【話題】有田芳生議員の娘さん「グリーン車の切符が無いとグリーン車に乗れないなんて優しくない」とツイッターで発言→炎上★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「新幹線の特急料金払い戻しの告知を」「グリーン車を子連れやお年寄りに開放して」 有田芳生議員が親子で炎上

1月3日、朝方におこった有楽町駅近くでの火災により東海道新幹線は長時間にわたりストップするなど大混乱となった。

そんな中、民主党の有田芳生参議院議員(@aritayoshifu)が
11時半に東京駅到着予定が、16時ぐらいになった。2時間以上遅れると特急料金の払い戻しがあるとあとで知った。
駅員に聞くと、チケットがないとダメという。それはわかる。しかし4時間以上遅れていると何度も車内アナウンスをして
いたのだから、払い戻しについても告知するのが基本だろう。  とツイートした。
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/01/arita.jpg

また、その数時間前には有田議員の娘さんと思われる有田由希さん(@aritayuki)が
ちょいと新幹線の車掌さんよ!大幅に遅れて運行している中、席がたくさん空いているのにグリーン車の切符がないと
グリーン車に乗れないなんて全っっっ然やさしくなーい。立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって
言ってもダメだった。あたいの説得力の無さったら……チーン
とツイートしており、これには賛否さまざまな意見が寄せられたようだ。

それぞれどちらも『2ちゃんねる』にスレッドがたてられたりまとめサイトにとりあげられたりするなどして炎上することとなった。

有田議員は、「超混雑だった東海道新幹線の乗客が「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」とツイート→炎上」
というNaverまとめのURLを示した上で

書いていないけど、本人はたまたまグリーン車に乗っていた。混雑状況でお年寄りや子供連れが増えてきた。本人は席を譲った。
ともツイートし、先の由希さんの発言を擁護するツイートをいくつかリツイートしていた。

ヘイトスピーチ問題への対応でネット上では何かと注目されている有田芳生議員。親子で炎上するのは想定外だったかもしれない。

http://getnews.jp/archives/487285

前 ★1が立った時間 2014/01/04(土) 15:59:28.74
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388916139/
2名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:10:39.72 ID:htgwEdGO0
給料を払わないと働いてくれないなんて優しくない!
3名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:11:40.33 ID:DhHPEKq60
さすが共産主義wwwww
4名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:11:45.36 ID:lu7isA/20
密入国の在日韓国朝鮮人は、いくら日本に帰化したからって日本人にはなれない。
そもそも、DNAからして全然、違う。

成りすまし日本人のメスチョンは、半島に帰れば?
5名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:12:20.91 ID:V+uTwvD+0
親が親なら子も子だな


っていう見本。
6名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:13:12.04 ID:yIGGZmAT0
そこまで叩くほどの発言ではないけど、ここまで叩かれるのは
普段の行いがよっぽどあれなんだろうね・・・
7名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:13:23.12 ID:Z2GMRcGaO
とりあえず金払え
話しはそれからだ
8名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:13:38.85 ID:Px0wwRvJ0
あたい ってなに?

きっしょーーーーー 大嫌いそういうやつ
9名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:14:32.32 ID:kOK05TQV0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=171144
画像アリ 有田親衛隊 しばき隊から逮捕者ぞくぞく もはやテロ集団!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=266033
( ´,_‥`)プッ これが韓国軍の悲惨な現状だW

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=266010
微グロ画像アリ!】 強盗が特殊部隊員を襲ってズタボロW(ノ∀`)アイタタ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=231226
【カルトキョッポ】在日代表 李信恵リ・シネは創価だった!!【韓国情報院からもマーク】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248537
おーい! しばき隊などの在日 ちょっとこいやっ! このスレ見ろよ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=255947
キター! 北の暗殺特殊部隊が日本上陸か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=264018
韓国人の出入りお断り! ここまで嫌われている韓国人たちの実態W
10名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:15:22.32 ID:f4VMaeck0
お金払って座って、後で払い戻ししてもらうことは可能だったんでしょ?

優しいとか優しくないとかの問題ではないでしょう
11名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:15:43.12 ID:EnI83g8/0
 「有田芳生 嘘」で検索 結果を収集したまとめ資料集
  http://matome.naver.jp/odai/2138894570438818401
12名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:15:58.43 ID:lu7isA/20
権利ばかりを、要求し、怒鳴るチョン、 日本人のおくゆかしさが微塵のカケラもない朝鮮人たち。
13名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:16:02.27 ID:6cOqYX4f0
これマジ?

【舛添要一の正体】


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言
14名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:17:55.19 ID:llYXFAPp0
困ったときは、近くの店は無料で品物を販売してくれないとおかしいし
ホテルは無料で空いている部屋を提供すべきだし、
医者は無料で診察しなきゃおかしい

子供と老人がいるんですよ!
15名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:17:59.07 ID:uYOGdgv10
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
16名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:18:57.77 ID:TKdTou/pP
ニュースの逆輸入?
17名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:19:14.92 ID:009dDVq30
>>13
>朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした

朝鮮人を使って商売してただけじゃないのかな
まあ舛添を貶めたいんだろうけど、あまり効果ないよw
18名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:19:15.25 ID:PREFpfiR0
有田のポケットマネーで貸切にしたらええやん
19名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:20:30.60 ID:G8HRhJRH0
親も親なら子も子だな
20名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:21:13.19 ID:UMPlukf60
こんなキチガイにも丁寧に対応しないといけない車掌さんがマジ気の毒
21名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:21:51.35 ID:8S8SZt0l0
元祖特定日本人
22名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:22:20.65 ID:kSiIuAWk0
遅延による払い戻しなんか誰でも知ってるレベルだろどんだけ馬鹿なんだ
こんなのが国会議員とか
23名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:22:43.32 ID:U0c+Mhm+0
グリーン券持たない老人子供に空いてるグリーン席すべてに座らせるとすると
それでも座れない老人子供はどうすれば良いんだ?
子供だけグリーン席に座らせて親は離れ離れというわけにもいかないよな?

結局はそういう後先考えないことすると更なる混乱を招くから
マニュアルでグリーン券買った者のみ座れることに決められてるんだと思うが
24名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:23:12.40 ID:f7UeDqPQ0
娘の発言はさておき親父の発言は普通じゃね?
俺もこんな事知らなかったしアナウンスして然るべきと思うぞ
娘の発言については金払ってグリーン乗ってる人がいる以上難しいだろ
混雑してる状況で楽に乗りたいなら金払えばいいだけ
25名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:23:54.00 ID:llYXFAPp0
>>23
そもそも次の停車駅からグリーン券買っている人もいるんだから
空いてるから座らせろっていうのはもう自分勝手のモンスターとしかいいようがない
26名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:25:48.14 ID:3ntfBq9y0
>>1

>払い戻しについても告知するのが基本だろう。

ホントに全くアナウンスしなかったのかな。ただ聞き逃しただけなんじゃね。
27名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:26:17.97 ID:sm6r13fR0
こんなの相手にする駅員かわいそう
28名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:27:29.37 ID:X8zXP62r0
ガキやら老人やらを引き合いにするのは卑怯者の証
29名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:27:44.30 ID:2alD9SrnP
グリーン料金は列車が遅延しても払い戻されない。
よって、列車が遅延しているという理由でグリーン車の客に不利益になるようなサービスはできない。
30名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:29:46.81 ID:8gdOopdj0
グリーン指定席券を自分で稼いで買うまで、発言は控えるように
31名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:30:20.88 ID:eSH1/aoL0
まだやるのかwww
32名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:31:39.73 ID:SnL/7nLp0
こんなことより有田は日本人のために汗を流せよ、
韓国人の為にでは無くな・・・。
33名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:32:10.76 ID:lvOwD85a0
>NaverまとめのURL

アフィカスチョンまとめ死ねよ
34名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:34:36.88 ID:1YJEFKyj0
アカの豚児はバカだったで終了だな
35名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:35:28.79 ID:8b+6jGu90
そもそも年末年始に指定取らない
子連れや年寄りが悪い
36名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:35:29.10 ID:qdgGiG9J0
追加料金払ってから座れよ
37名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:38:38.79 ID:hXQky3/N0
>>23
> グリーン券持たない老人子供に空いてるグリーン席すべてに座らせるとすると
> それでも座れない老人子供はどうすれば良いんだ?

そういう場合は、より座る価値のある子供と老人を優先的に座らせて、
そうでない子供と老人は引き続き立たせるのさ。

誰がその選別をするのかって?
もちろん芳生スターリン様ご一族がするのだよ! 文句のあるヤツらは粛清だ!!!
38名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:39:53.41 ID:8pSvbjEl0
「ホームレスが外で、ダンボール生活してるのは優しくない」
なので有田んちに泊めてご飯たべさせてやれ
39名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:42:09.22 ID:VCjmdM+M0
どっかの局の朝のワイドショーで
「この程度のどうでもいい発言で炎上するなんてどうかしてる」とか
コメンテーターがえらそうに言ってたけど

そりゃ 誰 が 発 言 し た か 伏せてたからな
40名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:45:05.88 ID:h+OIGaig0
確実に座りたいからちゃんと指定券取って乗ってる車両でしょ?
席が空いてたってことは、座りたい人はお金出せば座れたんでしょ
お金出したくないから立ってたわけで、それを他人が座らせろって
抗議するのもなんかおかしいわ
そもそも、年末年始で混雑してないとか思わないだろうし
41名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:47:10.15 ID:s/rBOTT40
娘の言ってることはおかしいけど親の言ってることはそんなおかしいとは思わないかな。
42名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:47:40.56 ID:+Oj4sDJd0
>>40
他人の話を装ってるけど、自分が座りたかったんだろう。
43名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:49:54.91 ID:9iF+GuXC0
ヨシフの弟も大概イカれてるけど、辛い家族だなあ
44名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:51:08.24 ID:IbuFGPi4P
>>1
30過ぎてこの発言は痛い
45名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:54:46.74 ID:IbuFGPi4P
>>41
議員特権のタダ券使っといて遅延金よこせってまともか?
46名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:54:53.23 ID:uppFCI2f0
>>39
それ、今朝テレ朝のワイドショーで観たわ

男性アナは「そこまで攻撃的になる必要があるのか」みたいなこと言ってて、変だなあと思ってたら有田がらみだもんな
47名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:57:09.36 ID:mE+8zgSVi
現地にいた人の話だと払い戻しについてはアナウンスしてるらしいが実際どうなんだろ?
48名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:58:08.59 ID:esLyyUbK0
混雑しててグリーンが空いてるんなら座りたいやつは金出せばいいだけじゃん
49名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:59:27.98 ID:HnvesD0S0
こんなキチガイを相手にしなきゃならん駅員や乗務員に同情する。

年末年始が込むのは当然と言えば当然。事故が発生するのは不可抗力。
そんな中に出くわしたら乗客がイラつくのは当然な行動なれど、それも不可抗力。
なんらかの事情で早くに移動しなければ超混雑の中乗らざるを得ないのは自己責任。

それに超混雑で座らせてあげたいなら金を出してあげれば良い。
どのみち自分は議員パス使って乗車してるのだろうな。
下手すりゃこの親子共々グリーンに乗ってたのでは??
50名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:01:07.33 ID:i6h1D4MsO
自腹切ってグリーン券分け与えなかったんだから当人が一番優しくないだろ
51名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:01:58.59 ID:TKdTou/pP
議員パスでは払い戻ししないってのを事前に言っとけよ!ってキレてるんじゃないの?
52名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:04:36.42 ID:ny6QhlKZ0
貴族精神の残ってる欧米ではこういう時、良い席に座ってる人間が問題解決に動くものだが、
まあ日本は俺は特別な人間だから、となるんだよね。
戦争の時大学を休学して志願して向かう人間に対して、
片や日本は学徒出陣とか言って庶民は皆戦争に行ってるのに女々しく一番最後に出かけて行ったし。
現在の会社社会でも日本は上に行けば行くほどバカになるのもこの伝統を受け継いでいる。
53名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:04:44.34 ID:mLuSk+100
ヨシフの娘かよw
54名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:06:36.02 ID:i9UjAINRi
ヨシフ弟



有田芳生さんの弟・和生さんがなりすましアカウントに怒り…あ、あれ?
http://togetter.com/li/534286
55名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:12:34.91 ID:nJwjEc0m0
思うんだけど、

遅れてるんだからグリーン席開放しろ って無理な主張しないでさ、

自由席に座ってる若者とかに席を譲るようお願いすれば万事解決なんじゃ?
56名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:22:45.08 ID:nbPN6P+nP
>>35
一応、言っておきますが
老人や子供は文句言ってませんよ。

騒いでるのは全く関係ない、娘だけです。
57名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:25:03.72 ID:nJwjEc0m0
ちなみにヨシフさんは議員特権でグリーン車に乗ってます
58名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:29:36.77 ID:iZMh1rb20
そんなに人助けしたいなら有田の家を派遣村にしろよ
59名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:46:56.67 ID:zMioTHiS0
なんじゃ
60名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:48:58.13 ID:s/rBOTT40
>>45
マジで?それならどちらも基地外だ
61名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:51:25.61 ID:4S8Ra4Rm0
金払えば普通に乗れるんだろ?
62名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:05:21.60 ID:BwokSwip0
こいつまだ議員だって
どうなってるんだ
63名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:05:34.75 ID:ZelAWqFS0
お願い、お願い、って頼んでもやらせてくれないなんて全っっっ然やさしくなーい。
立ってるチンコどうすればいいの!


って意味だな
64名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:13:02.23 ID:N9T2bvQP0
こんなに待ってる客がいるのに
あの子、今日は指名が入ってないんでしょ?
遊ばせといても無駄じゃん
だったらやらせてくれたっていいよね?
え?金払うの?優しくないなぁ
どうせ余ってる子なんだからタダでやらせてよ
65名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:16:00.46 ID:82oDcpcO0
ヨシフ・シバキタイ・タイチョウ・スターリン・シネハゲ
トンスル国の工作員
66名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:19:27.27 ID:phTrvDsC0
混雑時期でも、指定席だけじゃ通路にまで乗客が立ってるんだろ?
常識のない人が、指定席に座ってる人にぶつぶつ文句いったりするんだろ?

だからグリーン車の需要があると思うんだけど違うのか?
67名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:20:24.53 ID:U/2u9/xy0
“負け組”から右傾化・カルト思想が生まれてくる〜元オウム・上祐氏の話
http://blogos.com/article/63255/

上祐史浩
「かつてオウム真理教に来て、アレフに移って、その後アレフを辞めて、いまは在特会に入っ
ている人がいます」
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0247160/top.html 19ページ
68名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:23:15.60 ID:ZhVqqtaB0
>>63-64
強姦した後に札束を〜という例え話をした、
東大名誉教授様並みの品性を持った素晴らしい人達ですね
69名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:25:44.09 ID:1WeKgFGIO
これ、どこかの駅じゃなくて、米原と岐阜羽島の中間あたりで停まってたのかな?


しかし、この女は、グリーン車から自由席まで行って、わざわざ年寄りを連れてきて座らせたんだろうけど、その年寄りって恥ずかしくなかったのかね?


その間、有田の娘って空いてる別のグリーン車の席に座ってたんだろうね(笑)
70名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:25:55.64 ID:bP7cHOTf0
>>62
>こいつまだ議員だって
>どうなってるんだ

蓮舫もそうだけど、参議院議員の任期は6年…
あの時、民主党に投票した愚民の罪は万死に値する!

ま、有田も蓮舫も次には落ちるだろw
71名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:26:50.40 ID:jUZsCrJz0
さすがは国賊の娘。
自分の利益のみを「優しい」と表現し、日本人に無理難題を吹っかけては徹底的にたかる鬼畜ゴキブリ。
72名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:26:56.79 ID:+wcvatGy0
だったら、それよりも
毎日毎日同じ値段でサービス差を無理矢理押し付けれられてる
女性専用車両について言及するべきではないのかね?各路線で毎日だぞ
延べ人数からしたら新幹線が止まった所で被害者数は到底勝てない
73名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:27:25.08 ID:FoVs/63s0
>>55
のやり方だと、お願いされた人が断れないからNG
74名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:32:04.88 ID:J1eEuyp60
>>56
この時期に移動するなら覚悟は出来てるよなあ
想定外に体調悪いならそれはそれで言えばいいし
結局余計なお世話
75名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:33:48.65 ID:yXwAdZAM0
親が親なら子も子だな。
76名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:34:59.87 ID:OEtit7Ar0
国籍が無いと選挙権がないなんて優しくない

日本は非情の国
オリンピックを開く資格はない
77名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:35:52.65 ID:xVdrvJXJ0
働かないとお金貰えないなんて全っっ然やさしくなーい!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:38:58.00 ID:WnGNr0FR0
   ┌─┐
   │親│
   │子│
   │揃│
   │て│   ./⌒ヽ
   │ば│   / `∀´)
   │か│  .| J  J
 ┌┴─┴┐∠__ノ
 │| 三三 |│
 ̄.凸( ̄)凸 ̄
79名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:46:06.40 ID:c+8hVVcQO
おかしい、自動改札でも払い戻しの印が押されてチケットが出てくるのに
何でチケット持ってないの?
80名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:50:47.28 ID:N9T2bvQP0
>>79
混雑に巻き込まれないように配慮して貰って、
改札を避けた職員用の通路を通った…とか?

いや、さすがにありえんな
81名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:56:45.29 ID:OxGlA+cL0
有田の娘なら、グリーンに乗れないのは、差別ニダって叫んどけよ





文句言われたらヘイトスピーチニダって言っとけw
82名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:04:16.85 ID:TcTXy50o0
大体この親子が乗ってた新幹線ってのぞみ、ひかり、こだまのどれなんだ?
のぞみなら名古屋過ぎて空席あった場合は普通に差額払って乗ればいいだけだろ
新横から都内までグリーンを予約する強者なんてそうそういないし
どの辺を走行中に空席があるって言ってたのかも分からないけど
ひかりやこだまなら停車駅が多すぎて面倒な事が起きるだろうから無理だけどね
83名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:06:49.68 ID:PEvJ+ucwO
アホの特定ヨシフ父娘を擁護する民潭シバキ隊ネット部員の皆さん方
糞つまらない工作活動ご苦労さんで〜す!まだ9スレ目ですよがんがれ〜!wwwww
84名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:07:32.58 ID:kAtV6ZCg0
もし仮に呼びかけるなら、自由席や指定席に座っている人に対して
弱者を交代にでも座らせてあげてと呼びかけるのがいいだろう
あくまでも交代に座らせるということを呼びかける、いきなりグリーン席が
空いているからと呼び込んだら、全員が座れるはずもない
そこで選別しないといけないことになってしまう
それにグリーン席に座り続けた有田議員も嫌がるだろう
周りで子供が泣いたり、走り回ったら、今度は車掌に何とかしろと言いかねないし
不快な思いをするだろう
これが有田議員も一緒になって乗客を説得したり、呼びかければ、あの有田議員が
言ってるといって、みんなも協力してくれたかもしれないが、黙って座り続けたらだめだ
85名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:16:55.17 ID:1/hbx0NE0
これって、グリーン車に乗れない貧乏人達かわいそうという上からの発想
性格悪い
86名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:19:13.73 ID:bsEEWA0u0
>>6
なんか、そんな感じだねぇ。
87名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:19:52.45 ID:9yNVJ1v90
年末年始は指定席をとったのに
自由席が溢れるからと
自由席の人たちを指定席に座らせるんだよね。

サービスとしていかがなものかな?>JR
88名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:25:47.83 ID:79U5GgK30
>>76
親が不法入国だからって、一家揃って母国に帰れだなんて優しくない!

数年前に、某カルデロン一家は、実際にこのような主張をしてましたねぇ・・・
89名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:25:52.90 ID:85f6ieWC0
全自由席と全指定席で新幹線分けるべきだよな
90名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:26:29.80 ID:J0/AittX0
これって本質は上から目線なんだよ。
自分は安全なところにいてよく周りが見えるから要はエバってるだけど
自分から何も行動してない。
91名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:26:59.98 ID:bzDXMtDz0
有田芳生議員の娘さんがグリーン料金だせばいいじゃん
92名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:29:27.84 ID:fNrdW+V60
パチンコ屋への批判をかわすために
自らが生贄になった有田の娘はなかなか策士だな。
93名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:32:37.17 ID:ANF4iRq30
さじ加減は駄目じゃね
金持っている奴を敵視して弱者の見方のような気分で
自分は権力に近い人間に守られて言いたい放題は無いよ
オヤジも何か言ってヤレや
94名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:33:28.52 ID:kAtV6ZCg0
グリーン車廃止にすればいいんだよ
有名人も議員も一般人と一緒の席
でもそれだと議員特権のグリーン席に座れないから
みんな反対するか
95名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:34:33.62 ID:rpXdZS7g0
>>90
そうそう、こいつの発言と行動の何がおかしいかといえば
 ・あたいは立ってるかわいそうな人たちの声なき声を代弁してあげた
   =だからあたいは「優しい」
 ・あたいはグリーン車の席をゆずってあげた(らしい)
   =だからあたいは「優しい」
 ・優しいあたいの訴えをJRの車掌は聞き入れなかった
   =だからJRの車掌は「全っっっ然やさしくなーい」

思い上がりも甚だしい
96名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:35:52.31 ID:kAtV6ZCg0
おまいらグリーン席の人って凄いぞ
一般人が車内でコンビニ弁当喰っている時に
グリーン席の人は数千円するステーキ弁当とか
うなぎ弁当喰っているからな
そんな人が一般人の席に行ったら大変だ
97名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:40:27.30 ID:3p1xWn/N0
有事の対応としてどうしたら良いのか
正しいか正しくないかは別として、
若い娘さんが感じたこと
それだけだったらこんなに叩かれなかった気がする
偽善独善のプロ市民の香りがすることに
アレルギー感じるかも
私も何かこの人のツイート素直に読めないわ
98名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:42:20.49 ID:Me2tn19K0
こんな奴ら資本主義社会から追い出せよ
99名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:50:51.01 ID:kAtV6ZCg0
この呼びかけが一般市民には共感されないよ
だって、そもそも立席で乗った人をバカだと思うだろうし
指定席だって、直前に買った人なんて少ないだろう
1か月前から計画して予約して買った人だし、自由席だって
他人より早く並んで取った席だろう
それを後から計画も無く入ってきた人に席を譲れだとか
グリーン席に座らせてやれと言われても、自分なら何で
苦労してとった席に座らせないといけないんだと思う
そもそも年末年始の交通機関に弱者を立席で乗せるという
発想そのものが嫌だ
これが大の大人で我慢できる人ならいいが、それこそ弱者
乗せるべきではないだろう
それならバスにするとか、時間帯をずらすとかしないと
交通機関はいつ止まるか分からないだから
自分のために努力した人が座れる権利を取ったのだから
それを他の者に与えよと言っても無理だ
100名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:50:55.83 ID:w4uxDvWv0
父娘そろって民主党の消滅に貢献してくれそうだな
101名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:57:02.98 ID:9EK5GsHN0
>駅員に聞くと、チケットがないとダメという。それはわかる。
議員パスで払い戻し受けようと思って規則でチケット回収することになってるんですとか言われて諦めたのか
102名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:01:42.55 ID:d+QvGLT3i
>>96
毎回グリーン車使ってるが、マクドやコンビニ弁当食べてるおw
103名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:01:56.21 ID:cYKoMFN20
市販薬のドリエルですら15歳未満の子供には投与禁止なのに、飲ませられる睡眠薬ってあるの?
104名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:03:53.86 ID:OynqZK1O0
売国奴が議員特権使って新幹線タダ乗り
105名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:05:27.61 ID:3TfW94N80
>>103
樋屋キオーガン
106名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:05:40.01 ID:N9T2bvQP0
>>103
あるか無いかで言えば、ある
107名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:08:56.45 ID:f7f/K95/0
問題提起としては悪くないが

JRが一番の被害者という認識が完全に欠落している

この火災の混乱で運行は大混乱、おまけに気ちがいみたいな

客の対応もさぞかし大変だったと思う


それを何さまのつもりか知らんが一人正義ぶってアホじゃないか?
新幹線が嫌ならバスにのれよ

それかタクシー
タクシーなら座っていけるだろ
108名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:11:34.26 ID:f7f/K95/0
新幹線がダメなら
タクシーも無料で乗せてほしいって言えばいいだろ?
109名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:12:17.65 ID:bgqdozHZ0
なんでこの程度のことで猛バッシングされてるのかと思えば
有田の子供だからってことでネトウヨが必死になってたのか
納得した
110名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:14:36.84 ID:x30oWcEq0
こいつ見つけたら、グリーン車の席譲ってもらおうかな
どうせ只で乗ってるんだろうし
111名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:15:04.41 ID:befCReoU0
テレ朝のワイドショーで、こんな問題で大騒ぎしているNETは大人気ないって論調でホルホルしてたけど
ヨシフ☆スターリンの娘だから炎上してるのは隠し通してたなww
112名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:17:22.97 ID:9tFBfsBB0
やっぱファンタジーの世界の住人なんだ
113名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:21:24.53 ID:f7f/K95/0
で、ツイッターに書き込んだのはいいとして
この女は実際何か行動したのか?現場の何の権限もない車掌や
駅員に詰め寄っただけなんじゃないだろうな

非常時に駅係員や運行スタッフは安全にダイヤ回復させることに
専念してるはず。まずはそれが一番。

こんなカスみたいなやつの言うことなんか気いてられるかって

JRは逆に名誉棄損で訴えてもいいだろ
114名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:21:49.98 ID:bWezSHmki
煩いガキが嫌だからわざわざ金払ってグリーン乗ってる人もいる

航空券ないけど飛行機に乗せろと言うのかこのボケは
115名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:23:18.30 ID:ZPv56UNn0
>>1
降りてホテル泊まるなりタクシーで帰ればいいじゃん
方法はいくらでもある
116名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:28:22.72 ID:XEhDNEKW0
ヨシフ親子乞食騒動について論評している糖質の意味不明な記事。
思い込みと憶測だけでここまで変な文章を書けるとは、マジキチ以外の何物でも無いな。

http://blogos.com/article/77294/
記事 Hayato Ikeda
2014年01月06日 05:00
「グリーン車」ツイート炎上に思う:途上国化する日本と、生きにくい人たち

佐々木さんに寄せられる声を見ていて興味深いのは、この件に対して批判的な人たちは、
「この社会では、お金を払えば『必ず』代金に見合ったサービスが提供されるはずだ」
という期待を持っているように 見 え る ことです。

途上国化する日本
これから日本が衰退していけば「お金を払ったけど、それに見合ったサービスが提供されない」
というシーンは、ますます増えていくと 思 う のです。

それこそ「グリーン車乗ったら、北斗の拳の雑魚キャラのような若者たちが席を独占していた」
「指定席の座席に座ろうとしたら、ウンコまみれだった」みたいな。
これが少しずつ、日常になっていくのがこれからの未来です。
以下略・・・
117名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:29:28.04 ID:MQfTZoyKO
テレビはあえてツイートを隠したな
こいつ「非常時には規則なんて捨てろ」とツイートしてる
混乱時に暴動を呼びかける奴が隣にいたら
平和な小市民だけが困るんだよ!
周りがみんな静かにきちんと待ってたのに余計なこと言ってんじゃねぇよ!
118名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:30:42.76 ID:f7f/K95/0
グリーンが空いてるなら買えばいいだけの話
カネで解決できることはカネで解決するのが一番いいし、きれい。

他人の善をあてにして、さらにそれを非難する奴って最低だ

とにかく列車運行の現場の人間には何の落ち度もない


いやなら降りろ
それだけ
119名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:36:44.67 ID:f7f/K95/0
まずは大混乱のダイヤ復旧に尽力した運行スタッフに
感謝の念を述べろ

新幹線運行がどれほどシビアなものか
毎回毎回秒単位で安全確実運行を行ってる鉄道会社に
感謝しろ

グリーンがどうこうなんてクソ話はそれからだ
120名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:37:11.43 ID:LuggxvPA0
娘がグリーン車に乗ってたって、
まさか有田芳生の議員パス使って、無料でグリーン車に乗ってたんじゃないだろうな。
誰か調べてくれ。
121名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:38:15.82 ID:N9T2bvQP0
さてはこいつ、過去に便宜を図ってもらって
グリーンに誘導して貰ったことがあるな・・・
122名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:39:22.01 ID:xVdrvJXJ0
>>101
そうそう、それも理解できないんだよね
普通、自腹でグリーン車や指定席のチケット買っている場合はさ
改札機を通過すると「遅延証」とか刻印されて出てくるはずなんだよね(回収されない)
俺の記憶違いなのかなー
123名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:46:50.26 ID:79U5GgK30
>>122
過去スレにあった書き込みによると、議員パスってのは、定期券みたいにそれ自体で
乗れるわけじゃなくて、学割証のように窓口で提示して、切符を発行してもらうものらしい。
そうだとすれば、議員パスで乗ってたとしても、切符自体は持ってるはずなんだよな。

なんで切符がない状況なのかが分からんな。
124名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:52:31.92 ID:N9T2bvQP0
混雑で慌ててて

混雑してますんで、先生はこちらの通路からどうぞ
あ、切符はコチラで回収させて頂きます

おい!払い戻しはどうなった?!

て感じで、改札を通ってないってオチじゃね?
125名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:58:21.30 ID:hXQky3/N0
「働かないとお給料もらえないなんて全っっっ然やさしくなーい!」
  ↓
同胞に生活保護与えまくり……チーン
126名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:58:51.47 ID:1RLoA9OP0
テレ朝のグッドモーニングのネットで
話題になってるコーナーで
「この程度のどうでもいい発言で炎上するなんてどうかしてる」とか
コメンテーターがえらそうに言ってたけど

そりゃ 誰 が 発 言 し た か 伏せてたからな
127名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:06:18.61 ID:PREFpfiR0
税金で買ってる議員パスを家族旅行で使ったの?
仕事で使ったんじゃないの?
払い戻し請求したの?
128名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:07:17.00 ID:Sz5Tm3a/0
混乱していると車内で切符買うから乗せてと言っても無理(北海道で途中乗車してきた人が断られてた)
乗り間違えたからグリーン車通らないと目的の車両に行けないと通るのも本当はダメ
デッキにいただけで怒られた事がある(東海道線)
優しくないといえば優しくない。

あと東日本は返金の案内すらしなくて後日請求しようとしてもダメだったが
西日本は改札で現金を返してくれた。
東海道新幹線では車内アナウンスで乗り継ぎの案内をしてくれた(終電間に合わないんじゃ?切符買い替えないと先行けないと
乗務員の人に泣きついたりしたが)
129名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:07:45.40 ID:zUB3mtel0
グリーン姉さん
130名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:08:41.95 ID:ChJY1He80
>>126
マスゴミとはそういうもの
靖国神社参拝ではみづから火をつけまわって炎上を試みるが
靖国神社=ヒトラの墓と同じ、ではひたすら沈火に勤める
こいつらの知る権利知らせる権利などもうどうでもええわ
131名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:09:05.02 ID:z0Lonk9zO
バーッカ
有田親子バーッカ
132名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:12:40.10 ID:Sz5Tm3a/0
>>99
自由席で立ってる人がいるのに赤ん坊と子供に一席ずつ座らせる親とか
後ろに人が並んでいるのに前の座席の人に声かけて連れの席を確保するばあさん、
色々いるからな
一番驚いたのが「子供がいるから座らせてくれませんか」と指定席でいきなり声かけてきた若い母親
「指定席なので車掌に言ってください」と言ったら引き下がったが
なんでいきなり。
133名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:14:43.89 ID:3JPGAUm+0
空いているグリーン席全部有田親子で買い取って立ってる人を座らせてあげればよかったのに。
優しくないな、有田親子。
134名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:19:18.51 ID:xVdrvJXJ0
>>123
なら余計におかしいね
本当に有楽町火災の日の新幹線に乗っていたのかね
大阪に移動中の知り合いがいうには
特急料金の払い戻しについてうるさいくらいアナウンスされてたらしいし
アナウンスとかなくても改札通過で刻印されて出てくるんで気づくはずなんだが
135名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:26:31.96 ID:ANF4iRq30
脳内で起きた出来事で適当な話を飛ばしたなんてのなら病院へって感じ
自分では告る事はあるまいが
136名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:33:41.18 ID:PwQQiEWG0
これからはグリーン車は無料、費用は有田さんの娘さん持ちで
137名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:37:35.77 ID:CriPCdp60
政党交付金もらってて別口で経費請求できるので
不正横行するのだろう
家族旅行や観光で
朝鮮人一家使わないほうが不思議なんだろう
138名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:41:07.97 ID:apyVGNTY0
例の左に傾いてる船に乗って世界一周した方ですねわかります
139名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:44:23.38 ID:fNrdW+V60
この程度の炎上でテレビで話題にするなんてどうかしてる
140名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:45:45.06 ID:Yh4ABGH90
 
ツイッターに「 (おまえ)馬鹿だね 」ボタンを作れば解決w

実際単なるバカッター上における馬鹿による馬鹿発言に過ぎないんだしw
141名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:54:25.59 ID:gh5yWj+ZO
年寄り・妊婦・病人全員が座れるならいいけど、あぶれたら文句出て収集つかなくなりそう
142名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:58:38.14 ID:R79i8yeS0
コジキブロガーのせぷ君がそろそろ降臨する頃かな。
143名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:01:37.52 ID:h9vDF8t70
優しくないって最初の一手で人格攻撃まで入れちゃうのはどうなんだろうね
144名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:03:27.70 ID:R79i8yeS0
>>116
バカブロガーはせぷ以外にもいたんだな。

それさ。電車が遅れないのは日本だけで、日本以外は遅れて当たり前。
なので、遅れても騒ぐなと書いてるが、なら新幹線遅れて、グリーン車ただ乗りさせろと脅迫したバカ女が異常ってことになるわな。
145名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:04:15.54 ID:jsQAbY90O
この女、気持ち悪い。名古屋辺りで、大量に降りるやろ
146名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:04:31.23 ID:vBOxVlQx0
まず、誰がどんな基準で選別して立ってる人を座らせるんだよ。
混乱するだけだろ、バカ。
普通に見えても身体が悪い人なんてたくさんいる。
俺もごつく見えるが、膝がいっちゃってて、長時間たってるのすごくつらい、
正直、大丈夫なほうの片足で立ってる、そんな人はどうすんの、
なぁーヨシフ、朝鮮のことより自分のバカな娘見てやれよ。
147名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:04:49.35 ID:ll9oIAmT0
グリーン車には、追加料金が無いと座れない事も知らない池沼なんだな
148名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:07:21.49 ID:nF2LtQK9O
誰だって子供の頃は1度くらい
>>1みたいな事考えた事あるだろ?

バカな事言ってるのは間違いないけど、
ここまで叩かれる意味が分からん
149名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:11:17.62 ID:R79i8yeS0
>>148
未成年のガキならそうだが、二十八のいい歳こいてる。

更に言うと、ツイッターで罵詈雑言並べたあたりはまだ良かったが、あろうことか帰省ラッシュでてんてこ舞いの車掌捕まえて脅迫まがいのイチャモン。

はっきり言って犯罪と言うかテロだよテロ。
150名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:11:38.84 ID:ANF4iRq30
せやな子供ならないいんじゃないの
151名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:12:03.70 ID:LrSd5TbUP
>>148
子供じゃないんだから、そこまでいうのなら自腹でグリーン券買ってあげれば
優しい人になれるんじゃね
152名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:17:17.74 ID:N9T2bvQP0
純真無垢な幼女 「こんなに混んでるんだから、あっちの空いてる緑のトコにも入れたらいいのになぁ〜」



ジャスティス!
153名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:19:54.99 ID:jraPVhF90
>>1
自分はクリーン券なしでグリーン車を利用。
湘南新宿ラインのグリーン車はスイカで乗れるから。
154名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:25:41.22 ID:L/fifPRg0
グリーン車のチケットがなければグリーン車に乗れるわけないだろ
なに言ってんだこのバカ女は
155名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:42:46.15 ID:aM1dNEWW0
>>146
同意。自分も持病持ちで普通の老人や子供よりよっぽど調子悪いだろうって時多いけど、耐えて立ってる
156名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:44:24.28 ID:2alD9SrnP
正しいお嬢様「立つのが辛いならグリーン料金払えばいいのに。」
157名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:01:26.07 ID:EQ7q8Wz70
非常時かつ、席がたくさん空いているという事実を隠して叩いている奴は意図的なのか?
158名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:03:26.61 ID:Bx95fiE4i
車掌をdisったことについて詫びはないのか
159名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:04:09.31 ID:+S2P8quT0
義務を果たさずに権利ばかりを主張するのは屑だ
空いているグリーン車に座りたいのならばグリーン券を買えばいい
それとも何か?
正規にグリーン券を買った人よりも老人や子供の方が偉いのか?
160名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:09:41.67 ID:lns1ZtIX0
混雑で車掌が身動きできなくなってグリーン券を買うに買えなかったという理由なら許す
161名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:10:58.17 ID:+S2P8quT0
指定席に座っていたら子供連れに席を譲ってもらえないかと頼まれたことを思い出した
自由席と勘違いしていたのかと思ったら本気で指定席を狙っていたのには驚いた

指定席をとればいい→子供がいるから忙しい
ネットで予約できる→子供がいるしネット分からない
自由席で並べばいい→子供がいるから出来ない

しか言わなかった
子供がいるしw
どんだけ子供を盾にしてるんだよw
それに私が降りた後で乗ってきた人にはどう説明するんだよw

自由席だったら体調が良ければ譲るつもりだけど、流石に体調が良くないときは譲れない
162名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:13:35.15 ID:79U5GgK30
>>161
自由席確保のために長時間並べないのは、まあわからんでもないが、
それ以外の二つは、子供居るとか関係ねえwwww
163名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:18:57.24 ID:CXS3bcv30
こういったトラブルを見越してのグリーン車だったり、自由席の確保だって事を考えなさい。
むしろせっぱつまった状況のほうが価値と言うものは高まるんだよ。
定価(料金追加)で座ろうと思えば座れるだけありがたいと思いなさい。
164名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:22:11.96 ID:N9T2bvQP0
>>157
非常時?(´・ω・`)
165名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:32:40.27 ID:kZsFc8lvO
勘違い正義掲げてアタシ善行してます気取りの馬鹿女は大迷惑
しかも発想が隣の国の人間と同じ厚かましさ
166名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:35:42.29 ID:pRbRowte0
>>1
典型的な馬鹿マンコだなwwwwwwwwww

グリーン車の座席に座りたいのであれば方法はただひとつ!
金を支払ってグリーン車の切符を買ってグリーン車にすわる資格を買えばいい

それが嫌ならばこの日本国から今すぐ出て行け
永遠に戻って来てくれなくてかまわないぞ? キチガイ反逆者wwwwwwww
167名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:40:01.20 ID:b1XYsgwo0
>>161
凄い非常識な人が居るもんだねぇ・・・
指定席で勝手に座って車掌に見つかって金を払って座る奴どころじゃねぇな
168名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:40:36.08 ID:hXQky3/N0
>>152
俺は最初、中学生くらいの世間知らずな娘が騒いでるのかと思った。
実際はアラサーのババアだったっていう。
169名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:44:10.89 ID:nF2LtQK9O
俺も>>1に書いてあるツイッターの文章見てJKくらいかと思ってた
考え方も文章も実年齢と比べて幼稚すぎないか……?
170名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:45:08.47 ID:sBzAcyFd0
>>157
過去スレ百回ほど読んで出直せ。
非常時と言うのと、席が空いてたって2点は、とっくに論破された話。
171名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:53:21.57 ID:9mOCMZJ40
あと3日もすればこんな糞スレは消える
そのうち忘れられる
172名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:55:20.44 ID:rNGD2GYI0
>>6
せめてピースボートじゃなければここまで叩かれる事はなかったと思う
ただ論理としてあつかまし過ぎるので、極左じゃなかったとしてもパート5スレくらいまでは伸びたと思う
173名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:59:37.87 ID:VYmJdhhlO
有田芳生は韓国人の味方だよ
知らない人はこれまでの活動を検索すればわかる
つまりここで有田家族を叩いているのはネットウヨってこと(笑)
一般人は政治家の娘に文句言ったりしない
韓国に従おうとしない低学歴貧乏人ネットウヨどもが騒いでるだけ
174名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:00:32.04 ID:MmVi07xG0
>>160
新幹線の場合は、
車掌は原則グリーン車のある車両にいます。 

あと原則では、グリーン車両に入ってから、料金支払い義務がある。 
175名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:12:16.12 ID:83qCWrfM0
死ねよチョン
176名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:16:13.46 ID:90t3WrihO
>>169
いや、そう思ってしまうのは仕方ない

だって… 「 あたい 」 だぜ?

三十路前の社会人は普通は恥ずかしくて言えないw
177名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:21:09.42 ID:cCBi8koIi
>>176
なんだろう
ネットとかだと「おいどん」とか「オラ」とか結構言っちゃうなw
178名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:42:22.22 ID:wTwPcJag0
このニュースに関して某SNSで金払えといってるやつらは震災の時にホテルの部屋を
無償提供してくれるっていってるのにそれでも金を払うのか?と言ってる馬鹿がいたが
無償開放する前にどこのホテルも満室になるだろ
179名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:48:12.85 ID:WyNK9Mdn0
動き出してグリーンから移動しないだろうしなぁ。
立ち退いてくださいといってもトラブルが起こるのは目に見えてるしな。
今回止まったのはJRのせいでも無いから払い戻しもできないし。
180名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:55:16.27 ID:vWyNjnnm0
>>157
本当に空席なのか確認取れてないだろ?
のぞみの場合名古屋駅を東京に向かって出た後に空いていたというならまだ分かるけど、その辺のソースが全くないんだよ
途中駅からグリーン券持ってる人達が乗って来る状況なら、空席に見えただけと言うオチもあるよ
181名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:00:34.89 ID:WyNK9Mdn0
3日ののぞみ名古屋→東京なんてほぼ満員で空席が目立つなんてありえんよ。
てか、11時で予約だけみたら全席×だったよ。
182名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:27:15.31 ID:9TjK3BUP0
>>180
それなら途中から正規の客が来たら譲らせればいいんじゃね?
東北新幹線の立席特急券みたいなイメージ。
183名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:35:09.06 ID:WyNK9Mdn0
そういう車両を作れってのならともかく、グリーンは車両に乗った時点で料金が発生するぞ。
184名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:35:33.52 ID:vWyNjnnm0
>>182
乗ってきた人が自分の予約していた席に座ってたら気分悪いし
正規の乗客の一言で大きなトラブルにもなりかねないだろ
まさか車掌が駅の度に乗って来る乗客が席に着く前に確認してそいつらどけてくれるとでも?
185名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:45:00.47 ID:9TjK3BUP0
>>184
いや、そもそも立席特急券ってそういうシステムだから。
自分が正規の客だったら気分悪いかもしれんが、今回みたいな大幅遅延があった時は
臨機応変な対応があってもいいんじゃないのと思った。
186名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:53:08.72 ID:4eeDP2rK0
>>185
そのための緊急時対応マニュアルだからね
要は、緊急事態とする判断基準を引き下げろってことだよね?
もしくはそれに準ずる新しい基準を儲けろってことでしょ?
おそらくそういう考え方にはみんな何ら異論は無いと思うよ

そこをすっ飛ばして現場に噛み付いてるからマズイんだろうね
187名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:53:54.23 ID:WyNK9Mdn0
まあそもそも、JRがそんな運用システム組んで無いし
組んで無いからこそ世界的に見ても異常な低事故率を誇っているわけだ。
新幹線のようなアルゴリズムの固まりな運用してるもんに臨機応変な運用いれちゃったら
もっと酷い緊急事態が起こる可能性がでるぞ。それこそ人が死ぬような。
188名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 01:57:59.20 ID:vWyNjnnm0
>>185
普通の指定席ならそれでも良いだろうね
でもグリーンは全く別物だからね
グリーン料金は遅延があろうが払い戻しが無いシステムだし
そういえば東海道新幹線に立席特急券なんてあったっけ?
JR東日本でも立席特急券ではグリーン中には入れないけど
189名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:51:45.69 ID:ROty0U7Q0
>>185
「制限付きの自由席」が増えるだけだから、「お年寄りや子供に譲ってあげて〜」状態は解消されないわな。
多少はマシにはなるだろうが。
で、何時間遅れから適用するんだ?グリーン車から離れた所にいる人は、チャンスすらない訳だよな?
というか平素からそういったシステムでなければ、特定の条件で限られた人にだけ適用するのは困難だぞ。
となると遅延時立席グリーン券みたいなものを制度化せにゃならん様になり、相対的にグリーン席の価値は下がってしまう。
結局制度を知ってる人だけが恩恵に預かり、問題の元となった老人子供は救済出来なくなってしまう。
190名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 03:57:09.65 ID:GLocJdwm0
モンクレプロ市民
191名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:59:12.71 ID:qjLyrdnm0
プロ市民だなぁ
ご都合主義で正義の味方気取り
さぞご気分がよろしかったでしょうね
192名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:17:04.89 ID:SwE7pbXr0
有田家の人じゃないと有田家に住めないなんて優しくない!

…だそうなのでホームレスの皆さんは有田家に住みましょうw
193名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:20:37.96 ID:gzDeOdkU0
少なくとも車掌が勝手に開放したら背任罪
194名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:23:45.98 ID:MfBs500e0
まだやってるw これは有田が払えばなんの問題もないじゃん、経費で
195名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:33:43.25 ID:x8JUwrN0O
>>1
何のために余分に金払って、
わざわざグリーン席に座ってると思ってるんだよ(笑)
常識のない貧乏人や、他人のうるさい汚いガキと関わらずに、
目的地まで快適に過ごしたいからだよ
開放したらグリーン席の意味がないだろ
座りたければ金払え

お年寄りとか関係ない
都合いい時だけお年寄りとか言うな
日頃からお年寄りのことなんか、ほとんど
気にかけてないくせに

朝鮮人思考だな
196名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:37:56.82 ID:x8JUwrN0O
切符がないと座れないのは当たり前
朝鮮人はバカだから思考が無茶苦茶

繊細な日本人と厚かましいキチガイ朝鮮人が同じ国に住んでるから
衝突して当たり前だよな
まさに水と油
197名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:42:36.61 ID:0ob/yutS0
そんなに座りたかったらグリーン席券買えば良いじゃん
なんで無料で権利を寄越せってなるんだ
198名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:45:46.01 ID:Euk56z/S0
>>197
親子そろって共産主義かぶれだから
199名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:05:18.73 ID:2BCx2qBJ0
遅れても到着はするので乗車券の払い戻しには応じないが、
特急料金に関しては特急という性質を履行できてないので払い戻す。
道理にかなった対応だが、優良すぎる対応と感じる。

まあ、クレーマー対応の一つかな。
文句言ってくる奴に関しては特急券だけ払い戻して納得してもらうと。

それを「どうぞコチラで払い戻ししますのでー」と告知しろと言うのは少々野暮な発想。

「文句言ったやつだけ得をするのか!」という気持ちもわからんでもないが、
そういう考え方をする奴は野暮天、ゲス野郎か、貧乏人。日本人の2〜3割が該当。

「なんだ、文句言うヤツに払ってんのか。俺はいいや。JRのせいじゃねーし。」
という考え方をするのが残り7〜8割。

有田はカネ持ってるくせにセコイ発想してやがるから野暮なクソ野郎ってところだな。
200名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:28:13.93 ID:KjQREqvd0
>>199

ていうか、払い戻しのアナウンス放送はあったと言う証言カキコもあったし
有田が車内放送で払い戻しに関する部分を聞き逃しただけなんじゃね。
201名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:08:49.90 ID:aY/6zj1ZO
202名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:09:45.54 ID:Sat3vwTq0
>>185
立席特急券?なんの話?
203名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:14:17.83 ID:83atuv4D0
エキサイトがブサヨブログばかりアクセスランキング上位にしてる件について。
去年前では上位全部保守系だったのにね・・
トップ独走だった安藤批判の人気ブログなんてあれ以来ずっと圏外。
保守系のブロガーさんはエキサイトやめた方がいいかもね。
204名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:16:13.56 ID:zBjki7FX0
事情はよく知らないがこの娘は車内でグリーン券を買うつもりだったのでは
205名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:17:45.48 ID:mcsvxy/H0
参議院選挙に当選しないと、参議院議員席に座れないなんて優しくない

…だそうなので、俺にも議員バッチと議席ちょーだい。
206名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:17:53.33 ID:Sat3vwTq0
>>204
グリーン券を買うつもりで、買えなかった?
なら完売してんだろ?余計に何いってんの?

自分が買えなかったのでグリーン車の切符がないとグリーン車に乗れないなんて優しくない
っていったの?もっと馬鹿じゃん
207名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:18:28.72 ID:O74mWkh1O
緊急時ならアリだろ?
208名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:21:00.83 ID:vjOreRgu0
>>207

うるせぇな、ルンペン。
209名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:22:28.70 ID:Sat3vwTq0
>>207
だからその緊急時って?
電車が遅延しましたは、平常運転ではないけど「緊急時」じゃないんだけど

そんで仮に緊急時があったとしてどういう線引きをするの?
そもそも自由席からグリーン車に移動させないといけない「緊急時」ってなんでしょう
つーか緊急時は「車外に避難させ、職員の誘導で徒歩で駅まで移動する」とかだよ?
また駅に停車している状態で緊急時って地震や駅が火災とかじゃねーの?
それでグリーン車に座れないーとか馬鹿なの?
210名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:25:58.74 ID:VDDBN7PcO
金づるのオウム問題が完全下火になって優しくな〜い。
211名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:28:21.72 ID:qqGrkHwX0
発言内容じゃなくてクソ親父のせいで叩かれてる気がする
212名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:28:29.75 ID:Sat3vwTq0
電車が大幅に遅延しましたが緊急時とかいってる奴はアフォだろ
グリーン車を開放しないといけないような本当の緊急時ってなんだろね

豪雪地帯で駅と駅の間で列車が立ち往生
車外に出て駅まで徒歩で移動するのも困難なまま
ずっと救助もこないって状況ですかね

それ、新幹線ではありえないですよね
213名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:29:47.97 ID:cKw67T120
>>209
正規のお客に申し訳が立たないって全体的に遅れてるのだから
そこは流動的に対応しないと。
赤ちゃん抱えた家族やお年寄りに配慮しろと書いてるようだし。
214名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:31:44.33 ID:1gBSY9Dv0
どっちの言い分にも一理あるから
喧々諤々やるこの状況は社会が健全な証拠
215名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:33:15.97 ID:Sat3vwTq0
>>213
だからその線引きはどうするんですか?
全ての赤ちゃんを抱えた家族、お年寄りをグリーン車に収容するの?
それで座れなかった人が出た場合、結局どこで線引きするわけ?

そもそもお年寄りって何歳から?杖の有無で判断?
赤ちゃんも何歳まで?抱えていたらで判断?




グリーン車乗りたければグリーン車チケットを買う
これが一番法の下に平等だし公平なんですがね
216名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:37:34.53 ID:cKw67T120
>>215
とりあえずグリーン車に順次入れていって
いっぱいになったらそのまま乗るか
次のグリーン車の空きに乗るかすればいい
空いてるのにみすみすそのままにするとかが思考停止の赤字体質と
言われるゆえんという事に気付かないと
ユニクロかヨドバシ辺りにでも研修に行かせた方がいいな
217名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:39:00.45 ID:EQONgVCs0
>>216
いつJR東海が赤字になったんだよw
218名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:40:52.23 ID:Sat3vwTq0
>>216
だから順次入れていくときの「優先順位」は?
結局いっぱいになってもう入れませんとなった際、入れなかった人には優しくなーい!だよね


そもそもお前の例えは次のグリーン車ってある以上、駅に停車中の話だよね?
長時間列車が停車していて辛いなら、駅内にいくなりいくらでも方法あるじゃない
それこそ窓口で相談すれば払い戻しなりしてその日はあきらめるとか対応いくらでもあるじゃない



駅に停車している新幹線のどこが「緊急時」なんですか?
219名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:43:02.07 ID:Sat3vwTq0
>>216
つーか赤字だの言うって事は
有田娘が乗車していた新幹線のグリーン車は
完売していなかったということだよね?ソースあるの?

まさかだけど、乗車駅についていないので
ただ単にグリーン券買っている人がまだ乗車していないので空いていたのに
みすみすそのままにするとか思考停止、なんていってないよね?

ユニクロやヨドバシで最後の在庫を店頭受け取りお願いしていたのに
店頭にほしい客がいたんでそちらに売りましたっていっているようなもんだぞ、お前w
お前こそ研修しろよ
220名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:21.70 ID:Sat3vwTq0
>>216がいうにはユニクロやヨドバシで店頭受取(Web通販や電話等で予約)していても
店頭に買いたい!って客がいる場合、そちらに売っちゃうらしいです
今買いたい客が目の前にいるんだから、そちらに売れよ、それがユニクロやヨドバシの思考・体質だと

とりあえずユニクロとヨドバシに、本当にそんなことやっているのか
>>216のURLを添えて確認してきますかね
221名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:46:39.30 ID:cKw67T120
>>218
え?バカみたいにずっと止めてたの?
文句があるなら乗るなという体質が膨大な赤字を生み出した事実に
まだ気付かないのか。
もう免許取り上げろよ。こんな官営企業は
222名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:50:52.52 ID:Iq7dWQoT0
トラブルで停止中に座らせるんなら別にいいんじゃねえの?
走行中の話なの?
「金払ってないならグリーンさまに座ってはならないのであーる」って超貧乏人の発想。
223名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:52:32.77 ID:iLEnH5+iO
赤ちゃん1人抱えた人と幼児2人以上連れた人とどっちを優先させるの?
子ども1人に保護者何人無料でついてきていいの?

簡単には対応できませんが
224名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:55:10.82 ID:9C+TXlVM0
本来、混雑と無縁に快適に過ごしたいって人が別料金払ってグリーン車に載ってるわけで
なんで金払ってない人に開放しなきゃならんのだよ

なんで左翼脳って理屈がわからない程バカなんだろうかねw
225名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:57:39.46 ID:rtDhqWWH0
何様・・・
226名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:58:01.29 ID:Sat3vwTq0
>>221
まずJR東海は赤字じゃないんだが

それにずっと止めてたって当たり前でしょ?
お前の脳内では新幹線は1本しかないと思ってるのか?
順次前の本から動かしていかないと動かせるわけないだろ?馬鹿なの?
227名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:59:48.11 ID:5zkGOEYF0
>>218
>駅に停車している新幹線のどこが「緊急時」なんですか?

JRが緊急と判断したからダイヤ全体を止めてたんではないだろか
ダイヤは止まってたけど実は緊急ではなく、単なる停車でした、みたいなあれか
228名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:01:31.16 ID:3W1ODfjc0
ID:x8JUwrN0O (1/2) [携帯]

携帯から狂った書き込み乙
229名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:02:26.06 ID:2BCx2qBJ0
>>222
いや、停車中でも普通は座らせんだろ。
なんのために清掃してカバー取り替えてると思ってんだ。

グリーン車の話じゃないが、オッサンが普通自由席券なのに空いてる普通指定席に座ってたことがある。
オッサンはそういう行為に慣れてる風で、次の駅に着くとキョロキョロ。
女性がその席の前で番号確認し始めると、そそくさと退散。
ヘッドカバーはクシャクシャになってて、オッサンの整髪料が臭いそうな感じ。
女性はカバーを外して着席。
不快指数200%

金払ってる客がなんで不快な思いしなきゃなんねーんだよ。
230名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:04:37.27 ID:dN1F5k7V0
>>226
JR東海の赤字は国が肩代わりしているのであって、はっきりいえば国民が税金で負担している。
現在もなおJRは国民によって赤字を救われている状態。そこは認識してもらわないと困るね。
231名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:05:02.08 ID:FlF5XRBw0
こいつ本当に席譲ってるの?
やったとしても空いてる席に勝手に婆を座らせたとか
譲った上で自分が空いてる席に勝手に座ったとかな気がするが
その辺はっきりさせてないよね
232名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:05:32.01 ID:H4O5gwvD0
グリーン車に乗りたいなら金を払うのが普通だろ
233名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:06:45.09 ID:1C6FiZP10
快適さを金で買ってるわけだが
開放するのなら、その分上乗せされてる料金を返金するべき
こういうこと書くと細かいとか小さいって言う奴が出てくるけど、本来数千円って安くねーよ
金の価値が分からない人間がこういうことを平気で他人に要求する
234名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:07:12.42 ID:OhIPvCiy0
> 「金払ってないならグリーンさまに座ってはならないのであーる」

昔は「金払ってないならグリーン車に立ち入ってはいけない(トイレや食堂車に行くために通過するのは黙認)」
って言われてたが最近は違うのか。
混雑時にグリーン車の通路に立って乗ってるだけでもグリーン料金取られたもんだが。
235名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:07:38.87 ID:SyiPaQst0
車掌さんにそこまでの権限はありません
越権行為なんです懲戒ものです
236名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:08:27.63 ID:Moo5Rwgt0
>立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって
>言ってもダメだった。

子供ガーwww
高齢者ガーwww
偽善者はすぐ弱者を出して自分を正当化しようとするんだなw
新幹線はボランティアで走っているわけじゃないんだよ。
そんなにグリーン車に座りたいのなら、在田親子が車両丸ごと買い取ってからやれ。
237名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:08:53.03 ID:y1EGOAtH0
有田芳生 @aritayoshifu
> 国連南スーダン派遣団に参加している韓国軍に陸上自衛隊の小銃弾1万発を提供したことについて、
> 菅官房長官は「緊急事態であり、緊急の必要性、人道性の高いこと」と説明。
> だが韓国国防省報道官は「銃弾は不足していないが呼びの弾薬として借りた」と発言した。
> 武器輸出三原則なし崩しのためのウソ。




南スーダンのPKO(国連平和維持活動)で日本の自衛隊から銃弾1万発の無償提供を受けた韓国軍が、
およそ1週間にわたって孤立状態に陥っていることが明らかになった。

支援された銃弾は、韓国本国からの物資が届き次第返却する方針だったが、それもままならない状態だ。

また、韓国政府は「追加防御の意味で国連に弾薬の支援を要請」したとして、日本側に直接支援要請したことを否定していたが、
これも軌道修正した。韓国政府が、国内世論に配慮する形で事実とは異なる説明をしていたことが裏付けられた形だ。



有田先生、言い訳は?
238名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:11:04.82 ID:EQONgVCs0
>>230
JR東海の業績の話じゃなくて
国鉄時代の借金の話してんの?
239名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:11:07.34 ID:CwCQb2wTO
>>234
今もそれが規約だし常識の筈なんだけどな…
240名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:11:34.39 ID:VQqnlfM50
キチガイの国、中韓へ行きなさい
日本国はお前の住む所ではない
241名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:18:19.73 ID:sjCaqAop0
>>235
車掌ができることは、自由席利用者に「子供や高齢者に席を譲るようご協力ください」的な
アナウンスするくらいだよな。


新幹線に優先席設けないのは、何故か?
242名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:18:59.73 ID:RMvA2TGz0
>>14
パーナさんかよw
243名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:21:54.83 ID:gHK/LZ920
>>241
もしアリタ理論が通るとすれば自由席が全部老人子供で埋まった時だわな
244名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:26:20.20 ID:dN1F5k7V0
>>238
当然でしょ?本来なら借金全額を継承しなければいけないんだから。
245名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:30:31.02 ID:UAWodws90
>>1
なにがおかしいんだ?
日本人もバカが増えたな
246名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:32:19.32 ID:g59c95hh0
つうか都市内の乗らなきゃしょうがない電車ならともかく、
あんな日に新幹線に乗る老人子連れがどうかしてる。
普通どうしてもこの日までに帰りたいとかあるならスケジュール1日空けるとかするだろ。
それでもなおギリギリのスケジュールで強行できるやつなんてそもそも弱者じゃない。
247名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:33:44.05 ID:EQONgVCs0
>>244
現状黒字なのに、
ユニクロを見習えととかいう話はおかしいでしょ?
248名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:38:31.79 ID:udCd+jtL0
>>246
それに2台待てば座れる確率は高いし、
愛知県や岐阜県だと「こだま」で移動する選択肢もある。

どうしても速く移動して座りたいのなら、グリーン券を買えば良いだけだ。 
249名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:42:02.33 ID:fsl2h7t2O
グリーン車に座ればいいんだよ
車掌に聞かれたら4000円出せばいいし
250名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:44:48.95 ID:+1buaek30
自分のグリーン席を譲ったらしいが、
席が空いてるグリーン車に老人が立ってる状況がそもそも想定しにくい。
251名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:46:49.66 ID:LLrYY4qe0
そもそも帰省ラッシュにグリーン席といえど売れ残りがあるわけないだろ
252名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:48:20.24 ID:+1buaek30
グリーン車両に入るにはグリーン乗車券持ってないとダメだろ。
253名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:49:11.43 ID:ExVfc99O0
「グリーン席に空きがあるのに解放しないのは弱者へのいじめだ、差別だ」

老人をグリーン席に座らせる

「タダでグリーン席に座らせるのは、正規にグリーン料金を払った乗客への差別だ」

グリーン料金を返金

「同じ運賃を払ったのにグリーン席に座れないのは、普通車両の乗客への差別だ」

JR各社、新幹線の自由席廃止と全席指定席に化を発表
「こだま」などの各駅タイプも全席指定へ
乗客への差別とならないよう、
グランクラスも含むグリーン車両およびグリーン料金を廃止して、
代わりに指定席料金をグリーン料金並みに値上げ
……って、なったらいいな。
ついでにリニアも全席グリーン料金でいいや。
254名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:52:50.17 ID:Sat3vwTq0
>>227
だから、緊急を回避するために停車させてんでしょ?
有楽町のパチンコ店の水槽が燃えた影響が発端だって理解してる?
255名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:55:23.63 ID:Sat3vwTq0
>>230
国鉄時代の肩代わりは返済終わってるでしょ?
左翼ってそういう嘘を前提に語りだすよね
朝日が捏造した追軍売春婦とかもそうだけど

>>241
というか有田娘は「JRに」優しくなーい!とかいうけど
そもそも自由席内で苦しんでいる人に譲ればいいだけじゃんなw

>>244
それ全部返済したじゃん
256名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:56:53.84 ID:l5SllwNG0
パチンコ屋の水槽が燃えたか線路が燃えたか区別がつくのに9時間掛かったのか
マックなら炎上ものだわな
257名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:01:03.43 ID:KjQREqvd0
>>244

なら益々、ビジネスに徹した営業方針を貫く必要がありますな。
258名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:05:12.36 ID:Sat3vwTq0
>>256
いや区別がどーとかじゃなくて、架線近隣火災時は
その区間を普通列車止めるようになっているんでしょ?
まさに「緊急事態になるのを回避するために」

今回のJR側の問題点は単純に品川駅〜東京駅の問題なんだから
品川駅で折り返し運転するように速やかにシフトできなかったことでは?

>>244
そもそもユニクロを見習うなら、あの柳井が無料で商品配ると思ってんのか?
259名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:07:07.10 ID:5UcuBQcUO
偉そうなこと言うと思ったら
偉い人?
260名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:09:17.75 ID:wTmctPvY0
年寄りイコール貧乏って発想はやめろ
ジジイどもは退職金も会社からもらっているし
親から遺産ももらっているのが多い
金いっぱいもってんだって
ほんとふざけんなよ、グリーン料金払って乗れ
261名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:11:00.68 ID:Bx4nArlqP
ブサヨは優しい自分に酔ってるだけだからどうでもいいか
だから反論されると「こんなに優しい自分に逆らうのは悪に違いない」と思い込んで
とたんに発狂する
262名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:11:05.96 ID:oaMXtwsZ0
JRは動かなくて困っている乗客を見るのが趣味なのか?
263名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:12:33.92 ID:6XCnvpCXP
金がないなら特急使えよ
264名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:12:47.90 ID:EvVHSy3h0
子供って幼児じゃない限り、普通に普段運動不足のオッサンより体力あるから、立たせても問題ないぞw
老人もピンキリ
誰もかれも座らせるんでなく、明らかに辛そうな人を座らせたら良い
265名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:13:57.38 ID:BxQNOgcx0
具体性の無いサービスを他者にさせようとするから炎上するんだろ
擁護してる人を含めて想像力が全くない
266名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:15:01.47 ID:6XCnvpCXP
こどもは立たせないと抗重力筋が成長しないので体によくないんだよね
267名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:37:56.54 ID:MD4Nawf60
有田の娘だからってのが炎上の原因なのだろうけどああもアナーキズムを見せられたら反応したくなるのもわかる
268名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:38:14.32 ID:hqf3LGl70
そもそも自由席客なんだから自由席の客同士で「恐れ入りますがどうか譲ってはいただけないか」と
交渉すればいいだけの話。なんでグリーン車が出てくるの
269名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:39:13.89 ID:jqduOHzb0
「グリーン車に追加料金を払わずに着席出来る」

なんて前例はあるの?
270名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:50:38.11 ID:L8FNbURm0
>>262
ここで問題になっているのは、特別料金を必要とするグリーン車だからだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:52:45.67 ID:qv2nZ7Fn0
ちょいと有田芳生さんよ!中韓が世界中で反日ネガキャンしている中、
彼らのヘイトスピーチがエスカレートしているのに、彼らに対しては
文句の一つも言わないなんて全っっっ然筋通らない。みんなで
ヨシフ先生出番ですって行っても無駄だった。
芳生さんの説得力の無さったら……チーン
272名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:52:56.93 ID:L8FNbURm0
ここにレスしている人の一部は、グリーン車と普通車、しかも指定席車と自由席車までも混同しているな。

部屋でパソコン弄ってばかりで、新幹線に乗った事無い人か?
273名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:53:17.25 ID:6XCnvpCXP
どうしても座りたいならこだまか指定席買えばいいんじゃね
なぜ幅広のグリーンにこだわるの?
274名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:56:30.11 ID:72nUO7oc0
快適な時間と空間を買うのがグリーンなので
これをするならまず、グリーン券払い戻しをその場でしないとダメかな
降車してから窓口で…なんて時間を強いるのもどうかと思うしね

空席に見えたとしてもその後グリーン券持って乗り込んでくる人への対応もしないとね
やるなら駅で「グリーン券は買わないでください」ってアナウンスしないと
更に前日購入者への払い戻し窓口作ったりクレーム対応係おいて

どの程度の年寄、子供を移動させるかの選別基準もアナウンスして
その場合、弱者の家族はどうするのか、一緒にグリーンなのか引き離すのか

新幹線には乗れるけどグリーン券は買えない人対象じゃないと
グリーン券買えるなら買えや!ってなるからその辺も聞いて回って…



……無理ゲーやないかーぃ
275名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:01:09.73 ID:IB14VoHi0
ヨシフの娘がまともな事言うほうが事件だわ
これでヨシ
276名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:03:55.41 ID:u54J1dxm0
こういう自分に直接関係ない話で怒れる人って何なの?
ホリエモンの睡眠薬の話もそうだし
妙な正義感が気持ち悪い
277名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:05:02.65 ID:L4I5C+UB0
>>269
左翼が子供と老人をダシに
混乱するような前例を作ろうとしているから
まともな人が反発しているだけ。

ところで「正規の人が来るまで座っていい立席特急券」って
JR東海やJR西日本の新幹線にあるの?
東北新幹線だけじゃないの?イメージ的に空席多そう。
上でどや顔で語ってた人がいたけどそんなチケット知らないなぁ。
単に私は田舎者です!と言いたかったのか。
278名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:22.36 ID:srEyHb0O0
>>276
レスしている貴方も同罪だよな
279名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:54.57 ID:hqf3LGl70
>>276
そうそうグリーン買ってない人がグリーンに乗せてもらえないなんて関係ないよね
当たり前だし
280名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:06:54.51 ID:gnSl7RVU0
これを思い出した。

「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねた
それによると、男性は自由席が混雑していたので、指定席車両に移った。こちらも満席だったが、
犬の入った小さなバスケットが置いてあるだけの席があった。そこで、隣に座っていた若い女性に、
あいているか尋ねると、「指定席券を買ってあります」と返事をされ、驚いたそうだ。
281名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:07:04.83 ID:KdVVF5mn0
資本主義と共産主義
282名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:10:21.25 ID:S31rHhNH0
朝日新聞の投書欄に掲載された「サービス三流 懲りた新幹線」を思い出すなあ
283名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:17:43.95 ID:syFQBwXT0
歩いて避難することが不可能な状況にあるという前提で、復旧の目処がまったく立たないとか、数十時間は掛かると予想されるとか、
それぐらいの非常事態であれば、当然、高齢者や体調の悪い乗客に空いている指定席が開放されるでしょう。
不公平だから混乱が予想されるからなどと、空席の横で延々立たせ続けるなんて馬鹿な話あるわけがない。

つまりこれは程度の問題、境界線はどこかという話。

もし仮に今回起きた遅延が1時間で、彼女が「1時間も遅延したのに〜」という内容を発信して炎上したとする。
その上で、「では何時間以上の遅延であれば"提案すること"が許されるのか」というアンケートをとったら、
今回彼女を批判している中にも、4時間と答える人は実はそれなりにいたんじゃない?

これは鉄道会社のマニュアルとして何時間が適切かということではまったくない。
一乗客が高齢者などのことを考えて、そろそろ空いている席を開放した方がいいのではと考え提案してもおかしくない時間はどの程度かということ。

権限を持つ人が実際に判断を下すことと、それ以外の人が権限を持つ人に提案することでは意味も許容される範囲も違ってくる。
284名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:19:46.53 ID:L4I5C+UB0
>>276
これで改悪されたりすると(まず無いが)
まともな人が不利益を受けるから反発してるの。まだ若そうだから難しいかな?

料金が上がったり本数が減ったりしたら嫌でしょ?
3分の遅れでも緊急事態!と喚く連中が出てくるだろうし
弱者選別の車掌の数は増やさないといけないし
それが大変なら元の本数を減らしてしまえばいい。
発券システムも変更しないとね。

極論だけど日本語しゃべれない弱者がグリーンに団体で座ってたらどうするよ。
前例があるのに差別だぁとか言われて立つの?
新幹線は外国人に人気があるようで
京都ー新大阪間だけ乗る団体客も結構いたよ。まぁ品は良かったよ。
285名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:25:52.96 ID:1C6FiZP10
>>280
非常事態ならまだ理解できるが、混雑してるとはいえ通常運行中の電車で、その反応に驚く方がおかしくない?
まぁ、実際には買ってないのかもしれないが
仮に本当にチケット買ってるんだとしたら、その女は何も間違ったこと言ってないわけで
男は自由席の分のチケット代しか払ってないんだろう?
286名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:27:51.46 ID:QQJMYlRf0
遅れがでたらグリーン車に座っていいよ。
黙って座るのがコツ。
車掌は検札にはこない。
287名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:28:03.52 ID:GsNJ4ASN0
>>283

その場で体育座りじゃだめなのか?
1時間程度なら(恥ずかしいから)立ってるけど
4時間とかなるならその場に座ってスマホしてるな。
288名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:32:50.07 ID:oS7qC7q6O
>>1











■■■マスコミが報じない民主党の真実■■■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html














.
289名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:34:54.04 ID:QM+cmMR40
当日、京都駅から東京へ新幹線使った

1 東京駅では払い戻しのアナウンスはきっちりしてくれてた。後日でも対応可能ということで処理したのは後日だった。
ちなみにグリーン車の予約してたが乗れなかったのでそれも返金された。そもそもチケットが改札でスタンプされ自動的に出てきた。

2 12時30分ごろからホームで並んだが、見る限りグリーン車は満席だった。

3 大幅な遅延だったのでホームから出てく人もかなりいた。どうしても乗りたい人が残ったと思う。

4 ほかの人と話したけどどうしても座りたい人は、時間を犠牲にして空席のある列車を待ってた。

5 なお、京都駅始発の特別列車が15時頃出たのでホームにいた人間は全部乗れた。
290名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:39:44.53 ID:pej/DPEu0
自分は優しいと言いたいわけだろうが、
んでも、結局座らせなかったわけでしょ
女特有の思考回路だね
291名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:42:02.88 ID:TND7/jxk0
ちょうど博多方面から帰る時に遅延巻き込まれたけど
その際、二便ぐらい後の指定席券で
堂々と乗ってる客が居たなぁ
検札に引っ掛かってしどろもどろだった

こういう不逞の輩が潜り込んでくるから
遅延が出た時こそ検札はちゃんとして欲しいな
292名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:51:19.53 ID:oSVhXvD00
全席自由の臨時列車なのにグリーン車だけそのままってのもたしかにヘンな話だな
293名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:53:03.51 ID:GsNJ4ASN0
>>290
>女特有の思考回路だね

目の前の老人だけを助けたら、他の多くの老人や妊婦や病人からみて
依怙贔屓や不公平になる。だからと言って弱者全員を助ける余力も無い。

古代中国で、国が飢饉になった時に王妃が宮殿周りの流民に施しを与えて、
国民を救った気分になっても、現実には国中に溢れるその他の貧民を
見殺しにしている女性の浅慮を指す故事があったと思ったけど何だっけ?
294名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:54:12.61 ID:72nUO7oc0
>>291
そうなんだよね
そういう客と正規で買ってる客で揉めたり…別の混乱が起きてしまうから殊更ちゃんとして欲しい

遅延情報が出たのが8時30分〜9時くらいだったかな
その時間帯に既に乗車してる人らはいきなりだから大変だと思うけど

それ以後は駅構内で乗る前に遅延をキャッチしている上で乗ってる人多いわけじゃん
それはもう…自由意思で自由席選んだんだから同情はできないかな
グリーン売り切れてたから自由意思じゃないってんなら、
売り切れてるとこに座ることができないのも道理だしね

まぁ、乗客がやいのやいの言ってるんじゃなくて、1の娘さんが言ってるだけなんだけどねー
295名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:24.52 ID:mNodGdNE0
切符が無ければ乗れない、当たり前だろ
スーパーでお腹へったからって、食べ物万引きしても捕まるのにw
疲れてるから、空いてる席に座っていいでしょとか…
296名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:05:40.54 ID:eIgq8kQO0
>>292
車内設備違うじゃん
297名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:22:57.85 ID:Sat3vwTq0
お金払わないと万引きで捕まるなんて全っっ然やさしくなーいwwwwwwww



>>1こいつ、ばっかじゃねーの?
298名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:26:47.17 ID:5hK5qCd70
自由席なんて乞食を詰め込む車両があるからこんな問題が起こるんだろ?
新幹線はもう全部指定席にして自由席を廃止すればいいじゃん。
混雑期にはそれなりに臨時列車を増やせば済む話だろ?
299名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:28:35.49 ID:oSVhXvD00
グリーン席がやたら開いてたのは臨時列車だったから窓口でグリーン車の販売をしてなかったせいじゃないかと
席自体は空席で車内販売はしてたんだから座りたいなら金を払えばよかったのに
300名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:30:46.34 ID:vWyNjnnm0
>>298
今で1時間最大13編成走らせてるから増発はもう限界
あの速度で運行してのぞみ・ひかり・こだまのコントロールはもう神業です
301名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:31:08.47 ID:oSVhXvD00
>>298
路線によっては全席指定の新幹線もあるな ただ混雑時には立ち乗りになるらしい
全席指定なのに不思議だが
302名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:35:24.10 ID:n6FXIEv50
毎回グリーン車に乗ってるわけではないけど、
グリーン車のドア近くの通路内、たまに立ってる人いるよね…
あれ自分が端の席なら本当やめてほしいよ……
303名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:54:15.73 ID:f1S+fIAA0
グリーンの席が空いていれば、差額を払えば座れる。ただし、もしその座席のグリーン券を所持する乗客が来たら席は譲る必要があるし、その後グリーンに空席がなくともグリーン券の払い戻しはない。
俺の隣の奴が乗務員からそう説明を受けていた。

しかし、指定をとっていた列車が運休するかしないかで雲泥の差だよなあ。
304名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:56:28.39 ID:k4qaL1Rk0
ブスだからだろ
普通は乗せてもらえる
305名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:59:01.04 ID:4msJE0SG0
twitter.com/aritayuki

何故5時間?と思ったけど、この女はこだまに乗った様だね。
こだま+自由席って、もう少しまともな選択肢はなかったのかね?

pbs.twimg.com/media/BdPtl0MIcAAZAru.jpg:large
これも違うだろ?金クレクレじゃないか?
306名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:00:44.62 ID:Wc3nLC+R0
炎上する意味が分からん。
いろんなことを想定して話す立場の人間でもないし、
そう思ったんなら言うくらいはいいんじゃね?
307名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:03.23 ID:Q7es+fLb0
切符に改札で刻印されなかったのはタダだからでは

>>128
デッキに立ってる場合でもグリーン料金頂きますってステッカー貼ってあるのも見えないの?
308名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:03:25.15 ID:GsNJ4ASN0
>>306

言っても良いし、それを批判するのもまた自由。
私人で女だからでしょうけど、ちょっと浅慮がすぎますな。
309名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:16.71 ID:kTFdkhN00
>>301
着席するためには座席指定券を買わなければならない、
着席ができないという条件であれば乗車券特急券のみで乗ることを認める、
ということだろうか?
確か、午前10時頃に仙台に着く上野発の東北新幹線に全席指定というのが
あったな
確かに取引先が朝出勤してきて一段落つく時間帯を狙って訪問するという
一番混みあいそうな時間帯ではあるな
310名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:09:17.68 ID:x5v/RWtO0
>>306
そうだね。頭の悪い女が自分の正義を振りかざして暴れているという
シチュエーションはそこかしこで見られる光景。
ここまで叩かれるのは親父が嫌われているからだといわざるを得ない。
親父が助け舟なんて出すから、余計炎上方向に進んだ。
ただ、全く反省する要素がないわけではない。
311名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:17:24.18 ID:P+6ld0Jk0
確かにコレは新幹線内ではアナウンスは無かった気がする
私はツイッターで払い戻しがあると知ったけどそれを見なかったら気がつかなかったかもしれない
精算所での行列とその辺りのアナウンスに気付いたらわかったろうけども
実際、従兄弟は払い戻しのコトを私がメールで教えるまで知らなかった
312名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:21:07.90 ID:gnSl7RVU0
>>285
めんどくて途中までしかコピぺしなかったけどまだ続きはある。内容はないけど。
んで、もっと驚くのがこれが朝日新聞の声の欄だかに載ったことだろうな。
わがままジジイの声が。
313名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:24:27.89 ID:1C6FiZP10
>>312
朝日と聞いて逆に納得したわw
社会的弱者(笑)の味方だからなw
314名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:53:04.83 ID:8pWaV5zR0
>>306
常識人ぶって四の五の語ってる奴も、結局有田の娘は朝鮮人思考ってことに
帰結させたいだけなんだろ。
315名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:03:37.13 ID:tHydu93X0
特急料金の2時間遅延で払い戻しなんて
一般常識だろうが
非常識な議員センセイだことww
316名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:04:04.36 ID:MZfQZZuQ0
うすん
317名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:02:01.98 ID:vPxwqLdw0
日本人は規則を重んじる民族だ。
最後の一言がなければここまで炎上することもなかったんだろうな。
「こんなときの規則なんてグシャグシャしてポインじゃ」
318名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:10.52 ID:Sat3vwTq0
>>314
電車が遅れただけでグリーン車の差額払わずにグリーン車に乗らせろ、座らせろって
日本人の感覚じゃ理解できないんだよね
319名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:27:47.06 ID:bhxVH9Jb0
>>280
ペット用ケージは単なる荷物扱い。
荷物に指定席券は適用出来ない、無効となる。
車掌に言って指定席料金を払えば、ペット分の席に座れた可能性が高い。揉めるだろうけどな。

5人家族で指定席券6枚取る人、戻ってこないかな、楽しかったのに。
320www:2014/01/07(火) 16:10:04.55 ID:DN4J2q4E0
http://livedoor.blogimg.jp/the_radical_right/imgs/d/7/d702570d-s.jpg
あっくんも木本もいなくなり、大山での有田糾弾街宣で
いよいよ前面に出てくるようになった、このお方
妖怪みたいな風貌ですなww逮捕覚悟??
321名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:18:35.83 ID:4eeDP2rK0
契約と言うものを軽視しすぎだ
322名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:23:04.44 ID:bpqbdZPB0
【舛添洋一の正体】
・外国人参政権に大賛成! (在日に参政権をプレゼント)

・朝まで生テレビで「自分は在日朝鮮人の家の子だ」とカミングアウトした

・記者会見で日の丸国旗を「邪魔」と、はずさせた

・靖国参拝を問題視

・自虐史観
(日本は中国韓国に、謝罪・賠償しろって考え)

・自由党時代、親韓小沢のブレーンだった

・不倫、愛人、隠し子

・日教組大好き舛添洋一

安倍首相の決断による、衛藤晟一氏(反日教組の急先鋒)の自民党復党について
舛添「百害あって一利なし」
323名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:37:33.18 ID:yIkuMRYp0
旧3等(普通)車の切符を購入した時点で、原則として
旧2等(グリーン)車には立ち入り出来ないと承諾して
いることになっているわけで。

特急「あずさ」や「かいじ」の9号車で“新宿方の出口は
ありません”とアナウンスがあるのも、8号車の一部に
グリーン席があるから。

甲府には上り特急の8号車付近に喫煙所があるので
出発時刻の間際まで一服し、グリーン席を横切って
後寄り車両へと歩いてく輩もいるが、厳密にはマナー
違反。
324名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:45:29.84 ID:udinx8DJP
【サービス三流懲りた新幹線】
 主婦  (岐阜県 59歳)

3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、
東京発「ひかり」に飛び乗りました。空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんが検札に来ました。私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる
私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。(2002年4月7日 朝日新聞名古屋版)
325名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:08:56.37 ID:6NS+8ys60
>>324
> 4千円余り

差額は4千円ちょうどのハズですが ^^;

さすが朝日
こう言う軸はぶれてない
326名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:17:28.35 ID:bBUhUraB0
え?車内でもグリーン券売ってるじゃん?
327名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:18:55.83 ID:4eeDP2rK0
>>財布の中は2千円少々しか入っていませんでした

こういうパーナさん系の人って計画性が皆無だよなぁ
328名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:20:16.32 ID:8pWaV5zR0
>>324
こういう自分勝手な糞BBAのレッテルを有田の娘に貼りたいんだろ?おまえら
329名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:26:51.53 ID:BxQNOgcx0
具体的にこの糞BBAと何が違うか書けばいいのにそれはできないんだよね
330名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:27:14.39 ID:Aw97JiIB0
331名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:32:18.11 ID:wB5608Gc0
>>326
でもJR東日本の快速なんかだと事前料金と
車内料金が別個に設定されてる。
332名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:18:08.58 ID:gnSl7RVU0
>>319
このじじいは指定席は空いてたのに金を払わないで座ろうとしたじじいだよ
333名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:59:19.40 ID:BFfy07CAP
>>6
まぁかくあるべきって主張じゃなくてただのグチみたいな感じではあるわな
とはいえやっぱり叩かれるのはねー日頃の行いの鏡ではあるよねチーン
334名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:01:46.65 ID:BFfy07CAP
ちなみに変な乗客というのは確かにたくさんいる(´・ω・`)
昔駅でバイトしてた事があるんだけど「切符を拝見いたします」→「何の権利があっててめえが俺の切符を見る権利があるんだよ」ってのはゴロゴロいた
更に理不尽なのが「俺が○○(ギャンブル、地方競馬でも競輪でも競艇でもパチンコでもお好きなのどうぞ)で負けたのはてめえのせいだ」っていきなり殴りかかってくる人
上からはブラックリスト渡されてとにかく逃げろと言われた。まだ手動改札もあったころのお話
335名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 19:53:09.64 ID:vWyNjnnm0
まあ1月3日の朝6時台もしくは夜8時過ぎ以外でグリーンが空いてると言うことが考えにくいんだけどね
空いてるように見えても途中駅から乗って来るパターンだよな
336名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:07:07.01 ID:7O69EDr00
こんなに優しいアタシを見て! てアピールだろ。

ついでに、後付けで自分の席を譲ったってのがすごく嘘くさい。
自分がわざわざグリーン車から出て自由席車両から老人一人だけ連れてきたのか?
337名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:19:52.87 ID:ZfuYO8Cr0
>>336
選ばれし老人か
338名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:38:37.73 ID:aPIhfsiq0
平等という名の不平等
339名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:41:55.13 ID:+0VgxSHE0
340名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:43:34.10 ID:Jxp1x7kF0
自由席に座ってる、老人と幼児連れ以外をひっぺがして座らせればいいだろ
指定席とかグリーンは席代払ってるんだから
空いてるなら追加で金払って座ればいいんだよ
341名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:07:38.09 ID:cICrORaZ0
>>317
そこさーTVがわざわざ隠して報道したってことは
マスコミ側も『これはヤバい』ってわかってるよなー
342名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:08:00.54 ID:apJ8fGOh0
あたい、おいらって言う奴は信用しない
343名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:35:30.85 ID:bhxVH9Jb0
>>332
引用元のURLが貼ってないので、抜き出してある部分にだけレス付けたんだがね。
このジジイもアレなんだが、君のレスにはその部分が書かれていないので、特には書かなかった。
だが、ペットを連れた女性は明らかに悪いので、それを指摘した。
それだけなんだが何か不都合でも?

というか君、元記事とその元になった投稿を読んでないだろ。
このじじいが座ったのは自由席だぞ。
それと、引用の仕方が半端で判りにくいよ。
344名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:52:34.38 ID:4eeDP2rK0
自由と優しさの名の下に、弱者救済を謳って
グリーン車の開放を要求するなんて
周囲が乗ってこなかったからこれで済んでるけど
もしその場で賛同者が続出して決起なんぞしてたら
ちょっとしたテロになってた可能性だってあるぞ

あぁいうストレス溜まってる場での発言は考えないと
自分の立場や発言の周囲への影響力は考慮しようよ

とか思ったりするよ
345名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:13:46.77 ID:7Ba+lGrw0
みんなこのアラサ―ちゃんが常識無いって言うけど酷いよ!
グリーン車で車掌に可哀想ー;;可哀想ー;;と訴えてた時
パパもそばでうなずいてたはず!パパは席を立たなかったけどね
346名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:26:02.73 ID:hJytiXNqP
やしきたかじん シボンヌ。
ご冥福をお祈りします。
347名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:43:05.22 ID:bhxVH9Jb0
>>346
誤爆?と思ったらマジだった。

惜しい方を・・・。
348名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:26:07.57 ID:0hUuXsK+0
>>345
そういやパパは無料でグリーン車も乗れるんだよな
349名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:56:36.71 ID:r4MOI6T90
>>348
それなのにわざわざ特急料金の返金を駅員に申し出た、と。
350名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:00:24.96 ID:MBjnJF3Z0
働かないとお金貰えないなんて全っっ然優しくなーい!
351名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:09:27.23 ID:LnuXstz80
ホントに救済が必要なヒトには手をさしのべるべきなんだろうけど今時の高齢者は結構小金持ち。
だったらグリーン車代くらいケチケチせずスパッと払えと思ってしまう。
352名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:32.54 ID:QIbq0bVX0
>>335
臨時列車で指定席もない特別な便だったからグリーンはホントにガラガラだったそうですよ
日本人は民度が高いので空いてる席に勝手に座ったりしないから
有田娘の主張通り グリーン車も開放して自由席にしとけばよかっただけだと思う
353名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:21:52.51 ID:MBjnJF3Z0
>>352
臨時列車だったのでグリーン車も本当に空席だったのならグリーン券買えばいいで終わりじゃない
354名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:27:15.72 ID:MBjnJF3Z0
>>352
つーか、そういう状況なら尚更、お金を払ってでも
座れる、人ごみがないグリーン車を求める人がいると思うんだけどね
体調が悪い人、元々ハンデがあって長時間立てない人とかさ

全部自由席にするって事は朝の都内のラッシュの電車の状況オンリーにするって事だよ?
その意味わかってるの?

上記であげたそういう人には自由席内で席を譲り合えばいい?
ならグリーン車関係ないじゃん、自由席内で譲り合えばいいんだよ
355名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:44:33.28 ID:29IgyOJv0
自分がグリーン料金払うから、とか
民主党がグリーン料金払うから、って言えば問題なかったのに、
なぜその一言が言えないんだろう。
356名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:48:54.68 ID:zVu3oIWS0
これがもしOKなら
混んでたら女性専用車両入っても良いよな
男子トイレが混んでたら女子トイレに入っても良いよな
男子更衣室が混んでたら女子更衣室で着替えても良いよな
357名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:52:50.63 ID:fX7x4b8EP
>>354
だよねえ。
本当に必要な人はグリーン車を利用できるってことだから、いいことだと思うよ。
高々5000円なんだし。
358名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:56:24.19 ID:DqFCzcsg0
>>356
連休中の高速サービスエリアで男子トイレ個室に入るオバハンはいるぞ
359名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:58:07.20 ID:p1uw3Kqw0
>>45
はーーーそういうことなん?
「チケットがないとダメという。それはわかる。」の部分が
何を言いたいのかわからなかったんだけど・・・

そりゃダメすぎるっていうか救いようがない。
360名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:00:05.11 ID:cjP/s+S00
これは正論。
異議は認める。
361名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:01:13.69 ID:29IgyOJv0
>>352
だったらグリーン料金払ってた人には払い戻ししないとな。

以前、束新幹線の新幹線自由席回数券で都内行ったとき、地元駅の新幹線ホームが馬鹿に混んでるなと思ったら、
並行在来線が事故で停まって新幹線料金なしで乗車券内区間での新幹線利用を認めていたからだった。
東京駅の新幹線改札で俺の新幹線料金分は払い戻してくれるのか聞いたらダメだって言われたけど、
新幹線料金払った方が払わないやつのために座れず立ってただけに、ちょっと不愉快だったよ。
362名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:02:45.87 ID:cjP/s+S00
>11時半に東京駅到着予定が、16時ぐらいになった。
>2時間以上遅れると特急料金の払い戻しがあるとあとで知った。

これに関しては世間知らずとしか言いようがない。
異議は認めん。
363名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:04:39.85 ID:z5Nu05Hw0
民主ってこういう人ばっかなんじゃないの?

何も考えずに思った事を主張
なぜダメなのか、なぜ断られたのかも考えずに文句
通らなきゃ相手がおかしいみたいに騒ぎ立てる
364名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:36:58.55 ID:UsAf3Zcv0
>>363
まさにヘイトスピーチ連呼してる連中まんまだよなw
でも同じ口で米兵やその家族にはヤンキーゴーホームだぜwwwwwww
とんだダブスタだぜ、民主も左翼もwwwwwwww
365名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:06:04.06 ID:Bt5XhM6z0
グリーン車空いてたなら、席をゆずった人は無料でグリーン席にアップグレードされる
とかにすればいいのに
366名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:15:36.58 ID:QnrKqhHoP
>>365
だったら席が必要な人にグリーン券売ったほうが公平でいいだろ。
367名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:18:19.22 ID:4j0vqPuyO
グリーン車ガラガラなら、どうしても座らないといけない人はグリーン券買えば確実に座れるじゃん。
つか、そういう人ならグリーン券以前に指定席買うよ。
買わないってことは別に平気ってことでしょ。
バカじゃないの?
368名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:38:46.64 ID:8LdgBy18O
>>352
お父様がグリーン券わざわざ買ってるんだから
グリーン車はいくらガラガラに見えても確実に全席空席ではない
これは推測ではなくお父様がご自分で購入者の1人として存在したと公表していらっしゃる厳然とした事実
そこを無視してガラガラなら少数の5000円と責任と義務を果たした人の権利を剥奪するとか
法治国家に住む人間としてどうかと思うね
369名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:49:17.41 ID:dsUEG6Dg0
>>367
指定席なら繁忙期でも自由席より1000円と違うわけじゃないしな。
+710円か?
370名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:52:39.38 ID:5cSGqG4u0
これは、高いお金を払ってる人が損をしてしまうよ
サービスと指定席にお金を払ってるんだから、それはどうなのかぁ?
あと、JR職員のお給料も下がってしまうから、それはよくないんでは?
371名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:05:59.13 ID:MGsjzyq80
これは車掌やJRに言ってもどうしようもない、ましてや要求が通らないと見るや「優しくない」とか正気の沙汰ではない
あくまで善意・心・優しさの話なので、と言うなら、そこは職員にでは無く、グリーンの客、個々に真摯に訴え掛けるべき
その結果、グリーン客の善意から「では席を譲りましょう」となるなら文句を言う筋は無い、、まぁ問題は山積だけど
個々の善意で行われるというなら、そこは理解できる

車掌(JR)に働きかけて(ルールを曲げた)指示を出させるというなら、それはJR側からのルール改正の通達であって
そうなるとお題目に上げている個々の「優しさや善意」は全く介在する余地の無い席の入れ替えが行われるだろう
372名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:14:20.67 ID:gfCNDFmW0
この親子はグリーン車と言っても
炎上しやすい芝草で出来たグリーン車にお乗りのようで
373名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:34:44.99 ID:0up4YOnN0
いわゆる「グリーン車を除き『全車自由席』」扱いの臨時列車だったんだ…。
JR東日本だと全車自由席の新幹線はグリーン車が施錠されて立ち入りそのものが
出来なくなるんだけど。
374名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:39:04.58 ID:YFibFn2A0
>>368
議員パス見せただけなんじゃ…?
375名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:32:43.41 ID:prctu2wt0
何もね、ホントに大変な緊急事態の時にまで
グリーンの権利を―!って言ってるわけじゃないんだよ
今回の火災での遅延はさ、確かに大変ではあったけど
大災害とかでどうにもならない緊急事態じゃなかったでしょと
376名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:32:00.79 ID:xhmngHZZ0
民主はわきまえろってことだろ
自民党員なら話は変わってくるが
377名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:23:02.47 ID:o0GY9HTa0
>>352
本当にガラガラだったのなら何故お金払って座る人達がいなかったんだ?
俺なら絶対に金払ってグリーン乗るけどね
378名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:49:21.41 ID:aAqNxx630
>>372
芝目はスライスなんだな。
379名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:55:29.46 ID:L66TSdSt0
>>377
>>373を読んでぐぐってみたんだけど全席自由の臨時列車の新幹線は通常グリーン車は閉鎖されるみたい
(通勤車両とか混雑期)
逆になんで今回グリーン車を中途半端に開放してたのかが謎だ
開放するなら全開放すればいいし閉鎖するなら閉鎖しといたほうがよかったと思う
380名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:58:21.72 ID:aAqNxx630
>>379
G券持ちには解放したんじゃないの?
381名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:41:06.04 ID:eD3LSJak0
おそらく窓口で議員パスを見せて「東京まで次の列車のグリーン席2枚」と言う
頼み方でもしたんだろう。
臨時列車で本来閉鎖させるべきところを、議員パスまで見せられては掛員とて
席を発行せざるを得ない。
だから親子で“たまたまグリーン車に乗っていた”のではなく、前売りの段階で
購入出来たのが唯一その2席だけだったのではないか、と思われる。
382名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:20:10.72 ID:8LdgBy18O
2人しか座席を買うことができなかったらたしかにガラガラだよな〜
どうして2人だけだったのかな〜
383名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:21:25.08 ID:gfCNDFmW0
>>379の話で一気に疑惑が増したな…
384名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:47:11.25 ID:hVDsG5T90
>>368
お父様だからこそ購入出来たという流れになりつつありますが…もうご就寝でしょうかね
385名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:53:35.15 ID:1GxZsvhx0
ネトサポそっと閉じ…
386名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:01:05.48 ID:h9HrPghV0
TBSや朝日でも取り上げてたが有田の娘は隠して一般客の発言が炎上になってた
387名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:05:43.25 ID:L9WON1vhP
この親にしてこの子あり
388名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:08:16.81 ID:souIfkkDO
だから議員の無料パスなんて廃止でいいよ
389名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:10:30.81 ID:HwDT0k1m0
>そこを無視してガラガラなら少数の5000円と責任と義務を果たした人の権利を剥奪するとか
グリーン車の乗客は自分の席をキープできるんだから剥奪はされてないだろ
390名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:34:38.11 ID:UsAf3Zcv0
>>389
空いているからグリーン車を買った人からすれば権利の侵害だろ
391名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:42:14.77 ID:mNA5yrLuO
逃走犯はしばき隊らしいな。有田さん何かコメントしろよ
392名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:48:21.80 ID:TgvqUNJT0
これは自分のエゴからの発言じゃないだろ
素朴な良心じゃないか
いまちょうど未解決猟奇事件のまとめサイト見てきたばっかだからほっこりしたわ
人間も捨てたもんじゃないね

おまいらもこの利他的な行為は見習うべき

ただいろんな事件の背後を見ていくとまるで底なし沼を覗くみたいで気分が悪い
そこらじゅうのヤクザや政治家、宗教が絡んでる
393名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:56:15.39 ID:Z2S9qCco0
>>392
JR車掌にネットで文句 ←素朴な良心
文句に対してネットで文句 ←有田娘を見習え

どっちも独りよがりな正義感で不特定多数が閲覧できるネット上での口撃だろ。
なにが違うのか具体的にたのむ。
394名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:24:59.15 ID:3xUQmdIUO
まあ別に追加料金支払ってグリーン車に行きたい人だけ行けばいいよ
395名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:51:57.93 ID:tDH4Z71P0
有田ヨシフは議員パスを使ってたんじゃないのかな。
娘は分からないけどな。
でも、ヨシフの公設秘書等であれば、話は別だな。
事情に詳しい人、教えてね。
396名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:11:53.24 ID:KMTuLn0q0
未婚少子化で困ってる中、独身女性がたくさん空いているのに
結婚して養わないと出産してくれないなんて全然やさしくなーい
立ってる無職やホームレスがいるからお願いお願いって言ってもだめだった

左翼は自分が犠牲にならなきゃいいんだな
397名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:12:12.88 ID:RPUyVxnU0
>>23
臨機応変
知らないの?

>>25
状況解ってないの?
バカなの?
398名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:26:51.90 ID:bhN7jPDAO
>>397
臨機応変なんてあいまいかつ都合の良い言葉じゃなくて
具体的にどうすれば良いのかはっきりした数字を交えて言ってみて下さい
言えないんでしょ?
399名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:30:22.72 ID:bhN7jPDAO
>>392
考えが百歩譲って利他的でも実際にとった行動は車掌の足止め=迷惑行為

善意から出た悪行ほど迷惑
400名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:06:51.50 ID:RPUyVxnU0
>>398
あいまいだから臨機応変になるんだろ
どっから数字がでてくるんだ
お受験バカか?
401名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:14:55.07 ID:bhN7jPDAO
>>400
臨機応変にはきちんと基準があります
現実世界は言葉ではなく物理法則で動いてるんですよ
スピードだって速い遅いと表現したって60kmは40kmと80km比べたらひっくり返ります
新幹線だって座席の数もその場にいた人間の数もカウントできる物理的な存在です
それを提示できずに口先だけ言われても何も説得力はありませんよ
402名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:23:53.84 ID:66ukrpHa0
東日本大震災での件でも、緊急時には無理な帰宅は避けて
会社内に留まるなど臨機応変な処置を取るべきと言うのが考察教訓になってるしね。
403名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:24:08.38 ID:kjpt37Qo0
緊急時であれば臨機応変に対応すると緊急時のマニュアルには記載されている
今回の場合はその「緊急時」には該当しなかったので通常の対応がなされただけ
何の問題もない
ただの遅延と混雑ごときで大騒ぎし過ぎ
そこには緊急性はおろか危険も伴っていなかったのだから
404名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:44:02.27 ID:qwZqD8pH0
臨機応変wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが左翼脳です
日狂組www
405名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:04:38.60 ID:66ukrpHa0
できるかぎり臨機応変に、旅行者やビジネスマンが混乱情報が入った段階で旅程を中止する。
今回導かれた教訓はこれですな。
406名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:19:37.93 ID:kjpt37Qo0
混んでますよ、これ以上乗っても座れませんよ、って言ってるのに
乗客の希望を聞いて臨機応変に100%超えの乗車率で運行をしてる
十分に優しいじゃないか
407名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:00:46.79 ID:qwZqD8pH0
臨機応変になるべきなのは乗客同士の話であって

鉄道会社の現場は臨機応援にしたらだめだろ
法律や規則がある中で、現場の誰がどういう基準で判断するのよ

臨時列車を出すとか、折り返し運転をするとかが
鉄道会社の対応であって、現場で臨機応変なんて混乱を生むだけだよ
408名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:05:17.72 ID:QUdqYe7F0
差額払えば、予約されてない席に座れる様にしたらいいんじゃね
409名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:09:00.08 ID:UlBbnGGCP
>>408
席が予約されていなければ差額って座れますよ。
指定席変更不可の回数券とかじゃなければ。
410名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:12:34.12 ID:qwZqD8pH0
>>408
いいんじゃねも何も、元々そうなってますけど
だからグリーン車乗りたければグリーン券買えって話なんですが
411名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:15:36.96 ID:j/Nj6zSNO
>>1











■■■マスコミが報じない民主党の真実■■■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html














.
412名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:16:57.04 ID:S8GCTbZn0
それにしてもさぁ、「東京と大阪が7時間」「東京と青森は12時間」という時代ならともかく、
「東京と新大阪が2時間30分」という時代に、「2時間の遅延」ってどういうわけよ。
割合にしたら、東海道新幹線なら「40分の延着で払い戻し」じゃないの。
413名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:21:33.41 ID:qwZqD8pH0
>>412
で?
414名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:28:16.49 ID:MkD2j/yu0
グリーン車って単なる指定席と異なり混雑時でもその騒がしさから
隔離されるための別料金。
解放したら、わざわざグリーン券を買って乗る意味がなくだるだろ。
415名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:31:09.50 ID:qwZqD8pH0
>>414
そうそう

ぶっちゃけ有田娘の主張って、安さ重視でベローチェいった客が
ベローチェが年末年始ですんげー混んでいたんで
隣にあるルノアールの席があいているんだから無料で開放しろよと

「ベローチェの客がルノアールの高い注文しないとルノアールに入店できないなんて全っっ然優しくなーい!」

とかいう意味不明なこといってるようなもんだろ
416名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:31:44.86 ID:S8GCTbZn0
>>413
何かご質問があれば、お受けいたします。
では、どうぞ。
417名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:36:58.05 ID:qwZqD8pH0
>>416
お前が馬鹿すぎて話しにならないっていってんだよ

お前の主張は東京と新大阪といっているけど
じゃあ新幹線を1駅しか利用しない客は、10分遅延したら払い戻しなのか?wwwwwwwwwwwwww
お前どんだけ自分が馬鹿なこといっているか理解してないだろ
418名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:41:31.44 ID:S8GCTbZn0
>>417
ご質問にお答えします。
時間従量制を提案してはいません。もう一度、私の発言を読み返していただけますか。
では、次のご質問を。
419名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:48:27.81 ID:qwZqD8pH0
>>418
質問なんかしてませんよ
馬鹿なお前なんかに

そもそも鉄道会社は定刻に客を送り届ける義務なんか負ってませんから
まずは鉄道会社の規約や旅客法関連を見てきた方がいいと思いますがね

> 時間従量制を提案してはいません。もう一度、私の発言を読み返していただけますか。

皮肉が理解できませんか?
お前は東京〜新大阪間が2時間半の時代に2時間も遅れるなんて
と印象操作して自分に都合のいい話をしているから言ったんですよ

そんなこというなら山手線なんて1週1時間ですよ
人身事故があれば2時間3時間運休になる
でもそういうものでしょ?

年末年始に架線火災があれば、より混雑する
でもそういうもんでしょ?
420名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:48:54.04 ID:SCsDi3cni
グリーン券って車内販売してないのか?
421名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:50:58.18 ID:qwZqD8pH0
>>420
してるよ
実際臨時列車に乗り合わせた人がまとめブログかなんかに書いていたけど
金払ってグリーン車にした人がいたらしいし、そもそも駅「間」に停車していての車内販売じゃなくて
「駅に停車していたらしいから」
2、3本遅らせて自由席で座った人もいたそうだし、諦めて帰った人もいるそうだから
422名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:52:57.78 ID:umAirUO+0
有田先生
川崎逃走犯の所在知りませんか
もしもご存知なら直ちに最寄の警察署に連絡してください
お願いします
423名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:56:17.94 ID:OKzaA9jSO
>>1
そりゃそうだエラ細目サヨクだ有田不思議だねえ
読売のワイドショーで長年コメンテーター笑える〜

そりゃそうだサヨクウヨクの対立茶番劇双方で暴れ売国システムやってるのがこいつら部落チョンケガレ

サヨクだサヨクだ書きこむのももちろんケガレだよん
424名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:56:56.25 ID:SCsDi3cni
>>421
なるほど、いざとなったら車内購入もありだな
425名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:58:54.79 ID:RPUyVxnU0
>>401
なんでスピード?
なんの話してんの?
やっぱお受験バカかw
お前は黙ってたほうが周りはスムーズに動くなw
お前みたいな屁理屈な段取りバカきるから文句も言いたくなるんだよ
全員が必ず座らなければならないと考えるお前は救いようのないバカだ
426名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:01:23.07 ID:qwZqD8pH0
>>425
だいたい物理法則とかいうなら、地球上にいる俺らなんて新幹線乗らなくても
超高速で回転しながら移動してんじゃんなwwww




皮肉ですw
427名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:02:10.30 ID:S8GCTbZn0
>>419

>お前は東京〜新大阪間が2時間半の時代に2時間も遅れるなんて
>と印象操作して自分に都合のいい話をしているから言ったんですよ
>そんなこというなら山手線なんて1週1時間ですよ
>人身事故があれば2時間3時間運休になる
>でもそういうものでしょ?

私は「2時間も遅れるなんて」とは発言していませんが。
延着払い戻しの条件が2時間以上の延着というのは、今の運行形態からみて
長すぎるのではと問うただけです。

あなたは、何か読み間違えをしていませんか。私は、「遅延時間が長い」という
話はしていませんが。「払い戻し条件」について話しただけです。
428名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:11:22.13 ID:qwZqD8pH0
>>427
> 「東京と新大阪が2時間30分」という時代に、「2時間の遅延」ってどういうわけよ。
> 割合にしたら、東海道新幹線なら「40分の延着で払い戻し」じゃないの。



> 時間従量制を提案してはいません。

全部お前の発言なんだけど
お前がいったのは東京と新大阪が2時間半という時代に(都合のいい印象操作)
2時間という基準はおかしい、40分が妥当だ!

とまずいったから、じゃあ1駅しか使わない客は10分で払い戻しなのか?と答えたんだよ
そしたら「時間従量制を提案していない」とか言い出した

> 割合にしたら、東海道新幹線なら「40分の延着で払い戻し」じゃないの。

割合ってお前いってんじゃん
馬鹿なの?
429名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:13:21.64 ID:oaoDwz/g0
有田芳生先生の親衛隊であるレイシストしばき隊の一員である疑いが濃い
杉本裕太容疑者が強姦、強盗をして逮捕されたあげく、現在逃走中。

ttp://img.news-us.jp/zakorea/salon1389184115691.jpg
430名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:13:32.48 ID:RPUyVxnU0
>>426
お…おう…
431名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:14:49.18 ID:yYahDjk00
何を言っているんだ、この馬鹿オンナw
432名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:17:32.98 ID:S8GCTbZn0
>>428
算出の基準であって、40分が妥当ではないかとの根拠です。
別に、「時間に準じよ」と言っているわけではありません。
ですから、「東京と青森」については言及していません。
433名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:17:33.74 ID:RPUyVxnU0
優しいじゃねーか
434名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:19:33.63 ID:8RTh4vDW0
いや…席が空いてて座りたいならグリーン券買えばいいんじゃないかな?
435名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:20:32.03 ID:qwZqD8pH0
>>432
だからさw
算出の基準が結局「割合」なんでしょ?それ従量制でしょ?つまりは
東京〜青森なら2時間でも言及しないけど
東京〜新大阪なら2時間じゃなく40分だと

だから俺は質問じゃなく皮肉で「1駅利用者は10分で払い戻しが基準かwww」といったんですよ


新幹線ってのはみんな東京〜青森、東京〜新大阪しか使わないんですかね?
数駅しか利用しない客は一切いないわけ?その線引きはどうするんですか?
馬鹿なんですか?
436名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:23:25.58 ID:hR3nKYO+0
>本人はたまたまグリーン車に乗っていた。混雑状況でお年寄りや子供連れが増えてきた。本人は席を譲った。
>席がたくさん空いているのにグリーン車の切符がないと グリーン車に乗れない

一体誰に譲ったんだ?グリーン車出て一番近い車両に立ってた単身のお年寄りか子供に?
グリーンの空いてる席に只で座らせたら、それ以降の駅からグリーン取ってる人の席まで座ってしまうだろが。アホか
それに券もってない客グリーンに入れて乗車率100%超えた日にはグリーンの客はグリーンの払い戻しを請求するだろうな
437名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:24:24.01 ID:qwZqD8pH0
ID:S8GCTbZn0 < "始発駅と終点駅"間での乗車時間が短い路線は払い戻し基準を短くしろ!

馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:25:04.80 ID:S8GCTbZn0
>>435
どうやら、「基準」や「根拠」という言葉はご理解いただけないようですね。
私は、「今なら40分の遅延で払い戻しが妥当ではないか」というだけのことで、
その「40分の算出根拠」が東京と新大阪の所要時間であったたけです。

現在の払い戻しも、乗車時間が基準にはなっていませんよ。
2時間以内の「はるか」も、21時間を超える「トワイライトエクスプレス」も、
一律で二時間以上の遅延です。
もちろん、東京から品川までの特急券を買おうが、東京から新青森までの
特急券を買おうが、距離や所要時間に関係なく、一律二時間以上の遅延が
払い戻しの対象です。
439名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:27:58.87 ID:qwZqD8pH0
ID:S8GCTbZn0 < 「東京と新大阪が2時間30分」という時代に、「2時間の遅延」ってどういうわけよ。

ID:S8GCTbZn0 < 割合にしたら、東海道新幹線なら「40分の延着で払い戻し」じゃないの。

ID:S8GCTbZn0 < 別に、「時間に準じよ」と言っているわけではありません。

ID:S8GCTbZn0 < ですから、「東京と青森」については言及していません。




こいつ何が言いたいのか翻訳してくれよw
時間に準じよとはいってない→東京〜新大阪は2時間半なんだから40分だろ、東京〜青森は言及していない

意味がわからない
じゃあ東京〜青森路線を2時間半の距離だけ利用する客は
結局は40分で払い戻しすべきなんじゃないんですか?お前の主張

でも時間に準じよとはいっていない
ごめん、日本語通じてない?
440名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:30:13.73 ID:qwZqD8pH0
>>438
だからさーなんで「東京〜新大阪」が基準になるんですか?と
東京〜新大阪間というのは何か法的根拠があって基準に選ばれるんですか?

そもそも切符を買って改札通過した時点で
2時間の遅延じゃないと特急券は払い戻ししませんよに同意してんだよ

不満があるなら「有田娘は親にいって法改正でもしろよ」ボケ
441名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:32:40.68 ID:qwZqD8pH0
>>438
> その「40分の算出根拠」が東京と新大阪の所要時間であったたけです。

だからそれが根拠になってないと俺は言ってんだけど
新幹線はみんな「東京〜新大阪」間しか使わないわけじゃないんですよ

何を根拠に「東京〜新大阪」間が2時間半だから「割合」でいえば40分なのか
それが理解できないからいっているんですよ


お前は「自分に都合がいい」東京〜新大阪間を根拠に選びだし
算出として「割合」を引き合いにして40分だと主張したんでしょ?
違うの?


だからなんで東京〜新大阪間が根拠なのか、という点と
割合とかいうから、1駅利用者なら10分が妥当だな、と皮肉ったのが理解できませんかね
442名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:35:00.82 ID:BgRe+8+e0
ちょいと?
あたい?
443名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:35:05.93 ID:qwZqD8pH0
元々JRの特急券払い戻し基準の2時間というのが
東京〜新大阪間が昔4時間(仮定で言っています)で、その半分が2時間だったので
規約上2時間となっているのだから、現在は2時間半になっているんで40分が妥当だ



これなら納得するんですよ
444名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:39:08.54 ID:/XXU8JwTO
親父がヨシフなら娘はタクトウちゃん?
445名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:39:15.80 ID:z4PyJQoU0
杉本容疑者お抱え議員
446名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:39:49.15 ID:qwZqD8pH0
つーか払い戻しの件で文句いったのは国家議員の有田本人なんだから
改正法案でも提出しろよw
447名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:42:50.23 ID:Z26P4Wu70
ここまで言うなら
「切符を買わなければ新幹線に乗れないのがおかしい」くらいは言ってほしい。
そもそも共産党の娘なんだろ、こいつが言わなきゃ、誰が言うんだよ。
チヨソなんか年金掛金払わなくても国民年金よこせって、もらってるだろ、なあw
448王 猛烈:2014/01/09(木) 11:46:12.64 ID:JElsEvEk0
「優しさ?感情的になるなよ」

うちの職場だと、普段やんわり言う奴からも、こんな感じで跳ね付けられるぞ。
>>1 は話にならないってことだ。
449名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:50:04.71 ID:OdKnyq/p0
告知の文句を書いてるのに、払い戻し基準の文句を書いてると脳内変換して2ちゃんで吠えてる奴がいるw
450名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:53:01.97 ID:qwZqD8pH0
>>449
告知?なら当日はくどいくらいアナウンスが連呼されてたと証言多数ですが
そもそも自動改札出た際、2時間遅延の場合は自動で刻印されて切符が戻ってくるんですが
切符取らないでいくとぴんぽんぴんぽんなるんですけど、それで気がつかないって「ありえない」でしょ
451名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:09:01.42 ID:OdKnyq/p0
>>450
知らんがな
第一、告知の文句が正当であるなどと一言も書いてないし、全く別の意味のことを書いてるのに告知という文字だけ抜粋してよくそこまで敏感に反応できるなw
452名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:10:57.40 ID:qwZqD8pH0
>>451
そもそも>>1の娘も上の基地外も告知の文句なんていってないんだが
告知について文句いっているのは有田親の方だよね
453名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:18:42.47 ID:4DkezDdW0
>>421
そう、なんか上のほうで臨時列車だと通常グリーン閉鎖とかあったが、
今回は(ってことなのか知らないが)
アナウンスでも駅の表示でも「グリーン車を除き全席自由」とはっきりうたってた。
みんな長いこと待ってるし、2時間半だから座りたい人もいるだろうしってことで
グリーンは必ず座れる指定席として残したんでしょ。
グリーン車がガラガラだったとしてもそれはたまたまで、乗りたいと思えば窓口でも車内でも買えたはず。
454名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:20:10.73 ID:OdKnyq/p0
>>452
その通りですよ
そのつもりで文章を理解してください
455名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:26:12.66 ID:qwZqD8pH0
>>453
グリーン以外全部自由席になる臨時列車の場合
走行中は混乱を避ける為にグリーン車への立ち入り自体制限、つまりドア閉鎖されるって事

ただし駅に停車中なら、空席がある場合は差額払ってグリーン車に乗車することは当然可能
走行中でも車内乗務員に空席のグリーン券を買いたいといえば売ってもらえるはず
(その場合走行中でも車両移動させてもらえるかは俺はさすがにわからないけど)

基本的に有田親子は下記についてわかってなさすぎ

<特急券の払い戻しの件について>
・2時間以上遅延で払い戻しとなる場合、車内や駅ホーム等でうるさいくらいアナウンスが普通される(今回もされていた)
・アナウンスに気がつかなくても、自動改札を出る場合に遅延証明が刻印されて切符が戻ってくる(取らないとブザーなる)
・駅員がいる改札で手続きした場合でも、当然判子が押されて切符が戻される(取らなければ呼び止められる)

<グリーン車の開放について>
・どんな場合であろうとグリーン車に立ち入りたければグリーン券を買うのは当たり前
・電車が遅延するのは平常運転ではないけど緊急自体ではない
・本当に空席があるならグリーン券を買えばいいだけ、空席がないなら乗車駅に到着していないだけの話
456名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 12:37:43.70 ID:4DkezDdW0
>>455
なるほど、私のほうがわかってなかったみたいだ。
失礼しました

中途半端に開放と書いてる人がいるのはそういうことなのかー
普通だったらほんとはデッキにも立てないもんね
(少なくとも8-9、9-10の間には入っちゃだめなはず)。
457名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:29:42.37 ID:zdsGerY80
グリーン車の切符が発券されるとわかっていなかった人が多かったので席がガラガラ
グリーン車の扉を閉鎖しないで立ち入りを黙認しグリーン車券を車内販売するという中途半端さ
あまりにも混みすぎていて前後車両以外からはグリーン車への移動は不可能(まとめサイトより)だった
こんな感じか?
458名無しさん@13周年
>>457
> グリーン車の切符が発券されるとわかっていなかった人が多かったので席がガラガラ

グリーン車がガラガラだっというソースやまとめサイトはないんだが

> グリーン車の扉を閉鎖しないで立ち入りを黙認しグリーン車券を車内販売するという中途半端さ

これもソースやまとめサイトはないんだけど

> あまりにも混みすぎていて前後車両以外からはグリーン車への移動は不可能(まとめサイトより)だった

そもそも臨時列車はグリーン車への立ち入りを規制するし
臨時列車じゃなくても年末年始の自由席はそもそも移動ができるような状況じゃないでしょ