【経済】東芝、大型テレビ(58インチ以上)をすべて4Kに
東芝は6日、今年4月以降に国内で発売する、すべての大型テレビ(58インチ以上)に
ついて、従来のフルハイビジョンテレビの4倍の解像度を持つ「4Kテレビ」にすると発表した。
同社は現在、国内で58〜84インチの4Kテレビ3モデルと、39〜65インチの
フルハイビジョンテレビ14モデルを販売している。
今後、販売単価が高い4Kテレビに注力することで、テレビ事業の利益率を
改善する狙いだ。昨年7月に国内で販売した大型テレビ(55インチ以上)のうち、
4Kテレビは販売台数で24.6%、売り上げ金額は45.0%だった。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140107k0000m020086000c.html
すごいテレビで何を見るかが問題
3 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:59:54.97 ID:OKYLrv1B0
__,.-─────‐-.__
_,-´ i.⌒.i `-、
/ | | \
/ | | ヽ _,,,,,,_ ,,,,,,,,_
. / | | ヽlllllllllllliilllllllllllll _
./ | | illllllllllllllllllllllllllilllllllllli
i __..| |.,-‐-、 ili;゙llllllllllllllllllllllllllllll!゙
| /.`´ ` ´ ..i |,-‐ __゙゙゙゙;llli;、
| | ノ ̄ヽ. | i ゙llllli
.! ! | / ^ ゙llll
..!、 ヽ / / c ^ ゙ll,,;illli;
`、 ヽ / / 7llll!_
. \ ゝ く / ー---っ ,liillllllllll!
. \ (______) / \ └‐´ /゙llll/7__
`ー-、_ _,-く_ _二7 r── ´ i i 三
 ̄ ̄ ̄ / ___)_)< ||、フくフ||\ 7 r´
! _) | .||__.||. \ / !
\ _ノ__/ / | >/ /
 ̄ヽヽ| / 人 / ´ /
` |./ / \ /
/ / `ー´
PCモニタに欲しい
本命は8K
pcにつなげられるん?
受像機の解像度じゃないんだけどなテレビ買わない理由は
8 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:01:07.84 ID:vQFSjQum0
4Kっていう呼称が失敗してると思う
五輪効果で普及確定だからな
検証とか入れたら今からでも遅いぐらい
高すぎるんだよ!!!
12 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:02:00.87 ID:5L9AdcCh0
願いは3P
13 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:02:15.88 ID:I65MnMMa0
4Kに対応したゲームが出るまでは要らない
WQUXGAとどっちが高解像度?
接続は何の企画?
大画面が4Kなのはいいけど
それよりもチューナーレスのビデオモニター売ってくれませんかね?
16 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:03:44.62 ID:N3tNGwm60
ほーけーちゃうわ
17 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:04:02.78 ID:wi4LIyiu0
でもお高いんでしょう?
地デジ見るのでも4Kテレビだときれいに見えるのかな?
それなら考える
19 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:04:27.08 ID:cmI8HceH0
20 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:04:30.28 ID:0usRECse0
パネルは韓国製なのか?
電気屋にいってみろ 4Kテレビがおいてあるが地上波を映していない
通常の番組を見るのにこんなものはいらんということだ
23 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/06(月) 22:05:03.78 ID:ipxd5Dr1O
それよりも32インチで画面サイズ調整可能な
2画面テレビを
>>5 PC側が民生機じゃキツそう
クロックが頭打ち状態だし
25 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:05:20.68 ID:XqHEMpDXO
きつい
きたない
きけん
きむち
27 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:05:24.55 ID:PZtw6pTg0
やめてよ
いまどき誰がテレビなんか見るんだ
あんまりデカ過ぎるテレビは嫌い
42か37くらいが丁度いい
31 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:06:23.73 ID:wi4LIyiu0
危険
きつい
汚い
給料が安い
そら建設人材不足になるわ
そりゃ、でかいテレビのための解像度アップだよな。
ちっちゃいテレビでも綺麗になるに越したことは無いけど、あんまり
情報量もいらんけど。
33 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:06:29.11 ID:5Ikb8B2/0
4Kって高解像度・高機能・高価格とあと何?
東芝wwwwwwwww
4Kで買ってもチューナーもテレビ放送も2Kじゃないのかね
マイクロソフトは10フィートGUIのOS作るしかないでしょ
37 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:07:21.11 ID:trc+u3hI0
4kって8kまでの繋ぎだってもう皆わかってるんだから跳びつく奴なんてよっぽどのオタクぐらいだろ
38 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:07:37.52 ID:LNbX5hPw0
液晶の大型は糞過ぎて見てられないが4Kの画質は満足出来るね
しかし、コンテンツが無いw
40 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:08:16.06 ID:IQRRcQE20
電気屋行ったら4Kでトランスフォーマーやってたがとんでもなく綺麗だったわ。
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった? ※
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
デカイテレビにワクワクしてたが
すぐ慣れた
43 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:08:38.98 ID:rCKG51JpO
でかいテレビ買っても主にゲーム用だわ
44 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:08:39.10 ID:2qmUgKFy0
今日電気店で4Kのテレビを見てしまった。
知らない人は見ない方が良い。
元に戻れなくなる可能性がある。
45 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:09:20.15 ID:x4wrHPdB0
でかすぎるテレビって電気消してる時に黒板みたいに黒い板になって気になってしまう。
消したら白になるとか色を変えられたらいいのに。
46 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:09:37.73 ID:daWFTyyI0
デモ見てきた
凄く綺麗だった
普通のBDもあんなに綺麗に写るの?
それとも4K対応のものじゃないといけないの?
死刑
4K画質の映像を個人で見るには高級デジカメかPCにつなぐしかないだろ
49 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:10:47.37 ID:lv0Ce2x40
サイズ2倍で画質4倍は普通だよ。特別きれいになるわけじゃないだろ。
50 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:11:14.75 ID:0YOA5RSs0
くだらん芸人のクイズ番組とか、食い物系とか、
南朝鮮歴史捏造ドラマとか、
デブのはだか躍りとか、
51 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:11:39.32 ID:QtK61ku30
ウチの八畳一間じゃ40型でもでかいよ。8k出たら買い替えるけど、56型置くのはやばいなぁ。
BDも変わるのかね。
>>33 調べてみた
FullHD = 1080x1920
4Kテレビ = 2(1080)x2(1920) =2160x3840 ※この3840がおおよそ4000=4K(キロは10の3乗)
53 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:13:47.97 ID:RqsLmEJx0
>テレビ事業の利益率を改善する狙いだ
だったらNHKが映らない=受信料を支払わなくてよいTVを作ってくれ。
売れるぞ?
4kテレビで何すんのよ
58の売れてたものなあ
ソニーの55のも値下げ率はげしかったしw
サムソンも作ってたとは思わなかったヨww
テレビ目的より、デイトレに需要がありそうだな
>>52 ブルーレイって結局フルHDだよね?
その元ソース以上の解像度のモニタで見たって
きれいになるわけじゃないように思うんだが、どうなんだろう?
58 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:16:21.31 ID:lv0Ce2x40
元映像の画質次第
59 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:16:59.06 ID:u0laWkVl0
4kマスターのブルーレイ以外はそれほどでもない。
俺もPCモニターとしてほしいな。
>>1 > 39〜65インチのフルハイビジョンテレビ14モデルを販売している。
まさかと思ってレグザのHP見てきたが、今39より下はフルHDないんだな
>>46 TV局側で4k対応放送しないと何にも成らない
8kなんて無理なんだろうなw
62 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:17:25.32 ID:2qmUgKFy0
>>54 電気店で4Kと通常の比較動画を一度でも見てしまったら。
通常テレビの購入は悲しい妥協の感覚に陥ってしまう。
63 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:17:53.24 ID:IWP2DCej0
民放やNHKをみるだけの家電にこんなスペックが必要なのかと
ウジの謹賀新年看板を具現化している仕様にしか思えない
60インチよりでかいとプロジェクター使った方が絶対おしゃれだしな。
100インチオーバーでも普段のインテリアを損なわない。
打ちっぱなしの壁にライブとか映してやると彼女や友達に大受けするよ。
65 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:18:58.18 ID:ED68piAM0
東芝の無茶が始まった付いてこれるのかな他メーカ、チョニーの技術者曰くあそこは税金対策だからだと
しかし4Kへのアプコンがあれだけ良いと有機は全く出る幕なし
8画面マルチのままメインを入力切替できて
サブにBS・CSを設定できるやつを出してくれたら買うかもな
PCモニターにして4K対応のビデオカードがないじゃん。
68 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:20:22.50 ID:Bt08J6Wu0
画素が小さい方が、点欠陥をごまかしやすい。
テレビは4K仕事は3K
71 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:20:46.07 ID:QtK61ku30
8Kだと自然な景色と見分けつかないぐらいなんだべ?
もはや3Dの必要すら無いという・・・
4K、8KのBDなんて一般に市販してないよな、普通のBDでHD、画質DVDは1K画質
地デジとか見たら汚そう、PC用で欲しい。
SONYの買うぞ、6畳しかねぇけどw
フルHDソースを4Kにアップスケールする機能が4Kテレビに入ってるが、やはり4Kテレビは
4Kソースが無いと性能は発揮できない。
フルHDでDVDを見たときのがっかり感が凄かったわ
76 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:22:43.41 ID:hfsTn+YxO
100%日本製なら買ってもいい、
少しでも中韓部品が入っているなら買わない。
77 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:23:14.59 ID:T8+ld78Y0
TV放送はどうでもいいからゲーム機4台とアダプタで4Kレンダリングやれ
あとGPU活用した軽い動画編集
78 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:23:19.01 ID:MUoRL1Mk0
消費者のほとんどが4kがどういう物かわかってないだろうに
この前ヨド○シの店員に意地悪して説明させたけどまったく理解してなかったぞ
4KテレビでフルHDソース映すとやっぱ解像度の関係でボヤけるの?
80 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:23:42.59 ID:Dv3yFAt00
>大型テレビ(58インチ以上)
へえ5年くらい前は32インチあれば大型だったんだけど、今は58インチか
81 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:24:05.92 ID:bqRmWjLk0
8Kまで行けば人間の視力的には臨場感で3D状態になるけど
4Kでは微妙だな4年待つわ。
82 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:24:48.45 ID:VeaFSL3k0
TOSHIBAがしんだか
きたない、きつい、くさい、キラーの略ですね
85 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:25:22.36 ID:avGzElk40
東芝はTVから撤退するって言ってなかったっけ?
8Kは100インチクラスの画面じゃないとメリットが得にくい
ポスターみたいに丸めて壁に貼れるようなデバイスが低価格で実用化されないと駄目
>>54 エロとゲーム
基本的に4kはyoutubeで動画とかあるよ、少しだけど。PCモニターも4k対応のが10万円くらいで
売ってたね。これから三年くらいで10万円が3〜4万円になったら買おうかな。
2014年W杯は試験的に4kで録画するらしいよ。8kは2020年の東京五輪までお預けなんじゃね?
テレビが4k放送を開始してから4kテレビを買った方がいいだろうな。その頃は値段がこなれてる
だろうし、今とは機能が雲泥の差になるから今4k テ レ ビ を買う奴は馬鹿。
PCの4k モ ニ タ を買う奴はそれ相応の用途があるんだろうし、ネットの動画環境のほうが
テレビ放送より成熟スピードが速い気がするので、4k モ ニ タ はあり。
88 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:26:12.31 ID:H6JR1nJB0
2年したら半額に
金がない
あったらデカイ4Kとレコーダー欲しい
90 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:26:36.35 ID:gAXH/YB/0
ウサギ小屋に大型TV置く場所がない
哀すい
91 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:27:04.41 ID:31uZnGtQO
画質より音質なんとかしろ
>>83 それだ、それの清水舞台の映像が凄過ぎて離れられなかったよ
93 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:27:52.84 ID:ZnV82mu20
販売店でBDをデモ再生してるのはたまに見るけど
DVDの二層を一層に圧縮掛けたやつだとキツそうだねぇ
>>3 そういえば、一社提供の番組ってサザエさんが最後だっけ?今は違うけど。
96 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:28:32.95 ID:0BFVyFeC0
ν速の馬鹿共に騙されてレグザ買った。
糞TV購入悔やむわ糞ν速民共氏ね
これ作る工場は4K現場っていわれるんだろうか
98 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:29:03.39 ID:MUoRL1Mk0
>>84 そうなんだな
大阪駅前のやつは2人に聞いたけど駄目だったな
ビッ○カメラの店員は3人に聞いて1人はしっかり説明してくれた
ヤ○ダは係りの者を・・・と言って15分またされて1人説明してくれたわ
電気屋でこのレベルだから消費者の9割はガチで従来品との違い理解してないだろう
モニターとしてなら需要あると思うけど
映画鑑賞とか?
失敗するとわかっててもとにかく新しい事しなきゃならないっていう世の中w
セルレグザはまだあんのけ?
>>99 4kのテレビ放送が始まらないと意味ないよな。モニタは別だけど
102 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:30:24.55 ID:QtK61ku30
高解像度は正義
俺は目が悪いから4Kなど意味がないな
型落ちの2Kを安く買うぜよ
>>92 俺も同じだw
あれはびびった。3Dにしか見えなかったし。
ところで3Dテレビってどうなったの?
106 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:31:52.29 ID:nUQ1wwCI0
最近、包茎テレビって言わなくなった?
よんけーテレビって言ってない?
107 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:32:00.74 ID:VMQgwWfF0
8K狙いで5年後かな
今の42型の液晶勝って2年だからまだまだ先だなぁ
日本の住宅には32インチもあれば充分だろ
ヨドバシではセルレグザはソニーと入れ替わって4kが消えてたなw
この前ヤマダで4Kテレビ見た
むっちゃきれいだった、ため息が出た
まるで絵か何かを見てるよう、もう次はこれ買うしかないなー、プラズマはもうだめかーとかつぶやいて
家に帰ってスポーツ中継見てたらレートが足りてないw
おい、どうすんだ?フルハイビジョンでさえレート足りないのに
111 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:33:14.58 ID:dqWB9nEv0
テレビ番組はもちろん映画ですら今の解像度で高すぎると言われているのに
4Kとか意味なくデータを大きくするだけだろうにな
こういう事やってるから滅ぶんだよ
112 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:34:12.96 ID:D/VVb5th0
俺の部屋のもらいものの32インチのTVは解像度が1366×768。
PCのモニタが1920×1080だから兼用するのもきつい。
>>83 世界遺産は4kで見たらきれいだろうなあ。
電気屋で、見てきたが、特に綺麗だとは思えなかった。
特に、原色の色表現がギトギトしていて、不自然極まりない感じ。
114 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:34:56.79 ID:2qmUgKFy0
アベノミクスを加速するためには、
後のことを考えずにまず4Kに飛びついて購入だ。
パナとかシャープとか工場の箱がまだあるうちに、
買わなければ韓国に負けたままになる。
臭い
汚い
>>113 それ、電気屋で見て映えるように調整してある
プラズマは液晶のその戦略にやられてしまった
今のところプラズマ最強は変わらず
でも4kが綺麗なのは事実だよ
高画質よりサッカーとかスポーツ系
長時間見るのに良いモニターが欲しい
8Kは飛び出して見えるっていうのが目新しいから
映画とかやり方次第で需要あると思う。
3Dと違って眼鏡不要だし
これはいいと思うよ
>>2 サッカーや映画とかななぁ
すごくないテレビでも一緒だが
121 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:39:17.08 ID:QtK61ku30
>>90 ウチは8畳一間だけど40型置いてるよ。薄いから置ける。
初めは無意味にデカく感じるけど慣れる。画面と俺の距離は1m前後w
HDの映画録画して観るにはもっとデカくてもいいような気がしてきてる。
小型アンプと高さ18cmの小型スピーカー繋いでるけど最近のオーディオは安くて音質いいよ。
122 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:39:23.74 ID:SswmajZpO
>>43 ゲームが4Kに対応なんて10年はかかるだろうな
123 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:39:51.93 ID:KykTt5glP
>>104 あれは広角画像だからパースが利きすぎで、そう見え他と俺は思う
著作権とTPPがやっぱり絡んでくるからチューナーやBDはまだ無理みたいだな
NHKや国内放送局で勝手に決められないと思うよ
4KのAVソフトで毛穴までくっきりなのが出たら気になるな
さすがに量販店でデモ画像は流せないだろけど
新聞見開きを表示して読むのにイイヨ
中華パネルだっけ
128 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:44:23.54 ID:aPFD1gly0
エロがまだBDにさえ満足に対応してないのに普及は無理
129 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:44:29.66 ID:QtK61ku30
>>91 アンプとスピーカー別に揃えれば全然違うよ。合わせて5、6万の投資。
130 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:47:50.66 ID:SswmajZpO
4KでDVD見るハメになるな
サブチャンネル化したけどほとんど使わないみたいに
社会って無駄な事を平気でやるんだよなぁ
世界遺産で京都の枯山水をクレーンショットで撮ってる映像がマジ凄い
3Dに見えるのは脳が現実世界と錯覚するんだろうな
134 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:52:59.53 ID:QtK61ku30
フルHDで白黒映画観て驚いた。4K8Kだとどうなっちまうんだろう。
4k放送の受信が未確定なのに。今買うのは中途半端な4k
東京五輪にあわせてゴリ押ししたいのはモロにわかるんだけど
それってメーカーや政府・経済産業省の都合でしかないんだよね…
このペースでいくと東京五輪は6Kぐらいで放送しそうだな
ガキデカが↓
低所得者はターゲットにしていないから心配無用
>>132 3Dに見えてた部分は錯覚なのか?
単純に8Kに近いから超えた画質だからか?と思ってたよ
141 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:55:37.79 ID:QtK61ku30
>>133 薄いテレビに音を期待してもと思う。絶対酷いでしょ。だからスピーカーは別になのよ。
>>122 携帯ゲーム専用機ならそうだな
据え置きなら1台でもPS4の次の世代なら対応してくるだろう
インフラから入らないものは必ずうまくいかないというジンクス。
>>1 32インチ4Kで5万円の
PCモニターなら即購入してやる。
HDMI入力は3つ位あると嬉しい。
>>6 HDMI端子で楽々つなげる。大画面でMMD動画は良いぞ!
146 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:58:29.10 ID:ZnV82mu20
税金も上がるし売れない売れない
50000円切ってから考える
148 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:59:40.85 ID:2qmUgKFy0
>>131 オープンリール、カセット、エルカセット、DAT、CD、MD,MP3
穿孔テープ、時期テープ、フロッピー、MO,CD,DVD,フラッシュ
進化を待ってたらいつまでも買えない。
>>141 設置に困らないサウンドバーみたいなのがもっと出るといいんだけどなあ
4K放送はCSのスカパー!プレミアムが先行するだけで4K地上波放送は相当先になるから今買っちゃっていい
コンテンツは当面スカパー!とネット配信、3層100GBの4KBDが中心になる
4Kとかよりも録画したものにニュース速報やL字が入らないシステム作ってくれ。
録画見るんだから速報なんていらないんだよ。
おれのレグザZ3500がまだまだ元気だから当分いらない
153 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:04:10.20 ID:QtK61ku30
>>149 サラウンドはサブウーファーが場所取るからね。
だからオイラはサラウンドは諦めて只のステレオにしたけど。それでも音楽とか全然違う。
高さがたった18cmのスピーカーだけど最近のはいいもんだ。tangent EVOってのだけど。
4Kチューナーマダー
156 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:05:05.51 ID:uqaC2AMu0
>>3 おいおい間違えてんぞ!!?
全ての指が離れて、それで中指だけを高々と突き上げるスタイルこそ、本物のファックユーだろ
※中身は韓国製です
コンテンツは凄いんだろうな
なぁ?
159 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:07:08.53 ID:vQzAUkx00
某メーカーのように、けちけちして、
市場をサムスンに乗っ取られたケースもあるからな。
まず、良い製品を、「安く」売ることが大事だよ。
>>157 その韓国製パネルもガラス基板や偏光フィルム、蛍光体材料、製造装置に至るまで殆ど日本製なんだけどな
>>160 10年前なら確かにそうだったが
今は全然違う
日本製は激減している
162 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:12:15.20 ID:iYKdi7BA0
金額の話かとおもた
何製とか重要なの?
ならお前らマウス裏返してみ?
164 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:17:03.58 ID:ustXHLLC0
テレビ放送やブルーレイが1920×1080信号のままなんだから
それらを映してるうちはフルHD機と画質は変わらないだろ
>>160 でたぁ下請け自慢
日本人はそんなところに誇りは持たねぇからw
166 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:17:29.23 ID:zqdRiUiy0
わいがやったらテーブル型にして売るなー
勿論ゲーム機能充実。レトロな風合いにして
むかし茶店にあった感じの最新型。
167 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:18:29.13 ID:dqWB9nEv0
>>161 へーじゃあ韓国儲かってるなあ
パネルの部品は韓国で作ってるの?それとも別の国?
>>153 いま5.1chだけど、やめてサラウンドバーにしようかと思ってる
169 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:20:25.85 ID:DZ13QBmq0
これじゃあブルーレイでもダメだわな
また新しいソフトの企画出るのか?スーパーブルーレイみたいなのが
>>151 フルHDと称して変形劣化HD放送しているぐらいなんだから
そもそもまともにデータ出す気が無い
東芝もアホやね〜
採算取れるんこれw
もうテレビに高い金払って買う時代は終わってるのだよ
>>171 貧乏人は買わないが富裕層はまだ買ってる
画面を見てみたいけど 見たい番組はない
TVで4Kの大容量配信する方法がまだないんじゃなかったっけ
プロバイダーも動画サイトの負担が大きくなったのに
設備増資しないで帯域制御で対応してるとこばっかだし無理だろ
176 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:27:40.17 ID:YmXoiHVF0
40インチのブラビア買ったけどBDとDVDばっかり観てるわw
177 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:29:13.14 ID:zquLLyiv0
お前ら8K見たことあるか?
4Kみたいな糞とはレベルが違うぞ
立体でないのに立体に見えるぐらい
4K飛ばして8K早う
>>167 部品はそれぞれ一番コスパが高い国から輸入する
当たり前のことだろ
日本製の車でもスマホでもいろんな国から部品を買って組み立てている
何が悪いのか?
サムスンやLGはもう気にしなくていいだろ
安さだけが売りの組立屋だったのに
その安さも通貨高でもう無理だからな
独自技術は何も無いし、時間の問題だね
181 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:31:23.34 ID:QtK61ku30
>>168 5.1chなんて、いいなあ。サラウンドバーで見た目すっきりですか。
自分とこは狭いのでサラウンドの臨場感諦めて音楽のプチ音質のみに妥協しましたが。
182 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:31:26.42 ID:YE+wIzum0
>>171 東芝は重電あるから体力あるだろ
重電も白物もない●ニーなんか、株が紙くず寸前だよw
183 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:31:36.90 ID:fmwWnTVCO
パソコン用の4Kモニター安くしろよ
でも4Kって画質いいよな
立体感半端ないし
3Dはだめだ
目が疲れる
3DTVつくってる隣の国のメーカーは疲れない設計直せ
LGてめーのことだ
4kいらないから早く8k来いよ
4Kテレビは不要。
日本は4Kしか作らないのなら勝手に作れば良い、正直言ってテレビだけは中国製テレビで十分となる。
非常に残念なのだが。
187 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:36:53.49 ID:5WvsbAjIO
視聴率も落ちてきていて見たいコンテンツがない
相変わらず日本はハード先走りだね
>>182 こうなったらソニーも電子レンジや原子力発電機を出すべき
>>177 記事でしか見たことがないから実物見たことがあるとか羨ましい
>>184 LGの3Dはいいほうだろ
4kテレビよりスマートテレビなんとかしろよ
どうすれば使いやすいのか、レスポンスを徹底して研究しろ
192 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:38:54.81 ID:QtK61ku30
>>177 最近やっとフルHD買ったオイラみたいな貧乏人は4Kは買いようが無いんですよ。今のが調子悪くなって買い替えるころに8Kの価格がこなれて来るだろうと。
その頃に16Kが出たらやだなぁ、でも16Kはさすがに意味が無いか。
支那や香港やタイはどうするんだろうな
194 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:41:23.77 ID:QtK61ku30
>>188 おいらも映画すきたよーん、5.1chウラヤマシス。
195 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:41:26.24 ID:F+3AdTXz0
つーか大画面は世界中で4Kだけになるよ、だって現在の液晶はスマホや
タブレットみたいなコンパクトな画面にフルHDやそれ以上の解像度分の
ピクセルを高密度に詰め込んでるわけだから、現在の大画面液晶テレビの
液晶はそれと比べれば圧倒的に大雑把なピクセルの密集度なんだよ、
つまり22nmの半導体回路製造時代に160nmとかそれ以上の粗大な技術を
やっているようなものだろ?
まあ、50インチ以上のテレビだと粗が目立つしな
そんな大きなテレビが欲しいと思ってる家なら画質を取って4Kにするかもね
>>192 4kでデジカメで言う2400万画素
16k撮れる環境が一般的になるのはまだまだ先だと思う
>>181 シアターラック場所取らなくて良いよ。
液晶テレビと一緒に3万ちょいのシアターラック買ったけど、リアル5.1ch
程じゃないけどかなり臨場感あって買って良かった。
199 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:44:44.38 ID:F+3AdTXz0
実機を見たが確かに綺麗は綺麗だった
201 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:46:37.18 ID:nvVqdDCP0
量販店でパッと見比べただけでも大画面だと画質の差は明白だった。
3Dなんかよりは遥かに需要あるだろうな。スポーツや映画は高画質の方が感動デカいし。
あと5年後くらいか?テレビを買い換えるときに4kが買える値段だったら買う。
1080pなんて市場からどんどん消えていくんだろう。
203 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:47:35.46 ID:YE+wIzum0
映画の暗い画面とか液晶はベタ潰れで何も見えなくなるから嫌いだ
映画観るならプラズマの方がいいわ
204 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:49:19.87 ID:QtK61ku30
>>198 なるほど、シアターラックだとサブウーファー収納出来るみたいですね。
あの時それを知ってればw 残念だ〜
4kテレビの一番オススメコンテンツは絶対スポーツ中継になるんだろうけど、
ヘンテコ実況とひな壇芸人のワイプ見聞させられるんじゃ
実際に会場に足運んで生で観戦した方が良いだろjk
207 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:52:09.71 ID:SX7YGrv80
むしろDVDがきれいに映る低解像度テレビほしい
つうかDVDなんてブラウン管用の規格は早くなくなってくれよw
210 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:54:50.70 ID:F+3AdTXz0
4kなんて大した技術的進歩でもなんでもなくて、ただ単に液晶の高密度
製造技術が現在は凄くレベルが高くなったし、むしろフルHDテレビ用の
パネルなんてなんの付加価値も持たなくなってきている、大画面のフルHD
なんてのはどこにでも有る安っぽい粗大パネルに過ぎなくなってしまったし
、高密度動画を処理する半導体技術も現在は凄く安くて簡易に使えるように
なってしまったんだよ、スマホだって今は5インチでフルHDが当たり前に
なったけどそれらの進歩の速度は極めて早いから2年もしないでプロセッサや
画面密度は2倍くらいになっているのが現実だよ。
テレビはどんどん良くなるのだが
見たい番組がない
不謹慎だが、46インチテレビでよかったのは津波の迫力を感じたぐらい
貧乏なうちはやっととーちゃんかーちゃんにデカイ液晶テレビ買ってやるんだ(^^)b
213 :
名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:57:35.70 ID:LctC2pxu0
>>2 パソコンのディスプレイにして、動画編集、ってのはやろうと思ってるがw
>>199 ディジタルカメラの画素はRGB全部数えてるんだよ
だから4Kはディジタルカメラでいうと800万×3で2400万画素相当
216 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:00:03.64 ID:/6iFiScW0
>>203 暗部階調あげろ
テレビはデフォルト設定のままじゃダメ
217 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:00:49.05 ID:/OmV/XT60
>>207 それなら発想を逆にして大画面テレビにPC等で縮小表示して見ればいいんだよ、
あとDVD映像が悪く見えるテレビは品質がちょっと悪いんだよね、レグザなら
DVD画質がたいした悪くなんて見えないよ、たとえフルHD液晶テレビでも
映像品質には製品によって次元が違うくらいの差があるんだよ。
4Kなんて分かりにくい
4倍画素にしな
219 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:02:05.43 ID:iYDMzjsA0
>>211 ケーブルテレビでHDの映画を録画したのとか、NHKスペシャルとか。
DVDより画質はいいし。
220 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:03:59.15 ID:F+3AdTXz0
つーかレグザ以外の液晶テレビで画質がどうだとか暗部がどうだとか言ってる
けど、レグザ以外の液晶テレビなんてどれも画質なんて気にしない人間達が
金儲けで作ってるだけだからね、話になんねーよ。
221 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:04:27.93 ID:fqz1FGT60
くだらねえ
222 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:05:04.25 ID:1Ebg7qEt0
>>205 野球やサッカーは会場で見るよりテレビの方が迫力有るけどな。
相撲は生の方が絶対良い。
>>220 いや放送業務用マスターモニター作ってるソニーだけはガチだぞ
224 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:07:10.09 ID:kERCAzEDi
>>214 イメージャの素子数と、出力画像の解像度を混同してるな
225 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:08:37.78 ID:iYDMzjsA0
>>223 俺んちはプロフィール・プロを25年使ったよ。何度か故障したけど25年目で致命傷だったらしい。
>>222 野球は生の方が良いよ
投球や打球のスピード感がまったく違う
>>206 日本のアダルトビデオやアニマルビデオのクオリティは世界一だと思うんだけど、海外ではタダ見されて終了だからなあ
228 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:41.19 ID:CHhbvPWO0
てか今のフルHDで十分なんだけど
230 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:14:26.90 ID:B01ffUWY0
ブラウン管程じゃないが、ブラビアのW900Aシリーズと
レグザのZシリーズならDVDも結構綺麗に観れるよ。40〜42インチ位なら余裕。
てかレグザはZシリーズでも40インチ出すべき。
だからさ
ハードメーカーがソフトも作らないと
ソフト屋の作るコンテンツがそっぽ向かれてるんだからハードが売れるわけないじゃない
売りたきゃ売れる市場を作らないと
232 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:20:01.87 ID:/OmV/XT60
むしろテレビチューナー付き大型4K液晶モニターとして売ったほうが
ユーザーがいろいろ考えて使うからいいんじゃない?
233 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:20:43.99 ID:/6iFiScW0
DVDがきれいに映るテレビ
22インチ
640*480
CCFLバックライト
>>45 壁を黒くしろよ
コペルニクス的転回ってやつだ
自分で光るテレビくんは
映像をじっくり見る代物じゃないけどね。
北朝鮮とネオナチばっくのアルメニアくん。
いつまで自作自演続けるの?
いつまで自分が天才だった小学生の頃の夢に
ひたるの?
236 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:24:12.62 ID:/OmV/XT60
>>233 リッピングしてアップコンバートかけろよ、マジで映りが良くなるよ
、このテクはかなり改善効果がある、それか大画面レグザの隅に表示してみると
すごくいいよ。
30〜40ぐらいでPC用に10万ぐらいでヨロシクどうぞ
238 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:29:43.85 ID:d+11A2BQ0
4kコンテンツが揃う頃には、今の2kと同じ値段になっている。
8kも同じ道。
技術を盗まれないための、技術力=政治力がメーカーには必要。
政治力がないメーカーは生き残れない。
>>222 全試合インターネットで生中継してくれたら実況やスタジオ司会ひな壇タレントレスで快適に観られるな。
テレビの存在価値下がりまくりじゃん。
最終的に、テレビ製造の残存者利益享受できるメーカーはどこになるのかなあ
ソフトがないのに買えるか 韓国はもう4k放送始めているんだっけか nhkが4kやらずに8k放送を5年後?位にやるとか聞いたけど
インターネッツの4kってどうなんだろな
4Kなんかダサすぎ
1Megaにしとけ
東芝はチョンと結びつき強いからなぁ
正直不安すぎる
243 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:31:48.23 ID:aSCRTojL0
245 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:33:39.44 ID:GeYq0FIX0
世の中の9割が貧乏人だというのに大型テレビって利益でるほど売れるのか?
246 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:38:17.12 ID:/OmV/XT60
つーか4kテレビは基本的にスマートテレビ機能付きだから固定光回線と
LAN接続でインターネット化して利用させる戦略だろうけど、やっぱし
PCじゃないと動作が圧倒的に遅すぎるのは改善されないだろうね
、4kテレビ自体は数年でスグに安くなるよ、今のフルHDテレビ水準になる
んだよどうせすぐにね、現実的に将来はほとんどの人がスマホと4Kテレビの
スマート機能を連携させてmiracastの様なワイヤレス画面出力機能を利用
しだすと思うよ、これで流行らせるしかないね。
247 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:38:56.45 ID:OJIoJhpBO
ハイビジョンプラズマでも1インチ2万弱の時代があった
消費電力を抑えたり画像エンジンを進化させながら4kも8kも2kのプラズマや液晶みたいに値段も含めて進化していくんだろう
4Kモニタは印刷物作るならすげー良いモニタだと思う
一般用途にはそんなに必要ないけど量産効果で普及するんだろうな
249 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:43:54.61 ID:iYDMzjsA0
一昨年買ったアクオス40型は119,800円だった。4原色のフルHDだけど。
250 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:45:22.65 ID:TVLRaaJs0
>>2 そりゃお前、グラビアビデオを等身大で観るに決まってるだろ・・・
251 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:45:32.44 ID:/xXqC7oE0
チューナーオプションで
徐々に4kに変わってくる
南米で日本式の放送規格が採用されたし南米でばんばん売っていくつもりだろう
>>184 lgのテレビ持ってるの?
>>190 asusのディスプレイとかと比べてって事?
国内メーカーテレビと比べてって事
254 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:48:33.57 ID:BYP3m8TqO
朝からNHKもウザイからラジオにした
画質が良くても整形物を映し出しているから無意味だよな
255 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:48:35.48 ID:/6iFiScW0
>>246 どうでもいいけど文節を無視して文字数で改行するのは読みにくいしメンヘラっぽいからやめたほうがいいぞ
4K用の放送設備が必要だ。
↓
まずはN●K
↓
予算獲得
↓
視聴料値上げ
55インチで 4K でないと、素子の粗が目立つなw
50インチ以上では、放送が2Kでも 4K に変換して 4K 画面で表示しないときつい。
きつい
きたない
給料安い
きもい
259 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:51:49.81 ID:v3w3sNSFO
4Kテレビの宣伝を地デジチューナー付けたブラウン管(14インチ)で見てるよ
260 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:02:41.43 ID:IE9qbWMt0
>>178 当たり前のことだから聞いてるんだろ
何が悪いのかの意味がわからない
どうかしたのか?
261 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:04:04.68 ID:pO1o3mPr0
画像は4Kの超高画質でも
内容はAKBとジャニーズ、CMはパチンコ
これじゃ視聴率も上がんない、広告料入んないから4Kの設備費取り戻せない
地デジで通った道を何で繰り返すの?
BDレコとかのジャンルじゃ糞だけど、テレビ部門じゃ技術的に抜きに出てるからな芝は
特にゲーム遅延REGZA以外ありえんわ
新ハードにあわせてきてるな
>>184 昔、店頭でLGの3Dテレビ見たことあるけど、メガネが軽い代わりに酷ぇ画質だったな。
よく買う気になったな。
265 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:22:10.17 ID:/OmV/XT60
259が持ってるブラウン管(14インチ)ならDVDが綺麗に見られるかもよ、
やっぱSD画質はブラウン管に限るわなー、
タイやフィリピンからオレが買い戻して
来れば日本人は飛びつくだろうなぁー。
266 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:22:57.58 ID:T2Q/Dui/0
ハンディの映像でアレかと思うと軽くビビる
つかマジで何観るんだ 撮ってるカメラが旧式じゃ意味なかろ
267 :
元社員の個人情報を曝してナマポン連呼叩き粘着する東芝の品格:2014/01/07(火) 01:23:07.13 ID:PVRyDHnYO
1:就職戦線異状名無しさん :2013/12/25(水) 23:42:28.28
東芝11年目(元研究所社員)年収568万1〜29発目というスレッドは、全て10年以上も前にリストラされた元社員が、逆恨みと被害妄想で立てたデマ誹謗中傷スレッドでした!!!
書き込みはほとんどがナマポの自演です!
再就職もせず、ナマポと労災で10年間毎日、東芝への誹謗中傷をしてました!
このスレッドタイトルの数字は、東芝でも最下層クラスなため、全く信憑性のない数字です!
もし、何か書き込まれてもそれはナマポで生きる元社員の自演です!!!デマでファンタジーです!!!
びっくりするけど、自演で書いてる人、ナマポだから24時間暇なので!
ただ、間も無く行政から打ち切られるかも。だって2ちゃんやる元気はあるから!w
と、いうことで、みなさんナマポンの相手はほどほどにw
東芝11年目(元研究所社員)年収568万30発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1387982548/
268 :
元社員の個人情報を曝してナマポン連呼叩き粘着する東芝の品格:2014/01/07(火) 01:28:20.72 ID:PVRyDHnYO
269 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:32:33.88 ID:/OmV/XT60
ヤマダ電気って数年前までワザと液晶テレビコーナーの東芝製だけ映して
なかったり、隅っこに置いといたりしたよなぁー、アノ発想自体が下手な
田舎芝居業者に特有なんだよねー。
バカな消費者の扱い方に味をしめてきたな
>>24 まともなGPU積んでればいけるだろ
その解像度で3Dのゲームやるのはきついだろうけどな
( ´・ω・`)テレビなんて20年買ってませんよ。買う予定もありませんし。
273 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:34:36.91 ID:VCW9hKM00
この間4kテレビのデモ見たけどマジ綺麗で欲しくなったわ
でもテレビは壊れるまで使う派なんでしばらくは買い換えないかな
利益率とか考えてんだけどそんな市場もうないからw
もっと地道に足固めしろっての、弱者を助けろ!
275 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:36:16.45 ID:2Sr02ppR0
テレビを見るときは3メートル離れなさいって言われてたな
あれはどうなったんだ
276 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:39:18.83 ID:/OmV/XT60
つーかNvidiaの最新ミドルグラボとか入れとけば4kいけるみたいだよ、
現行で主流になってるHDMIver.1.4で4kの秒間フレーム30Pまでは対応してる
はずだからね、実際には60Pだってイケルると思うよ、グラボの設定項目で
4kにすればいいだけ。
277 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:41:31.59 ID:Jj3gTfRN0
TV機能が余計だろ。
使いづらいんだよ。TVって。
シンプルなディスプレイでいい。
で、PS4用に32〜40インチのモニターかTVを買うならどれが良いの?
279 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:42:33.18 ID:XgLVwJMU0
4Kテレビで地デジ見たら逆にめっちゃ画質汚いんじゃないの?
280 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:44:43.95 ID:0OMamarm0
地デジはPCで見ると今でも汚い
日本メーカーって安いテレビ作る気皆無だな
282 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:45:10.00 ID:RWVr/RYGP
またサムソンLGにパクられて終了
283 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:47:43.64 ID:FQ3V70JfP
誰も買わんだろこれ
284 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:48:14.03 ID:K9LJz5Sj0
285 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:50:19.92 ID:LPKeVAMiO
はっきり言って、みんなどうなの?今以上の画質が果たして必要なの?個人的には不必要な機能を省いて価格を抑える方が得策だと思うんだが
286 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:50:52.26 ID:fqldVWEf0
□■
↓
□□■■
□□■■
になるだけ
287 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:50:55.73 ID:gwOjbCrjO
フルHDでDVD見ると汚く見えるように4KでBD見るとまた汚く見えるんだろうな
288 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:00:00.17 ID:P5cxd/fD0
その上等なテレビで何を見ればいいんだろうか
>>283 金持ちは買うだろw
58インチのテレビを買うようなのは、広い家に住んでるだろうし金も持ってる
290 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:00:41.28 ID:1mlSFLJf0
まずPC用を安く出せよ・・・
291 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:03:46.18 ID:mj8jYcvb0
液晶みたいなゴミをこれ以上進化させてどうするんだよ
自発光デバイスの研究しろや
293 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:06:36.31 ID:kERCAzEDi
294 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:08:49.34 ID:/OmV/XT60
プラズマTVの方が高いのは電気代だけ。
295 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:08:53.03 ID:K9LJz5Sj0
まあ5年後くらいになれば安くなるだろ
まだフルHD買ったばっかだしいらねえよ
296 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:09:58.89 ID:P5cxd/fD0
4万ぐらいの安いノーパソ3年ごとに買い換えサイクルで
大画面でなんか見たいときはLEDプロジェクターで80インチで見てる
気楽だよ
どうせ数年後に8K でてしかもガラパゴスになるんでしょ?
298 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:11:49.37 ID:K9LJz5Sj0
この前イエローストーンの4k放送をHDのテレビで見たんだが普通にいつもより綺麗でびっくりした
結局のところネックなのは撮影機器なんじゃね?って気がするんだが
300 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:17:09.76 ID:zwzHgtJd0
4Kのテレビ電気屋で見たけど確かにキレイ
ただ、女子アナの毛穴がよりくっきり見えるだけであまりメリットはないと思う
世の中見えない方がいいものの方が多い
何が許せないって、32-40インチあたりでもいまだに1333x768のパネルが存在することが許せない
これメーカー側に消費者を騙そうとしてる意図が多少なりともあるでしょ
1万9800円でイオンで叩き売られだしたら買うわ
>>234 俺は
>>45じゃないけど、お前のレスに割と本気で感動した。
「成功者」みたいな感じでカッコイイな、黒い壁の部屋。
305 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:41:58.21 ID:LPKeVAMiO
このテレビの価値が理解出来るほどの金も視力も無い
306 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:42:17.91 ID:kERCAzEDi
しかしまあモノが安くなりすぎだよな
決して良い事じゃないわ
307 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:57:50.63 ID:Z4g2Zabl0
チューナーなしのモニターを頼むw
308 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:00:07.26 ID:mhcKcw/zP
もうテレビという受像機にはこだわらずにスマホ用の大画面モニターとか開発したほうが売れるのでは
309 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:05:51.53 ID:8qX4uKZO0
むしろ小型のZシリーズを作ってくれ
310 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:07:13.80 ID:2Z/fcgU80
大型テレビって58インチ以上という定義なのか。
へー。
311 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:09:02.78 ID:P5cxd/fD0
>>308 スマホ+プロジェクターという生き方もある
312 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:13:54.22 ID:hkE/HivRP
313 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:14:08.93 ID:WxCfmjbcO
価格次第
つーか、四月から税金上がるんだよねぇ
そんなホイホイ買い替えるもんじゃないし
企業用位かねぇ
スマホ触ってないと死んじゃう人なのか?
316 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:41:36.03 ID:hkE/HivRP
昔から大画面なんて使ってないから、16:9でも30インチあれば十分
318 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:52:49.68 ID:/KLX++3X0
>>3 __,.-─────‐-.__
_,-´ i.⌒.i `-、
/ | | \
/ | | ヽ _,,,,,,_ ,,,,,,,,_
. / | | ヽlllllllllllliilllllllllllll _
./ | | illllllllllllllllllllllllllilllllllllli
i __..| |.,-‐-、 ili;゙llllllllllllllllllllllllllllll!゙
| /.`´ ` ´ ..i |,-‐ __゙゙゙゙;llli;、
| | ノ ̄ヽ. | i ゙llllli
.! ! | / ^ ゙llll
..!、 ヽ / / c ^ ゙ll,,;illli;
`、 ヽ / / 7llll!_ 仲良くしようぜ!!
. \ ゝ く / ー---っ ,liillllllllll!
. \ (______) / \ └‐´ /゙llll/7__
`ー-、_ _,-く_ _二7 r── ´ i i 三 しばき隊所属
 ̄ ̄ ̄ / ___)_)< ||、フくフ||\ 7 r´
! _) | .||__.||. \ / !
\ _ノ__/ / | >/ / 通名:フグ田サザエ
 ̄ヽヽ| / 人 / ´ /
` |./ / \ / 本名:朴 栄螺
/ / `ー´
>>310 50インチで十分満足している。
27インチ時代は不便だったが
安売り競争に参加するだけの覚悟はあるのかね 東芝に
321 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:00:09.04 ID:c84/NqG50
4kテレビで低解像度のエロ動画でも見るつもりかw
TVは規格を買えないと売れないから次々と新しい規格が出てくる
解像度なんかよりスマートTVにしてくれた方がずっといいのにな
323 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:07:33.01 ID:8Vsyr3aOO
CDが出始めの時も、ビートルズのコアなファンなんかはガッカリしてたな
音が良すぎると、今まで聞こえなかった収録時のスタジオの雑音も聞こえる様になったんだとか
それを消そうと、発売元が音源いじるのも嫌だし…と苦悩してたよw
世の中には、ハッキリくっきりしなくてもいい物ってのもあるよな
>>323 1234ごくろうさんって三枝のCM思い出した
メーカーが映像も作れよ
箱だけ作って中身お任せで売れない売れない言っててもしょうがないだろ
K:買う金がない
K:これを置く場所がない
K:きちがい番組は見たくない
K:結論として要らない
まぁ売れないだろうな
地デジで強制的に買い換えさせられてんのに
芸能人のシワが気になって仕方なくなる
330 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:39:48.86 ID:iYDMzjsA0
>>327 ケーブルTV加入者は地デジとか関係なかったよ。
331 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:43:26.60 ID:GAxIODL30
テレビがでかすぎて異常に目が疲れる。
もっと小さいので十分だった。
332 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:45:47.88 ID:1zUc3MTF0
ブルーレイとかどうなるんじゃ
ぶっちゃけここまで液晶が独走するとは思わなかった
価格がすべてを駆逐する
334 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:56:21.95 ID:kERCAzEDi
>>332 オンデマンドの配信に切り替わるんじゃないの?
335 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:03:04.90 ID:UiJeYmin0
4Kってきつい汚い危険キモいだっけ?
336 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:13:38.71 ID:4eH73Q110
フルHDの時も散々「何を映すのよ?」と騒いでいる奴がいたな。
ほんと進化しない奴らだよ。
銅鏡でも覗いてろ後進脳
>>1 >同社のテレビ事業は2013年3月期まで2年連続の営業赤字。
>このため、海外3カ所のテレビ工場を、今年3月末までにインドネシア工場に集約するなど、
>テレビ事業の立て直しを急いでいる。
インドネシア工場に集約
この部分は評価 wwww
なにげにインドネシアの工作精度って良いんだよな
ソース 俺の安ギター
4K=きつい、帰れない、給料が安い+1
英語では「Dirty, Dangerous and Demeaning」から「3D」
339 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:32:45.16 ID:1gDsxYdW0
原発メーカーの製品はいらん
さっさと福島を収束させろ
まだ32インチあたりで4K出せんのか?
>>339 じゃあ民主党は要らないよね?
つうか、そんなこと言っちゃうと、三流品しか買えないじゃんw
342 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:45:01.25 ID:BQnfcKSv0
これじゃ俺の32型テレビが大画面じゃないみたいじゃないか
343 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:49:51.54 ID:1gDsxYdW0
>>341 早く民主党をゴミ箱に捨てて来いよ
自民党も一緒にな。
FHDクラスを越えると画質を決めるのは
解像度じゃなくて色再現性やコントラストだと思うの…
4万円?
>>336 年末年始の番組でろくにメイクもしてない一般市民の顔大写しにされると
毛穴だの目ヤニだの歯の間で糸引く唾液だのが目立って気持ち悪くなったわ。
347 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:01:23.63 ID:4eH73Q110
>>344 解像度が基礎だろアホ。
貧乏人は黙ってろカス。
真空管TVで砂嵐でも見てろ猿。
348 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:01:50.94 ID:/0x4zYZ90
俺のは40年前から仮性4Kだな
349 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:03:53.36 ID:4eH73Q110
>>346 もっと解像度が高いリアルで苦労してそうだな。
とりあえず、お前みたいな貧乏人には暫く縁がないから。
山でも見に行ってこいよ原人。
2万で売ってる台湾製24インチで充分だよ。
東芝製でも24インチなら3万円台か?
今のテレビにはその程度の価値しかない。
俺はブルーレイのAVは観ない。
見ちゃうと今まで苦労して集めたAVが汚く感じる様になるから。
又、一から揃えないといけないなんてアホな話だ。
綺麗な画面を見る事は幸せな事なのかもしれんが
ある意味、不幸な事なのかもしれん。
4Kの画像エンジンならモザイクがギリモザになって
ギリモザが低画質無修正になる
これ豆な
>>352 ふつうのPCでxvideosでも見たほうが捗るんじゃね?
4k放送がないのに買ってどうすんだよ
アップコンバートとか明らかな欺瞞だし
355 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:43:22.95 ID:WYgpdmzS0
4K画質のコンテンツをダウンロード販売するのって難しそうだね。
二時間ぐらいの映画でも、ものすごくばかでかいファイルサイズになるだろうからね。
やはり4K画質コンテンツ向けの新たなパッケージメディアが開発されるのかな?
そうなると、ブルーレイ作品を買い集めた人たちも、また最初から買いなおしだね。
27〜32インチくらいで4kや8kモニタが欲しい
もちろんPC用として
今のPCつーか電子機器は日本語のフォントが荒すぎだろ
>>355 ブルーレイで35mmフィルムの情報量が収まっているから
それ以上の媒体が登場しても意味が無いよ
359 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:50:42.16 ID:9S/LQ9k80
<4K普及の為の放送各社のキラーコンテンツ>
4Kという今までに無い高精細画像で視聴する、ひな壇タレント達の雑談。
360 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:51:36.78 ID:bEzC9DV6O
家電業界でチャンネル作れば?広告費もただじゃん!
361 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:58:17.45 ID:3W1ODfjc0
すべて4千円かと
>>91 液晶テレビには殆ど光デジタル出力が付いてるだろ。それにHDMIは双方向通信ができる。
要するに、初めから音は外部でって方針なんだろ。最近のは本当に薄くなってて低音なんか出るわけない。
光デジタルなんか存在すら知らない人間が大半だろうに、勿体ないくらいにどの機種にも付いてる。
363 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:01:28.04 ID:LVercC3D0
4Kで運動会を撮ったら、4Kテレビが欲しくなる。
今はそこからでしょ。孫の顔がくっきり見えるぞw
364 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:10:20.13 ID:VZ++qwr30
高級路線か。
パイオニアがプラズマテレビで採った戦略だが、さてどうなるか。
今回はアメリカの景気がいいし円安でもあるよな。
366 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:14:53.82 ID:+nwibT/KP
4KになったらすげえAA見れるだろうな
368 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:18:13.23 ID:v4MZeZFY0
369 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:20:27.92 ID:+90WM0wmP
きれい
かっこいい
かわいい
きくかわれい
省庁再編みたいなもので看板変えただけでしょ
中身はゴミ
84インチって、リビング何畳あればいいの
メーカーの凄いテレビ計画は夢があって良いけれど、消費者としてはいちいちそれに付き合う必要も無いよな
今あるテレビが壊れてから購入を検討すれば良いだけの話だ
2020年の東京五輪開催近くになれば、4Kテレビもかなり売れるんじゃないの…
消費電力が大きいな
374 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:03:24.91 ID:831hbTmS0
4Kのコンテンツあるのかよ
375 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:05:56.45 ID:831hbTmS0
臭い、汚い、韓国、キムチの4K
376 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:08:29.67 ID:9yVNgp080
こりゃ東芝一人勝ちだな。
テレビを見る時間より遥かにPCやる時間の方が長いわけで
つまりはそういう事
東芝のDVDレコーダーには失望した
頭の悪いやつが作ってるとしか思えない
4Kに対応したコンテンツをテレビ局が放送できるの?
ストリーミングで再生できる?
まさか2014年にもなってわざわざブルーレイのパッケージを買えってこと?
4月以降って言ったら増税後か。
381 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:27:46.56 ID:4yKja2we0
4KなんてAVマニアしか買わないだろうけどな
382 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:31:51.66 ID:jip5cfNs0
58インチ以上か
まあそんなでかいのは買わないから興味ない
IMAXみたいに15Kくらいにならないかな
385 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:09:36.05 ID:831hbTmS0
来年の今頃はアメリカで1500ドル程度で投げ売りだろ
オリンピック後が買いどきだな
387 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:18:29.63 ID:/k5Ga/Yu0
>>2 PCのモニターとして使いたい
地上波ごときに4kは勿体無いw
388 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:21:54.32 ID:kERCAzEDi
>>371 > 84インチって、リビング何畳あればいいの
42インチのフルHDパネル4枚並べたものに金出すバカがいるのかね
そっちの方が興味あるわ
がんばれ!東芝!
TV視聴者を減らすためにガンガン大型化してながら見をできないようTVを不便なものにしよう!
4K放送始めるのってどうせNHKが世界最初なんだろう?皆様の受信料でw
いったいいつ頃4Kの放送始まる予定なんだ?
どうせ今年のW杯からやってくれればいいのに
391 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:38:25.36 ID:YfVOdomL0
>>387 sonyの4k65インチ使ってるけど
pc用にはマジ最高だよ。
為替やるからチャートを8面表示してるw
それでもかなり見やすい。
あとは動画の編集にもいいね。
ハイビジョン2面表示して動画比べながら編集できる。
なんだかんだ言ってBDのコンテンツもキレイに見られるから
プロジェクターで映画見る回数も減った。
392 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:04.25 ID:vJwwerRF0
>>390 4K放送の試験放送(CS)開始は今年から
394 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:45:28.70 ID:ZNcgRzHP0
こないだ初めて4kテレビで地デジ映してるの見たけれど
普通の液晶テレビと画質の違いがわからんかったw
もっとも普通の液晶といっても4Kではないけれど高画質タイプのやつだったけれど。
395 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:46:28.35 ID:BfAIhGfl0
コンテンツの空洞化のほうがヤバイ
映画も最近のは大したこと無いし
昔のスターウォーズやインディアナジョーンズクラスの映画を4kで観たい
海の生物とかの映像を延々見るだけ?
398 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:57:53.37 ID:oNojdo4H0
軽くデータをみたが、4k2kの利益率は現状、満足出来る結果だろ?
大手のIT企業は、他人のアドバイスを乞食しかできないのに、すぐ文句を言う。
私は君達とは関わりたくないよ、これ以上。
あなたたち乞食エリートは朝鮮スパイと一緒に
私の人生を今も迫害し続けている事をお忘れなく。
由緒正しい日本人の私をね。
399 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:03.90 ID:qKI0ai8b0
8Kが本命4kはそれまでの繋ぎ商品
400 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:00:23.09 ID:oNojdo4H0
NHKのプランなんかに従う必要はない。
売れるという確信を得たら、後はどんどん製品化して採算に載せれるよう
ある程度のリスクを怖がらずに行くことだな。
それを忘れたら、もはや経営陣が存在する必要はない。
今年はPCモニターの4kも低価格化で一気に普及するだろうな
去年辺りに買い替えた奴は涙目
402 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:02:16.83 ID:/bm8l8zb0
画質はもういいから電気代限りなく0円で済むテレビを作ってくれ
403 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:18.20 ID:9NXLkcCB0
アメリカのアマゾンで値段がわかるからな
日本人は買う気なくすだろう
404 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:23.87 ID:oNojdo4H0
コストカッター経営のせいで、もはや今の日本企業からは
ジャパンプレミアムすらなくなってしまっている。
君達は、その程度の事にも気付けない、無能なんだよ。
無知の知が出来ない未熟な輩たちが、
大学の名前やテストの点数を誇示している姿はこっけいでならない。
だから、現代の日本文化もここまで下劣で汚らしい文化に成り下がった。
まるで朝鮮だな。
405 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:11.42 ID:t39BcE0e0
暗い汚い怖い危険
406 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:27.45 ID:T4cATt2F0
より遠くから見る大型を4kにする必要があるのか?
一種の抱き合せ販売だな
消費者無視だ
結果は明白
おいおいこの前アナログテレビ捨てたばっかりだぞ
デジカメの画像でも映して鑑賞しる
おまえら自慢のゴマ粒レンズ米粒センサのスマホ搭載ゴミカメラでも役不足だ
58インチとか一生買わないだろうから、どうでもいい
昨日60インチ買ってきたわ
60インチに5.1ch環境で見るAKB最高
今はHKTの武道館のBlue-ray見てるわ
4Kは対応するソフトもないしフルHDでさえ全復旧してないのに買っても無駄
東京オリンピックまで後6年?あるしその時には今のテレビも寿命来てるだろうから4Kは東京オリンピックの時にでも買う
その頃には安くなってるだろ
413 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:55:49.26 ID:e7/TK/lQ0
4Kが普及したら女優やアイドルの整形バレバレで大変だろうな
高価な花瓶を尿瓶として使ってるみたいだな。
415 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:59:20.25 ID:WsUHaktJ0
3Dテレビとは一体なんだったのか
416 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:00:19.81 ID:pod30oE90
4K対応のウラDVDならすぐ買う
4Kに対応するソフトが出たとして今のHDMIに対応してるのけ?
>>49 いろいろ間違っている
>サイズ2倍で画質4倍は普通だよ。特別きれいになるわけじゃないだろ。
サイズは変わらない、テレビのインチ数が2倍になるわけじゃない
そもそもサイズが4kをさすなら4倍の間違いだ
画質はまったく変わらない
dpi96で、今までのものと同じ、ただ画素数増やしただけ
画素数 ≠ 画質
きれいになるいうなら1080pで300dpiの方がだんぜんきれいになる
どうでもいいけど、4k普及の頃には現在の糞圧縮コーデック変えてくれんの?
ソニーの4Kは綺麗にデモ映像映してたけど、値段は40万代で以外にお安く売ってたな
今買っても使い様が無いんだけどね
もっというなら色深度が8bitだから、かえって汚くなる
暗部のバンディングが酷いことになるだけ
カラースレールは256段階しかないのに、2160とか縞模様になるだけ
Hi10pでも足りないのにHi444pにもしないのか、バカだろ
4K普及作戦として、モザイクが見えなくなるで馬鹿売れ間違いなし
423 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:13:54.32 ID:Yc68S7Hn0
4kのテレビ放送は普及しない。
4kにしても視聴率が上がる訳ではないので、テレビ局に投資の動機が無い。
BDにも4kは出ないだろう。4kにして映画などがより売れる訳ではないから。
むしろ、コンテンツ屋は、SDやHDをネット配信する方が儲かる。
という事で、4kはテレビメーカーの独り相撲で終わる公算が高い。
8kは、NHKが言ってるだけ。
8kテレビのサイズを見たら、一般家庭向けのものじゃない事が分かるよ。
424 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:16:21.96 ID:sb1wa4wdO
ブラウン管のほうがはるかに高画質やけどな
そもそもそんなでかいテレビ自体の需要が少ないだろ
しかも4Kに対応した映像ソースも放送・流通してないわけで、今の時点で購入する必要ないわなw
家庭用ビデオカメラの4K化で
普通のテレビは粗大ゴミだな
更にフルハイビジョンで4番組当時視聴ができるようになるだろう
8Kが出るまですぐそこだ
買いどきじゃない
>>332 4Kは三層や四層のROMで出すんじゃない?
今は-Rなら四層まで出てるし。
>>427 メーカーも4kが普及してないのに8kとかドヤ顔で言っちゃうしね
もうちょっと水面下に沈めて、その間に熟成させるのも手じゃないのかなぁ
4Kスマホマダー?
431 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:43:17.78 ID:KAPZGbgI0
4K放送の規格って決まってるんだっけ?
BS専用だろうけど
433 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:45:03.15 ID:831hbTmS0
>>429 デジイチでさえ3600万画素のD800が画素大杉なんて言われてるのに、ほぼそれと同じ8K動画なんて意味があるのか。
東京五輪までに地デジ停波して国策で4Kに強制移行しろや
その数年後に4K停波して8Kに強制移行すれば数年毎に特需確保できるだろ
>>423 >>4kのテレビ放送は普及しない。
4K放送次第ですな。
アニメが4K化して、ブルーレイで買っても4Kだったら
逆にフルハイビジョンテレビを持ち続ける意味が無い。
436 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:10:16.47 ID:YcLsj7Hx0
>>433 ハイエンドオーディオも少数ながら未だに存在するし、道楽となれば買う人もいるでしょ
普及するかどうかはわからんが
438 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:46:35.46 ID:uGhCD0my0
もう少しデザイン頑張れよ。
高い金出してインテリアを良くしたらレグザは置けない。
439 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:49:26.07 ID:o9IQ9r2zO
>>369 あれもなぜTVに出てるのかよく分からないタレントだよなw
取立てて美人でもない。芝居ができるわけでもない。珍しい芸を持ってるわけでもない…
中村あずさ
西田ひかる
菊川怜…
世界的にみると今後はスマートテレビでしょ
スマートテレビでたら買おうか考えるわw
コンテンツ不足なのに綺麗に見えるとどうでもいいでしょ?
>>423 放送は今のままだろ。データが増えれば電波帯域が足りなくなる。
ただ、撮影機材は新型になるたびに順次4k対応してるから
円盤での4k対応は遠からず準備が整うだろ。
つべに上がってる、4kサンプル動画見る限りでは、破壊力でかいね。
3dは完全に滑ったけど、4k対応してないモニターで見ても絵の奥行きが
別次元。こっちは大丈夫だろう。
大型がどうのこうのと悠長なこと言ってないで、小型の低価格モデルまで
対応する段取りを決めておかないと、コンテンツが中華メーカーに瞬殺されるだろうな。
442 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:53:25.52 ID:OMpLDR9M0
3D元年って胸張って語ってた関係者は何処いったん?
放送も全然やってないじゃん
わざわざ3Dテレビ買ったのにこの機能どーしてくれるん!!
3Dも100インチ超えのプロジェクターなら迫力あるけどいかんせんソースがね
>>439 なんか出始めの頃は東大卒ブランドで持ち上げられてたけど
大学でコンクリの混ぜ方を研究してただけだからな。
まったく無駄な学歴。
>>435 アニメほど4Kとか無意味なものはないだろう
446 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:22:30.65 ID:bBUhUraB0
ところで今売ってる4Kテレビって将来に対応する4Kテレビなの?
4K放送とか始まったら実は正式対応していませんとか言う偽4Kじゃないの?
電気屋で4kで地デジにしたけどボケた画質になってたな
東芝ってもうテレビ作ってないんだろ?
ファブレスで中国韓国台湾とかに委託生産するとか言ってなかったか
>>439 そうか?そうなのか?いや、そうか・・・
450 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:21:57.55 ID:+U3TjA+Y0
4kで、しょうもないバラエティを見るのか、
あんなのは白黒でいいよ
電波の無駄遣い
451 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:23:28.76 ID:urSyGNY4P
8kも準備中なのに買うわけ無いじゃん
7〜8年前に何の因果か4Kの開発テストのお手伝いをしたが
100インチ以下の画面じゃ4Kの凄さは分からんよ。
100インチまでは2Kで十分。
ついでに1080でも1080iと1080pじゃ画質が違う。
日本の放送規格がいまだにインターレースだから4Kにするよりも
さっさとプログレッシブにしたほうがいいんじゃね。
(世間で言われている倍速再生は仮装プログレッシブ)
455 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:56:03.91 ID:7vrq1weD0
>>424 50インチ位のHDブラウン管があれば最高。
残像のないスポーツ放送が見れる。
液晶の倍速では限界がある。
456 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:00:57.53 ID:6xYx2th+O
まぁ話は変わるけど生放送でavはやらないのかな..結局画質が良くなっても加工してたら意味ない
>>455 液晶やプラズマでも発光点に限界が有るからね(発光素子の量)。
その点、ブラウン管は発光点の制約から有る程度解放されているから
高画質の場合は特に顕著に現れる。
それに色温度がメーカーによって違うし・・・
ブラウン管だと色温度の調整が出来たけど液晶だとほぼ不可能。
私の色覚だと最近の液晶は色温度が高い傾向ですね。
458 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:31:46.86 ID:sGhED5KC0
4kテレビって画素数は4倍だけど
解像度は2倍じゃないの?
459 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:36:53.88 ID:7vrq1weD0
>>457 高色温度とは青っぽいということですよね? 同意です。
LEDの特性ですかね? あまり詳しくなくて申し訳ないです。
私は現在もケーブル局による地デジのアナログ変換放送を
古い三菱製37インチのブラウン管で見ることができます。
テニスではボールの動きが流星のようになる液晶より見やすく疲れなません。
ラリーはブラウン管、選手の表情は50インチ液晶と
並べてキョロキョロ視聴しています。
解像度が高くてもなぁ
AV動画サイトの低画質のほうが20歳越え・・・たぶん25歳は越えてるであろうベテランのロリ系AV女優さんでも
シワ、化粧などを脳内で自分好みで補正できるからより興奮するんだよ
461 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:40:48.42 ID:e/G9czqN0
見る物無いのにぼったテレビなんか誰が買うのよ
>>459 昔は青を出すのが難しかった反動ですかね。
ブルーバックの放送が多くなったのも影響しているのかな。
463 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:59:17.49 ID:4DuGEOel0
そーいや3Dテレビってどーなった?
4Kテレビってもれなく3Dテレビの機能付いてくんのか?
それともやっぱ3Dテレビってただ消費者を騙すための罠だったのか?
3Dも4Kも見たかったらリビングに50インチオーバー2台置くの?
つーか8k出たら4kの完全上位互換なの?
それには3Dつくの?
録画機能ついてんの?4Kソースって何で提供されんの、映画とかブルーレイの次のやつ?
わけわかんね。
そういえば。 3Dテレビって、どうなったの?
なんか、流行ってると言ってたけどwwww
まずそれで見たいと思える番組を作らせるところからスタートしろよ
3Dは、死にかけ韓国が大好きw
将来的には出演者ゼロの番組が増えるんだろうな
>>455 SEDにもの凄い期待してたんですけどね・・・
4k8kで世界の紀行物が見たい
人生観が軽く変わった
>>464 4K動画を探してみればわかる。高解像度対応の業務用カメラで本気出して撮れば
3Dとか面倒なことやらんでも、奥行きはある程度感じられる。しかも、見てて疲れない。
471 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:16:46.11 ID:Tkaff7Fli
>>461 今年から試験的に始まるよ。
情弱は いつも人より10歩遅い。
ちなみに、8kの60インチでAVを観ると
目の前で本当に人間がSEXしてる様に見えるんだとか。
24Kでお願いします
youtubeからパクった動画を垂れ流す番組をこれで見るわけですね
おおお
WOWOWで釣りバカ一挙放送か
解像度よりもフレームレートを上げろよ。
デモのほとんどは静止画や風景画だけど、
実際のテレビ番組はもっと動きがある。
よりリアルに知覚させるのが目的ならば
同じ帯域を消費するならという前提でコストも考慮すると
解像度上げるよりもフレームレートを上げたほうが有効。
476 :
名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:58:00.83 ID:YcLsj7Hx0
>>412 それはあなたがデカい画面に慣れちゃってるからですよ。それが異常なの。
昔は大画面と言われたブラウン管27型から40型に買い替えた身としては、当初は無意味にバカでかく感じたもん。
一年たってやっとその大きさが普通に思えてきたところ。
58型なんか有り得ないと思ってたけど、フルHDのドキュメンタリー映画に見慣れてくると
部屋に置ければ60型前後も有りの様な気がしてきてる。視聴距離は相変わらず1mで。w
HDMI1.4以降か、ディスプレイポートか、Thunderboltなら、一本で4Kいける
グラフィックチップとドライバーは必要
PCデスクトップや、高解像度タブレットの生き残り策になる気がするな
478 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:57:21.59 ID:Bko9Bksk0
32インチ程度の4Kテレビを発売して下さい。
58インチでは住宅事情に合いません。
単価が高いのはいいけど需要が無くて売れないものを下手に作りすぎると爆死しまっせw
480 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:30:13.77 ID:dNH93GRyP
またサムソンLGに安いコピー品出されて終わり
481 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:35:46.63 ID:Gbs4+p3u0
4Kに対応したテレビ番組や映画など少なくとも普段の放送で
50%以上はないと検討の対象にならん。
482 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:39:34.83 ID:iW1AR5eG0
アナログしか録画できないからな〜
意味ないな
NHK来るのがウザイからTVなんか買うわけねーだろ
とりあえず、今あるテレビが壊れるまでは何Kが出ようが関係ないな
>>471 8Kの撮影機材で、AV撮影する会社があるとは
思えないんだが。
見たい番組ないから
テレビ買う必要もない
節電、節約になるし
NHKの取り立てもこない
487 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:15:00.85 ID:2joegvmR0
>>480 来年の今頃、アメリカで自ら1500ドルくらいで投げ売りするんでないか
日本の馬鹿から50万以上ぼったくった資金でシェア拡大(笑)
488 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:18:46.68 ID:LG4eqG2h0
58インチは、もともと金持ちしか買わないから、
高価格でも問題なく売れていくだろう。
うちは24インチの1台しかない。
489 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:23:54.91 ID:fNXK6OvtO
>>480 中の人が元ビクターなLGはもうバカには出来んレベルなんだよな
日本企業のお馬鹿な経営の結果、人材が流出して海外勢の技術を上げるとかバカ過ぎる
490 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:32:15.43 ID:+im/6+UP0
うちの32インチのハイヴィジョンにかなり近い画面の綺麗さ
っていうことだよ
>>476 そもそも、小さい額縁のような画面で映像見てるのが妥協なんだよ〜。
映像の理想は「視界全体が映像」になることなので。16:9化もそのひとつの流れだしな。
58インチ液晶画面
縦:72cm
横:128cm
493 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:11:09.36 ID:SItTvPJA0
>>489 そういえば倍速液晶を最初に出したのがビクターだったのに。
技術はあっても経営が残念な感じだな。
LGとかサムソンが曲面の大型4K出したけど、
実際、曲面ってどうなんだろう?
496 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:14:26.92 ID:gdAYn37R0
4月以降の「サザエさん」の磯野家のテレビは、東芝の4Kテレビになっているのか。
昔から磯野家の家電は、その時代の最先端だったからな。w
五輪・W杯需要とか言うけど、
4Kで放送する予定とかあるの?ってか出来るの?
>>491 映像をどう捉えるかによるな
絵画と建築の違いみたいなもんだ
>>446 とっくの昔に8Kまで用意されてて
その間にワンクッションってだけで作られた
無駄な規格だから8Kまでは今のままで良い
500 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:19:06.47 ID:D/zEZzi10
吉本生活保護興業の
芸人は見たくありません。
その前にパネルが歪んでなかったりHDD録画を失敗しないテレビは作れるようになったのか?
>>496 薄型テレビはその限りでは無かった。
マスオさんが欲しがってたエピソードがあったが、東芝のステマだったようだ。
58インチ以上といっても、
最新のZシリーズもJシリーズも55インチまでしかラインナップされてないし、
58インチ以上のラインナップのZ8Xはすでにすべてのサイズで4Kでしょ
65インチのフルハイビジョンモデルはJ7だけで、すでに型落ちモデルだし
だからJ7が無くなるだけで、今までのラインナップですでに58インチ以上は4Kなんだよの、REGZA
504 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:22:50.72 ID:dDeNonad0
37インチ〜50インチが一般家庭のリビングのメインサイズなのにない時点で・・・
テレビの画質が良くなると、芸能人は困りますね。
シワとか整形してるのがバレて
みんな、TVのサイズが40Vだ50Vだ、解像度が1920だ4Kだなんて、
重箱の隅をつつくような話しか思い付かないから、大画面化と高精細化の価値に気付かないんだわ。
たとえば映画やスポーツを観賞する際、自分を中心とした3次元の空間が存在した方が臨場感あるだろ。
スタジアムで観戦するスポーツなんてのはまさにその典型だが、TVはその視界のほんの一部を切り取ったに過ぎない、妥協の産物。
50Vだろうがなんだろうが、それは「単なる一部」でしかない。なんで、画面は大画面ほど正義。
大画面なんて意味がないって発想は、画面ではなく枠を見ての誤解にすぎない。
小さい画面で見たければ、大画面の一部を使えばいいだけ。100円しか持ってない奴に、1万円の楽しみは絶対味わえない。
> 小さい画面で見たければ、大画面の一部を使えばいいだけ
まあ放送局側がコンテンツによって分けて制作してくれて、テレビもきっちり対応してくれるならそれがベターやね
508 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:09:43.73 ID:w53goU4S0
8K時代の100インチTV販売トーク予測。
このようにサッカー放送はオールタイム定点カメラでピッチ全体が映されます。
つまりピッチの全選手が見れます。だから好きな選手をずっと見ることができます。
3Dテレビとかどうしたんだよw
>>509 今売ってるのほとんど3D対応だと思うが
511 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:18:56.30 ID:qdRvTH7Z0
Amazonとサムスンの動きがポイントだな。
それより32インチでフルHDを出してくれよ
513 :
名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:10:44.14 ID:RCFTU8HI0
>>506 でも何でも大きい方が贅沢な方がいいって言って
その結果温暖化気温4度上昇で人類終了、とかマジであるから
そういうのは避けた方がお利口
>日本企業のお馬鹿な経営の結果、人材が流出して海外勢の技術を上げるとかバカ過ぎる
これがどうも米国の日本つぶしで、米国の手先になった経営陣が故意に
日本企業の技術力をそごうとして行った可能性もある
スバルの先代レガシー開発陣が新社長につぶされたのは不可解。
BMWのマーケットに食い込み始めていたのに方向転換してデブ車にして
台無しにした。ドアミラーとかレガシーのデザインはその後トヨタ車に・・・。
514 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:09:18.23 ID:OXvKGzic0
レグザブルーレイは、すべてフナイ?
515 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:09:31.33 ID:JtFI8yWyP
またサムソンに安いの作られて終了
516 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:13:04.35 ID:R49vhq/v0
どうせ4K普及した頃には8Kとか言い出すんだろ?
>>1 そりゃさぞやきれいな画像なんだろうねえ・・・。
で、それで見なければいけないほどのコンテンツって
いったいどこにあんの?wwww
518 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:23:16.74 ID:xMEIkc+V0
むしろ10インチぐらいのコンパクトなポータブルで凄い高音質のテレビが欲しい
自炊してると分かるけど料理作りながら居間のテレビなんて観ない
519 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:44:39.47 ID:a/7VwbroO
>>1 売れるとは思わんが、4Kを作らざる得ない。
液晶は韓国勢に席巻された…
散々言われているだろうが
見たい内容がなあ・・・
今の普通の液晶だってうつり不満ないしなあ
521 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:48:35.17 ID:lohWZoh70
ゲーマーからは酷評されてるな
綺麗は綺麗なんだけど残像がひどくてゲーム向かんとか
レビューに書かれてるな
所詮は液晶ですからね。
523 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:28:20.04 ID:/N0/dCNR0
結局液晶テレビは低価格競争がこれからもずっと続いて国産メーカーは作れば作るほど赤字なんだろ?
赤字でも工場稼働させなきゃいけないからどうせなら、というので4K作ってるだけで
利益も相乗効果も生まない事業なんてこだわらずに撤退しろよ。素早い決断は決して敗北じゃない。
PC事業なんて米IBMはさっさとレノボに売っぱらって業界でも評価されたのに、NECはそれから6年もだらだら続けて
結局レノボに売っぱらった時にはすっかり敗者扱いされていた。
6年間何か手を尽くしたわけでも無く、ただ撤退する勇気がなかっただけなんだよね。
テレビでも同じ。いくら息巻いたところで、東芝の世界シェアは5%足らず。何の将来にも繋がらないよ
524 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:35:19.09 ID:WnYe/m2aO
>>521 もしかしたら、ゲーム専用のディスプレイって売れる?
>>514 DBR T-460からpana混じり
funasonicて言われてる
526 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:16:05.66 ID:NQzKYZ2+0
深夜の鼻くそタレントがやってるショッピングチャンネルが4kソースになったら買うわ。
自分がいない時間に4k放送されても見れないしな。
528 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:35:55.30 ID:JtFI8yWyP
韓国勢に安いコピー作られて終了
>1
日本のような狭い部屋に無理や大画面テレビを置くから画面の粗が気になる
58インチなら最低20畳くらいの部屋に置かないとね
4Kテレビを必要とするのは住環境が貧しい日中韓の各国だな
530 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:47:58.76 ID:oSQrWNTQ0
でかいテレビでエロDVDを見たらどれだけ興奮するかと思ったら、
画面が粗くて興ざめしたでござる。
532 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:00:55.81 ID:LUf8pbi60
>>528 既に4Kでは中国勢が日韓よりシェア取ってる
韓国も終わってる
533 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:15:04.62 ID:dHiNzjcV0
今買っても
3Dテレビと同じようなものだしな
中華端末で世界シェア圧倒している安泥井戸でGoogle先生が大儲けするように、
テレビも中華4Kで台数稼がれて儲けはコンテンツ持ってるGoogle先生等のダメリカに
持って行かれるデジャヴ
535 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:07:10.07 ID:m54Tlrq70
今買っても現行放送やブルーレイをアプコンする分にはただの仮性4K
買い時は真性4Kが始まってから。
536 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:12:37.55 ID:LUf8pbi60
>>535 真性4K法則で流されるYouTube動画を見るんですね(笑)
537 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:20:33.41 ID:uIKppymeO
>>506 現実に気付いてないお前がアホなんだよ。
そもそも一般庶民はカウチに座ってゆったりと大画面でスポーツ観戦などしない。
これは富裕層向けの商品なんだよ。
ならば富裕層にガンガン売り込めばいいだけ。
それなのに、日本のメーカーやお前みたいなアホは、わざわざ一般人層まで降りてきて
大画面で高画質がどうこう、と販売を始める。
100円しか持ってない奴は1万円の楽しみは分からないんだろ?
矛盾に気付かないのかなぁ?こういうアホは。
4Kで撮影された番組が主流になってからでいいかと思う
どうせその頃には15万近くまで値が下がってるんだろうし
パナの社長が全てのテレビが4Kになったらそれがどうして売りになるのかと言ってたけど
そのとおりだね。パナの社長が言ってたようにテレビをディスプレイだと割り切って
そこに表示するコンテンツやサービスに力を入れた方が賢い
大きな人がスポーツ興じている映像になるだけであって視野外の映像による臨場感なんぞ確保出来んだろ。
4kでひな壇見てもしょうがない
>>537 バカだなあ。100円しか持ってない奴は1万円の楽しみは分からないから「目を瞑り耳を塞ぐ」ってことだよ。
543 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:03:43.60 ID:8vFsI8zn0
58インチなんて誰が設置するんだよ。お父さんか。
3DTVはどうした?
4kでもみえる?
>>545 既発売の4Kテレビは全機種3D対応テレビだ
中華と半島のやつは知らんが
547 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:42:11.74 ID:9Q4YmlXlP
ハイビジョンの時もそうだったが、一番買ってよかったと思ったのはエロではなく
動物のモフモフ感だった。
4Kで一番期待したいのはそこだったり。
548 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:51:09.01 ID:Sk4gYvxHO
大型テレビが4000円で買えるのはうれしい。
猫を抱きながら猫番組を見る
結果あんまり画面を見てないので
画質はそこそこでもおけ
うちは家が狭いから置けないし、どうでもいいや
19インチ普及モデルのFHD化をやってくれ
7型の4K
552 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:24:27.39 ID:913Afg/k0
>>549 テレビの上にぬこが投影されるテレビがあったらなぁ
ところで8Kって
危険、汚い、きつい、くさい、きもい、金がない、毛深い、と、あとなんだ?
コケるのが分かってるから対応策を伝授しとこう
4KテレビはNHK無料 とすればみんなすぐに4K買うぞw
>>554 NHKスクランブル化ならすぐにでも買うぞ
それでサムスンが安い4Kテレビを出して負けると
4kは支那が牛耳りそうだから、日本も朝鮮も負け組だよ。
サムスンの天下も短かったな。
デカいのいらんから32型のFHD倍速また出してくれ(3Dはいらん)
559 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:39:37.98 ID:WUPinXU10
支那は4Kが標準画質か…
日本はNHKが推進している8Kで2020年に一発逆転だ。
560 :
名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:55:20.36 ID:LUf8pbi60
561 :
名無しさん@13周年: