【社会】築地のマグロ初競り 最高値は1匹736万円、落札者は3年連続で「すしざんまい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 東京・築地市場で5日、新春恒例の初競りが開かれ、青森・大間町産のクロマグロの最高値は1匹あたり736万円となった。
落札者は3年連続ですし店「すしざんまい」を展開する喜代村(東京・中央)。

 1匹あたりのこれまでの最高値は昨年の1億5440万円。

日本経済新聞 1/5 6:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK05001_V00C14A1000000/?dg=1

関連スレ
【青森】大間産クロマグロ、1月5日の築地初競り、価格下落か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388826533/
2名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:52:55.26 ID:3uSW2YWP0
デフレ
3名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:53:19.76 ID:knRhEHCt0
かっぱとスシローの2強は破れたか.....
4名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:53:27.16 ID:oY5lm0fE0
>>1
安すぎ
5名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:54:02.61 ID:vRHA4WhT0
ものすごいデフレ
6名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:54:11.82 ID:FFYw64jK0
桁が二つ違うのかよ、漁師さんは1年違いで億万長者になり損ねたか
7名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:54:15.19 ID:bSd3TJUS0
ニダ〜り
8名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:54:27.98 ID:nJSgtaiRP
デフレだな
9名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:54:55.06 ID:7o708VWE0
これがアベノミクスか
10名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:55:14.81 ID:BioB4Gxd0
ご祝儀相場でこれだったら、普段の値段も安くなったり?
11名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:56:25.43 ID:TWQAqaeG0
下品なチャンコロが値段つりあげなきゃこんなもんだ
12名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:56:46.55 ID:Oddodon+0
民主党の負の遺産だな

また自民が民主とマスゴミの尻ぬぐいに苦労させられるのか
13名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:57:18.41 ID:c0CeZP/O0
ご期待ください
14名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:57:28.42 ID:3uSW2YWP0
  ○
 /|\

すしざんまいのポーズ     
15名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:58:16.13 ID:129POfdU0
これ、まだ序の口でしょ
数日の間に億単位で買うんでしょ?
16名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:00:03.68 ID:1+tJkoEAO
バカ
17名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:00:23.60 ID:ChQl+kNd0
>>15
初せりの意味わかってる?
18名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:00:53.84 ID:91lWGgWc0
正直寿司なんてスーパーの3割引ぐらいでしか食わないから
マグロ1匹でどれぐらいの儲けになるのかは分からんが
700万とか払う馬鹿は確実に損してるのだけは分かる
19名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:01:03.02 ID:Se7RijY5O
支那がアホみたいな値段で買い付けてたから高かっただけで、これが普通の価格だろ。
20名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:01:32.95 ID:EzbbCAA90
えらいデフレだなw
21名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:01:44.16 ID:PJP95ELT0
ようやく自分らがやってることが割に合わないことを理解できたか
22名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:02:10.51 ID:Y5HPdocQ0
去年が異常すぎたな
23名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:02:20.76 ID:5jlDpEIdP
寿司ざんまいでかした!
24名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:03:01.60 ID:ntQcexWU0
ここ何年か寿司三昧とか香港だかの寿司屋が高値付け過ぎて顰蹙ムードじゃなかったっけ?
25名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:03:01.53 ID:ndoE5jpVP
日銀白川の呪いだな
26名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:03:15.52 ID:QEZKKPWq0
アベノミクス崩壊
27名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:03:34.32 ID:foelc2Fci
いや、十分宣伝できたからやめたんでしょ。
社長は商売上手やな。
28名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:04:18.29 ID:O+Ua2r500
>>18
すしざんまいの名前を覚えてもらえるだけで、十分な費用対効果がある。
29名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:04:58.50 ID:sH0rLflYO
ちょっと前に、去年競った相手が「今回の競りは出ません」て言ってなかったっけ?

競る相手がいなきゃこんなもんでしょ。
30名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:05:17.18 ID:5jlDpEIdP
損得とか味がどうこう言う奴って一体、、
31名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:05:26.14 ID:vnKonbFJP
香港の馬鹿を追い出した寿司ざんまいGJ!
32名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:06:20.99 ID:7viEII+20
山本さんがマグロやらないから
大間マグロブランドは終わりだろうなw
あの人がいたからこそ、大間が大人気だったのに
33名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:06:36.71 ID:kLpK+psBO
すしざんまいが落札してるのはわかったけど
あそこ何回か行ったけどそんなにネタよかったの?
34名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:06:45.66 ID:ACr2rCcv0
何かプロやきう選手の年俸みたいやなw
35名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:06:51.60 ID:d2/9Abei0
>>1
去年の20分の1以下かよ
36名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:08:02.93 ID:jwBjkH9h0
マグロナショナリズムw  バカウヨは新年早々笑わしてくれるな
37名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:08:24.64 ID:ZkP0wUg20
>>18
たったの700万で日経に名前が乗ることの価値を理解できないお前が確実に馬鹿なのは確定的に明らか
38名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:08:28.79 ID:QNkw5KOK0
>28
そうか?
シャリの上に小判が乗ってるイメージしかない
39名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:08:38.54 ID:Wd3ltS4c0
>>11
それにに対してさらに入札する奴もね
どっちも下品じゃんw
40名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:09:09.41 ID:G2F/ejvN0
去年勢いで1億5440万円で落札した分、大赤字だったけど、宣伝費として割り切って、
今年は普通の値段で競り落としたんだろう
41紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2014/01/05(日) 09:09:40.30 ID:XLVlTYXr0
>>40
実際今年も報道されてるしなw
42名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:10:54.04 ID:K3fQi6+I0
1億5440万円とは何だったのか
43名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:11:10.32 ID:ntoRfyc80
俺はサーモンがあればいいや
44名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:11:25.27 ID:HJPXPwGxi
一昨年の初セリ最高値を食べに行ったけど普通だったな。
まあ客が行列だったから店としては良い宣伝になったんだろうけど。
45名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:11:30.02 ID:SDhd4ONH0
やす
46名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:12:07.58 ID:Z/m6dCXL0
>>1

昨年だか一昨年だかにすしざんまいの社長に「なぜ初セリのマグロを落とすのか?」って
インタビューがあった時に、「中国人に買いあさられたくないから」とかなんとかって言ってたよな。

もちろん宣伝もあるんだろうけどさ。
47名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:12:15.26 ID:lLvPsFml0
対費用効果ほとんどないから仕方ない
48名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:12:22.47 ID:gaLAdKFQ0
1億5440万が736万www

一度クソなことをやった会社は、まともにやり出してもネタにしかならんなw
49名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:13:21.46 ID:ExSHbyD+0
水銀が凝縮されているから食べないほうがいいと思う
50名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:13:53.92 ID:BcpsxZeY0
漁師さんのギャンブル的な楽しみがなくなって可哀想だなw
スレも去年より閑散w
51名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:14:15.17 ID:lYO8nz0x0
これを客に出す際の値段は常識的な値だからな
前年の逆ザヤで大損して反省したんだろ
52名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:15:22.19 ID:+vMVWr0D0
去年みたいに”見せ値”をする業者が現れなかったのか。
53名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:15:23.62 ID:KH+ZmiuE0
07年413万円 銀座久兵衛&板前寿司
08年607万円 銀座久兵衛&板前寿司
09年960万円 銀座久兵衛&板前寿司
10年1628万円 銀座久兵衛&板前寿司
11年5649万円 すしざんまい
12年15440万円 すしざんまい

13年736万円 すしざんまい
54名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:15:43.22 ID:hfgGsUYW0
よし養殖マグロの時代だな高いけど
55名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:16:02.13 ID:O7/qy10Y0
>>53
ここ2,3年がおかしかっただけだな
56名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:16:11.75 ID:HGDdOiXP0
競りの仕組みを勘違いしてるっぽい子がちらほらいるな
57名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:16:37.62 ID:+4smKKDQ0
普段は地中海産だとおもうけど、すしざんまいのマグロは美味しいね。他のネタは近所の安い寿司屋の方がうまいくらい。
58名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:16:41.71 ID:DgZTHHr20
これからはマスコミが業者名伏せて価格公表すればいいんじゃないの
59名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:16:50.83 ID:GgPv/mVFP
これでも通常価格よりは高いんだろうけど、去年が異常すぎたんだよな。
60名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:17:01.47 ID:Wd3ltS4c0
>>51
台湾が降りたんだよ
61名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:17:16.30 ID:9jFHHcvei
1億つくと思ってた漁師今頃真っ白だろうなw
62名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:17:16.54 ID:FHDfyTXk0
>>32
イカ漁師なめんな
63名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:18:25.57 ID:My1BjTm00
大間の漁師涙目だろ
64名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:18:30.94 ID:0Hn5qszC0
>>60
台湾って何だ?
香港ならわかるが
65名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:18:39.09 ID:BcpsxZeY0
>>61
順調に値が高騰してたからなw
66名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:18:52.59 ID:2KaTpQHY0
>>56
オークションと違うの?
67名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:19:02.86 ID:bSOwIHUC0
去年競り合ってた企業はどうなった?
68名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:19:14.98 ID:5v2lS5720
マグロ 何キロだったの?
69名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:19:30.73 ID:GCZnWZvEO
>>1
こんな店のより、スーパーのパックの寿司の方がよっぽど美味いぜ。
70名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:20:13.01 ID:2v1hfhu50
毎年同じ面子で競ってる連中が
『今年はアホみたいな競り合いは止めよう』って紳士協定(談合)が
あったらしいな
71名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:21:06.48 ID:heIyClbi0
>>61
去年の時点で高値の原因だった板前寿司が翌年からの撤退宣言してるので
誰も1億行くなって思ってなかった
72名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:21:46.83 ID:0Hn5qszC0
>>69
すしざんまいはマグロ美味い
スーパーであの味はまず無いんだが、そのすしざんまいより美味いマグロ出すスーパーどこだよ
73名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:21:48.44 ID:Wd3ltS4c0
>>64
あら香港だったのか 台湾と思ってたや
ありがと
74名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:22:23.45 ID:0yG/XWnGO
テレビのマグロ番組でも、
100キロで100万円行くか、行かないかだったからね?
1キロで5000円でも高いからな。
75名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:22:56.54 ID:V2FnRkYWP
700万じゃテレビは取り扱ってくれないな
76名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:24:03.01 ID:5b/6OSU40
自民→ 07年413万円 銀座久兵衛&板前寿司
自民→ 08年607万円 銀座久兵衛&板前寿司
自民→ 09年960万円 銀座久兵衛&板前寿司
民主→ 10年1628万円 銀座久兵衛&板前寿司
民主→ 11年5649万円 すしざんまい
民主→ 12年15440万円 すしざんまい

自民→ 13年736万円 すしざんまい

結果、民主政権下が異常だった
77名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:24:15.52 ID:7YB6yg9P0
漁師のオヤジも初競りマグロが1億で売れたら、ソープ三昧やと思ってただろうになwww
78名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:24:21.02 ID:qOwNnHS+0
去年は競った香港資本の相手がおかしすぎただけだろ
民主円安のせいもあるだろうけどな
79名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:24:53.65 ID:23WT9tVJi
フランス映画社のフィルム差し押さえたのあれからどうなってるの?
80名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:26:21.94 ID:gaLAdKFQ0
>>78
すしざんまいも十二分におかしいからな。
81名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:26:40.89 ID:qOwNnHS+0
円安じゃねえ円高だ
82名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:26:54.54 ID:9+ch6Fhx0
もうマグロは中国人のものになってしまったね
83名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:27:17.11 ID:2v1hfhu50
>>76
民主党不況だからこそ
景気の良さをアピールすればマスゴミが釣れまくったんだろうな
84名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:27:30.00 ID:TIq1rWem0
釣った人は数日楽しみでしょうがなかったろうに。崩れ落ちただろうな
85名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:28:09.28 ID:inEtBQWV0
腐り易くて江戸時代では下魚だったマグロ1匹丸ごとを落札者が3年掛けて食うのかと思った
86名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:28:28.86 ID:+m6AZuTX0
2億が出るなんて煽ってたマスゴミ・・・。
87名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:30:23.98 ID:2v1hfhu50
>>84
でもまぁ1億以上で売れても
半分は税金に持っていかれるんじゃね?
88名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:30:42.45 ID:gWCAZ2lM0
20倍(1/20)か
ここまで落差があるとは思わん買った
89名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:30:51.42 ID:91lWGgWc0
正直魚より肉の方が美味しいしな、糞マグロに億払う馬鹿www
90名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:31:28.47 ID:Y5HPdocQ0
去年の漁師は本当にラッキーだったんだな
宝くじ当たったようなもんだ
91名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:31:34.02 ID:m7lKZ5gIi
>>18
おまえが馬鹿ということだけは確実に分かる
92名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:31:48.94 ID:6kLiELs+0
大間のまぐろって何が優れてるの?
93名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:32:10.71 ID:JLLhl7T90
あれ一億だったのになんで安くなったんだろ
94名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:32:43.50 ID:v1/smj/40
>>83
単にチャンコロが参加しなかったからだろ
95名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:32:47.45 ID:2v1hfhu50
>>89
アレはマスゴミを釣るための餌だからな

ソレはそうと、年明けのゴチバトルでは25000円のスープ(1人前)
とか出てたな
総理が3500円のカレー食ったら批判する癖に・・・
96名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:32:51.79 ID:F0ays/qd0
バブルは潰すに限る
97名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:33:37.81 ID:StEZdzAd0
特亜からの入札がなかったということは、そろそろ向こうの崩壊も近いか
98名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:34:12.57 ID:91lWGgWc0
宣伝とか費用対効果とか言ってるやつって家から出たことないんだろうな
99名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:34:20.26 ID:JLLhl7T90
香港の成金来なかったのか
100名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:34:48.36 ID:3B+ZemTW0
競る相手が居なきゃこんなものなんだな。
去年の漁師が超勝ち組だな。
101名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:35:04.69 ID:VdGtyxoD0
めでたいバカ

18 名前:名無しさん@13周年 :2014/01/05(日) 09:00:53.84 ID:91lWGgWc0
正直寿司なんてスーパーの3割引ぐらいでしか食わないから
マグロ1匹でどれぐらいの儲けになるのかは分からんが
700万とか払う馬鹿は確実に損してるのだけは分かる

89 名前:名無しさん@13周年 :2014/01/05(日) 09:30:51.42 ID:91lWGgWc0
正直魚より肉の方が美味しいしな、糞マグロに億払う馬鹿www

98 名前:名無しさん@13周年 :2014/01/05(日) 09:34:12.57 ID:91lWGgWc0
宣伝とか費用対効果とか言ってるやつって家から出たことないんだろうな
102名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:35:06.66 ID:iNGbs5Ld0
すしざんまいって
店内も職人も回転寿司より不衛生だよな
夜中朝方でもやってるから利用するけどさ
103名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:35:14.41 ID:AGJfiK+z0
>>46
そういう心意気、大好きだな
104名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:35:20.11 ID:XITytwOv0 BE:13949429-2BP(5601)
昨年1月に大間産クロマグロ1本(222キロ)が1億5540万円の史上最高値で落札され、年始の話題をさらった東京・築地市場のマグロ初競り。
ここ5〜6年は、すしチェーン「すしざんまい」を全国展開する「喜代村(きよむら)」、香港に拠点を置く「板前寿司」、高級すし店として知られる
「銀座 久兵衛」の3社が競り合う形で競り値をつり上げてきた。
板前寿司と久兵衛は、今年1月5日の初競りの「最高値競争」に参戦しなかった。
近年の破格高値を嫌気したとみられるが、競り合いの構図が一変した。
築地市場のマグロ初競りはここ数年、ご祝儀相場の域を超えた高騰を続ける。
2010年に大間産が1628万円の最高値を記録すると、11年の北海道・戸井産は3249万円、12年には大間産が5649万円と毎年のように急騰し、
13年の大間産はついに1億5千万円超となった。
板前寿司は日本出店を機に08年から初競りに参加し、翌年からは久兵衛と共同購入の形で、11年まで4年連続で最高値のマグロを競り落とした。
今年は、230kgで736万円で喜代村が落札した。社長いわく、これが普通の値段です。(TVニュースなど)
105名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:35:31.32 ID:HnmOqDWe0
バブル崩壊か
金持ちは海外に行くしな
106名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:35:36.85 ID:9DNE67ND0
>>92
津軽海峡のあたりが一番脂が乗っておいしい頃合いなんじゃないの
107名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:36:20.17 ID:B58B3Yur0
>>40
去年の値段まで上がる前に他が手を引いたのも
108名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:36:40.53 ID:3ujLSw5T0
何このバブルが弾けたような値段w
今年の株価の予兆である事を今は知る由もなかた。
109名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:37:26.45 ID:91lWGgWc0
チューリップの価値に気付いただけだね
110名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:37:36.30 ID:vCEHoYYW0
すしざんまいは庶民的だがちょっといい寿司を食べたいときにちょうどいい
手巻き寿司が安くておいしいからよく頼む
111名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:37:57.08 ID:HnmOqDWe0
今は秋刀魚とか食ってるから
油が乗ってそう
112名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:39:06.91 ID:qvCul4zr0
知る人は知る「すしざんまい」は北朝鮮人です。
113名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:39:16.34 ID:6YScn43z0
>>93
中国の経済悪化でバカみたいな金の使い方が出来なくなった

まあ、日本の経済が回復傾向で「海外の江戸っ子」がセリの心配しなくなったのも大きいけどね
114名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:39:46.26 ID:nWgDC8g0O
>>72
毎日お得なマルキョウ
115名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:40:07.26 ID:DpeSqeEZ0
ホントに景気は良くなってんの?
116名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:40:27.09 ID:czageKWji
>>104
230kgって去年の222kgよりデカイのか
これ釣った瞬間漁師はよっしゃあ!と思ったろうなwwww
117名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:40:29.38 ID:9SVzLbFn0
>>92
特に何も。
大間のマグロって呼ばれてても、
別にそこに定住してるわけじゃないし。
仲買人?がテレビで、
たまたま大間を通ってる最中に捕まえられただけやwww
って言ってたよ。
何の番組だったかな覚えてないが。
118名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:40:58.99 ID:x2e0dWDG0
相当ダウンだね
168キロのクロマグロだったらしいね
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20140105084546.asp

おかしいな
315キロの巨大マグロはそれより安かったのか?
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20140104210125.asp
119名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:41:14.22 ID:krHOVzeZ0
一昔前、NHKが「中国様が2億円で買いました!!!」と広報活動に勤しんでいたよなw
120名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:41:36.52 ID:f9RA9KzgO
やっと適正価格に戻ったな。
チャンコロや支那マネー汚染された九兵衛、西武連合がいなきゃこんなもんだろ。
去年はえげつなかったからな。銀座西武やチャンコロが後ろ楯になって、値段つり上げるだけつり上げたし。
121名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:41:37.56 ID:6YScn43z0
>>109
チューリップと違って物が残らない

初競りは「活気」を買うんだよ
122名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:42:06.71 ID:B58B3Yur0
もしかして消費者がマグロを避けてる?
マグロにはいろいろやばい物質が溜まりやすいと言うし
123名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:42:45.19 ID:A63p1IEt0
釣った漁師ががっかりやな
124名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:42:45.18 ID:DpeSqeEZ0
最近テレビで初競りの漁師に密着して
1億5000万でおとされて
「信じられない〜」ってなってたのを見たけど
あれは去年の奴だったんだな

今年も密着してんだろうか
まったく盛り上がらないVになるが
逆の意味で盛り上がるのか
125名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:42:56.07 ID:EbMFh/Fr0
安すぎ
デフレかよ
126名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:43:08.20 ID:iQ/uiB4j0
宣伝費なんだから、高くても別にいいよ。
今年は、安くて良かったね。
業者もトータルで元取れたんじゃないかな。
127名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:43:12.98 ID:6C3MqbFf0
支那畜降りたかwww
128名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:43:15.65 ID:91lWGgWc0
前は九兵衛が落としてたんだなwまぁこんなもんに参加する意味無いことに気付いた賢明な判断だなww




宣伝効果wwwwwwwwwwwww
129名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:43:59.27 ID:VdGtyxoD0
1人だけ顔真っ赤なのがいる(笑
130名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:44:01.65 ID:knRhEHCt0
青森のスーパーや市場でもサク1つ10000円とかするからな>大間のマグロ
正直ブランドイメージだけで高値が付いてる感じだし。
131名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:44:06.05 ID:Yh1h6KfZ0
一億五千万が七百万に暴落  民主党の価値に気が付いた日本人みたいな
132名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:44:16.16 ID:f9RA9KzgO
あかん。銀座西武じゃなくて池袋西武やった。
目覚ましがわりにすしざんまいで寿司食ってくる。
133名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:44:42.14 ID:vOpaiqhd0
釣った漁師は1億5000万の使い道を
皮算用しただろうな。
134名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:44:43.04 ID:2v1hfhu50
>>124
去年はもう漁師よりも
鳩山や経団連の幹部に張り付いて
『何もしてないのに、こんなに儲かった、信じられな〜い』って言わせた方が
好景気感があるんじゃないかな?w
135名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:44:44.90 ID:6YScn43z0
>>119
あれ、割とガチで日本の心配してくれた人だから

まあ、その人も今、中国の経済悪化に巻き込まれてるけど
136名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:45:12.14 ID:4HWGWu6H0
昨年の競り合いで漢気を見た。
137名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:45:16.27 ID:gaLAdKFQ0
去年の連中は恥ずかしすぎたからな。
すしざんまいとか、競り参加禁止にしとけよ
138名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:45:36.43 ID:N5rPTKZh0
ここ築地に沢山あるよね、というか築地買い占めかよって吹いたw
139名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:45:46.18 ID:Z3/J81b80
マグロは生食以外は、てんで大した事ないからね。
火を通せばタラやサンマにも劣る。
鯛に至っては味よりも、その姿が一番だからな。
140名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:46:11.57 ID:DpeSqeEZ0
マグロのバブルの方が先に弾けたようだな
141名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:46:52.71 ID:wp+yYTct0
一番大きい鮪を出していた漁師は、凄い期待してただろうな・・・
億の金が入ると思ってたのが、この金額では orz 状態に違いない。
142名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:47:06.65 ID:O8B3aQ4DP
無頼寿司もがんばれよ
143名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:47:21.52 ID:NNzgFhT20
>>110
昔は門仲とも木場とも森下とも言えないような微妙な場所に出店してたのに
最近は大ターミナルの駅前とか普通にあるし、大きくなったよな
144名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:47:38.56 ID:f9RA9KzgO
>>137
支那人乙。
お前が日本人なら、江戸前の旬を読んで出直してこい!
145名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:47:54.92 ID:1pefj/d80
競り相手がいなかったんだろうな。すしざんまいは億超えでも買う気だったんだろうけど。
例の香港の業者と銀座九兵衛が組んだアレが崩壊したんじゃねえの?
146名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:47:55.54 ID:91lWGgWc0
まぁ正常に戻りつつあるんだしいいんじゃね?まだ高いけど
147名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:47:58.46 ID:cU6RwaPC0
元々は銀座の寿司屋が気風の良さを示す程度のご祝儀相場だったんでしょ?
企業資本でそれを吊り上げてたここ何年かが異常だったんだよ
148名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:48:09.64 ID:S8MGXxgO0
>>139
しかも中国で生魚なんて絶対に食いたくないしな
帰国後食中毒起こしても訴えようが無いし
149名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:48:53.06 ID:oa8SjERx0
シナの連中もついに資金がショートしたか
150名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:48:56.10 ID:6YScn43z0
>>139
寿司は白魚だよなぁ
鯛や鮃最高!

個人的には鰤やカンパチも良い
151名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:49:42.33 ID:Z3/J81b80
「すしざんまい」は、この競り落としたマグロを
ちゃんと店で一般客に通常通りに振舞うから偉いだろ。
出し惜しみしたり客を限定したりしない。
152名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:50:21.46 ID:91lWGgWc0
まぁすしざんまいとか行かねーしなぁ、かっぱ寿司で十分だわ
153名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:50:39.24 ID:3ujLSw5T0
バッテラ最強
154名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:50:47.96 ID:1+nhZ6wc0
>>1
ざんまいは築地地元のグルメとしては笑われてるが
こうやって特亜の侵略に待ったを掛ける直接行動に出てる事は評価する以外に無いな
宣伝も多いに良かろう
155名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:51:12.67 ID:1pefj/d80
>>150
寿司を語るなら白身と言え、ド貧乏人が。
156名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:51:20.03 ID:nyY6/BauO
去年が異常だっただけだろ
157名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:51:25.75 ID:qL4A8ctX0
>>69
三流新聞記者乙
158名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:51:35.71 ID:kcjsSWPLO
マグロの億越えって意味わかんねぇ!
159名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:52:27.20 ID:wp+yYTct0
株とかと一緒で、バブルがはじけるときってホント急降下だな〜。
160名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:53:00.89 ID:Xw909UeVO
>>139
赤身はきっちり火を入れたらパサパサでおいしくないけど、トロは脂があるから炙ってもよいよ
筋ばったところだって火を入れればプリプリになってうまい

一緒くたに切り捨てるのはお魚さんたちに失礼だよ
161名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:53:37.75 ID:SoK3k98HO
>>1
良かった
「バブルの芽は断固摘む」というメッセージになった
アベノミクス堅調なり
162名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:53:42.12 ID:6Xn7ZYQ4i
去年の一億は何だったんだ?(´・ω・`)
163名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:54:04.12 ID:P+FKWDA50
寿司王子は沈没寸前だから参加不能w
164名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:55:06.20 ID:91lWGgWc0
バブルってわかってても最後にババ引かなければ勝ちだしね、去年億払った馬鹿がババ引いて
今年も必死に値段吊り上げて700万だろwww笑える
165名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:55:14.20 ID:czageKWji
>>162
ヤフオクの出品者が値段釣り上げたんだよ
166名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:55:39.94 ID:LIBuuoKs0
>>152
おまえの頭に似てるし十分だと思うよ
167名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:56:09.47 ID:dHJkK36W0
これは靖国参拝効果ですか?
168名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:56:21.74 ID:IWEO/7WA0
>>18
一躍全国区で有名になったこと考えれば安いもん。

700万でどれだけCM打てるかわかってる?
169名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:57:07.86 ID:1pefj/d80
>>164
すしざんまいは広告効果を考えれば億超えてても問題ない。
去年や一昨年、フィナンシャルタイムスの英語版のトップ記事が築地の初セリだったんだぞ。
広告をトップ一面もらおうと思ったら1.5億なんかじゃ絶対無理だろ。
170名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:57:11.14 ID:MZeqV98TO
中国バブル崩壊で不参加の影響か
香港独立支持します
171名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:57:52.15 ID:aAdTVq/tP
漁師さん、ガッカリだろな。
172名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:58:59.65 ID:czageKWji
ID:91lWGgWc0


なんでこんなにバカなの?
173名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:59:01.60 ID:P+FKWDA50
漁師が億期待して前借りでいろいろ買ってたらバロスw
174名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:59:30.51 ID:Xw909UeVO
一応今回落札のマグロの今の味を想像するに、一週間は寝かせてないくらいだから、まだ味が若いのかな。
多分すしざんまいで今日明日にも振る舞われるんだろうけど、もうちょっと寝かせりゃいいのに、もったいないね。
175名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:59:52.97 ID:7YB6yg9P0
マグロなんて、冷凍、解凍技術が全てだろ?www
冷凍してたら、10年保存が効くらしいぞ。
176名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:00:21.92 ID:dH+sHtsX0
デフレが始まった
完全に消費税ショック、安倍のせい、もうマグロで豪邸にはならない
漁師完全に終わった
177名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:01:28.32 ID:dpUYxtdE0
>>6
一生後悔しそう
178名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:02:22.42 ID:Omo6hCpE0
価値の変動率がマネーゲームだなw
179名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:02:24.42 ID:91lWGgWc0
正常な値段に戻りつつあるだけだろ
180名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:02:26.92 ID:QgPb0SLIO
>>49
何十年も前から言われてるけど、マグロ毎日食べてるような人でさえ健康被害なし
すなわち、健康被害が出るような濃度じゃないんだよ

マグロやクジラの水銀だけじゃなく、いろんな食品に混じっている有害物質に言えるけど

ただ、ファストフードに混じってるような化学物質の害はまだ解明されてないね
今の20代30代が子供の頃から浴びるように食べてるから、最もいいサンプルだ
181名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:03:01.94 ID:gyEA9UmR0
マグロ!2夜連続!
182名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:03:03.37 ID:b2f2+oPd0
億を期待してた漁師w
700万w
183名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:03:16.32 ID:7W3GGqUp0
今年は昨年の価格を越えるかと楽しみにしていたのに・・・

昨年の価格が異常だった、そういうことなのかな
184名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:03:17.74 ID:Fms8WIdI0
キチガイ値段やめたのか、つまんない
185名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:03:35.90 ID:GRBEFUfk0
今年と去年の該当漁師の格差が酷過ぎるな
船の設備とかの新調どころか、油代がやっととか…
186名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:03:43.63 ID:XyPCMaWg0
187名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:03:59.42 ID:EqTsfWP90
マグロは北上するにつれて脂が乗る
南で撮れるマグロより北の方が美味しい
188名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:04:34.13 ID:Xw909UeVO
>>175
大半は冷凍だろうけど、
今回は近海天然の生のマグロだからね
あと養殖ものも出てるからね
いろいろです
189名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:04:50.74 ID:UG8krME90
>>169
しかし思ったより広告効果がなかったから今年は大盤振る舞いしなかったのかね
190名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:05:23.14 ID:dH+sHtsX0
中国人が参加しないと90%下落する、株も土地も
靖国の損害はすごい事になるだろう、自民は全額賠償しろよ
191名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:05:49.76 ID:LeCiU84G0
これってすしざんまいが原因ではなく
競り合う二番手がいないのが問題なんじゃないかな
192名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:05:54.65 ID:dpUYxtdE0
まあ去年の人は宝くじに当たったと思えば今年の人は少しは冷静になれるかな
しかし浮かれてただろうな今年の人は
193名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:06:51.91 ID:f9RA9KzgO
バブルバブル言ってる奴がいるが、違うからな。
今年は競ってくる支那人がいなかっただけだ。
194名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:07:05.68 ID:pbZbej2b0
>>101
確かにおめでたいアホだなw
全国紙の新聞全部、NHKまで含めて全てのテレビ局のニュースで取り上げられるのに
195名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:07:35.68 ID:C9iOdGSh0
他の業者も「すしざんまい」と競っても値が上がるだけで競り落とせないと学んだから
競争しなかったんだね

来年も「すしざんまい」の社長が目を付けたマグロは他の業者競らないだろう
なんせ相手は億出しても競り落とすから
196名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:07:36.35 ID:u1nOQsal0
あんなバカな価格での入札は昨年が最後と言っていたから、こうなることは分かりきっていた。というか、サイズが分からんが、これでも高いと思われる
197名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:08:09.51 ID:+dRYsJ6b0
>>172
こうやって煽ったらレスいっぱい貰える
とか思ってんだろ

もしくはリアル大馬鹿か
198名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:08:48.38 ID:hzQ+oOoC0
大間つったら原発なんだな。知らなかった。
原発の前で獲れた魚なんぞタダでもいらねえよ。
199名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:09:13.81 ID:feN/uwm10
時すでにやすしやで正味の話が!
200名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:09:54.91 ID:dximWbTu0
>>1
画像を見たら旭日旗が・・
201名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:10:53.60 ID:M5OG7tB+0
フランス映画社を救え!
202名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:10:54.09 ID:yFhXPNHJ0
早速所得税税収-4000マンスタートか
暗い年になりそうだ
203名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:10:58.70 ID:91lWGgWc0
700万も値段付いてよかったよなあぁ、まだバブル続いてんかな、漁師も嬉しいだろうな
204名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:11:14.71 ID:6lNXmALAO
釣り上げた奴は涙目だな。
205名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:11:42.47 ID:wq51ZuQN0
初競りにしては安いな
206名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:11:49.69 ID:f9RA9KzgO
>>195
それはわからんぞ。
相手が支那マネーに汚染されてない日本人なら、ある程度のところで引くかもしれん。
相手が支那関係なら絶対引かないけど。あの社長。
207名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:12:09.68 ID:pbZbej2b0
>>197
民主党ガーとか言ってる奴も酷いなw

逆に三億とかになったら流石安倍ちゃん!とか言ってそうだ
208名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:12:52.25 ID:t3KhWuvV0
>>18
裏でキックバック
209名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:13:07.43 ID:k7wG1hjo0
これで、他の寿司屋も覚醒して、来年はまた高騰する。
210名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:14:12.53 ID:1+nhZ6wc0
>>1
シナがマグロを落としてどうするかっていえば
自分の店で使うのではなく、粗悪な冷凍と摩り替えて転売だからな
「転売」に使うんだよ

正月の福袋の買い漁りも同じだ、関税取られないように盗み帰って転売する
こういう泥棒が個人の性質でなく奴らの国柄そのもの
これが10億寄せ集まったのがシナだ
211名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:14:52.59 ID:sz7C4wpt0
本当なら一人前で、4000円くらいか…
其れをいくらで出すんた?
212名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:15:16.03 ID:dH+sHtsX0
マグロという最重要の景気指標が暴落した
不吉な空気が日本を覆っている、安倍恐慌が始まった
213名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:16:33.12 ID:X4M0e8LP0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    これがセリの妙味だよ。 
    |       } 川川川リヾヾ.    すしざんまいのオヤジの勝ち。
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     本来の入札とは作戦、かけ引き、心理ゲームだ。これを言っちゃおしまいだが、
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      何億円の公共事業の入札が数万円の差でズラリと並んでいる方が異常だよ(笑)
214名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:16:42.33 ID:pbZbej2b0
>>210
転売?転売してもせいぜい百万でしか売れないと思うんだが⁇⁇
215名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:17:16.79 ID:YVLi38Hi0
いつも香港の寿司業者と競い合っていたけども、今回はライバルがいなかったってことなのかな。
宣伝効果ないね、これじゃ。
マスゴミも取り上げること少ないだろうし。
216名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:17:28.58 ID:knRhEHCt0
ネタ要員でもいいから、カッパも参戦して市場関係者を騒然とさせればよかったのに。
217名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:17:28.60 ID:rd0U6Ldz0
ライバルの支那が怖気づいたか、落ちぶれたか。
どっちだ?
218名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:18:32.94 ID:Z3/J81b80
>>211
通常の値段で出す。
ここの社長は割り切ってる。
219名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:19:20.84 ID:ZUNR+l+D0
要はどーせすしざんまいのオッチャンが落すだろうと思って誰も競らなかったんだろ
220名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:19:40.92 ID:yimEn15pP
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい

1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
1億から700万に落ちたマグロのすしざんまい
221名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:19:58.64 ID:k7wG1hjo0
>>217
中華の寿司ブームもそろそろ終わりっぽいし、、、
222名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:19:59.85 ID:snz0cMZm0
>>92
身焼けしないようにする血抜きの処理や氷ですぐ冷やす技術がすぐれてて
美味しく新鮮な状態で出回るのが大きかったが、今はどこのマグロ漁港も
技術が進歩し遜色なくなったから、同じような品質で出回ってる
大間のマグロはそういう技術の先駆者であり勝ち組なのである
223名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:20:20.83 ID:Xw909UeVO
>>211
いつもどおりの価格じゃないかな?
一貫千円とかはないよ
224名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:20:29.34 ID:1pU5RoHH0
香港の馬鹿が諦めたのか
これで適正になるけど漁師はがっくりかもね
よそ者が引っ掻き回して不幸をばらまいたってわけさね
225名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:21:06.92 ID:7oAJKLva0
脊髄破壊してるん?
226名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:21:52.21 ID:sfwzMeNB0
今年はマグロが一杯獲れて初セリにも間に合ったんだわ。
去年はマグロが少なかったから値が上がっただけ。
227名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:22:00.79 ID:igBzV7PM0
広告費としては安いよな。
全テレビ局が無料で報道してくれるのだから。
228名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:22:15.98 ID:8Iee+qFu0
>>203
全国区への宣伝効果があるのに700万「も」と書いている時点で世間知らずの学生だとわかる。
229名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:22:17.36 ID:ybMlE+380
>>222
味、品質が変わらなくなってもそのことを知るのは一握りで
大間のブランドは残り続けるってことか
230名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:22:24.03 ID:96uEQul10
>>76
民主党政権時代が醜いな。
アベノミクスで値上がりのマスコミの報道と大違いだな。嘘ばかり放送しやがって!!
231名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:22:29.78 ID:PXnFncnG0
ピカマグロなんか食う奴いるのwwww
232名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:22:36.91 ID:Yl221y/H0
マグロって旨い? うちでは猫しか食わないわ
ヒラメとかホタテのほうが数倍おいしい
233名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:22:41.99 ID:NNzgFhT20
>>222
神奈川出身の俺は最近大間ばかり持て囃されていて少しイライラしているw
234名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:22:45.93 ID:IZ1FMYn/0
>>92
日本人のバカなブランド思考
北海道でも青森の竜飛でも同じ津軽海峡のマグロ捕ってるのに
大魔のマグロって名前だけで高くなる
235名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:23:09.48 ID:P+FKWDA50
大間原発が稼働したら即終了の大間ブランド
236名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:23:17.46 ID:MT944rvs0
毎年競ってた香港の業者が来なかったのかな
237名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:23:51.71 ID:Z3/J81b80
てか、中国にも初セリ=縁起物という風潮があるんかな?
初モノをありがたがる風潮って日本以外で聞いた事が無いが・・・
238名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:23:52.05 ID:R344SWpv0
給料もこれだけ上下あれば いいかも
239名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:23:58.02 ID:k7wG1hjo0
>>232
広告としては、去年の方が効果的だったかもしれん。
コスパ的にもww
240名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:24:26.91 ID:91lWGgWc0
宣伝とか書いてる奴いまだにいてワロタw
241名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:24:34.33 ID:/db4fqsV0
>>1
大幅安はセシウムさんの影響か・・・
汚染水もあるしやむなしか
242名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:24:53.71 ID:08D1MiJH0
思ったより安かったね。
大間の漁師さん複雑だろこれw
243名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:24:55.52 ID:TpRW8bvV0
テレ朝の旅サラダで社長がマグロ解体披露してたけど、モタモタしててイメージダウンだと
思った。
244名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:25:25.00 ID:igBzV7PM0
去年も業者名と社長が顔出しで全国に報道されて
さらにそれを客に安く振る舞う店内まで報道されてたからなぁ。
客もインタビューされてたし。

広告費としては十分だな。
245名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:25:37.26 ID:33wkcnAH0
しかし1人で14人を相手にすれば中国人は怖くないな
モビルスーツが開発できれば人数の差は無くなる
246名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:25:39.67 ID:cRtssB2i0
唾飛ばしながら大声で喚く寿司屋に碌な店はない。
247名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:25:48.05 ID:dmbTRqBi0
マグロ漁のドキュメンタリー番組は今年無いのか
やらせあったの去年じゃ無かったっけ?
248名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:25:52.50 ID:U0QpuyR60
香港人は死んだのか
よかった。よかった
249名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:26:00.95 ID:fx3eTjTP0
去年の夏
函館の若松で食った戸井マグロは旨かったな
250名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:26:24.16 ID:YO3l+ftQ0
仮に去年の価格でもすしざんまいはTVCM一本打った様なもんだからそんなにダメージないだろ
今年は適正価格で取引できてどこも損なく万々歳だな
251名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:26:26.11 ID:+eXvZtcu0
アキバのすしざんまいって美味しくなくね…なんかネタもシャリもやたらぬるい('A`)
252名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:26:50.08 ID:QgPb0SLIO
>>234
まあでも、〆めかたや、釣り方、その後の扱い方一つでマグロの質は変わるから、
マグロブランドは産地ごとの違いはあるよ

大間は名前だけの時期はあったけど、今は名前も実も伴ってる
253名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:26:57.90 ID:n56QkGZ+0
>>237
中華が張り切るのはカネの匂いがした時だけだろ
縁起や風流のためなど聞いたこともない
254名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:27:34.35 ID:dximWbTu0
マグロ1本が780万。広告費として安いっていうレスがあるけど、そもそも広告費が高すぎるんじゃないの?
マスゴミ連中の給与が高いのが問題だろ。
255名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:27:40.16 ID:Ai/uf7JJ0
ここ数年が異常だっただけ
ただそれだけのこと
256名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:28:32.74 ID:Xw909UeVO
>>225
神経締めのこと言ってる?
頭に針金さしてグリグリするやつだけど
大間はしてないはずだよ
257名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:29:09.17 ID:XyPCMaWg0
>>189
広告効果だのデフレだの勘違いが多いが
不良支那人グループ次第で価格が決まる
意地でもその上で落とす諦めるまで続ける覚悟だった。
258名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:29:59.98 ID:0WynT7mt0
>>41
まだ数年は過去最高値で報道されるから笑いがとまらんだろう
259 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/05(日) 10:30:33.77 ID:qEYUMsv60
この店、去年あれだけ感じ悪いことして、
あちこちで叩かれまくってたものな
260名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:30:59.58 ID:bJ+XBEUZP
競りだから競争相手が居ないとこんな程度の価格なんだろうな
261名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:31:55.05 ID:lYO8nz0x0
やりすぎた反動ってのはよくある話だな

株なんかではおなじみ
262名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:32:08.87 ID:g69b9gcK0
もう2〜3年は香港グループが頑張ると思ったが
ヘタレだったな
駅伝なら区間賞とっただけ
263名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:32:29.68 ID:41RSgmF/0
中国崩壊が始まったのか?
264名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:32:41.82 ID:OPx/N17a0
やっぱ靖国参拝が効いたのかねぇ?
香港が参加しなかったんだろw
アベノミクスやばいの?
265名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:34:17.53 ID:1wQYOaEU0
>>254
他人の稼ぎよりお前の稼ぎを心配しろ。
266名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:34:24.27 ID:6oDgrriX0
去年の漁師勝ち組すぎだろw
267名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:35:30.44 ID:VVtwHdxoi
でもうまいよな
築地でこの店の食べたらうまかった
ネタ違うのか?
268名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:35:52.29 ID:KkSeTHZ10
香港の馬鹿が今年は来なかったということか
269名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:36:06.45 ID:k7wG1hjo0
昔は、老舗寿司屋の意地の張り合いみたいなもんだったのになあ。
香港さんが、場を荒らして寿司チェーンが逆襲って構図に変わったけど、
老舗さんに復活してもらいたいもんだ。縁起もんだし。
270名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:36:11.49 ID:F2wttWSz0
西武系と東急系の争いだったっけかな
271名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:36:36.82 ID:08D1MiJH0
浮いた分、その他の仕入れでいい魚仕入れてくれればいいけどなぁ。
マグロ以外にも力を入れて
272名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:36:37.51 ID:GRBEFUfk0
すしざんまいの社長はご祝儀物と完全に割り切ってるからなあ
どこまでも積んで来るし、まともに競っても意味無いから
嫌がらせ根性が無ければ適正を越える前に退くのがまともな日本人だしな
273名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:37:15.01 ID:1pefj/d80
>>189
セリだから、競り合う相手がいなきゃ値段は上がらないからでしょ。
一発入札じゃないオークション方式だしさ。
274名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:39:13.17 ID:EolNwgVk0
税効果なかったんだろうな
それなら正当な宣伝費かけた方が特だし
275名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:39:33.83 ID:O07KlSgm0
大間と戸井では保存技術が大間の方がいいから質がいいんだったっけ?
276名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:40:52.00 ID:feN/uwm10
「やりすぎたいたずら」でググったら変な漫画に行き当たって
笑いながらフルボッキしたんですがどうすれば良いでしょうか
277名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:41:01.81 ID:6Xn7ZYQ4i
宣伝効果ってんなら、最後に負けるまで張り合った方が
タダで名前知られて一番賢いけどなw
278名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:41:48.92 ID:Xw909UeVO
>>275
神経締めしてる分といのほうがよいはず。
冷蔵保存の技術は同じじゃないかな?
279名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:42:15.89 ID:0uRFwUcY0
場所表示から、海域表示にしろ。意味がないから
280名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:42:56.54 ID:dpUYxtdE0
>>188
空輸した段階で一旦冷凍されて細胞が壊れるらしいね
だから陸路で輸送される大間最高と
281名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:43:03.22 ID:1pefj/d80
>>277
誰もその香港の寿司屋を覚えてなくね。
更にはその香港に相乗りしてたのが銀座の九兵衛だってこともあんま知られてないでしょ。
今回の2位だって全然知らんでしょ。
282名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:43:18.00 ID:Yz0HI1rYI
まだ高いとは思うが、初セリの適性価格に戻ったんじゃね?
283名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:44:22.85 ID:sMg533Nz0
談合したんだろうな
284名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:44:23.78 ID:c91Owix5O
中国だか香港だかがしゃしゃり出てこなかったんだろ
285名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:45:30.74 ID:suAtdJrQ0
去年のやつですしざんかい=まぐろと覚えたから
いつか行ってみようと思ってるよ
宣伝効果抜群だと思う
286遠山泰之:2014/01/05(日) 10:45:44.84 ID:fmUK8w91O
俺の釣った足 2000万円
287名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:47:53.44 ID:O07KlSgm0
>>278
え、戸井の方がいいんだ
288名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:48:13.44 ID:Xw909UeVO
>>280
そういうことだね
壊れるから、解凍したときに旨味が逃げる。

余談だけど、餃子は冷凍したほうがうまいらしい。肉汁とかが皮から出ないことが条件なんだろうけど。
289名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:48:36.36 ID:nuo2tnI/0
>>277
競り落とすと店頭に取材のテレビが来たりして効果が大きい
290名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:48:36.74 ID:tEYnnvjm0
適性価格になったな
291名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:48:44.45 ID:ce7Ra7Ru0
どんなに値段が上がってもほぼ確実にすしざんまいが落とすって解ってるのに
なぜ他の所は入札するんだろうか
言い方がよくわからんけど、事前にすりあわせみたいなのしてるのかね?
292名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:49:07.69 ID:dH+sHtsX0
香港が来なかったのは、完全に靖国問題だな
実害が出た、1億以上の損失は痛手だな、金持ちが参加しないとこんなもん
293名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:49:16.60 ID:Yl221y/H0
>>267>>285
それよか北海道で回転寿し食べなよ。格安航空機使えば銀座で豪遊するより安くつく。
294名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:49:57.03 ID:P+FKWDA50
九兵衛単体じゃ300万も出せない現実w
295名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:50:13.85 ID:x3F0ogvk0
すしざんまい、今年はたった700万円で、NHKを含む全テレビ局と
全国各地の新聞に社名が取り上げられるのか

安い宣伝料になったな
296名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:50:35.88 ID:F2wttWSz0
香港の業者としか言われてないけど実際には
日本の有名デパートとか有名店にもおろされる予定で
当然すしざんまいのほうにもパトロンつうか協力会社はいたというお話

>>285
いやちょっと覚えきれてないようだから注意が必要
297名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:51:37.38 ID:XTmnPfig0
安いね
298名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:51:42.39 ID:pxLQNQ/00
>>291
去年あれだけつり上がったのは、調整をやらなかったから。
今年はやったから互いに安値で落とせてるんじゃないか?
299名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:51:46.59 ID:suAtdJrQ0
>>293
根室はなまるだっけ
うまいんだってな
東京駅にもある
300名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:53:33.26 ID:6Xn7ZYQ4i
漁師は香港の業者とやらにキックバック約束してでも
参加をお願いするべきだな。
どんなに値段上げても競り落としてくれる馬鹿が
いるんだから
301名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:53:56.09 ID:fid/w2AJ0
>>1
安すぎだろw
302名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:54:03.79 ID:cAFphdmh0
たぶん一番肩透かしなのは、すしざんまいのオーナーだろう
303名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:54:25.37 ID:f39MtmZ00
シナ畜に渡してはならない
304納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2014/01/05(日) 10:54:46.35 ID:74rURNEv0
ムシキングじゃないの?
305名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:55:08.88 ID:dpUYxtdE0
>>226
1億5千万とかそりゃ目の色変わるぜ
11月取れたのも初競りまで温存していそう
306名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:56:05.15 ID:wELCoVWA0
靖国効果がこんなところに
307名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:57:55.62 ID:Xw909UeVO
>>287
頭に針金いれてグリグリする神経締めをしたほうが暴れない分、身持ちがよくより長く保存が効く。
保存がきくってことは、それだけ熟成出来るから、うまいマグロを提供しやすいってことにはなるんだけど。
でもこれらは一般論でお魚さんは個体差が大きいので結局は一匹一匹ごとに違うよねってことになるから、そこは難しいところだよね。
だから産地にこだわるよりその日うまいマグロを出すことを考えたほうがいいのかなとは思うよ。
308名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:57:55.89 ID:nGEPKlln0
青森側の大間と函館側の戸田も
同じ泳いでるマグロなのに価格が違うこと事態おかしい
309名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:58:40.61 ID:snz0cMZm0
>>287
築地でも戸井のマグロは大間のマグロより評価が高い時が多々ある
戸井は大型船で延縄漁をし大型のマグロをすごい効率で吊り上げていく
船上には数人のマグロ処理班が待機してて、一気に短時間で処理していくので
マグロの日持ちもちがうし重宝されてる。それに引き換え大間船団は小さいフネで
一人か二人ぐらいでマグロ1匹と数時間格闘しその間にも品質は落ちてくる。
310名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:58:41.94 ID:91lWGgWc0
しかし高いな、700万って
311名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:59:14.77 ID:H6lL142y0
去年はなんだったんだ
312名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:59:33.07 ID:0sNDZH3Z0
去年の値段聞いて、船を最新鋭装備に改装して物凄い借金背負ってる人とか
きっといるんだろ〜な〜
313名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:00:14.15 ID:1vTX3HWV0
700万でもまだ高いだろw
てか初物は入札にすればいい
314名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:00:38.13 ID:5VmKY0bnP
買うのは自由だけど香港業者が落札した
マグロの刺身盛りが汚らしくて勿体なかった
315名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:00:49.03 ID:rTXDMWvF0
>>18
法人で700万程度の広告費なら安いよ
316名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:01:15.79 ID:gI2djhS00
>>190
そんな影響力ないよw
先進国の株と土地は上がる
新興国のバブルははじける
その筆頭が中国
317名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:01:40.51 ID:8OdWLFto0
くそー、財布に735万しか入ってなかったから落札できなかった・・・
318名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:02:19.85 ID:H1/48HV80
>>312
昨年の初競りは異常だと大間の人たちも分かってて
もう2度とこんなことは起きないとインタビューで答えてたよ
319名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:02:32.45 ID:XsESQhun0
さすが築地は違うねえ。
うちは京都市場だけど。
320名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:04:29.69 ID:91lWGgWc0
07年が400万でリーマンショック後の09年が900万って糞ワロタ、馬鹿が吊り上げただけじゃん
321名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:05:44.21 ID:aO4rjiXc0
貧乏舌の人が、多ければ、高いのが先に売れる。芸能人格付けチェックで
ぜひ、まぐろもやってみてほしい
322名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:06:36.03 ID:Dz11myEA0
漁師さんガッカリやな
323名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:07:41.06 ID:Xw909UeVO
>>319
京都だと何かにご祝儀つくんですか?
甘鯛とかありそうだけど。
324名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:08:03.88 ID:LxmMFOcG0
>>28
逆に去年の香港企業みたいに、宣伝したい人は
落札する気無くても高額で入札すればおkってことなのかな?
すしざんまいがどこまで意地張ってくれるか判らんけど
325名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:08:26.53 ID:/YLaVe7c0
でも、去年と今年のマグロの味は一緒だよな
326名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:08:57.27 ID:RRhEPq2I0
板前寿司w
327名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:09:21.50 ID:21+ymZ0j0
去年と今年で獲った漁師さん違うんだろうけど
凄い差だな。本当運だね
328名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:09:24.70 ID:91lWGgWc0
億の味を700万で食べられる!!!!最高だね!!!
329名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:09:32.98 ID:RFHRSMjW0
魚ごときで億超えなんて、どう考えても異常だったし
330名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:09:33.50 ID:AxGYQ6aBO
放射性物質まみれのベクレマグロなんて、食ったら内部被曝だぞ


ただちには死なないけど…
331名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:10:17.32 ID:qeQldwG60
お得な「1億と同じ味」は去年の2番めにでかいマグロだろ
332名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:10:41.73 ID:jTSpqSd+0
去年が最後って行ってなかったけ
333名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:10:42.29 ID:dpUYxtdE0
>>318
バブルの時2000万の値がついた
また来るね
というか自作自演のどこどこのメロンのようになるかも
334名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:11:04.50 ID:VLG3MUwk0
こんな安値じゃニュースにならないから、すしざんまいの宣伝効果も激減だな
来年からはサクラでも使ってもうちょっと値を上げないとね
335名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:11:32.83 ID:6Xn7ZYQ4i
板前寿司の方からその場で漁師に電話入れて
「一億五千まで釣るから五千万バックでどうです?」とか
恐らく犯罪だろうけどやれそうな気もするなw
336名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:12:57.05 ID:91lWGgWc0
俺も多摩川で魚釣ってきて自演で値段吊り上げてブラバス1億円で売れたことにするわ
337名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:13:14.74 ID:myb5e1n70
築地の寿司大って有名みたいだけど美味いの?
今度仕事で東京いくんで
338名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:13:21.94 ID:8o2QY+1m0
この前まで小さな弁当屋だったのに
339名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:13:39.28 ID:UsXe+0zP0
315キロが云々言われてたけどこれじゃないよな
340名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:14:15.81 ID:qeQldwG60
>>336
80cmのバスなら1億で売れるだろ
341名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:14:43.88 ID:MEk6awpy0
一方後進地域の北海道はジサクジエンの幻惑商法を続けるのであった。

夕張メロン、2玉160万円 初競り
http://img.47news.jp/PN/201305/PN2013052401001480.-.-.CI0003.jpg
342名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:16:53.57 ID:VLG3MUwk0
>>309
大間にも延縄漁あるよ
去年の初競り釣り上げたのは大間の延縄漁船だし
343名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:17:11.94 ID:+71zMx7Hi
サンマの塩焼きが、一番うまいわ
344名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:17:12.85 ID:dH+sHtsX0
香港の社長は去年は3億用意してたらしいし
今年も問題が無ければ参加だったな、大損だな、700万じゃ
345名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:18:05.33 ID:8XdBsv0Q0
マグロの水銀汚染。妊婦さんはマグロはダメな。マメ知識。
346名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:19:06.40 ID:zXG0ulJv0
馬鹿な日本人はこういうの好きだからな
347名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:19:09.66 ID:96uEQul10
なんで、大阪で食う500円のマグロ丼が漬けマグロが多くて一番美味いの?
348名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:19:14.32 ID:XsESQhun0
>>323
あとカニとかですね。
349名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:19:40.27 ID:QSFfUDSZ0
これが、アベノミクス!!
350名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:20:13.75 ID:mKRGKgXV0
香港の鮨屋は入札に参加しなかったんだね。

何があったんだろう。
習近平から脅されたのかな。止めろと・・・。

こういうことも有り得るだろうな。
351名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:21:11.68 ID:8M9LfaCa0
ここ数年、回転寿司の一番人気ネタはマグロじゃなくてサーモンだからな。
もうマグロ解体ショー程度じゃ客を呼べんのよ。
352名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:21:17.69 ID:cDkvsaCX0
>>18




    俺ですら去年は感謝の気持ですしざんまい渋谷行きまくったぞw




353名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:22:15.23 ID:TWQAqaeG0
>>344
去年の時点で来年はやらないと明言してた
354名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:22:22.33 ID:uz+d9kqe0
>>17
正月の終わりに食べる七草粥の具のひとつだっけ?
355名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:22:27.54 ID:J0qG+soI0
本来この程度のものが一億円超えても降りないなんてどういう神経なんだ
粘着質なのか負けず嫌いなのか
356名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:22:45.12 ID:ySBmIVcB0
初競りのご祝儀相場に難癖つける男の人って・・・
別にマグロだけじゃなくてほぼ全ての水産、農産物も出始めの初競りは
高くなるんだけど・・・

日本人でそんなことも知らずに騒いでいる奴っていないだろ?


まさか・・・日本語が得意な特定民族の人達ですか?w
357名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:24:51.75 ID:ifjHw3UH0
>>1
>>24
>>31
>>64
>>78
>>99
>>215
>>224
>>236
>>248
>>262
>>264
>>268
>>269
>>284
>>292
>>296
>>300
>>314
>>344


こんなにも香港板前寿司と銀座久兵衛だって知らないで香港だけ叩いてるバカ多いんだな

現実はこういうこと
07年413万円 銀座久兵衛&板前寿司
08年607万円 銀座久兵衛&板前寿司
09年960万円 銀座久兵衛&板前寿司
10年1628万円 銀座久兵衛&板前寿司
11年5649万円 すしざんまい  次点 銀座久兵衛&板前寿司
12年15440万円 すしざんまい 次点 銀座久兵衛&板前寿司
358名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:25:02.60 ID:ZGkSzOGY0
安い!
いや安くないかw
359名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:25:09.59 ID:7YB6yg9P0
北海道で数回回転寿司いったけど、特に旨いとも思わなかったな。
ネタに色々細工した寿司が多いなっていう感想。
あと、ちょっと高いな。北海道人は金持ちだと思ったわw
360名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:26:02.20 ID:WdRtTZYCi
>>335
釣れなかった場合は?
361名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:26:55.44 ID:aHgd4sHG0
どんなに注ぎ込んでもすしざんまいが落とす事がわかってるから、
値段釣り上げ目的じゃなければ誰も初競りチャレンジしなくなる罠。
362名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:27:56.40 ID:rd0U6Ldz0
363名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:28:08.93 ID:24jtFUVT0
毎年やってるね。
翌日だか店に出して、テレビで客が「おいしいですぅ」、とかやる。
あのなぁ。
大型のマグロなんて4,5日は熟成させたほうが旨味が出るのに。
もったいなぁ食い方するなぁ。
普段から美味いもの食ってねぇだろうなぁ。
あんな所であんな連中とメシは食いたくないなぁ。

としか思わない。
364名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:28:26.08 ID:SXkeiAlE0
セシウム鮪なんて食べてたら奇形児うむぞ
365名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:28:28.14 ID:B1KDHljH0
まだ高いよ。
1キロ5000円でも100グラムで500円だろ?
刺身用にしたら、それだけでも1000円2000円になってしまう。
366名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:29:51.86 ID:u3oEWREJ0
>>1
>1匹あたり736万円

水揚げされたマグロの単位は「本」だろ?
日経大丈夫か?
367名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:31:04.47 ID:uJ4Stmb/0
あまりの高騰に対向者がばかばかしくなって下りたから、一気に20分の一にww
「価格」なんてこんなもんですよww
368名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:31:31.97 ID:zJP8n8Z+0
安くなったが、それでもおまえらの年収以上かw
369名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:32:30.07 ID:qRSuk+FU0
これ獲った漁師がっかりだろなw
370名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:32:47.77 ID:ppkk2VOK0
同じ予算でCM打つより効果的な宣伝だな、すしざんまい
371名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:36:13.64 ID:c3D/N/Bx0
億で競り落としても反感買うだけ。
372名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:36:43.70 ID:ySBmIVcB0
>>363
本当そう思う
熟成させることでアデニル酸がイノシン酸へと変化させないと
マグロに旨みもへったくれもないはずなのに・・・

板前が丁度良い熟成の加減を見極めて客に出すのが
江戸前寿司だろって思う

まあ、あれは縁起物ってことでご愛嬌なんだろうけどよぉ
下衆の極みだよ出す方も有難がる方もね
373名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:37:05.20 ID:xFXCHRpG0
チャンコロはマグロ喰うんじゃねえぞ
メイワクです。
374名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:37:35.39 ID:Xw909UeVO
>>363
年末に捕ってるはずだから、5日は寝かせてるはず
だけど多分もうちょっと寝かせて酸味と旨味を出したいかなあ。

ほとんどの消費者は熟成なんて概念もってないし、ホンマの味もよく分かってないんだろうな・・・
375名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:38:12.54 ID:WdRtTZYCi
>>357
黙って食え山岡
376名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:38:33.15 ID:Geqe6A9v0
宣伝費込みなんだから3億くらい出せよ
貧乏三昧
377名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:39:45.31 ID:9KiEcJp/0
これはアベノミクスの雲行きが怪しくなってきたね
378名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:43:22.35 ID:x6acik2E0
無駄に値段吊り上げてた中国の業者がいなくなったからだろ。
来なかったってことはいよいよ中国経済がやばくなってきた証拠。

とりあえず明日、持ち株全部売るわ。
379名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:43:59.81 ID:uZmx4H900
連合チームが去年「今年で参加は最後にする、来年からはこういう値段は出ない」
っていったじゃないっすかー 千万いくかいかないかくらいだと予想はできたはず
380名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:47:08.79 ID:MeNEOlws0
>>241
汚染水で中国人が乗らなかったのは真実ぽぃなw
俺は原発事故以後 すし、刺し身は食ってないわw
381名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:47:54.40 ID:JsROIHjx0
久兵衛には常連とかからああいうバカなことはしなさんなという話があったらしいよ。
あれで競り落としても反感買うだけだろ。
382名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:54:11.58 ID:6L8pp3fN0
別に大した問題じゃなかろうて
かっぱ寿司とかスシローはテレビCMに年間いくら使ってんのよw
それ考えたら正月早々一日中「最高値はすしざんまい」とか言ってくれて
次の日は「1000万のマグロを客に通常価格で提供」とか言ってまた一日中流してくれる

安い広告費とは思わんかね?
383名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:57:23.42 ID:o23bzTJW0
あのくそまずい三流回転寿司かw
384名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:59:06.76 ID:9DNE67ND0
海外だと大間、戸井じゃなく築地がブランドになるんだろな
385名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:59:33.43 ID:ZUgtMPk50
>>6
昨年、エスカレートしすぎて初競狙いで漁師が大きな無茶をするようになると、自粛要請があったよう。
談合じゃんとも思うが。
386名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:01:16.17 ID:BcpsxZeY0
明日の日経はマグロショックで大暴落かよ
387名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:02:18.51 ID:ixttPTPHO
中国人と組んでた久兵衛が糞
日本人の恥
388名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:02:19.47 ID:QeSG7DMjO
これぐらいのマグロは間近で見ると引くぐらいデカイ
天然であんなにデブいってどういうことなの
389名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:04:31.49 ID:xFdIlMWI0
ベクレてるんやろな
390名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:05:57.24 ID:/j6N2jYJi
>>44
当たり前。
初セリ物は、めでたいだけで、
味は変わらない。
通常、200万前後て売っているマグロを
セリで15000万まで、値が上がっただけ。
391名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:07:41.96 ID:UepcchCK0
所持金30円で「すしざんまい」ですしざんまいさせてくれるだろうな?
392名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:08:11.05 ID:RzL3SJCI0
在日の皆さん
日本に寄生するのは良くないです
祖国の為に働きましょう 祖国の為に兵役につきましょう
嫌韓をきっかけに帰国を要望する在日が増加しています
在日の全員帰国を目指して、韓国大使館に働きかけています
祖国に向けて皆さんからの働きかけ宜しくお願い申し上げます
393名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:08:32.54 ID:yIXgmmEi0
クロじゃなくたって
トンボとかキハダで十分おいしい
394名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:09:10.56 ID:GpfyQq9e0
去年1億5千万円だったものが、
今年は700万円まで値下がりしている。
安部政権の負の側面が現れた証拠ではないか。
395名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:10:21.05 ID:iweWl0p+0
まあ、お買い得!って騙されるところだった
396名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:11:15.93 ID:nlS6iC9q0
700万円じゃ大ニュースにならんし来年はニュースにもならんな。
安くなりすぎで痛し痒しだろ。
397名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:11:22.01 ID:MZhtq/Szi
なんというデフレ
398名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:12:05.36 ID:sF5woa+00
津軽海峡か。
何かマグロって暖かい海にいるってイメージなんだがな。
399名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:12:38.21 ID:p5pU16Kqi
すしざんまいはいくらでも買うんだろうから、漁師と漁協は金出して、対抗馬を立てればいいんだよ。
ぼろ儲けだ。
400名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:13:13.71 ID:RqWG83ew0
>>398
ヒント 暖流
401名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:16:54.96 ID:n8so4GTf0
2013年の初競り荒らしたのは、香港資本の板前寿司ジャパン。
香港資本なのに、板前寿司ジャパンw
402名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:17:33.67 ID:p5pU16Kqi
>>400
間違い。
ヒント:回遊
403名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:18:15.61 ID:0sNDZH3Z0
>>359
どこでもそうだけど、北海道でとれた鮮魚だけは北海道のすし屋の方が少し安くておいしい
その点、築地は全国のうまい鮮魚を金にものをいわせ鮮魚トラックで集めてくる
高いけど、東京のすし屋が一番うまいと思いますよ
404名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:19:23.23 ID:wrRhi5hW0
今年はキュウベイんとこは張らなかったのか
ざまあ
405名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:19:26.97 ID:EGgMpJi40
すしざんまいって回転すし?
406名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:21:44.67 ID:b6mFnPA80
釣った漁師おちこんでるかな
407名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:22:17.13 ID:0m4t9YAsi
馬鹿か
408名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:22:22.27 ID:+iWrO2e20
>>405
回ったり、回らなかったり
409名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:22:40.85 ID:YxnxWU2Q0
>>374
ロブスターと伊勢海老の違いも分からない
整形肉をステーキだと思ってありがたがる
こんな連中ばっかりだって去年分からされたじゃない
「初競りのマグロ」って言えばそいつらありがたがって
廃棄寸前のマグロでも褒めまくるよw
410名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:23:16.60 ID:TIq1rWem0
せりを安く済ませる方法、あいつには絶対適わないと参加者全員に認識させること
411名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:23:19.13 ID:HWLh2XT20
>>403
北海道でも一級品は全部築地でしょ?
昔は九州辺りでとれた高級鮮魚は大阪中央市場に流れてたが
ここ20年は大阪素通りで築地に流れてる
それだけ築地は高く売れるということ
412名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:24:20.94 ID:eq86IntY0
競りを宣伝に利用するすしざんまいとそれに協力するテレビ局って構図がうざかったから正常化して良かった
413名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:25:46.16 ID:HWLh2XT20
>>410
せりで全部競り落とすような馬鹿は居ないよ
この手の回転寿司みたいな頭のおかしい連中は知らんが
普通はわざと他の仲買人にも落とさせてやる
そうしないと恨み買うからね
414名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:27:38.30 ID:wW7Uvxmb0
1億5440万円 → 736万円

1億4704万円の差はでかすぎだな。ぼられた感ないのかな。
この損を埋めるために、この先何十年も落札し続けるしかないなここ。
415名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:27:46.50 ID:GnmU41o5O
こりゃマグロ暴落が、明日、日経を直撃して大暴落するよ。
現物も鼻水を流して、処分するしかない。
416名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:29:18.65 ID:6TV2FwhF0
>>414
いや、1億も700万もご祝儀価格だから。
たしかに1億の人はご祝儀価格を狙ってわざわざ冷蔵庫に入れて出荷日調整していたけどね。


差を埋める必要も何も無く、ただのご祝儀価格ってことだよ。
417名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:29:21.52 ID:nuo2tnI/0
>>414
ボラれた?
自分でつけた値段だろw
418名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:31:43.90 ID:5YiwqIZZ0
まあそもそもマグロとか回遊魚だから大間で取れようが輸入物だろうが
同じ種類なら味なんて変わらないからなw
419名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:31:47.77 ID:EgYgBvf70
香港の鮨キング+銀座 久兵衛連合軍が参戦しなかったのかな 連敗してたからな
420名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:31:49.66 ID:WR3BUk+WO
今年は「なぜ落札額が安かったのか」でテレビ局がネタにするから
マスゴミがバカ騒ぎしなくなるのは来年以降か
421名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:32:49.70 ID:NNzgFhT20
>>405
回転寿司ではない

メニューが書いてある用紙にカン数を記入して店員に渡すシステム
422名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:33:59.87 ID:v/ViXZIx0
736万でも十分すぎるほど高いんだがな
ここ数年のインフレっぷりをみると安く感じるな
423名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:35:19.78 ID:+C+4auyN0
まあこんなもんだろうな
異常が解消されただけの話
424名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:35:27.81 ID:2oQOaPnm0
すしざんまいは2億になろうとのってくるの見えてるんだから
釣り上げのサクラ雇って1億ぐらいまで競らせればよかったのに
425名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:38:38.48 ID:pK30ahPX0
景気が悪いからこそご祝儀相場は跳ね上がる
景気が良ければ逆に値段は下がる
426名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:38:38.80 ID:+C+4auyN0
>>405
回る店舗と回らない店舗がある
427名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:39:14.42 ID:c3D/N/Bx0
野暮三昧。
428名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:39:33.26 ID:0tHrgCJF0
極端すぎて盛り上がりに欠けるね、妥当な値段なんだろうけど。
429名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:39:40.69 ID:ahIojT+g0
社長の「木村」さん。だから在日?
朝鮮と中国の戦いを築地でしてたとか?自国でお願いします。
430名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:39:40.87 ID:YpGPV3Q70
700万じゃしょぼすぎて宣伝にならないよ
2千万以上はつけないと
431名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:41:19.69 ID:TWjJ6EL/0
>>405
回転と、回らない、両方の店舗があるんじゃないかな?

この数年、年末の買い出し時に、
朝食を本店(毎年解体ショーをする店舗)の方で、
3,150円のおまかせや、まぐろざんまいを頼むけど、とくに不満はないよ。

他地域の店舗で食べたことのある友人は、
店舗による当り外れがあると話してた。
432名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:41:48.18 ID:ChvvpvFv0
こりあ安倍ちょん効果?
433名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:41:57.87 ID:5jlDpEIdP
>>429
お前みたいな奴は本当に最低だわ
434相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/01/05(日) 12:43:14.74 ID:VqUnw8yD0
今寝ぼけてるのでここを日記帳がわりに詩をかく・・


北朝鮮と南米の間では、いろんなものを運ぶ船が


だめだ・・・寝ぼけてる。
スレと関係ないこと書いちゃった この事件と全然関係ないこと書いちゃった
435名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:44:31.91 ID:XoB2nwdsi
寿司ざんまいで食べた中で一番うまかったのは
ネギをまいたネギ寿司w
万能ネギの細いやつをネタにしたやつだったが
意外や意外、中々いける味だった。
あとは回転寿司とさしてかわらんなw
436名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:44:45.02 ID:uAPr6X4S0
すしざんまいは
これですべての大手メディアがニュースにしてくれるから
去年1億でもCM効果があったわけだな
今年はこの値段でも全大手メディアがニュースにしてくれる
ウハウハだな
437相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2014/01/05(日) 12:45:24.28 ID:VqUnw8yD0
ミスったw
>>434は誤爆です...orz
438名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:47:21.59 ID:6UcOyg6N0
せいぜい480-550万と見たが、思ったより上がったな
アベノミクスのおかげだわ
439名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:47:38.85 ID:75Kx8APZO
韓国は経済危機だからオーナーもお金無くなって入札出来なかったんだろねw
440名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:49:34.20 ID:Z3/J81b80
>>437
>>434の内容自体は間違っていない気がするが、
色々とややこしいヤツだな!
441名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:50:20.99 ID:dVVwffCC0
えらく安いな
442名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:50:32.93 ID:M9bb/Jxq0
まるで昨年がペニオクだったかのような
通常値になったね
443名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:51:51.91 ID:hk78rchq0
久兵衛は300万しか出せないんだと

全部中国マネーだと

中国がバブル崩壊寸前で、金出せないと見た
444名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:53:00.07 ID:ZPANvKQf0
正常な価格に戻っただけだろ。
いいことだよ。
445名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:53:10.80 ID:mNEy38l3O
中華は今年参加しなかったのか?
446名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:54:06.67 ID:k36+Wi2z0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37409
社長は自衛隊生徒出身なのか。
ていうか原哲夫もおいじちゃんだなこれ。
447名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:54:07.68 ID:2IvmxuB00
去年1億5440万円だったのに
まぐろバブル崩壊か
448名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:55:02.39 ID:HftWURRv0
シナマネーの崩壊ぶりが観測できたな
今年は中国ショック来るか
449名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:55:34.75 ID:y4GpCl/7i
漁師が取り過ぎたのもあるし
批判も多かったからだろ
450名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:56:32.13 ID:N+08wqGL0
久兵衛の逆も中国人だしね。
腕が落ちてるのじゃないかね。
451名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:56:43.05 ID:ZPANvKQf0
>>430
だから一本が1億円総獲りみたいなのイクナイ。
一千万づつ10本に配分されるほうがいいんだよ。

中国みたいなスーパーウルトラス格差を容認するようになっただめ。
とても毛沢東を産んだ国とは思えない状態になってるだろ。
452名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:57:35.62 ID:24jtFUVT0
>>418
変わるんだな。これが。
漁法、締め方、保管の手間、輸送。
全部味に影響がある。

試しに、スーパーでマグロのサクを買ってきてみ。
半分に切り落として、
片方は極軽く塩を打ってキッチンペーパーとラップに包み
冷蔵庫のあまり冷えない所で一日から二日寝かす。
もう半分を冷凍庫でカチンコチンに凍らせる。
二日後に電子レンジで解凍。
両方を食べ比べてみ。
453名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:58:06.64 ID:HHxRxswJ0
去年のマグロ釣った人にたかりがまとわりついてないか心配だ。
454名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:59:33.68 ID:3h/uUJYt0
去年がおかしすぎただけwww
455名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:59:54.99 ID:2GZHS9yW0
東京の人ってマグロに対する執着が凄いよね。
こっちでは寿司ネタの一つに過ぎないけど。
456名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:00:33.28 ID:oIQJiYv80
バカだなあ
この値段じゃマスコミも追っかけないから宣伝にならんでしょ
単独なら去年より1円増しで落札すりゃいいのに
それとも去年はやりすぎで会社傾きかけたとか
457名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:02:18.05 ID:XuOw3D8v0
シナの築地入場禁止
458名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:03:06.93 ID:5QZgVmPu0
すしざんまい、うまいよ。飯が小さいんでいろいろな種類たくさんたべることできる。ミルガイ最高!
459名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:03:22.89 ID:aIl3pdAO0
中国人が消えて正常になって良かった
460名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:03:25.76 ID:ZPANvKQf0
>>455
> 東京の人ってマグロに対する執着が凄いよね。

チョンマゲだった江戸時代、初カツオを金貨(小判)で買ってたらしいからな。
で戻りカツオを猫またぎとw
461名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:04:01.79 ID:WR3BUk+WO
>>456
追っかける、じゃなくて、追っかけてる
去年より安かったからマスゴミが報道しないなんて今年はありえない
来年以降は知らんが
462名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:04:05.64 ID:FNiSjZmkP
>>443
ここ2年落札価格が高騰したのは、海外の寿司屋に初競りもってかれるのは日本人として情けない
自分が落とすってすしざんまいが参戦したからで、その結果が>>76

アホみたいな値段になってしまったけど、それでも負けなかったから香港資本が撤退した
つまり、奴らを根負けさせたってことだね
463名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:04:25.04 ID:m5l8FHDf0
すげー暴落っぷりだな
464名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:04:34.10 ID:uLY57/Ty0
1億5千万分はちゃんと店の客の勘定に
転嫁してんだから、
こまけぇこたぁいいんだよ!
465名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:05:07.90 ID:hk78rchq0
>>456

築地は入札ではなく、競り方式

少しずつ値を上げて
ライバルが全員消えれば、その時点の価格になる
(バナナのたたき売りの逆)
466名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:05:49.30 ID:wrRhi5hW0
>>455
関西のような地方の寿司屋でも
マグロを目玉にしているところは少なくないけどな
467名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:06:08.42 ID:PMtEpBrb0
今年こそ中国バブル崩壊でいいのかな
468名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:08:32.33 ID:yUuG5T6p0
>>33
いいわけないだろ、安物チェーン。
469名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:09:04.27 ID:2NLHT+I6O
いくらなんでも安す過ぎる。大間の漁師のお年玉、ご祝儀価格だろ?
これじゃあ漁師も年末に無理して築地に出す必要なくなるわ。せめて1000万は出してやれ
470名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:10:14.92 ID:u1Cr9ngA0
宣伝なら安いもんだって言うけどさ、一匹1億5千万円のマグロを
店に出せば客は「売値に上乗せされてるんだろう」って思うから
プラスの宣伝にはならないんじゃないの。
冷凍食品が連日新聞に載ってるけどマイナスにしかなってないのと
同様に。
471名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:10:42.66 ID:m6sNs9Qh0
社長が鮪包丁?で鮪おろしてるの見たけど、あれ包丁が折れそうで怖かった
ただ、この社長は社長になってもいい板前だわ
472名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:11:22.84 ID:+C+4auyN0
>>469
じゃあ出さなくていいよ
473名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:19:30.44 ID:mayUg4T20
マグロ初ぜり=激安回転寿司のイメージ付いちゃってもうブランド価値がダメダメ
474名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:27:43.48 ID:JpakytD/0
マグロ関連のドキュメントとかニュースがある度に「すしざんまい」の名前出るな
1億超えのマグロを格安で振る舞った時なんて全国ニュースで新聞一面だし
1億でこの宣伝は安い
475名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:27:55.65 ID:yUuG5T6p0
>>372
>
>板前が丁度良い熟成の加減を見極めて客に出すのが
>江戸前寿司だろって思う


板前でなくて職人な、素人さん
476名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:29:31.44 ID:SqQP4d+Y0
マグロよりも、白身、貝、軍艦が好きだからどうでもいい。
477名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:31:51.12 ID:qlR5F3uiO
クロマグロ1匹で700万以上か、凄いな
478名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:37:51.66 ID:ySBmIVcB0
>>452
塩打つより塩水にくぐらせた方が良くない?
479名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:38:35.10 ID:uoB8FccV0
金額にかかわらず毎年落札するのがばればれだからサクラ使って値段吊り上げてやればいいのに
480名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:38:44.46 ID:XNb6VLyw0
マグロよりも白子の軍艦とかつぶ貝のほうがうまい
481名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:40:51.41 ID:7YB6yg9P0
築地市場も、仲買人、卸しはみんな借金まみれだから、市場そのものがその内崩壊するよwww
482名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:42:33.61 ID:ELIw3Kzo0
そもそも初競りって名を売るための競りなんだから
勝ち目がないなと思ったら競りに乗らないんだよ
483名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:44:35.12 ID:ZNhLzKuz0
3年連続というのは、2012−2014年。
いずれも2011年3月11日以後の正月の話。

つまり、放射能汚染で築地の水揚げ魚の価値がガタ下がり。
安く落札出来たのはそのためでしかない。

言い換えると、日本の市場価値が暴落したってこと。
決して喜んでいい話ではない。
484名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:44:44.15 ID:XyPCMaWg0
>>288
マグロをCAS冷凍できれば解決。
485名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:45:12.09 ID:aeSEi5UlP
どうせ、すしざんまいが競り落とすって分かってる宣伝イベントに誰が行くんだよ
もう初セリに価値は無いね
486名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:47:36.14 ID:x2e0dWDG0
これがアベノミクスの正体か
実は中国マネーに支配されていたとか
487名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:56:48.54 ID:XyPCMaWg0
>>334
各社一斉に報道したようだ。
明日の情報番組でも扱われるだろう。
488名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:00:47.08 ID:GpfyQq9e0
菅直人あたりがアベノミクスの負の局面だとかって
ブログに取り上げてくれないかな。
489発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2014/01/05(日) 14:04:57.06 ID:KQPF7nTx0
490名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:05:05.18 ID:MjXo1wQp0
漁師は1億はいけるって思ってたんだろうな。

糞笑った
491名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:06:34.75 ID:LcfRyOIH0
ネタがしゃりから派手にハミ出してるのが気にいらねぇ!
492名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:07:53.96 ID:9hWKrVQl0
>>481
そういわれてはや何十年。
毎日売上たつから損しててもお金まわるんだよな。怖い世界だ。
493名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:08:41.76 ID:mvFSiqgL0
>>491
ああいう握りは品がないね。
494 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/05(日) 14:10:58.56 ID:BuI7VwTj0
>>492
築地共和国だな
495名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:13:03.36 ID:SoK3k98HO
>>1
736万円で良かったのよ
これが2億円でも付いてみれ。明日のワイドショーで報道される。日本全国一気にバブルモードに突入してしまう
バブルの芽を摘んだのよ。関係者に敬意を表するわな
496名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:15:19.80 ID:bAiZWYOh0
セシウムまぐろだからな・・・
497名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:19:41.07 ID:FS9GPD+9O
すごい暴落だな。ジンバブエみたい。
498名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:20:20.23 ID:gxNHYJEC0
去年の金額は幾ら無いにしても初競りにしては低いなぁと思ったら
大間産が22本も入荷してたのか…
499名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:25:36.69 ID:z9cqFc1V0
中国バブルも弾けたみたいだな
500名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:27:35.24 ID:nciH22YYP
まあ、去年が異常だと言ってたからよくなったんだろね
501名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:27:44.93 ID:pUI5ovUq0
これって
競って欲しかったんだろうなぁ・・・

安く手に入れたい訳ではないよね。
502名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:28:21.92 ID:Whio9J7j0
1億5440万円→736万円w
去年見たら馬鹿らしくて常識ある店はこれ以上構ってられないよな
503名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:30:43.08 ID:IxAKEERg0
この店チェーンで質は大したことないのに、やたらとぼったくるから注意
伝票も間違える
504名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:30:54.82 ID:x+R/7UCNP
安すぎw
505名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:33:08.39 ID:oJV0Bsbb0
>>293
北海道より北陸と静岡のがうまかった
506名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:35:00.52 ID:uAPr6X4S0
>>468
値段の割にはネタはいい
他の安いチェーンとは比較にならないくらい
だから伸びてる
507名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:37:31.96 ID:x+R/7UCNP
>>468
うまいと思うよ
一店しかいったことないから他は知らないけど
508名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:38:04.89 ID:YzPxKe/80
しかし以前は銀座久兵衛&板前寿司の共同購入か。

来年はすしざんまい以外、今年買えなかったことが全部共同で入札しろよ。
509名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:38:43.68 ID:SoK3k98HO
>>498
冷やし玉を22本も用意してたんや!
セリの関係者は偉いわな。バブルにしてはいけない。今度バブルが弾けたら日本はゲームオーバーだからね
この方たちこそ本当の愛国者だと思うよ
510名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:40:38.12 ID:+skpuWc70
1匹あたりのこれまでの最高値は昨年の1億5440万円。☚安倍政権成立直後

1年後、アベノミクスの幻想は壊れ、築地に活況をもたらすはずのサラリーマン世帯の
収入は全く伸びない。それがこの落札額の返答だ。736万円。20/1以下に激減
511名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:42:11.10 ID:hk78rchq0
去年は
大間産 300キロ 1億5千万円
大間産 280キロ 300万

みたいな感じだったんだろ

で今年は1億の夢見て
初競りに大間産22本

市場原理だな
512名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:46:35.63 ID:7YB6yg9P0
>>492
逆に宝くじでも当たらないと、止めたくても止められないんだよなw
513名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:46:56.66 ID:gGncPBBA0
まだ高いと思うけど
ご祝儀相場だから、こんなもんかね
514名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:50:45.97 ID:1+tJkoEAO
入札開始額を1億とかにしたら良かったのにね。
515名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:51:18.31 ID:DACm4G990
やっぱり去年のは異常だったな。
516名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:53:40.66 ID:Qmw2gZAd0
>>53
去年がバブルだったんだな
日経のバブルも今年で弾けそうだな
517 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/05(日) 14:57:53.08 ID:1G1wnnq/0
>>511
デフレそのものだよ。供給過剰というか生産性高すぎw
518名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:59:31.00 ID:iLER2Gxf0
マグロ釣った漁師も期待してのにガッカリしてることだろうな
519名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:13:01.11 ID:M7abxheQ0
>>518
釣られたのは漁師でしたな。
520名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:16:58.10 ID:+skpuWc70
高額の仕入れ値で販売価格が通常値であれば売上を引けば負債が残る。いわば赤字。
しかし年度末会計でこれが原因で赤字なら、会社なら経営責任、家族経営でも突き上げられる。
つまり帳尻が合ってると思うね。
売上で回収し、宣伝費ということを考えれば客単価のグレードアップもできる。
そうなると今年はちょと厳しいかな、、d(^^♪
521名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:18:05.01 ID:cE4Ql/BH0
1億出すやつが2人いれば1億になる。景気とは関係ない。
522名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:22:22.38 ID:kF3T8MlV0
大間側も出荷調整出来なかった時点で、結果を予感していたと思うがな
523名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:25:16.11 ID:3grWur5H0
> スーパーであの味はまず無いんだが、そのすしざんまいより美味いマグロ出すスーパーどこだよ
クイーンズ伊勢丹
524名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:32:58.24 ID:gGncPBBA0
どうせ今年もあの人は引く気はなかったんでしょ
誰かギリギリまで付き合ってやればよかったのに
どうせカネ払うのは、あそこの客だし
525名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:40:35.80 ID:3hPSxh1m0
次男ニートの山本ちゃん?は今シーズン釣ったかね?
そればかりが気になる
526名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:42:10.75 ID:0haMkpsz0
>>1
安いな
527名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:42:48.68 ID:jAkM7WuW0
誰か、嫌がらせで競りかければ良かったのに
528名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:45:06.41 ID:aUwGVWAD0
香港の寿司王は死んだのか?
529名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:46:20.07 ID:0haMkpsz0
>>527
そういう人が居るから一見さんはお断りなんだよ
古物商と同じ

中国人やドイツ人あたりが参加して価格崩壊させられる為替と同じ
530名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:46:20.48 ID:p44saoTM0
1億5000万→700万て井端かよ!
531名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:48:04.00 ID:qJSug4BJ0
なんか桁が違うようだな常連の香港の奴は参加しなかったのか?
532名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:49:16.44 ID:Q/GfcREB0
普通は1本200万位だから536万が広告費か。
対費用効果は500万が限度ということか。
533名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:52:55.03 ID:fqXTS64F0
セリなんだから買う側に出せる金が無いから値が下がっただけの話
どう考えてもそれだけ円の価値が上がってる訳ではない
デフレじゃねーだろホントアホだなお前らはw
534名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:01:18.28 ID:+skpuWc70
>>533
でも客は仕入れ値を知ってるし、去年よりマグロの値段を上げられるかい。
おそらく大間ものを同じ値か下げないと客に気まずいんじゃないかな。
それこそがデフレ現象なんだよ。オーナーも客もたっぷり金持っててもな。
535名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:02:02.57 ID:OYebUQXL0
億行けばマスコミも騒いですしざんまいもウハウハだったろうけど
736万じゃ誰も騒がないな。
安く買えたけど、残念でした。
536名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:04:38.65 ID:qJSug4BJ0
>>536
初競ってだけで全国区で報道されるんだから広告効果のコスパは抜群だろう。
537名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:05:43.16 ID:2KZLeBpo0
近大マグロ
「ザマーwww」
538名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:06:18.85 ID:fqXTS64F0
たっぷり金を持ってても出さない、金は潤沢にある(つまりインフレしている)のに流通
してない訳だからデフレではない
日銀が金刷りまくってても日銀当座が膨れ上がるだけで市場には流れていない現実と
合致する
539名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:12:45.89 ID:+C+4auyN0
>>534
去年上げてないし今年下げない
最初から度外視
540名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:14:33.02 ID:aZsiVYHh0
去年の1億5000万はなんだったの
736万って・・・
不景気なのか・・・
541名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:24:12.62 ID:0haMkpsz0
すしざんまいは市場アラシすぎた
みんな付いていく気がなくなったんだろう

去年一昨年を2000万ぐらいで抑えておくべきだったな
542名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:25:12.99 ID:0RLmtO/70
すしざんまいの社長のキムラってキムというチョン名の通名だろ。
チョンに日本の伝統ある初競りを荒らさせるなよ。
久兵衛も意地見せろよ。
543名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:28:24.89 ID:8lTOCKBeP
>>189
一回やれば十分だからでしょ
毎年1億ならそのうちニュースも取り上げなくなるわ
544名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:31:53.81 ID:8lTOCKBeP
>>520
広宣費を別のところに使うだけでしょ
あれは元から一回こっきりの特別宣伝
しかも広告会社に払う広告費は税控除される上限があるが
仕入はいくらかかっても原価計上なので美味しい
545名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:38:39.74 ID:q1tLmX2G0
これが三橋さんの言ってた
2014年に国内経済は再びデフレ地獄へ逆戻りする
という事だな。お前ら準備しておけ
546名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:49:35.55 ID:zB2bc8BL0
漁師もガッカリだろうけど
実は買った方も宣伝にもならずガッカリだろうな
去年の宣伝効果は凄かっただろうし
547名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:52:42.21 ID:zB2bc8BL0
>>534
アホなん?
去年も1皿100円だっただろww
デフレと何の関係あるんだよ
馬鹿さらすな格好悪いぞww
548名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:56:09.15 ID:3hPSxh1m0
去年と比べてしょぼい!ってだけで話題になっとるやん
いい宣伝
549名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:58:02.98 ID:NNzgFhT20
>>547
100円じゃないよ
かっぱ寿司とか元気すしと勘違いしてないか?
550名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:00:04.14 ID:pZSXslX60
去年の1億5千万マグロ、新聞に挟んであったすしざんまいのチラシでも大々的に
告知されてたな。
当然、通常の価格で販売しまっせ〜て。
551名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:01:08.97 ID:f9RA9KzgO
>>542
支那チョン乙。
552名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:05:11.50 ID:ixttPTPHO
>>541
市場を荒らしたのは、板前寿司の中国人。
すしざんまいは、マグロは日本人のものだから
初競りは日本人が競り落とさないといけないと参戦した
553名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:08:43.40 ID:7IVOi1HL0
たった1年違っただけで1億5千万も差が出たのか
漁師はがっかりだな
554名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:11:53.11 ID:I1Ht24th0
回転寿司のいわしのうまさは格別。
何皿喰っても嫌な顔されないのがいい。
555名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:14:02.66 ID:jFkAclUA0
>>54
養殖はぐにゃぐにゃしてまずい
556名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:19:42.27 ID:jFkAclUA0
>>76

印象操作やめれ

12年15440円は1年前の正月だから、もう安倍政権だったろ
557名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:24:09.98 ID:kkb0MvK+0
銀座久兵衛ってぼったくりで有名なんだな
美味しんぼじゃないけどスーパーの寿司を食べたほうが良いレベル
558名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:32:57.53 ID:7Dhddflh0
大間産www

回遊魚だろマグロって
559名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:35:15.43 ID:jlL+JqO20
これ漁師が一番ガッカリしてるな
もうやる気が無くなって無理して漁に出る奴も減るだろ
560名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:40:27.68 ID:eXZN29jRO
汚染された海でも高値だよな。
561名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:43:52.62 ID:rd0U6Ldz0
支那人が日本のすし屋に根負けしたのが昨年。
で今年がこのザマ。
昨年度胸を見せたので、今年は戦わずして勝ったという事かもね。
562名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:44:22.37 ID:nLM/UP3s0
中国がセリに出なければこれくらいだよな
いい事じゃん
563名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:44:27.20 ID:gGncPBBA0
誰かが書いてたけど、普段の相場は200万なんでしょ
大儲けやん
564名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:45:37.19 ID:9bnuJdGa0
漁師はガクブルだな
絶対去年より上になると思って皮算用してたろうし
それが大暴落とはw
565名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:47:57.94 ID:2GJ6s33m0
どうせ寿司ざんまいが買うの分かってるんだから、記念入札でもっと上げちゃえばいいのに
566名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:49:26.09 ID:RM8voHg90
>>564
去年より上だったとしても、その金額で落札されるのは1本だけだしな
宝くじのようなものだから大半の漁師には関係ないだろ

それに700万でも相場よりは高いのだし、そんなに影響ないんじゃね?
567名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:50:04.18 ID:6y3DnoFM0
大々的に報道するから
目立とうっていうろくでもないチェーンすし屋が出てくる
もう報道するな、こんなの
568名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:51:38.64 ID:OYebUQXL0
>>540
競ったって負けるのわかってんだからアホらしくて参加しなかったんだろ。
市場荒らす結果しか残らないし。
下手すりゃ二番手のセリのほうが高値になったりしてw
ザンマイは高値で話題作りしたかったらサクラ入れとかないとね。
569名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:52:02.10 ID:dlY6YYvn0
大間のマグロが有名になったのは
大間原発の地域対策費でうほうほになった漁師が最新の船を買ってからなんだよね
だから原発反対派の俺は大間のマグロは食わない
原発マネーに釣られたマグロなんて絶対食わない
570名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:58:56.08 ID:aZsiVYHh0
年末年始にマグロの番組やってて去年の1億5000万のマグロ釣った人が出てたけど
30代ぐらいで若かったな
手数料の10%以外は漁師に入るみたいだし
価格を聞いて引っ越さなきゃみたいな事を冗談っぽく行ってたけど
今年釣った人はがっかりだな・・・w
571名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:04:01.47 ID:+uynKuAW0
これ一億期待してwktkしてた漁師さんガッカリやなw
572名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:07:28.29 ID:wA0NCLcV0
明らかに宣伝上げだからな。
去年の1億数千万円は広告効果を狙っただけだろ。
それから数年は取り上げてくれる。
573名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:12:55.86 ID:r8pMv/Bs0
>>1
まぁ中華系が地雷抱えてて年始取引冷や汗だらだらだから仕方ないというか
これが標準的価格よりちょい高め
ただ取った漁師は去年のことがあるからすっげえ落ち込んでたみたいだね
574名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:17:49.65 ID:QpBc0ptRP
年末に築地で本マグロをサクで買ったけど、
安くてマジでうまかったわ。
家族みんなでたっぷり食べれて大満足、
今年の年末もそうするつもり。
575名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:26:26.12 ID:hzQ+oOoC0
テレビ番組で本マグロの大トロを炙って食う下りがあったが
ウワ〜魚とは思えないお肉みたいっとコメントしてたが
牛肉の何十倍とする大トロ喰って牛肉と同列に扱うとは・・。
最初から肉喰っとけって話だよな。
576名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:34:23.83 ID:GpAKj01N0
>>574
12月初旬に買うのが安くていいよ。
577名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:35:54.76 ID:pLSYA3sT0
同じものを1億5千万円で買うとか
市場の馬鹿が丸出しだったからな、去年はw
とてもいい傾向だ。
578名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:36:51.34 ID:zyuDiBQb0
あらまー どうしちゃったんだ?! w

730万円なら俺でも酔った勢いで買えるが
(買わないけどね)
去年の1億5千万円超えはどうしたんだい?
579名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:38:40.57 ID:U1R6y4VW0
鰤の方が美味しい
580名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:42:34.68 ID:ZeHk3c1b0
高ければ高いほど宣伝効果が有る。
今年は安いせいかあまり話題にならないな。
581名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:42:51.37 ID:gsafIJ0yO
遠洋漁業なんて何処まで
釣りに行ってるか解らんからなぁ
しかも水揚げ地=産地だからイミフ
例えば鹿児島枕崎から出航した船が
千葉近海であたりで漁をして
枕崎の漁港で出荷すれば鹿児島産になる
所謂水揚げ地だからなぁ
582名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:50:49.45 ID:iQ/uiB4j0
昨年の1億5440万円は異常に高すぎだけど、
もう少し儲かっている企業は、
日本経済を明るくしようという心意気
を見せてほしかったな。
なんか、正月からみみっちくて白ける。
583名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:54:19.08 ID:UlUOtYDq0
石川セリって歌手がいたような
584名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:54:40.55 ID:pLSYA3sT0
736円にしか見えないのは
目の錯覚か。。。
585名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:06:31.22 ID:+L3aIq8c0
広告宣伝費にしては安いよ。
あそこはほぼ無休の観光客向けだから地元の人はいかないけどね。
586名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:11:25.61 ID:weiyMjqn0
中国で日本産のマグロだなんて言ったら店潰れちゃうだろwww
平和が蘇ったな
587名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:12:05.29 ID:S6W+1qGL0
誰かが、からかい半分で「8000万!!」って言ってつりあげれば面白かったのにね
それでまんがいち落ちちゃったら・・にげるw
588名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:14:17.93 ID:kmba/UWD0
たしか中華が金出して異常な値上がりしたんだよな、これが本来の価格。
589名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:17:11.81 ID:H/HQmhM20
去年が高すぎただけだからいいんじゃね?
初せりだからもう少し高くてもとは思うが
590名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:21:19.03 ID:qhdGLZGF0
去年の一億五千万のマグロはこうなってみると安かったな
去年の正月は各局のニュースで大々的に扱われて有名になって
今年は暴落して通常の価格になったが取材が相変わらず多い
591名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:23:14.19 ID:1oEEH+AwO
バブルと同じで一杯まで膨らんだら破裂する
592名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:07:20.49 ID:c3D/N/Bx0
一億五千万出すなんていきがってるとしか思えなかったな。
593名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:08:52.03 ID:I91g9EZ+0
中国人が初競りのマグロをよく分からない癖に高額でかっさらったからだろ
それで寿司三昧が絶対にそんな事はさせないとトコトン折れなかった
結果、宣伝効果にもなって初マグロは日本では
これだけの意味があると中国人も諦めて通常に戻った
594名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:09:49.66 ID:uDMLVWQTi
三年間もマグロ寿司ばかり食べてよく飽きないな。
595名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:31:08.25 ID:qi7dwqo/0
>>586
靖国神社参拝効果w
毎年年末に参拝しろw
596名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:37:49.86 ID:wiWzYOab0
>>553
一億五千万の値がついただけで
実際にそれだけの金が動くわけではないことぐらい
わかるだろう?君にも
597名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:52:49.16 ID:YxjlWsXs0
>>596??
598名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:53:35.97 ID:lLRALFP+0
599名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:57:18.06 ID:+C+4auyN0
600名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:59:48.92 ID:YxjlWsXs0
>>596
築地の競りって
鑑定団だったのかw
601名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:01:40.67 ID:sPLhfl1q0
香港は昨年負けた時点のインタビューで、いくらなんでも馬鹿馬鹿しくなったから
もう来年は参戦しないと明言してたからな。

去年のTVの動画でもどこかに転がっているんじゃないか?見てみ。
602名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:02:15.64 ID:770s1nCB0
ここ二年は食べて応援のつもりで御祝儀してたんだろ
603名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:04:07.70 ID:XyKWF8VC0
>>596
生き恥って言葉の意味が
わかるだろう?君にもw
604名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:07:59.98 ID:sPLhfl1q0
今年の株式相場の行方を暗示しているような気がしてならない
605名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:09:00.92 ID:z14hGtuw0
>>72
そんなん教えねーよバーカ
606名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:12:48.65 ID:FfNummZe0
「すしざんぱん」に見えた
607名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:13:27.67 ID:hozg6Rmy0
>>595
コレはあるかもな
608名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:16:09.13 ID:KkSeTHZ10
香港の空気読まない馬鹿が、今年は来なかったようだな。
609名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:17:10.35 ID:TJXNeIzhO
これが正常な価格
去年は意地の張り合いであの値段になった

ってテレビで漁業関係者が言ってた
そりゃそうだよな
610名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:18:19.18 ID:w0gH0oqkO
築地の交差点の客引きがジャマ…。
そして、お店はイマイチ…。
611名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:20:40.90 ID:KkSeTHZ10
自民→ 07年413万円 銀座久兵衛&板前寿司

自民→ 08年607万円 銀座久兵衛&板前寿司

自民→ 09年960万円 銀座久兵衛&板前寿司

民主→ 10年1628万円 銀座久兵衛&板前寿司

民主→ 11年5649万円 すしざんまい

民主→ 12年15440万円 すしざんまい

自民→ 13年736万円 すしざんまい


結論
民主政権下が異常だった
612名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:21:18.56 ID:9PjrGj/yO
>>596は真性か…
613名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:23:04.30 ID:hxOMqMvR0
去年、初セリのマグロ捕まえた人、ますますやっかまれんなw
614名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:23:41.94 ID:F2wttWSz0
とりあえずしすざんまいはコスパ考えたらお勧めのすし屋
615名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:31:18.80 ID:V0rIxP7P0
競値は釣り上げた漁師の実入りにも関係してくるシステムなの?
616名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:33:50.88 ID:mxpv7gVg0
マグロは毎日仕入れ値が変わるから、寿司屋も値段が時価になるんだよなあ
スシローのマグロが透けるほど薄いのは、マグロ自体はそれなりだから薄くせざるを得ないのかもな

シャリの二倍もデカイの乗ってる店も食べにくい
617名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:37:35.15 ID:YxjlWsXs0
>>615
当たり前じゃん

競り人に数lの口銭
輸送費
地元漁協に口銭・・・・・残りが実入り
618名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 22:48:50.32 ID:7G7uhIqh0
>>611
12年は安部になってるだろ
619名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:06:44.05 ID:K/YJgKlK0
香港の実業家?が競り合わなかったらこんなもんか。あの人なんで来なかったのかな
620名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:10:38.26 ID:VjAzlSJk0
>>619
去年買ったマグロがまだ残ってるから。
621名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:14:36.30 ID:NCg03wOc0
>>617
ほんと?
仕入れ業者が漁師から買いつけて競りにかけてるんじゃないの?
622617:2014/01/05(日) 23:18:22.45 ID:YxjlWsXs0
>>621
そういうのが普通だけど
どうも大間の鮪に関しては、浜で競りに掛けてる様子がない。
623名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:19:55.49 ID:g4AKUJJN0
大間漁連経由での出荷とするならば、 手数料として、卸売金額に対して大間漁連4% 
青森県漁連1.5% 築地市場5.5%です。したがって漁師の取り分として89%に成ります。
624名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:53:35.26 ID:QKVrzvan0
>>619
去年、一昨年とクソジャップどもが創業者が中国人という理由だけで
バッシングしまくったからメリットないと判断したんだろ。
ネット民はともかく、マスコミまで批判するとか頭おかしいわ。
625名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:13:42.53 ID:SrG0ccMMP
落札されたマグロに旭日旗のシールが貼られてたよね?
あれって社長が貼ったの?
だとしたら、今後は応援せざるおえない。
626名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:18:53.06 ID:WnplPU/80
香港が値を釣り上げてただけの話
今年は反日効果で平常価格に戻っただけ
627名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:32:33.46 ID:+P9Sonfw0
>>624
聞かないよジャップとかほざいてるゴミの妄言は

要は競り合いにならなかったから値が上がんないだけ。普通の事だわ
628名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:40:09.59 ID:MPXO1FXF0
そもそもマグロなんかに一億もだすこと自体がアホの極みというかねw
629名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:42:30.99 ID:kugVwtSE0
そりゃすしざんまいだろうと思ったら
すしざんまいって見せの名前か
630名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:44:37.56 ID:nVlyFwfi0
でも例年よりは高めだけどな
631名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:53:35.10 ID:1mCym3YaP
俺は九兵衛をみそこなった。中国に加担したからだ。こんな批判を受けてまで
中国とつるむ必要ないだろ。どっちにしろ九兵衛はそういったレッテルを
貼られてしまったけどな。
632名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:59:54.81 ID:uzethUY/i
寿司ってもともとジャンクフードだったらしい
なぜこんなに高くなったのか?
633名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:04:04.28 ID:zdfQ6rR90
>>533
去年がバブル(過剰評価)ってことだよな。
香港のバイヤーが競って値を釣り上げたのが要因だし。
634名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:04:57.68 ID:0WEw1+Fg0
これって消費者物価指数の前年同期比に影響する?
635名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:12:22.09 ID:GeMYiu/4O
>>625
弁当屋の前はスロット屋じゃなかった?
636名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:13:33.40 ID:It4zfTwl0
1億はいんちきでないのバックマージンでかえしだろ
せりには裏がある
1っぴき100万でもととれるのはすし屋でもいっしょだろ
637名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:14:52.22 ID:Og1FKP6B0
なにこの落差・・・
638名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:15:43.38 ID:qIEgf7/H0
今年はアノ香港人実業家はセリに参加しなかったの?
639名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:17:41.45 ID:Og1FKP6B0
たった700万での宣伝効果を考えたら(ryとか言ってるバカはなんなの?

それがたったなら、他の同業ももっと出してでも応戦しようとするだろうに
どんだけ張り合ったの?ねえ?
640名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:19:36.01 ID:vp5MdDgt0
すしざんまいって24時間営業だって。
高級店ではないのだな。
641名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:26.42 ID:1mCym3YaP
>>625
俺も応援する。
642名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:22:05.59 ID:SqRVh5Kl0
高級店ではないね。寿司職人の専門学校やってて
そこの卒業生が寿司職人になってたりもする大衆店かな。
そこそこ美味いよ。
643名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:10.90 ID:6E1pPktF0
寿司屋なんて男が命懸けで取り組む仕事でもないだろw
644名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:24:49.04 ID:Og1FKP6B0
ここの社長、なんかの番組でニート達を前にすごく良いっぽいこといってたよ。
こういう考えの人間には本当に成功してほしいな。と思った

ただ残念ながら何言ってるよかよく聞き取れなかったけど
645名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:27:06.27 ID:q6BQetHd0
上の方で熟成うんぬん言ってるヤツいるが、
大間は31日から正月漁無し(大間漁協の取り決め)
もっとも新しいマグロでも4日は氷漬けなんだが?
セリは氷から出されるし。マグロ熟成ってそんなに何日もするの?
646名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:28:42.76 ID:7XoneszR0
>>639
築地のマグロの初セリは2006年だと382万円が最高値だったんだよ
ご祝儀相場でもそのくらいだし、すしざんまいと競っても勝てないと思ったんじゃないのかね
647名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:51:04.33 ID:czYZ5eDA0
>>627
お前は本当にアホだな
648名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:18:00.30 ID:vlJpVH5k0
wktkしてた人たくさんいるんだろうなぁ
649名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:55:59.14 ID:dcCefYsSO
>>633
香港のバイヤーというより、去年は板前寿司、銀座九兵衛、香港バイヤー、西武池袋店の支那連合軍vsすしざんまい、だったから。勝てたのはもう、執念だな。
650名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:56:39.73 ID:BV9pqbV00
マグロは水銀に汚染されてるよ
食べないほうがいい
651名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 02:59:12.27 ID:/emvnhI40
   ___
 /     \
 |  ,vvvvvvvv)
 |  | ■■ ■
 | /  <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━) <アッー
    \::::::::::::ノ

マグロ この後すぐ!!!
652名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:02:13.34 ID:VB24vWnj0
154,400,000

  7,360,000



わろす
653名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:16:03.57 ID:kx/sK8acO
ヤイヤイヤイ
654名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:20:09.33 ID:s8QVXbPnO
高めの回転寿司屋かな?
最近一皿百円か、高い店しかないから、
一皿500円くらいの回転寿司屋に行きたいが、少なくなったね。
655名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:20:41.02 ID:E9jbOEa1O
>>1
話題作りは良いけど、すし三昧は肝心の寿司が旨くないのを何とかしろ
656名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:20:57.29 ID:6kZX5ZVk0
>>357
あれ?香港半分なんでしょ?何らおかしくないよね?
657名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:24:01.49 ID:E9jbOEa1O
>>654
都内でチェーン展開してる寿司屋
回転寿司もやってるけど(確か築地場外にあった筈)基本は普通の寿司屋の形態
658名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:29:11.41 ID:4Foby/fFP
高騰避けるために小ぶりなのにしたとか聞いたけど
659名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:37:09.92 ID:edJqaGA80
最高値で競り落とすことによって
マスコミで報道させれば、すしざんまいの多大な宣伝になるのよ
値をつりあげるだけならサクラつかっていくらでも上げられるし
対費用宣伝効果を考えたら700万なんて安い
660名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:46:48.25 ID:7XtXo/0K0
ざんまいは、店舗展開のペースが急になってから職人のレベルがバラバラになりすぎ。

でも、ここの社長は「日本人として、初セリのマグロがカネで海外に流れるのを止めたい」って考えで超高値でも落札し続け、今回香港の連中を追い出したんだからGJ。

よく行く店舗に職人を選んで通い続ける!混んでてハズレ職人の時は、数貫と巻物で出て来るw
661名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 03:55:45.84 ID:OkCZohvX0
ここまで来て最終的には喜代村の勝ちだったな
桁2つ変わる位のハイパーインフレ相場を吹っかけられてもめげることなく我慢して買いを入れ続けて、
香港連合が降りても変わらず買い続ける、宣伝効果だけじゃなく継続的に買いを入れ続けたことが、信頼関係構築という意味で大きいわな
662名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:13:53.25 ID:IIGrkFaI0
去年が1億5千万で今年が7百万って
期待してただろうに今年の漁師さんはガッカリ度が半端ないだろうな・・・
逆に去年の漁師さんはウハウハが止まらないなw
663名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:21:03.10 ID:MBwk4B4x0
すしざんまい は
ワサビが最低。
664名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:23:51.53 ID:UY73utG00
安倍のせいかーーーーーーーーーーーー!!
香港から来なかったんかーーーーーー!!
700万で買ってもーーーーーーーーーーーーーー!!
一貫は100円では食べられんのだろうーーーーーーーーーーーーーー!!
僕も”本まぐろ”を一度食べてみたいなーーーーーーーー!!
665名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:26:14.48 ID:Np1szNv0i
(`・ω・´)ドーン! マグロ!ご期待下さいっ!!!
666名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:28:40.20 ID:OkCZohvX0
>>662
今年の初値でも、香港連合が参入して相場がつりあがる前よりも高いくらいなんだよな
まあ億相場を期待してた漁師さんからすればここ数年の乱高下は恩恵もあったが迷惑な話でもあったかと
去年一昨年でマグロ1本で数千万や億つかんだ船主さんは豪邸や車に化けただろうねw
667名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:29:30.01 ID:4229mbZT0
東日本で獲れたマグロはもう食う気にはならへんなぁ
668名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:29:52.74 ID:204/buBTO
福島沖でセシウムとストロンチウムを沢山蓄えたマグロが青森で捕獲された訳…
669名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:35:02.00 ID:nK4yEy020
ああーー いよいよ安部バカノミックスの影響がマグロにも出たか?
馬鹿のひとつ覚えで靖国参拝が無かったなら中国人が頑張って高値も期待出来た
駄朗に!!
あー、まだ問題有ったなー 確か尖閣での漁場で中国漁船が台湾漁船に化けて
多量に違法操業しているらしい、海上保安庁の巡視船も中国海警局の船の監視で
手が一杯で監視、臨検すら出来ない状況らしい、
これで、中国でマグロが暴落すればわざわざ日本で買う必要も無いらしい
乱獲で後数年もすれば青森大間のマグロもとれなくなるだろう、回遊魚の悲しさ
これも安部総理の失政の影響だろう。
670名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:41:53.63 ID:vd9dlyHp0
大間って言ったら、マグロより原発のイメージが強いな
671名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 04:43:08.39 ID:e36omQIG0
>>669
普通になっただけ。
672名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:27:41.66 ID:CtQe2XlkI
昨年の1億って、どんだけどんぶり勘定なんだよ
673名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:40:46.96 ID:Vh4AkVrO0
これが普通の値段だろ昨年が異常すぎるわ
674名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:47:43.33 ID:BRnX4hYI0
>>673
普通どころかむしろ安い
675名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:52:24.67 ID:3CmbekpU0
このマグロの値段には、広告宣伝費が入っているのは不当な根付けではなかろうか。
676名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:52:30.89 ID:rBbpCjC30
秋葉原のすしざんまいの路上客引き声がでかすぎてマジ引く。
外国人が見たらキチガイが叫んでるとたぶん思うレベル
677名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:53:04.74 ID:a6oc3okzO
>>674
んなことはない
吊り上げ競争が始まる前数年間の初値の平均は、キロ2万、一本4百万円だった
まだまだ倍で、バブルは継続してる
いい加減なこといいなさんな
678名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:53:22.28 ID:vd9dlyHp0
去年の反動で安くなりすぎてるなw
679名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:56:11.23 ID:+ZQ3gBNo0
テレビに映ったマグロに旭日旗が貼られていて感動した。
680名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:56:16.58 ID:J/VZ1EL3i
めちゃ儲かってるんだろうなー
こんなのはした金なんだろ
681名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 05:57:18.58 ID:w1KexyazO
釣り上げたおっちゃん、苦虫かみつぶしたような顔してたな 1億円とにらんでたろうに…
682名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:01:41.51 ID:a6oc3okzO
マグロで水銀やらセシウムストロンチウムやら、しつこく書いてるクズがいるな

水銀は水質汚濁が中国レベルだった高度成長期、セシウムストロンチウムは太平洋上で地上核実験が頻発してた時代、
日本人は今よりも、そこを泳いでいたマグロを食ってた

それでも健康への影響なんか有意に証明されていない
すなわち回遊魚に蓄積される有機水銀、放射性物質なんて、健康上無視していいレベルってことさ
683名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:02:51.43 ID:KEsVOIl10
解体ショーやるとこだっけ?
ニュースで取り上げれば良い宣伝になるんだね
684名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:37:17.18 ID:vd9dlyHp0
>>679
中国(銀座久兵衛&板前寿司) 対 日本(すしざんまい)
だからな、日本の勝利ですわ
685名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:41:23.26 ID:AU7FVUhj0
 釣った人は1億円で売れると思ってたのかな
686名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:41:41.48 ID:IqpdOz7s0
>>53,76,357,611

07年 *413万円
08年 *607万円
09年 *963万円
10年 1628万円
11年 3249万円
12年 5649万円
13年 15540万円
14年 *736万円

数字が間違ってるから正しいのに訂正しておいたぞ
687名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:49:15.09 ID:S5e4RN6I0
まぁこれでも本来の価格からしたら高すぎ
ここ数年の縁起担ぎが異常すぎたんだよ
とくにシナの業者が乗り込んでから

三崎のマグロうまかったよ
やっぱ刺し身で一番美味いって感じるの赤身だね
大トロや中トロは刺し身で食うには油っこすぎる
炙ったほうが美味い
688名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:51:31.47 ID:CpFw7GPJ0
中国経済が傾いてきたから、今後はマグロも安く日本庶民の口に入るようになる。
689名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 06:56:41.13 ID:OqX6dwwS0
そういや、マグロがとれなくなるって話はどうなったんだろう?
690名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:06:01.88 ID:S5e4RN6I0
>>689
大西洋のマグロ規制は着々と進んでるみたいだぞ
太平洋はまだ規制への動きは鈍いけどされるだろうね
日本は律儀に守るだろうけど、シナが絶対に密猟しまくるので変わらないんじゃね?
実はツナの代わりとしてカツオが目を付けられてしまい、こっちもやばいとされている

まぁ、食いたい気持ちもわかるけど、2〜3年の我慢は必用かもしれない
ハタハタも一時期絶滅寸前までいったけど、数年で回復したこともあるし
ただハタハタみたいなローカルなのじゃないので、禁漁になった場合に終わる業者が多すぎる
691名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:06:40.14 ID:TaXmqk250
普通になったな
692名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:07:19.04 ID:3ULDh01XO
もしも、異常に高額な場合は、その分をバックさせれば、裏金ができるよね。
693名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:13:04.02 ID:KIrQg1nd0
この初競の最初の一匹(?)ってのはどうやって決まるんですか?
一匹目と二匹目ですごい値段が違うんですよね?
694名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:15:59.65 ID:iOHz1k2/0
やっぱり去年はマグレだったんだな。
マグロだけに・・・。
695名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:16:30.08 ID:caZMpBSC0
日章旗付いてるじゃん そりゃ中国は避けるわな
696名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:18:32.72 ID:UQAoEC55i
日本人の胃袋を満足させるためには、マグロどんどん殺しても問題ない。
697名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:18:40.95 ID:/M+tHc6I0
これ今年のマグロ業者はがっかりの結果じゃね


スシザンマイは評価されすぎ、広告効果か
698名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:24:18.51 ID:a6oc3okzO
>>693
今年は倍も離れてない
二本目もキロ2万円くらいはしたよ

ここ4年が一番マグロという看板を買うための、広告宣伝費投入が値差を生んだだけやね

たぶん今年の一番マグロのが、去年の一億ごえマグロよりうまいぞ
699名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:39:05.72 ID:a6oc3okzO
>>696
今は日本人が食うマグロに関しては大分管理下に置かれる仕組みができたから、その中傷は的外れだよ

いま野放しになっているのは欧米向けのツナ缶用マグロの過剰漁獲
中台と東南アジア諸国の巻き網大量漁獲とツナ缶製造に歯止めがかかってない

10年前はともかく現在は、あなたの言葉を借りるなら「欧米の胃袋を満たすためなら、マグロはいくら殺しても問題ない」状態だよ
700名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 07:41:21.97 ID:BD/C78u60
>>53
うわぁ
701名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:01:27.01 ID:FdEc001o0
マグロ って一言でいっても、種類多いからな。
クロマグロ(ホンマグロ)⇒ミナミマグロ、メバチマグロ⇒キハダ⇒トンボ
スーパーに行ってみると、上記の順で、値段下がっている。

ホンマグロ美味しいけど、値段高いし、
冬のトンボ(ビンナガ)は、美味しくて安いから、トンボを買う。
今日のスーパーのチラシには 血合い・皮取りで 128円/100g.
(ブロックで、皮あり、血合いあり だと 98円/100g ぐらい)
これが、ツナ缶用だがな。
702名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:17:08.44 ID:XYg0EJfP0
マグロマグロと本マグロには縁がないのでメバチマグロとビンチョウで満足です
703名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:18:15.07 ID:q5t6Zb3qI
あんな馬鹿ときそいあうのも馬鹿馬鹿しいと周りが気づいた
704名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:18:48.70 ID:lwKmdpBx0
マグロのとり過ぎが問題視されるなかで、ウラで自粛のお達しでもでたんじゃね
705名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:21:53.34 ID:6E1pPktF0
すしざんまいわ、昨年の借金を返すのに必死だw
706名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:29:22.39 ID:a6oc3okzO
>>701
ツナ缶用は、主体はキハダ

キハダマグロ、カツオ、ビンチョウ(トンボ)、メバチマグロの順
707名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:46:52.54 ID:1mCym3YaP
>>660
こんなチェーン店だからいろいろいるだろうけど、寿司職人は10年で一人前
だからこいつダメだと思う職人でも1年後、2年後と食ってみて。
だんだん上達してるのが見えるのも面白いよ。
708名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:50:48.25 ID:KA+LDBOX0
これ釣った漁師さんが気の毒だ
709名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:56:21.79 ID:E0mGZ2ju0
去年までの一番乗りは、大金持ちになれて
今年からは、微妙な値段になったな、機械の更新は無理だな
ちょっと何か食うか、買うか程度だな
710名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 08:57:05.67 ID:GfZ8hUQ50
1億5千万円のときは祝儀と宣伝じゃないの?
711名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:00:01.13 ID:1/vP9ARM0
スッキリ!見たけど今年一番の大物を釣った漁師さん築地まで見に行ってムッチャ凹んでたな
初競り前はあんなにテンション高かったのに・・・
712名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:00:41.84 ID:GfZ8hUQ50
あなたが入札した金額は、出品者が設定した最低落札価格よりも低い金額です
713名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:02:52.42 ID:M0P66N+G0
早速、網元のオヤジさんを取材していたが
「美味しいものを皆さんで食べて、いいんじゃないですか・・」と、
裏腹に、明らかに目が不機嫌だったw
714名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:06:38.84 ID:XScVK5dt0
>>72
大間のさとう
715名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:10:23.72 ID:VGFfqFq4O
勝ち目の無いすしざんまいと競っても相手の宣伝に協力するだけだもんな
716名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:13:02.45 ID:lwKmdpBx0
何らかの口あわせがあったんじゃないかな
717名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:14:22.24 ID:c3XVRTVG0
まぐろはご祝儀競の適正価格にもどったから、株価も適正額にもどるよ
718名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:15:29.50 ID:uzFH1TuQ0
香港の変な中国人が引いたから適正価格になったのだろうけど
すしざんまいの社長も去年、一昨々年も途中でせりから引けば
良かったのに。へんに絶対に落としてやろうとするから異常な
価格になる。まあ宣伝効果を狙ってだろうけどいやらしさが
あふれてる。それで今年適正価格に戻って良かったってコメントは
ないよ。そんなすしざんまいに初せり物を並んで食べてる人間も
どうかと思う。
719名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:17:05.68 ID:Ds/R8u+Q0
>>711
俺もよくある
ヤフオクで落札価格を見て、面倒だからソフマップで処分した時・・・
720名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:19:40.19 ID:P3DKsOsZO
中華街の中にすしざんまいの店舗あったけど、中華街に寿司?ってびっくりした
721名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:21:34.83 ID:T9Ltwc4N0
で、行列並べるのが老害の糞爺婆ども。日本のはしたなさを具現化してる風物詩だわ。
もう社長からして顔から金の亡者的毒気振りまいている。
722名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:42:15.51 ID:1mCym3YaP
あおったのはテレビ局。マグロ初セリで良い宣伝になりますよ。テレビCM出す
よりお得ですよ。なにしろ1時間の特集ですからねと、両方にあおったんだよ。
相手が中国連合とわかったら必ず落とすと言う意気込みは応援したくなるやん。
723名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:49:21.18 ID:W2c9K7MJO
中国が手を引いたのかw
昨年、色々やられたんだろうなあwww
724名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:08:28.79 ID:nrU3J4l50
>684
日本(すしざんまい)+(築地関係者)だよ
4年前は、中国勢力が金に物言わせて無茶苦茶したんだよ。
あれに嫌気が差して、団結して競り落とす事にしたんだよ。

今年も競り落とせて安心したが王将社長みたいに友愛されないか不安だ
725名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:11:28.50 ID:OJ3pnSA+0
しょうもないマグロごときにチョンが高値付けたせいで


低学歴DQNマグロ漁師が、アホみたいに血みどろの争いをして
仲間を売ってまで取ったマグロが700万台

それでも高いわ

しょうもないものに高値を付けてアホ漁師に
無駄な金を流さんことだ
726名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:39:42.39 ID:M0P66N+G0
>>684
いやはや、
銀座の高級店、久兵衛が中国系とは!
727名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:41:50.98 ID:QEJoPSnk0
なんかあー言うの見ると正月だなって感じがするよ

マグロはやっぱり貫禄があって立派な魚だね

観てるだけでもめでたい気持ちになる
728名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:44:51.62 ID:y7FN/esbi
>>707
刺身と酢飯握るだけで10年も修行しないといけないわけねーだろ
まだそんなデマに騙されてるのか

あれは見習いを安く長く使うための嘘だよ
729名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:45:44.76 ID:tiJbpyLY0
今年は何でこんなに安いんだ?
730名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:46:01.26 ID:p4xh4yti0
脂の乗った魚見るだけでオェッとなる
731名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:46:31.54 ID:uzFH1TuQ0
近年中国でもマグロが食べれらる様になったと言っても
あいつら醤油ジャバジャバ、ワサビべったりでマグロの味壊してるん
だよなあ。中華料理って基本油物が主流だからどう考えても冷凍物の
マグロで十分だと思う。なんかやっぱり中国人って変って感じかな。
732名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:01:53.75 ID:plXkBrwv0
どバブルはじけリング、適正価格へ
733名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:21:57.04 ID:Xi3VpdnV0
>>729
競合相手が試合前に降りたから
734名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:27:12.33 ID:bSPImfPmP
去年の落札

15000万円 切身2万切れで@7500円
15000万円 切身3万切れで@5000円

伊勢丹のトロ
通常で2000円 切身6切れで@333円
割引で1200円 切身6切れで@200円

今年の大まかな計算
750万円 切身2万切れで@375円
750万円 切身3万切れで@250円

ちなみに伊勢丹は中トロ。
735名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:31:14.59 ID:u0KdZyHgO
すしざんまいは必ず落とすと認知されたから相手が降りたんだね
外交問題にも応用が効きそうな事例
736名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:36:29.67 ID:Bv6eY5lk0
今年の漁師涙目
737名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:39:38.33 ID:xC3//nxt0
漁師に密着した番組有りそうだけど、どうだった?
呆然と肩を落とす姿が見たいw
738名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:43:52.80 ID:Bv6eY5lk0
>>737 スッキリでやったよ
わざわざ東京築地まで来て
涙目
739名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:56:02.32 ID:z7SixJZJO
朝ニュースでインタビューやってたけど香港側の日本の業者が日本人から売国奴扱いされたから降りたようなニュアンスだったな
まあ鮪1本が億なんておかしいから今年の漁師には可哀想だけど良かったんじゃないかな
740名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 11:58:30.02 ID:36FS+WAy0
要するに中国企業がアホな金を出せなくなったつーことだな。
741名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 12:22:04.17 ID:iCYhw7Vw0
中国企業だけじゃありません
久兵衛や西武も絡んでます
742名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 15:06:42.10 ID:1K7fO0Tx0
>>1
>昨年の1億5440万円
入れろよこれを、スレタイにさ〜
今朝のTVで見てびっくりしたわ
743名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 15:13:01.56 ID:g09MztIx0
1億5440万円を粋と見るか野暮と見るか。民族性が現れるね。
744名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 15:16:29.61 ID:1K7fO0Tx0
>>743
ここ数年の最高値グラフみたら
どうみてもチューリップバブルなみw
745名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 15:40:11.98 ID:0rGl8ho+0
07年413万円 銀座久兵衛&板前寿司
08年607万円 銀座久兵衛&板前寿司
09年960万円 銀座久兵衛&板前寿司
10年1628万円 銀座久兵衛&板前寿司
11年5649万円 すしざんまい
12年15440万円 すしざんまい

13年736万円 すしざんまい


おれDMMペニオクやってたから分かるけど11年と12年にすしざんまいが競争相手をぶちのめしちゃってるのよね。
12年の戦いでは億越えの沼化。これを制したことによってすしざんまいの社長は1歩も引かない男ってなっちゃった。

みんなびびっちゃってるから来年は1円落札あるかもよw
746名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 15:46:55.35 ID:VGqot3Ys0
カウンターでタバコ吸えるような店はやることも下品だなwww
747名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:04:42.14 ID:ow0rbEUPP
358 名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 Mail:sage 2014/01/06(月) 14:28:45.83
ID:ABVFEVv1
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part22492【$\】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1388940084
766 Trader@Live! Mail:sage 2014/01/06(月) 13:53:52.24
ID:%2b2reEMq8
>>748  
バカか?
久兵衛も今では中華資本だぞ

773 Trader@Live! Mail:sage 2014/01/06(月) 13:56:43.60
ID:%2b2reEMq8
>>769  
中華資本に高額で売り渡して今の店主は雇われの身
今では店員も在日だらけで客も中華系の観光客だらけ

791 Trader@Live! Mail:sage 2014/01/06(月) 14:10:43.38
ID:FkWPu6bD
今の久兵衛は板前寿司も経営してる中華資本な
バブル投資の失敗で90年代には銀行管理に置かれてたけどな

804 Trader@Live! Mail:sage 2014/01/06(月) 14:17:50.70
ID:7LPP6Gf1
オレも久兵衛は中華資本入ったって聞いたことあるよ



銀座久兵衛は中国資本だそうだw
748名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:33:06.35 ID:GsEVwPnN0
>>743
そりゃ江戸っ子かどうかってだけじゃねーか。民族なんてでかいくくりじゃねーわw
749名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:59:23.98 ID:LIxC7Qkq0
支那が降りたってことは支那経済崩壊も近いのかな
750名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:04:03.28 ID:bDbeBFoo0
マグロに旭日旗が貼られていたから食いに行くかな。
751名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:14:44.71 ID:SQlier9MO
安倍総理の靖国参拝の影響で
中国系資本の撤退って
マスゴミは報じなかったの?
752名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 18:22:19.72 ID:yvy5FTXk0
放射能で価格が暴落だな
753名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:11:46.60 ID:IyljcOVf0
今日、博多のすしざんまいで噂のマグロ食って来たけど
中トロより赤身の旨さが際だったマグロだったよ。
754名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:47:37.77 ID:AuA+qs3F0
>>753
お客さん通だね
755名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:54:35.58 ID:Jxk76qaM0
生物濃縮で水銀漬けのマグロは、福島の野菜より危険だよ
マグロの寿司を子供に食べさせるのは虐待
やめた方がいい
756名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:56:25.45 ID:Zy+D/GYa0
>>11
支那バブル崩壊の兆しというか、もうすでに弾けだしてるというか…
757名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:58:20.63 ID:2pR8AisL0
億単位の金を手に入れても白い目でみられるんだよ、大間じゃ。
758名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:58:32.01 ID:P480hjfX0
すしざんまいって回転レベルのところだろw
もったいねぇwww
759名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:09:11.32 ID:gGE2vFUH0
シーチキンでマグロの握り作ってる。先月スーパーにマグロ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
うまい、マジで。そして手軽。蓋を開けるとすぐ握れる、マジで。ちょっと 感動。
しかもマグロなのに火が通ってるから食中毒の心配もなくて良い。シーチキンは生じゃないと言われるけど個人的には速いと思う。
生の刺し身と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ食べ過ぎるとちょっと怖いね。マグロなのに油多いし。
旨さにかんしては多分ターボもシーチキンも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけど火が通ってるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもシーチキンなんて買わないでしょ。
個人的にはシーチキンでも十分にうまい。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
760名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:37:44.61 ID:x30oWcEq0
築地のマグロ屋のおっさんが、テレビで「大間のマグロは、たまたま大間を通りかかった時に釣れただけのマグロ」って言ったから、アホ共が我に返ったんだろ
761名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:45:28.93 ID:sNM8U4Ox0
>>758
逆だろ。
そんな値のはる初物を惜しげもなく提供するからこそ粋なんだろ。
762名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:59:45.07 ID:oltN03RG0
>>760
言われるまで気づかないアホと
誰もが知ってることを言うアホ
アホしかいねえな
763名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:21:42.49 ID:5htxJg0T0
すし屋ってマグロ1匹700万もするのをぽんと買えるほどもうかるのか。
普段客からどんだけぼったくってるのだろうか・・・。
764名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 21:51:41.16 ID:TKdTou/pP
毎年毎年、支那企業が初物かっさらってたからキレたんだろ
ざんまい社長がそう言ってたよ
765名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:18:45.88 ID:iunOgL+N0
ってか、普通は一匹どれぐらいで取引されるものなんだ???
766名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:22:43.71 ID:JeDVkTrF0
重量にもよるが
300万から400万じゃないか?
767名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:07:58.03 ID:1K3PeNmV0
釣った人がかわいそうwwww
うっひょー億ゲット!とか思ってたんだろうなwwwww
768名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:11:08.23 ID:d8cDv9gIP
マグロも小麦粉みたいにkg末端価格で報道したほうが親切だと思います。
769名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:13:24.14 ID:AqEI+Fgy0
770名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 02:42:21.14 ID:wx9Cj6Ht0
「おう!ヘラーリ持って来いや、ヘラーリ!ん?フェラーリ?それ家まで持って来いやあああああぁぁwww」

「あー、カッコいいですねぇ、見たかっただけです、すいません」

そんな感じ?ねぇ?そんな感じ?
771名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:03:14.44 ID:DTNy/Vol0
テレビ東京が大間に密着、2時間の特番まで組んだのにww
772名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:06:32.95 ID:sQrR7tk40
猟師の悔しそうな顔が目に浮かぶわ
773名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 04:08:48.36 ID:sQrR7tk40
>>763
料理なんてどれも手間賃に金出してるようなもんだよ
774名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 05:54:32.17 ID:I5rOWXVn0
>>771
1億5000万の人ウマウマの顔していたよねw
775名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 06:40:49.48 ID:d8cDv9gIP
漁師ってすごいよね。道端に落ちてるもの拾ってきて金稼いでるのと同じだもんな。道歩いてる丸の内あたりの女とか、四谷歩いてる上智の学生捕まえて市場で捌くようなイメージだろ。まあどちらも命懸けだがな。
776名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:37:38.10 ID:8/ie+SFJ0
>>28
間違いないな。
普通に、広告を打ったりしたらこれの数倍以上の費用が必要だし
777名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:42:45.69 ID:TDuYyPsG0
この値段で落としたマグロとか一貫いくらくらいになるんだろうか、
そんな法外な値段じゃないんなら話の種に一回食べてみたいって人
かなりいそうだけど。
778名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:56:57.48 ID:N4cvIjAb0
779名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:00:35.15 ID:N4cvIjAb0
>>777

通常価格で提供したってさ
780名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:33:06.37 ID:L0UNPyQY0
>>778
漢どころか市場荒らしだね
特に昨年は「参加しない」と油断させて直前で撤回、ふたを開けたら1億以上ぶっこんでくるキチガイだわ
すしざんまいが腹をくくらなきゃチャイナマネーで勝利宣言していたよ
781名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:34:44.16 ID:eIgq8kQO0
>>725
要するに「マグロ大好き!貧乏な俺にも食べさせて!」つーことですね
782名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:42:22.33 ID:QoRk4Szi0
これくらいしか話題がないとこだしな
783名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:47:47.83 ID:nZopuY+60
>>725
×チョン→韓国人

○チャン→中国人
784名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:25:58.24 ID:sUKoUj7Z0
すしざんぱんw
785名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:30:16.62 ID:Odd0ET2B0
もう話題にもならないな
つまらん
786名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:30:31.61 ID:fvP1Xlfx0
今年の漁師がかわいそうだろ
787名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:46.37 ID:49kq/Ot60
今こそ第一次産業回帰!と思ったけど
漁師の実態「カネ!カネだよ!カネ!」
ちょっとゲンナリした
788名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:04:29.20 ID:xbRUUsIi0
テレビでやってたけど漁師家族ほんとにガッカリしてたな
789名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:10:53.35 ID:hoKEgK7v0
そりゃまあ、1億5千万が700万じゃな。
俺でも間違いなく、がっかりする。
790名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:45:59.30 ID:k1D9AcPp0
数百万から1億くらい船使って、燃料費が毎日3万円ほどかかって
数ヶ月さっぱり取れないことも珍しくない近海マグロ漁だもんな。
普通なら700万でも良いが初競りに出せる時期に大物取れて
ここ2,3年の傾向見てて700万はガッカリかも。
791名無しさん@13周年
一匹で何人分の寿司をこさえることができるんだろ。