【IT】5億ユーザー見据えるLINE、2014年は「破壊と創造」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★5億ユーザー見据えるLINE、2014年は「破壊と創造」
2014/01/02 08:30

無料通話・メッセージアプリ「LINE」の快進撃が止まらない。2013年1月に念願の1億ユーザーを
達成したと思えば、わずか半年であっさり2億ユーザーも突破。その勢いは留まることを知らず、
11月25日にはついに世界で3億ユーザーを超えた。

同社はこの日、「2014年に5億」というさらに高い目標を掲げ業界を驚かせたが、その言葉に
勝算はあるのか。LINE代表取締役社長の森川亮氏と、LINE事業の責任者である執行役員の舛田淳氏に聞いた。

――まずは、3億ユーザー達成の感想を改めて聞かせて下さい。

森川氏 : 毎回そうなのですが社内的には淡々としています。それはLINEの成長スピードが鈍化
していないので、いまの状況が続けば2014年の5億ユーザーもみえるし、その先もみえるからですね。
なので、より速いスピードでいいものをしっかりと出し続けていくことが大切だと思っています。
最近は海外のローカライズも強化しているので、それらが1つ1つ立ち上がってくることも重要です。

舛田氏 : まさに通過点だと思っていますし、あえて2014年の5億は固いと言いましょう(笑)。
ただ、1億が2億に、そして3億になっていく中で、我々に求められるものの大きさは非常に強く感じて
います。その中で、いかにもともとLINEが持っていたスピード感だったりチャレンジ精神を維持できる
かが大事になってきていると思いますね。

――改めて2013年を振り返ってみていかがですか。

森川氏 : やはり1億の時と3億の時だと、随分周りの反応が違いますよね。1億はまだこれから伸びるかな
という状況ですが、3億を超えると米国で成功している企業やメディアからも注目されるようになりました。
じゃあ5億になった時にはどうなんだろうというところは、まだ日本では誰も経験したことがないと思うので
ワクワクしています。(以下略)

http://japan.cnet.com/interview/35042050/
2名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:52:33.91 ID:6j7o9OUO0
こりあん
3名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:52:53.98 ID:HKzp/Gr70
援交チョンアプリ
4名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:52:57.99 ID:XQ6xI1IV0
ぼっちだからラインとかいらない
5名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:53:00.18 ID:wRhzvaZf0
チョンにデータ抜かれる
6名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:53:42.84 ID:60bVYy7y0
頭の悪いガキをダシにして稼ぐ悪徳商法
7名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:53:43.56 ID:PDG8Ecgp0
チョンアプリ?
チョンが起源主張してたから違うでしょ
8名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:53:46.86 ID:pDwLNf6f0
虚構の絆w
9名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:53:54.09 ID:Uo2kZ9ZF0
橋本真也みたいだな。
10名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:55:28.56 ID:Kxb6UgqJ0
>>1
「社会破壊」と「悪意の創造」
11名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:55:50.33 ID:Zm7h3H9M0
ラインって友達ができるのか?
12名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:56:05.14 ID:1ywY1Rl/0
正直すげぇ便利
ドコモメールがママン専用になってる
13名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:56:22.53 ID:hbStGTHz0
line 通販はどうですか?
14名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:56:28.20 ID:P2pPf0/N0
早く同じようなアプリ出せよ
15名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:56:54.70 ID:1z7U/pNb0
60過ぎのジジイまでやってるもんなぁ
16名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:57:13.82 ID:OvD0vpNJ0
ネトウヨは現実捨ててるからそりゃ使わないで済むだろうけどさあ。普通の人間には交遊ってものがあるんだよね
17名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:57:30.87 ID:nrywbRDA0
テレホンクラブみたいなヤツだろ
いつの時代もエロ商売は活気だな

ほんとスケベだよな利用しているヤツはw
18名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:58:22.01 ID:7Kroyjaq0
ここでLINE批判してるやつは友達や知り合いがいないただのぼっち。
19名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 17:58:31.92 ID:xVPFWoz70
別に使ってる人はそれでいいけど、いちいち『国産アプリ』と紹介するのだけはやめろ
20名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:00:03.21 ID:hArWlHs90
ビジネスモデルはスタンプ(笑)の販売w

有料化すればユーザーは他に逃げるから
上場詐欺になるのは明らか
21名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:00:19.35 ID:LaW21G9D0
すげー
いつか100億突破するよ
東日本大震災の時に時間を遡れた時のように
22名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:03:14.33 ID:0HC8SKSc0
あれの友達かも的な機能怖いんだけどどんな条件なの?
個人情報入れなくてよかったわ。
23名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:05:04.88 ID:nMS8bBKs0
友人にLINEを薦められたが全く触る気にならん。
24名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:05:43.99 ID:K32Mg94u0
コンパイラ&アセンブラかよ
25名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:05:58.87 ID:O3ZKTouD0
ZEROONE?
26名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:06:08.36 ID:y2PpG5Gw0
>>22
電話帳に記載されていると出てくる
27名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:08:21.72 ID:SW5W37/r0
だって便利すぎるもん。すでにインフラに近い

使ってないやつってマジでどんな生活してんだ。電話持ってないのか?
28名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:08:22.28 ID:45XAO+An0
made in Korea なんですが、
使ってる人は韓流認定です。
29名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:09:57.91 ID:E2jrgy4t0
パソコンは持ってないけどスマホは持ってるDQN層御用達って印象だな。
30名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:10:49.37 ID:MrmAaU400
破壊と創造主はランジェリーから始まる
31名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:12:09.14 ID:g0jOcJ700
業務でLINEを使わせるなよ
32名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:13:48.02 ID:CZdFeHQ20
犯罪助長アプリ
33名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:14:13.70 ID:7ADMz9W6O
そのうち安いライン専用端末が発売されるな
34名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:15:44.76 ID:4ZmaoI+o0
破壊だけだったりしてな
35名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:17:47.24 ID:xWTKCyY50
チョン絡みと聞いただけで正直二の足を踏むし、
使ってるやつらの神経を疑ってしまう。
実際どうなのかはよくわかんない。
36 ◆lxiuyer5nk :2014/01/03(金) 18:18:02.30 ID:uCRw0z+d0
俺の目標は地球の破壊
37名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:18:33.81 ID:dO4I177B0
社名まで変えて韓国系を必死に隠して
本国にお金送ってる優良企業か
38名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:19:42.53 ID:AKEG46eh0
神にでもなったつもりか?
39 ◆lxiuyer5nk :2014/01/03(金) 18:20:17.87 ID:uCRw0z+d0
ここまで予定通り
40名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:21:00.00 ID:SW5W37/r0
>>38
まあ日本国内では神だろうね
41 ◆lxiuyer5nk :2014/01/03(金) 18:22:27.69 ID:uCRw0z+d0
答えは風の中〜♪w
42名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:22:33.30 ID:acner/x80
現状維持すればいいんだけどな
暇をもてあました従業員による余計な実装と
uiいじくり回すのと
集金のための実装でゴテクソ重たくなって自滅のパターン
icqだってskypeだってそーだ
43名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:24:20.17 ID:jYTtYfQN0
そのうち廃れるからw
44名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:26:04.93 ID:V9JCkzzAO
部内秘密の写真やりとりしてんだろ
公務員は使用禁止にしろ
45名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:26:50.80 ID:fyhA0Mbb0
確かに無断転載した奴に金払うNAVERまとめと2chまとめブログで日本の秩序破壊しまくりだな、LINE社。

一方でLINE使って韓国漫画の普及に励むという。
46 ◆lxiuyer5nk :2014/01/03(金) 18:27:25.45 ID:uCRw0z+d0
この世界は〜終わっても〜♪
47名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:29:06.60 ID:fyhA0Mbb0
>7
カカオトークを李海珍がパクらせたチョンアプリだよ。

日経のIT記者を初めとして、マスコミは極力韓国臭隠してるけど。
48名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:29:57.45 ID:6X7AKEXq0
南朝鮮のアプリなんてよく使えるなぁ
俺は絶対に嫌だ
49名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:31:57.64 ID:3SH/mvV80
一経営者として重要な人たちの情報漏れが怖いから絶対にやらない
50名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:36:48.35 ID:Kt0GlJi80
今の時代、使わないで社会生活できるのが不思議
やっぱ2chはぼっちだらけなんだなw
51名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:42:26.57 ID:7YSOCKxJ0
日本では一番売れているスマホがiPhoneなのに、
iPhone標準のmessegeがなかなかメジャーにならんな。

まぁ、iPhoneでないのの標準ではないからなんだろうが、
にしても、「ほぼ同じ機能」でデフォルトで入ってるソフトなのに
陰が薄杉。
52名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:43:28.77 ID:45XAO+An0
>>7
wikiって来なさい!
53名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:44:48.68 ID:KV40idxO0
遠からず大規模な情報漏洩があるだろう。
54名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:45:22.38 ID:Yby91IXeI
破綻と捏造


の間違いじゃない?
55名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:45:40.19 ID:FbfvL8+30
えーっと、任天堂の倒し方を知ってる人達だっけ?
56名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:46:17.83 ID:EWLK3r5s0
>>18
お決まりのレッテル貼り、人格攻撃来ましたw
それを見て使いたくなる人いると思う?
57名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:46:51.60 ID:sVaf+wfk0
LINEの収益モデルってスタンプだけじゃないよな?
58名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:48:18.34 ID:05i2zVXv0
カカオは?
59名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:48:41.50 ID:enC0cRtX0
ラインの利点ってなんなの?
60名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:50:45.73 ID:MEzRNUtL0
オウム真理教が破壊と創造って言って

サリン散布を正当化してなかった?

何か手前勝手な教義で勝手に破壊されてはかなわん。
61名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:51:21.26 ID:1ywY1Rl/0
>>51
これ
android携帯でも使わせて!
62名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:52:19.03 ID:Bl7GBBbX0
>>22
自分は友達に入れていないが、相手がお前をアドレス帳同期などで友達に登録すると出てくる
63名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:53:39.05 ID:+iNEPM1pP
最近彼女できてから毎日LINEしてるけどすげえ便利。電話の必要なくなる。新しいカップルの連絡ツールだわ。
64名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:54:22.79 ID:enC0cRtX0
>>63
スカイプじゃあかんの?
65名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:55:32.27 ID:4ETGQ4aCP
>>51
綴りが間違ってるからじゃないの?
66名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 18:57:15.95 ID:0kYdUWeX0
一人で複数回線使い分けとな当たり前だよねー

この重い想い君に届け
67名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:02:37.03 ID:ZGCGsuxS0
 
反日統一教会朝鮮自民党のウソつき帰化チョン安倍パチンコ下痢三

が、キムチLINEの広告塔になってるだけに、反日統一教会キムチー

ム世耕のクソチョンネトサポに都合が悪すぎて全く伸びないなw
 
68名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:02:58.88 ID:05i2zVXv0
スタンプ長押しか二度押しにしてくれ
スタンプの誤送信だらけだ
69名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:03:19.75 ID:+iNEPM1pP
>>64
電話とかスカイプだと沈黙が続くとつらいよ。
LINEだとチャットみたいにできるし、好きな時に返せばいいから楽
70名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:06:05.86 ID:qf4SLnnl0
LINEって


みんなの大嫌いな韓国の会社の100%子会社だよ。

それでも応援するの。自分は絶対ぃや!!

げろげろ。

> 旧:NHN Japanが商号変更したLINE株式会社が、LINEの運営を担当することになった。
会社分割後に社名が変わったが資本関係には変更がなく、韓国NHNの100%子会社のままである[1]。



ja.wikipedia.org/wiki/LINE_(%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)
71名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:07:27.45 ID:DUTo1wsD0
>>7
情弱ここに極まれりだな
どうせお前のPCにはBaiduもインスコされてんだよ
72名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:10:01.60 ID:a5KXxqfO0
グリーもDeNAもmixiもナントカライフも似たような事言ってたなぁ。
ホント、この業界の連中って成長しないというか学習しないというかw

成長が早いって事は飽きられるのも早いんだわ。法則。

まぁせいぜい我が世の春を満喫しなさいってこった。しょせん虚業。
73名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:10:26.72 ID:L3LUYcyN0
テーマが「破壊と創造」

つまり次のupdateでrootkit仕込むってことですね。
74名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:12:56.65 ID:7YSOCKxJ0
>>64
スマホ用のスカイプはダメ過ぎ。
パソコンではアメリカ在住の親族との連絡ツールだったので、
iPhone買った時にはすぐインストールしたんだが、
ダメ過ぎて、相手方も会社からiPhone配られた途端、
iMessageにうつってすぐ使わなくなった。

>>65
↑コレで合ってるか??
75名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:16:49.56 ID:JIdHHlK50
うちの会社は俺以外業務連絡に使ってるな
76名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:17:00.81 ID:/n0oN36sO
遊びに行こう、飲みに行こうと誘ってくるくせに、いざ行ってもスマホばっかいじってる友達。観光地の写真撮った後は、歩きスマホで写真をアップ、料理出て来たら写真撮るまで箸をつけるのはおあずけで、また写真アップ。正直、イラッとする。
77名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:19:29.73 ID:kpxjsaS30
思春期の自己顕示欲旺盛な子にはいい時代だよなあ
78名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:20:34.24 ID:xtOzw9r/O
いじめアプリ
レイプアプリ
チョンアプリ
79名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:21:21.07 ID:M3F5u9Xu0
さっさと有料化すればいいのにね
月300円でも売れるでしょ
そうすりゃ会社も安定する
80名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:28:06.65 ID:EVdNeKpr0
朝鮮資本ばりばりのツールとか絶対お断りだわ。
81名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:28:44.26 ID:dOZsMIl/0
友人の関係で仕方なく使ってるが、白ロムで二垢じゃないと安心できない
whatsappもあれだけどぐぐる先生には元から抜かれてるので今更気にせず使える
82名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:29:06.71 ID:xedvJ3b40
なんすかこの中二くさい年間テーマ
83名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:55:34.11 ID:0sN0FAQcO
フェイスブック→ラインで大勝利って誰かが言ってた
つーか、ニュースとかで、やたらと「日本で生まれたライン」ってやたら連呼してるけどアレはなにさ
84名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 19:57:47.85 ID:9X5/Oi8g0
俺も敬遠していたが、若い子と出会って連絡先をゲットするにはLINEじゃないとダメなんだよな。
一応1ヶ月で40人くらいゲットし、5人と結合した。
85名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:00:52.11 ID:u4/wmkMoO
lineやってる奴って、自分の電話帳に入ってる家族や知り合い、仕事関係の情報を本人の許可なく送信してることについてどう思ってるんだろうな。
86名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:13:40.22 ID:0cqlltPt0
>>72

こいつすげーきもいwwwwwwwwww
87名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:15:52.40 ID:Kt0GlJi80
まあ、この手のアプリは日本人じゃ無理だったよな。個人情報保護とかモラル的な面で、
まともな日系企業じゃ企画すら通せないだろうね。ソニーがアップルに勝てなかったのも
コンテンツ保護をガチガチにしたからもあるし、孫がヤフオクで勝てたのも最初はエロやら海賊版やら
何でもありだったからだろ。
88名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:18:15.44 ID:1ywY1Rl/0
>>85
まじ?詳しく!
これ本当なら大変なことだぞ
89名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:21:31.45 ID:58eAy6q70
>>88
一応最初に電話帳の権限くれって聞きにくるぞ、あからさまに誤解する聞き方してるだけだ
90名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:23:53.65 ID:eQTgAdjc0
頭の悪いガキをダシにして稼ぐ悪徳商法
91名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:25:20.21 ID:1ywY1Rl/0
>>89
あれはスルーが基本だな
許可なく送信って言ってるけどそれは大丈夫なのかな?
92名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:27:08.06 ID:Q3u3VMe30
チョンアプリ、情報抜かれまくり
93名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:34:18.56 ID:CfWPIizo0
>>85

お前に抜かれたらまずいような情報があるともおもえないがなwwwww
電話帳家族しかいなそうだしwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:35:19.68 ID:k6e+venr0
そんなにユーザーいたらトラフィック破綻すると思うんだがホントか?
95名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:39:40.15 ID:3yjOLilD0
=よく勧められるんだけど
ガラケーだから使えない?
それに、どうして無料なの?
96名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:41:36.38 ID:9XaYoEGA0
skypeでいいやで終わってる。
もともとwindowsメッセンジャー利用してたし。
97名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:41:53.40 ID:PY32WwkG0
ただより高いものはない
98名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:53:54.74 ID:tRT888r30
忙しくて移動ばっかりしてるとLINEは使い物にならん
通話とかメールで満足だわ
99名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:54:27.64 ID:6nH08m7d0
危険性を知った上で利用する分にはいいのかもな
でも、危険性をしらないと自分の知人にも迷惑を掛けることにもなる
100大日本総理:2014/01/03(金) 21:09:15.39 ID:XgvVi1La0
モノリス支援
http://chatpad.jp/
101名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:14:57.10 ID:Tyk/bzvY0
自分がLINE入れてると相手に知られない方法とかあるの?
入れたいけど知られたくない人がいるから入れてない
102名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:22:37.73 ID:WJnxJDxq0
会社の携帯はLINE使用禁止だな
103名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:28:34.47 ID:2wtMKBlK0
周りの人間に勧められまくるがガラケーだから堂々と断われてる
やっぱ色んな意味でガラケー最高だわw
104名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:29:23.63 ID:BfIsLAdG0
>>101
あるよ。インストール後の初期設定で知られないようにできる。
こんなの検索すりゃいくらでもやり方でてくる。
105名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:31:35.67 ID:pvLTCGXd0
チョン企業
106名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:33:27.83 ID:WuX8wRc70
韓国の会社だろ
107名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:34:47.17 ID:jWwjetOX0
サムスンだのK-POPだの韓国製のものは、やたらマスコミもそれを前に出すのに
これだけは何故か頑なに国産アピールするのが不思議だし不気味
108名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:35:42.52 ID:SEoz6Re40
破壊の夜と創造の夜のX JAPANのライブ行ったなぁw
109名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:36:54.74 ID:m+U9rr7EP
韓国の最先端技術には驚くばかりだ。
日本など足元にも及ばないわ。
110名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:37:07.05 ID:t2dzrRJ60
>>108
私は創造だけ行った
そうか何か聞き覚えあると思ったらXか
111名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:38:52.36 ID:GyZm2fR80
>>60
まさにこれ。
コイツ等のケツ拭く為にまた税金使われたらかなわん。
112名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:41:25.85 ID:kqGaP3000
>>108
無謀な夜行った俺は無視ですかそうですか
113名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:47:23.99 ID:Z3lsugPR0
AndroidでiMessageやFaceTimeオーディオが使えるようになればいいのだ
114名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:52:08.78 ID:DaXXQc3A0
LINEは犯罪者を生み出すアプリ
115名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 21:57:24.56 ID:SR57tSPk0
健全なネットユーザー同士でkik messenger使おうぜ。
116名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:11:38.23 ID:72UujVkp0
俺やってない、やった方がいいのか?
117名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:14:27.68 ID:Rm02+5730
たぶん、崩壊と廃墟だろう。プライバシー情報が他社に盗まれていそう。
118名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:17:01.43 ID:oASqKLqSi
背景真っ白にしたら既読がわからなくなって、すこぶる快適
119名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:17:21.35 ID:VmR/L4ToO
韓国の野望
和田さんの野望
似ている
120名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:18:31.14 ID:M/w+JUXD0
LINEでしかやりとりしてないことが
保険屋が知ってたで
121名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:22:37.73 ID:AxXrCaxk0
それお前の嫁が言いふらしてたぞ
122名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:35:04.09 ID:yUfyPBPZP
iMessageがあるiPhoneには不必要
123名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:35:53.80 ID:mYkRHX+u0
朝鮮通信使ならぬ朝鮮通信機は 勝手に情報通信する
124名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:37:21.15 ID:4pMecK2m0
>>122
iPhoneユーザーだけど、そんなの使ったこと無い
125名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:39:48.72 ID:HSQBpeDUO
朝鮮人の成り済まし詐欺
126名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:42:16.16 ID:rF5nlTD20
使ってる奴は頭おかしいだろ。
127名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:42:26.96 ID:0AGdoBnD0
このスレキムチくさい朝鮮人の書き込みが半分くらいを占めてるなw
128名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:47:20.78 ID:pIfJkKcB0
>>17
全人類は基本的にスケベな奴の子孫。
129名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:43:16.15 ID:fh3YngFK0
>>122
無料通話は便利。
iMessageは不便。
130名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:01:43.00 ID:XAi1tb5a0
メールの代替装置として便利すぎるからな

使っている奴はチョンとかレッテル貼りする前に現実見ろって
131名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:13:50.04 ID:i3nExy870
>>14

ヤフーがカカオトーク出してる。

全く世間に相手にされていない。

自分の知り合いがLINEだと20人なのに、カカオトークだと1人だけ。wwwwwwwww
132名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:29:26.46 ID:qFnB/s2j0
インストール時のパーミッションが狂気の沙汰。
よぉこんなアプリ入れるわ。情弱にも程があるw

電話帳どころか端末に保存されてる全ての情報、写真、メールの内容、
どころか、GPSで位置情報取得や勝手にカメラ起動して撮影してサーバーに転送も出来る
それどころか、音声通話の内容、これはLINE通話じゃなくて通常の通話内容も
録音してサーバーに上げる事も出来る。そういうのを許可してる。
許可しなきゃインストール出来ない。

まともな神経とリテラシーがあったら拒絶するわ。
133名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:33:39.07 ID:gaAQnAaY0
>>131
ヤフーがっていうか、カカオトークは韓国のカカオ社ね。
LINEより1年早くリリースされてて韓国の国民的アプリになった。
LINEはビジネスモデルからアプリそのものまで、全てカカオトークをパクっている。

ちなみにカカオトークの創業者はLINE社の会長李海珍とNHNを創業した、かっての仲間。
134名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:36:46.43 ID:AcAlFYhH0
データ抜きツールをコミュニケーションツールに仕込むのは上手い方法だと感心するな
友達から入れろっていわれると断りづらいからな
135名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:55:11.73 ID:iDU4uUTG0
子供らがチョンアプリと知らずに使ってるってこと?
136名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 00:59:56.11 ID:LL9Q6ZQV0
ラインのIDってどこから漏れるんだろ?
全然知らない怪しいイケメンから
「初心者だからラインのことよくわからなくて…仲良くなりませんか?」
とかくるんだけど気持ち悪いです
137名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:06:29.97 ID:2IEOltz90
これが国産ツールだったら良かったんだがな

まぁ今更メールとかめんどくさくなってしまったが
138名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:08:05.59 ID:xU8g7vex0
>>129
FaceTimeまであわせてiMessageと考えると、iMessageのほうが便利。
つか、やはりアップルOSに合わせてデフォルトで組み合わされているものなので、
iPhone使いならアレ使ったほうがなにかとラクに出来てる。
139名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:15:38.11 ID:9zNFiG6tP
メールにバカッターでええんちゃうの?w
140名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:15:43.84 ID:0XNNNAjy0
しかしここまでインフラ化してしまうとなあ

抜かれるのがどうとか突き詰めればもうスマホなんて使えない
情強ぶるのも虚しいわ
141名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:16:16.76 ID:6lg+QA7J0
エイチームの株やばそうだな
第二のガンホーありえるか!
142名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:16:27.16 ID:TjMFI1tw0
baka?
143名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:19:21.97 ID:LYUWVih70
怖い
144名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:20:13.12 ID:Tw87oGGY0
3月辺りに情報漏洩で一気に鎮火すると思うけど
145名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:21:04.98 ID:0/rwqkili
つか、膨大なユーザー数はともかくどこで採算取ってるんだろ?
146名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 01:23:59.19 ID:pe65qzzw0
>>91
全権限許可したら、カメラで写真とって画像を送信だってできるんじゃねーの?
147名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:05:59.52 ID:L3fGpNS40
>>1
建前 【IT】5億ユーザー見据えるLINE、2014年は「破壊と創造」
本音 【IT】5億ユーザー見据えるLINE、2014年は「日本の破壊と在日国の創造」
148名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:12:22.03 ID:IhEY5A4q0
チョンスマホにチョンアプリでつかw

んでウイルス対策とかしてw
大体操作しづらい処理能力が劣った
ウイルス感染もするショボPC持ってる時点であふぉw

出会いサイト標準装備で犯罪者とチョンの良いカモですな
149名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:13:47.41 ID:f5SmCjZQ0
バカマスコミが気持ち悪いくらい宣伝してたよなLINEw
日本の企業ならここまで取り上げてないでしょ
150名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:30:11.59 ID:v2oDy30x0
さすがにLINEを国産アプリだというやつはマスゴミ以外いなくなったようだなw

産経あたりが大々的にLINE=韓国で個人情報すっぱ抜きだとPRすればいいのにw
151名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:34:57.08 ID:ewAW/dOV0
職場のおじちゃんたちが狂ったようにLINE、LINE
って言っていて気持ち悪いんだよな。
所謂デジタルデバイドの、飲み屋のねーちゃんのケツを
追っかけているような、ダメ親父ども。

ソーシャルゲームを初めて遊んであじをしめたみたい。
猿がオナニーを覚えた、死ぬまでやるとか、あんな感じ。

LINEが下火になっても多分やめられない、バカとして
残るんだろうなと。
パチンカスと被るかもね。
152名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:39:40.40 ID:fWI7eHbO0
こんなもんに手出しちゃイカン
153名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:41:12.34 ID:v2oDy30x0
>>145
個人の情報、しかもLINE登録していない人間のデータまでばかなLINEユーザーが垂れ流して
ほぼ日本全国民のデータが韓国サーバにあるわけだけど、さて、もしこれを金額に直したらいくらなんだろうねw
154名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:44:09.34 ID:lj80panu0
>>153
知り合いがほぼ全員LINE使ってないことがLINE汚染を防ぐ前提だからかなり厳しいんだよね
今のところ友人たちのレベルが高いおかげで自分のデータは流出していないようだけど
155名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:46:15.35 ID:JhvVgaiL0
ソフトバンクが買収したりして
156名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:46:54.34 ID:3XE/6xiY0
LINEで友だちに首相官邸入れてるけど、1月1日の新年の挨拶で
総理と総理夫人が一緒に写った画像も添付されてたよ(´・ω・`)
おまえらもLINEして首相官邸を友だちに入れたら?
157名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:49:37.77 ID:E/Ky4HD00
スカイプと何が違うの機能的に
158名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:49:51.83 ID:dvOypnpK0
友人にはよライン入れろと言われてチョンに情報抜かれるから嫌だって突っぱねてたが、
あんたパチンコやるじゃん、会員カードまで作ってんのに今さら何言ってんのって言われて何も言い返せず負けて入れる事になった
159名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:50:05.25 ID:ZPsD2i+q0
LINE使ってパチンコ批判して、靖国参拝賛成
ただのバカだろ
160名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:51:06.92 ID:okSBZbnM0
言葉が分かればフィリピンやインドネシアの少女と3000円位で援助交際出きるからな。

貨幣価値が7倍ぐらいだからな。
161名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:59:33.62 ID:JF9q7iGxI
>>145
スタンプやゲームの課金じゃない?
LINEってあんまり親しくない人にもTL筒抜けで使いにくい
162名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:01:53.32 ID:72J3BCS40
LINEはGoogleみたいに事業拡大の目があるの?
 
163名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:02:51.88 ID:D6sisCM40
>>156
LINEで友達追加するとある件数を超えると企業はお金を払わないといけなくなる
そういうビジネスモデル

だから無料でスタンプ貰えるからと安易に企業を友達追加するとLINEの運営が儲かる事になるからやめろ
164名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:04:19.28 ID:uYy7TiHv0
>>144
なぜに3月
165名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:05:53.86 ID:FJSgzLuA0
日本で1兆円規模の上場をするよ。
史上最大規模だよ、日本の銀行個人投資家から絞って
上場ゴールだからな。

流石朝鮮人は抜け目が無い、この発想は日本人にはk無理。
クリエイト能力は間違いなく朝鮮人の方が上手だよ。
166名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:10:11.42 ID:3XE/6xiY0
首相官邸がたまにムーンのスタンプ付けてくる(´・ω・`)
167名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:12:07.75 ID:LfeO6Okw0
>>1
このインタビュー記事のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
168名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:14:26.43 ID:v2oDy30x0
>>158
パチンコで自分ひとり半島に貢献するのと
他人の個人情報や自分のスマホの情報まで抜かれるのは釣り合わないよ
そんな理由で入れちゃダメ。

>>161
普通に考えてそんな百何十円とか数百円程度のスタンプだけでここまでバカ儲けできると思う?
169名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:28:59.73 ID:9MTBLcEt0
百度みたいに使用禁止措置マダー?
170名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:30:16.90 ID:sVFMe6eK0
赤字
171名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:41:23.60 ID:iDU4uUTG0
個人情報垂れ流しってほんと?
やはり我が子にはさせたくないんだが、
そこまで親が介入出来ないし、
いくらチョン製だとか説明したところでなんとかなるもんだろうか。
172名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:51:01.43 ID:7U3HC0JDP
朝鮮人に、プライバシーをさらけ出す
危機意識の無さが、信じられんわ
173名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:52:36.90 ID:tAsWknTNP
本当に、なんで韓国企業って分かってるものにばんばん個人情報を…
あり得ないんだが
174名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:52:38.20 ID:5aBiBks/0
「破壊と創造」
\チョンチョン♪/
175名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:53:05.12 ID:DfuC5Pci0
面倒くさい人間関係作っても何の利益もないぞ
ちゃんと仕事や勉強している奴に置いてかれるだけ

LINEに嵌まった先輩の末路見てみろよ
176名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:54:41.70 ID:PlU6nsNh0
在チョンと帰化チョンとチョンが支配
177名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:58:41.10 ID:v2oDy30x0
名目上回避方法はあるけど、基本設定のままほいほいOKすると根こそぎ抜かれてしまう。
電話帳に入ってる他人の電話帳から、スマホで撮った写真から、検索内容まで全部。>>132でも触れられているけど。
(本当にそれでデータを抜かれてないのか・・というのはまた別の話ですが)
それにどちらにせよ通話記録とかは韓国サーバに集められてしまう。
NAVER自体は去年に何百万件かの個人情報流失してるけど一部のマスコミしか報道してない。

親が介入できないというけど、それでも注意するのが親の役目なんじゃないすかね。
そういって親の知らないところ学生の間で普及したのがLINEなわけで、
誰も注意喚起する人がいないのが問題なわけですよ。マスコミはNHK筆頭に韓国隠して大絶賛だし。
178名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:59:34.21 ID:tBAgoGr/0
いい加減法規制してほしいなLINEは
179名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:03:49.10 ID:v2oDy30x0
>>177>>171へのレスね。

>>173
ネットで韓国アプリと丸ばれしてても、いまだにマスコミは純国産アプリといって情弱を騙そうとしてるし
学生や主婦たちの同調圧力は異常だからねw
韓国だし危険だとわかっていても付き合い上無理やり入れている人もいる。
はりきってLINE入れさせる奴(入れない人は仲間外れにしても何も思わないような奴)もいるからね。
180名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:05:23.39 ID:9ugy+nQ10
友人の娘である女子高生はLINEはあまり使わずにTwitterでコミュニケーションとってるんだって。意外だった。

俺は絶対LINEは使わないけど。
181名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:05:32.11 ID:QnKl5Gx1O
最後は飽きられて終了
わざわざこの会社LINEじゃなくても言い訳だし 他でも始めたら終わる
182名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:13:44.19 ID:CUq325lV0
国産でも嫌だよこれは
183名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:18:03.43 ID:DX5dFM0c0
個人情報流した時点でアウトだわ。
Skypeの方がまだマシ。
184名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:19:39.97 ID:QnKl5Gx1O
LINEって言いたいだけの奴が多過ぎる
常にアプリ開いた状態で使うからライン専用ウィルスやバックドア作られたらアウト
流行りや価値観共有してないと生きれないミーハーの多い事

ライン教でもつくっとけ
185名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:24:35.45 ID:W2H4A+qa0
全ての音声データ盗聴されてるのに
もっとセキュアな通信システムじゃないと使う気にならん
186名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:24:38.04 ID:OR8MeSogP
1年前にLine入れたがほとんどアプリの起動もしてない。
こういうユーザも数えられてるんだな
187名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:24:57.31 ID:thelhp3J0
ここまでハングアウトなし
188名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:31:24.69 ID:Qs2Xhoua0
>>132
こえー
ちゃんと読まずに同意する奴が多いのか
189名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:45:20.14 ID:W2H4A+qa0
当然これらの情報全部KCIAに送信されてるのにね
法律で禁止しろよ
190名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 04:51:42.10 ID:bYXPJV1fO
安倍が使ってるらしいけどなw
秘密保全もNSCもあったもんじゃない

いやいや、NSCがKCIAの下請けってのが特定秘密ですな
初代の局長さんからして、そうでしたもんね

こりゃ失礼
191(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2014/01/04(土) 04:53:55.01 ID:O25ZcKLu0
破壊と創造なんて言葉を実社会で使う企業を初めて見た気がするw
こんなのドラマやアニメのセリフだろう
やっぱりLINEは僕には無理だな
192名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:01:28.50 ID:88QrCBiz0
>>132
ネットに詳しい人ほどLINEは使わないね
193名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:07:23.14 ID:88QrCBiz0
>>18
他人の情報まで送ってしまう事をどう考えるのか、という部分に尽きる
馴れ合いたい縛られたい登録ユーザー自身は何があろうと好きにすればいい
194名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:14:45.77 ID:tmfXSC2sP
>>74
スマホのSkypeは、いつの間にかオフラインになっちゃうんだよなぁ....使えない
195名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:20:18.33 ID:v2oDy30x0
>>188
説明書や注意書きを読まないのと一緒。何もわからないまま同意OKして情報流失。

しかもアップロード回避方法も最近になって情報筒抜けが問題視されたことから広まっただけで
それ以前にアプリ落としてるやつらからほぼ間違いなく個人情報を全部韓国に晒してる

>>190
首相はFacebookやTwitterと同じノリで最先端を走ってるところを世界に知らしめたかったんだろうけど
いまだに韓国アプリとは気づいてなさそうだ。準和製アプリというのも信じてそうw

前回の選挙の時に各政党に配ったLINEアカウントも多額の使用料(>>163)と、
外国企業だということが選挙法にひっかかるのではないかと指摘されて自民他
ほとんどの政党が継続使用をやめた。
ところが公明共産とあとから民主がLINE使用を継続再開したとのことw
196名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:23:04.69 ID:EkmdRunm0
スマホの使用履歴やGPS、カメラ機能を駆使してストーキング、盗撮、空き巣の下見
なんでも出来ちゃうん茶羽化
197名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:26:53.81 ID:FCT44uCM0
別に韓国産だろうが中国産だろうが、一般人はそんなの記にしないし。にちゃんだけだよ、
そんなことで目くじら立てんのって。正直、むちゃくちゃ便利だし今更キャリアメールなんかに戻れんわ。Gmailとかwww
198名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:28:02.10 ID:UQrX4t8L0
初期には、アプリの危険性を指摘すると
病的に噛みついて来て、同意事項の話してるのに
お前が設定知らないだけ、とか
会話の噛み合わないレスしてくる
工作員がウジャウジャ居たから
LINEは危ないってすぐ判ったんだがな。
199名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:28:20.02 ID:W2H4A+qa0
こういったインフラに関わる事業こそ国主導でやるべきなんだよ
法律で海外ソフトを規制して純国産開発しろ
自由競争が許される範囲の事業じゃないだろこんなの

日本版NSAができたら真っ先に使用禁止と事業者の解体だわ
200名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:33:00.37 ID:v2oDy30x0
>>197
昨今の情勢からしたら気にするやついると思うよ、口には出さなくてもね。
LINEの場合、マスコミが純和製と大嘘かましてるから知らないで落としてるやつも結構いると思う。

>>198
俺も最初LINE落とそうとして、その前にちょっとネットで調べたら情報は抜かれるわ、
日本製でもないわでとてもじゃないけどと落とすのやめた。
なんで最初にちょっとでもこのアプリについて調べようとしないのかねえ。
201名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:34:16.84 ID:i/HXNtbpO
個人情報抜かれまくってんだろうな
202名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:36:39.54 ID:Xtlp8OKo0
LINEの運営会社って、今はなきエンコリを運営してた所と同じってまじ?
203名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:38:57.27 ID:i/HXNtbpO
ラインといいパズドラといい朝鮮人に乗せられ馬鹿が多すぎ死ねよ白痴共
204名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:40:48.19 ID:v2oDy30x0
>>202
enjoy korea(エンジョイコリア)は、韓国のNHNが過去に運営していたオンライン掲示板。

概要[編集]

日本人向けの掲示板であり、日本では通称エンコリと呼ばれていた。
日本語-韓国語の機械翻訳が充実しており、サイト翻訳の他、チャットの翻訳もサポートされていた。
一方で、韓国人向けにはenjoy japanという対になるサービスが提供されていた。


NHN=LINEの親会社
205名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:41:45.09 ID:UQrX4t8L0
>>200
初期は情報も少なくて、判断が難しかった。
けどデタラメな同意事項と、
その事について2ちゃんねるで
指摘した時の工作員の食いつきから
危険だと判断した。

工作員って馬鹿だよね。
一般人なら、自分の知人には推すことはあっても
匿名の相手が考えを変えるまで食い下がったり
しないって、子供でも解る。
206名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:45:18.66 ID:Xtlp8OKo0
>>204
おお、ありがとう。やっぱガチなんだ。
ならこんなスパイアプリより、エンコリ再開してくれた方が相当面白いのにw
207名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 05:55:44.78 ID:v2oDy30x0
>>205
今でも工作員多いよな。
LINE使ってない奴=ぼっちとか、LINE使ってない奴なんていないとか
情報抜かれてもお前の個人情報なんて価値はないとか、絶対に気持ち悪いレスがつく。
さすがにLINEは国産アプリだと強調するやつはほとんどいなくなったが。

韓国企業のくせに国産装ったり、東日本震災の偽美談を使ったステマをやったり、
妙な4コマ漫画(LINEは危険だとか言ってるやつが最後ぼっちになってLINEにすり寄るという落ちw)作ったりとか、
それなのにマスコミが絶賛したりして、ものすごく気持ち悪いイメージがついているよ、このアプリ。
208名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:18:19.57 ID:UQrX4t8L0
>>207
実害レベルでいうと、常時統計の
標本にされるレベルなんだろうけど
いつ豹変するかわからんからね。
それで、破壊と創造とか抜かしてるのを見て
イラっとした。

特定ワードを2chに書き込んだら、
そいつの個人情報と顔写真を抜いて、
電話帳とメールも抜くとかは、
技術的には現在でも可能だからね。
209名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:24:00.80 ID:K4rhv/NZ0
mixi→twitter→facebook→LINE

創造?
SNSが何かを産んだか?
人の集まる場所が移動しただけ
210名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:27:24.07 ID:iWj2oER60
いまだにLINEで小学生と援交する方法がわからないんだが(´・ω・`)
誰か教えてくれ。
211名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:27:34.37 ID:K/lMZpazO
>>208
すごいねー
212名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 06:32:50.24 ID:RkVpZi8RO
LINEは駄目
213名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 07:04:19.46 ID:Qs2Xhoua0
>>208
ついでにPC乗っ取って
Webカメラで常時監視ができたりする?
アメリカのドラマでそんな話があったな
214名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 07:29:26.17 ID:pqDzCuwU0
マスゴミも韓国産ってことを隠すからなあ
215名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:01:26.55 ID:x4CAQWb90
GoogleのHangoutよりも
LINEのほうが優れてる点ってなによ???

多少のことなら韓国製アプリ使うよりよほどイイと思うが。
むしろ逆にhangoutのが上ならなおさら。
216名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:12:21.67 ID:W2H4A+qa0
いつテロに使われるか分からん
危険過ぎる
217名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:19:13.90 ID:A32XFjMi0
>>175
まさにこの通り
いくらFacebookで友達増やそうがいいねが増えようが
結局何の利益もない
地元の商工会議所や青年会議所にでも入ったほうがまだ有益なんじゃないの
218名無しさん:2014/01/04(土) 08:19:52.51 ID:oDYBx8Lu0
人間関係の「破壊と創造」
scrap and buildを繰り返したら
友達は誰も居なくなりました
219名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:24:20.93 ID:bwvkKOWk0
>>42
> icqだってskypeだってそーだ

これはもうスタンダードになったろ、ってのがあっけなく撃沈
ってのが今までのパターンだからなあ

なんかこの手のアプリって、機能的に大差なくとも乗り換えていかれちゃうよね
220名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:45:05.83 ID:QymU6XJT0
ネトウヨちゃんにLINEする友達がいないのはもうわかったから
221名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:48:57.55 ID:+rG2lsIw0
チョンの誇大広告みたいな感じがする感じだな。
222名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 08:54:20.85 ID:Yl0OjZ4v0
多勢につくとリスクは増加する。ボッチのおれは勝ち組v 
性感染症にお気を付けをw
223名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:03:38.49 ID:T5rPKHFW0
普通にどこぞの企業に属したたら顧客情報が携帯に入ってるので
流出したらやばいという感覚もないのか
アホしかいないなこれ
自分以外の誰かに迷惑がかかるという感覚すらない
兄がLINEに入ってから親父のなっがい覚えにくいアドレスにさえ迷惑メールが入ったとき戦慄したわ
あの人家族以外誰ともつながりないのに
224名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:31:47.90 ID:88QrCBiz0
>>223
>自分以外の誰かに迷惑がかかるという感覚すらない

ここだよね...
こういう当たり前の気遣いすら出来ない>>220のようなアホが何やかんやw
バグって情報流出のニュースもあったでしょうに
225名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:32:04.32 ID:zjJwhjjn0
Lineをインストールする人々、裸にされていますよ。
風邪を引いて死にますよ。
226名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:37:55.23 ID:RbrZ25Yf0
ラインみたいなアプリを利用する人は便利な反面
その裏に潜む危険性も知っていて欲しい
危険性を理解してないから犯罪に巻き込まれるんだよ
227名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:40:47.32 ID:MDPTNcDw0
(ユーザーの人生の)破壊と(ユーザー相互の疑心暗鬼の)創造
バカチョンアプリ、未成年者使用非推薦、詐欺、犯罪アプリ
228名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:41:03.00 ID:NEmI5Tsr0
>>220
ネトウヨ同士ならキスもデートもLINEもできるよ
韓国製と知ったらネトウヨ怒りのアンインストールだけどな
229名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:46:16.32 ID:Cojrhd6BP
流出っていっても、●よりはマシじゃねorz
まあ俺はやらんって言ってきてるけど
230名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:51:58.70 ID:DA2eldPD0
めちゃくちゃ便利だけど、個人情報は裸にされてるよねえ。

「アドレス帳に登録されてる人を自動で友達に追加する」を
1分だけやってみたら、友達が一気に50人増えててフイタわ。

携帯1台使いの人や会社支給携帯へのインスコはお勧めできない。
231名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 09:55:39.84 ID:syqEihvo0
朝鮮ソフトは使いたくないな
232名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:01:05.69 ID:bbAOfI1q0
公務員も今時メールなんか使ってんじゃねえよ。
非常時に役立つのはLINEしかない。
官僚、自衛隊、警察はLINE+simejiを義務付けろ。
233名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:18:45.18 ID:+W0MJoFO0
>>232
アルとニダの最凶タッグですねw
234名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:18:56.64 ID:BLiv3XKp0
とにかく18歳以下に使わせないようにして欲しい
子供が心配だ
235名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:20:54.50 ID:3T8LV9df0
正直便利なので普及するよなーとは思う。
LINEあればキャリア気にする必要無いし。
236名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:31:51.70 ID:AF8kGWLR0
>>234
最低でも18禁はしないとな。
グループ分けして見えなく出来るやん? 
あれがイジメや犯罪の温床
237名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:33:14.32 ID:qn/UX+jyP
>>236
LINEがあろうとなかろうといじめられる奴はいじめられる
238名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:34:30.46 ID:H9cdHACBO
ガラケーですわw
239名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:34:30.66 ID:W2H4A+qa0
同等品を国家主導で作るべきなんだよ
基幹になりそうなインフラを敵国が握ってるなんて事態は避けなきゃならない
もうちょっとこの危険性に気が付かないものかなー
240名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:36:11.00 ID:INPYOdSg0
LINEは単純に、ガラケーからスマホへ移行する際に
DOCOMOのSPモードメールアプリがくそすぎて
それの代用品として広まっただけ

メインになるハードやOSが変わると同時に消えるアプリの一つ
241名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:38:07.83 ID:1L3XCeis0
>>239
そうしたら国による国民管理だ支配だと騒ぐマスゴミ。
他国主導はスルーらしいけどねw もう馬鹿としか。
242名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:56:53.93 ID:88QrCBiz0
>>237
LINEにより、より誘発しやすい、過激になりやすいというのはあるよ
子供は特に
243名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 10:59:03.32 ID:dcO1JbxY0
>>240
無能、お前は間違いなく無能
244名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:02:30.09 ID:BLiv3XKp0
>>237
交友関係がまったくわからないのが親として怖いんだよ
245名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:03:58.01 ID:eTOWRUZT0
あぽーがiMessageとかいうやつをandroidスマホにも無料提供しなかったから
LINE使う羽目になったんだよ!反省しろ!
246名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:05:48.47 ID:Jooo6ldO0
LINEってK-POPとか、あの類と出現パターンが同じだよね。
ステマで拡がった感がありあり。
247名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:08:44.14 ID:h93tRay80
チョンの走狗だらけ
248名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:09:09.92 ID:QUW5ZfpU0
最大の魅力は知らない人と情報交換できることだろう
これを悪用されると犯罪に巻き込まれる
悪意をもってアプリを利用してる奴らが多すぎるだろう
249名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:12:02.61 ID:i/tDdXog0
mixi(失笑)と同じですぐ飽きられるに100ペリカ
250名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:15:07.94 ID:SyuQiGyh0
>>249
SNSじゃなくてメールと同じだから飽きると言うことはないだろ
251名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:15:09.34 ID:BLiv3XKp0
>>248
知らない人と交流するのは
現実社会でも危険な行為で、会わない、交流しない、基本的な事だ!
252名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:15:25.72 ID:eTOWRUZT0
>>249
いやぁ残念ながらLINEは飽きる飽きないのアプリじゃないぞ
タイムラインとかがmixiに相当する部分で飽きるとかあるかもしれないけど本質はそこじゃないし
253名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:15:52.19 ID:wpasnzh20
メールと同じならメールでいいじゃんと思う
254名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:18:12.32 ID:Xu+FUEsp0
不幸を招くアプリ…朝鮮製らしいなあ
255名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:20:06.26 ID:K37+1QLO0
ちょっと触ってみたが、LINEがなんでこんなに
大人気なのか理解できん。
これだけのことに、なぜLINEじゃないとダメなの?
256名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:24:37.66 ID:SyuQiGyh0
>>255
メールも電話もチャットも一つのアプリでできるから
特にグループ管理・連絡がとりやすい

友達が多いほど利便性がわかるよ
逆に友達がいないなら入れる必要もない
257名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:25:03.95 ID:QUW5ZfpU0
>>251
実際に会ってしまうから犯罪に巻き込まれてしまうんだよね
後はこのアプリを使ったいろんな有料サイトに誘導されたり
アプリ自体からの情報抜きがあると言われてるよね
258名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:25:35.24 ID:eTOWRUZT0
>>255
グループで週末遊ぶ相談をしたら一発で分かるよ
259名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:28:55.28 ID:88QrCBiz0
>>251
お子さんが犯罪その他に巻き込まれないよう、あらゆる危険性を叩き込んであげてください
プライバシーも何も「我が子を守る」という観点からすれば些細なことです 
260名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:30:34.05 ID:V8Hu6bz60
おじさんはもう付いていけないよ
自分が置いてかれる立場になるとは夢にも思わなかったよ
261名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:33:58.37 ID:EJI9Z7do0
>>244
18以下のガキにスマホ持たせるなよ


はい、論破。
262名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:34:13.68 ID:QUW5ZfpU0
若い人がこのアプリを使ってグループを作ってて
いろんな問題を起こしてるよね
広島の少女もリンチ殺人をこのアプリで実況して見た人がやれやれと
煽ってたんだってよ
263名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:34:39.35 ID:Op31fzhI0
2人ならメールでいいが
3人以上で会話するとなったらすっごくめんどくなるぞメールは
264名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:35:18.15 ID:HRzUjCBy0
ちょっとやってみたが、スタンプ?というのがアホみたいに飛んできてうざいから止めた。
何あれ?何か送ってくるなら文章書けよ、まじで。
265名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:35:28.49 ID:gvB9Eegm0
電話帳アップロードして友達を探しますかみたいな文句のはいいいえは友達探す部分にしかかかってないから
電話帳アップロードは勝手にされてる
266名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:37:42.85 ID:Qn3q3+u/0
>>131
ヤフージャパンはキムチだぞ。

つか「LINE」とか日常で口に出すって恥ずかしいよな、
影で笑われてるよw
267名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:38:08.64 ID:SyuQiGyh0
>>262
それはもともとそいつらがクズだからだろ
タバコだろうがバイクだろうがマナーのいい人もいれば迷惑行為、暴走行為する奴もいる

よく情報抜かれるとか言うバカがいるけど、だったらそもそもネットなんてやっちゃダメだわ
お前の情報抜いてどうなるんだよと
268名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:41:05.21 ID:hXvtLak70
スカイプ最強!!
269名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:42:24.60 ID:JucJHpP8O
>>1
【破壊しまくるが、創造は不可能】
ベースは【韓国人】だからなwww
270名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:42:31.83 ID:QUW5ZfpU0
>>267
おっしゃるとおりですけど
そういう例もあったと言っただけですよ
でも、危険性は知って利用しないとダメですよ
電話帳は他人の情報もあるんですから迷惑掛けてはいけませんがな
271名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:42:46.53 ID:AcPzdvo20
携帯新規契約してLINE入れて友達自動追加にチェック入れたら、
明らかにJKと思われるヤツも含めて数十人友達に追加されたぞ

しかも向こうから「○○(知らない女の名前)LINEはじめたんだ?」とか
メッセージが飛んできて、向こうは俺のことをその女だと完全に思い込んでる

俺の電話帳には一件も登録してなかったから、俺が契約した番号を前に
使ってたヤツとひも付いたってことみたいだけどマジでヤバイと思ったわ
272名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:46:05.85 ID:Op31fzhI0
このスレをLINEだとしてみる。仲間が自由に会話をやりとりしてる。
これをみんなでメールでやりとりするとなったら大変だ。そういうこと
273名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:47:13.82 ID:bd/VgsoI0
友達は多いけど普段は電話とかメッセージ極力やり取りしたくない人はどうするの?
274名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:47:44.83 ID:79dQusqK0
テレ東でやってるスタンプキャラのアニメが地味にオモロイ
275名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:47:51.95 ID:W2H4A+qa0
>>241
国がしっかり管理してくれるなら
そっちのほうが嬉しい気がするけどな
最もセキュアな管理者だろ
276名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:48:31.73 ID:V8Hu6bz60
>>273
友人間の主流ツールにならない事を祈る
277名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:48:43.94 ID:jB7vORUz0
ライブドアもいいところに拾って貰ったよな
278名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:50:23.30 ID:SyuQiGyh0
>>273
電話とかを無視するか3日後とかに返事するとかすれば?
印象は確実に悪くなるけどやりとりせずに済むぞ?
279名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:50:55.47 ID:cgDxqGHZ0
ハゲバンが業界最速!って煽ってたアレと同じかな
チョンて10億再生とか盛るもんね
280名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:52:10.32 ID:88QrCBiz0
>>267
あなたや登録ユーザーの情報が抜かれたり流出して悪用されたりするのはご勝手にどうぞ
281名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:53:05.26 ID:6vm6VNQ10
チョンアプリの工作員が沸いてるな

こんなもん使ってるの間抜けか反日か在日だけ
282名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:54:44.85 ID:SyuQiGyh0
>>280
うん、勝手にするわw
な〜んも影響ないもの
いちいちそんなの気にするならパソコンもケータイも持つなよww
283名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:54:57.45 ID:uAVCfVPAi
じゃスタンプ半額にして!
284名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:56:08.21 ID:W2H4A+qa0
>>282
テロに加担してるようなもんだぞ
もうちょっと危機意識を持て
285名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 11:57:59.31 ID:iBZOdWTj0
こんなスパイアプリをよく使う気になるもんだな
286名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:00:40.41 ID:JcgSRV9v0
LINEは論外としても、
安全性を高めた「ヤフーコミュニケーションメール」が
全然流行ってないのはなぜ???
287名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:03:01.01 ID:cgDxqGHZ0
>>286
ヤフーのオーナーもハゲバンやろ
288名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:17:31.70 ID:1BDVip7W0
今年あたりに大規模な情報流出、出会い系トラブルの類で社会問題化し。アプリはUIゴテゴテ、広告だらけで使いにくくなり衰退へ。

いつもの展開だな。今回も関わらないでおこう。
289名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:21:22.46 ID:JcgSRV9v0
>>287
普通にEメールとして使えるし、
使い勝手はLINEの便利さに似てるし、よっぽど優れてると思うのだが・・・
290名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:24:32.02 ID:eTOWRUZT0
>>289
周知不足でしょ少なくとも俺は初めて聞いた
でもまぁヤフーの信用度なんてLINEと変わらない気がするw
291名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:30:19.65 ID:gYiyiYaH0
このチョンアプリ、庭Z1にプリインされてたから即アンインスコしたった
変なもん入れんな
茸Z1には入って無いのに

初スマホで家族全員してLINE入れたっつうてドヤ顔してる同僚見てると吐き気がしてくる
292名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:34:57.19 ID:HwRjan0J0
LINEの会社の上にいる田端信太郎という男の人間性が下劣

早く廃れればいいのにね
293名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:42:17.42 ID:JRC3JEYR0
援交・風俗スカウトご用達ツール
294名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:53:05.66 ID:gaAQnAaY0
日本製装ったプロモーションしてるのは韓国製避けられるから程度だと思っていたが、
上場して日本人の金巻き上げるというというゴールがあったか。
こういうなりふり構わない所は韓国企業は強いよな。

NAVERまとめや2chまとめブログの運営もLINEの会社だが、これも普通の日本企業ならできない。
295名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:55:55.21 ID:L5pfiqCe0
JK、JDは携帯の番号やメールは、多少ガードが固いけど
LINEのIDは、簡単に教えてくれるんだよ、おっさんにでもw
296名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 12:58:30.05 ID:qFnB/s2j0
パーミッションよりも怖いのは契約書、プライバシーポリシーね。
99.99%が読まずに同意してるんだろうけど。
何が書いてあるか、要約すると、

 「おまえさんのスマホからあらゆるデータぶっこ抜くよ、そしてそれを他社にも売るよ」

LINEの会話だけじゃなくてスマホに入ってる写真、メールも含まれると法的に解釈可能な文言。
LINEは匿名だからと言うが、スマホの中には実名が入ってるだろ。
なにかの登録情報だったりメールの本文のどこかだったり。
誕生日には誕生日おめでとメッセージが飛び交うだろうからそれを解析すれば生年月日も定まる。
そういうの解析されて売られてる。
別にいいよ。だろ?まだ子供の間はな。もう少し大人になって他人から信頼を得る必要が生じた時に
現在LINEで交わしてる会話や写真をその相手に見られて、本当に大丈夫か?
ただより高いものはない。先人の叡智。バカにしちゃダメ。
297名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 13:13:00.59 ID:L5pfiqCe0
そんなもんアンドロイド使ってる時点でいっしょやw
298名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 13:31:54.94 ID:AcPzdvo20
LINEをグーグルが買収すれば全て解決だな
グーグルにならどんな個人情報渡しても平気だから
299名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 13:42:51.76 ID:JfmzAuzM0
だからGoogleにはハングアウト
300名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:16:23.83 ID:UQrX4t8L0
>>213
そこまでやると重くなるからばれると思う。
301名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:22:55.00 ID:UQrX4t8L0
>>223
設定で変えるのは、他人が自分を検索できるかどうかで、
ラインにスマホの中身を漁られるのは
防げないからね。
LINEやってる人にはgmailしか教えちゃ駄目だとか、
覚えの無い広告メールが増えた場合は
身近な誰かがLINEを始めた可能性があるとか
地道に周知していくしかないんだよな。
302名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:26:59.60 ID:IKMpg3UY0
やっぱりこの系統のスレはLINE擁護厨が現れるよなw
最近は危険性や韓国企業というのがばれて頭打ちだからか、スマホ使ってならLINE同様すでに抜かれてるとか
お前の個人情報なんて価値なしとか何のフォローにもなってないようなことを押し付けるやつが多い。

>>286
ほとんどTVCMや広告を打ってないから誰もそんなのがあるということを知らない。
LINEがベッキー使ってばんばんCM流してたのと比べるとやる気が感じられない。
303名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:29:06.64 ID:UQrX4t8L0
>>296
同意してしまっているから
スマホの何を抜かれて、どう使われても、
基本的には文句言えないんだよな。
あれは、読まないと思ってるから
書ける内容だよな。
304名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:33:11.05 ID:IKMpg3UY0
>>296
最初期はLINEの使用方法を記した個人サイトなんて
「LINEを有効に使うためには全部同意にチェックしてフル活用しましょう」みたいなことを
平気で載せていたからなw

>>301
そうなんだよ。
電話帳アップロードしなければ安心とか思ってるやつ多いけど
データ自体は韓国LINEにごっそり抜かれているわけで。
305名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:37:01.53 ID:eTOWRUZT0
>>303-304
詳しそうだから教えて欲しい、使ってる俺も内心怖いんで

つまり利用者には無断で個人データ送ってるってこと?
306名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:49:29.05 ID:2+kMPxNR0
これってミクシやモバグリみたいな出会い系的なもんちゃうの?
五年後には廃れてそう
307名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:50:51.18 ID:IKMpg3UY0
>>305
無断じゃないよw。権限を読めば書いてある。

で、インストールした時点でスマホの中の個人情報はLINEに献上。そうしないとLINEアプリ自体落とせないし使えない。
電話帳アップロード同期するかしないかとはまた別の話だからね。
308名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:55:03.00 ID:0qMoJcClP
無断で送信はない【はず】。アドレス帳のデータを送信する
かどうかの選択ができるはず。

その送信されたアドレス帳データを突合して、アドレス帳上で
共通した番号があった場合、友達かも?とかいって紹介するっていう
ことだったはず。Facebookの共通した友達紹介を、アドレス帳で
やってるってことだろう。

それに必要なのは、電話番号データだけで、そしてそれは暗号化して
サーバーに送られる。悪意がなければ特に問題は起こらないだろうが。
ただ、本当に電話番号データだけ抜いてるのか?ってのは分からない。

住所、生年月日を抜いてるかどうかはわからん。
そして、送信しない設定にしたら、本当に送信しないかってのもわからん。
だって韓国企業だし。仕事関連の電話番号などを入れたスマホでは
つかっちゃいかんアプリだとは思う。
309名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:00:21.86 ID:gpScO3aD0
>>296
成る程ねぇ、
手動で出来るのはLINEに登録した個人の情報を検索制限だけって事なんだね!

自分は登録するときにを手動で一つずつチェックして選択していると思っていたよ

親戚の親子間で使っているんだけど
当然自分の携帯電話番号にアドレスに住所も
第三者の他人だけには見えていないだけで
事業者にはちゃんと登録されているのか…

しかし、事業者無料で使わせてやる替わりに携帯電話に有る全部の個人情報が合法的に欲しいよなWWW
310名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:07:03.60 ID:eTOWRUZT0
>>307
ふぁっく!俺オワタ
311名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:10:21.80 ID:Keluymhp0
今のところ、LINEはIPOだけ興味ある。
他はどうでもいい。
IPO後に消えようが、隆盛を極めようが、水商売みたいな
もんだなと思っている。

あるいは、うたかた。
312名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:34:54.42 ID:P9h2ZCFE0
ガラケーと白ロムスマホMVNOの俺大勝利
個人情報をスマホとかあり得ない
313名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:39:26.61 ID:Bq18YFyO0
やってないから、ぼっちなんだなって言われてもな
やってるのに、ぼっちよりはいいだろ
314名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 15:45:58.53 ID:oOhmq/qUO
マスゴミの在日汚染は知られても、韓国LINEは違うと思ってる情弱のお花畑さが怖い
変にこれを進めるのは在日じゃないの?
315名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:09:59.36 ID:VjmO0Akq0
クマさんかわいいよね。
あと、うさぎさんもかわいい。

あと、ねこさんもいたよね。

最近やってないけど。
316名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:22:24.42 ID:6FeyP1Vs0
>>300
出来るか出来ないかで言えば出来るからな。

セキュリティソフトなんかはその遠隔でカメラ操作する機能あるしな。
顔写真とか撮られていてもおかしくない。
317名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:42:59.71 ID:okSBZbnM0
アメリカでも道端の監視カメラに小さく映った人物の画像を
Facebookに照らしあわせて個人特定する技術がすでに稼働してるらしいからな。

>>313
LINEはそういう感じの気持ち悪い印象操作が多い気がする。
LINEスレが立つと「俺はぼっちだからLINEは必要ない」と書き込むやつが必ずと言っていいほど現れるけど
これもLINE関係者の逆ステマなんじゃないかと思ってしまう。
318名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:54:32.01 ID:6FeyP1Vs0
>>317
>「俺はぼっちだからLINEは必要ない」と・・・
その通り、「ぼっちだったら必要ない」と認識出来るのは、
LINE入れてるか中の人しかいない。
本当にぼっちなら必要がないことすら分からないからな。
319名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:01:35.87 ID:okSBZbnM0
>>314
反韓・嫌韓ネタをLINEで拡散してるやつとか矛盾に気づいてなさそうだw
きっと和製アプリと信じ込んでインスコしたんだろうけど。

最初広めたのは半島系だろな。そして無理やり友人や同僚などにインストールさせて
LINEのコミュニティ作って、入らないやつを仲間外れに。
LINE落としたくなくても付き合いや友人関係上仕方なくLINEやっている人たちは結構な数いる。
320名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:09:08.21 ID:Zoc0g8pR0
●を買って痛い目を見た奴がいるように、LINEでも
痛い目を見る奴が絶対に出てくる。
2chの●なんかとは比較にならん規模で起こるんだろうなあ。楽しみだなあ。

あ、クズですいません。
321名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:45:41.86 ID:pkBJXKiU0
LINEにびびってるヒマがあったら、Baiduのレジストリ検索して
ちゃんとファイル消しといた方がいいぞ。
結構残ってるぞ。
322名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:48:17.07 ID:XiRKVJgy0
10代で使ってない人を探すのが難しいくらいだよね。
日本企業が頑張ってこれ以上のものを作ってくれよ・・・
323名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:48:24.88 ID:8EZr7pbL0
チョンアプリ

携帯の中身丸ごと見られてるスパイアプリLINE
既読機能で揉め事多発糞アプリ
324名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:54:33.33 ID:D6sisCM40
>>317
最近ボーンアイデンティティって映画見たけど
主人公と一緒に行動した女をよく知る為に
家族構成他、過去6ヶ月の通話記録調べろ
とか言ってたけど
そういう事が勝手にサーバーに集まってくるんだからな
CIAとか楽になったもんだよ
325名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:58:13.75 ID:AhkJN/0L0
スマホ持ち歩く限りskypeで常にオンラインになってるようなものだろ?
メールの非同期なつながりの方が気楽だと思うがな
326名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:17:27.26 ID:okSBZbnM0
327名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:37:25.49 ID:Lj7+kHs0O
LINE株式会社

調べたら、韓国の会社の日本法人だった。
危ないから、決して係わるまい…。
328名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 20:52:47.99 ID:9ugy+nQ10
>>261
LINEのガラケー版もあるんだが
329名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:23:35.35 ID:Qs2Xhoua0
>>316
>>300を読んで一瞬安心したけど可能なのかー
ハッキング的なことしなくてもセキュリティソフトで
遠隔撮影できるなんてgkbr
Webカメラにテープ貼っとこ
330名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:48:01.77 ID:okSBZbnM0
>>328
ガラケーだとかなり使いにくいから面倒くさくてそこまでLINEは広がらんかったかもしれん。
331名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:50:35.40 ID:IYQEmHKh0
いつの時代も売春アプリはよく広まるな
332名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:00:16.97 ID:i3nExy870
ここにいるネトウヨって馬鹿だよね。

まさかLINEだから情報漏らして、日本のアプリだと流さないとでも思っているの。

日本の企業の方が情報管理は適当だよ。

普通に社員が情報を横流ししている。

実際、ネットで商品とか買うといろいろな違う会社から広告とかくるしね。

日本の方がダダ漏れだよ。

日本マンセーしすぎ。これだからネトウヨはバカの極みなんだよ。
333名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:03:12.53 ID:pZRno02/0
2014年の流行語大賞は「LINEはがし」でいこう。

個人情報のビッグデータはどこにある?
東京か?ソウルか?

まず第1に、
LINE社の経営が傾き、韓国政府が買収し国有化したらお前の
個人情報はどうなる?
あの反日で凝り固まった韓国政府が日本人であるお前の
ディープな個人情報を手に入れるんだぞ。

そして第2に、
第2次朝鮮戦争が勃発すれば、少なくとも短期間、ソウルは
北の占領下となる。北はLINE社のビッグデータを必ずゲットする。
北朝鮮政府がお前の個人データをゲットするわけだ。

「LINEはがし」
これを俺達2ちゃんねら〜の手で本気で広めないか?
2chの全板、全スレッドで。

「『LINEはがし』しといた方がいいよ」
とさり気なくバラまこう!!!!
これは救国の戦いだ。
334名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:05:36.93 ID:okSBZbnM0
LINEは情報流失起こしてもマスコミは隠すだろうし、
それでも隠し切れないくらいの大流失起こしたら

「うちは韓国企業ニダ。日本の法律は適用されないニダ。日本人のデータが流失しても愛国無罪ニダ。」

といって逃げそうな悪寒w
335名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:08:56.78 ID:K28Ncqjh0
リスク管理が出来ないガキ向けでしょ
いい社会人が使ってたらアホ認定だわ
336名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:10:03.70 ID:ENsZGVz60
>>314
パチンコもそれに通じるものがあるね
特にアニメや芸能人を使ったパチンコは違う、とか
337名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:15:18.64 ID:27k64r400
仕事にもつかっているなら危険すぎて
つかえないわな。
338名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:18:19.95 ID:27k64r400
仕事で使っていてやっていたら
アホだわな。
339名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:20:47.09 ID:ENsZGVz60
LINEってやっぱり同胞の電通もゴリ押しステマに関わってるのかねえ
宣伝に創価石原を起用してる時点でアレだけど
340名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:27:21.85 ID:VkhLl09E0
周りが便利だから使えとうるさくて仕方ない。
逆にLINEのデメリットを教えてよ、みんな
341名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:28:31.48 ID:gaAQnAaY0
>>321
BaiduといえばLINEの開発チームの責任者って百度(baidu)出身だからなw
342名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:31:03.12 ID:okSBZbnM0
>>337-338
それが三流四流の会社になると社員全員にLINE落とさせて
経費削減だとかいって喜んでるところがいっぱいあるんだなw
情報流失なんて全く考慮してない。
社長自ら命令かけて、わが社は時代の最先端を行っているなんて勘違いして喜んでたりw

>>339
電通の韓国ステマの一環ではあるだろね。
マスコミはNHKから日経まで和製LINEだと病的なまでに持ち上げているし。
たかだか一つのIT企業のスパイアプリをここまで上げ奉るって恐ろしい。

>>340
このスレを読んでいたらデメリットなんていっぱい書いてあるよw
343名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:55:09.89 ID:gaAQnAaY0
>>342
電通と博報堂両方だと。

>――広告事業部は、どのような体制で営業活動を行っているのでしょうか?
>営業部隊は、大きく3チームに分かれています。
>第1アカウントチームが電通さん、
>第2アカウントチームが博報堂DYさんをそれぞれ中心として、
>様々な代理店さんと向き合っています。
>その2チームとは別にLINE専属チームがあります。
ttp://line-hr.jp/archives/29403333.html
344名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:58:51.42 ID:gaAQnAaY0
>>342
あと日経がっていうか井上理っていう記者が2年前からLINEの宣伝繰り返してて、
和製だとか繰り返し産地ロンダリングに加担している。

「『LINE』は日本製?韓国製? :日本経済新聞」、「スマホが拓く世界市場 和製『LINE』ヒットの裏側 」。
このどちらも井上による記事。
345名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:59:54.78 ID:okSBZbnM0
>>343
情報サンクス
電通だけでもうざいのに博報堂までも入り込んでるから
あんな異常なLINE推しに繋がるわけだ。
346名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:04:35.90 ID:91fOtyRm0
自分も
日本の国産アプリと聞いて興味もっていた。

でもwikiで
100%韓国企業アプリと知ってこれはまずいと一切手を出すのやめたよ。
危ないなんてもんじゃない。
会社でこれを使っているなんて自殺行為。

少なくとも評価が安定するまで手をだすべきじゃないと思う。
怖いの一言に尽きる。

ja.wikipedia.org/wiki/LINE_(%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)
347名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:06:34.07 ID:8bshJmin0
グリーの次はここか?
348名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:10:21.77 ID:oNfyq3gi0
殺人事件まで起こしたんだから規制されるべき
349名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:11:31.14 ID:pZRno02/0
>>343
まじ、情報サンクスコ。
株式会社LINEって韓国のNHNが株式100%所有してるから、
財務諸表公開されてないよねぇ。
韓国政府から補助金たんまり突っ込まれてるとかないのかいな。

電通と博報堂を相乗りさせるってのは、ジブリの鈴木Pの始めた手法。
これやられると主要メディアが簡単に制圧される。
それを狙って相乗りさせてるんだろう。

まじ、ヤバイよ。
「コリアゲート」でググレば分かるが、韓国ってのは実業家とKCIAが
協力して謀略を企てる傾向がある。

てか「コリアゲート」ってググれば、以前は大量の良質な情報が
検索できたのに、今は出来ない・・・
350名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:13:10.45 ID:91fOtyRm0
ソフトバンクに関しては
少なくとも、孫は日本人に帰化。
日本国籍だ。

ソフトバンクも日本企業。
国籍が日本の人間を、
帰化を理由に否定はさすがにできないわ。

小泉八雲 ドナルド・キーン 曙 小錦 武蔵丸
これらを排斥するなんてとんでもない話だしな。
351名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:15:06.90 ID:okSBZbnM0
>>344
それは知ってたw

というのも、この人が純和製を連呼してLINEの持ち上げ記事を書いたら
和製ではないだろと批判があったようで、その後で再度言い訳がましい弁解記事を載せたのだが、
なんと・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2203C_S3A120C1000000/
>韓国製か、日本製か。どっちだっていいじゃないか、という意見もあると思います。
>当人も、そういうスタンスです。1億人達成を機に、LINE事業を統括する舛田淳執行役員に
>改めて聞くと、「最終的には国籍関係なく無国籍のブランドとして使ってもらいたい。
>どこの国だと感じられないくらいになった方がいい」との返答でした

と、これでもかというくらいに開き直ってたのには唖然としたw

あれだけ純和製、日本産アプリと騒ぎ立てておいて、結論は
「韓国だろうが日本だろうがどっちでもかわまねーだろ! LINEも無国籍ブランドにしたいっていってんだしよ!」だからねw
こんな人の記事や、それを何度も取り上げているこの新聞なんてろくに信用できんわ。
352名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:18:58.92 ID:91fOtyRm0
LINEは

日本のソフトということで
国内で一気に広まった。
そういう意味では巧妙だよね。

詐欺とまでいわないけどね。

日本のソフトを韓国にもっていって
純韓国ソフトです
といって売りまくったら、
あとで分かった場合、
日本の比じゃないくらい叩かれるよ。
韓国法人の韓国人社員は
社会的に完全に抹殺されるかもね。

別に日本で広まってもいいけど
あくまで「純韓国製」ということを前提に
考えないと危ないなんてもんじゃないよ。
純韓国製でもいいいし、それで自己責任にすると
考えないとね。
353名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:19:16.65 ID:pZRno02/0
『LINEはがし』まじ広めようよ。
少なくとも、
・ビッグデータがどこにあるのか。
・東京か、ソウルか。
・韓国NHNには渡ってるのか。
・LINE社の財務諸表はどうなってるのか。
・ビジネスモデルとして成立しないように思えるが、
 本当に黒字になってるのか。
 それとも赤字の状態のまま、ただただ個人情報を
 集積してるのか。

これを明らかにする必要がある。
週刊文春か新潮か、お願いだ、国を救ってくれ!!
354名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:25:38.98 ID:pZRno02/0
前々から思ってるんだけど、日本の「マスメディア制空権」って
めちゃくちゃ脆弱なんだよなぁ。
電通と博報堂のトップ数人を押さえれば、日本の主要マスメディアが
全て押さえられちゃう。
物凄く少ないリソース(人物金)で制圧できちゃうんだよ。
その脆弱性を放置してた結果が、「LINE」だと思う。
別にジブリ映画批判が主要マスメディアでタブー化してたっていいんよ。
でも大量のディープな個人情報の行方がからむこの問題に
主要マスメディアがスルーするってのは、もうマスメディア完全に
終わってるだろ。
355名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:31:18.39 ID:okSBZbnM0
>>352
最初から韓国アプリという前提で自己責任で使うのならまだいいんだよな。
でもこれを日本産といえるかどうかって明らかに黒に近い濃いグレーでしょw
それで大々的に日本産だといって安心させる手法って倫理的にもダメだろ。

あと、本来なんでも起源を主張するはずの国のくせに、それを隠してまで
日本に取り入ろうとするって明らかに怪しいw 何が目的なんだよとw

>>354
そう考えるとジブリの映画も楽しく見れなくなってしまうなw
356名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:34:07.63 ID:a77oS/Xt0
個人的な人間関係まで把握できちゃうんだから便利なんだろうな
357名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:42:38.96 ID:pZRno02/0
あと、このLINE社のイヴェントの写真。
http://line-hr.jp/

マグロをさばいて寿司を作る写真。
背後には、旭日旗を組み込んだ大漁旗。
これ、明らかにワザと。
日本企業に擬態するための。

陰謀脳をフル回転させてみる。
・LINEの財務諸表は未公開。
・その実態は大赤字。
・目的は黒字化ではなく、ディープな個人情報の集積。
・そしてそれは韓国政府に渡っている。
・日本国民のほとんどのディープな個人情報を握れば、
 外交交渉などなどで極めて優位に立てる。
 てかそもそもがLINEの目的はそれ。

俺は滅茶苦茶PopMusucファンで、実は嫌韓になる前に
KPOPにちょっとハマってた。
その時感じてた印象がある。

「KPOPの音像には、何で病的で自閉的な鬱屈があるんだろう?」

LINEのスタンプにも、それを感じるんだよ。
健やかでないニオイが。
358名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:43:36.24 ID:LnIAg5F10
ラインってどうやったらJCと出会えるの?
359名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:50:39.25 ID:pZRno02/0
>>358
お仕事、乙

ホント、ワザとらしい。

お仕事の人がこのスレを読み、
そして書き込んでるのが、これで明らかになったわけだ。
360名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 23:52:45.27 ID:CUq325lV0
>>358
今日の中日新聞夕刊に書いてあったよ
361名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:00:54.52 ID:k7yd6qcS0
LINEもそうだけどカジュアルゲームや今、流行りの懐かし系アプリなんかが、
テレビに代わってスキマ時間の過ごし方に食い込んできてる。

まぁ、コミニュケーションツールなんだろうけど、スマホ触ってる姿を傍から見ると、
ある意味孤独に見えてしまう。なんなんだろうと思う・・。
362名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:16:13.39 ID:R726M6ac0
赤信号、みんなで渡れば状態なんだけど普通に人間関係持ってる奴に
とってはLINE入れてないと携帯持ってないのと、同じぐらいな感じに
なりつつある。
363名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:19:32.89 ID:24bciX5y0
(個人情報漏洩の)破壊と(データ流用した宣伝ビジネスモデルの)創造
364名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:19:40.46 ID:Z9VM4Uls0
FBも電話帳やアドレス抜かれてるって聞くけどどうなの?
365名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:25:10.24 ID:QtU91pEb0
>>362
そんなことはありません
自分の都合の為に他者の情報を渡すなどという加害者の仲間入りをしたくはありません
366名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:26:25.41 ID:NAH5hz980
フェイスブックやツイッターはやり取りする情報が
公開されてるという前提で会話をする。
だから公的な会話となる。
LINEは完全に私的に閉じたやり取りの場だから、
私的な情報を流しちゃうんだよ。

でそれを集めるのが目的だとしたら・・・
367名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:29:28.47 ID:Nd3xRshU0
電話帳は勿論、メール内容、撮った写真、位置情報なんかも全部
韓国のサーバーに送信してるんでしょ

こう書くと「お前の個人情報なんか価値ねーよw」とか言う奴いるけど
それが数百万件集まれば十分金になるよな
368名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:29:36.16 ID:XOJ90nE4O
i-modeのフレメのパクりだろラインってwwイラネww(∩∇`)
369名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:32:44.06 ID:NAH5hz980
現実として、学生の殆どがスマフォを使っていて、
かつその殆どにLINEが入ってる。
知り合いの高校生はガラケーがクラスに3人、
残りは全員スマフォ、でLINEが入ってるって言ってた。

日本人は、特に学生は同調圧力が強いから、
皆がやってれば自分もやっちゃう。

そこにリスクは無いのか。
例えば韓国政府、例えば北朝鮮政府に情報が握られる
かもしれないって自覚の元に情報を流しているのか。

主要マスメディアが制圧されてるのは事実だ。
だから検証してくれるマスメディアはほとんどない。
370名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:34:08.92 ID:N9g4r6ac0
>>367
それが使用料みたいなもんだろ?
情報をビッグデータにして利益だそうが俺はまったく気にしないが。

なんだ、情報を取られるのが嫌なんじゃなくて儲けられるのが嫌なのか?
371名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:35:01.91 ID:km7bMoL30
ドコモココモ朝鮮製アプリ危険だよバカだね
372名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:36:59.26 ID:NAH5hz980
韓国政府が善意で動かないのは、河野談話以降のやりとり
みてりゃ分かる。

現代自動車の会長がFIFA副会長の時、2002年日韓W杯の
審判買収疑惑が出た。
そしてサムソンのアップルへの逆提訴。
韓国政府ばかりでなく、いやそれ所か韓国政府以上に
汚れているのが、韓国企業じゃないのか。

その韓国企業に日本人の個人情報を大量に集積される。

そこにリスクは無いのか。
373名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:44:18.87 ID:NAH5hz980
韓国政府がからんでるとする。

韓国政府が日本政府と何かを交渉する時を考える。
韓国政府が日本の有力者の都合の悪い個人情報を掴んでたとする。
その有力者は日本政府への影響力を持っていたとする。
こういう構図を築ければ、韓国政府に有利なように
交渉を進められる。

俺はマスメディア人の多くがハニトラに掛かったと思ってる。
2002年W杯開催決定やその後、大量のマスメディア人が日本と
韓国との間を行き来した。そこで女が宛がわれていたのは、
ドイツ人ジャーナリストが明らかにした事だ。
都合の悪い個人情報を握られると、ヤバいんだよ。
マスメディア人だの有力者だのの個人情報を。

学生時代の都合の悪い個人情報をかき集め、その内の一部は
日本の有力者になって行く。

となかく、コリアゲートをググって色んなサイトを読んでくれ。
韓国実業家と韓国政府KCIAの協力、これには前科があるんだよ。

やっぱり、「LINE剥がし」、これを2014年の流行語にしようよ。
374名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:52:47.04 ID:xHU2idij0
日本人はとっくの昔に情報中毒だよな。

昔、BBSは駅の掲示板に例えられたけど、
駅の掲示板から何時間も離れられないって
実は目を覆いたくなるほどクレイジーな行動だぜ?

Lineだって授業中の小さな手紙みたいなもんなのに、
朝から晩まで、通勤途中でも、昼休みでも、おやすみ前でも
神経質に反応する。
そのための話題もネットから仕入れる。
生きるのに必要もない情報がほとんどなのに。

インターネットには重税かけていいと思うよ。
375名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 00:53:51.66 ID:v7hEIt9g0
俺は使ってないし今後も絶対に使わんが。
周りの奴が使ってたりする。
その場合、俺がやってなくても、俺の番号アドレスを登録している奴がやってたら、
他人から俺の情報が表示されたりするのか?
そいつが電話帳登録している友人として、俺が知らない他人に表示されてるのか?
376名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:15:30.07 ID:pF1E+w150
>>375
自分で利用しない限り、抜かれるのは利用している奴のスマホの中にある情報だけだよ。
規約通りならだが。
377名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 01:32:39.79 ID:NAH5hz980
「LINE ビジネスモデル」で検索しても、大メディアの
ページがヒットしない・・・
これは逆に怪しい。
大メディアがゴリ押しすると逆に反発食らうってんで、
セーブしてるのは明らか。
そしてキャズム、つまり普及率16%の壁を超えた・・・
あとは放っておいても普及率は雪ダルマ式に増えてゆく。

NTTデータでも富士通でもどこでも良いから同様のアプリを開発し、
あとは『LINE剥がし』をキーワードに乗り換えさせれば、
LINEに死をもたらす事は出来るだろうが、う〜〜む・・・

ビッグデータがソウルにあるとする。
在韓米軍が撤退するかもの20XX年、第2次朝鮮戦争が始まる可能性は高く、
始まったら国境すぐ南にあるソウルは陸軍に勝る北に一時的にせよ制圧される。
その時、日本国民の多くの個人情報が北に持ってかれる。
これは国会で議論されてもよいくらいの重要案件。

安倍が「日本を取り戻す」と言うのなら、避けては行けない案件。
片山さつきあたりにメールすれば、何とかなるか。。。
378名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 06:20:42.10 ID:Y26HiPc+0
日本産と偽ってるものを嬉々として使って
「チョン死ね」とかほんと馬鹿しかいねぇ情弱国家だよなあ
379名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 07:05:50.77 ID:0E9EoHr60
ラインのキャラクターがなんかムカつくんだけど
ガキはああいうのが好きなの?
380名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 07:06:36.34 ID:84Oa4oba0
LINEってやってないわ
たぶんやらなくてもいいものなんだろう
381名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 07:13:46.06 ID:VxpNigtgi
Lineに必死になってる奴は痛いな。
わざわざ既読だろうが未読だろうが気にしねーよwアホ過ぎるわ
普通に連絡できない馬鹿が多過ぎw
382名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 07:43:44.65 ID:1GnQyP1c0
他国にこのような自国民の個人情報収集を許すことの真の恐ろしさは、
将来の日本の政官財の有力者の情報を丸ごと押さえられてしまうという
ところにある。
一方、近い将来こうした危険性が十分認識されるならば、今現在LINEや
その他のSNSに現を抜かしている連中は、それだけで政治家や高級官僚、
大企業のトップへの道を完全に閉ざされることになるだろう。
383名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:01:46.74 ID:c7ldJqel0
とりあえずログイン関係がウザいから、Facebookメッセンジャーに乗り換えたよ
さよなら
384名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:06:14.88 ID:XzHy3bCwO
あの内閣総理大臣である安倍晋三さんがやってんすけど
385名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:08:51.18 ID:AsQK7gMdO
友達がいないネトウヨw
386名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:12:33.91 ID:XzHy3bCwO
少なくとも安倍とネトウヨは友達じゃないな
387名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:26:09.65 ID:Psr3ZzQL0
通話じゃなくてパケ代無料アプリ
とか出せよ。
388名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:28:21.30 ID:n5KaLY5V0
『LINE』は日本製?韓国製?

答:韓国製(親会社)
389名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:35:20.82 ID:AMG1K2qsO
>>1
破壊と創造ってテイルズオブエクシリア2に出てくる
クランスピア社の理念じゃねーか
パクるな、チョン会社
390名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 08:36:59.76 ID:a+u3AsqP0
昨年度までの数年間、今年もかもだが、
「破壊と創造」を謳っていたパナソニックは今や風前の灯通り越して
永続的な収益のダウンサイジングと更なるダウンサイジングに成功したぞ(´・ω・`)
391名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 12:16:18.30 ID:z4SpVMON0
去年は、破壊つうより破戒だったな
392名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 14:10:21.62 ID:pF1E+w150
>>379
LINEのキャラクターのデザイナーは韓国人だからな。
日本人はちょっと慣れないよな。
ただガキはそういうのないんでないの?
393名無しさん@13周年:2014/01/05(日) 20:47:02.20 ID:cEZeK4go0
ついにLINEの曲が...
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22544251
394名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:22:05.12 ID:awYWO6fz0
>>384
安倍がやっているわけではない。内閣広報室な。

>民主党政権下の2012年10月5日、首相官邸の公式アカウントが開設された。
>行政機関によるLINE公式アカウントの導入は初の取り組みだった[18]。
>内閣官房・内閣広報室IT広報アドバイザーのいしたにまさきによると、
>若い世代に情報発信をするツールとしてLINEの導入を検討していたところ、LINE社側からも提案があり、
>「お互いの認識をすりあわせることができて」導入に至ったという。[19]
>首相官邸のアカウントは内閣官房内閣広報室が運用している[20]。
>また第46回衆議院議員総選挙後の自民党政権下でもLINEの首相官邸アカウントは運用されている[21]。
395名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 00:46:44.75 ID:KXqWk/cr0
まあ公式アカウントなら、新聞放送発表記事以上のものは、大して出ないな
むしろ個人的に使われてるとヤバイだろうが
ポストLINEは山ほどあるが、Facebookでのキャンディクラッシュのように、デファクトになれるかどうかだろうな
396名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:25:41.57 ID:awYWO6fz0
>>388
親会社がってだけではなく、日本支社の会長=韓国本社の創業者で、
ずっと日本での仕事に専念してるんだけどね。
397名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 10:28:20.73 ID:JKLVT0uW0
ぼっちの俺には関係ないぜ
その前にスマホ持ってないけどな
いやいやぼっちだからスマホ持ってても関係ないって
(´;ω;`)
398名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:57:16.28 ID:GHzqlczV0
>>397
なんだ、このLINE社のカス臭いレスは。
399名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 00:59:38.60 ID:ZRH8KiTE0
g+てあれひでーなー回線のせいなのか
400名無しさん@13周年
実際チョン製だもんなコレ・・。

日本国産だと誤魔化してるけど、どういうつもりなんだろうね。