【南スーダン】首都ジュバ中心部で4日、激しい銃撃戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★首都でまた戦闘=南スーダン

【ジュバAFP=時事】南スーダンの首都ジュバ中心部で4日、激しい銃撃戦が起きた。
現場は大統領官邸や議会も集まる官庁街で、砲弾の着弾音や自動小銃の銃声が響いた。
南スーダンの戦闘は12月、ジュバで始まったが、その後は比較的平穏な日々が続いていた。
交戦の当事者は分かっていない。

一方、政府軍報道官は4日、ジュバで「わが軍は(東部ジョングレイ州の州都)ボルへ
向けて進軍中だ」と語った。反乱軍は逆にジュバへ向けて進軍を開始したと主張しているが、
報道官は一蹴した。ボル郊外で激戦が続いているという。(2014/01/05-07:26)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014010500023
2名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:52:46.31 ID:MZrC8AdP0
昨日?
3名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:54:53.54 ID:3GGf171x0
風呂釜掃除
4名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:55:24.07 ID:bSOwIHUC0
これって南朝鮮軍が土人に囲まれてガクブルしてる所?
とっとと自衛隊から貰った弾撃って逃げればよいのにな。
5名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:55:51.99 ID:onQ25dBr0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
6名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:56:14.87 ID:PolkB+tD0
事件は現場で起きているの典型
7名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:56:38.07 ID:oq9KswEg0
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
8名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:57:01.35 ID:k36+Wi2z0
>反乱軍は逆にジュバへ向けて進軍を開始したと主張しているが

むむむ!裏をかかれてしまったぞ!!
9名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:57:01.66 ID:7VCtJD5p0
弾が切れたニダ!
アイゴー
10名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:57:14.64 ID:WZrpay2d0
やっぱり和平交渉には入らんかったってことだわな。
11名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:57:20.06 ID:0sMhqhZq0
じゅばって自衛隊いるところじゃなかったっけ?
12名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:58:04.65 ID:jT7Ls7PCO
たのしい内戦
13名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:58:55.69 ID:b+SK0q180
.
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\ Wao!  ◎テキサス親父のグレンデール市・売春婦像の撤去の署名
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ        http://staff.texas-daddy.com/?eid=454  (113859筆)
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ    
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !      ◎ニューヨーク(アイゼンハワーパーク)の慰安婦像撤去の署名 (10万必要)
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        http://wh.gov/l0tSx  (41566筆)  [1/12まで] ←※お願いします!
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、  
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i    ◎アングレーム(仏)漫画祭は、韓国の慰安婦反日キャンペーンに協力す
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |        るのは止めてください!の署名  http://nadesiko-action.org/ (6467筆)
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!   
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ      ◎CANADAトロント 南京記念日宣言撤回の署名
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !      http://nadesiko-action.org/?page_id=3428 (14292筆)
.
14名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:59:35.73 ID:Fd1vgVwA0
>>4
つか日本の自衛隊のいる方面じゃね?
15名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:00:25.68 ID:af6qG9CE0
おいおい早く自衛隊撤退させろよ。日本の国内法で裁かれるぞ。なんでか知らないけど。
16名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:01:11.58 ID:b+SK0q180
>>10
反乱軍が、急遽一方的に和平交渉をキャンセルしてきたそうですよ。

自衛隊、早く帰っておいでw
17名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:01:19.28 ID:69j1Ghx/0
4日に行われた銃撃戦 もうすーだん?
18名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:02:27.48 ID:ppkk2VOK0
韓国軍陣地に集中砲火はよ!
19名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:02:31.97 ID:Fd1vgVwA0
韓国軍を弾薬支援で助けて現場ではお礼まで言ってもらった(政府レベルでは礼無し)の
自衛隊に法則発動の予感
20名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:02:38.82 ID:CpNlwr9l0
>>1

日本のクソマスコミども。南スーダンに行けよ!

自衛隊もPKOの要件を満たしていない地域から撤退が妥当。
21名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:02:51.29 ID:aHJX+oXL0
見捨てて帰ってくるわけにはいかないから
引き継ぎが必要
22名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:04:29.00 ID:ZM+EYchi0
>>1 
ネトウヨっていう連中の予測

>南スーダンPKO派遣自衛隊は退却口のケニアが参加しているから、
>なんとかなるだろう。おとなりウガンダでは米軍がうろついているし。

大日本帝国が、ミッドウェー海戦前、机上演習やって必ず敗北したのに、実行して、
空母機動部隊が壊滅しただろ!
意味不明なくだらない楽観論はもうやめろ!、くそったれバカウヨ!

2013年 イナメナス日本人大虐殺事件で特秘法が成立。

2014年 いきなり全域で激化した、南スーダン内戦 首都ジュバ会戦で、
「白き軍」の猛攻で陸上自衛隊400人が壊滅し、憲法即時停止と戦時体制へ移行

アニメ Un−G oがリアルになるのかww
https://www.youtube.com/watch?v=lds8S3dOzHU#t=4m34s

>>1
【白い軍襲来】米大使館、南スーダン首都から緊急脱出【日本陸自 南スーダンPKO 400人】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388740388/

【画像】小林ゆう「素敵な初夢を見たので絵を描かせていただきましたなう」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388707650/
【画像】流石にこれコラだよな? フジテレビの宣伝の謹賀新年が地獄絵図
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388618045/

   安倍は、戦犯の血筋だけに、2014年の日本に、地獄を連れてきたんだ。

南スーダン駐留 PKO陸自400人は、ボル奪取で政府軍の武器弾薬燃料を
丸ごと奪い、勢いに乗る「白い軍」2万人に首都ジュバで重包囲され、
現代アート風味の面白オブジェにされて全滅するに決まった。安倍と自民党政権は完全にオシマイ。
23名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:05:00.62 ID:2huB0Qlsi
>交戦の当事者は分かっていない。

片方はチャンコロだろ
24名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:05:05.50 ID:CpNlwr9l0
>>1

このニュースで欠けているのはジュバに駐留している自衛隊の安否。

中国の石油利権を守らされている自衛隊には
日本のマスコミは極限まで配慮しているわけ。

自衛隊員の命より中国共産党を徹底的に擁護するマスコミ。

どう考えても頭がおかしいんだよ。
25名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:05:06.77 ID:mTfCLXHSi
自衛隊は今はもうやる事無いんだから帰っておいでよ
26名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:05:50.09 ID:FRYw3vtR0
ここまで >>3 に対する救援物資届かず。
27名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:07:29.67 ID:CpNlwr9l0
>>22

>安倍は、戦犯の血筋だけに、2014年の日本に、地獄を連れてきたんだ。

この派兵を決めたのは民主党野田政権だろ。
お前みたいなキチガイは2ちゃんねるにもいらん。

中学生なんだろうけど、もうちょい勉強しろ。
28名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:08:14.44 ID:ELrmeveX0
小韓民国の存在感なし(笑)
29名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:08:35.23 ID:ZysUAmGa0
ジュバって首都で自衛隊がいるとこでここが落ちたらおしまいなとこじゃなかっけ?
ついに自衛隊が銃撃戦開始しちゃうのかね
30名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:09:59.62 ID:2ZAf8hHI0
自衛隊は平和維持活動に言っただけで戦争に言ったわけじゃない。
31名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:10:23.33 ID:24RURLsK0
>>1
多分これ、主力が到着するまでの間に、首都の政府軍の動きを封じるために小部隊が
攪乱戦を仕掛けてきてるんだろ。あと恐らく、停戦交渉を有利に進める上での圧力にも
なるだろうしね。
32名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:10:29.56 ID:s2N0HFWx0
政府側の支配地で反政府側の難民を2万人くらい保護してるんだっけ。
大丈夫かねえ。続報ないのかな?
33名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:10:58.71 ID:oz7wf0fm0
もうだめだな
ニュースが出るたびにその場所がボルからジュバへ近づいてる
34名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:12:54.98 ID:BaGwpvF8i
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=14783&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=8549&DPAGE=4&DTOTAL=86&DPOS=72&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=15392
○谷岡郁子君 略
 さて、最後の質問でございますが、一川大臣に御質問したいと思います。
 今、南スーダンのPKO、いろいろな形で取りざたをされております。それは何のためであるのかということと同時に、
地球の裏側の大変遠いところ、日本がこういう状況にあるときに今なぜと。
タイへ自衛隊を派遣するのなら分かるが、なぜなんだという思い、これに対しての御説明をお願いしたいことと、
気象、地理的にも、また疾病対策等についても大変困難な状況があろうやと思いますが、
どういう形で隊員を守られるのかということについてのお考えを伺いたいと思います。

○国務大臣(一川保夫君) お答えしたいと思います。
 今話題の南スーダンに関する問題でございますけれども、八月の八日、九日にかけて国連の事務総長が来日された折に、
当時の総理大臣、外務大臣、それからここにいらっしゃいます北澤当時の防衛大臣に対して、
是非施設部隊を派遣してほしいという要請を受けたというふうに私たちも承知いたしております。
 それを受けまして、野田政権になってから、九月の二十二日、国連事務総長との会談、
それから国連の総会の一般討論演説におきまして、野田総理の方からそういう、この南スーダンのPKO問題については
日本も十分関心を持って対応したいという旨の一応の意思表示をさせていただいております。
 そういう中で、私たちは、今ほどの話題のように、南スーダンというのは大変遠い国でありますし……
35名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:13:43.85 ID:i/Dra7Qn0
もうジュバも落ちるのも時間の問題。
もう軽装備しかない自衛隊は死ぬかもしれない。
ぶっちゃけ自衛隊の派遣の皆様どのぐらい特別給貰うか解らないが、
イラク派遣なんかごっこレベルなぐらい割に合わない仕事だ。
36名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:13:56.43 ID:0XFZ4X8t0
韓国ってどこ行っても敵視される存在なんだな
どんだけ嫌われてんだよW
37名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:15:25.91 ID:GQ7/2P8Ui
難民抱えてると逃げるにも逃げられんのか
38名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:15:54.11 ID:Li/kIY6U0
ジュバって自衛隊がいるとこだっけか
39名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:16:12.82 ID:i/Dra7Qn0
>>36
もう韓国の事はどうでもいい、専門スレでおもいっきりホルホルしてこいwwww

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388913881/
40名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:17:15.74 ID:oz7wf0fm0
>>36
次はわが身だぞ
このまま反政府軍側が本格的に攻勢に出れば惨敗続きの政府軍が守るジュバは長くはもたん
そうなったら今の韓国軍と全く同じ状況に陥ることになる
41名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:17:24.23 ID:8fwn8caH0
国連は撤退命令出せよ
決断遅すぎるぞ死人でてからじゃ遅いぞ
それか国連で人道支援発動して軍備集めて政府軍と共に戦うか早く決めろ
42名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:17:55.24 ID:24RURLsK0
>>29
小規模な銃撃戦があったからといって、すぐに首都が陥落するわけじゃないよ。

ベトナム戦争でも北ベトナム正規軍によるテト攻勢とタイミングを合わせ、南ベトナム側の
首都であるサイゴンにゲリラ部隊を浸透させ、アメリカ大使館を襲撃しているしね。

ただこれ、政府軍側の治安維持能力が大きく低下しているってことと、首都にも反政府側
の協力者が相当数存在するってことを示しているけどね。
43名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:18:19.19 ID:Ls6LghKnO
自衛隊を派遣した民主党のコメントを知りたいな
44名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:19:31.66 ID:XzqDBhS6i
国連事務総長〜
頑張れよ〜(笑)

チョン部隊が危ないぞー(笑)
45名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:19:36.87 ID:BaGwpvF8i
[072/086] 179 - 参 - 外交防衛委員会 - 2号
平成23年10月27日
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=14783&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=8549&DPAGE=4&DTOTAL=86&DPOS=72&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=15392
○佐藤正久君 次の議題、南スーダンへのPKO派遣についてお伺いします。
 どうしても見ていて、野田政権、前のめりし過ぎる。すごく急いでいるような、もう派遣ありきの調査団。
あのような調査団の規模、あるいはこの一か月半の間に三つの調査団が南スーダンに入る、普通じゃないです。
 ただ、一川大臣、あなたは自衛隊の指揮官なんです。自衛隊の指揮官なんです。隊員の命を直接預かる
立場にあって、そこはやっぱり外務省やあるいは内閣府の大臣とは違う。絶対に検討不十分での見切り発車、
事態が起きてからこれは想定外だということは絶対言っちゃいけない立場です、命を預かる立場ですから。
 実際に、一川大臣は当委員会で二十一年の六月十一日、自衛隊の海外派遣については、シビリアンコント
ロールという観点から、文民統制の主体である国会をしっかりとクリアしていくことが非常に重要だというふうに自ら
述べておられます。その考えは今でも変わりありませんか。

一川保夫vs佐藤正久
46名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:20:51.61 ID:5CNrz1Fs0
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ   韓国人が
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,   __' _._ノ::.!  いっぱい死にますように!
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
47名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:21:13.23 ID:h7SiCpbCO
今頃スネークはブリーフィング中かな
48名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:22:43.72 ID:/GMfIy900
安倍を失脚させるために自衛隊員に大規模な死者数が出るまで世界大統領が撤退指令出さなさそう
49名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:22:57.91 ID:FHtWAcRzO
全然ニュースやらねえ…

海外のホテルでテレビ見ると、BBCやCNBC、CNNとかは世界情勢を
リアルタイムで放送してるけど、犬HK国際放送なんか日本国内の
ローカルトピックスばかりで温すぎ。
50名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:23:29.74 ID:i/Dra7Qn0
>>44
いやチョン部隊じゃなく自衛隊があぶないんだってwwww

いやまあ最近反韓に夢中で、冷静に日本を見えてない連中が多すぎるよ。職場の会話レベルでもさ条件反射する奴多いよw
それなりに知識を身に付けてから反韓して欲しいものだ。
51名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:24:52.34 ID:qkmZNtx8i
道を作ろうにも戦車が走り回ってるだろうし
日本に帰ろうにも戦車が走り回ってるだろうし。。。
52名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:24:56.47 ID:iBa96oKB0
>>42
押されまくって首都直近の州都も落とされて、首都でも銃撃開始って、もう陥落直前やん
53名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:25:34.47 ID:O1WDf/Dt0
ボル取り返しに行った政府側が結局おされて首都方面へ押し込まれる形になってるんだろ?
首都は政府側が制圧してるし
んで自衛隊が保護してるのは反政府側の民衆と…
韓国やインドネパールが囲まれてるのは反政府側の部隊にだよね
ややこしいけどPKOで行ってるからどっちかの味方してたわけじゃないしなぁ
はぁ…どうなって落ち着くんだろ
大統領部族が入れ替わるのかな
54名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:26:34.74 ID:phhDT0oH0
難民守ってるのがガチならば
自衛官ヘリコプターで帰還っても嫌がるんじゃね?

・・・・あかんやつや
55王 猛烈:2014/01/05(日) 19:27:04.62 ID:AcwD8EnN0
PKO部隊としては難民保護を継続したいが、反政府軍は難民も目標としている
で、難民を置いて帰国するとどうなるかって話。

今の所、難民を迅速安全裡に移送できるだけの手段はなかろう
停戦交渉も打ち切られてんだろ。
56名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:27:19.15 ID:3WHVAB4O0
【朗報】正常化以来「最悪」に=徴用判決、春にも確定−今年の日韓関係
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014010500072
57名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:27:33.52 ID:rru7usv00
>>42
一気に寝返ったら逃げ場ないな
滑走路使える間に帰らないと全滅の可能性すらあるわ
58名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:27:45.06 ID:s2N0HFWx0
>>53
首都が落ちそうになったら近隣国が本格的に参加するかもしれんし、
カオスになるね。ルワンダ軍に引っ付いてたら助かるかもしれん。
59名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:28:17.67 ID:5CNrz1Fs0
反政府軍に韓国軍加わってるじゃね?
60名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:29:40.69 ID:APBY87MY0
はやく撤退しよう
いても仕方ない
61名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:29:48.50 ID:phhDT0oH0
>>59
その時点で自衛隊全員半沢で倍返し以上で大勝利確定だから

今回の過ちは韓国が味方にいた
62名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:31:07.88 ID:rSp4dnUh0
これは、
 ・中央アフリカ
 ・ケニア
 ・ウガンダ
の連合軍が攻め入る予感
63名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:32:38.42 ID:s2N0HFWx0
首都が取られそうになったら、
反政府側の難民って、いつ反政府兵士になるかわからんから、
政府軍にも反政府軍にも引き渡せって要求されるだろうね。
一番厳しい立ち位置だわ。
64名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:33:10.21 ID:lg23xYQ20
>>45
ミンスが農業しかわからん一川を防衛大臣にするからだ。

在日サポーターの手前パン君の顔をたてたんだろうけど、必要なのは工営部隊
じゃなく治安維持なんだから自衛隊はおよびじゃないシチュエーション。
65名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:34:06.94 ID:GQ7/2P8Ui
>>49
NHKはそもそも取材に行かないからね
66"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2014/01/05(日) 19:34:21.03 ID:PmsUodId0
やっぱ、パン猿は使えネェな。
67名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:35:02.29 ID:rru7usv00
>>64
クネ見てても思うけど命が軽いな
68名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:35:06.33 ID:g4/sl4zo0
や、やられたあああ
69名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:35:17.12 ID:sNdI9Yzn0
ほんと
いつまでたっても暗黒大陸
めんどくせえな

22世紀になってもやってそうだな
俺に確認のしようもないが
70名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:37:18.98 ID:YihCsf7T0
空爆しとけよ
71名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:37:24.13 ID:GQ7/2P8Ui
>>54
ほんと、これ
72名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:37:32.29 ID:qkmZNtx8i
>>55
難民の実態が反政府軍なら
自衛隊さっさと帰るだろうし
今でも自衛隊が居るという事は
そうでもないのだろうから
閉じ籠るしかないのだろうね。
全部だろうねだ
73名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:37:53.71 ID:LVtI5h6c0
現自公政府が報道管制敷いてるからマスコミは沈黙せざるを得ないのでは? そういえば韓国発の精細な情報って出て無いの?
74名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:38:27.95 ID:TShE4ITSO
政府側が大統領とその一派を切り捨てて
反政府側と停戦のシナリオはないんかい?
75名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:38:32.12 ID:oz7wf0fm0
>>62
中央アフリカは無理だろ
無政府状態でフランスやアフリカ連合の介入くらってるんだから
76名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:39:17.52 ID:J9YUXH4v0
集団的自衛権^^^^^^^

あ、それと弾丸1万発の件^^^^^^^^^

韓国軍さんよろしくさん^^^^^^^^^
77名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:39:17.78 ID:zN+JxkdzO
>>65
NHKは行くだろ
行かないのは相当やばいところ
78名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:39:43.34 ID:BaGwpvF8i
@SatoMasahisa: 南スーダンPKO、日本隊は首都ジュバで国連施設内の避難民支援を実施中。
主力はジュバ国際空港の隣接施設に所在のため、日本隊への兵站支援や緊急患者空輸は、他の派遣地域の部隊比し有利。
緊急撤収時も同様だ。更に日本隊は、隣国ウガンダのエンテベに分遣隊を保有していることも、兵站上、有利だ。
2014/01/05 18:10
79名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:39:47.94 ID:GQ7/2P8Ui
>>73
中国利権守ってるのが自衛隊だから、マスコミだんまりなんだとよ
80名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:39:58.64 ID:cNCHLiTD0
ブラックホークダウン2が作れるな
81名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:40:17.68 ID:Kq5RC5Qi0
ジュバって自衛隊のいるとこじゃなかったっけか
82名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:40:48.74 ID:dmSpwhGe0
>>17
審議拒否!
お前だけは今すぐ転んで舌噛み切ればいいと思う。
83名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:41:53.36 ID:22DMy2E80
斜め読みしてる奴のために

■ 今 度 は 自 衛 隊 が ヤ バ イ ■

 
84名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:43:38.68 ID:U+E/f1MM0
派遣を決定した当時の民主党議員と、現在派遣されてる自衛隊員。

人数的にはだいたい同じだろ?
85王 猛烈:2014/01/05(日) 19:45:06.00 ID:AcwD8EnN0
ガトーが核を打ち込もうとしているソロモンみたいな状況だなこりゃ
ウラキが間に合え間に合えって言ってんの

もっとも、宇宙空間では核の威力なんて大した物じゃないが。
86名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:45:31.42 ID:phhDT0oH0
今のうちに
当時派遣を決めた民主の責任者リスト作成してる方が良くないか?

特にツイッターやってるボケがいるなら狙い撃ちで
87名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:47:21.64 ID:dmSpwhGe0
自衛隊が反撃できるならまだしも、武装あってもやられるままなんだろ?
戦争以上の地獄じゃないか。
そくぞまぁ、ふざけた憲法のまま、いちびった場所に派遣させたもんだな。
88名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:47:36.52 ID:mC3W67lB0
スーダンとか難民とか放っておけ
今すぐに韓国軍を撃破せよ!!
89名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:47:44.81 ID:O1WDf/Dt0
>>78
日本って先遣隊送って下調べやってたり行く前にやばくね?やばくね?って言いまくってはいたから(民主ははぁ?的ではあったけどいちよー調べるのに邪魔はしてないだろう)せめて派遣先は空港近くを選んだんだろうか?出来るだけ隣国近くでーとか
90名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:48:27.02 ID:HByNaP00I
負ければ韓軍
91名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:48:39.88 ID:UYwnyoax0
このままだと自衛隊からも戦闘に巻き込まれ死者がでるぞ。
イラクと同様に戦死は伏せられ「事故死または不明死」として報告されるだろうが。
92名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:48:43.36 ID:r0Dkj6hjO
>>1
相手は大軍、今はまだ先鋒が到着という状況だと思う

銃弾はある分マシだが厳しい事に変わりない
93名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:49:04.64 ID:oz7wf0fm0
>>91
また「自殺者」が増えるな
94名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:49:38.49 ID:/ghuQ+lj0
南スーダン久美子
95王 猛烈:2014/01/05(日) 19:50:03.08 ID:AcwD8EnN0
「派遣でもしようかw」ってノリで決まったPKOだろこれ。

「派遣するぞ!」って意気込みで、経験活かして練りに練って準備万端整えておいた、
幕を含む自衛隊は上手くやってるが、韓国の方は、準備の段階からぐだぐだだったらしいな
96名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:50:09.69 ID:Tv3mgpFHi
>>87
警官と違って、各個人がヤバいと思ったら撃っても良いんでなかったか?
97名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:50:28.77 ID:30FVrSN5P
>>3
それジャバだろ。
救援物資送ったよw
98名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:52:03.18 ID:4mG5f6Rw0
>>91
特定秘密保護法違反で通報されるぞ
99名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:52:20.64 ID:Tv3mgpFHi
>>94
ワロタ
100名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:52:53.98 ID:am81uhB80
<丶`∀´> < 反政府軍と同盟を組んでチョッパリ退治をすることにしたニダ!
101名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:53:13.15 ID:30FVrSN5P
おお、放っておくと映画アルゴの実写版
みたいになりそうだな。大使館員逃げて〜
102名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:53:20.90 ID:TVdQ244C0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| <   ジュバ!
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
103王 猛烈:2014/01/05(日) 19:53:58.31 ID:AcwD8EnN0
自衛隊としては、佐藤議員がいて準備が駄目になるって事は考えられんわ。

外務省にも出向してたし、イラク派遣の一番難しい局面をこなしてるし、
陸軍大学みたいなところで、指揮幕の課程も修めてるんだろ。
昔で言えば、坂上田村麻呂みたいなもんだわな。
104名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:55:57.86 ID:UYwnyoax0
衆議院議員照屋寛徳君提出、イラク帰還自衛隊員の自殺に関する別紙答弁書  内閣総理大臣・福田康夫

テロ対策特措法又はイラク特措法に基づく派遣と隊員の死亡との関係については、一概には申し上げられないが、平成十九年十月末現在で、
テロ対策特措法又はイラク特措法に基づき派遣された隊員のうち在職中に死亡した隊員は、陸上自衛隊が十四人、海上自衛隊が二十人、
航空自衛隊が一人であり、そのうち、死因が自殺の者は陸上自衛隊が七人、海上自衛隊が八人、航空自衛隊が一人、病死の者は陸上自衛隊が一人、
海上自衛隊が六人、航空自衛隊が零人、死因が事故又は不明の者は陸上自衛隊が六人、海上自衛隊が六人、航空自衛隊が零人である。
また、防衛省として、お尋ねの「退職した後に、精神疾患になった者や、自殺した隊員の数」については、把握していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b168182.htm
105名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:57:00.73 ID:xf03VrVt0
>>1
自衛隊が駐屯する南スーダン首都で激しい戦闘


南スーダン自衛隊PKO派遣を命じた民主党


そもそもPKO参加5原則を無視して
派遣前から危険かつ補給困難・緊急脱出困難な場所だと知っていながら、
しかも日本の国益に深く絡まない南スーダンに自衛隊を派遣したのはどこの政党でしたっけ?   民主党です。

派遣時の状況
【国際】スーダン大統領 「南スーダン打倒」明言[2012/04/19] 戦争状態の南北スーダン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334841758/
派遣当時、北のスーダン軍と南スーダン政府軍は油田地帯を巡り戦闘継続中であり、両国大統領すらも戦争状態であることを認めていた。
 ↓
PKO参加5原則第一項
「紛争当事者の間で停戦合意が成立していること」
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/q_a.html#05 外務省HPより

安全保障に疎いノブテルですら、PKO参加5原則違反だと派遣前から批判
【野党】 自民党の石原伸晃幹事長、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に自衛隊を派遣する政府方針を批判[2011/11/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322102396/

現代のインパール作戦 内陸2000キロ空輸中心に=陸自幹部「前例ない輸送」−南スーダンPKO派遣に反対する陸自
「南スーダンは水はけが悪いため幹線道路でもぬかるみがひどく、陸路だと1カ月はかかり、空路主体」
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2011110100187

危険な南スーダンへのPKO自衛隊派遣命令について民主党は責任を取れるの?との問いに
民主党は【責任】をとると国会で明言。
証拠映像⇒国会での発言:H23.11.29参議院 佐藤正久議員(自民)質問に対して民主党回答 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16298371
106名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:57:11.92 ID:g4/sl4zo0
>>97
今年初めてwarota
107名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:58:44.95 ID:O1WDf/Dt0
>>96
ダメじゃないのか?昔佐藤議員の発言が問題になったのってそういうのダメだからかと思ってたけど
108名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:59:18.44 ID:YcFd9qrW0
これで自衛隊に犠牲者が出たら当時の政府与党・・・
つまりゴミンスは解党処分だな。遺族に土下座ではすまされない
109名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:00:48.15 ID:s2N0HFWx0
>>104
海自の死亡率が異常に高いね。
110名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:02:26.93 ID:NXyiUpjN0
空港ってジュバの北の方にあるんじゃなかったっけ?
早々に封鎖されそうな気もするが大丈夫なんだろうか
111名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:03:31.69 ID:WiFTBni40
>>101
アメリカの大使館はもう逃げたよ
市民にも出来るだけ早く逃げるようにと

【直ちに危険】陸自PKO400人駐留の南スーダン 首都ジュバ、アメリカ大使館緊急脱出。反政府軍迫る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388741045/l50

【恐怖速報】南スーダン反政府軍、ボルで民間人多数を徴兵、陸自PKO400人駐留のジュバへ進撃
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388682744/
112王 猛烈:2014/01/05(日) 20:04:09.54 ID:AcwD8EnN0
>>107
条件はいろいろあるが、撃てない訳ではないな
113名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:05:23.90 ID:UYwnyoax0
>>109
海自は米兵を最前線へピストン移送、という任務をしていた。
米兵の移送活動はPKO活動ではなく、軍事活動・戦闘行為と見なされ、撃墜されても文句は言えない。
最前線で海自に何が起こったのかは、今も国家により秘密にされている。
114名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:05:32.56 ID:24RURLsK0
>>52
自衛隊が脱出するぐらいの時間は十分にあるよ。

まぁ、アフリカ諸国や大国が介入しない限り、南スーダンの命運は尽きてるのは
確実だけど。ただ、北スーダンが全土統一して上手くまとまるとも思えないけど。
115名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:06:08.59 ID:jPJHJCGE0
>>5
帰れ
116名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:06:51.27 ID:Wbkg8BDu0
もう自衛隊は撤退させるべき状態だろ。
117名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:07:38.54 ID:++Cijc9w0
つうか副大統領も国連軍には手出さないって言ってるから
自衛隊が仮に戦うとすれば副大統領のいう事を聞いてないヒャッハーの民兵だけだと思うよ
そのくらい何とかなるでしょ?
118名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:09:41.12 ID:GQ7/2P8Ui
インド、ネパール、他の軍も在留してるのに自衛隊だけ1抜けたは出来ないだろう
119名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:10:32.34 ID:Dcx8Sdn20
>>17
おい、わろうた
120名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:10:38.05 ID:8Q9krpo90
>>113
>最前線で海自に何が起こったのかは、今も国家により秘密にされている
なんであんたがそんな事知ってるの?
121名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:11:14.24 ID:WwgClbWG0
>>104
お前関連スレで散々突っ込まれてるのにまだそれ貼る気か?

>>109
こいつの話は信用するな。平気で嘘をつく奴だ
122名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:12:44.52 ID:H2aPPHjY0
国連は撤退指示出したの?
治安維持できてないんだから手を引かんと
123名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:13:28.70 ID:1EDWqrE80
>>117
そのヒャッハー民兵は何とかなるレベルと見ていいのか?
124名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:14:45.76 ID:oz7wf0fm0
>>123
夜襲で政府軍を打ち破ってるよ
125名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:15:11.41 ID:WwgClbWG0
>>103
ヒゲの隊長っていうあだ名の印象が強すぎて本名で言われても一瞬誰だか判らんw
126名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:16:17.53 ID:DWOzlfsx0
>>118
日本は9条があるので帰ると言えばいいじゃん(´・ω・`)
127名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:16:34.23 ID:FHtWAcRzO
>>94
クソッ こんなのでw
128名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:17:45.74 ID:4mG5f6Rw0
直接攻撃されなくても、目の前で難民が虐殺されるのに
手を出せないってのはきついだろうな
129名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:17:54.15 ID:7bBKMck40
>>1
どちらかにイラクのサハフ外相みたいなのがいるんだろうな。
130名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:20:06.23 ID:GQ7/2P8Ui
>>123
いや、無理
ここ数日の勢いを見てもわかる通り
数日前に反政府軍の画像をいくつか見たが、怖すぎワロタwwwな奴ら
131名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:20:21.50 ID:UvX04NtF0
ぎゅうぎゅうの口のかんの狂った短気のデブがけつようぴに遊びに出んと
132名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:20:22.98 ID:H+ZWFRtXi
スーダン八木
133名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:20:45.77 ID:s2N0HFWx0
>>121
いや資料を見ての感想だから。
自殺するほどの激務だったんでしょうな。

戦闘による死亡数だとしたら、その数の数倍から十倍ぐらいの負傷者がでるはずだし、
それは伏せてもどこかから話はもれてくるはずだから、まあ自殺だね。

今回 初めての戦死者が出ないことを祈るわ。
134名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:21:54.16 ID:cif3Fa1F0
>>122
現在の国連事務総長ってどこのお国の方かを考えれば
まともな判断できないとすぐわかると思います
135名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:22:26.60 ID:UYwnyoax0
「イラク派遣自衛官35人死亡」という事実の隠蔽

http://blog.nihon-syakai.net/blog/2008/05/000713.html
136名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:22:39.66 ID:O1WDf/Dt0
>>112
そうなのか〜
知らなかったよ
137名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:24:27.88 ID:SByDCQEWP
>>122
雪で閉鎖中
138名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:25:29.98 ID:4mtBnFu6O
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/05(日) 17:18:37.27 ID:stPgeNjr (2)
ボアは死体が無造作に捨てられている。ジュバはまだ国連軍は健在だが
時間の問題。とにかく難民が邪魔。物資・水食い尽くし。PKOじゃねー

http://www.aljazeera.com/news/africa/2013/12/dead-bodies-litter-s-sudan-town-bor-2013122615027361837.html


笑えない状況になってきてるな
139名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:26:42.05 ID:UYwnyoax0
「戦没者」なのに戦死にあらず? 整理が必要な自衛隊員の死を巡る不都合

機雷除去中の事故死を口止めされた海上保安官

1950(昭和25)年の10月に朝鮮戦争が勃発し、当時、海上保安官だった中谷坂太郎さんは朝鮮へ
特別掃海隊として赴いた。米国からの要請に基づき、近海に敷設された機雷を除去するためだ。
しかし、乗っていた掃海艇が触雷して殉職。当時21歳の誕生日を迎えたばかりだった。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36317
140名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:27:09.81 ID:qBIaDq2i0
まさか南朝鮮軍が自衛隊に攻撃仕掛けてるってことは無いよね
141名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:28:28.42 ID:vXEqQUI/0
自衛隊ざまあwwwwwwwwwwwwないて逃げ惑え糞日本猿wwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:28:37.59 ID:4mtBnFu6O
>>140
つうか反政府軍の後ろに支那の影がチラチラするんだが
143名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:29:27.06 ID:TNSq6if80
>>34
>>86
>>105

自衛隊の派遣期間を1年延長へ 南スーダンのPKO
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000014185.html

延長したのは安倍政権だぞ?
144名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:31:33.45 ID:wp+yYTct0
>>137
冗談ではなくて本当に閉鎖中だから笑えるよな。。。
いや南スーダンの現場の人たちはとても笑えないけど
145名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:31:39.34 ID:rSp4dnUh0
こんな所に自衛隊を派遣した




      野 田 元 首 相 は 、 腹 切 っ て 謝 れ!




.
146名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:32:40.77 ID:MNMAjk7E0
早く自衛隊を引き上げよ。軽々に派遣したのは民主党政権だが、自衛隊に死人が出たら
現政権も責任を問われるぞ。そもそも今スーダンにいるのは世界大統領の人気取りに付き合った国だけだ。
147名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:32:44.88 ID:qmyYNMxz0
中国様の派遣部隊は何やってんだ?
148名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:32:58.15 ID:xf03VrVt0
>>143
また馬鹿ハッケン

民主党政権時代から長期派遣は決まっていたこと
安倍政権の閣議決定は安保理決議(定期的に延長決議必要な南スーダンPKO延長決議)の確認です。
南スーダンPKO延長決議は以前から予定されていたこと。この点、安倍政権は関係ない。
149名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:33:34.26 ID:1vUHiUH40
>>138
ひでー。ほんとなんで日本のマスコミは完全スルーなんだ。
150名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:34:15.63 ID:5eCFBXV+0
>>148
予定されていようが閣議決定したら安倍ちゃんのお手柄だろうw
151名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:34:31.13 ID:Hun8OJOg0
>>147

安全な西部地域で石油利権狙ってますw
152名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:35:47.56 ID:O1WDf/Dt0
>>143
反対懸念を無視して押し切ったのは民主、延長したのは自民だね
でも途中で延期せず撤退って言えるものなん?よく知らんのだけど
全体が終了〜とか何か根拠?(法的にギリのとこ無理して来たけど世論がもう許さないからーとか特例的法の解釈限界ですとさ)がないと言えるものではないとかあるのかな?
増兵してるのはノリノリだったのかヤバイと考えててせめて増やしておこーって思惑ありだったのかな
153名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:35:56.50 ID:4OWVDCDTP
>>150
内政ならともかく、国際的な約束をそう簡単に反故にはできないかと

韓国が「当時は軍事政権だったから請求権協定無効」って言ってきたらハァ?だろうし
154名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:36:27.49 ID:++Cijc9w0
中国と副大統領のほうはもう交渉入ってんじゃねーの。。。
国連もチョンで宗主国が中国だし、政府軍は色々詰んだかも

インドとネパールはちょっと攻撃されてたけど
中国軍ってケガ人も死者も出てないしね
155名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:36:41.42 ID:CTtrtMuc0
>>50

いや、

それなりに知識を身に着けた国民だけが反韓だった時期は終わったんだよ。

韓国はやり過ぎた。

ろくに韓国の事を知らない国民の間に反韓の機運が高まっている。

一般に報道される韓国情報だけで、日本人が韓国を敵国と認識し始めているんだ。

情勢が動くとは、こういうこと。
156名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:37:07.31 ID:Tv3mgpFHi
>>142
そのわりにPKO派兵しているし
もしかしてマッチポンプ?
はたまた、どっちに転んでも美味しいトコ狙い?
157名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:37:48.38 ID:xf03VrVt0
>>150
閣議は安保理決議の確認。安倍自民党政権はすでに決まった通り派遣業務を遂行しているだけ
南スーダンへの自衛隊長期派遣を決めたのは民主党政権。だから国会で危険な南スーダン自衛隊派遣に責任を負うと明言している。

ここ注目
 ↓
南スーダン国際平和協力隊の設置等に関する政令
(【平成二十三年】十一月十八日政令第三百四十五号)
      ↑<ここに注目
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H23/H23SE345.html

第一条  国際平和協力本部に、南スーダンにおける国際連合平和維持活動のため、
次に掲げる業務及び事務を行う組織として、

【 平成二十六年十月三十一日までの間、 】 ←これも注目

南スーダン国際平和協力隊(以下「協力隊」という。)を置く。
158名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:38:43.23 ID:4mG5f6Rw0
増員も決まってたのか
159名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:40:04.83 ID:Vu81qMDB0
>>138

死体だらけじゃん
民兵と寝返った元政府軍が戦車で乗込んでくるんだぞ
チョンパンはクネと自国軍ほったらかして日本いじめの相談やって
シナがニマニマしてるところでほぼ丸腰の自衛官見殺しにする気かよ

なんで報道しない日本マスゴミ?
なにがジャーナリストだヘタレチンカス便所紙
160名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:40:55.28 ID:UYwnyoax0
安倍は連日ゴルフばかりやってる状況だから、自衛隊員の生命など無関心としか思えない。
国民の生命や財産を守るのが日本国憲法の基本なのに、それを総理自ら無視しているようじゃこの国の未来はない。
161名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:44:46.44 ID:uqjKYfACO
>>160
兵隊さんの命軽んじる奴が靖国てなw
こいつは、薄っぺらい奴やわ。
騙されるネトウヨw
162名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:46:56.38 ID:hLJmLAEM0
ここ落とされたらあらゆる意味で終わりって書いてあった、
自衛隊も居る所だよなここ?!
163名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:47:08.12 ID:rSp4dnUh0
>>159
日本のマスコミが報道しないのはなぜか?

1.韓国PKOが、反乱軍に包囲されていることがバレる。
2.韓国政府の(弾丸貸与の)嘘がバレる。
3.民主党が決めた、PKO派遣だった事がバレる。
4.中国の(石油に対する)えげつなさがバレる。
5.潘基文(朝鮮人)の無能さがバレる。
6.日本のマスコミが、現地取材していない事がバレる。
164名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:47:59.72 ID:xf03VrVt0
反日ブサヨ・民主党支持者の方々は、まず>>105>>157を読みましょう

安倍政権の閣議決定は安保理決議の確認にすぎない。自衛隊の南スーダン長期派遣を決めたのは民主党です。

危険な南スーダンPKOに自衛隊を長期派遣(安保理決議の南スーダンPKO延長期間分も含めて)を決定した民主党には政治責任があります
(注:これは国会で民主党自身が責任を負うと明言)

すでに>>157で指摘した通り、安保理決議での南スーダンPKO期間延長決議は当初から予定されていたことであり、これは自民党とは関係ありません。
自民党・公明党の責任は、今後の自衛隊撤収するのかしないのか、その決断と国際的根回しについての責任になります。これは現与党の責任です。

また、派遣前ならPKO派遣5原則は判断基準(ちなみに民主党はこの判断基準を無視して派遣決定>>105参照)になりますが
派遣後は簡単には撤収できません。
なぜなら安全な首都にいて最初に逃げるのかという国際社会の批判だけでなく、
目の前で自衛隊は難民を支援しているわけですから、自衛隊が撤収すると逃げてきた難民を助ける組織は他になく、
場合によっては武装勢力によって皆殺しになる可能性が極めて高いからです。

反日ブサヨや民主党支持者の方々は、まず現実を直視してほしいものです。
165名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:48:43.04 ID:FER7AY/A0
これルワンダのケースがありうるから安易に撤退命令出せない状況。
国連が戦力増強を主張するのも理由がないわけじゃない。
166王 猛烈:2014/01/05(日) 20:50:16.95 ID:AcwD8EnN0
>>103
佐藤ゆかりもいたっけな。経済畑の。
167名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:50:49.05 ID:6jPVpN5j0
日本軍ってもう撤退したのか?
栄光ある我らが軍隊の、70年ぶりくらいの実戦経験が、
ビール瓶振り回す黒人とかだと嫌だよな。
168名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:52:17.98 ID:0JLL3D450
想像以上に切羽詰ってる感じだけど報道量が少なすぎるわ
こういうニュースをもっとマスコミは報道しろよ
169名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:52:41.86 ID:G9sMqclx0
どんどん死ね愉快だわ
俺以外たくさん死ね
170名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:52:41.92 ID:UYwnyoax0
まあ、とにかく自衛隊は撤退すべきだろう。ここに駐留する意味は、もはや存在しない。
そもそも南スーダン自体が傀儡国家であり、国家としての正当性が問われてしかるべきである。
そして南スーダンは、リビアやイラクと同じ状況になることは確実だろう。
171名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:54:43.82 ID:uqjKYfACO
例え阿呆の民主党が決めた事でも安倍は、内閣総理大臣として毎日自衛隊の無事祈らいかんやろ インチキ神社参拝とかゴルフなんか止めて。
兵隊さんが命懸けで頑張ってるんや。
172名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:54:58.19 ID:AGhiXVfr0
今までで一番危険なPKO活動なのにほとんど報道がない
安全なPKO活動では止めろ止めろの大合唱だったのに
今回はそんな声が全然上がらないのがわけわからん
173名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:56:00.21 ID:xf03VrVt0
>>167
政府軍から反政府軍に寝返ってるから装備は充実しているよ。
海外メディアの報道を見るとT72戦車やシルカ自走高射機関砲の姿が写っている
反政府軍に寝返った旧南スーダン政府軍第4機甲師団・・・・現在、占領したボルから首都ジュバに南下中かもしれない

反政府軍主要装備
・T72BV戦車
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-72
・ZSU-23-4シルカ自走高射機関砲
http://ja.wikipedia.org/wiki/ZSU-23-4
174名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:56:14.44 ID:pN+oE5z80
>>170
率直な疑問なんだけど、撤退したら難民はどうなるの?
もし反政府軍に虐殺されるとかだったら、撤退もマズいんじゃないか。
175名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:56:17.31 ID:s2N0HFWx0
>>171
インチキ神社って伊勢神宮のこと?
176名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:56:33.43 ID:AaTFQJ0v0
ひゅうがはスタンバってるのか?
177名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:56:54.02 ID:8uBIVlyy0
>>78
空港っておもいっきしジュバ北東にあるんだけど
経路的に真っ先に乗り込まれたりしないのかな
178名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:57:11.63 ID:Kze9X3z60
日本政府の対応が聞こえてこない
ジュバは白い何とかが、もう大量に潜入してんじゃないのか?
気が付いたら撤退出来なくなるぞ
179名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:57:49.29 ID:ALI5nNJ10
>>174
自衛隊員の命と難民の命どっちをとるんだ、
自衛隊員だろ!

別においていったからって死ぬわけじゃない 自国の問題だ!
180名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:58:57.40 ID:UvX04NtF0
>>168
日本で報道しなさすぎだよなあ
自衛隊が今どういう状況下なのか情報が少なすぎて心配
181名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:59:07.17 ID:4mG5f6Rw0
虐殺っていっても、妊婦の腹裂いて取り出した胎児でサッカーしたり
無理やりガソリン飲ませて火をつけたりするくらいだから大丈夫だよ
182名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:59:34.15 ID:DqDT7HqA0
>>174
たかが数百人の工兵部隊で
2万超えの機甲師団相手に何ができるの?
183名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:01:06.96 ID:NwoxA3BzO
>>181

グロテスク
184名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:01:50.95 ID:AGhiXVfr0
>>174
元々日本の自衛隊は人道支援の工兵だから戦闘力はない
国連主導のPKOだから国際協調の点で撤退できないだけ

南トンスルの部隊も工兵隊だから戦闘力はないんだよね
インド軍とかに守ってもらってた状況
はっきり言って国連の世界大統領の見通しの甘さが混乱の原因
185名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:02:29.04 ID:xf03VrVt0
>>176
>ひゅうが
例え大型の護衛艦・輸送艦・ヘリ空母を持って行っても、南スーダンは内陸国なので・・・。

アフリカ内陸部の国だから、唯一の首都ジュバ国際空港(貧弱な空港でちょっとした雨でも使えなくなる)が使えなくなり陸路脱出を決断したとしても、
南スーダンのジュバから最寄りの港湾がある沿岸国ケニアの港湾まで移動して海自護衛艦に逃げ込むにしろ、
ジュバからケニア港湾まで陸路で最短1900kmはある(途中、熱帯雨林のジープ道、エボラ出血熱汚染地帯や別の内戦紛争地帯有)

それで、民主党の派遣方針に陸上自衛隊は最後まで反対していた >>105参照
186名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:03:01.84 ID:ALI5nNJ10
>>176
制圧されている狭い地域への
ヘリは危険なんじゃねーの

周りが取り囲まれているのなら
反政府勢力(名前が悪いよな・・)と話をつけて逃がしてもらうしかないんじゃないの?
政府なり、外務省なりはやってんのかな・・
187名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:03:03.58 ID:uqjKYfACO
>>175
伊勢神宮がインチキなハズないやろ 朝鮮人かw
靖国じゃ
188名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:03:27.63 ID:eWLUPvVx0
自衛隊には全員無事生き残ってほしいな
ひどいとは思うが難民置いてきぼりにしてでも帰ってきてほしい…
189名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:03:49.38 ID:pN+oE5z80
>>179
いや、そりゃ自衛隊員だけど、難民を見捨てて撤退って人道上問題じゃないか?
せめて難民を隣国へ避難させるまで面倒見て欲しいところだけど。
190名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:04:59.58 ID:xf03VrVt0
>>189
それは、もうPKOでなくPKFまたは国連安保理に基づく多国籍軍の任務だと個人的に思う。
韓国人世界大統領はあくまでもPKO増派でなんとかしたいみたいだけど
191名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:05:37.84 ID:s2N0HFWx0
>>174
ルワンダの涙とかホテルルワンダとか観て見ると理解できるかもしれんね。

現状では撤退できない。
国連の指示か、日本の議会の承認を持って撤退になるjかも。

実質、もっと大規模な難民キャンプが出来るまで動けないだろうし、
停戦合意まで持ちこたえるしかない。
192名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:06:01.11 ID:YxnxWU2Q0
>>189
PKO自体が撤回されるんじゃないかね、戦闘激化すれば
PKFが編成されないかぎり無理だろ、状況的に

アホな世界大統領()だから、経歴に傷がつくとかいって撤回しないかもしれん
(そもそもこの案件はアホ大統領()の経歴作りだしな)
ただ、周辺国の介入が入れば、もうPKOは自動解散だろ、普通は
193名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:06:17.12 ID:rSp4dnUh0
>>179
国連PKOってのは、チームで行ってるんだよ。
自衛隊だけ一抜けしたら、外交上マイナス。


日本の信用が失墜する。

.
194名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:06:50.89 ID:qH+ezifM0
世界大統領は名誉挽回の為に全ての韓国軍を投入すべき
195名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:07:05.53 ID:3pnAfqGy0
>>187
伊勢神宮も、三輪さん…大和独自の信仰と、西方連合軍の信仰を上手く合わせて
天皇家の宮としたらしき形跡がある。

古い、新しいは関係ない。歴史は歴史としてしっかり残していかねばならぬ。
今の自分達にとって都合が悪いから破棄。焼却。忘却。そんな民族になってはならぬ。
196名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:07:13.86 ID:AGhiXVfr0
>>189
それやるには自衛隊も戦闘部隊を送るしかねーな
9条だとかPKO法だとかいろいろ無視する結果になるけどね
法律でガチガチに縛られた現状だと難民を守ってる他国の軍隊に自衛隊も守ってもらう結果になる
はっきり言って足手まとい

近くで難民が撃ち殺されても自衛隊に弾が飛んでこない限り見てることしか出来ないんだぜ
197名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:09:30.48 ID:1vUHiUH40
首都の難民はまだしも韓国軍が抱えてる難民はすぐさま虐殺されかねんからな。
アホのせいで物資もないなか孤立して撤退も出来ないとか悲惨すぎる。
198名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:09:42.18 ID:FER7AY/A0
>>188
感情論としては分かるけど外交的に取れない選択だな。
それにおそらく現地に行ってる自衛隊員の気持ちは違うと思うよ。
大部分の隊員は可能なら避難民を守りたいと考えてそう。
199名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:10:12.75 ID:kKwOvj1x0
 ________ ドンドン
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||    ドンドンドン
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄| /
|:________:_| チョッパリ! マジで開けやがれニダ!
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||    \
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||  /
 |::::::::::::::::::::::::::::::::: O||  ガチャッガチャッ
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||   ガチャ ガチャッ
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||   \
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄|
|:________:_|
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
200名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:10:20.28 ID:UYwnyoax0
突然の襲撃・破壊・略奪......南スーダン・ジョングレイ州の現状

http://www.youtube.com/watch?v=wvjf5JTwiww
201名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:10:36.98 ID:s2N0HFWx0
>>187
いかんなあ、伊勢神宮をインチキ呼ばわりしたらw
バチがあたるよ お前。
202名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:11:32.96 ID:AGhiXVfr0
>>198
でも実際に武器を手にとって守っちゃうと帰国したら野党やマスゴミなどの売国勢力に叩かれまくるんだよな
憲法改正と集団的自衛権をはやくしないとなぁ
203名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:11:54.24 ID:Y5WTwFfB0
>>197
物資不足が目立ってくると保護してる難民の方も何しだすか分からんしな
人間は何もしなくても水と食料と薬と衣料を消費するし、現地調達できて無ければそろそろヤバイはず
204名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:11:58.04 ID:xf03VrVt0
>>193
派遣するよりも、途中で撤退させる方がはるかに難しい。戦争と同じ。
諸外国根回しして撤収するなり、または増派・派遣継続を決断するにしろ、安倍首相の重大な政治決断になるだろうね。

それにしても、PKO参加5原則を無視(>>105参照)して危険な南スーダンPKO派遣を決めた民主党の責任は重い。
(民主党は危険な南スーダンPKO自衛隊派遣に責任を負うと国会で明言していたけど、どう責任をとることやら)
205名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:12:14.00 ID:ALI5nNJ10
>>196
そもそも派兵の目的が分からんからなんともいえないのだが、

仮に反政府勢力の撃退・駆逐もしくは沈静化を目的(エネルギー?)の手段としているのなら、
自衛隊のそれなりの戦力を持っていくべきだと思うが、
今の東アジアの状況で国内を手薄にするのは危険なのでできないと思う。

撤収か見殺し以外に思いつかない。
(自力脱出と政治的決着は難しいとおもう・)
206名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:12:56.08 ID:2lEECiNm0
ケニアから援軍はまだか?
停戦交渉なんてまとまるわけもないから
さっさと進撃したほうがいいぞ
207名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:13:28.50 ID:r0Dkj6hjO
韓国って日本との外交関係や軍事交流を凍結してるから無理だな、すまんな
208!omikuji!dama:2014/01/05(日) 21:14:12.69 ID:Wp9SED/mi
ジュバって富野くさい名前だな
209名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:14:17.66 ID:uqjKYfACO
安倍はスーダンの自衛隊を靖国に奉りたいんかな。
210名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:14:32.04 ID:AGhiXVfr0
>>205
世界大統領が何を考えてるのかわからんからなぁ
ホント歴代最悪の国連事務総長って呼ばれるだけあるわ
こいつがクネクネの次の韓国大統領の最有力ってんだから
日本は苦労するよな
211名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:15:03.36 ID:ruYnE4F1O
最強の日本の英霊様どうか日本の自衛隊をお守りください。
212名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:15:25.42 ID:obw5kW+GO
[175]1/5(日)20:56 s2N0HFWx0(8)↓
>>171
インチキ神社って伊勢神宮のこと?

[187]1/5(日)21:03 uqjKYfACO(3)
>>175
伊勢神宮がインチキなハズないやろ 朝鮮人かw
靖国じゃ

[201]1/5(日)21:10 s2N0HFWx0(8)↓
>>187
いかんなあ、伊勢神宮をインチキ呼ばわりしたらw
バチがあたるよ お前。
213名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:15:30.72 ID:RMlNHOJP0
報道しない自由
214名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:15:44.14 ID:Vu81qMDB0
もうだめだこりゃチョンパン無能国連事務総長の名は歴史に大きく刻まれる
215名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:15:57.40 ID:FER7AY/A0
>>204
延長を決めたのは自民党政権だから俺たちの責任じゃないって逃げるだろうな。
216名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:16:02.64 ID:C3L58Op00
>>78
数日前に書き込まれてたけど、
やっぱりあの空港脇の車両が整然と並べられてる場所が自衛隊なのか。
あんなきれいに整列してるとこ、他には一ヶ所もないもんな。
217名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:16:09.56 ID:s2N0HFWx0
>>212
ばかをからかってるだけだから、気にしないでw
218名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:16:42.06 ID:O1WDf/Dt0
>>196
PKF目的の米軍含む隊が首都入りし(そこからボルなどの制圧)自衛隊含むPKO隊がその後撤退…が出来ればいいけど
現実には停戦させるために国連というか各国が仲介しかない?
219名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:17:08.76 ID:JExXA3qU0
漆原教授って創価の幹部だけど何人なの?
220名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:17:35.61 ID:xf03VrVt0
>>205
南スーダンが独立したから最低限のインフラ整備。それで工兵部隊が各国から派遣されてる。だからPKO
治安維持や難民保護のPKFでも、テロ掃討・武装勢力殲滅の安保理決議に基づく重装備の多国籍軍とかじゃない。

さらに問題なのは、南スーダン政府軍と南スーダン反政府軍はどちらも部族意識から起因した対立であり、
政治的手法で解決できないのであれば、どちらの部族を民族浄化するしかなくなる。そんな手段は国連としてはとれない。

溢れ出る難民はかわいそうだけど
南スーダンのことは、最終的には南スーダンに住む人々の手で決めるべきなんです。
(さすがに現在の中央アフリカみたいな最悪な事態になったら安保理決議で多国籍軍を送り込むしかないけどね。まだ南スーダンはそこまで酷くは無い)
221名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:19:47.50 ID:V1Log4Jc0
社民や共産の国会議員は今すぐ現地に飛んで
憲法違反の自衛隊員を全員撤退させて自分たちは残り9条を広めるべき
222名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:19:51.29 ID:O1WDf/Dt0
>>220
中央アフリカはフランス軍が頑張ってるんだっけ?イギリスは今手空いてるのかな
223名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:20:04.30 ID:rJrUvcPkO
結論

無能がたまに働くとロクな事にならない
チョンパン君は全責任を負えその為の世界酋長だ
224名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:20:37.76 ID:s2N0HFWx0
>>218
参加国のメンツみると、PKFできそうなのは中国しかいないみたい。
他は全部手を引いてる、ってか、最初から不参加。
225名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:21:19.98 ID:LAvW4mCJ0
官邸へメールでも送るか
明日からお仕事してくれ
226名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:22:01.54 ID:Y5WTwFfB0
>>218
少なくとも欧米の介入については今回は期待しないほうが良い
PKO派遣部隊もアジア、アフリカ諸国で編成されててアメリカもEUもノータッチ
特に動きも見えないからおそらくは静観の構え
オスプレイが突入したのは邦人救出の為だし、大使館員もほぼ脱出し終わってる
227名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:22:20.02 ID:fOrzZBjAO
Korianが仕切ると何時も失敗する。
228名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:22:53.12 ID:xf03VrVt0
>>222
イギリス含めて、世界各国どこも世界最悪な中央アフリカなんて手を突っ込みたくないだろ
旧宗主国のフランス軍もあくまでも支援で、本気で介入しているのは無政府状態・無法地帯となった中央アフリカから湧き出る野盗に頭を痛める周辺国らの正規軍
229名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:23:01.36 ID:3pnAfqGy0
>>224
その中国は、北スーダンを支援してて、南の油田にも中国人労働者を万単位で送り込んでて。
そんで、スーダンのごちゃごちゃの直接の原因となった国で。

しかも、今でも「独自の解決案」があるって主張して、PKOの部隊配置先も中国のシモベ部隊と
インドその他とは綺麗に分かれてて。
230名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:23:14.16 ID:1vUHiUH40
特にオバマなんてわざわざ火の中に手を突っ込むわきゃーないしな。
南スーダン政府軍って詰んでるんじゃ。
231名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:24:28.19 ID:7TFRLIbm0
国外では国連のTOP
国内では民主党

あんたらが話してきめたことだったら
ちゃんと責任取りなさいよ
232名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:25:04.28 ID:UYwnyoax0
>>226
そりゃ、アメリカ(ロックフェラー)EU(ロスチャイルド)が本当の黒幕だもの。
リビアやシリアで色々と裏工作が明らかになっているから、欧米の軍隊をここでは出せないわな。
233名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:25:14.66 ID:oE4Z9s4K0
自衛隊が、「ホテル・ルワンダ」で微妙な立場におかれてしまったPKO部隊と同じ状況になりそう...
当事の司令官は何もできなかった自分を悔やみ精神病んで自殺未遂をおこしてしまったそうね。
234名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:26:47.71 ID:4ZDiI+mo0
和平交渉してるってのに銃撃戦だからな
ジュバは自衛隊が居るんじゃないのか?
そろそろ引き揚げさせてるのか?
235名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:26:49.96 ID:EfEx5lZK0
>>232
つまらねー知ったか陰謀論はどうでもいい
236名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:27:00.10 ID:s2N0HFWx0
>>229
結局、どちら側にも中国の息がかかってるんでしょうな。
結果が見えてるから、強国は最初から参加してないかも。

韓国の位置って微妙な気がするw
237名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:27:01.31 ID:eVmv3ZT90
>>1
PKOって戦闘できたっけ?
ただただ難民を保護する部隊ってイメージなんだが。
政府・反政府軍が戦闘をPKO部隊にしかけてこないかぎり手を出せないよな?
極端に言えば、政府vs反政府が目の前で銃撃戦しててもPKO部隊は見てるだけ〜なんだよな?
238名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:29:12.21 ID:3pnAfqGy0
>>233
そのルワンダだけど。
結局、凄まじいまでの虐殺、部族抹殺を行った結果、国内が安定し。
今回のUNMISSなど平和維持活動にPKO部隊を派遣し。
国内では教育に資金を注入して、平和を維持するための教育を全国民に与えて。
韓国軍へヘリコプターで弾薬を運んだり。自衛隊を直接護衛しているのもルワンダ軍。

…アフリカの部族抗争つーのは、中世欧州の生産力が急増した状況とも似ているから。
表向き凄惨に見えても、行きつくとこまで行った方がいいんじゃないか。と思う。

資源が絡んだり、先進国の思惑があったりで難しいけどね。
239名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:30:08.17 ID:FPgv/+e50
インドとかの国はこの件について言及しないの?
pkoの人らが死んだことについて。 内紛で死ぬこともあるって達観してるの?
240名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:30:43.52 ID:kOXo3OBQ0
チョン軍wトンスル飲んでる場合じゃねーぞwwwww
241名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:30:45.96 ID:Y5WTwFfB0
>>232
まだ両者を中国が炊きつけたって話の方が信憑性があるんですがそれは…
普通に考えたらアフリカで何度も失敗してる欧米が手を出したがる筈がないって考えると思うんだがなぁ…
陰謀論も面白いから好きだけど、行き過ぎると思考を乱す害悪だわ
242名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:31:30.34 ID:EfEx5lZK0
>>237
>政府vs反政府が目の前で銃撃戦しててもPKO部隊は見てるだけ
現状それしかできない。
大統領派と副大統領派の内戦であって、もうPKOが出る幕じゃない。
ただ、各地に取り残された舞台を放っておいて司令部が逃げ出すわけにもいかない
とりあえず深刻な事態となるまでは停戦待ちでしょう
243名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:33:59.43 ID:UYwnyoax0
>>241
エネルギー資源(石油・天然ガス・ウランなど)を支配してるのは欧米のメジャーでしょ?
サウジアラビア・クウェート・UAE・オマーンなどの一番の友好国はアメリカであるわけでね。
それから離反しようとしたイラクやリビアがどういう運命に遭ったか、君も見てるでしょ?
244名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:36:35.44 ID:Zmbeq+Iy0
南スーダン内部の大統領派と元副大統領派の部族抗争内戦だからなあ。

南スーダンの正規軍が割れてるんだし政府軍が赤いベレーかぶってても
部族が違うといってもぱっと見じゃわからないだろうしゲリラ戦になり始めたらマジで
収集つかん。
245名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:36:49.28 ID:FHtWAcRzO
>>243
お薬ちゃんと飲めよ
246名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:38:47.82 ID:MTWBlI/UP
>>243
ここに関してはシナが謀略と流血の中心
油田とパイプラインがどこ資本か
北スーダンになぜシナの主力兵器が配備されてるのか
調べてからでも語るのは遅くない
247名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:39:28.87 ID:UYwnyoax0
>>245
君にはマイケル・ムーア監督の「華氏911」を観ることをお勧めする。
248名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:40:00.89 ID:rSp4dnUh0
>>246
シナというより、CNPCという企業限定だよね。
249名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:40:09.36 ID:aXteXBto0
一番やばいのが黒幕が中国なんで
石油プラント事件のように自衛隊だけが狙い撃ちされることなんだが。
250名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:40:14.61 ID:iWzt4ji60
ハジマタ・・
251名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:40:38.50 ID:/ghuQ+lj0
じゅびじゅば〜
252名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:41:47.79 ID:JExXA3qU0
中華帝国共産党がソ連に対抗してアフリカに進出したのはもう50年も前のこと
253名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:45:24.73 ID:FHtWAcRzO
>>247
マイケル・ムーアとか言ってる時点でもうねw
254名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:47:46.05 ID:UYwnyoax0
>>253
じゃ、幸福の科学の大川隆法の世界首脳の降霊動画でも見とけば?
255名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:48:56.95 ID:6Ywx4T9n0
>>17


   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
256名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:49:01.99 ID:f+kbhhIu0
一番いいのは恥も外見もなく撤収すること。
ここで戦闘に参加しても、自衛隊に死者が出ても、日本は一線を越えるわけだし。

見栄を張るのは金で済むところまで。命かかる場面で見栄なんて張るもんじゃない。
257名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:50:07.89 ID:JExXA3qU0
>>171
お前ら安倍晋三南北朝鮮人に何を期待してるのかマジでわからんわ
安倍が日本人なら岸首相(は日本人)から3世代もたった今統一教会んアていう極めつけの反日の韓国新興宗教に
安倍晋三が入ってるわけないだろw
安倍晋太郎が岸首相の朝鮮人妾の子で岸は自分の正妻の娘を腹違いの
安倍晋太郎と結婚させた(日本だけではなく世界中のこういう上流秘密結社では兄弟姉妹婚をやる
それは古代エジプトやギリシアローマ神話の神々が親子兄弟姉妹婚をしてるからだ
ただ、本当に兄弟姉妹婚では遺伝的にやばいので正妻には子を産ませなかったり
正妻の娘と異母兄弟を結婚させて、本当の財産は才能のある妾の子に与えたりするんだ
そういう相続方法はその一家がどんな宗教や古代神話伝説などを崇拝してるかによる)
だから安倍晋太郎が本来は他人のはずの岸首相にそっくりなのさw
258名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:50:46.06 ID:C39+NwJcP
>>143
派遣は馬鹿でも決定できる
撤退の決定はとてつもなく難しい
259名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:51:05.84 ID:MTWBlI/UP
>>248
今はやっぱシナ全体かな
知っての通りこのPKOにはシナも参加してるが
な・ぜ・か
シナの派遣地域は平穏w
260名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:51:44.42 ID:yibBL92a0
こういう進軍のリアルタイムな情報はどこでわかるの?
261名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:52:00.65 ID:igO71RS60
ドキュメンタリー映画も娯楽の一つ
262名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:52:14.58 ID:O1WDf/Dt0
>>224
>>226
PKFになったら…流石に…
あり得ないかな
それなら最初からPKO参加してるよねやっぱ
ヤバイだろーって認識勿論あったろうしなぁ
静観なんだろうなぁ

中国が派遣されてる地域って政府側が制圧してるの?今
安定してるならそーなのかな?
元はスーダンとの距離近い方だから危険な所は中国がいたのかな?
263名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:52:33.47 ID:xf03VrVt0
安倍自民党を南スーダンPKO絡みで批判する反日ブサヨ・民主党支持者の方々は、
まず>>164 >>105 >>157を読みましょう
264名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:53:15.34 ID:dEAqKY2g0
自衛隊さんは危ないから帰ってきなさい
265名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:53:57.59 ID:JExXA3qU0
で、李氏朝鮮の朝鮮女の子の安倍晋太郎がまた韓国女の妾に子を産ませて
家に引き取らせた、上に頭脳明晰な日本人の兄弟がいるのに無理やり
三男の安倍晋三を後継にしたのは安倍晋三の母親が安倍晋太郎の祖国朝鮮半島人だったからだろう
安倍晋三といえば顔も似てる岸首相の孫としか見ない馬鹿が多いが
実際には安倍晋三は日本人に復讐するための南北朝鮮韓国人の刺客にすぎないんだよ
だから安倍晋三は日本の自衛隊や海外駐在の日本人を生贄にすることしか考えてない
一刻も早く朝鮮人安倍晋三首相の首を切ることが必要だ!
266名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:54:23.14 ID:OTo46QKN0
>>259
自衛隊も同じ場所なんだろ
267名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:54:27.07 ID:EfEx5lZK0
>>258
撤退するなら、機甲師団が寝返った直後=韓国軍に弾薬を提供したタイミングだったんだがね。
時すでに遅し。パンに決断できるはずもなく。
双方油田の取り合いだから停戦も難しそうだが、とりあえずは停戦を期待して待つしかない
268名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:54:28.25 ID:ZehFgtPc0
>>238
アフリカは今が戦国時代なんだよな…
たいていの民族国家はそういう時代を乗り越えて現代があるから、
国家を建設するためにみんな通る道なのかもしれん。

ただ、現実問題として今の世界は文明化しちゃっていて、
現代の大国の多くは有権者の力で政治が動く民主国家なわけで、
そういうのをそういうもんだからと放置するわけにもいかん状況になってるしな。
269名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:55:56.16 ID:s2N0HFWx0
ID:JExXA3qU0の暗殺予告って、もう誰か通報した?
270名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:57:23.49 ID:JExXA3qU0
>>269
首切=リストラで通報できるならしてみやがれw
271名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:58:54.11 ID:wcCPIkiKP
ねえスーダン
272名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:58:56.73 ID:ann6YPON0
情勢に合わせて活動範囲縮小とかしてんだから、
完全にもう無理となったら帰るつもりはあるだろ
問題は引き際の判断を誤らないかどうか
273名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:59:24.61 ID:s2N0HFWx0
>>270
前後の文脈をみて、そう判断してもらえたらいいねw
ってか、危ないから絡まないでね。
274名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:59:52.52 ID:xf03VrVt0
>>265
その書込みはアウト。タイホー
275名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:02:37.75 ID:0mqMQ8BBO
安倍がシナチョンだろうが何だろうが、今回の谷口元一の吉松育美ストーカー事件で、朝鮮ヤクザを一掃してくれたらそれで良いよ・・・
276名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:02:47.86 ID:3pnAfqGy0
>>266
自衛隊は>>1 首都、ジュバ。
中国軍、およびその傀儡は全て北部諸州。
277名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:03:06.95 ID:FER7AY/A0
>>230
いやケニアとウガンダが支持してる。
全面戦争はやるつもりはないだろうけど本気出せばケニア陸軍は強い。
278名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:03:42.36 ID:Vu81qMDB0
マスゴミ一斉だんまりでいざ自衛隊引上げようが殺されようが騒ぐんだろ?
どうせ現地で取材なんかしてないだろうから2ちゃんで言いたい放題の
俺たちと変わらないレベルか自衛隊が相当危ないとわかってて黙ってる。
チョンパンとチャンコロの思い付きに付き合わせておいて仕上げに
一方的にボコボコにする気なんだろクズマスゴミはよ。
こんな不自然な報道規制マジであり得ない
279名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:03:52.55 ID:alkReJP00
げ、来ちゃったの!?
自衛隊はどうなったんだよ!
280名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:03:56.73 ID:FHtWAcRzO
>>254
降伏の化学の中川クンだってw
益々インチキ臭プンプンw
281名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:04:08.45 ID:Cxw5aEl/0
全然ニュースでやらないって事は、自衛隊もやばいんだろうな。
282名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:05:29.81 ID:JExXA3qU0
日本の自衛隊は帰化朝鮮韓国人が多いから
自衛隊員が戦闘に巻き込まれても安倍晋三朝鮮人首相には何も言わないんだろうな
韓国人が同胞の韓国軍を見殺しにしてるんだから
283名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:06:04.47 ID:FUuVmTgw0
民主党政権が、自民の反対を無視して、スーダンに自衛隊を派遣した
民主党「責任はとる」

結局、自民がその尻ぬぐいを、させられてるってワケ
284名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:06:19.29 ID:QSFfUDSZ0
予想されていた話ではあるが

やっぱり来たか
285名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:07:40.12 ID:GQ7/2P8Ui
>>282
釣られてやるが、うちは代々日本人だ
在日も嫌う書くのが面倒くさく言い辛い苗字
286名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:07:52.68 ID:6Hu+N7Ff0
>>278
そんな不自然報道やってるマスゴミが、特定秘密法案に
必死こいて反対しているんだから笑うしかねぇよな。
こいつらにとって、国民の知る権利なんてのはどうでもよくて
自分達の都合しか考えてないんだから、一回全て叩き潰してしまえばいいよ、本当に。
この国のマスゴミは腐りすぎている
287名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:08:20.12 ID:Lo+z9MfC0
>>265
それポッポだろ?
288名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:10:09.78 ID:1vUHiUH40
>>277
文字通り後ろから支えるのか。
なんか逆になかなか停戦できないような気がしてきた。
289名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:10:50.39 ID:KaJajhvk0
民主のせいにしてるやつらはなんなの?
自民が撤退させない判断をしてるんだが?
当然何かあったら自民が責任を取るしかないだろ。

南スーダンPKOの撤収否定=菅官房長官
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122500366

 菅義偉官房長官は25日午前の記者会見で、南スーダンで平和維持活動(PKO)に当たる国連南スーダン派遣団(UNMISS)に参加している自衛隊について
「要員の安全確保に細心の注意を払いながら、引き続き国際社会とともに南スーダンの国づくりに貢献していきたい」と述べ、現時点での撤収を重ねて否定した。

〔図解〕南スーダンに展開する主なPKO部隊

 国連安全保障理事会が決議したUNMISSの増強について、菅長官は「歓迎する。増強されるPKOの活動が事態の沈静化につながることを期待したい」と評価。
自衛隊の増派に関しては「検討していない」と述べた。 (2013/12/25-12:26)
290名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:11:21.51 ID:GQ7/2P8Ui
>>265
おまえ、本当に通報されるよ
昔はあまりうるさくなかったが、ここ数年はすぐ通報される
小泉のこと書いた奴は通報されてた
291名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:11:30.30 ID:QSFfUDSZ0
【政治】朝日新聞が南スーダンの自衛隊、撤収検討≠ニ報じる→菅官房長官「そんな事実ない」と否定★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387961306/
292名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:11:58.48 ID:xf03VrVt0
>>289
安倍自民党を南スーダンPKO絡みで批判する反日ブサヨ・民主党支持者の方々は、
まず>>164 >>105 >>157を読みましょう
293名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:14:15.75 ID:DqDT7HqA0
>>291
そういうのって検討の段階で新聞にすっぱ抜かれても困るから
正式決定、もしくは撤退するまで黙ってるんじゃないの?
294名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:14:17.78 ID:C39+NwJcP
撤退すると宣言してから撤退するのは馬鹿
撤退しませんと言っときながらいつの間にか撤退するのが上策
295名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:15:09.69 ID:QSFfUDSZ0
他は兎も角ジュバは関係無い、自衛隊は大丈夫

と言い続けてた人は、どこに行ったのだろう
296名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:16:37.08 ID:XPUhMC0H0
反乱軍が首都制圧→周辺国軍事介入→泥沼化
こういう可能性ある?
297名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:16:40.30 ID:KaJajhvk0
>>292
自民政権になって突如「紛争当事者の間で停戦合意が成立して」ない状況になったのだから、撤退すべきですが?
298名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:18:23.41 ID:a7rhUiaS0
>>273
世の中には
総理大臣を放火で脅迫する
新聞があるそうだぞ?W


【中日新聞】安倍晋三政権は今年、憲法改正まで突っ走るのでしょうか 吉田茂邸が全焼しました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388903519/
299名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:18:39.66 ID:xf03VrVt0
まず>>164 >>105 >>157を熟読しましょう
300名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:19:28.37 ID:KaJajhvk0
>>299
民主のPKOが気に入らないならすぐ打ち切れよw
301名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:19:46.65 ID:8FqUSMk9O
難民がどうこう言われても数百しかいない法に縛られた工兵に何をどうしろってんだって話しだよなあ
例えるなら物凄いレベルのドカタあるいはTOKIOに護身程度の装備で万単位の兵をはねのけて難民全員避難させろとか言ってるようなもんで
言うだけならタダだが実現は不可能
自衛隊だけでどうにかしたけりゃ即座に法改正して援軍と物資を飛ばすしかないわけだが
野党や九条教徒やマスコミが妨害しないわけなかろう
現状では撤退しか手がないわ
302名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:19:48.67 ID:Qm7y+TCr0
チョンはよ死ねや
303名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:20:41.01 ID:MngQ3jf10
ジュビジュバー
304名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:21:17.69 ID:DdUI2QwW0
>>300
だよな
民主の施策ことごとく潰していったのに
これは継続
305名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:21:42.67 ID:4ZDiI+mo0
>>296
それは無いんじゃないのかな
越境して来たら対応する程度だと思うけど
今は和平交渉してるし、火曜日あたりめどに撤退判断するのかな…
306名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:21:43.33 ID:s2N0HFWx0
>>289
協力隊の設置等にかかる政令と、
それに関連するものをよく読んだほうがいいと思う。
手続き上、すぐにはできないっぽいし、
まずは派遣要請をだした国連が判断すべきもの。

設置自体要件を満たしていないから、撤退も難しい。
撤退をする理由は派遣時にすでに存在してたから。
307名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:21:54.43 ID:Ada80FR70
民主党のせいでこんな危険地帯に行かせられた自衛隊・・・
308名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:22:15.92 ID:H2aPPHjY0
10日前の否定記事持ってきてもな
状況は常に変化しているし
それなりに慌ててるんじゃない?
309名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:22:37.78 ID:xx+ycbFJ0
「進軍中なう」とツイートする兵士
310名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:22:44.46 ID:QSFfUDSZ0
ブーツオンザグラウンド
311名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:23:19.55 ID:3pnAfqGy0
国連安保理1996は、PKO部隊は虐殺を座視するな。難民の女性がレイプ被害に遭うのも守ってやれ。

…出来る限りでいいから。

って、ルワンダの悲劇の教訓が少しだけ含まれているのだ。困ったことに。
312名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:23:46.60 ID:kRttMZ+s0
>>296
普通に反乱軍瞬殺で終わると思う
ウガンダとか周辺国は政府側を支持してるし
313名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:24:11.34 ID:8Q9krpo90
>>296
俺は十二分にあると思うよ。

停戦しなきゃ介入って言ってたんだから、
首都制圧しなくても介入してくる可能性もあるんだし。
314名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:24:44.56 ID:lbd74wHHi
ズビジュバ〜!!
315名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:24:51.96 ID:rzBUQ+T80
実際勝手に単独で撤退するのは、それはそれでマズいよなあ
国連が撤退判断下してくれんことには……
316名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:25:36.50 ID:iUJtIkzO0
位置的にマズイ
ボル落としちゃったしな
周辺国からしたら
喉元に剣を突き付けられているのと同じ
317名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:26:32.48 ID:FER7AY/A0
>>300
冗談で言ってるとは思うけど、外交の連続性ってもんがあって
国際協調で海外派遣した場合、よほどの不都合がないかぎり継続せざるをえないよ。
政権が変わるたびに国際的な約束事をひっくり返す国は信用されない。
318名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:26:50.42 ID:4ZDiI+mo0
うーんでも、もう自衛隊の活動目的は遂行できない状況なら
撤退は無理でも、より安全なUNベースに移動位したほうがいいんじゃないの
319名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:26:50.81 ID:fOrzZBjAO
>>299
くだらん。
自衛隊員の生命が第一だ。
重武装の援軍を送り込んで直ぐに撤収援護出来るように準備しておくべき
320名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:27:22.69 ID:s2N0HFWx0
>>298
記事読んだけどポエムっぽいですな。
321名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:28:50.78 ID:3pnAfqGy0
>>318
UNMISSのHQがある場所をおいて、安全なとこ…

ああ、中国軍とその支配下諸国PKO部隊駐屯地か。

でも、そんな簡単に移動できるくらいなら、今頃韓国軍部隊はさっさと物資を受け取ってるよ。
322名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:30:16.32 ID:alkReJP00
自衛隊はウガンダ方面に退路を確保してるとか聞いたが情報が錯綜してるからな・・・
323名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:30:35.54 ID:SYpIABya0
>>317
現状は
『余程の不都合』
じゃないのか?

元正規軍が武器持って反乱してるんだぞ?
既に当初の想定からは大外れのさらに外

>>320
その訳わかんないっぽいところが
逆に怖い

ヤクザってそうだよ
理路整然と言わずに
それっぽい言葉を並べて
相手に推察させる
324名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:30:45.34 ID:s2N0HFWx0
PKOに派遣するって、世界大統領の指揮下に入っちゃうってことだと思うけど、
違ってるかな?
325名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:31:33.65 ID:8Q9krpo90
韓国軍って補給切れてるが奴等は水の浄化のフィルターとかは大丈夫なのかね?
避難民に水供給してる画もあったし水が切れると  (;゚д゚)ゴクリ…
326名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:32:35.92 ID:9jlR6GrQ0
さすがに旧ルワンダ程イカレてないとは思うが
でももう数百人から千人ぐらいは虐殺されてるんだよな…
327名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:33:47.25 ID:3pnAfqGy0
>>325
インド軍歩兵大隊が駐屯しているから、大丈夫じゃないかな?
ネパール部隊とルワンダのヘリ部隊も居る。
衛星写真には、大きな貯水池もあったし。

それに、韓国軍だからな。多少の寄生虫入り生水は大丈夫だろ?
328名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:35:41.22 ID:MSEFvKs/0
>>311
1996の話だから1995のボスニア・ヘルツェゴビナで起こったスレブレニツァの虐殺の件もあるんじゃね?
329名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:35:48.88 ID:FER7AY/A0
>>323
>民主のPKOが気に入らないならすぐ打ち切れよw
これに対してのレスなんだけど?
330名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:37:01.67 ID:s2N0HFWx0
>>323
余程の不都合って、韓国軍が弾の補充要請した時点で
現地ではかなり危険な予兆があったんだと思う。

それが上に反映もしてないし、未だに方針すらない放置状態なわけでしょ。
一国の問題じゃなくて、中国以外の参加国全部。アフリカ勢も含めてね。

どこに問題があると思う?
331名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:37:04.94 ID:vkICnE/20
>>324
>PKOに派遣するって、世界大統領の指揮下に入っちゃうってことだと思うけど、
Secretary General は、ソ連流には第一書記。米英流なら、執事頭。
安保理(米英仏)が全てを決め、バン君は発表するだけ。
332名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:37:08.54 ID:M7FtLRva0
>>324
指揮権を渡すわけねえだろに、お前の頭はアレなのか
333名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:38:38.29 ID:dWol61Ag0
>>1
自衛隊も退路が確保できてるうちに撤退しろよ。
334名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:39:25.95 ID:3pnAfqGy0
335名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:39:31.11 ID:CySHyHgq0
>>329
ん?
俺もそのつもりでレスしてるけど?

外交の連続性とやらの為に
自衛隊を犠牲にするのはどうかと思うね
そんな事は
ロシア(中立条約破棄)と韓国(日韓基本条約破棄寸前)に言ってやれよ
336名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:39:40.76 ID:yskdlFpK0
ベトナムみたいに、婦女子に対して大暴れする南朝鮮群か。

軍隊じゃ無く、群れの。
337名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:40:14.82 ID:8Q9krpo90
>>330
責任者のリーダーシップのなさ。
安保理も動いてないな。
338名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:41:51.54 ID:DdUI2QwW0
ネトサポは安倍政権擁護できなくなったから
オウム返ししかできなくなったな
ネトサポはもっとアクロバット擁護見せて+民を楽しませろ
339名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:42:31.91 ID:C4w9YNia0
周辺国が介入すると国連もPKFを送りやすいと思うが
米英露仏はあまり関わりたくなさそうだし、日本もやらないだろう
中国だと露骨すぎて反対が多いだろうから、結局は韓国がPKF部隊を
送るしかないんじゃないの
パン君にその決断ができるのかなぁ
340名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:43:43.23 ID:X1Y8JOxW0
>>322

ウガンダにも反政府武装勢力がいて安全ではない。

脱出するにはアフリカ大陸打通作戦しかない。
まず第一空挺団を派遣して兵力を増強し、モンバサからは西部普通科連隊を上陸させる。
適宜、空中投下で補給しつつ、万難を排して、両隊を合同させ、モンバサまで引き揚げる。
341名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:43:48.85 ID:gB6s0O5+0
>>339
韓国がPKF部隊出して・・

反乱軍に勝てんのか?w
342名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:44:05.13 ID:OTo46QKN0
特攻か…
343名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:45:18.88 ID:rSp4dnUh0
>>335
自衛隊が撤退するのは良くない。
これは、外交上の連続性とか、そんな小難しい話じゃない。

  「 日 本 は 、 ヤ バ く な っ た ら 逃 げ る 国 だ」

と外国に思われるのが危ない。
今後、どんな援助しても、「どーせ最後は逃げるんでしょ」と世界から思われる。
日本という国が、信用されなくなる。
一度付いた悪評を消すのは不可能。
344名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:45:39.90 ID:f+kbhhIu0
>>323

それに自体はもっと複雑で、自衛隊が守っているのは「反政府側」の難民だったりする。
345名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:47:07.03 ID:O1WDf/Dt0
>>330
国連

>>335
正直すぐ撤退して隣国から補給支援程度に…とかになって欲しい
でも外交上の不利益は今後の自衛隊の活動にも関わるんじゃないかと思うと凄く慎重にしっかり根回ししてやってくれよと思う
(さっさと逃げる隊なんかどこからも守りたくたい組みたくないって言われたら…自衛隊も気の毒。でも命もとても大事)

俺日本政府は考えて流石に水面下で動いてると思うんだけどなぁ(願望と言われても否定はしません)
どのタイミングでどういう手順で撤退するかとか、日本はここまでしか不可能、そこ以上は撤退するしかないので理解を…とかさ(世界大統領にじゃなく安保理国やケニアルワンダにさ)
正式に決まるまで言わないだろうし様子見してる所もあるんだろうけど
346名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:47:25.45 ID:9jlR6GrQ0
>>341
全軍繰り出せば政府軍反政府軍両方一掃して全土を制圧できるんじゃないの
終わる頃には自分の国がなくなってるだろうけど
347名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:48:03.83 ID:lcAjD5hC0
自衛隊の脱出経路としては、
・陸路でウガンダへ脱出。
・ジュバ空港が陥落する前に、空路でジブチの海自駐屯地へ脱出。

逃げ遅れたらどうすんだろうか??
348名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:48:25.74 ID:/tGHvhMs0
>>343
だって
装備が全然違うんだからしょーがないじゃん
『ヤバくなっても無理矢理頑張る国だ』
なんて無茶を要求されたって困るし

もし、反政府軍とも交渉出来て
自衛隊の安全が両軍から保障されるなら
残っててもいいとは思うよ
もちろん
目の前で略奪・虐殺起こっててもスルーで
349名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:49:44.73 ID:5k//Xcli0
反政府側の住人保護してんだろ
なら安心なんじゃね
350名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:50:01.06 ID:tGpfs/xr0
政権交代があったからといって日本だけが
「PKOを辞めます、後は宜しく」と言えるだろうか
しかし自衛隊をこのまま危険に晒すわけにもいかない
かといって国連はPKFを派遣するには慎重
日本が独断で実戦部隊を送ることは困難

南スーダンに部隊を派遣する国々と日本が多国籍軍を結成して
「国連PKO部隊を救出する」名目で対処するしかないだろう
351名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:50:09.66 ID:KaJajhvk0
>>306
>手続き上、すぐにはできないっぽいし、

安倍ぴょんはのんきにゴルフを楽しんでいらっしゃいますがw
352名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:50:12.73 ID:4ZDiI+mo0
>>321
大量の難民抱えてるってのが撤退できない理由なんだと思うけど
自衛隊ができることなんてあるのかな?
西のほうに合流して、中国と交代したらいいじゃんね
353名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:50:36.67 ID:/tGHvhMs0
>>344
マジかよw

それじゃあ自衛隊は
政府側から狙われちゃうだろww
だって
反政府テロリストが逃げ込めば
自衛隊が保護してくれるんだろ?w
354名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:51:08.25 ID:DqDT7HqA0
>>343
逆に、共倒れになるまで頑張ったからって
どこが評価してくれんの?
国際的な悪評なんて先進国はどこも甘んじて受け流してるでしょ
355名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:51:39.16 ID:DdUI2QwW0
>>346
【軍事】 北朝鮮が韓国に 「攻撃予告」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388899518/

朝鮮戦争の再来ですね
356名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:51:50.69 ID:MSEFvKs/0
>>334
サンキュー 3bvとかあるね
でもルワンダの悲劇の教訓からとか明確な表現は無いね。
357名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:52:17.75 ID:FER7AY/A0
>>335
自衛隊が危険に晒されてるからという理由で撤退を決めるなら、俺は反対するけどそういう考え方もあるだろう。
でも民主党の決めたPKOだから撤退するという理由は常識的に考えて通用しないのが分からんか?
358名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:52:19.74 ID:KaJajhvk0
>>350
>政権交代があったからといって日本だけが
>「PKOを辞めます、後は宜しく」と言えるだろうか

PKO法ってもともとそういう法律だよ。
危険だったらすぐ逃げ帰れっていう内容。
でも自民党が「まだ安全ですから!」といってぐずぐずしてる。
じゃあやばいことになったら責任とってくださいねって話。
359名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:52:53.08 ID:QYucs0FwP
>>1
>一方、政府軍報道官は

大本営発表丸出しプギャー
360名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:52:53.50 ID:UYwnyoax0
>>351
>安倍ぴょんはのんきにゴルフを楽しんでいらっしゃいますがw

連日熱心にグリーン上で重要な戦略を練っていらっしゃるのですよw
361名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:53:21.67 ID:s2N0HFWx0
>>349
氾濫側の難民って、反政府軍が近づいたら一気に反乱軍化するでしょ。
それまでに停戦にないと危ない。
362名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:53:45.00 ID:kRttMZ+s0
>>347
ケニアに脱出も追加で

>>348
反政府軍にも考える頭はあるだろうからPKOを攻撃することはないと思うぞ
攻撃したら国連敵にまわすことになるし実際インド兵3人?が死んだぐらいでおさまってる
363名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:54:37.79 ID:Y5WTwFfB0
>>348
一応、反政府軍はPKOには攻撃しないと言っている。言ってはいるが民兵にまでそれが行き届いてるかが問題だな
どこも後ろ指で刺されたくないから最初に撤退という貧乏くじを誰かが引くの待ってるのかもな
一斉撤退は肝心のパンくんが増派すればどうにかなると考えてる様なので無理と思われる
364名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:55:17.17 ID:++QO2Fc70
CNNで報道していたけど、首都ジュバにいる米国の大使館員は避難したって!
自衛隊も退却しないとヤヴぁいぞ。
365名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:55:48.48 ID:DqDT7HqA0
>>363
この期に及んでPKO増員とか詰んでる
警察官72人可哀想に
366名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:55:54.58 ID:8Q9krpo90
>>343
>今後、どんな援助しても、「どーせ最後は逃げるんでしょ」と世界から思われる
米はそう思ってるかもね。
日本と同じく敗戦国のドイツは、武力行使反対を言い張ったりするが行使する時は腹を決めてやる。
日本は「日本はよそと違う」「発砲は出来ない」とか言ってへっぴり腰。

米から見れば自衛隊は苦しいときにイラク、給油からも米を置いて帰った。
これじゃ『はいはい』って思われても仕方ない。
367名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:55:57.79 ID:9ZDchzwb0
>>357
あー
そーゆー事か
流石に愛国聖戦士ネトウヨの俺は
ちゃんと自衛隊の安全オンリーで考えてるぞ
民主党の政策だからって無意味に否定したりはしない

ただ、肯定できる政策が無かったとは思うけどなw
このPKOだって先進国は殆ど反対じゃん(部隊を派遣しない)
だもんでNATO弾使ってる韓国は弾の融通を日本に頼みに来た訳だしな
368名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:56:21.55 ID:Vu81qMDB0
>>362
3人くらいじゃ殺されたうちに入らないってことか
369名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:56:31.00 ID:DdUI2QwW0
>>357
お前バカだろ?
丸腰の土建部隊に戦闘しろというのか?
PKOは兵隊なんだから潔くお国の為に戦えってか?
バカは死ね
370名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:57:03.48 ID:alkReJP00
自衛隊のことだし現地では意外と反乱側の難民と砂遊びしてるのかもしれん
371名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:58:12.95 ID:Kze9X3z60
誰かが作った勢力図ってもう見れない?
372名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:58:54.65 ID:Y5WTwFfB0
>>368
米軍のオスプレイが蜂の巣にされてもセーフなぐらいだからな、撃墜されてたらヤバかったかもしれんが
欧米諸国にやる気がないから派遣部隊全滅でも起きないと大規模介入は無いと見ていいかも
373名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:59:08.12 ID:X1Y8JOxW0
>>364

アメリカの撤退には民間のチャーター機やC130輸送機を使ったから、いざとなれば使えばいい。

使うとは、増援部隊の派遣の事ね。
374名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:59:16.49 ID:g2KKbC29O
正式な要請もないのに他国の軍隊が即治安活動に乗り出せるわけないだろうに。
なんで日本の総理がスタンバらなきゃならんのだ。
375名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:59:24.96 ID:DdUI2QwW0
>>364
もう遅い
南スーダンの周りは悲惨な国ばかりで
まともなのがケニアしかない
ケニアルート絶たれたら終わりだな
南スーダンニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲと
決別打電が防衛省にもう届いてるはず
376名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:59:39.36 ID:UYwnyoax0
>>370
カンボジアPKOでは、お医者さんごっこやってエイズになった自衛官もいますよ
377名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:00:16.37 ID:4ZDiI+mo0
378名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:01:14.66 ID:eaTgJD1T0
>>376
ワロタ
まあ
韓国見たいにレイプじゃ無ければ問題無いだろ
379名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:01:46.36 ID:QYucs0FwP
>>368
米軍なら100倍返しの絨毯爆撃だろうが、自衛隊は報復しないから怖くないだろ。
380名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:02:25.32 ID:qH+ezifM0
安保理なにやってんの??
381名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:02:31.98 ID:JFI8EfT4O
キモサヨ「自衛隊は死ぬまで戦え」
382名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:02:35.25 ID:DdUI2QwW0
>>376
現地の女と戯れてたからな
383名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:02:47.53 ID:FPgv/+e50
>>367
中部弁のだもんで、でた!
384名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:03:53.16 ID:pXjTHDds0
相手は国連とか関係ないヒャッハー軍団だからな
日本も引き際を誤れば初の戦死者がでることになる
385名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:03:55.40 ID:oz7wf0fm0
386名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:04:08.67 ID:QYucs0FwP
>>376
でもカンボジアじゃ「日本軍」の人気はすこぶる高いw
387名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:05:00.97 ID:6Kl09k8O0
未だに情報が錯綜してんだよな
早く偵察できるだけの装備を持った部隊をどこの国かが送り込めよ
388名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:05:54.63 ID:+Sy4BKoP0
自衛隊と韓国軍の話ばっかりだけど他はどうなってんだ?
389名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:05:56.72 ID:rw25yjZR0
>>325
RO浄化だからフィルターは半年〜1年は余裕で持つ。
緊急時にはフィルターを使わない吸着バイパスがある。
ただ、電源=燃料が無いと動かんが・・。
390名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:06:00.60 ID:UYwnyoax0
>>386
夜のPKO活動の成果ですなあw
391名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:06:11.91 ID:DdUI2QwW0
カンボジアはシアヌークが日本軍の功績宣伝してたからな
大戦中動員でこき使われた世代には嫌われてるが
392名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:06:42.98 ID:FPgv/+e50
>>380
安保理はなにもしません!
393名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:07:04.34 ID:nRWfCye40
来るぞ来るぞ来るぞ手ごわいぞ〜♪
394名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:07:37.60 ID:MSEFvKs/0
395"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2014/01/05(日) 23:07:42.03 ID:PmsUodId0
>>393
何故そこでサスケだ?
396名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:07:54.43 ID:2S4hPhlZ0
しかし自衛隊はどうなるのだろうか。 バカンコクが自衛隊と一緒に退却して母国で処罰とかw
397名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:07:56.52 ID:qLGCdMML0
>>390
めちゃめちゃ金落としただろうな

自衛隊員て
普段金使わんから
飲み屋とかでアホ程金使うし
398名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:07:57.90 ID:nN9PhkIP0
元来PKOは 停戦しているという条件つきなんだから、民間人おkだよな。

紛争地帯なら PKFの軍隊による平和維持軍が必須。

早く自衛隊を撤退させろ。米国は現地の職員を脱出させてるぞ。

内戦に介入して良いことなんかない。スーダンの石油利権は日本には関係無い。

利権が無いなら命懸けの必要も無い。早急な自衛隊の撤退を希望。
399名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:10:39.03 ID:pRfanwS50
聞けば聞くほど混乱してる情勢だなあ
400名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:10:52.73 ID:kRttMZ+s0
>>388
ボルのインド、ネパール、韓国軍は政府軍からも反政府軍からも放置プレイ中っぽいね
401名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:11:15.81 ID:3ijddpE/0
>>393 何だっけ? 影丸じゃないし思い出せないな
てか、オチあるんだろうな?
402名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:12:08.46 ID:UYwnyoax0
>>397
日本国内でも「ちょんの間・ソープ・おっぱいパブ」の一番の上得意は自衛隊ですからな。
自衛隊にとっちゃ、夜の繁華街こそ一番の戦闘地域なんですよ。
403名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:13:20.69 ID:DdUI2QwW0
自衛隊が先読みして反政府側の難民を囲い込んでたのが救いだな
これで反政府軍が自衛隊虐殺すれば米英がこれみよがしと
全力で突撃してくる
南スーダンは米英の占領下になって石油利権も米英傘下になる
難民反政府軍に引き渡してさっさとケニアに引き上げるが最善のシナリオ
404名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:13:29.43 ID:ZZa+VZvJ0
>>401
風のフジ丸だよ。
405名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:15:43.55 ID:3MlV8QJV0
反乱軍と共に日本軍と戦うニダ!!
406名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:16:16.49 ID:Vt2+OzzI0
>>377
この図、誰が作ったの?
407名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:16:19.21 ID:SmSIxGh90
現状、自衛隊は大丈夫なのかね??
408名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:16:21.05 ID:vAJfkvuY0
>>398
PKOの任務で派遣される各国軍がPKF
南スーダンの自衛隊や韓国軍もPKFだろ

PKO:Peacekeeping Operations、平和維持活動
PKF:Peacekeeping Force、平和維持軍、日本の役所では平和維持隊
409名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:18:05.64 ID:3MlV8QJV0
>>391
カンボジア人との会話
老人:「フランスは本当にひどい奴らだ、アメリカも最悪だ」
オレ:「(山岡風に)でも日本人も悪いんですよ」
老人:「たった4年だよ」
410名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:18:19.25 ID:XuGIGlYn0
難民つれていると、劉備みたいに大群に追いつかれてやばくね?
411名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:18:26.68 ID:qH+ezifM0
>>401
行けよ行けよ行けよ行けよ 負ーけるなよー♪
412名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:19:07.72 ID:yyV0uiftO
【軍事】南スーダンでの韓国軍孤立に朴大統領激怒「日本が支援しないからだ。謝罪と賠償を」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
413名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:19:55.55 ID:sEuEkaUtO
>>403
及び腰の米英は動かないよ
414名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:19:55.97 ID:DdUI2QwW0
>>409
泰緬鉄道や軍の施設で
大量動員されて死んだカンボジア人もたくさんいる
そういう事実はスルーするんだな
415名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:21:39.56 ID:nrEu8ru00
>>22
アホウ、スーダン派遣を決めたのは民主党政権だ。
416名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:21:48.15 ID:NsQuZMcUO
スーダンのリーダーはなぜか白人なんだって♪
名前はロレンスというみたい
417名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:21:49.93 ID:OfWxEHhl0
>>414
程度を相対的に比較したらそうなるんだろ
418名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:22:08.26 ID:DdUI2QwW0
>>413
南スーダンの混乱に乗じて
日本が石油利権とっちゃうぞ〜!
ついでに北スーダンの石油利権もとっちゃうぞ〜
419名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:22:25.74 ID:zMSbONuY0
>>414
ポルポトが強烈すぎたからな。日本軍の事なんて記憶に残ってねえだろ。
420名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:24:10.42 ID:R726M6ac0
ぜんぜん情報が入ってこないな、グーグルアースで情報収集してる民主党政権だったら
逐一情報が入って来たはず。
421名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:24:12.21 ID:3MlV8QJV0
>>397
違う。どこの軍も女を買っていた。荒れて地元で騒ぎを起こすとか普通だった。
しかも派遣されてた連中は寺院から仏像を盗んだり、遺跡の盗掘やりまくった。
それでカンボジア人の怒りを買った。ただでさえポルポトに破壊されて数が減ってるのに。

日本に自衛隊だけ盗掘活動をしなかった。喧嘩もなかった
自衛隊のおかげでカンボジア人はすばらしく親切でした。兵隊さんありがとう。
422名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:25:39.97 ID:Y5WTwFfB0
>>419
あいつは殺しすぎ、知識人皆殺しで国が安定するとか思ってたマジキチだからな
423名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:27:22.99 ID:UYwnyoax0
>>421
カンボジアに行くと、日本人価格が別枠でちゃんと存在しますよ。
なぜか欧米人価格の二倍、現地人価格の数倍、これが日本人価格w
424名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:27:31.52 ID:Kze9X3z60
>>377>>385>>394
ありがとう。385のです
425名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:27:59.90 ID:6IE9BzQdO
国連何やってんだよ…トップがパンくんじゃなけりゃまだましだったんだろうけど…
426名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:28:29.90 ID:3MlV8QJV0
>>414
オレもそう思って山岡風に聞いてみた。だが事実は違うってことだ。
我々左翼の悪いところは被害者の思いまで妄想で作り上げてしまうところだ。
しかも日本軍の被害者のペルソナはいつも朝鮮人そのまま。
いいかげんドグマから脱却しないとネトウヨからもバカにされるぞ。
427名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:28:50.51 ID:Cnzw3FKq0
さっさと安倍は自衛隊撤退させないと偉いことになるぞ
本人もそうだが日本にいる自衛官の家族もかわいそうだ
428名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:29:12.75 ID:++QO2Fc70
>>414
泰麺鉄道の強制労働者はカンボジア人(クメール人)は少ない。
主に強制労働者としてコキ使われたのはミャンマー人(ビルマ人)とマレーシア人(マレー人)だよ。
429名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:29:29.57 ID:gLj67D/+0
>>421
まあ
他国は軍隊なんて
食い詰め者の就職先だしな

それに引き換え
自衛隊っちゃ
兵卒からして
大卒がゴロゴロ

世界一のインテリ軍隊だよ
ゆとりがどーとかとはまた別の次元で
430名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:31:02.14 ID:4ZDiI+mo0
>>406
もともとは国連の作成したものだと思う
出典元上に書いてあるよ
431名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:32:00.72 ID:BaGwpvF8i
外国人が帰国したら、さっさと帰国してほしい。
石油を盗るために入植している中国人のために、日本の自衛隊が働く必要はないから。
432名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:32:27.35 ID:/L4yAM6u0
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25613847

南スーダンの陸軍総長、ボルにて戦死
433名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:33:01.65 ID:DdUI2QwW0
南スーダン混乱して一番困ってるの中国だしな
どさくさで石油利権横取りしてしまえ
434名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:33:21.52 ID:UYwnyoax0
>>429
アメリカ軍なんて、四六時中兵隊を世界中から公募しているからな。
日本人だろうが何処の国籍だろうが、誰でもちゃんと正規軍の兵士になれる。
ちゃんと出世もできるし、アメリカ国籍もすぐに取れる、まあそういう世界だな。
435名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:33:22.50 ID:GgPv/mVFP
ジュバって自衛隊が駐留している地域だろ?戦闘地域になってるのになんで撤退しないんだ?しかも日本のマスゴミは
この事実を全く報道しないんだ?
436名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:33:50.03 ID:zFr8SiJt0
さぁ安倍はどうすんの?
昨日から散々自衛隊がヤバいから撤退を決断しろって言ってんのに国連マターだから日本の独自判断じゃあどうしようもない、とか
首都は大丈夫だ、とか
平和ボケした書き込みが多かったけど、土人民兵部隊と戦闘になったら軽装備の自衛隊は皆殺しにされちまうよ

アホがトップの国連なんて無視して独自判断で撤退させろよ
437名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:34:22.81 ID:9jlR6GrQ0
>>425
国連のトップなんて代々無能揃いだろ
438名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:35:36.33 ID:OfWxEHhl0
>>437
パンやんはその無能揃いの中でも際立って無能というか超無能力者って評価らしいぞ
439名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:35:42.22 ID:++QO2Fc70
>>423
東南アジアのイスラム圏(マレーシアとインドネシア)で、悪名高き日本人価格を
さらに上回るのが、中東のオイルマネー国家の観光客の価格なw。
彼らは欧米の観光ビザが下りにくいので、東南アジアでは足元を見られて値段をフッかけ
られている。まぁ年収数千万円〜数十億円のひとたちばかりだから、無問題なのだが。
440名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:36:07.58 ID:TGBn4KXp0
>>436
自衛隊っていつもどっか他の国の軍隊が護衛でついてるじゃん。
今回はいないのか?
441名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:37:11.30 ID:YxnxWU2Q0
>>438
何それ、一周通り越してどっかの漫画の主人公にありがちな設定w
442名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:37:33.16 ID:xPHUvdYT0
>>436
だな
戦えばマジで皆殺し
それだけの戦力差が有る
殺されずともとっつかまって
人質として金請求されかねん

金を払わないなら
一時間当たり一人づつ自衛隊員を処刑
とかになったらどうすんべ
443名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:37:35.09 ID:/L4yAM6u0
>>440
それが南スーダン軍なんだけど、スーダン軍で内部分裂した結果がコレだから・・・

>>432の修正
×総長
○将軍
444名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:37:56.89 ID:9jlR6GrQ0
>>438
レベル0だと?
神の右手を持っているのか…
445名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:37:59.30 ID:zFr8SiJt0
>>440
いるけど、多勢に無勢だろ
民兵相手じゃあPKOとか関係なく殺られるよ
446名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:38:32.04 ID:bDm/SZnI0
>>414
タイとビルマを繋ぐ鉄道で何故カンボジアが?
ソースは?
447名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:38:39.05 ID:D7C4wPPE0
スーダンの方が数段上だったってことで、お開きにしようか
448名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:38:54.12 ID:Y5WTwFfB0
>>432
政府側の将軍が戦死か、これで総崩れになったら首都も終わりそうだな
449名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:40:13.50 ID:X0juSGYO0
>>432
夕方出ていた、待ち伏せ喰らって上級将校が死亡した、誰かは言いたくない、
って現地の一報がこれか!
上級将校どころじゃねぇじゃねぇか。

army general の訳は 陸軍総長/総司令官なん? 陸軍の将軍なん?
450名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:40:20.13 ID:lcAjD5hC0
>>394
前から気になってたんだけど、
8ページの地図で、韓国工兵中隊が地図上に表示されてないのは何故なんだろう?
451名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:40:26.60 ID:ann6YPON0
>>432
一応ボルに攻勢をかけてたってのは事実だったんだな
しかし夜襲食らったり待ち伏せ食らったり、いいようにやられとるな
452名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:41:32.75 ID:++QO2Fc70
>>438
「パンやん」なんて素敵なニックネーム付けるなよ。
あんなバ韓国人のオッサンは「パン屑(パンくず)」で充分だ。
453名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:43:22.89 ID:0JLL3D450
>>432
こういう報道が出ると自衛隊大丈夫かなと
454名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:43:26.77 ID:GtVU0ZNm0
>>440
インド軍とネパール軍が警護役だがすでに死傷者が出てるね。
455名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:44:33.68 ID:+iyYl8h+0
>>449
陸軍大将?
456名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:44:35.45 ID:/L4yAM6u0
>>449
修正レスだしたけど将軍が正しい訳
ただ将軍級が戦死の時点でアカン状態
アメリカ軍で将軍で戦死したの沖縄戦で一人しか知らない
(捕虜は朝鮮戦争で一人いるけど)
457名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:44:37.13 ID:Iat8hNkQ0
自衛隊派遣してるのにテレビで詳報全然見ない不思議
民主党が派遣決定したからなのか
458名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:44:39.40 ID:tGLXYsd30
>>437
しょうがない、元々が常任理事五か国、特に米の利益誘導機関だもの
つうか、ここのPKOはものの見事に欧米国家群が参加してない
常任理事国で参加してるのはここでの影響力が大きい中国だけとかw
459名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:45:13.39 ID:zFr8SiJt0
派遣先の自衛隊員に女性はいないのだろうか?
とりあえず女性隊員だけでも撤退させるべき
安倍自民はさっさと決断しろよ
首都は既に戦闘地域なんだから撤退させる大義名分はあるだろ
460名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:45:33.23 ID:UMF76z8C0
陸軍将軍だろ
現地部隊のトップだろうが、陸軍トップではない
461名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:46:14.12 ID:96WomgXD0
アルジェリア人質拘束事件
>朝日新聞は2013年1月22日付の朝刊で、
この事件での日本国国籍保有者である被害者の実名を報道した
その取材内容を記事にする際には取材された側であるこの遺族の許可を得ること、
被害者である人物が特定できるような記事は書かないことを約束していたにもかかわらず、
朝日新聞社はその約束を破って実名報道をしたという内容を述べた

朝日新聞は嘘つきだぁ
462名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:46:25.56 ID:GtVU0ZNm0
まあ、こういう産油国に人を送り込んで血を流さんと、燃料の確保もままならんしな。
463名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:46:33.85 ID:Dys3U1Tg0
国連のPKO部隊は早く撤退させなきゃいかんだろ?
早く決断せんと取り返しがつかなくなるよ。
464名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:49:12.61 ID:K6R7lQhg0
国連は何やってんだよ
あ、はい何もしてないんですね
465名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:49:51.78 ID:/L4yAM6u0
これは反乱軍の勝ちだな
ただ国土は荒廃して、どさくさに大国(特に中国)が掻っ攫うと
466名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:50:29.07 ID:UYwnyoax0
>>459
レイプエンジェルにお任せ
               _
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )_ ○
 ( ´∀`)/ ) )  |   |   (___    \
 (  ⊃/ //  ∧_∧         /   ノ
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「プ」

(ジーコ談)ひとりでにげたー!

「挿入は計画的に 無理せずゆとりの逃亡を」
467名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:51:58.11 ID:X0juSGYO0
これ、やっぱかなり手の混んだクーデターだよな?
油田地帯に近いところを守っていた主力師団丸ごと裏切り。
交通の要衝を夜襲で簡単に陥落。
政府軍の将軍を待ち伏せで殺害。

かなりの内通者や航空写真・衛星写真がないとこんな成果だせないよ。
向こうって無線や携帯電話とかインターネットとかどうなんだろう?
航空機(偵察機)って簡単に飛ばせる状況なんかね?
なんか、かなり戦慣れしてる上に、通信(情報交換)上手く使ってる気がする
468名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:52:57.48 ID:KKJ1o8OrO
民兵通しの銃撃戦なんだろう…

増援部隊はどうなってるの?
パン君ゎ空港ぐらいは抑えようよ。
469名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:54:49.87 ID:eZ7Z4uO70
レンジャー無駄死にさせるなよ
470名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:54:51.53 ID:xPHUvdYT0
>>462
石油利権
中国に取られてるじゃん

そもそも中国が
石油の支払い代金として
武器を売りつけたのが
スーダン混乱の原因だぞ?
471名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:55:13.03 ID:/L4yAM6u0
>>467
戦慣れというか叛乱軍は元々南スーダン軍の一個師団ですので
実は国土再統一を狙っている北スーダンも協力してそう
472名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:55:56.24 ID:ld26r+vU0
>>1
キムチ総長
何やってんの?
473名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:56:25.94 ID:GgPv/mVFP
普通考えたら首都を防衛している政府軍だと装備等も良くランクも高い人が多くいるよな。そこでの将軍が殺された
ということは・・・もう防衛失敗ということか。自衛隊は早く撤退したほうが良いな。
474名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:57:11.44 ID:D/8nDqir0
>>451
政府軍は要衝を奪回するしかない訳で、そこを待ち伏せか。
反乱軍に良いように弄ばれているな・・・・・
これ、政府軍はもう無理だろ。
475名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:57:36.94 ID:FHtWAcRzO
>>358
ミンス工作員も必死だなw
いくらつまんねぇミンス擁護の書き込みしても
誰もミンスマンセーにはならんよw
476名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:57:38.90 ID:YxnxWU2Q0
>>473
元々対北スーダン用に前線に貼り付けていた最精鋭が裏切ったんですわ
477名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:57:45.85 ID:9jlR6GrQ0
>>447
ちょっと相談しようか
478 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/01/05(日) 23:58:16.03 ID:1pfFvSUX0
a
479名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:58:17.40 ID:X0juSGYO0
>>455-456, 460
サンクス。
将軍でいいこと了解です。

政府軍がまともに戦線構築出来てないって事だよね。
展開早すぎだな。
480名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:58:53.70 ID:oz7wf0fm0
>>474
民兵に夜襲くらって蹴散らされてる時点で反乱軍主力の元南スーダン軍最強部隊第四師団相手にしたらどうなるかはお察し
481名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:59:01.94 ID:/L4yAM6u0
韓国軍をどの方向でもいいから脱出させて、自衛隊と難民はその方向の真逆に逃げよう
482名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:59:03.37 ID:24RURLsK0
そういえば、韓国軍全滅の報道がさっぱり入らないな。

首都がそんなにヤバいのなら、1週間前から包囲されて孤立中の韓国軍なんて
とうの昔に全滅してたって不思議じゃないよなぁ。
483名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:00:09.56 ID:KKJ1o8OrO
これでも、南スーダンは、中央アフリカよりマシなんだぜ!
一応、敵味方、敵方民兵、味方民兵の区別つくらしい! 中央アフリカは、カオス状態、民兵自身が、どこの派閥かわかってない…
484名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:01:16.68 ID:YZsZFZkh0
うわーとうとう首都で戦闘開始しちゃった…
パンは何やってんだよ、はよ撤退命令出せや
兵隊っていっても土建と医療の班なんだぞ、しかも軽装備
485名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:01:38.87 ID:tGLXYsd30
>>467
首謀者が罷免された副大統領だからねえ。
で、反乱軍化した機甲師団というのが副大統領出身部族民で構成されている。
なので、その師団以外の同部族出身者は他の実戦・後方部隊やHQ
政府・軍機関内でも相当数が色々と工作で暗躍してると思われ。
486名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:02:09.04 ID:eqDz6tmR0
>>467
グーグルアース
487名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:02:10.01 ID:hQFo0wmh0
>>482
一応反政府軍側も国連を敵に回したいわけじゃないらしくPKOには手を出してない
けど民兵にインド軍が襲われてるし部族間紛争発生中の難民も抱えてるしで今後は微妙
488名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:02:26.80 ID:FVIB+GzLO
よっしゃチョン死ね
489名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:03:00.36 ID:D/8nDqir0
>>481
よう、エル・ファシルの英雄
490名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:03:01.81 ID:D7C4wPPE0
国連軍の最高責任者って誰?
どう責任取るわけ?
491名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:03:17.62 ID:Vu81qMDB0
>>481
もう韓国軍なんてなくなってんじゃね?>>138
492名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:03:31.21 ID:T1nUQbDxP
もう政府軍だめだろこれは。
よほど混乱して、戦力も足りてないと見える。
自衛隊の危険レベルがかなり高くなってしまった。
493名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:03:45.14 ID:umM9TDnC0
そもそもアジア人が何でアフリカ人の土地に行ってるのかと
494名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:05:35.35 ID:lDyEO6D40
>>491
連中はインド・ネパール軍と一緒の陣地
もし何かあったら
どっからでも情報は流れて来るハズ
495名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:07:40.55 ID:JnOu7lRz0
自衛隊も何人か死んでるんじゃないの
それを見こしてのまさかの年末のアレ
496名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:09:19.40 ID:DTcDne1k0
自衛隊って死んだら靖国に祀られるの?
497名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:09:39.20 ID:T+HrSEj00
政府軍負けたっぽいな
自衛隊はどうなってるんだろう・・・
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.bbc.co.uk%2Fnews%2Fworld-africa-25613847&amp;wb_lp=ENJA
498名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:10:06.31 ID:F+RtRVip0
>>493
国連の名の元にPKO
499名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:11:28.57 ID:Q7TH7HgN0
>>493
民主党政権時の野田総理が防衛省の反対を押し切って派遣を決めたそうだ。
歴代最低と言われる韓国人事務総長が何か良い手柄を立てるネタはないかと目を付けたのが内戦の終わった南スーダンだった。
ここでPKOを成功させて歴史に名を残そう考えたが欧米各国は危険だと判断し参加しなかった。
日本の防衛省もそれは分かっていたから反対した。
500名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:12:09.70 ID:nXhZtEga0
朝日新聞と毎日新聞、安倍首相へ放火脅迫をした中日新聞

この3社は滅ぼせ!
粉々に潰せ!
日本破壊テロリストどもだ!
501名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:14:14.16 ID:t3X5vLSx0
>499
自衛隊員に死傷者が出て民主党がブーメランするのを幻視した
502名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:14:19.94 ID:wAZi2lAm0
>>496
そうでなかったら
クーデター起こる

>>497
>もう薄毛に困らない時代です。毎月2万人に選ばれる育毛剤の理由とは?

が、どしたん?
503名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:15:35.24 ID:T+HrSEj00
>>502
すまぬ・・・こっちだった
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25613847
504名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:16:35.44 ID:VMWVAyb00
>>450
反政府軍に寝返ったからなんじゃね
505名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:17:58.52 ID:xioIGc1qP
まあこのPKOが派遣されたときの政権が民主党でなかったら派遣されなかったし、そのときの事務総長がパン君じゃなかったら
派遣されなかったんだろうな。自衛隊は早急に撤退するべきだろ。
506名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:18:20.51 ID:uSb8C1XJO
まだだ…
首都の周りにはアルテミスの首飾りがある
これが在る内は易々と侵入はできないはずだ…
507名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:18:35.73 ID:WpjDGi110
おっと、中国人が本気出して来たな

華僑VSユダヤの熱い戦いや
508名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:19:29.13 ID:qIWeV/Dl0
>>5
死ね。割とマジで。
509名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:21:29.52 ID:wAZi2lAm0
>>503
ん?
ボアが落ちたのは
去年のウチだぞ

問題はコレから
ジュバが落ちるかどうか
攻め込まれた段階で
自衛隊はヤバいけど
510名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:22:21.00 ID:t/57/yX80
派遣したのは民主党でも撤退させないのは安倍自民だぜ
隊員一人でも犠牲者がでたら安倍は腹切れよ
決断できん総理は要らんねん
511名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:22:55.50 ID:h4f/4Pkj0
石油利権欲しさに中国が支援してる
512名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:23:19.25 ID:Aufey5JX0
そもそも首都で銃撃戦てことだから
反乱軍が来るまでもなく陣地内でゲバゲバしてるてことじゃないの?
そろそろチャンコロに殺されるぞ
513名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:23:40.25 ID:Mg3zAQjk0
ホント気が済むまでやらせてあげたらいい
ただし、武器の供給はストップしなきゃならんけど、一時的に止めても遺恨が残って
またドンパチ始めるだけだろ
514名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:24:25.11 ID:iKyLphyk0
>>509
ていうか、>>432で出ているニュース
515名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:25:21.34 ID:3Z445bJUO
派遣の話はうっすら覚えてるんだけど
マスコミはぐんくつがー!してたかな…
516名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:25:48.61 ID:VMWVAyb00
>>513
全部滅びるまで武器供給すべき
漁夫の利でスーダンの石油利権を頂く
517名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:26:03.25 ID:DUOxkAnL0
国連は雪でお休みて…。舐めとんの?
518名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:26:27.98 ID:F8wTLFLU0
>>510
俺も安倍・竹中は死ねと思ってるが残念ながら撤退を決めるのはUNMISSのHQ。
ひいては国連のTOP、つまりバカ・ギムンさんだよ。
519名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:27:38.40 ID:gP2h0g5Y0
自衛隊は戦地で活動しちゃいけないだろ
とっとと撤兵しろよ
死人が出てからじゃ遅いぞ
520名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:27:38.74 ID:F6OM/7K00
首都って自衛隊じゃなったけ?
これやばすぎだろ。
自衛隊の方どうか無事帰れますように。
521名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:28:13.27 ID:RXh2TOzPP
>>510
お前バカだろ
国際社会の承認なしに勝手に逃げられるわけないだろ

あくまで国連が動くべきだし、
危険にも関わらず派遣を決定した民主党政権の責任だぞ。
まずはパン君が安保理を召集しないと始まらん。
まぁ、ヤツは動かないけどな。
522名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:29:00.57 ID:Q7TH7HgN0
>>510
自衛隊だけが撤退できるかって問題があるな。
自衛隊がどうした指揮下に入って任務についているかによるよ。
国連PKOであるのだから自衛単独での意思決定を許していては混乱して状況をさらに悪化させる恐れがある。
国連の命令によってしか撤退は許されないだろう。
水面下で日本政府が国連に働きかけとかはしてるんじゃないか。
523名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:29:33.81 ID:yLnb4bHb0
>>515
2ちゃんでは、給油してりゃ
感謝もされて安全だったのにって論調はあったね
524名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:29:40.80 ID:WpjDGi110
スーダン土人に捕虜にでもなったら悲惨やで
ナタで手足切りよるで
525名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:30:46.87 ID:VEH8o3mU0
>>501
自衛隊に人的被害が出て、
派遣決めたのが民主党政権だったことが一般に露見して知れ渡ったら

いろいろなことが一気に進みそうだな…。

自衛官遺族としては、絶対想定したくなかったいやな進み方だが。
526名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:31:08.04 ID:q3ezp+Y4P
まさか安倍ちゃんは、自衛隊の全滅をわくわくしながら待ってるのか?
ショッキングな事態が有れば改憲できるからかな
527名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:31:58.72 ID:RXh2TOzPP
>>515
パン君が助けてニダ〜ってお願いしてきて、民主党が決めた
当然、マスコミは騒がなかった
528名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:32:19.60 ID:wAZi2lAm0
>>526
そんな事は無いとは信じたいがな・・

もし、韓国軍が全滅してもまだ撤退しないなら
批判せざるを得ないな
529名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:33:26.03 ID:VEH8o3mU0
>>523
なんか、2chは当時は「洋上ガソスタなさけないw」って論調が主流だったよ…。
530名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:34:14.42 ID:BMYNhLBR0
無能の民主党が決めた事とは言え、自衛隊の命が関わってる以上自民党が決断しないといけない。

少なくとも自民党にも責任があるって事よ。
531名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:34:58.91 ID:Aufey5JX0
さすがに無策のまま自衛隊が見殺しにされたら安倍も野田も晒し首だろこれ
くっさいプライドで自国軍見捨てるクネとどこがちがうんかて話
532名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:35:43.79 ID:iKyLphyk0
事態が急変し過ぎだな。
正直、今から大規模な派兵を組んだところで間に合わん。
反乱軍首謀者の次代大統領が冷静な人物で、配下の兵士を暴走させない事を
祈るしかない。今、現地の国連軍を救えるのは軍事力よりも政治外交力だな。
問題はパン君に出来るのか、という・・・・・・
533名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:36:29.83 ID:paWSwHBQ0
バンが動かなきゃ「勝手に撤退する」のだって問題なわけで
出来ることってものすごく少ないぞ
534名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:36:58.91 ID:fT581+J30
>>521
国際社会って中韓のことか
535名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:37:01.38 ID:utWUaOP20
韓国ご自慢の事務総長様はなにやってんのよ
536名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:37:51.78 ID:wWP8ePMR0
>>138
死体がハゲワシの餌になっとる・・
537名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:37:58.84 ID:xd2NwMYI0
>>532
勝ち馬に乗るため
民兵が続々と合流してるからな
下っ端が勝手に暴発するのは良くある事

ワリと状況は絶望的だよ
538名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:38:09.81 ID:VEH8o3mU0
>>531
プライドっていうけどさ、
いったん派遣してしまった以上、その時点で負け。

他国が残っている中、日本だけが独自判断で「一抜けた」なんてやってみろ、
それからの日本の国際的地位がどれだけ毀損されるか。

無論、人命には代えがたい、
独自判断で撤退できるなら最終的にはそうするんだろうけど。

こんな無理ゲーに参加させたのはなぜなのか、って話。
539名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:38:10.81 ID:8s0Rw/FD0
>>533
だよなあ
潘が決断すれば、帰れる軍はみんな後腐れもなく帰れるのにまったく
540名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:38:32.67 ID:8tL2Lyex0
チョン死んだ?
541名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:39:02.83 ID:HWXZL+8M0
>>522
去年の12月23日、国連安全保障理事会は、南スーダンに駐留する国連軍を二倍の14,000名に増員する発表した。
その増援は、スーダン、リベリア、アイボリーコースト、コンゴに駐留する各国の国連軍の中から行われるが、勝手にできるわけでなく、それぞれの国の同意が必要。
1. 増援を指揮するのは国連事務総長パン・ギムン(Ban Ki-moon)。
2. その発表の翌日、安倍政権は、南スーダンから自衛隊を撤退させる検討に入った、と声明した。
542名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:39:36.11 ID:RXh2TOzPP
>>534
バカに一応言っておくと、
オランダ軍は勝手に撤退したところ
EUからも国連からもボロクソに批判されて政権が転覆した。
543名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:39:37.24 ID:BMYNhLBR0
うちらの立場は難民の味方のPKOであって、政府軍の味方でも反政府軍の味方でもない。
さすがに武装不足で、戦略的撤退をするべきレベル。
544"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2014/01/06(月) 00:39:41.52 ID:F+7OAA1h0
>>532
年末スルーが痛すぎだよな国連。
545名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:40:20.11 ID:6xLiwAIz0
>>516
そういうカキコはまるで中国人並みの恥ずかしい考え方だぞ
546名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:40:35.81 ID:PQ0N2hQM0
自衛隊に被害者が出たら9条の正当性が益々失われるな
547名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:40:46.77 ID:VEH8o3mU0
>>539
韓国軍があの状況なんだから、
他国軍は道連れなんだろ…。
548名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:40:48.79 ID:Q7TH7HgN0
>>530
決断するのは事務総長。
期限まではやらなきゃ国際的な信用に関わり国益を損ねる。
549名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:40:51.24 ID:paWSwHBQ0
>>539
まぁ・・・それを決断する=「それまでの判断の間違いを認める」のと同じ意味になるので
バンが決断することに期待とかぶっちゃけできないんだけどな
550名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:40:54.23 ID:2Wos0Rct0
>>530
自民党は延長を決めるところで関わってるからな。何が望みか知らないけど、民主党なんて今頃叩いたところで政権にとって何の得もないので
そういう派遣した責任ってところクローズアップするのは筋が悪いわな。
国連の無能さが全てでしょ、もし何かがあったら
551名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:41:26.49 ID:iKyLphyk0
>>537
一番厄介なのがヒャッハーな民兵なんだよな
反乱軍の統制力に賭けるしかない
552名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:41:29.61 ID:q3ezp+Y4P
>>542
撤退が直接的原因なのかそれは?
何か悪さをしたから撤退じゃなくてか
553名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:42:16.82 ID:D9UAMNk30
>>411
おっさんすぐるwww
554名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:42:29.13 ID:LlPmbC760
詳しいヤツに聞きたいんだが、これ最後はどうなりそうなん?
555名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:42:46.39 ID:/Sn6O1r60
給油職人のイメージ築いてそれに徹する作戦は、間違ってなかったよな。
給油を受けた船が軍事行動にそれを利用する懸念とか、そんなアホな論調で
グチグチ責められてたけどさ。
556名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:42:55.93 ID:3TOh6ufW0
>>4
韓国軍のいるボルは既に反政府軍勢力内
この事については両軍で争いがない
自衛隊のいる首都ジュバまで反政府軍が迫っているかが争点
557名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:43:13.54 ID:6Go0U1YG0
>>542
そうは言うけどな

逆に聞くが
国際的な信用の為なら
自衛隊が犠牲になっても良い
ってお前は言い切れるのか?
その後の保障も含めて
相当な事になると思うが

「時の政府(民主党)が愚かな決定をしたため
あなた達は死ななくてはなりません」
って、本当に言えるのか?
558名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:43:48.50 ID:qijAgTss0
>>521
主権国家なんだから日本だけがお利口さんぶって国連の言うことを聞く必要なんてない
欧米なんてやりたい砲台だろ
559名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:43:58.47 ID:aiL9Y/SR0
おいおい。「首都ジュバ」って自衛隊の宿営地じゃねえかよ!
PKO法に基づいて、日本政府は即刻自衛隊を撤収させろよ。

自衛隊の皆さん。ご無事でいてください!
560名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:43:59.43 ID:VMWVAyb00
>>545
お前みたいな正義気取りが国益の足引っ張ってんの
561名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:44:06.52 ID:q3ezp+Y4P
>>554
政府軍が詰んで、あきらめて和平か
逆にゲリラ化するんじゃね
562名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:44:10.99 ID:fT581+J30
>>542
いつまでたっても進歩しない奴だな
563名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:44:49.69 ID:wtWGJJfU0
自衛隊に犠牲者がでたらどうすればいいんだ?
国連の責任か?民主党か?
564名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:45:07.46 ID:AwtU/d2Z0
>>535
目下、国連傘下のハーグ裁判所に興味をもってまして、韓国人の投入計画を目論んでおります。
565名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:45:30.20 ID:oOcJZGVp0
>>551
しかもヒャッハー共は
手柄を求めて暴発しがちだしな・・
566名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:45:44.33 ID:LlPmbC760
>>561
政府軍崩壊したら、その時点で、国連PKOってどうなるん?
567名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:45:53.46 ID:2Wos0Rct0
>>563
明らかに国連だね。どうみてもPKOの範疇超えてるんだから何をグズグズしてるのかという状態
568名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:45:54.46 ID:iKyLphyk0
>>557
非情なようだが軍隊ってのはそういう組織
だからこそ、安易な派兵、開戦なんてしてはいけない
569名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:07.40 ID:MC5ewoTW0
>>548
安保理じゃなくて事務総長にそんな実際的な権限があるの?
570名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:22.94 ID:wK+swodD0
ジュバジュバしたタコ系の触手に攻撃されるイメージ
571名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:29.01 ID:NT+US7S90
ジュバ空港が絶妙な位置にあるんだよなコレwww
空路で撤収するの、今は無理なんじゃねーかな
572名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:29.97 ID:VEH8o3mU0
>>557
その後のことって、もし自民党政権のことを言っているのなら、
もし最悪なことがおきたら、それを奇貨として利用するよ。
当然でしょ。

「諸々の法整備が不備だったからこのような悲劇が起こった」
っていう主張は、それなりに受けいれられる土壌ができるんだから。

で、日本人の特性、何かことが起こると一気に極端に世論が動く。
573名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:34.77 ID:ZTKxCDkZ0
>>554
政権が転覆するかもだがまだ分からん。
それより落ち着いたら虐殺の国際法廷が始まるだろ。
大統領、元副大統領共に法廷に引きずり出される。
574名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:43.47 ID:LZ7O1d9VO
機甲師団が南下してきたら、間違いなしに自衛隊のいる空港が狙われる。
今は、反政府軍は遠慮しているが…
時間の問題…
空港なしで、アフリカの軍なんて運営できない。
激戦地になったら陸路からウガンダに撤退するしかない。 その為の輸送車両部隊を帯同している。
韓国軍基地なんかより、自衛隊基地のが危険だと思う。
575名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:56.65 ID:Aufey5JX0
>>531
PKO活動の条件が満たせなくなってる場合は直ちに撤収出来るようになっているはず。
武器使用の制限を厳格に守らせるならば同じく速やかに撤収すべき。
576名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:59.79 ID:1X3lBlW40
日本人同士で、喧嘩してる場合ではないっしょ!
ほんの少し、自分と考えが違うだけで、相手を非難、罵倒するのは止めましょう。
今、日本は、色んな意味で正念場なんですよ。
577名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:47:35.00 ID:8tL2Lyex0
国連ってしょぼいのなw
578名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:47:50.10 ID:q3ezp+Y4P
>>566
すでに場違いなんだよ。
元は北と南の監視だったのに、
今は南の内戦に絡もうとしている
579名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:48:05.38 ID:2Wos0Rct0
せめて何か言えよ、パン。靖国がどうこうとかマヌケなこと吐かしてる暇があるならさぁ
ってのが現状だよ。あんまりトロトロしてるなら安倍ちゃん国連への非難声明やっちゃえよ。
自衛隊の撤収をもってパンへの返答にしちゃえよ
580名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:48:06.00 ID:IrGGNeKX0
パンくんの責任ってのをもっと声高に言うべき
581名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:48:30.93 ID:hQFo0wmh0
>>563
確かに本質的にはそいつらに責任があるんだが、もし部隊に殉職者が出たとしたら間違いなく非難の矛先は現状指揮権を持っている内閣に向かう
多分政権吹っ飛ぶぞ
582名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:48:56.49 ID:3TOh6ufW0
>>554
もし、孤立しているのが欧米の兵なら
第三国で交渉のテーブルを用意し
不調に終わった時点で
空軍力を含む大幅増派は行われ
反政府軍が汚名を着て終了

しかし、その後に泥沼化する

問題はアジア主力の治安部隊で、
パンプキン大統領の指導力が期待できない
このシーンで同じ結論が出るか…
583名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:49:28.30 ID:t/57/yX80
>>548
アホかアメ公なら自国の兵隊がヤバくなったら独自の救出作戦やりおるわ
自衛隊は非戦闘地帯が大前提で派遣了承してるから現状で撤退しても非難される筋合いはないんよ
584名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:49:55.39 ID:ilAC2+UWO
>>570
ら、らめぇビクンビクン
585名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:50:31.98 ID:IrGGNeKX0
パンてめぇどう落とし前つける気だぁ? ああん?

こう反応するのが正解
586名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:50:36.14 ID:g1rHVYKY0
>>100
想定内です
587名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:50:36.28 ID:Aufey5JX0
>>538
>>531
PKO活動の条件が満たせなくなってる場合は直ちに撤収出来るようになっているはず。
武器使用の制限を厳格に守らせるならば同じく速やかに撤収すべき。

自己レスしてもたわ
588名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:50:40.20 ID:paWSwHBQ0
>>582
そもそも、増派をするにはするけど「PKO名義」での増派らしいんだよな
589名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:50:54.61 ID:jAe/mfBXO
自衛隊撤退させたくないのは外務省だろ
国連パンのいいなり
590名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:51:02.10 ID:2Wos0Rct0
>>581
延長の決定をしたのが10月の半ば。その時とは全く状況が違うんだよねぇ。
せめて撤収の意思は示しておくべきかもしれないわな。進展が速そうなので急いだほうが良さげ。
基本的には国連軍には攻撃は行われないだろうけど、万が一ということもある
591名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:51:20.02 ID:qijAgTss0
>>568
信用のために犠牲になる軍隊なんてあるのか?
592名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:51:21.52 ID:8cT9/47IP
別に自衛隊は軍隊として治安守る名目で行ってる訳じゃねえからな。
土建部隊として仕事できない状況なら帰っても、韓国以外からは
そんなに批判されないだろ。
593名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:52:04.08 ID:iKyLphyk0
>>575
下手に動くより、陣地の中で内戦終結を待った方が安全かも知れんぞ。
594名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:52:17.29 ID:8tL2Lyex0
>>590
国連軍は政府側の味方じゃないの?
だったら普通に攻撃されると思うんだがどうなの
595名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:52:49.79 ID:WpjDGi110
>>583
せやな
596名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:53:06.65 ID:g1rHVYKY0
国連米中韓で調整済みかもしれんからさっさと撤退すべき
597名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:53:43.31 ID:/AGVKZb00
アフリカに介入する国連が馬鹿だよな中東以上に修羅場なのに
598名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:53:55.68 ID:R4zdNRz60
中立である自衛隊の駐屯地には反政府軍側の難民がいる
今までは政府軍側に取り囲まれていたが、反政府軍が首都を奪還した
こここ、こう考えればいいんじゃないかな・・・無事で帰ってきてくれ
599名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:53:56.75 ID:2Wos0Rct0
>>594
状況的には政府軍対反政府軍。そういう中に取り残された腕っ節の強い国連関係者という感じ
むしろ反政府軍はむやみに国連軍に手を出すとPKFという武力介入を呼びこむのを警戒するはず
600名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:54:02.52 ID:5E3F/yAq0
>>589
外務省は焼き討ちレベルだな!
さっさと退避させりゃあ!

内戦で貴重な自衛隊員の命が落ちるとか
馬鹿も死んでから言え!
601名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:54:17.50 ID:4Vv7h57m0
安部は集団的自衛権復活のために派兵した自衛隊を撤収させず殉職させるだろうね
ヒトラー顔負けの非道で法改正するためなら何とも思わないのが許せない
602名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:54:30.89 ID:DcsSEVxk0
安倍総統「本日以降、自衛隊PKO南スーダン派遣隊を『ジュバ要塞部隊』と呼称する。
     また同時に、現地部隊隊長、井川賢一1佐を帝国元帥に任命する。
     歴史上、日本の元帥が敵に降伏したことは無い。」
603名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:54:33.76 ID:iKyLphyk0
>>591
国家の威信と言い換えても良い
指揮系統を無視した離脱など、軍事的には銃殺刑ものだよ
604名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:55:25.28 ID:ggR4bIne0
もしかしたら・・・

とりあえず自衛隊は撤退させるが撤退途中で反乱軍に遭遇
そして自衛隊全滅

そして日本の国会で
「撤退指示が遅れたのは安倍チョンのせいにだ〜!!」と糞ミンスが喚くと安倍チョンは真顔で
「日本の憲法をかえないからこういった事態で自衛ができないんだ」
「自衛官を見殺しにさせたのは憲法を変えさせないオマエラのせいだ」
という憲法改正の大義名分をつくろうとしてるのかもw
605名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:55:40.38 ID:k16VUr6z0
>>568
ところが
自衛隊は軍隊じゃないんだな
国家の命令で死ななくてはならないのに
それに相応しい地位や名誉が与えられているようには思えん

>>572
非情だな
理屈は理解できるが
それで納得出来ない者も沢山出るだろうな
事が起きて動く事なら
理性が有れば事が起こらずとも動けるハズだ

結局
日本がマトモな国家になる為
とは言っても
犠牲が大きすぎやしないか?
それを見過ごすのは
日本人の精神性の大切な部分を失う事になると思う
まだ
勝手に撤退→国際的批判→国内法整備
の方がいいと思う
606名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:56:06.31 ID:Q7TH7HgN0
>>563
後の教訓とするなら派遣を決めた野田総理の責任だろう。
民主党とかやっちゃうと責任が曖昧になってしまう。
野田総理が駄目だって言えば行く事なかったんだし。
607名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:56:33.33 ID:29J/mMCF0
>>599
それって過去にあった国連軍が居る目の前で
「たすけてたすけて」って集った人たちが皆殺しにされて行く事件に似ててやだわ…

またユーゴ紛争の時みたいに無力な国連になるんかなぁ
だからって戦ったら相手の装備に練度も本物の軍人と被害無しじゃすまないだろうし
どうなるんだろうね
608名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:56:41.27 ID:E7TygEOW0
いつの間に自衛隊が戦闘地域にPKO出動できるようになったの?
609名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:57:16.51 ID:L7+TK/XDO
俺はチョンが死ぬほど嫌いだが
惨殺される韓国人兵のグロ画像みて喜ぶほど無粋ではない。
610名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:57:26.73 ID:cdrh+YGl0
★他スレから輸入★


時系列で整理してみよう
(間違ってる箇所があれば指摘してください。)

12月19日 ハンビッ隊のいるボルが反政府軍に取り囲まれる。
12月23日 ハンビッ隊に自衛隊より銃弾1万発供与
12月23日 韓国政府火病しだす
12月24日〜25日 韓国政府補給を決断
12月25日 ボルが政府軍によって奪還される
12月26日 安倍首相靖国参拝し韓国政府火病が酷くなる
12月27日 韓国政府火病継続(もうハンビッ隊の事なんてどうでもいい)
12月28日 韓国政府火病継続(もうハンビッ隊の事なんてどうでもいい)
12月29日 ボル方面で多数の反政府軍を確認
12月30日 韓国国会いまだ炎上中・予算の事もどうでもいいぐらい日本非難
12月31日 反政府軍頑張る。韓国では特に動きなし(もうハンビッ隊の事なんてどうでもいい)
01月01日 ボルが反政府軍の勢力下に落ちる。この日辺りに韓国輸送隊現地付近に到着
       クネが国立墓地墓参。
       クネが現地部隊長に電話で激励し死守するような言葉を伝える。
01月02日 反政府軍統治下で物資空輸できず
01月03日 反政府軍統治下で物資空輸できず
01月04日 反政府軍統治下で物資空輸できず               ←いまここ
611名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:57:31.09 ID:5E3F/yAq0
>>599
元々米英仏が乗り気じゃない南スーダン情勢。
そんなところに多国籍のPKFなど入らんよ。
シリア
イラク
エジプト
ぜーーんぶ、freedom状態。
PKFが入ったとしても
韓国軍単独じゃねーの?
612名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:57:44.00 ID:qO/otV1c0
いや、派遣も国際関係を考えるとこれから避けられん場面も出てくると思う。
良い悪いを抜きにして。
しかし、武器も満足に与えず、ほっぽりだすのは辞めてくれとおもうよなー・・・
613名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:57:50.61 ID:hQFo0wmh0
>>608
自衛隊がいる所が非戦闘地域っていう名言があってだな……
614名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:59:34.80 ID:YyQUyIs/0
(南スーダン内戦の意外な展開)武器を背後で提供していたのは中国だった。
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/35891412.html
615名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:59:43.81 ID:8Pcm3IQI0
>>599
正規軍ではない民兵の集まりが、統率の取れた行動できるとは思えんな
PKF介入を恐れているのは上の連中だけで、現地の民兵にとっては
侵略軍みたいなものだろ
616名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:00:02.80 ID:WpjDGi110
絶望的状況に陥った瞬間

満を持してロシア精鋭部隊の登場

なんてな
617名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:00:38.17 ID:iKyLphyk0
>>605
国際的にはとっくに軍隊だよ
自衛隊は軍隊ではありません、なんて詭弁は通用しない
↓以下、wikiから

自衛隊の公式な英訳名称は「Japan Self-Defense Forces」であるが、
日本国外においては、陸海空の各自衛隊は日本国の実質的な国軍
として認知されており、「Japan Army(日本陸軍)」「Japan Navy(日本
海軍)」「Japan Air Force(日本空軍)」と表記されることがある。これは
「Self-Defense Forces」という呼称が、国際社会上一般的ではなく、自
衛隊の実態組織を表している呼称とは言い難いためである。
618ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/06(月) 01:00:41.25 ID:gFoIffYEO
PKO参加5原則の停戦の合意が成立・・の
条件が満たされていない状態になっている以上
自衛隊を撤退させてもいいはず。
619名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:00:47.71 ID:LZ7O1d9VO
大きく状況をみたら、反政府軍なんて瞬殺だよな…
ただ裏切った正規軍機甲師団とかが、ボルと首都を刺す位置にいる…
残りは、戦化粧をした民兵。
世界大統領は、この裏切り部隊をどうにかしたらとか未練たっぷりだと思うよ。ただ、北スーダン軍が、どうでるか不確定だから、世界大統領の手に負えない。
蜜蜂の巣を見つけた猿。
620名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:00:51.17 ID:MC5ewoTW0
>>611
すかさず中国軍が参加を表明、
負けじとインド軍が参加を表明

結局それなりの規模になるんじゃないか?
韓国単独で軍隊を派遣というのは中国が嫌がりそうだし
621名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:00:52.62 ID:8FHgyYq90
防衛省は当時から危険だと言っていたのに、野田豚と当時の外務省トップを糾弾
するべきだなw

野田の時の外務省事務次官って誰だっけ?

野田は何かあったら、責任を持つと国会で答弁してたよな。

ねぇ野田さん今どんな気持でお正月過ごしてるのw
622名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:01:16.82 ID:SkatLPR00
>>532

 いずれも悲観的だなぁ。
 まず派兵はこのタイミングではAU(アフリカ連合)と米国位しかできないが
 米国は決断力も分析力も欠ける彼がいる限りは無理、AUは議長のズマが
 2014年の自身の選挙も控えてそれどころではないので難しい。
 
 反乱軍のマチャルは精神的に難しいというか寝返りと分裂の首謀者みたいな人物で
 寧ろ独裁国家の除去方法である精密爆撃で吹っ飛ばした方が良い位の御仁
 そして続く民衆は多数派のディンカ人と絶賛蜂起中のヌエル人の民族対立
 寄って本来は民族単位で自治州もしくは国家を分ける方が良い位の有様

 国連は・・・・・御覧の通りの無能っぷりでもっとも期待が持てん
 シリアで手を打てないあのバカが中央アフリカと南スーダンで
 プレゼンスを発揮なんて韓国が一日明けたら親日国家で仏像も返すは
 在日も引き取りますというくらいあり得ない希望だと考えるなぁ
623名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:02:19.34 ID:5E3F/yAq0
問答無用に自衛隊は絶対に退避撤退させるべき!

自衛隊員が死んだら、安倍さんの支持率落ちるぞ。
ってか、俺だけでも支持しなくなる。
今の自衛隊の武装で「白塗り死神軍団」と戦えと言うのは
他国の内戦なだけに特攻隊よりも意味がない!
624名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:02:35.16 ID:4syMb+e+0
日本単独の判断で撤退はできると思うけど……、

> Q. PKO参加5原則とは何ですか。
>
> A. わが国が国際平和協力法に基づき国連平和維持活動に参加する際の基本方針のことで、
> 1)紛争当事者の間で停戦合意が成立していること
> 2)当該平和維持隊が活動する地域の属する国を含む紛争当事者が当該平和維持隊の活動及び当該平和維持隊へのわが国の参加に同意していること。
> 3)当該平和維持隊が特定の紛争当事者に偏ることなく、中立的立場を厳守すること。
> 4)上記の基本方針のいずれかが満たされない状況が生じた場合には、我が国から参加した部隊は、撤収することが出来ること。
> 5)武器の使用は、要員の生命等の防護のために必要な最小限のものに限られること。
> の5つを指し、それぞれ国際平和協力法の中に反映されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/q_a.html

2013/12/24 時事の記事
> 外務省幹部は「危険だから日本だけ『さようなら』はできない」と指摘。政府内では、日本が
> 他国に先駆けて撤収するのはあり得ないとの見方が根強い。外務省幹部は「危険だから
> 日本だけ『さようなら』はできない」と指摘。政府内では、日本が他国に先駆けて撤収するのは
> あり得ないとの見方が根強い。
<略>
> 南スーダンでも、内戦状態という新たな事態が生じれば、「紛争後の国造りのためのPKO」
> (国際平和協力本部)の大前提が崩れたことになる。「引き上げるしかない」。政府筋はこう断言する。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_int_southsudan-situation20131224j-16-w410

完全に「内戦状態」だよなあ
625名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:02:39.07 ID:paWSwHBQ0
ぶっちゃけ、野田ならきっと過去の自分の発言とか無視して安倍叩きするだろw
626名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:03:09.85 ID:t3X5vLSx0
もう空港使えないし、陸路撤収しかできない状態だと
動かす決断しにくいよな
627名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:03:13.29 ID:T8kv7efu0
日本の自衛隊は非武装の人道支援活動を国連から認可されて現地の国連軍に
支援している。スーダンにも許可取っていってるからうかつに狙われることはないと思う。
カオス内戦で民間人の犠牲を最小にするために人道管理しにいく立場で
スーダンの敵じゃないし、撃っていい対象じゃない。
ただ、孤立してろくに物資を調達できなくなった韓国軍の周辺の避難民の生命は
かなり危険に晒されてるはずだ。韓国軍が民間保護できる物資もなくなった以上、自衛隊と他PKOが頑張らないといけない。
628名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:03:18.49 ID:zqBUCRGz0
>>617
でも、自衛隊は海外で自己防衛のために銃を使えるのか?

それを考えると、とっとと帰って来い、としか思えん。
629名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:03:18.57 ID:VMWVAyb00
>>613
安倍・それ採用
630名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:03:58.51 ID:t/57/yX80
>>599
元正規兵ならPKO隊員を攻撃することはないだろう

しかし、民兵が多数参加しているのが問題。奴らには知識も理性もない。強い者についてどさくさ紛れに略奪やレイプするために戦闘に参加してる連中。奴らに襲撃されたら終わり。
631名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:04:05.83 ID:MC5ewoTW0
>>625
鳩菅ならそうだろうけど、野田に関してはだいぶ常識人という感覚があるんだが
632名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:04:12.06 ID:8tL2Lyex0
結局世の中殺し合いになったら殺すよなやっぱ
633名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:04:27.02 ID:QqcrAJ4/0
>>624
撤退の手続きはすぐに出来るの?
今動いたら敵対行為、戦闘行為とみなされる可能性も高いよ。
634名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:04:42.00 ID:iKyLphyk0
>>612
PKOで重武装も出来んからな・・・・
全ては見通しが甘すぎた国連が主犯。

>>615
こういう状況で一番現地人を刺激するのが白人。
歴史的に酷い目に遭わされてきたから。
その意味では、アジア人ばかりの今回はマシな状況かも。
635名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:04:53.52 ID:R+OyRy0V0
>>17
不謹慎だが評価するw
636名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:04:53.60 ID:Q7TH7HgN0
>>590
延長したのって阿部政権か。
じゃあ、安部政権が悪いな。
637名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:05:06.64 ID:qijAgTss0
>>603
南スーダンで自衛隊員が殉職してそれで日本の威信が保たれるのか?
おかしな話だな

安倍が仮に今後自衛隊を撤退させてもあんたは自衛隊は国際的な信用のために南スーダンで殉職するべきだったっていうわけか?
638名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:05:07.70 ID:2Wos0Rct0
>>623
まぁそうなんだよ。何か野田がどうこう言ってるやついるけど、派遣責任という方向性はどう考えても筋が悪い。
現政府が延長を決定してる上に、すでに野党に下った連中を相手に「ミンシュガー」ってやってる姿はさすがにやばい。
情報収拾必死でやってるだろうし、きっちりした決断を下して自衛隊を無事日本に帰すという結果が出るのを祈るばかり
639名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:05:36.18 ID:A774zGPl0
日の丸を高く掲揚しとけば、大丈夫だぁ
640名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:05:43.12 ID:OurJOC9g0
>>569
事務総長が安保理を緊急招集して、
首都から半径数十キロを停戦区域として、PKOからPKFへ切り替え。
この時点で自衛隊の撤退が確定できる。

でも、パン君は責任をとりたくないからホッカムリして逃げるよ
641名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:05:49.18 ID:jAe/mfBXO
野田も安倍も外務省に騙されてる
奴らは国連パンの実績造りに協力してるスパイ


日本人の敵は外務省
642名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:05:52.82 ID:5E3F/yAq0
>>627
反政府軍は政府側の部隊は
人道的部隊であれ絶対にヤリにくるぞ。

アイツら日本人は使えるとか関係なく
政権が欲しいだけだからな。
643名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:06:22.61 ID:8tL2Lyex0
自衛隊って何人くらい行ってるのよ
644名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:06:34.67 ID:g68zQ4tq0
>>610
あけおメールは届いたらしい
645名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:06:46.20 ID:wK+swodD0
在日が帰国すれば解決するよ
646名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:06:56.69 ID:zdfQ6rR90
>>4
ジュバは自衛隊の駐屯地だぞw

マスコミがまったく報道しないが、規制でもかかってんのかねえ。
647名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:07:10.39 ID:LZ7O1d9VO
ボルの基地は、郊外に在るだけだから籠もってたら無視してもいい。
自衛隊基地は空港の隣だからそうはいかない、激戦地になるだろう。
648名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:07:15.76 ID:Aufey5JX0
>>625
自衛隊に被害が出たら野田ももれなく叩かれる
649名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:07:19.28 ID:2Wos0Rct0
>>643
たしか400人くらい
650名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:07:24.94 ID:BMYNhLBR0
日本の得意分野は軍隊じゃねーよ。
「内戦は停戦しました。何も資源のない最貧国ですが支援をお願いします」
からODAで立ち直らせるのが得意な国だ。 
資源目当ての中国様はよく解りませんが。
651名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:07:40.36 ID:0dvbw//10
>>617
それはあくまで他国から見た話し
だろ?

俺が結論として言いたいのは
自国の軍隊(自衛隊だけど)にそんな扱いをして
将来に禍根を残すのではないか?
って危惧なんだよ

ぶっちゃけ
クーデターが起きないかと心配しておる
ソコまで行かなくとも
不満を持った連中が何事か起こすかもしれん
俺ネトウヨだけど
本気で右傾化した連中は
何をしでかすか分からん
652名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:07:59.25 ID:paWSwHBQ0
>>631
鳩菅だったら「もっとひどい予想すらできない展開」になりそうってのが俺の見解w
この程度だったら「消費増税は議論すらしない→消費増税決定」みたいなのと同じ流れって感じに思ってる

まぁ、だからって必要以上に野田を叩こうとは俺は思ってないけどな
事がここにいたったならむしろ国連の方に重い責任があるし

勿論、「もうこんな国連の活動にはつきあってられない」って感じに
勝手に自衛隊撤退の決定をしたならそれは勿論賛同するけど
653名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:08:12.48 ID:A774zGPl0
自衛隊と政府は、テレビ電話で接続されている。 
654名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:08:52.12 ID:iKyLphyk0
>>628
制約条件はあるが、使えない訳ではない
もっとも、今の状況で使う事態はイコール全滅の覚悟が必要
655名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:09:17.47 ID:Q7TH7HgN0
>>608
イラク派遣であんなにもめたのが夢のようだな。
あの時騒いでたやつは公に何か発言すべきだろう。
誰だったっけ。
福島とかうるさくなかったかな。
656名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:09:28.07 ID:T8kv7efu0
>>642
インド軍が誤射かマジかしらんが民間人保護中に撃たれてはいるが、
重装備のない自衛隊を撃ちまくったら誤射でも意図的でも許されないぞ。
やったらスーダンが停戦合意後に国連から支援救済をろくに貰えない。
内戦が今後あっても、国連に助けてくれといってきても手を貸さないリスクもあるわ。
スーダンで国連の名で自衛隊が使われることもなくなる。
657名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:09:47.07 ID:DcsSEVxk0
>>623
ご安心ください
物質は有限ですが、精神力は無限であります
現地に督励の電文を打ちましょう

『・・・ここに陸上特攻隊を編成し、壮烈無比の死守作戦を命じたるは、日本国の防衛力をこの一戦に結集し、
 光輝ある自衛隊の伝統を発揚すると共に、 その栄光を後世に伝えんとするに外ならず・・・』
658名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:10:04.08 ID:LOrPbJRt0
>>646
まったくねぇ。なんでだろ。
結局は報道することになるんだろうけど。
理由が分からないね。
659名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:10:07.12 ID:BMYNhLBR0
今の自衛隊に言える事は、「こんな内戦で1兵たりとも命を落すな。落すなら国防で」だよな・・。
660名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:10:28.35 ID:qO/otV1c0
現地自衛隊は、今どんな状況なのだろ・・・
なにせ、こっちで報道が少なすぎて把握できん。
661名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:10:37.38 ID:8tL2Lyex0
>>649
そんなにいたら撤退するのも大変だな
662名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:10:48.68 ID:F8wTLFLU0
>>627
現政権や正規軍だった裏切り師団には国際ルールは通用するかもだが
主導権を握りつつあるのは反政府勢力であって
裏切り師団と主力の一角を成してる「白の軍隊」は正規軍じゃないんだよねえ
663名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:11:05.63 ID:VMWVAyb00
>>651
昭和41年に三無事件というのがあってな
数年前官邸で自決した隊員が居た
たしか麻生か福田の時
いまの世情だとそろそろクーデタ起きてもおかしくない
664名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:11:06.90 ID:zqBUCRGz0
>>655
自衛隊の権力が強くなると思った時には発狂し、自衛隊が犠牲になりそうな時にはよろこんで黙るのが
ブサヨクのみなさんだろ。
665名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:11:24.29 ID:lDBwdWIR0
>>633
なんで外国の軍隊が撤退スル事が敵対行為なんだよw
666名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:12:33.84 ID:5E3F/yAq0
>>656
反政府軍自体が国連には懐疑的だろ。
政府軍ありきで来たわけだからな。
奴らは国連なんぞと手を組まずに
シナチクと手ぇ組むだろうね。

シナチクにとってみれば最高のfinish!
667名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:12:37.60 ID:Q7TH7HgN0
>>621
腹切り用の日本刀用意して待ってるってよ。
668名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:13:05.74 ID:c0fpRr1a0
非戦闘地域は、戦闘がおきていない。自衛隊の行く場所は、非戦闘地域だ。
だから自衛隊の行く場所は、戦闘がおきていない。私にどこが戦闘地域で
どこが非戦闘地域であるかなんか分かるわけがないでしょう。

至玉の名言やね(´Д`)
669名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:13:26.07 ID:qijAgTss0
>>664
ブサヨクなんていったらサヨクに失礼だ
この国にサヨクなんて存在せず、いるのは反権力志向の子供と売国奴だけだ
670名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:13:32.31 ID:QqcrAJ4/0
>>665
相手はそう見なすから。
ヘリ飛ばしたらすぐに打ち落とされるよ。
671名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:13:34.54 ID:8tL2Lyex0
反政府軍みたいな奴らって根絶やしにした方がいいよな
やっぱ争いごとが起きた場合は相手の息の根を確実に止めないと
672名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:13:50.71 ID:wK+swodD0
首都を落とす旨みはないはずなんだけどな
やっぱ民族浄化とかそっち系か
673名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:13:52.17 ID:lDBwdWIR0
>>661
c130輸送機が4機
ボーイング767が一機
その他、自衛隊の輸送機計8機がジュバに待機してる
674名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:13:54.35 ID:29J/mMCF0
>>665
敵対行為って言うかそれやると内部から民兵ヒャッハーが始まるんじゃね?
撤退出来ないのはそう言う側面だと思ってるんだが詳しい人だれか居らんかな?
675名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:15:13.80 ID:Kkobnk3J0
馬鹿な本国のせいで危険に晒されてる軍が可哀想だが、自業自得。変えたければ自分たちで政府を妥当して変えればいいだけ。
676名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:15:32.22 ID:iKyLphyk0
>>637
>南スーダンで自衛隊員が殉職してそれで日本の威信が保たれるのか?

独断で離脱して威信が低下する事が理解できない?
それが分からないなら、話はここまでだな。
議論できるレベルに達してから、またおいで。


>安倍が仮に今後自衛隊を撤退させてもあんたは自衛隊は国際的な信用のために
>南スーダンで殉職するべきだったっていうわけか?

重要なのは撤退の認可を取り付ける事。
もっとも、今からの撤退は却って危険な気がするけどね。
もはや内戦のすう勢は決まりだ。終結まで陣地でおとなしくしていた方が良いと思う。
677名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:15:45.87 ID:T8kv7efu0
>>666
あのな、内戦で右往左往している民間人の立場で内戦を見ようぜ?
シナチクなんざ元からどうでもいいんだよ…
中央保護を任された韓国軍が使えないんだから、他が民間人守ってるんだよ。
日本の自衛隊は国連の役割を果たさないのかって言われるほうがヤバイだろ。
678名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:16:03.94 ID:8tL2Lyex0
これ日本で報道されないって規制されてるなら
そうとうヤバイ状況かもね
そのうち自衛隊員の死者が出そう
679名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:16:29.75 ID:lDBwdWIR0
>>670
頭大丈夫か?
紛争地帯に国連軍が居ることが反政府軍には邪魔で
かつ国連軍に被害だしたら、独立しようとしてる南スーダン反政府軍に
独立認められなくなるのに

何で撤退したら敵対行為なんだよ
論理的に説明してみろよw
680名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:16:37.25 ID:Us6UKkuw0
自衛隊始まったな
681名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:16:40.71 ID:t/57/yX80
安倍はまたゴルフか?

日本人は平和ボケしてると言われるが、本当に平和ボケしてるのは日本の政治家なんだよ
682名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:16:51.47 ID:7lo0P9Hx0
ジャップのマスゴミは特派員送る気もないしー
めんどくさいところには行きたくないんだよ
まともな海外の通信社にお友達もいないから
各社の配信見て「報じた」と書く簡単なお仕事。
683名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:16:55.45 ID:2M5DiECR0
>>663
だな
実力(暴力装置)持ってる軍人怒らすと
どーなるか分らんのは
図らずもスーダンが証明してるしな
個人的な暴走から始まって
組織的活動になるのも良くある事

俺、一昨年までは自衛隊はクーデターでもしろ
マスコミに突撃・占拠しろ
とか言ってたけど
去年あたりからは言わなくなったな
逆にリアルになり過ぎて怖い

安倍に何とかしてもらう以外に無い
684名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:16:59.10 ID:13S8+xwl0
>>665
PKO部隊が保護しているのは反政府側の難民。

自衛隊が撤退すると、この難民の虐殺になるか、逆に首都での大暴動になるかという危険な状態。
むしろ、自衛隊が双方から攻撃されかねない危険性すらある。


ぶっちゃけもう手遅れで、大人しくしておくのが一番安全。
685名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:17:12.55 ID:Q7TH7HgN0
>>624
それはPKO派遣する時の日本の規定じゃないの。
派遣して国連指揮下に入れば日本の規定は国際的な意味はなさないんじゃないの。
そのあたりの国連PKOとの日本政府の取り決めがどうなっているかによるだろうな。
686名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:17:32.12 ID:m3XGyEvX0
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140105-OYT1T00543.htm

>地元住民によると、戦闘があったのはジュバ市南部で、自動小銃のほか、爆発音なども聞こえたという。
>AFP通信によると、政府軍の一部が離反し、政府軍と戦闘になった可能性がある。

>ジュバ北部の空港近くにある国連施設内には、国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊の宿営地があるが、
>宿営地周辺で特に異常はなかったという。
687名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:17:45.71 ID:QqcrAJ4/0
>>678
もう出てるかもしれんね。ニュースも全然ないのは変だと思う。
688名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:18:06.54 ID:qO/otV1c0
実際、今回のスーダンでの報道って異常なほど少ないよな。
ネットを殆ど見ない、うちのじーさんはスーダンに自衛隊が派遣されてることすら
知らなかった。
689名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:18:12.95 ID:A774zGPl0
690名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:18:13.30 ID:VMWVAyb00
日本の威信とか国際協調とか
相変わらずネトサポは寝言ばっかり言ってるな
691名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:18:38.32 ID:wK+swodD0
ほらね、在日が邪魔だろ?
692名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:18:39.61 ID:0WEw1+Fg0
旭日旗を揚げておけば避けてくれんかな
693名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:18:52.58 ID:lDBwdWIR0
>>684
サクッとNGしとくわ

PKO法では難民警護は、日本の自衛隊には出来ないんだよw
残念ながら現行PKO法では道路整備や井戸掘りや医療支援だけしか出来ない
694名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:19:06.25 ID:VGEXEKUm0
>>621
豚「え?俺もう総理大臣じゃないし関係ねーからwブヒブヒ」
695名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:19:09.09 ID:AwtU/d2Z0
日の丸見て銃向けると思う?いくら気違い反乱軍でも分かると思うんだが
696名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:19:18.88 ID:T8kv7efu0
日本の旗をスーダンに立てておくのは、ないよりマシかもな。

韓国軍も日の丸立てておけばいいんじゃないか。
697名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:00.73 ID:LV7wl+600
>正規軍ではない民兵の集まりが、統率の取れた行動できるとは思えんな
>PKF介入を恐れているのは上の連中だけで、現地の民兵にとっては
>侵略軍みたいなものだろ
すでにPKOをするために投入PKFされてるんじゃないのか?
介入を恐れてる?
698名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:06.22 ID:bLgTUKVR0
クネクネとパンバカを戦国武将に例えるとだれ?

 暗愚の大名といえば・・・斎藤義龍=クネクネ 今川義元=パンバカ
                   ,、         
                r'"/ "‐-、,   ,.-'"
           /i/i  ゝ∞===|`' ,.-'"   
          / ・,彡 /(・_・ヽ=ゝ'"    
         /  ノ. 彡 ノヽフ(ヽ=ヽ
         ヽ´/|    彡ソ<<ゝ ヽ=ゝ
           ,.|   彡≡Юノ≡ヽ  
         ,.-'" ヽ    | ̄[|):)]`ヽ     J隊
      ,.-'"  ,へ>(  |  ⊆ゝ .丿))  
   ,.-'"   / ヘ ヽ >ヽ_,; ヽ_ー 、  
  ∠     く <  //      / /  
        ヾノ く <       / /
            ヾノ     〈 く    
                   ヾノ  
699名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:16.55 ID:AJY4CSg70
つうかこのスーダンの状況、テレビで一度もニュースで見てない気がするんやけど・・・。
700名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:19.76 ID:SrDZRxQd0
なんだまた北九州かよ
701名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:24.92 ID:VMWVAyb00
>>679
お前バカだろ
702名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:29.41 ID:A774zGPl0
食料と医療が出来る
703名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:53.12 ID:cdrh+YGl0
韓国軍は、パククネ大統領とパン事務総長の命令で現状維持だろうし、
要するに、韓国軍と一緒のインド軍とネパール軍さえ撤退すれば、
自衛隊としてもしこりを残さず撤退出来るんだろ?

インド・ネパール「撤退します!」
って宣言して、反政府軍包囲網の中に韓国軍放置して、
撤退すればいいんだよな。
で、自衛隊含め、帰りたい国だけで帰ってくればいい。

あぁ、もちろん、パン事務総長は無視で。
704名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:53.19 ID:qO/otV1c0
>>698
そのどっちの戦国大名も、暗愚とまではいかんのじゃないかな。
705名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:53.56 ID:oFaj6nvd0
そもそも反乱軍の民兵連中に
国連とは何なのかを知ってる奴がどれくらいいるのか┐(´∀`)┌
706名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:54.95 ID:0WEw1+Fg0
>>689
これ見ると、韓国軍に補給物資を届けられなかったのは致命的なんじゃないか
707名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:55.74 ID:Q7TH7HgN0
>>643
400人
708名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:21:21.29 ID:lDBwdWIR0
>>699
自衛隊に犠牲出たほうがマスコミ的に嬉しいからな
犠牲者が出るまでスルーかと
709名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:21:36.04 ID:8FHgyYq90
外務省の韓国や朝鮮国籍の官僚に、野田豚も現政権も嵌められた感が大きい。

外務省の韓国や朝鮮国籍の官僚は、影響のない部署に飛ばせよ。

在日スパイと知っていながら、内部で抱えるとか馬鹿すぎるだろw
710名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:22:08.26 ID:wK+swodD0
>>700
今回は南スーダンだ
711名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:22:17.93 ID:lr9rJtRj0
>>673
空港は航空機飛ばせられる状況なのか?
712名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:22:32.32 ID:13S8+xwl0
>>693
だからあえて最初を「PKO部隊」と書いたんだが?
そんな日本国内のの込み入った事情なんて相手にわかるわけがない。

そんな中、知名度的には格段に高い自衛隊が撤収を始める。
政府軍側、難民側ともに、「国連は自分たちを見捨てた」と判断するに十分な根拠になる。
713名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:22:44.60 ID:3/DQJ+8F0
>>695
もはや
五星紅旗の方が霊験あらたかかも知れんよ?
714名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:22:56.46 ID:4syMb+e+0
>>685
派遣する条件として国連から承認を得てるでしょう
国内法や国内規定に反する行動を国連が強制することはできない

>>673
現地での輸送任務がなければ、航空機は近隣諸国か日本に待避してるんじゃないかな
殊にKC-767Jなんて虎の子だし
715名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:23:00.04 ID:iKyLphyk0
>>679
撤退云々に関係なく、ヘリは問答無用で撃ち落とされるぞ
民間人救出に動いた米軍のオスプレイ3機がやられたニュース知らんのか?
政府軍側が攻撃ヘリで機銃掃射した件があるからな・・・・
現地で航空機はかなり危険な状況だよ。
716名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:23:01.85 ID:29J/mMCF0
でだ、マスコミはこの危機を報じろと思う
自衛隊の撤収も世論が必要だろ
717名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:23:03.46 ID:AJY4CSg70
400人も自衛隊行ってんのかよ!
1人も犠牲にならないように神に祈ることしかできない
自分がはずかしい。
718名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:23:15.03 ID:BMYNhLBR0
日本の法律のPKO法を改正しない限り、これ以上戦地にいるのは危険過ぎるwwwww
国連は日本のPKO法の内容知ってるんだろ? 目の前で略奪やら銃殺されても何も自衛隊は出来ないんだぜ。
719名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:23:18.28 ID:T8kv7efu0
しかし韓国のパンとか言うじいさんは、勅命した割に韓国軍に
ケチケチで当初スーダン入りさせたことについて釈明してもらいたいな。
日本から弾薬を1万借りる前に、あちこち現地の国連軍から借りてるんだが?

用意がなかったと言うにはひど過ぎるんだぜ。中央に行きたいと言った側とは思えない位に。
日本に借りる前に、現地の国連軍からヘリや装甲車まで借りてるんだが?
720名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:04.20 ID:lDBwdWIR0
>>705
政府軍と反政府軍は元々統一南スーダン国の政府軍
だから兵器も制服も同じで、政府軍か反政府軍かの見分けは
帽子や布地の色で見分ける

そして、国連軍はunと書かれてるから
間違えようが無い
721名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:11.02 ID:A774zGPl0
日の丸を高く掲揚して、君が代を大音量で放送しろ。 
722名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:14.25 ID:AwtU/d2Z0
>>713
ここでも北と南の代理戦争になるのか
723名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:24.87 ID:Rp0N/BT70
補給路断たれているのに何もしない国連・・・
国連の事務総長韓国人だし、早く動くかな?なんて思っていたが
ほんっと無能なんだな、
PKOに参加している韓国軍どうなってんだろ
724名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:30.42 ID:QqcrAJ4/0
>>695
日の丸見て銃を向けないって根拠はなに?
それ以前にスーダン人の何割がが日本のことを知ってるの?


ってか、頭悪い奴が増えだしたから寝るわw
725名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:44.71 ID:VGEXEKUm0
>>713
政府軍より良い武器で武装してるらしいしな > 反乱軍
726名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:56.86 ID:3/DQJ+8F0
>>698
クネ=淀君
パン=一条兼定

で決まりだな
727名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:25:02.72 ID:uf13y7860
まともに対処するなら裏から金回してまとめるだろう。
でもこれを機に憲法改正にもっていく気ならわざと死人を出すだろう。
728名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:25:26.69 ID:Aufey5JX0
どうもマスゴミも安倍も自衛隊に被害が出るのを待ってるみたいだな
729名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:25:29.45 ID:oFaj6nvd0
まあ現実は非情だからな
撤退するしない迷ってるうちに反政府軍になだれ込まれて
韓国軍もインド軍もネパール軍も自衛隊も
大損害受けてそれぞれの国で
政権が吹っ飛ぶんだろう
730名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:25:30.09 ID:jAe/mfBXO
無能な国連パンはなにやってんの?
引きこもりか?
731名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:25:38.30 ID:VMWVAyb00
>>709
>外務省の韓国や朝鮮国籍の官僚は、影響のない部署に飛ばせよ。
飛ばせる部署がない
外務省の粛清は小和田とその一味と
外務省の創価学会員で構成されてる大鳳会をを処分しないと無理
732名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:26:03.97 ID:2ijdcNmF0
>>711
医療用の物資を積んだイギリスの航空機が
空港に着いた記事を、BBC辺りで見たような。
空港、生きてんじゃないかな。
733名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:26:14.85 ID:lDBwdWIR0
>>728
んだね
734名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:26:38.11 ID:2Wos0Rct0
>>723
とりあえずクネさんも靖国がどうこうなんて言ってる場合じゃなくて、同胞のパンくんに掛け合うべきなんだけどね。
派遣中の韓国軍が全滅なんてなったら政権吹っ飛ぶだけじゃ済まないかもね
735名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:26:41.97 ID:TIAFICEH0
徴兵逃れの在日が一言
736名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:26:48.82 ID:JzSWvK77O
1 :ゲンダイ系φ ★:2014/01/05(日) 23:48:42.35 ID:???
◆S Sudan general killed in fighting(BBC)
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25613847
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/72046000/gif/_72046918_south_sudan_conflict_displ_464map01_2014.gif

反政府勢力が掌握しているボルの近郊で待ち伏せ攻撃があり、南スーダン政府軍の将軍
が死亡した。

BBCの記者によると、ボルに向けて進んでいた(将軍の)車列が待ち伏せされ、激しい銃
撃を受けた。同記者はボルから25kmの地点で政府軍に従軍している。
現地の政府軍兵力は増員により2,000人規模となっているとのこと。
政府軍はこの数日間、激しい戦闘によりボル奪還を試みているとのこと。
反政府勢力には軍の元部隊も属しており、戦闘は実質的に2つの訓練された軍の衝突とな
っているとのこと。

国内他地域でも戦闘が続いている。軍の広報官によると、石油資源のある北部のユニティ
州と上ナイル州でも衝突が発生している。
737名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:26:50.07 ID:AwtU/d2Z0
>>724
自衛だろ
738名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:26:50.88 ID:T8kv7efu0
>>724
安心しろ。国連軍の日の丸だと理解できない連中は
もともと無差別に狩りたいだけだろうから、目立つ活動で
戦場ヒットマンに打たれて日の丸見ることもない。
おめでたいやつほど生き残れないんだぜ。
739名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:28:07.65 ID:oFaj6nvd0
>>720
その肝心の国連とは何なのかを
義務教育レベルでちゃんと教えてるんかね?

ソコソコ教育があって分かってる人でも、
とりあえず手を出しちゃ行けない人たちって程度しか認識してないんじゃね?
740名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:28:17.34 ID:iKyLphyk0
>>698
斎藤義龍は名将だろ・・・・。
信長を10年以上寄せ付けずに美濃衆をまとめ続けたんだぞ。
次代の斎藤龍興なら暗愚だが。
741名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:28:34.75 ID:CIOcY3QSO
少なくとも停戦してくれんと動けんよね
下手に動いたら撤退中でも偶発的に巻き込まれるリスク高いわ
742名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:28:47.70 ID:lH7SdURV0
>>736
首都ジュバで銃撃戦、爆発音も、政府軍の首都防衛部隊が離反か…南スーダン
(2014年1月5日22時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140105-OYT1T00543.htm

【ヨハネスブルク=黒岩竹志】
内戦の危機に陥っている南スーダンの首都ジュバで4日、激しい銃撃戦があった。
地元住民によると、戦闘があったのはジュバ市南部で、
自動小銃のほか、爆発音なども聞こえたという。
AFP通信によると、政府軍の一部が離反し、政府軍と戦闘になった可能性がある。

ジュバ北部の空港近くにある国連施設内には、国連平和維持活動(PKO)
に参加する陸上自衛隊の宿営地があるが、宿営地周辺で特に異常はなかったという。

ジュバでは、
昨年12月15〜17日にかけて政府軍と反政府勢力との戦闘が発生。
その後、戦闘は東部ジョングレイ州や北東部の上ナイル州などに拡大したが、
ジュバ周辺の治安状況は比較的安定していた。
743名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:28:47.73 ID:VGEXEKUm0
>>734
自衛隊が弾貸した事バラしたから攻めてきたって責任転嫁するに10000ペリカ
744名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:29:04.49 ID:akAvvlq20
原発と一緒で手遅れになるのかな?
745名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:29:12.05 ID:U5DkwetT0
国連が撤退して餓死レイプ虐殺の地獄へ。
746名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:29:13.10 ID:Rp0N/BT70
>>734
難民を万単位で抱えているのに
補給路がないとかね 食糧不足から難民自体が暴徒化する可能性もあるからな
747天一神 ◆peeMk.HrP2 :2014/01/06(月) 01:29:22.88 ID:zTnMss+W0
自衛隊員を殺す事を
積極的平和というのか?
748名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:30:21.03 ID:A774zGPl0
国連=連合国(the united nations)
つまり、戦勝国軍を意味する。
749名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:30:30.86 ID:zqBUCRGz0
>>718
本当に、現地の隊員の気持ちになって考えてみると、本当に切ない。

ググったら、2日前にも出発した交代要員がいると…国のためと言えども、他国の現状戦闘地域に
行きたいという人がいるか?
他国のように、なにかあったらの自己防衛すら出来る体制には全然なってないというのに…
でも、行かないと交代で戻れるはずの人が苦しむことになるんだよな。
750名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:30:44.02 ID:JVckP8We0
反乱軍民兵なんて、あれだよ、リアル北斗の拳だよ
751名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:31:13.44 ID:VMWVAyb00
>>747
はい
改憲のための尊い犠牲です
752名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:31:14.44 ID:d3wtvxD90
>>728
こんなこともあろうかとずーーーーーーーーーーーーーっと憲法改正を唱え続けてきても
その仕打ちかよ。
753名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:32:05.05 ID:c0fpRr1a0
戦前のシベリア出兵もこんなかんじだったんだぜ。
そしてアメリカは中立宣言してさっさと撤退。
日本は政府軍を支援してのこったら、アメリカに徹底的に
非難された。
754名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:32:54.10 ID:JVckP8We0
これはどうも支えきれそうにないな
いずれ空港も手に落ちるだろう
早く撤退しないと、全員ゾンビに食われるぞ
755名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:32:58.43 ID:lDBwdWIR0
>>739
反政府軍も政府軍も元々は同じ政府軍
しかも共に中国などから最新鋭の武器を購入してる精鋭部隊

そして武装民兵(白の軍)は反政府軍の指揮下に置かれてるんよ

多分、日本人はゲリラみたいなの想像してるんだろうけど
プロの集団で、政府軍と反政府軍で
1000人以上殺し合ってても
国連軍に死人は居ない
アメリカやインドが巻き込まれてるけどね
756名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:33:25.18 ID:VMWVAyb00
>>753
歴史は繰り返す
いつかきた道か
757名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:34:10.92 ID:eHPMfyHF0
>>646
>>658

安倍は自分のゴルフ三昧の休暇が終わるまで、マスコミに規制掛けてんだろうね
「安倍首相、メディア対策予算に65億円」、ってのも、頷けるわ
何の弾みでこんな馬鹿坊ちゃんが、この混乱時の首相になっちまったんだか、

日本に帰化して、都合良く手前の勢力で台湾操りたい金BBAやら、
アパBBAお気に入りの田母神やらに嵌められる安倍ぴょん…
おまけに、ASEAN首脳パーティーにAKBやらエグザエルやらをクールジャパンとお披露目、
一人喜ぶ馬鹿首相…

日本人、絶対死に切れないわな〜
ないわ〜
758名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:35:05.53 ID:lr9rJtRj0
自衛隊に多数の犠牲者出たら、もうPKOに自衛隊出せなくなるんじゃね
世論は反対に向かうと思う
九条改正なんかも厳しくなると思う
759名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:35:12.08 ID:bLgTUKVR0
パンバカは貴族趣味の今川義元じゃなくて石田光成型かな

撤兵しないのは事務総長の地位を利用して 関が原の合戦 を用意してるからじゃね〜の

場所はスーダン この戦に勝てればアフリカの金銀財宝が

韓国じゃないや 大黒様じゃないや 暗黒さまのもになる チャンチーズ国にもおすそ分けできる
760名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:35:16.49 ID:LZ7O1d9VO
反政府軍の持ちカードは、裏切り最強師団の一枚しかないからな…
居てる場所から首都まで、反政府民兵で押さえてるだけ。
後は各地で反政府民兵が蠢動して、政府軍が迂闊に出れないようにしてる。石油地帯も瞬殺で抑えた。
凄い軍師がいてるよな。
スカウト来るぞ!
761名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:35:20.99 ID:zdfQ6rR90
>>727
実質クーデターなんだし、金で解決する問題じゃないよ。
大統領側が政府軍、元副大統領側が反政府軍
負けたほうが勝ったほうに吸収されて正規の政府軍となるか処刑されるかの話。
油田利権も絡んでるから、なおさら多少の金では何ともならんよ。
762名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:35:21.95 ID:HNFBpLJz0
>政府軍は先月24日までにマシャール派からボルを奪還したが、31日に戦闘が再燃。ボルの市長は政府軍が戦術的にボルから撤退したと述べた。
>ボルは首都ジュバの北約200キロで、国連平和維持活動(PKO)に参加する韓国軍が駐留。戦闘拡大を受け、韓国軍は23日、ジュバを拠点に同じくPKOに参加する日本の陸上自衛隊から銃弾1万発の提供を受けた。(共同)

韓国軍はボルに駐留していて自衛隊はジュバに拠点をおいているんだね
763名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:35:54.47 ID:F1KWX3E40
危機的状況なら派遣隊長が判断するだろ
安倍が安倍がてアホか
764名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:36:29.29 ID:U94qQTR70
自衛隊逃げて
765名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:36:42.15 ID:Q7TH7HgN0
>>736
BBCは従軍記者派遣してるのに、NHKは何もしてないのか。
つかえねーな
766名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:36:46.98 ID:cdrh+YGl0
インド・ネパール政府が、
「我が軍は撤退します!」
って宣言したら、
反政府軍がサーーッと道空けてくれる可能性って、
何%ぐらい?
767名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:36:55.35 ID:qO/otV1c0
三成ほど、官僚として優秀でもないだろ・・・w
768名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:37:16.15 ID:YGOStmQ90
>>698
今川義元は領国経営優秀だったぞ
あんなパンなんかと比べるな
769 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/06(月) 01:37:43.95 ID:RcEPp5Ib0
自衛隊 はやく帰ってきて! ><
770名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:37:48.59 ID:JVckP8We0
>>765
いつものことだよ
どうせ、そのうちフリーのジャーナリスト雇って行かせるんだろうけど
771名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:37:50.14 ID:c0fpRr1a0
反政府軍は中共が支援してんだろ。まったく馬鹿らしい芝居だ。
さっさと撤退してスーダンを赤化しちまえ。こんなとおい国の
国益なんかかまってられっかよ。
772天一神 ◆peeMk.HrP2 :2014/01/06(月) 01:38:15.84 ID:zTnMss+W0
欧米が改憲させない為
自衛隊を殺戮する作戦
773名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:38:16.68 ID:0WEw1+Fg0
>>766
結構あると思うが、ひょっとして撤退せずに難民の面倒見てくれって
両勢力から頼まれる可能性も十分ある。
774名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:38:18.61 ID:Aufey5JX0
>>752
間に合ってないんだから引き上げればいいだけだろよ
何のためのPKO参加5原則だよ
775名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:38:20.71 ID:oFaj6nvd0
>>755
職業軍人だからって教育の程度はわからないけど
とりあえず命令で動いて、命令外の行動はしないレベルの人間ではあるのね。

他スレとかで反政府側の写真とか見て
それなりのレベルの兵隊だってのは見て分かったけど
アフリカ辺りだと、政府首脳や指揮官レベルでも
ヒャッハーな脳みそしか持ってなさそうだから
UNマークがどこまでお守りになるのか
正直半信半疑
776名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:38:30.33 ID:uf13y7860
まあ何と言おうと今の政局では高確率で自衛隊は見殺しだろうな。
777名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:38:51.64 ID:FKNqQrIbO
みんな自衛隊の事を心配するけどさぁ・・・。日本には徴兵制ないし、一応戦争しない国だから、楽勝と思って入隊した奴多いと思うよ。
普通の人間は、自衛隊なんか入らないよ。変わり者多いし。
普段税金泥棒してるんだから、任務で命落としても仕方なくない?
あ。私は日本人だよ!!トンスルランドの兵隊は、全滅すればいいと思ってるし。国交断絶願ってるし。テキサス親父の署名にも参加したよ!!!
778名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:39:39.35 ID:jAe/mfBXO
野田や安倍に批判向けたい
外務省職員が書き込んでるな

日本人の敵は外務省
779名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:39:56.52 ID:JVckP8We0
敗れた側の軍人が大量に難民の方に向かって逃げ出した時が、最大の危機
780名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:40:05.25 ID:c0fpRr1a0
オバマミンス党政府はシリアの政府軍が化学兵器つかっても「見ないふり」したんだぜ。
人道主義の時代はとっくにおわったんだよ。アホの国連主義者の妄言のために
日本人の人命を消尽させるな。
781名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:40:18.08 ID:A774zGPl0
奴らは、国連には興味が無い
782名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:40:37.57 ID:VMWVAyb00
>>775
UNマークはアフリカでは無意味
ソマリアはじめ各地で襲撃されてる
783名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:40:40.02 ID:vK2l8PAX0
これ民主党政権でほぼ丸腰の自衛隊を送り込んだんだよな
784 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/06(月) 01:40:46.55 ID:RcEPp5Ib0
おい、最高指揮官は安倍だろ なにやってんだ!
785名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:41:21.42 ID:jsFTHgm10
激しいねえ
786名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:41:45.78 ID:Bvioe0110
>>776
一応過去の事例では、動かなければPKO部隊が大事に至ったことはほとんどない。
この状況下ではおとなしくしておけば、まあ大丈夫ではあると思う。

たとえ目の前で虐殺が起こってPKO部隊の指揮官が帰国後に自殺を図ったとしても、ね。
787名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:41:53.09 ID:n4hoTPgM0
>>777
PKO部隊は志願で
相当優秀な奴じゃないと
派遣されない
788名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:41:59.89 ID:qO/otV1c0
チュンの蛇頭ですら、油断すると死体になって転がされる
それがアフリカ。
まして戦地となれば。
789名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:42:11.30 ID:PHmow5IH0
>>780
ノーベル平和賞を受賞したオバマ大統領は
更なる栄冠「孔子平和賞」受賞を狙ってるんだよ
790名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:42:40.68 ID:kKHw75OL0
>>784

ゴルフしてたよwww

昭和初期なら青年将校にぶっ殺されてると思うw
791名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:43:03.59 ID:T8kv7efu0
しかし南スーダンはこれまで10年位、保ってきたのが嘘だったような
クーデターだな。停戦合意できないなら国連も愛想尽かすんじゃないか。
内戦のたびに国連軍と自衛隊を突っ込み過ぎ。

ボスの一騎打ち位して国決めろよ。他人の命を粗末にして王者になろうというのが理解できない。
内紛なら自分の命を張って一騎打ちすればいいものを…他国振り回して利権争いという意味では賞賛しないなー
内紛なんて俺らには関係ない利権争いだからなー。
792名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:43:04.19 ID:c0fpRr1a0
アメリカが大量破壊兵器の使用に対してさえ報復しないんだから
こんな僻地の民族紛争に日本人の生命をかける意義なんてねえよ
テキトーにそれらしい大義を広報宣伝しまくってさっさと撤退してこい
793名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:43:12.30 ID:bTh2C1P20
現場レベルではまだ反日工作員いないから大丈夫だと信じたい
自衛隊よ!訳の分からん死者だけは出さないでおくれ
794名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:43:13.67 ID:AvbPujKOP
>>779
敗れたと思ってるんだから 難民2になるだけだろ?w
795名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:43:13.73 ID:MldrYUUGi
>>784
安部が国連軍の最高指揮官てマジ?
796名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:43:30.82 ID:cdrh+YGl0
>>773
そんなあたたかい話で自主的にインド・ネパール軍が残るなら、
自衛隊はインド・ネパール軍に遠慮せずに帰れだから
それはそれでいい。
問題は、自衛隊がどうやって帰ってくるかだけだから。

あぁ、もちろんパン事務総長は無視で。
797名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:43:38.76 ID:Q7TH7HgN0
>>766
全くねーよ。
そこに政府軍が混じっていない保障は誰がするんだ。
798名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:43:59.02 ID:+2KKe6uG0
明らかに戦争状態なのに、
こんなところに自衛隊なんか出すな。

イラクみたいに死人が出るぞ。
35人も死んでるのに
報道しないマスコミ

>>777
死を覚悟してないなら軽率だが、
志願制というのは貧乏人を死地に送り込む
金持ちの為のシステム。命の売買制度だ。
799名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:44:10.98 ID:Iy2WDIwj0
>>786
PKO部隊と交戦・略奪するのが目的で
目の前で虐殺とかしかねん連中だしな

PKO部隊は
くれぐれも早まってくれるな
と祈るだけだな
800名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:44:16.00 ID:VMWVAyb00
>>788
蛇頭なんて山口組の下請けやってる雑魚
801名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:44:19.64 ID:lC2Nybdo0
>>777
税金泥棒って」言葉使うヤツはサヨク。
802名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:44:24.44 ID:lDBwdWIR0
>>782
ソマリアは米英軍が反政府組織に攻撃したからunが機能しなくなったんだろw

現時点でunが政府軍反政府軍に攻撃してるのかよw
803名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:44:30.04 ID:JVckP8We0
>>791
>一騎打ち

講談の世界の鎌倉武士や三国志演義じゃないんだから
804名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:44:35.88 ID:Us6UKkuw0
>>753
そもそも日本政府は撤退命令出してるのに
陸軍が統帥権持ち出して勝手に出兵した最初の事案だが
(出兵決めたのは制服組トップの陸総参謀長上原勇作工兵大将、加山雄三の曾祖父、なお加山の母方の高祖父は岩倉具視)

侵略目的の戦争だったのに日本じゃ戦争と教えていない
バイカル湖以東を占領に成功するが住民が総抗日ゲリラ化して赤軍につき、シベリアにロシア帝国分離建国の案が眼前につぶれる
ソ連対日参戦はこの先に日本に仕掛けられた侵略戦争シベリア出兵の報復
805名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:44:37.28 ID:U/qzFcTW0
韓国兵が自衛隊に弾を返しにきたようだな
806天一神 ◆peeMk.HrP2 :2014/01/06(月) 01:45:02.99 ID:zTnMss+W0
自衛隊を靖国に入れれば
アジアが仲良くなれる
改憲もできない
靖国参拝の犠牲

欧米の きちがい作戦だ
807名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:45:09.97 ID:U94qQTR70
>>766
ゼロだ。

「ボルにいる部隊を首都であるジュバに帰してくれるか?」ってことだよね?
政府軍の最大拠点であるジュバに兵器・弾薬を運ぶのを容認できるわけがない。
もし、武装放棄するなら、それは「逃がしてくれた」んじゃなく、
「捕虜として移送された」だ。

言葉遊びだとか思うなよ。
インド軍という「外国の正規兵」を捕虜にして、
インド政府という「外国政府」と交渉できたなら、
反政府軍は政府として認められたことになる。

そんなことになったら、南スーダンとインドの関係が悪くなるのは必至。
それが分かっているはずのインド軍が武装解除に応じるはずもない。
808名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:45:29.20 ID:kKHw75OL0
>>796

空港近くに駐屯してるって話だから、空港さえ掌握できていれば空路で帰れる。

ただ、空港まで奪われたら、逆に迷宮のようなジュバの街から陸路脱出は不可能www

むしろ、郊外に駐屯している方が陸路脱出が可能。
809名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:46:10.88 ID:d3wtvxD90
>>777
オレの甥は入隊してるが、今の日本は危ういからっつって入隊したよ。そういう奴しか
入隊せんし、甘い考えの奴は入隊前にふるい落とされるわ。
810名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:46:21.23 ID:T8kv7efu0
>>803
半月で1000人巻き添えになってんだぞ。

俺ならこの時点でそいつらに国任したくない。
どうせまた人殺すに決まってる。
811名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:46:22.21 ID:lH7SdURV0
>>1
首都ジュバで銃撃戦、爆発音も、政府軍の首都防衛部隊が離反か…南スーダン
(2014年1月5日22時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140105-OYT1T00543.htm

【ヨハネスブルク=黒岩竹志】
内戦の危機に陥っている南スーダンの首都ジュバで4日、激しい銃撃戦があった。
地元住民によると、戦闘があったのはジュバ市南部で、
自動小銃のほか、爆発音なども聞こえたという。
AFP通信によると、政府軍の一部が離反し、政府軍と戦闘になった可能性がある。

ジュバ北部の空港近くにある国連施設内には、国連平和維持活動(PKO)
に参加する陸上自衛隊の宿営地があるが、宿営地周辺で特に異常はなかったという。
ジュバでは、
昨年12月15〜17日にかけて政府軍と反政府勢力との戦闘が発生。
その後、戦闘は東部ジョングレイ州や北東部の上ナイル州などに拡大したが、
ジュバ周辺の治安状況は比較的安定していた。

【驚愕の一撃】 南スーダン政府軍の司令官、要所 ボル市で反乱軍奇襲で戦死
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388935322/

【南スーダン】韓PKOハンビッ部隊、事実上の「孤立」・・・食糧、弾薬一週間補給断たれる★11[01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388929497/
812名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:46:27.81 ID:c0fpRr1a0
>>804 妄想史観おつ
813名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:46:45.31 ID:+nx7EDW80
しかし日本のマスゴミって取材力ないよな
814名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:47:41.18 ID:zqBUCRGz0
徴兵制がないから楽勝とか意味不明。

普通の人間は、というが、自衛官だって普通の人間だろ。
むしろ採用枠が少なくなっている分、努力しないと倍率が高くて入れないし、怠け者は自衛隊に
居続けることが出来る試験すら受からずに続けられなくなるシステム。

税金泥棒と来て、私は日本人とかwww スレ番号も偶然に777の奴はチョン丸出し過ぎだろw
815名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:48:11.17 ID:CIOcY3QSO
>>756
歴史は繰り返す
一度目は悲劇で二度目は喜劇で
816名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:48:13.44 ID:9moxyI5PP
>>782
やっぱそうだよな。
北斗の拳のヒャッハーとか認識は甘いww
あいつら、拳王様とかいちおう命令系統あっての乱暴だろ?
いまはそんな感じだろうが、
いずれ近いうちにゾンビ映画っぽくなるだろw
ゾンビに国連マークとか、わかるわけがないw
817名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:48:46.01 ID:JVckP8We0
>>810
同じ近代的な人権とかそういのを備えた国家と見るのが間違い
あそこはいま、戦国時代と同じだよ
敵を殺しまくった勢力が主権を握るんだから
818名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:49:30.18 ID:oFaj6nvd0
>>782
UNマークのご利益はそんなもんか
あくまで停戦が済んでる状況でしか役に立たないって感じだな
819名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:49:35.44 ID:+2KKe6uG0
傀儡政権の南スーダンが解放されるのは時間の問題だ。
自衛隊は侵略軍の一員として現地の人々の怒りを買うより、
速やかに撤退した方が良い。
石油利権に首を突っ込めば余計な死を招く。
820名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:49:46.64 ID:f83/GzJQ0
>>765
シナ朝鮮のお犬様の犬HKは
youtubeで動画入手してそのまま放送してるからwwwwwwwww
国賊公共放送局だよ
821名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:49:47.55 ID:c0fpRr1a0
きほん、アメリカがどうするかだけ観察しておればいい感じかな。
日本はじょじょに撤退しながら連絡部隊だけのこすかんじで。

日本が撤退したら、ぜったいオバマは米軍派遣して、それから
日本の悪徳を世界に吹聴しまわるにちがいない。
822名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:49:51.83 ID:BU35eZuK0
そもそも今安全に撤退出来る状況にあるのかどうか
823名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:49:56.10 ID:ga+YdW2Z0
自衛隊駐屯地域で戦闘
もう撤退しろよ民主党がチョン総長に頼まれて派遣したんだから

ブサヨマスゴミ+9条教信者はチョンがからむとだんまりになる
お〜い大江よ何かほざいてみろ基地外ジジイ
824名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:50:07.71 ID:VMWVAyb00
>>808
空港に駐屯するのがどういう事かわかってないだろ
敵陣に乗り込んで最初に制圧するのが空港
今頃反政府軍と自衛隊は交戦中じゃないのか
825名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:50:27.02 ID:T8kv7efu0
>>817
以前内紛あった停戦で懲りたと思ってたんだ。
懲りてない今回の内戦で南スーダンは国連でも国際的にも信用なくすかもな。
826名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:50:30.43 ID:YpWTe//n0
もう、全員死ぬまで殺し合え……
827名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:50:32.68 ID:MldrYUUGi
>>813
NHKなんてCNNの3〜4倍の年間予算持ってるのにな
828名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:50:39.68 ID:kKHw75OL0
>>812

あながち妄想でもねえよ。

日本軍は日露戦争で体力を使い果たし、その後はとても弱かった。

そのうえ、高齢化した軍人が居座って人件費が国庫を圧迫。

装備の開発や経済産業への投資ができなかった。

ソ連軍どころか、張作霖軍にも勝てないありさま。

満州事変は張作霖の後を継いだ張学良が主力軍を率いて北京に出張中を狙ってやった不意打ちだからね。
829名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:50:42.26 ID:Bvioe0110
>>813
国内の事件に対しても、あれ、9割以上は「フリーカメラマン」「フリーライター」が取材しているんだ。
なお、スクープレベルで100万、ただし揉み消したい内容なら口止め料300万上乗せとのこと。

そりゃ傍若無人な囲み取材も出るわ・・・
830名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:50:43.97 ID:ZidfgpUp0
自衛隊がスーダンに居るって、要するに

パンが韓国にスーダンの石油利権を握らせるためのアシストさせる為に、野田に自衛隊を
差し出させたのか?
831名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:50:49.47 ID:PHmow5IH0
>>813
海外報道すら報道しようとしないんだからわかってて隠してるんだよ
年末に韓国軍が自衛隊の弾薬で人殺ししたら自衛隊も人殺しだって嬉しそうに騒いでたけど
実際にテンパった韓国軍が難民に手を出しそうな状況にまでなってるから報道しない自由を行使してるんだろ
反政府軍より難民の暴動の方がPKO部隊にとっては怖いと思う
つか韓国軍なら自分たちが勝手に火病を起して虐殺始めそうだしね
あいつらの黒人への差別意識はすごいから
832名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:51:20.73 ID:JVckP8We0
UN関係者を殺したところで、別にUN軍が侵攻してくるわけでもないんだから、
大したことないんだよ。
アフリカじゃそんな感覚だよ。
833名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:51:41.07 ID:oFaj6nvd0
つーか威信もへったくれもないから
自衛隊撤退させろよ

人の命は地球より重いとか言って
テロリストだって釈放しちゃう国なんだから
それくらい余裕でしょ
834名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:51:52.88 ID:+2KKe6uG0
>>818
国連はあくまで戦勝国クラブ、連合国でしかない。
寄ってたかって外国勢力が自国から石油資源を収奪しようとするときに、
現地のアフリカ人が経済的植民地からの独立を目指すのは当然の帰結。

アフリカにおいては国連が侵略軍だ。
835名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:51:58.35 ID:nvqtb6ZH0
>>181

北斗の拳ではそんなシーンはなかったけど北斗の拳の世界ではありそうなはなしだよなw
836名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:52:24.04 ID:K2pUkrGa0
日本の大金もらってるマスゴミはなにやってるの? 報道しろや!
837名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:52:31.89 ID:jsFTHgm10
日本の取材陣はなにをしてるんだ
ぜんぜん状況が分からない
838名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:52:40.60 ID:LV7wl+600
>地図と状況
やっと着たか・・・ 待ってたんだ・・・
って一昨日ぐらいのやつじゃないか!
839名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:52:58.44 ID:kKHw75OL0
>>832

そもそも「UN」って文字の意味をわかってねえと思うぞwww

「あいつら良い服着てんな〜。とりあえず殺して奪うべ。」みたいな感覚かもw
840名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:53:04.71 ID:PHmow5IH0
>>830
韓国というか中国の利権だね
韓国が露骨に中国に擦り寄ってるから貸しを作ったつもりなんだろ
841名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:53:05.56 ID:02nXUgLM0
【崩壊する国家】 将軍は戦死し、首都でクーデター軍蜂起、日印韓PKO部隊は孤立−南スーダン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388939906/

安倍が韓国軍の軍事機密を漏らしちゃったせいで大勢の死人がでちゃったな
自民支持したネトウヨ土下座しろよ
842名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:53:27.49 ID:4RGneqds0
マスゴミなにやってる
バーニング
843名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:53:32.47 ID:JVckP8We0
>>836
>>837
大事な社員をそんな所に行かせるわけないだろ!!
そのうち、フリーの奴行かせるから待ってろ!!
こんな感じ
844名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:53:35.66 ID:fXiQoUAg0
PKOに自衛隊を出す時、危険な状態になったらどうするのかとか、
散々揉めていたじゃないか。
まさにそういう状態になっているのに、なぜ政府もマスコミも
スルーしているんだ?
派兵に反対していた連中は、今こそ声を出すときだろうに。
845名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:54:33.33 ID:2Wos0Rct0
>>840
利権ねぇ。それが狙いなら中国は馬鹿だなw
回収できるのいつになるやらw
846名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:54:34.67 ID:CWT4wFcSO
自衛隊がジュバ防衛に成功したか
847名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:54:38.12 ID:YyQUyIs/0
佐藤正久 ‏@SatoMasahisa 7時間
南スーダンPKO、日本隊は首都ジュバで国連施設内の避難民支援を実施中。
主力はジュバ国際空港の隣接施設に所在のため、日本隊への兵站支援や緊急患者空輸は、
他の派遣地域の部隊比し有利。緊急撤収時も同様だ。
更に日本隊は、隣国ウガンダのエンテベに分遣隊を保有していることも、兵站上、有利だ。
848名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:54:38.77 ID:c0fpRr1a0
自衛隊は集団的自衛権つかえないんだから戦力にならないのはあきらか
なんだから、テキトーに国境こえて避難でもすりゃいいんだよ。しょせん
主力の戦闘部隊を派遣できんのは中国、インド、韓国だけ。せいぜいエチオ
ピアなど周辺諸国の介入を外交交渉で要請するだけだろ。

つうか、アメリカが参加してない、こんな僻地の民族紛争に、日本が介入
しなきゃならん国益なんぞなにひとつないぞ。とにかく地面に穴ほってでも
自衛官のしょくんは生き延びてくれ
849名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:54:58.07 ID:+2KKe6uG0
>>839
アフリカをバカにしすぎ。

「アフリカ 高層ビル」でググれ。
850名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:55:07.76 ID:6mqDpPXz0
9条が何で通用しねーんだよ

サヨクは通用するって言っただろ
851名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:55:08.20 ID:hQFo0wmh0
また政府軍から離反者でたのか
852名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:55:25.09 ID:K2pUkrGa0
NHKはBSとかドラマいらねー、チャンネル一つでいいから、報道しろよ!ったく
853名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:55:37.59 ID:PHmow5IH0
>>841
数万人の反政府軍に300人程度の韓国PKO部隊
弾の数とか関係なく話しにならんよ
つか最初からインド軍に守ってもらってたんだからね
それでも不安だから弾が欲しいって日本に泣きついてきたの

結局、反政府軍に完全包囲されちゃったけどね
854名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:55:58.08 ID:JVckP8We0
いずれが勝つにしろ、早く終わってくれないと、
このまま戦線が広がって激戦が長引くと食糧が危なくなる
855名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:56:19.25 ID:cdrh+YGl0
>>807
ボルからジュバに行かずに陸路で他国に抜けられないのかな。
856名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:56:19.69 ID:7iippycH0
なんで貧しいスーダンで戦争できるだけの金が大量にあるんだ?
857名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:56:37.73 ID:lDBwdWIR0
>>832
その馬鹿が言ってるのはソマリアの例だそ、
映画ブラックホークダウン見れば分かるけど

アメリカが反政府軍制圧のために
反政府軍のアジトを攻撃して、リーダーを襲撃
激怒した反政府軍が国連軍に宣戦布告
そして国連軍を巻き込む泥沼に

ソマリアとスーダンでは現状が違いすぎるのに
例えでソマリア出してる時点でバカだろw
858名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:56:38.87 ID:kKHw75OL0
>>847

おおwwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんとウガンダに後詰を用意してんじゃねえかwww

さすが自衛隊w

心配して損したw
859名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:56:41.70 ID:qO/otV1c0
>>849
貧富の差が、激しいからねえ・・・。
発展してる、国、地域とそうでない地域、国の差も激しいし。
860名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:57:07.45 ID:FBk9YrAk0
>>836
正月休みで〜す。
テレビは再放送ラッシュ
新聞は休刊
861名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:57:16.79 ID:ZOcQYkR70
大佐<今回の作戦もHALOによる単独潜入任務となる
いつもながら武器は現地調達とする
なおアフリカにもダンボールくらいはあるので心配するな
862名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:57:43.58 ID:VMWVAyb00
>>847
政治家になって惚けたか
863名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:57:46.10 ID:jsFTHgm10
>>850
とりあえず
日本じゃねえじゃんw
864名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:58:27.95 ID:06W4v+uh0
>>758
逆じゃない?
9条のせいで身を守ることができなかった!9条破棄な!
みたいな。

国連はまだ撤退の判断しない気かね
865名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:58:38.78 ID:Q7TH7HgN0
>>822
空港近くの首都ジュバで戦闘があるようだから難しいんじゃないかな。
国連が一時的な停戦を勧告してその間に撤退とかさせないと無理だろう。
その程度も出来ない国連なた存在意義ないな。
866名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:58:38.95 ID:JVckP8We0
>>856
石油がいっぱい埋まってんのよ
867名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:58:52.52 ID:oFaj6nvd0
>>857
ソマリア以外の事例では
国連軍ってのは現地軍に攻撃されたことってないの?
868名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:58:53.13 ID:MldrYUUGi
>>856
油が出るから
それを、武器を売ってくれる中国に売ってるから
869名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:59:02.44 ID:U94qQTR70
>>856
石油が取れるから、中国が「支援」してる。
確か、シリアもしてたはず
870名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:59:20.23 ID:KsrLtl8/0
なんで政府は自衛隊を撤退させてやらないのだ…
明らかに今の状況は戦地にいてはならないって原則に反してるだろ

自衛隊員にも妻や子供が居る
871名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:59:27.35 ID:roKInITj0
>>646
民主党が派遣したから報道しない
872名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:59:39.16 ID:lH7SdURV0
>>858
【崩壊する国家】 将軍は戦死し、首都で反乱軍蜂起、日印韓PKO部隊は難民孤立−南スーダン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388939906/
873天一神 ◆peeMk.HrP2 :2014/01/06(月) 01:59:43.50 ID:zTnMss+W0
ここで自衛隊がなくなることにより、靖国に自衛隊を埋葬する事により
正義の戦士と成り、アジアの国々は、靖国参拝に対し
まー言いか隣 少し仲良くなり、会見反対派が笛
日米同盟堅持され、米韓による支配が続く。
靖国参拝にて欧米によるキリスト正義の戦争は
戦後の秩序として守られる。
874名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:59:44.14 ID:A774zGPl0
>>847
ラジャー. ピッ
875名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:59:59.93 ID:c0fpRr1a0
うまくやってもパン猿の手柄、へた打てば自衛官の大切な生命にかかわる危険。
やってられん。
876名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:00:04.23 ID:nkOys1tI0
なんか世界大統領は韓国軍を6000人増援するらしい?
877名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:00:06.07 ID:jsFTHgm10
>>856
まずしいのは一般国民だけよ
資源の利権持ってる権力者は裕福だろう
いくらでも武器なんてばら撒ける
878名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:00:26.12 ID:lr9rJtRj0
>>811

【ヨハネスブルク=黒岩竹志】
内戦の危機に陥っている南スーダンの首都ジュバで4日、激しい銃撃戦があった。
地元住民によると、戦闘があったのはジュバ市南部で、
自動小銃のほか、爆発音なども聞こえたという。
AFP通信によると、政府軍の一部が離反し、政府軍と戦闘になった可能性がある。

記者は南アフリカかよ
ふと思った疑問
地元住人に話を聞いたのは誰なんだろ
879名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:00:49.02 ID:+2KKe6uG0
>>851
南スーダンの大統領はキリスト教徒。
スーダンはイスラム教が7割。

オイルメジャーが買収したカウボーイなんて
現地住民は誰も支持なんてしない。
880名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:00:55.87 ID:3TOh6ufW0
881名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:00:58.27 ID:ga+YdW2Z0
>>864
バカチョン総長が増員したいとほざいてるね=無視されてるけど
もうPKF部隊編成する時期なのにバカが総長で何もできない国連
882名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:01:11.58 ID:PHmow5IH0
>>856
なんでこんな途上国がたくさん武器持ってるんだ?って思うような国は
ほとんどが中国製の武器を使ってる
883名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:01:19.73 ID:bLgTUKVR0
反政府軍のみなさん!
あなた方が包囲している国連軍は
スーダンの石油利権ほしさに進駐したパンバカの手先です

どうか親の敵だとおもって機銃掃射を思いとどまってくらさい

 クネクネ大棟梁からのおぬがいでした
884名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:01:25.69 ID:zdfQ6rR90
>>844
当時、ミンスの一川防衛大臣が責任取るから大丈夫って言ってたから大丈夫なんだろw
やっぱアメリカ軍がいないとこに自衛隊派遣するのは危険すぎるわ。
今の軍備じゃ殺されに行くようなもん。
885名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:01:29.29 ID:pTViJp++0
日本のマスコミは何をおいても自衛隊の安否を報道しろ
ちゃんと現地に行って取材してこい
なんで日本人が日本の自衛隊の安否をCNNで確認しなきゃならないんだ

言っておくが朝鮮軍の安否はどうでもいい。勝手に死ね
886名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:01:39.85 ID:VMWVAyb00
>>855
ない
上は北スーダン 左は虐殺繰り返してる中央アフリカ
右はエチオピア 下は政府軍
詰んでる
887名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:01:43.81 ID:EVr+wVgZ0
>>847
これなら
何とかなりそうだな
イザとなれば逃げられそうだ
888名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:02:20.09 ID:Q7TH7HgN0
>>839
おれもわからないよ。
UNとか書いてあっても。
889名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:02:37.14 ID:Us6UKkuw0
>>828
シベリア出兵で使った戦費って日露戦争に近いレベルなのね

シベリア出兵 9億円
日露戦争 18億円

GDPが2割ほど伸びてるからその分引いても外国に借金13億した日露の総額の4割ぐらいの金使ってる
890名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:02:44.77 ID:JVckP8We0
>>867
コンゴで死んでる
しかも組織的に狙われて
だから、国連はPKOに攻撃を容認した
891名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:02:47.44 ID:nvqtb6ZH0
http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ

自民党に意見を申しましょう!

自衛隊に死人が出てからでは遅いのです。
892名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:02:49.28 ID:d3Bi+LIp0
時事通信の目的は何なんだよw
毎回、あてにならない情報ばかり。
893名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:02:53.70 ID:Iy9cS+DQ0
Jubaの一部住民+約20万人がウガンダへ向けて南下してるっぽい。
894名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:02:55.99 ID:lDBwdWIR0
>>856
スーダンはアフリカ屈指の産油国
当初は欧米のメジャーも入り込もうとしたけど
アフリカの内戦に介入してた欧米へのアレルギーで
石油メジャーが入りこめなかった

そして中国華僑が第三国として油田開発
中国がスーダンに多額の資金と、輸出代金の現物決済として
中国製の新品、人民解放軍の中古の武器を大量に輸出して
スーダンはアフリカ屈指の軍事国になり
内戦の結果、スーダンと南スーダンに別れた

そして南スーダンでも内戦があり分離独立
国連の仲介で統一国家が作られるが
スーダン国と統一を目指す副大統領派が反乱
反政府軍になる
以上
895名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:03:28.40 ID:t/57/yX80
アフリカの反政府ゲリラ、つまり民兵ね
小中学生くらいの子供もいるんだよ
自分の隊以外の人間はすべて敵、って洗脳されてるの

自衛隊が日の丸掲げても、UN標記も意味ないの。彼らには自分達の土地を侵略しにきた外国人としか思わないでしょ

自衛隊早く逃げろ!異国の地で犠牲になる必要はない!
896名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:03:39.36 ID:3TOh6ufW0
>>758
ところがどっこい
左翼連中が批判したい米帝の手先としてのPKOじゃなくて
理想とする日中韓PKO
それも工兵部隊のみのへっぽこ軍隊だからなあww
897名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:03:48.49 ID:KsrLtl8/0
>>885
ハゲドー
海外の記事(しかも情報量減)書き写すだけなら素人にだって出来る
898名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:04:08.16 ID:vNAhfCmI0
年明け早々、辛いニュース。
899名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:04:20.51 ID:M4U0AD9n0
自衛隊はやく無事に帰ってきてくれ
900名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:04:49.15 ID:PHmow5IH0
>>894
しかもスーダンの油田の8割は南スーダンに眠ってるんだよね
完全な中国の石油利権戦争です
901名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:04:52.42 ID:JVckP8We0
サハラ以南の地域じゃPKOなんて普通に攻撃されてるよ
UN印なんて屁のツッパリにもならん
902名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:04:52.80 ID:2Wos0Rct0
>>894
要するにこんなの不安定すぎて金にはならんわなw
中国さん、無駄金乙ってとこだな
903名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:05:02.53 ID:+2KKe6uG0
>>887
甘い。
傀儡政府軍から寝返りの部隊が出ている以上、
空港はいつ独立軍の支配下になってもおかしくない。

自衛隊の装備では現地のRPGなんかには全く無力。
自衛隊に戦死者が出る前に撤収すべきだと思うが、
安倍はひょっとしたら靖国に祀る前提で動いてるのかもね。
904名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:05:20.21 ID:c0fpRr1a0
けっきょく中共が諸悪の根源じゃねえか。和平になっても利益をえるのは中共だけだろ。
ばかばかしい。ふざけんな。
905名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:06:00.22 ID:1DR9nA5w0
>>885
だって報道したら

「激戦区ですが法規制で銃は撃てません」

コレがばれて、法規制変えようなんて気運が高まったら大変じゃ無いですかw
906名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:06:16.21 ID:Q7TH7HgN0
>>856
石油が出るからだよ。
907名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:07:13.85 ID:2Wos0Rct0
>>905
っていうか、法改正しても専守防衛だよ。相手が手を出してくるまで米兵ですら打てない
908名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:07:18.95 ID:ga+YdW2Z0
>>903
自衛隊の武器はこれだけ
武器 9mm拳銃84丁
小銃(89式5.56mm小銃又は64式7.62mm小銃)297丁
5.56mm機関銃MINIMI5丁

派遣決めたのは民主党
909名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:07:30.40 ID:oFaj6nvd0
>>890
手を出さずとも攻撃されてる事例はあるわけね
UN印があれば大丈夫なんてのは甘い考えってことか
910名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:07:36.22 ID:qO/otV1c0
>>904
役割がアメからチュンに変わったってだけの話。
結局、覇権国家の国益の前に食い物にされる地域、国は今後も出続ける・・・
911名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:07:38.09 ID:JVckP8We0
サハラ以南の紛争地域はオイルメジャーはそれほど強くないんで
中国がだいたい手を伸ばしてる
アフリカはA・A会議以来、アフリカとパイプがあったからね
912名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:08:05.18 ID:pgBZIjZJ0
PKO側は軽装備


反政府軍側は対北スーダン用の最強部隊第四師団が丸々寝返り、T72戦車や自走砲、対空砲までもってる
913名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:08:10.07 ID:kKHw75OL0
>>900

マジかwww

だったら意地でも南スーダンを死守せねばw

自衛隊増員しろw

支那への嫌がらせだw
914名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:08:11.03 ID:7iippycH0
いやいあや中国が武器提供してだな、国連が武器提供してだな、
その国連に中国が居てだな・・中国の自園自作かよ??

よくわからんのだよ。
915名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:08:38.28 ID:6RdijJlC0
CNNまた限りではアメリカ大使館の人達は昨日の内に殆ど撤退したらしいな
5日から和平交渉再開の予定らしいがどうなるかな?
916名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:09:42.86 ID:PHmow5IH0
>>908
韓国部隊も似たような軽装なんだよね
一番悪いのは国連の見通しなんだなぁ
んでそんな無能な国連のトップが韓国人だから民主党政権が文句の一つも言わずに派遣決定
917名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:09:58.61 ID:c0fpRr1a0
反政府軍は中国が支援してんだよ。ばからしい。
ていよく中共に殺されるためにスーダンにいるようなもんじゃねえか。
918名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:10:08.50 ID:bLgTUKVR0
韓国軍、全滅ってことはないだろうけど 無傷で還れる状況ではなくなったな

北に挑発されて軍部がぴりぴりしてるのに

クネクネのバカ政府が韓国軍を無駄死にさせたとなると

たぶん2〜3ヶ月以内に韓国政変になるかもな

なんつ〜ても北の将軍が工作しかけてくだろうし
919名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:10:17.78 ID:oFaj6nvd0
>>894
しかしこうも派手にドンパチされちゃ
中国だっておちおち石油を買うことも出来ないだろうに

なんで後先考えず武器ばらまくかね?
920名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:10:23.29 ID:+2KKe6uG0
>>913
中国への嫌がらせのつもりでも、
スーダン人に恨まれたら余分な敵を増やすだけ。

日本はスーダンが安定するまで関わらないようにして、
安定してから復興で手助けする方がいい。
921名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:10:24.05 ID:kKHw75OL0
>>908

なんだそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

警察のSATにも負けそうな装備だなオイwww
922名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:10:37.95 ID:VMWVAyb00
>>913
今回一番損害被ってるのが中国
お前らは支那が〜 支那が〜てはしゃいでるけど
反政府軍支援してるのは多分フランス
中国が持ってた石油利権フランスが横取りするつもりなんだろう
923名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:10:39.09 ID:Q7TH7HgN0
>>878
まさかBBCの従軍記者とは書けないだろ。
924名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:10:44.79 ID:8jq5DS2WP
アメリカのNSCが武力での政権奪還は許さないってこの前警告を出したし
最終的にやばくなったらアメリカは動くんじゃないか
反乱軍のマチャルとスーダンのバシル大統領は繋がっているから
南スーダン取られたら油田は結果的に中国支配になってしまう
アメリカは見す見す放っておくことはないだろう
925名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:10:58.45 ID:zqBUCRGz0
>>916
いや、自衛隊に銃弾を借りるまで1人20発もなかったとか言うんだから、自衛隊以下だろ…
926名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:11:03.13 ID:xVvBdDZ10
>>857
君が言っていることには概ね同意するけど、ソマリアの反政府組織が国連に宣戦布告したのは、米軍が要人を拉致する前
927名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:11:10.67 ID:MldrYUUGi
>>917
日野の大型で移動してたがね
928天一神 ◆peeMk.HrP2 :2014/01/06(月) 02:11:46.51 ID:zTnMss+W0
反政府軍中国
vs
政府軍国連欧米自衛隊韓国軍
929名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:11:48.86 ID:VQj3bO8B0
>>646
マグロの初セリより重大ニュースだと思うんだけどね。
930名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:11:51.54 ID:2Wos0Rct0
>>919
んで、売る側のエネルギー大国に回ったアメリカとすれば、自国の財政を圧迫してる世界の警察って役割を投げ捨てれば、勝手に荒れてくれて
自国のエネルギーを売るにも都合の良い状況になるという。そら方針も変わりますわって話だよな
931名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:12:27.65 ID:c0fpRr1a0
うまくやってもパン猿ちょんころの手柄
わるくすれば日本人隊員の生命にかかわる危険

政府反政府どっちが勝利しても実利を得るのは中共
アメリカは完全に関与する意思なし

さっさともどってきてください。
932名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:12:33.78 ID:8s0Rw/FD0
>>918
弾薬云々は間の抜けた一幕だったが、韓国軍だって難民保護してるんだし、そりゃおいそれと動けねえよ
これはクネよりパンが悪い
933名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:12:52.04 ID:KsrLtl8/0
>>920
結局、誰を攻撃したって恨みは買うもんな…
政府軍だろうと反政府軍だろうと兵士にはスーダン人の家族がいる訳で

日本は医療物資や食料なんかの支援に徹して欲しい
934名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:12:54.74 ID:kM1VY0LGO
UNの御旗を掲げた朝鮮人がいたら胡散臭いでしょうに
935名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:12:59.16 ID:T8kv7efu0
油田戦争の意味では、シナも批判避けられないな。
シナ武器を大量に流して対立促進させた一端はある。

案外報道自粛呼びかけてんじゃないのか、シナのほうから。
936名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:13:21.78 ID:Sq4ap9t/0
なぜ日本政府は自衛隊を撤退させないの?
937名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:13:36.73 ID:+2KKe6uG0
>>928
法則発動の悪寒
938名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:13:46.93 ID:h0ijCGY+0
NEO-DIO
誕生日
今日は誕生日でした。 メールやメッセージ贈ってくれた皆様 (*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・゚☆
939名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:14:18.93 ID:mqmQkfc30
>>931
チョンパンも管と同じで手柄取ることばかり優先して韓国軍を主要地に置いてこれだからな
無能すぎるにも程がある。自衛隊は全滅するまで使う気満々だろうな
チョンの指揮下に居る事自体が運の尽き
940名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:14:23.33 ID:zdfQ6rR90
https://twitter.com/SatoMasahisa
佐藤正久 ?@SatoMasahisa 8時間
南スーダンPKO、日本隊は首都ジュバで国連施設内の避難民支援を実施中。
主力はジュバ国際空港の隣接施設に所在のため、
日本隊への兵站支援や緊急患者空輸は、他の派遣地域の部隊比し有利。
緊急撤収時も同様だ。
更に日本隊は、隣国ウガンダのエンテベに分遣隊を保有していることも、兵站上、有利だ。
941名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:14:33.30 ID:VtAowOByi
反乱軍って裏で中国が支援してるからな

韓国軍可哀想に クネからは新年の挨拶だけとか泣けてくるな
942名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:14:51.77 ID:uj60aiis0
>>921
SATはミニミを黙らせるような凄い装備を持ってるのか?
943名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:15:22.19 ID:c0fpRr1a0
>>936 実質的にオバマに脅迫されてんだよ。日本が撤退すれば米軍が出て行く。
そして日本の不道徳を世界中に非難して日米安保を破棄するつもりなんだよあいつは。
944名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:15:35.12 ID:PHmow5IH0
>>941
しかも諸悪の根源の世界大統領はクネの次の韓国大統領の最有力候補なんだぜw
945名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:15:52.01 ID:7lo0P9Hx0
どう転んでも石油利権は中国系のものになるんだろ
各国は戦闘を長引かせて中国を多少消耗させる程度の嫌がらせしかできませんw
946名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:16:13.99 ID:3+dTqul80
>>942
ミニミだけが
唯一マトモな武装だな

戦車来たらAUTOだけど
947名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:16:22.68 ID:stenCYem0
終わったな

【南スーダン】政府軍司令官は戦死、首都で新たな政府軍離反、日韓印など国連軍は包囲孤立−終焉
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388940600/
948名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:16:49.99 ID:FBk9YrAk0
>>942
SATと言えば
つ「拡声器」
949名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:16:55.30 ID:T8kv7efu0
対立促進で武器支援してるシナ。
国連で次期大統領のいす欲しがるパンは
油田内紛の前線に韓国軍を入れろと名乗る。
韓国軍の備品は現地調達(国連軍に借りまくる)
韓国軍がゲリラ陽動に動き取れず孤立。
半月で死者1000名以上。

こいつらはどこまでも阿呆な兄弟だな。
スーダンでも同じあほをやらかしてくれる。
950名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:17:09.42 ID:JVckP8We0
スーダンとかあの近辺ではPKO部隊は、昔から攻撃されてんだよ
5、6年前にダルフールでも確か殺されてたな
951名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:17:35.90 ID:2Wos0Rct0
>>945
んで、それを運ぶ安定はどうやって確保するんだろう。海?陸?どっちも困難だし金がかかるわな。
それこそアメリカばりの世界戦略を展開して軍隊出さなきゃ無理。アメリカですらピーピー言ってるのに中国にできるかねぇ?
んで、それ儲かるのか?っていうw
952名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:18:12.28 ID:+2KKe6uG0
>>945
いや、アフリカに植民をやって雇用を奪う中国も嫌われてるので、
最終的にはアフリカメジャーが誕生するだろう。
953名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:18:15.89 ID:8s0Rw/FD0
>>945
いずれその銃口は中国人にも向けられる
アメリカが中東で経験済みのことの繰り返し
954名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:18:26.78 ID:VMWVAyb00
>>943
もう日米同盟破棄でいいんじゃないか
955名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:18:31.09 ID:KsrLtl8/0
>>947
おいおい・・・
まさか自衛隊はもう撤退出来ない?
956名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:18:50.28 ID:kM1VY0LGO
>>921
SATは湾岸署の刑事に全滅させられたイメージしかない
957名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:19:04.60 ID:aDniKUTrI
自民党が撤退させればいいんだわ
958名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:19:08.81 ID:3mYkIDYU0
ほんまマジでマスコミはスルーやな
959名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:19:18.44 ID:i2YwKsQg0
霞ヶ関がまもなくこうなる

国債破綻と預金封鎖によって発狂した国民デモ隊と
警察が銃撃戦を行い

自衛隊がデモに参加し内戦になり、警視庁が鎮圧部隊を出すが
自衛隊が優勢なので、突破されるが
自衛隊の政府派が戦車で応戦、自衛隊の駐屯地ごとの将軍に分かれて

東京で攻防戦が起きます。

もうじき国債が破綻しますので、確実なこれ。
960名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:19:25.21 ID:JVckP8We0
>>947
あとはもう捕虜交渉の段階だな
カネいくら積むかだ
961名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:19:37.93 ID:B4czUxHz0
なんで自衛隊撤退させないんだよ
国連なんか無視して下がらせろ
962名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:20:06.32 ID:uqmsz77d0
国連は機能不全か
963名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:20:10.26 ID:3TOh6ufW0
この事態の収拾にしくじるとパンプキン世界大統領の
次期韓国大統領候補の線は著しく後退するな
軍事的勘所が悪すぎる
964名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:20:22.10 ID:t/57/yX80
安倍の靖国参拝は自衛隊員を犠牲にすることの懺悔だったんじゃまいか、、、と思ってしまうな
965名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:20:26.02 ID:NUQlcpj50
>>953
中国は人民もセットで送り込んでる
ソイツラが有る程度の勢力になれば
可能性が無い訳じゃない

多分
皆殺しで終わるとは思うけどなw
966名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:20:42.95 ID:oFaj6nvd0
>>952
アフリカ側でちゃんと資源開発して商売やってくれるなら
金出してちゃんと買うだけで済むんだけどな

なんでそうならないんだか
967名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:21:08.06 ID:cdrh+YGl0
>>886
うーむ。
じゃあインド・ネパール軍は、
陸路でエチオピアに抜ければいいのではないかなぁ……。
わざわざジュバに寄らなくても。
968名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:21:19.39 ID:3mYkIDYU0
国連と中国と民主党の責任やからな
自衛隊一人でも死んだら日本覚醒やで
969名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:21:38.11 ID:VMWVAyb00
安倍は自分に都合悪いから
露骨な報道管制敷いてんな
日本のマスゴミは約立たずばっか
970名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:21:54.33 ID:uzethUY/i
>>961
優勢側難民保護しているのに撤退はない
971名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:22:02.36 ID:Iy9cS+DQ0
どうやって避難民を逃がすんかな。
別地域でおとりの戦闘を始めて、おびき寄せるとか?
イギリス軍がJubaに到着していた筈だし、どうにかならんかな。
972名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:22:56.37 ID:oFaj6nvd0
>>965
何だかんだで現地では真っ当に商売しようとする中国人と
殺してでも奪い取るなアフリカンじゃ
全く勝負にならん気がする
973名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:23:27.29 ID:JVckP8We0
そろそろ決断の時だな
974名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:24:11.40 ID:xVvBdDZ10
>>947
このスレのニュースと本質的に同じじゃねーか
何が包囲だ
975名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:24:13.54 ID:cdrh+YGl0
>>973
問題はインド・ネパール軍なんだよな。
976名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:24:13.70 ID:pTViJp++0
>>847
ありがたい情報だ
それにしてもマスゴミではなくtwitterで政治家から発信される情報のほうが
よっぽど有益とは

この国にはジャーナリズムなど存在しない!
自民政権ができる度、政府倒閣しか仕事をしない既存のマスゴミは全部解体しろ!!!
977名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:24:30.13 ID:1X3lBlW40
これって、民主党政権がやったことだから、いつも騒いでる民主党が何も言わないのか?
自民党も、ボケーとしてないで、さっさと自衛隊を撤退させろよ。
978名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:24:34.55 ID:FG2YI3T10
>>903
自衛隊の元に「反政府側の民族」の難民が逃げ込んでるので、逃げるのが難しい
選択肢は3つ

1.難民を置いて撤収。難民が政府軍に殺されて、自衛隊も非難される
2.難民を連れて撤収。330人の自衛隊で数万人の難民を連れて逃げるのは難しい。歩いて移動できる距離じゃないから移動手段がいる
3.撤収しない。軽武装の自衛隊は、政府軍か反政府軍のどちらかがその気になったら皆殺し。その気にならないように祈るしかない

誰だよこんな所に自衛隊出した奴!
979名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:24:59.99 ID:VMWVAyb00
南スーダン治安悪化で
最悪の展開はウガンダルワンダが再び戦争
虐殺の続いてるコンゴも混乱
難民激増でエチオピア ケニアも混乱
楽しいな 楽しいな
980名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:25:11.13 ID:MldrYUUGi
政府軍もヌエル人の虐殺やレイプに走って、国連施設は駆け込み寺状態のようだ
和平交渉が始まったから、踏ん張りどころだな
981名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:25:31.30 ID:NOXG7slrO
>>841
最初に派遣決めたのはミンス疼の豚政権。
ヒゲの隊長はかなり懸念されておられたよ。
982名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:25:47.80 ID:+2KKe6uG0
石油の出るところには悪魔が集まってくる。
日本は尖閣を放棄した上で、
教育で世界をリードして
テロ(独立戦争)を呼び込まない国家モデルの方が良いと思う。

そのためには各家庭の風呂に定量止水を取り付けて
入れ忘れを防ぐなどしてエネルギーの節約に努め、
安全でクリーンな次世代エネルギーの開発が不可欠。
983名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:27:00.61 ID:pTViJp++0
>>970
現地の市民など無視していい!

日本人の命のほうがはるかに重い!!!

>>978
民主党だよ!!!!

民主党の連中をスーダンに送り込んでやりゃいいんだ!!!!
無責任な糞ブサヨクどもが!!!絶対に左翼は許さない!認めない!!!

左翼をこの国から必ず滅ぼす!左翼なんか思想統制してもいいくらいだ!!!
984名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:27:31.73 ID:3TOh6ufW0
>>973
てーかね
こうなって来ると反政府側と直接交渉せざるをえない
反政府側勝利の暁には国連が後ろ盾になって国際的承認を取り付けることを条件に
難民および国連軍の保護を要請する

政府軍に漏れると反政府勢力に憑いたと見られかねない危険と
反政府側がガチガチで難民の保護を約束しないことが不安材料かな

どの程度パンプキンがかぼちゃかにかかっている
985名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:27:43.65 ID:g8OwCcLr0
>>972
> 現地では真っ当に商売しようとする中国人

おまい見たことあるのか?
986名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:27:47.84 ID:VMWVAyb00
アフリカは人口激増してるからな
地球の安定のために土人はもっと殺しあえ
987名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:28:17.79 ID:+2KKe6uG0
>>969
その可能性も否定は難しいけど、
日本のマスコミの能力から考えて、
現地情報が一次ソースで入って来るわけがない。

外国では死を恐れない本物のジャーナリストが活動しているが、
日本では数千円のカレーを食べるセレブエリートのサロンと化している。
988名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:28:23.04 ID:Q7TH7HgN0
>>971
イギリス軍なんか派遣してないだろう。
989名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:28:22.96 ID:uzethUY/i
>>983
あり得ない
国益が大事
990名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:28:33.75 ID:xnYzK0X/0
安倍はゴルフしてる場合じゃねーだろ
991名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:28:34.08 ID:eqDz6tmR0
>>908
ミズーリのコックみたいな連中が警護に2個小隊(100人ぐらい?)ついてるんだよな?
992名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:29:29.12 ID:pTViJp++0
>>982
なにさり気なく尖閣を放棄とか言ってんだ馬鹿

>>989
国益? 国益とは日本人の生命を守ることだ
そもそもスーダンの内戦に日本は一切責任はない!
993名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:29:49.05 ID:Bvioe0110
>>978
普通に考えて3だよな。
政府軍がとち狂わなきゃ反政府軍に攻撃される可能性は低い。
ぶっちゃけ政府軍相手なら友軍含めてまだ戦える。反政府軍的に回したら詰む。
994名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:29:55.55 ID:bLgTUKVR0
パンバカを事務総長にしたのはアメ公番外地
今の戦況を判断し、パンバカに命令下しているのはアメ公番外地
J隊がいまだに駐屯してるのは日米同盟以外のなにものでもない
995名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:30:00.96 ID:c0fpRr1a0
パン猿の名誉のために捨てるべき自衛官の生命などなにひとつない
996ナナシー ◆7Z771Znye6 :2014/01/06(月) 02:30:04.49 ID:xZMif6ElO
隊員死んだのか?
997名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:30:25.03 ID:bEfcWsMi0
>>946
ミニモ5丁?
998名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:30:35.17 ID:VMWVAyb00
999名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:30:54.23 ID:oFaj6nvd0
>>984
そういう路線で考えるとPKO軍は良い人質だな
反政府軍も貴重に扱ってくれるかもね
1000名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:31:14.62 ID:+2KKe6uG0
>>992
満州利権(満鉄)を守ろうとして国体までも破壊され、
未だに占領軍にレイプされてる
どこかの間抜けな国のやり方では、
また国が滅ぶと言ってるんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。