくれるだろう
借りた金で、母親に楽させてやり、自分の生活も立て直す
母親死亡の時点で不動産を整理し、自分は賃貸借りて再出発 この時点でも金融資産1億以上残ってるだろ
結婚したがる×1子持ちがわんさかじゃね?
859名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:11.16 ID:rvkOVfz9O
スマホ持って一万以上も毎月無駄遣いしてる癖に

金がないとか、増税で死ぬ!とか抜かす奴ばっかだからな。

ホントに困ってたら俺みたいにガラケーの数千円で支払いカツカツですわ。
誰も信用できません。
860名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:15.90 ID:vW2QC0+n0
未婚者同士の熟年婚とか言われてるけど
相手の親が健在であればやがて介護の負担が圧し掛かって来る
それが終わったら今度は自分達のどちらかが面倒を見るか見られるかって話になって来る
若い頃に結婚して子供を育てつつ築いた関係じゃ無いから相手への想いも其れなり
そういう状態がどちらかが逝くまで続く
自分は一人で居て最後は他人の手を煩わせて終了って予定だな
861名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:16.85 ID:apzLcj0w0
>>844
それ

まさにそれ
862名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:21.40 ID:igAe2A8R0
>>1
これ結婚したからって解決する問題じゃないだろw
863名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:26.35 ID:wW+NbgkJ0
結婚して親の介護を嫁にやらせればよかった。
864名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:31.04 ID:gd5lmoue0
結婚して生命保険かけて塩辛い料理を出し続けてくれる嫁ならいるかもしれない
資産があるなら
865名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:36.47 ID:MOEs+aXR0
>>842
>顔も見た事が無い女に結婚申し込むのも頭おかしい
それ正直思ったが、貴方もネトゲ仲間だったしその辺のボーダーラインはありなのかなと気を遣って触れなかったが、やっぱそうだよなw
ネットでもオフ会とかで会ったりしていれば違うんだろうけど。
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 12:46:00.10 ID:iYDMzjsA0
姥捨山
867名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:07.40 ID:4dktno2H0
誰かと結婚とかして直接的に迷惑かけるぐらいなら生活保護の方がマシなんじゃね
明らかに地雷っていう女性にも早く結婚しなよ、子供産みなよってyahoo知恵袋や小野小町でいってる人いるね
男の地雷はアレだが女の地雷は結婚と子供を産めば最強なのか
868名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:32.54 ID:AdvXo0sq0
>>858
おそらくまだ母親名義だから、母親から相続したときに相続税を
ガッポリ取られるんじゃないの?
869【 少子化を加速させた女性の社会進出 】 日本人削減のシナリオ :2014/01/07(火) 12:46:34.39 ID:s1MAbJcE0
>>451
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】

【 出生率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&amp;aq=-1&amp;oq=&amp;ei=UTF-8&amp;fr=top_ga1_sa&amp;x=wrt
870名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:49.09 ID:Nx4hIHvU0
>>4
自分や嫁に兄弟がいれば分担もしくは押し付けができるわけだがwwww
さすがキモヲタ毒男はボンクラだな


我が家の場合は俺の実家も嫁の実家も金が十分あるから施設に放り込んでおけばいいからな
871名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:06.35 ID:rq/n3frK0
>>765
子供一人なら何とかなるって人は多そうだな
でもそれじゃ子供が可哀想だからと
子供を作らない。結婚もしない
872名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:07.23 ID:Pg4DFYWM0
このケースじゃ結婚してても子供がいたらもっと大変だろ。
873名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:08.08 ID:f5/OkTL70
まさに俺のパターン
介護してた母は亡くなったけどね

この一年なんにもしてない
目標が何も無いって辛い
874名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:22.07 ID:fWcyEvmT0
>>848
>実生活では一部の勝ち組以外みんな希望をなくして自殺か一家心中するしかない国になる

で勝ち組は要塞町に暮らしてあとは移民がスラムでヒャッハーする世界ですね?
ジタミ党、竹中先生理想の社会です。
875名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:24.64 ID:P3BGp1pa0
自分で呼吸ができなくなるか、
心臓が動かなくなるか、
飯が食べられないようになるかの
どれかが当てはまったら、山に行くよ。
消防や警察に多少の迷惑はかかるけど、
他人の尻ぬぐいも手伝ったんだから、いいよね。
876名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:28.02 ID:apzLcj0w0
>>866
日本人の伝統芸能復活かねw
困ると結局、殺す

この国はいつもそう
計画性が皆無
877名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:47:45.39 ID:T8MDBZ7J0
>>862
嫁を奴隷にする気マンマンです

こういう奴って根本的にモテないよね
878名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:02.23 ID:xjtb8zre0
まあ若いうちに結婚して独立し家庭築いていたら、父親が病に倒れた時点で自宅の
売却し介護の必要な母親をそれなりの施設に入れるよう妻に促されてたと思うので
「結婚しておけば良かった」というのは、あながち間違ってないかもしれない。

>>1は人生の選択を間違い続けて、貧困層とやらにまんまと自ら陥ったケース。
879名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:03.93 ID:QfuiWgsv0
>>823
こういう奴の受け皿で悲惨な人生を歩んできた身内をいた女が一斉蜂起して
女性の自立を訴えたと思う、いやマジで

詰んでいる奴に添い遂げさせられることほど悲惨な奴隷地獄はないだろ
そこにせめて愛がないとな
880名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:30.30 ID:d7MqNXdR0
書いてないけれども、親の年金もあるかも。
父親が会社員だったならば、
父親の遺族厚生年金(父親の厚生年金の報酬比例部分の3/4)
+母親の基礎年金
881名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:33.50 ID:4dktno2H0
メンヘラって精神障害者手帳を持ってる人のこと?
最近、持ってないのにメンヘラ呼ばわりや自分のことをメンヘラっていってる奴がいるが
そういう奴はかまってちゃんなのか?
精神科に通院してるだけでメンヘラなら世の中メンヘラだらけだぞ
882名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:39.14 ID:7tORX+tUO
つか、単に甘い見通しのツケだろ。
30代非正規の何が安心なんだ?
そもそも学生じゃないんだから、非正規という身分に危機感を持てよ。
さらに年金すら払ってないのは、人様に言える事じゃねーぞ!
883名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:56.46 ID:q1PbNnHz0
(仮名・44歳・年収250万円)
>水谷さんが37歳の‘06年に、正社員として働くチャンスを掴むことに成功したという。

ねえ
非正規雇用の年収250万(手取りはもっと少ない)の37歳と誰が結婚してくれるって言うの?
「結婚しておけば良かった」じゃなくて「結婚出来なかった」っていう現実を認めろよ

どうして結婚したかったの?嫁にもフルタイムで働いて嫁に親の介護をして欲しいと思ったの?
37さいで年収250万で嫁に親の介護させながら働かしたら子供を持つ事なんて絶対に無理だし
貯蓄も出来ないし万一子供が出来たとしても子供を大学にも行かせてやれない惨めな暮らししか出来ないし

それでなんで結婚出来ると思ったの???????
884名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:12.67 ID:x9UT9eKv0
固定資産税50万の土地ってそんなに凄いの?
ていうか億の価値があるとしてホイホイ億の価値で売れるの?
ウチの婆ちゃんの土地は二束三文だったw
885 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 12:49:13.90 ID:CePxSNbl0
腸内細菌とメンタルヘルス(その1 これまでのプロバイオティクスの歴史 part1)
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/33796455.html

腸内細菌とメンタルヘルス(その2 これまでのプロバイオティクスの歴史。part2)
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/33893252.html

腸内細菌とメンタルヘルス(その3 2012年時点までの新しい知見のレビュー part1)
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/33970030.html

腸内細菌とメンタルヘルス(その4 2012年時点までの新しい知見のレビュー part2)
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/33970130.html
886名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:18.85 ID:asgJk82c0
>>879
でも女の自立にせいで
結婚出来なくなった男に
とっては女の我儘のせいに
なってるね。
887名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:45.19 ID:fWcyEvmT0
この例は資産があるケースだからまだ救いようがある。
30代以降の氷河期パラサイト世代は1000万人以上いるんだぜ?
これが大半ワープアだとすると・・・介護や老人世代になったとき
生唾を飲み込みざるをえない。
888名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:49:56.22 ID:sdGAlMlv0
まぁ正社員になれたくらいで希望が持てたり
今更寝たきりだ孤独死だ
やっぱり結婚しておけばよかったなんて言える計画性の無さは
正直羨ましいよね
全部織り込み済みだしなと賢しらだって
終末に向けて絶望して毎日を生きる俺なんかより
よっぽどマトモだと思うわ
889名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:01.02 ID:EAXAo95b0
まだましだよ。親が早く子供を生んでいたら今頃、老々介護だよ。
親も老人、子も老人。
890名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:07.81 ID:eaq/faS50
胃瘻とかいらんわな。
日本では胃瘻で延命してる人が40万人いるらしい。
海外では胃瘻なんてしないらしい。
891名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:22.72 ID:apzLcj0w0
>>879
韓国とか似たような状況だけど
女は欧米いく

売春して食って現地の男と結婚

男がバカな国は女が逃げる
892名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:30.49 ID:dRlMEaxs0
固定資産税が50万か…
自分は路線価坪11万の田舎住みだけど
土地70坪強、家が木造50坪の新築時に計27万ぐらいだったと記憶
他人事ながら何とかしようと思えば術は有りそうなもんなんだが
そんな我が家も15年越えで絶賛介護中
893名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:34.56 ID:qTEWcDLY0
今の日本って親をあてにする子供と子供をあてにする親が多すぎるんだよなー
自分の事は自分でやれって人が少なすぎる
894名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:41.11 ID:+/WuuR4G0
介護が負担なら、結婚したら1人分の負担増えるだけやん
895名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:54.89 ID:4dktno2H0
>>882
最近見てて多いのは非正規という身分に危機感どころか自分は非正規でもまじめに働いても
生活保護以下だから生活保護を叩いて安心してる奴が多い そんな奴でも将来生活保護予備軍なのに
保護を叩いて自分の首をしめてるだけというのは分からないボンクラが多すぎww
896名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:03.74 ID:SwE7pbXr0
>>875
>自分で呼吸ができなくなるか、
>心臓が動かなくなるか、
>飯が食べられないようになるかの
>どれかが当てはまったら、山に行くよ。

その時点で山に行くことなど不可能だろう…
何より1番ありそうなのは、息も出来るし心臓も動いているし飯も食べられるのに、自分で自分が分からなくなることなんだよ…
897名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:08.76 ID:+DWxhLoL0
「結婚しておけば」→嫁は働き手か!という意見もあって、お怒りごもっともだけど
そればかりじゃない気もするんだよね。もっと精神的な面もあるかも。
他人には言えないような些細な愚痴や困りごとを、聞いてくれる相手がいるだけで頑張れる。
別に解決にならなくてもいい。そんな感じじゃないの?
898名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:13.28 ID:n1kp0Xmp0
長男に嫁いだけど
夫の両親が他人行儀で馴染めない
介護する覚悟はできてるけどさせてくれるんだろうか
それが不安だ
特に舅が頑固ですぐキレる人で怖い
899名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:31.16 ID:GgbmXFxg0
>>868
母が借りればいいんじゃね?
900名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:49.87 ID:O//RihEj0
おまえら、親の介護が必要になったから仕事辞めて同居するとか
絶対にするな。おまえさんの半生が台無しになる。

まず、絶対にいけないのが同居。

ある程度近くにいて、たまに顔を出せる位がいい。ヘルパーを頼んだり
するが、当然目が届かずに、外を徘徊したりくらいが丁度よい。
外でウンコしたり、警察の厄介になったりして、施設での介護が必要な
人としての実績ができる。そうすることによって、行政も施設に入る必要が
ある人という認識になる。

子供が同居して面倒を見ていると、公的な介護は必要ない人という認識に
なる。絶対に特別養護老人ホームに入れなくなる。あとはどうなるか分かるよな。
901名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:50.24 ID:d7MqNXdR0
>>868
>おそらくまだ母親名義だから、母親から相続したときに相続税を
> ガッポリ取られるんじゃないの?
被相続人と同居している相続人が相続して住み続ける場合は、
評価額は80%減額(20%になる。)
路線価で1億円の物件は2,000万円が相続税算出の場合の評価額
902名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:06.71 ID:fWcyEvmT0
>>893
>今の日本って親をあてにする子供と子供をあてにする親が多すぎるんだよなー
>自分の事は自分でやれって人が少なすぎる

資産が団塊世代以上に偏ってるからどうしようもない。
団塊世代は平均2000万以上もってるし土地とかふくめて。
それにくらべて氷河期世代は・・・
20年もデフレを続けてきた結果がこれだ。
903名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:19.07 ID:i0Uef7c00
>>856
家賃4万円相当の不動産の固定資産税なんてタダ同然だと思うぞ。
固定資産税50万円なんて物件は>>850にも書いたとおり庶民が
自力で買えるような代物でない。
904名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:52:40.93 ID:sdGAlMlv0
>>884
場所による
以上
905 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 12:53:24.80 ID:CePxSNbl0
>>881
ああ、メンヘラだらけだよ。
906名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:02.48 ID:apzLcj0w0
正社員って言ってもブラックばっかじゃん

ぜんぜん安泰じゃないって
正社員ってだけじゃ
907名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:05.52 ID:GgbmXFxg0
>>903
何を言ってるんだ?
908名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:07.87 ID:0+LD1p5N0
>>892
うちは相場が坪10万で500坪超の敷地に家があるしアパートが2棟にその他に
駐車場もあるし年150万超固定資産税があるらしいんだが、みんな安すぎないか?
平日昼間にのんびり2チャンネルをしてる身分じゃないだろ?
909名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:18.35 ID:fWcyEvmT0
>>900
>おまえら、親の介護が必要になったから仕事辞めて同居するとか
>絶対にするな。おまえさんの半生が台無しになる。


非正規だと無理でしょ。一般層は生活保護受けれないし親が家もってるなら
寄生するしかないよね。
910名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:22.14 ID:uBHWFj170
固定資産税が年50万円つったって、5万の安アパートに住んだって年60万以上だぞ。
911名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:30.71 ID:hVxUI92Q0
>>751
女は男ほど「逃げればいいしw」な人少ないよきっと
実親介護に関しては

自分の出産リミット年齢=結婚可不可=親の老後すべてセットで
若いうちから現実問題として事あるごとに考えざるをえないから
912名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:14.50 ID:yrW3B/zr0
この世って怖い…
産まれた時点で両親の介護を背負ってるようなものだな…
913名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:18.58 ID:AdvXo0sq0
>>901
それ70坪未満の家限定だろ。1億の家はそんなに小さいか?
914名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:32.31 ID:uvy3Samt0
母ちゃんに昼のお粥食わせたった
おかずはハムと玉ねぎをバターで炒めて卵でとじて
フードプロセッサーにかけてもうグチャグチャなんだぜ
915名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:55:52.29 ID:O//RihEj0
>>909
そういう奴は、親の面倒をみた後は、親が遺したものを食いつぶすしかないな。
916名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:44.22 ID:bCrd84Db0
この条件で、やっぱり結婚しておけばよかったって
嫁をなんだと思ってるんだよw
917名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:51.57 ID:MOEs+aXR0
このスレ読んでいると氏にたくなってくるよなw
918名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:08.67 ID:rU+uBUuB0
そんな状態で結婚してたら確実に離婚になって慰謝料ふんだくられてより
悲惨な状態になってたとは思わないんだ
919名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:11.39 ID:qTEWcDLY0
うちの実家は固定資産税11万円だけど
まだローンが800万円残ってる
親父の貯金は0円
次男の俺が実家にもどって一緒に返してる
クソ親父のためにここまで尽くしてるからやっぱり結婚とは無縁の生活
920名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:15.35 ID:4dktno2H0
貧乏なのに子供欲しいっていってる夫婦はやっぱり自分たちの介護要員のために子供がほしいっていってるのと
同じなのかな?
子育てのお金、今かかるお金、自分たちの老後のためのお金etc考えたら
年収300万前後で専業主婦とかありえないよな
今は家計のやりくりできてても、やっぱ介護の問題とか考えだすと嫁も103万以下で働き方をセーブするのではなくて
嫁も正社員を目指すべきです
921名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:15.75 ID:asgJk82c0
>>911
父と義母を見送ったけど、
介護の仕事してる人いわく、
息子は何に役にも立たない。
娘がいる人が一番なんだそうです。
922名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:33.66 ID:T8MDBZ7J0
>>900
それマジで言えてる。
その上、ちょっと目を離したすきに外に出て電車にひかれるとかな。
遺族が何百万、何千万もの損害賠償。本当に最終兵器だよ。
923名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:57:36.05 ID:fWcyEvmT0
ネラー的には親の遺体隠して年金不正受給だろ。バイトの給料じゃ
固定資産税払えなくてとられちまうだろうし。
もう腐るほど起きてるがw今後激化するだろうな。
924名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:20.46 ID:UZC2NZOz0
自宅の固定資産税が年間50万円以上とは相当な豪邸に住んでいるのだろうな。
親が亡くなって相続税が発生する前に何らかの対策をしておく必要があるだろう。
そのうち、生まれてくるのではなかったとの愚痴が聞こえそうだ。
925名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:42.15 ID:uvy3Samt0
職場が倒産して失業給付金もらってる時に親が倒れてうんこ処理係になった俺はまさに絶妙なタイミング
元々失ってたから俺が介護のために失ったものはないのさ
926名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:10.22 ID:i0Uef7c00
>>908
自家用以外の不動産の固定資産税は高いよ。特に賃貸アパートとかの
収益物件がある場合は。
927名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:14.56 ID:QfuiWgsv0
>>850
たぶんこのカンジだと地方かな

そういえば、いるわ
子どもの頃からお屋敷に住んでいて、いずれは自分が相続するからと
親中心の人生でいい子を演じてきたのに、とくにバブル崩壊から
地方の不動産価値がどんどん下がって、実際には二束三文でしか
売れなくなっちゃった、俺の人生どうしてくれの?的な奴

自分の人生を築かず、どれだけ多くを親から貰えるかばっかりに
専心し続けた結果なんだろうなぁ
928名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:14.65 ID:lRwsviFUO
これから壮年中年若年となるほど労働力が減っていくのに親の介護まで背負わせるのは社会が成り行かなくなるよな
介護ビジネスは所詮国内だけで金を回すだけで、外貨を稼ぐことにならない

働き盛りの年代は介護に拘束されずに国内外問わず働きに出るべきだし、頭脳労働無理な人は肉体労働がんばればいいようにしないと不味いと思う
介護は基本は老年同士で自助努力、もしくはフルタイムでバリバリ働くことを引退した人向けの仕事にしたほうがいいんだけどな
929名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:20.86 ID:iLEnH5+iO
結婚はいいもんだよ
単純に家族としてさ
久しぶりに帰省して老いた両親に会って、自分は耐え難いほど疲れたが
破れ鍋に綴じ蓋でうまいこと過ごしてたよ
子どもたちは寄り付かない寂しい老後だが、2人でいられるからまだましなんだろう
930名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:57.09 ID:d7MqNXdR0
>>913
>それ70坪未満の家限定だろ。1億の家はそんなに小さいか?
敷地いっぱいに家が建っているわけではないと思われるので、
それならば、分筆して売ればいいだけ。
ちなみに、うちの近所は60坪ぐらいの土地が並んでいるが、
庭を潰して、子どもの家を建てた人がいる。
特に違和感はない。
931名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:20.21 ID:dX6JIn0z0
>>922
電車に轢かれての損賠は都市伝説じゃなかったっけ?
932名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:41.17 ID:T8MDBZ7J0
>>921
普通の大人の男は仕事してるよ。
そういうの抜きに、その部分だけ書いても意味が無い。

共働きが普通になりつつあるこれからの世代の女が、
専業主婦世代の女と同じようなことができると思うか?

女を奴隷扱いするコメントは男のオレから見てても胸くそ悪い。
こういうのは家庭内で処理することじゃないんだよ。
933名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:44.90 ID:/vycv48L0
親と同居で嫁なんて来る時代じゃねーよw
年収二千万とかあるのかよ
934名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:51.30 ID:AdvXo0sq0
>>930
真ん中に家が建ってる場合はどうすんの?
935名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:41.90 ID:4dktno2H0
>>921
その娘が非正規だった場合、軽度発達障害だった場合、なんらかの障害がある場合、役に立たないよ

>>928
バブル時代は肉体労働でも、単なるパソコンへ入力するスキルがあるだけでも正社員になれて退職金もね
がっぽり貰えた

でえも今は肉体労働や事務だけでは正社員になれない時代になった 時給700円や800円などの非正規や派遣ばっか

色々差し引かれて10万以下 交通費も自己負担

正社員になれなかった時点、正社員の主婦になれなかった時点で不安定
936名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:02:55.49 ID:QgwUOAQX0
固定資産税高いな。
都内から20分、駅徒歩5分、50坪のうちだって12万ぐらいだろ。
937名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:03.03 ID:Q6qGGAWK0
固定資産1期だけで60万の我が家もやべぇなぁ、そろそろ
938名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:50.80 ID:d7MqNXdR0
>>934
いやいや、60坪でも家2軒が立つわけで、
70坪超にまたがる家なんて、維持するだけでも大変。
たぶん、そういうケースではないと思われます。
939名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:04:21.24 ID:gHuNtGUN0
結婚するなら10代20代にすべき
生活はバイトしつつ学生なり、就職するなりしてやっていけばいい
親もちゃんと子供の結婚生活の面倒まで考えてやるべき

30歳で結婚できる目処が立たなければ危ないし
40歳になれば半ば子供は諦めざるを得ず、
そうなれば結婚は例えしても形だけのものししかならない
940名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:04:24.53 ID:asgJk82c0
>>932
私は女を奴隷扱いしてるつもりはないよ。
現実に息子と娘じゃ介護してくれるのは
娘の方が多いって話なの。
941名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:04:45.49 ID:BTNTe4cA0
精神的苦痛度で言えば平安の農民となんら変わってないんだろうな
942名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:05.44 ID:ELBtEdwW0
>>890
リアルゾンビだよ
あんな事されて喜んでる家族はキチガイと思う
943名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:11.32 ID:lRsEMYtV0
Q 家屋は年々古くなっていくのに、家屋の固定資産税の額が下がらないのはなぜですか。

A 年数が経った古い家屋でも、評価額は「再建築価格」の2割の価額に据え置かれ、固定資産税が課税されます。
○「再建築価格」とは?
 評価の対象となった家屋と同一のものを評価替えの時点において新築するものとした場合に必要とされる建築費のことです。

固定資産税50万といっても、商品価値があるとは限らない
例えば田舎の巨大ボロ屋敷なんか誰も買わないだろ
困って家を物納しようとしても、価値が無いと拒否されて高い固定資産税請求されるwww
そういう仕組み。なので親より貧乏な子供は悲惨
944名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:20.57 ID:Pg4DFYWM0
>>931  放浪癖があって電車に轢かれた事故で、去年裁判で遺族に払えって出た。
945名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:22.71 ID:CikTy/XP0
>>4
まぁ、単純にそうなるな、何を根拠に「結婚しておけばよかった」の結論になったか意味不明
946名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:39.51 ID:pdkG/ksX0
最近コレ系の話題多いな

なんだかんだでみんな気にしてるから、雑誌とかが食いつくんだろうけど
947名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:44.60 ID:T7Q3wT/qO
今時の女は旦那の親の看病なんてしないだろ。
いざという時に離婚されるなら独身と変わらん
948名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:05:56.80 ID:T8MDBZ7J0
>>940
それで何を言いたいんだよ?
私は介護したから、みんな娘を持って、娘に介護してもらえってか?
アホかよ。
949名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:06:07.81 ID:Mc4aiN0SO
>>917
そゆ時はFXのコピペ見ると良いよw

>2009/02/06(金) 02:50:45.09 ID:4FXHcmB7
>>97
>おまえそれじゃ失敗するわ・・・・
-5%で損切り+5%で利食いで十分
>俺はこの手法で400万を12万にした


↑みたいなのは可愛い方って云う
950名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:06:10.77 ID:prLnZo/U0
父親ならまだしも
母親の下の世話は出来んわな…

嫁と母親間で板ばさみだけど
先々の事考えると甘んじて受け入れるわ
951名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:06:38.33 ID:i0Uef7c00
>>931
都市伝説でないぞ、しかも最近在宅介護をめぐる衝撃的判決が出た。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131107/bdy13110708420001-n1.htm
952名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:08.47 ID:4dktno2H0
>>947
旦那の親や家族と一緒に住みたくない時点でわかりきってるだろ
953名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:09.46 ID:asgJk82c0
>>948
だから私が言ってるんじゃなくて、
介護士さんが言ってたんだってば!
954名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:13.14 ID:EAXAo95b0
うちの県だと9割以上の主婦は外で働いている。介護は無理だろう。
日本一の長寿県だが、老人が健康で寝たきりも少ないのが救い。
955名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:20.08 ID:RKfEbAb+P
>>1 結婚できなかったと思うがw
女側にメリットねーじゃんw
956名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:22.03 ID:ELBtEdwW0
>>895
あれはナマポになりたくないワープア・無職の叫びだよ
そう思っておいて間違いない
957名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:22.90 ID:QfuiWgsv0
>>928
いまはすべての産業で労働力、とくに主婦とかの安価な労働力の奪い合いだと思う

・介護
・行政ボランティア
・町内会
・PTA
・パート
・宗教団体
・新聞配達

男の場合は、町内会、消防団な

結果、都合よく受けてくれそうな親切≒弱気に仕事が集中して、どいつもこいつもアップアップだよ

だが、このシステムもいずれ近々崩壊するだろうね
どうしたって、団塊以上世代が分割してやってきたことを個人に集中させるには無理がありすぎる
958名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:25.29 ID:DUjctK2k0
結婚したら親の数が倍に増えるだろ
長男長女だから引き受けろよと押し付け合いが始まる
959名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:48.50 ID:jXx7+fTB0
30過ぎてレールから外れるとお陀仏。  恐ろしい国だよ日本は。
ねらーも高齢化が進み40代がメインストリームなんだろ?
明日は我が身だぞ?
960名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:07:49.65 ID:n3BvzvkP0
結婚してたなら
今の問題がどう解決してたか書いてほしいわ。
961名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:11.30 ID:+fYMcxy+0
今は離婚する正当な理由のために、相手の不祥事まってるご時世だったりするし
この人は結婚してたら何が良かったと幻想抱いてるのだろう
962名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:08:30.23 ID:mYfY762n0
固定資産税って、市町村の税金だから場所によってかなり税額がちがうんだよな。
特に、東京から電車で1時間バスで10分くらいの物件だとバブル期には坪50万
くらいしたけど、今だと坪6万でも買い手がいないって状況なんだよね。
だけど、市の計算だと坪30万とか20万の評価で税額計算してるわけ。

この人が23区内に住んでたとしたら、家を売れば1億以上の金を手にすることが
できるだろうけど、通勤限界点みたいな場所だったら一千万も残らないんじゃないの。
963名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:05.14 ID:gHuNtGUN0
まあ立つ鳥跡を濁さずとも言うし
もう駄目だとなれば無理な延命はすべきで無いだろうなあ
自分で立って食べて生きていけるから人生なのであって
立てなくなったら覚悟は決めた方がいいのかもなあ
964名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:40.05 ID:uvy3Samt0
母ちゃんはもうろくに体を動かせないが、頭ははっきりしててちゃんと話相手になるから助かる
ボケてて体は動かせるほうが会話は成り立たないし何やらかすかわかったもんじゃなくて大変だろう
965名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:47.72 ID:d7MqNXdR0
ほとんどが土地の分と考えると、
200u以下の場合、
固定資産税=評価額1/6x1.4%
都市計画税=評価額1/3x0.3%
合わせて、固定資産税評価額の0.33%ぐらい
固定資産税50万ならば、固定資産税評価額は1億5千万円ぐらい
966名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:27.14 ID:iLEnH5+iO
つーか
実家の親の世話も夫の親の世話もするわけないじゃん
代わりに誰か育児してくれんの?
会社行って稼いでくれんの?
別居してて別世帯なんだから公的福祉が全部使えるんだがww
967 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 13:10:27.42 ID:CePxSNbl0
>>960
有能な女性さまがすべて解決してくださいます
968名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:34.92 ID:+gxZJtoWO
やっぱり結婚しておけばよかった、ってなにそれ?
嫁に介護押し付ける気満々じゃん
旦那の親の介護するくらいなら実家の親の介護するわ
969名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:36.67 ID:dX6JIn0z0
>>944
>>951
へー、こんな裁判あったんだ。
地裁判決だし遺族は上告するんだろうな
970名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:38.57 ID:prLnZo/U0
>>952
経験談だけど
一度同居してみるのはいいよ

いがみ合って別居する結果になるかもだけど
その後は意外としっくりいく
971名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:11:14.66 ID:f+Cpi7SM0
固定資産税50万ってどんなとこだよ?
972名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:11:37.72 ID:dh4wAgPG0
これオレの記事なの?
両親共々介護ですよ
例えば父親だけなら、母親が面倒みられるんだけど、両親とも
介護が終われば、自分も初老だろう
973名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:12:02.57 ID:T8MDBZ7J0
>>953
それをこのスレに書いてんのはあんただろ。
このスレの流れの中で何を言いたいんだよ。

「私は実の親と義理の親の二人も介護しました、偉いでしょ」てか?

じゃ、仕事はどうしてたんだよ?
普通の娘さんにそんなことが今後もできると思うのか?
974名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:25.85 ID:0Rt5RxO20
>>13
最後が石橋貴明に見えた。そう・・・年1回のスポーツ関係特番のためだけに
存在が許されている元芸人の。
975名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:35.80 ID:5B9shHkH0
奥さんがいたら親の介護をまかせてフルタイム正規で働けるってことでしょう
976名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:36.70 ID:6AAqEQtg0
実親でも同居無理だったのに、義親はもっと無理。
977名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:13:51.10 ID:quqY8no30
女:「いやだわ老後目的で子を産ませられたり介護を押しつけるためにこんな人と暮らすなんて」
978名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:10.51 ID:prLnZo/U0
>>971
固定資産50万?
上物の固定資産なんて大した事無いって想定すると
その土地売ったらいくらになるんだろうね
979名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:22.52 ID:rgwslll/0
まあ親が今現在生きてる人は、明日は我が身だ。 

心しておくように!
980名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:25.62 ID:LIj8KOSs0
>>548
間違って中華系は、ダメだよな、親戚一同がオプションで付いてくるw
981名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:43.69 ID:X6v5HfqK0
女のほうも将来嫌いな舅・姑の介護をさせられることになるのが嫌で結婚しないんだろうから同じこと。
982名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:52.06 ID:Ka1Q57690
女向けの媒体では介護なんてやらなくていいと煽り

こっちの記事では嫁を作って介護させればよかった

マスゴミ屑すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:36.56 ID:gFG67Ht20
結婚の前にまず恋愛な
984名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:59.88 ID:QgwUOAQX0
>>962
たとえば大手町を起点として、通院限界地点はどのへんになるの?
985名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:16:32.29 ID:asgJk82c0
>>973
何を言いたいか?
息子は役に立たない。娘の方が助かる
って言ってたよ。って言いたいの。
頭が割れる〜
986名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:19.20 ID:AxYMcA/k0
結婚したからって、嫁が介護してくれるとは限らんだろ。離婚されるに決まっとる。固定資産税50万て豪邸住まいかよ。土地と家売って家賃の安い田舎のアパートに引っ越せ。
987名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:39.24 ID:dh4wAgPG0
家を先に出た長男夫婦はなんも助けてくれないよ
散々教育費かけて、一流大学出してもらったくせに
988名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:42.37 ID:KSbY16mBO
結婚したら相手の親族がのしかかってきたでござる
989名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:54.15 ID:h/YC4BfOO
>>975
元々はそういうつもりの記事だったんだろうけど
設定に無理がありすぎて突っ込まれているのがこのスレ
990名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:07.02 ID:sHPIcuwii
現実的に片親だったら結婚は自ら遠慮するくらいの覚悟ないとダメ。
991名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:15.35 ID:z+MuCAqg0
共産党か公明党にいけばなんとかなるもんだぞ。
自民は大変ですね、で追い返されるだけだから
992名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:34.91 ID:gFG67Ht20
>>水谷さんはこれまで国民年金を納めてこなかったし

まさに自業自得
993名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:05.81 ID:AfkqcU5T0
>>990
親が悪いのに強制的な覚悟だな
994名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:32.16 ID:vl00S98k0
頭の痛い問題ばかりってことだな
自分で介護やって弱っちゃう人いるよね 精神病になったり
995名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:19:41.45 ID:mP4YM0FQ0
痴呆老人って何曜日に捨てるの?
996名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:03.87 ID:n3BvzvkP0
フルタイム正社員の仕事がみつかるか?
結構不安定な経歴じゃんこの人。
会社首になってよめもこども抱えてだと
また苦労が増えるだけじゃん。
てか母親の年金、や父親の遺族年金はないのかよ。
本人の年収が少なくてもその辺がしっかりしてたら生活違ってくるって。
それに両親健在の時この人自分の年金もちゃんと払ってなかったの?
997名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:06.78 ID:p9FUx1Tp0
この程度の男の遺伝子を引き受ける馬鹿な女はいないなw
998名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:35.56 ID:T8MDBZ7J0
>>985
暇な専業主婦でしか不可能な話だろ。
なら、この人にそういう無職の妻がいて、親の介護をやってくれたら、
この人の生活はうまくいくのか?食い扶持が増えてさらに貧困化するだけじゃん。

本当に頭悪いんだな。
999名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:35.79 ID:prLnZo/U0
>>988
二倍の重荷って思ったら
意外と軽かったでござる

やっぱ苦しみも
分かち合える相手がいると楽だねってか?
1000名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:20:41.60 ID:EIg14aQ+0
固定資産税50万の家に住みながら、国年納めなかったの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。