【スマホ】ソニー、Windows Phoneの年内発売を検討中 ―VAIOブランドで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ソニー、Windows Phoneの年内発売を検討中 ―VAIOブランドで
2014年1月1日 08:54

THE VERGEは31日(現地時間)、The Information経由の情報として、ソニーがWindows Phoneの年内
発売を検討中であると伝えています。現在ソニーは、米マイクロソフトと様々な面で交渉を重ねて
いるとしており、すでにプロトタイプ(試作品)を同社と共有しているとのこと。

また、今回開発中の製品はソニーのPC向けブランド「VAIO」の名を冠したものになると伝えられています。

約1〜2年前には何かと騒がれていた、ソニーのWindows Phone。ソニーエリクソン時代からWindows Phoneの
開発が噂されており、プロトタイプの画像も複数リークされていました。

そんな中2012年11月、ドイツにおけるソニーモバイルの販売責任者Dennis van Schie氏の話から、ソニーが
Windows Phone端末のリリースを計画していないことが明らかになり、その後大きな動きはありませんでした(過去記事)。

今回、新たに同社のWindows Phoneの噂が再燃したことになりますが、2014年はいよいよ “第3のOS” が本格的に
リリースされるとみられているだけに、その流れに乗るという意味では適切なタイミングかもしれません。世界的に
Androidのシェアが拡大する一方で、”脱Google” を目指す層が一定以上いることも確かであり、ソニーもAndroid
への依存状態から脱却しようと考えている可能性がありそうです。

また、ソニーは昨年大きくスマートフォンのシェアを拡大しており、「第3位」の目標達成が間近に迫りつつあります。
その勢いを殺さず、次なる段階へ進むための方法として、Windows Phoneの発売を視野に入れているのかもしれません。
個人的に気になるのは、毎度のことながら “国内での発売” ですが、果たしてどうなるのでしょうか。

http://ggsoku.com/2014/01/akemashite-sony-windows-phone/?pos=daily
1年以上前にリークした、ソニーエリクソン製Windows Phoneのプロトタイプ
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/Sony_Ericsson_Jolie_WindowsPhoneItaly-03.jpg
2某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/01/04(土) 15:29:57.78 ID:8Uh6b4if0
明らかにソニーの終わりを予兆させる出来事
3名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:30:21.40 ID:K39fhsKT0
          __
         / 。`ヽ
         l ゚ ノ  l ̄\
          `iー‐´  \ \   人という字は人と人が支え合って出来てるんだよ
        . \\    \ \
           ヽ_\    \\  だから人と人との繋がりだけは大切にしようね
           / 。 ヽ\   \\
        / ̄l. ヽ ゚ l`-\   \)
      //  `ーi '    \ \ \
     //  //      \ \ \
    (/  //         \ \ \
   ./ / /‐'              \ \ \
 / / /                 \ .\ \
(/(_/                     \__)\_)
4名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:30:54.70 ID:4PZhe1Q50
泥井戸信者また梯子外されたのか
5名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:30:54.76 ID:/2txXDpL0
VAIOかよ
Xperiaじゃないのか
6名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:31:13.19 ID:D6sisCM40
同期とか考えないライトユーザーには要らないな
7名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:31:20.31 ID:gH06H8D30
ソニーは昔、PB100を作るくらいアップルと仲がよかったのになあ。
8名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:31:28.24 ID:tKAQQr4x0
倍男まだ元気なの?
9名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:31:55.82 ID:Nw8a1dm60
4K4インチスマホなら予約して買う。
でもWPってスペック競争には参入しないし、ソニー向きではなさそうなんだが。
10名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:32:35.62 ID:9aql8G2A0
>>7
PB100はCASIOだろ
11名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:32:42.98 ID:i9wVtIHT0
エロゲが動くのか
買いだな
12名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:33:02.35 ID:VpnszdjlP
サクサクヌルヌルできないなら意味なし
13名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:34:11.75 ID:m+DAHqZTP
なんで今さら?
14名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:34:16.04 ID:Bxx1Tg2N0
日本はもうiPhoneのガラパゴス市場と化してるからもう遅いと思うで
15名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:34:43.43 ID:P6qJW2QL0
WindowsとXperiaの互換性を合わせた、WindowsXPってのはどうだろうか
16名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:35:36.88 ID:XOkPvZ3v0
>>10
PowerBook100はソニー開発・製造
17名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:36:03.26 ID:drBItoFm0
通勤中にエロゲができるんか?買うわ
18名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:36:16.30 ID:hGQCGBFQ0
ソニー倒産希望
19名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:36:42.73 ID:gH06H8D30
>>16
CASIOにPB100って製品があるみたい
20名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:37:00.55 ID:Fnx7sYOW0
ノキアのルーミアたんよりすごいの?
21名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:37:17.17 ID:gNkfdXqn0
初心者向けではないがAndroidより自由度が高そうだな
艦これやらないがwinRTは使いやすい
22名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:37:37.31 ID:0KMbnHCM0
あえてガラケースタイルにしてみないか?ソニーさんよ
23名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:37:51.10 ID:KdJZzgTy0
第3のOSって何?
ドコモが騙されたチョンOSじゃないよな?
24名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:38:20.73 ID:4ttkKdoc0
ソニー良いんだが若干高いんだよなー
25名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:39:13.67 ID:b0V7qJ310
Androidと比べ優位性あるの?
26名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:40:02.43 ID:K5yD1XVf0
ハイレゾウォークマンフォン出してくれ
27名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:40:31.88 ID:k5y1DHOq0
2ちゃんメイトとマケスピが使えたら買うかな。
28名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:40:36.96 ID:mFqFvFge0
このニュース直感的にビビっと来たね
おまえらも何か感じたろ?
これからはWindowsPhoneかもって・・・
29名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:42:14.89 ID:K5yD1XVf0
>>28
ビビっと?来ねえよ
30名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:42:17.86 ID:erFJTkzB0
vaio pのcpuをhaswellにしてfullhdで電池12時間もつモデルだせば
20万円出す
31名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:42:19.84 ID:zSADUjY90
朝鮮スマホ駆逐してくれるなら応援するよ。
32名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:42:28.83 ID:xkDUL4co0
選べる自由と豪語していたauには発売してもらわないとなー
33名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:42:41.06 ID:SXneZFhYP
>2014年はいよいよ “第3のOS” が本格的に
>リリースされるとみられているだけに


まさかアレの事か?
34名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:42:58.99 ID:zo9/k5x/0
2年後、Surface Phoneの登場で・・・みたいな
35名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:43:26.55 ID:EXSkVc0O0
WindowsPhoneより、Win8.1が走るようなモバイル欲しい。
OQOみたいなのを今の技術(もしくは来年あたりの技術)で作れば
まともに使えるものができるんじゃないか?
36名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:45:15.80 ID:xkDUL4co0
>>34
この手のソニー製品は一発で終わることがあるから、
欲しければ発売したらすぐ買って楽しむのが正解w
値下がりを待ってるとフェードアウトする危険性があるww
37名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:45:59.64 ID:HFmYdVmW0
LUMIA620買ったけど使ってねーわ
38名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:46:00.82 ID:ygtlp2L50
Windows9はまだか
39名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:47:15.66 ID:ketEcCYi0
PSが人気のうちに、PSPhone作ればいいのに。PSがらみでなんとかOSも開発してさ。
40名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:47:52.12 ID:xHwwYkm70
年内とはまた気の遠い話っすなぁ・・・・
きちんと決まって、ふた月先とか
みつき先とか言うなら現実味もあるけど。
41名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:47:55.82 ID:MxI1C4Iq0
物理キーボード付きか!
それだけで存在価値がある!
IS02、IS11Tをがんばって運用中だが
いよいよ買い替えができる日が来たか・・・
42名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:48:19.32 ID:xkDUL4co0
>>39
たまには思い出してあげて
ttp://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01d/
43名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:49:29.34 ID:yq1M0KmZ0
自由度 Windows Phone>Android>iOS
簡単さ iOS>Android>Windows Phone

こうなりそう
44名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:49:32.63 ID:JhJavDVr0
WalkmanはAndroidなのに
45名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:50:46.87 ID:2kHkT+5FO
>>15
8じゃないのかよw
46名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:50:59.97 ID:b0V7qJ310
なるべくならGoogleに依存したくないってやつ
意外と多いんじゃないか
俺はGoogleリーダーでつくづくそう感じた
47名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:51:41.70 ID:m9HlLJxdP
まあ、ソニーくらいの国際企業なら
WindowsPhone発売して、社内システムも
Office365で統一すれば、海外とのやりとりも
便利で、IT経費節減にはなるかもね。
ちょっと期待してみる。
48名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:52:12.82 ID:ketEcCYi0
>>42
これは知ってたんだけど、
PSと交換性あるんかな〜?
と思ったら一応あるんだな。
49名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:52:56.50 ID:axnxuHdF0
なにこれダセー
即買だな
50名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:53:28.23 ID:E/Ky4HD00
もうPCいらないくらい廃スペック仕様にしろ
51名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:54:11.23 ID:95ELPelh0
Win8系にClassicShellで十分に使えるので要らない気が。
52名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:54:19.75 ID:eah1dPSE0
CLIEで出せよ
53名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:54:36.53 ID:Z6tqNrVS0
ソニーは反マイクロソフトで制御にLinux搭載を進めてきて
その流れの中Androidに進んで行ったんだけど
ここでWindows phoneですかー
自分はうれしいけどね
54名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:55:30.32 ID:IugUQ4zyi
ソニエリからWindows 7 Phoneが出てることはもうない事になってるのか?
ユーザーなんだが。
55名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:56:05.66 ID:lGJuQkJki
>>3
これ、入ってるよね
56名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:56:11.44 ID:XjxfX+Kx0
CPUはブルでヨロシクメカドック
57名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:56:22.64 ID:lezLXE8j0
写真、だっさああああ〜
58名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:56:46.44 ID:girs9O/r0
WindowsCEなのかな
最近は見かけないから無くなったかと思ってた
59名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:58:12.00 ID:+woyfneq0
嫌?な悪寒しかしない
60名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:58:34.97 ID:YfNOi8mB0
>>41
SBで出てなかったっけ
61名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:00:42.40 ID:7+FO+w8gP
去年WinPhoneからXpeiraに代えたばっかなのに
くっそ
62名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:01:14.90 ID:S8xsxITk0
ようやくクルー!    ?

完成品の出来がよければ買うぞ
63名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:02:15.13 ID:LVpp+l150
>>26
ほかのタスクが音に影響するから難しいってさ
64名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:04:03.42 ID:iMRDpRHj0
>>43
その自由度って、Winに対しての自由度だよね?
65名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:04:48.68 ID:hyhRrB+v0
Windows Phoneきたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

え? ソニン? 解散
66名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:05:16.45 ID:xkDUL4co0
VAIOというからには、他社よりもAV機能が優れていて、
Xperiaよりも上級な機種になると思ってもいいよね?
67名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:06:50.59 ID:9NzvBxb20
>>55
あぁ、鳩尾にな
68名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:09:04.04 ID:1WV1N6PQP
大コケしたVAIOブランドのミュージックプレーヤーを思い出すな
69名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:10:20.59 ID:xXiKYFM00
Xperia X1とX2はwindowsだ
70名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:12:08.05 ID:vjUHdXZy0
迷走してんなーw
そんなだから金融以外ダメなんだよ
71名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:13:03.32 ID:Vt1L9EV00
インテルはいってるの?
72名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:15:32.16 ID:rgPiEQL40
なんか嫌な予感がするなあ。
あまりにも奇抜すぎて大コケするような感じがする。
73名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:16:43.51 ID:NixMFNUr0
今更キーボードとか無いわ
74名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:16:44.26 ID:UIqTdHU80
ウインドウズなんてゴミを作っても資源の無駄
ゴミにする資源が余っるならアップルにまわしてね。
75名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:16:57.02 ID:sZYGYzg9P
WindowsPhoneとかいらないからWindows8いれてよ
76名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:22:20.63 ID:HW9uxZQp0
ソニ畜の俺としては心動かされるが、去年ミクペリア買ったばっかだからなぁ
とりあえずSIMフリーで出して欲しい
77名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:26:20.72 ID:V1gCMruj0
縦割りのまま。
危機に際しても全く学んでない。
78名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:32:18.60 ID:9SpF+/1u0
WPを盾にTizenを断るのか?
79名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:33:16.24 ID:ED3x39H10
windowsのソフトが普通に使えるなら売れるだろう
80名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:37:08.87 ID:NVB9m6X20
世界的に見れば泥はサムスン1強になったからな
まだ競争のない土地で一番に畑を耕すのは一概に間違った選択とは言えないかもしれない
81名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:42:54.17 ID:0qMoJcClP
Flashと、あとWindowsの過去の遺産が使えるなら・・・。
ま〜ぁ無理だろうけど。
82名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:45:45.59 ID:l6xoCMQL0
qwertyキーボード搭載なら買う
83名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:48:10.53 ID:pRVh7Zop0
News OS搭載なら即買
あの時のUnix資産ってどうなっちゃったの?
84名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:53:23.50 ID:4/xxA8Mm0
>>25
Windows Phoneは
Androidと違ってスパイウェアではないので安心して使える。
>>1にある「脱Googleを目指す層」というのはセキュリティを気にする人たち

アプリケーションの開発もしやすい
85名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:54:25.65 ID:HKQi9Uv90
Windows8に電話機能載せろよ。

そしたら買う。
86名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:54:31.65 ID:qTZucJ/j0
オワコン同士のコラボ
87名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:55:10.78 ID:Nrnfww1F0
VAIO Phoneじゃくて、何でWindows Phone?
88名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:55:33.75 ID:tj5X3kOt0
vita OSでプレステフォン作れよ
89名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:56:11.39 ID:bu7Tww7r0
Windowsはx86じゃないと意味なくね
90名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:56:52.28 ID:9IP1A0Bd0
機種名はWMC-777で決まりだな はよ
91m:2014/01/04(土) 17:00:24.81 ID:3esk2pbT0
ブランド名が多すぎる
オーディオプレーヤーもXperiaにして
Walkmanはそのアプリとして名前を残すとかでもいいと思う

宣伝も効率的にできるだろ?
92名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:02:03.74 ID:EPj30ejnP
オワコン連合の匂いが。
93名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:03:29.08 ID:vjUHdXZy0
ワンソニー()とは何だったのか・・・
94名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:03:34.79 ID:YqXjwpKT0
appleを使うのが一番らくちんだお
95名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:04:07.84 ID:KmCrJVym0
XperiaはAndroidでVAIOはWindowsか…
どちらにせよ他人の褌で闘っている以上、2流メーカーだなw
96名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:04:59.27 ID:16U3+fTX0
よーしきたこれ。
この日のためにガラケー使い続けてきたし。
Surfaceのヒットでイケルと踏んだのだろう。
さあ、はよ。

アップルもグーグルも大嫌い。
あのインテリぶった気風が癇に障る。
特にグーグルは裏で何を企んでいるか気味が悪い。

間抜けなウィンドウズが一番いいわ。
97名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:05:13.61 ID:qXYstnMNi
>>89
ほんとそれ
windowsもどきなら、droidやiosでいい。
98名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:07:16.50 ID:JZjYIOih0
viaoブランド好きだから凄く期待している
99名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:10:28.84 ID:16U3+fTX0
wmpが使えて、
オフィスが使えて、
win8のような操作なら最高だ。
6インチ以上で頼む。
オプションでキーボードも。

要するに6インチSurfaceだ。
楽しみだな〜
100名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:11:48.98 ID:ChqD/F/tP
二年近くis12tで頑張ったけど去年機種変したわ。
端末はすごく良かったんだけどな、、、
101名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:12:00.93 ID:gA2GOJF00
今や 朝鮮企業・・触ると焼けどするぜ
口座 ぶっこ抜きは当たり前と思わなきゃ
102名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:14:28.30 ID:fjdWnX0A0
xminiみたいなのまた作ってよ
103名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:14:47.11 ID:2He94jQT0
本当はノキア欲しいんだけどあうじゃ使えないっぽいので
一応期待してみる
104名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:15:26.06 ID:VptGMm4F0
泥や窓じゃなくて、独自OS開発とかせんのかな
105名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:15:37.98 ID:16U3+fTX0
>>97
atomじゃないの?
106名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:15:51.12 ID:GH3nYWEy0
艦コレも動くのか…
ふーん。。強m無いけど・・・ふーん・・・
107名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:20:32.95 ID:cWhBCJi10
SHARPに、auからD4の後継を出して欲しい
IGZO搭載で
あれは良い物だ
108名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:21:19.28 ID:/CeXe4MF0
Windows8.1だったらまだ価値があるのに
Windows Phoneなんてアプリが無いだろ
109名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:22:45.32 ID:EUo7fmtx0
ソニーならメモリーステックにi.LINK装備しなきゃな、
ファン層に受け入れられないだろ。
110名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:23:29.54 ID:hyhRrB+v0
111名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:24:14.48 ID:cGwen1L+0
スマホ(笑)
112名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:25:33.07 ID:kPObqrS30
Windows Phoneやっときたか!!と思ったが
ソニーか…ちょっと悩むなぁ。
いや、今IS12T使ってるけど、結構いいスマホだよ>WP
113名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:26:24.37 ID:pJMJghca0
よし、いよいよスマホに機種変更かな?
114名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:26:42.83 ID:16U3+fTX0
ああそうか、
Windows Phone 8なんだな。
はしゃいだ俺はバカだな。

ふつーのwin8.1で出してくれよ。
俺が欲しいのはWindows Phoneじゃなくて、
Surface Phoneなんだよ。
115名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:28:16.98 ID:4/xxA8Mm0
>>108
アプリ充実度重視なら
Windows8.1タブレットとガラケーの2台持ちが最強でしょ
116名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:28:37.27 ID:RFuFIoME0
F-07C持ちの異端な自分・・・
117名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:32:07.97 ID:Vnw/5qjA0
OfficeのiPad版はいつなんだよ
118名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:33:59.38 ID:9SpF+/1u0
windows8.1タブレットの6インチや5インチが欲しい。
119名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:37:02.53 ID:hCJ9lQk+0
あちゃーババつかまされたなSONY…
120名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:37:21.20 ID:na+oHd7o0
>>84
グーグルのグルはハングルのグルと同じなんでしょ、って従姉妹の子供が言ってたの思い出したわ
121名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:37:39.46 ID:u/vZCzXf0
日本はiPhoneが市場を圧倒しているが、世界的にはiOSは衰退。
ジョブスが亡き今、回復することはない。
ならば攻める方向としては間違っていないだろ。

と、iPhone 、iPad、マクブクの俺が思う。
122名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:38:46.65 ID:S4YF0G4G0
androidみたいに、回線につながってること前提なOSじゃなければほしい
123名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:40:49.38 ID:OBrJjqt80
スマートフォンはただのおもちゃ
PCフォンが必要なんだってば
124名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:53:51.09 ID:gQ6P7nX60
>>99
lumia1520がそんな使い方できる
125名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:53:57.31 ID:1UgPzRsU0
 
VAIOは止めた方が良い。
VAIOって粗悪品の代名詞なんだから。

そもそも、ソニーの凋落はVAIOから始まったってのに。
悪名高いソニータイマーも、
VAIOの低品質、悪評とともに世に知られるようになった。

ソニーの経営陣は相変わらず無能なようだが、
VAIOに対する悪評を直視しなければならない。
どうせ使うなら、粗悪品イメージのない別のブランドにすべき。
 
126名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:55:06.82 ID:thelhp3J0
電話とメールをするくらいなら十分。それ以外のことをしようとしだした途端不便になる。
デフォルトのマップはこんな感じ
http://here.com/35.7108483,139.8964413,12,0,0,normal.day

使っている人がいない → アプリが増えない → 不便 → 使ってる人が・・・
と言う悪循環なので、それを断ち切ってくれればとちょっと期待はしている。
127名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:55:39.60 ID:vjUHdXZy0
ガジェオタしか買わんだろうな
128名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:56:54.45 ID:uQcZqxyS0
スマホもそうだけど、もはや電話である意味がない
電話なんぞ会話とメールができればいいんだからわざわざくっつけるな
129名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:01:50.54 ID:C6gUCod50
Sony なら iOS を世界で初めてアップル以外から発売の方がインパクトあるのにね。
130名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:02:37.86 ID:zjVHJtQu0
VAIOはデザインPC=インテリアではあっても、高機能PCという印象が無かったので
なんか文房具のブランドの一部みたいな位置づけで出すってならなるほどと思う反面
だから凄いんですよと言われてもイミフに感じる
131名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:02:52.84 ID:UrYJndDd0
>>19
PowerBookよりよっぽど台数出てるわ。
132名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:14:52.05 ID:iTUi9xAa0
いやもう通話機能が一番使わない位だと思うんだが……
仕事以外で通話使いまくるって何者としか思えない。
133名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:21:40.32 ID:u/vZCzXf0
>>132
とはいえ、本当に急ぐときは電話だよ。
メール書いて待てるのは余裕があるとき。
134名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:22:43.47 ID:wNjOU0/D0
せっかくAndroidで売れ始めているのに、
自分で何もかもぶち壊す気なのか。
135名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:23:50.42 ID:TCRM1QkD0
Palmはソニーに潰された
ソニーが参入するとろくなことがない
136名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:26:02.02 ID:9fTaTqBa0
WindowsPhoneはじまったな。
FirefoxOSはもう始まる前から負け犬ムードだもんな。

>>125
だが、しかし、統計上はMacと同程度なんだな、これが。
他の日本メーカーよりは悪いがw

>>126
サードパーティーの地図使えば問題ない。
137名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:28:11.44 ID:7/s8sBIx0
スマホのOSに興味ない人がほとんどでは
138名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:28:24.56 ID:J3vjsSMQ0
>>134
ソニーが得意な社内対立の産物だから。
ワンソニーが笑えるね
139名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:28:36.00 ID:7wwmWbRj0
WP8使ってみたい
140名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:33:12.95 ID:8wzZS+9VP
>>138
サムスンとかHTCのも社内対立の産物なん?
141名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:41:37.27 ID:N/8+SdjX0
マイクロソフトはすぐサポート打ち切るから、買わない方が良いよ。
Windows Mobile6しかりWindows Phone7しかり。
142名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:47:16.50 ID:9fTaTqBa0
まだXP使ってるお前が言うなよw
143名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 18:47:23.19 ID:/WB1eQt80
iPhoneは基本何も考えないで決めてるド素人層ばっかり。
おそらくどいつもこいつも、「ジョブズって誰?」ってヤツばっかりだと思う。
144名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:07:24.28 ID:pBgbI3/SP
あいほんダサいからあまり欲しくない
その点、WPはカラフルでいいよな
145名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:22:41.11 ID:7gWYKYrg0
>>141
スマートホンだってOSを半年で変えているでしょう。
146名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:25:59.81 ID:LfeO6Okw0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
147名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:29:00.87 ID:7gWYKYrg0
>>143
ルイヴィトンを考えて購入している奴などいないよね。
148名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:29:32.02 ID:mMO2VmxFi
>>30
バッテリだけで10kg 位になりそうだが、オレが作ってやろうか?
149名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:32:32.92 ID:xMCBq++1i
>>143
商品の性能と社長の名前と何の関係があるんだ?
150名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:36:02.89 ID:iQ8I8cB+0
simフリーじゃなかったらいらねーな。
151名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:37:23.68 ID:1evIzctz0
>125
保証が切れて1ヶ月後に壊れるタイマーなら30年以上前から組み込まれていたぞ。
152名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:37:27.49 ID:P8/gdW300
今更かよ もはやギャグやな
153名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 19:42:54.39 ID:k3gtl2uL0
モッサリ動作で独自インターフェイスに独自アプリ強制起動
スタイリッシュな文鎮として活躍する様が見える
154名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:00:37.15 ID:dynYyCIB0
今消去法でiphone使ってる
ソニーはサムスンの次に消える
155名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:02:42.64 ID:kPObqrS30
とにかくMSKKは仕事しないからなぁ。
なんでそこまで日本でWindows Phone8を売る気が無いのか不思議だ。
日本はどこのメーカーもWPで作ろうとしないし…
156名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:03:45.12 ID:GH3nYWEy0
>>155
お前触ったことあるかアレ?
操作性と安定性は初期のAndroid並に糞なんだぞ
157名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:08:26.61 ID:KmCrJVym0
SONYはスマホはXperia(Android)とVAIO(Windows)の2つのラインナップを出すってことか?
ただでさえシェアが低いのに大丈夫か…
158名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:13:55.92 ID:EdZ12rtC0
どんなものになるかちょっと期待
ドコモとAUでラインナップ統一するなどすればいいんじゃないの?XPERIA 2色くらいにして
159名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:23:18.56 ID:qF+fy00tP
>>157
VAIOタブとかじゃ
160名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:25:16.37 ID:9jem08Tw0
VAIO
BRAVIA
VITA

ソニーはネーミングにやたらとVを入れたがるな
電子機器に濁音は相応しくない
トリニトロンみたいな感じの頼むわ
161名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:28:14.91 ID:kPObqrS30
>>156
WP7.8のスマホなら持ってるんだけどな。
結構ぬるぬる動いて快適なんだけど、WP8はそうでもないのか?
162名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:29:45.22 ID:oENCYJQq0
SonyはDosvについたあたりからおかしくなった。
163名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:50:58.65 ID:mMO2VmxFi
>>162
彼らはPC という「何にでも使えるもの」、を
家電化することには成功したと思う。

iPhone だって、電話として成功したわけではなく、通信端末として、
それ以前からあった似たようなもの(例えばW-Zero3 とか) を
ユーザフレンドリに仕上げただけだろ。

元から新しい何かを生み続けていたわけじゃないんだよ。
164名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:53:33.38 ID:GH3nYWEy0
Windows mobileとiosは明らかに次元が違ったぞ
馬車と自動車くらいには隔絶してた
165名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:54:31.88 ID:ksKXv1PV0
サムスン最強


サムスンの力の前ではSONYなど鼻くそ同然


所詮日本企業なんてそんなもんさ
166名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:55:51.34 ID:Cb8ypkV50
起訴まみれのAndroidは危険だから選択肢を広げるのは当然の流れ。
167名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:58:35.52 ID:yEPjOKRq0
「メールと通話ができればいいねん」って言ってたやつらが、液晶パネルの高性能化低価格化によってスマートホンに手を出して、「なんでメールと通話がこんな面倒やねん」って。

ソニー VAIO に手出ししそうな客層と一致するわ
168名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:36:27.15 ID:BB8fThdEi
>>163
Appleはすべての生みの親ですよ。
1991年にApple Newton(発売が93年)を開発してすべてがその辺りから始まる。
この時代にPDAと言う製品で一時代を築いた。
携帯が0円で販売されるようになり、PDAが絶滅した。
携帯がPDAの機能を引き継いだため
かなり遅れてWindowsMobileが電話機のOSとして出る。
結局は元の鞘に収まっただけの話しだぞ
その間に音楽プライヤーを出し、あの過程で電話が出るのはわかっていた。
製品の作りが携帯電話の品質を越えようとしてたので気づいたよ。
Appleが成功するのは当たり前で、周到にリサーチやら準備している所だよ。
思いつきで後からやってもうまく行くわけがないって感じはするな。

MSの失敗は準備不足中身が空っぽな所、技術力がない所
この辺改善しないと、出してもすぐにぽしゃるよ。
失敗だらけで出すだけ迷惑なので出てほしくないのだが
出すならしっかりこの辺をなんとかしろと言いたい。
169名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:41:41.89 ID:BB8fThdEi
○プレイヤー

MSはWindowsRTが失敗してるからな危なくてしょうがない。
WindowsRTってWindowsタブレットだぜ
つまりもう準備不足で失敗してるって事。
そしてMS自身投げている。
あの会社がアホなのでそれにつき合う会社が減っている。
出すなら自前で出せと言いたい。
170名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:53:51.22 ID:m9HlLJxdP
Windows8タブレットが安価で出てきたから
ノートPCの安価版として売れ始めてる。
SonyにはiPhone、iPad並みに文房具や家電
製品として使えるレベルまで、磨き上げてから
出して欲しい。

それがベースで、Office365や自社開発した
ソフトなどが容易に使えるのがWindowsPhone
のメリット。

まあ、最低2年はかかるだろうな。Androidは
何年経っても文房具にはなれなかった。
171名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:58:31.52 ID:JBYNDpwC0
>>170
iPhoneやiPadの文房具的な使い方って何?
172名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:08:14.34 ID:rSQEtJ7j0
>>171
文鎮
173名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:13:48.25 ID:a5oNmvEk0
実際の製品が出てくるまでは良いとも悪いとも言えんな。
174名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:19:26.97 ID:aq6JBn0I0
予想された通りソニー開発になってからのXperiaはひどいものだ
175名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:20:41.98 ID:3wcvXLd70
>>168
Newton は、大失敗だったろw
PDAなんて名前が無い1980年代から、SHAPR・CASIOは電子手帳を販売
CASIO DK-1000s ・ SHARP PA-7500 ビジネスの世界で売れた

Newton の製造はSHARP、その頃 DB-Z(ディービーゼット) PA-9500 で世界初のスタイラスが登場
どちらかというと、SHARP Zaurus(ザウルス) が大ヒットした。

iPhone が発売される、1年前 WILLCOM が、W-ZERO3 という初のスマートフォンを発売
なんでも、Appleが初とか夢でも見てるの?
176名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:30:17.84 ID:JBYNDpwC0
>>174
どこが酷いの?
177名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:33:01.74 ID:uXM+bona0
8の迷走ぷりをイヤと言うほど見せつけられて、これを買う人間は病的なドMだと思う。
178名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:38:10.00 ID:X6bQ/Meo0
>Windows Phone

名前だけで購買意欲が全く沸かないんだが・・・
179名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:40:01.10 ID:P6SZK4pb0
ソニーは嫌いだがWPを出すなら購入も考えてやる
180名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:40:04.35 ID:QsufQuru0
DQNがiPhone持っててもPCに繋がないから、
iTunesの使いかたもわからないので音楽も動画も入れてないとか、
何のためにiPhoneにしたのかわからんような馬鹿が多い。
181名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:41:07.90 ID:EPj30ejnP
センスゼロのMSと組んで共倒れだろうな。
だって似たようなゲーム機でソニーがMSを負かしたのはなぜだと思うんだろう。
MSには致命的にセンスがないからだろ。
182名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:42:37.52 ID:P6SZK4pb0
>>79
WPはデスクトップ版Windowsのソフトは使えません
183名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:56:11.57 ID:Jmi7MkXD0
>>180
わざわざ繋いでません・・・
184名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:03:57.38 ID:9aql8G2A0
リモートデスクトップの実装を!
185名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:32:57.35 ID:ChqD/F/tP
>>178
対応アプリが少なくて、auもやる気なかったけど
IS12Tはすごくいい端末だったよ
186名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:01:33.66 ID:rb83v3Gs0
VAIO OSは?
ソニーファンが言ってたじゃん
187名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:09:40.59 ID:RiwZOTOHi
>>168
SHARP はNewton 発売以前にPA シリーズやPV-F1 作ってたよ。
ちなみに、Newton と違って現実的に持ち歩けるサイズと重量。

あと、Windows Mobile 以前に、PDA や組込み向けの、Windows CE ってのがあった。

ついでにいうと、Newton が作られたのは、ジョブスを追い出した後、アメリオの頃。
188名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:13:44.13 ID:AYzsvs+/0
>>180
はぁ? 
ネットとかやるためでしょ。
使い方は人それぞれ。
おれも特にリンクはしないな。
iPadもBookもあるし。
小さな木に登るなよ。
189名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:14:42.73 ID:9oqJPA7Y0
とりあえずgoogleとappleで無いだけで買うわ。
190名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:15:19.19 ID:RGtgQqIn0
スクフェスも遊べないしパズドラも遊べないし、
アプリも全然対応しようとする会社が少ないし…
191名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:19:03.89 ID:QctvQN6+0
>>89
富士通が以前出してたなぁ
CPUはATOMでOSにwin7homepreなケータイ
192名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:20:08.95 ID:8keOGpur0
VAIOの部門が販売するなら、どうせ台湾メーカーからのODMということだよね。
PCのVAIO自体SONYで設計していないんでしょ?
193名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:20:42.24 ID:4Q//KIZF0
>>180
何だこのカスは
iTunesどころかPC持ってなくてiPhone使ってるやつなんて山ほどいるだろうが
DQN以下の蛆虫はさっさと死ねよ
194名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:22:45.09 ID:t7yc8OtL0
Xperiaの名前じゃ勝負できないってこと?
195名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:24:58.61 ID:mv4IdNI+0
いい加減、独自のOS作れと。

昔のソニーだったら、作ってただろうな。
196名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:25:50.35 ID:o6+yfo060
WindowsCEのクリエがどうしたって?
197名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:27:04.52 ID:8keOGpur0
>>194 違う部門が企画してるんじゃないの?

あの中って部門ごとに別会社みたいだし、
特にPCの部門って会社を牽引しているというプライドの塊みたいな所でしょ。
198名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:27:13.15 ID:6MVqZlIOO
>>195
江崎ダイオードのSONYは死んだんだよ
199名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:37:59.91 ID:OnBFlXt30
>>197
中の人だけどVAIOは長野に飛ばされていつ無くなるかとビクビクしてる所だよ
プライドが高くて手に負えないのがテレビとウォークマンのところ
今や完全なお荷物なのに、、、
200名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:38:11.61 ID:SocmzsIa0
vaio duo 5〜7inch がいいんじゃないかな?
201名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:39:21.42 ID:ZnclswK+0
is12tちゃんは最終的には0円で配ってたからなw
当時、ヤマダでタダで機種変してきたわ
その頃のアンドロイドのどんな機種よりもヌルヌルではあったが
如何せんアプリがなぁ・・・
202名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:42:19.67 ID:8keOGpur0
>>199
えっ、そうなの?長野って今人員整理の話が出ている所か…
じゃあ、Windows Phoneがんばれ!
ODMだったらデザインと販売だけがんばればいいんだから。
Windos Phone好きな人はいるから、法人向けも含めて一定の台数は出ると思うよ。

TVが依然偉そうなのは変わらないんだw
203名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:45:04.88 ID:VcIYpENG0
日本のキャリアはiPhoneのノルマでいっぱいいっぱいでWindowsPhone売る気ないし、
MS自体も日本の市場は重視していないので出ないと思う。

逆に5インチWindows8みたいなのを日本で出してきそう。
204名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:48:11.99 ID:prjC5nxQ0
作らにゃならんのはPSVitaPhoneだろ。
205名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:49:08.88 ID:p1GuWZ5n0
ポケットに入れて持ち歩けるWindowsという1点だけがウリ
持ち歩いてでも仕事しなきゃいけない人は効率重視でノート持ち歩く
スマホのゲームに興味がない人はガラケー使う
結局買うのはガジェット好きだけなので一定数売れたらそれ以上は伸びない

まぁWindowsのオフィスソフト使ってる状態で5時間バッテリが持つなら話は別だが
206名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:54:35.91 ID:Uvh4LGjn0
まぁ、グーグルがチョンと組んでるから、マイクロソフトと組むってのも
ありか。でも、ウインドウズがスマホって、スマホからタブレットの
逆の流れみたいなもんか。
207名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:09:24.51 ID:n1dxKNun0
とうとうきたか!
使えるWP待ってるよ!
208名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:09:32.80 ID:p1GuWZ5n0
>>199
ウォークマンはWシリーズだけ生き残ってくれればいい
他のは似たり寄ったりでさらに安い競合機種が多すぎる
209名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:15:05.94 ID:lpwXNppuO
最強きたな
210名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:15:37.72 ID:a3oHMgku0
>>156
windows mobileか、もしくはPC用のWindowsOS入ったやつのことじゃなくて?
Window phoneはサクサクヌルヌルだよ
211名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:18:00.00 ID:zxmGGfCO0
ソニーは独自の音声フォーマットが売りなんだよ
GoogleともMicrosoftとも距離を置くのがいい
となりゃ両方売るしかないわな
これでソニーはようやくAppleと戦える
212名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:19:03.14 ID:culM1nmU0
>>176
デザイン
213名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:21:23.60 ID:BsaBGyjD0
ソニエリではないんだな
VAIOの名前もってくるなら期待してもいいのか?

どこで売るんだ。家電屋か?
キャリアのぼったプランは嫌ずら。MS這い上がれるのか
214名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:25:23.33 ID:BsaBGyjD0
>>204
それは忘れてあげて!3Gついてるだけだったなんで内緒
PSP GOちゃんも思い出したら駄目!なかったことに。
VAIOなら中身はどうであれ、デザインだけデザインはスタイリッシュだと信じたい・・・
215名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:25:45.08 ID:oNLZgMH/0
やはりWindows Phoneが本命かの。
216名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:26:34.14 ID:yhtU5Mei0
>>213
ソニエリはもうとっくにないよ
217名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:29:18.33 ID:BsaBGyjD0
>>216
/(^o^)\ナンテコッタイ
218名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:35:34.74 ID:fNmgtvUL0
Firefoxはどうなったんだ。
219名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:35:41.26 ID:30FVrSN5P
>>171
開いて3秒以内にメモが取れること。
普通に手書きが使えて、テキストに変換できること。
スマホとタブレットのカレンダー、メモ、ToDo
リスト、写真がどちらで作っても常に連動すること。
バックアップが自動でとれること。
以上のアプリ設定がマニュアル無しでできること。
くらいかな。
220名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:36:56.60 ID:17qzXUEL0
>>25
個人情報・ネット履歴・メールすべてがグーグル社のスパコンに保存される事を
回避できる
221名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:39:23.36 ID:z4SpVMON0
MSのモバイルOSってメーカーの生気を奪って闇へ消えてく妖怪じゃねーの?
222名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:51:09.24 ID:30FVrSN5P
>>175
スマートフォンの元祖はノキア。
1996年「Nokia 9000 Communicator」を発表した。
W-ZERO3なんてかなり後。2005年12月くらいだろ。

シャープは2002年発売のりなざうSL-A300でドコモの
PHSパルディオを差して、メールやネット使ってたよ。
ちなみにiPhoneも3Gから使ってた。でも本当に道具と
して使えるようになったのはiPhone3GSから。
223名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:51:54.35 ID:HOO6dNki0
OSもCPUもいとつも作れなかったジャップww
224名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:54:10.12 ID:jT7Ls7PCO
いとつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:55:30.73 ID:EfVILJnO0
記事だけ見る限りでは面白いな。モノは現物を見てみないと
分からないが。
226名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:57:26.56 ID:5467xdm50
お 期待していいのかな
227名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:57:38.21 ID:0Hyx8qKl0
すっかり存在自体を忘れてたけど、PDAってあっという間に駆逐されたね

>>1の画像が当時もてはやされたPDAに似ていて、なんか急に記憶が蘇った
228名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:00:15.63 ID:30FVrSN5P
>>223
ITRONとTRONチップ作ってただろ。一時は世界の携帯市場を制覇していた。
サムスンはAppleに技術教えられたのに、盗んでAndroid携帯作り、恩を仇で
返すという典型的な朝鮮人の企業w
229名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:00:55.39 ID:WXdOpd/w0
法人ならiphoneからmsオフィス使えるwpにかなり移行すると思う。
大企業だと仕事用途でAndroid禁止してる会社結構あるからな。
230名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:02:24.75 ID:AlEIeDPu0
>>277
駆逐というか通信モジュールが標準搭載の時代になっただけ。
それがスマートフォンなんじゃね?osの入れ替わりがあったけどね。

それが搭載されていなくて生き残った?のはipod touchと
Android搭載のウォークマン程度だった話かと。
231名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:04:19.27 ID:30FVrSN5P
まあ、確かにiPhoneやiPadを企業で管理するのは
面倒。企業内アプリでさえ、Appleに登録費用を
払って配付する必要がある。
MSは自社アプリはその会社の人だけDLできる仕組み
を持ってるから、Appleよりは自由度が高い。
232名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:05:34.75 ID:9ZgdDO3t0
製品を乱発し始めたら破たんは近い。
233名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:07:32.72 ID:CcPhMY+R0
今度はCE、RT並みの大自爆にはならずに済むか?
OSだけあってもアプリ無きゃ意味ねーんだよ。
234名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:08:01.32 ID:RNHPvlwC0
泥にしろ窓にしろ、結局他人の褌で相撲を取る構図は変わりないわけで
235名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:08:18.67 ID:fG6fcXq40
いいとしこいた大人が、携帯携帯って、くだらねえ競争 誰と戦ってるんだ?
236名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:09:24.27 ID:QJwEzKYa0
これは売れないw
消費者が何を求めているかまったく調査してないだろこれw
OSなんか何でも関係ない
237名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:12:16.73 ID:lEnMMXWP0
OSより何が出来るか?が問題なわけだが
その意味でもAppleStoreもGooglePlayもないのは魅力がない

WindowsMobileの頃の方がソフト充実してた気がするわ
238名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:12:38.93 ID:RNHPvlwC0
新橋から渋谷に向かう都バスの中で、白人さんがPalmのPDAを弄ってたっけな
通信機能は無かったけど、セルラーフォンの進化形はこれだと思った
239名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:16:40.06 ID:tyT2UTZUP
ソニーはiPhone出る前にこのデザインが出来たのにスマホになりきれなかったのが惜しかったな
http://media.gdgt.com/img/product/10/8be/clie-peg-th55-hqp-640.jpg
240名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:16:44.10 ID:30FVrSN5P
まあ、もう少しOffice365がユーザーフレンドリー
になれば良いなとは思うな。まあ慣れの問題も
あるけど、WindowsPhone8でどれくらいカバー
されてるかだな。
241名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:17:51.45 ID:DQ0O72Gm0
ソニーはサポート・修理を委託にしてからダメになった
242名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:19:23.17 ID:AlEIeDPu0
>>237
自分で探せる奴は、自由度が無くなり過ぎで
iOSやらAndroidに慣れた人にはソフトが
なさ過ぎか買い替える理由が無いんだよな。

マジでやると言いはったらゲーム方面に目を向けても、
HaloとかGears of warとかも無い。売る気あるのかよ。
243名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:23:39.97 ID:RiwZOTOHi
>>222
京セラのDataScope の方が微妙に先だったんじゃないだろうか。

記憶では、その頃にPHS で全面タッチパネルのPDA があった記憶があるんだけど、
今となってはメーカすら思い出せん。サンヨーだったっけかなあ・・・。
244名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:26:21.41 ID:vmn/NT+t0
アイフォンのアップル
アンドロイドのサムスン

そしてwpでソニーがと企んでるだけだなw
245名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:28:37.36 ID:XTmnPfig0
外国のOSやネットサービスに土下座してないで、
悔しかったら、SONY-OS搭載のプレステスマホでも出せよ。
246名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:28:43.52 ID:N+e599eE0
win8を乗せるならタブレットの方が良いのにねえ。
winの良さはexcelが走る事でしょ。それ以上でもそれ以下でもない
247名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:29:12.51 ID:GORoARlh0
ソニーでもなんでもいいからWP流行らせてくれ
そんで日本でもLUMIAを出してくれ
248名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:29:23.99 ID:BsaBGyjD0
むしろ、余分なアプリがストアみたいな所から勝手に入らないようなOSの方が
企業が社内用でゴソっと契約すると思うけどな
PCのofficeと連携できればなお良し

なんでもダダ漏れスマホでもなく、ガラケーとPDAのいいとこどりした物はできないかな
デザインすらも既存スマホと同じだと、惨敗しそうだし。
端末代安くして通話機能とセキュリティ方面強化、あとは携帯と使用しやすいデザインだったらなあ
モバイルは昔はWindows CEが主流だったのに、ネットブックからのAndroidに負け越したか
249名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:36:51.07 ID:rxU+kCkWP
ソニーだし、無理やりにでもwindowsに通話機能載せるだろ。
WPならXperiaブランドで良いし。
250名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:37:29.34 ID:XTmnPfig0
そうだね。
スマホはセキュリティがヤバ過ぎでCIAの手先。
セキュリティが確保できるPDAとネットサービスを売り物に
日本独自のPDAを作ろう>家電各社 ・・・ってその気ないか。
251名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:39:31.80 ID:1a6Enw5h0
自らとどめを刺すところが日本人らしくて潔いな
252名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:42:16.41 ID:5bJQqtgh0
>>250
セキュリティーの観点から言うとandroid は狂ってるとしか言い様がないよな
253名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:45:17.40 ID:fG6fcXq40
撤退するも勇気
254名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:45:45.62 ID:jNGJBc+d0
OSはVAIOか…
255名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:46:05.15 ID:fx6eQNLL0
お、WPくるのか?小型のを頼むでー
iOS、Androidに比べてアプリが少なそうだが、どっちも性に合わんから期待している
256名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:46:36.50 ID:NQoKYDEq0
7インチ
スライドキーボード
8.1pro

にしろよ。
257名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:51:38.74 ID:CcPhMY+R0
7インチの電話なんか御免だ
258名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:55:28.73 ID:hHZf+cRp0
携帯+windowsタブレットがいいんじゃね?
259名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 02:58:06.32 ID:/n2MmF1I0
よりにもよってソニーからかよ
260名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:01:36.09 ID:a4uIiMuY0
まだまだ韓国臭いからソニーはヤダ
261名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:02:22.52 ID:VPXXdfi40
ヘイローのマルチでどうだ
262名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:13:39.82 ID:SM1H8WqN0
WPは堅牢なシステムらしいけどアプリから端末IDが収集できるそうだから手が出せない
263名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:21:03.57 ID:gztBI8jE0
でんでん虫がほしい
VAIOならやってくれる
邪魔になるデザインでも許す
腕に付けてキャバクラ行きたい
264名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:25:23.76 ID:fHO/rH5n0
ハードどころかOSやソフトウェアにアプリ流通プラットフォームまで
握っているアップルに、今のソニーが勝てるわけなかろう。

スマホやPCに関しては、今のソニーはちょっと品が良いサムスンってレベルだわ。
所詮は他人のフンドシで相撲とって負け続けてるだけ。

「VAIO OS」とか作る体力や野望は無いのか。
265名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:27:02.39 ID:1KaXJgyy0
これは素直にうれしいお(*´ω`*)
266名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:27:52.44 ID:30FVrSN5P
>>243
DataScopeは1997年。全面タッチパネルの携帯はパイオニアDP-211。
PDAというような内容では無く、携帯のおまけくらいのアプリ。

iPhoneはBSDUNIXとNextSTEP由来のOSXの携帯版であるiOSを携帯
電話に載せてきた小さなUNIXマシン。PDAとはレベルが違う。
267名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:33:37.17 ID:30FVrSN5P
>>264
Appleは確かに凄いが、ジョブズ亡き今後は
遺産で食っていくしか無い。

MSはApple程気が利かないが、クラウドに
ついては、Appleにひけをとらないし、その
活用も企業に任されている点が魅力。
Sonyが持つ家電的な良さをうまくMSと組んで
生かせれば、面白いものができそう。
268名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 03:45:06.75 ID:nN+0eC1UO
ガラケー出して!
買うから
(´・ω・`)
269名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 04:01:46.85 ID:U0QpuyR60
VAIO PHONEはやめてくださいおえがいします
Phone VAIO こっちのほうが響きがかっこいいです
フォンヴァイオ
270名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 04:13:49.93 ID:RiwZOTOHi
>>266
お互い歳なんだろうけど、微妙に違ってると思うぞ?
DataScope の発売が97年であって、N9k は、発表が、96年。
発売時期はかなり微妙。

DP はタッチパネルの携帯であって、PDA ではない。
私が言っているのはGENIO だ、思い出した。これも発売時期は微妙。確か春先。

Next ってKernel がMIT のMach なのであって、Apple のオリジナルではない。
汚らわしいことに、OSX のIP スタックはWindows と同じFreeBSD の実装だ。

それと細かい話だが、OSX はUNIX であっても、
OSX がパクったFreeBSD5 はUNIX ではない。
BSD Unix といわれるものは、4.xBSD-Lite, BSD/386, BSD/OS だ。

iOS はMach (Darwin/XNU) をKernel に据えた、
また別のOS だ(正確にはOSX のスーパーセット) 。
271名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 04:26:15.68 ID:X1amVpzW0
いつまでIS12T使えばいいのか
別に嫌いじゃないけど
272名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 04:28:16.84 ID:9ZgdDO3t0
後発でアプリも揃ってないだろうけど消費者の利益は何?
273名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 04:28:23.48 ID:UAxfU5340
Windows系の前評判スレいつも擁護派が大勢になるんだが、
ことごとく期待を裏切る結果になるんだよな。
iPhoneよりビジネスシーンで使えるものをとか贅沢言わないから、
せめてまともに運用出来る物出してよね。
274名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 04:28:39.75 ID:i+l8cEvX0
>>264
マイクロソフトが本気出せば通信における世界制覇も難しくないと思うんだけどなあ。
全てのWindows搭載機器のWifi機能だか何だかを携帯(Windowsfhone)向けにだけ強制開放しちゃうシステムにすりゃいいだけじゃないの?
んで無線が届かない場所だけ携帯会社を使う、と。
275名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 04:54:05.23 ID:vKyqAYaK0
appleの天下が続くとは思えないけどこれはないと思う
276名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 04:58:39.25 ID:rGdSaIVm0
Windows PhoneのOS単体での優越性は
「あの東芝でも大過ないものが作れる」
という一点で完全に論証されている。
277名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 05:06:18.96 ID:juxQWXTf0
ソニースマホに期待することは2つ

・マルチプラットフォーム(Android, Windows, iOS)&マルチキャリア(au, docomo, softbank)&マルチICチップ対応

・LINEに代わる高品質無料通話網、無料チャットメッセージ網、PS網の構築
278名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 05:15:18.70 ID:30FVrSN5P
>>270
いやだから、ノキアは96年発表で製品としては完成していたから、初のスマートフォンで良いだろ。
それに97年はスマートフォンと初めて命名したエリクソンのGS88が発表されてる。
DataScopeは97年2月20日発売だけど、スマートフォンとは言いがたい。多機能PHSって感じ。

最初のGENIOはPDAで東芝だし、ピントずれすぎw

OSXの話もおかしいな。
FreeBSDが汚らわしいとか認識も偏ってるし、パクったとかじゃなくて、開発結果をDarwinと
してオープンソースで公開しているし。きちんとしたPOSIX準拠のUNIXだよ。

それにOSXのカーネルはXNUだし、Machについても後期はAppleと共同開発に近く、開発結果
はそれこそ正統だという4.xBSD-Liteにも取り入れられて反映されてる。
Appleはむしろ4.xBSDの発展に貢献してきたし、そこから多くの技術者を生み出してる。

ジョブズの本当の傑作はOSXだと思ってる。20年以上前に現在のiPhoneにすら載せられる汎用性
のあるOSをNextSTEPの頃から構想し、Appleをクビになっても辛抱強く作り上げ、遂にはApple
に復職し、iPhone、iPad開発のコアOSとしても活用してる。こんな仕事は誰もできない。
279名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 05:23:04.64 ID:CZhVh9n20
google glassかなり面白いのでウェアラブルの対抗機つくってよ。
PSPの後継で。
280名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 05:28:02.60 ID:0gXNIoMm0
>>28
松田聖子さんオッスオッス(^ω^)
281名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 05:34:34.75 ID:noxvxCsM0
正月にダイハード4観てて、
「ああ、スライド式のハードウェアキーボードってあったよなぁ」
と思ってたら、まだ現役のコンセプトだったのか。
282名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 06:11:09.44 ID:kHkfPCRz0
是非ともハードqwertyキー搭載でおながいします
できれば横型スライド・5列・カーソルキー
液晶は5.5〜6インチで
283名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 06:28:11.78 ID:sUEVglvD0
PCのソフト使うのにスマフォの大きさじゃどうしようもないだろう。
WinCEベースでWinのソフト資産が使えないんじゃWinRTと同じ末路をたどる。
電話はやめとけ、タブレットにしとけ。
ASUSのT100??532みたいのがいい。
284名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 07:14:01.53 ID:g8x0o/0U0
移動中=スマホでニュースとメールチェック、メールの返事はボイスメール
仕事場=ノーパソかキーボード付きタブレット
プライベート=デスクトップでゲームやコンテンツ創作

スカイドライブやドロップボックスやグーグルドライブが大事だな
285名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:09:00.06 ID:89i7W4/00
>>263
そういう人生って哀しい
飲み屋で自慢してないでちゃんと彼女作れよ
286名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:29:01.76 ID:9KA8S3sl0
>>274
MSはPCのOS屋だから通信専業メーカーに勝てる訳がない。

Googleはモバイルだけだがモトローラを買った、サムスンは社内に抱えてて、NECには支那の手がすでに伸びてる。
MSが今から勉強,買収初めても製品売り出す頃にはライバルはもっと先に行ってる。

エリクソン全部買うぐらいしないと土俵にも上がれない。
287名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:38:50.49 ID:lNFOlUTp0
>>286
MSは 世界代々の携帯電話メーカーNOKIAに社長送り込んで
内部崩壊させて通信部門だけ買収しましたよw
288286:2014/01/05(日) 09:06:03.04 ID:9KA8S3sl0
>>287
な?
俺必ず何かが抜けるんだよ。
やっぱ駄目だな俺…
289名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 09:56:45.37 ID:jZ7LHmOw0
ソニー始まったな。
スマホでセキュリティを考えたらBlackBerryかWindowsPhoneしかない。
290名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 10:11:33.34 ID:zH4AomcfP
MSにセキュリティがあるとか冗談だろ。
291名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:18:52.81 ID:7tiCqg55O
qwertyキーより10キーを搭載してほしい
片手で操作させてくれよ…
292名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:31:21.97 ID:aYxzr1pFi
>>289
んなことはない。
293名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:01:05.58 ID:c865jEth0
windows phone欲しいけどSONY製なんて買うわけない
294名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:15:36.05 ID:kkWJ9lfr0
Xperia X1 使いやすかったよ?
295名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 13:54:57.11 ID:2mI1wJn90
Windows Phone出す検討したのは初か。出してくれたら買うかも
あとは本当にFirefoxPhoneも出てくれれば各OS揃い踏みになるんだがな

>>3
支えてんの左側だけじゃねーか
296名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:01:48.52 ID:d708wJTb0
WPの巻き返しなんかあり得るのか?
どうせ失敗するなら自社OSで博打売った方がまだマシだろ
297名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:08:45.89 ID:yhtU5Mei0
なぜWindowsPhoneで出すを
WindowsPhoneメインでやっていくに脳内変換する人がいるんだろう?
298名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:18:50.36 ID:30FVrSN5P
まあ、PS3もXBOXとマルチ対応ゲーム多いし、
うまくセキュリテイ保ったインフラをMSと
共同で構築すれば、WindowsPhoneでゲーム
も音楽も売れるだろ。
299名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:20:08.29 ID:wWaOacpB0
でたら即買いする
300名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:48:43.60 ID:kkWJ9lfr0
まぁ、Google の Android 一極集中するのは怖いからいいんじゃない?
301名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:57:40.29 ID:XtHpWEZg0
ソニーはPS、ウォークマン、サイバーショット、ブラビアの技術を全て

詰め込んで、デザインをiPhoneっぽくすれば世界シェア3位なんて楽勝でしょ
302名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:08:15.10 ID:TUx3Lzyu0
>>55
偏ってるからな
303名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:18:24.55 ID:F8DheBM60
>>11
ドリキャス出たときにもそんなネタ言ってたよねキミ
304名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:31:16.58 ID:+uOeEV7n0
>>1
W-ZERO1そっくりだね そういえば、あれも、Windows mobile
スライドキーボードは、入力しやすいのは確かだけど、Androidの入力専用画面への切り替え+スクリーンキーボードも、CPUが速くなって、FEPも洗練されてきて十分実用的になってきている
いまとなっては、便利さよりも古さを感じるデザイン
Androidでさえ、やっとアプリがそろってきた現状なのに、いまから、新しいOSというのは・・
305名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:42:08.43 ID:HftWURRv0
>>304
MSは、wndowsphone8とWindows8のバイナリ互換を導入した
まあ、win8がこけてる現状では意味無いが
長期的には勢力を拡大する可能性は高いと思う
今買いでは無いのは同意だがw
306名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:42:18.77 ID:kkWJ9lfr0
>>304
W-ZERO1
W-ZERO1
W-ZERO1
307名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:53:30.22 ID:+SVWQ4oci
何を今更WindowsPhoneとか
IS12Tで壮大にコケたじゃねーか。
ぶつけるならWindows8だろ。
308名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:56:24.65 ID:5nqUQqUb0
はよ出せい
12Tに飽きてたんよ
309名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 15:58:52.33 ID:vsUxCtcvP
出来ることならiOSのスマホ作りたいんだろうね
310名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:07:14.97 ID:2vSPQhiY0
>>309
それがしたいならアップルに行くんじゃないの。
311名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:09:58.24 ID:5nqUQqUb0
昔、アッポーに振られて糞ニーはバイオ出したんやで。
312名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:23:54.07 ID:2vSPQhiY0
>>311
うろ覚えは先ず確認しろ。
逆だ逆。
313名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:42:50.67 ID:EixWf1I00
プレステも動くんだろうな?ん?
314名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:42:59.60 ID:PpyDwBEd0
そろそろ日本独自のOS欲しいわ

どうせ日本語じゃないアプリなんぞ金出して買わないんだし
315名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:45:34.14 ID:R0Kwq2PPP
>>17
今のXperiaで普通に出来るだろ。
316名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:46:20.97 ID:kLpK+psBO
windowPhoneには懲りたよ
メーラーが糞すぎて話にならない
317名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:47:04.86 ID:pu0gDgnY0
まずアプリを増やせ
318名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:50:10.56 ID:+6VBDEH6P
ソニー信者的にosはVAIOだろw
319名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 16:55:32.29 ID:ZCc48HGp0
100万台買った

てかハードキー物は希少過ぎてありがたい。
320名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:25:59.00 ID:F8DheBM60
>>314
PHSマジおすすめ
321名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 17:46:46.37 ID:0H7ZDkwx0
Windowsパソコンユーザーにとってメリットはやはり大きいのかな
322名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:04:17.17 ID:6NutLRUn0
ファイルって概念に乏しいiOSや泥は性分に合わないって俺みたいな天の邪鬼もいるだろうからデザインが良ければ乗り換えるかも。
323名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:13:01.46 ID:Ask1RvPy0
そんな事より1ヶ月充電いらずのスマホつくれや
324名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:20:51.95 ID:8Q9krpo90
>>323
トラック用の鉛バッテリー95Dでも背負うか?
325名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:23:35.25 ID:iILzkhug0
やっと来るのか
でも遅すぎ 遅すぎだよ
326名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:35:27.41 ID:XkNDVwyO0
そういえばむかし、
VAIOブランドのブルーレイレコーダーとか、
デジタルフォトスタンドとかもあったような気がする
327名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 18:39:37.86 ID:NRMgfQ3B0
Lumia使ってるけどガラケー+αくらいの簡単スマホとしてならすごく快適に使える
メール、Twitter、FacebookにちょっとしたWeb閲覧くらいに限定すればAndroidよりシンプルで使いやすい
いろんな事やろうとするとアプリも少ないしとたんにボロが出るけど
変なアプリ使わせたくない子供や老人用にはいいかもしれない
328名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:34:43.07 ID:F8DheBM60
>>324
ネタにマジレスしてもしょうがないけど、鉛バッテリは自己放電しやすいからお勧めできない。
燃料電池マダぁ?
携帯電話普及前から待ってんだけど…
329名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:59:45.63 ID:1Aaypxmu0
チョニー信者w
330名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:10:21.18 ID:JwYp91VC0
>>3
331名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:20:45.17 ID:qi7dwqo/0
>>111
スアホ
332名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:23:30.05 ID:J7wjNI/XO
どうもソニー、特にVAIOやSOTECって昔から壊れた話が多かったので 一度も使ったことがないな
333名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:26:14.20 ID:O5n/hw3i0
まあスマホのOSが寡占状態だったから
第三者が来るのは歓迎だな。
ユーザーの選択肢も増える。
334名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 21:32:25.33 ID:cQ1j1Knl0
>>307
IS12Tはとてもかわいそうな子なんだよ。

AndroidAUからWindowsPhone by AUとして出したのに
WP7.5を世界最速導入したのはよかったが端末料金の高額設定。

画面の大きい端末が売れ筋になっているにも関わらず3.7インチと言う小型液晶。
そして、IS12T発売直後にiPhoneの噂+1か月後にはiPhone発売。
売り場がiPhone一色になり店員はWPの操作方法もわからず薦めようがない状態。
と言うか店員自体IS12Tを売る気なかった。

こんな状態でIS12Tを出したauはWindowsPhoneを潰したかったとしか思えないレベル。
335名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:37:34.11 ID:+MnvKph4P
>>16
バッティングする分野が少なかったからだろう。
当時はトリニトロン菅をMac用に買ってくれてた頃かな?


日本IBMがPowerBookを作った事もあったね。

>>332
今時、ノートで壊れる差って出せないだろう。
VAIOは薄型化とかを率先して色々やっていたからじゃないかと。
Windows95-98の頃の富士通のボロさはSOTEC以上かと。
あと、ASUSとかAcerの品質問題やLenovoの製造の雑さを感じている。
台湾系は公式サイトでのトラブルシューティングの情報不足とかに悩まされる。
336名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:45:49.14 ID:+MnvKph4P
>>197
どこのシャープのパソコン?

>>208
お小遣いで買う子供の中でウォークマンの各シリーズは棲み分けができている。
原稿のEシリーズとSシリーズの本体は同じなので金型も使い回しだろうが、問題無い。
Fシリーズはええ歳した大人が買う。

>>222
デジタルカメラの元祖を技術的にコダックとするか、液晶一体型カメラとしてカシオとするかは自由。
ADSL普及最大の功労者を東京めたりっく通信とするか、ソフトバンクとるかも自由。

>>270 >>278

たまにはテガッキーを思い出して下さい。
337名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 23:56:02.56 ID:+MnvKph4P
>>192
> VAIOの部門が販売するなら、どうせ台湾メーカーからのODMということだよね。
> PCのVAIO自体SONYで設計していないんでしょ?

ソニー様は自社製音源チップを10年くらい使っていたけどいつの間にか消えている。
汎用品の質が上がったのかコスト削減か。

S-FORCE Front Surround 3D なんてのが書かれているけど、この辺は台湾メーカーでは真似できない領域。
彼らはDolbyやDTSの技術を買うだけ。
オーディオ、プレステ、映画などを手がけているソニーに自然とノウハウが集まる所。

http://www.sony.jp/vaio/solution/hq/index2.html
338名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 22:31:47.59 ID:6sL7nzRQ0
ロースペックな割にヌルヌル動くよな
339名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 23:46:49.84 ID:du94FyWO0
ぬるぽ
340名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 07:56:09.85 ID:BINZBsqe0
ほー
341名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 08:23:29.02 ID:rd68Pqdj0
>>322
Androidが使いづらく感じるのはそのせいか
何か納得
342名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 09:08:09.79 ID:SwE7pbXr0
ヨーロッパじゃWindows PhoneがAndroidに迫る勢いだとか…
SONYとしてはヨーロッパ向けの商品を日本でも出すということか…
343名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 11:15:40.79 ID:DyHWMXZc0
日中でiphoneが人気なのもブランドに対する舶来信仰だからなw
344名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:20:45.74 ID:NUmmD7Jy0
iPhoneのカメラはいいらしいね
345名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 12:25:51.58 ID:y/gz3qSz0
>>339
がっ
346名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:21:04.75 ID:nAyL/v5W0
iphone系はデザインがいいからな。
347名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:54:31.46 ID:cn2zmW4LI
考えうる限りで最悪の組み合わせw
348名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:34:32.77 ID:oyNQmaIX0
珍しくソニーからまともな製品が出た。w

スマートバンド これはかなり実用的かな。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3CMiSK7ENlA
349名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:45:07.30 ID:xhVNUr6v0
>>344
Nokia808PureView > Lumia1020 >>> XperiaZ1 ≒ Lumia1520 >>>>>>>>>>>> iPhone5s

まぁ上には上がいっぱいあるよ。
350名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:55:32.73 ID:NUmmD7Jy0
>>349
1020とか凄いのは分かってるんだけどiPhoneはホワイトバランスが良いって聞いたから
351名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:07:36.20 ID:W6Bgjk5C0
>>342
さすがにAndroidには迫ってないよw
iPhone越えしてるってくらい
シェア高いとこで15%前後かな
ま、そのほとんどは安いプリペイド機がメインらしいけどね
352名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:17:44.92 ID:brIL20M10
しかし台湾compalにODMってとこが不安なんだが
Xperia CとかLとかみたいな廉価機なスペックで出されても萎える
売れないだろうし
353名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:25:03.04 ID:mVdBG6b10
>>347
ハード、OS両方に強烈な爆弾抱えるからな。
ソニータイマーなんて生易しいもんじゃない。マイクロソニーボム。
354名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:37:48.11 ID:xvd2gNrk0
物理キーのせいで重くなるのは勘弁して欲しいな
355名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:51:34.48 ID:9+SR5xJG0
>>354
具体的に言うと何gくらいまで許容範囲?
俺はiPhone4SやXperiaZ1fの様に質感を伴っての140gなら全然オッケーだ
356名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:19:14.45 ID:chE1RnTh0
>>343
外人のSONY信仰みたいなもんですよね

>>346
それをいうならSONYも似たようなもの
国内大手メーカーでは、デザインだけは評価できるものは多い
357名無しさん@13周年
SONYの本気なWPなら日本も世界も歓迎だろうけど、ODMじゃあなぁ
防水すらつかないんじゃない?