【話題】 新聞社が部数維持のため販売店に売り渡す「押し紙」とは何か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
読者離れ、広告収入減に歯止めが掛からない新聞各社は、販売部数維持のためなら手段を選ばない。
高齢者を狙った悪質勧誘、いまだ続く新聞販売店への「押し紙」問題をジャーナリスト・鵜飼克郎氏がリポートする。

2013年8月、国民生活センターは「日本新聞協会」と「新聞公正取引協議会」に対し、異例の要望書を出した。
新聞の勧誘・契約を巡るトラブルがあまりに多いためだ。
 
同センターにはこの10年間、毎年約1万件の新聞勧誘・契約に関する相談が寄せられている。

訪問販売関連では最多で社会問題となっているが、これを報じた全国紙は日経と産経の2紙だけだ。
扱いは小さく、高齢者をターゲットにした悪質勧誘が多発していることにはまったく触れていない。
以下は同センターに寄せられた相談内容だ。

・米や発泡酒、洗剤、バスタオルなどを渡され、アンケート用紙だと言われてサインをしたが、実は新聞の購読契約書だった(40代女性)
・老人ホームに入居するため、9年間の契約の中途解約を申し出ると、契約時に景品でもらったテレビを新品で返せと言われた(80代男性)
・購読期間1か月のつもりで契約したが、購読契約書には3年間と書かれていた(80代女性)
 
悪質な勧誘が後を絶たない一因として、販売店の厳しい経営状況がある。部数減だけでなく、販売店の経営を圧迫しているのがいわゆる「押し紙」問題だ。

押し紙とは、新聞社が販売店に実際の配達部数を超えて強制的に売り渡す新聞のこと。
たとえば1000人の購読者しかいない販売店に対し、1500部の新聞を押し付ける。

そのため500部が売れ残りとなるが、販売店はその代金まで新聞社に支払わなければならない。
販売店に対する新聞社の優越的な地位を利用し、押し紙を強引に買わせる理由は、その分の売り上げというより「広告」だ。
 
新聞の広告価値は、発行部数を公査する「一般社団法人日本ABC協会」がカウントした部数によって決まる。
押し紙を上積みすれば見た目の発行部数を維持できるため、広告料金を高止まりさせることができる。
「販売店だけでなく、ビジネスホテルやファミレスに無償で新聞を提供し、見せかけの部数を維持する手口もある」(広告代理店関係者)
http://www.news-postseven.com/archives/20140107_231462.html
2名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:16:58.05 ID:Fa3LY0Ei0
まだまだ
3名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:18:16.99 ID:MhDbctE60
だから新聞なんて無料にしちまえば二千万部だって夢じゃないだろ
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:19:20.50 ID:bhxVH9Jb0
なるほど、朝日新聞はこれで部数延ばしてるのか。
知り合いで朝日とってる人なんかいないのに何故部数が多いのか不思議だった。
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:19:46.53 ID:Okjqk7YW0
たかが新聞といえども立派な商契約なんだから
購読者も契約時にはオマケに釣られずにしっかり確認せにゃあかんよ
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:19:51.92 ID:RcUKg8/g0
軽減税率を新聞に適用しないと販売店はもっと悲惨な状況になる
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:20:06.88 ID:RLFNBS4/0
新聞なんて時代遅れの情弱でしょ
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:20:17.57 ID:1syRDblt0
マスコミ様に勝てると思うなよゴミジャップwwwwwww
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:21:29.02 ID:/oqivaus0
報道しない自由w
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:22:11.48 ID:/6wpaf0s0
チッ ばれちまったじゃねーか
11名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:22:15.68 ID:SOKm5gd00
自分に都合の悪いことは報じません。
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:23:10.24 ID:GAXbuLFj0
.

マスゴミそっ閉じw

怒りの報道しない自由w

.
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:23:29.68 ID:8K95aaRx0
発行部数で広告単価が決まる。
会計検査をどれだけごまかして部数を伸ばすか。
それが新聞経営の基本。
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:23:49.34 ID:mEaxp1hy0
地元で折り込み広告出すんだけど絶対におかしいのなw
3000軒です!とあるがどう見ても2000くらいしかない
1000件分の広告費返せよ詐欺師
新聞会社も悪いが販売店も悪質だわ
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:24:35.13 ID:qqxHLUKX0
これは特定秘密だぞ!
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:24:43.07 ID:TyPtnx0xO
NHKをはじめ地上波のテレビさえ必要ないのに…スーパーのチラシもネットの時代…新聞を購買するメリットがどこにある?
記事と云えば…反日の中韓よりの記事ばかり…w
売国新聞社は潰れるべき
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:24:57.85 ID:HdI1TlsY0
新聞の勧誘に来るのは、朝日と読売ばっかり
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:25:09.64 ID:39kfY7nQ0
ピンポーン
はい?
小さい声で××からお届け物です

こんな感じ
マジ死ねばいいと思うよ
腐れ新聞はもう年寄りしか読まねえよ
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:25:10.93 ID:RWjSZdmM0
>販売店だけでなく、ビジネスホテルやファミレスに無償で新聞を提供し、見せかけの部数を維持する手口もある

右翼アパホテルのロビーに朝日新聞が山積みなわけだ
20名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:25:17.18 ID:61Uv3sHh0
>>1
■ 新聞やめて貯金しようよ!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

10年で48万円! 20年だと約100万円です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●『 新聞はいらないけどチラシは欲しいんだよなー 』という方へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チラシがないと特売品がわからなくて困るわけですよね?
でも特売品との差額で、1ヶ月4,000円浮かせるのは大変です。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えば貰えますよ。
ネットでチラシが見られるサイトもあります。

・チラシドットコム
ttp://www.chira4.com/
・広告チラシ(ちらし)のタウンマーケット
ttp://townmarket.jp/
・オリコミーオ!
ttp://www.dnp-orikomio.com/CGI/pilot/top.cgi

●『 古新聞があると便利なんだけどなー 』という方へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://hiroba.chintai.net/qa3300710.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
マスコミ報道によると、誰でも転落する危険がある格差社会になってしまったそうです。
私たちも、水漏れみたいな無駄な出費は仕分けして、将来は年金生活でも楽に暮らせるようにしておきましょう。
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:25:30.99 ID:tgbkImI60
>>13
広告出してる方はなんで怒らないの?
22名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:26:12.76 ID:mcDGgHVC0
新聞やめて早八年何の問題も無いな〜
販売店は良い加減に業態を変更した方が良いぞ!
嘘つき反日新聞など必要無い
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:28:10.23 ID:iB5sOo4n0
聖教新聞200部くらい置いてあったがあれのことか?別に売るんじゃなくて店で買い取ってるんだとよ
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:28:14.74 ID:NZ9rHvTi0
知り合いのおじさん、付き合いで3紙とってるって
読まずに発行当日、お店に持ってきてくれた(ワレモノ梱包用)
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:28:56.78 ID:HHKTL1Cs0
実際の販売部数はインチキってことだねw流石は反日売国捏造マスゴミwww
書いてることとやってることが違う偽善者どもは国民の不買運動でさっさと潰れろ
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:29:00.67 ID:/6wpaf0s0
新聞チラシは大手ほど広告効果が薄い
効果が大きいのはほとんどタウン誌といっていい新聞
部数は誤魔化すわ効果は薄いわ
大手の新聞広告はやめた方がいいよ
27名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:29:24.61 ID:QNcOaGZV0
「細川ふみえ」が生活保護スレスレで生きている月収10万円の困窮
http://matome.naver.jp/odai/2138805122615728301
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:30:46.13 ID:epeYbOPB0
産経新聞はスマホで新聞紙面を無料で全ページ読めるよ

おれは、産経しか読まない。
応援で紙面ページの広告リンクをクリックしてる

朝日、毎日、中日とかは潰れてしまえ!!!!
29名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:31:01.76 ID:t+MMeP4p0
宅配止めろよ これが元凶で癌じゃねーかよ
自らの足でコンビニや販売所に買いに行けって
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:31:18.77 ID:i9bQYu8z0
契約解除したら、しつこく再契約のお願い来る
10年目 名簿流れているんだろうな
31名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:31:40.77 ID:TVRhNgD+0
ファミレスだと、よく読売多いような
32M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2014/01/07(火) 08:32:39.09 ID:TwPX7XBz0
ま、平たく言えば、犯罪組織だなw

国民に新聞を押し売りw 
押し紙も加えて部数を水増しして広告費を吊り上げてカネを詐取w
虚報を交えてカネ払ってる読者をミスリードw
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:33:05.72 ID:c2aYWlTu0
>>1
> 「販売店だけでなく、ビジネスホテルやファミレスに無償で新聞を提供し、
> 見せかけの部数を維持する手口もある」(広告代理店関係者)

なか卯に大量の朝刊が置いてあるのはそのせいだったのか
勉強になったわ
34名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:33:15.56 ID:/6wpaf0s0
その内求人誌みたいにフリーペーパーになるなw
大丈夫?毎日さん?w
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:33:20.61 ID:iZgEu2A10
もう広告だけにして無料配布でいいじゃん
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:34:15.64 ID:D57YBJVFO
>>27
どうでもいい。
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:35:01.07 ID:kvkIONpe0
>>26
新聞折込の昔からの妙な慣習があるからな
週末のみ枚数が増える。未だに土曜日や金曜日以外は枚数少ない

多ければ見てもらえる確率が落ちるのは必然。それを未だにわからず「土曜日なら家族が揃うから見てもらえる」と思ってるのが新聞折込業界www
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:35:04.66 ID:GfndoRBu0
まともな内容にするだけで、違ってくると思うんだけど...
39名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:35:15.76 ID:ZkdK/NOi0
>>23
あれは信者のお布施
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:35:19.52 ID:/d49umN40
あなたは、まだ、こんな「朝鮮人が書いてるような新聞」を
年間数万円も支払って購読するつもりですか?

朝日新聞、毎日変態新聞、中日新聞、西日本新聞、北海道新聞。
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:35:40.82 ID:ns4UtNOa0
・購読期間1か月のつもりで契約したが、購読契約書には3年間と書かれていた(80代女性)

法律で最大1年にしたほうがいい。うちの親も知らないうちに朝日と5年契約してたぞ
いくらなんでも長すぎだろ
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:35:48.44 ID:3/g1I6uA0
新聞もテレビも崩壊が止まらん
それでもなお広告主を騙して社員の高給を保つのは
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:36:55.15 ID:7pnwmObi0
家で取ってるから少し見てたけど、もう見なくなった
全面広告多すぎ、内容は政府の広報と大企業の広報
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:37:13.48 ID:Ct9v4YrQ0
この押し紙広告料詐欺問題で変態や売国をつぶしてしまえ
45名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:38:22.29 ID:xwah4dUX0
新聞社が悪いというよりも、こりゃ販売店が悪いだろ
自分らの弱さからくるシワ寄せを、ちょいと頭の弱い購読者に無理やりに押し付けてんだもん
46名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:38:43.19 ID:U9VYRXpS0
↓拡販おまけを貰ってどんどん通報しよう!

【景品表示法】
「新聞業における景品類の提供に関する事項の制限 」
1 新聞の発行又は販売を業とする者は、新聞を購読するものに対
し、次に掲げる範囲を超えて景品類を提供してはならない。

三 懸賞によらないで提供する景品類にあっては、次に掲げる範囲
イ 景品類の提供に係る取引の価額の百分の八又は六か月分の購読
料金の百分の八のいずれか低い金額の範囲
(ロ又はハに該当するものを
除く。)
ロ 自己が発行し、又は販売する新聞に付随して提供する印刷物
であって、新聞に類似するもの又は新聞業における正常な商慣
習に照らして適当と認められるもの
ハ その対象を自己が発行し、又は販売する新聞を購読するものに
限定しないで行う催し物等への招待又は優待であって、
新聞業における正常な商慣習に照らして適当と認められる
もの。
47名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:39:21.92 ID:Ct9v4YrQ0
>>45
押し紙は新聞社が販売店におしつけてるもの

新聞社が犯人
48名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:39:42.15 ID:syhxVXEj0
この1月から「読みやすく」という大義名分とともに、字が大きくなって記事が減った。
実質の値上げじゃん。
49全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2014/01/07(火) 08:40:06.44 ID:Em25bO5j0
 押し紙はチラシ配布手数料を水増しするために必要だって
新聞配達の人が言ってた。
50名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:40:19.73 ID:2a5NRJRCO
>>41
クーリングオフしたらいいだけ
取ってくれたらこれあげますと渡された商品券は返却しないといけないがね
51名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:40:36.70 ID:C6QyJWTl0
前広告の面積を数えてみたら全紙面の5割だったわ。
こんな広告主に対する詐欺行為をいつまで続けられるんだろ。
52名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:40:58.42 ID:obBzy7cE0
新聞は20年とってないな。
テレビを捨てて6年め。
さほど困らんね。
53名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:41:31.53 ID:AMMx4aot0
>2013年8月、国民生活センターは「日本新聞協会」と「新聞公正取引協議会」に対し、異例の要望書を出した。

国民生活センターGJ!!!
おいおい、この要望書を無視するなよマスゴミ
54名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:42:08.02 ID:/6wpaf0s0
地元紙がタダで配ってる新聞用のポストを玄関に下げたら勧誘員が来なくなった
55保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/07(火) 08:42:17.80 ID:NDbtFi3L0
56名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:42:21.39 ID:et2TY6WA0
>>37
マジレスすると、広告入れる日や曜日は、広告主が決める。
新聞業界は関係ない
57名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:42:28.20 ID:wc+VLlVn0
在日の就職先はマスコミか公務員
豆な
58名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:42:31.49 ID:ccFrkIwN0
先日のuniサーバダウンは例の国からの攻撃のようです。
負けずに"署名"そして"拡散"にご協力ください。

テキサス親父からも先日GOサインがでた"ニューヨーク"署名 [現在46,000] です。
徐々に加速してはきてはいますが残り数日しかない為、まだの人は是非ご協力下さい!

■米で乱立する「慰安婦像」を撤去しよう!

ニューヨーク [期限1/12] ←もうすぐ!!
http://wh.gov/l0tSx

はじめて署名する方はコチラ (初心者向け/スマホでも可)
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/27.html

テキサス親父 (日本事務局)
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
.
59名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:43:03.58 ID:9AFb3qzL0
>購読期間1か月のつもりで契約したが、購読契約書には3年間と書かれていた(80代女性)

↑こういうお年寄りを食い物にする悪質な勧誘なんてありえませんよねえ
だって日本の新聞は 弱 者 に 寄 り 添 う がモットーなんですから
60名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:43:18.17 ID:n/H2gJYkO
新聞業界ってのは知る権利云々の前に単なる反社会的組織じゃねーかよw
61名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:43:21.43 ID:9tvM/XKT0
>>1

【世論調査】 安倍首相の靖国神社参拝、20代、賛成60%、反対15% 30代以上、賛成59%、反対22%…朝日新聞★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388419794/
【報道】安倍首相の秘書 朝日新聞の世論調査の掲載面に疑問抱く「紙面の扱いは何と、まさかの30面」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388402739/

【社会】安倍昭恵夫人、脅迫被害のミス世界一吉松さん面会も取材依頼ゼロ 「大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388580582/
62名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:43:42.27 ID:Ct9v4YrQ0
政府広報からも詐欺ってるんだから、
生活保護不正受給と構図は同じ


新聞社は世界最大の詐欺会社だった!
63名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:44:09.46 ID:V5DU3Myh0
変態新聞の時に読売とってたから報道しろよって言ったが
報道するかしないかはこちらで決めますって言われたな

契約するかしないかもこちらが決めるんだがなw
64名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:44:29.89 ID:AMMx4aot0
いやさ、押し紙分の広告費をクライアントから取ってるんだろ?詐欺じゃん!?
詐欺業界じゃん!?
65名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:44:56.52 ID:VzgxGe7UP
>これを報じた全国紙は日経と産経の2紙だけだ。

他の新聞は死ねよ
66名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:45:19.06 ID:/+SLwkZn0
朝日、毎日なんてありえない
売国新聞
金もらってもいらない

つーか勧誘にチンピラ使うなよ
せめてスーツでこいよ(とらないけど)
67名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:45:26.59 ID:4oeDo9ri0
>>3
産経はスマホの無料アプリ版を部数に数えればけっこうな読者数だと思うよ
68名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:45:49.56 ID:27EaE8GjP
>>49
チラシ代で原価稼げるから
押し紙で販売店は損はしないってのが本当の所
損するのは水増しされてる広告主だけ
69名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:00.01 ID:9tvM/XKT0
>>1

【論説】新聞各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議 元内閣参事官・高橋洋一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344413543/
【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344484692/

【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380682289/
【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380767855/
【読売新聞】消費増税、先送りすべきだが首相の決断を受け止める 低所得者対策は生活必需品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380683008/
【消費税】「新聞が廃刊されれば社会的損失だ」 新聞に軽減税率適用を=与党に要望―日本新聞協会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383162664/
70名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:14.29 ID:ns4UtNOa0
>>50
記事の80代女性もクーリングオフしたらよかったかもしれんが、
契約してから10日ぐらいから配達とかだと契約時気が付いて
そこで辞めますとかでないと相手にうまくやられてたかもな
71 :2014/01/07(火) 08:46:29.00 ID:O8vODPkO0
捏造・偏向記事で日本の悪口ばかり言う朝日新聞・毎日新聞・共同通信
・東京新聞・NHK・沖縄タイムスは 在日のマスコミです。  
日本にとっては害虫・寄生虫そのものです。
在日工作員は殺虫剤の世話になる前に 廃業し、祖国へ帰れ。
72名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:32.22 ID:0alqwh2M0
新聞社の特定秘密事項ですw
73名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:42.37 ID:AMMx4aot0
>同センターにはこの10年間、毎年約1万件の新聞勧誘・契約に関する相談が寄せられている

カスゴミ業界は反社会的団体過ぎるw
振り込み詐欺より悪質かつ被害額も多いんじゃないのか?
74名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:46.01 ID:eimD4chiO
85歳の母上が
五年契約の書類にはんこ押してんのが、判明したんだよね。
40年以上定期購読してんだから、こちらを信用してほしいわ。
配達のおじさんは朝4時には配達してくれるし
集金のおばちゃんも、いい人。
ただ、セールスの奴は893だよ、あの物腰風貌
75名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:57.62 ID:Lh4H0zN60
朝日なんて官公庁で、大量に取ってるだけ


誰もいない会館や図書館とか、不自然に朝日だけ多い

税金使うならきちんと開示しないとね
76名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:58.26 ID:IWZ9lsY60
> 押し紙を上積みすれば見た目の発行部数を維持できるため、
> 広告料金を高止まりさせることができる。

こんな詐欺師どもが、「社会の木鐸」を気取り、
上から目線で世間に偉そうに説教たれてるんだから笑っちゃうね。

まずはマスゴミをなんとかしないとな、マジで。
77三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2014/01/07(火) 08:47:03.18 ID:ohMUHDRG0
家の地元の販売店では、産経新聞は1日遅れのFAX版しか無いと言う。
1日遅れじゃしょうがないからスマホで読んでる。
正論は毎月購読してるし、朝刊がちゃんとあれば買って紙で読みたい。
産経さんはもう少し営業をがんばって欲しい。
78名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:47:05.52 ID:sSDspnai0
>>6
新聞なんか消えゆくのが時代の流れ
とっとと店畳んだほうが身のためでしょ
79名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:47:32.62 ID:SygztRBE0
言論の自由報道の自由で逃げる新聞社ここから入り口にし裁かれるべき
押し売り詐欺は言論の自由報道の自由と関係ないしね
80名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:47:34.57 ID:XvZeEIoM0
新聞が衰退するのはざまあみろって気分もあるけど外国資本が形を変えて支配しそうで嫌だわ
81名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:48:24.97 ID:x2Bf8lLR0
押し紙を報道しない新聞社は
国民の知る権利を侵害している
82名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:48:27.30 ID:JJnrDQYm0
広告入れにくる業者に対しての詐欺になるからこれは絶対に認めないよw

俺新聞屋で5年働いてたけど、残紙(押し紙)はんぱなかったw

10区域ちょいしかないのに10梱包ぐらい捨ててたからなぁwwww
1梱包で新聞60部 × 10 = 600部

帳尻合わせるために順路帳にも架空の人物書いてあるんだよなwww
んで新人に教えるときに、ここは配らなくていいからってwww

どんなに優秀な店でも残紙はありますよ。
83名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:48:52.06 ID:9JSJbxVy0
販売店ってのは、フランチャイズみたいのとは違うの? 例えば、押し紙納得いかんからやめるとかできるの?
84名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:49:06.86 ID:SvMN4IY40
>>21
実態の掴みようがないから。

A市に3万部撒いたとすると、事前に地区割りされた購買者数のマップや一覧をみる。
そこには

A市○○町500 ××町400 〜

なんて書かれてて、じゃあ3万部ですからここを中心に割り振りましょうか。
となっていくんだがぶっちゃけどうやっても確認なんかとれない。

折込代金は1枚あたり数円とるのでA市全体に配るのに3万枚必要なら3万円とか
それが「A市は5万枚まかないと全域カバーできませんよ」と言われれば5万出すことになる。

印刷代は広告代理店がやるんだけど結局それも1枚当たりで計算してくるし
代理店は県に1.2社とかの折込専門の会社や新聞社とは絶対に喧嘩できない
から内情を知っていたとしてもばらすことはない。





ちなみに押し紙の確証が立証できた場合、多分新聞社は広告費用の割戻しで潰れる
85名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:49:55.08 ID:Ct9v4YrQ0
押し紙はどこからどうみても広告料詐欺

政府広報からも詐欺ってるんだから国民全員が被害者
86名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:12.15 ID:Rl1mD0zg0
同じチラシが10枚も入っていて驚いたわ!
87名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:34.89 ID:jDGiM1jVP
いらないのに、朝起きるとドアに新聞が挟んであるホテルもあるよね。
ゴミ売と変態が多いような気がするw
88名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:36.06 ID:wfJc3Gbm0
独り身の時は、新聞なんてとってなかったけど、家庭もったら便利なんだわ
2人なら半分だし、子供2人なら、1/4だし。PC立ち上げるより、速いし
89名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:36.83 ID:EsGQUngtO
こわいお(´;ω;`)
90名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:37.36 ID:muJ9FFID0
官公庁なんか朝日・毎日から赤旗まで課所ごとに最低1部づつはとっているのが実態。
91名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:48.52 ID:HHKTL1Cs0
押し紙詐欺w
92名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:54.53 ID:AMMx4aot0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい!新聞取れや!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (@Д@ )    \______________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
93名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:52:11.32 ID:JJnrDQYm0
>>83
新聞で儲かるんじゃなくて広告で儲かってる

んで、やりたいオーナーなんて腐るほどいるから辞めますっていったら、はいどうぞって言われるwww

成績も悪いとカイハイつってオーナーが首になって新しいオーナーがくる

所長(オーナー)が地域の支部長とかしてると見栄はって成績を水増しする
94名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:53:00.51 ID:90CwFk7q0
大新聞様「バカ市民の代わりに良い情報だけを加工して提供やってんのに、金出さねぇのが悪いんだよ!
   税金投入しても俺たちに年収1000万以上は死守しろ! バカクソ共め!」
95名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:53:25.04 ID:/vXJkkWj0
>>90
そこは許せよ
情報収集に必要なんだから
96名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:53:54.37 ID:5l70rCWU0
購読者右肩下がりなのに部数は微減てか。販売店は商売として成り立たなくなりつつ
あるんじゃないの。
97名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:54:27.17 ID:Ct9v4YrQ0
押し紙で詐欺を働いておきながらクオリティペーパーとはw
98名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:54:33.55 ID:XiC7JCZhO
>>83じゃあ辞めてください、で終わる
99名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:55:39.19 ID:a5Wn8xQKP
>ファミレスに無償で新聞を提供
最近ガストに読売が各席に置いてあるのは、この事だったのね。
100名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:55:43.58 ID:JJnrDQYm0
で、所長達が気を使ってるのが毎月本社から来る担当って言われる社員

こいつらが無理難題言ってくるわけ
101名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:56:13.38 ID:ovvgmZCp0
>>83
販売店は基本フランチャイズだよ
ただ店を辞めるって言っても他の経営者がその店の経営権買うだけだから意味はないわな
店が入ってる建物を所有してる経営者はあまり居ないだろうからさ
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:56:26.07 ID:XG+Otda1O
年末にゴミ売りさんきたわ。
「ビール50本と○○と○○○、○○もつけますんで
とりあえず半年〜」
ネットで産経とってる。1500円で安いし、ゴミも
出なくていい…と言うと、産経が終わってからで
いいからと引き下がらない。
そこで、紙面に関する意見を言ったら、ようやく
諦めて帰った。
若いバイトの兄ちゃん、口蹄疫なんか知らなそう
だったけどね。
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:56:37.72 ID:Ct9v4YrQ0
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:56:52.74 ID:zi6J+BY40
>>83
部数維持できないから改廃
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:57:02.37 ID:p+JC+BNU0
五年間契約したら
電動自転車を貰ったらしい
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:57:43.30 ID:C0NiJYvI0
勧誘を断ると読売新聞の販売員に玄関のドアを10分に渡り蹴られ続けました
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:58:08.82 ID:0W/i+KKf0
>>40
お悔み欄見て、人が死ぬのを見るのが楽しいらしいよ。
これにそんなに金をかけるのが不思議だが。
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:58:15.54 ID:JJnrDQYm0
あと自分がおもしろいなって思ったのが交番に本紙とスポーツ紙をサービスで置くんだよね

そうするとバイクでノーヘルでも捕まらないwwwwww

どうしても歩道とかに乗り上げないといけないからね
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:58:42.62 ID:sb4FtTB60
おぞましい内容の朝日新聞に金出して見るなんて悪趣味なことは早くやめよう
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:59:11.08 ID:Ct9v4YrQ0
>>106
ヤクザだから

そして訪問販売問題がうやむやになってるのも詐欺新聞社が後ろめたいからw
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:59:57.55 ID:03YygDm50
日経と産経だけが新聞の押し売りを記事にしたのか
産経に変えるわ
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:01:38.61 ID:Ct9v4YrQ0
変態や売国をつぶすならこの問題でつぶせばいい
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:01:52.05 ID:xglBr+I30
沈黙は中韓の過激な主張を全面的に認めることになります。
声を上げなければ、抗議の意思表示をしなければ、未来は更に状況が悪化しているでしょう。
意思を表示して牽制することだけでも充分に意義があり、慰安婦像撤去の署名活動もまた無意味ではありません。
未来のために出来ることを今こそ考えませんか?

ニューヨーク慰安婦像の撤去署名 [現在46,600]

---------
■米国で乱立する「慰安婦像」を撤去しよう!

足りてません!ニューヨークの慰安婦像撤去もお願いします。
http://wh.gov/l0tSx

ホワイトハウスの署名手順 (初心者向け/メールだけで署名OK) ※スマホ対応
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/27.html
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:02:07.25 ID:SjeFcGrV0
新聞勧誘員は刑務所上がりの奴が多い。
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:03:05.33 ID:8SZrKiYc0
>>3
新聞紙そのものが環境破壊だからウェブ版だけで
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:03:45.45 ID:0FvR2Um90
産経は押し紙止めたから、大手を振って批判できるな
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:04:12.17 ID:Ct9v4YrQ0
報道の自由とは詐欺を働く自由だった
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:04:29.77 ID:HhOshWJV0
拡張団
119名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:04:53.72 ID:rtDhqWWH0
893の上納金並
120名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:07:47.79 ID:Gnvj9CUP0
だいたいが詐欺集団と考えて間違いない

水増しして広告費をだまし取ってる。
犯罪者ですよ。
121名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:08:10.53 ID:P0aGffUS0
新聞・テレビ・共産党のブラックぶりは…宇宙の闇に等しい
122名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:08:28.32 ID:oUvXy82n0
>>64
 広告出す人が訴えないと(´・ω・`)
123名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:08:57.75 ID:A+q9Wt3iO
>>21
トヨタぐらいの企業が株主総会で新聞広告の広告費で押し紙問題を取り上げたらどうなるんだろう?
発行部数で広告費が決まるなら、それを偽っているなら無駄な広告費を出したことになるよね?
経営責任にもなるんじゃないの?
124名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:09:22.56 ID:HhOshWJV0
毎日新聞の地方の販売店では押し紙率が8割を越えるとこも出始めてるってね。
125名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:10:50.11 ID:FrmCRaHG0
9年の契約してテレビもらった年寄は自業自得だろ。門前払い
126名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:10:55.48 ID:BhynHIQQ0
これって詐欺だよね。
事件として告発したほうがいいんじゃね
127名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:11:28.41 ID:NV0izrmXO
毎日なんて絶滅危惧種のレッドだよ
128名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:12:21.38 ID:pCqrc4NDO
>>122
訴えようモンなら
中傷記事書かれてその企業は終わるよ

不二家なんてマスメディアに広告出さないとどうなるかって、デモンストレーションで潰されたようなモンだぜ?
129名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:13:40.33 ID:sKwgBXqKO
>>41 俺はアカヒにやられた
出かけようとしたところに、アカヒ拡張員到来
話なげーの。急いでんのに
で、今すぐ購読じゃなくて良いのでって言われて
一年後に1ヶ月って言われてOKしたら
一年後、配達されてきて2ヶ月経っても終わらない
販売店にTEL入れたら半年分の契約になってるとか言われて
ざけんな!契約書の控えあっからコイって言って
見せたら、謝罪してきて購読料は1ヶ月で良いって。
只でさえムカつくアカヒだが、この件でムカつき二倍増し
130名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:14:35.75 ID:BhynHIQQ0
朝日を毛嫌いしてる人は、
この件を告訴してネットで経過を報告すれば
131名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:15:23.27 ID:8Lt5LdBgO
生活必需品だから軽減税率適用しろとか、よくも言えたもんだね
132名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:15:24.91 ID:u0NADKNe0
朝日を潰すのはまだちょっと難しいかも知らんが、毎日は潰せるだろw
なんか毎日は土地転がしで儲けて赤字を補填しているらしいが…
本業の方は完全に詰んでる
133名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:16:03.70 ID:FrmCRaHG0
けっこう若い人が配達員でいるんだが、
なんでこんな先細り業界にいるの?
若いうちはスキル身に付く仕事したほうがいいんじゃないの?配達なんて高齢でもできるのに。
っていつも思う。
134名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:17:40.07 ID:lMA5qFCT0
テレビ欄のために昔取ってたけどテレビを見なくなったからな
135名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:19:22.18 ID:HhOshWJV0
>>132
毎日新聞の本業は聖教新聞の印刷です。
136名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:19:49.01 ID:PU9vpEvL0
うちのエリアは朝の四時前後に配達されるんだが
昔は当たり前のように通り両岸に配っていくのに
小刻みにオンオフする小五月蠅いゼロハンのエンジン音が聞こえていた。
今はそのうちのポストに入れる前後の走行音が長いw
ここ十年くらい周囲の世代交代が進んで、若い世帯はもう
とっていないやろね、うちも夕刊は見もしないで廃品回収が
多かったから一昨年止めたし、朝刊もあまり見なくなったな。
137名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:20:33.20 ID:LLtIBT6o0
オートロックのマンションの中をなぜか朝日の拡張員がうろついて戸別訪問してるんだぜ
犯罪者集団だわ
138名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:21:11.12 ID:Qb0rTOvB0
若い奴は新聞なんて取らないし読むにしても電子版を読む
つまり販売店なんてもう詰んでるんだよ
さっさと畳んで次の商売見つけた方がいい
139名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:21:16.45 ID:c4l0HkdE0
完全な詐欺だよね。

でも新聞記者は絶対に触れないからな。
そりゃ自分の金と自分の都合のいい秩序が必要なんだろう。

日本にあるのはその程度の報道の自由。
140名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:21:22.62 ID:A+q9Wt3iO
>>105
5年ローンで通常の3倍くらいのものを買った…w
141名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:23:23.96 ID:9NzMd3tZ0
>>133
若くしてアベノミクスで就職できた勝ち組じゃないか
142名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:23:36.80 ID:XVjLCm5d0
何回か勧誘が来たけど、延々と話しに付き合った末に断ってたら来なくなった。
「俺なにやってるかわかる?切り取りだよ切り取り」とか
「俺と契約しないと、明日から勧誘員が押し寄せてくるぞ」とか
そんなのばっかりだった
143名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:23:47.35 ID:Gnvj9CUP0
ところが新聞販売店の店舗は新しくなっているんだよねw
どういうわけか新築してキレイな店だ。
昔はもっと殺伐としてたんだけどね。


つまり本社の懐柔策によって新築されてるのだね
店舗改装を新聞社が補助金出してるんだろ
144名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:24:24.30 ID:WgDQ9u1j0
特定機密漏らすんじゃねえ!
145名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:26:00.50 ID:LLtIBT6o0
>>133
たぶん新聞奨学生だろうね
奨学制度という人身売買
146名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:27:28.63 ID:K3h3waY20
俺が高校時代バイトしてた江戸川区の販売店は約半分配達しないで古紙回収してたよ
147名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:28:59.26 ID:CgWB8ZZr0
まあ、広告費はじわじわ下がってるけどね。
昔は15段(いわゆる一面)で3000万円だったけど、いまじゃあ2000万だし。
148名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:31:39.51 ID:L1ur82RL0
>>21
「ペンは強い」wから
149名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:33:40.12 ID:oUvXy82n0
>>128
 所詮新聞テレビも営利企業ってことですねえ(´・ω・`)
 だから嫌われ見放されるんだろうけど

 社会の木鐸が聞いて呆れますな
150名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:35:17.17 ID:LluwrftE0
国勢調査で調べて告訴しましょう。
151名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:36:37.29 ID:U6OhENeZ0
販売店がどんどん潰れてしまえばいいね
そしたら押し紙問題も解決するよ
152名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:37:13.30 ID:blciL4zp0
こんな事やってる奴らが世間に偉そうに物申してるわけだ
153名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:37:47.07 ID:KAPZGbgI0
朝日の893拡販員に脅されて3ヶ月取らされた
取らないと家が滅茶苦茶にされそうだったから仕方なく
154名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:38:23.02 ID:9NXLkcCB0
アポなしの訪問販売は違法にしろよ
詐欺集団しかいないだろう
155名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:39:59.78 ID:0mPr/vou0
でもチラシ折込み部数も水増ししてるんだろ?ww

一番損なのはチラシを出す企業側だからな・・・
156名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:40:30.47 ID:20/jInZF0
IKEAで包装紙として使われているアレだね。
まっさらな朝日と毎日が山のように置かれている。
157名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:40:50.51 ID:KAPZGbgI0
ガラスに石を投げられて割られたり放火されたらえらい損害だからな
もちろん読まなかったから
外に積んであった
158名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:42:01.63 ID:Gnvj9CUP0
俺は拡張員が来た後
読売新聞社本社の講読受付に文句言った
あそこのオペレーターは女性なのよね
のうのうとしているので
文句言うといいよ

それから来ないな
159名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:42:12.14 ID:0DEdnFnV0
カルト宗教の新聞も一人10部
160名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:44:51.84 ID:cKw67T12O
>>153
うちの実家も二年前にやられた
チンピラみたいなおじさんが玄関に居座って仕方無く3ヶ月契約
契約後販売店に電話して、契約解除お願いしたらおじさんが乗り込んできて
物凄い剣幕で脅してきて結局一年契約になった
しかもうちの地区の朝日って配達遅いし入れ忘れ当たり前
また怒鳴られたら嫌だからって配達忘れも言えなかったって
161名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:44:52.86 ID:E6OgJsLg0
お前らが勇ましいこと書いてるがリアルでは気を付けろよ

拡張団の構成員ってほぼアレだからな
勧誘断った時の態度見れば明らかだし

長期不在にするからと配達休止を申し出た家が、留守になると同時に空き巣被害とかも多いし
162名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:45:05.63 ID:Ew+UM2cu0
朝の原チャリの音は五月蠅いなあ。電動にしろよ全て。
163名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:45:42.86 ID:/eBNhbNQ0
新聞社と新聞の営業団体は全く繋がりないから新聞社に文句言っても無駄
営業団体は全新聞社の契約書持って歩いてる
164名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:45:45.75 ID:bpqbdZPB0
もう新聞とらなくなって何年もたつけど、ゴミがたまらなくてホント快適

金出して中韓アゲ日本サゲのゴミを買うなんて、アホのすること
165名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:46:47.34 ID:/xUlylHA0
>>135
テレビ欄はテレビに出るからな
いい時代になったよw
166名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:47:09.36 ID:4nSOVxCe0
>>21
痛くない腹を探られたくないんだよ。
167名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:48:13.50 ID:Gnvj9CUP0
>>163

いいんだよ
そんなの関係ない
文句言えば
どんどんやれ!
168名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:48:15.91 ID:86UCRolB0
>>128
不二家は関係者(社員や販売店など)が気の毒だった。
社内基準に不合格なだけで、実害がなかったのに。
169名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:49:02.16 ID:H7Mit+eO0
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono21.htm

新聞社にとっては発行部数は命だからさ、減らすわけにはいかないんだよ。
だから、新聞販売店は新聞社に逆らえないんだよ。

「たくさん売らないと、おまえの販売店には新聞を売ってやらないぞ!」って
圧力をかけられちまうんだからさ。つまり「文句あるなら、おたくの店つぶすよ!」ってね。

そんな風に販売店が新聞社から配達もされないのに余分に押しつけられてる新聞を、
「押し紙」って言うんだけど、これは新聞社の「偽装した発行部数」なわけ。

新聞販売店っていうのは、広告主さんに対して、「ウチでは新聞を4000部配達
してますから、折り込みチラシの広告料は××万円です」っていう風に料金をもらってる。

料金は配達したチラシの数に比例するから、新聞の配達部数が多いほど、チラシの
折り込み料金がたくさん入ってくる仕組みなんだ。

そして、それは丸々新聞販売店の儲けだから、新聞販売店も収入を増やすためには
「押し紙」で「新聞をたくさん配達していることにしたい」んだよ!

↓↓↓↓↓↓↓↓

▲実際に配達されないチラシ広告配達代金を請求する⇒これは「詐欺」

▲配達されない大量のチラシ広告はこっそりと廃棄します⇒これは「窃盗」
170名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:49:54.87 ID:KAPZGbgI0
新聞社ー販売店ー拡販893に資金が流れてるのは事実だから
今なら摘発可能だろう
171名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:50:18.74 ID:P0aGffUS0
親の代から40年とってた読売を去年やめたが、
販売店から泣きつかれたな。消費税分をうちが負担するから、とか言って。
やくざじゃなかっただけましだと思ってる。
172名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:50:45.20 ID:z1EN0ybM0
うちんとこに勧誘に来るのは朝日と読売。
実家が読売だったから紙面の慣れもあって長い事読売とってたけど、止めて1年経った。
継続頼みに来る子とか顔馴染みになってたから、止めるときにキチンと理由言って止めたらから勧誘は今のとこ来てない。

しつこく来るのが朝日で、読売とってる時から来てたけど「“朝日”はいりません」って
名指しでインターフォンで門前払い続けてたら本社から社員が来るんだよね。
たまたま玄関先にいた時に来たから門前払い出来ず捕まった。
「どうしても駄目ですか?理由とかありますか?」って聞くけど
曖昧に応えてたら「やっぱり偏向とか…」って言うから「そう」って言ったら「ああ…」ってw
それでも朝日は入れ替わり立ち代り勧誘に来る。
ある時、社員じゃなくて販売店の人が「上が…」って泣き落としで来たから「大変だね。押紙とかw」って言ったら
「知ってるんですか!そうなんですよぉ。もう大変で」って半泣きだったよ。
「ごめんね。事情は分かるけど、いくら来られても朝日の今の姿勢では無理だわ。販売店さんもお気の毒だけど」って言ったら
最近は来なくなったなぁ。
173名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:51:36.37 ID:ACRkeRvZ0
>>163

新聞の組合みたいなのがあって、そこへ文句を言うといいよ。
174名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:51:49.84 ID:Gnvj9CUP0
>>171

泣きつくのが常套手段なんだよ
それ、
同情させる手口が流行ってるようだね。
それもノウハウ。
175名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:53:40.48 ID:RhbEIQMg0
「一般社団法人日本ABC協会」って?
176名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:53:54.47 ID:sjCaqAop0
国民生活センターも相談のあった新聞社名を調査・公表しろよ。


ABC協会が押し紙含めた発行部数公表が不正競争になるの知りながら公表してるなら、
ABC協会の公益法人格取り消せば?
177名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:54:13.75 ID:q1IkeDMm0
>>148
「ペンは怖い」からだろ
178名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:54:17.81 ID:iuN2fxYk0
朝日(公称760万部)実質500万部切ってるだろう。
毎日(300万部)100万部強くらいか。
だから、中韓マネーを必要とする。
他社、特に地方紙も押して知るべし。
179名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:55:16.48 ID:Haq5BclA0
もし朝日が勧誘に来たら、すげー見下した態度で悪し様に断ってやろうと思うけど、うちには来ないなw
180名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:55:46.70 ID:H7Mit+eO0
>>161

アレて「ヤクザ」のことか?

ヤクザが新聞拡張員なんてやるわけないよw

拡張員なんて、ヤクザにもなれない半端モンばかりだよ。

拡張員の半数くらいは「チョンコ」だ。
181名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:56:19.50 ID:jlbbnd8i0
環境破壊瓦ばん
182名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:57:37.54 ID:jzEDxF5H0
シナチョン新聞など
イラネ
183名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:57:52.02 ID:MMRiHvuE0
「内橋克人「これは民主主義ですか?政権が変わったら民意というものを一蹴して一顧だにしない。
それで通る」」
https://twitter.com/tokai ama/status/419968936398950400

小泉潤一郎氏が総理大臣任期中、
大手代理店がシンクタンクとなってつくられたという日本人の区分けです。
有名になった『B層』という概念もここから生じました。
https://twitter.com/ohnojunichi/status/415994560926339072

日本版NSCの創設と、特定秘密保護法の制定、それに集団的自衛権の容認は、
安倍政権が憲法改定しないでアメリカの戦場に自衛隊を派遣する3本の矢だと思っている。
アメリカの戦場に自衛隊を派遣する意味は、小泉元首相が
イラクやインド洋に自衛隊を送ってブッシュ政権から長期政権の庇護を得たことと同じである。
ただ特定秘密保護法の反対運動の高まりは想定外だったようだ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2419.html

安倍政権は自衛隊が世界で米軍の戦争に参戦できる体制作りを行うことは必至だ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2403.html

今すぐに武装した自衛隊を派遣しなければ、日本は経済的に大変な被害を被ると必ず宣伝します。
日本にその道を作ることで、安倍政権はアメリカから長期政権の存続を保障してもらうつもりです。
過去に中曽根首相や小泉首相のやったようにです。
http://www.kamiura.com/remail/continues_744.html

中曽根首相時代に、アメリカには武器技術に限って解禁した。そして小泉時代に
日米が新型の対弾道ミサイルを迎撃できる新型ミサイルの共同開発を2度目の例外として解禁した。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2401.html

ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道
過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320
184名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:58:21.35 ID:Gnvj9CUP0
>>179

それ、逆だよ
大変だねー
だけど新聞が問題なの
新聞が悪いから無理
って韓国の話しとかするの

相手は俺は学歴もないから
難しいのはわからないって逃げるから
そうやって追い返す。
185名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:58:38.76 ID:Wc3nLC+R0
海外の環境保護団体に頼めばいいわけ?
186名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:01:47.95 ID:mS0RXFkg0
毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料
http://www.mynewsjapan.com/reports/174

典型的な「優越的地位の濫用」だと思うがな
187名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:02:59.74 ID:2GwL60eN0
>>14うちの会社で折り込み出したら、社員とこの地域に届くはずが届かなかった。
苦情入れたら、部数半分くらいしか入れてなかったってことあったな。
188名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:05:51.09 ID:i6Oxxbh60
本社を新しく建て替えるぐらいにぼろもうけ
189名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:07:32.84 ID:FjzRrUpPO
「〇〇です。今日はご挨拶に来ましたぁ〜」
って言うんで引越してきた人かと思いドア開けたら余裕で勧誘員でした。

話す隙を作らせず次々と洗剤等を積み上げサインしろと詰め寄り、ドアの陰に隠れたもう1人が妙な威圧感出す始末w

止まらないから勇気出して
「いらない」
「何故?何故?何故?何故?な ・ ん ・ で?」
「…だって珊瑚事件とか嘘書くからヤダ」
って断ってようやく帰ってもらったよ。

物凄い目で睨むのね、本当に怖かった…。
190名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:10:35.68 ID:/bLMFtAt0
>>178
顕正会はたまに特集号を発行するが、特集号になると発行部数は軽く1000万部近くになるが…
一部200円だが特集号になると50円

毎日新聞は酷い有り様なんだな
191名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:11:26.11 ID:Id57cZ680
これ詐欺じゃないの?
スポンサーを騙して事実より高額な広告料をもらうって法律的に大丈夫なん?
192名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:11:54.30 ID:e92xbhcD0
>>40
朝鮮人のようなでは無く、朝鮮人が書いてる。
近所の朝鮮部落の頭悪い娘が、その中の1社に就職してる。
193名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:12:22.65 ID:BRFY46mE0
> アンケート用紙だと言われてサインをしたが、実は新聞の購読契約書だった(40代女性)

> 契約時に景品でもらったテレビを新品で返せと言われた(80代男性)

> 購読期間1か月のつもりで契約したが、購読契約書には3年間と書かれていた(80代女性)

騙される方もどうかと思う‥
194名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:12:44.78 ID:bXM5gqPb0
新聞販売店は斜陽産業には見切りをつけて、他の仕事を探したほうがいいだろ
苦しくなるばかりだ
195名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:13:11.35 ID:Gnvj9CUP0
>>191

間違いなく詐欺です。
パチンコと同じ
警察も見て見ぬふり
権力です。
196名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:13:39.07 ID:OqgDdMb30
どこのヤクザだ
197名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:15:51.08 ID:ljiVBrUP0
新聞って奴は広告費をとってるくせに
購読料までふんだくるぼったくりバー

テレビ欄と地方のお悔やみだけのせれば
駅で無料で配布できる

無料なら年寄りだって散歩がてら
近所の販売店まで取りにいくよ
198名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:16:07.03 ID:Sat3vwTq0
民主党が政権取る前の報道凄かったもんな
自民党叩き凄まじくて
ほっけとか麻生叩きも必死だった

まぁ、中韓かスポンサーなら仕方がないんだろうけどなw
199名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:16:29.91 ID:uOrQb2j7O
A新聞やM新聞東京都内南部地区の販売店へ朝5時頃、見に行くと
押し紙で配達用として余った古新聞を持ち出す古紙回収業者とお会い出来ます
200名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:17:17.33 ID:liiaRIZ30
某宿泊施設で働いてるが、無料サービスなのに
「朝日はいらん」とはっきり言う客が増えたのは確かだね。
201名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:19:35.62 ID:Eox3YGgl0
新聞社だけの問題と思われてるけど販売店も本社からの
援助金を減らされたくないから読者数を水増しして社に報告入れてるのよ
で、その水増しした数を基に押し紙の部数が決まるから負のスパイラルにハマるって言うw
202名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:20:29.00 ID:GZLGqC5M0
押売りの最大手だからな
国民が認識を改める必要あるよ
203名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:20:33.55 ID:hoyC6N4W0
チラシだけならShoofoというネットサービスがあるからチラシ目的で新聞を取ることは無くなった。
204名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:20:44.99 ID:oUvXy82n0
だからオンラインで記事配信してよ
印刷して宅配する必要なんかそもそもいらない,環境にもやさしくない

その分安くしろ
205名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:21:17.82 ID:VVbY2Ztn0
新聞に広告出してる企業は バ カ !
       ____
     /⌒  ⌒\       
   /( ●)  (●)\  新聞なんか読んでると
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    
  |     |r┬-|     |  バカに成るお!
  \      `ー'´     /    
206名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:22:56.95 ID:RVveHfpfP
バイトの子が以前東京新聞に居たけど、配る数の倍ぐらいは送って来る、と言ってたな。
207名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:22:59.01 ID:t3Ia2Ish0
>>199
うちの近所のY新聞の販売店は朝8時位に会えるw
ゴミ収集車を横付けしてビニールに包まれたままの新聞をボンボン捨ててる。
208名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:25:18.90 ID:MdUDWFKU0
そういえば隣のニーチャンも新聞とるのを止めたみたいだな
朝日新聞とってたけどw
209名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:26:06.69 ID:4VU1I2zP0
昔は、無茶な営業してるのは、読売だったのにな。

30年ぐらい前に、読売新聞の景品でもらったラーメンどんぶりが、
未だに実家で使われていた。
210名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:26:31.85 ID:SjeFcGrV0
押し紙は、資源の無駄。
環境に悪い。
211名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:27:11.88 ID:aurK7lsFO
読者に配られることのない新聞で部数を水増しするのって、広告主に対する詐欺じゃないのか?
212名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:28:45.43 ID:Gnvj9CUP0
>>204

それをすると大幅なリストラいないといけない
販売部とか消えるからな
だから販売店は人質にして維持しようとしている。
213名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:31:03.02 ID:6/5pMrKlP
>>134
それ、どうなんだろ?
テレビ見なくなったし、見るときはテレビの番組表見てるから新聞の
テレビ欄全く見なくなった。

それで購読やめたりしてる人いるのかな?
214名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:32:39.00 ID:FQ3V70JfP
産経の勧誘が来て最初取ってくれたら色々おまけ付けますって言ってたんだけど
いざとってみたらそれは五年契約の場合ですって言われてしばらく考えて
また聞いたらいやいややっぱりそれは7年契約ですとか言い出しやがった
215名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:32:56.14 ID:StpPID4q0
早朝に新聞配達の音が聞こえないんだが、
本当は誰もとってないんだろ。
216名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:35:35.25 ID:NgciI13p0
>・老人ホームに入居するため、9年間の契約の中途解約を申し出ると、契約時に景品でもらったテレビを新品で返せと言われた(80代男性)

これは契約途中での解約するほうが悪いんじゃね
217名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:36:25.84 ID:4xOLSttAO
押し紙 と聞いただけて
反射的に ああ ●強新聞 思ったが、もう殿堂入り?
218名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:42:10.77 ID:7QhHVvBw0
金が無いのか?
ヤル気が無いのか毎日とか産経は来ないな
よく来るのは読売でもうーかなりしつこい!!
3ヶ月タダで入れるの繰り返し
それか3ヶ月だけでものお願いの嵐
朝日はボソッと来ただけでこの頃は来ないな
まだまだ読売は金が有るみたい
219名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:41.28 ID:NHLLgc7Q0
読売のつるっぱげにドア蹴られた
朝日は勝手に契約書作って新聞いれてきた
クソばっかやな
220名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:43:43.82 ID:NS5dZdZ50
部数詐欺ですわ
221名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:44:08.50 ID:PKJvoFHR0
うちの団地の前にあった販売店は全部消えたな
今は遠くからワゴン車で来るけど配達してる家殆ど無いね
222名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:27.34 ID:2Hw8r7ODO
紙のムダ、森林破壊の元凶じゃんw
223名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:57.45 ID:xfwYslhZ0
新聞奨学生は派遣社員以上の奴隷と言われてるし
マスゴミは本当人を批判する資格なし
224名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:37.61 ID:FQ3V70JfP
日本の大きなタブーの一つだな
民主主義を守るべき言論機関が民主主義の敵対者であるヤクザに依存している
225名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:47:06.52 ID:vvYNsx5P0
朝日新聞が本気出したら、全国の押し紙を永田町に集結させて得意の火付けしそうだな。
226名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:49:46.94 ID:/d49umN40
あなたは、まだ、こんな「朝鮮人が書いてるような新聞」を
年間数万円も支払って購読するつもりですか?

朝日新聞、毎日変態新聞、中日新聞、西日本新聞、北海道新聞。
227名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:00.67 ID:hxzA5l150
新聞の勧誘してる人が平日親が留守の家を調べて子供をレイプする事件とかあったからな
新聞の勧誘を禁止するべきだよ
228名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:55.74 ID:Eox3YGgl0
>>218
産経はぶっちゃけ大阪のみでしかまとまった購読数が
稼げないからそれ以外の府県は放置加減
単独の販売店が指何本の府県も有る程
229名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:52:25.55 ID:BurlNt2a0
やってる事が昭和だな
230名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:54:23.61 ID:mygnsH2L0
反社会的行為を行う新聞は購読せず広告も出稿しないのが一番効く。
231名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:46.80 ID:wzBx2jBoO
>>226
そこに
琉球日報
沖縄タイムズ
も追加してくれ
232名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:24.85 ID:9YIRhtzQO
うちは集合住宅で、訪問販売とかお断りと入口に貼り紙して
あるのに、あいつら管理人が居ない時にピンポンピンポン鳴らす。
インターホン越しに『もう来ないで下さい!』と断っても
『また来ます。』という。
シュワルツェネッガーかよw
233名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:04:02.46 ID:DjhRQirx0
企業の下請けいじめは批判しながら、自分達も販売店いじめを平然とやるそんなもんだ。
234名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:28.93 ID:u+i73Kkj0
人を騙して金を取る詐欺を、新聞がやっている。
235名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:50.94 ID:0+t4mM3d0
新聞なんかいらない〜 肝心なことが載ってない〜
236名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:17.78 ID:9YIRhtzQO
朝四時半位にエレベーター乗ると、配達のオジサンが乗ってくる。
『おはようございます。』と挨拶しても、オジサン無言、
ただし凄まじい残り香にノックアウトされる。
237名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:09:59.34 ID:htvSbch90
>>232
ガムパッチンとか落とし穴仕掛けといてやれ
238名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:08.16 ID:ntnEA2MI0
新聞界の特定秘密
239名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:14:43.06 ID:HmUABgkrP
「警察呼びますよ」って言ったら
「おう呼べや!!!」って叫んだので
本当に呼んだと知ったらそそくさと逃げたよ

どこの新聞の販売店かは言わんけど。
よくあるケースなのか、警官も手際よく今後の対応パターンを教えてくれた。

新聞販売は本当にクソ
240名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:16:41.06 ID:RUY+5KQz0
 新聞社の本当の顧客は新聞店、読者ではない、これをうまく当てはめたのがコンビニなどのチェーン店
コンビニ本体の顧客はコンビニオーナー、店に来る客が顧客ではない。
 顧客は誰かって考えろって、有名な経済学者がいただろう。
241名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:54.12 ID:oqBvEdSA0
朝日と読売を1年ごとに頼んでるけど、
新聞代とほぼ同額のビール券を毎月もらってるから実質無料なんだよな

まともに買ってるアホなんかいないでしょw
242名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:04.33 ID:lWeSIpOy0
毎回この話題が出る度に、広告主に対する詐欺が成立するんじゃね?

って思う
243名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:18:11.37 ID:9izD6GRC0
>>1

だいたい、契約書の書式があんな小さい手のひらサイズの複写式紙きれ1片で、

日付と名前と印鑑を1か所で契約成立なんて簡素すぎるのが間違いの元。

保険契約みたいにもっと消費者保護の立場に立った複雑な書式にするよう法律で強制しろよ。
244名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:00.33 ID:lBNO51NI0
>>1
>訪問販売関連では最多で社会問題となっているが、これを報じた全国紙は日経と産経の2紙だけだ。

日経と産経は安全てことか
245名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:03.89 ID:Ct9v4YrQ0
昔はゴムひもを押し売りしたもんだが今は新聞w
246名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:50.72 ID:y3zb9ZFf0
この広告料詐欺をいつまで放置するつもりだ?
247名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:54.22 ID:lWeSIpOy0
よく考えると詐欺の前に公正取引委員会の摘発対象じゃないのか?
248名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:24:56.81 ID:b9KxJ0k10
まだコピーにカーボン紙を使っていた頃、朝日は前に契約した紙の上から
日付を書き換えて、契約したでしょといって母を脅していた。
結局数ヶ月とることになって母は悔し涙を流していました。実話です。
249名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:08.91 ID:HmUABgkrP
>>240
同様なのがタクシー会社
比較的話せる客だとわかると、愚痴る運転手は多い

「会社はお客さん相手じゃないんですよ、僕ら(運転手)相手に商売してるんです」
250名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:37.39 ID:1a4HFhhbO
売上詐称!公取委!
新聞屋と財務省OB・公取委の癒着を今こそ正せ
251名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:40.02 ID:Ct9v4YrQ0
売国マスコミをつぶすのはここから
252名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:29:57.91 ID:dNgCTuxYP
押し紙って言い方変えたほうがいいな。
押し売り新聞とか、産廃新聞とか。
253名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:30:29.83 ID:/eBNhbNQ0
文句言うなら新聞社じゃなくて大手スポンサーがいいよ
テレビと一緒
254名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:31:18.81 ID:L1ur82RL0
下請けいじめとか、
強要だよね。
255名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:12.88 ID:wLKR+u2xP
パチンコのチラシは射幸心を煽るので駄目だと思います
256名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:33:18.58 ID:SPL61ql90
こういう人達が消費税増税を煽り、自分たちには軽減税率を適用せよと叫ぶ。
なんと見苦しい。
257名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:08.80 ID:Ymz2hzW80
NHKは国民に押し紙してるな
258名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:38.78 ID:+IGyHPDz0
こいつらのせいでインターフォンが鳴る度にドキッとする
もう絶対に新聞なんかとらねえから早く取り締まれよ
259名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:22.34 ID:wl1l0kBT0
訪問販売で一番性質が悪いのが、新聞勧誘員

大家がこの新聞を取るようにと言ってますと店子を騙して

勧誘した屑もいた
260名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:39:30.82 ID:vUdp2VtF0
反日売国捏造記事で日本を窮地に陥らせるマスコミや記者を取り締まる法律はないのか
261名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:39:48.51 ID:btDmYtKp0
新聞に広告を出す企業の商品を不買すればいい
262特別永住権の廃止:2014/01/07(火) 11:49:56.44 ID:QldaWl300
新聞販売店は裁判でこうした悪習を告発してマスコミで暴露しろ。
そのマスコミがしている悪事はだれが暴くというのかネットでしかないでしょう。
朝日毎日の反政府新聞社の暴挙を叩き潰せ。
263名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:38.73 ID:TvjxUMkh0
ビジホとか、「ご自由にお持ち下さい」と置いてあるのは、押し紙を販売店が無料か極端に安く置いていくからなのかなぁ。
更新で、「5年契約」ってしつこかったよ。おまえは中堅の野球選手か。複数契約なんかしないよ。
というかさ、本紙は要らないから、広告だけ入れていってくれんかね。
本紙は見るところないんだよ。「企画広告」と、「韓国広報」と、「中国だより」しかないから。
264名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:15.04 ID:ekd/J7DL0
確かにコンフォートやダイワロイネットなんかのビジホのロビーには朝日新聞が山積みされとる
新聞無料サービスと謳ってるが押し紙に荷担させられてたのか
265名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:29:30.85 ID:ydsIu3sw0
押し紙で販売部数を過大に見せてるんなら、粉飾とか虚偽とかその辺の法律を使えるのでは?
266名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:42.21 ID:V/3E1eVe0
>>263
他に売国捏造報道も
あるじゃないか
267名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:21:42.34 ID:2Nu2AxaBO
>>263
ホテル ファミレスのフリーペーパーは社がやる
即売は店もやる
268名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:23:44.23 ID:DUjctK2k0
朝日新聞を以前とっていたけど批判ばっか書くから10年くらい前にやめたよ
269名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:38:36.77 ID:GR35gisQ0
コンプライアンス完全無視つか広告主からしたら詐欺で訴えるべき悪習だろ
朝日、毎日の販売実数とか半分程度だって話だし、広告主の株主が
正論で主張始めるべき
270名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:08:24.07 ID:Gnvj9CUP0
言葉を言い換えれば
水増し請求だからな

たとえば建設会社が実際使われるより多く
資材費を請求するようなもの
これ、公共事業でやったら一発で取引停止だろ

大手新聞社はこの水増し請求を広告主に長年やっている。
271名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:22:59.52 ID:lzCYo/680
>>14
押し紙で部数を水増しで買わされてる販売店は
折り込み広告でスーパーなどの企業から広告費
を騙しとってそれを補填してるんだよな・・・。

組織的な詐欺なのに警察が動かないのは酷いね。
まあ新聞社に対して警察が動くと言論弾圧だと
喚き散らすからメンドクサイんだろうが・・・。

国税局に脱税指摘されても言論弾圧と批判する
連中がマスコミだからね・・・。
272名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:28:40.91 ID:lzCYo/680
>>218
昔、産経を取ろうとして販売店に電話したら
何故か朝日新聞が届き怒って取るのをやめた。

地方都市だと販売店がいろんな新聞扱ってる
わけだが、朝日を無理矢理取らせようとする
理由は何でかと思っていたが、押し紙で大量
に余った朝日新聞を処理しようとしたわけか。
273名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:30:29.51 ID:4Ija4VyM0
新聞が凄い悪質だけど、日本の出版は漫画でも発行部数だよね
ちゃんと売れた実数を公表しろって
274名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:51:54.13 ID:Kvps5/LH0
2chのニューススレのタイトルを一覧したほうが新聞を読むよりずっと便利だわw
275名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:53:56.17 ID:vRVPa2lDP
東京新聞の愛知県版中日は、販売店が自ら虚飾数字で中日新聞社に注文している。
その文だけ、折り込みチラシが1枚あたり2円ぐらい振り込まれるので。
毎日30枚とか50枚とか織り込まれている。

中日新聞じしんがオシガミしていないだけマシ?
276名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:11.95 ID:+Iz80LMa0
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対
・表現規制撤廃
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し
・特定秘密保護法反対

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
277名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:30.19 ID:fI9TOe7L0
民間企業「朝日新聞さんは圧し紙かなりしてるようなので広告は違う新聞に出させて頂きます」

朝日新聞「チッなぜバレた」
278名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:11:35.31 ID:xhsDNZ+G0
マスコミがブラック企業をあんまり叩かないのは、
マスコミ自体がブラックだからなんだな・・・
279名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:11:40.18 ID:ZITtsMkc0
・購読期間1か月のつもりで契約したが、購読契約書には3年間と書かれていた(80代女性)

契約書読めよ。。。
280名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:20:32.94 ID:bkDATCpT0
・購読期間1か月のつもりで契約したが、購読契約書には3年間と書かれていた(80代女性)



これ同じことされたわ
しつこく勧誘にくるから可哀想になって1カ月だけ契約したら契約書を勝手に書き換えられてた
それ以来、うちの家では「朝日新聞とは絶対に契約しない」が家訓になった
281名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:20:35.95 ID:rLmG1j3eO
チラシ頼むと販売店ごとの販売部数で金取られる。
しかも、予備のチラシを渡す数が異常。
その分、印刷増えるから余計な金なんだよね。
どこに消えるかわからないけど古紙?
282名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:55.22 ID:ykdjbChG0
まず反日新聞社から潰そう。
それで多少は良くなる。
283名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:32:58.22 ID:ORCPwmHr0
民放テレビは放送時間の1割ぐらいが広告だよね
その代わりに只で見てもらってる
だが新聞は紙面の半分以上が広告(数えた事がある22/40面が広告)
なのに年間4万円以上も取られる
1500円の小説本買って半分広告だったら本屋に投げ返すぞw
284名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:11.94 ID:Ct9v4YrQ0
朝日新聞をつぶすならこの広告料詐欺でつぶせる
285名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:47.51 ID:XVjLCm5d0
>>249
タクシーは個人営業にできないのかな
286名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:36:59.85 ID:2m4qrgzm0
もう犯罪だね
業界の監督官庁か司法が介入できないのかな
287名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:38:02.37 ID:b0TW8cMe0
紋切り型の記事ばかり
クソ遅い記事ばかり
庶民目線とか言いながら上から目線の記事ばかり

時代遅れのメディア、それが新聞
288名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:39:31.21 ID:bpqbdZPB0
>>276
宇都宮健児は反日サヨク

帰化在日を閉め出す法案「秘密保護法案」を、廃止したくてしょうがない

「外務省に多数いる帰化在日の活動が、秘密保護法案のせいで制限されてしまう」

社民党・福島みずほ(帰化在日)の対談より
289名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:41:57.38 ID:+Iz80LMa0
shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0706-b/

『わるいやつら』 宇都宮健児 

振り込め詐欺の進化形、偽装質屋、貧困ビジネス、悪質NPO…闘う弁護士が実態・手口を暴く!

彼は一九七〇年代から、サラ金・ヤミ金・貧困問題の最前線で社会悪と対峙。
脅しや嫌がらせに屈することなく、これまでに六万社を超える悪質業者を告発。
その闘いは今も継続中。
振り込め詐欺等の新型詐欺、債務整理を名目に返済金を横領する悪質弁護士、
いわゆる貧困ビジネスなど、弱者をターゲットにした現代の「わるいやつら」の手口や実態を、
第一人者が具体的に解説。加えて、その背景にある政治の無策を鋭く告発。
290名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:44:20.71 ID:KZkLDjaR0
>>82
60なんて梱包ありませんよ

嘘ついたら駄目ですよネトウヨさんwww
291ハルヒ.N:2014/01/07(火) 15:44:25.26 ID:oKSorEWH0
日本郵イ更(にっぽんゆうびんw)の自火暴営業じゃ在るまいし、こー言う経済の非交カ率は
「市場の失敗w」の元だから、法律で是正するしかねーわねえ( ^ω^)w
本来、市場原王里にイ衣って最適分酉己されるべき資源が、この手のアニマル・スピリットの
具王見イヒと言うか、「合成の言呉謬(ごびゅうww)ww」に因って最適な酉己分をタトれ、必要
の無い無馬太な部分へと流れてイ士舞うわww
そのシワ寄せの糸吉果が、不景気なのよ( ´д`)ハァw
貝才・サービスの作り過ぎ→過乗リイ共糸合に因り、無馬太な在庫管王里・処分費用が発生
するだけで無く、市場に需糸合ギャップを生み出して、それに参カロして居る市場参カロ者の
収益小生を危うくするわ(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
もう、実際の需要を大幅に超えた、実イ本の無い貝反売予糸勺契糸勺は禁止w
新聞ネ土は部数が才別ける(はけるw)からそれで良いかも矢ロれ無いけど、貝反売店に耳又
っては全く無馬太な買い牛勿ww
全く無馬太な買い牛勿は、市場経済に耳又り、市場原王里の適正イヒ能力を奪う害悪w
ぷぎゃwww
292名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:01:51.23 ID:N1xZWPQ1O
293名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:01:59.96 ID:/e68bHv40
>>45
ファビョーン
294名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:13:24.55 ID:9pEjOtov0
世帯数より発行部数多いの変えたが
世帯数並みに発行部数はあって
話半分の世界か
295名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:17:30.60 ID:3fQKsvEdO
実態の無い広告費を請求するのは詐欺なんですが。
振り込め詐欺より酷い。
296名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:41:52.92 ID:tzSf45dUO
新聞はいま、誰が読んでいるのか

各年齢層ごとの行為者率(「購読率」ではありません)
年齢層      1995年      2010年
20代男性     32%        13% ▲20%
30代男性     55%        23% ▲32%
40代男性     67%        41% ▲26%
50代男性     74%        49% ▲25%

60代男性     73%        68% ▲5%
逆に
70代男性     73%        78% △5%


主な読者は60代〜70代
297名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:12:36.40 ID:VWPODblU0
おお寒っ… いかがおすごしなされておりまするか。
さて 2ちゃんの悪業を晒すわちきの書込みが執拗にブロックされまする。
キーワードで検索かけて機械的に阻止してるのでござんしょう。
ひろゆきさまや運営衆はいたくアタマにきてこの寒空の下で脳天から湯気を発しているご様子‥ もとより薄き髷が禿げ 冬の枯れ木のごとくになるやもと按じておりまする。(^^)
さりながら こは2ちゃんネトウヨ衆が口汚く罵倒してやまぬシナやチョーセンはたまたロスケと同じ手合いの言論妨害でありんすわいな。
厠の落書きを妨害するたぁふてえ野郎いや臭え野郎どもでござりまするなぁ。
あー笑えてきたでげそ。おほほほww
ちなみに そのかきこは このような内容の電子瓦版の紹介でありんした。
1.第一章・2ch誕生秘話
2.第二章・2chに巣食う黒幕たち
3.第三章・2chの二大裏収入
4.第四章・悪徳探偵社と個人情報販売
5.第五章・2chと韓国との怪しい関係
6.第六章・その他、怪しい噂
7.第七章・2chの秘密工作員たち
8.第八章・アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法
9.第九章・個人情報を収集する2ちゃんねる
10.第十章・自殺した2ch被害者たち
11.第十一章・殺人プロ固定・金土日&桑木野
12.第十二章・2ちゃんねる管理人の言動と性格
13.第十三章・2chと繋がりを持っている組織一覧


木戸銭はいりませぬゆえ 閑な御仁は散歩がてら [ resistance333. ] をググッてひやかしてやっておくんなまし。2ちゃんの忍び乱破が目くらましを大量にばら撒き検索妨害しておりまするのでなかなかに探しづらいことでせうが気長に手さぐりしてくんなまし。 O ho!ho!ho!
しちめんどくさいので とりあえずコピぺまで。2ちゃんの個人情報お漏らしにはくれぐれもお気を付けあそばせね。 (^^)
                               それでわ かしこ
 

PS: 規制乱発もクソスレ乱立も運営の●タボ販促の阿漕な商いでござんしょう。されど乗りませぬえ。www
298名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:15:14.33 ID:ZYiXFLPi0
新聞なんて白ポスト直行だろw
有害刊行物だもんな。
299名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:17:31.48 ID:ULzyuo9G0
ビジネスホテルに積んである新聞は、そういうことなのか。
ホテルがいくらかでも金を出して買ってると思ってた。
300名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:21:47.18 ID:83qCWrfM0
今さら記事にするようなことではないわ
誰でも知ってる
301名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:01:04.75 ID:86UCRolB0
新聞は、ゴキブリを叩き潰すには便利だが、それ以外に使い道がないので、
新聞を取るのを止めた。
302名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:12:54.86 ID:QAwvB9st0
>>56
販売店に直接持ち込みなら決められる

しかし折込会社経由だと指定すると割増されるよ?

何も知らないんだな
303名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:22:13.41 ID:GPfDT1Bm0
一部だと毎月金とられるけど、もしかすると100部なら金もらえたりするのかな?

折り込み広告もたくさんもらってやると金もらえるのかな? 

紙で家庭のエネルギーを賄えないかちょっとネットで検索してみることにする
304名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:20:20.01 ID:jCOKrVON0
子供が学校で新聞紙もってこい、と、先生に言われたら、ウチはとってませんが?なんで新聞取ってる前提なんですか?と言い返すように躾けてる
305名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:26:58.64 ID:I++ynJWb0
>>8
これマジで書き込みしたならなんでこんなセリフが出るのか理解出来ないクズだし、ネタとしても相当センスのないクソだわ。
306名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:09:33.68 ID:MiCXRpov0
>>1
朝日新聞の闇
307名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:12:33.63 ID:MiCXRpov0
古紙回収のヤードに言ってみろ。
新聞の束、新聞の広告チラシの束がそのまま捨ててある。

それは新聞は押し紙。そして新聞チラシの束は押し紙に騙されて出た
織り込めないチラシ


朝日新聞は詐欺をしてる。

これは写真など撮って訴えろ

必ず詐欺になる、
308名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:15:24.44 ID:kUOfEdFn0
ウチにも朝日新聞タダで持ってくるわ
309名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:18:03.27 ID:sFdrsKAjO
アカヒのことか
310名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:23:57.65 ID:KuLA0ANM0
押し紙に対して環境税名目かなんかで課税すべき
311名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:31:39.25 ID:s400t80d0
チラシ持ち込む方もバカじゃないから、公称部数の100%の数なんて誰も持ち込まないよ。
ある地区で発行部数1000部って言われたら、基本は700枚チラシを持っていきます。
最近は500でもいいのでは、なんて思うときもありますがよね
312名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:35:51.21 ID:zcrPsDlv0
馬鹿だから言い値で・・・
313名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:43:57.55 ID:5lo0037l0
>>232
いらないと意思表示をした後の再勧誘は消費者法違反なので
消費者センターに電話するという
玄関先に電話番号でっかく書いとくといいよ
消費者センターて字をこれ見よがしに
314名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:46:36.24 ID:8UUPiNPy0
産経
低姿勢で押しも強くないからとってみたが産経配達のバイクが爆音まではいかないが改造車+ポストにガンッ!と投函
ダメだ産経もうとらねっ死んでいいよ
315名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:25:44.74 ID:aUUh1ZdS0
俺は地元が愛知県だから実家住まいの時は中日新聞
さして取り柄も無いが、当時は最初にオフセット印刷とか、文字大きくしたりとかで、
図書館行った時他紙と見比べたら、他のが読みにくくてビックリした記憶がある
他紙で記憶にあるのは、高校生の頃位に読売が進出してきて、1600円/月で攻勢かけていた気がする

東京出てきて独身の時は取らなかったが、結婚してから毎日新聞取るようになった
理由は将棋の名人戦が載っているのと、朝日ほど記事が偏っていないこと、
読売のように毎週のように勧誘にこなかったことが決め手かな

それから20年以上読んでるけど、最近は韓国、中国押しが酷くて驚く
まるでこの2カ国が世界の中心にあるかのような特集記事の連発だ
今の若い人はこんな記事に金払って読む必要ない
ネット世代の現在独身の方は結婚しても新聞取らなくていいと思う
所帯もったら新聞取るとか、今の既婚世代がもう最後だろうな
上にも書かれているが、記事内容は朝日と毎日は全くだめだ
316名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:34:22.64 ID:PQeI5ksD0
発行部数ってのが曲者だよな
普通は販売部数だろ

例えば駅売りの新聞
売れ残りも全部発行部数だもんな
317名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:21:33.57 ID:nTj7Qgs/0
以前、千葉で新聞販売店店員が強引な営業やって逮捕されたことが報道されたが、俺はあの当時、近隣に住んでいて新聞の営業には随分嫌な思いをさせられた。
近所の被害者は老人だけでなく、若い人もたくさんいた。

セールスに来るのは販売店の店員と拡張団の二系統があった。
拡張団は自分達が右翼団体とつながりがあるってことを匂わせながら営業していたが、断ると割と素直に帰っていった。
宅配や近所の住人を装ってドアを開けさせたり、しつこく居座るのは販売店系の営業だった。

販売店に抗議しても、「うちにはそんな店員はいない。いい加減なことを言うな!」と言うばかりで話にならない。
警察はいくら言っても、まともに取りあってくれなかった。
被害届けを出そうとしても、「相談」ってことにされて追い返された。
消費者センターに言っても、誰でもわかるような常識的な助言をさらっとされて終わり。

いくらやっても捕まらないから、連中は行動をエスカレートさせたのかもしれない。
警察が重い腰を上げたのは随分経ってからだった。それまでの間、どれだけ多くの人が被害を受けたことか。
318名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:31:09.97 ID:W3M7wP3wO
ニュースは2ちゃんで見てますから…
319名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:38:56.32 ID:6yh4HQ2q0
新聞契約していないんだが契約しませんか?という紙と一緒に
数枚のチラシをほぼ毎日入れてくるようになった
広告費を下げないためかな?
320名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:42:56.62 ID:GHGH6buO0
 
新聞の購読を止めれば消費税増税分は軽くチャラになることを、もっと広く知らしめるべき
321名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:56:30.00 ID:kpKeMTaLP
>>302
いずれにしろ>>37は的外れだな。
週末に広告が多いのは、セールや展示会などのイベントが週末に多いからであって、
広告を見てもらえる確率が上がるからではない。
322名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:59:12.88 ID:OJ9+hNlB0
国民の知る権利(笑)
323名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:13:36.72 ID:LC+GknB40
>>311
ところが実際は200だったニダw
324名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:18:52.28 ID:WQAKN9j20
★都知事選に舛添要一が自民推薦で出るってよ!良いのかい!!!」

記者会見で卓上に置かれた ● 日本国旗に対して 「邪魔でしょこれ」 by 舛添 
http://www.ustream.tv/recorded/6374816 

この↑ 11分5秒前後なwww こいつほんと・・・カスだなあw
http://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/d/a/dafd4f60.gif

TOKYO自民党への意見
https://www.tokyo-jimin.jp/inquiry/
https://www.tokyo-jimin.jp/youth/
ここか? 凸

★怒りの告発ブログ更新最強
私は、当ブログで、
「宇都宮健児君」「宇都宮選対」「人にやさしい東京をつくる会」に「宣戦布告」をします。
左翼の内ゲバきたwwwww
宇都宮健児ピーンチw
http://article9.jp/wordpress/?p=1742
325名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:22:57.85 ID:leITFPMx0
拡張団員は歩合だからエグイ
326名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:50:31.09 ID:/QRouwI1O
琉球新報だか沖縄タイムスだか忘れたけど、この押し紙で訴えられてたよな
あのなあなあな島で訴えられるとか、よほど酷いんだろう
327名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:54:14.57 ID:glsi0rCE0
>・老人ホームに入居するため、9年間の契約の中途解約を申し出ると、契約時に景品でもらったテレビを新品で返せと言われた(80代男性)

9年取るって前提で渡してるんだから返すもんじゃないのか?
328名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:56:23.98 ID:GbONi8OkO
>>327
中途解約の時点でどれだけ経てるかにもよるかな
まぁそれ以前に平均寿命に掛かる70〜80代の年寄り相手に
9年もの超長期契約結ぶ行為自体が
相当問題在ると思うけどなw
329名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:08:28.01 ID:qldv9Ubt0
さすが、社会の木鐸w
やることが違う
出版の自由だ? 消費税率を優遇しろだあ?
330名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:10:30.69 ID:2G8af5u3P
請求書なんかネットで見るのが当たり前な時代に新聞てすげー無駄だよな
331名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:11:52.98 ID:MynLiI340
>>3
ちり紙交換出すのメンドクサイからいらない
332名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:34:25.20 ID:Y/NIbTaG0
全国各地で滅茶苦茶な勧誘やってるのって大手全国紙くらいじゃねーの?
田舎の地方紙なんかは割とまともな商売やってると思うけど。
333名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:37:12.06 ID:AhiA8qHs0
ようは、企業やお店が出すチラシ折り込み料を騙して多く取ってるってことだろ?

詐欺やん?
334名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:32:57.21 ID:Yn/Xx61I0
どこからどうみても広告料詐欺
335名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:37:38.97 ID:is7WpT4UO
森林伐採の自然破壊そのものだな
ケツ拭く紙にもなりゃしない新聞がエコだなんだ書くのはヘドがでる
336名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:39:48.53 ID:nCJJdI4k0
あんなに毎日毎日、大量の紙とインク使っておきながら
「地球温暖化がー」とか言ってる

挙句の果てに、全く意味のない「押し紙」というゴミまで作る始末

もう、新聞なんて無くした方がいいよ
正しい情報も伝えないし、もはや百害あって一利無し
タバコよりひでえよ
337名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:40:52.85 ID:1l/mj5M60
【話題】 朝日新聞記者、20代後半で年収1000万円の大台を超え、30代半ばで1200万円、40代前半で1300万〜1400万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389222006/
338名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:42:55.57 ID:/ttDbOzL0
ケツ拭く紙にもなりゃしない
339名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:47:07.13 ID:VXpDmwUK0
>米や発泡酒、洗剤、バスタオルなどを渡され、アンケート用紙だと言われてサインをしたが
>実は新聞の購読契約書だった(40代女性)

高齢者ならいざ知らず、よんじゅうだい。。。
むしろ何でアンケートごときでそんな良い景品がもらえると思ったのか
サインする紙の内容をちゃんと読んでなかったのかを、聞きたい
340名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:48:51.73 ID:otAzgSPD0
新聞社やテレビ局の記者は、どのツラ下げて官僚や電力会社社員の
給料が高いと言っているのだろう。
こいつらの給料は出向しているスポンサーからの利益であり、
我々が購入する商品に薄く載せられた金だ。
341名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:11:59.74 ID:RQG/LtIP0
>>339
この事例はもはや大人の行動ではないよな。
書面を確認もせずに契約行動をしておいて、
後で知りませんでしたとか。
新聞契約、押し紙の悪質性を表す事例になってる記者の頭を疑う。
342名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:19:08.53 ID:MwKMW5Hy0
産経=押し紙をしない唯一の新聞社

広告料詐欺会社の朝日、毎日から、産経に変えよう!
343名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:25:26.27 ID:5S7O49KX0
>>342
産経の販売店は新聞屋の最低辺
順序的には朝日→読売→毎日→産経

>>332
全国紙の販売店に委託されてます
344名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:28:49.14 ID:44ZPWMzgO
今年は「押し紙」糾弾デモが朝日と毎日にあるかもなw
345名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:05:18.26 ID:VLCf/S+O0
> ・米や発泡酒、洗剤、バスタオルなどを渡され、アンケート用紙だと言われてサインをしたが、実は新聞の購読契約書だった(40代女性)
> ・老人ホームに入居するため、9年間の契約の中途解約を申し出ると、契約時に景品でもらったテレビを新品で返せと言われた(80代男性)

便所紙擁護する気はサラサラないけどええ年こいてうまい話には裏があるくらい分からんか

> ・購読期間1か月のつもりで契約したが、購読契約書には3年間と書かれていた(80代女性)
これは問答無用で詐欺だけど
346名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:10:17.20 ID:RQG/LtIP0
新聞の契約の景品でテレビって本当か?
347名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:55:22.55 ID:Nsgy7QvAO
販売会社が契約者数を少なく報告すればいいじゃないか
348名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:21:43.90 ID:XlXBoFO80
ガストで読売新聞無料で配ってたのは
部数水増しの意味があったのね
349名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:41:56.97 ID:5S7O49KX0
>>347
押しゴミが増えるだけ
>>346
産経がやってる
350名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:43:06.30 ID:a7iiBkIi0
>>346
90年代阪神地区で軽四が使われた事例もある
351名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:45:38.82 ID:a7iiBkIi0
ご自由におとり下さい系は地元の各販売店連合の独断でやっている
どうせ捨てちゃうからもったいないという事で
352名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:46:57.89 ID:PgmiD+qHO
朝日新聞はひどいって聞いた。
353名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:49:08.12 ID:a7iiBkIi0
>>352
何処も酷いの
ちなみに店主の旨味、従業員の福利厚生の水準は

朝日>>>>>>>読売>>産経>毎日
(悪くは無い)     (底辺)  (奴隷) (乞食)
354名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:50:20.97 ID:PoJlrVLN0
産経と讀賣が特にひどいらしいな
一方よく言われる朝日は実はかなり健全とのこと
販売店を見てもどこぞの新聞社はヤクザの事務所かといわんばかりなのに
ASAはどこの店舗を見ても礼儀正しい人ばかり
355名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:57:26.26 ID:e9VkttaT0
ビジネスホテルは、大抵アサヒを無料でくれるな。
356名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:00:57.16 ID:x6+/4NMH0
CIA読売が一番強引なイメージだな
357名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:12:07.21 ID:2Onw+HA00
あんなに広告載せてるんだからただで配ればいいんだよな
358名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:14:38.16 ID:pC+jBA2yO
>>351
違う
別梱包で販売店に届く
359名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:42:25.76 ID:d4+zwLRH0
発行部数ってのは、広告主に対する商品である広告枠やチラシ折り込みの商品価値に直結する数値だろ?
この数値の水増しってのは、食べ物の内容量の表記を水増しして騙して販売するのと同じじゃん。
360名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:59:42.77 ID:ku7miR4d0
>>359
実際に広告主になれば分かるけど、発行部数よりもリターン率の方が大事だからね。
地区ごとに水増しの割合が変わってればちょっと話はややこしくなるけど、基本的には問題ない。
いくら払って、いくらリターンがあったが問題で、公称部数なんてどうでもいい
361名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:59:22.38 ID:FRkcHp1N0
これ広告主に対する詐欺行為やで
362名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:05:39.32 ID:g/1hu+E40
読売と朝日の拡張員の悪質さは異常だわ
363名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:08:48.79 ID:PQbrqP3q0
時々、無料と書いてあって郵便受けに新聞入れてあるもんな
364名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:18:49.88 ID:0KOhaXAvO
ビジホに置いてある新聞については値段はまちまちだが、
ビジホ側に1部あたり80円とかで卸す、
例えば100部卸して、次の日にまた100部卸す時に前日の新聞を配達員が回収する、
回収した新聞が60部だったら、ビジホ側に40部売ったことになるので、
40部×80円=3200円という計算式です

客は無料で新聞取ってても客室代にいくらかは
乗ってるとは思う。
客室200室、300室でも
新聞100部置いてても次の日に回収に行っても70部ぐらい残ってたりもする
365名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:23:26.34 ID:dAbTJUGo0
>>363
そりゃ試し読みだ
366名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:27:13.99 ID:0KOhaXAvO
この業界は人に辞められるとけっこう困るのでタコ部屋的に
働かせられます。
景気のいい頃は待遇面をすごく良くしてそれで従業員を
つなぎ止めるやり方でしたが、

昔とは違い、販売店の金回りも悪いせいか、
あえて、若い人を雇ってタコ部屋的に働かせます
若い人は社会に疎いからです。

従来は逆でした、若い人を敬遠して、
中年の人を雇ってました、少々キツくても待遇面が
良ければ所帯持ちの中年はなかなか辞めないからでした。
367名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:29:51.91 ID:ewGbzVRv0
アカヒと変態毎日を廃刊にすれば解決するんじゃないの
368名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:40:19.27 ID:Aap1z/6b0
三ヶ月契約でとれば朝日は無料になる
拡張員からのキャッシュバックできなくなったとか建前上言ってるけどみんなやってる
369名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:43:51.59 ID:0KOhaXAvO
若い人は気をつけた方がいいよ
18歳、20歳から働きはじめて40前になって辞めても
長年の集金自腹がたたって、辞める時には
貯金ゼロとかマイナスだったりするから
370名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:47:59.87 ID:9y54D5QN0
職場で朝日読んでる上司は例外なく馬鹿だった。
新聞読んでるとこうなるんだ、っていうのがよくわかるレベルの池沼。
読むと馬鹿になるから新聞なんて読まないほうがいい。
371名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:48:47.60 ID:B2CfoBqR0
つか、新聞なんて取るなよ。うよもさよも環境破壊に
加担するのはやめようよ。それが日本と地球のためだ
372名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:51:42.87 ID:xnlIdvyg0
10年ちょっと前まで、チンピラの仕事とよく言われてたけど
373名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:52:28.79 ID:0KOhaXAvO
>>133
若い人も他に仕事無いかもしれないが、
販売店が中高年の人が応募してきても軒並み、不採用にしてるから
それだけ若い人が目立つんだと思う。
昔ならそこそこいい給料払って、所帯持ちの中高年雇うやり方だったけど、
今は厳しい。
374名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:53:34.33 ID:ROU7RNNT0
小学生なのに新聞専売所の責任者やっている女の子が押し紙の実態を語ってた
375名無しさん@13周年
ネットがあるから無料だと思っている新聞記事(=情報)だけど
本質的には有料。

タダで情報が得られると思っているの?

タダで得られる情報なんて,値段相応じゃないの?

良質な情報を得るためには,お金を払うべきっしょ