【赤旗】政党助成金“お手盛り”17億6000万円 自民239衆院候補 自分に寄付

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★政党助成金“お手盛り”17億6000万円
自民239衆院候補 自分に寄付

2012年12月の総選挙で、安倍晋三首相をはじめ自民党の候補者239人が、みずから支部長を務める
政党支部から国民の税金である政党助成金を自分あてに「寄付」していたことが本紙の調べでわかりました。
その“お手盛り”の総額は、じつに17億6000万円以上。憲法違反の政党助成金にメスを入れる必要性を
あらためて浮き彫りにしました。

2012年分の政党交付金使途等報告書の「選挙関係費」の支出をみると、12月4日の総選挙公示日を前後して、
自民党の各選挙区支部が、支部長の政治家あてに「寄付」「寄付金」名目で500万円、1000万円、
1300万円と多額の支出をしています。

この“お手盛り”寄付をしていたのは、300人を超す同党の候補者のうち、239人にのぼり、総額は17億6456万
6525円にもなります。平均すると738万円。

◆安倍首相先頭に
安倍首相と自民党出身の17人の閣僚のうち、首相と12人の政党支部がみずからに「寄付」しています。
もっとも多かったのは、稲田朋美行政改革担当相で1100万円。古屋圭司国家公安委員長は、公示翌日の12月5日に
200万円、6日に221万円、選挙後の19日に200万円、21日に400万円と4回にわけて計1021万円を、
自分の支部から受け取っています。

茂木敏充経済産業相は1000万円、下村博文文部科学相は700万円、安倍首相、麻生太郎副総理・財務相らは500万円です。
>>2へ続く


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-04/2014010401_03_1.html
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/04(土) 21:38:37.14 ID:???0
>>1より
◆きっかりと使い
こんな議員もいます。
山梨3区から立候補、比例で復活、初当選した中谷真一衆院議員の支部は、1900万円の政党助成金を党本部から受け取り、
人件費457万5782円、ポスター印刷代42万8400円を支出、公示前の11月17日に960万円を自分に「寄付」、
年末の12月27日に17万8031円をふたたび、自分に「寄付」―などなど。きっかり1900万円を使いきりました。

福田康夫元首相の長男で、群馬4区から立候補、初当選した福田達夫衆院議員の支部は、公示直前の11月27日に1300万円の
政党助成金を党本部から受け取り、同日に500万円、12月1日に500万円、同8日に300万円と、全額を自分に「寄付」しています。

政党助成金の原資は国民の税金なのに、使途については基本的に条件も制限も課していません。多額な「寄付」を自分におこなった後、
どんな使われ方をしたのかは、不明のまま。税金で肥え太ってもチェックできないのは問題です。(終わり)
3名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:40:39.46 ID:2QS++Gbn0
政党助成金への批判だけは許す
4名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:41:56.43 ID:buUgXNHj0
+民はスルーだろうな
5名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:42:15.66 ID:f5SmCjZQ0
共産党市議、福岡県行橋市役所内で「赤旗」を勧誘・配布・集金 20年以上前から 「政治的中立性」に疑念…
福岡県行橋市の管理職職員の多くが、共産党市議らから政党機関紙「しんぶん赤旗」の勧誘を受け、職場で購読していることが9日わかった。
少なくとも20年前から市役所内で勧誘や配布、集金が行われており、市議の立場を利用した「心理的強制」にあたる可能性もある。
市は、職場での購読は地方公務員法で定める「政治的中立性」に疑念を持たせるとして実態調査を検討している。
同様のケースは他の自治体でも表面化しており、全国に広がる可能性がある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131209/stt13120923080015-n1.htm

橋下市長「共産党さん、公務員に赤旗を配らせて小銭を稼ぐのはやめて下さい」
http://www.youtube.com/watch?v=Cx8wsULi4YM
6名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:42:59.82 ID:b8GKAagm0
何が悪いんだ?
7名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:42:59.99 ID:OTeFurq7P
選挙に使ったんじゃないの?
8名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:43:14.05 ID:i32eWZRGO
赤旗をナマポに買わせてる方が問題
ただで配ってから批判しような
9名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:43:44.67 ID:2QS++Gbn0
>>4
嫌儲に帰れカス
10名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:45:35.11 ID:AIksFQ/+0
共産党の議員は
議員報酬から強制的に当に上納金
収めないといけないシステムだろ
しかもその額が、生活できない位の割合とか

それは問題じゃないのかよ
11名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:46:14.89 ID:uJWyiumkP
学会員が聖教新聞を複数購読するの一緒で共産党員も赤旗を複数購読させられてるんでしょ
12名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:47:43.65 ID:9ZlnHKUu0
馬鹿ウヨそっ閉じ
13名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:47:54.94 ID:vtTtg7sY0
 
自民党は10億しか残金が無かったのに、自民党本部よりデカい、
90億円の高層本部ビルを建てたブルジョア政党があるそうですな。
14名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:48:02.06 ID:HCmqwtN40
>経団連や商工会議所、経済同友会からの献金やパーティー券の購入はいいんですか?
>医師会は?全国貸金業協会は?金貸しから貰った金で食う飯は美味いかね?どれだけの日本人を不幸にしてもサラ金から手を切れないんだね?
>全日本遊技事業協同組合連合会は?自民党には自民党遊技業振興議員連盟とかいうパチンコ議連まであるんだよね?
>電気事業連合会は個々の電力会社が“役員の自発的行為”という形で個人献金を行なっているそうだけど?そういえば自民には娘が東電にいる議員がいるね?
>自民にはいまだに野中が役員やってる同和団体からも献金あるよね?
>非課税特権の宗教団体も仲良しなのがたくさーんあるよね?
>ゼネコンからの献金もいまだにたっぷりだよね?汚職事件何度おこしたら手を切れるの?日建連に四億の献金要求とか恥ずかしくないの?
>これだけ書いても支持団体のごく一部だからね?
>圧倒的な企業献金、個人献金、パーティー券なのに毎年100億円以上の政党交付金を貰ってるよね?
>政党交付金って政治の独立性を守るためにってタテマエでつくったんじゃなかった?
>去年は101億、2009年は139億も貰ってるね?税金だよ?
>自民って本当にクリーンな政党だね?
徳洲会マネー自民党wwwナントカ還元水自民党www
補助金大企業違法献金キックバック自民党www高級公務員宿舎自民党www
談合政党自民党wwww
15名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:48:09.21 ID:QS1Dgfuq0
で、何法の何条に違反しているの?
1文字も書いていないんだがw
16名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:49:52.52 ID:9ZlnHKUu0
>>6
おまえの頭
17名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:54:30.17 ID:CIHqsUSu0
>>8
しかもあんなペラッペラの機関紙で高い金取りやがってなw
18名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:55:31.23 ID:PPXawa5x0
もう何年も前から金払ってないのに何故かうちに赤旗が来るんだけど
共産党ってどこから金貰ってるの?
19名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:56:27.85 ID:2QS++Gbn0
>>6
国庫に返還すべき使いきれずに余った政党助成金を、
自分で自分に寄付して「使い切った」という事にしている点
税金を盗み取っていると言っていい
20名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:57:33.86 ID:95brC6xi0
お手盛りだから違法なのか 犯罪なのか
何もない所に問題を作るのはどうなんだ 

「自民党がとにかくガマンならんのです」とか「叩くネタなんて何でも良い」とか
そんな世界で勝負して生きていくのか
21名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:59:26.09 ID:vS+IQuAn0
金権政治の方がマシなのでは?
22名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:59:31.08 ID:xmjHQbSPI
そもそも共産党とは、金の流れが違うんだよ。
政治には金がかかる。いちいち突っ込むんじゃねぇよ
23名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:59:49.54 ID:HCmqwtN40
このスレは間違いなく共産党叩きスレになる
バカ「共産党のほうが問題だろ(ドヤ顔」
国税を自分に寄付!自民の税金泥棒はキレイな泥棒
24名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:59:53.60 ID:DTJqQvMe0
>>5
公金の還流そのものだな

赤旗は売国公金詐取業者
25名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:59:57.55 ID:9XxtU5aP0
>>19.
助成金そのもののあり方はともかくとして、
戻すなら党が筋かな。国庫へ戻す理由はないはず。
26名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:00:32.40 ID:TSM/zuur0
>>20
これは叩かれて然るべきだと思うけどな。
27名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:00:37.11 ID:ToekiNvq0
共産の秘書給与ってどうなったの
28名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:01:22.18 ID:95brC6xi0
認められてる方法なんだろ いまさら騒ぐ話かよ
29名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:02:06.26 ID:DTJqQvMe0
>>5

赤旗は公金詐取

共産党は公金詐取党

共産党は 泥棒 共産党は 盗人集団 
30名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:03:21.04 ID:bEwCVjbXP
共産党は会計を公開できないから
政党助成金を受け取らない
やましい政党
31名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:04:18.06 ID:DTJqQvMe0
>>5

赤旗は公金詐取

共産党は公金詐取党

共産党は 公金泥棒 共産党は 盗人集団 クズ 犯罪集団
32名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:05:30.42 ID:95brC6xi0
労働者から年収の1パーセントを税のように徴収してる共産党
が自慢出来る話でもない
33名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:07:58.08 ID:RrmTZOpS0
>>1

共産党が共産党議員の議員歳費を強制的に党費として徴収するのはいいの?
34名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:08:26.65 ID:HCmqwtN40
>>30
政党助成金を受け取らないと会計公開しなくていいってどうしてそう思ったの?
それとも知ってて嘘をついたの?
35名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:08:37.30 ID:HBtU9+4vO
やっぱり赤旗は正義の新聞だな
共産党になれば国民みんなが大金持ちになれる
幸せな生活になれる
36名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:08:38.64 ID:qJb2XC660
なんとなく貼っておきますね
共産市議が離党届「年間300万円の上納金で生活に支障」
ttp://www.log-channel.net/bbs/newsplus/1384439041/
37名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:09:16.31 ID:95brC6xi0
共産が政党助成金を受け取らないのは自由だけど
その一点のみで受け取った政党のことを罵倒し存在を否定する姿勢は
身勝手な思考だと言い切れる
38名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:09:46.77 ID:xpqjNHRT0
「沖縄、盛り上がらない反対運動、県庁集結は約10人」といいつつ、実際は・・・

http://togetter.com/li/608151
39名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:10:23.30 ID:n3Z3nD2z0
何が悪いんだ、と開き直る。
ひたすらアカ呼ばわりして論点をずらす。
じゃあ共産党はどうなの?と問題をすりかえる。
政治にはカネがかかるんだ、と居直る。
40名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:11:06.24 ID:TYNKKV/j0
>1
寄付したらどうなるの? 脱税できるの?
41名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:11:24.39 ID:GGTcubNj0
自分への上納金か幹部局への上納金かハムレット並の悩ましいところ
42名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:18:16.08 ID:nqw9DaSD0
共産叩き = 勝共連合 = わいせつチョンカルト統一教会・原理研・摂理 = コリ安倍ぴょんジタミ = ネトサポネトウヨ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88
国際勝共連合(こくさいしょうきょうれんごう)は反共主義の政治団体。

重要人物      岸信介(支援者)
            安倍晋太郎
            安倍晋三
           ━━━━━
           笹川良一(支援者) 児玉誉士夫(支援者)
           
設立者       文鮮明
          ━━━━━
43名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:18:41.93 ID:2QS++Gbn0
>>25

IX 政党交付金の返還、罰則等
1 政党交付金の返還

総務大臣は、政党が政党助成法に違反して政党交付金の交付の決定を受けた場合には、
当該政党交付金の全部又は一部の交付を受けていないときにあってはその交付を停止し、
既に交付を受けているときにあっては期限を定めて返還を命ずることができるものとされています。

総務大臣は、政党交付金の交付を受けた政党が、その年における政党交付金(支部政党交付金)、
政党基金(支部基金)の取り崩しによる金銭等のすべてを政党交付金(支部政党交付金)による
支出に充てなかったとき等は、その残額の返還を命ずることができるものとされています。
また、政党が解散等をした場合にも、これと同様に算出した残額に政党基金(支部基金)の残高を
加えた額の政党交付金の返還を命ずることができるものとされています。

http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seitoujoseihou/seitoujoseihou09.html

党に戻したところで、余った助成金は国庫に返還しないとならない
44名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:18:53.53 ID:95brC6xi0
反原発、反オスプレイ、秘密保護法反対、選挙と
国民の指示も広がらず連戦連敗だから
こんなネタしか攻めどころがないんです
45名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:22:51.69 ID:BSwDF3+d0
自分たちは戦後ソ連と中国から資金供与されてたのは秘密ですか?
アメリカのさらなる秘密開示でまたまた売国が暴露されるんじゃないのー?
46名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:25:50.44 ID:2QS++Gbn0
>>44
反原発、反オスプレイ、反秘密保護法はただのヒステリーで
共産マスコミ共々笑い者にされてしかるべきだが、
政党助成金の使い方のふざけ加減はもっと批判されていい
47名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:25:55.18 ID:U1/x02MQ0
>>39
涙が出ているぞw
48名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:27:12.04 ID:HI1AFDJJ0
>>39
まさに自民信者と工作員は日本の害悪
49名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:31:08.33 ID:HCmqwtN40
赤旗の自民スキャンダルスレ恒例の
自民党ネット親衛隊の皆さんによる共産党の黒歴史コピペ連投はまだかな?
あれけっこう勉強になって楽しいんだよね
貼ってる本人はそれが自民擁護のつもりなのも笑えるし
50名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:33:24.89 ID:95brC6xi0
新年は基地反対と騒いで沖縄県庁に乱入しないのかよ
それとも修正主義者だから口だけなのか
51名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:40:13.55 ID:CPed4eWH0
零細企業や事業主から金を巻上げる共産党よりはいいと思うけどなあ

景気悪化した民主党政権時代にも、減額せずにむしり取ってたんだよ、共産党は
52名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:41:16.81 ID:HI1AFDJJ0
単なる金持ち優遇のネオリベなだけな連中が
保守の仮面をつけてやる茶番がいつまで通じるかだろうか
53名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:41:26.86 ID:r05HodFx0
共産党というのはそれ自体が
= ひとつの「産業」である。
支持組織からの上納金という縦軸と、
その「商工連合」でカネがまわるという横軸。

だから、産業体として日々つつがなく
カネがまわっている限り、政治団体としての共産党は
ホンネのところ支持拡大する必要など無いのだ。
ヘタに支持拡大してしまって一番困るのは
自分たち自身そのものだから。
それはまさにあの民主党政権の姿だ。
54名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:41:37.46 ID:d0LJty810
井戸塀政治家を無くしましょうと良い動機ではじめたモノでも
性善説でというか運用に歯止めがなければごらんの体たらく。

これで消費税増税は既定路線だとかのたまってるんだぜ?
55名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:42:53.89 ID:y8+dz6pQ0
政党助成金もらいましたー
政治活動に使い切れませんでしたー
政治活動なんて面倒くさいですー
でもお金は欲しいんですー
だから自分で自分に寄付しますー
リッチな生活したいんですー
支出減らして自分のものにしたいんですー
56名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:44:42.28 ID:pEWgsF5s0
このスレは伸びないw
57名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:44:44.62 ID:XjskT+C/0
>>54
落選したのに大量に溜め込んでる民主党よりマシだろ

小沢が民主に合流した時、民主から受け取った三億円は未だに行方不明
58名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:46:58.26 ID:BsMUf9eRP
ネトウヨダンマリ
59名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:56:58.76 ID:c8bseYiXO
金かかりすぎだわな。
60名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:59:36.66 ID:U1/x02MQ0
>>56
お前が煽らないからだろw
61名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:04:53.08 ID:jAtcQu/R0
自分自身宛の借用書を書けばいいぉ
62名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:05:52.54 ID:0xca+phB0
政治に金がかかると言いつつ、余らせて私腹を肥やす
63名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:06:33.71 ID:U1/x02MQ0
>>61
オザーさん方式はイノセで無効と判断されました。
オザーさん方式はオザーさんだけが有効です。
64名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:07:27.08 ID:ag3u5RsM0
組合からの献金はいいの?

特に公務員からのな
65名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:15:48.47 ID:4gQhAIhs0
自分に寄付とは本当に腐ってるな、自民はw
公明と組んでいることといい、安倍ちゃんがいてもいまだに自民に投票してないw
66名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:28:59.14 ID:U1/x02MQ0
>>65
あんたの票なんか誰も気にしてないのにそんなレスして恥ずかしくないの?w
67名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:42:18.54 ID:5c8WLQvW0
禁止されてないのなら別にいいだろ。なんか問題なの?
68名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 06:08:29.50 ID:yUFO7Xlu0
企業献金をやめることを前提に導入された制度なのに、
企業献金継続しながら、これだもんなあ。
69名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 06:29:24.29 ID:1rEo8S6o0
こんな不条理が可能になってしまっている法を改正すべくどうのって話にどうしてならないのか
70【 政党を選ぶ条件 】 求められているのは本物の保守本流 :2014/01/05(日) 10:29:21.98 ID:4Sp0wpLc0
>>1
・TPPに反対している。
・憲法改正に反対している。
・外国人参政権等に反対している。(在日特権含む) 
・党員、サポーター資格に日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。
71名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:56:43.29 ID:5xwSqxmJ0
共産党も意地っ張りはやめて補助金を頂いたら如何でしょうか。
72名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 11:09:22.59 ID:dH+sHtsX0
憲法違反の政党助成金のでたらめさがはっきりした
投票する基準は、政党助成金をもらっていない党だな、自民や公明はダメ
立派な党が、日本に1つだけある
73名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:17:49.56 ID:nJQEHYpt0
>>5

赤旗は公金詐取

共産党は公金詐取党

共産党は 泥棒 共産党は 盗人集団 
74名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:19:21.50 ID:mhASp25r0
>>1
共産党員だって同じでしょ。

学校の先生とか役所の職員とか年貢を納めてるじゃん。

自分達だけ違うって顔すんなよww
テロリスト集団なんだからw
75名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:01:42.73 ID:eQweQDuA0
そもそも政党助成金が実行されてから余った金を返金した政党が一つもない
76名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:46:04.83 ID:2eNblSUf0
>>72
アメリカにばらされた
戦後の中国とソ連からの共産党への資金提供はだんまり。
77名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:48:24.38 ID:tKylg6a2O
>>67 自民党であることが問題。
78名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:51:03.39 ID:9EaepOv/0
民主党と社民党にも言えよな
79名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:54:52.20 ID:fqXTS64F0
>>74
収めたくなきゃ党員やめればいいのと強制的に取られる税金一緒にするってホントネトサポ
はアホだなw
80名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:14:55.62 ID:spvl3RG7O
>>79
カルト宗教と一緒だな、おいw

「お布施(上納金、壷買い)がいやなら、やめればいい」
www
81名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:35:31.04 ID:1Aaypxmu0
さすがカルト政権
82名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:08:46.90 ID:eD8P4qbM0
>>76
こと冷戦問題についてアメリカが本当のことを言うとは限らないwww
外国の資金援助なら俺もまんざら否定はしないが、アメリカが云ってるから真実というのはねえw
謀略とか煽動とかそういう、弱そうだなwwwまあネットde真実の限界かw
83名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:12:20.59 ID:uA4GRneMO
あ、俺、自分に寄付しますってか
84名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:12:59.23 ID:CBVut9beO
あべし議員定数の削減はどうしたよ。
85名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:17:32.90 ID:eD8P4qbM0
>>84
自民党の広報誌たる読売新聞が何故か議員定数削減言う奴はポピュリストとか
例によって例の調子で煽動しているから、自民としてもひっこめたい構想なんだろうね。
とはいえ民主のまにふぇを叩きまくった過去があるから今更引っ込みつかないし
消費税と議員歳費を同時にあげるわけにはいかないから、読売に愚民を煽動してもらって
世論の声に従うって形でひっこめるんじゃないの?
86名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:34:11.05 ID:S3lmgNz6P
どこかの工作員が共産叩きに必死だが、仮に共産に何か非があったところで、
自民議員が自分に寄付してたこの件のことはごまかせないんだが
話題を逸らしたら忘れてくれるとでも思ってるのかw
87名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:02:10.20 ID:vRXi5byJ0
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対
・表現規制撤廃
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減
・原発見直し
・特定秘密保護法反対

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
88名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:17:20.59 ID:l3UIh/uT0
●通貨価値の低下
これによって価値の下がったその国の固有資産を補食国が安価で利用可能になる。

恐怖の国アメリカ2
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11743957747.html

●エコノミックヒットマンの役目
まず、石油等、資源のある国に世界銀行等を通じて多額の融資を行います。
そのお金はその国に落ちることはなく、多国籍企業が受け取りインフラ設備を
建設する。
そして負債で首が回らなくなったら、エコノミックヒットマンの登場です。
彼らがやってきて石油や電力や上下水道等の安値での売却をせまります。
さらに、戦地への軍隊の派遣を要請します。
また、負債は巨額であるため返せません。
そして更なる借金を負わせて構造改革を迫ります。
社会保障、教育システム、公共事業会社の民営化等、これが致命的なダメージに
なります。
89名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:50:37.69 ID:7xwXZ+jQ0
一度自分に寄付してからならば、政党助成金で家のローンを払っても問題なしということか?
90名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 09:57:19.82 ID:59/PnovL0
もともとそういう風に制度設計してるんだから、何の問題もないだろ
91名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:10:12.41 ID:hXapdTsk0
共産党員になれば貧乏がなくなると騙して
そいつらからカンパで搾り取る赤い貴族
92名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:21:00.95 ID:A2KAvThL0
違法行為ではないが、法律の趣旨をないがしろにする脱法的行為だな。
そもそも法律が憲法違反の可能性があるが。
どちらにしろ、こんな制度は政党談合システムで
問題がありすぎる。
個々の議員に堂々と歳費として支給するようにしろ。
93名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:35:02.33 ID:YdpCYxfjO
>>89
そりゃ色々な予算作って違うポッケに入れても
全てのポッケの先にはカネ(国税)の成る木生えてるだけ
ですがなwbyジタミ
94名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:43:05.83 ID:4Z5kMMhF0
実家に赤旗を無理やり購読させるのをやめていただけませんか。
それと地元で公演されるミュージカルの主演を自分の娘がやるからといってチケットを
無理やり買わせないでください。
年金生活なんですから。
95名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:43:30.06 ID:8ZqloeXT0
ネトウヨ「税金をちょろまかすことを批判する奴は在日ブサヨ!」
96名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:45:47.26 ID:vbUCGl5zO
で赤旗党は金どっから入るんだ〜?
97名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:51:59.72 ID:hpD+EHGq0
そもそも政治資金として使う金なんだし、何の問題があるのか意味不明。

それより、議員給料から共産党への寄付を強制していたピンハネ行為、
この前共産党の議員が告白してたよな。
普通にこっちのほうが問題でしょ。
98名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:55:00.56 ID:aJtXyg0X0
>>1

維新が同じ事をやったらそりゃ〜大騒ぎだろうなwwwwwwwwwww

自民党とカルトと反日左翼政党は何をやっても許されるw

そういえば、以前、迂回寄付とか言いがかりをつけられて維新が袋叩きになってたけど、マスゴミが調子に乗って暴露しまくったら自民党議員の方が莫大な金額の迂回献金を本格的にやってたのが表沙汰になってピタリと報道がやんだんだよねw
99名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:08:49.59 ID:reu0v/54O
ならば増税とは?
100名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:10:04.71 ID:i9RtXSH90
税金泥棒の名前があると聞いて飛んできますた
101名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 17:19:13.82 ID:jcnC8mX40
自分は不味かろう。
事務所員の寸志にでも当ててやれよ。
偉そうな顔してこき使ってんだからさ。
102名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:52:28.97 ID:i9RtXSH90
さすがの赤旗
養豚政党解党待ったなし
103名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 19:59:51.23 ID:l8vGKzTC0
こればっかりは共産党支持するわ
共産党は助成金受け取っていないだろ
そもそも議員が好き勝手やり過ぎるんだよ
増税だ? ざけんなよ
104名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:07:32.68 ID:1G+KqItLO
>>97
どっちも問題だけどな
共産が卑怯なのは、相模原の抗議文差し替えてること、初めの抗議文はなんだったのかw
それに企業献金は叩くくせに、都合の悪い労組献金にはだんまり
で批判されると、ネトウヨガー、ジミンガーだもん、終わってるな
105名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 20:21:49.36 ID:vS0gviMZO
自民の悪行無視で他政党叩き
ネトサポでしか有り得ない
心底軽蔑するわこいつら
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:34:48.36 ID:sZQ1pgb20
安倍のマスコミ対策費65億円も国民の税金だ
返せ!
自分の統一教会との癒着隠すために金使うな!
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 10:37:25.35 ID:9z/Xiz+60
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
55 :カミカゼ[]:2014/01/06(月) 22:21:19.38 ID:Xa57O9sy0じゃあ、行くかwww
この収支報告書ww平成24年の新党改革比例区第四支部なんだがなwww
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/131129/0042300031.pdf 

ここの13ページから、家賃と称して株式会社舛添政策研究所に、
政治資金が流入してるんだが?wwww
http://www.kouenirai.com/profile/1693.htm 
あ、やっぱ舛添くんが所長で責任者かー?wwwなんだこれ?wwww

高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
62 :カミカゼ[]:2014/01/06(月) 22:22:52.64 ID:Xa57O9sy0あれかーーーー政治資金を自分の会社に入れちゃってたのか?www
政治資金を自分が責任者の株式会社にwwww
これ、地味にやばいんじゃあねえの?wwww
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:06.96 ID:gHIuclsj0
これって公金横領じゃね?
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:08:32.78 ID:t3p0XvTW0
本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
週刊現代 2009年9月29日号 ジャーナリスト 高瀬真実と本誌取材班
http://megalodon.jp/2013-0102-0211-09/www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/1134.html
http://archive.is/kqWaw(文字化け)
http://linkis.com/GCldf

国税幹部は「脱税」と断言

 繰り返しになるが、これらの「消えた寄付金」を含めると、首相は、亡父が政治団体に寄付した6億円の個人献金を政治団体ごとそっくり相続したことになるのだ。

 安倍首相は、これまで主な相続資産は、山口県長門市の実家と下関市の自宅のみとしてきた。相続した'91年以降の高額納税者名簿には首相の名前はない。

 政治団体に投じられた6億円の献金が、そのまま晋三氏に渡っていれば、これは政治活動に名を借りた明白な脱税行為ではないのか。

 財務省主税局の相続税担当の幹部に、連結収支報告書の数字を示しながら聞いた。政治団体を通じた巨額の資産相続に違法性はないのか?

「政治団体に個人献金した資金が使われずに相続されれば、それは相続税法上の課税対象資産に該当します。政治団体がいくつもある場合は、合算した資産残高のうち献金された分が課税対象になります。たとえ首相でも、法律の適用は同じです」

 そう説明した幹部は、連結収支報告書の数字を見比べてきっぱり言った。

「この通りなら、これは脱税ですね」

 仮に、政治団体を通じて相続した遺産が6億円とすれば、当時の税制ではー億円以上の最高税率50%が適用されて、相続税額は約3億円になる計算だ。
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:54:32.35 ID:oWRCWRVM0
酷い話だねえ。
自民党は守銭奴すぎだろ。
公共事業のお金も業界団体を通じて還流させるし。
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:29:45.17 ID:gHIuclsj0
これ公金横領だろ
何でマスコミ各社は取り上げねーんだ?
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:41:56.65 ID:pOIpGhda0
これは中世ですね
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:36:25.01 ID:yEglL0860
>>10
共産党に入党しなければいいだけの話だよね?
何言いがかり付けてるの?

しかも統一教会自民チョンはもち台1人100万ずつ配っていたよね?

【政治】自民、「もち代」100万円を支給
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386752559/
ソース 産経新聞
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20131211100.html
114名無しさん@13周年
          ┌─┐
          |●|
          └―┤ 
         ___|_ 
       /  自民命\   火消ししなきゃ・・・
.     /   u ⌒,三.⌒\ 
    / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\
    |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ | ________
     \     u  |++++|  / | |          |
     ノ       ⌒⌒  \ ..| |          |
  /´                 .| |          |
 |    l       カタカタ u  ..| |          |
 ヽ u  -一ー_;、⌒)^),-、   ...| |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____