【米国】大雪で非常事態宣言のNY州など 15人死亡 国連本部閉鎖、休校、欠航相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★米東部の大雪、NY州など非常事態宣言 国連本部閉鎖、休校、欠航相次ぐ
2014.1.4 13:00

米東部で2日から3日にかけて降った大雪でニューヨーク州とニュージャージー州で
非常事態宣言が出された。AP通信によると、事故などで3日までに少なくとも15人が
死亡、4500便以上が欠航するなど、大きな影響が出た。

ニューヨークのケネディ国際空港の滑走路が一時閉鎖され、成田発の日航、全日空両便の
ダイヤが乱れるなど日本からの旅行者にも影響した。

ニューヨーク市では最高で約27センチの積雪となり、マンハッタンにある国連本部は
終日閉鎖され、予定されていた会合などはキャンセルに。国連は職員や国連外交官らに
自宅待機を呼び掛けた。市内の公立学校全校や市立大も休校となった。

全日空や日航によると3日午前、降雪の影響で成田発ニューヨーク行きの便の到着が
それぞれ1時間50分ほど遅れた。

マサチューセッツ州では約60センチの積雪を観測。CNNテレビは東部を中心に22州の
1億人程度が影響を受けたと報じた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140104/amr14010413010008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:57:34.17 ID:QKiR04eI0
2
3名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:58:33.43 ID:CbKmK/pg0
日本なら、死んででも出勤しろとか言われるだろうな、雪なら
4名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:58:54.89 ID:Qn3q3+u/0
自衛隊を派遣せねば…
5名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:59:17.35 ID:CbbB3fu/0
ちょっとの雪ぐらいでがたがた騒ぐな
6名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:59:24.99 ID:FZiZE8UC0
パン猿はなにしてんの?
7名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:59:25.03 ID:92OENCCE0
アル・ゴアがアップを始めました
8名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:00:22.42 ID:b6+a9y0Q0
 
┏━━━━━━━━━━━━┓                                  ┏━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 で い い ん で す┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ あ り が と う 民 主 党  ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛                                  ┗━━━━━━━━━━━┛
9名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:00:52.76 ID:o8srKJ+50
8日まで寒波が続くとか
10名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:01:57.38 ID:WCYzT6v10
これも地球温暖化のせい
氷河期が来ても温暖化のせい
スノーボールアースも温暖化のせい
11名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:03:37.45 ID:aVl+rrwu0
>22州の1億人程度が影響を受けたと報じた。

やっぱりスケール違うな
12名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:04:36.88 ID:2zGbCKo80
ニガーゴルフしている場合じゃないぞ
13名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:08:35.74 ID:5j+03553i
アメ公ざまぁぁぁぁ (ペッ!
14名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:09:23.57 ID:D6TvBDbp0
さっそく法則発動したか
15 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/04(土) 18:09:26.92 ID:3bOTzblg0
こりゃ氷河期到来だな アメリカは夏も冷夏だったろw
16名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:11:17.32 ID:s1o2EIDr0
NYは今、-13度やで
なんちゅう寒いとこだ
17名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:11:47.51 ID:Nc6z+nTi0
>>10
追加です
台風の発生した個数が多くても少なくても地球温暖化のせい
東京に大雪もちろん地球温暖化のせい
四万十市で最高気温も地球温暖化のせい
竜巻の発生が観測された回数が多いと地球温暖化のせい
猛暑であろうが冷夏であろうと地球温暖化のせい
18名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:12:39.62 ID:6mkKFc5y0
なにこの東京レベルのバカ事件
19名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:13:34.78 ID:xMEYG0Pn0
来たぁぁぁ 地球温暖化だぁ。

北半球は、寒冷化してて、北極の氷が50%増えても温暖化ぁぁぁ

いつまで嘘をつきつづけるつもりだ?
20名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:16:02.05 ID:Uok+UcAC0
国連本部は、グランド・セントラルやメトロの駅から歩ける距離だけど
交通機関や職員は、あんまり雪に慣れてないのか。東京みたく
21名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:16:31.53 ID:jlHiyuQJ0
t
22名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:18:05.92 ID:qASUj3vV0
新年から早速法則か
23名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:18:32.52 ID:ATbGC91yi
氷河期に比べたら温暖化!!!!
24名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:18:34.91 ID:sONyZdZp0
>>10
温暖化は対流が活発になることで
極端な気候があらわれる頻度が多くなるから
ある意味これでいんじゃないかな
25名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:18:56.14 ID:vzdlSHvO0
なんでそんな不便で寒いところに都市つくんの
福岡最高
26名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:18:56.91 ID:JNuftnx30
ざまあ、内政干渉の罰が当たった。
建国以来血まみれの如何わしい国。どんな災厄が降り掛かっても同情しないよ。
27名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:19:23.46 ID:oTIif+270
偏西風が米東部に南下、ドイツには北上したのか。
28名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:20:57.28 ID:eFvlaARXP
これは10年くらい前に上映されたThe Day After Tommorowとかいう映画の状況が実際に起こってるっていうことか?
あの映画でもアメリカ北東部の地域が完全凍結したっていうストーリーだったよな。
29名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:22:32.54 ID:dm+K/Ibg0
英霊のお怒りだな
30名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:22:55.43 ID:aqD8XpBt0
ちょっと積もったくらいだろ。
メリケンピザは騒ぎすぎw
31名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:24:15.12 ID:c+tcQyzD0
日本だったらこんな寒いところに大都市できないよね
謎だ
32アニ‐:2014/01/04(土) 18:24:51.46 ID:IYhUsUb50
なんだゼロ戦いかなくても滅ぶじゃないかw
33名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:25:40.08 ID:zeUB7mOE0
まちゃちゅ−ちぇっちゅ
34名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:26:26.31 ID:iOYea4Va0
>>31
1年の半分くらい雪に埋もれるところに、100万人都市があるじゃないですか。
35名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:27:02.87 ID:dm+K/Ibg0
>>6
パンくんなら今クネの上で腰振ってるよ
36名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:27:48.00 ID:iBV7euEa0
都市計画ズサン杉wwwwww
37名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:27:58.49 ID:+yr+NUbD0
豪雪地、妻有だけどこの冬は雪が降らない。
現在20センチぐらい。
38名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:27:59.04 ID:zeUB7mOE0
最近の北米の冬は大変だね。
ヨーロッパあたりは暖冬らしいな。
ドイツじゃサクラが咲いたらしい。
39名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:28:18.15 ID:eFvlaARXP
>>31
まあ一番最初にアメリカに移住を始めた人々が住み始めたのがニューイングランドとかボストンとかの北東部だろ。
ニューヨークですらその地域から見たら少しは南部だし・・・・アメリカの中では歴史があるような地域だから大都市になったんだろうな。
40名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:29:50.78 ID:kykZ3Pbq0
41名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:29:59.71 ID:nqXUl0mA0
NYTでの天罰だろ
42名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:30:12.69 ID:E/Ky4HD00
ニューヨーク州は結構寒い所だぞ
この時期になると凍結したフリーウェイ上で
コントロールの効かないSUV車がぐるぐる回るのが風物詩だからな
43名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:30:19.31 ID:PdbnB7Wj0
>>31
寧ろ世界的には熱帯より暑い日本の夏のようなところに都市は出来ない
44名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:31:07.83 ID:uojvv4mlO
>>31
おまい、札幌よりの人が札幌は大都市だと泣くから止めてあげなよ。
正月くらい甘い採点してあげて。
札幌は大都市!
45名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:32:12.55 ID:4VIQ2Y5v0
さらば温暖化
46名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:32:56.43 ID:kykZ3Pbq0
>>39
最初の移民が北方系だったんだろな
南方系のクロンボはさぞ寒いだろう
おっと小浜さんはどうかな?
47名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:33:19.48 ID:FEMngr6f0
欠航相
48名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:33:51.75 ID:eFvlaARXP
>>40
まさにあの映画ぽい感じだな・・・。家の中は火事で温度も相当高いのに外からの放水でツララだらけになるっていうのも物凄いな。
49名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:36:18.39 ID:zeUB7mOE0
シベリアの冬将軍様より強いのかなアラスカの冬将軍様は
50名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:37:00.33 ID:WIbU/nVAO
15人もなくなるとか…大統領がアレだから法則かもしれないな。
お祓い受けた方がいいぞ…
51名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:37:35.36 ID:ngQEQheZ0
NYは大雪はよく降るけど、気温はせいぜい下がってもマイナス3℃ぐらいまでだよ。
今年が異常なんだよ。
52名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:38:07.49 ID:2u/voXDT0
>>50
国連本部直撃だからあの法則かも
今更逃げられないだろう
53名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:39:10.17 ID:eFvlaARXP
>>46
まあ元々アメリカ大陸に住んでいたのは今でも特別居住区なんかにいるアメリカンインディアンの人達だろ。
そこにヨーロッパ系の白人が移住してきて、インディアンの人達を殺して支配地域を拡大してきてるからな。
地域を拡大している最中に奴隷が必要になり、奴隷として働く人々をアフリカから連れてきたんだろ。
54名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:39:11.84 ID:fVN+JBqU0
>>41
福島も現地からの情報じゃドカ雪が降ったそうな
いろいろ考えちゃうよな。
55名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:42:14.41 ID:0lOvsNvd0
関係あるかどうか知らんが、例年−20℃記録する札幌の隣北広島。
この冬今のところ−20℃無し。そういう意味では暖冬かも。
−14℃にはなったが。
56名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:44:00.63 ID:c+tcQyzD0
>>34
札幌?1年の半分くらい埋もれてるんだ。
57名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:45:51.49 ID:CQrsmwrH0
>>35
腰をクネクネ、尻をパンパンってか
やかましいわ
58名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:47:31.11 ID:c+tcQyzD0
>>44
あ、w
59名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:49:39.18 ID:80eKXTb40
CNNで華氏10度って言ってた。調べたら摂氏-14度だった
60(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/01/04(土) 18:49:51.59 ID:jUT6WTDV0
アメはクリスマス休暇終了だもんな。正月3日くらい
ゆっくり休めばいいのに。
61名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:49:53.20 ID:K0AEjShY0
これってHAARP関係ある?
62名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:50:37.03 ID:WrgI5waN0
縄文時代の温暖期ヒプシサーマルには別名があって それを気候最適期という。
そう、古代四大文明が発祥し人類の大繁栄が始まったのは
この縄文海進まで引きおきた温暖期のお陰であった。
映画デイアフタートゥモローでは
ヒプシサーマル的温暖化の表現では恐怖を煽れないので
苦し紛れに1万2千年前に起きた急激な気候変動ヤンガードリアスイベントを持ち出してきた。

「地球温暖化人為説は眉唾」
「地球温暖化脅威説は意図的な事実誤認」
のように反論し京都議定書を蹴ったブッシュ政権を叩くために作られた映画がこれ。
そしてこれに同じ構図なのが、ご存知アル・ゴアの「不都合な真実」。
63名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:50:54.04 ID:LaTO4+vw0
従兄弟がNY辺りに済んでるらしいんだが、大丈夫かな
64名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:51:05.82 ID:0lOvsNvd0
実のこと言うと雪降ってる方が暖かい。潜熱を放出するため。
強い寒気に襲われた無風の明け方が放射冷却で恐ろしく寒くなる。
65名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:51:24.58 ID:nbM906oC0
たった60センチで非常自体とは笑っちゃう
66名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:53:13.08 ID:lPWt7IdW0
この大事に国連本部閉鎖って・・・
そんなひどい雪なのか
67名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:55:00.23 ID:2TtzLq9J0
>>65
自治体や消防局あたりの排雪作業が馴れてなくて
住民の自主排雪のみ…とかになったら
30センチぐらいでも十分に非常事態に陥ると思うんだぜ
68名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:57:20.69 ID:awihLHWR0
>>64
旭川だが、シバレは無風の方があるけど、札幌は風が強いから体感的に札幌の方が寒い気がする
69名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:58:57.38 ID:NE1WsOGA0
国連解体!





70名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:00:08.80 ID:WA7LzxWs0
トンキンは数cm程度の雪で死ぬからなw
71名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:00:49.56 ID:CkQmLYL+0
何が始まるんです?
72名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:01:11.52 ID:iOYea4Va0
>>56
ごめん。ちょっと嘘w
11月の終わりから3月頃まで埋もれてる。
73名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:02:19.00 ID:5exml0q+0
慰安婦像の呪いじゃ
法則じゃぁぁぁぁ
74名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:03:24.32 ID:eGL5hbnA0
局地的に寒くなるのは温暖化が原因
局地的に暑くなるのも、もちろん温暖化が原因

地球の平均気温が下がっても温暖化が原因
嘘のデータを捏造しても、温暖化は本当だから構わない

> アメリカ気象学会は、「仮にそのチームに不適切な行為があったとしても−そしてまだその証拠はない−
> 地球温暖化は他の数多くのデータに裏付けられている」との声明を出し、この事件は学会の気候変動に対する態度に影響を与えるものではないと指摘した[39]。
75名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:09:35.20 ID:kykZ3Pbq0
夏はより暑くなり
冬はより寒くなる
ただ住みにくい地球になるだけかよ
76名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:10:16.38 ID:0anAIffE0
デブでも無理か
77名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:10:51.45 ID:gBYbSlaL0
なんだ餅よりもよっぽど凶悪じゃないか
78名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:15:10.45 ID:0anAIffE0
マイナス10℃より乾燥した風が吹きすさぶ東京の5℃のほうが寒いって聞く。
79名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:31:21.78 ID:kykZ3Pbq0
太平洋側ってどもそんなに寒くないよ
晴れたら暑いくらい
日本海側は寒いし雪がなあ。
80名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:38:46.05 ID:PdbnB7Wj0
>>79
関東平野の放射冷却なめんなよ

新潟なんかより宇都宮のほうが明け方の気温下がるぞ
81名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:44:25.40 ID:ieKPxqqW0
ずいぶんと脆弱だねえ
82名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:49:15.34 ID:WKyLfM3EO
温暖化防止しないとwww
83名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:54:37.39 ID:kykZ3Pbq0
>>80
明け方の気温なんか知らん
新聞配達してねーし
東京の冬でも、ガチで寒み〜ってことなかったなあ
あ、伊那関東のことも知らん
84名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:55:06.57 ID:JucJHpP8O
韓国人事務総長がいるから仏罰だな
85名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:59:25.53 ID:Yoairvzc0
今日両親がカナダ旅行から帰ってきたけど、
ナイアガラの滝:-20℃
イエローナイフ:-46℃
だってよwwwww
86名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:34:53.18 ID:qTtsoFcF0
 
マンハッタンとかボストンとかのライブカメラを見たが、

雪は降ってるが、そんなにひどくないぞ

普通の夜明けの明るい感じなんだけど

どこを見れば、大雪になってるんだ?
87名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:21:49.75 ID:r9Jezqcb0
日本財政破綻 → 安倍政権崩壊 → 小沢日本誕生 → UFO着陸 → マイトレーヤ小沢会談実現!

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
http://www.youtube.com/watch?v=CGin8uVnjLA
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=KnTCMXdDBTk
釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。
http://www.youtube.com/watch?v=lvaE4UqCPnc

Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFO活動が行われています。A 活動は増え続けるでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
88名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:06:18.78 ID:2sovsdap0
クネに靖国問題で懸念を示すよう促され
示したから法則発動したの?
89名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:38:18.64 ID:Afruwi040
>>80
海沿いは比較的暖かい
あと正月すぎると石油ストーブみたいな自動車が大量に走り回るので車道ぞいは多少緩和される
夏は世界一過酷になる
90名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:27:56.56 ID:lLkF5ync0
余計な事言ったばちが当たったな。英霊のばちだな
91名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:30:00.14 ID:Z+sDMlIG0
カナダ助けてやれよ
92名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:11:46.69 ID:12AC2Nei0
うどん県に一緒に帰省した娘は、3日の新幹線トラブルで4日早朝に帰京。
直後に成田からニューヨーク経由シカゴに戻り、さっきアパートにたどり
着いたと伝えてきた。
ニューヨークは天候が良くなくて、何度か着陸やり直して恐ろしかった
らしい。

シカゴもマイナス10〜20度が続いてて、アパートの排水管が凍結して
水を流せず、水道管も凍結して壊れて水が出ないから、しばらく職場
の自室に寝泊りする模様。
93名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:32:38.80 ID:6LdMah+I0
このまま凍りついてしまえ
100年後に発掘されて
ああ、ここがニューヨークだったかあ〜とか。
94名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:39:12.72 ID:uQBS67oD0
>>16
こっちは10度ちょっとでも、このまま暖取らないと凍死できるなってほど寒いのに、−13度って想像できんな
うっかり外で眠りこけたら10分くらいで凍死しちゃうか?
95名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:05:45.10 ID:VZcjwJsK0
北陸の黒部市住みだけど、この正月は信じられんくらい穏やかだ。
例年なら除雪で汗ダルマになってるのに。
おかげで1日から1回も外に出てない。
96名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:20:40.97 ID:UQAnOiseO
たった27pで機能停止か。
惰弱すぎるぜ!

と、思ったら、東京以西は皆貧弱だった!
97名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:29:50.20 ID:qr2a/Yu/0
>>約27センチの積雪

オラの軽トラ4WD仕様ならびくともしないぜ
荷台が空だとトラクションかからなくてリアが滑るけど
98名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:39:06.84 ID:rNQyQE2k0
アメリカなら仕事休みになるんだろうね
日本なら何が何でも出勤だけど
99名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 19:11:52.46 ID:vmM1pmzB0
いいなぁ27センチくらいで自宅待機しろと言われてみたい札幌市民です
100名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:29:48.78 ID:X6eklkLJi
たった27センチで?
101名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:07:28.36 ID:15GRR5nd0
札幌でもいまのNYみたいにマイナス15度、体感でマイナス26度っているブリザードはそうはないだろ
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:57:13.17 ID:MSYRh/Eo0
寒波のすさまじさは圧倒的にアメリカだが、大雪への耐性では札幌、青森などの
日本の雪国都市が世界最強。
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:12:43.09 ID:LdAjIIrt0
さっそく法則発動か。
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:14:57.71 ID:50Oq7xf60
今の国連なら無い方がマシだろ
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:16:23.28 ID:VJmR440j0
>>102
ロシア人の方が凄い
ナポレオンも雪のロシアに敗れたし
日露戦争でも冬の戦闘では結構追い込まれた

この程度の雪なんてロシア人が鼻で笑うレベルだろうな
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:24:03.06 ID:RsTBEPvhP
寒すぎんよぉー
もう寒すぎて映画化されそう
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:28:05.58 ID:RsTBEPvhP
ニューヨーク今ー16度かよ
ヒドス
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:32:07.30 ID:gpwXvCYi0
世界中自然災害のオンパレードだなこれもco2中国さまのお陰かな?
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:34:16.28 ID:MSYRh/Eo0
>>105
降雪量そのものはロシアのほうがずっと少ないだろう。
札幌や青森のほうがモスクワやサンクトペテルブルクより遥かに多い。
気温との合わせ技ではロシアが大変だろうが・・・
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:46:05.21 ID:qiwdpBp3O
靖国に文句言ったりするからだ
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:57:41.68 ID:QsEm+ZY30
バチが当たったんだよ。
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:00:43.74 ID:jjeds9qQO
>>107
ここ3日間、−20℃に届きそうなんですが…
日本の果ての一つ、オホーツク地方より
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:13:37.59 ID:KtfQbPah0
この寒さでコンクリートはキツいな
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:16:26.83 ID:elxvUEbE0
でいあふたーとぅもろー
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:16:46.66 ID:4FzQwic30
2012のマヤの予言で太陽活動が停止して氷河期が来るってやってたな。
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:21:02.35 ID:iyfi2H4e0
そろそろ温暖化詐欺学者共を拘束して裁判にかけるべきじゃないのか?
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:28:28.87 ID:MSYRh/Eo0
大体温暖化のせい
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/01/post-3144.php

気象学者たちによれば、この寒波を引き起こしているのは「極渦」だ。
極渦とは、北極上空で起こるサイクロンのようなもの。上空数千メートルで、極めて冷たいジェット気流が渦巻いている状態だ。
通常は北極だけが影響を受けるが、今回の極渦は南下して北米に大寒波をもたらしている。

 米海洋大気局(NOAA)は、極渦が南下した背景には、気候変動が関係しているとみている。
「過去5年間、北極圏は記録的に温暖だった。それが北極圏周辺の気候に影響している可能性がある」と、NOAAは指摘した。
 
 極渦の渦巻きが弱まり広がることで、冷たい空気が南へと流れていく可能性が高いというわけだ。
同様の現象は09年にも起こり、中西部の気温がマイナス30度にまで下がったことがあった。
383 :名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:02:01.52 ID:MSYRh/Eo0
>>363
90年代には、「極渦の強化」が温暖化のためとされていました。
RT @yagikei:北米の大寒波、原因は「極渦」の弱化 温暖化も影響か
 国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3006102
@afpbbcomさん わんさんRT

やっぱり詐欺師ですわ。
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:47:22.06 ID:/oYKxI9rO
東京は80年代に一度30センチ越える積雪を経験したけど、
交通機関は動いて学校やら会社は普通に店開きしていた。
まあ授業半日潰して大雪合戦大会だったけど。

ご近所同士声掛け合って雪かきしろよニューヨーカー。
人海戦術でのマメな雪かきすりゃ役所の負担も軽くなるし、
電車やバスさえ動けば町が回る。
119名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:33:23.09 ID:egxhTa5sP
水道管も下水管も凍って流通も滞ってるみたいだけど、寒いのがデフォの地域ってどうやって水流してんの?
120名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:23:28.42 ID:m6e7DdfcO
今週末は寒いらしいけど
地球って寒冷化してるよなあ
121名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:36:11.50 ID:EG6KkpZo0
>>119
多分、常にお湯流してるんじゃねーの
それでずっと循環させてるとか
冷たい水でもダメだし、水流さなくてもダメなはずだからそれくらいしか方法ない気がする
122名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:12:22.20 ID:JbSlT/Ep0
こういうのを見ると入植時代にバタバタ死んだのも理解できる
123名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:22:38.32 ID:g86jQNuc0
小氷期時代だったから今よりひどい突然の寒波で悲惨な死に方をしたのも多かったろうな。
また、シベリア進出もこの時期。
-50℃や-60℃の中を進んでいった当時の開拓民に敬服。

でも、インディアンやシベリア原住民は万年以上こんな冬を乗り切ってきたんだなぁ。
124名無しさん@13周年
猛暑で死ぬのは先の短い老人や病人なので中期的に見れば埋め合わされる
寒波は健康体が死ぬので埋め合わされない。寒波原因の死者数は
白血病、殺人事件、肝臓病を合わせたより多いそうな