【政治】 日本史、高校での必修化を検討…政府★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
政府が高校での日本史の必修化を検討していることが5日、明らかになった。

日本史は現在は選択科目だが、海外で活躍する日本人が増える中、自国の歴史を十分に学び、
理解している人材を育成すべきだと判断した。文部科学相が今夏にも中央教育審議会(中教審)に
高校の学習指導要領の改定について諮問する。

教科書検定などを経て、早ければ2019年度から日本史が必修科目となる。

高校の「社会」は1989年の学習指導要領の改定で「地理歴史」と「公民」に分かれ、
「地理歴史」の中で世界史が必修に、日本史が地理との選択制となった。

改定前も日本史、世界史、地理は選択科目だったが、「国際化への対応」を優先した結果、
学校現場で「日本史軽視」の風潮が広がった。

文部科学省によると、現在3〜4割の高校生が日本史を勉強せずに卒業しているとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140105-OYT1T00994.htm
前 ★1が立った時間 2014/01/06(月) 09:09:36.15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388966976/
2名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:06:29.11 ID:2QDM5QWR0
いいんじゃない!?
3名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:06:57.10 ID:lSmYKOU10
そもそも必修じゃなかったのか
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:07:27.63 ID:I73y9lBW0
意味ない。中学レベルの日本史をまず徹底的に学ばせた方がいい。
高校レベルの日本史を必修にしたって底辺には身に付かん。
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:08:30.59 ID:WJ4MaT8a0
こういうのも右傾化って感じで取り上げるんでしょ?
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:08:50.89 ID:bhxVH9Jb0
ひらがなでも正解にして!
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:09:22.20 ID:xvGvbFpJ0
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:10:01.44 ID:ff+H9sFA0
戦後の日本史のつまらなさは異常
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:10:09.34 ID:9ZuN1NxF0
日本神話から教えろよ

三韓征伐もな

奈良平安期に防人が10〜15年間隔で侵略してきたチョンと30回も戦ってることちゃんと教えろ
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:10:16.74 ID:ZGP0PQhQ0
世界史が必修で日本史が選択だと?
そもそもここがおかしい
11名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:13.04 ID:6l3ycW060
小学〜高1で公民・地理・日本史・世界史バランスよく必修にすればいい。
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:20.60 ID:RUsnQSMa0
>>8
俺らの時代、戦後は試験に絶対出ないと言われてたが、
いまでもそうなのか
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:25.46 ID:m6kTWBNg0
ただし韓流史観で教えます
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:42.12 ID:bn/nqMzK0
近代史を正確にやれ
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:48.08 ID:gDhkruyZ0
近現代史が、ざっくり過ぎる
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:51.42 ID:ffXx5vYC0
それより小学校でもっと歴史を教えるべきでは?
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:52.04 ID:acekDx1L0
これは良いでしょ
日本のことを知るのに反対者が出るわけないよな?
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:56.07 ID:/dVXsXSv0
ちゃんと歴史教えろよ
伊藤博文が誰に暗殺されたとか
東京裁判は不当なものだったとか
東條英機はユダヤ人を助けてたとか

言われて調べて初めて知ったわ
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:12:05.08 ID:sNboNBQp0
.
♪  \\ ♪  ニューヨークの署名も  ◎テキサス親父のグレンデール市・売春婦像の撤去の署名
     \\ ♪ お願いしま〜す〜♪    http://staff.texas-daddy.com/?eid=454  (116245筆)
  ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧
♪  ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  ◎ニューヨーク(アイゼンハワーパーク)の慰安婦像撤去の署名(10万必要)
   (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧    http://wh.gov/l0tSx (45234筆)  [1/12まで] ←※お願いします!
 ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
 ─(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U   ◎アングレーム(仏)漫画祭は、韓国の慰安婦反日キャンペーンに協力を
♪  |  U.|  | |  U |  ||  U. | . |     止めてください!の署名  http://nadesiko-action.org/ (8562筆)
    |  | U U. |  | U U |   | U U ♪
 ♪ U U      U U       U U         ◎CANADAトロント 南京記念日宣言撤回の署名
                            http://nadesiko-action.org/?page_id=3428 (14564筆)
はじめて署名する方はコチラ (初心者向け/スマホも可)
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/27.html
.
20特別永住権の廃止:2014/01/07(火) 00:12:10.81 ID:QldaWl300
日教祖をまず潰せ、反対者は解雇しろ。
近現代史の授業をじっくりやればいい。
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:12:11.13 ID:EDX68zEw0
オジンだけど、小中高と、世界史・日本史の学習はあたりまえだったけど。
誰かネジ曲げたやつがいたようだね。
22セーラー服反原発同盟:2014/01/07(火) 00:12:13.44 ID:bi/BorIq0
高校は日本史と世界史が必修だったぜ
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:12:37.90 ID:AVTY4eZT0
日本史は細かいことやり過ぎだと思う。
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:12:50.95 ID:9a+IoEM70
とはいえ小中では日本史の比重が高くて、
それを踏まえて高校の世界史必修でバランスが取れてる気がするんだけど。
高校日本史ってすべての高卒に期待するような教養のレベルを超えてると思うぞ。
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:13:10.94 ID:hlXbGz8JP
>>10
高校生には政治的な問題は判らんから、高校で世界史を学んで大学で日本史をじっくり時間かけてやるのが良いと思うんだ
けど欠点は大学行かない子もいるって事
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:13:42.54 ID:+cL3233B0
そもそも選択制を許してきたやつだれよ。
まさか保守政権じゃないよな。
27 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 00:13:45.22 ID:CePxSNbl0
やめろ〜〜〜〜〜〜〜〜
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:13:52.09 ID:7YRfGNf10
そもそも日本史って内容がコロコロ変わるからなあ。
俺たちが昔習ったのも今では嘘になってるんでしょ?
29名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:13:52.81 ID:cOfbfK130
インド外相「日本は歴史学習を」→ 【政治】 日本史、高校での必修化を検討…政府
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:14:14.88 ID:sNboNBQp0
>>14>>15
皆んなも言ってる。 近代史をちゃんと教えて欲しい。
ネットで真実なんて、私たちだけで終わらせて欲しい。
31名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:14:25.21 ID:jb1IvPHPP
墾田永年私財法とかいいから
現代から逆回しで教えてくれ
「何でこうなったの?」ってのが
そもそも歴史を学ぶ意欲なんだから
32名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:15:10.31 ID:z71hXypx0
高校の日本史は確か必修だったぞ。
2年で日本史世界史の組み合わせか、日本史地理の組み合わせ。
3年になるとどれか1個だったけども。
1年で政経と倫理、2年で日本史世界史、3年で世界史とったけどどれもあんまり記憶がない。
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:15:19.57 ID:MkrHOe5J0
それより昭和史教えるのボイコットしてる教師をなんとかしないとw
日教組の妨害があるんだろうけどさ、
高校でやる前に中学でもあるはずなのに飛ばされたしw
34名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:15:49.91 ID:m6kTWBNg0
>>22
付属校の文系コース乙
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:16:03.48 ID:bbvdPazx0
どうしてなの
早稲田がクズすぎて
なんにも感情移入できない
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:17:19.23 ID:9Lf79kFd0
・教科書に何を書くか?
・教師がまともな人間か?

これが大事だろう。
山川日本史教科書みたいな、出鱈目本で教育されても困る。
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:17:29.05 ID:KklU6grM0
そもそも日本史という言葉がおかしい、普通に国史でいいだろ。
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:17:29.78 ID:McPg+PMzP
ちゃんと教えるんなら
白村江の戦いの後に天皇が唐に拉致られて、
八年後2000人の中国人とともに帰国。
その2000人はそのまま日本の貴族になったことも教えろ。

明治時代に日本の女を売春婦として販売していたことも教えろ。

あと世界中の国で自国の歴史知らん奴なんていくらでもいるぞ。
アメリカのガキなんて第二次世界大戦とか、911とかまじで知らない。
39 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 00:17:37.48 ID:CePxSNbl0
義務教育は中学校で終わってるんだから必修にする必要なんてないよ
必修にするなら中学までに教えとけっての
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:18:09.68 ID:7YRfGNf10
アンバランスすぎるだろ。

高卒時点の知識

世界史1
日本史4
古文漢文1

ぐらいになるぞ。教養なんだから最低限は中学生までで習う範囲で十分じゃん。
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:18:36.07 ID:ZwJNGby80
世界史必修だったけど、受験で使わないから誰も真面目にやってなかった。
日本史も同じだろ
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:18:53.57 ID:qs4gqU3q0
日本史と世界史は混ぜて学んだ方がいい
世界ではこの時代のとき日本ではこういうことやってましたって
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:19:22.18 ID:EDX68zEw0
>現在3〜4割の高校生が日本史を勉強せずに卒業している
なにか、どこか、都合が悪いと考える勢力があるんだろう。

高校だって、ほとんど義務教育並の学校なのに、
自国の歴史を教えなくてどうするんだ。狂ってる。
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:19:43.19 ID:EkflDV/K0
8分半で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Yi6t6r7FbjM
45名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:19:48.26 ID:TqLcQkUD0
真珠湾攻撃は
日本に奴隷になるor戦う
どちらかだったので仕方なかった
46名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:20:43.46 ID:oYTB902B0
>>42
そうだね。いい考えだと思います。
世界史をあまりに知らなすぎるもんね。
47名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:21:23.42 ID:KRECy8EC0
>>43
基本的なところは中学までで終わってるだろ
大学とくに文系学部に行くんだったら世界史やっとかないと大学の授業についていけない
48名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:21:24.56 ID:jb1IvPHPP
「郷土史」もやればいいのに
入試できねえけど
49名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:21:57.70 ID:/Ee/SH3f0
藤原何たらとか足利どうたらの大昔の個人名で興味失う。
先生が「藤原先生」だったから余計に
50名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:22:10.57 ID:HhEkuxd60
古文漢文とか日本史とか、このグローバル化の時代に無意味。
その分の時間を英語に振り向けるべき。中国韓国にどんどん置いて行かれる。
51名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:22:15.64 ID:iN05LnFwP
お前ら銃・病原菌・鉄を読め。

日本史とか世界史とかじゃなく、地球史こそ貴様らが学ぶべき学問。
地球が何故、今の地球になったのかに思いを馳せることで視野が圧倒的に広がる。
52名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:22:28.04 ID:Iq710XPn0
社会科系は極左教師が多い
うちの学校は政治経済の教師が
自分で作ったプリントで授業したり、視聴覚教室でビデオ見せたりして洗脳してた
53名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:22:47.58 ID:7tqOCwsg0
自分が高校生のとき習ってた日本史の先生は
「現代史は色々しがらみがあってややこしいんでセンターには決まったところしか出ない!
 現代史はポイントだけ押さえてその分近代までをやれ!」と言ってた。
ちなみに公立高校の正規教員なのに中国のことを「シナ」「あいつら」と言う珍しい先生だった。
54名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:22:52.29 ID:vPGckeu10
日本史教えたら
原発は安全といい、爆発し、また安全とか矛盾しまくりの自民党歴史がバレルな
55名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:23:36.69 ID:HhfWOrGT0
入試の社会科目は、3科目ぐらいでいいかも。

政治経済が圧倒的にボリュームが少なくて、予備校なんて政治経済を選択に
しろと勧めるらしい。

もしかしたら大隈重信やルターの宗教改革を知らないのに、早稲田の政経だの
慶応の法学部だの入って卒業とか何か凄い。
56名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:23:53.21 ID:O/1QDj/b0
日本史選択したが、時間不足で近代史はほとんど省略されたわ
57名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:18.38 ID:VKMshyi90
義務教育じゃないのだから、
選択できる幅が広いほうがいいのじゃね?

そもそも日本史の勉強なんて、縄文時代だ弥生時代
から始まって、明治維新で時間切れになって終わるのだからさ。
エライ人たちが意図してることは、やれないのじゃね?
58名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:19.33 ID:zcKa15oR0
発刊されたら読んでみたいわ
59名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:23.75 ID:Q52D9smu0
必修にしなくてもいいよ。
高校は選択でいいと思うな。
中学までに大まかなことは学習するし。
60名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:26.64 ID:ZRH8KiTE0
ほんとにひつようなら義務教育内でやればいい
61名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:32.19 ID:hQbsF0DM0
学問の自由とは、学ばない自由も含むんだが?

歴史の授業で論理的思考能力は育まれないから、不要。

歴史とか、詰め込み教育の権化で、マジでつまらん授業
だったわ。

受験のための歴史ほど、人間性を否定した科目はない。
62名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:37.52 ID:lKlDhJy80
漢字が書けんw
63名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:43.49 ID:I73y9lBW0
>>50
英語なんて選ばれた人がしゃべれたらそれでいいの。
バカが英語しゃべれたら日本人のイメージ悪くなるw
むしろ国語をもっと強化すべきなんだよ。
64名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:48.33 ID:NHth6y2P0
小学校で日本史をやる
中学校で日本史と世界史をやる

ここまでで日本人として知っておくべき日本史はすべて教える

その上で、高校では日本史・世界史・地理・公民(倫理+政治経済)のうち
1科目を選択必修にして、普通科の文系はさらにもう1科目履修する。

昔の教育課程をもとに書いたが、これで良いのではないか。
65名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:53.75 ID:2vFl7Z900
日本史は偏向しててイカン
世界史勉強しとけよ

日本史は中学までで詰め込んどけ
66名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:57.25 ID:qs4gqU3q0
教科書で文字の羅列読むより
まんが日本の歴史を読んだほうがよほど理解しやすいよね
67名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:25:19.33 ID:MkrHOe5J0
>>42
世界史の教科書に日本との対比の年表ついてたじゃん
68名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:25:23.82 ID:EDX68zEw0
世界史と日本史はセットで学ばないと、
どこかイビツになってしまわないだろうか。
「○×史観」とかを教え込もうとして、
画策しているヤツがいるんだろうか。
69名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:25:56.76 ID:8c7USScX0
小中学校の時からNHKでやってる、さかのぼり日本史みたいに
身近なところからやっていった方がいいよ

いきなり縄文時代っていわれてもなにそれだよ
70名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:26:37.31 ID:lzBqQkkDP
正直中学レベルの知識で充分だろ
今の高校教員だと確実に近代史教える気のある奴が少ない

政府が意図としているのはぶっちゃけ明治以後だろ
どうせ現行のまま必修にしたところで近代よりも江戸時代とか戦国時代当たりだけやって終わる
71名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:26:47.71 ID:WUnaFL9M0
マンガはかなり効果的やね。ただし「学習用マンガ」は無意味。
きほん暗記するためにマンガを読む感じじゃなくて、事件事件を
ストーリーで把握する感じが良い。
72名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:26:48.25 ID:lKlDhJy80
近代史が疎かにされてるのは直さなきゃな
73名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:27:33.57 ID:4BJOti6b0
南北朝の辺りが一番面白いんだけどな
74名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:27:34.50 ID:9a+IoEM70
世界史よろしく、必修化しても単年で修了するなら中世ぐらいで終わって、
学ばせたいであろう近代史は題材の扱いづらさもあってなおざりになる。
日本史を3年学ぶ学生もいるので、彼らの1年目の学習内容としても用立てるためには
どうしてもアタマから教えるほかない。
75名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:28:16.39 ID:qfb2fxT00
高校でやらなくてもいいから、中学あたりで逆引きの歴史の授業をしろよ
現在への繋がりを理解しないと、意味ない
76名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:28:24.91 ID:ozVT2ALoP
>>69
氷河期からだよ、旧石器時代
77名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:29:11.48 ID:o+zNwiUN0
近代史だけ別科目にしてケーススタディさせるべき
日本人の精神性や諸外国との違いについてこれは教科書を作るべき
最近のガキどもは日本が欧米に学ぶところなどないとかなり本気で思ってるからな
78名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:29:13.23 ID:Zp/FdSoM0
数学を受験しなくても入れる経済学部があることもとんでもないことだけどな。
79名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:29:27.29 ID:Muos3l9/0
近代史からやったw
80名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:29:30.57 ID:VKMshyi90
>>70
明治以降の問題なんてあんまり入試に出ないからな。
解釈や史観が色々ありすぎて、問題にしにくいからな。
81名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:29:52.83 ID:MkrHOe5J0
>>70
高校で日本史選択したのに、うちなんか明治もやってないからねw
教師をなんとかしないとだめだ、あと学習指導要領にちゃんと書かないと
サボる教師が多すぎw
日本史やってないと大人になっても時代小説や映画が楽しめないんだよ、
けっこうな損失だw
82名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:30:49.98 ID:swdNtsFN0
十数年前まぐれでセンター日本史満点とっちゃった俺が思うに
どーかんがえても世界史必修だろw

>>64にプラスして日本史以前の文明とかでおk
83名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:31:11.31 ID:7tqOCwsg0
文革をよく知らない若者も多い
今相手にする中国を考えるうえで必要不可欠な知識だと思うけど
84名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:31:30.14 ID:c4MUJ1Dx0
日の丸・君が代を毛嫌いする教師が教える日本史・・・・・怖すぎるわ
85名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:31:44.70 ID:lzBqQkkDP
>>61
それはお前を教えた教員が極端にクズだっただけ
本当に出来る教員の歴史の授業は普通に面白いし論理的な思考も養える

それと、近代史をまじめに教える奴は世界史的な背景を知らないと無理
江戸時代でさえ、グローバル化の中で理解する必要あるんだから
86名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:31:46.96 ID:jM7LeYLu0
徳川慶喜が晩年いた所の近くに住んでるんだけど、
歴史を知るを知らないとじゃ関心がまるで違うよね。

日本史好きだったけど、幕末あたりで3学期も終わり近くになって、
ターボかけてすっ飛ばすんだよなw 小中高全部そうだった。
87名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:31:59.07 ID:QNcOaGZV0
「細川ふみえ」が生活保護スレスレで生きている月収10万円の困窮
http://matome.naver.jp/odai/2138805122615728301
88名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:32:43.31 ID:omdm+MK70
個人的な嗜好では地歴公民全部必修でもいい
その代わり音楽芸術体育を廃止してほしかった(´・ω・`)
89名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:33:03.34 ID:HEKWF0Ki0
高校だけで完結させようとするから無理がでる
小学校低学年で神代
高学年から縄文・弥生時代 米作り実習なんかと連動
中学3年をかけて飛鳥から江戸時代
必修化された高校日本史で明治から

こういう具合にすればおk
中卒はどうなるって?
知るか
90名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:34:05.71 ID:Fb2Hpp080
世界史Bってあるけど、ふと思ったんだが世界史Aってあるの?
91名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:34:14.88 ID:0xi7wIGb0
日中戦争の原因となった通州事件を教えなければ、近現代史は全て虚構となる。
南樺太の真岡郵便局のこと、竹島を韓国が盗み取ったという事実を教えないと、中国、ロシア、韓国にどんだけひどいことを受けたか理解できない。
92名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:34:22.65 ID:EKAV7QIw0
どうせ日教組教師は白村江の日本敗北から秀吉の朝鮮征伐と日韓併合までしか授業しないんだろ
93名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:34:32.53 ID:lzBqQkkDP
>>80
いや、普通に近代が出題されるから実は問題は深刻w
そもそもそうした論争的なところは出題しない
事実関係の整理だけでも大変だぞ

>>81
俺なんかは学習塾で仕事しているときはその辺を如何に限られた時間で
理解させて問題となっているところ覚えるところは何か教えていたから苦労したわ

現場の先生にはまともな人もいるけど、酷い先生には怒鳴りつけたい気持ちでいっぱいだ
94名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:34:54.83 ID:2vFl7Z900
>>83
大躍進もな

文革
大躍進
天安門

の三点セットが
いいかな
95名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:35:21.62 ID:aXau1vos0
必修化する前にまず反日教師を根絶やしにしないと
96名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:36:13.91 ID:EDX68zEw0
>今の高校教員だと確実に近代史教える気のある奴が少ない

まあ高校生くらいになって、知りたいと思ったなら
自分で調べて学べ。そう言われているのだろうと思っていた。
教師にもいろいろな「勢力」があって、一筋縄では行かない。
そのくらいは気付いていたけどね。
97名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:37:14.48 ID:lzBqQkkDP
>>90
ある、いわゆるグローバル化のはじまりから歴史を理解させることに主眼がある
だから、大航海時代あたりから始める。ッその前提はもちろん完結に把握する必要はあるけどな
もちろんまともな教科書ではその辺しっかり書いてある
98名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:37:54.35 ID:UthpBF9eP
必須化といってもだな
教える人間があれだからな
99:2014/01/07(火) 00:38:20.58 ID:oGH4bsOP0
>>8

 やっぱ戦史を中心に教えた方が楽しいと思う。
 米ソ冷戦⇒東側諸国崩壊⇒米国独り勝ち⇒と思いきや地域紛争多発⇒支那中共の台頭⇒オバマびびって何も出来ず。
 すげーワクワクするよ。
100名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:38:27.88 ID:7tqOCwsg0
>>96
そのへんにうけてるのが池上彰なのかなと思ったり
書店の平台によく積んである
101 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 00:38:30.31 ID:CePxSNbl0
歴史というのは非常に重要だけど
中学高校でやれることは限られすぎて逆に意味がない
時間かけるだけ無駄
歴史というのはほとんどのその他の学問分野と関係していて非常に重要だけど
教えられる人間なんていないはず
時間も少なすぎるし高校のレベルではちょっと高すぎることもある
ほんとうなら、それらの入門として習えればいいんだけど
現実はただの受験用の暗記レベル
馬鹿らしくてやる必要はない
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:38:38.29 ID:hQbsF0DM0
>>63
>英語なんて選ばれた人がしゃべれたらそれでいいの。

英語は必須や。 外国では、売春婦でも英語喋れんねんで?

英語が多少分かっただけで、現地での風俗ライフが格段に
充実するんやで?
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:40:02.65 ID:MkrHOe5J0
中学から縄文時代とか古墳時代はさらっと流してとにかく近代までやってほしいね。
やたら江戸時代の身分制度にこだわる先生がいて授業がすすまなかった。
高校ではさらに細かくやるところはあってもいいけどとにかく近代史や敗戦までの昭和史まで
ちゃんとやってほしいね。
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:40:14.89 ID:Muos3l9/0
出題は一次大戦以降が30%だろ
最近は高度成長期あたりの出題もかなり頻度が高い
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:40:39.44 ID:lzBqQkkDP
>>68
ダメな教員の少なくないタイプに、これまで教えてきたことが間違いと認めたくない奴がいる
彼らが育った時代に一般的だったけど、研究成果を経て更新された内容を学ばない上に否定するアホがいる

ある学校で未だにマルクス史観の理解でピューリタン革命を論じていて辟易したよ
テストではそういう理解で良いが、受験ではそういう前提で出てこないし、現在ではどうなっているのかと教えるのに苦労したわ
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:41:02.67 ID:hQbsF0DM0
>>67
>世界史の教科書に日本との対比の年表ついてたじゃん

授業では触れないんだなこれが。

世界史の授業自体、グローバルな動きについては、あまり
触れない。

アラブはアラブ、中国は中国、欧州は欧州という区切りで
詰め込み教育するから、クソつまらん科目に成り下がる。
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:41:10.49 ID:rR+baSaQ0
近代史を先にやれ。
「満州が中国人(漢民族)のものではない」と知ってる人がほとんど
いないから中国人に侵略したとか言われても反論できない。
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:42:08.54 ID:ozVT2ALoP
日本の侵略の歴史をたっぷり勉強させようとは
政府もひどいことを考えるものだ
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:42:25.44 ID:7tqOCwsg0
大学の勉強だと
「A説とB説とC説があり、有力なのはA説で…」となるけど
高校までは基本的に○×だからなあ
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:42:37.09 ID:MkrHOe5J0
>>106
そうかな、そんな地域ブロックで習った?!
古代文明とか、中世で習わなかったw
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:44:34.98 ID:prCsTXtL0
>>1
英語の時間を減らせ。無駄
古文漢文の時間を減らせ。無駄
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:45:44.43 ID:Zm3EMAuh0
安部の爺さん岸信介が満州で麻薬売っていて大儲けしていたとか本当の歴史を書けるのか?
どうせ長州閥の悪行を隠蔽、捏造するんだろ?
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:46:07.35 ID:0ceoRLFZ0
時間配分を考えて
ちゃんと近代史以降を教えろや
今のままだと
例えば松岡が国連を脱退したのが
日本の我がままみたいなノリのままだぞ
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:47:02.48 ID:prCsTXtL0
英語なんぞ、大人になってから必要に迫られて勉強すりゃ余裕で間に合う
10年も学校で何時間もやらせるような内容じゃねぇよ
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:47:10.68 ID:ozVT2ALoP
>>111
体育だけでいいだろ。
義務教育終えたらあとは無駄だ
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:48:10.82 ID:21cs6s9x0
子供の頃、わがまま言って「まんが日本の歴史」を買ってもらえば良かったかなー、と悔やまれて仕方ない。
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:48:18.29 ID:VKMshyi90
自国が作った史観でちゃんと教えないから、
逆に日本は、歴史を偏った目で見ない状況が
出来てるのじゃね?
実は、一番理想的なのかもしれない。今の状況が。
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:49:03.03 ID:1a3fRm9s0
日本史なぞほとんど嘘だろ。
虚構を勉強する意味が見出せん。
聖徳太子?
大化の改新?
鎌倉幕府?
足利尊氏?
明治維新?
119 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 00:49:13.16 ID:CePxSNbl0
英語とかも時間数を選べるようにしときゃいいだろ
高校なんだからさ選択でおk
てか、理系に文学系の英語とかマジで時間の無駄でしかねえよ
あんなの大学だけでやってろっての
120名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:49:25.52 ID:prCsTXtL0
>>112
岸がヤクザとくっついてたとか、小泉がヤクザとか、
どっちも朝鮮人とか、

本当の歴史は書けんわなー

明治維新がインチキグラバーに踊らされた結果のクーデターとかさ、
書けんわなー
121名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:49:29.36 ID:iN05LnFwP
必修は以下に変えるべき。実践を通じて理論を学べるようにしろ。

1読書・創作・ディベート
2情報処理(サーバ・クライアント・インフラ)
3体育
4工作(木工・機械)
5農業(酪農・農作・植物)
6美術(アナログ・デジタル>動画・静止画・写真)
7音楽(ピアノ・ギター・声楽)
8家庭科(料理・裁縫)

日本史は、歴史小説を何冊も読書させ、あらすじを覚えておけばいい。
専門的に学ぶ必要なんて無い。外国人に自国の文化を説明できればそれでいい。
数学は、情報処理と一緒にやればいい。これも勝手に覚える。
化学と物理と生物は、工作や家庭科や音楽や酪農・農作や体育の中で一緒に教えればいい。
国語や英語は、何冊も読書をさせ、創作やディベートを通じて表現力をみがけば勝手に覚える。

理論は網羅する必要はない。実践の中で出来る限りの理論を教えれば良い。
122名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:52:18.27 ID:1BVgY4v50
俺は反対
教える側の教師がヤバいのが多い

やるなら民間に講師派遣を委託すべき
123名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:52:40.41 ID:VKMshyi90
>>119
理系だと大学でろくに英語の授業なんてないから、
逆に、高校でちゃんと英語を勉強しとかないと、
4年生になってゼミでいきなり英語の研究論文を
読まされることになって苦労したりするけどな。
124名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:53:13.35 ID:aXau1vos0
>>102
それならドイツ語ならえ
125名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:53:13.74 ID:prCsTXtL0
英語なんぞ仕事で必要になりゃ嫌でもできるようになるから。
それもできんやつに教えてもそれこそ無駄
126名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:54:16.92 ID:hKTASMLS0
いいことだ
いくら英語が流暢に喋れても自国の文化や歴史を知らないとバカにされるからな
127名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:54:40.00 ID:lzBqQkkDP
結局歴史学の素養のある先生、特に西洋史や東洋史のように外国史を学んでいる人は
グローバルな視野で日本史を論じることが出来る人が多い

でも、学部レベルだとそんなところまで意識できる奴が先ずいない
そうすると、単に歴史好きなレベルで歴史とは何か論じてまで授業できない

昔教育実習で、E・H・カーとマルク・ブロックの原文翻訳して歴史を学ぶ意義を教科書の多様性社会と結びつけて授業したら
生徒には好評だったが理科の先生につまらん言われたw
128名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:54:52.62 ID:z8HzxszwP
>>1
物理化学系を増やせよ。
歴史なんて趣味で学べばいいレベルの学問だ。
129名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:55:37.85 ID:6l3ycW060
必修
国語総合・国語表現
世界史A・日本史A・地理A・現代社会
数学1・A・2・B
物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎
英語いろいろ

文系
現代文A+古典A・世界史B・日本史B・地理B・倫理政経から3つ

理系
数学3・物理・化学・生物・地学から3つ

ぐらいでいい。
130名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:56:20.48 ID:OdoujrRT0
社会科は、日本史と世界史の2科目が必修?

だれも地理や倫理・政経なんて履修しなくなる。
131名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:56:28.41 ID:U1rH0dhA0
>>1
政府って誰? いかにも薄っぺらそうな下村? バカ杉だろ
日本史世界史地理を全部融合させなきゃダメなんだよ

問1.白村江の戦いについて
問2.応仁の乱について
問3.江戸時代3大改革について

みたいな設問で年代や固有名詞や、狭い範囲の時系列認識が
スラスラ出てくりゃOKな、今の歴史教育が問題なんだろ
132名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:56:34.62 ID:prCsTXtL0
>>126
ほんとそれ
133名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:57:13.03 ID:HhfWOrGT0
中学ぐらいから複数の社会科目の要素を併せた総合社会科目を
創設すればいいよ。

戦前の井上準之助の金解禁とか、経済と戦前の情勢とか両方学べる。
134名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:57:26.33 ID:RTpzydo30
従軍慰安婦と南京大虐殺は憲法に明記すべきだね
国民の義務として毎日土下座せよ
135名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:57:53.01 ID:w08mRuV60
これは賛成だ。日本の歴史をを聞かれて何も答えられないアホが
英語ができても意味がない。
自国の歴史を全く知らない頭の中からっぽの語学留学生を海外で見ると
殴りたくなる
136名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:57:57.60 ID:1a3fRm9s0
>>132
それは嘘w
都市伝説だよ。
137名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:58:01.07 ID:8bGKT2d/O
歴史なんて学びたい奴が自ら学べばいい
上からの洗脳なんていらん
大学での無駄な前半2年に集中して学べば十分だろ
138名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:58:18.98 ID:kYzFdo9X0
アホだなー、社会科教師なんてまだ左翼運動してた連中ゴロゴロ残ってるのに、
そいつらの担当科目を必修化とかw
139名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:58:29.39 ID:hDav/tIy0
当然朝鮮人学校でも必修にするんだよね?
140名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:59:31.42 ID:Zm3qvMjB0
歴史じゃなく日本史なんだ
141名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:00:39.01 ID:prCsTXtL0
史学は史料で答えが出るからな
文系科目では唯一といっていいくらいの学問体系が整った分野だよ

経済とかさ、リフレやるやらないで学者同士でののしりあってるしなw
学問の体をなしてないよ
法学もなw。ののしり合いだよね基本w
142名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:00:47.60 ID:Qjfc2ZRr0
教科書程度のことは全科目ある程度把握しとくのはええんちゃう?
まぁ教科書程度じゃ歴史ってつまんないけど、
本などで楽しんで知るにしても前知識はあった方がいい
143名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:00:51.43 ID:iMhOw5/HP
とりあえず国史に改めようか
144名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:01:01.28 ID:z8HzxszwP
>>1
本当に国のことを考えるなら物理化学系を必修にしろよ。
技術立国が泣くわ。
歴史なんて趣味で学べばいいレベルの学問だ。
145名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:02:35.92 ID:1a3fRm9s0
おまえらデーブスベクターにアメリカ史を語って欲しいかよ。
出身国の歴史を語り合うなんて、そんな状況ないわw
146名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:03:22.97 ID:lzBqQkkDP
>>141
まさにそれ

論争学なんだけど史料に基づいているからな
結局言語論的転回とかポストモダンの攻撃に晒されても
生き残っている強みはまさにそこ

だいたい、政治経済だって歴史でやれるし、地理も歴史でやるというオチ。正直言いすぎてはいる自覚はあるw
147名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:03:26.93 ID:7tqOCwsg0
>>141
基本罵り合いだけど法改正で決着がつくことがあるのが救い>法
経済はまあ、大変だよね
148名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:03:55.78 ID:HhfWOrGT0
神道とか侘び茶を英語で説明できる方が素晴らしいよ。

歴史は結構実体が難しいのが多いからな。高杉晋作とか坂本龍馬みたいに
ブームなごとくごり押し系とか。
実際はそこまでたいしたことがないのだろう。
149名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:05:35.46 ID:prCsTXtL0
>>147
その法改正でさ、大どんでん返しで涙目乙の学者の多いこと多いことw
最高裁判例とかさw 悲惨だよあれw
150名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:05:37.58 ID:UQJW7RR80
昔NHKで「さかのぼり日本史?」だっけかな、あれと同じで近代から日本史を始めれば、
どこかの組織の策謀による「時間が足りない〜」理屈を通せなくなる
151名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:05:40.58 ID:XOdIlvhv0
小中で必修だからどうでもいい
高校で必修化して何か変わると思い込んでる奴の方が気持ちが悪い
152名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:05:51.12 ID:R7q4GfeT0
明治維新に至る近代国史から徹底的に事実を教えてから
日本の建国の歴史に戻るのが良いと思う。
153名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:06:36.20 ID:RMNzOXi60
イギリスの教科書だと、すべて自国が正しいと書いてあるようだな。
日本も中国や韓国がバカなので教育する為に植民地にしてやったぐらい
書きたい訳か。
154名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:06:49.20 ID:LrIPJ5as0
>>1
日本史は必修でも良いと思うけど(必修じゃ無くても良い)
必修は可能な限り減らすのがまともな学習指導要領
155名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:07:22.68 ID:FWrX/kJH0
韓国の歴史に関しては捏造したほうがいいんじゃない?
少々オーバーでも文句言われないでしょ?
せめて、韓国がやってるレベルで作ったらどうかな?
156名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:07:45.69 ID:prCsTXtL0
>>152
明治維新でさ、うそついてるから。薩長、いまの山口県連中の政府がさ。
それずーっと引っ張ってるから。今も。

GHQで塗りつぶされた後もおかしいけど、
その前からもおかしかったって落ちw
157名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:07:47.39 ID:hQbsF0DM0
>>110
>そうかな、そんな地域ブロックで習った?!

うちの学校では、そうだった。 ただの暗記科目だったので、
歴史嫌いが加速した。
158名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:08:53.11 ID:ZqIiUPIz0
また安倍ちゃん思い付き教育か
その前にダンスとか廃止しろよ
159SBT:2014/01/07(火) 01:09:05.96 ID:VZ+gwyPiP
>>86
鶯谷か?(w

小学生低学年にイムジン河を演奏させちゃだめだろ、普通。
教職員をなんとかしなければならないな。
160名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:10:03.70 ID:RTpzydo30
日本の起源は韓国
これは日本史の奥義
日本人はこれだけ学んでいればいい
こんなことも知らないバカが多い国w
161名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:10:11.72 ID:XOdIlvhv0
数学が数Tしか必修でないんだな
とするとやっぱりアンバランスだ

高校は普通科だけじゃないから必修は極力減らすべきだ
162名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:10:20.14 ID:R4M3GkKZ0
いいんじゃないの。
大河見る時説明しなくて済むし。
163名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:10:28.92 ID:8AlbDxDO0
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
164名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:10:45.10 ID:lzBqQkkDP
>>148
結局歴史学から歴史を学ぶか、単なる歴史好きから歴史を学ぶかにより歴史の授業は別れる
人物の好みはそりゃ誰にでもあっていいけどそこで終わったら、オナニー以外の何物でもない

学生の前で射精するなやという話にしかならん
NHKの大河みたいにナショナルヒストリー製造器みたいな授業になられてもな

結局高校必修化はしない方がいい。するなら通史は意味ない
165名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:11:06.01 ID:7tqOCwsg0
>>157
たぶん教科書の造りが地域ブロックだったなーと思い
今ネットで三省堂と山川の世界史教科書目次確認したけど地域ごとだったよ。
166名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:11:06.21 ID:9a+IoEM70
靖国がホットだから盛り上がるけど、ほかの教科にさくべき時間もあるからね。
数学なんか並みの高校だと学習内容にたいして授業時間が足りない。
こういう状況に強いてねじ込むほど高校日本史に一般教養としての値打ちがあるとは思えないわ。
167名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:11:26.74 ID:FWrX/kJH0
そもそも韓国に対しては表向き併合って事になってるが、
実際は単なる貧乏国への経済援助だったって事、そろそろ
正直に報じてもいい時期なんじゃないかな?
韓国なんて一度も植民地化してないし、実際経済援助で
土人の国家を文明国に変えてやろうと頑張っただけだしね。
168名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:11:41.86 ID:MkrHOe5J0
>>118
歴史上の人物知らないと時代小説とか映画が楽しめない。
神社仏閣めぐりとか観光も楽しめない。
年取ってからはそっちのほうの会話とかが必要になってくるよw
169名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:12:20.77 ID:qK5InpcK0
理系だけど高校履修は倫理政経だった。
有用性を考えると、倫理政経>>>>>世界史>>>地理>>>日本史ぐらいでしょ?
ついでに古典を廃止して、英語のコマ数を増やした方が時代にあってるね。
170名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:12:27.99 ID:iMhOw5/HP
>>159
ネットがあるんだし、各教室にもテレビがあるんだから
教師を追い出してテレビ学習させたらいいんだよ
そうすりゃ変な思想教育を防ぐことができる
171名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:12:35.87 ID:prCsTXtL0
そういや、トンスルランドで5、6世紀の古墳が見つかった話はどうなった
日本は3〜5世紀には完成してたってのにおせーんだよ
172名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:13:17.02 ID:jZ8odm8b0
今日のクイズ番組で偏差値高そうな高校生が
「日露戦争の勝者は?」という二択問題で悩んでたぞ
173名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:13:41.40 ID:TQLa5MYk0
>>141
批判し合う事自体は別に学問じゃ無いって事は無いけどな
理系でもある事でちゃんとした議論の一種
まあ歴史も自然科学の多くの分野も経済学や法学と違う所も多いが
174名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:13:47.05 ID:FWrX/kJH0
韓国人が土人過ぎて可愛そうだから、日本移住を
許可したり日本政府は常に鼻つまんで辛抱してきた事。
そろそろ正直に報じてもいいんじゃないか?
韓国なんて一度も植民地にしていないのは事実ですよ。マジ
175名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:14:08.17 ID:XOdIlvhv0
他の教科ってか、
工業化、農業科、商業科、音楽科などにも絶対必要なのかって問題だよ
数学は数Tしか必修じゃなくてさ
176名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:14:53.65 ID:lzBqQkkDP
高校で必修にするならまじめに通史ではなくテーマで学ばせた方がいい
フランスだと、分厚い教科書が3冊くらいあるけど端から全部やらないで
教師と生徒が議論して取り上げたテーマを深める形で授業しているはず

むかしある教科書執筆者と飲んだときに高校教員が好きな部分入れろとうるさいから
教科書が1000頁越えてそれ通史でやる気あるかと聞いたら黙ってしまったらしい
通史でやるというのは中学レベルで十分だと思う
177名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:16:41.50 ID:8Ztg/uJ10
>>171
ショベルカーで埋めて工場作ったよ。
178名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:17:05.36 ID:W3TTSFjp0
>>170
知識伝授型だとホントそうだよな
歴史系は本とネット有ればそれで何の問題も無い
179名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:17:08.02 ID:FWrX/kJH0
実は日露戦争起したり、中国への侵略やったのも
残虐な行為はすべて在日韓国人の仕業だったんだよ。
これ、実際証拠が一杯残っているからね。日本政府やら
安倍首相は世界に伝えるのが仕事じゃないかな?
日清戦争なんて、日本人は一度もやったことが無い話だろ?
すべて在日韓国人が勝手にやったことだ。
180名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:17:31.90 ID:VKMshyi90
>>176
生徒は、入試のためじゃなきゃ勉強なんて
するワケないのだから、そんなやり方は、
無理だな。
181名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:17:47.96 ID:prCsTXtL0
自虐史を学ばせるくらいなら、
2chスレ読ませてた方がよっぽどいいと思うわ
182名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:17:56.23 ID:OgzC+3fG0
卒業後は強制ボランティア

首相官邸ホームページ|教育改革国民会議|資料一覧|一人一人が取り組む人間性教育の具体策
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

> 満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
183名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:20:13.91 ID:FWrX/kJH0
実際経済援助を理由に貧乏土人国家に資金援助したのも
他国が攻めてきたら、一番に食い止めてもらいたいと言う
願いに似たような気持ちだったんだろ?
にも拘らず、韓国は併合してください!とか勝手に
変な名前をつけて日本を陥れたのが事実。
くわばらくわばらw
184名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:20:45.26 ID:lzBqQkkDP
>>180
だから必修に意味ないだろというオチ
185名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:20:50.20 ID:kYzFdo9X0
>>175
各専門科に必要かってレベルじゃなくて、日本人として必要かってレベルの話だろ。
186名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:20:51.33 ID:U1rH0dhA0
>>172
「勝者はいなかった」が正解だからな
187名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:22:28.59 ID:/xUlylHA0
日本史と世界史の近代〜現代を勉強する科目ならやりたい
188名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:23:15.54 ID:FWrX/kJH0
今の韓国とは会話が不可能なんだよ。
何せ捏造歴史を他国に押し付けたら、まず意味がわからんだろ?
合わせようにも辻褄があわんだろ?
韓国が捏造なら日本も捏造して滅茶苦茶にするか?
189名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:23:35.03 ID:FWdgpMFF0
まず選択できるようにしろよw
自分のときは高校、選択の余地なく強制一本道だったぞ。
音楽 美術も。
190名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:24:10.87 ID:Yh/XXpZrO
高校生が意味もわからず、修学旅行先の半島で左翼教師に土下座を強要させられるのをやめさせる為には日本近代史は必要。
191名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:25:14.75 ID:NNVC1XlA0
>>190
そうゆう先生が日本史教えるのヤバいだろ
192名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:26:22.21 ID:XOdIlvhv0
>>185
前提として小中で履修しているがその上に必要かって問題だろう
193名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:26:49.29 ID:qTTvrkZtO
数学と理科を減らして、日本史、世界史、地理、政経を必修にすればよい。
194名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:27:03.00 ID:EfzwLQp6O
よく出てくる話だが、
授業時間が足りなくて近代史を十分に取り上げないってなら意味がない。
近代史だけ一年間やってもよいくらいだよ。
195名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:27:25.78 ID:jM7LeYLu0
>>159
巣鴨だよw

慶喜は今の山手線沿線に開通前から住んでたけど、
開通するとうるさくなって嫌だから離れた所に引っ越した。
豆な。
196名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:27:41.95 ID:prCsTXtL0
理系科目減らしたら、日本ますます衰退するわい
技術しか売るもんないのに
197名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:28:07.89 ID:BYP3m8TqO
日本史の[大平洋戦争]前後を史実に基づいてきちんと教えなければならない

朝日新聞が煽動した事も教えろ
朝鮮進駐軍を取り締まるための自衛隊たまという事もきちんと教えろ。
平和憲法を押し付けたGHQが自衛隊を創らせた理由は事細かに教えろ。

ニダニダ煩いヒト型寄生虫を火病らせる事実を学ばせろ!!
198名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:28:32.49 ID:XOdIlvhv0
>>189
高校を選択しろよ
学科やカリキュラムは事前に公開されているだろう

>>193
数学は数Tだけだし理科も同じようなもんだ
理数は必修なくせゼロにしろってか?
199名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:29:13.58 ID:rLmG1j3eO
近代史を分けるべきだと思う。
高校の時に日本史教師(サヨw)に違うと噛み付いたことあるけど、知識も無く偏見もあるから洗脳に利用されるだけなんだよね。
200名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:29:41.99 ID:jhJ/NCRB0
>>193
バランス悪い
201名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:30:36.06 ID:z8HzxszwP
>>193
そんなことして日本に何の利益があるんだ?
202名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:31:07.10 ID:XOdIlvhv0
農業に関する学科
工業に関する学科
商業に関する学科
水産に関する学科
家庭に関する学科
看護に関する学科
情報に関する学科
福祉に関する学科

理数に関する学科
体育に関する学科
音楽に関する学科
美術に関する学科
外国語に関する学科
国際関係に関する学科

高等学校で必修化する場合、こういった学科でも必要なのかって話だ
小中で履修したうえで、な
203名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:31:08.69 ID:prCsTXtL0
近代史の出題はムリだよ。正しいことを教えると否定されたり外圧受けるんだから。
だから奈良時代とかうずもれた時代からの出題になる
204名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:32:35.92 ID:21cs6s9x0
>>153
英国民はアヘン戦争を知らないらしい
205名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:33:44.69 ID:j20Z87+V0
中学でやってるしやる意味ないだろ
そんなことより経済を必修にした方がいい
206名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:34:31.24 ID:lzBqQkkDP
結局現政権の希望と現状の現場の状況を考えると
どう考えても良い方向に進まないから止めた方がいいw
高校生が苦しむだけだって

とはいえ今の文科相と首相の姿勢ならやるんだろうな、ともう呆れるしかない
207名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:34:55.12 ID:JMCDdZf90
>>204
もちろん
パーマストンも知らないなw
208名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:34:56.99 ID:rLmG1j3eO
高校は江戸後期〜平成までの近代史
生徒同士の議論に費やして討論発表に重点を置く。
教師は言葉の植え付けやツブヤキも禁止で教科書のみをやり、生徒の自主性に任せる。
日本人は討論とか苦手だから社会に出たとき、国際の場でも経験がいかされるはず。
209名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:36:07.83 ID:prCsTXtL0
>>204
HSBC(香港上海ばんくこーぽなんちゃら)っていう、
イギリス系(当然ユダヤ系)の銀行があるんだけどさ、
アヘンの利益ため込み用の銀行で発足してんだよねw
ほんとクソw
210名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:37:32.95 ID:lzBqQkkDP
>>204
はっきり言って歴史教育は日本も問題抱えているけど他に比べれば大分マシだよw
他の国の学者がグローバルヒストリーを騒ぎ出したのはここ十年だが
日本はこれでも戦後から世界史を手探りながら実践してきているからな

海外の研究者と話すと、何で専門外の歴史にそこまで知識あるのか不思議がられる
そのくらいに他の国は一国史的な授業しかしていない
211名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:37:36.39 ID:R+vNhu5NO
>>1
日本史必修化の前に今のサヨク偏向の学会と教科書を修正しないと、
シナチョンとつるんだサヨクに悪用されるだけだぜw
売国近隣諸国条項によって古代史や近代史がシナチョン捏造史観に汚染され、
任那を拠点に倭が朝鮮南部を実効支配していた事実は教えられず、
近代史においても南京事件や強制連行等のシナチョンの妄言がそのまま記載され、
最近では捏造慰安婦まで載っている偏向教科書さえある

即刻売国近隣諸国条項を撤廃し、サヨク支配の学会や偏向教科書の内容を浄化してからでないと無意味
212名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:37:40.43 ID:5XIBqYBa0
歴史、地理、政治・経済、世界と日本
これら不可分一体の事象を、
別けて考えられると思う方が頭がおかしい。

教える側の都合や縄張りと学問の真実は別だ。
213名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:38:23.21 ID:5Liu8qZb0
受験生のみんな。
日本史は、暗記だけじゃ日東駒専すら受からないぞ?
とにかく、山川の教科書を覚えたら、資料集と、部門別日本史をやりなさい。
それがすべてだから。
214名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:38:25.99 ID:jhJ/NCRB0
>>208
知識もない状態で高校生が授業中議論しても時間の無駄。

ざっくり言うと日本において近代戦争史はまだ固まってない。
どこかの中韓と違って
色んな史料を調査して妥当な記述をしないといけないから。
215名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:38:48.61 ID:N5ViRPLv0
皇道派とか統制派とか教えると面白いと思う
216名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:39:05.26 ID:XOdIlvhv0
限界まで必修化しても
日本近現代史(2)・日本史A(2)・日本史B(2)の中から一つってところだろうな
そもそもが2単位とかで薄く必修にしても中学歴史と被ってるし
217名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:39:31.22 ID:RTpzydo30
過去なんてつまんねーよ 未来を想像しようぜ
日本の未来
少子化のためたくましい韓国様の慰安婦にしてもらって
純血は一人もいなくなる、とか
218名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:40:32.15 ID:EHmfoKf90
世界史とか日本史とか分けずに歴史を教えればいい
219名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:40:46.39 ID:jhJ/NCRB0
>>217
>少子化のためたくましい韓国様の慰安婦にしてもらって

転げ回るAAが必要。
220名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:41:16.09 ID:XOdIlvhv0
訂正

限界まで必修化しても
日本近現代史(2)・日本史A(2)・日本史B(4)の中から一つってところだろうな
そもそもが2単位とかで薄く必修にしても中学歴史と完全に被るし
221名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:41:16.57 ID:9FtHQDHu0
俺の時代は日本史必須だったけど・・・今は違うのかさすがゆとり教育
222名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:41:30.07 ID:/we1+0ua0
教科書の歴史はつまらない。つまらないものは身につかない。
必修にしても大人になったら忘れちゃうよ。
223名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:42:12.63 ID:/B2tsbA+0
戦後に入る前に,
ソ連が侵攻を続けて,
9/4まで虐殺や強制連行を伴いながら軍を進めた事は,
しっかり教えてほしいな。
224名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:43:03.77 ID:7TDclprW0
でも現場の教師は、わざとノロノロと授業をやって
近代史を教えません、良くて幕末から明治くらいまで
そうして近代史が空白の状態にしておかないと
中国・朝鮮に都合のよい歴史を刷り込めないから
225名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:43:27.67 ID:5+dU/s2Q0
世界史を学ばない方がまずい
高校の日本史なんて似たような仏像や坊さんをたくさん覚えたりするぐらいで
本当の庶民の文化なんてほとんど教えないから意味ないよ
226名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:43:32.38 ID:lzBqQkkDP
>>215
明治維新から1945年までは大前提として帝国憲法の本音と建て前を理解させた上で
その建て前と本音を巡る綱引きを元老と政党と軍部、官僚がそれそれに動いていることを理解しないと
軍部の派閥対立もまさにその一環に入るしね

・・・ほんとはこの辺やらないと日本が破滅した事情がわからないのだよね
227名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:43:56.10 ID:XOdIlvhv0
>>221
あなたの出身校でそうであっただけで
高等学校で日本史が必修だった時代はないよ
228名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:43:57.88 ID:prCsTXtL0
>>223
ウラジオストク - Wikipediaja

ウラジオストク この名称は「東方を支配する町」を意味するが、
その通りウラジオストクはロシアの極東政策の拠点となる軍事・商業都市であった。
229名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:44:49.93 ID:V1A6irbQ0
社会で大切なのは現代社会、地理、政経、全部生きた知識・応用力まで繋がっている。

日本史、世界史はどれだけ暗記できたでしょう力を見るだけ。
230名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:44:53.73 ID:TW39BpXy0
現代史から教えろ。少し前にNHKでやっていた「さかのぼり日本史」方式。
231名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:46:07.48 ID:yykUxgni0
>>225
塩野七生のアレを
読んどけば大分違うと思う

歴史と共に
政治も学べる
お得なお話
232名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:46:34.86 ID:8C7Vonce0
>>10
20年以上前からそうだよ。
多分ここのスレを見ている奴のほとんどがこのカリキュラムで高校を卒業している。
昔からおかしかったんだよ。
233名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:46:59.98 ID:G9dC7OrkO
それよりまず学ぶ順番変えろよ。
幕末から近現代史を一通り終えてから、古代史に戻る
国際的な人材を育てるなら余計に必要だろ。
旧石器とか中世とか興味ある奴だけでいい。

西洋史も産業革命から始めて近現代史を重点的にやって
何より宗教史を入れるべき。日本人は宗教知らな過ぎ。
234名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:47:01.41 ID:lzBqQkkDP
結局問題は必修させようとしている政府首脳にも現在の最新の成果を踏まえた歴史に関する知見があって
それで尚必修させるかなんて考えているかと思うと、ないだろうなと思えてしまう罠

>>229
それ、歴史で全部学べるから
235名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:47:08.20 ID:MkrHOe5J0
>>227
あったよ。1,2年は日本史、世界史全員必修。
3年で文系は政経が選べるだけだった。
236名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:47:55.92 ID:8hiFyCNn0
ここまで神功皇后ナシかw

いかにおまえらが、戦前の教育しらねぇか、よくわかる。
いいか、バカばっかりで集まって右傾化させようとしてもムダだぞw

で、わかってないバカ一杯いるが、実は大事なのは「日本史」じゃねーんだよ。
「古文」なんだよ。

おまいらじゃバカ過ぎて、右傾化はムリ。
237名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:48:13.31 ID:TW39BpXy0
どうせ教えるなら「古事記」「日本書紀」教えろ。
副教材で朝鮮人の日本人へのレイプや虐殺を描いた「竹林はるか遠く」を採用しろ。
238名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:48:38.34 ID:tyfPmuqK0
日本史、世界史、地理、政経、公民、全部やったなあ。
今40歳以下ぐらいから選択制になったのか。
239名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:48:44.38 ID:XOdIlvhv0
ほとんど例外なく大学受験やそれのレベルの話をしている馬鹿たればかりだけれど
必修化とそういう話は全く関係がない
進学校では日本史なんて当たり前のようにカリキュラムに組み込まれているのだから

必修にするかというのは受験と関係のない農業科やら商業科やら音楽科やらにも
強制的に組み込むか否かという話だ
240名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:48:53.51 ID:jhJ/NCRB0
世界史と日本史を一緒に教えろってのは一理あるんだけど、
現実的には高校レベルでは世界史と日本史ある程度分けないと難しいし、
日本史はやはり特に詳しく学ぶ必要がある。
世界地図の一部を拡大鏡で見る感じ。

>>230
さかのぼり日本史分かりにくい。
普通に教えた方が原因と結果が分かりやすいし、過去と照らし合わせられる。
241名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:49:45.64 ID:lzBqQkkDP
>>236
いとをかしな文であれば説得力もあったろうに・・・
242名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:49:55.77 ID:T1ZK42+y0
思えば、うちの高校は必修のはずの世界史は何故か教科書だけ渡されて
1時間だけ授業して終わりw
残りの社会の時間は1年間全て日本史だったw
243名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:50:53.25 ID:TW39BpXy0
ついでに論語と教育勅語は小学校卒業までに暗記させて。
244名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:50:53.92 ID:XOdIlvhv0
>>235
だから、あなたの出身校のカリキュラムでそうであっただけ
高等学校全体で日本史が必修だったことなどない
245名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:51:15.91 ID:rLmG1j3eO
>>214
そんなくだらない学者の都合は糞食らえと言っているんですよ。
答えがないから議論。
何が正解かなんてない。
俺が高校の時は、今では当たり前になっていることを発見した。
そんな感じで考える切っ掛けになれば良い。
こういうのは慣れ。
あと、有名なノンフィクション作家(戦後世代)がこう言い放ったこともあります。
大和と零戦は金になるからやる人が多いけど、それ以外は金にならないから掘り下げない。
太平洋戦争の捏造は金になる。
当事者の人の証言は歴史にならない。
記憶違いや美化となる。
俺が書く本が歴史になる。
当事者が死ねば、それは覆らない。

こんな感じだからおかしなことになっているんだよね。
歴史は学者や作家のものではない。
若い人が自発的にに真実と教訓を考えて欲しいと願っています。
246名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:51:25.89 ID:cto5oSGo0
センター自己採点98点の俺が来ましたよ。
世界史は楽しいがリスクが高い。
日本史はその点楽、どんどんやれ。
247名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:51:57.87 ID:jGx/r7Os0
世界史のほう必修にしようぜ
日本史だけやってたってアカ教師がはしゃぐだけだ
248名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:52:12.82 ID:/we1+0ua0
歴史の教科書はたくさん詰め込む必要があるせいで、部分的に見ると
記述が少なすぎて、読んでもわかった気がしないんだよね。
学校の図書館にある何巻もある分厚い歴史の本をちょっとだけ
読んだことがあるけど、そっちはわかった気になった。
249名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:52:14.43 ID:jhJ/NCRB0
>>236
散々言われてる。
しかも「古文」じゃない。
初等教育(小学校)からくずし字を教えるべきと言われてる。
250名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:52:20.52 ID:Kl0YbaQ/0
>>236
いやー
いきなりそんな事言われましてもw

せめて応神天皇から始めてくれや
251名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:52:50.38 ID:R+vNhu5NO
世界史必修化は1997年からかな
日本史と世界史の必修化自体はシナチョンみたいな連中につけこまれないためにも必要
問題は教える連中とサヨク偏向教科書の側にある
特に特アのクレームで近隣諸国条項なる売国条項が導入されてから、
ここ10年くらいで教科書がどんどんおかしくなってきた
修学旅行から京都・奈良が消えた時期やゆとり導入と同じ時期なんだよね
252名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:53:18.17 ID:TW39BpXy0
大東亜戦争は白人支配からの亜細亜解放戦争だった。
253名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:53:26.62 ID:478kslSq0
今って中学で日本史、高校で世界史でしょ、それでいいと思うんだが。
歴史は流れがわかってればよく、重箱の隅つつくような知識は研究者が分かってればいいこと。
高校で必須化なんかにすると、
ただでさえ中学でひととおりやってる日本史は、世界史以上の「重箱の隅」化するよ。
254名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:53:42.47 ID:MkrHOe5J0
>>244
だから40以上はみんな必修だったんだってw
255名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:54:34.07 ID:wcywAANh0
>>211
教科書以外に勝手に副読本作るからなw
そっちメインで教えて試験もそこから出す。
何よりセンター入試で捏造歴史出してるらしいじゃん。
あとチョン語を英語と同じ配転にしてるのは許せん。
256名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:54:34.62 ID:8hiFyCNn0
>>241
おこなれば、やまとごころ叶はず。

まず、うたの意をもととして、そのみちにのぞむべし。
鑑はもとより唐の風なれば、やまとごころを学びてより、才として修むべし。

なかなかに鑑によるより、なほうたのこころ知るべし。
257名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:55:25.20 ID:jhJ/NCRB0
>>245
証拠もなしに何を議論するんだか・・・
ウリナラファンタジーに酔うレベルか?
そういうのは放課後にどうぞ。
日本の教育水準を保ちたいので。
258名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:55:38.20 ID:qkmfdwQN0
>>253
俺も現状で良いと思う

ただ
上でも言ってる奴居るが
古文はもうちょっと何とかして欲しいかな
259名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:55:38.72 ID:XOdIlvhv0
>>251
1992か1993年だな

そしてそれまでは日本史も世界史も地理も必修ではなくて、
地歴公民に必修科目はなかった
すべて選択科目だったということだ
260名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:56:18.04 ID:1F66Ojb60
歴史なんて下らない作り話より英語と数学を強化しろよ
261名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:56:39.60 ID:hx3yp74I0
>>231
ローマ人の物語かい?
262名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:57:33.49 ID:4t4LbHId0
最近、文部科学省のニュース多い。
前は、英語の改悪のニュース。

内部でなにがおきてる?
263名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:57:44.64 ID:prCsTXtL0
>>260
英語いらね
国語と、自然科学と、史学をやれ
264名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:57:52.22 ID:8PWxZezk0
>>258
漢文減らしてもう少し古文に時間裂いてほしいね
265名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:57:52.97 ID:8hiFyCNn0
>>249
「くずし字」じゃねぇ、バカがw
変体文字だ。

なんでウヨクってバカばっかりなんだ…
266名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:58:22.70 ID:XOdIlvhv0
>>254
いや、学習指導要領上で高等学校で日本史が必須だったことなんてないから
単にその学校で必修としていただけ

多くの学校でそうであったというだけの話を、学習指導要領上で高等学校で日本史が必須だったという誤解をしているということ
267名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:58:43.17 ID:6gUU2omn0
ネラーの法律無知レベルを考えると、そっち優先だと思うけどな。
268名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:58:49.86 ID:a28K++4L0
日本史なんてやったって外貨を稼げるような人材は作れないのに
数学物理英語現代文くらいだろまともに役に立つ学問って
269名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:00:13.30 ID:rLmG1j3eO
>>257
証拠、証拠って何の証拠だよ。
都合が悪いものは証拠にならないと、あっち系の人が良くいうけどそのことを言っているのですかね?
今ある証拠と暫定的なものを真摯に議論させろと言っている。
高校生がもしかしたら、新しい証拠を出してくるかもよ。
前例があるわけだしね。
270名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:00:26.59 ID:prCsTXtL0
>>267
法律なんぞなんぼ覚えても、
キチガイポリと検察にひっかかりゃ、どうあがいても裁判で勝てんよ
民事のののしりあいならご自由にどうぞってとこだな。学問じゃねーよそんなの
271名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:00:43.03 ID:U1rH0dhA0
>>233
中東の紛争とは何か?
東西冷戦とは何だったか?
明治維新とは何だったのか?
大航海時代とは何だったか?
モンゴル帝国とは何だったのか?

どれか選ばせて掘り下げりゃいいんじゃね?もちろん全部日本史絡めて
まあ、全部どっかで交差する話だけど
272名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:01:04.93 ID:hYUmsOYD0
必修化ってぇのは
「暗記」することなのだね

例えば
1931年の出来事
 ・三月事件(未遂)
 ・重要産業統制法の公布
 ・浜口内閣から若槻内閣へ
 ・柳条湖事件(満州事変へ)
 ・内閣の不拡大方針
 ・関東軍の占領地拡大
 ・十月事件(未遂)
 ・若槻内閣から犬養内閣へ
 ・金輸出再禁止
273名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:01:12.37 ID:9AFb3qzL0
今は知らんが、自分が学んだ90年代後半の日本史は
ただただ知識を詰め込むだけのものだった
そんな細かいところまで暗記させて、一体将来どれほど役に立つのか
当時から疑問だったが、今ではすっかり忘れてしまった
大局的に歴史の流れを解説する世界史のほうがずっと有意義だったと思う
274名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:01:20.48 ID:D+zr3wAg0
>>265
別にくずし字でも間違いじゃねえだろ

つーか、他人に攻撃的かつ態度が異常にデカい書き込み繰り返してるほうが
よっぽど頭おかしいぞ
275名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:01:39.49 ID:1F66Ojb60
歴史、古典無くして
簿記会計、市民法、情報処理を追加が良い
276名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:01:43.83 ID:8hiFyCNn0
>>265
あーーーいけね、おい誰もつっこまねぇのか、「変体仮名」の間違いだよw
すまねぇ。
277名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:01:55.67 ID:PSb6Yic60
いやいやいやいや。中学生くらいで叩きこめよ
「正しい日本史」をな。
278名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:02:19.24 ID:2Cf5bt1r0
>>264
やー
漢文は漢文で
大事なんだよね
古文出来ても
漢文出来ない奴だと
役に立たない事が多い
まあ、古文の知識があれば
スグ身に着くけどさ

>>261
せや
アレは勉強になる
俺もガキが出来たら無理矢理読ますよw
279名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:03:32.65 ID:wcywAANh0
>>268
近代史を知らないから朝日新聞の慰安婦捏造で頭真っ白になるんだろ。
在日の嘘、強制連行に反論できなくて連中を増長させたんだ。

そもそもが豚小屋もどきの藁屋根にしか住めない貧乏賎民が首都の前に鈴なりだった。
どこが「文化を伝えてやった」だよ。
280名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:03:53.20 ID:8hiFyCNn0
>>274
「くずし字」はねぇw
戦後民主主義丸だしじゃねーかw
281名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:04:09.88 ID:jqUSFaI+0
俺に歌のことと日本史のことは聞くなよ、さっぱり分からんから
282名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:04:12.10 ID:oS8OnUHX0
必修化することで国民の知識を増やす。このこと自体は全くいいことだと思う。
日本史を知ってるほうが人生が豊かになるのは当然だ。

ただ、多くの人が述べているように教え方に問題があるのだから、ただ単に
必修化するだけでなく従来の教授法を改革するような方策も同時に検討すべきだと
思う。

おそらく、多くの歴史教師は歴史教授法について真剣に考えたこともないのでは
ないだろうか。
283名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:04:21.32 ID:XOdIlvhv0
もう一つ言えば、高等学校で日本史を必修化するのであれば
中学校の日本史をなくせばいい

中学校の社会科に家庭科を組み込んで
中学2年で社会科(家計)として1年やればいい
284名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:04:27.51 ID:jhJ/NCRB0
>>265
「変体文字」ワロタw
サヨクさん頑張れw

>>269
高校生が狭い視点で何議論するのもいいけど
放課後にやってくれ。
証拠に基づく妥当な基礎知識を学ぶ授業は必要だから。
285名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:04:54.15 ID:ue815ZjX0
歴史よりも法学(憲法と行政法)だと思うけどな。
286名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:04:57.71 ID:MkrHOe5J0
>>266
てか共通一次やセンターで5教科必須の大学が多かったから
日本史か世界史やってないと文系だと2科目選択になるから受験できなかったよ。
ほぼ必須と同じなんだよね。
287名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:04:57.86 ID:jGx/r7Os0
>>278
あれ読み終わるとキリスト教をカルト宗教扱いする恐れがあるけど大丈夫かw
288名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:05:14.38 ID:xnJorj+ZO
やるなら現代史だろ
289名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:06:39.92 ID:jhJ/NCRB0
>>287
キリスト教は世界屈指のカルトですが何か?
290名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:06:57.82 ID:8hiFyCNn0
>>284
おい、能無しウヨク、突っ込むのが遅えよ>>276

もとより和歌もしらねぇ、能も茶道も知らねぇようなのが靖国行ったくらいで日本を語る愚かしさ。
吐き気がするわwwwwwwwww
291名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:07:14.97 ID:/we1+0ua0
暗記させるのは大ざっぱなところだけでいいことにして、
学ぶのは細かいところまでやらないとダメだと思うんだよな。
たとえば赤穂浪士の話なんかある程度細かいことまで知らないとつまらない。
結局、歴史に知識テストを持ち込むのがいけないんだよ。
292名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:07:31.64 ID:oS8OnUHX0
歴史教師に必要な能力は図式化じゃないかな。
歴史の流れをコンパクトな図式にして黒板に記す。で、それを生徒がノートに写す。
その能力こそが歴史の流れを理解するために最も必要なネックだろう。

で、必要最小限の知識を図のなかに併記する。それすらできない教師が多い。
293名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:07:33.18 ID:prCsTXtL0
英語減らせよ、英語をよ
英会話できりゃいいんだろ。それに特化しろ
一生のうちどれだけの時間英語やらせてんだよ。しかも役だたねーし

>>287
キリスト教は間違いなくカルトだよ
十字軍を出すまでもないが、どんだけ自己中だよって。
妙な儀式に陶酔してるの見ても頭おかしいのがわかる
そもそも、キリスト自身、あんな教えしてねーだろっての
294名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:07:36.55 ID:MdY4Bny5P
ネトウヨとか言われている人達ですら勘違いしてる人が多いが、日教組は中韓の生きがかかった組織ではなく、アメリカが作った組織って知らない人が本当に多いのな
295名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:07:39.11 ID:R3pGbsDu0
どうせ近代史はやらないんでしょ
中学校の歴史をちゃんとやれば良いよ
296名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:07:40.26 ID:nEDJczNe0
なぜ世界史必修で日本史が選択なのかずっと疑問だった
297名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:07:59.06 ID:1F66Ojb60
必要悪の公法は市民法わかってないとわからんだろ
298名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:08:52.88 ID:478kslSq0
>>283
少なくなったとはいえ、中学で学校に通う行為が終わってしまう人もいるわけでね。
最低限日本史は中学で教えておくべきだと思うよ。
中学で日本史・普通高校入って大学進学する子は世界史という今の「教え分け」自体は、
それほど悪いとは思わない。教えられている内容と、それに伴うテストのことは棚上げして。
299名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:09:03.40 ID:rLmG1j3eO
>>264
あんたは何を言いたいんだ?
何の証拠がないと言うんだ?
日本語わかる?
証拠と暫定を明確に教えて議論になると洗脳出来なくなる。
または、今まで韓国が主張していた出鱈目がバレる。
そんな感じの人ですか?
300名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:09:08.93 ID:6l3ycW060
>>286
俺が受験生のころの共通一次は
文系でも大半が社会一科目でおkだったが。
1000点満点時代の方?
301名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:09:11.44 ID:nbesT8ws0
歴史やる時に国語と美術の先生が一緒になってやってくれると
とてもわかりやすいんだがなあ
302名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:09:15.38 ID:XOdIlvhv0
>>296
そりゃ小中で必修だからだろう
303名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:09:33.99 ID:IB12kPyr0
>>42
受験で一番難しかったのソレだわ

中学の日本史ですら怪しいレベルで、高校は世界史と倫理だったから
日本史サッパリ訳わからないのもあって

同時進行で学ぶのが一番重要だな
304名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:09:51.01 ID:HuRfQgdP0
問題なのは明治以降の正確な歴史だろ
305名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:10:02.98 ID:jhJ/NCRB0
>>290
変体文字さんそんなに和歌に自信あるのか。
じゃあかきつばたよろしく「まつのうち」を頭につけて一首詠んでみろ。
306名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:10:33.82 ID:JLcZ2cIw0
まぁ、日本史は中学でやるだろw 法律とか社会で勉強させた
方が良いような気もするけど、法曹界が食えなくなるかw
307名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:11:07.95 ID:a28K++4L0
>>304
その辺りからの支配層は今でも現役だからあんまり突っ込んだ勉強させたくないってのは少なからずはあるんだろうな
308名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:11:40.65 ID:jGx/r7Os0
高校の日本史って訳の変わらん資料の名前とか坊主の名前とか
どうだっていい事ばかり丸暗記させるから逃げたなあ
309名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:11:43.99 ID:8hiFyCNn0
>>305
バカじゃねぇのか、そういうのは自分がやってみせて「どうぞ」ってのが日本人なんだよwww
ひっこめ、外国人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:12:10.65 ID:NboFIXAR0
教育に関しては今の政府はだめだな。ちょっと前話題になったが国公立大学の面接重視とか、ゆとり以上の悪政。

また今回の日本史必修って、安倍の靖国参拝と同じくらい実利がなくむなしい。

政治家の行動ってすべてが手段であるべきでしょ? それが政治でしょ! 政治家が信念とかで行動しないで欲しいよ。
311名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:12:41.50 ID:IB12kPyr0
>>252
世界史見てると、遅れてきた列強の悲劇って感じだな、その辺は
世界の認識とずれてないと思うが
312名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:13:12.92 ID:prCsTXtL0
>>307
そうそう、うそついてるからな、日本人向けに自分たちの正当性を主張するため用に。
313名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:13:18.30 ID:XOdIlvhv0
日本史A(2単位)って中学歴史と内容的に違いがあるのか?
日本史B(4単位)と比べても時間数が半分しかない
必修化しても、中学歴史とどこまで違いがあるのだか
314名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:13:46.52 ID:jhJ/NCRB0
>>309
>そういうのは自分がやってみせて
それでやってみせろと言ったんだが。
もう逃げたのか
ふーん
315名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:13:51.83 ID:1F66Ojb60
ひえだのあれい
316名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:13:53.13 ID:8hiFyCNn0
>>304
「正確な歴史」なんて意味ねぇだろ?
なんでそんなことに拘るんだ?

>>305
あと、どうでもいいけど「折句」ぐらい言えよ、何人なんだよ、おまえw
317名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:14:08.11 ID:JLcZ2cIw0
古事記・日本書紀辺りから教える、戦前の教育の復活か。天皇を全員
覚えたりしてw
318名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:14:14.49 ID:86/DaobIP
日本の歴史は長いからな。
319名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:14:25.20 ID:oS8OnUHX0
>>291
赤穂事件は、文治政治のテーマの最初に内容に細かく触れる。

で、文治政治の流れの説明の中では武断から文治への転換を示す事件として
簡単に触れればいいと思う。
320名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:14:28.20 ID:CuV/DO890
タダなんだろ
もう義務教育のようなもんなんだから、いいんじゃないのか
321名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:14:31.10 ID:MdY4Bny5P
この手の話をすると「では何人からが大虐殺になるんだ?」って切り返してくるからな

お前らはどう言い返すつもりなの?
322名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:15:02.67 ID:wcywAANh0
>>293
英語全然ダメなんだがw
文法に従った単語並べてフィリピーナと話をしたら、
「あなたの英語はとても美しい」と言われた。
ちなみに中学英語の文法だけ。

英会話は出来るに越したことはないが、何を話すのかw
「今日はいいお天気ですね」?
「これからますます寒くなります」?
323名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:15:02.65 ID:HuRfQgdP0
日本史だけ覚えさせても世界史の知識もないと偏るよ
324名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:15:45.05 ID:a28K++4L0
日本史って本当に勉強してて面白く無い教科なんだよな
何の知的好奇心も湧いてこない
坊主の名前と年号覚えるだけの作業
325名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:15:56.80 ID:hYUmsOYD0
>>231
アレは
政治は学べるが
歴史は学べない

ローマ帝国以降
ゲルマンの嵐に見舞われた西
ビザンチンの生ぬるい統治下の東
帝国崩壊から先は
読者の教養に任されているので
326名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:16:01.16 ID:6l3ycW060
>>313
ざっくり言えばAは古い時代をかなり削ったものだよ
327名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:16:21.17 ID:jGx/r7Os0
>>323
全体像分からないとどうしてもね
二次大戦は日本が始めたとか言い始める子が出来上がるんだよね
328名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:16:26.39 ID:IB12kPyr0
>>273
近代から現代へ、その辺のダイナミズムは世界史ならではだったと思うなあ
そこからのポストモダン論とかさ
まあこれは大学の教養課程で習ったものだったけど
329名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:16:38.25 ID:UXOXqDD30
俺、学校で日本史習った記憶がなんにも無いんだよな
高校は世界史取ったし、中学はほんと記憶ない
たまに友達どうしで日本史のジョークとか言ってんだけど、ついていけない
なんにも知らないから、俺だけ笑えない
必修にした方がいいよ、自分の歴史の基本もしらないなんて恥ずかしいよ
330名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:16:52.86 ID:HbP+O42Y0
古事記を丸暗記して頂く
331名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:16:55.52 ID:prCsTXtL0
>>322
必要になったら習得すりゃ間に合うよ英語なんて
ダラダラ何時間もやるようなもんじゃねーよ
332名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:17:22.99 ID:jhJ/NCRB0
>>316
折り句は色んな種類があるんだよ。
「変体文字」さんレベルに分かりやすく書いてやったんだが。
さあどうぞ。遅いな。
333名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:17:56.38 ID:5XIBqYBa0
あらゆる時代の歴史は、
誰かに都合のよい事実として記録されてきた。
国民が為政者に都合のよい歴史を共有して団結する、
しかし、そういう時代はもう終わりだ。
あてがわれた真実に安住する奴隷は
歴史の恣意性を俯瞰する者に打倒される。
334名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:18:31.29 ID:jQoC4Xxy0
ちゃんと歴史は教えてもらえませんかね

8分半で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Yi6t6r7FbjM
335名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:18:53.46 ID:478kslSq0
>>329
中学時代の記憶が飛びすぎだよ、それ。
336名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:19:22.14 ID:a28K++4L0
>>328
日本史にも中世から近代を経て現代へのダイナミズムがあるはずなのに
勉強してて世界史ほどそれを感じないのは何でだろうな
実は今でも中世だからかな
337名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:19:54.97 ID:1F66Ojb60
くっそう
338名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:20:24.26 ID:HuRfQgdP0
古事記と日本書紀を比べるだけでも認識変わってくるらしいからな
339名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:20:27.79 ID:XOdIlvhv0
>>329
お前が単に履修したのに身に付けなかった話だろう
高校で履修すれば身についたのか?
よくそれで高校受験に通ったな
ろくな高校じゃないのだろう、お前の母校少子化で潰れたんじゃないのか?
340名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:20:30.98 ID:8hiFyCNn0
>>332
下臈につけるふみなし。
くちおしくば、まずよめ。
341名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:21:14.42 ID:IB12kPyr0
>>336
あら、さらっと怖い事言うねw

ただやっぱり「遅れてきた」国なのは確かだと思うよ
だって陸の孤島だし、文化の吹き溜まりだし

んでそれは別に悪い事じゃなくて、ユニークな面だと思うんだけどね
世界見回してもこんな変な進化した国あんまないし
342名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:21:31.74 ID:FyR8k/OOO
センターは必死に覚えた日本史より、ぶっつけ本番の公民の方が点数が取れたな
大学によっちゃ公民の点数が使えなかったりするし、必須でよくね
343名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:22:00.28 ID:MdY4Bny5P
近年、大河ドラマの視聴率が悪いのもこう言った勉強をしないのが原因だと思うんだよね。
V6の岡田が主演って事で妹が黒田官兵衛を見始めたんだが解らないとすぐストップして....

元服ってなに?
何で名前が変わるの?
家老ってなに?
何で日本人同士で争ってるの?

会話が難しいらしく質問が凄かったわ
344名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:22:05.22 ID:jhJ/NCRB0
>>340
説得力なし。
345名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:22:22.50 ID:JLcZ2cIw0
>>330
古事記だと天皇一家が結構凶暴だと分かってしまうからな。撃ちしてやまん。
朝鮮征伐もしなくてはいけないことだった。
346名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:22:36.65 ID:R3pGbsDu0
>>322
「愛してるよ」
347名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:22:59.08 ID:478kslSq0
>>336
世界史における主用な変革はほぼローマ帝国時代に集約されちゃってるのに、
高校世界史程度では、そこ駆け足だからじゃないかと。
348名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:23:02.06 ID:7LsHMbSu0
受験必修で近代史のみを
349名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:23:18.53 ID:V1z7Ee6E0
日本史ってなんだよ・・・・・・・・・。国史だろ。
国語の教科を「日本語」と言うか??言わんだろ。
日本史という奴は間違いなく在日だろjk。
350名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:23:45.14 ID:IB12kPyr0
ケンカしてる二人は、なんか対象が違うと思うw
二人とも似たようなこと言ってるぞ
351名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:23:53.45 ID:sny9ZaUL0
理系で世界史日本史やったらかなり負担
352名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:23:56.07 ID:CuV/DO890
日本
〜江戸時代 中世
〜敗戦    近世
〜現在    現代
353名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:23:57.24 ID:m9Y3rvwUO
歴ヲタだけど、従来の重箱の隅つつくような暗記重視なら必修化の意味ないと思うわ
教育勅語とか時代錯誤の復古教育目論んでる系の連中の自己満足でないかい?
354名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:24:04.14 ID:vsWbTZEW0
ファンタジー歴史だったりして

ってならないように頼むぜ
355名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:24:42.96 ID:hx3yp74I0
>>343
妹さん幾つ?
356名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:24:52.92 ID:YI/NTUWp0
>>42
日本史と世界史を織り交ぜて、白人が世界侵略を本格的に始めたここ500年の歴史に特化して教えればよい
357名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:25:45.69 ID:zV9JH6egi
とりあえず邪馬台国の場所を正解に教えてくれ!
358名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:25:52.57 ID:MdY4Bny5P
>>355
20歳 

これは勉強する環境が悪いのではなくてただのバカかな?
359名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:27:01.61 ID:fOIz8eYk0
近現代史をどう教えるから必修にするってのか

それが問題だ。

南京大虐殺だの、嘘っぱち教えなきゃいいが。
360名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:27:30.80 ID:1F66Ojb60
そがのくじら
361名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:27:49.36 ID:478kslSq0
>>358
単なる「時代劇みない子」だろうよ。
さらにいうと好きなアイドルがからまないと、
映画も見ない漫画も読まない子じゃないの???
362名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:28:11.07 ID:BRFY46mE0
>>358
只のバカだとは思うが

可愛かったら嫁にもらっても良いぞ
363名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:28:12.74 ID:a28K++4L0
>>357
佐賀と福岡の間くらいだろ
364名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:28:41.03 ID:oS8OnUHX0
>>352
古代、中世、近世、近代、現代という日本の時代区分についてだが、
〜代がつくのは天皇が治めた時代、〜世とつくのは武家が治めた時代を意味する、
と聞いたことがある。
365名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:28:48.57 ID:8hiFyCNn0
>>350
オレか?
いや言ってねぇよ。からんでるバカ ID:jhJ/NCRB0 は、
どこにでもいる「元落ちこぼれ、今教育評論家」だろ?

こういうバカが日本をダメにしてるんだよ。
366名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:30:15.03 ID:IB12kPyr0
>>365
そうかな?
教え込むべき正しい歴史などないという点で一致してると思うけど
まあいいや、好きにやってくださいw
367名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:31:18.84 ID:hYUmsOYD0
>>319
「赤穂事件」と
「慶安事件(由井正雪の乱)」とを混同しているかな

前者は五代将軍綱吉の時代で
後者は四代将軍家綱の時代

元禄赤穂事件なら
かつては忠臣蔵で
学校教育とは別に自然と学べたものだったのにね
368名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:31:33.48 ID:EOf35+oa0
理系では習わんかったよ
30年以上前だが
369名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:31:40.60 ID:MdY4Bny5P
>>361
いや....でもな....
何で日本人同士で争ってるの?って質問には頭が悪すぎて流石にビックリした
370名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:32:36.63 ID:pw9EQImZ0
このタイミングで理数系から英語外せば
次の世紀も日本が主役として生き残れる
英語は有能な子供に習わせるものじゃない
371名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:32:42.08 ID:jGx/r7Os0
>>369
正確に説明し始めると結構難しい質問だと思うぞ
妹さんは間違いなく寝る
372 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 02:34:13.86 ID:CePxSNbl0
>>358
その子そのままじゃ社会に出すのは危険過ぎるよ
373名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:34:30.16 ID:H34nF1kK0
>>369
とりあえず
白村江から教えてやれ・・

めんどくさかったら
応仁の乱からで〜
374名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:34:42.35 ID:1F66Ojb60
はなやまだいきち
375名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:36:07.75 ID:oS8OnUHX0
>>367
赤穂事件は文治政治への転換を示す象徴的事件だろ。
打ち首にしろ、無罪にしろという武断的な意見をしりぞけ、切腹ということになった。
376名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:37:40.89 ID:CuV/DO890
日本史は年号の暗記じゃなく、教養にすりゃいいんだよ
例えば、邪馬台国論争の論点を整理してディベートするとか、
山岡荘八の小説を題材にその虚実を調べるとか、
明治維新における国家体制、制度づくり、外交の過程を論じるとか
いろいろ切り口はあるのに、受験科目になってるからアカンのだと思うよ
古文書の読み方を知ると、本当に教養が増すから
377名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:38:24.65 ID:XOdIlvhv0
必修化するとして、必修とする内容はそのような細かいものではなく薄っぺらだ

例えば数学は必修なのは数Tだけ、そういうレベルの話だ
378名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:39:05.94 ID:jQoC4Xxy0
むかしアメリカが教科書を調べた時日本は公平な教科書だと言ってた事を子供ながらに覚えてる


こんな捏造された不平等な歴史だったとは
379名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:39:49.86 ID:MdY4Bny5P
でも俺の妹に限った話でも無いけどな
職場の20代前半の連中はスゲーぞ
大政奉還は聖徳太子が作った法律とか言い出す筑紫大卒の奴がいたし....

お前らが想像してるよりもユトリの知能は危険水域に達してると思っていい
380名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:42:58.02 ID:wcywAANh0
>>363
近畿じゃないの?
それか青森か?
381名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:43:16.69 ID:1zUc3MTF0
授業が年号、名前の暗記ばっかりで苦痛
とくに第二次世界大戦をどう教えるの?
382名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:43:40.50 ID:478kslSq0
>>379
お前の妹に限った話じゃないことは良く知ってるよ。
それに、ゆとりばっかりじゃないぞ。
日常の生活に役に直接役立ってない「教養」的なことは、
あっと言う間に忘却する人達は多い。
つうか「ハナから頭に入れることを拒んでる」とでもいったほうが正しいかも…
383名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:46:13.13 ID:8hiFyCNn0
てか、

赤穂浪士の話になれば、すぐ「歴史的事実」に拘るような、おまいらじゃ、もう右傾化はムリだわ。
てか「右傾化」って言うより「日本文化の伝承」がムリ。

日本文化の伝承ってのは、討ち入りでどっちが史実としてどうだったか、みたいなことじゃなくて、
素直に歌舞伎みて「おもしれー」「すげー」って思うこと。(そも赤穂浪士ものなんてスピンアウトばっかりで、
もとの話なんてどうでもよくなってるのがたくさんあって、むしろそこがいい)

狂言みて爆笑するとか、平家物語の宇治川先陣とかよんで「かっけー」って素直に思えるかとか。

三島が書いてる弓張月って、やっぱりそこらへん「楽しめる」ように出来てて、やっぱりスゲー。
そういう情動がなくって、理屈っぽい説教じゃ、日本文化の伝承なんてできねーよ。
靖国なんてどーでもよくね?
384名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:46:40.39 ID:wcywAANh0
>>369
で、ふと思う。
日本の公立学校に通う、在チョンの親たちは日本史を正確に教えると抗議とかするかなw
なにせ公立学校でチョン語を教えるという有得可からざる事態が起きているから。
385名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:47:35.45 ID:KZkLDjaR0
「万歳ヒットラー・ユーゲント」
青年愛国歌、日独交驩青年の歌、独逸青少年団歓迎の歌
1938年 大日本聯合青年団制定、雑誌「青年」当選歌
作詞:北原白秋 作曲:高階哲夫

燦たり、輝く ハーケン クロイツ
ようこそ遥々、西なる盟友、
いざ今見えん、朝日に迎へて
我等ぞ東亜の青年日本。
万歳、ヒットラー・ユーゲント 万歳、ナチス。
 
聴けわが歓呼をハーケン クロイツ
響けよその旗 この風 この夏、
防共ひとたび 君我誓はば、
正大為すあり世紀の進展。
万歳、ヒットラー・ユーゲント 万歳、ナチス。

感謝す 朗らに、ハーケン クロイツ
交驩かくあり、固有の伝統、
相呼び応へて文化に尽くさん。
我らが選士も幸あれその旅。
万歳、ヒットラー・ユーゲント 万歳、ナチス。

燦たり、輝くハ ーケン クロイツ
勤労報国、亦わが精神、
いざ今究めよ、大和の山河を、
卿等ぞ栄あるゲルマン民族。
万歳、ヒットラー・ユーゲント 万歳ナチス。

http://www.youtube.com/watch?v=iNkw0XOWino
386名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:47:55.85 ID:XOdIlvhv0
役に立たんから覚えないし忘れるんだ
家庭科を社会科に組み込んで中学社会は例えば(地理・歴史・公民・家庭・家計)として受験にも家庭科を組み込め
時代錯誤なガラパゴス分類いつまでもしてんじゃねーよ
387名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:48:53.31 ID:5LWjPPejP
薩長中心史観の押し付けなんて、冗談じゃねえわ

日本の悪は、すべて薩長の悪事につながるわな
388名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:49:05.29 ID:jhJ/NCRB0
>>383
そういうのが靖国とつながってるんだろ。
お前偉そうに草生やしてたけど歌詠めないことは分かったわ。もういいわ。
389名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:49:20.53 ID:MdY4Bny5P
>>384
え?今の学校って韓国語を教えてるの?義務教育段階で?
390名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:49:58.13 ID:G1MohTMD0
日本史必修は大変良いことだけど
大抵は古代〜近世を長くやりすぎて肝心の近現代が軽く触れて終わりになってしまう
それは本当良くないよ。戦後史なんてマイナーな部類になってんじゃん。戦後史って日本の復興がテーマだから、今に通ずるものもあって楽しいのに
それにシナチョンにタカられないように国民みんなが賢くなるためにも近現代史は必須だよ
391名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:50:20.50 ID:8hiFyCNn0
寺院の絵馬みて、「これこれ、曽我兄弟よ」とか、
「カッケー春日さま鹿に乗ってんじゃん!」とか、

なんか、「勉強」だの「史実」だのじゃなくて、伝説を含めた日本の歴史=物語に楽しみを見出せないんじゃ、
もうダメだろ。

そんなもん「学校で習う」もんじゃねーし。
392名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:50:44.13 ID:KB3OITBo0
>>1
日本史は必須だったろ?!昭和世代は。
選択科目になってたのかよw
393名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:50:44.28 ID:E7SUhe5sO
いまは日本史は必須科目じゃないのか そりゃ日本の歴史もしらんわな
394名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:51:07.83 ID:KmJug3eg0
そんなの中学でやればいいだろ。
高校ではもっと中立的な視点から世界史を教えろよ。
馬鹿が増えるぞ。
395名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:51:47.31 ID:mA+77aVU0
中学で習っているだろ。正直対して変わらないと思うが。
396名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:53:34.42 ID:XOdIlvhv0
>>392
小中では必修

これは高等学校の話
高等学校では日本史が必修だったことはない
397名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:54:11.65 ID:oS8OnUHX0
>>390
現在だと日本史では冷戦後まで教えれば近現代史は御の字だろ。

もっとも、現代については現社や政経という科目もあるので、そちらで扱うべきだ。
現代は歴史的にというよりも現在進行している課題を解決するという立場で学ぶべきじゃね。
398名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:54:57.35 ID:myyv1KwL0
近代史・現代史の教育は
田母神先生に監修していただこう。

自虐史観にサヨナラしよう。
399名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:55:32.84 ID:BEiH8WeDP
朝鮮のペテン史も同時に教えるべきw
400名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:55:45.38 ID:GmJ80o6R0
あんまり無理矢理勉強させると、かえって嫌いになるぞ
高校レベルの世界史や日本史を理解するためには、ある程度の日本語力が不可欠
とりあえず、教育現場は、ライトノベルとかクズみたいな本を学生に読ませるのやめて
もっと古典を読ませて欲しい
現代文にライトノベルとか、音楽で「イマジン」とか
どうでもいいクズみたいなものに、教育現場が媚び過ぎ
日本史、世界史は、それからだと思う
401名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:56:31.73 ID:jhUuoTQZ0
日本史・世界史を合わせて「歴史」にできないのか
402名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:56:41.58 ID:8hiFyCNn0
>>388
かんけーねーよ、バーカw

まつ生いし つきまつ浦に 乗る船ぞ 宇佐にはたのめ 鎮西のこと

(神功皇后ネタで)
403???:2014/01/07(火) 02:57:06.17 ID:umQSvtOj0
俺は理系だが,高校では社会と名の付く物は全部勉強したと思う.一体今の文系って何?もしかしたら
理系より物を知らない?(w
404名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:57:17.88 ID:XOdIlvhv0
世界史というワードがなぜかネトウヨの反発を招いているようだから
それも「人類史」とでもしたらいいんじゃなかろうか
405名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:57:21.34 ID:hYUmsOYD0
>>375
武断→文治への政策転換のポイント(四代将軍家綱時代)
 ・末期養子の禁の緩和して牢人(かぶき者)の増加を防ぐ
 ・殉死を禁止して跡継ぎの主人への奉公を義務化(下剋上の完全否定)

赤穂事件における「打ち首」の否定は
こうした歴史的背景の下に醸成されたと見た方が良いかな
406名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:57:56.18 ID:478kslSq0
>>401
歴史大好きだけど、そこは分けてもらわないとテスト負担がすご過ぎる。
407名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:57:59.73 ID:u/az+QNv0
日本の教科書に安重根は卑劣なテロリストって記載しようぜ!
日本の教科書に安重根は卑劣なテロリストって記載しようぜ!
日本の教科書に安重根は卑劣なテロリストって記載しようぜ!
日本の教科書に安重根は卑劣なテロリストって記載しようぜ!

>>7
韓国がベトナム戦争に・・・・
http://image.blog.livedoor.jp/albina/imgs/e/5/e51c5206.jpg

>>8
デヴィ夫人と児玉誉士夫 M資金 とかで学べば?
408名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:58:47.24 ID:ml/wg28CO
>>391
高校での必修化の話してるわけで
幼児への家庭教育とかファンタジーは別の問題だわ
409名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:58:52.02 ID:NjlGU0A50
>>389
アホ日教組が適当な空き時間に勝手に教えてるよ
家庭科でキムチ作りとかもな
410名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:59:27.17 ID:n1V5+SLH0
太平洋戦争までやれよ
靖国への幻想が消え去るぞ
411名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:00:51.13 ID:oS8OnUHX0
>>405
赤穂事件のような暴力的事件に対して同じように打ち首とかで対処したり、あるいは
武士としてあっぱれだとほめそやして対処すれば、それは戦国時代と変わらんことになる。

そこで、法に従って処分することにした。
412名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:01:42.97 ID:rU+1Z3g90
>>390
歴史と言うのは過去にあった事実のはずなんだが、残念ながら近代史は
イデオロギーとか思想とかによって事実と違った話になってしまうので、
左翼史観系・皇国史観系その間の諸々の達がの先生の間で暗黙の了解が
できていて近代史は教えないことになっているらしい。
413名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:02:03.98 ID:8hiFyCNn0
>>408
日本文化なんて「ファンタジー」なんだが。
そこを「学校教育」だの笑止。
いやなら高校なんて行かなければよくね?
414名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:04:12.16 ID:a28K++4L0
>>412
思想を入れない客観的な歴史を教えればいいだけのような気がするけど
そんな程度の低い理由で教えないとか怠慢もいいとこだ
諸外国はちゃんと近代史教えてるわけだし
415名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:04:39.78 ID:Pno5egJv0
>>413
お前のファンタジーはもう沢山だよ
416もう寝るぞ:2014/01/07(火) 03:04:58.39 ID:8hiFyCNn0
おう、ID:jhJ/NCRB0 よ、てめぇの腰折れ、はよよめw
口先だけかよwww
417名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:06:12.69 ID:kW4SB0Un0
美しい歴史をつくる会の発案ですね
418名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:06:29.34 ID:G1MohTMD0
>>397
冷静終結くらいまでいったら本当にすごいと思うよw自分が高校の時は第二次大戦後の日本の歴史はスルーされたしw
でもこれからの日本をそれぞれが考えていくのに戦後史は大事なツールになると思う
お隣の国がうるさいからあまり詳しく学ぶことを避けてきたんだろうが、もうそんな弱々しい姿勢からは脱却すべき。
これからは変わって行くと信じているけどね
419名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:06:38.41 ID:ml/wg28CO
>>413
ブーメランだろう。
日本の「学校教育」が笑止なら
お前は高校どころか学校行かなくていいと思う。
420名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:08:07.61 ID:7lwa0thx0
>>418
ていうか
親が教えればいい
そもそも教育の第一義は
親が子に与えるモノだ
421マジでもう寝るぞ:2014/01/07(火) 03:08:23.87 ID:8hiFyCNn0
>>419
学校なんてヒマ潰しでいくもんだろ。
422???:2014/01/07(火) 03:09:08.62 ID:umQSvtOj0
どの国にも民族固有の歴史があり,現在につながっている.海外で現地の人々と話すと
歴史の話が非常に良く出てくる.旅行会話だけが唯一のよりどころというのは観光客.(w
423名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:09:48.31 ID:ml/wg28CO
ああ厨二的な奴か
424名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:11:22.01 ID:ctHJMmW80
昭和42年大学受験の都合で日本史でなく世界史を選択した。
おかげで日本の自虐史観の洗礼を受けずにすんだよ。


この板のsambaは samba=128 sec
なら20秒で済むなどと書くな詐欺じゃないか。
なにが修行がたりないだ辞任しろ!
糞忍法帖!
425名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:11:36.85 ID:n20cEK8eO
現代史から教えてけよ。
日教組の方針かなんか知らんが現代史にはほぼノータッチで終業してくのはおかしい。
今の日本人に一番必要なのは現代史。しかも自国目線の現代史。
426名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:12:17.84 ID:2zF4bpg00
>>403
上位校に合格できるレベルなら、受験段階では理系よりは点が取れるだろうけど
その後は知らん
427名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:12:44.16 ID:9nfVg8po0
近代史はテレビで政府監修の下で推奨番組としてNHKでやれよ
428名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:13:51.03 ID:g5PrWCTl0
まず現代から過去に向かって教えろよ
授業で大東亜戦争までいった試しがない

それから高校までは室町まででいいんだよ
現在の日本の文化は室町文化までしか継承されてないんだから。

鎌倉以前は大学で歴史好きなやつだけがやればいい
429名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:16:10.05 ID:hYUmsOYD0
>>411
その下準備が
綱吉の時代より前に着手されていたってことなんだよ
430名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:19:57.01 ID:rU+1Z3g90
>>414
>思想を入れない客観的な歴史を教えればいいだけのような気がするけど

それができれば苦労はしないさ(苦笑)
思想信条、言い換えれば何を信じたいか、という感情が人間にとって一番厄介なもの。

自然科学の分野でさえ、アメリカで(聖書の記述に反する)進化論を教えられない州が
あるってことで察してください。
431名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:21:35.62 ID:9XYa5w/h0
大学で歴史の授業は無理だよ・・・
歴史学科でやるのは「研究」だから
432名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:22:58.63 ID:rDyUKon1O
>>430


第2次世界大戦前は、神話からはじめてたんだろ。
小学生でも、歴代天皇の名前を暗記するのが必須だったからな。

化石時代から日本史が始まるのは、第2次世界大戦後の話。
433名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:25:19.52 ID:rLmG1j3eO
教科書とは違うので覚えなくては良いので先生の主観を

卑怯な前置きで逃げ道作ってから、洗脳意見を出すのがいたな。
それにしても覚えないで良いことが多いかったw
「天皇、天ちゃん〜●●●♪」みたいな下劣な自作曲を小テストやらせなながらご機嫌に歌う。
洗脳工作の基本かもしれないけど、勘弁してよw
434名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:30:05.99 ID:vjyNqY2F0
GHQのやった 日本を弱体化させる目的の施策
GHQのいんちき憲法の作成過程を教育すれば 一番日本の国益になる
これを集中的に教育するべき 
435名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:30:08.61 ID:L1ur82RL0
日本史が必修だったという人もいるけど、
それは、文部科学省の教育課程上の必修ではなく、

学校独自だか県独自だか知らないけど、
国の規定上選択のものを独自に必修扱いしてたのではないの?
436名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:30:17.42 ID:8eR9o16J0
ダンスとか明らかにAKBの影響だな
437名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:30:20.65 ID:uBHWFj170
近現代史やらないと意味ない。
欧米みたいに現代から過去へ学んでいくべき。
しかし障壁が強いな。
438名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:30:45.75 ID:5PhoPWe60
理系の生徒に世界史と日本史の両方を必修でやらせるのは可哀想だなあ

学問としての歴史学を教えるのなら
方法さえ確かならどこの歴史でもいいはずだから2つもやる必要はないし
イデオロギー教育を高校生にまで強いようというのなら論外
439名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:32:59.74 ID:CQO6tpWi0
高校で文系は日本史と世界史が必修だったわ
440名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:33:31.13 ID:rDyUKon1O
>>438

日本の歴史教科書は、イデオロギーは少ないと思うべ。
学者の研究成果が、中心だろうから。

イデオロギーが強いのは、中国や韓国の教科書。
日本語訳が出版されている。
441???:2014/01/07(火) 03:36:01.63 ID:umQSvtOj0
>>438
理系は文系より文系ができると思うよ?(w
442名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:37:03.67 ID:17RHAtjp0
世界史でもいいだろイミフ
443名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:37:13.54 ID:YnvDK0Lz0
お前らの学校にいた糞教師の名前書き込めよ
444名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:39:14.74 ID:zQTwKshN0
>>438
>理系の生徒に世界史と日本史の両方を必修でやらせるのは
>可哀想だなあ
 昔は、5教科受験だから、日本史世界史選択が多数だった。
445名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:39:51.49 ID:QMc9POvO0
安倍はまず自分がちゃんと勉強しようね。
法学部出て芦部も知らないようじゃ情けないよ。

しかも、
 「人生で一番輝き、かつ試練も与えられるのが20代だ。現在、私は50代後半だが、あの20代があったからこそ今がある。
同じように、この1年があって、これからの日本の10年がある。そういう1年だった」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140104/plt1401041100003-n1.htm
だそうだが、安倍の2代って…www
446名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:40:31.04 ID:AIInySjL0
日本人がいかに頭の悪い民族かってことがばれちゃうぞww
447名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:44:08.80 ID:U2Z13Au/0
>>443
生徒に変に媚売ってた、とっちゃん坊やの小川

「朕はちんちん」だの、教科書と関係ない新聞切り抜きで授業やってた
いま思えばたぶん日教組
448名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:45:03.87 ID:G+eUgfzy0
「現代史から…」の意見に賛成だけど、ムリだろう。やったとしても、上っ面をかする程度のぬるい知識のみ。
メルトダウンの事実すら隠蔽する政府なんだから、国家の責任をきちんと総括できるハズがない。
449名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:45:13.98 ID:qs4gqU3q0
国語便覧と世界史地図とまんが日本の歴史は一生付き合える本だよね
450名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:47:59.54 ID:5PhoPWe60
>>449
帝国書院の地図帳もええぞ
まんが○○の歴史はさっさと卒業しなさい
451名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:49:41.09 ID:6oUmKBgr0
>>438
また履修漏れ問題が再燃するだろうな
452名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:50:52.72 ID:jhbDCvGf0
日本も江沢民みたいに反中国、反韓国教育を徹底的にやればいいんだよ
そうすれば中韓が身にしみて外国批判教育の弊害を感じるだろ
453名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:52:25.89 ID:kW4SB0Un0
戦争に負けたことは無い強い国に変わるはず
454名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:53:20.13 ID:X0tXAAKhO
>>438
自国の歴史を知り自国に誇りを持ち祖先と天皇を崇拝するのは日本人の義務だぞ
455名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:54:53.71 ID:kEcrTfOv0
必修はやめとけ
興味ない人間に教えても無駄だ
興味のある人間にだけきちんと教えるようにすればよい
456名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:55:11.41 ID:rLmG1j3eO
俺は親韓から嫌韓になったから余計に思うけど、韓国と仲良くするにも、国交断絶するにも歴史は大事だと思う。
韓国人と話せばわかるけど、ありもしない証拠話をこちらが当然知っていることみたいな感じで話してくる。
教科書でやった程度の人では、それが真実と思ってしまう。
友達だからあえて正しい見解を伝えるが話にならない。
初対面の韓国人となら喧嘩になっているかもね。
何にしても歪んだ歴史ではなく、真実を学び考えて結論を出さないといけない。
それで若い世代が国交断絶したい、仲良くしたいなど意見と結論が出たら俺はそれに乗ってそうなるように頑張る。
若い世代が優先だよ。
457名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:56:17.70 ID:7jN/KoPN0
近代史はやりません
458名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:57:10.89 ID:PaknskgV0
暗記科目は必要ない。

国策としての人材育成とは何か真剣に考える時じゃないか?

決断力のあるリーダー
洞察力、分析力に富んだ科学者
コミュニケーションに長けた外交官

暗記科目を増やすのは無駄だよ

英語にしても小学生から受験英語を教えたらますます
英語が苦手になる。

だいたい英語が話せないやつが、英語を押してて
ネイティブにも回答不可能な試験問題をだす。
ネイティブが読むのも苦痛な、古典を試験に出す。

こんなことをやって国や企業にメリットはあるんだろうか?
459名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:59:29.34 ID:9ZuN1NxF0
>>352
世界史的に
近世を経ずに中世から近代化した国は帝国と呼ばれる
地方分権とごまかしてるが有象無象の武装勢力が割拠したヒャッハー封建社会から強引に近代的中央集権社会にした国と言うこと
近世と近代の違いは主役が官僚(宮廷貴族)か商人(民間人)かということ
460名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:59:51.75 ID:XYzibaBi0
>>458
年号とか固有名詞なんかどうでもいいんだ
個々の出来事と前後関係さえ掴んで、流れを学べればいい
461名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:00:44.66 ID:+6i3n8oX0
日本史より世界史をちゃんと勉強しよう
462???:2014/01/07(火) 04:04:28.13 ID:umQSvtOj0
>>458
高校程度の科目を全部こなせるのが本当のリーダー.(w
463名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:05:20.61 ID:eAjyYw4c0
以前は時代劇や時代小説のおかげで学校の日本史の勉強が苦手でも
大体流れが掴めてた気がするな。
464名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:09:17.00 ID:+6i3n8oX0
歴史を創作の小説で覚えようとするのはやめた方がいいと思う
465名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:10:46.89 ID:9ZuN1NxF0
世界史ならパラドックスのゲームで覚えるんだw
歴史オタがMODつくってるし
ちゃんと20世紀になるまで朝鮮に車輪のスポーク・ハブ構造がなかったことも反映してるしw
466名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:10:47.51 ID:Z3npcZvX0
自虐史観の必修化か
467名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:13:35.73 ID:rLmG1j3eO
>>462
それはそつがないバカと呼ぶんだよ。
リーダーと掛け離れている。
パワー、カリスマなどリーダーと言っても色々なタイプがあるけど、自主的に考えたり何かアクションしたり出来る人がリーダーの資質を構築できる人だと思う。
468名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:14:41.19 ID:zRFXk7Z/0
世界史の中で近代西洋史は、大学以降の知識のベースになる基本知識があるから必須でよい
日本史でも特に近代のところでは、こういう知識は大事
マグナカルタとかフランス革命とかモンロー主義とか産業革命とか、まあそのへん

だけどそれ以外の時代はそれほど
469名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:15:04.18 ID:cPgGGC2i0
そもそも 歴史の様ないい加減なもん 人の人生左右する入試に出したらあかんのです。
470名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:15:26.80 ID:LAtwoVGZ0
小中の復習はいらんよなあ。
山川の用語集だのを覚えて何点取ったかなんて、そんなことばっかしやってる。
現場の教師にアホが多いのが難点だな。
471名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:17:44.63 ID:Fj5lZAvc0
日本史よりも一生役に立つ作法などのマナーでも必修化させとけや
というか義務教育も必修化させとけ
472名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:18:13.48 ID:9ZuN1NxF0
歴史はなぜそうなったか
その結果どういう影響が出たか
上古から現代に至る途切れず連鎖してる筋、流れで認識しないと意味がないのよ
473名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:18:23.25 ID:G1MohTMD0
>>460
過去があるから今があるのであり、過去を知らなければ今を知ることもできないし、未来を考えることもできない
歴史は欠かせない存在なのに、ただの暗記科目扱いなのが非常に残念
そしてそういう教え方するから歴史嫌いが増える。固有名詞やら細かい年号は置いといて、全体の流れをストーリー感覚で教えてから細かい話に入った方が、毛嫌いする人もすんなり入れそうだよね。
474名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:20:47.93 ID:+6i3n8oX0
年号はついでに覚えておけばいい
475名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:21:17.36 ID:5PhoPWe60
日本史世界史地理倫理政経古文漢文現代文(小説)音楽美術あたりは全部廃止して
「教養」という総合科目でも作ったらいいんじゃないかね
こういうのは教科として選択させるより総花的に親しませた方が効果があるだろう

試験は国家公務員試験やマスコミ入試のようなものをやればよろしい
476名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:21:49.16 ID:rLmG1j3eO
>>468
そんなバカな大学は遊びに通うようなもの。
例え、東大でもね。
だって世界史やれば、普通は日本史を探求して初めて理解出来ると頭が良いなら思うもの。
まあ、厳密には他の国には他の歴史があるとなるけどね。
まずは世界史と日本人を知ろうと思うのに、日本史が役に立たないように思うのは勉強不足の無知からくる認識では?
477名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:21:49.83 ID:QWGR7xYA0
もうこのおバカネトウヨ内閣早く潰れてほしいわ
478名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:22:10.53 ID:2zF4bpg00
なんで必修にしなきゃならんの?
必修なんて野球や将棋を必修にするくらいバカげている。
479名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:23:03.50 ID:9ZuN1NxF0
歌舞伎の開祖の出雲の阿国は女なのになぜ今の歌舞伎が男だけなのか

旅芸人に扮して人質に逃げられないとうにとの入り鉄砲出女

江戸は女だと出れないので地方から出稼ぎにくるのは男ばかりで

男4人にたいして女1人といういびつな構成になった

そして若くて収入の少ない美形の歌舞伎役者は陰間茶屋で副収入する陰間役者と呼ばれる衆道文化が花開いた
480名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:23:22.46 ID:YBSSfSW00
歴史より政経だろ

アホか
481名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:23:25.16 ID:cPsDwF6G0
ネトウヨは日本史が好きだけど、どうせ日韓併合とか伊藤博文暗殺とかどうでもいい所ばかり詳しいんだろ?
しかもネットで仕入れた間違った知識ばかりw
482名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:26:24.07 ID:epCEST9d0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00282 2014-01-07 04:09
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
483名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:28:46.02 ID:epCEST9d0
>>482
●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
484名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:29:35.46 ID:CCXhYhEzi
やるなら、神話の世界からやって欲しいわ。
イザナミ・イザナギが誰で何をした神様かぐらい知らないと恥ずかしい。
それから、近代史もダメリカ史観じゃなくて、
ちゃんと事実に基づいた内容で、且つ古来から続く日本人の史観でやらないと意味ない。
485名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:29:59.06 ID:EdFYtj4x0
中国と韓国は敵と教科書だね 奴らもそうしてるんだ
ロシアとアメリカは信用してはいけない・・これも同じだね
小学校で教えろ
486名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:30:01.77 ID:9ZuN1NxF0
たとえば
1890年頃のロンドン市の統計じゃ
就労女性全体の約半数がメイドで2/3が娼婦(兼業含む)
娼婦の平均年齢は13歳

ロリコンだのペドフィリアだのが人口爆発対策の少子化促進戦略でここ数十年で流布された全世界的に流布されたものだとわかる
487名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:30:20.18 ID:kEcrTfOv0
暗記科目を馬鹿にしてる人もいるが
社会系科目は高校レベルでも意外と話の継ぎ目に役に立つ
韓国人相手なら李瞬臣の話振ったら大体機嫌がよくなるからすげぇ便利
488名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:31:03.19 ID:epCEST9d0
>>482
●校風 その23

「富裕層を逆恨みする人々」の側で生きる女だ。(常に偏見の目で疑い、神経質に観察すればわかる。)
東京文化圏で、その女は「富裕層を逆恨みする人々」の中で結婚する。
「富裕層」にとってみれば川向こうの女、対岸の女、種族が違う無関係の女だ。

その女が欲ボケして、「富裕層」に大損をさせる形で「富裕層」と無理に結婚したがる。(←ここが人生の間違い。)
その女は自信家の田舎娘で、「富裕層に濡れ衣を着せる」までは成功するが、「富裕層との結婚」に失敗する。
(被害者のモヤシ坊ちゃんの側は、殺された子もいるし、深手を負い無職にはなったが逃げ延びた子もいる。)

モノの考え方が違い(←大人言葉でゴメン)、女と世間話が1分続かず、通じるのは5分以内のチンコしゃぶり程度だ。
自信家の田舎娘は、プライドが高くチンコしゃぶりできず、お金持ちに大損させることによってお金持ちを振り向かせる。
女はバイオで特殊な立場にあり、でっち上げで濡れ衣を着せ、「富裕層」へ大損させるのは簡単だ。

偏差値50のバイオ大学だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ大学でバイオ教授に庇護される、優秀なバイオ女たちと絶交するには、退学を受け入れなければならない。
その後、バイオの理工学部は廃学部になったが。そりゃ教科書冒頭数ページの教育内容じゃあ理系としては終わってる。

金持ち坊ちゃんの私は退学の決断ができず、問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し油断させ、
不良たちには裏でコソコソ金品を付け届けし、逃げるようにほぼ無職で卒業した。

取り残された女が振り返ると、「富裕層を逆恨みする人々」の輪の中で「富裕層」に求婚した事実が残る。
不良たちは貧乏でも女にモテるので、精子をめぐってもったいぶって、たくさんの女に対して駆け引きをする。
不良はコスト0円で自分だけの子孫を残せる立場だ。不良様にはかなわない。
その後、女は「富裕層を逆恨みする人々」と結婚してもらえないし、中出しもしてもらえず、子無し独身で終わった。

バブル崩壊直後の世相はバブルの残り香があり、そういう高飛車田舎娘も金持ち坊ちゃんも人数が多かった。
489名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:31:06.10 ID:zYeoafRr0
自虐史観は排除しろ

っていうか近代から遡って、やりたい奴だけ顔写真がない時代の
学べばイイだろ。後になって別人でしたって偉人の肖像多くて
覚えた事が空しくなったから。
490名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:31:08.08 ID:8fZqXetE0
問1 韓国は韓国から統治を申し出た→○

問2 韓国は日本に統治される前はロシアのドレイだった→○

問3 第二次大戦での日本の活躍がなければ、黄色人種は白色人種の奴隷にされていた→◎
491名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:31:37.70 ID:IRHfhGHv0
>>1
てか、近代史をもう少しマトモにやれ
俺の時は明治維新で授業が終わった覚えが…

世界史もクソつまらん年表暗記なんかより
HOIやらEUやらのゲームさせた方がマシなんじゃねーの?
492名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:32:28.27 ID:4kNtW2zvO
方向性は悪く無いが、今の暗記メインの学校教育では宝の持ち腐れになる。

歴史ってもっとマニアックでいやらしくてハァハァ出来るモノなのに。
493名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:33:15.80 ID:epCEST9d0
>>482
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://big.freett.com/bio20130221/poverty117891.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
494名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:34:07.09 ID:QWGR7xYA0
しかしなんでこうもおバカな政策ばっか出てくるのかね・・・詐欺ノミクス内閣は
495名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:34:38.29 ID:zRFXk7Z/0
>>476
ちょっと論点がズレちゃうんだけど、国語という科目をもう少し拡充させるべきと思うんだよね
なにせ「国」語だから
日本史を軽視するつもりじゃないけど、日本人を知るってのは、国語も大事だと思う
論説文と小論文、文学と創作理論、一般教養その他、本来国語科目は相当の範囲をカバーしなきゃならないはず
明治半ば以降の現代文は近代思想にかかわってる一方で、古文漢文はそれ以前の日本の幅広い知識や教養にかかわってるはず
そっちをもう少しカリキュラムを変えて、近代以前の日本がどうだったかと絡めてやるのがいいと思うんだよね

酔っぱらってるんで、いい加減でごめん
496名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:34:42.79 ID:v8Bdvqqf0
義務教育で近現代史の授業をプリント配って手抜きしてるのをどうにかしろ
497名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:35:29.84 ID:epCEST9d0
>>482
●成熟したブスに注意 その7

       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ        by 托卵を狙うカッペ女
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
       | /     /    /  /   |           \

不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
498名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:35:55.12 ID:AAM/GT1n0
じゃぁ 世界史廃止な。 分量が増えててがまわらんだろ
499名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:37:42.90 ID:epCEST9d0
>>482
トラブルは全部女のせいにもしたいのだろう。が、教授会も噛んでいる。大学の責任だ。
私が女へ手紙を送ったことを大学側からとがめられたが、
女が私へ住所電話番号を渡して、そこへ手紙をよこすよう、私へ大損させ怖がらせ要求した。
どうやら、田舎娘たちは大学側へは、「男がしつこくて困っている。」とウソの説明をし、
私には、自らスカートをめくって追い回し、かまって欲しがっていた。手紙を欲しがっていた。
(東京坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、女たちにからまれて、変死した事実もあって)
私は自分の生命財産を守るため、女をかまいウソのラブレター等々を送る選択をした。
そもそも、私が女たちの住所電話番号を知っていることに、
教授会は、あえて見て見ぬ振り、トボケをかまして、私の教育機会を奪った。
田舎娘たちが私へ大損させて振り向かせたら、金持ちの私から余計に嫌われるのだが、
今、当時を振り返ると、田舎者なので私から好かれると誤算をしたようだ。
教授会もそっちのほうが、指先の器用な女たちにカシを作れて、都合が良かったんだろう。
女カッペに「無接点の金持ちチンコしゃぶって物で釣る。」そういう知恵はなかった。

理系は畑違いの人との付き合いを絶ち、モノへ時間とエネルギーを投入する宿命だ。
そうやって理系のプロになる。東京工業大学の学部生は、人付き合いが極めて良い。
が、それはあくまで、同じ畑の人と仲良くしているだけだ。畑違いには冷酷だ。
事実、東工大生は、小売店に就職する人とは付き合わない。1時間は付き合わない。
この理系大学は、モノへ時間労力を投入できない大学環境で、
就職が悪く、進学先の他大学の研究室では極端に評判も悪くて、理工学部は廃学部になった。

「チンコしゃぶり」という表現がありますが、言葉遊びです。
フェラ、クンニもゴムつけて性病は避けてください。それ以前に貞操観念も忘れずに。
http://megalodon.jp/2012-1009-1811-45/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120920/dms1209200743005-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1018-2300-41/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111018/dms1110181225007-n1.htm
500名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:38:24.82 ID:AAM/GT1n0
安部はボンクラのくせに 他人の教育には容喙しまくりだな。 
501名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:39:21.19 ID:Lp9e+IWN0
自分は日本史は好きだったな
最初に教わった先生が良かったんだと思う
発掘とかしてる先生で、その時の話をたくさんしてくれた
だから縄文時代がつまらないと思うことはなかったな
502名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:40:28.28 ID:9ZuN1NxF0
童謡とおりゃんせは
江戸時代 江戸に出稼ぎに行った女は故郷に帰れなくなることを歌ったもの
入り鉄砲出女で思い出したが
503名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:40:53.58 ID:epCEST9d0
>>482
●その人間の正体 その2

当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」

人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
504名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:42:18.52 ID:QWGR7xYA0
馬鹿な奴らを国のトップにしたら、国民全員が馬鹿になるってことだな。強制的に。
505名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:42:44.42 ID:rLmG1j3eO
>>495
どちらとも大切だから両方必要でどちらかを削る話にするのはおかしいと思う。
全体を見直して特殊科目の科目の体育や音楽など時間削ったり、時間配分大小の選択にしたり方法はあると思う。
音楽や体育が好きな人はそれこそ放課後があるから、基本や学を教える程度で良いと思う。
506名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:42:56.74 ID:Zma+QnKL0
くだらん日本史なんかより政経のがよっぽどためになる
507名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:43:29.17 ID:9ZuN1NxF0
>>501
うらやましいね
最初の先生は在日だったので
やたらと変な教育してたぞw
体育館でこれ見せられたりしたw
ttp://www.wwonekorea.com/history/hist/10th94/movie/movie_YunnoMachi.html

ただインハイで隔年優勝(1年あいだあけて優勝)した登山部の顧問だったので山登りの話はおもしろかたのでしてもらってたがw
508名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:43:58.64 ID:Sg51NvHS0
政経より包茎なおしとけ
509名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:45:07.51 ID:AAM/GT1n0
こういう行き過ぎたことをするから、その反動がくるんだよ。 ゆとりに振りすぎたから、今度はアホみたいに詰め込んでいく。
まるで出来の悪い振り子のように振りまくってどうする。 そのうちまた、アホみたいなゆとり教育の波がおそってくるぞw ボンクラ安部w
510名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:45:43.49 ID:Lp9e+IWN0
政治経済思想も歴史に裏付けられたものが多いから
上っ面の政治経済だけ勉強しても危ないだけだよ
511名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:46:57.95 ID:z/32jNav0
20世紀以降は高3の三学期にやった
512名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:48:37.26 ID:IeeODDxL0
>>7
これ面白いね。
俺は経済専門なんだが、
どの国にもあてはまる以下の法則は、教科書に絶対書くべきだと思っているけど、教科書が各国で比較困難な分析をしにくい作りであったのは鮮明に覚えている。
そして、そこには重点を置いていない日教組。
日教組の歴史の見方が、どうしても民間と支配者との闘争に片寄りがち。
公民や政経の教科書で歴史教科書を分析できるような作りじゃないと、意味がないよな。

@血族による組織化
A封建主義により、特定の領主が力をつけ、中央が弱まること
B貨幣経済や私有財産制度の発達と封建主義の崩壊、地主・小作関係の生成
C商業の発達により、特定商人が力をつけ、そしてギルドが作られ、暗黙に現行独禁法違反のような体制が作られたこと
その解放による、更なる商業の発達
民間資本の蓄積。
D産業革命による、生産方法の労働から機械作業への変更、
それによる失業問題の発生と対策
財閥の形成と社会主義思想の発達
E重商主義と、財閥と国軍の癒着、
戦争による利益獲得システムの形成とそのチキンレース化
F世界恐慌の発生と対策
G自由貿易VS保護貿易、通貨安戦争
513名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:48:49.83 ID:9T46TgUk0
全く必要ないよな、国語の授業に組み込む物語だ。
憲法的なものの流れ方が重要。
514名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:49:09.11 ID:9ZuN1NxF0
現代政治体制の基礎(三権分立など)を確立したモンテスキューとか

学歴役に立たないゆうてるからなw
正確には実社会じゃ学校で習ったこと役に立たないという意味のことだが

人間は最初に両親から学び
次に学校で学び
最後に社会から学ぶ
後者の教えは前二者の教えと矛盾する

だったかな
515名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:49:10.12 ID:TeU8bTtG0
高校では現代からさかのぼるように教えないと駄目じゃないかなあ
516名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:49:52.47 ID:QWGR7xYA0
高校日本史みたいな細かい内容に興味をもつ外人がどんだけいるんだよ。
そんなもん英語で説明できる日本人がどんだけいるんだよ。

どこまで馬鹿なんだよこのクソ政権は。
517名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:51:49.94 ID:beKkPSfF0
基本的な日本史は義務教育で習える分で足りるんじゃないかな
興味を持ったら自分で本とか読んで知識を増やすだろうし
興味を持てなかったら高校で教えても卒業したら忘れるよ
518名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:57:04.20 ID:eGe7v3CzO
日本史は中学でやるからそれで十分なんだよな。
興味があれば大河でも時代劇でも漫画でも小説でも知識は増やせる。
しかし世界史だけは授業、受験でやらないと大学や社会で致命的に知識が不足する。
安倍、国粋主義を推進してもおまえの支持者は増えないばかりか阿呆が増えるだけだ。
519名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:58:33.84 ID:adElSqFD0
高等教育での国史必須化は決しておかしなことじゃないと思うけど、
「日本人としての誇りを」とかそんなことを目的にしなければいいな。

歴史なんて民族の良いも悪いもあって当たり前なんだから、事実の羅列だけを淡々と覚えたらいい。
国民としての誇りを持つのは結構だけど、それを目的にして史学教育を利用するとおかしくなる。
520名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:59:09.62 ID:Lp9e+IWN0
外国人に興味を持ってもらうとか、外国人に説明するために
日本史を勉強するわけじゃないだろ
521名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:59:10.82 ID:PSb6Yic60
>>515
俺も同感。
後ろから前へ、箇条書きと訓練としての丸暗記は小中でしっかりやる、
高校になったらもうちょっと分別つけて、いかにきな臭い世界のなかで
どうやって活路を見つけるのか考えられるようになってないと。
今日、隣の国からイチャモンつけられている内容が如何にも事実と噛み合わないか考える時間としての歴史でいいと思う
522名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:02:54.30 ID:PSb6Yic60
つくづく思うのだが、日本人は江戸時代に比べると平均的に馬鹿になってるんじゃないかなぁ。
知的好奇心、訓練としての記憶、精進するための自制心、
あの時代の日本人から学ぶべきレベルを見つけ出せるようにしないといくらでも堕ちていける
523名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:03:02.73 ID:eXSoNaiO0
>>519
そんな私感も入らん国史を教えてる国ってあるのか?
どこの国も自国に誇りを持たせるように。。あ、
偽物でもいい国もあったな。
524名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:03:42.47 ID:QWGR7xYA0
>>520
じゃあなんのために
>海外で活躍する日本人が増える中
日本史を必修にすんだよ。
525名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:03:51.63 ID:Yl8yp7/P0
国の人の発想って、社会科くらいにしか口出せないよね。
主要教科じゃないのに地歴と公民に分けたりする発想って
紙幣の肖像に政治家をいっぱい採用する発想と同じ。
526風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2014/01/07(火) 05:04:38.29 ID:pxcEPuFQ0
しっかりとした近代史を教えなきゃ実際役に立たんだろう
クイズ遊びばかりして何になるか
527名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:06:01.10 ID:ffOPiVAZi
日本史ってなんたら文化とか多くて覚えにくいんだよな。
世界史の方が歴史の事実を覚えるだけだから暗記しやすい。文化もルネサンスくらいだし。は
528名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:07:14.89 ID:adElSqFD0
>>523
そうなんだよ。誇りなんて目的に設定したら、歴史解釈を都合良い方に偏ってすることになるから
それこそ檀君5000年とか訳の分からない歴史教育に走りかねない。
529名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:08:08.48 ID:Lp9e+IWN0
近現代史から教えるべきという意見はどうなんだろう
確かに、教育において近現代が疎かなのは知ってるし経験した
でも、歴史教育ってどうしても評価が付きまとわるし、
近現代の評価ってのは未だに激しい論争の対象なのは、日本と米・中・韓の
最近の対立をみても明らかだろう
そういう論争に高校生を巻き込むべきではないから、あえて近現代を薄く教えてる
部分もあるんだよ
まぁ、米・中・韓なんかはそんなの無視して激しく自国民に自国の歴史観を叩きこんでるから
それに対抗しなければ、という気持ちも分からなくはないがね
530名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:09:02.69 ID:QWGR7xYA0
ネトウヨ基準で教育なんかすんなよ・・・ほんと。

センター複数回実施といい、完全に愚民化政策だろ。
531名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:09:31.53 ID:WLsFpZ+NO
歴史なんて中間試験期末試験入学試験の点のために覚えるもんだからな、少なくとも日本では
532名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:10:14.53 ID:beKkPSfF0
必要な知識を全て学校任せにするのは難しいよ
地理なんて、たった47しかない都道府県の位置すら正確に覚えてない大人がいっぱいいるけど
授業時間は限られてるし、どうしようもない
533名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:12:25.95 ID:w0WfAgT90
日本史必修じゃない高校ってあるんか
534名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:13:06.48 ID:g52nAzp90
義務教育をしっかりやっておけば最低限の日本史は身についている
高等教育の日本史も知識として知っておいた方がいいことに変わりないが、
それを言ったら、世界史もやるべきだが、
理系の人間にそれらを押し付けるのは見当違いだ
学ぶべきことはあまりに多すぎる
個人が優先順位によって取捨選択すべきものであり、必修化は馬鹿の極み
535名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:13:11.83 ID:1o4/g0IpP
楠木正成、二宮金次郎が帰ってくるんや。
536名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:13:30.84 ID:F+p+AgTT0
>>30
日教組が教えると困るからだよw
537名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:13:44.87 ID:PSb6Yic60
>>532
まあ、実際にはそうなんだけどねw
本当に教育の現場に必要な物:「お前は頭が悪いから早くに手に職付けなさい」とゲンコツくれる先生
だったりする。
538名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:14:24.05 ID:vfnOvvvY0
自国の歴史文化はちゃんと学んで自分のものにしておかないと他国で馬鹿にされると身をもって学んだ
その時から日○組を疑い始めたんだけどね
539名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:14:50.82 ID:bcegqbCP0
>>515
俺は大航海時代以降から始めるべきだと思う。

グローバル、グローバルというなら
大航海時代、まさに世界がグローバル化していくところから、
当時の日本人が、世界をどう捉えていたか学ぶべき。
540名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:15:07.68 ID:eXSoNaiO0
>>528
あれは奇天烈過ぎだしなw
まあ、日本ではまだ日本史を学ぼうと思えば
読み切れなくらい勉強になる本がある。
そのきっかけになるような興味を持たせる授業をやって欲しいもんだ。
541名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:16:00.58 ID:exArihFv0
東大入試でも必須にしとけ。
542名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:16:14.10 ID:adElSqFD0
>>533
日本史必修の高校のほうが少数だな
543名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:17:26.76 ID:PSb6Yic60
>>535
二ノ宮像は必須でしょ。やっぱあれがないとねー
544名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:17:41.65 ID:xHR4GKCW0
必修にすべきは世界史だろ
漢字の書き取りテストのような日本史は中学レベルで充分
世界史が履修科目にない韓国のマネしなくていいんだぜ
現職の社会科の教師からの一言、何か質問あれば受け付けるぜ
545名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:18:00.39 ID:beKkPSfF0
日本史を必修にした場合、その分、他の授業時間が削られるんでしょ
それはそれで問題
546名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:18:33.64 ID:eXSoNaiO0
>>534
むしろ海外と真っ当に闘う理系は世界史知らないと
世界情勢で困るんじゃないの?

>理系の人間にそれらを押し付けるのは見当違いだ

何それw
547名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:20:12.57 ID:HEKWF0Ki0
>>544
世界史必修でない国の先生ですか?
548名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:20:47.96 ID:2zF4bpg00
>>538
そんな枢要な職にいるんなら、自分で学ぶしかないんじゃないの?
先生が日教組だからとかそんな問題じゃないと思うんで。
549名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:20:52.34 ID:Yl8yp7/P0
>>546
理系でも高校の社会科必修は2科目だから
日本史・地理の人がいるんだろうけど
地理も結構世界情勢の勉強が範囲になってんじゃね?
550名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:21:28.70 ID:adElSqFD0
>>544
>>1だと世界史は現在必修って書いてあるけど必修じゃないの?
551名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:22:29.90 ID:IeeODDxL0
>>515
大学生の時、法律経済を勉強しながら戦後史は遡りまくったわ。
いろんな人が思うということは必要なんだろうね。
社会人になってもまだやるのは、
@現行の制度や状態A発生年度B原因理由
を調べることかな。(会社の数値を分析することがよくある。)
この分析は、A発生年度からB原因理由を推定できてかなり便利。
Bがわかれば、それが時代遅れかもわかるしな。
もちろん、Aから時代背景をイメージできる基礎知識が必要だが。
552名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:22:36.58 ID:PSb6Yic60
だって世界史って、西洋史じゃん。ぶっちゃけ。
アジアのリーダー的な位置にいるのだから、なんでアンコールワットをカンボジアとタイが
取り合いして仲がわるいのかとか、
中華世界と危険な中華思想、その辺境の地、ワイ族としての朝鮮人について学んで、
東洋人の世界史じゃないかなぁ
553名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:23:44.06 ID:jECYIgao0
どうせ昭和史はやらせないで公民にあてるんだろ
3学期は短いから昭和はチャチャっといくわーとか教師にいわせて
当時はなんも疑わなかったけどどの学校でもそんなんだからあとあとばれるっつーの
554名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:24:40.36 ID:hWLrhbbdP
>日本史は現在は選択科目だが、海外で活躍する日本人が増える中、自国の歴史を十分に学び、
>理解している人材を育成すべきだと判断した。

相変わらず頓珍漢なこと言ってるな文科省は
高校なんて義務教育じゃないんだからさ
中学の歴史授業に重点置くべきでしょうが
そもそもグローバル化だの言ってるくせに世界史知らないでどうやって世界で戦うのよw
555名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:24:57.47 ID:beKkPSfF0
世界史上、最も偉大な英雄であるマンコ・カパックすら、ほとんどの日本人が知らない
556名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:27:35.98 ID:eXSoNaiO0
>>549
割と忠実に歴史や地理はやってるけど
他国と比べてたら私感が入らなすぎで
それだけでも損してる。竹島にしてもそう。
557名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:30:01.93 ID:PSb6Yic60
まあぶっちゃけ古典がエログロスカトロなのでガキには刺激的すぎて、
読ませて聞かせられない、ってのも事実だけどねw
最古の古典文学が腐女子の書いたロリ調教ものというw

あれ、全然前進も後退もしてねーなw日本人!揺るぎなし
558名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:31:19.12 ID:hWLrhbbdP
文科省が主張するグローバル化のための教育改革
・ 外国人留学生を現在の二倍の30万人にする
・ 入学時期を9月に変える
・ センター試験を廃止して何度でも受けれる試験に変える。
  しかも点数は300−350点みたいなゾーン表記にして詳しい点数はわからないw
・ 国公立の2次試験を廃止してゾーン表記の新試験の点数で足切りし最終合格の判断は面接・論文・ボランティア活動を評価w


バッカじゃねーの
ただでさえAO入試で日本の大学なんて終わりかけてんのにw 
559名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:32:31.53 ID:Yl8yp7/P0
>>556
>他国と比べてたら私感が入らなすぎで

私感は個人の自由に任せればよくね
560名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:33:44.44 ID:IeeODDxL0
>>552
中華思想は中国中心の儒教的なアレなんだろうなとしかわからん・・・。
中国人とはビジネスやらんのでよくわからんな。

アンコールワットはちょっと現地行って見てくるわ。
海外旅行しながら、自国との違いを歴史年表見て理解するのも楽しいよね
561名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:34:07.52 ID:Lp9e+IWN0
>>524
海外で活躍する日本人なんかほんの一部だよ
それは外国でも同じ、他の国で活躍する外国人なんかほんの一部
たいていの人間は自分が生まれ育った地域の近くで生活するだろ、
だから公教育で自分達のルーツを勉強することは重要じゃないか
ちなみに、自分は帰国子女、多くの人間は慣れ親しんだところで生活したいんだろう
と思うよ
562名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:35:21.54 ID:Yl8yp7/P0
>>558
>バッカじゃねーの
>ただでさえAO入試で日本の大学なんて終わりかけてんのにw

欧米はそもそも大学受験に2次試験が存在しないんだけど。
それに今検討されてる2次試験廃止の動きは、既存のAO入試ともまた違うし。 
563名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:36:04.25 ID:vfnOvvvY0
<<548
疑いを持ったて言い方は適切じゃなかった
外国の人って凄く自分の国愛してるんだよねただ右とか左じゃなくて
自分達の国はこういう歴史があって今に至るってことに誇りを持っていてどこも恥じて無いのが凄いなとおもっただけ
564名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:37:24.80 ID:G0WUTmYo0
次は赤い教科書の排除だな
565名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:37:29.12 ID:hPqfy4Zm0
世界史必須にした方がいいと思うけどなぁ
日本史じゃ西洋人の下衆さとか教えないだろ。
566名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:37:32.40 ID:eXSoNaiO0
>>559
私感というのは国を誇りに思う教育をしてほしいってこと。
そういう教育が全くないのは日本くらいだろ
個人の自由って言うのは何に保障されてるの?
567名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:38:39.63 ID:bcegqbCP0
>>544
世界史も1年足らずしかやらないもんな。

これだけ悲惨だった歴史教育が、いきなり日本史を必修にしても
まともになるとは思えない。
世界史をきっちり現代までやれば、あまり恣意的な教育はできないはず。
最近の、世界=中国、韓国、アメリカという考えから脱せると思う。

さすがに熱心な日教組の教員でも、世界史で韓国を5大文明とは教えんだろw
568名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:40:55.26 ID:Yl8yp7/P0
>>566
>私感というのは国を誇りに思う教育をしてほしいってこと。

やるとしてもそれは道徳の時間じゃね。

>個人の自由って言うのは何に保障されてるの?

個人が自由に、自分の興味の沿って、卒業後も自分の好きな事を
学ぶための土台作りが、高校教育でしょ。
569名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:41:04.24 ID:hWLrhbbdP
>>562
>欧米はそもそも大学受験に2次試験が存在しないんだけど。
真似する以上欧米の大学が優れてるという根拠は?


>それに今検討されてる2次試験廃止の動きは、既存のAO入試ともまた違うし。 
君教育再生実行会議の資料読んだ上で書き込んでるよね?
今のセンター試験での合否判定入試とAO入試を足して二で割ったような制度じゃん
新制度を採用する理由に1点刻みの合否判定が大学の入試制度を歪めてるとか書いてるが
具体的に何が歪められてるのかは全く書いてない
よくある「競争は悪」の教育論を最高学府の大学にまで適用しようとする信じ難い愚行だよ
570名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:41:30.73 ID:eXSoNaiO0
>>565
それは思うw
571名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:41:41.09 ID:6oUmKBgr0
>>555
「ヴィーナスの誕生」のモデルのシモネッタなら山川の世界史に載ってたぞ
572名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:41:52.37 ID:vfnOvvvY0
>>548>>563ごめん間違った
573名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:42:10.53 ID:h8JFTkpC0
日本史・世界史・地理
で選択じゃなくて、すべて教えるべきだろ
時間で区切ってさ
古代・中世・近代・近現代・現代
必ず現在と結びつけて教えれば興味は継続するだろ
574名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:43:03.77 ID:1o4/g0IpP
はっきり皇民化教育やりたいって言えばいいのに安倍ちゃん
575名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:43:05.35 ID:Lp9e+IWN0
お前ら、そんなにひどい日教組教育受けたのかw
自分は中高の時はそんな教育受けた記憶はないけど、
予備校の時の日本史の講師は凄かったから、多少はお前らの気持ちは分かる
予備校生にデモ参加を呼び掛けてたw
みんなポカーンとしてたけどw
576名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:43:59.55 ID:eXSoNaiO0
>>568
ではあなたはどこの国にはぐくまれてるの?
個人の自由って家族にも言えるの?
好きなこと出来るのは守られてる場所にいるからでしょ?
その場所がいつからどのようにして成り立って来たか
日本史勉強したら?
577名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:44:00.13 ID:Yl8yp7/P0
>>569
>真似する以上欧米の大学が優れてるという根拠は?

@
まず純粋に日本型大学入試は世界標準ではない。むしろガラパゴス。
A
テストの点数を取る能力は、学問的資質と無関係
B
学問的価値の生産性は欧米が圧倒的に高い
C
逆に日本以上に受験戦争が厳しいと言われる韓国の学問水準は反比例して低い。
578名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:46:31.18 ID:PSb6Yic60
>>575
うけたよーw
小学校のせんせーは昭和天皇の真似?をして、
「『わたしは、にんげんである』って、こいつ馬鹿だろー?みりゃわかるよなー?www」
ってやってた。嘘も脚色もなく、そういうのが本当に現場で起きてる
579名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:47:14.01 ID:adElSqFD0
せっかく高等教育で日本史を教えるなら、戦国武将には男色が蔓延してたとか、
そういうことをどんどん教えたらいいんだよ。

時代時代で価値観や常識なんて変わるんだと知ることこそ歴史教育。
580名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:48:02.03 ID:YJDsgNzH0
>>575
昔の予備校教師なんて安保で暴れすぎてまともな就職できなかったあぶれ者多かったよw
駿台の表とか授業そっちのけで安保の武勇伝ドヤ顔で話してたしw
義務教育の歴史教育でおかしかったのは
・ 古代日本は朝鮮半島からの文化を教えてもらった、稲作でさえ朝鮮半島経由
・ 豊臣秀吉の朝鮮征伐を批判
・ 日本の近代史はスルーかやったとしても軍国主義批判
・ 治安維持法の話でなぜか共産党礼賛の演説を始める社会科教師w
くらいかな
他は教科書通りで普通だった
581名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:48:34.10 ID:Yl8yp7/P0
>>576
>ではあなたはどこの国にはぐくまれてるの?
>個人の自由って家族にも言えるの?
>好きなこと出来るのは守られてる場所にいるからでしょ?
>その場所がいつからどのようにして成り立って来たか
>日本史勉強したら?

それは他人から言われた事を鵜呑みにする事によって
頭に入れる事ではなく、自分で考えて何にも縛られない状態で
自分の頭で精査する事にこそ意義がある。
582名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:51:24.18 ID:Lp9e+IWN0
>>578
なるへそ、自分が教わった予備校講師は閔妃事件の話のとき
「もし、日本で皇后美智子が殺害されたら、どう思いますか」
とか言ってたな、自分もポカーンとしながらきいてた記憶がある
583名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:51:29.75 ID:hPqfy4Zm0
>>566
教科に持ち込む必要は無いな。
584名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:52:00.99 ID:PSb6Yic60
>>577
日本人が意外と知らない事実
大学に「文系、理系というコース分け」があるのは日本だけ
585名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:52:14.54 ID:Fr02jcMB0
>>581
中国でそれ言ったら死刑だけどね。

関係ないけど、反日だって日本だからできるんだなって
プロ市民みるとよく思う。
586名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:54:18.67 ID:hWLrhbbdP
>>577
的外れだなぁ
欧米なんて本当にごく一部の突出した才能持った奴が学問的価値高めてるだけなんだが
そういう奴の救済制度がAO入試の本来の目的だったんじゃないの?
大多数の一定水準以上の労働力を供給するという意味では欧米型は日本型に対して優れてるという根拠はないわけね
欧米の大卒がそんな学問的資質にあふれた奴らのわけねーでしょうにw
韓国の例はあれこそ行き過ぎた点数主義であり日本とは似て非なるものだね
587名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:54:20.84 ID:Lp9e+IWN0
>>580
あはは、自分が一年間通ったのは駿台だったよ
588名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:55:08.62 ID:IeeODDxL0
>>584
まじ?
589名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:55:25.08 ID:eXSoNaiO0
>>581

>自分の頭で精査する事にこそ意義がある。

そうだよ。だけどその精査し、選択するのは情報による。
大した自由なんてないのだよw
590名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:55:26.79 ID:THUg+/4J0
どんなに詳しくても
どうせ歴史観なんか養われないだろ
日教組員の教育じゃ
591名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:55:42.40 ID:hPqfy4Zm0
>>585
死刑にされるような国がいいの?
俺は、中共に思想弾圧されてるような国を見て哀れに思ってるけど。
ネットの書き込みも自由にできないんだぜw
592名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:57:06.00 ID:Fr02jcMB0
>>591
良いなんて一言も言ってないじゃん。
それがいえることに感謝したほうがいいとは
常々思ってるけど。
593名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:58:15.20 ID:Yl8yp7/P0
>>586
>大多数の一定水準以上の労働力を供給するという
>意味では欧米型は日本型に対して優れてるという根拠はないわけね

大学は学問するところ。
受験技術が労働力と直結すると主張なさるなら、予備校の模試の成績を
公文書化でもして【大学とは全く無関係な】場所に斡旋所を作り、
若者はその模試の成績表の紙切れ持って斡旋所にでも勝手に駆け込めば良い。
594名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:58:56.91 ID:YJDsgNzH0
>>587
金はあるけど名誉も職歴もない
そんな団塊世代が最後にすがるのは安保闘争w
595名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:00:16.41 ID:apcDtGXa0
日本史は人物列伝で教えればいい
596名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:00:21.19 ID:PE6BQDVlO
高校は地理と世界史だったなあ
日本史は中学でやるのになんでまたやんの?w
597名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:00:30.35 ID:hWLrhbbdP
>>593
>大学は学問するところ。
ワロタ
本音と建前分けてレスしてくれないかな
598名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:00:50.76 ID:BaTvy+cmO
>>577
欧米の入学試験内容と学問的資質の有無の繋がりは?

あなたの言ってることは要するに、欧米「っぽく」しよう、ってだけ。
599名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:01:35.86 ID:PSb6Yic60
>>588
なんかで読んだな。
文系(department of humanity)なんてなものは海外にはない、みたいなはなし。
海外では何やるにしても、(工学に進むにしても、文学にすすむにしても)
すべてのテストで一律に優秀じゃないと前に進めない。
文系だから、数学できなくてもいっかー、理系だから歴史とらなくてもいっかー
みたいなのは通用しないらしいね。
当たり前っちゃー当たり前なんだけどねw
猫も杓子も大学大学・・・学校で学べるありがたさ知恵をつけるだけのその美徳が
まるでなくてテストの点数ガーやってるうちは駄目だと思うよ
600名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:02:58.54 ID:s11wE2DU0
世界史も
601名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:03:25.90 ID:hPqfy4Zm0
>>589
学校の授業だけが情報源な奴等は底辺層だろう。
底辺層は学校の授業すらまともに聞いてないと思うけどw
602名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:03:27.22 ID:IeeODDxL0
>>573
会社、たとえば
三菱重工あたりの沿革や工場の場所から
明治維新・富国強兵と戦争、造船の拠点を教えてくのもいいと思うで。
怒られそうだけどなw
603名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:03:31.40 ID:ZsobRLrM0
日本史の場合教える側に問題があるケースが多すぎるからな、日教組とか日教組の話しだけど。
回数の前に中身を見直したほうがいい。
604名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:03:57.29 ID:PSb6Yic60
結局、「えー、今年からは大学受験テストに日本史が必須になりましてー、まー暗記科目なんで得点源になるからーry」
てのがオチだなw
605名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:04:03.55 ID:Yl8yp7/P0
>>597
>>大学は学問するところ。
>ワロタ
>本音と建前分けてレスしてくれないかな

欧米は大学に入ったら命を燃焼させて学問と格闘し
卒業してから「ほなボチボチ就職しよっか」というノリ。
日本は異常な新卒至上主義で大学で落ち着いて学問を知る暇がなく
卒業したら社畜として中世以前の労働基準で一生飼いならされる。

これでは国民に真の自由がなく、新しい文化や新しい価値が創造される
土台を貧弱にしている
606名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:04:36.13 ID:yRxSyMSKP
>海外で活躍する日本人が増える中、自国の歴史を十分に学び、
>理解している人材を育成すべきだと判断した。

↑よく海外に行くと外人から日本の伝統文化や歴史について聞かれるから
  日本のことを良く勉強しておかないといけないと訳知り顔に主張する馬鹿がいるが
  オレが海外赴任していた10年間にそんなことを聞かれたことは一度もなかった。

  そもそも現代の日本について関心を持っている人は多いが、伝統的な文化や 
  日本の歴史について感心をもっている外人なんてほとんどいない。

  大体、日本人にしたところでそこらにいる中国人や朝鮮人に中国や朝鮮の
  歴史や伝統文化について聞いたりするか?するわけがない。w

  そもそも歴史だの伝統文化の話なんてものは政治や宗教の話と同じで摩擦の元なので
  会話の対象として不適切である。
607名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:05:41.97 ID:zFisWDrk0
重要なのは日本史よりも世界史だろ・・・
一般教養としての歴史なんて基本的に幕末以降の世界の流れだけ知ってりゃいいのよ。
それ以前の歴史は趣味の領域
608名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:06:43.37 ID:Yl8yp7/P0
>>598
>欧米の入学試験内容と学問的資質の有無の繋がりは?
>あなたの言ってることは要するに、欧米「っぽく」しよう、ってだけ。

欧米には基本的に大学受験に筆記試験がない。
大学の学部は玉石混交。研究オタクは院で拾われるから院は粒ぞろい。
若者のエネルギーを学問そのものに有益に消費させる風土と言える。
609名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:07:02.89 ID:AIdPk5Hd0
これは大事でやらなきゃいかんとは思うけど、
高校生の時間って限られてるからなぁ。
ではそのかわりに何を削るかを考えなきゃ。
あと、物理も必修にすべきだと思うもんでさ。

この際、思い切って体育削っちまったどうだ?
610名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:07:04.78 ID:hWLrhbbdP
>>605
>欧米は大学に入ったら命を燃焼させて学問と格闘し
君さぁ
一般的な大学入試を論じてるところに一部の上位校の話持ち込んで何がしたいの?
欧米の大学生はどこの大学でも命燃焼()させてんの?www
ほんと頓珍漢だね君
611名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:08:20.78 ID:IeeODDxL0
>>599
調べたらマジやったサンクス
612名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:09:31.72 ID:hPqfy4Zm0
>>609
高校生なんて体力が有り余ってるんで、
無理やりにでも消耗させないとろくな事にならないと思う。
613名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:09:35.38 ID:Yl8yp7/P0
>>610
>一般的な大学入試を論じてるところに
>一部の上位校の話持ち込んで何がしたいの?

欧米はどこの大学でも学部は入るだけなら簡単。
でも「卒業」もしたいなら大学に入ったあとは
どこの大学であろうが頑張らないと無理。
614名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:10:09.28 ID:QWGR7xYA0
>>561
あのさ・・・アホの下村は
>海外で活躍する日本人が増える中、自国の歴史を十分に学び、
>理解している人材を育成すべきだと判断した
わけ。分かる?日本語難しいか?
615名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:10:25.97 ID:PSb6Yic60
いやぁ、今の日本、大学生多過ぎでしょw
高卒で社会人になるべき人間がおおいのに何でもかんでも大学行く風習がおかしい。
616名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:11:14.90 ID:adElSqFD0
>>610
煽りに走ってるだけで議論としては負けてるな。
617名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:11:15.91 ID:8GpxsKhr0
暗号解読されまくってたとかやるのかね?
618名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:12:19.80 ID:Lp9e+IWN0
実際に役立つのは近代以降の歴史だろう
近代的な薄っぺらい人間が量産されそうだけどな
619名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:12:59.42 ID:mV6tBVDn0
ググれば分かるような事をわざわざ暗記するだけの教科だからなぁ
武道必修にしても君が代斉唱にしても安倍ちゃんの教育観って何か理想先行でズレてるんだよな
620名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:13:36.88 ID:TH8yObuD0
ネトウヨじゃないけどこれは賛成
世界史だけ必修っておかしいわ
自分高校時代は学校の方針でどっちも必修だったが
621名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:14:55.86 ID:Yl8yp7/P0
要するにこれって
世界史と日本史どっちが大事?って話でしょ。
俺は敢えて地理が結構重要なんじゃないかと思う。
地理は現代史や経済情勢やらも多角的に含まれてる気がする。
622名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:14:58.29 ID:/8HEUVdI0
日本史必修なんてあたりまえだなぁ
623名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:15:46.99 ID:PSb6Yic60
>>611
日本も大学とは言え、はっきりとuniversityとcollegeに分けた方がすっきりすると思うのw
ぶっちゃけで。universityたる大学は何校でらっしゃいますの?とw
624名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:16:01.39 ID:hWLrhbbdP
>>615
ちなみに教育再生実行会議の答申では私学にメス入れる気はさらさらないw
むしろ公立のレベルを下げることによって私学をアシストするような内容
大学生のレベル低下というが上澄みは昔と変わらんよ
よく東大出ても就職出来ないみたいな極端な例をマスコミが面白おかしく紹介するけどさ
何千人もいりゃそりゃ就職しない奴もいるわなw
ゴミみたいなFラン大学潰して高卒で就職するようにすればいいんだよね
でも地方のFラン大学とか政治家とグルだからねw
外国人留学生を倍増させる文科省の政策もFラン大学救済の一環
実際秋田だか青森だかのFラン大学に留学してた中国人が全員逃げ出して
不法入国労働者になってたことあったじゃん
625名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:16:27.08 ID:BaTvy+cmO
>>608
学問について講釈垂れてる奴の回答がそれかよw

○○の試験が無い。エネルギーを向けさせる風土。
↑全然論理的じゃない。

というか、風土が絡むなら試験制度がどうであろうと関係ないわ。
626名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:17:12.66 ID:h3DQbyXs0
近、現代史を重点的に教えろよ。

今と過去の線がぷっつりと切れちまってるだろ。
歴史ってのは線であって、一つ一つの物語の集合体ではないんだよ。
627名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:19:04.22 ID:JLcZ2cIw0
学ぶのも良いけど、歴史も役に立たないとな。人物や事件や年号を
覚えるばっかりじゃ、もちろん必要だけど、あんまり役に立たないよね。

圧倒的不利だった信長の桶狭間の奇襲は何故成功したかとか、そういう
掘り下げたのが欲しいね。
後、国語の問題みたいに、ここで信長はどう思っていたかを問題にするw
628名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:19:05.21 ID:Yl8yp7/P0
>>625
スマンが、どう論理的じゃないのかもう少し詳しく指摘してくれないと
レスしたくてもしようがない。
相手が何を言おうが「論理的ではない」とただ言い張るだけの事なら
機械にでもできるから。
629名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:19:13.65 ID:6BFi1bvU0
日本史、世界史、地理、は必修。「政経、倫理社会」は選択。
今はやることが少ないね。ヒマだろw
630名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:21:13.75 ID:8GpxsKhr0
陸軍が勝手に戦線を拡大したりとか
毎日定時に飛行機飛ばして撃ち落とされたり
ジンギスカン作戦とかも教えるのかね?
631名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:21:54.10 ID:hWLrhbbdP
>>627
それやっちゃうと歴史の副教材が重要になってくるんだけど
教師の能力が低い上に変な思想の教師も多いから余計おかしくなるよ
あくまで歴史教科書では流れを抑えて個人が興味をもったことを自分で調べる
そういう流れが重要じゃないかな
632名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:21:59.27 ID:Bk6MMBzn0
今の皇室が孝明天皇を殺したことも教えるの?
633名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:21:59.79 ID:AVcJFSmhi
東條英機の罪悪をキチンと教えるべき
634名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:24:42.17 ID:PSb6Yic60
>>624
もっと言うとねぇ・・・、いやネトウヨだろwwwってつっこまれると思うんだけどさ、いやネトウヨだけどさ、いやそーんなに自覚ないけどもw
いやいや、ネット以外でも公然と活動してるから右翼なのか、いや自分ではリベryいやあの

偏差値教育、というのは本当は在日、部落出身者に易しいシステムでそれ以外の何ものでもないな。
本来、大学なんてな家柄のいい子が頭がよければ国立帝大へ、馬鹿ボンは私立へ、その他は高卒、それで十分だった。
ある意味、大学に出る事が出来るという事自体が実家の経済状況が中の上という証明書でもあった。今はそれですらない。
偏差値でどんな校風の大学も全部数値が付いて「医者か弁護士になれば在日でも日本で何とかなるから、あんたはがんばりなさい」なんていう
元パクだか元キムだか、今どきだったら平気でそのままの苗字で進学校にわんさかいるじゃんw
日本人としての身分の上、下と大学が無関係になる事は良い事なのかな。平等が本当にすばらしいの?人間は平等だから、在日も日本人も
同じく学べる機会があるべきなの?ほーんとにー?????おとぎ話はやめようよ
635名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:24:48.08 ID:Yl8yp7/P0
>>630
そこまで行くとマニアック過ぎ。
興味が向いた人が卒業してから各自で
1冊の本で掘り下げた書物を自分で読んだらいいでしょ。

ところで地理最強説の俺に賛成してくれる人はおらんのかね
地理は、現代史も経済も社会学的見方や民族まで幅広いよ
636名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:25:08.24 ID:oKonFQlr0
バカ教員が嘘の日本史教えるからむしろ必須化しなくていい
637名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:27:13.08 ID:vWpFum+6P
年号と単語を強引に詰め込む型の
今の歴史教育は面白味がない
改革しなければいけない
638名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:27:35.97 ID:CwCQb2wTO
小学校で歴史を4年生から3年かけてゆっくり教えて、中学校で掘り下げて世界史を絡め
高校では地理・現社必修、世界史・日本史・公民選択の方が身に付く気がする…(´・ω・`)
639名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:29:26.79 ID:QWGR7xYA0
>>634
うん。すごくネトウヨだよ。
江戸時代はよかった、とか言ってそう。
640名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:30:10.85 ID:0ob/yutS0
歴史は現代から遡る形で教えて行った方が良いんじゃないのかね
641名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:31:17.87 ID:hWLrhbbdP
>>634
もうそういう話意味ないよ
AO入試が主流になったりセンター試験に英語より格段に難易度が低い朝鮮語が
採用された時点でおかしくなってる
受験地獄とか言われてた時代は在日の大学生なんてほとんど居なかった
むしろ学力以外で入学できるようなシステムの中で増えてきてるのが実態
別に本当に賢いなら在日だろうが大学入学するのは別に問題ないだろw
642名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:32:10.58 ID:w0WfAgT90
>>542
本当に今の日本の教育は終わってんな
643名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:34:22.32 ID:PSb6Yic60
>>639
> 江戸時代はよかった、

よかったというのは今と比べて良い悪いという事?それは何とも言えないなぁ。文化のレベルが違う。
人間としてどう?というと、客観判断では江戸時代は日本人が最も長くコミュニティーを存続させる事のできたシステムを構築した時代だよね。
それ故に日本人向けなんだとは思うよ?少なくとも今の戦後のアメリカ万歳な民主的()教育の下で個人を謳うよりは、ね。
天皇万歳とも将軍様サイコーー!とも何も言ってないんだけどwそれでネトウヨ()ってレッテルつくならどーぞー
レッテル張りは左の方のお仕事だと思ってる。がんばってーがんばってー。みんなびょーどーさべつのない世界サイコー!
644名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:35:00.78 ID:IeeODDxL0
>>619
大学の財政学の助教授だったんだが、
その人の講義の前にやる話が凄かった。
法律・経済・思想や科学と芸術(絵画・音楽)を分析していて、面白かった。
たとえば、以下のような感じ。
フランス革命→ロマン主義絵画が流行る
戦争→精神病増加→心理学の発達→印象主義絵画や音楽の発達
歴史は決して暗記科目ではないし、必然に基づいて起きてる時代の流れやね。
645名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:36:46.30 ID:PSb6Yic60
>>641
> 受験地獄とか言われてた時代は在日の大学生なんてほとんど居なかった

うんにゃーw
おそらく、一番侵入しやすかったのはそう1970年代だよwそしてやった事は・・・わかるでしょ?
今彼らは丁度日本の各界で60後半の「誰も文句の言えないキャリアのついた御意見番」の位置に鎮座してる。
本当に色々な所にね。
646名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:37:03.32 ID:Yl8yp7/P0
>>641
因みに欧米では大学受験に2次試験(筆記試験)はないと言ったが
アメリカなんかで高校受験に関しては筆記試験で入学選抜を
やるところが稀にあるんだよね。

で名門校の高校が筆記試験で入学選抜するとアジア系が大量に
入ってしまって社会問題化したりしてるんだよ。

もし超名門カルテク大学なんかで筆記で大学入試を実施すると
学問的資質ゼロの単なる試験マニアに過ぎないアジア系で
定員を埋め尽くすのは必至だから、それを避けるための狙いもあるんだよね
647名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:37:27.39 ID:hWLrhbbdP
日本史だけやっても無意味だし世界史だけやっても足らない
どっちか一つというなら世界史のほうが重要
高校3年かけて1年ずつ日本史、世界史、地理やりゃいいだけだと思うけどな
大学入試の日本史なんて嫌がらせだろあの問題w
648名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:41:20.09 ID:Plb52HP20
>>646
あなたの理屈って的確に生徒の素養を判断できる面接官が居ないと成立しないよね?
今までそういうシステムの存在しない日本の大学に面接重視なんかやったらAO入試みたいになるって理解してんの?
風土とか持ち出してるけど日本にはそういう風土もないわけ
あとそういう風土が正しいかどうかも検証の余地がある
筆記試験は駄目で欧米型の人物重視が善みたいな固定観念自体がまずおかしいね
649名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:42:39.53 ID:QWGR7xYA0
>>643
>江戸時代は日本人が最も長くコミュニティーを存続させる事のできたシステムを構築した時代だよね

だよねって何が?全然間違ってるけどwww

>戦後のアメリカ万歳な民主的()教育

なにこれ?w

確かにキミには日本史を必修にしたほうがいいわwww
650名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:43:20.73 ID:S9dKQDA40
ケータイ面倒なのでPC乗り換え。
元ID:BaTvy+cmO(>>625)です。

>>628
まず、論理的、の意味を理解すべきだね。あなたは。
欧米入試はどうやって学問的資質なるものを測っているか、
俺はそれを聞いたんだよ。

学問的資質を測ってるとは言えない、と言って日本の入試を否定し、
欧米を礼賛してるからね。

それがあなたの回答は、
○○の試験が無い。エネルギーを向けさせる風土と言える。

…。これじゃ特定の試験が無いことしか分からない。
そのあとのはあなたのテキトーな推測。
試験の有無と、風土との繋がりが無いから。
651名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:43:31.12 ID:K7Js/lvl0
>>606
お前、海外で独りぼっちだろw
海外で聞かれまくるつーの。
あと、強者は源氏物語が世界最古の長編小説だって
ことまで知っている者もいる。
652名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:44:37.02 ID:PSb6Yic60
>>649
> 全然間違ってるけど

そう?何が間違っているの?

あなたは、自分自身が何者で、どういう教育を受けたからどういう存在になったか疑ってみてはどうですか?
とても高尚な教育を受けられて、上から物を言えるだけの優秀な方の様だからw
653名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:46:49.74 ID:F+p+AgTT0
>>652
馬鹿相手に趣味悪いな
低学歴相手に自覚を促す可哀想な行為は良くないよ
654名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:47:05.85 ID:/hDGQzyf0
結局欧米の大学最高とか言ってる奴って日本の大学さえも出てないんだろうなw
655名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:47:25.06 ID:Yl8yp7/P0
>>648
カルテクは面接なんかしないよ。
脱2次試験≠面接
だから。
基本的に欧米は学部は玉石混交。院は粒ぞろい

試験の点数を取る勉強≠学問的知性
試験の点数を取る勉強≠独創性・オリジナリティ
試験の点数を取る勉強≠学問をするに最低限必要な準備

↑この事こそが重要なわけ。こここそが根拠の核心。
あなたは俺の「風土「という言葉にこだわっておられますけど
俺は「風土」は単にそういう傾向がある、という「傾向」の意味で
用いたに過ぎないよ。
656名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:47:37.54 ID:oyLdq4Nm0
>>651
日本の英文科の学生が、現代英語しか勉強しない件
欧米人基準だと英文学専攻はシェークスピアを詳細に引用できるイメージらしいw
657名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:49:53.15 ID:/hDGQzyf0
>>655
欧米の大卒が学問的知性や独創性があると本気で思ってるのかねw
あなたどこの大学でた上でそう言ってんの?
週刊誌の記事受け売りしてるだけでしょ?
だってあなたの論理には知性の欠片もないしw
658名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:50:24.96 ID:Yl8yp7/P0
>>650
>欧米入試はどうやって学問的資質なるものを測っているか、

何度も何度も言ってるけど
欧米の学部は玉石混交(←知らない言葉ならぐぐってね)。
院で粒ぞろいになる。
院入試では学部で学んだ学問そのものの内容を測る。
659名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:50:41.24 ID:x6K3xGNj0
>>628
日本の大学(アカデミズム)が悪いとこは医学部見れば解るよね?
たぶん、これ否定する人間なんて居ないんだが。
ま、前よりマシになったが、それでも酷い。
数年前でも大学と医薬会社の汚職が明らかになったろ?
660名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:50:54.18 ID:u7PIuTwg0
ころころご都合でかわる歴史なんて勉強する暇あったら別の勉強させろ
義務教育だけで十分過ぎる程だ
661名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:53:43.65 ID:Yl8yp7/P0
>>657
>欧米の大卒が学問的知性や独創性があると本気で思ってるのかねw

@
欧米の学生は大学で「学問」をやらないと卒業できない。
卒業してから卒業した後で就職先を考える。
日本では在学中から就活して飛び回らないといけない
A
欧米の学問的価値の生産性は日本より圧倒的に高い
662名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:54:03.73 ID:S9dKQDA40
>>658
俺は入試の内容を聞いてる。
玉石混交、は状態を表す言葉だ。
663名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:54:16.22 ID:F+p+AgTT0
>>656
法学だったら憲法の研究室に籍がある奴に民法のあまり使わない条文聞いて暗唱しろっていってるもんだw
英米文専攻だって得て不得手があるのは当然
従ってそんなイメージをもつって学問を対して知らないか、やったことを全部覚えてる連中だろう
664名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:55:03.25 ID:QWGR7xYA0
>>652
高尚な教育が受けられてよかったと思うよ。

低レベルな教育だと(よく分からないけどなんとなく)江戸時代がよかったように思っちゃうみたいだからなwww
665名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:57:20.05 ID:oyLdq4Nm0
>>663
意味が違う、英文学専攻ってことは最低レベルでシェークスピア引用らしい
日本人の英文学専攻学生と話すとがっかりするってさw
666名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:58:22.57 ID:YI/NTUWp0
>>634
そう思うよ。実際、医者の子供は医者、弁護士の子供は弁護士、経営者の子供は経営者、労働者の子供は労働者が、最も合理的な世の中だと思う。
667名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:58:24.93 ID:Yl8yp7/P0
>>662
センター試験のような簡単な統一試験とエッセイ・課外活動の評価が中心。
エッセイと言っても文章技術を見るものでなく
体験した内容そのものを見る。
どっちにしろ、欧米では学部は大学名なんて「くじ引き」程度の軽い意味しかない。
【どこの大学に行ったか】ではなく【大学で何を学んだか】が重要視される。

>>659
>日本の大学(アカデミズム)が悪いとこは医学部見れば解るよね?

日本の医学部にアカデミズムなんかあるの?権威主義はあるだろうけど
668名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:00:11.81 ID:iEwa5SVp0
近代史やるころって授業カリキュラムの終盤だからいつも消化試合感がただようのがどうにも
成績がもうほぼ固まってるから教師生徒どちらにも緊張感がない
日本史世界史と切り離して一つのカテゴリとして独立させちゃうのもありだと思う
669名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:03:16.71 ID:F+p+AgTT0
>>665
違わないだろw

シェークスピア引用の例を出せよ
つまり、どういう学生が、どういう場面で、どの程度、どういう風に引用するか明示されてないから反論のしようがない

こっちにそこまで書かせるなよw大学でてるんだろ?ww
670名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:03:28.02 ID:ds0aza4O0
ならば英語で日本史やれば良いな。
671名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:06:29.41 ID:owzdBU7m0
■■■■■■■■■■Important■■■■■■■■■■Check ■■■■■■■■■



日本国の生存権をかけた最終決戦…ここに始まる!
芸能カルト&ヤクザの闇!北朝鮮イラン核兵器情報収集の真相が今明かされた!

◆◆◆【拡散!永久保存】◆◆◆日本の闇←関連ソースが盛り沢山

【話題】 ミスインターナショナル “ストーカー脅迫” 裏で死人か…元恋人がヤクザに追われ怪死の噂★4
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388819913/
【社会】安倍昭恵夫人、脅迫被害のミス世界一吉松さん面会も取材依頼ゼロ 「大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか」★7
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388580582/



■■■■■■■■■■Important■■■■■■■■■■Check ■■■■■■■■■

外国人特派員協会:吉松育美さん声明概要日本語訳
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35226759.html
672名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:07:17.97 ID:oyLdq4Nm0
>>669
ああ君がただのバカなクレーマーなのはとても良く理解できたよ
673名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:07:33.97 ID:YZY2s2Th0
朝日新聞の慰安婦捏造やゾルゲ事件の共犯の朝日新聞記者の尾崎秀美もキッチリ教えろ。
こいつらがメディアで反中国国民党(反英米)を煽らなければ、大東亜戦争での日米共倒れ→大陸の共産化は
実現しなかった可能性が高いわけだからな。
674名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:07:37.15 ID:6BFi1bvU0
>>667
何、言ってんだよw
>体験した内容そのものを見る。
お前は霊能者かシャーマンかいw
675名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:10:40.43 ID:KmK+7JSD0
日本史なんか学者と田舎もんのオモチャだろ
嘘でもトンデモでもなんでもいいから影響(爪痕)残したい糞学者と
オラが地元の偉人様を何が何でもすごい事にしたい田舎のアホどもが
こぞって修正やら誇張やらしまくって
評価も史観も何度も何度も覆って高校出る頃には時代遅れ
676名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:11:43.26 ID:6M5I+XRi0
西暦じゃなく、ちゃんと日本の暦で生徒に教えろよ。

今年なら平成26年、伊藤博文が暗殺されたのは明治42年だ。
残念ながら三韓征伐のころはまだ、和暦がないけどさ。
677名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:13:49.57 ID:1dZKjeIK0
>>673
日本を裏切ってたやつらの詳細しりたいよな
ゾルゲの同棲してた日本人女の話とか気になるわ
678名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:14:36.88 ID:2JSfoJhiO
>>1
高校で必修にする必要性はないよ
俺は日本史専攻で世界史を選択しなかったが、むしろ後悔してるし

それより中学生までに最低限の日本史叩き込めよ
英語教育よりよほど重要
679名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:16:31.09 ID:S9dKQDA40
>>667
OK
次は「学問的資質」とは具体的にどういった性質のもので、
その入試方法でどうしてその「学問的資質」が測れるのか、
それを言うべきだ。
680名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:17:21.89 ID:YZY2s2Th0
>>671
日本の報道機関は反日特定アジア勢力によって検閲されている
日本政府が内閣府直轄の公共放送を設立するべきだろうな
ニュース報道や災害報道から歴史・科学・文化教育まで日本人の立場で幅広く取り上げればよい
681名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:24:22.77 ID:aATJV8U20
>>677
民主党に居た三宅雪子はソ連の大物スパイの孫だろw
682■ 仰天検索 ■:2014/01/07(火) 07:25:49.43 ID:JY58keIkO
→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→洗脳研究所
→カルト指定
→集団ストーカー
→創価警察
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党
683名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:29:05.19 ID:sxtfplCbO
アホか。
小中学校でたっぷりやってるだろ。
意味がない。
684名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:29:11.12 ID:1dZKjeIK0
>>681
ぐぐったらほんとだった
しらんかったわww
685名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:30:51.95 ID:KmJfKWh20
そもそもなんで外国語より日本の歴史のほうが扱い軽いんだよ・・


明らかにおかしいだr
686名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:32:30.82 ID:haI7nRG90
構わん
日教組が好きそうな部分は三学期末だしな
687名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:33:14.42 ID:Qsixuu3y0
食糧難で死んでった南方兵がいるなか料亭で女遊びしてた将官達がいたね
あれちゃんんと載せてよ、東伝と同じ構造だしちゃんんと知るべき
688名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:34:54.92 ID:Q18eQYWI0
俺高校で日本史習ってないな
世界史は習ったけど教科書の一部分だけだった
689名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:35:06.61 ID:H6yyvhj40
今年は皇紀2674 年

ちなみに戦闘機の「ゼロ戦」の名前の由来は

皇紀2600年ちょうどに作られたから。
690名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:36:09.35 ID:Im9GMyGA0
理系の奴に日本史やらすためだろ
691名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:36:38.51 ID:r+X+AJaFi
中国や韓国の真似してネトウヨ化か(^O^)/

パテント代払わなきゃな(≧∇≦)
692名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:36:50.24 ID:sxtfplCbO
>>687
インパールの牟田口廉也か。
あの牟田口廉也こそ外国史を知らないせいで将兵を無駄死にさせた張本人だわな。
693名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:37:33.35 ID:H6yyvhj40
昭和天皇が薄汚い売国奴だったことも教えてあげないとな。
694名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:39:13.70 ID:KRgcIGpQ0
現代から逆に辿れ。
今の嫌韓は突然発生したものか?違うだろ?
695名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:40:29.24 ID:1dZKjeIK0
理系が売国するから日本史しっとけってことだろうな
あいつらアホだから国籍関係なく移動していくからな
696名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:40:56.99 ID:H6yyvhj40
敗戦後すぐにアメリカ進駐軍が、神聖にして不可侵だった仁徳天皇御陵を墓荒らして

玄室にあった国宝を根こそぎ強奪したことも教えないとな。
697名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:41:05.27 ID:/6KhpU7g0
教科書を棒読みするだけの、「お前はAVのなんちゃって女教師かよ」
みたいな教師に日本史を教わったなぁ

しかもオッサンだった…
698名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:43:22.42 ID:rstla1Zu0
無駄なことするより歴史のマンガ本でも読ませておいた方が良いな。
699名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:49:31.73 ID:H6yyvhj40
日本史と言えば

初代天皇である神武天皇の名前がヘブライ語であること。

国家「君が代」の歌詞には、ヘブライ語でメッセージが込められていること。

国技「相撲」や祭りの神輿のルーツが古代イスラエル王国から来ているのも教えてあげないとな。
700名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:50:33.59 ID:jsWhOyVv0
どうせ必修化したって日教組が肝心要の近現代史の部分すっ飛ばしてやるだろw
俺がガキの頃なんて幕末からいきなり戦後高度成長期まで飛んだぞw
701名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:53:15.24 ID:H6yyvhj40
日本国家の真相は、明治維新で長州藩の田布施一味に国家を乗っ取られたということ。

この田布施一味とは在日朝鮮人の部落だったこと。

その日本乗っ取りの支配体制が、現在に至るまで続いていることも教えてあげてほしい。
702名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:58:37.80 ID:H6yyvhj40
関ヶ原の戦いで東軍が勝てたのは、エリザベス女王のおかげであることや

日露戦争に勝てたのはユダヤ財閥のおかげだってことも教えてあげてね。
703名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:02:46.80 ID:H6yyvhj40
明治天皇が密かに暗殺されて、

大村寅之助っていう在日朝鮮人が明治天皇にすり替わった可能性が高いことも

教えてあげて。
704名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:08:20.06 ID:yrAtPiai0
>>635
論理的に世界をとらえる訓練という意味で地理がきわめて重要と自分も思う。
ただ現状では時間不足と教員の問題(歴史教員が地理を教えている)であまり機能しているとはいえん。
同じ社会科だからといって歴史教員に地理を担当させているから、真の地理的訓練は不可能。
705名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:08:27.59 ID:H6yyvhj40
敗戦後の日本が、在日朝鮮人の強盗・強姦・放火・殺人、土地の略奪など
暴虐のかぎりを尽くしたこともちゃんと教えて。

韓国が竹島を武力で侵略したことや、数千人の日本人を人質にとり

日本に収監されていた在日朝鮮人の凶悪犯罪者どもの解放と、

特別永住権を与えるよう要求したことも教えてなさい。
706名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:08:31.80 ID:478kslSq0
>>604
今の世界史でもアホらしい重箱の隅問題になってるのに、
中学でやってる日本史を高校でおさらい直しなんてしたら、
歴代天皇だの将軍だの年号だのスター和尚だのを全部いう科目になるだけだ……
707名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:09:48.92 ID:WEwIp3W30
中学までの義務教育があるんだから、高校は好き勝手やっていいと思うけどな。
必修化よりも、赤教師の個人的思想で嘘を教えることを取り締まるべき。
708名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:10:28.34 ID:FWc6V4FT0
おまえら日本史なかったのか。
オレなんか、日本史、世界史、倫社、政経が必須で、理科も物理、化学、地学
生物も必須だったがな。
709名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:10:59.27 ID:OQC9RiIV0
戦後、左翼がどれだけテロ事件を起こしてきたか教え込め
710名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:12:40.60 ID:ydqJPAnq0
>>708
50歳過ぎのおっさんか
711名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:13:54.54 ID:/6KhpU7g0
>>708
センター試験よりも前の「共通一次」世代は凄いぞ。
なにしろ一科目でも受験しなかったら全スコアが無効になるルールだ。

好きな科目だけ選んで受験できるセンター試験なんてぬるいぬるい。
712 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 08:14:47.12 ID:En6COS1r0
戦中戦後の近代日本史は必修な。
在曰朝鮮人が日本に何をやったか、日本人は知るべきだ。
713名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:15:16.86 ID:TW39BpXy0
ゆとりには可哀想だが、はやく脱ゆとり教育を強化しないと日本は滅ぶ。
714名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:18:02.95 ID:478kslSq0
>>711
モロ共通一次世代で、子供が前回のセンター受けてるから比較できるんだけど、
共通一次は教科多くて負担はすごかったものの、
社会や数学の問題の質自体は今のセンターの問題のほうが難しいと思う。
国語はたいして変化ナシかなぁ。
715名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:18:57.18 ID:AFvnb4830
小中で習ったことの重複にしかならんのでは。
重箱の隅でもつつくの?
716名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:21:33.68 ID:TW39BpXy0
ちょっと目を離すと「はだしのゲン」を副教材に持って来そうだもんなあ。
日教組は。
717名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:21:51.79 ID:cPfnDj9/0
中途半端に全時代教えるより
幕末、明治維新から第二次大戦後ぐらいまでの歴史の流れを集中的に教える方が
よっぽどためになると思うけどな
718名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:22:15.35 ID:WEwIp3W30
>>711
文理問わず全員5教科7科目で、大学も合計点のみ利用だったからな。
理系断然有利で文転するヤツ続出w
719名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:23:03.13 ID:2fxuZy9r0
いい加減勉強の無意味さを教える勉強も必要だよ
教科書売る為だけの教育産業w
720名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:27:29.90 ID:8g35mxaCO
日本史は必須だよ。未来には必ず、日本語を世界遺産にする。
そして、そろそろゆっくりでもいいから、戦前戦後の東アジアについての歴史学ばせるべき、南北朝鮮民族についても、きちんと偽り無く、学ばせるべき。反面教師になってなかなか良い題材になると思う
721名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:29:29.20 ID:Tfn4m+qr0
近現代史を科目として独立させて必修にする
722名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:29:48.81 ID:97Llvcns0
日本史は、特に教師の質が問われる。
近代史は政治も含め解釈も難しいから、全国全高校共通でビデオ教材にしてくれ。
自民党公認の予備校教師かなんかで 
723名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:29:53.61 ID:TW39BpXy0
せめて「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書を採用して。
724名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:31:48.80 ID:Mtry+hOwO
必修科目の推移が現代社会→世界史→日本史。グローバル化から遠ざかっており、これは悪化になるのではないのか。国内格差社会における底辺を増やしたいのか?
725名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:33:01.16 ID:LQyfk0G5O
中学レベルで十分やん
日本史だけ必須化なんておかしい
726名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:33:33.37 ID:8g35mxaCO
歴史の闇に、挑戦できるような、骨のあるガキが居ないと、つまんないし〜、停滞するしな〜
結局は、国際的にも通用しなくなるもんね〜、雰囲気としては、インディジョーンズを見習うべしw。
あれの和製版w 楽しみながらね。
727名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:34:37.96 ID:TW39BpXy0
日本史は必修。国・英・数は公文式で十分。
728名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:34:53.97 ID:pTk8TLQQi
3学期末
教師「よし後は教科書を読んでおけ」
729名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:35:42.70 ID:m7EzBtgA0
日本政府、高校で日本史の必修化を検討 一方的な歴史観の植え付けを懸念する声
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/07/2014010700477.html
730名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:36:01.93 ID:0Qki5J/Y0
近隣諸国条項を廃止してチョン・チャンコロの史実を教えよう。
731名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:37:08.53 ID:UBHyVukN0
>>693>>703
なんだこのしゃれにならん情報は
732名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:37:21.84 ID:rkyWiQm00
>>15
池上さんの本を読めば大体わかる
どうせ学校じゃいろんな筋のしがらみでぼんやりしたことしか教えられないわけで
733名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:37:56.71 ID:d15ZthEQO
高校からは必修じゃなくてもいいんでない?
それより公民とか地理の方が大人になってから「しっかり勉強しておけば良かった」って思った。
734名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:39:35.76 ID:TW39BpXy0
公民や地理を理解するのに歴史は重要。どうやって権利を勝ち取ったのか?
この不自然な国境はなぜ引かれたのか?歴史を知らなければ理解できない。
735名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:40:33.28 ID:NPsjTHN70
歴史はねぇ・・・
日本史の教師が無知でプライド高くて苦労したわ
教師が知らないからと採点バツにする慣習は止めて欲しい
736名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:41:11.16 ID:9T46TgUk0
>>519
無茶な期待をしてやるより。
やらないほうがまし、選択が重要。
737名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:41:23.48 ID:7zJKsRiz0
くっそどうでもいい丸暗記科目を必修にしてどうするんだろうw
738名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:42:57.73 ID:TW39BpXy0
>>737
歴史に学ばない民族に未来はないwww
739名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:44:38.38 ID:oSvKapQO0
>>111
英語は一番重要な科目だろう。
それなりの仕事する奴は英語は必要になる

古文、漢文は要らないな
その時間を第二外国語にあてるくらいでいい。
740名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:04.43 ID:RIbSNw2r0
歴史を学ぶのと
ただ年表憶えるのとは
根本的に違うと思うけど(´・ω・`)
741名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:19.90 ID:8g35mxaCO
言っておくけど、日本人のノーベル賞とった人は、皆さん国語の成績抜群に良い人ばっかりだよ。
基本中の基本とゆうわけよ。
742名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:48:10.37 ID:7zJKsRiz0
>>738
世界最強国家が歴史も民族もへったくれもない移民国家なんですが
743名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:08.11 ID:478kslSq0
>>742
アメリカのアメリカ史は覚えること少なくて浦山氏すぎ。

世界的にはイタリア人に生まれるのが社会のお勉強的にとても辛い。
744名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:51:08.84 ID:oSvKapQO0
>>491
ほんとそれ。
日本史か世界史か、ではなくて日本・世界史統合した「近代以降の歴史」
を必須科目にして近代と現代を重点的にやるべきなんだよ
それ以前の時代は選択科目でいい。

現状の仕組みでは大半の生徒が一番大事な近代史、現代史を
ほとんど勉強しないまま卒業することになる
745名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:51:56.02 ID:uTKFlMq70
どうせサヨク教師しかいねーのに
746名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:56:43.65 ID:Qsixuu3y0
近代現代史を重点的にと言ってる人達はどういう視点なの?サヨクと同じなのかな
イギリスとかはビルマやニューギニアは日本の残酷な植民地から独立戦争(闘争)が起きたと
教えてるとこもあるよ
747名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:00:22.46 ID:qJOvj96c0
最近の小学生は道徳もないし高校生は日本史もなかったなんでおかしいぞ
1185つくろう鎌倉幕府ももっとおかしいw
748名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:02:00.82 ID:oUvXy82n0
>>744
 なんで清朝の領土で日露戦争(陸戦)やってたのか
 説明している教科書ってあるのかしら(´・ω・`)
749名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:02:22.26 ID:u2a6MeL/0
国立大の入試受験科目で日本史を必須にすればいい
750名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:12:59.71 ID:zDvvrHRnO
地理と政経以外は大人になってから、何の役にも立たない。
地理と政経を知っていると子供とテレビ見ていて、教えることが出来る。
751名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:14:26.70 ID:TW39BpXy0
>>750
なんでオーストラリアに白人が住んでいるのか歴史知らんと教えられんだろ?
752名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:14:54.00 ID:65Lr1FcPP
>>38
歴史捏造の国の方ですか?w
753名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:15:19.47 ID:RiUZDLoO0
中高の地理と政経なんて、雑学クイズにしか使えん。アホなの
754名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:15:31.22 ID:61Uv3sHh0
>>1
どうせ近現代までやらないでしょ。
755名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:16:36.76 ID:JHbtlYbv0
そういや中学か高校の歴史の授業で教科書には載ってないのに慰安婦話をはじめた教師がいたな
日本政府は日本の子供に間違った知識を広める教師を排除しないとだめだろう
野放しはよくない
756名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:22:27.93 ID:478kslSq0
>>750
テレビ見ていて子供に教えることって、ほとんど歴史だけどねぇ。
「A国とB国が紛争中」的なニュースが流れれば、
そことそこが仲悪いのはン10年前〜紀元前の出来事にきっかけが…みたいな。
757名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:23:21.65 ID:19a1Sbg50
>>38
ちょっと意味が分かりませんね、朝鮮半島の一部を支配していた日本領が無くなっただけで
それまで朝鮮半島は一部でも日本に支配されたことがあったってことだろ?
日本領まで別の国に支配された歴史は無いんだよw
第二次大戦後にしろ、裁判などが終わるまで一時的だったから
支配された後に支配者を武力などで落としたり、永遠と支配され続けるなんてことは
日本には無かったんだが、属国続きの朝鮮人は今も中国の属国に戻りたがっているくらいだからなw
DNAって恐ろしいわ
758名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:24:04.66 ID:65Lr1FcPP
>>356
支那が昔から安定時には侵略国家になることと、朝鮮が昔いた民族とは別民族であること、途中の歴史が全くないことを教えないと片手落ちだろ
759名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:32:01.52 ID:XOdIlvhv0
世界史必修、日本史必修
世界史は初学者だし大学で必要な基礎知識だからいいよ
地理をやりたい人には迷惑だよね
日本史は小中でやってて重複なのに

今まで通り選択でいいじゃん
実質的に地理を絶滅させるようなもんだ
760名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:40:17.90 ID:XOdIlvhv0
日本史は、地理とどっちか選択必修なわけだ

それで十分だよね

小中でやってるし

世界史の上に日本史まで必修にしたら、地理を格下げして高校の科目から消すことに近い
761名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:41:56.93 ID:pNcskmJ40
勉強しても大学3年あたりになったら忘れる
762名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:43:28.30 ID:XOdIlvhv0
>>533
ここで騒いでいるような普通科の高校の文系ではほとんどない
地理も日本史も強制で履修しただろう?

だから理系とか、農業科、商業科、工業科、音楽科、福祉科とかの専門的な学科
そういうところにまで強制すべきか否かってのが論点だ
763名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:45:07.12 ID:oUvXy82n0
ブラジルがポルトガル語圏でそれ以外の南米が基本スペイン語圏なのを知らないのは
世界史勉強していない証拠(´・ω・`)
764名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:58:53.88 ID:m7n1o/LDO
必須にするのは、日本史ではなく、「日本の近現代史」(1900年以降)
だと思う。
765名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:02:55.89 ID:RiUZDLoO0
地理を選択制にすれば、真のニーズがわかり、
履修がわずかなら廃止して、NHK教育番組でも見せてOKだ。

大学の無意味な人文地理教員も滅んでいく。
766名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:05:22.30 ID:Sygi+P3p0
現代史だけやりゃいいよ
学生時代何も学んでないんで教師が教えることが出来るか?だが
767名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:05:36.89 ID:9T46TgUk0
こんな暇あるなら、国語と法律を徹底的にやれよ。
768名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:13:31.70 ID:XOdIlvhv0
>>765
地理はここ20年は日本史との選択だよ

それ以前は日本史世界史との選択
769名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:17:36.38 ID:RiUZDLoO0
教員免許が「歴史地理」といったあいまいなのがだめ。

「歴史」に特化させる免許にしないとな
770名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:19:51.29 ID:XOdIlvhv0
>>769
免許所持者が多くて地歴公民全部取らないと採用されない状況だよ
771名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:26:43.62 ID:RiUZDLoO0
社会科教諭の免許は学校のなかで底辺だから
772名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:31:37.77 ID:heMX7JQP0
日本人はお花畑脳の人が多いから世界史必修の方がいいだろ
あと関係ないけど古文漢文が必修なのが納得行かねえ
773名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:43.13 ID:qbbM9Q9A0
所詮おまえらレベルの学習をしても無意味だよ。
774名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:40:23.34 ID:HhEkuxd60
このグローバル化の時代に現国の授業なんかいらない。古文漢文なんてもってのほか。
日本史も好きな人が趣味でやれば良い。グローバル的に何の意味もない日本の文化に
こだわるのはやめるべき。その時間を英語に回す。
775名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:41:06.25 ID:AkzNVqBl0
義務教育の間にきっちりやれ
776名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:48:28.07 ID:/6KhpU7g0
何年か前に、"A Very Bloody History of Great Britain"
(とっても血なまぐさいイギリス史)っていう本がイギリスで売れた
らしいけど、この本の著者(イギリス人)はタイトルの通り「自国の
歴史を知れば知るほど、僕らの先祖は人殺しばっかりやってた
おぞましい連中だってことが分かった」と言い、それを軸にこの本を
(ブラックヒューマー的に)書いている

なにが言いたいかっていうと、「自国の歴史に目を凝らす」のは
愛国心と結び付かないってことなんだ…むしろ逆というか
あべちゃんって勉強苦手だったのかな
777名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:51:29.41 ID:ByLonArO0
公立高校の先生は授業する気がまるでゼロ。平気で古代から始めて平安で終わるなんて当たり前。
人に話しても信じてもらえないレベル。税金泥棒だ。多くの公立の先生なんて民間じや務まらないよ。
政府が授業料出してるんだから近代史まで終わらせる様に監督、報告義務をさせるべき。
余りにヒドイ先生は若いやる気のある先生に交代してほしい。
778名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:29.55 ID:OF16AQbr0
朝鮮半島では、終戦後に3万5000人の日本人が虐殺された。

日本人韓国残留孤児が存在しないのは
終戦後朝鮮半島から逃げ遅れた日本人を全て虐殺したからです。
____________________________

鞍山から新京(ソウル)守備のために北上したので新京の街は北も南もよく解らないが、たしか終戦の日から数え
て四、五日たっていたと思われる頃の出来事だった。・・・・
そんな日病院の玄関で大声で騒ぐ声にびっくりして、私は板でくくりつけた足をひきずりながら玄関に出て見て驚いた。
十二、三の少女から二十ぐらいの娘が十名程タンカに乗せられて運ばれていた。
それはまともに上から見ることの出来る姿ではなかった。

その全員が裸で、まだ恥毛もそろわない幼い子供の恥部は紫に腫れ上がって、その原形はなかった。
大腿部は血がいっぱいついている。顔をゆがめつつ声を出しているようだが聞きとれない。
次の女性はモンペだけをはぎとられて下の部分は前者と同じだが、下腹部を刺されて腸が切口から血と一緒にはみ
出していた一週間私はこの病院にいて毎日毎日この光景を見て、その無惨、残酷さに敗戦のみじめさを知った」 
【 されど、わが「満洲」 】(文芸春秋)
779名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:59:00.71 ID:HEKWF0Ki0
>>776
それは野蛮な毛唐の国だから
日本の歴史は誇りに満ちてるだろ

2600年以上保ち続けてきた民族の純粋性
唯一近代化を成しとげ先進国に躍り出た明治時代の人々の活躍
アジア解放のために敢然と白人にたちむかった第2次世界大戦

などなど
日本史は愛国心に充分につながる
780名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:33.40 ID:zwbeBeIY0
おれレベル的に下の上ぐらいの高校行ってたんだけど、何年の時だったか忘れたが
世界史の先生がエジプト史が大好きな先生で、一年間ほぼずっーと
エジプト史について学んだわ。それはそれで面白かったんだけど
781名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:06.15 ID:cwFZigflP
日本史Bも世界史Bも、1年で3分の2位しか教科書終わらなかった。
ここがおかしいだろ。
1年でちゃんと終わらせろ。
782名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:11.70 ID:GgbmXFxg0
近代からやるべき
783名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:54.04 ID:tNvjVprE0
>>774
それ、グローバル化じゃなくて非植民地化
784名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:36.15 ID:OF16AQbr0
■川崎駅前の土地も朝鮮人が戦後のドサクサにまぎれて住み着いた

☆川崎在日コリアン生活文化資料館  在日一世からの聞き書き
http://halmoni-haraboji.net/exhibit/report/200608kikigaki/hist007.html

川崎の駅のキング通りは終戦直後は、みんな焼け野原で店は一軒しかなかった。
土地は誰のものでもなくて、在日コリアンが勝手に自分の土地にした。
?????????????^^^^^^^^^^^^^^^^^^
うちは韓国に帰るつもりだったから、そういうことはしなかった。
一度韓国に帰ったみんなが日本に戻ってきたから、自分たちも韓国に帰るのをやめた。
今ある川崎駅近くの店は、一軒残っていた呉服屋以外みんな在日コリアンが勝手に振り分けた。
785名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:06.64 ID:oqBvEdSA0
高校は日本史、世界史、倫理・哲学からの選択だったな
実態は先生の世間話と自由時間の半分ずつだった
786名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:15.80 ID:Tfn4m+qr0
蒸ご飯で祝う大化の改新!
787名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:12:45.90 ID:9T46TgUk0
>>779
ある線より下を見ないんだよな。
こんなもんだな。
788名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:20:36.03 ID:tTdrYi++0
その結果、「日本は○国に酷いことをした」を植え付けるんですね。分かります。
789名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:22:21.13 ID:XOdIlvhv0
普通科の進学校の話をしたいのなら進学校は別に必修単位を設定したらいい
そして基準を満たすカリキュラムを持つ者を文部科学省認定進学校とすればいい
790名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:23:03.12 ID:XTPf0Wbh0
>>7
まあ、そこからだよな
791名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:26:13.33 ID:ncHPjTai0
教育委員会も日教祖っていう今のレベルだからな
でもこれやったら日本人個人の声が日教祖潰すかもね
子どもを守ろうとする親は強いから
792名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:36.50 ID:Mtry+hOwO
日本史やってると、名家が名家たるゆえん、みたいな知識が無意識に入ってくるからイヤだ。
あ、それが狙いか?年貢より消費税ってマシだろ?ってのも狙いか?
793名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:37:50.89 ID:/we1+0ua0
高校の日本史は「神話〜古代」「中世〜近世」「近現代」の三つくらいで
科目を独立させてしまったほうがいいかも。それなら細かいことも学べる。
赤穂浪士の事件を1ページ以下の記述で学んでも忠臣蔵を知ってる人から見たら
そんなのは知ったこと(わかったこと)にならない。ところが歴史の教科書は
そういう程度の羅列ばかりだから、ちょっと高級なクイズレベルにしかならない。
そんなことに労力を費やすのは無駄に近いんじゃなかろうか。
794名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:44:12.98 ID:erSBLIBD0
イザナギとイザナミが日本列島をつくり
天照大御神の直系の天皇陛下が
明治からの日本を治めました
その天皇陛下のために命を捧げることは尊いことで
靖国神社の神様になることができます

それ日本史じゃなくて宗教の布教に時間だから。
795名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:53:53.92 ID:l2hXMazlO
>>794
陛下は別に庶民の命なんか欲しがらんぞ
796名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:55:04.10 ID:4Ed2zyhM0
また、神話を歴史として教えろと言う馬鹿が出て来そうだな。
797名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:56:10.64 ID:lKshvr3FO
さて、問題です

日本国の建国記念日は何日でしょう?
それは何の根拠に基づくのでしょう?

建国記念日に文句があるなら法律を変えてから言いましょう
798名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:57:52.42 ID:R+vNhu5NO
2chは高齢化が激しいから知らないだろうが1997年以降、ゆとり導入やA科目設定、情報&総合等のゴミ教科導入などで、
地歴公民科の時関数が狙いうちされて年間授業時関数が大幅に減らされた

97年以前はB教科で年間3単位105時間×2年=6単位210時間でやれていたものが、
進学校でも年間2単位70時間×2年=4単位140時間に減っている
そして行事なんかのイベントで結構授業が潰れるから、実質年間50〜60時間×2年=100〜120時間しかない
山川Bの教科書で授業1回毎に4ページ×10回ほどの授業で定期考査の範囲は40ページ以上という無理ゲー状態なのが今の地歴公民科の現状
だから偏差値70くらいの優秀な生徒なら何とかついていけるが、
偏差値60以下の学校だと教師も生徒もついていけずに、
内容スカスカにして無理矢理全範囲やるか、つまみ食いして分厚い教科書の一部だけを詳しくやるかになっている

だから文科省のバカ共はまずは1997年以降の慢性的な時関数不足をまずは解消すべきなんだよ
単純な話、情報&総合やA科目みたいな不要教科・科目を潰し、
地歴公民科に時間を戻してくれれば、
お前たちが好きな近現代の愛国教育もガンガンやってやるよw
799名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:32.96 ID:l2hXMazlO
>>796
神話もまぁ歴史だよ
民俗史と合わせたら面白いが
高校だと時間は足らんわな
800名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:58:45.12 ID:6MZpxrim0
>>1
  
■竹島問題と在日朝鮮人特権の歴史年表をよく読んで欲しい

■1949年01月:李承晩、政府樹立直後の新年記者会見で日本に対馬島返還を要求。(この要求はGHQにより「根拠がない」と却下。日本も拒否。)
1949年02月:韓国軍一斉に釜山に集結開始(対馬返還の後押し、または対馬上陸作戦を画策したものと推察)
1949年04月:国連安保理、韓国の国連加入案を否決
1949年05月:米軍から李承晩政権への武器供与を停止
1949年06月:米、韓国撤退完了を発表
1950年01月:米韓軍事援助相互協定調印。が、米は韓国側からの軍事支援要求を拒否。
1950年04月:韓国、空前の大インフレ。年間200%を達成。
■1950年6月 朝鮮戦争始まる
   ・北朝鮮怒濤の南下、北による統一直前に至る。
   ・日本に大量の韓国人避難民が到着。
■同年7月 GHQレッドパージを発動、日本占領方針を転換。
■同年9月 国連軍出動
(安保理事会をソ連が欠席し、拒否権を行使しなかったので国連軍が成立)
   ・国連軍怒濤の北上、あと少しで南による統一寸前。
   ・GHQの命令で、旧日本海軍の残存部隊、国連軍に協力し朝鮮戦争で機雷掃海を行う。
■同年11月 中国共産党 中国義勇軍で参戦。
   ・38度線付近まで押し返され、戦線膠着。

■1951年7月 休戦会談開始
■同年9月 日本と連合国はサンフランシスコ講和条約調印、
 1952年4月に日本が独立回復することが決まる。
801名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:55.13 ID:6MZpxrim0
>>800
つづき

■1952年1月 
 朝鮮戦争のさなか、国連軍の後方基地と機雷掃海を引き受けていた日本に対し、韓国政府は、日本が独立回復する前に、李ラインを宣言。竹島を電撃占領。
 多くの日本漁船が攻撃され死傷者多数・拿捕された。
 韓国が拿捕した日本船籍の船舶数:328隻(行方不明併せると340隻)
 抑留された日本人の数:3929人
 拿捕の過程での死傷者数:44人(殆どが射殺と溺死)
 日本は抗議するものの、GHQ占領下で涙を飲む。
(在日特権は3929人の人質と引き換えに日本刑務所にいた400名弱に付与された、これ以外は全て詐欺による取得と言える)
■同年4月28日 ようやく日本独立を回復。

■1953年7月 朝鮮戦争、休戦協定成立。 (中国と北朝鮮軍事同盟を結ぶ)
 ・避難民は帰国せず、日本に居着き、いつの頃からか、強制連行されたとウソをまき散らす。
 竹島占領は、まさに火事場泥棒だった。
■日韓基本条約締結、賠償(身代金)3億ドル(当時のレート支払済み)日本刑務所の在日朝鮮人に特権付与と引き換えに日本漁民開放
(この3億ドルはボスコなど企業設立に使用され、日本にかなり還流した。元々韓国は農業主体で、工業は無かったのである)
■韓国の領土侵犯と朝鮮戦争(停戦中)これらの事件によりGHQの方針が変わり日本の軍備が成された。
警察予備隊>自衛隊の誕生である。日本と朝鮮半島はアジアのスイスとなる国連計画だったが、朝鮮人の醜い争いが全てを変えてしまい今に至る。朝鮮半島は戦後ずっと不安定な紛争地帯のままだ。
802名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:01:08.64 ID:HrnnSwLQ0
むしろ選択科目になっていたことに驚きだ・・・
自分の学生時代は
地理日本史世界史公民ぜんぶ必修だったぞ
803名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:00.09 ID:e6EskQ4m0
日本と世界の近代史は必須にすべき
804名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:02:52.66 ID:81GnSX9v0
桜井誠
‏@Doronpa01 3時間  在日特権を許さない市民の会
おはようございます。
『今こそ日韓断交を!新春国民大行進』の実施要綱が固まりました。
今年初となる在特会主催デモは1月18日(土)開催、日本国民による韓国への怒りをぶつけるに
ふさわしいコースを予定しています。
詳細は近日中に公式サイトなどで発表!皆様お誘い合わせのうえ是非ご参加下さい。

桜井誠 ‏@Doronpa01 13時間
マコトです。
昨日の中央日報虚報事件で在特会広報局から問い合わせしとるとですが、いっちょん返事がないとです。
どげんしたんでしょうか?返事がないと(何故か銀座の時事通信ビルにある)中央日報日本総局に
直接お伺いしなければならんとです。すごくめんどくさかです…とってもめんどくさかです…

※中央日報とは?・「原爆投下は神の懲罰」と云って抗議を受け
※謝罪では無く「遺憾の意」を表明する等、名高き反日メディア
805名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:03:04.97 ID:6MZpxrim0
>>801
つづき

・1952年、当時の大統領李承晩は国際法のルールを無視し、
 「李承晩ライン」を勝手に引き、そして李承晩ライン内にある竹島を韓国領土だと主張してこれを占領。

・竹島周辺で操業をしていた漁船328隻が拿捕され、3929人もの漁師が抑留。
 その期間は、1965年の李承晩ライン廃止まで13年間。拿捕時に銃撃や追突を受け、44人の死傷者を出す。

・拿捕した漁師を人質に取り、「日韓基本条約」と「日韓法的地位協定」の交渉を有利に進める。

・13年後、1965年、日本と韓国は在日の扱いをどうするかの「日韓基本条約」と「日韓法的地位協定」が結ばれ、
 その結果、在日韓国人に無条件で子々孫々永住が出来る資格が与えられる。

 つまり、在日コリアンが日本にいられる正当な理由はない。
 ましてや、反日に凝り固まって恩を仇で返し続ける日本に居座り続ける在日早く日本からでていきなさい。

配慮しても配慮しても、どれ程意を尽くしても、満たされるほど不満を抱く在日韓国人。
感謝してしかるべきなのに、罵詈雑言の雨あられ。
在日はもう、日本から排除されるべきである。
806名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:03:31.22 ID:btDmYtKp0
浅く広くな世界史の方が楽だったな
807名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:38.19 ID:oNojdo4H0
中等教育で、答えを選ばせるのは非常に良くない。
もっと対話教育を充実させないと。

問答というプロセスを経ないと、生徒が自分からアイデアを出さない。

だから、現代教育改革の基盤に善を持って来るべきだと主張しているんだよ。
対話を通してなぜかを理解させないといけない。

サンデル教授は本と対話しろと言っているが、
まともな対話教育を受けていない現代日本人が、いきなりそんな高度な事は出来ない。

サンデル教授のアドバイスは、大学生向けのものだ。
808名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:06:59.19 ID:xv6kQUvT0
まさか歪曲した歴史じゃないだろうなw
 
頼むぜニッポンw
809名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:10:34.36 ID:oNojdo4H0
サンデル教授が東大で授業を行った時の、東大生の動揺といったらなかったろ?

彼らはテストに合格する教育しか受けてこなかった為、

サンデル教授の「対話式教育」には面食らったんだよ。だからあんな風に幼稚に見える。

まず聞く事が大事だが、現代日本の教育はそこで終わっている。
810名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:14:04.55 ID:4d9iwIa90
左翼史観を受け付ける時間が出来て、日教組の教員が喜ぶだけwww
811名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:19:58.62 ID:/we1+0ua0
神話を学ばなかった日本人がエコノミックアニマルと呼ばれるようになったり、
自虐史観に簡単に染まってしまったことを考えたら、神話の重要性はわかるだろう。
812名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:20:14.92 ID:7y2mPbb60
 靖 国 ば っ か り 注 目 さ れ て ズ ル い !!
by菅原道真
813名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:27:44.97 ID:lKshvr3FO
歴史学者トンビー

民族の神話を13歳までに学ばなかった民族は滅びる

神話を否定するやつは非日本人
まさにGHQの政策

どの国、どの民族にも神話、建国話があるのです
814名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:14.92 ID:XOdIlvhv0
>>802
日本史はずっと選択科目だ

普通科の大学受験生のいる学校だろう
学校独自のカリキュラムでそうしていただけの話だ
815名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:32:29.17 ID:7y2mPbb60
学んだうちに入るかどうか知らないけど
因幡の白兎くらいは大抵知ってるわな
816名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:34:50.28 ID:7y2mPbb60
ただ、チョン学者が嘘日本史の本を堂々と出版してるじゃん?
そんな日本史教育ならちょっと勘弁してほしい
817名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:39:40.00 ID:vIRiIm4R0
さっそく朝鮮日報とかが「歪曲した歴史の押し付け」になると叩いてるぞ
818名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:41:07.42 ID:Yl8yp7/P0
>>767
>こんな暇あるなら、国語と法律を徹底的にやれよ。

法律学は勉強したらアホになる。
法律とはおおまかな付箋に過ぎない。

個々のケースで状況は全て異なり細部の詳細が決まってないからこそ
裁判をやってその細部をケース毎に決める。
事前に全てが決まってるスポーツルールとはそこが違う。

そしてその細部の詳細を決める「根拠」を形成する本質は
社会の現実の実質的本質を理解する大局観であり教養であり、
それは法律の世界の外側に存在する。

法律しか知らない法律バカは屁理屈の詭弁屋にしかならず
法律を勉強し過ぎると頭がパーになる。
日本の法曹はみんなこのパターンの知性ゼロの馬鹿の集まり。
819名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:23.58 ID:lKshvr3FO
さて、問題です

アメリカ合衆国の建国者は誰ですか?
中華人民共和国の建国者は誰ですか?

では日本国の建国者は誰ですか?
他国の歴史は知っているのに
日本人なのに日本国の歴史を答えられないのですか?
820名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:46:42.55 ID:Yl8yp7/P0
>>819
建国者の定義って何ですか?
日本の場合、建国の定義も難しそう
821名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:48:06.60 ID:lKshvr3FO
>>820
そんなことすら教えられていないのが
日本の現状です
822名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:50:55.35 ID:HEKWF0Ki0
>>820
靖国いってこいよ
823名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:51:13.01 ID:lKshvr3FO
>>820
日本国の定めた建国記念日はいつですか?
そんなことも教えることができない
それが日本の現状です
824名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:53:14.00 ID:TND7/jxk0
今の受験戦争用教育じゃ何を教えたって
○○って知ってますか?
配点低いんで覚えてません
になるわな

んで大学入ったら綺麗さっぱり忘れてると
825名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:58:29.82 ID:GjIH4ZiO0
三千年を解くすべを持たない者は、闇のなか、未熟なままに、その日その日を生きる
826名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:01:55.88 ID:OF16AQbr0
共産党と朝鮮人がやったこと↓↓

■阪神教育事件(1948年4月23日〜25日) @@戒厳令(国家非常事態宣言)と、在日朝鮮人

大阪市および神戸市において、朝鮮人学校問題をめぐって在日朝鮮人連盟系約2500名が府県庁を取り囲み、
知事以下の上層部を軟禁して暴行脅迫し、多数の器物毀棄行為に出た。
このため進駐軍神戸地区司令官より、「非常事態宣言(戒厳令のこと)」が布告された騒擾事件で、
検挙者1800名および、首謀者は軍事裁判に付され、一部は国外追放となった。

阪神教育事件 −朝鮮人学校問題をめぐってGHQは、戦後唯一の非常事態宣言を布告した−
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%95%99%E8%82%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

↑ぜひとも教科書に載せて語り継ぐべき…
827名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:04.81 ID:oNojdo4H0
>>819
質問者のあなた自身が、現代日本教育の閉じた空間でしか考えられない人間に

育てられている事が理解出来るかな?

>アメリカ合衆国の建国者は誰ですか?

この問題は建国者という発想からしておかしい。

アメリカに初めて移民したのはイギリス人だし、

アメリカの独立戦争を支持したのはドイツ人だからね。

アメリカ独立で戦った偉大なリーダーという問題なら理解できるが、

そのようなおかしな設問自体が今の日本の歴史教育の幼稚さを現している。
828名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:14:12.99 ID:GjIH4ZiO0
>>820
その通りw
日本の建国は定かではないだろうw
縄文時代から徐々にだし。
飛鳥時代なのか江戸幕府なのか明治政府なのか。
でもまぁ明治政府が正解なのかもね。
日本列島に住む人が国民とか日本人とはっきり自覚したのは。
829名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:15:50.50 ID:lKshvr3FO
>>827
日本の教育がおかしいと一致できて
何よりですw
830名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:18:43.68 ID:lKshvr3FO
日本国が定めた建国記念の日を無視するんですね、みなさんは(笑)
じゃ、建国記念の日を廃止しないと(笑)
みなさん、頑張って!
831名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:25:35.77 ID:GjIH4ZiO0
>>830
日本書紀由来の戦後けっこう経ってから決まった
国民の祝日の日ねw
832名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:40:32.56 ID:tMTlVjEz0
自分が高校生の時は、社会科は理系も文系もひとつ選択(日本史or世界史)。
理科は理系がふたつ選択で文系はひとつ(物理or化学or生物)。
結果、理系のほうがひとつ多くなって授業数も多かった。

このままで日本史必修にされてたら、世界史を選択した理系にとっては負担多すぎだったな。
833名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:46:41.47 ID:CInAjZPKP
大人になってから改めて自国の歴史認識の甘さに辟易したからいいと思うよ。
自国の歴史を知らないと世界に出ても恥かくだけ。
834名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:55:51.98 ID:j20Z87+V0
読売新聞の6日朝刊記事にはこういうくだりもある。
>日本史は小中学校で必ず学ぶが、
>文科省は「日本と米国が戦争をしたことさえ知らずに高校を卒業する生徒がいる」
>として89年の改定を問題視。中教審に判断してもらうことになった。

日本史必修は大歓迎だが今みたいに暗記つめこみ教科書は一考願いたいね。
835名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:59:08.07 ID:Fr02jcMB0
自分の時は、高校1年で倫社と公民だか忘れた・・・
二年で世界史、日本史、三年で日本史、地理だった記憶。
836名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:03:20.46 ID:Tfn4m+qr0
>>819
ワシントン
毛沢東
聖徳太子
837名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:10:52.46 ID:oNojdo4H0
サンデル教授は、とても授業をリードするのがうまいね。
日本の大学であのようなスキルを持っている人物は皆無に近い。

サンデル教授はコントローラーであり、ゲームマスターであると言える。
サンデル教授は、インターネット上でも、
間違いなく素晴らしい”インターネットウォリアー”になれるよ。

もちろん、今そんな存在になっても、食ってはいけないが、50年後は何百億も稼げるかもねw
838名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:15:56.45 ID:80BOESrJ0
自分の住んでる地域の藩主や神社のいわくや成り立ちを詳しく話せるように
はなってほしいな
さらに郷土史とかその辺をじっくり調べてほしい
さすれば
自分の住んでるところが日本に属するかどうか自分で判断できるようになるだろう
839名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:20:56.14 ID:H6yyvhj40
自民党や民主党の議員に隠れ朝鮮人が多いのは、多くの日本人が知っている

結局、明治維新という朝鮮人によるクーデターで、日本を乗っ取られたときに

日本という国は滅びたんだと思うよ

伊藤博文からはじまり、森に小泉に安倍・・・全部同じ朝鮮部落出身だもんなあ
840名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:23:59.28 ID:H6yyvhj40
日本国家の真相は、明治維新で長州藩の「田布施一味」に国家を乗っ取られたということであることが解る。

この「田布施一味」とは在日朝鮮人の部落でした。

伊藤博文から始まり、小泉元首相、安倍首相・・・こいつらはみんな田布施出身の在日朝鮮人なんですね。

こいつらの支配から脱しないことには、日本は独立国家にはなれないだろう
841名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:29:22.76 ID:jhJ/NCRB0
>>837
ああいう講義ってゲームとしては面白いかもしれないけど暇人なんだなあと思う。
わざわざ仮定仮定で話をせずに現実の歴史を検証すればいいのに。
842名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:43:57.74 ID:VzgxGe7UP
日本史っていうか世界史も要るだろ
843名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:58:35.05 ID:Ku1N9xTi0
悟性倍式目
844名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:38.28 ID:MBWWL7ZW0
どうなるかな
845名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:52:00.11 ID:9T46TgUk0
神話、原理主義、国家神道?
2世代で完結するぐらいのたくらみか?
846名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:55:22.17 ID:9T46TgUk0
>>818
法律の成り立ちは、パーにはわからんよね。
前提がないから議論にならんのよね。
847ハルヒ.N:2014/01/07(火) 16:00:15.23 ID:oKSorEWH0
高木交での日本史必修化・・・要ら無い( ^ω^)w
王里由としては、まず、日本史の教育自イ本は、義務教育で在る中学木交でのそれに置いて、
既に或る禾呈度実施されて居ると言う事w
次に、それにイ寸いて高木交で更に言羊しく学ばせたからと言って、「将来の我が国経済を才旦
う人貝才の育成w」にどれだけ貢南犬するのかが不日月で在ると言う事( ´,_ゝ`)プッww
そもそも、日本史に言羊しいからって、それだけで有能な人貝才とは言え無いイ牛( ´д`)ハァw
つーか、企業・糸且織の人貝才採用に置いて、日本史の能力とかマジ、要ら無いww
厳しい市場経済の中に在って、ク○の役にも立た無いでしょ、それ(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
戦国武将の名前イ可かよりも、ボーキサイトの産土也を1つでも言える女又の方が、ずっとイ吏え
るわ( ´∀`)ww
ぷぎゃwww
848名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:16:54.88 ID:byPjHfgj0
民法を必修化しろよ 知らない奴多すぎ
849名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:55:35.82 ID:b8cxMZO50
こういうことやってるから
文系がバカになるんだな
850名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:59:40.52 ID:jcTwAyzC0
おいちょっと、歴史詳しい人居たら教えてくれ
高校の頃、明治憲法の話があって、日教組の先生が「女性に参政権が無いひどい差別憲法だ」って言ってた
そこでオイラ判らなかったんで、この時代に女性の参政権のある憲法持ってた国って何処か質問したけど、
なんかうやむやになって、先生もわからないみたいw
1890年代に女性の賛成権のあった国ってどこなん??
851名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:02:37.72 ID:b8cxMZO50
>>850
日本国憲法が出てくる戦後まで有効だったんだから
1890年だけで云々するのはおかしい
852名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:03:27.07 ID:WLDAChKm0
>>850
アマゾネス
853名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:09:49.80 ID:jcTwAyzC0
>>851
いやね、明治維新の話のついでに明治憲法出てきたんだわ
なぜこんな差別憲法を作ったのかわからないってw

>>852
なるほどw、アマゾネスって憲法あるのかよw
854名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:47:59.80 ID:IsN+q+Z60
日教組って自分で言ってるのかよ
草生やしまくって気持ち悪い奴
855名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:27:25.20 ID:Q5u8vVu10
高2の段階で
理系と文系に分けなくていいよ
大学からで十分
856名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:15:32.22 ID:jcTwAyzC0
>>854
日教組の大会?に参加してることを自分で言ってたよ
地域性なのか時代なのか、自分が日教組だという事を埃に思ってだのではないかなぁwww

>1890年代に女性の参政権のあった国ってどこなん?? ←だれかこれ教えて
857名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:22:56.71 ID:9IYGS5qU0
日本史と世界史は受験で点数に差がつかなくなるのを防ぐためだけに存在している
科目そのものが無用、不要
中小企業では何も役に立たない
それよりホウレンソウを徹底して叩き込め
858名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:24:42.81 ID:uTKFlMq70
女性参政権の歴史でググれ
859名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:25:23.02 ID:pwQ6as4eP
>>855
大学でも分ける必要ないよ。
共通の教養→各学部の専門
でよい。
860名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:25:34.19 ID:ds0aza4O0
世界各国の国政選挙における女性参政権の獲得年次

へえ面白いね
案外と新しいんだな。
861名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:26:07.64 ID:xZqaelmk0
戦国時代ばかり詳しいやつはやたら多いよなw
862名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:31:58.46 ID:jcTwAyzC0
>>858
ありがとう

>被選挙権を含む参政権の実現は1894年のオーストラリア南オーストラリア州が世界初である。

なんだよコレ・・・
863名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:44:27.35 ID:V6X4kww30
中学1年で地理
中学2年で日本史
中学三年生・高校一年で倫理・政治経済
高校2年3年で世界史

でよくね?
864名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:12:06.36 ID:KCJHIDXV0
高校の世界史は幅広く薄いのに対し、
高校の日本史はカルトクイズみたいなもんだろ

やるなら中学の日本史プラスアルファくらいでいいよ
ただしいろいろ揉めそうな近現代史は押し付けず生徒の自主研究で
865名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:14:42.69 ID:yfFaKB6q0
歴史教育なんか全然必要ないっていう連中は論外だが、
こういう話題になると時々出てくる、歴史を必修にすれば
全部うまくいくとか、学ばないといけないことは歴史には
もう全部出ているとかを言う、歴史万能みたいなのを叫ぶ奴も胡散臭い
866名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:15:40.69 ID:DJGwLqCe0
歴史を学んで、過去の成功、失敗の事例からよりよい未来を目指すってのも良いけど、
物理を必修にして、未来そのものを予測できるようにするってのも良いかもよ。
物理がないと、宇宙船が将来どういう軌道で飛ぶかを予測できないからな。
それで数学にも興味が沸いてくる。
しかし、やりたい勉強をすれば良いなw
867名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:56:05.96 ID:S/LWkaDg0
日本は島国で、関係の深い文明国も支那くらいしか無いから、ぶっちゃけ開国以前はどうでもいいんだよ。
世界史の中ではインドシナとか北欧諸国に近い立ち位置。
日本の近代史は世界史に組み込んで、前近代の日本史は地理並みのボリュームに減らして選択科目にすれば十分。
ついでに家庭科は公民科と統合して受験科目にしろ。
868名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:59:29.19 ID:dRee89ScO
サヨが絡むと日本史が面白くなくなる

歴史は面白くなければ歴史じゃない!
869名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:00:57.92 ID:pnE+QA1q0
世界史やってない奴ってイスラム情勢理解できてないだろ
870名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:04:50.27 ID:ODZbOzmi0
>>1

必修は明治以後の近代史だけでいいよ
871名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:09:11.10 ID:oj0xmc0W0
高校は日本史選択してたが、
社会人になってから世界史を知らなさすぎることに気づいて
高校の参考書買ってきて自分で読んだ

日本史も世界史も両方ある程度知ってないとダメな気がするな
役に立つかっていうと、そんなことないんだけどw

今は、中学で日本史必修なのか?
なら、高校は世界史必修だな
872名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:10:29.97 ID:Se+4RJi4P
サブテキストには風雲児たちにすべき
873名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:12:57.19 ID:3C+19HjL0
世界史知らずに日本史やって意味無いだろ
意味無いとまでは言いすぎだが
地理知らずに歴史やっても理解が出来るのか?
この3教科は表裏一体と言うか一つ欠けたらまともに理解出来んよ
874名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:13:57.31 ID:S/LWkaDg0
>>850
その先生は何か根本的に誤解している。
大正時代までは高額納税者しか投票できない制限選挙で、男女差別以前のレベル。
同じ明治憲法の下でも、昭和になると婦人参政権が真剣に検討されるようになって、衆院通過まで行った。
明治憲法に男女平等の規定はないが、男女差別の規定も皇位継承権しか無い。
875名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:40:08.91 ID:/y4OmKWR0
日本史必修はいいとして世界史を必修からはずすのは反対だな
大学での学問、特に人文・社会系の学問を学ぶには
世界史の知識が常識として備わってないと話にならん
876名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:58:28.50 ID:pqT46MqE0
社会なんて不要だろ
受験に社会科はいらん。
英数国
理系は英数理だ。
いい加減、経済学部は数学を必須にしろ
877名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:01:35.98 ID:651cyOC10
江戸幕府の崩壊あたりからが面白い

縄文・弥生なんかなくてよい
878名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:13:55.30 ID:VF/5x1rr0
大学に入って受けた日本史の教授が共産党系で
テキストに一切、天皇、武将が出てこなくてビックリ。
農民の生活とか、農耕器具の発展、原始共産制とか、
まあ、面白味はなかったな。史的唯物論ってやつかな。
879名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:01:52.45 ID:Sa87fZQB0
>>482
●中瀬ゆかり症候群 その40

「富裕層を逆恨みする人々」をエコヒイキする女が、「富裕層」へは手抜き対応で結婚したがる。
東京モヤシ金持ち坊ちゃんの私ソックリの、田舎坊ちゃんがその女に近い人間関係で変死した。
本来、「富裕層を逆恨みする人々」と波長が合う女なので、その女自身も富裕層を逆恨みしている。
モヤシ金持ち坊ちゃんにとって、そういう中瀬ゆかり症候群の女は、都合の悪い女だ。

金持ちを逆恨みしているクセに、私が彼女たちに聞けば全員、自分たちの住所電話番号を紙に書いて100%渡してきた。
モヤシ金持ちに向かってスカートをめくって追い回したり、同時期にその金持ちの悪口を言ったり、矛盾した女たちだ。
私がその問題児の女たちと1分越えの話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
東京という土地柄では、金持ちと人間的なお付き合いはできない、田舎娘たちだ。

偏差値50のバイオ大学だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ大学でバイオ教授に庇護される、優秀なバイオ女たちと絶交するには、退学を受け入れなければならない。
その後、バイオの理工学部は廃学部になったが。そりゃ教科書冒頭数ページの教育内容じゃあ理系としては終わってる。

金持ち坊ちゃんの私は退学の決断ができず、問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し油断させ、
私を攻撃する不良たちには裏でコソコソ金品を付け届けし一時的に手加減させ、逃げるようにほぼ無職で卒業した。

取り残された女が振り返ると、「富裕層を逆恨みする人々」の輪の中で「富裕層」に求婚した事実だけ残る。
不良たちは貧乏でも女にモテるので、精子をめぐってもったいぶって、たくさんの女に対して駆け引きをする。
不良はコスト0円で自分だけの子孫を残せる立場だ。不良様にはかなわない。
その後、女は「富裕層を逆恨みする人々」と結婚してもらえないし、中出しもしてもらえず、子無し独身で終わった。

バブル崩壊直後の世相はバブルの残り香があり、そういう高飛車田舎娘も金持ち坊ちゃんも人数が多かった。
880名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:04:36.56 ID:xGTB9CK40
>>878
これがゆとりか
881名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:16:28.38 ID:kQ/t3P+F0
>>850
wikiかなんかに書いてあったけど、日本が普通選挙やった時はフランスぐらいにしかなかったはず。
婦人参政権なんてほとんど昭和以降でしょ?世界的に。

それより、第二次世界大戦中に選挙やった国って日本だけだっけ?
大政翼賛会以外の議員も80人も当選したらしい。
戦前はファシズムだったみたいな大嘘を日教組から教わったような気がするけど。やっぱり嘘だな。
882名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:19:35.70 ID:kQ/t3P+F0
>>878
原始共産制なんて存在すら確認されてないよ。
もしかしたら縄文時代そうだったかもしれないが、文字がないんでな。
思うに唯物史観なんて言うなら、南京大虐殺なんて物証が全くないものをなんで信じるのかと。
左巻きは頭がおかしい?
883名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:23:27.00 ID:kQ/t3P+F0
>>845
神話教えて何が悪いの?
歴史ではなく神話とはっきりさせれば、何ら問題ない。
というか、日本の神話って知らないと神社見てもわからんでしょ?
884名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:31:25.85 ID:pMOVuyPw0
>>850
選挙資格については
憲法ではなく
法律で制定されるものなので
その先生は
思い違いをされていたのであろう
885名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:33:58.29 ID:xGTB9CK40
>>883
神話教えるのが悪いとは言わないけど、国語科の領分のような・・・
886名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:34:43.02 ID:xN7XMw4sP
歴史って自発的に本読むと面白いけど、学校の授業は絶望的につまらない。何とかしろ。
887名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:36:12.62 ID:kQ/t3P+F0
そもそもなんで神話教えると目を三角にするのかね?左翼は。
戦前の教育みたいな皇国史観の教科書で教えてても、先生はこんなの神話で史実じゃないと言ってたらしいからな。
実害があったのか?全くあったとは思えない。
888名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:38:29.22 ID:kQ/t3P+F0
>>885
なぜ?
古文で読むかもしれないが、そんな切れ切れに読んで体系的に理解できると思ってるのか?
889名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:40:27.35 ID:I+l2M2Tm0
>>883
高校で「これは神話です」って教えるのか
そんなの代々、親から子に伝える話だろ

>というか、日本の神話って知らないと神社見てもわからんでしょ?
お前バカだろ
890名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:40:37.48 ID:kQ/t3P+F0
>>886
教科書が悪い。断言するわ。
倉山満の日本史の教科書の本最近読んで明確にわかったわ。
891名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:41:37.14 ID:EXsifUoH0
これ以上歴史に避ける時間なんてないだろ。
小学中学の「総合的な学習の時間」潰していろいろ前倒ししろや。
892名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:42:45.27 ID:kQ/t3P+F0
>>889
分かるんですか?出雲神社の由来とか?

親から子って意味不明だわ。
親がそもそも神話知ってるのかと?
893名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:43:58.32 ID:It5YnarJ0
高校の歴史は、中学と違って現代史からさかのぼって教えればいいのにね。
聖徳太子がいつ生きてたかなんて知るよりも先に、
どういう立場の大人がそういうマニアックなことを熱心に知ってもらおうとしてるのかの
ほうが大事だと思う。
894名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:45:14.46 ID:kQ/t3P+F0
>>889なんか典型ですね。
意味不明なことをわめき立てて、論理的に説明すらできない。
頭の悪い左翼にありがちw

「頭の悪い左翼」ってトートロジーかw
895名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:45:40.73 ID:zDAR45wi0
>>885
阿刀田高の楽しい古事記でも、国語の教科書に採用するか。あの本でも
色々、名所めぐりしてるな。
896名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:45:49.51 ID:I+l2M2Tm0
>>892
出雲神社
897名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:47:41.02 ID:kQ/t3P+F0
>>896
出雲大社ね。どうもw

国語ってぶっとうしで神話だけ教えるわけじゃないだろ?
898名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:50:17.83 ID:yUYdDk3u0
神話だからなんだでなくってさ
日本書紀にそう描いてあるんだろ??
じゃあそれを軸にするしかないんじゃね?
899名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:51:32.92 ID:iPDWAahq0
年号を覚えさせる教育をやめてほしい。暗記じゃなくて理解が大切。
900名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:55:25.72 ID:2Jlw8Zac0
歴史なんか小学生の時と中1,2にやっただけだわ
901名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:55:40.86 ID:+Sx7KY640
年号なんてついでに覚えるものだ
902名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:56:21.92 ID:pMOVuyPw0
国語にしても社会にしても
高校レベルで教えることは
ほんのきっかけに過ぎないのだね

もっと多くを知りたければ
「自ら学べ」ということだ

「教えてクレクレ」の
ゆとり世代も
終焉したことだし

『古事記』『日本書紀』の
ビギナーズ系の書物も充実しているし
903名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:01:27.87 ID:x9UzUPEt0
>>863
普通科の学校文系で独自にそういうカリキュラムを組めばいいことであって

理系やら農業科やら福祉科にまでそういうのを強制するのはどうなんかというのが論点だ
904名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:07:47.17 ID:pukbEXtp0
>>888
日本書紀や古事記の内容はとして幼少期に絵本なんかで読む方が親しく身に付くんじゃないの
少なくとも自分はそうやって切れ切れにではあるが
小学校低学年で天照大神や大国主大神、海幸山幸、因幡の白兎の神話伝承を身につけたから
905名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:09:28.96 ID:x9UzUPEt0
ID:kQ/t3P+F0 [9/9]みたいなやつの言うことはさっぱりわからん
自分は論理的だとでも思っているんだろうか
これで高学歴のつもりなんだろうか
906名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:16:39.35 ID:3scA5IZx0
ていうか中学で近代史をしっかり教えろよ
古代から始めるんじゃなく近代史を最初にやればモチベ上がりまくりだろ
907名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:18:00.52 ID:pMOVuyPw0
>>905
その方は
典型的な
「ネトウヨ」さんでしょうか

やたら勇ましい
言動の割に
「出雲神社」なんて
やらかしちゃうところ
908名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:18:21.91 ID:z4OYBXfCP
用語が膨大過ぎて近現代まで辿りつけずに終了する
俺が得意なのは縄文から古墳時代
ナウマン象らへん詳しい
909名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:20:09.44 ID:AyaUyuw70
昨日のQさま!だっけか?秀才高校生とか呼んでたけど、あいつら歴史は
てんでダメだったな。他の問題はスラスラ答えていたのに、歴史になると
答えに詰まってた。
910名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:27:04.48 ID:lAPh0BUk0
みんな何で反対するのかわからない
日本史はきっちり教育しとくべき
でないと70年後ぐらいに
水戸黄門は韓国起源とか
徳川幕府の起源は韓国とか
言い出す歴史家が現れるかもしれんよ
911名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:46:43.37 ID:x9UzUPEt0
>>910
わからない理由は簡単で
お前が馬鹿だからだろう
自分の成績を思い出したらどうなのか
912名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:58:34.42 ID:VF/5x1rr0
神話は一応、モチーフとなる史実に沿っものというのが一般的だがな。
天の岩戸伝説も日蝕から年が特定できると言うし。
ただ神話期の天皇陵とか、明治期に強引に認定して、却って
胡散臭くなってしまったきらいはあるが。
913名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:07:59.99 ID:I+l2M2Tm0
江戸幕府が半ば勝手に(自然に)崩壊
権威を欲しがったた明治政府が神道を重んじて・・・
914名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:10:18.83 ID:m5CxxE230
>>912
神話の年代を特定すると、米政府機関も認める「建国2,700年」が崩れるからヤダ
915名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:10:37.55 ID:ijCyhhil0
信長の野望が大好きな先生が、戦国時代を延々とやってたな。
916名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:14:29.86 ID:m8YmQS5v0
日本史よりも
英語のアクセントを覚えさすぐらいなら
標準語のアクセントを覚えさせた方がいいぞ
917名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:47:15.27 ID:VF/5x1rr0
>>914
天の岩伝説は西暦247年説が有力。卑弥呼が死んだ年。
918名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:04:56.50 ID:47IhZi5R0
新羅の入寇ちゃんと教えろ

外国から侵略受けたの元寇が最初じゃないことをきっちりと教えるんだ

相手は朝鮮
919名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:07:07.12 ID:47IhZi5R0
防人や太宰府が設置されたのは朝鮮がしつこく日本に攻めてくるからだってちゃんと教えろ

菅原道真が恨んだのは最前線で死ねということだったからだとちゃんと教えろ
920名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:12:05.76 ID:kQ/t3P+F0
>>905、906
さっぱりわからないって何が?
それと揚げ足取りするところがいかにもですが?
「論理的に」の意味がわからないのかな?
ま、共有するべき言語のない人っていますよね。

神話は歴史ではないが、神話が存在したこと自体の「歴史」は否定できないでしょ?
歴史とは何を教えるのですか?
そこの考え方が違うのでは?
921名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:20:51.06 ID:9HO4pl+v0
単純に人名前と起きたことだけ教えるだけなら意味が無い。

どこか一時代でもいいので、徹底的に掘り下げて、
「なぜ、その時代にその人たちが、どう考え、どう行動したか」
「また、どうすることで、どのような結果がえられた可能性があるのか」
を論議するなら意味がある。 
まあ、高校レベルでは、無理か。。。

それより、法学やれよ。おもちゃ見たいな公民ではなくだ。
法治国家にもかかわらず、なんであんなに浅くしかやらんのだ。
契約、相続、民事と刑事の違い、逮捕された場合の対応方法等知らないと大人になった時、最悪人生狂うぞ。。
民法・刑法・刑事訴訟法で一般生活に関係有るところだけでもやってほしいと思う。
922名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:27:04.29 ID:kQ/t3P+F0
歴史とは「物語」なんですよ。
どんな史観によっても、物語であることをまぬがれることは出来ないわけです。
物語性を否定すると、訳の分からないものにしかなりません。
唯物史観による「歴史」であっても物語性をまぬがれていないではありませんか?
神話という「物語」がかってあったことを教えるのは、何が問題なんですか?
それが存在していたということは、史実ではありませんか?
923名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:35:19.23 ID:hfzQH98a0
>>1
・教える側への教育
・チョン教組の排除
 もちゃんとやれよ。
924名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:36:50.49 ID:EWVNlV5e0
今度は現代から逆に教えたらどうだろ?
925名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:37:01.26 ID:/lTtr1AN0
>>1 イイネ! 
あと、最低でもチュチェ思想の歴史教師だけは排除してくれ
926名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:52:41.81 ID:jEQcu0Vm0
たとえ虚構であっても現実社会に影響及ぼしていることは、
教えなきゃまずいでしょ?

もちろん、虚構であることも教えて。
927名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:10:02.36 ID:sFsG6g550
日本は、世界で唯一、神話と歴史がつながる国だ

 〜 レヴィ・ストロース (文化人類学者) 〜
928名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:11:08.26 ID:NuhkBV1A0
必修科目じゃなかったことに驚き
929名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:14:44.57 ID:sFsG6g550
日本は、世界で唯一、一国で一大文明を形成した

 〜 サミュエル・ハンチントン (政治学者) 〜
930名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:30:18.31 ID:/55UalNL0
唯物史観ってそういう意味じゃないだろ
931名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:34:02.16 ID:BzB7E/iI0
高校日本史の必修は朗報だな。
この機会に教科書は受験用つめこみ型を止めてほしいね。
932名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:39:08.93 ID:YntufoL5O
これはいいと思う。
国語の古典をやるにも日本史の知識があるほど興味を持てるし。
最近衰退が酷いテレビ時代劇にも歯止めがきくといいんだが。
933名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:45:17.29 ID:O87r+ir70
幕末の列強との不平等条約を「どうせ無理、できっこない」と思わずに半世紀近くかけて改正したんだし、
今からでも半世紀かけていいからサンフランシスコ条約改正に動き出してもいいと思う。

日本史必修化賛成だな。
934名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:47:39.12 ID:jhzRyZil0
日本史習わないでも、高校を卒業できたのかよ
朝鮮人じゃあるまし、サッサと必修にしろ
935名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:55:51.98 ID:8Ng5I2zq0
どうせキチガイがつくった教科書使うことになるからむしろ歴史教育はしない方がよい。
936名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:58:39.32 ID:xvNJ4WJC0
国際関係が複雑になっているので地理も大事だから必修に。センター試験も日本史・世界史・地理・公民を必修に。
あと理科離れが日本のテクノロジーを劣化させるので、3科目必修に(例として物理・化学・生物)して
東大や医学部ではセンター3科目に(センターも改変されますが)。
さらに保健体育も履修時間を2倍にして体力増強。
英語・数学も1.5倍に。さらに囲碁または将棋を選択科目とする。
937名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:06:14.29 ID:D1qKp3uy0
いい流れだ。
ちゃんと、日本と半島国家は古代から仲が悪かったことを教えれ
938名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:08:49.03 ID:jEQcu0Vm0
近現代史なんてタブーだらけで教えられないんだろ?
939名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:19:42.77 ID:fCHdg4xg0
歴史のスペシャリストになるわけでもないのに、古代から現代へと学んでいく馬鹿馬鹿しさ。

現代から過去に遡って教えて行けよ、バカタレが。
940名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:22:20.85 ID:D1qKp3uy0
>>50
なんで日本が世界に迎合しなきゃなんないんだ?
なんで、あなたは日本語を輸出しようという発想になんない?
英語を取り入れようとしてる段階で負けてんだよ
941名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:24:48.93 ID:D1qKp3uy0
中学では年表や史実だけを暗記させて、
高校では、なぜそれらが起きたのかを考えさせる授業をしたらいい
942名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:33:15.48 ID:jEQcu0Vm0
現代史がすでに嘘だらけだからなw
943名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:35:42.89 ID:D1XjYwY20
必修じゃなかったのか?
授業は受けなくても良かったってこと?
944名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:43:41.34 ID:VJ//Onwx0
江戸時代までは小学校で。
中高では明治から現代だけでいい。
945名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:44:23.26 ID:xvNJ4WJC0
1000行った場合に、次が建つまでこちらを使うとよろしいと思います。

【政治】下村文部科学大臣、高校の日本史必修化を前向きに検討する考え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389130523/
946名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:43:36.69 ID:5EbhoeVx0
>>920
なんだその稚拙な論理

存在した歴史があれば歴史で教える?
なら物理法則が存在した歴史があるんだから歴史で物理法則を教えるべきだね
なら音楽が存在した歴史があるんだから歴史で音楽を教えるべきだね
なら宗教や哲学や数学が存在した歴史があるんだから歴史で宗教や哲学や数学を教えるべきだね

これが論理
だからお前は馬鹿だと言われる

>>943
高校が独自に必修に設定していれば卒業はできない
947名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:45:46.82 ID:qYpdkfz+0
近代史をしっかりやったらめっちゃおもしろい

つまらないのは日教組が口出すから
948名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:53:39.12 ID:5EbhoeVx0
>>936
そんなことを言い出したらすべての教科に必修が増えてほとんど特色のない普通科ばかりになるだけだな

数学が数1しか必修でないことをどうお考えで
949名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:55:24.58 ID:rKtbSVeQ0
いや教科書で「南京大虐殺」を勉強したとかいう馬鹿がいるから
必修にしなくていい。
950名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:57:55.58 ID:bpFdqrN20
とりあえず幕末から教えたらいいよ
攘夷は外国を排斥し日本を守る
開国は外国から学び、その力で日本を守る
どちらも日本の独立を守るためだから

幕末は尊王思想がベースになっていた
951名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:59:45.65 ID:I1ecAXiU0
ネトウヨ養成教育
952名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:01:54.44 ID:bpFdqrN20
教育は国の主権者たる教養を教える目的があるんだから
日本史をちゃんと教えた方がいい
953名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:04:17.49 ID:9lbI5cM10
「特定アジアの悪業」みたいな章を設けないなら、必修化する意味なし。
954名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:05:22.42 ID:ohs26mLE0
 
 
 
NHKの高校講座でも教えない日韓基本条約とその意味を是非教えてくれ
 
 
955名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:12:05.64 ID:ySr17oaQ0
神話はダメと言ってたら話にならないだろ?
最古の歴史書である日本書紀を資料にしないと
太古の歴史は語れないし
そうすれば自然と神話に基づく日本史になるだろ
他に資料になるものがあれば別だが
アホらしい・・・
956名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:29:08.98 ID:PjF/UWhoP
戦国時代から徹底的にやる必要がある。
特にイエズス会文書による戦国史の見直しは必須である。
イエズス会宣教師がローマ教皇とイスパニアポルトガル連合の先兵だったこと、
キリシタンが人身売買を行っていた事実をキチンと教科書に載せる必要がある。
あと元寇が朝鮮人主導で行われた事実も出展と共に教科書に明記しなければいけない。
明治以降はフリーメーソンの記述をキチンと入れる。
シナ事変についてはゾルゲ尾崎の暗躍、ハリマンの復讐とルーズベルト、スターリン、蒋介石の暗躍
を理路整然と記載するように。
957名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:30:36.93 ID:S8cMVCOH0
半島目線の日本史を必修化する高校が出てきそうだな
まず教科書の選定からきっちりしてもらわないと
958名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:35:34.67 ID:ExnEVyT50
>>4
そう思う
959名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:35:57.55 ID:wO6GJ2A60
>>936
地学が抜けてる
天気や地質や宇宙天体は地球人に必須
960名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:41:09.46 ID:Tyzl/boT0
>>956
そんな半端な時代からやってどうするのよ
文明の進化論から言えば中世から近世に切り替わる時代で最終的に江戸で中世に逆戻りして成果のほとんどを無意味にした時代なのに

算数数学大事だね、で小1からいきなり連立方程式解かせるのか?
961名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:42:27.29 ID:hzp1hXeb0
いつから必修では無くなったんどだっけ
962名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:43:22.09 ID:5EbhoeVx0
>>961
ずっと選択必修で必修だったことはない
963名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:45:22.39 ID:PjF/UWhoP
日本史の必須は意義深い。
金融緩和とインフレによる財政再建は既に江戸時代から行われていたものだし、
高橋是清による金融経済政策はケインズ理論より優れたものだった。
この様な日本史の事実を国民全員で共有していれば、
20年のデフレは無かったし、増税による財政再建などありえない事も、
全ての日本国民が理解出来ているはずである。
政治の混乱による国家の損失は国民の歴史認識の不備により起こり、
その損失は膨大である。
日本が、天皇を中心とした国家の安定した運営により、
蓄積された社会制度の財産を生かす為には、
日本史から学びそれを共通認識としてもち、
それを国家を運営していく大前提にする必要がある。
964名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:45:54.29 ID:/pRPxLafO
>>1
明治以降を濃密にやれ
965名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:47:20.94 ID:cvOg3sx70
それよりも勉強する気のないバカが多すぎるのが問題
966名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:48:59.26 ID:Oubw0mEMO
>>936
国語は?
誤用を言葉の変化とか言っちゃう国士様もいらっしゃるくらいだし
967名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:50:33.81 ID:ExnEVyT50
>>963
意味が無い
968名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:51:23.75 ID:v9y/QIVU0
それなら近現代史からさか上って日本史全体を根底から再構築しろよ。
969名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:52:54.09 ID:hzp1hXeb0
>>962
高校は世界史日本史必修だったわ
文理系とも
970名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:52:59.44 ID:Oubw0mEMO
>>943
日本のこととかどうでもいいから、国際化の今海外の歴史を知って外国人の人と話せるようにしよう
ってさ
日本史一切やらなくても卒業できる
むしろ受験には日本史は邪魔なだけ
971名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:54:56.69 ID:LfFzentg0
日本史と言うより「歴史」だけでいいとおもうよ
もう欧米あっての日本じゃないし
972名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:55:16.00 ID:ExnEVyT50
>>969
ないわ
973名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:55:39.06 ID:5EbhoeVx0
>>969
その高校でそうしてるだけだよ
だから普通科やら進学校では関係ない話

農業科やら音楽科やら福祉科にも強制するかどうか
974名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:56:27.70 ID:Cgq3XscB0
確立した受験ビジネスのマニュアルに合わないなら必須化する価値があるな

金さえ払って大手予備校行けば暗記やら計算だけが得意な実質偏差値38程度の軽度知的障害アスペでも偏差値60ぐらいまではかさ上げできるので
975名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:58:13.01 ID:Oubw0mEMO
>>969
地理は?
二年で世界史4単位が必修、三年で世界史2単位+地理4単位or日本史6単位
だった気がする
976名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:00:01.59 ID:JAIt7vLdO
日本史は中学までで充分じゃね?
高校からは世界史をすべき
977名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:00:07.59 ID:ExnEVyT50
海外で活躍する人物なら、上位校あるいは成績上位者を想定しているのか?
それなら文系なら社会2科目のうち1つは日本史を選択しているんじゃないのか?
理系なら1科目だけで日本史ではない可能性もあるけど中学レベルが理解出来ていれば良いだろう
978名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:02:00.86 ID:PjF/UWhoP
日本史は世界史と常に連動している。
日本文化と古代へブル文化の類似性を見ればそれは明らかだ。
世界史の中で日本史を捉え、日本史から世界史を紐解く。
その様な能力を身に着ける事が歴史を学ぶという事だよ。
正しい日本史を知れば、歴史を知る事は簡単である。
理路整然とそれらは理解する事が出来る。
捏造されたつじつまの合わない歴史なんて教え込もうとするから誰も理解できないし、
日本史と世界史が別物だと思ってしまうのだ。
979名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:02:23.01 ID:mVg3yKGT0
日本人が日本のことを知らなくちゃお話にならないからな。
これは賛成だけど、世界史との兼ね合いもあるからバランスとってほしい。
980名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:02:27.92 ID:Cgq3XscB0
地頭と教養鍛えるので必須だからな
地理やら歴史やら政経やら全部関連づけられないならできあがるのは使い捨ての期間工にしかなれないやつだし
そんな無能が社会の上位ついたら北朝鮮になるだけだぞw
981名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:02:35.15 ID:fwvMjCC10
>>969
選択は一年生で芸術選択、二年生から文系理系選択、
三年生で進路別に更に細かく選択で分かれてたわ。
世界史日本史は三年間必須だった。
982名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:04:36.13 ID:3zQijZUWO
放射能撒き散らす害虫ジャップ死ね
983名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:06:39.90 ID:9tiO9cPV0
>>982
じゃあ害虫の巣窟である日本からでていけ
984名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:06:42.04 ID:ExnEVyT50
>>975
途中で変わるとか無いわ
985名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:07:12.04 ID:JAIt7vLdO
>>977
社会は世界史と倫理政経の場合もあるぞ
世界史は漢字覚えなくていいしな
986名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:07:57.67 ID:e42rc3X70
明治維新後は世界の動きを頭に入れないと
何故日本がそのような行動をしたのか?が判らなくなるから
日本史だけやってもなあ
987名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:09:19.30 ID:fmtoyEJ20
分けずに歴史でやれよ…。
988名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:10:47.33 ID:ExnEVyT50
>>985
上位校受験しようとする人で?
選択は出来ても受験科目が日本史必須とかになっていたりしない?
理系だと社会がセンターだけだったりするけど
989名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:13:59.51 ID:9lbI5cM10
上位校は倫理政経が必須、世界史・日本史・地理から1つ必須が多いんじゃないかな。
990名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:20:10.61 ID:6tLxBDkZ0
まぁ、受験で・・・
上位校で・・・
というのでしか考えられない上げ底してるだけの役立たずを排除するのに必須化は有効だね
991名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:35:51.22 ID:Cy2lI5mf0
>>973
進学校だったよ
992名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:39:09.47 ID:Cy2lI5mf0
>>975
倫社地理が1年、
日本史世界史は2,3年
政経が3年
当時東大10人程度早慶で100人超え合格する高校だった
割と自由放任な学校だった
993名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:48:36.24 ID:ARdnzFti0
倫理、現代社会、地理が1年?
社会多すぎw
理科はどうすんだ?
994名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:51:40.46 ID:Cy2lI5mf0
生物が1年
化学が1,2年
物理が2年
地学は無かった
3年は選択科目
995名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:55:45.45 ID:ARdnzFti0
理科少な!
996名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:57:01.61 ID:TI8DXCpW0
>>946
頭がおかしいの?
それらの歴史も当然歴史の一部ですな。
しかし、日本の歴史のメインストーリーではないでしょ?

たとえ虚構であっても、古代において日本の歴史のメインストーリーであったものを教えるのが、何故にダメなの?
997名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:07:20.13 ID:TI8DXCpW0
>>946は詭弁の典型だな。
全く違うものを持ってきて相手の言うことを否定するってテクニックですか。
そうやっていままでごまかして生きてきたんだろうなw
998名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:07:58.64 ID:E9yqHpGH0
今んとこ普段の生活で地理が一番役立ってるけど
999名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:13:45.93 ID:5EbhoeVx0
>>991
そらそうだろうな
進学校は指導要領がどうだろうが全部必修なんだからどうでもいいんだよ
1000名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:15:34.33 ID:TI8DXCpW0
左翼の言う論理って詭弁のことか?w
猿に芸仕込むよりむずかしいな。
まともに話あうのはw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。