【話題】 変わる?「視聴率」 ツイッター活用「新指標」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
テレビ番組の評価基準として君臨する「視聴率」に、変化の兆しが現れている。
調査会社のビデオリサーチ(東京都千代田区)は6月から、米ツイッター社と連携し、
ツイッターでのテレビ番組への反応を集計した新たな指標を導入する。

録画機器の普及を受けて録画再生率の試験調査も本格化しており、
今年は番組をめぐる「数字」の見直しが本格化する年となりそうだ。

ビデオリサーチが新たに導入するのは、「ツイッターTV指標」。
番組ごとに題名や出演者、せりふといった関連語を抽出し、ツイッターでの投稿数や投稿者数などを集計する。
在京キー局の地上波番組すべてを対象にサービスを始める予定だ。

ツイッターの特徴は、投稿者の「つぶやき」が自動的にフォロワー(読者)らの画面に表示され、
情報が拡散していくことにある。このため、サービスではつぶやきの「インプレッション(露出)」回数も発表。
インプレッションはツイッター社のみが持つデータで、従来は公表されていなかった。

米国では、視聴率調査会社のニールセンが同様の集計サービスを昨年10月から始めている。
ビデオリサーチは、新指標を番組放送翌日にテレビ局や広告会社などに有料提供し、視聴率と並ぶ広告取引指標にしたい考えだ。
将来的には調査対象をBSなどに拡大することや、個別のテレビCM、タレントに関する指標開発も視野に入れている。

ビデオリサーチテレビ事業推進部の長島英樹課長補佐は、新指標について「『視聴質』を測定する方法の一つだ」と強調する。

現在の視聴率は対象世帯に設置された測定機で集計されているが、漠然とした「ながら視聴」か、集中した視聴か−という実態までは測定できない。
ただ、長島さんによると、ツイッターで多くのつぶやきを集める番組ほど、CMを含めて視聴者にじっくり見られている傾向があるという。

長島さんは「熱心なファンを持つアニメなどに投稿は集中する傾向がある。
一方、情報が拡散する波及効果は、そうした特定のジャンルよりも、『半沢直樹』のような一般的なドラマの方が強いかもしれない」と分析する。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140107/ent14010709000000-n1.htm
>>2
2影のたけし軍団ρ ★:2014/01/07(火) 09:17:06.26 ID:???0
実際、昨年大ヒットしたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」やTBS系ドラマ「半沢直樹」は、
ツイッターなどでの情報拡散が人気を後押ししたと言われている。

一方、録画機器の普及で特にドラマの録画再生率は高まっているとされ、
「視聴率以上の反響を感じる作品もあり、歯がゆいときはある」(民放幹部)との声も上がる。

長島さんは「複数の指標を多角的に分析することで、視聴率だけでは分からない視聴者の番組との距離感を知ることができる」と話し、
新指標が番組の新たな「価値」を明らかにすることを期待している。

ビデオリサーチは平成22年から録画再生率の試験調査にも取り組んでいる。
「研究中」として結果は公表していないものの、昨年10月からは録画機器を所有していない世帯も合わせ、首都圏300世帯に調査対象を拡大した。

同社は現在の調査で、テレビの音声を解析し、視聴番組を特定する「フィンガープリント技術」を主に採用している。
同時に、放送自体に事前に特殊な音声情報を埋め込んでおく「音声透かし技術」も研究中で、
昨年11月に開かれた国際放送機器展示会「Inter BEE」などで、その一部が公開された。

音声透かしはフィンガープリントよりも精度の高い測定が可能。
また、テレビのほかにもスマートフォンやタブレット端末などで番組を視聴した場合も“追跡”しやすいのが特徴だ。

ただ、放送局側に専用設備が必要など課題もあり、実用化は未定のままだ。

ビデオリサーチ技術推進部の阿部良一主事は「端末や場所を選ばずテレビ番組が見られる時代になりつつある。
時代や顧客の要請に対応できるような技術開発を急ぎたい」と話している。
3名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:18:49.07 ID:souNvraw0
ようつべで韓国からの再生回数上げがあったのに、また同じことを繰り返すのか?

韓国ネタの視聴率が水増しされるだろ
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:20:42.54 ID:BlILRWtM0
>>1-2
SPEC大勝利ですね(笑)。
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:22:11.62 ID:2LWfhpsJO
どういう仕組みなのか分からんからなんとも言えないけど
視聴率よりは売る側が操作しやすい指標になりそう
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:22:21.62 ID:OqgDdMb30
視聴率ってもう無意味だよね。
せっかく地デジあるんだから
放送中に投票やって打ち切りか継続か投票させればいいんだ。
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:22:21.97 ID:pVzLUflb0
捏造し放題じゃん
双方向アンケートがとれるんだから一台づつカウントした方が早いだろ
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:22:32.07 ID:sdXHybbv0
物差しは一本にしとかないと逆に利用者からの信用性を欠くことになる。
結局どこを一番に信じるのが正解なん、ということになりかねない。
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:23:12.11 ID:DcDMBlY30
いまさらどーでもええべや
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:23:46.77 ID:ZkdK/NOi0
これあんまり当てにならないだろ
つぶやくのはどうせアニメとドラマだけだろ
11名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:24:23.81 ID:OQiNnUnh0
バルスでスポンサー100億getとかっすか?
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:24:29.34 ID:yeU5pA/H0
>>1
とかいって、ホントは2chの実況スレ分析するんだろ?
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:24:43.65 ID:MCwO2uWk0
>>1
ピットクルー有限会社サービス案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。 http://bbs03.eek.jp/syd0409/img/15867.jpg

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。 ttp://www.bmezine.com/service/samples/nonsurghigh/vacuum2.jpg

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
http://www.ohgiri.net/a/src/1141880062080.jpg
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:25:10.33 ID:pw+tux4f0
実況板の勢い見た方がまだ信憑性あるレベルだろこんなん
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:25:39.01 ID:sdXHybbv0
ドラマが決め台詞まみれになりそうだ。まあ今もそうだけど。
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:26:06.78 ID:ouEbPWGZ0
ネトサポ大活躍w
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:27:00.93 ID:V5DU3MyhP
複垢で操作できてしまうから意味なし
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:27:06.43 ID:6NjP3/Qk0
>>10
確かにそうだな。
例えば同じドラマでも、見ることに集中したいもの(難病者とか)はこの制度だと弱くなるけど
突っ込み所が多いもね(コメディとか)が強くなる制度だね
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:27:05.67 ID:w9xoypMn0
バイト雇ってつぶやく時代が来るのか
20名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:27:22.34 ID:C/eydO6EO
嵐の櫻井がした家族ゲームのPがハッシュタグつけて呟いてといっててドン引きした
地獄絵フジテレビのPだけあって胡散臭い
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:27:28.84 ID:RxbyfXl90
ホントに見入るくらい面白いならTwitterとか実況スレをまさぐる暇なんかないんだけどなー
22名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:27:50.39 ID:+nwibT/KP
>>1
こんな無理矢理してないで、地デジなら視聴情報アップする様にファームverupでもしたらどうよw
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:28:00.79 ID:kdGJKl6h0
ステマし放題www
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:28:25.56 ID:udCd+jtL0
>>7
その通り、
電通の仲間にTwitterを書かせて、一丁上がり!

VR以外の非電通の測定会社も必要だな。 
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:28:58.83 ID:CN5FJjMr0
Twitterなんて若い人しかやってないしあてにならないだろ
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:29:04.09 ID:ziY42NpnP
アニメアイドルマンセーになるな
この前Twitterでかなり話題になったリアル脱出ゲームってやつ
視聴率は4.5%だったらしい21時30分から90分枠で
こんなもんがもてはやされるようになるとかw
27名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:29:10.67 ID:pVzLUflb0
呟くだけのお仕事できるなwww
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:29:46.93 ID:BlILRWtM0
>>6-7
テレビ1台1台から視聴データを取ることは今は超簡単なのはその通り。
(B-CASがあるから)

でもそれはやらない、ということですでにテレビ業界のコンセンサスができています(笑)。

テレビ局はスポンサーにお金を出させることができて、
ビデオリサーチは視聴率調査の絶対的な地位を維持できる、

というのが大前提だから。
29名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:30:53.54 ID:hWf8hPFc0
ふーん。
ネットに批判的だったTV業界がツイッターだけは
妙に好意的に推してたのはこれの準備だったのか。

捏造し放題の視聴率調査と違って、こっちは
消費者のナマの反応ですよ!スポンサーさん!
ってわけだ。
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:32:06.58 ID:A7ahG8Yh0
ツイッター投稿のアルバイトw
31名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:33:01.72 ID:qZ9KVnrw0
こんなもんいくらでも工作できるだろwww
なんの役にもたたんわwww
32名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:34:39.64 ID:0AWfEfX60
ツイッターが視聴率の指標になるほど一般化しているなら
テレビでCM流すのやめてツイッターでCMした方が良いんじゃない?
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:35:22.59 ID:ry/FOF2t0
バイトで視聴率上げる仕事増えるからね。
34名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:35:40.37 ID:hV++3sCI0
視聴率用botでどうにでもなるな(´・ω・`)
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:35:50.52 ID:Wgmzj3EM0
これ、ビデオリサーチとは無関係の全く新しい会社が「うちが新たに独自の方法で視聴率を測定します」って名乗り出たら
そこの社長さんとか行方不明や謎の急死とかになっちゃうんだろうな…
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:36:40.62 ID:uE+W1QOE0
デジタル放送で実際の視聴率を出すとマスゴミとTV業界壊滅するから
ツイッターで持たせる、延命措置でしょw
終わらせて朝鮮人が絡まないTVにならないと無駄
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:36:46.58 ID:Q2YRkkYk0
ラピュタとコマンドーに有利な指標
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:38:02.33 ID:HjRsYAIh0
>>36
デジタル放送で実際の視聴率どうやって出すの?
39名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:38:06.71 ID:lv7/+0FZ0
関東を千台足らずの機械で計測している糞データだからなぁ
どこかのメーカーが独自の計測機能付でも販売して、それを自社サーバで集計・公開するとか
やりようはいくらでもあるが、ビデオリサーチ社と何十年もべったりだったテレビ業界が嫌がるからな
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:38:14.89 ID:tdW0N7eh0
ステマ横行で糞の役にも立たないことは一瞬で想像できる
こんな提案して飯が食えるんだから楽な仕事だな
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:38:48.38 ID:Gh6AZdXT0
>>30
プロツイーターという職業が産まれるな
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:39:09.92 ID:/oqivaus0
深夜アニメばかりが上位を独占しそうw
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:39:20.29 ID:4yKja2we0
Twitter連動実況テレビ作れば絶対に売れるのにな
家電会社はいつまで高画質なんて無駄な投資をしているんだ
経営者は馬鹿なのか
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:40:16.47 ID:BlILRWtM0
>>35
視聴率を辛めに出していたニールセンが日本市場から撤退したくらいだからね。
45名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:40:40.15 ID:u1H8Db600
深夜アニメと炎上商法が光る
46名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:42:30.87 ID:pVzLUflb0
そういえばツイッターが始まった頃フジTVかどっかが芸能人がどこどこに今いる!みたいなガセ流した事があった
どれくらい人が動くか調査してるんじゃないか?って2ちゃんで騒がれてた
色んな下準備は進んでるようだw
47名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:46:14.98 ID:nqsoIlYB0
>>38
デジタル放送になると視聴率が自動的に測定できると思ってるアホがどこのスレにもいる
48名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:47:43.13 ID:v8qF4q4o0
工作会社が儲かるだけ
49名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:47:46.52 ID:D57YBJVFO
たぶん、もっと下がると思うww
50名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:49:39.83 ID:m3caCAbZ0
そもそもテレビを見たからってどうだっていうんだ?
視聴率なんて今の時代では完全に無意味なものだろう
51名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:51:27.14 ID:Uy+c7DXS0
>>41
企業の公式アカウントとか既に…(あれ、今は社員だけどさw)
52名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:51:34.92 ID:nKwyDPAN0
垢増やせば自演でいくらでも操作できるし
53名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:51:40.37 ID:u1H8Db600
TVが生活の中心になってる層と
ツイッターやってる層がちゃんと被ってないと意味薄くない?
54名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:51:44.89 ID:mPTmK6gy0
テレビ見ても録画みてもネットに書き込んだりはせんが意味あるのか?
55名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:54:05.55 ID:spmG194t0
番組に集中するほど、CMに対しては散漫になると思うのだがw
あと録画のものまでCMみるものなのか
56名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:54:28.18 ID:U6OhENeZ0
アルバイト募集はいつですか?
57名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:55:33.92 ID:26DN5/540
おいCM効果とかのための視聴率じゃねーのか
スポンサー様に営業できないぞ
58名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:55:55.53 ID:GJX0FdwwP
チョン流使えば水増し可能だろ。もう誰でも知ってるよ。
有料提供って悪質だな、おい。
59名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:56:37.08 ID:Q2YRkkYk0
最近のテレビやレコーダーはLANポートが付いてるから、視聴や録画の情報を集める気に
なればなんとかできる、鯖を用意したり個人情報に配慮したり課題もあるんだけど。
行われない一番の理由は正確すぎる視聴率が出ると困る人がいるってこと。
60名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:57:06.22 ID:dYoGxlr8O
Twitterなんてインチキやん
お前らアカウントいくつもってんねん
トレンドとか作為的に作った工作やん

あほらしw
61名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:03:54.10 ID:T8SJgpZJ0
ようするにこれからは捏造し放題って事か。
CM出してる会社は捏造した視聴率参考にしてニコニコバカ面下げて高い金払ってる
情弱アホ企業って事ですね。
62名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:05:29.13 ID:zIHW1Gvv0
電通が垢管理会社設立して大儲けか

つーか、地デジ放送局だけで比較することが時代遅れなんだろ?
CATVも有料chもネットもある
全部ひっくるめて広告効果を推し測り比較するべきだろww
63名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:09:21.90 ID:ziY42NpnP
つうか今の方式のまんまで関東地区限定のデータを一般人に1日100円くらいで売ったら結構儲かると思うが
個人視聴率出すの禁止にして世帯視聴率くらいは認める
そしたらVRに変わってそっちが視聴率の指針になるんじゃね
64名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:09:27.92 ID:9iBMNJ2C0
視聴者には関係のないこと
65名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:09:58.98 ID:pVzLUflb0
しかし企業だってバカばっかりじゃないんだから捏造し放題なんてすぐバレるだろ
大体自分とこだって大人気ステマにツイッター使ってるんだから
66名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:10:30.12 ID:HlRDrgRS0
デジタル相方向なのに見てるかどうか、録画してるかどうかなんて調べられないのか?
67名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:11:48.65 ID:A+6LedZf0
2chの実況レス数と視聴率に相関はないと実況レス数集計で答えは出てるのにな。
アニメが突出する。
68名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:12:08.58 ID:xXESo5pO0
今時ツイッターなんてオタクしかやってないだろ
69名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:14:47.93 ID:QEwasDsX0
実況と視聴率は連動しないってわかってることじゃん
大半の人はBGM程度の流し見しかしてなよ
つぶやけるくらいの人はワイプなんかは感情のゴリ押しで不快に思ってるだろうし
70名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:17:08.53 ID:SjEV1k4b0
さらに工作しまくりになりますな。
71名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:19:26.30 ID:C0NiJYvI0
企業はツイッターで面白いコマーシャルした方が安上がりなんじゃないの? 
72名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:21:26.38 ID:QoRk4Szi0
わかっていても一喜一憂しちゃうよね
73名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:23:23.58 ID:F6Gz1WP90
そもそも一般人は視聴率気にする必要ないからw

自分が見たい番組を見ればいいじゃん
74名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:24:55.41 ID:XXpO0SIL0
大体、電通がビデオリサーチの持ち株30%以上
保有していること自体ダメなんだ。
企業が資本を出し合ってリサーチ会社を立ち上げるべきでは?
75名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:24:59.12 ID:0alqwh2M0
これまで以上に捏造が簡単になるなw
76名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:25:56.01 ID:Wc3nLC+R0
あほ?
金でステマ部隊が雇われたらどうすんだよ。
Twitter社側でも分別しようがないぞ?
77名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:28:01.74 ID:A+6LedZf0
>>73
視聴率は、これだけの人が見てるんですよーCM効果ありますって、企業をだまくらかして
金を出させるシステムだからね。視聴率が低迷したから新しい指標を提示して、
まだまだいけます。金出してくださいってそれで企業が騙せればいいということなのだろう。
78名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:30:04.42 ID:Y0AHb/860
>>13
ワラタwww
こんな連中がいるんだな
最近2ちゃんねるで良く遭遇する類の連中じゃないか
79名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:31:32.47 ID:Mahl+DWr0
ツイッターなんて誰もがやっている訳じゃないし、こんな集計方法では意味無いわ

例えばいつも数字が良い「笑点」の視聴者層なんて、ほぼやっていないはずだし
80名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:32:03.52 ID:7qbjLjmP0
また電通かよ
81名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:38:16.27 ID:FoPETuOX0
 
 まぁ、当然こっちの方が実態にあったもんにはなるだろうけど、その結果はテレビ屋の「脳内神話」(変な自尊心とか
安いプライド含むw)を完全に粉砕されると思うよ^^;

 ネット通して「マス」で把握できる「本当のニーズ把握」考えると、2ちゃんウヨレンコ的釣り番組と右傾化番組の両極端に
収斂して行ったりねぇ(´・ω・`)

 それでも、2ちゃん・ニコニコの実況を排して、ツイッターに絞ってる時点でやっぱりどこか逃げを打ってるヘタレっぷりが
丸見えだけどさ(´・ω・`)

  
82名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:10.22 ID:CPF+jgtC0
>>77
電通のやることって、すべて77が言ってることになるんだろうな。
大体録画したらCMスキップするだろう。企業だまして、視聴者だまして。
83名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:16.17 ID:F6Gz1WP90
>>77
CM効果って、最終的にその企業の商品だったりサービスの売上だろ
どうやって騙すんだよw
84名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:16.86 ID:3YxttsyT0
ネットの指標なんて取り入れたらフジテレビ視聴率が0.1%になっちゃう!
85名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:47:09.81 ID:ODZbOzmi0
データ通信で電源や録画ON時にチャンネルかわるごとに1ビットくらいの信号を送信するほうが正確だと思う。
いまどきネットにつなげられるので、だいたい統計的にも平均的家庭十分集められる。どうしても送信したくない人はそれをOFFにする機能をつければいい。
86名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:47:13.23 ID:P4/nfIp40
アメリカの大学教授が
twitterでつぶやく人間なんて人口の3%以下(それも嗜好の偏ってる)
世間の声を反映するものと捉えるには無理があるって発表してたニュースあったけど
87名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:49:10.12 ID:qDl8g7Hz0
数字を操作しやすくするためのロジックだろ
88名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:51:07.11 ID:xa0yj3+W0
これだけ個人の嗜好が細分化してるのにいまだに視聴率つう尺度で測ろうとしてんのがが前時代的
89名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:51:59.44 ID:At2y+IyV0
マスゴミが視聴率低下から話逸らすのに必死だな(笑)

こういうのやれば操作し放題だもんな

なんだっけ一斉につぶやく工作やってたろ
90名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:31.83 ID:T1agcfXV0
録画再生率高くてもCM飛ばされるだけでおいしくない
91名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:56.76 ID:m7n1o/LDO
どちらにしろ、テレビの視聴率がこれ以上上がる事はない。
じり貧。
10年後は、今のラジオと変わらない扱いだろうな。
哀れ…
92名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:13.54 ID:L8FNbURm0
>>86
さらに日本だと、2ちゃんねるやlineやブログもあるしな。
93名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:42.00 ID:Nh+6a7Nm0
ジジババばかり見てる水戸黄門他が実態無視の暴落
94名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:06.20 ID:knloVxcd0
>>28

B-CASがあってもLAN端子でネットにつながってなかったら何の情報も発信しなくねえか?
どこの家でもやってるもんじゃないだろ
95名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:58:24.24 ID:t8TwKecv0
zipでポンとかやって各局が独自に調査しだしてるから
ビデオリサーチもそろそろやばいと思ってるんやろ
96名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:04.71 ID:L8FNbURm0
>>88
当たりもある、
VR発表で、ゴールデンで視聴率5%以下の番組は、
世間の皆さんは見てない傾向はあるね。 
97名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:13.66 ID:v9opEznf0
>>1
そんなもん使ったら、テレビ見られてないのがまるわかりでっせw
98名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:01.83 ID:0alqwh2M0
だれが信用すんだよ、こんなもの
99名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:11.86 ID:rwxZMCGs0
>>6
それやっちゃうと、電通さまのスーパーウルトラダイナミックハイパー捏造が出来なくなるだろ
それが仕事なんだしw
100名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:48.17 ID:PPXo0b2UO
おまえらTVまでネット繋いでるの
101名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:02.13 ID:zHHliLvb0
わざわざツイートするかっての
ネット民からの反応だけ見てどうすんだよ
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:57.49 ID:dgIn3hXB0
電通が工作しやすくなるだけ
電通的にはどの番組だろうと数字が高い方が
広告料が釣りあげられるからいくらでも盛るよ
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:08:04.01 ID:rhzbMBQp0
ツイッターなんて使ってる層自体が特殊だろ
ビデオリサーチ社の秘密の機械のが、まだマシ
捏造のしやすさでは、ツイッターのが上かもしれんけどなw
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:53.67 ID:XTPf0Wbh0
視聴率は正確に分からんと、緊急告知なんかで困るだろ
とにかく電通は失せろよ
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:37.59 ID:ixSJKNrn0
スポンサーがその指標を納得するの?
スポットCMなんて何千万とか動くのに、ついったーってww
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:44.46 ID:KmK+7JSD0
というか地デジで統計取ってみたら
広告料の存在意義が怪しくなるようなひどい数字が出たから
工作いくらでも出来るツイッター指標とか言い出してるんだろ
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:09.41 ID:HUoj36Zj0
最高視聴率が天空の城ラピュタになってしまう
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:24.03 ID:zAJWqDPX0
視聴率上げ部隊ができるだけだろ
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:24.67 ID:At2y+IyV0
1つぶやきいくらになるんだろうな
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:28.53 ID:lBNO51NI0
ツイッターなんてまだやってるヤツ多いの?
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:39:50.73 ID:MfBs500e0
>>1102ちゃんなんてやってるやつまだ多いの?
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:50.27 ID:CvKzbx520
>>1
FBで名を馳せた東南アジアの「クリック部隊」導入でいくらでも数字をいじれるなw

それとも、手堅くピットクルーか?w
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:48:30.23 ID:NI/6FDEpO
刺激的な番組ほど高視聴率で
クイズ番組はダウン
クラシックの視聴率なんか1%切りそう
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:49:47.74 ID:keeajsFJ0
バカッタ―民の指標かww
まあ馬鹿番組にはちょうどあてはまるのか。
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:56:53.11 ID:iczN/lxc0
.
   なんでもかんでも アレに都合がいいように 日本が変わって行く

        これは「侵略」以外の何物でも無いでしょうよ
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:25.15 ID:xc4FIorZ0
広告出す企業とてバカじゃないんだから、新聞テレビ広告の現状を理解してるんだろうけど
それでも金出すのはマスメディアからの叩きや嫌がらせを抑制するみかじめ料だってのを
如実に表してるって事なのかな
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:49.50 ID:y4vuIHR50
【緊急募集】
・ツイッターでつぶやくだけの簡単なお仕事です
・お家でもお出かけ先でも出来るお仕事です
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:19:00.08 ID:ieo1PxU00
実況板の規制解除してくれー
119名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:59.89 ID:R4GNACf5P
採用したとたん、犯流復活報道をやるんだろうな。
非常にわかりやすい。
120名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:17.26 ID:EL6VQHL50
業者が複数アカウント使って操作するのが目に見える。
少女時代かわすぎー、みたいな。
121名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:46.10 ID:aVu2QDgg0
キーワードだけで人気を測るとか工作し放題だろ
バカじゃねえの?
122名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:42:05.81 ID:dxeNRH9tP
Twitterで視聴率を測るなんて、実況スレの勢いで測るのと変わらんだろ。
123名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:45.64 ID:UthpBF9eP
ラピュタ放送時は視聴率100%オーバーしそうだなw
124名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:11.76 ID:pwQ6as4eP
>>28
未だにこんな勘違いをしているバカがいる。
視聴データと、B-CASは何も関係ない。
125名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:24.91 ID:0alqwh2M0
はやくテレビ業界や広告代理店業界もTPPされたほうがいいな
電通とかいらんわ
126名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:51.39 ID:pwQ6as4eP
>>39
お前、馬鹿か?
それやると、特定の集団がそのメーカーのテレビ買い占めて数字操作する事か可能になってしまうだろ。
127名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:21:55.94 ID:BMV1uk6e0
かわすぎーーーーーー(>O<”)
http://blog-imgs-15.fc2.com/t/o/r/toriton/k8eb6df97.jpg
128名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:10.03 ID:CFn7tLfh0
実況の勢いでいいじゃん
129名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:22.10 ID:XXpO0SIL0
LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と
閲覧記録をこっそりサーバに送信していた事が
発覚したけど、ここまでやられてもキモいしな。
130名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:45:14.63 ID:6sLBOgCH0
>>125
TPP=国内産業破壊だからそれをやると日本もあぼーん
131名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:00:21.54 ID:MNEp48Ct0
リアルタイム視聴数ってのはいいと思うよ。twitterにしなくてもいいだろ
132名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:16:34.52 ID:n43+Uhn20
たかだかテレビ見てさ。
いちいち呟くか?面倒だろ普通?実況だって覗かないのに。
ツイッターは目的がある人が呟くふりして宣伝する場になってるだろ。
133名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:43:37.29 ID:HyKIFLD+0
番組見ないで流れてきたツイートに反応するだけで
指標に換算されちゃうんだろうな
数字は高めに出るだろうから
スポンサー騙すにはちょうどいい
134名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:45:43.33 ID:PU/7kwju0
電通がサッカー代表の時に実験してたね
視聴率工作に盛ってこいって結果が出たんだね
135名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:46:44.98 ID:UwnNaUBG0
そんなことするぐらいなら、ツイッターに広告出せばいいだろw
136名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:02:43.98 ID:2L5EPtTs0
日本には生保率が高くて粘着質なマイノリティーもいるしね
多数のアカでツベのカウンターまわしたりツイッターでつぶやいたり
そんなのが何の指標になるんだ
137名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:01:18.99 ID:grXxf9VCO
視聴率が高い時はテレビ局もオタも大喜びで自慢してるのに、低視聴率だと急に「数字だけで語るなんて」「視聴率に意味はない」「ツイッターでは凄い」になるな。
視聴率信用してるのかしてないのかどっちなんだ。
138名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:12:47.01 ID:S20jF5iO0
>>1
偽垢で無理やり視聴率上げようとしてんのかwww
139名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:18:58.66 ID:BxQNOgcx0
>>127
もう少し上手くやれよw
140名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:27:45.80 ID:61Uv3sHh0
>>137
視聴率を信じている人と信じていない人は、全く別人なんじゃね?
141名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:03:56.06 ID:EgJwkMc80
地デジで双方向になって便利になるんじゃなかったのか?
なぜ双方向の機能を使わない?
都合が悪いのか?
142名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:18:13.09 ID:Vztc7oQk0
これって、理屈はスレの書き込み転載と同じなんだが

反アフィ厨の連中、特に嫌儲カスは何か行動起こさないのかね


自分らの書き込み、ツイートが勝手に企業の金儲けの手段に組み込まれてるんだが
143名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:34:50.58 ID:n0mMlNXu0
こういういろんな指標を持って広告効果を計る企業がもっとあっていいと思う
144名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:38:03.91 ID:Fhca0wdH0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
145名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:56:26.44 ID:Bie+veU10
ツイッターやる奴=バカ=簡単にモノを買わせられるカモ
ツイッターやる奴=バカ=簡単にモノを買わせられるカモ
ツイッターやる奴=バカ=簡単にモノを買わせられるカモ
ツイッターやる奴=バカ=簡単にモノを買わせられるカモ
146名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:59:57.58 ID:sFdrsKAjO
【訃報】 やしきたかじんさん、死去…64歳★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389110795/
147名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:05:50.63 ID:wG06uEH/0
ただの現実逃避でしょ、もっと正確な代替手段はありそうなものなのにね
ご都合主義の数字振り回して今以上に愛想つかされるだけだわ
148名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:23:02.10 ID:RytYLbrO0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
149名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:35:23.76 ID:Zsq3sFAb0
ヤフー番組掲示板の例

http://tv.yahoo.co.jp/review/124098/

熱狂的なファンほど、何度も高評価を与えているが、大多数は凡作以下の評価。
ネット工作員がこんなところまで進出しているとはと驚いた。
150名無しさん@13周年